【民放連】「地デジ延期必要ない」会長会見[3/17 18:25]
>>733 地デジの遅延はコピーコントロールの為
送信時の暗号化と受信時の暗号解読
さらに液晶テレビメーカー独自の高画質回路を経由する為に発生するんだよな
コピーコントロールしない海外の方が遅延が少ない
>>760 元から押し売りじゃん
NHK見なくても、受信機さえあれば金取られるって状態
スクランブル化して、受信料払った人のみ見れるってしないのは、今の押し売りのほうが儲かるため
話は逸れるが、今関西では、原発火災のニュースの合間に、癌検診のCMがさかんに流されているが、
「放射能漏れ→癌」を連想させるためなんだろうね。
視聴者には、義援金呼びかけておきながら
自分達は合わせて1億、有名人一人よりも少ない
そして停波すれば停電もしなくて済むのに
似たような内容でダラダラと各局放送、恥を知るべき
779 :
759:2011/03/21(月) 16:48:33.32 ID:BIDQ5fw70
>>764,
>>769 おk、チデジチューナーにするわ。
>>774 バラエティ見たいとかACヤダなどのニュースは、某広告代理店による…
あれ?誰か来た
この震災によって東北沿岸は壊滅し、テレビが無い地域になったわけだよな。
そうすると、たとえばどこででもあぶれて余っているアナログテレビを
被災地に送ることで支援になる。
となると地デジ延長は正義にかなうということではないか?
地デジ延長しただけで、被災地の人間はアナログテレビでテレビ番組を見続けることができる。
まさか被災地に地デジテレビを配る気かな?
それならそれでいいけど。
781 :
名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:20:21.56 ID:WsBDl/kF0
困ったもんだな
ちなみに、NHKは地デジ非対応家庭の調査はしてるのかな?
地デジ対応してないのに、なし崩し的に聴収量とられるのはイヤだよ。
自分で申告しなきゃいけないのかな?
>>782 受信契約を打ち切る葉書一枚送るだけだろ
今すぐに送っても問題ないぞ
別に夏まで待たなくても明日からテレビを見るのを止めればいいだけだ
>>780 そりゃダメだ。被災地にアナログテレビを送るインフラが不安定だし、
いつ映らなくなるか分からない時限爆弾式のものを送るわけにはいかん。
地デジテレビを造っている企業が献身して新品を長く使ってもらうのがベター。
アナログに固執するのはヤメレ。
そうそう10年も20年も前の発色の悪くなった14型とか
逆に狭い仮設住宅に奥行きの大きな20型以上のブラ
ウン管テレビを送られても困る
必ずリサイクル料を浮かせるためのごみ捨て場気分で
送ってくる奴が出てくるから
786 :
名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:31:06.86 ID:PzuJ2GHy0
原発がいかれたら停電、スカイツリーがいかれたらTV難民
なんか地デジって商売の為で国民がまた不自由しそう
未だに地デジ化してないのって、どうせブラウン管だろ。
消費電力の面から考えても、ブラウン管とか使ってる場合じゃないぞ。
788 :
名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:09:12.37 ID:xXNMytQ20
テレビ変えれば地デジ対応とか思ってるバカか?
この停電と余震の中でアンテナ工事なんてしてくれないぞ
場合によっては、屋内配線すら変えなきゃいけないのに
まあ被災地のTVはかなりの数が壊れたはず
逆に地デジ化が進むという見方もあるな
いまからではどうやってもアナログTVなど購入出来ないのだから
この件が地デジ化を停滞させる理由にはならんな
790 :
名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:18:27.24 ID:JVqQKsg90
こういうときはデータ放送メインでいいわ
でも全然活用しきれてないね
避難所情報とか輪番停電とかやりゃぁいいのに
データー放送非対応の規格があるからテロップとかL字はなくならないんだよね
ちょっと残念
せっかくの放送と別枠のがあるのに使えない
792 :
名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:21:09.82 ID:ee8VSgLJ0
>>1 > 支援としてデジタル対応テレビを支給する
???
いや、家がなくなってるのに、どこにTV置くんだ????? あふぉかww
自分で自分の首〆てんの気付かないのか。
そうかそうか。
>>777 関西だけでなく、
関東や東日本もだよ。
AC様のお言葉
定期検診を
スピードが命だ
ここまで大口叩くんだから被災地のデジタル通信網はコイツラが全額負担で
整備するんだよな?
間違っても被災民側に負担を求めようとするなよ?
仁科母娘はそっくりだな
使用前使用後見たいな
797 :
名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:27:21.61 ID:q5CqsAU3O
ちょうどあの地震がくる一日前に地デジ工事しといてよかった
798 :
名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:40:16.05 ID:VK4yHNmk0
民放連はラジオでストップ温暖化と何度も放送してるけど、あくまでも
原発を作りたいんだろうね。お金のためなら震災も関係ない。
799 :
名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:44:40.30 ID:OURBxS/f0
>>796 どっちが使用前だか分からんけど、ハイキングウォーキングQ太郎に似てるな
FMで入るNHK1chの情報は貴重
MP3プレイヤーはFMラジオ機能を持つものが多い
頼むから延期してくれ
801 :
名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:06:49.19 ID:y6aJ3imBO
お断りしますw
地デジ賛成なんだが地デジにするのにハードの購入以外にいろんなところに莫大な金が
かかるのが論外
このオッサンは当然天下りだろうし
べつに1年くらい延長しても被災地以上の損害あるわけ?
804 :
名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:09:46.28 ID:VA3TCdYmO
スカイツリーの建築に関して節電は講じてるのか?
805 :
名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:09:57.49 ID:JdMoXetU0
延期しようがしまいがどうでもいいという意味では正しい
速報欲しけりゃ携帯で間に合う
ただちにデジタル化する必要もなかったのでは御座いますが
>>800 NHK-FMじゃ駄目なん?
中波ラジオじゃ駄目なん?
>>808 FMの他局もいいが選択肢は多い方がいい
NHKFMで関係ないお便りを読んでいる時1chでニュース読んでることもあった
811 :
名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:08:53.85 ID:d0SJ2ggD0
十分に使えるアナログテレビを被災者に無料で配布するべきだな。
地デジは東北地域の復興が終わってから、まっ10年は掛るだろうね。
812 :
名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:12:03.79 ID:d0SJ2ggD0
募金も良いけどアナログテレビを被災者に配る運動も大事だね。
31日までにテレビを買い替える人、手持ちのアナログテレビは寄付しよう。
別に引っ越す市良いんだけど、うちのアパート未だに地デジ対応してないよ
ぎりぎりまでしないのか、端からする気が無いのかは知らん、そんなとこ結構多いでしょ
まもなくアナログ終了すると言ってせかされて無理して買った新しい地デジテレビも
沢山津波に飲まれちゃったんだろうなと思うと何とも悲しい
>813
町内で中継器を建ててるから
室内アンテナで何とかしろってとこが多いよ
被災で地デジアンテナあぼんでテレビ見れなくなったっていう相談に地上波の受信の仕方説明してたの見たけど…
今回まだサイマル期間だから応急手当的に地上波見れてなんとかなるみたいだけど、この先停波の後で大規模災害がきたらテレビ情報一切あぼんてことだよね
でもそれってもし地デジが無いままだったらアナログで同じことが起こるってことだよね?
819 :
名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:38:58.32 ID:676zDtQa0
>>811 * *
*いいアイデア +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
>>1 「地デジ延期必要ない」
ha ha ha
やれるもんならやってみろよw
不謹慎だが遮蔽物少なくなったから電波の通りは良いんだろうね・・・・・
テレビを買い換えるだけの地域はまだ余裕あるけど
アンテナの方向を変えたり新しくつけなければならない地域は大変だ。
ISDN厨がADSL登場で涙目みたいなこと起こらないかなぁテレビでも
>>818 いや、地デジ無いままだったら無問題だったってことでしょ
地デジ移行してた家が地デジアンテナ破損でテレビ一切見れなくなったっていう相談に、応急措置でアナログ見る方法教えてたんだから
ちなみに方法はVHF、UHFの端子の所に針金ぶっ挿せだった
こういう簡易で受信出切る方法なくなったらいざという時キツイだろうね
大雨とかでもすぐ写らなくなるし、アナログ終わる日がテレビも終わる日だと切実に思ったわ