【原発問題】 自民・谷垣氏 「原発推進、難しくなった」…原子力政策見直しを表明[03/17 17:39]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★自民・谷垣総裁「原発推進は難しくなった」原子力政策見直しを表明 

・自民党の谷垣禎一総裁は17日の記者会見で、東電福島第1原発の事故に関連、
 「原子力政策の推進は難しい状況になった。事故を速やかに総括、分析し、新しい
 対応を打ち出さないといけない」と述べ、原発推進見直しを表明した。東日本大震災と
 原発事故を踏まえ、統一地方選の公約も見直す考えを示した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000620-san-soci

※前:http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300352382/
2名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:28:49.42 ID:8mNBjmZl0
ssnnbbggtt
3名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:29:03.11 ID:sHU1UBUX0
【おまいら運をくれ】原発をどうにかするスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1300263152/
4名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:29:26.58 ID:VZCxrDBf0
んなことより今の政権引きずりおろしてくれ。
5名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:29:29.92 ID:/XbhQrrc0
これは大転換だな
ま、評価するよ
6名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:29:38.49 ID:15vYEru80
,  ;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  | あれ?
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <  自民党って原子力エネルギーの産業転用を
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |           全力で推進していなかったっけ?
      `-┬ '^     ! / |\   \
7名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:29:39.00 ID:3vA2aKmn0
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
2007年7月24日
東京電力株式会社
取締役社長 勝俣 恒久 様
原発の安全性を求める福島県連絡会
代 表 早川 篤雄

福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ
 東電柏崎刈羽原発の中越沖地震への対応は、福島県民に大きな衝撃を
もたらしたばかりか、多くの国民にも疑問と不安をもたらしている。
東電がこれまでどんな地震にも大丈夫という趣旨の主張を繰り返してきた
ことと裏腹に、消火活動が出来なかったり、放射能を含む水が海に流出
したり、放射性物質が3日間も主排気筒から放出されたり、原子炉建屋
などの地震の波形データが大量に失われている。

8名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:29:48.01 ID:Ynn6FRyW0
まあ、こうなっちゃったらしゃあないよね
9名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:29:55.33 ID:jebb1kBJ0
ガッキー、やるならできるだけ早く頼む。

民主党はもうアテにならん
10名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:30:19.03 ID:+f6/DrkZ0
今日の午後にネットで30kmの外でマイクロsvクラスが検出されたという記事を見たんだが、
なんでそちらのスレがないの?
ニュースでもネットでも情報ないんだけど誤報だったの?
誰か見た人いない?
11名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:30:24.08 ID:i9+CQhYA0
なんで自民党はガクブルしてるのw
原発は安全なんだろw
12名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:30:32.49 ID:hBeIXjm7P
とはいえ、電力が足りなくなる夏になるともっと凄まじいことになるぞ。
13名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:30:34.31 ID:/znvpAUZ0
今はそんなことどうでもいい。
早く、今の福島第1原発を安全にしろ。
14名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:30:48.87 ID:q+jv6MqO0
新築は不可。改築のみ可。
ソープランドと同じだな
15名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:30:52.25 ID:hm6gxM+P0
んで代替エネルギーは何?
16名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:30:57.29 ID:yXTBdjwZ0
「難しくなった」とか未練たらたら。
17名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:31:10.45 ID:BxLdHoqC0
洋上風力発電か?
18あきれた:2011/03/17(木) 20:31:21.50 ID:D2UsxFCn0
今原発の政策見直しなど誰も聞いていない。今の危機的状況をどうやったら回避できるかなんだよ!
自民党はどうしようもない。
19名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:31:25.82 ID:AdGFEanb0
でも、代替電力はどうすんだ?
20名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:31:28.49 ID:nIe90Rbj0
>>1 オバマ政権は今後も推進だぞ。
自民党は選挙のことしかかんがえてないから、こんなことを言うんだよ。
21名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:31:31.15 ID:cpVgL4tv0
谷垣は馬鹿か?、増税や原子力否定を叫んでいる。
22名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:31:45.37 ID:0lYEWkh80
原発は安全と言い続けて東電とズブズブだった自民さんが
何をいまさら
23名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:31:53.42 ID:0c1QiZ3r0
野党協力してるの今?
谷垣はイマイチ理念が信用できない
24名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:31:59.28 ID:uo6yttA10
当たり前だボケ
原発利権議員を国民の前に差し出せ
亡国の事態だぞ
25名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:32:00.66 ID:iVH3P+Yt0
>>16 未練もなにも!分析するんだぜ!怪しい言葉使いだ
26名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:32:14.22 ID:jPFvxSza0
推進しようにも受け入れ先が難しいだろよ
27名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:32:18.46 ID:VzVZRuMR0
伊勢化学工業 (4107)

【特色】ヨウ素で国内首位、併産物に天然ガス。2次電池向けコバルト、ニッケルなど金属化合物併営
【連結事業】ヨウ素・天然ガス77、金属化合物22、他1【海外】34

放射線漏れが確定の今、
国レベル、県レベル、個人レベルでの安定ヨウ化剤需要は必ず凄いことになる
自衛隊の動員数だけでも考えてみてくれ

28名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:32:23.05 ID:qhwHggK00
まぁ世論がもう無理だろうな
これ以上ない効率的な発電だけど
29名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:32:28.23 ID:kwmsfAL00
こいつはダメだな
石破を出せ
30名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:32:41.42 ID:NW1MqOiP0
だれか政府に伝えてくれ、自衛艦、潜水艦、消防艇には発電設備がある。
タンカーに水を入れて発電所の海岸にもっていけ。 タンカーには大型ポンプが載っている。 戦車、潜水艦、上陸用舟艇、タンカーを使ってくれ
鉛板を全国からへりで空輸しろ、原発が海岸にあることは天の助け タンカーから出たホースを原発まで引っ張るには 鉛を張った水陸両戦車で引っ張る。
その後ろから鉛の盾を持った決死隊が。突入してホースの先端を 必要な部位に固定する。
海上自衛隊および航空自衛隊のすべての戦力を投入せよ。 小さいタンカーでも1万トン程度の真水を運べる。 オイルタンカーで持っていった水、又は、海水を、タンカーか消防艇の大型ポンプ
ホースに送る。上陸用舟艇又は水陸両用戦車でホースを必要地点まで引っ張る(鉛板はる)
ホースの先端は戦車の砲塔に固定する。砲塔を無線であるいは人力で所定角度までまわす・
日本のすべての自衛隊装備を頭を使って投入せよ みんな、このレスを2チャンにコピペしてくれ お願い
船のポンプは大きい 潜水艦は多少は放射能より安全


31名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:32:45.92 ID:nIe90Rbj0
>>26 海底に作る方法もある。
32名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:32:48.62 ID:AMFpa7b1O
これは自民党には入れられんな

原発推進!核武装キボン
33名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:32:51.38 ID:/bS9LhOi0
管はどうしようもないが・・。
谷垣もアホだな。
34名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:33:05.98 ID:+/p268Hd0
大元辿れば自民の責任だからねえ、原発。
民主を叩くに叩けない現実w 滑稽すぎw
35名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:33:06.83 ID:mF2bXScS0
>>19
とりあえず火力で良いんじゃないの?
というか少子化や工場が海外でこれ以上電力需要が伸びるのか?
36名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:33:06.33 ID:8JEYOsB20
この雰囲気で原発推進はさすがに言えない
37名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:33:09.42 ID:0uFMtomW0
東電の体質見てたら、無理だと思った。
38名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:33:13.98 ID:mDMZ4GGK0
>>20
ただし延期、
全点検、確実な安全方法を確定した上でという話だがな。

実際事故が起こった日本じゃもうムリだ。
利権共々終了。
39名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:33:16.62 ID:ljMiJJAP0

★自民党、IAEAからの日本の古い原発耐震指針への警告を無視
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
★自民党、米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★自民党、野党の「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
★自民党、東京電力からの献金の見返りに原発の緩い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html





そして・・・
40名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:33:23.93 ID:JZCR/cBS0
まずはクーデターだろ。在日民主党を何とかしろよ
41名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:33:25.54 ID:LSn9xtL20
放射能で死ぬくらいなら
毎日計画停電でもいいぜ
42名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:33:41.23 ID:Xh76GbHA0
代替エネルギーに触れずに、ただただ反原発とかいうのは、
みんな反対してるからとりあえず消費税反対!ってのと同じなんだよな・・
43名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:33:41.52 ID:VdJT5YUb0
原発縮小で火力発電所が増えるんだろうな
停電で酷い目に遭った、大規模工場とかでは、自前で火力発電所作るところも多いだろうね
44名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:33:49.31 ID:E9h94HU30
もう、世界中が日本に原子力使う事を認めさせないぐらいの流れになるだろう
地熱発電でも作りまくるしかない
温泉も国立公園も関係ない。ガンガン作るしか。
45名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:33:53.13 ID:YDPMY00T0
>統一地方選の公約も見直す考えを示した。
そんなの後回しでいいだろ
46名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:33:55.77 ID:0lYEWkh80
原発利権で儲けた人どれだけいたんだろう
自民公明民主
47名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:34:00.38 ID:9J3tj8QG0
もう原発推進は無理だろよ、それと止まっているもんじゅも廃炉だな。
48名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:34:16.77 ID:nIe90Rbj0
>>36 選挙第一の自民党だからな。
本物の政治家なら、今後も原子力は必要と、説得する。
谷垣より、与謝野のほうがまとも。
49名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:34:29.37 ID:24bbnQ3a0
絶対安全なんてのは無いって事だな。
地震だけでなく津波等の複合要素が加わるから数字だけは計れないのが
分かったんだろう。
更に言えばヒューマンエラーの可能性が一番高いし怖い。
50名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:34:30.92 ID:YTDUKHPWO
自民党が推進しまくってきたくせに何を今更(笑)
51名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:34:45.47 ID:AppwtkqQ0
こんな事故が起こってふくすまが放射能汚染地域確定となった今では
今後原発の受け入れ先なんてないだろ
地元住人100%反対するだろ普通
52名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:34:46.69 ID:OKe/Wezl0
推進なんて如何でも良いから、東北の被災地に全力を尽くせ!
今は自民党がしっかりしないと、避難民が餓死するぞ。
53名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:34:47.77 ID:qeGa/tKj0
日本の原発は終わったんだよ。谷垣は敏感だ。

54名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:34:51.57 ID:bKZPImlr0
>>16
自民は推進だけど、受け入れ先がもうでてこないだろう。の意。
55名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:34:53.71 ID:f5Czm3m40
最低でも圏外キリッ ふくしまより

こんなおっかないもんの側には住めません
56名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:35:16.13 ID:qpIJH9Tl0
そうだよな ここは自民だろう
原子力廃止と外国人参政権をどっちとるか、って話
57名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:35:19.46 ID:N0bvnpPF0
S20 広島/長崎(大日本帝国終焉)<<< H23 福島(民主党日本国終焉)
これはもう駄目かも知れないね・・・
58名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:35:20.02 ID:ii/MilUn0
>原発推進、難しくなった
でも、どこかの狂った鳩が、Co2の25%削減とか言ってしまったからね。
まず、民主に入れた奴が日本から出て行けばいいんじゃあないかな?
ちょうど25%くらいになるだろ。
59名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:35:32.85 ID:GRXGsK100
自民は間違った政策を推し進めた自民議員を晒し者にする必要がある

えっ?全員だって?
じゃあ党消滅しかないなww

60名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:35:38.16 ID:hBeIXjm7P
真夏で酷暑になったら今以上の惨事になるぞ。
61名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:35:38.20 ID:hAplKcg40
すばらしい 
間違っていると 確信したら
潔く 引く 

男らしいじゃないか
62名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:35:42.31 ID:mDMZ4GGK0
>>49
今回は、管首相、東電のヒューマンエラーが
二次災害を引き起こしてるからな
63名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:35:44.97 ID:j/bFNhHh0
停電で苦しめれば考えも変わるさ
64名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:35:47.07 ID:0uFMtomW0
人口光合成に成功したら石炭でも間に合う。
65名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:35:49.03 ID:BX+ny9hI0
火力ぶんまわせば十分とか言うヤツは、日本のみならず世界各国で原発が乱立した理由を考えてみような。
今ぶんまわさなきゃいけないのは経済。
火力ぶんまわしてる場合じゃない。
なんとかしなきゃ日本全土が終わるぞ。
66名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:35:57.63 ID:s9bhlXh6O
>>31
フランスの海中原発計画はさすがに頭がイカれてると思うが
他国が許すか?
67名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:36:00.58 ID:QM1vQUMf0

http://twitter.com/#!/aniotahosyu/status/48294426157645824

@aniotahosyu
アニオタ保守本流(古谷経衡)
すいません、そろそろ我慢が出来んので言うが、
原子力政策の根幹を推し進めたのは自民党だ。
そりゃ今の民主党も酷いが、騙し騙しの隠蔽と偽装で原子力政策を担ってきたのは自民党。
つまり、戦後体制そのものなんだ。
68名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:36:04.56 ID:fbIWPDcZi
自民党は電力議員を追い出してから言ってくれwww
69名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:36:07.29 ID:LSn9xtL20
自分だけじゃない、子供の世代の事も考えたら
原子力発電はもう選択肢にない
70名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:36:13.31 ID:v9zz/LnL0
今回の原発事故に対し、自民党は国民からの非難や突き上げは避けられないだろうな。
自民党、もうだめかもわからん。。。
71名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:36:30.75 ID:jPFvxSza0
>>49
原発あるとこからすればそもそも絶対安全とは思っていない
これまでも何度も事故っているし
でもあるもんはどうしようもなかったからなぁ
廃炉にするにしてもこれから抱え込むわけだし
72名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:36:35.11 ID:mj07iUFO0
原発終了、越後屋も終了だ。
世界展開も終了だ。
73名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:36:36.38 ID:+/p268Hd0
終われ終われw

それでも公務員は死なないくせにww
74名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:36:41.30 ID:dblBR4Ld0
何を今更
75名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:37:01.57 ID:PiZt0kuc0
おまえらがもうちょっと知恵があって
共産が政権とらない程度にたくさんの議席与えとけばこんな事には…
76名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:37:04.46 ID:FFtX0tn40
核分裂がだめなら

核融合炉で!

77名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:37:10.46 ID:vgNZA9Di0
はやく人柱隊有志を募って突っ込めよ
78名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:37:11.70 ID:HlX2iz6O0
れか政府に伝えてくれ、自衛艦、潜水艦、消防艇には発電設備がある。
タンカーに水を入れて発電所の海岸にもっていけ。 タンカーには大型ポンプが載っている。 戦車、潜水艦、上陸用舟艇、タンカーを使ってくれ
鉛板を全国からへりで空輸しろ、原発が海岸にあることは天の助け タンカーから出たホースを原発まで引っ張るには 鉛を張った水陸両戦車で引っ張る。
その後ろから鉛の盾を持った決死隊が。突入してホースの先端を 必要な部位に固定する。
海上自衛隊および航空自衛隊のすべての戦力を投入せよ。 小さいタンカーでも1万トン程度の真水を運べる。 オイルタンカーで持っていった水、又は、海水を、タンカーか消防艇の大型ポンプ
ホースに送る。上陸用舟艇又は水陸両用戦車でホースを必要地点まで引っ張る(鉛板はる)
ホースの先端は戦車の砲塔に固定する。砲塔を無線であるいは人力で所定角度までまわす・
日本のすべての自衛隊装備を頭を使って投入せよ みんな、このレスを2チャンにコピペしてくれ お願い
船のポンプは大きい 潜水艦は多少は放射能より安全
79名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:37:13.30 ID:Hq1Cvu9f0
火力立てて排出権買った方が安くついたね
今回の事故の損害は何百兆レベルに達してるだろう・・・

被害の爪あとはこれからくっきり出る
正直もう厳しいよ
80名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:37:14.14 ID:xb9Y8q1q0
当然だろうが!なにいってんだこのロリコンは
81名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:37:17.25 ID:6hU7JRhM0
むしろ原発推進派が地熱など他のエネルギー開発を阻害していたというのが
正しい!!!
82名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:37:21.51 ID:K31TpKlD0
原発よりかは風力発電のほうが
海風に守られてる日本らしい発電ではあるだろなぁ

自民党はこうやって国民の声で悪いところは改める可能性があるから良いけど
民主党は悪いところも意地でもやろうとするからダメなんだよな
83名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:37:34.50 ID:jbZ9njc10
ダム作れ早く!
84名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:37:36.38 ID:1szHX2vD0
今はまだそんな事言っている場合ではないだろ。
自民党も何かしろ。
85名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:37:36.36 ID:1qy5tjxc0
A Tokyo electric melting a GENPATSU
86名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:37:37.31 ID:nIe90Rbj0
ともかく、谷垣はKYだ。
このあいだも臨時増税とか言ってただろ。
87名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:37:51.84 ID:IggU4YMR0
各家庭に太陽光パネルの取り付けを義務付ければいいんだよ。
財源は子供手当てに回すはずだったお金。
88名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:02.82 ID:OlA23uRj0
まぁ、もう、なかなか出来ないだろうなぁ。

耐震構造は大体大丈夫で、他の所は同じ東電の福島第二にしても、東北電力の女川にしても、
原電の東海第二にしても、東大の研究炉の弥生にしても、
苦労はしたが順調に冷却出来てんのに、まぁ、一箇所でも失敗ならな。

・・・麻生内閣あたりは、環境とか言いながらも、経済性などから石炭利用の火力などの推進派だったから、
むしろ、民主党の岡田幹事長から「環境を言いながら、石炭とは何だ!」と責められてたけどな。w

まっ、効率よくて安定供給できる次世代エネルギーが確立するまでは、原子力も仕方ないと思ってたが、
まぁ、しゃあないだろうなぁ。色々と我々の生活も大変になるかも知れんが。。
89名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:03.52 ID:263Y4wQv0
そんな話は評論家にでもさせておけよ
今なにをすべきか分かってるだろ
90名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:04.97 ID:/JLgbuED0
本気で太陽光しようぜ
補助金ばらまいて
91名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:06.38 ID:gxjUuGKR0
>>62
お前らの悪い癖。
自分の嫌いな人や団体、国を叩けるようにストーリーを作る。
92名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:08.78 ID:7fd2yIkR0
ダム反対、石油足りない、風力無理、原発危ない
好きなもの選べってとこですね。
93名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:16.76 ID:kaULVuzKO
日本の原発は核融合に移行しないとだめだな
あと原発反対している人たちは江戸時代レベルの生活してください
94名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:17.76 ID:Gfx2yOG90
自民党の責任が大半なのに民主党だけ責めてもな


★自民党、米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★自民党、IAEAからの日本の古い原発耐震指針への警告を無視
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
★自民党、野党の「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html

95名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:23.89 ID:OEw4WQFq0
http://www.shinchosha.co.jp/book/610249/
原発・正力・CIA―機密文書で読む昭和裏面史―
一九五四年の第五福竜丸事件以降、日本では「反米」「反原子力」気運が高まっていく。
そんな中、衆院議員に当選した正力松太郎・讀賣新聞社主とCIAは、
原子力に好意的な親米世論を形成するための「工作」を開始する。原潜、讀賣新聞、
日本テレビ、保守大合同、そしてディズニー。正力とCIAの協力関係から始まった、
巨大メディア、政界、産業界を巡る連鎖とは――。機密文書が明らかにした衝撃の事実。
96名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:26.74 ID:p1FS1pHui
先ずは謝罪しろよ!
97名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:28.30 ID:Az/qJMYp0
どうでもいいけど夏場にクーラーが使えないのは困りますよ。
代替エネルギーでも何でもいいからどうにかしてください。
98名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:32.59 ID:fbIWPDcZi
>>82
風力は日本に向いてないってのが震災前の論調だったがなぁ
99名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:35.56 ID:RxCeqPDj0
間抜けな自民党議員が原発への放水を手伝って来い
100名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:36.64 ID:0AWFwFeb0
今まで推進派だったのやめましたってだけだろこれ
そんなのはいいから、お前はどうしたいのか言えよwww
101名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:38.05 ID:QJkWn7ge0
これからは高速増殖炉とか核融合発電の時代だと?
102名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:39.26 ID:ILSqFuvVO
谷垣は本当に政治家向きじゃないな。
103名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:40.32 ID:3R56CXt70
確かに難しくなったが・・・代替エネルギーはどうやって調達すればいいのやら
とりあえずまずは福島原発なんとかしないとな、それからの話だ
104名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:46.47 ID:GC26SLpW0
今更・・・
今を乗り切らなかったら立て直すべき日本があるかどうかもわからないのに・・・
105名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:49.21 ID:X9rUfzpL0
今さらジローだろが
それより目の前のプルトニウム
106名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:49.99 ID:oLfL+KOrO
今言うな
107名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:02.72 ID:Q15CnV24O
過去の東電との癒着や役員の過半数からの自民党への献金。不祥事隠しを厳しく追求して来なかっ
た歴史がばれると国民の怒りが自民党に行くからな。先手を打ったな
108名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:04.60 ID:Hqu3TBDQ0
こんなこと言ってる場合じゃねえだろ。

つーか、少なくとも福島原発はこの先もう使えないんだから、他のところにとっとと
火力でも水力でも、今すぐ作り出せ。 電気がなければ復興もできん。
109リーダ-:2011/03/17(木) 20:39:09.01 ID:ENRlS7GU0
イスラエルという中東で戦争ばかりする
あぶない国があるんだが、

そこで爆弾を処理するために、
キャタピラに機関銃がつけてあって、
ロボットアームで爆弾を処理するロボットの映像を
見たことがあります。

イスラエル政府に要請して、ロボットを
貸していただきたい。

ロボットは災害救助や爆弾処理につかわれています。
使えそうなロボットを日本に集めてください。

おねがいします。政府に要請してください。

110名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:13.16 ID:gs8xoPOIO
資源のない日本が電力の安定供給ができるのは原発のおかげ。
原発縮小したら中東でなんかあるたびに計画停電になりかねない。

やるべきことは原発推進だろ。
新たに最新の安全設計を備えた炉の新設と置き換え。

5重にも6重にもした地震津波防護策
対原発事故部隊の常設と訓練、装備の充実。


無人作業機器がまったくないこと自体あり得ない。
今まで何をしてきたんだ。
111名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:13.52 ID:nkJ/zrWR0
政権とれたら原発推進
プルサーマルは田中内閣から継続されたまま。
112名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:19.92 ID:YJWMeJhw0
原発が悪いのではなく

不祥事を有耶無耶にして対策しなかった

東電幹部と自民党と軽罪産業省が悪いのでは?

ひと段落したらひと揃いで解体すればいいでしょ
113名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:27.66 ID:ii/MilUn0
日本が画期的な代替エネルギーを見つけない限り、原発推進は止まらないよ。
もちろん今後は、いろんな制約が加わるだろうけどね。

114名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:29.34 ID:xb9Y8q1q0
こいつが総理でも原発だめだったろうな
115名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:33.50 ID:xXr0UIAB0
とにかく今は管をどうにかしてくれ。
116名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:35.56 ID:Xh76GbHA0
>>69
逆だよ。自分たちの世代だけなら火力でなんとかなるが、
子供たちの世代には石油が空っぽになる。
子供たちのことを考えたら火力って選択肢は絶対に無いぞ。
原発がどうしても無理なら、電力の必要ない世の中を作り上げていくしかない。
117名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:39.11 ID:bYVl7RWO0
まず謝罪して総裁職ぐらいは辞職すべきだろ・・・非常事態なのに非常識。
118名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:44.88 ID:uCrZs8+O0
こいつも空気読めない馬鹿だな谷餓鬼
米シンクタンク、科学国際安全保障研究所(ISIS)は15日、東日本大震災に伴う福島第1原発の事故について、「状況は相当悪化した」との見解を示す声明を発表した。
声明は、同原発の事故は国際原子力事象評価尺度(INES)の「レベル4」を超えて上から2番目の「レベル6」に近く、最も深刻な「レベル7」に達する可能性もあると指摘ュした。
同原発では、2号機で爆発音が上がって原子炉格納容器の圧力抑制プールが損傷。4号機でも爆発音がして火災が発生、外部に高濃度の放射性物質が漏れたとみられている。

445 名前: ななしやねん 投稿日: 2011/03/17(木) 20:20:12 ID:/f74t24Q [ KD114020043107.ppp.prin.ne.jp ]
幕府工作員が問題ないと吹聴しまくってるが
アメリカフランスドイツ日本脱出命令
オーストリア大使館機能大阪移転
米軍福島原発半径93キロ進入禁止
まだ日本人は20キロ30キロ圏内で屋内退避と民主幕府は言って放置している。
ずーっと屋内にいたら学校も会社も行けない。飯も食えない。
要は死ねと福島県民に言ったのだよw
http://www.youtube.com/watch?v=hkWRb36UIwM
http://www.youtube.com/watch?v=RWuHB2TrL2Y
119名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:47.03 ID:qHwE/GFD0
上がバカすぎて賛成できるわけがない
チェルノブイリから福島まで全部人災じゃねーか
120名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:54.53 ID:eU/GQDbr0
>>20
地震大国の日本でしかも原発爆発させた日本じゃもう無理でしょ
世界が日本の原発を廃炉しろと言ってくるよ
米国は競争相手いなくなったから喜んでるじゃない
福島原発どうにかしないと原発はコワいから海外でも普及せず米国も推進とは言えなくなるね
米国じゃ原発反対派の方が多くなったし・・・

121名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:55.89 ID:1LUw4AJu0
100億以上の借金のある自民党は
東京電力の重役から合計何億もの献金が欲しいところだったのにな
どうするんだろうな
とことん経団連に媚びて中国に売国するしかないんだろうな自民は
122名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:57.10 ID:FWUX3ZLg0
国民の1/3が数年中に癌で死ぬから代替エネルギーはいらないだろJK
123名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:57.33 ID:C4+AoP1YO
民主はもちろん自民もいらね
出てくんな
124名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:58.96 ID:OgEJ4hcc0
東電には原子力は過ぎたものだから、原発なし、夏のクーラーなしで
行くといいんじゃないかな。
125名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:40:06.38 ID:yXTBdjwZ0
慶大「教授」のクズども思い知ったか。
126名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:40:09.81 ID:Hq1Cvu9f0
>>116
長期的な話をしたらウランも100年持たないんじゃない?
127名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:40:11.76 ID:lF/A19240
              





                                「原発は絶対安全」
                                                                       





                                                       By自民党
128名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:40:16.01 ID:OfFBQ0Ro0
>>94
原発反対の人の気持ちはよくわかるし、無いに越した事はないと思うから
反対の人はPCとテレビとクーラーと電気暖房器具を使うのをやめてくれ
それだけで、ずいぶん楽になるから

冷蔵庫だけは認めてやる。
129名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:40:25.99 ID:sTXLIDdj0
でも、電気が無いと困るな…。
130名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:40:33.67 ID:7OaNX0JQO
天然ガスになる
131名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:40:43.56 ID:p2VUcPr+O
与野党共にクソってどうすれば…
132名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:40:46.24 ID:dAgVcu4i0
分相応。
133名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:40:56.57 ID:0lYEWkh80
もうやだ自民主党
134名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:40:58.70 ID:zIx41eqS0
まあ推進しても受け入れるところがないだろうね
135名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:41:03.38 ID:w2aIxzm/0
今は亡き1級プラント配管技能士「平井憲夫さん」魂の言葉。福島第2原発3号機運転差し止め訴訟原告証人。
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

「原発がどんなものか知ってほしい」の嘘
http://www2s.biglobe.ne.jp/~asashi/genpa/

『「原発がどんなものか知ってほしい」の嘘』の嘘
http://d.hatena.ne.jp/JPLAW/20080220/1203522749

約50基の原子力発電所の廃棄物を含めた処分費用が約26兆6000億円。
つまり、廃炉コストは1基当たり「5320億円」。
莫大な金が動く原子力事業を推し進め、巨大な利権の旨味をすすってきたのが自民党。
136名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:41:13.58 ID:zM/48HC60
原発無いと生活できないとかアホか
火力発電所を作ればいいだけの話だろう
137名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:41:34.00 ID:Sa7Ly+OL0
どさくさに紛れて管に消費税増税を約束させた鬼畜野郎!
138名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:41:36.77 ID:LSn9xtL20
>>116
火力+太陽発電がメインでいけばいい
原発異存から脱出することで他の可能性も見えてくる
139名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:41:38.62 ID:hbHQ47mV0
>>82
ところがどっこい

砂漠とか海のど真ん中とか、そういう開けてて常時安定した風が吹く場所なら
いいんだが、日本のように吹いたり吹かなかったり、微風だったり暴風だったり
する場所には向かないそうなんだ
加えて雷大国でもある日本
その立地条件上どうしても雷カマン!という風車は、雷おちたらそれだけで
数千万かかるという点も問題
140名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:41:44.62 ID:fbIWPDcZi
原発よりも悪いのは東電-自民-経産省の腐敗だろうが
141名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:42:02.97 ID:rdlLpIyD0
谷垣、余計なこと言うな。
ボケ。
142名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:42:06.73 ID:mpSWzElR0
小沢 お前もなんか言えよ
143名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:42:11.54 ID:r/1xR65j0
代替エネルギーは地熱だなこりゃ
火力を中心に地熱を増やしていくしか無い

でも地熱も地熱で近所の温泉街やらの影響とかあるから
一筋縄じゃいかないのがネックか
144名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:42:14.07 ID:KUqxYEgO0
>>36
口では原発無理と言いつつ
次世代機の開発を急がせるのが正解
145名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:42:29.62 ID:rt3VXJIO0
原発事故⇒原発撤廃  単純すぎる。

津波や隕石や地殻変動にも負けない絶対に安全な原発をつくればいいだけの話。
今回だって軽水炉の持つ本質的な安全性が証明されている。
黒鉛沸騰減速軽水圧力管型原子炉だったら今頃核爆発起こしている。

非常電源を完全シールドするだけでもECCSは作動可能なわけだし、そもそも電動ポンプで注入するECCSだけでなく、
今回のような事態にも対処できる自然落下式冷却システムや、ロボットによる管理工学の進歩など、
震災、人災を教訓としたより高度なテクノロジーを開発すべき。

原発、その向こうの核融合炉なくして未来はやってこない。
今、人類がエデンの園に住んでいるわけではないことをよく考えるべきだ。

谷垣はもう少し大局的な観点から論議してほしい。
146名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:42:30.04 ID:Hq1Cvu9f0
>>135
安いというのも核廃棄に目をつぶればだよな
全然安くないんだよ
147名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:42:40.25 ID:dVXvxskr0
たとえ、未曽有の大災害が起きようとも、消費税だけは断固阻止。
絶対だぞ。
148小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/03/17(木) 20:42:41.37 ID:+ZTYBbJ00
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡     _________________________
 彡|     |       |ミ彡    /
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / 君達も、一票がどれだけ大切かやっと自覚したみたいだな。
  ゞ|     、,!     |ソ  <
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \ もう手遅れだ。あきらめろっ!! さて、どこに避難するかな。
    ,.|\、    ' /|、       \
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
149名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:42:45.68 ID:RpSYunW+0
>>116
次世代に汚染された大地を残すんですねわかります。
つか使用済み燃料とか廃炉とか残してんだろが。
150名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:42:45.80 ID:4k53s6pT0
石炭の時代がくる!
151名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:42:46.80 ID:0RnyTjJW0
NYタイムズ
混乱原因は、政治指導力の欠如や、民主党政権への不信感から官僚の能力が生かされていないことが原因
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300343725/

日本政府は70年前の大日本帝国からなにもかわっちゃいない。無能で自己保身しか考えていないあいつらのせいで破滅する。 
 


ホースの先端を固定し、ホースを連結して1キロ延ばして1キロ先から注入すればいいだけやン
ヘリから水を落とすと同時に錘をつけたホースの先端をパラシュート投下するのでもいい。
もう一方の先端は原発の外に投下してそこで延長ホースとドッキング。
なんでしないの?
水をまきに行くよりずっと浴びる放射能も少なく、1回固定するだけであとは遠距離から水入れるだけ。
確実に対象に水を注げるし、しかも何度も往復することなく、水があるだけ無限に放出可能。

 

幹部が行けよ

いった奴には国から5000万支給、実際の被害がでたら治療費は全額負担・生涯月50万の支給でいいよ。

152名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:42:53.36 ID:jCMRMIpy0
ルーピーが勝手にほざいたCO2削減計画の不達成による賠償問題がもう欧州で言われ始めた件
153名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:42:56.07 ID:dAgVcu4i0

公害でも、色々と病気になるぞ。

あははははは・・・・・
154名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:43:04.51 ID:99NI0sCNO
この期に及んでもまだ難しい状況になったとか、どんだけ楽天的なんだろうか。
いい加減に不可能になった現実を認識しろよ。
155名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:43:10.95 ID:gm181ht+0
無人で作業できるロボットか、
核融合炉の実用化を日本が実現するのが今後の希望
156名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:43:15.34 ID:C4+AoP1YO
元はと言えばこんな政策推し進めた自民が悪い
消えろカス
157名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:43:18.61 ID:xpLTAHaX0
与党に復帰したら(゚听)シラネといいそうな・・・
158名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:43:25.77 ID:BX+ny9hI0
>>138
その「他の可能性」を見出すためのインフラはどうやって維持するのwww
159名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:43:29.80 ID:+4odRKl70
>>1>事故を速やかに総括、分析し

いやそのまえに、事故を収束させてください><
なんでしたら民主党ぶっつぶしても結構です・・・・
160名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:43:47.74 ID:uSjbGgXs0
>>1
谷垣総裁と石破幹事長は民主党に移った方がシックリ来る
161名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:43:52.42 ID:nIe90Rbj0
>>140 自民党(当時の経産相は二階)が票目当てに電気料金の値上げ幅を抑えて、
電力会社の経営を圧迫したってのも、今回の事故の原因だぞ。
余裕があれば、日共の言うこと聞いて対策してたかもしれん。
162名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:43:57.76 ID:9ijhmj1S0
まあ、今後の人類の進歩のためには通らなければいけないんだよなあ。
今の技術レベルがいいかどうかは別として・・・
次は核融合が待っているんだし、それが実用化されたらその先も・・・
163名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:44:10.89 ID:Z0CRoGZd0
東電と自民と役人が悪かっただけ

女川を見よ
驚異の安全性を証明した
164名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:44:26.25 ID:1u5LzTrw0
>>154
新規原発どころか地震前への発電規模再建すらも出来ないとこのまま1年以上は停電日和になるからな
それを考えると素直には言えないよ
これだけ言えただけでも大したもの
165名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:44:35.56 ID:AhUlMeQu0
東京駅でみんなが歩くの利用し・・・ってどうなったの?
166名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:44:38.51 ID:j+Hi1V0H0
自民が政権に復帰することは2度とないだろ
こんな状況を造った自民は追放されても仕方ない
167名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:44:39.65 ID:ID+ZaiYo0



民主党政権は、能力がないので、対応できないことが起きると必ず隠す。
国民の生命、財産を犠牲にしても保身に全力を尽くす。
その場さえ乗り切れば良いと思っている。

この地上最悪最低の政権のトップが、市民運動あがりの能力も資格もない
菅直人。この人間に日本の舵取りを託した我々にも責任がある。

能力のかけらもない菅がこの災害を仕切っていることが許されざる罪だ。

管の罪は自分の能力では到底処理出来ない事態なのだと言うことを
これだけ失態を重ねながら認めようとしないこと。

パフォーマンスによる初動の対応ミスは致命的だ。

とっとと統治能力のある自民党に丸投げしろ。それが日本の為だ。



168名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:44:41.09 ID:eU/GQDbr0
>>156
今は民主党にいますけど
なにか
169名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:44:42.81 ID:yXTBdjwZ0
良識者が去りクズが昇進する。それが組織。
170名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:44:51.96 ID:GRXGsK100
特攻再現で戦後思想も死んだしこの後の日本人は今までとまったく別の人格を
再構築しなきゃいけないだろうな
既存政党の出る幕は無い
171名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:44:54.58 ID:WjxeePOB0

ジャパンには、緑茶革命が必要かも。

チュニジア、エジプト、リビア、

いや、この日本こそ、今やらなきゃいけないんじゃないの?

それをあんた達自民党はやる気あるの?

この国変える気あんの?

ないだろう?
172名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:45:03.04 ID:RpSYunW+0
>>145
絶対に安全(笑)
ずっとそう言ってたよな原発推進派は。
いつまで嘘つき続けるの?
173名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:45:02.71 ID:fbIWPDcZi
結局原発推進派が腐敗して自分の首をしめたわけだ
その代償は限りなく大きいがな
それに加えて原発なしというエネルギー政策を取らなきゃいけない国になってしまった…
174名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:45:04.16 ID:DqPgpetr0
日本は火山・温泉たくさんあるから地熱発電でいいんじゃね?
175名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:45:07.67 ID:X+JKzRZJ0
当たり前やがな。
ついでに電力会社によるCMと政治献金も全面禁止にしろ。
マスコミと政治家が東電から金をもらって、
事故や安全管理の不備をもみ消し続けてきたことが、
今回の大事故につながったんだろうが。
176名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:45:12.47 ID:hbHQ47mV0
火力:石油にかぎり。世界的な温暖化対策のなか増設は難しい

他の国も90年代以降、「脱原発!」を掲げてた所は多いが
温暖化が問題となった現在では、それを取り下げ原発推進せざるをえない
国々が多数(むろん”売り物”としての側面もあるが)

結局、「今現在」の人間の科学で莫大な電力補おうとしたら原子力が
どうしたって食い込んでくる
それがダメなら。今回の計画停電を今後365日全国で行うしかない
177名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:45:16.66 ID:pGt3YmO70
いますぐ停止するようによびかけろ。
経済云々いってられん。
とりあえず、昔の生活に戻ってくれと呼びかけろ
178名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:45:21.03 ID:PWUsoKCE0
自民党、県連、アメリカが管を抑え込んだ模様。
ちなみに別の筋からも似たような情報が手に入りましたので、災害救助は、自民党、アメリカが主導で行うようになっていくでしょう。
いままでの垣根をこえた大きな協力のながれができあがりつつある。


>166 :名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 13:31:27.91 ID:ASxZ5+sH
>ようやく流れが変わったみたいなので地震発生後の菅政権の裏側を暴露する。

>地震発生当初、菅政権は地震被害を決して甘くは見ていなかったが実態よりは過小評価していた。
>むしろ被災地支援活動によって支持率をアップさせる絶好の機会と見なして喜んでいた。
>菅首相周辺は被災地支援の手柄を独占することを画策して、菅・枝野を中心にレンホーと辻元を広告塔にして
>小沢派・野党・自治体首長らを除外して菅首相周辺だけで固めた布陣で支援活動を仕切る方針を早期に固めた。

>ところが震災の規模が予想以上に大きかったことや、電力不足問題、福島第一原発問題などの発生で
>あっという間に菅政権は機能不全に陥り、他からの協力を拒絶する方針であったため、救援活動はガタガタになってしまった。
>電力不足問題と原発問題の対処も東電に丸投げになってしまったが、人気取りのために東電の邪魔だけはしっかりした。
>官邸の機能不全で救援活動が暗礁に乗り上げて餓死者も出る寸前となったことで
>さすがにマズいと思った自民党と首長連合が連携して独自の動きを始め、自衛隊経由で在日米軍も動かして
>半ばクーデターのような状態で独自の被災者救援活動、および原発問題の処理を開始した。今この段階。
>米軍が国内で自衛隊と異例の共同作戦を開始したり、橋下知事が関西広域連合名義で疎開案をぶちあげたりしたのは一連の流れ。
>日本海側からの支援活動も自民党、首長連合、自衛隊、米軍の共通した動きとなっている。

>これに菅が危機感を覚えて、慌てて仙谷を副官房長官に任命した。
179名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:45:28.94 ID:wagpuO5/0
安全に自信があるなら原発が東京にあっても問題ないだろ
国会が隣にあったっていいだろ、関係者が住んでろよ
そうすりゃやる気も出るだろ
180名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:45:41.58 ID:Hqu3TBDQ0
飛行機だって自動車だって規模は小さいけど、一人一人にとって死ととなり合わせの
リスク背負って使ってるわけじゃん。 便利さを得るにはリスクが伴う。
それを今さら他人のせいとか意味が分からん。
181名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:45:44.48 ID:jkc47kdP0
原発使わないと電力不足は必至だろ?
その辺はどう考えてんのかな。
自民党は責任政党。
政権取るためなら詐欺マニュフェストでも構わない民主党とは違うんだから。
182名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:45:50.70 ID:QF3LVs9f0
●レントゲン
                         放
                      放射         (;゚∀゚)=3
                    放射線         人
放射線放射線放射線放射線放射線放−−−−−−−−−−−−−−

●福島原発      ←何十年もの間おんなじ線量で押し寄せてくる
        
放射線放射線中性子ガンマ線放射線            ('A`)
放射線放射線放射線放射線放射線           人
放射性物質放射線放射線放射線放射線−−−−−−−−−−−−−−−
放射性物質放射性物質放射性物質放射性物質

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1290078736/l50
183名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:45:54.52 ID:7YdXX9Y70
プルサーマル 東北の候補者に聞く 自民全員が推進
2009/08/27 06:10 【河北新報】
衆院選の東北25選挙区の立候補者95人に実施したアンケート(全員が回答)で、
プルサーマル計画の是非について聞いた。
自民党の公認候補候補は全員が実施に賛成した。
民主党の公認候補は賛否が分かれた。
共産、社民両党の公認候補は全員が反対した。
http://www.47news.jp/localnews/miyagi/2009/08/post_20090827110600.html

★自民党、「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
★自民党、米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視    ←NEW!
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★自民党、IAEAによる日本の古い原発耐震指針への警告を無視        ←NEW!
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm



トドメを刺された自民ネトウヨ涙目www
184名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:45:55.12 ID:/L4X0PY30
>>98
実際には原子力の方が向いてなかったことが証明されちゃったね…
185名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:45:57.75 ID:rqqxSqBN0
>>145
そりゃ使うほうの理論はそうなるが
実際受け入れる自治体はなければどんなに安全でも原発はつくれない
こんな事故があってでも受け入れますと表明できる自治体の長などいないよ
186名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:46:08.22 ID:SRepjfWF0
原発を推進すること自体は悪くないだろう
エネルギー源として優秀だしな
今回はその管理能力のなさが大問題に発展したわけだし
これを気に新エネルギーをという方向でいくなら方針としては悪くないだろう
187名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:46:26.55 ID:djmlCoqH0
原発反対はしないが
プルトニウムはただちに全面禁止にしろ。
188名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:46:26.83 ID:X+Ts3wFPi
状況の深刻さがわかってなさすぎる。
国の存亡の危機だぞボケ谷垣。
189名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:46:36.31 ID:pU2sjQWB0
アホか、原子力にかわるエネルギーって何だよ
190名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:46:43.51 ID:jPFvxSza0
>>140
冷静に判断すれば体質の問題になるが原発アレルギー一気に広まったからなぁ
しかもこれまで対岸の火事だった都市部の人がその層に一気に加わる
もう避けようがないよ、この流れは
関電はもう少しマシとか言うレベルじゃなくなった
191名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:46:47.12 ID:gXlpqacU0
【日本共産党の警告が的中】

福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なく
なることが、すでに明らかになっている。これは原子炉が停止されても
炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、
この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故
に至る危険がある。そのため私たちは、その対策を講じるように求めて
きたが、東電はこれを拒否してきた。

2007年7月24日

http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

192名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:46:58.13 ID:TxfI0omy0
 安全神話をほんとうに信じていた東電の連中の

  バカさ加減には、ほんとうに呆れる。
193名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:47:16.97 ID:pBXs6lkc0
おまえら痔罠が推進した結果だ自民議員決死隊で突入するんだ

194名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:47:21.43 ID:rWylN/HF0
推進しようにも受け入れる土地が無いよね

それこそ東京電力が社運をかけて日本国民に伝えたかったことだもんな。
195名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:47:23.60 ID:k7JJ9tFu0
難しくなったじゃねえよ
絶対無理
ダメだった時のデメリットがでか過ぎる
今回の福島の原発、仮に無事に終わるとしても、それまでに物凄い費用がかかるぞ
多分その費用使って、火力発電した方が安かったなあと思えるぐらいの
196名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:47:30.30 ID:VdJT5YUb0
安全なら東京湾に作れば
送電ロスも減って効率的だね
197名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:47:30.49 ID:Hq1Cvu9f0
CO2の温暖化も実態があるかどうかもわからん利権絡みのものだろう
198名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:47:39.64 ID:mqOUAm380
現存する原発も、もう東電に管理してもらいたくない。
199名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:47:40.16 ID:Zos7Ji1r0
こんな時にもデマ拡散にいそがしい自民党とその信者
200名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:47:45.27 ID:O5QXvLYX0
>>43
何を燃やして発電すんの? 間伐材?
201名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:47:47.41 ID:YbuW1Af70
東京電力は東京に原発作ろうな
そうしないと本気で安全も考えない 東京に作って何があっても壊れないって原発作ってみせてよ



まぁ 本社を九州とか北海道に移転しそうだけどな
202名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:47:48.53 ID:RuRUyKjN0
分析して見直した結果、また推進するだろう
電力不足解消しなきゃならんし
203名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:47:55.97 ID:F/gAaoqv0
メタンハイドレート、早く!
204名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:47:56.75 ID:dx+IyEbc0
原発を無くし、
如何にクリーンエネルギーをどのような技術で作れるか
また、如何に電力消費量の少ないマシンを作れるかが
鍵を握っている。

頑張れ、日本の技術。

東電逃げてないで、メーカや自衛隊や警察と手を組んで
取り組め
運用側が逃げて、暴利貪ってどうする

電力使用量抑える為にブレーカのアンペア落とせば
良いのに・・・
205名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:48:06.26 ID:0lYEWkh80
地熱発電でいいじゃん
206名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:48:09.91 ID:ZuYNFApi0
原発を推進したA級戦犯は「読売グループ」「正力松太郎」「自民党」である。

ウランが余った米国は、小麦のようにプロパガンダを使い
日本に原発を定着させた。

この原動力が「読売グループ」「正力松太郎」「自民党」である。

これはNHKスペシャルでも放送された事実。

節電のために「読売グループを解体させ、日本テレビを営業停止」にすれば
電気は節約でき、A級戦犯を国民の世論によって裁くことが出来る。

「反読売・国賊読売・国賊ニッテレ」が反核の合言葉になる。

1991年、彼らは電気事業連と組み、六ヶ所村へ核のゴミ捨て場を押し付けた。
このゴミ捨て場を確保したことで、彼らは原発を増設し
テレビでは「原発は安全」と虚偽を放送し、広告料と電気代で「ぼろ儲け」した


原発問題の悪因を解決させる美術展を妨害した読売新聞社と日本テレビと創価学会事件
http://nokano.web.fc2.com/10.5.3genpatu.html
『原発・正力・CIA―機密文書で読む昭和裏面史』
http://ameblo.jp/aobadai0301/entry-10273780809.html
207名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:48:10.38 ID:xXr0UIAB0
女川原発の頑丈っぷりを見ればわかる。
東電と対応に当たっている自称専門家の管がクズだけ。
208名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:48:11.24 ID:9ijhmj1S0
>>184
もっと高い津波を想定した施設を作れば大丈夫ではないかな?
風力が不向きなのはいかんともしがたい。
209名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:48:29.92 ID:rt3VXJIO0
<<191 こういう大切なことでも共産党が言うから誰も取り合わない。
党の体質を変えるべき。
210名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:48:39.36 ID:fbIWPDcZ0
今のプルサーマル含めた軽水炉は終わりだろ。
日本には絶望的に向いてない事が明らかになった。
核兵器の夢なんぞ捨てて日本向きの原子炉を採用しろよ。。。
211名無しさん@十一周年
自民が経団連一緒になって原発産業を甘やかして後押ししてきた責任は大きいよ。