【原発問題】 「ここまできたら、やるしかない」「まさに決死隊」…建屋からわずか50mでの放水作戦で、警視庁幹部[03/17 11:20]★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・陸自ヘリコプターの水投下に続き、福島第1原発への放水作業を実施する警視庁機動隊。
 警視庁17階にある総合警備本部では、大型モニターに放水の模様が映し出され、職員らは
 作業の手を止め食い入るように見詰めていた。被ばくの危険にさらされる機動隊員ら。警視庁幹部は
 「ここまできてしまった。もうやるしかない。成功して、無事に帰って来てほしい」と話した。

 警察当局によると、放水は東京電力側の要請で3号機か4号機へ。隊員たちは計十数人で
 自衛隊が放射線量を確認する中、数人が高圧放水車に乗り組み原子炉建屋に接近。車内から
 リモコン操作で放水、建屋の壁にできた穴を通すなどして、内部の冷却を狙う。

 周囲の放射線は高濃度で、隊員らは自衛隊から提供された防護服を着用しているが、
 作業時間は数分に限られるとみられる。給水は東電が担当し、海水を使う。
 幹部は「行けと言われれば行く。それが任務だから。でも、何で今なんだ…」とつぶやいた。
 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/17/kiji/K20110317000443880.html

・警視庁幹部は「まさに決死隊だ」と声を振り絞った。福島第1原発への放水作戦。
 前日には放射線量が高いことを理由に、自衛隊がヘリからの3号機への注水を
 断念したほど。建屋の穴から使用済み核燃料貯蔵プールに注水はできるのか。全国民が
 固唾をのんで見守った。
 「操縦は警察官にお願いできないか」。16日、東電側からの依頼に警察庁と警視庁の幹部に
 緊張が走った。当初は高圧放水車を東電側に提供するだけだったが、東電の社員では操縦は
 難しいという理由だった。

 原発の事態が緊迫化するなか、警視庁は急遽、扱いに慣れた機動隊員を中心に
 十数人の部隊を編成し、福島に派遣した。建屋からわずか50メートルと、ヘリよりも近づか
 なければならないのに安全は保てるのか。警察当局は「自衛隊でも東京電力でもどちらでもいい。
 とにかく一番いい防護服を」と要請したという。
 高圧放水車が1回にできる放水はわずか2分。放水と注水を繰り返す作業に無駄は許されない。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110317/dst11031711380034-n1.htm

※前:http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300343900/
2名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:22:07.60 ID:txEVYFG60
世界の原発関係者が固唾を飲んで見守ってます
3名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:22:15.72 ID:Ob9+4Fsz0

> 「自衛隊、午後に消防車両11台で放水」「水投下前は、原発上空300ftで87.7ミリシーベルト」…防衛相[03/17 11:53]
> ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110317/dst11031711540035-n1.htm

> 300フィート(約90メートル)で87・7ミリシーベルトだった

これは深刻だな。。
午後の警察放水車。。。。。

   /⌒Y⌒\
  /     \
  /       ヘ
 ( ノ)ノ)ノ)ノ)ノ丶 | 水注入♪
 | |== ==| |
 | /<● )( ●>V| まじでやばいっしょ、コレ (東幹久)
 `(   L_   )ノ
  丶^\__/^/
   \  ̄ ∠__
   _)`ー/(⌒⌒)\
  (  /ヘ_⊃⊂_|
  | |/ /  |\/ /
  丶_/   |\_/
   丶    丶

簡単に解説しよう

どれぐらい 
やヴぁぃかと言うと
たけし城で、
谷隊長に 「よくぞ生き残った我が精鋭達よ!」 と迎えられてる状態だよ こりゃ
4名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:22:19.45 ID:0J/xJ/ze0
左下は屋根です
5名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:22:22.84 ID:wWxy2T6k0
いけー('A`)
6名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:22:35.19 ID:c/IBVdLn0
何とか成功して欲しい。
7名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:22:45.94 ID:HuukbWM20
低圧放水ですか?
8名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:22:49.35 ID:yFCsQavK0
ゆとりにおける「ぼくのかんがえたさいきょうのシリーズ」

@「気球で遠隔操作!」
A「ヘリにホースつけて噴射だ★」
B「海にぶちこめが解決じゃん♪」
C「送電線にロープ引っ掛けて、それで送水!」

D「俺は最高の方法を知ってるが、絶対に教えないぞ!フフフ…」

まだほかにあるー?
9名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:22:59.62 ID:bIlZ/blH0
これは政府によるパフォーマンスでしょ。可哀想に
10名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:02.45 ID:zOtj3QS90



永遠の「まもなく放水」


11名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:08.21 ID:9+3b2lbr0
いちおつ
大規模停電って情報統制かよ
12名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:08.98 ID:80aaM+wt0
機動隊には頭が下がります。ほんと。
それに比べて自衛隊ときたら…
13名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:09.85 ID:6JwvD8v10
早くしないと暗くなってくるよ・・・
14名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:15.83 ID:H43Jejpj0
対応策考えた。
1,すごく長いホースを用意する。
2,両方の先端におもりを付ける。
3,それをヘリで運んで片方をプールの中に垂らす。
4,もう片方を海に垂らして。ポンプで水を送る。
※間にポンプが必要だけどあとは専門家考えて。
15名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:20.25 ID:81QHnIrm0
この人たちに国民栄誉賞あげたい
16名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:23.02 ID:Nl8S2EtY0
白煙出まくってますやん
17名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:23.16 ID:runw3ID10
たぶんプールは5シーベルトとか10シーベルトレベルだろ
即死してもおかしくない
18名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:26.11 ID:tGq6theI0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       やる…・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       やるが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  放水者による放水は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
19名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:27.38 ID:cJtILy030

http://www.teisen.co.jp/bousai/pop_s_sys05.html

早くこの機材をCH−47で輸送しようよ
20名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:31.28 ID:SE+ksdUO0
今、関西放送でやってた
昨日、3号機上空100フィートで、250ミリシーベルト
今日、3号機上空300フィートで、87.7ミリシーベルト

上空100フィートで比較すると、昨日より約3倍強くなってるぞ!
21名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:31.56 ID:wsD6GdfV0
参政権のほしい在日さんは原発の消火作業に従事していただきましょう。
国難の時ですから。
22名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:34.05 ID:OlaeL8Hh0
                 //l//                -−―‐-   .
  /   |  ┼ 小五      /                 ´。゚。°/ ̄ ̄ヽ  丶
  \   l  d‐  l 口      /              ∠_`i ″ // ̄`ヽ 」   ヽ.
           ,‐┴┐     7_           , ' ニミi」{{∠∠ニ二 _    |i |i '.
   _l,. ┐┼┴、 ┘└      /        / . -   _ .. -―- 、 `ヽ  |l lj  i
.   /|  l/ |  ‐' _工__     /        /´_ -‐''´  __    ヽ   lj  - 、!
                /        //´ _  -‐''´ .:.:.:. `ヽ,__|   / , -、丶
   |   /   |    i-<⌒丶   / { ー〈 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__',___|    /⌒ヾ|
   |   \   |    |/`ヽ.__〉  i |\-\ .:. , ― 、.:./:::::::ー| |i ├- 、 | |
   |   _、__   |     > ,ハ   ! ', :.:`ー'.:./.::::::::::し'.::::::::::::::| lj   )  }ノ |
   |   -ゝ-   |    { /   〉   ', ', :.:.:.:.:.:.{:::::::::::::::::__:::::::::}   r‐、_ノ ,′
   |  (´__    !    ゝ  /}    ',  , :.:/⌒i, 一ァ'´   /⌒/    ヽ.___/
  _   ‐一ァ        {     , ′   ′ V⌒l/   ′ /⌒ ′   /
    )   /  ////   ゝ /        ヽ \ `ー―一´  /   /
    ´     {_ ・・・・    {‐'´   ,. -―: 、   \` ̄ ̄ ̄ ̄      !    /:
  ////              \-‐ァ'.:.:.:.:.:.:. .:.\_ 丶、 __   '´    ヽ/ン'´/.:
  ・・・・               __V.:.:.:.:.:.:.:.:. .:./: : : \_/      /    //.: .:. .:. .:.
                 |.:.:.:.:./.:.:/.:.:.:.:.:./ : / ̄ ̄|    ∠ -‐ァ'´.: .: .: .:. .:. .:. .:.
            /\!.:.:.:〈.:.:/.:.:.:.:.:.:. :. :.〈 ̄ ̄ ̄丶__/   /.: .: .: .: .:. .:. .:. .:. .:.
///l/ ̄ ̄ ̄\/   !.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:. :.\        /.: .: .: .: .: .:. .:. .:. .:
23名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:37.82 ID:cLkI7SPA0
いつ放水始めるんだよ!
昨日は日が変わった頃って言って、
その後早朝にも、その後午前中にもって言って
結局、午後になった今でも始まってないだろ!
24名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:40.77 ID:8ipDh2aL0
NHKの今の映像、
あー鉄塔の後ろに3号機あったんだ?
あまりに壊れすぎてて気づかなかったwww
25名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:43.00 ID:j8v7cGc00
これは頑張れとか気軽に言えるような感じじゃないな 
26名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:48.99 ID:HctJIuBB0
あの放水の意味がわからん。建屋にプールがあるんじゃないの?
長いし特殊車両の放水じゃないだろ>左下
27名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:54.65 ID:lyadqdmq0
そうだ!

あのたけし城のラストに出てきた放水カーを出動させれば良いんだ!
28名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:57.05 ID:n3lX2DioO
たとえ、成功しても、また数日後には蒸発してしまうのだよね。
こんな綱渡りを数ヶ月間、成功させ続けないと、ダメなんでしょ?
どなたか教えて下さい。
29名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:57.53 ID:0J/xJ/ze0
水蒸気の量が増えてるような気が
30名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:58.03 ID:k3Vi1CQd0
経団連に行かせろよ
31名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:58.80 ID:RxCeqPDj0
能書きはいいから早くやれよwwwww
32名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:59.62 ID:3ZK3oyP50
2号機の天井付近からも白煙が上がってね?
33名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:02.00 ID:CuQozXMY0
>>12
機動隊の次は自衛隊11台が行く予定なんだが?
34名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:03.06 ID:PCCMEo3b0
今来た産業

>>1
35名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:05.07 ID:EhO6svsC0
軟弱な自衛隊に代わって機動隊がクーデター起こせよ
36名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:10.59 ID:48RIBNXW0
ニワカだけど、最初から米軍やIAEAに全面的な協力要請してたらどうなってた?
37名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:11.73 ID:Ruv0VIad0
今この状況で青い閃光とか見てみたいな
38名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:12.88 ID:eclKC8I70

東電社員は何をやってる!! おまえらが決死隊作って炉心に飛び込め!!

39名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:15.89 ID:7cw7DnUf0
未だ放水されずでよろしいか
40名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:16.96 ID:juffSItQ0
はやく
41名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:19.72 ID:mRXPTGrB0
>>12
自衛隊も自前の消防車で出撃中。
42名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:19.92 ID:RFiTA7ti0
関係ないけど、赤いプルトニウムとかいう女芸人は改名するだろうね
43名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:25.73 ID:wE2Uph6z0
          __,,.. .-‐‐- ...,,__
         ノ         "'''- .._
       /           "'- 、 ` 、
      /                ヽ ` 、
     /                  ヽ ` 、  我々に任せろ!
    〃                   │ ヽ
    ノ ソ                  )  〉
    ノ ノ⌒ソ   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   ゝ/   (   l         _____「 丿
     l  │   ゝ <●丶 ノ ●ノ /
     (   ゝ   l      ヾ  ノ  丿ゞ        _,..-''彡
     \   (   l       ゞ 〈  ソ 》    , -'"    /
       ′│  l     <丶 ノ ) /    ノ      , -'"
       ゝ    丿  / ソ ---丿 ソ  /     , -'"
    巛 ̄-/    \   丶  ゛´/ /      /
     \  \    ` 丶   ノ  /       7_____,,..
    /      \     ̄  /             /
44名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:26.00 ID:PbEzwpqp0
人工的に津波を起こしてだな
45名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:36.46 ID:SE1SIhDQ0
ただいま放水中
46名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:39.73 ID:n7ZQijZ70
細かく砕いた氷を放射能が薄い高度から投入しろよ。
47名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:44.81 ID:YlKL6wbk0
24での米国民の気持ちが少し理解できた。
48名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:50.68 ID:hki1Bv5g0
東電社員・役員は給料の高いヤツから率先して現場で長時間作業しろよ。
49名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:54.84 ID:punYvm6n0
キノコ雲みたいな〜
50名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:55.45 ID:c72PBt4n0
死ぬことも仕事のうちだろ?さっさと盾になれ
51名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:55.84 ID:cw+q247h0
|非正規雇用で残って作業している奴は、本当の馬鹿しか残ってねえな。。
|労働力と命を安売りして、馬鹿だよ。            ┌――――――――――――
|東電社員に全てを任せて逃げろよ。ほんと馬鹿だな。   |カイジさん、やっぱり僕達、日本の為に残ります!
└―O―――――――――――――――――――――  \|―――――――――――
` 。0 `ヽr '',.Z.._            _ヽ`Y ,Z._    , -─- 、  ,>  `´  '‐z    ≦-` `' ¨ Z_
        ′∠.._  ,. -─- 、  > `    \. 〃^''ー-‐uヘヽ .7 ,ィr=、,.=ヽ、ヾ   >,.ィィィィィィ_`ヽ
          <  〃^''ー-‐へヽ/ィ   ,.イハ i、  ゝ.|{ ‐-、  , -‐ }| 1/‐-、  ,.-‐i. |   ´7‐-、  ,.-‐ 7 .|
       ,イハlヽ. ヽ. |{.‐-、  ,.-‐ }| レlイ/_ヽ  ゝ!ヽ. | nTこ・lニl・つフhn|. −, .− }h    r|:=。  。= 7n!
    ,イヘ.`7 ハ|ヽ!r!| こ・  ・つ |h n| ´_0i i 0_` |hL|v ̄L_.」 ̄u|ノL|ur |__| 、v|レ    l_L ̄L_」 ̄_, |レ|
   r' ==f ,, /    L|.u /_ヽ  |リ Ll v r'_'ァ .u ル' .|: :-──- : | /l ! -─‐- l |ヽ    | (三三三) :N、
r'ニl.| ` ー-  \   l -──- |  l -──-  l _ハ : : : ̄: : : ノヽ_ l\.  ̄ , イ | `'ー-⊥._  ̄ _,,. イ/ |`ー
|.|-||. ijv   r __ \‐'ハ\  ̄ ,.イl`iー/l\.  ̄ ,.イヽ l |` ー─‐ 1| | `ー-.二_/|  |     ハ ̄  // |
ヽニ|.  ──r-ゝ ´.| l\、二/レ‐''| ヽ. `ー ' /l |` ー- 、__.ノ|⊥_|      /ヾ ̄      l l ̄/_ ̄\|
  .ハ.u  ┌;┘   l/ヽ. l .ハ´   |_.⊥ヽー/ _⊥._|    /ヽ |_       .l  ヽ       |  l./
  | ヽ v lハー-  _    ゚ヽ/ .l        ゚∨`         l  l. |        |  ∧ r─┐| /l
  .|   \._」. ヽ    ` ‐ 、/ヽ |       |   r──┐| /,!|_    lニ。ニl |  / ∧ト 。イ |. /l°   lニ。ニl
ト、 l  /, /   l      /ヽ\|         | 。   ト 。 イ | / ヘ    |   | |  /  〉_| L_, イ   |   |
52名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:56.37 ID:7FUvyxfm0
気の毒
順番がおかしいわ
東電社員全員殉職してから
警察や消防でしょ
53名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:57.47 ID:0J/xJ/ze0
また電車とまるのか
54名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:00.21 ID:yC0//ccF0
やはり警察はあてにならん。
幾らなんでも時間が掛かりすぎた。
非常時は軍隊だな。
55名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:00.03 ID:g8LAlNpr0
>>12
東電は行かないのー?
56名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:01.20 ID:ofg/64uh0
これだけ遅れてると悪い予感しかしねえwwwwwwwww
想像以上に現場の放射線が高いとかくらいしか思い浮かばないぞwww
57名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:13.26 ID:29ZykUNVO
さて、山場を越えられなかったわけだが。

三十六計逃げるに如かず。
逃げろ!!
58名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:18.17 ID:Gw+m0Snd0
高松城の水攻めみたいにやるとか。。。
59名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:19.04 ID:9+3b2lbr0
もしかして、放射能レベル高すぎて撤退した?
60名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:26.70 ID:Crwh1JWP0
機動隊の高圧放水車 配置に着く
3月17日 16時5分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)

福島第一原子力発電所の3号機を冷却するため、地上から放水作業を行う警視庁の機動隊の「高圧放水車」は、午後3時47分に第一原子力発電所で配置に着きました。
放水角度などを調整したうえで、放水を始めるものとみられます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110317/t10014737751000.html


みんな信じようよ
61名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:27.31 ID:a44iA7Abi
>>28
うまくいけば明日から自動冷却システムがうごく
ちなみに水をかけたら即蒸発するから本当は24時間体制でやりたいところ
62名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:28.33 ID:nkJ/zrWR0
想定外の津波が来て・・・
想定していた津波は最大70cmだったらしい
63名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:28.01 ID:OHIRZfY+0
今日は
決死隊の放水大作戦
米軍無人偵察機出動
送電線完成で冷却装置オン

の3本?
64名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:28.94 ID:giurxWVE0
放水車は、建屋のどっち側から放水するんだろう。
そもそも画面に映るのか?
65名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:32.23 ID:KJRVkmn10
この高さで下から放水してうまくいくとは思えんのだが、、、
66名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:36.21 ID:ZkB0U+0n0
紛らわしい形の屋根してんじゃねーよ!
67名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:39.76 ID:Thad8nDJ0
ここまで原始的な手段しか残ってないのか?
もっと早くに出来る事あっただろうに・・・
68名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:45.39 ID:Ssypnan5O
■よくある質問

Q.○○○μSvって危険?
A.μ(マイクロ)なら心配するな。m(ミリ)なら気をつけろ。無しなら逃げろ

Q.液体窒素ぶっ掛ければ?
A.水のほうが比熱容量が大きいから効率がいい 大体液体窒素そんな量ない

Q.海に投げ込めよ
A.むこう数万年魚がたべれなくなります。

Q.コンクリでうめるのは?
A.まずどこから運ぶんだよ?あと現場の気温は真冬並み。この時期は基本的に水を少なくするがコンクリは高強度(簡単に言えばw/cが少ない)になれば高温に弱く、爆発しやすくなる。

Qそもそも何で水位が上がったり下がったりするの?
A内圧強すぎて水が入らない ポンプの燃料切れてて実は水入ってない もしかしたらどっかから漏れてる?

Q.死刑囚を向かわせればいいんじゃね?
A.死刑囚に命を預けれるならどーぞ

Q.α波?
A.気にするな。 大量に当たっても寿命が数十年縮むだけだ。 周りのみんなと仲間だぜ

Q.現地の作業員なにしとんじゃぁぁ
A.彼らは下請けの50人です。命がけで国を救っています。当たらないで

Q.イソジン
A.飲むな。うがい薬だ。緊急事態でも飲むな。障害でるか
69名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:45.97 ID:bXdXorHr0
でもなんで、最後が警官なんだ?
70名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:46.01 ID:6JwvD8v10
17時帰宅時間で撤収とかないだろうなwwww
71名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:46.30 ID:kwLd2p2NO
今まで警察のイメージはパチンコ利権しかなかったけど
少し見直した
72 ◆nBlRL1EJYI :2011/03/17(木) 16:25:49.72 ID:R90w9A+p0

ドライアイスぶち込めよ
73名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:52.35 ID:m1MqXlxj0
何で2分しか放水出来ないのかと思ったら中継用のホース手配中らしい・・・・
もうね・・・・
74名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:52.39 ID:xip67UfgO
ノーモア・フクシマ。日本に3つめの爆心地は要らないぜ!
75名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:54.96 ID:bxjMSzaV0
実はもう終わってんじゃないの?
76名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:57.42 ID:Kz1goa9p0
放射能が高すぎるのでは・・・
77名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:01.58 ID:eEU5jlm00
放射線量が多すぎてやばいことになってんじゃねぇのか
78名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:08.09 ID:x/nSIIwDi
とどくの???
79名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:09.57 ID:37k6pqyC0
NHK 手前で煙に見えるのが放水中?

3号機から出てる煙?
80名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:12.56 ID:NLY339nw0
東電社員が決死隊になれよ…
81名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:17.65 ID:eT7erzZs0
おまいら流氷を探して来い
82名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:18.10 ID:PeX9+gKK0
3号基から上がっているのは水蒸気か?
入ってるだろ、これ
相当近いところから放水してないか?
83名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:20.33 ID:y5GtX4ih0
これ以上ないってくらいの危機なのに
なぜ菅は非常事態宣言しないのか・・・
84踊るガニメデ星人:2011/03/17(木) 16:26:24.41 ID:l4kMkW1r0
ヘリに金属製のワイヤーロープをくくりつけて原発をまたぐようにワイヤーロープ
をかけてから、ワイヤーロープの一方にホースをつけてワイヤーロープを引っ張れ
ば原発のところにホースを誘導できる、そして放水した方が効率がいいだろう、
ホース自体が熱にやられないようにホースのあちこちに小さな穴をあけておいて
少し水がもれるようにしておけばいいでしょう、それからヘリでワイヤーロープを
原発をまたぐようにかける時、ヘリを直接原発の上空を通過させる必要はありません、
まず、原発から少しずれた所を通ってからワイヤーロープが原発をまたぐ位置に
ヘリを移動させればいいのです、あるいはヘリを2台使う方法もあります、それから
ワイヤーロープが無かったら電気の通っていない電線を切って使えばいいです。
85名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:29.48 ID:hSVzLUCZ0
こんなに計画が遅れてるってことは
もう線量すごすぎて、とてもじゃないけど近づけないんじゃ
86名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:30.79 ID:JGBnyhMl0
テレビ中継すべき内容だと思うが
87名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:36.98 ID:+GrBsbyqO
ガンガレ!決死隊!
88名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:38.62 ID:0c1QiZ3r0
まもなく放水します! ていつまで続くのこの「まもなく」
89名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:47.97 ID:9LW9TGvO0
>>8
炉の周りの敷地を切り取るように爆破
海中に放射能遮断堤防
90名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:49.84 ID:WYq/84m+0
もうどうにもならなくなるまで待ってから行ってこいってなぁ 無駄死に。。
91名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:51.29 ID:/Ce+3K8C0
◆残る解決策
@強い西風のときに福島原発を爆破する。
Aアトムに原発を太陽まで運んでもらう。
Bどうにもならない。現実は非情である。
92名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:52.81 ID:Ilikw0DG0
「骨は拾ってやるからながんばれ」
ただし放射能がへってからな
93名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:00.34 ID:FGKVYEyAO
前スレ>>692



>送電線かけるのと違うだろww
どんだけ水圧かかるホースだと思ってんだよ 



お前馬鹿? 地上部隊が引っ張っると書いてあんだろ
投下した後に地上部隊がポンプ車に繋ぐんだよ

そうすればある程度の距離がとれる

つかうスレなくなるの早過ぎ
94名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:01.77 ID:prG8cbgq0
関東予測不能大規模停電が起こり、明日につづく がシナリオ
95名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:03.58 ID:7cw7DnUf0
速報が停電だった
96名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:04.75 ID:flmgPTvD0
>>21
政治参加なしに協力はない。
バカかおまえは。
97名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:07.57 ID:wDs985wY0
テレビ見られない。
誰か画像ぶりーず
98名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:09.40 ID:hHq1ki8M0
本当に必要な作業かな?
50万キロw級の原子炉に放水でどれくらい効果があるものやら。
パフォーマンスだろ。
水素爆発やナトリュウム発火、水蒸気爆発の危険があるだろ。
電源確保してポンプ修理、ECCS回復させた方が確実だろ。
99名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:10.42 ID:tJVB3DJZ0
まったく仕事に集中できない。
100名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:14.73 ID:Rk0X/gVKO
原発に近寄るの70歳以上の人に頼めや!
101名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:16.16 ID:xahNT7xE0
父がテレビ見て「じれってえなぁ」とか言ってたから
現場は命がけなんだと諭しておいた
102名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:18.06 ID:YUj+DMTY0
地震
103名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:18.74 ID:bRd3Frkh0
>>12
機動隊1台
自衛対11台ってテレビで言ってたような
104名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:18.94 ID:uUCvzMUe0
    <○√
     ‖ 
     くく
派遣・下請け) しまった!再臨界突入だ!オレが止めているうちに西へ逃げろ!早く!早く!オレに構わず逃げろ!
__________
 <○√  <凸√
   ‖      ‖
  くく    . くく
自衛隊) 派遣・下請けだけにいい思いはさせませんよ
____________
 <○√ <凸√ <【 】√
   ‖     ‖     ‖
  くく     くく    くく
派遣・下請け) アメリカ軍まで。無理だよ、みんな下がれ
________________
 <○√ <凸√ <【 】√  <凸√  
   ‖     ‖     ‖      ‖   
  くく     くく    くく      くく   
警視庁) 日本が駄目になるかならないかなんだ。やってみる価値ありますぜ

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::____::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::_, ‐''::;;;:::::::::'ー ,:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::.;/;;;;;;;;;;;::::::::::::;::::;\、:::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::,/;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::;:;:::;;゙ヽ:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。.::::::::::::::::
:::::::::::::::・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。:::::::::::::::::♪いくつもの馬鹿を繰り返す〜♪
:::::::::::::::::::::::::!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;::::;;;;:::::,|l :::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::),;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;:;;;::::::丿':::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;:;;:;;;;:;:::/:::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::.::゙'ー :、、、.、-‐'::::::::::::::::::::::::::::::::::::fin
105名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:20.45 ID:OJVt1Yde0
NHKすげえカメラ持ってるな
30キロ先からこれほど映せるもんなのか
106名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:21.27 ID:zrW8cHvu0
先ほど別スレで気球やヘリの下にホースつけて遠隔操作して放水すればいい
と叫びまくってるやつがいるが・・・あほすぎる。できるわけがねえ・・・
107名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:21.24 ID:juffSItQ0
おい、停電の方が怖くね?
108名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:24.46 ID:j8v7cGc00
何か関西的にも笑えなくなってきたぞ
109名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:27.38 ID:OeFTaO9VO
2号機からうっすら煙出てんじゃん…
110名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:28.10 ID:IwwFXRX60
大規模停電の恐れ→情報シャットアウト
に思えてしゃーない
111名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:36.41 ID:JWMxcCd40
自殺志願者を募集して、特攻隊を組織してはどうだろう?
112名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:38.53 ID:RupoUdUN0
上からコンクリ流しちまえ
113名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:39.71 ID:bzQCISzZ0
これって3号機に届いていないんじゃないの?
114名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:42.85 ID:tb3G9p2L0
うわああああああああん
はやくしてよおおおおおおおお!
115名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:44.08 ID:ThV5sNB+0
>>84
素人考えだと長いホースかなんかで直接注いだ方がいいんじゃね?って感じだが
そう上手くいかないんだろう多分
116名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:44.94 ID:O9T5UYTU0
>>100
死刑囚でもいいな
117名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:48.93 ID:TxV1NUQu0
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page4

東京電力の福島原発で、緊急炉心冷却装置(ECCS)が作動した大事故が起きたとき、
読売新聞が「現地専門官カヤの外」と報道していましたが、その人は、
自分の担当している原発で大事故が起きたことを、次の日の新聞で知ったのです。
なぜ、専門官が何も知らなかったのか。それは、電力会社の人は専門官が
まったくの素人であることを知っていますから、火事場のような騒ぎの中で、
子どもに教えるように、いちいち説明する時間がなかったので、
その人を現場にも入れないで放って置いたのです。だから何も知らなかったのです。

 そんないい加減な人の下に原子力検査協会の人がいます。この人がどんな人かというと、
この協会は通産省を定年退職した人の天下り先ですから、全然畑違いの人です。
この人が原発の工事のあらゆる検査の権限を持っていて、この人の0Kが出ないと
仕事が進まないのですが、検査のことはなにも知りません。ですから、
検査と言ってもただ見に行くだけです。けれども大変な権限を持っています。
この協会の下に電力会社があり、その下に原子炉メーカーの日立・東芝・三菱の三社があります。
私は日立にいましたが、このメーカーの下に工事会社があるんです。
つまり、メーカーから上も素人、
その下の工事会社もほとんど素人ということになります。
だから、原発の事故のことも電力会社ではなく、
メー力−でないと、詳しいことは分からないのです。
118名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:49.27 ID:63SqQ8EW0
冷えピタ投下しろよ
119名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:49.50 ID:wthQ3mzwO
>>44
津波がさらった土壌が放射性物資と結び付いてエライことになりましてな
人が近付けない範囲が広がっちゃいます
120名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:50.90 ID:IHNrWsbA0
列車などの交通機関に節電要請するんじゃなくて
繁華街とか余計な娯楽施設に強制営業停止命令とか出せよアホが・・・
121名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:51.99 ID:+o6plxUs0
nhkで,「北沢防衛相が「今日はもうヘリによる放水は行わないと思う」とのべた」 
って2回も聞いたが,なんだよ「思う」ってまるで他人事だな。
122名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:52.34 ID:BwvFXRPJ0
今夜が峠っていってたな、
今頃電気を引くって、電力会社が何やってたんだ?
123名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:52.78 ID:n6RxJHQZ0
夕方いこう大規模停電
NHK

その時に爆発させるための停電テロだったり?民主党ならやりそうだから怖い。
西日本の人、注目しといてくれ。
124名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:53.82 ID:bsf5GsZ2i
>>3
わろた
125名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:57.44 ID:HuukbWM20
自衛隊は 逃げました
126名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:58.48 ID:2IbafCru0
もうだめだ、不謹慎だが左下のカマボコ屋根見るたびに笑ってしまう・・・
127名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:58.79 ID:dnDR718o0
西部警察のサファリみたいな車?
128名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:59.21 ID:P5+EZw1+0
>>91
とりあえず@かな
129名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:00.62 ID:/wQUwaI40
伊福部マーチを流そう!

怪獣総進撃マーチ
http://www.youtube.com/watch?v=AI5QYpwhrE0
怪獣大戦争マーチ
http://www.youtube.com/watch?v=N1oF02Cfbyc
メーサー殺獣光線車マーチ
http://www.youtube.com/watch?v=ZA3IyzcrFww
130名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:01.25 ID:m1MqXlxj0
>>84
送電鉄塔間に電線架設するヘリで吊すドラムリールみたいな物で出来ないのかな
131名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:02.01 ID:dtRKRziV0
東電社員を総動員しろよ、てめぇらの責任だろうがよw
132名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:02.51 ID:yC0//ccF0
電力が足りないのは警察が悪い。

昼から、何百万人が今か今かとTVにかじりついているのだ。
133名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:03.67 ID:E833HF510
「韓流」マスコミが猛プッシュして成立させた民主党政権は責任逃れだけで糞の役にも立たず。

対して「韓流」マスコミが日ごろ叩きまくってた警察、自衛隊、米軍が自らの危険を顧みず
救援・作業にあたってくれている状況。



これでわかっただろ?


諸悪の根源は「韓国」「韓流」だ。
134名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:05.08 ID:3ZK3oyP50
って、2号機からもうっすら煙が出てるってば!
135名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:05.12 ID:Nl8S2EtY0
>>37
テレビ越しには見えんよ、その光は。
136名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:09.35 ID:u+XUUeKwO
日本のお家芸自殺 メンヘルか無職ダメの自殺志願者行ってこいよ
137名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:09.23 ID:fE7ZEnQR0
ライブ映像怖くてみてらんない

いつピカッっと、くるかと思うと震えが来ちゃう
薄気味悪い煙がずっとでてるし
138名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:15.91 ID:Z/n5ryND0
>>105
ヘリから30km先を映してブレないところが高性能だな
139名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:16.05 ID:JLG4BJBQP
ユーストリームのログイン数がすごく減ったら停電になったということかな
140名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:19.94 ID:6JwvD8v10
2号機水蒸気上がってるなあ
141名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:20.39 ID:QU9B1Srl0

戦術核をぶちこんで何もかも蒸発させてしまえよ ヒヒヒ
142名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:22.30 ID:9+3b2lbr0
>>107
3日くらいなら大丈夫だよ
143名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:22.51 ID:0iu+QWLd0
停電でも関電域外なら情報入る
144名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:25.05 ID:cLkI7SPA0
はやく原子炉を切り離して日本海溝に沈めろ!!!!!
145名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:28.03 ID:/3U/3c6W0
ここまできたらって・・
何もかも遅すぎるよ。
英BBCになぜ電力会社が消火を続けてて
軍隊や政府が動いてないかと報道されて
大慌てで準備を始めたらしいが、もう手遅れだろ。
146名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:28.32 ID:OHIRZfY+0

1分しかいられないくらい高度な放射線なの・・・?
147名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:28.64 ID:fdRe8xb30
頑張ってください!!
148名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:30.44 ID:punYvm6n0
左下の森のちょろちょろ、放水じゃね?

全然届いてないけど。常に白い流れが動いてるよ?違うかな。
149名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:36.19 ID:4JsHBmrj0
東電社員とか逃げてる保安検査員とかはどこいったの?

専門知識あるやつらが率先して作業しないのは何故?
150名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:43.61 ID:moiDKbyv0
遺書書かされたのかな・・・万が一の事があったら。家族には一生手厚い
補償を。
151名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:43.74 ID:2KN8n9rh0
>>8
はい!原子炉の回り囲い込んで海水送り込んじゃえば良いと思います!
152名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:53.18 ID:lIH5DD580
>>98
ECCS直すのもやってるでしょ
ホースはそれまでの時間稼ぎ。
マジで治ってくれ・・・
153名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:06.57 ID:yFCsQavK0
>>14
いいかげん釣りだろ?
なあ、勘弁してくれ
今、命をかけてる人間が居るのに楽しいのか??
からかうなんて酷すぎるだろ…
ゆとりはまず書き込む前に>>68読めよ

>>93
誰もお前の言うことに賛同しない時点で
気づけよ…自分が馬鹿だってさ
もう、勝手に「ぼくのシリーズ」書き散らしてろやカスが
154名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:09.01 ID:6A90yBRy0
放水しか手段がない時点で、もうダメじゃん。
延命治療してるだけだけだよね。

命がけで時間稼ぎしている間に、
画期的な解決策を用意できるの?
155名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:10.40 ID:rSpR3d6r0
>>19

sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
156名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:13.07 ID:8ipDh2aL0
3号機ってほとんど無くなってるじゃん?
放射能漏れ無いとか嘘だろ?
157名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:13.18 ID:kY4uMiPZ0
スカイホークどこいったw
NHKへりだけか映像の情報は
政府はどこにいった
158名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:16.52 ID:runw3ID10
これ水蒸気出てるから放水されたな・・・
たぶん
159名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:16.37 ID:pgT5BUntO
もう海の外にほり投げるしかないな
160名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:18.58 ID:DA3uptAB0
>>8
ミンス工作員。
メンツだけで国民殺すのやめてね。
161名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:23.44 ID:RGz6A4gfO
これ大規模停電後に放水開始とかじゃね?
162名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:23.70 ID:KEfGw7Ew0
東電社員でバケツリレーだろ
163名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:26.17 ID:WvGeB3300
164名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:30.64 ID:juffSItQ0
東京都民のみなさん、放水の様子は後ほど録画放送でお送りします
心配ありません。
165名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:32.51 ID:H43Jejpj0
対応策考えた。
1,すごく長いホースを用意する。
2,両方の先端におもりを付ける。
3,それをヘリで運んで片方をプールの中に垂らす。
4,もう片方を海に垂らして。ポンプで水を送る。
※間にポンプが必要だけどあとは専門家考えて。
166名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:33.58 ID:OlaeL8Hh0

   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇     祓いたまへー 清めたまへー
    彡 O(,,゚Д゚) /       鎮めたまへー
       (  P `O
      /彡#_|ミ\         神国日本を護りたまへー
       </」_|凵_ゝ         愛国勇者を護りたまへー
167名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:34.01 ID:yOmPJd+S0
自衛隊と警視庁がクーデター起こしても不思議じゃないよな、これ...。
168名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:36.29 ID:8Yci77/BO
>>84
うるせーよ
169名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:40.25 ID:3KGplGJw0
なんか2号機も漏れてるし3号機はずっと煙あげてる
170名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:40.46 ID:iHg3LiEk0
現在、日本の電力は充分足りている。

今夜大惨事が起きる可能性がある為、テレビが見れないようにわざと大規模停電にしようとしている。

民主党政権と東京電力が、原発事故から国民の目をそらせる目的で

わざと停電を引き起こしてテレビなどの情報源を遮断して原発に関心が行かないようにしている。

また、重要な情報が流れ出すと政権への反発を恐れてデマとしてチェーンメール扱いにして隠蔽しようとしている。

民主党政権と東京電力幹部は絶対許すべきではない!!!!!!!!
171名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:40.82 ID:ZkB0U+0n0
関東のおまえらは、この放水作戦は停電で見れないな。
172名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:42.94 ID:Re7e9sxW0
>>97

ネットできるんだろ。ほれ。NHKのネット配信

http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv
173名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:42.71 ID:CNgWQFlTO
煙がないと3号機の存在が確認できないレベルだな
174名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:42.82 ID:OJVt1Yde0
>>138
すごいよな
軍事用のカメラかなにかなのかな
175名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:44.68 ID:g8XoA6rlP
2号機からも煙出てるね。。
176名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:44.24 ID:FkWDdhSL0
大停電してTVを見れないようにすればやばい状態になっても知られずにすむとな。
177名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:46.60 ID:KLovQWwMP
>>85
まともに近づけなくても無理して近づいて水かけないと明日にはもっと近づけなくなるだけ
できるできなじゃなくやるしかない状態
現場の決死隊には本当に頭が下がる
178名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:47.45 ID:hki1Bv5g0
放水やるやる詐欺
179名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:48.97 ID:CuQozXMY0
>>98
電源確保するだけなら手っ取り早い方法があったんだよな
護衛艦ひゅうがを海から突っ込ませて座礁させるだけ
タービン発電機4機で相当な電力が得られる

だがもう遅い
180名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:51.42 ID:dAIpFrNu0
50メートルは遠いな、もっと近づけるだろ?
181名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:53.25 ID:Pe5ioYFuO
182名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:29:56.29 ID:hAplKcg40
3号機 けむっている…  水蒸気?
183名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:05.00 ID:JDOLBmq40
遅すぎる
プーチンや温家宝なら津波発生30分後には決死隊を突入させているレベル
184名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:09.97 ID:DzlEpyJj0
>>148
すっごい紛らわしいけど、なにかの屋根らしい…
映像が揺らいでるから、いかにも水っぽいが
185名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:12.08 ID:0J/xJ/ze0
2号機の煙が気になる
186名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:15.68 ID:3oJnxQK30
こんだけゴチャゴチャ語った組織はオマワリだけやな。
なんかとんでもない醜態晒しそうやから、辞めさせたらどうや?
止めじゃなく辞めな。懲戒免職でええぞ、鬱陶しいから。
187名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:16.63 ID:xeuweJn/0
なにも教えないで死刑囚にでも作業させればいいのに。
188名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:18.09 ID:PJgQ30x00
こんなことをやるようじゃ本当に打つ手がないってことなんだな・・・
189名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:18.94 ID:M1i5qhk30
白煙(水蒸気?)がさっきまでたまに出て来る程度だったのに、今では止まらなくなってるのは気のせいか
190名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:23.10 ID:lyadqdmq0
どうせ現場近くへ行くのなら
写真も撮ってきてくれると嬉しい。
191名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:24.70 ID:b5uc0kcI0
192名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:27.48 ID:9J3tj8QG0
第2からも蒸気でてない?
193名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:28.14 ID:r2oS5ECH0
内閣府に意見したいんだけど
名前とメルアド必須って書いてある
ここでウソかいたら逮捕される?
194名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:28.97 ID:6JwvD8v10
こんだけ時間かけて放水1分って><
遠隔操作で放水とかできんのか
195名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:29.68 ID:I6nVIm7g0
>>180
_
熱い
196名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:35.43 ID:ePDbB+hJ0
うまくいくわけねえだろ!!アホか!!

ポンプで海水汲み上げれなきゃ望みがない
197名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:36.60 ID:ADUSUhxs0
>>64
放物線描いて上から落ちるようにやらんと、ちゃんとプールに
水が入らないよな。
198名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:38.93 ID:punYvm6n0
水をかけてない、2号機から謎の煙が…
199名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:40.54 ID:m1MqXlxj0
http://www.city.kawasaki.jp/84/84fire/kurashi/kikennbutu/hoanshingikai/kikennbutu/kousyo.jpg
これで放水した方がいいんじゃ無いのか、風上からならかなり飛びそう
200名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:41.81 ID:KJRVkmn10
結局、放射線強すぎて近寄れないんじゃないの?
201名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:45.10 ID:ie5U9V+60
まさに焼け石に水・・・

自衛官の人達はもう職務放棄して故郷に帰れ
あとはクズ東電が自分で尻拭いしやがれ!
と、心情的には思うけどそうもいかないわな・・・
どうか関係者みんなで知恵と力あわせてはやくどうにかしてくれ
202名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:50.82 ID:Uk0fP2JB0
なんか情けなくて涙出てきた
原発の最後の冷却手段が特攻放水ってなんて酷い国なんだろ
203名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:51.15 ID:xzQBURErO
予言しておく。電源は回復し、冷却装置に電気を供給できるようになる。



















ただし、冷却装置は全系統故障しとると思う(´・ω・`)
204名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:55.09 ID:CDR/SngR0
Kamikaze police
205名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:58.36 ID:08GpHTcH0
近づいてからもう30分以上たってるでしょ…
作業する前に倒れちゃたんじゃないだろか・・・

だって50メートルだよ
206名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:01.74 ID:VLolYMdsP
145 名前: 270 投稿日: 2011/03/16(水) 19:50:04.79 ID:RxW2NNG3
重要な幹部協議終了。ただいま食事中です。3号機への空中散水が不可能では4号機対策に着手できない。
50ミリはあまりにも放射線量が高すぎます。地上からも空中からも近づけません。4号機を監視していなかった
という東電のずさんさに批判が出ましたが「いまさら批判してもなんの進展にも繋がらない」と発言。
秘が多くあまり話せません。
引き続き、妊婦・乳幼児同伴の民間人・免疫力が低下している病人は50キロ圏外に避難させるように東京に意見具申。
403 名前: 270 投稿日: 2011/03/16(水) 21:09:39.75 ID:RxW2NNG3
第1ヘリ団長と協議、正確な水の投下が出来なくても、上空通過で曝露時間を最大限少なくし、
10機以上で3号機に連続投下は出来ないか。計算では防護服着用で3分なら低レベル被曝。
帰還後ただちに隊員と機体の除染を実施し、数時間3号機の放射線量を抑えられれば地上放水できる
と説明。
924 名前: 270 投稿日: 2011/03/16(水) 23:26:12.54 ID:RxW2NNG3
警視庁放水車が難航した場合、我々は最後の覚悟をしなければならない。と総監訓示。
明日、もし打開できなければ、内容は言えませんが、最後の作戦を決行します。
873 名前: 270 投稿日: 2011/03/17(木) 08:31:27.91 ID:q1y7YHfT
これ以上意見具申および要請が受け入れられないのなら、我々幕僚全員腹を切る覚悟。東京に連絡
987 名前: 270 投稿日: 2011/03/17(木) 09:55:42.19 ID:q1y7YHfT
昨夜述べた被曝覚悟の最後の作戦を開始しました。ヘリ作戦後、地上部隊で強行突入します。
207名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:03.30 ID:7SYADC2UP
「スターリングラードはもはや街ではない。
日中は火と煙がもうもうと立込め、一寸先も見えない。
炎に照らし出された巨大な炉のようだ。
それは焼けつくように熱く、殺伐として耐えられないので、
犬でさえヴォルガ河へ飛び込み、必死で対岸にたどり着こうとした。
動物はこの地獄から逃げ出す。
どんなに硬い意思でも、いつまでも我慢していられない。
人間だけが耐えるのだ。神よ、なぜ我等を見捨てたもうたのか。」
                                     ――ドイツ軍将校の手記より
208名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:03.97 ID:oma274Wd0
>>174
プラネットアースとかでも使ってた奴じゃね
BBCなんかもネイチャー番組で使ってるんだと思うけど
209名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:04.73 ID:O9T5UYTU0
>>146
おまえ見ると被曝する象の足みてこいよ^^
LV違うといえどイメージぐらいできるようになるぞ
210名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:06.47 ID:eEU5jlm00
自殺したいノットイコール特攻したい
211名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:09.48 ID:UwYAhlyb0
大量の雪を運んできて落とす?
ダメ?
212名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:10.03 ID:OuAl3ONC0
東電外部の人間が頑張ってるのに東電会長、社長はどこに逃げ回ってるんだ?
213名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:10.61 ID:n3lX2DioO
>>61
>>うまくいけば明日から自動冷却システムがうごく

電源だけ用意しても、ポンプとか使えなくなってるって言ってたけど…
「うまくいけば」って、どのくらいの確率ですか?ほぼ絶望的なのでは?
214名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:12.92 ID:qQt+n44p0
頑張れ!祈ってます
215名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:13.07 ID:hA2lMBST0
ちょっと時間かかりすぎじゃない?
もう敷地内にはいるんだよね?
長い時間いると危ないんじゃないの?
216名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:14.33 ID:0iu+QWLd0
放射能防ぐ超高性能スーツ着こんで
冷却装置復旧

と超高性能スーツの可能性を探してみたところ、希望はなかた
217名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:14.83 ID:i5mt61wS0
放水は1分で終わっちゃう…て…?

これも焼け石に水かよ…orz
218名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:14.97 ID:w6wT9QQs0
コンヤガヤマダ
219名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:20.93 ID:u8szf+cw0
冷凍食品会社の技術を応用できないの?!!
220名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:21.48 ID:bYu1gXP90
まず東京電力の幹部が年収に比例した時間分現場で作業してこいと・・・
221名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:26.76 ID:woT13vpU0
何故東電社員が作業しないんだ??
自分達の施設なんだから責任を持ってやれよ
マジで屑な会社だな
どれだけ迷惑かけてるのか判ってんの・・・幹部は死ね
222名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:27.08 ID:4ssZvdMK0
申し訳ない思いしかないよ。
涙出てくる。頑張ってください
223名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:30.61 ID:Lhq/J+930
現場はどれくらいの放射線が出てるんだ・・・
500ミリシーベルトくらいか
224名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:32.14 ID:E833HF510
こういうこともさ、まだ普通に近づけるうちに準備させておけよ・・・・・・。

一つの方法試したらそれの結果が出るまで次の手を用意しないとかバカすぎるだろ、民主。


てめえらの無能で何人を危険に晒せば気が済むんだよ。
225名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:35.66 ID:HTJ8A5eA0
ロープを垂らした無人の気球にホース取り付けて飛ばしてロープで下から操作
原子炉上部に固定して放水
注水は下からポンプで
気球は飛行機やヘリと違って上空でも安定する

気球からの直接放水が難しいなら(水の圧力等で)
磁石を付けたホースを貯蔵プールに投下する
貯蔵プールは鋼鉄製なのでプールにホースを固定できる
そして下からポンプで注水

この件について スレ立ててもらえませんでしょうか?
「気球を使って放水」
226名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:37.03 ID:7cw7DnUf0
何か動いてるな
3と4の後ろ中間部分で
227名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:38.00 ID:V1H1/c+Z0
なんで警察なんだよ、東電職員は責任もてやコラあああああああああ
228名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:40.68 ID:nVsXLtO30
今、現場の放射線量いくつ?
二日前に400mSv/hと言ってから発表されてないような気がする。
229名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:40.76 ID:TTmmvI6Z0
2号機の屋根からも煙が出てる
230名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:46.78 ID:NE5kiq8E0

こういう時に死んで来いっていうのがトップの責任なんだけど

民主では無理だろな
231名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:47.09 ID:EF8K31wH0
今夜停電してる間に… あああああ
232名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:47.21 ID:EQ+X11Qv0
最後の最後の手段って何が残されているのだろう
233名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:49.37 ID:H43Jejpj0
>>153
どこが問題なのか具体的に指摘してみな。
234名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:51.07 ID:921asV2U0
>>69
本当は自衛隊と警察が一緒に犠牲になるけど
マスコミが自衛隊の功績を言いたくないので
結果的に警察の話だけになってるんじゃねーの?
235名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:55.63 ID:Yo26CL9x0
対策に不備がありすぎたな。こういう事故って頑張れば防げるんだよ。
今回は、最初の判断を誤った。もうダメだ
236名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:58.19 ID:j3x0iTnFO
2号機からなんか出てる………………
237名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:03.00 ID:D4vcB6CU0
怪獣映画見てる気分
238名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:04.53 ID:T6yV4zOw0
下水管みたいなでかいパイプを2機のヘリで持ち上げてその中にホースで
海水注入とかできんのか
239名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:08.29 ID:cLkI7SPA0
なんでそんな場所にプールがあるんだよ
設計がおかしいだろ
240名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:08.69 ID:R90w9A+p0

放水中 2号機建屋爆発したりして
241名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:09.28 ID:fWvyZY1FO
NHKカメラ、二号機の奥角の煙なに?…
242名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:09.55 ID:37k6pqyC0
2からもうっすら出てるじゃねえええええええええええええええええええええええええ
243名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:10.59 ID:KLovQWwMP
>>149
専門知識あればあるほど現場把握できてればできてるほどやばいことがわかり率先して逃げるでしょ
放置しても国が放置しておくわけにいかないのはわかってるし
偉いさんはいざとなれば辞任すれば終わり
244名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:11.80 ID:YDrUjcdj0
まだかな???
245名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:13.86 ID:KW3GxZWrO
【割腹自殺】ヤシマ作戦・ウエシマ作戦に続きミシマ作戦【避難民】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300319143/
246名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:17.05 ID:hwg5r5He0
日没まで時間稼ぎしてこりゃ中止だな。
247名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:17.58 ID:LS61NLJp0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | 1号機がやられたようだな…  │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は福島四天王の中でも最弱 …  │
┌──└────────v─┬────────┘
| 津波ごときに負けるとは   │
| 原発の面汚しよ        │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
  2号機         3号機       4号機

248名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:18.04 ID:VxGCUB7YO
もしかして建家の反対側から放水してんじゃないだろうな
249名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:20.15 ID:bVGQdxFf0
原発の周りを堤防で囲って人工池みたいなのにしたら?
沿岸部は埋め立ててコンクリで地面固めて。
出来るかどうかとか間に合うかとかはわからないが・・・
250名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:20.76 ID:GvsikxE00
2号機から出てる煙は何?
251名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:22.88 ID:9+3b2lbr0
>>236
ヤバいな…
252名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:24.11 ID:+FJqqHD30
こんやが山田
253名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:25.17 ID:spS/JRm+P
まず現場で作業できる服を作れ
軽量宇宙服みたいな奴
話はそれからだ
254名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:26.38 ID:zFKuChLt0
2号機の煙は大丈夫なの?
255名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:26.71 ID:BwvFXRPJ0
4号基、炎じゃない??
256名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:27.13 ID:tb3G9p2L0
二号機からもでてるううううううううううううううう
257名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:27.25 ID:YlKL6wbk0
はしご車持って来いよ。
258名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:32.09 ID:M8Bk/UFW0
早くしないと2号機が吹っ飛ぶぞ!
早くしてくれ!
点呼してるのでは?
259名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:32.31 ID:BikeU4yG0
>>199
水量が少なすぎて役に立たない。
260名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:36.31 ID:4Ei+jyLv0
【政治】 菅首相 「これを機に地震前よりももっと、多くの犠牲者の上で素晴らしい日本ができたと将来、ご報告ができるように」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300346909/
261名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:36.76 ID:fypE9q9N0
>>19
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
262名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:39.81 ID:P5+EZw1+0
>>228
全然ださなくなった
263名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:43.49 ID:Qh36Rezp0
借金かかえて一家心中を考えてる人を、
時給1000万円で雇えばいい
国を救って、家族も救える
良い話でしょ
264名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:44.34 ID:K31TpKlD0
大型クレーン車数台のの先端にガチガチに溶接して放水微調整して置いて来ればいいじゃない。。。
265名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:45.39 ID:LHHLIv+I0
全世界実況生中継かよ。。ヘービ級タイトルマッチ並みやなあ
成功すればヒーロやなぁ〜
266名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:45.72 ID:FaWa2CNY0
やっぱり天罰だろうなって
このスレ見てると思う
267名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:48.44 ID:fXtMKQH9O
>>105
NHK技研は放送技術のトップランナー
それに対して電中研…
268名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:49.30 ID:At5Cbu8B0
400ミリシーベルト今も出てたら死ぬわ
269名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:50.68 ID:kY4uMiPZ0
2号機ぱっとみ
よくみえるが
中はぼろぼろ
煙見えるw
270名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:50.81 ID:YVCq2etW0
運転席を鉛でシールド出来ないんだろか
万全ではなくても、多少の効果でも
271名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:52.02 ID:JLG4BJBQP
ユーストリームのログイン数へってきた?
272名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:54.46 ID:OeFTaO9VO
早く放水早く放水!!
273名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:55.24 ID:rpAppAJmO
鉄塔じゃまだ。まずは鉄塔を潰せ
274名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:55.35 ID:ZxcA5Gg20
カメラすげえって話だけど
カメラはヘリの下部に備え付けられていて、ジャイロ機能によってブレを補正してます。

以前のヘリカメラみたいに、ただのカメラをぶら下げたりしてるわけではありません。

最近のヘリ映像は全然揺れないでしょ?

30キロ遠方なので、上下に大きくゆれるのはご愛嬌。
275名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:57.60 ID:hki1Bv5g0
NHKヘリの中の人の被爆線量はどのくらいですか?
276名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:59.72 ID:VyLhdPrKP
ホース固定してちょっと離れるとか出来ネーノ?
277名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:59.88 ID:QU9B1Srl0
>>121
おれは逆に安心したよ

要するに「今は米軍が指揮をとっていますので〜」ということだ
北澤はちょくちょく立場上言えない事を含みを持たせた言い回しを
するがある意味誠実だと思う
278名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:06.42 ID:eT7erzZs0
待機してる間に、決死の作業員 逝っちゃったかもよ
第2は投入すれよ
279名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:07.23 ID:bBr6/IXw0
おまいらこれ見ろw 
もう無理だw

原発デカすぎワロタw 放水車1台で冷却できるわけないじゃんwww
http://netateki.blog46.fc2.com/blog-entry-3661.html
280名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:09.62 ID:c/v4rQkP0
もう数値高すぎてあきらめたんだろうな
パニック抑制のため電車止めることにしたか
281名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:09.94 ID:XO3pQmp40
NHKのカメラ技術は最高水準なのにな
原発事故収束技術は有り得ないくらいナッシング
282名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:10.53 ID:jsxAWEIz0
ID:H43Jejpj0

こいつなんなん?
283名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:12.87 ID:dNNn55Kb0
カミカゼのときからちっとも進歩していない・・・

こうやって優秀な人間から死んでいって、無能な上官は逃げまくる。

命をかけるにせよ、勝算のある作戦にしろよ。
これじゃ犬死にだ。
284名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:13.51 ID:65/UJGWs0
2号機もまもなくハーイなのか
285名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:23.37 ID:juffSItQ0
>>142
まあな、マンションだと直ぐに糞だらけになるだろうけどな

てか放水まだか
286名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:24.14 ID:b1HFyedf0
人類の科学力ってこんなもんなんだな、
有る程度の量となると水さえも自由に出来ない。
287名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:25.16 ID:rORyiXpk0
意味あるのか 放水?
288名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:26.32 ID:VLolYMdsP
保安院は、福島第1原発に通常7人いる、安全を監督する立場の保安検査官が
17日までに、福島県庁に避難して一人もいないことを明らかにした。【河内敏康、酒造唯

公務員ゴロもさっさと逃げ出しておりました
289名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:26.37 ID:i9Yfgax/0
東電の人間にやらせればいいじゃない。
290名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:30.74 ID:ZZECmMvPO
結局 放水して一時冷却してみても 後の冷却ポンプの修理が同時進行してないと
ただの生け贄になるだけだな
核燃料が尽きるまで人海戦術で自衛隊員と警察官を浪費させる気か?
馬鹿らしいにも程が有る

291名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:30.96 ID:yu597/qR0
なんでモリタの水路ついたはしご車使わないのかな
292名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:33.23 ID:laxXcbdDO
>>1
この手の話だと実働部隊でもない幹部が、さも自分が行くかのような言い方するのは何故なんだぜ?
293名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:33.61 ID:IwryIAQZ0
東電のお偉方を人柱に立てないと原子炉様のお怒りは
おさまらねぇだ
294名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:35.04 ID:zamtCHUM0
295名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:35.39 ID:S4t2hWRbO
>>206
これまさか石棺作戦宣言…?
296名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:37.23 ID:E833HF510
>>227
東電職員ももう放射線障害で倒れてるんじゃないか。

これもだめならあとは民主議員にやらせよう。
297名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:40.75 ID:rSpR3d6r0
4号は確実に人災。
監視してねーなんてありえん。
298名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:43.42 ID:zrW8cHvu0
ホースの重さを考えてくれ・・・、ホースの耐久性を考えてくれ・・・。
そしてほかから水を使って撒くならそこまでの長さを考えてくれ・・・。
日本にそれほどの長いホースとその重さに耐えられる耐久性のある素材と
ヘリに引っ掛けるなら積載量に間に合うくらいのホースを教えてくれ。
299名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:44.92 ID:jDKMp7EkP
ぼくの考えたナイスアイデア

みたいな書き込みがイタイんだが・・・
300名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:45.64 ID:+/p268Hd0

じゃぱにーず「ぶっかけ」 の底力見せろよwwwwww

301名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:50.41 ID:UAeMfqq+0
東電組合「正社員の危険地域での作業に断固反対する」
302名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:49.96 ID:eGrtsukF0
>>287
焼け石に水。
303名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:51.98 ID:T2APHHTS0
一回ぐらい奇跡が起きるもんだろ
出し惜しみしてどうするよ!!
304名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:52.34 ID:/UsxnQZVO
おい2号機…
もうやだ…死にたい…
305名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:53.87 ID:B1dpQr7s0
原子力安全・保安院____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   20km以内から退避すれば問題ないお
        |      (__人__)     |   30km範囲の住人は屋内退避で問題ないお
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }           | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
            / ̄ ̄ ̄\
          /─    ─  \
         / (●)  (●)   \    
        |   (__人__)      |   おれらは念のため
        \   ` ⌒´     /   福島県庁、60km以上退避するけどね
       ▼/ ̄      ̄ ̄)____
     〃(⊥) ´/    / ̄/ /   〃 ⌒i
  __i /⌒\./    /   し' __|;;;;;;;;;;i

> 保安院職員らを第1原発から50キロに退避。住人に20キロ避難指示を出している最中[03/15 22:16]
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000036-mai-soci
> 米軍、福島第1原発から93キロ以内の立ち入り禁止通達[03/17 01:32]
> http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9C81E2E2E3E2E2E3E58DE3E4E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
> 原発80キロ圏に退避勧告 米大使館、自国民に[03/17 04:14]
> http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031701000036.html
> 英外務省16日、日本にいる英国人に対し、東京と東京の北部からの退避を検討するよう呼びかけた。
> http://www.asahi.com/international/update/0317/TKY201103170083.html
> フランスの救援隊が仙台から避難
> http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031700115
> 副村長「住民の不安は限界に達していると自主判断した」30キロ圏屋内退避指示の福島県川内村圏外へ全村避難始まる
> http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY201103160497.html
306名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:56.42 ID:48RIBNXW0
無能な首脳部のせいで無謀な特攻させられる兵隊みたいな感じになってきたな
日本は戦後60年以上たっても相変わらずだ
307名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:33:55.64 ID:ClKbCE600
素人的な考えだけど、海上放水船っていうのなかったっけ?
コンビナートとかの火災の時に横付けして
海上から放水するのを見たことある様な気がするんだけど。
308名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:01.73 ID:jnS3BJpG0
あのさぁ、30q離れた場所からでも結構くっきりと
原発が見えてるじゃない?

何で3号機の爆発した後とかをなかなかTVで流さなかったの??
309名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:02.44 ID:ofg/64uh0
人が完全に近づけなくなって完全に放置するしかなくなった場合どれくらい避難しないといけないの?
310名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:02.72 ID:fE7ZEnQR0
チエルノブイリ事故のすぐあとに
アホな写真家が、ヘリで現場の上空飛んで上から
事故機を撮ってたけど、放射能でフィルムが感光しちゃって
黒点みたいにな粒が、一杯写ってるのが怖かった。

撮った人は数日後に死んだとか言ってた。
311名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:08.12 ID:qj67VPKE0
末期がん患者で決死隊組めば良くね?
もしかしたら癌治るかもしれないじゃん。
312名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:10.22 ID:runw3ID10
現場の放射能をはかってみた・・・・
5シーベルト・・・だ・・・と・・・
即死だ・・・
313名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:13.92 ID:Fde91Jcw0
http://www.youtube.com/watch?v=YA3kddLJqMU
http://www.youtube.com/watch?v=wYAz9tgfT5w&feature=related

水をまくならこっちのほうがいいんでないか?
それとももう派遣してるの?
314名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:14.76 ID:knWnwnk/0
ここ3時間ほど悪いニュースない所を見るといい方向に向かってるのかもね
315名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:16.72 ID:pxeXEe35O
2号機から煙が…どんどん出てきてるぞ!!!
316名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:17.71 ID:O9T5UYTU0
>>279
でけええええええな・・
317名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:19.06 ID:OiodUwt50
3人程度残って延々と海からの水で放水すれば何とかなるだろ。
318名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:21.32 ID:giurxWVE0
写ってないけど実は作戦実施中だったりして。
319名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:31.21 ID:rBGF5to10
無人ヘリコプターとかないの?
320名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:32.24 ID:punYvm6n0
今も400ミリシーベルト!?

終わってるな…

そこに30メートルまで接近とか出来るのかよ
321名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:36.87 ID:r/aSO4pY0
なんか普通の火事の消火作業みたいになってきたね。
原発の事故ってたいしたことないような気がしてきた。
322名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:37.38 ID:9LW9TGvO0
>>206
結局それがこの放水大作戦のことなの?
323名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:37.90 ID:EIxeozpuO
もはや秀吉の水攻めの故事にあやかろう('A`)
324名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:39.66 ID:xKujJ0VNO
まもなくの定義
325名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:42.91 ID:prG8cbgq0
Oseeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!
326名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:44.68 ID:mmZnaRD80
まだか・・・
327名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:51.51 ID:z8mzJZkd0
福島第一原子力発電所の現状について【午前11時30分時点】
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110317b.pdf
328名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:51.85 ID:A/4yU5nu0
>>282

自分の考えがすごくいいと勘違いしてるバカだろ。

海保の消防艇出せつってるのもコンビナートで石油タンクがガンガン燃えて救助の邪魔になってるのを忘れてるバカ。
329名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:53.19 ID:9WRTL8Vj0
東電会長と社長いまどこにいんだ
スネークこういうときこそ動け!!
330名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:54.52 ID:FGKVYEyAO
>>106
何でお前いちいち曲解すんの?
ホースをヘリ2機で建屋の上に被せるように落として引っ張っるだけだ馬鹿
331名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:56.16 ID:wsTPQCZy0
NHKライブカメラ 2号機から煙出てるぞ!!
332名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:57.66 ID:S4LXA6co0
>>312
詳しく
333名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:58.28 ID:cWBuJC7B0
建物の裏側でもう放水してんじゃねーの?
334名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:58.77 ID:At5Cbu8B0
2号機も煙でてるな・・・ベントしてる?
335名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:59.77 ID:v3xsT0da0
3号機もう機じゃないやん
336名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:04.98 ID:IiO98nY/0
>>311
もういっぺん言ってみろ!
337名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:08.59 ID:yC0//ccF0
ヘリなんか。

ヘリの燃料が尽きるのが先じゃねーの?
338名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:10.57 ID:catpxdS00
>>228
どんだけ情弱だよ。その後大幅に下がったって流れたろ。
今はわからんが。
339名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:11.21 ID:BwvFXRPJ0
>>19
なんでこんなの持ってこないかなあ?
340名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:14.31 ID:9q05NJeV0
福島県警じゃないんだ
341名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:17.80 ID:4dORXk7R0
342名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:19.77 ID:IGhYvgJuP
4号機から水蒸気みたいなのがでてるのは元々?
343名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:23.01 ID:gOhWtLPS0
一分間!?
344名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:23.39 ID:uEnxRvE/0
今まで散々、自衛隊と在日米軍を叩きまくってて有事の際には死んでくれ的な命令かよ
345名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:24.17 ID:zypUvoA5i
>>276
固定が出来ないだろうね
346名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:26.53 ID:VG3Od7y5P
2号機の後ろで誰か焚き火でもしてんのか?
3号機も煙出てるし。
347名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:30.50 ID:jmBldiklP
恵みの雨は降らんのか?
348名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:30.36 ID:jU/DofXnO
(-_-;)y-~
もう無理せんでええやん
撤退しなはれ
349名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:31.75 ID:3ZK3oyP50
4号機の中にオレンジ色の物が見えるぞ!
350名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:33.50 ID:65/UJGWs0
こういう作業で優秀な人を亡くすのはあまりにおしいので
空缶とかR4とか行かせたほうがよくね?
351名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:34.26 ID:9Vom3bHS0
さっきもあったでどでっかい流しそうめん見たいの作ってもってたら
いいんじゃない? 6時間くらいでできない?
352名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:35.31 ID:EZdfDE1X0
もう無理なんだろうな
プルトニウム漏れてるし
353名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:36.40 ID:SE1SIhDQ0
>>206
>地上部隊で強行突入

察しろ
354名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:39.03 ID:ze57YYa/P
まもなく放水の「まもなく」がTBSの亀田戦並
355名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:40.38 ID:0iu+QWLd0
>>279
ワロタwwwwwwwwwww
wwwwwwwww
wwwwww
www
ww


ワロタ・・・・・・・
356名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:42.38 ID:hA2lMBST0
配置されてから時間かかりすぎだよ。
もうみんな倒れてるんじゃないの?
357名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:44.02 ID:+FJqqHD30
2号機の煙は…

4号機の赤く見える物は…
358名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:44.37 ID:dAIpFrNu0
50メートルも離れててちゃんと届いてんのかぁ?
もっと近づけるハズだろ
チェルノブイリの動画見たら、原発事故と気づかずに防護服も無しに建物の傍で消化作業してたんだし
ブルってねーでもっと近寄れよ
359名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:44.96 ID:vGg/gLez0
焼けボックリにナンチャラ
360名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:45.00 ID:JdZrrIbN0
被爆しに行っただけだな
北澤・管のおかげで
361名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:46.94 ID:4VYFklTw0
中央に散水栓付けた長いホースを原発に引っ掛ければ両側からポンプ繋いで散水できるだろ。
何本も掛ければ増水できるし。
放射能怖いなら長くすればいいんだし。
簡単なことだと思うんだが。
362名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:49.41 ID:e0VspOvv0
これ失敗したら終わりなの?
363名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:49.35 ID:2aYt2hsIO
>>308
映像で流せないような爆発だったんじゃね?
日テレの定点カメラも逃げたし。
364名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:52.26 ID:7s+0a+r00
まだ始まらんのか
またなんかトラブったか
365名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:51.67 ID:emxBRSLvO
あーうずうずする
366名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:53.29 ID:lyadqdmq0
2号機の湯気はなんなんだろうね?
367名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:54.05 ID:DfLFZuk60
人殺しいいいいいいいいい
自分は関係ないからってさあああああああああああ
絶対ヒーローになってやる〜〜〜
みかえしてやる〜〜〜
368名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:54.95 ID:GZYwuBK10
この発電所ひょっとしてリースだったりして
369名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:55.46 ID:KLovQWwMP
>>183
だな
結局の所、東電が廃炉を避けるために伸ばし伸ばしした結果招いた悲劇
放射能漏れが少なかった最初から全精力注げばこんな自体にならなかった
有り余る時間を全て保身に使ったため起きた人災
370名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:59.20 ID:Lhq/J+930
>>279
いやそんなのは分かってる
いかに無謀かと言うことも
371名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:00.38 ID:OFV5Ol5t0
プールの水が干上がるくらい熱いのにあんな放水で無理じゃないの?
372名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:00.29 ID:LRg+0jSY0
2号機爆発しそうだな
373名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:01.35 ID:bxjMSzaV0
「まもなく」って3日くらいか
374名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:03.13 ID:r2oS5ECH0
>>233
それ内閣府に送ったら?
俺も限りなく同じようなこと考えてるけど
名前とメルアド必須って書いてて送れない
375名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:03.54 ID:JDOLBmq40
現場について約一時間たつ
放水前に上限に達したんだろうな
放水せず退避かな
376名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:06.38 ID:eXIOIDTw0
食料をみんなに届けに来たんだ

米軍が予告も無しに突然ヘリで避難所近くの広場に下りて
食料を運び込んだりしてるらしい@朝日

無許可で校庭に着陸、物資を降ろす米軍ヘリコプター。しかし住民には感謝される。

http://www.youtube.com/watch?v=Zi64Rz_Q2lU
http://www.youtube.com/watch?v=qKiEUykg1ow

<ニュース速報> 
津波で大きく損傷している仙台空港に、建設資材を満載した米軍の大型輸送機が強行着陸
その結果、復旧作業が本格化し、仙台空港は明日から使用可能に
「もう大丈夫だ。日の丸の飛行機は明日から降りてこい」、と。 -22:40

http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/8/d/8d691450.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/8/3/839728d7.jpg
377名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:07.51 ID:kmVnz2840
2号機の煙が気になるな
どんどん出て来た
378名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:10.14 ID:9fL2lOUN0
        ____  
        /     \  
     /   ⌒  ⌒ \   被災者ガンガレ、警察・自衛隊・消防ガンガレ・・・ありがとう・・・涙が止まらない・・・ミンス東電氏ね!  
   /   ( ●)  (●) \  ところでなんで「魔法少女まどか☆マギカ」放送しないんだよ、テレビ局とAC氏ね!
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________  
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |  おっと、そろそろ食糧とガソリンの買い占めに行ってくるか 
__/         ||||    \  〉| |              |  
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |              | それとも被災地に暇つぶしのボランティアでも行こうかな?
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |    samsung    | リアル北斗の拳の世界楽しめそうwwww 
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|  
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_  

379名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:10.43 ID:c72PBt4n0
特攻隊すぎて困る
380名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:11.13 ID:2KN8n9rh0
>>298
無難なホースの長さで対応できるように中継できるプール作れば良いんじゃね!?
381名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:12.61 ID:3aIVCHqB0
一号機から六号機までどんな状態かテンプレみたいなのないんですか?
382名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:13.47 ID:08GpHTcH0
ところでげんしりょくにくわしい管くんをみないんだけどどうしたの?
383名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:13.37 ID:yZpzx63d0
98だが152氏の言うとおり急場しのぎという事だな。
時間稼ぎにはなるとは思う。
ポンプ修理が大変だろうな。
これは東芝が直接指示しないと無理だろ。
電源ケーブルは引けたようだから沈静化に向かうか?
384名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:13.87 ID:Y/lQmWbr0

なぁ、消防車のはしご車のはしごを思いっきり伸ばして、上から水かけられんのか?
当分動かしっぱなしにして放置しときゃ良いじゃん。

誰かにはしごを外されない限り、そこそこ水をプールに貯められると思うんだが?
385名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:14.76 ID:3G0ejcCdO
>>62
あり得ないだろうと思いつつも10メーターを想定しておいてほしかったよなあ。

発電所全体が危機に陥るケースを想定してないから一ヶ所に6機もつくっちゃうわけだし。
386名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:17.36 ID:31J5N2mTO
こうなったら格納容器と海の間を戦闘機で爆撃して、容器と燃料を海に落とすしかない…
387名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:18.57 ID:CDR/SngR0
その頃NHK第一ラジオではアンパンマンのマーチを放送していた
388名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:25.10 ID:jsxAWEIz0
パチ屋閉めろよ
389名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:26.56 ID:Rg/bSu1H0
※放水開始後不自然なCGになります
390名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:27.66 ID:DfDx8/+o0
結局こうなったか。
391名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:27.51 ID:WkANTLsc0
日が暮れて中止になるのを待っている段階?
392名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:30.22 ID:cR5qn1s20
つーかいつまでだだ漏れなわけ?
393名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:33.64 ID:cvZ2+ZWz0
なんか放射能濃すぎて協議中らしい

誰も近づけなくなったら万策尽きる
明日かあさってにはその段階になる
394名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:39.04 ID:6JwvD8v10
何だよ大規模停電って・・・今から何か起こるんか??
395名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:39.33 ID:S4t2hWRbO
ファイナルベント…
396名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:41.60 ID:MlfXpo4GP
【原発】現在写真展を開催中の広瀬美紀さんが、今回の震災についての意見2ちゃんねるの自己紹介板で発言(しんぶん赤旗)[2011/03/17]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1300347303/
397名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:41.60 ID:cyW4zXq2O
命懸けで作業してる方々に報いるためにも、大和民族一丸となって全力で腐りきった売国団体、売国政党政治家、売国マスゴミ、売国労働組合、売国奴を日本から叩き出さなければならない。
398名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:43.16 ID:punYvm6n0
4号機そんなの見える??

2号機爆発するんじゃないかorz
399名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:42.82 ID:6GpI9TEWO
>>307
座礁するまで近寄って放水すべきだよな。
400名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:44.87 ID:9+3b2lbr0
2号機爆発すんぞ!
401名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:45.45 ID:giurxWVE0
>>197
そうだよな。少なくとも水の軌跡は写るハズだよな。
て事は、やっぱり作戦遂行不可能な状況の可能性が高いか・・・。
402名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:48.60 ID:DfGIfzcI0
>>342 ヘリの時の水落とす前から出てた。2号機も。
403名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:49.13 ID:+ZVkAzOt0
これも案に入れて

放水車の1回分のタンク量が少ないのを補う為に
海上保安庁の消防艇や東京消防庁の大型化学消防艇を海上にポンプ車代わりに停泊させて
ホースを繋いで海水を放水出来たら水問題解決しそうなんだけど
被爆の問題が有るから、影響の比較的少ない接岸できる所に停泊してもらって
放水車のタンクに注水、ピストン輸送をしてもらうとか

ちなみに消防艇の消防用設備。
20,000リットル/分×1基(水専用、船橋甲板上部)
7,000リットル/分×2基(泡消火液・水兼用、放水甲板) その他有り
404名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:49.31 ID:OeFTaO9VO
漫画みたいな救世主求む
405名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:52.86 ID:Re7e9sxW0
>>307

自分も、それをなぜ使わない!!と思ってた。
勝手な推測だけど、被ばく確実だから、自衛隊と警察だけしか駆り出せない、
ってことなのかも。
406名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:56.72 ID:YFlIQWqp0
どーでもいいけど早くやれ!
407名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:58.54 ID:8B+8ivcd0
30キロ先のヘリからよく固定画面撮れるなNHK
408名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:59.90 ID:Qn1cw9NjO
今ドリームワークスがCG作ってるから安心しろ
409名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:00.38 ID:l00AQFlf0
もう、死刑囚と自殺志願者集めてやればいいんじゃないの
募集すればある程度の人数は集まるだろ、自殺大国なんだし
410名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:00.58 ID:o3qMaWTgO
冷却装置復旧はどうなったんだよ
411名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:01.47 ID:w2xLCgho0
※速報※

女ピン芸人の「赤いプルトニウム」が芸名を「赤プル」に改名
412名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:06.51 ID:u+XUUeKwO
質問厨うぜぇ
413名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:06.71 ID:Pe5ioYFuO
これは明らかに100%人災
414名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:07.19 ID:mlo0Tyo50
今日が限界て今日無理ならどうなんの?
415名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:08.06 ID:jodcR0u/0
>>295
昨日に最後の作戦と書いてて、今日に最後の作戦開始とあるから
今の放水が最後の作戦では?
石棺は日本では無理でしょう。
416名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:08.14 ID:4yzKGzn70
3号炉は白煙(水蒸気?)上げっぱなしだし、今NHKが中継しているのは
特攻隊の現場だよな。
417名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:09.59 ID:fd3+T7V60
今回成功してもこの先3年くらい冷やし続けないといけませんね。
冷却のインフラが整えば多少楽ですが…
418名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:09.51 ID:Qptah/3g0
もう、ここまでくると
批判や応援するんじゃなくて、信じるしかねぇな
419名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:10.81 ID:DA3uptAB0
サイズ計測して注水鉄管パイプを遠方で組んで、原発脇に移送。
クレーン車で吊るし上げてそのまま設置(操作は1分交代×20人)。
上端は鍵型にしておけば建物に引っかかるだろう。
水圧は放水ほどでもない。じゃぶじゃぶいれればいいだけ。

批判してみろ。
420名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:10.61 ID:KzshT+OM0
もうやってんだろ
NHKも気づいてない感じだが
421名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:14.32 ID:pPhHNAu90
ある意味この状態で何日ももってるよな
422名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:15.44 ID:lyK3euAh0
もしかして即死してるんじゃ・・・・
423名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:15.77 ID:V1H1/c+Z0
>>296
東電社員何千人もいるじゃん、そいつら総動員でコンクリで固める作業や放水やらせて
東電社員全滅したらまた国営化して組織再編すればいい、新卒の雇用不況の足しになるだろ
424名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:23.69 ID:rzRVFjPO0
日が暮れるの待ってるのか
もう50分経過
425名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:23.86 ID:aC7/3oNR0
まだ〜?
エアロスミススタンバイして待ってるんだが
426名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:28.25 ID:Kedb366y0
もうすぐ暗くなっちゃうけど??
427名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:29.14 ID:/UsxnQZVO
おい…2号機は格納容器破れて内部漏れてんだろ…
あれ建屋が吹き飛んだら…
428名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:31.67 ID:GoYj5rAh0
>>411
くっそ
429名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:42.76 ID:O9T5UYTU0
>>339
防御スーツたりないんじゃね?
430名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:44.90 ID:wthQ3mzwO
2号基気にしてる人
あの煙が水蒸気だったら「まだ水がある」という事です
431名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:45.66 ID:runw3ID10
すげー蒸気だ たぶん放水されてるぞこれ
432B75 ◆LgNBT1a0O6 :2011/03/17(木) 16:37:49.76 ID:yHsWrk0Z0
そうだとは考えたくはないが、
もしや三台とも吐水しないところをみると、
放水車が放射線による電磁障害で機能不全なのかなあ…
433名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:52.13 ID:XJhuVIcY0
何でリモコンで動かせるポンプ車とかないわけ
434名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:52.48 ID:luJ+ZQ+B0
どうみても人民解放軍が来るまでか海外逃亡までの時間稼ぎです本当にありがとうございました
435名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:53.65 ID:9Vom3bHS0
>>225
水が重すぎなくない?
436名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:54.83 ID:FEHUSuSWO
正門前に犬をつないでみるといい
発表される数字なんて信用できない。
437名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:56.28 ID:mMf9QRBA0
>>309
風向・風速による。

致死量が風で運ばれる距離が350`ぐらいだとか。
微量だったら地球1周。
438名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:56.51 ID:LHHLIv+I0
大規模停電明けてテレビ付けたらきのこ雲が立ち上ってたりしてな?「お、アレなんだ?
逃げろwwwwwwwwwwwwwwwww
439名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:56.85 ID:T42kBZPU0
東電幹部も、現場とのやりとりが上手く行かないとかほざいてたから、
現場で監督しろ。会見は中継でいいから。
440名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:56.70 ID:moxrpf3z0
命かけてやるなら、もう何もしなくてもいいぞ
441名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:58.48 ID:0c1QiZ3r0
夜になっちゃうよー
442名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:00.17 ID:qj67VPKE0
東電幹部って刑事罰受けるかね?
絶対刑事罰に処して欲しいんだが。

>>336
え?末期がん患者で決死隊というナイスアイディアを披露したまでだが。
できればこれで決したいwww
なんちゃってwwwwwww
443名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:03.67 ID:lyadqdmq0
2号機爆発したら、
3号機の近くにいる特攻隊員はどうなっちゃうの?
444名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:05.30 ID:D4vcB6CU0
水1トン=1立米
445名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:07.73 ID:4BiO+9Sr0
海底から深海作業用のなんとかスーツ着てホース引っ張って近づけないのか?
446名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:09.16 ID:zrW8cHvu0
>>380
で、どうやっておくるんだ?そのためのポンプは半端ない水圧がなくちゃ
できんぞ?
447名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:09.41 ID:Kz1goa9p0
>>411
くっそこんなので
448名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:09.61 ID:0iu+QWLd0
449名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:12.58 ID:QndZ4sn30
踊る大捜査線4 「名も無き勇者たち」

副総監になった室井、課長になった青島が
最新技術の粋を集めた「湾岸原発」のオープニングイベント警備で大地震に遭遇
津波で制御不能になった原子炉を救うため
現場の青島課長と仲間たちが決死の活躍・・・。

または

海猿4 「tomodachi」

海保特殊救難隊のチーフになった仙アが
最新技術の粋を集めた「湾岸海上原発」の開所式で大地震に遭遇
津波で制御不能になった原子炉を救うため
合流した米軍の核テロ対策チーム技術者マーク(レオナルド・デカプリオ)と
決死の解決を試みる・・。


ってのを某TV局が考えてる鴨
450名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:13.48 ID:KLovQWwMP
>>220
悲しいかな綺麗に反比例します
現場までの距離も綺麗に年収に反比例します
451名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:13.63 ID:Nl8S2EtY0
続々体調不良訴えてんじゃね?
452名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:16.56 ID:7khZWJFo0
誰かガンダム持ってこい。完全密閉型のヤツ。
453名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:22.32 ID:A9FRCcTt0

【英紙】 枝野官房長官は日本のジャック・バウアー!? 100時間以上働き続けている枝野氏の奮闘は、海の向こうでも尊敬されているようだ 
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300347418/
454名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:23.60 ID:cLkI7SPA0
じれったいなぁ
455名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:23.81 ID:nTgIngvPO
>>330
そんな簡単にできるのかねぇ。訓練してないんでしょう?
ぶっつけ本番は失敗すると思う。変なこと考えないで現場を信じようよ。
456名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:26.15 ID:jU/DofXnO
457名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:27.68 ID:oTr3uTiE0
そろそろNHKのヘリの燃料が尽きるんじゃないか。
458名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:32.04 ID:OJVt1Yde0
放水に成功したとして
プルトニウム入り蒸気が隊員直撃→死亡ってことになるんじゃねーのか
ああ この世の地獄だ…
459名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:34.28 ID:jnS3BJpG0
みんな、何を見ているの?
460名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:35.33 ID:kY4uMiPZ0
解説が暗すぎるw
461名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:35.33 ID:RGz6A4gfO
これもう放水やってるんじゃね?

水蒸気の量が明らかに増えてる
462名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:40.68 ID:emxBRSLvO
は〜や〜く〜!!!
463名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:43.52 ID:s+NnNAhF0
>>425
ラナンチャがいると聞いて
464名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:43.13 ID:0vVWnNTb0
今帰ってきた!
午前中のヘリの放水動画どっかないかね?
465名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:45.13 ID:Y69+HnVS0
意味無いね
                       ______
                      | 
                      |
          ● ●        |
        ●     ●      |高さ30m
     ●          ●    |
   ●              ●  |
 ■_____50m____ ●|
放水車


466名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:47.19 ID:1Su8ggSu0
消火作業にもう米軍は関与してないの?
90kmの例外で残ってやってる部隊もいるんでしょ?
昨夜、米軍がブルドーザーでやってきて
瓦礫を吹っ飛ばしてくれたとかいってたので期待してたのに。
467名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:49.34 ID:6JwvD8v10
2号機の屋根が邪魔だからふっとばす気じゃないのかw
468名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:50.46 ID:DfLFZuk60
日本の運命は
たった数十人の
彼らに託された
469名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:54.94 ID:ze57YYa/P
あーもう胃がキリキリしてきた
470名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:58.08 ID:UVdyVGEi0
やめろおおおおお。警察逃げろおおおおおお
471名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:59.09 ID:punYvm6n0
3号機、すごい煙だぞ。

水かかってるのか?
472名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:59.48 ID:7NYkaAAK0
日本てやっぱ狭いんだな。。。泣
473名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:00.98 ID:SzHtlfDe0
東電社員も死んでもいいからバケツリレーしてこい
474名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:01.96 ID:otmexCnQI
また暗くなったので翌日なんじゃ
475名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:02.95 ID:37k6pqyC0
ああ

2号機は天井に穴あけて水素逃がしてるんだっけか?
476名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:06.76 ID:/3m8LaQN0
チェルノブイリのwikiみたら、石棺作りは遠隔ロボットでやったって書いてあるけど
ロシアに遠隔ロボット借りたら?
12時間で届くだろうから、早く発注したほうがいいんじゃ?
477名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:06.86 ID:gOhWtLPS0
現状どれかの炉が核分裂してて中性子が出てたら防護服や鉛でも防げないから無理ゲーだろ。
そして高確率でそうなっていそう
478名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:12.17 ID:BwvFXRPJ0
海江田だの、停電などうるさーーーい!
479名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:16.24 ID:kmVnz2840
2号機の建屋吹き飛んだら
特攻隊が全滅しかねない
480名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:20.24 ID:KzshT+OM0
焼け石過ぎて誰にも気づいてもらえてないに1シーベルト
481名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:21.44 ID:e0VspOvv0
米軍はモルモットが逃げたら困るんだよ
482名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:22.11 ID:L6aTUmC10
暗くなってもやるのかな
483名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:29.01 ID:ie5U9V+60
さっき起きたら、2号機の破壊具合が糞ヤバイんだが・・・・
あれはもうどうしようもないだろ・・・いや、どうにかしてくれなきゃ困るんだけどさ
484名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:29.71 ID:7o4WgKmJ0
雨が振ればいいんじゃん?
485名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:29.89 ID:KchBL/peO
>>1-1000
上空&放水で冷凍シャーベット状のジェル、クラゲ、耐圧ホースor耐圧バイプでどばどば冷却作戦の案を東電と自衛隊に教えたいのに…

誰か繋がったら伝えてくれ
486名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:30.16 ID:P5+EZw1+0
>>315
水素ぬけてるほうがいいんじゃない?
487名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:34.93 ID:giurxWVE0
>>430
「まだ」な。
3号機にも昨日は「まだ」あった。
488名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:36.85 ID:rBvd5GGJ0
映画「インデペンデンス・デイ」で出てきた装甲車はないの?
核ミサイルを宇宙船に発射した時 地上部隊?効果を監視してた装甲車。

あの車があれば 何とかなるような?
あっ! 水を出せないか・・><
489名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:36.75 ID:j8v7cGc00
これ外国なら大パニックでは
490名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:40.68 ID:C3m++cWQO
>>436
お前がつながれろ
491名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:46.11 ID:A/4yU5nu0
>>313

ヒント 千葉のコスモ石油

492名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:48.83 ID:31J5N2mTO
nhkラヂヲがヤケクソでさっきからアニソンかけまくりの件
493名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:50.71 ID:ZxcA5Gg20
2号機については、昨日の衛星写真でもわかるように
海側の壁の一部が、「窓のように四角く一部破壊」されるという奇跡のような壊れ方をしている。
よって、現状においては、その開いた窓から煙が出て行っており
大規模な建屋の爆発をしていないので
この中で一番見た目がまともであり続けているのである。
494名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:57.11 ID:Re7e9sxW0
464 :名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:38:43.13 ID:0vVWnNTb0
今帰ってきた!
午前中のヘリの放水動画どっかないかね?


CNN
http://edition.cnn.com/
495名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:01.09 ID:9LW9TGvO0
>>307
それこそ乗組員に死者出るけどな…
496名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:01.54 ID:xwK2UVNm0
海の上から、海上自衛隊の放水ポンプでぶっかけたらダメなの?
497名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:04.93 ID:4iYfYzeA0
514体の使用済み核燃料・・・だと・・!?
聞き間違えであってほしいお(´;ω;`)
498名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:13.76 ID:dAIpFrNu0
>>465
30メートルの津波が来れば水が入るぞ!!
499名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:13.64 ID:mF9pAllk0
ほんとですね。チェルノブイリも吹っ飛んだの原子炉建屋だけで周囲の施設は
ピンピンしてますね。最悪の事故と言うからなにかも吹っ飛んだのかと
思い込んでましたが、外観でも今の福島原発の爆発程度と大差ないんですね。
やはり自分で調べないとだめですね〜。

チェルノブイリ事故写真
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/09/a80134254d05aa03d0195efca36acc01.jpg

福島事故
http://pds.exblog.jp/pds/1/201103/15/41/d0178541_12513429.jpg
500名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:15.44 ID:nveNPb550
東京停電だろ
もう何も分からなくなっちゃうね
501名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:21.19 ID:OeFTaO9VO
日本には八百万の神がいる。どうにかしてくれる。
502名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:23.05 ID:EZdfDE1X0
あれあ?3号機水無くなったんじゃね?
煙がなくなってきた
503名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:25.16 ID:bBr6/IXw0
高圧放水車のタンク容量は4t
使用済み燃料棒をヒタヒタにするのに必要な水は1350t



もう無理wwwww
504名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:28.77 ID:H43Jejpj0
330>>
日本が滅びることを望んでる連中がスレに何人か潜んでるようだ。
日本人ではない連中が
505名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:30.01 ID:i9Yfgax/0
躊躇ってないで早くやりゃいいのに。
506名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:36.54 ID:yoiiCwSN0
向かって一番右
4号から赤い炎が見えるのは気のせいか??
507名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:38.26 ID:cD9wEtCf0
水蒸気多くなるときあるでしょ
これ放水してて、水が蒸発してるって事

水蒸気が少なくなるときあるでしょ
これ放水車が交代してるタイミング
508名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:41.43 ID:DfGIfzcI0
3年・・・
509名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:42.12 ID:rORyiXpk0
エッチなことできなくなるなんてやだ 生きててそれが一番楽しかったこと
510名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:42.17 ID:prG8cbgq0
>>279 サンタ欲しい
511名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:42.69 ID:FTfdnWjQO
( ´Д`)y-~~
512名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:44.48 ID:9+3b2lbr0
>>493
ほー、そうなんだ
513名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:45.69 ID:j3x0iTnFO
2→煙
3→煙
4→火

おわった
514名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:48.25 ID:lyadqdmq0
3号機、じつは湯気が良く出ていた時が、
放水をしていた時何じゃね?
515名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:49.93 ID:rYx7Vvn80
ラジコンヘリか無人偵察機で大量に原発埋まるほどセメントまいて
強制的に雨降らせろ!
モルタルにはなる。
516名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:52.69 ID:qj67VPKE0
>>279
むしろ、的が大きいから水が溢れないと考えますね私は。
あなたとは違うんです。私は。
あなたのような浅はかな脳みそしか持ってない人は大きさにビビるんでしょうけど。
517名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:53.49 ID:d2tw5W5B0
東電がやれ
518名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:54.52 ID:H6lC/3GE0
水が入れば放射線遮断できるなら、
車輪のついた巨大な水槽に潜水服着て潜って走れば近づけるんだろうか
519名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:59.37 ID:RupoUdUN0
停電を待ってるんじゃないか
520名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:01.97 ID:3T6JvbA+0


ラジコンヘリにCCDカメラ載せて、無線でモニターすればいいじゃん


521名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:05.55 ID:2KN8n9rh0
>>446
プールとセットで動力も中継させるんだよ!
プールが作れないなら・・・地面ぶち抜けば良いんじゃね!?
522名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:09.61 ID:GMkfRuu00
水風船みたいなの投げつけるわけにはいかんのかな
523名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:09.85 ID:z3EmxFFA0
原発につく前に被爆して気持ち悪くなっちゃったんじゃないのか?
524名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:10.97 ID:fd3+T7V60
3年だぜww
むーりー
525名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:10.62 ID:FEHUSuSWO
日没が迫ってきたのでまた明日〜会見

まだかなまだかな
526名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:16.66 ID:MTTTTbNI0
米軍も自衛隊もやらないのに機動隊に期待したのが酷だった
作業してる180人は被爆覚悟で…涙
527名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:19.85 ID:YFyA799sO
2号機がもくもくしてるのはスルーなの?
528名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:20.90 ID:OiodUwt50
燃料棒貯蔵庫あんな所に作るなんて設計ミスだろ。
529名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:21.48 ID:jodcR0u/0
>>393
今は放水してない?
530名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:21.96 ID:EO84EKQ0O
この国に住む人の為に今しも命懸けの任務にあたろうとする人が居る
でも自分は誰かがそんな痛みを負ってまで助けて貰うにあたいする人間じゃないよ・・・
本当になんとか出来ないのか
531名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:23.78 ID:tB4+7YlA0
蒸気増えてるように、見える
死角から放水してる?
532名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:31.49 ID:Y69+HnVS0
1から6まで容器の中でものすごい勢いで蒸発してるんでしょ?
で今は廃棄冷やすプールに水を入れてる状態なんだよね?
炉心は見えてるの?
533名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:31.99 ID:wQD0s1m60
まだかよ
534名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:39.01 ID:zi6p7wkbO
昔の戦車に、砲にホースを固定し突撃させた方が安全ではないか
なんなら戦車に鉛を張り付ける
535名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:39.26 ID:921asV2U0
>>369
去年の口蹄疫に似ているね
感染の少ないうちに殺処分しておけばよかったのに
それをやらなかったせいで
地場産業まるまる犠牲にする羽目になった
536名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:39.92 ID:eEU5jlm00
成功したにしても失敗したにしても、47分に到着して今までいるわけない
537名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:39.97 ID:FU2IlHgI0
神を捨てて娯楽に走った輩が何をいうのか
538名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:40.59 ID:e0VspOvv0
とうとう西へも逃げられなくなりました
539名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:41.97 ID:SH8sy/T80
病気になった際には、年間1500万支給してやってくれ! 宮城県民
540名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:42.61 ID:eGrtsukF0
>>503
ヒタヒタにする必要まではない。
541名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:44.42 ID:ie5U9V+60
これは後数十年後に日本があるかないかにかかわる大事故だよな・・・
911なんか比じゃねえよ・・・
国民はバカ東電の愚行の付けを支払わなきゃいけないのか・・・
542名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:46.29 ID:Kz1goa9p0
4号機、火でてるよな?
どうなってんだよ
543名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:47.81 ID:03MF5qvBO
米軍に核戦争対策用の兵器でも借りて作業するとか。
544名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:50.80 ID:Fde91Jcw0
>>405
コンビナートのタンクほど建屋は海に近くないんだろ
545名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:51.18 ID:vEuWa06x0
よく考えてみたらヘリだから放水がわかりやすかったんかな
地上放水部隊は障害物で隠れて画面には見えんとか
546名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:52.47 ID:gOhWtLPS0
>>514
最初でてなかった?それなら確定くさいんだけど
547名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:53.19 ID:8ipDh2aL0
>>335
だな。なんかよく分からん廃材の山になってる。
548名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:53.91 ID:+FJqqHD30
オタワ完全にオタワ
549名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:54.31 ID:DA3uptAB0

サイズ計測して注水鉄管パイプを遠方で組んで、原発脇に移送。
クレーン車で吊るし上げてそのまま設置(操作は1分交代×20人)。

上端は鍵型にしておけば建物に引っかかるだろう。
水圧は放水ほどでもない。じゃぶじゃぶいれればいいだけ。

批判してみろ。
550名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:54.94 ID:0J/xJ/ze0
なぜ最初に要請するのが電車なんだ?
もっと影響の少ない娯楽施設とか一般の会社とかいろいろありそうなもんだが
551名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:56.51 ID:9nyvhjxb0
  ヘリ:7.5トンの放水
        ↓
┏━━━━━━━━┓
┃ 2,000トンのプール ┃
┗━━━━━━━━┛
        ↑
  放水車:4トンの放水


もう大丈夫だ!安心しよう
552名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:41:58.43 ID:/cq3fTUqO
機動隊員ご苦労様です。どうかご無事で…


東電役員逃げんなよ
テメエらで操縦しろや

553名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:01.05 ID:AB3mMQL10
煙ってふつうは出ないもの??
554名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:02.82 ID:oTr3uTiE0
>>499
福島原発はこの建屋の地下に炉があるんじゃなかったか?
かなり大差があると思うが・・・・・
555名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:03.12 ID:lIgOhbdW0
4号、たしかに火だ。
556名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:05.66 ID:7cw7DnUf0
アップ初めてから、一時間近く立ってるのにまだか
もう流石に始めてるだろう
557名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:07.04 ID:y+Fvayny0
東電社員が被曝すればいいのに
558名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:08.85 ID:tXEqVg9c0
ライブ カメラ どこか
559名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:09.71 ID:6JwvD8v10
3時47分に待機してるはずなのに・・・
560名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:10.85 ID:O9T5UYTU0
>>436
泡吹いてしぬだろ
561名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:12.51 ID:0c1QiZ3r0
何かいろんなとこから煙が出てるな
562名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:13.35 ID:K31TpKlD0
通常の火災と違って水掛けても火が消えてお終いにならないから大変なんだよね

永久に数年〜数十年は水を掛け続けなきゃいけないわけだから
だから態勢が整うまで急ごしらえだけど 
そこらにあるもの何でも使って対処しないとなわけで

ヘリで水掛けても焼け石に水状態だろ 隊員が被曝するだけ損ってわかってるだろ
563名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:14.08 ID:At5Cbu8B0
もともと今日早朝には始める予定だったんだよな・・・やっぱり近づけないのか?
564育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/17(木) 16:42:15.46 ID:2jWkEbe90
俺がびびってるのは


21世紀入って 11年も経ってるのに


放射能と放射線を防ぐスーツが完成してなかったことだ・・


東電とか 原発推進してたやつら よくこれで安全だと言い放ってたな!!!
565名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:19.45 ID:KzshT+OM0
お前らも皆様のエネッチケーも決死隊の皆さんに対して失礼だろ
あの水蒸気は残りかすではなくかけてる水だろ
566名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:20.54 ID:0emnztRc0
おい、バケツのヘリ、1シーベルトの被爆だったらしいな・・・
567名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:20.99 ID:LG7ILcTM0
はやくやれよおおおおおお
568名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:23.11 ID:bnS7gSVM0
>>8
海水を大量に蒸発させて局地的に雨を降らす
569名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:24.18 ID:fE7ZEnQR0
怖くてテレビ消しました

さっきまで停電だったけど、情報ないと結構落ち着くんだな

もうこのまま何も知らず死んだ方がましかも
570名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:24.60 ID:SpXV0mzb0
一番良い防護服を頼む
571名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:29.49 ID:J0tiA7vL0
NHKの解説員が今夜が山田って言ってたから今日中にどうしようもなかったら
もう完全に日本終了だよね・・・
572名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:29.50 ID:VyLhdPrKP
水蒸気出るって事はプールにあたってるのか。
573名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:31.56 ID:37k6pqyC0
>>499
チェルノは格納容器がなかったからな

福島の現状はチェルノの1歩手前で踏ん張ってる状態
574名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:34.08 ID:/UsxnQZVO
今まで煙り漂いだした建屋は必ず吹き飛んできたよね?…
575名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:38.08 ID:v1+oUx9NO
ガンダム、マクロス、エヴァ募集

ホースを建屋に入れるだけの簡単なお仕事です

この際、黄色いガンダムも可
576名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:42.27 ID:lD2moRVlO
やるっきゃ騎士
577名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:43.14 ID:TpVxtZbb0
2号もくもくってるよな?
もしかしてもう2号付近も放射線ヤバいんじゃないか?
578名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:45.30 ID:C+0OsJZ10
4号機、こわれ方からして爆発してる気がするんだけど。
瞬間はないの?
579名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:56.63 ID:GCKnJJFO0
使用済み核燃料でも冷却に3年って…
あと、あんまり強い放射能だとガラスが溶けるそうだな。
580名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:59.18 ID:punYvm6n0
おい、2号機爆発するぞ

機動隊全滅か…
581名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:01.46 ID:7FMOflsP0
テレビで放水を見ながら笑う東電社員か。
「その程度では、無駄だよと。」と、
家族の待避用の切符を予約しながら。
582名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:07.78 ID:79H57bdP0
なんだよ2号機の白煙は
爆発しねーよな
583名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:08.77 ID:M2mFFTCr0
火なんて見えんぞ
584名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:11.44 ID:giurxWVE0
壊れすぎていて、時々3号機を見失うレベル・・・。
585名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:12.52 ID:yC0//ccF0
警察は駄目だ。
自衛隊の放水車、先に行けよ。
586名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:13.14 ID:nveNPb550
福島どっかーん

東京は停電です。
587名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:13.92 ID:Kedb366y0
あー放水遅すぎるな
こりゃ放射能強すぎたのか、、、
いよいよ福島第一放置プレイ入るのか
588名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:14.69 ID:O4G73X6uO
ア ドワナ クロズマ ア〜〜〜ィ♪
589名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:17.74 ID:5OqG4VYg0
これマジで特攻隊だよな・・・
死にに行くだけだ。
まあ、少しは「その時」を伸ばせるのかもしれないが。

それに報いる為にも、首都圏のお前ら、逃げろ。
お前らに出来るのはそれだけだ。
590名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:17.47 ID:5M4LOQBbO
東京でぬくぬく暮らしてる東電幹部の爺さん方は、どうせ遅かれ早かれくたばるんだから、別に致死量の範囲内の放射線を浴びても業務には差し支えなかろう
その理屈で現場作業員を安い給料でコキ使い、彼らの命を換金して財を築いてきたんだから自業自得だ
五年後、十年後に白血病なんかになるかも知れんが、新陳代謝の早い若い連中よりは進行は遅く済む
だから現状で必要のない社員や役員は早く現場に向かって、尻拭いして下さっている警察や自衛隊に協力してこいよ
それが究極の責任ってもんだろ?
その責任を担保に高給もらってきたんじゃないのか?
591名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:21.27 ID:GZYwuBK10
放水完了したんじゃないか
592名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:22.91 ID:u5E0QfHP0
かけた分だけ蒸気化
593名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:22.07 ID:9H/Ye3DM0
>>96
ちょんは黙ってろ
594名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:25.73 ID:nTgIngvPO
>>476
一応石棺と同様の機能は持ってるらしい
石棺作るにしてもまずは冷却しないと
595名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:30.98 ID:z/zDo2ubO
いつになったらやるの〜?まもなくいいながら
全然やらないね。
暗くなってしまう。
今日だけやたら
電気足りないとか
停電になりそうだし
596名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:37.61 ID:3aIVCHqB0
燃料プールて各1個づつ建屋にあるの?
爆発した建屋のはどこいったの?
597名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:38.00 ID:cvZ2+ZWz0
おい

今NHK見てた?
専門家が「水で冷やすのは3年続ければ発熱が止まります」てったぞ

3年・・・
そのあとすぐアナウンサーが話さえぎって停電の話はじめた
失言かよ
598名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:38.83 ID:wR50BZIUi
おいおい、4号⁈
燃えてる?
599名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:39.62 ID:JTuUvJqk0
ビッグウェーブかよ
600名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:41.72 ID:SQYrHFfc0
被爆者には東電が責任取れよ
601名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:42.25 ID:JYz8v/th0
で、どうなってんの?
決死隊作って冷却作業は良いけど、
結果が出なければ何の意味もないからな。

どうなってんのよ?
602名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:42.55 ID:fypE9q9N0
あの細い糸が水なのか…
603名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:44.77 ID:nVsXLtO30
>>268
普通は数時間で死ぬけど防護服つけてる。
明らかに二日前より近寄れないという感じだし相当上がってるように思える。
604名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:44.97 ID:RHJ6M68s0
おい。気球にホースつけて水を噴射しろって言ってたやつ。

水の噴射の反作用で気球がどっかいくだろ
605名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:47.24 ID:gFirBiyV0
>>514
水かけて湯気が出るってことは、水がちゃんと熱源に当たって熱を奪っている証拠だな
606名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:47.63 ID:1Gkz9ufr0
東京電力の役員(過去の役員含む)は
全力で資産を海外に移してるぞ

無駄だ
独裁者と同じ、各国が口座を封鎖する
それくらいのレベル
607名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:47.71 ID:rFMhowmj0
>>518

   お前、天才か!!!!!!  それいけるじゃん!!!!!!!!!

608名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:48.21 ID:lyadqdmq0
4号機に火がみえるお。
4号機に火がみえるお。

えーと、使用済み核燃料プールに水が足りないと言うこと?
609名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:51.88 ID:OIgJ04Yh0
 
東京電力の社員は逃げ回ってる

警察官、自衛官に命を賭けさせてる

こんな汚い話はない
610名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:52.80 ID:i9Yfgax/0
一回、熱が上がっちゃった物にいきなり水ぶっかけると爆発するよ。
611名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:52.91 ID:HMB2lgmq0
>>503
15mも入れなくていい。
4mでいいんだ。
612名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:58.85 ID:qDhLrU7d0
煽ってる在日うぜえな
613名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:59.25 ID:H43Jejpj0
対応策考えた。
1,すごく長いホースを用意する。
2,両方の先端におもりを付ける。
3,それをヘリで運んで片方をプールの中に垂らす。
4,もう片方を海に垂らして。ポンプで水を送る。
※間にポンプが必要だけどあとは専門家考えて。
614名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:59.60 ID:Enxc74SE0
陛下マジで都内にいないのかな
いるんなら何故ビデオメッセージなんだ・・・
615名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:01.17 ID:bxjMSzaV0
首都圏を大規模停電にして情報を隠すつもりか
616名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:03.46 ID:kY4uMiPZ0
外人これ見て
オーmyガッ
617名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:03.82 ID:wf+8KJi90
少しは状況は改善してる?
618名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:07.06 ID:0J/xJ/ze0
あれ?

左下のやつ移動してね!?

やっぱり水だったんじゃ?
619名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:08.11 ID:0Qx82oAC0
2号機 陽炎もやもや
620名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:09.14 ID:qj67VPKE0
>>551
情弱乙です。
1300トンです。
621名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:09.78 ID:mSTjQNJw0
宇宙戦艦ヤマト(昔のな)1とさらば見たら凄い感情移入出来た
涙止まらない
あの真田と古代、斉藤の涙の場面みたいのがあるんだろうな

特攻隊より無謀で勝ち目ないのに・・
でも頑張れ
622名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:10.42 ID:2aYt2hsIO
建物が残ってるのは2号機?
真ん中の残骸は3号機?

右の半壊は4号機?
623名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:12.02 ID:c/v4rQkP0
今思ったけどヘリコプターからチキンラーメンを
投下したらいいんじゃね?
624名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:20.19 ID:PXGybILZO
4号って燃えてない?
625名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:20.74 ID:fWkCgpqA0
命懸けで作業してる方々に報いるためにも、大和民族一丸となって全力で腐りきった売国団体、売国政党政治家、売国マスゴミ、売国労働組合、売国奴を日本から叩き出さなければならない。
626名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:23.03 ID:dAIpFrNu0
もっと近づかなきゃ決死隊とはよべねーYO!
後に全員死亡になるくらい近づけYO!
627名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:24.97 ID:4Bkthtk10
>>96
政治参加しても協力はない。
バカかおまえは。
628名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:25.24 ID:0iu+QWLd0
核燃料はどっちにしろ冷却システムの中につっこまねばならぬ
今やってるのは応急措置
629名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:28.69 ID:hPq0YpV3O
一体、糞ボクロはどうしたら半径100キロに避難勧告してくれるんだ?
まずはみんなでそれを考えた方が建設的じゃねえかな
630名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:28.96 ID:ipmvHAEv0
結論としては
使用済み核燃料プールは原子炉並にもっと頑丈に作れ
プルサーマルはやめろってことでいいのかな?
631名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:32.41 ID:Pe5ioYFuO
アンパンマンとか NHKラジオ・・・ 最後の晩餐?
632名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:33.47 ID:FGKVYEyAO
>>455
>>そんな簡単にできるのかねぇ。訓練してないんでしょう?


ヘリで空中給油するよりは難易度低いだろ
やり方は基本変わらん
633名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:34.70 ID:Q1at8oop0
>>520
放射線下ではハイテク機器はまともに動かない。
http://www.youtube.com/watch?v=Pbi6DKDMH7Q#t=3m32s
634名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:35.78 ID:eGrtsukF0
>>597
完全に冷やすのには時間がかかる。
だが、危機的な状況ではそこまで冷やす必要もない。
635名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:37.95 ID:GMkfRuu00
焼け石に水・・・
636名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:38.70 ID:IQTYmtvJ0
NASAの宇宙服
637名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:40.74 ID:2wZ2XYXz0
>>597
放水で冷やすって意味じゃないからなw
638名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:44.62 ID:oTr3uTiE0
>>618
撮影してるヘリが移動しただけでは?
639名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:44.72 ID:RQB7BcEu0
放水してるのかな。
画面だと分からない。
640名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:45.59 ID:EO84EKQ0O
>>453
大本営発表で国民欺き続けてるだけの野郎の何処がジャックだ
氏ね
641名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:46.98 ID:L9vGFnv20
脳内にキングボンビーのテーマソングが流れてる。。。
642名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:49.94 ID:ofg/64uh0
放射線がやばすぎて放水できないのが確定したな。
それを発表するとパニックになるから大規模停電で電車を止める気だ。
全員が逃げようとしたら大パニックになるからな。
いよいよ終わりだ・・・・
643名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:52.97 ID:/wQUwaI40
これが実用化してたら…
http://ramjet.blog.so-net.ne.jp/2010-05-16-1
644名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:53.52 ID:XGkAj8wC0
ハイパーレスキューを追い返さなければよかったのに。
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210312214.html
645育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/17(木) 16:44:57.55 ID:2jWkEbe90
これ 昨日も書いてるやついたけど


原発の施設だけ  25M低い地下につくれば

簡単に水はいるんじゃないか?
646名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:57.78 ID:DXfDMrkW0
ヘリ何分もつのかな
647名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:58.77 ID:Z/n5ryND0
>>279
原発ってこんなにデカかったんだ
こんなのを操ってたら自分が神になった気分になってしまうよね
648名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:02.50 ID:+FJqqHD30
もうチェルノみたいに砂を何トンも掛けて埋めろよ

水じゃ駄目だ
649名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:04.61 ID:flmgPTvD0
>>593
バカこそだまれ。
指ね
650名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:06.26 ID:2Ht/6z2XO
テレビ見てるけど、これもう放水してんの?
651名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:09.52 ID:ie5U9V+60
>>573
巻き散らかせる放射能はチェルノブイリ以上もありうるだろ
あっちもスリーマイルも原子炉一個、こっちはハーイした炉ふくめて六個も・・・
652名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:10.55 ID:DzlEpyJj0
幕僚長キタ!
653名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:11.01 ID:hSVzLUCZ0
会見きたNHK
654名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:10.99 ID:y9Y0w+ZTO
なんでもっと早くやらなかったの?最初はここまで放射能高くなかったでしょ
東電は腹を切れよ
655名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:12.27 ID:9+3b2lbr0
自衛隊キター
656名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:13.29 ID:maeF4BB00
NHKの解説委員は誠実な人なのかストレートな意見多いよなwww
657名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:22.48 ID:DfLFZuk60
少しでも作業服が侵食したら
その時点であぼーん。
658名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:24.28 ID:eT7erzZs0
>>602 糸も見えネェ  画面小さすぎ
659名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:24.28 ID:bzQCISzZ0
幕僚長来た
660名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:24.95 ID:31J5N2mTO
もう20メートル級の津波を願うしかないのか…
661名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:26.15 ID:UwZAULSF0
土曜日にはもうダメだと思ったけど、案外もってるな。
意外となんとかなんじゃねーの?
662名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:26.64 ID:vyRmQPfWO
大規模停電中、公安九課を投入する予定
663名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:28.77 ID:81B9gAYJ0
>>621
斉藤のシーンは泣いた
664名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:31.92 ID:jodcR0u/0
>>476
ロボットは放射線強すぎてすぐに故障するんでしょ?
ネットで読んだのでは決死隊がコンクリ持って突入、即死、次の
決死隊が突入、即死、以下同じだった。
死体が幾ら入ってるか分からないって、だから石棺っていうと。
665名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:30.94 ID:ZxcA5Gg20
統合幕僚長「クーデーターします。」
666名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:33.46 ID:yqjQWRlS0
>>518
それでそこからどうするの?
667名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:35.20 ID:opocIddQ0
4号機が燃えてるみたいだが、大丈夫か?
668名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:35.49 ID:KzshT+OM0
だからやってんじゃねーの???
おまえらぶっとい水柱でも期待してたの???
669名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:35.90 ID:aBaTIcwmO
がんがれ帝国華劇団
670名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:37.56 ID:D4vcB6CU0
っていうかNHK、この映像ずっと流しとけよ。
火災とか爆発について、東電が嘘つけなくなる。
671名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:38.60 ID:BwvFXRPJ0
>>597
前もそんなことあった!
あれ?解説者かわった?
672名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:41.03 ID:7tn6qNhR0
会見きたああ
673名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:44.02 ID:Cfa+qs0r0
核には核を

その後住めるようになるよ
674名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:46.34 ID:/asshGA90
軍の発表・・・NHKみろ
675名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:46.70 ID:zrW8cHvu0
>>632
だから、そうしてもホンプがねーから無理なんだろうが・・・
少しは計算してみろよ・・・
676名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:46.75 ID:0emnztRc0
>>597
循環してる水に浸かって早くて3年、大体4年ね
677名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:47.38 ID:aqky/y7E0
大事な時にそろそろ停電の時間だ・・・

678名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:48.92 ID:+jT2H+/20
>>42
http://gree.jp/akai_plutonium/blog/entry/560707684
改名致しました。本日より正式名称が“赤プル”となります。

今後ともどうぞよろしくお願いします。
679名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:55.44 ID:ZkB0U+0n0
引き伸ばしキター!
680名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:58.68 ID:0J/xJ/ze0
>>638
なるほど…
681名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:59.45 ID:pWXLlBRA0
>>575
こうなってるので無理っす
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hira015275.jpg
682名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:01.23 ID:v3xsT0da0
幕府の将軍キターーーー!
683名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:01.13 ID:D/rH8wW8O
取り合えず被爆で死んだら遺族には二千万って提示すれば
士気もあがるんじゃない?。多分大丈夫でしょ〜
684名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:02.37 ID:EZdfDE1X0
3号煙消えたよな
685名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:02.58 ID:HMB2lgmq0
>>518
放射線と放射性物質の違いぐらいいい加減理解してくれ。
686名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:05.81 ID:mMf9QRBA0
ここでクーデター宣言、来い!!
687名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:09.61 ID:MTTTTbNI0
>>597
民放も低線量被曝の影響とかいった解説者の話はスルーしてたし
すごい報道統制だね
688名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:09.85 ID:JirMPYU60
>>574
2号機の建屋は昨日か一昨日の段階で海側の屋根よりの位置に穴が開いているので、
水素が貯まって爆発する可能性は低い
689名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:15.28 ID:pL+CyHcz0
>>279
orz
690名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:15.39 ID:6JwvD8v10
あれ?w終わった??
691名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:22.04 ID:QxkFZzvOO
もうそろそろガンダム出動させてもイイでしょ!
692名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:23.83 ID:Lhq/J+930
これだけ手間取っていると言うことは相当に放射線量が濃いんだろうな
悪いことは隠す東電が全く現場の放射線の数値を出さなくなったし
693名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:24.57 ID:FczEc0w90
>>677
またあとでな
694名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:25.62 ID:LSJSx6Dz0
東京にはなんの影響もないのか?
695名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:28.88 ID:/Ip9K/UFi
いつもうるさい街宣右翼の人達
原発やっつけてくんないか
地震後はどんな活動してんだろか?
696名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:31.10 ID:/3m8LaQN0
今はもう一刻も無駄に出来ない状態でしょ?
国民全員で全員でアメリカやイギリスや
世界中のエキスパートにお願いする事態では?
697名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:32.43 ID:LWczUZxG0
>>681
これまじ?
698名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:33.90 ID:29AbHKWL0
>>8
先生!元気玉とか邪気眼とかで安定化は中二病的なものは、さきょうシリーズに入りますか?
699ベジータ:2011/03/17(木) 16:46:37.40 ID:emxBRSLvO
はっきり言ってやろーか?これで日本は終わりだ!
700名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:41.11 ID:9LVJ1kV70
弟が警視庁のおまわりさんなんだけど、心配でやヴぁい。
今は機動隊のみなさんが文字通り一生懸命がんばってくれているけど
そのうち交代で警察官にも順番まわってくるんだろうな・・・。それで弟は行くんだろうな・・。

なにもできないのがもどかしい
701名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:42.29 ID:e0VspOvv0
なんか放水見せたくないみたいだな
702名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:44.11 ID:P5+EZw1+0
>>564
確かにそうだね
703名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:47.45 ID:eEU5jlm00
>>670
30キロは近すぎる
パイロットとカメラマンが死ぬ
704名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:50.28 ID:KaheQhVU0
異常系をどう作るかなんて応急措置に過ぎない
正常な動作を回復させなければ冷却に支障があるといわざるを得ない
705名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:57.90 ID:DA3uptAB0

サイズ計測して注水鉄管パイプを遠方で組んで、原発脇に移送。
クレーン車で吊るし上げてそのまま設置(操作は1分交代×20人)。

上端は鍵型にしておけば建物に引っかかるだろう。
水圧は放水ほどでもない。じゃぶじゃぶいれればいいだけ。

批判してみろ。
706名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:01.39 ID:FdZF3TlbO
NHkの画像に2と3で煙が出てない?
707名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:06.23 ID:aWEB0nPm0
毎日タバコ1〜9本吸うことによる肺癌リスクは3.4シーベルトだそうだ。
まずタバコを止めろ
708名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:10.41 ID:vs2IqK0e0
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/e/t/netateki/23265645s.jpg
こんなばかでけー建物に放水・・・。
709名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:11.04 ID:+sKbZ7cZO
>>477
そんな事なってたら、とっくの昔に暴走してチェルノブイリしてるわ。
710名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:12.92 ID:NkQ7y+ub0
>>43
だれ?
711名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:13.74 ID:S5HDh8TiO
決死隊なんて大袈裟な
被曝したってすぐ死ぬわけじゃない
老人になって病気になるぐらいだからタバコの害程度だろ
まったく発電所の火災程度で騒ぐ気がしれん
712名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:16.68 ID:sOq9VGjo0
五号六号は?
まじで政府と電気屋の上層部は無能だな・・・
713名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:19.91 ID:pIRmOeobO
関東民は一旦書き込みやめて家中のコンセント抜けよ
714名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:20.68 ID:DfGIfzcI0
うちのTVじゃ黄色に見えるんだけど・・こういうのかな?
位置がおかしいっぽいけど
http://news.tbs.co.jp/jpg/news4673783_6.jpg
715名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:26.88 ID:79H57bdP0
2号機おとなしくしててくれ!
716名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:26.83 ID:5jhOZCCY0
人工降雪機を使って、原発まるごと
雪に埋めちゃえ
717名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:27.91 ID:Wir6t2ax0
夜になったら、照明が必要になって、手間が増えてしまうので、もっと状況が悪くなりそう。
718名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:32.44 ID:LHHLIv+I0
>>237
うんうん。こんなまどっろこしい事してねえでゴジラに原子炉ごとヒトのみして貰え。
放射能は奴の大好物やで
719名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:34.13 ID:+FJqqHD30
>>667
大丈夫だ、問題なry

エルシャダイ楽しみにしてたがそれどころじゃ無くなったなぁ…
720名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:34.24 ID:O4G73X6uO
>>614
陛下は日本国の象徴
察しよう
721名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:42.04 ID:nTgIngvPO
>>632
作業内容の違うものを比較しても意味はないよ
ホース散布したければ、そういう訓練を積んだ人を手配するしかない
居ないのであれば実現しようがない
722名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:44.59 ID:KSCbdalg0
ところでなんで放水してるの?
723名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:44.70 ID:Ve0C+Cvb0
>>590
どうせ役員何人か自殺するんだろ
自殺すんなら水かけ作業員してこい
724名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:44.96 ID:EO84EKQ0O
>>614
公の場に出れば警備等に人員割かなきゃ成らなくなって
こんな状況でそれは負担になるから自ら自粛されてるの
皇室のホームページ見てこい
725名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:45.06 ID:7NYkaAAK0

まんま神風特攻隊か桜花作戦じゃねーか

ひどすぎる
726名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:46.42 ID:qa/XQjzI0
加藤を解き放つしかない
727名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:46.54 ID:fd3+T7V60
よく考えろよ。
三年間この放水を続けてしかも、37分くらいしか作業できなくて作業した人はもう使えないんだぜ?
一体何人作業員必要だと思ってるんだ?
728名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:50.03 ID:sby5i73o0
東電の社員て、38,227人いるみたいだし、
操縦できるやついそうだが・・・w
729名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:50.35 ID:FGKVYEyAO
>>675
消防車でいいだろ
730名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:55.44 ID:lyadqdmq0
まだ到着していないの?
731名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:56.14 ID:1I2YDY+9I
防衛省の会見あってる

おまいらテレビつけろwww
732名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:56.41 ID:0emnztRc0
>>681
マジ!?
733名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:57.15 ID:bzQCISzZ0
自衛隊5台運用で30トン
734名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:56.54 ID:ZxcA5Gg20
辻本「内閣補佐官に事前通達ない!これは軍部の暴走!」
735名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:58.15 ID:B1dpQr7s0
原子力安全・保安院____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   20km以内から退避すれば問題ないお
        |      (__人__)     |   30km範囲の住人は屋内退避で問題ないお
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }           | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
            / ̄ ̄ ̄\
          /─    ─  \
         / (●)  (●)   \    
        |   (__人__)      |   おれらは念のため
        \   ` ⌒´     /   福島県庁、60km以上退避するけどね
       ▼/ ̄      ̄ ̄)____
     〃(⊥) ´/    / ̄/ /   〃 ⌒i
  __i /⌒\./    /   し' __|;;;;;;;;;;i

> 保安院職員らを第1原発から50キロに退避。住人に20キロ避難指示を出している最中[03/15 22:16]
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000036-mai-soci
> 米軍、福島第1原発から93キロ以内の立ち入り禁止通達[03/17 01:32]
> http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9C81E2E2E3E2E2E3E58DE3E4E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
> 原発80キロ圏に退避勧告 米大使館、自国民に[03/17 04:14]
> http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031701000036.html
> 英外務省16日、日本にいる英国人に対し、東京と東京の北部からの退避を検討するよう呼びかけた。
> http://www.asahi.com/international/update/0317/TKY201103170083.html
> フランスの救援隊が仙台から避難
> http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031700115
> 副村長「住民の不安は限界に達していると自主判断した」30キロ圏屋内退避指示の福島県川内村圏外へ全村避難始まる
> http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY201103160497.html
736名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:59.01 ID:S4LXA6co0
放水は夕方以降か…
737名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:00.40 ID:B+pNXYOy0
>>687
低線量被曝の影響については、知見の蓄積がないんだよ。
だから、影響はわからんってことだ。
人体実験するわけもいかんし。
738名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:01.14 ID:31AYVZfU0
自分たちを暴力装置呼ばわりしたカスどもの命令で死ににいく隊員とか。。。

739名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:03.75 ID:YUj+DMTY0
740名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:04.02 ID:Y69+HnVS0
東電社員きたねえよ
自衛隊とか警察に危険なことさせて
自分たちは逃げ回って・・・
741名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:05.15 ID:GMkfRuu00
いつになったら反応止まるんだよ・・・
742名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:05.53 ID:0iu+QWLd0
計30トン放り込む計画なのか


743名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:05.76 ID:CMECjDYl0
海底から地盤爆発して、海に引きずり込むのは駄目なのか?
744名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:09.29 ID:s+NnNAhF0
>>518
防具服ってのは遮断する能力にすぐれてるわけでなくて汚染物質を科学シャワーで
落としやすいだけで危ないのは危ないのよ
745名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:09.37 ID:amUev8Nm0
>>696
必要なのは決死隊、まずがれきや建物の残骸の除去
土壌の除去、そうしないと何も出来ない。

作業した奴は当然死ぬ。
746名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:10.13 ID:Pe5ioYFuO
よいよ上を向いて歩こうが流れ始めた NHK

いよいよ駄目かw
747名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:10.35 ID:lOjc9CWpO
幕僚長
夕方には放水
748名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:11.00 ID:OFV5Ol5t0
ドライアイス落とせ、アイスもひえてるもの全部
ただの水よりまし
749名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:11.93 ID:p4QQEw6G0
戦後初めてじゃねぇか?統幕がTV出て会見なんて・・・。(不祥事以外で
750名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:13.43 ID:Kz1goa9p0
30トン・・・少なすぎる
751名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:13.51 ID:pxeXEe35O
明日がくるのだろうか…
752名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:13.75 ID:j8v7cGc00
テレビ見てるとそれほど切羽詰った感はないな
753名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:14.13 ID:DXfDMrkW0
明日はないんじゃなかったのかい?
754名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:18.19 ID:gOhWtLPS0
まだしてないって事だな。夕方から夜だ。今現地へ出発したみたいだ。今回は5台でやる@NHK
755名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:19.27 ID:RupoUdUN0
そうだなラジオにしとけ関東民
756名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:19.23 ID:OJVt1Yde0
おい
まだだったのかよ
757名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:21.15 ID:k2sC9alCP
758名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:21.58 ID:eTP+HsCiO
警察と自衛隊
759名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:23.95 ID:HuukbWM20
>>709
もう中性子出てます
760名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:24.42 ID:37k6pqyC0
>>651
たとえ大量の放射線が飛散したとしても汚染地域の範囲は変わらんよ

汚染レベルは高くなると思うが
761名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:26.25 ID:ze57YYa/P
午前中にも→昼頃にも→まもなく→1時間経過
762名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:33.14 ID:DfLFZuk60
下手したら爆発で
全員死亡?
763名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:34.49 ID:Ur8RAxnwO
>>694
たいしたないからそこに居ろよ







なんてな
764名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:41.11 ID:eeUBtOTs0
会見きたの?
停電でみれないから詳細くれ
765名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:41.59 ID:jU/DofXnO
(-_-;)y-~
もう撤収しなはれ…
今夜はゆっくり寝てくれ…
766名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:44.30 ID:BwvFXRPJ0
おかしい!!!
767名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:44.39 ID:Wy33zjzI0
デコはアカンで。覚悟なんかあらへんはずや。
普通は誰でも仕事しとる夢を時々見るやろ。
ガキなら勉強しとる夢を時々見るやろ。
ところがな、デコは殆ど見いひんのやで。
つまり、常に手抜き仕事しとんねん、そこらへんの公務員といっしょや。
そんな奴らにやらしてもムダや。
768名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:44.99 ID:kmVnz2840
統合幕僚長が
ものすごく頼もしく見えるぞ
769名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:55.86 ID:Cfa+qs0r0
ここまできたらやるしかない
原爆投下
770名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:56.74 ID:vJNqEalF0
夕方に放水開始 NHK
771名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:58.20 ID:yoiiCwSN0
>>670
こんなよく見えるカメラがあったなんてな
今まで規制で写せなかったんだろうか?
772名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:48:59.89 ID:7cw7DnUf0
もうやってることってどういう事だよこのカス幕僚長
773名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:00.19 ID:9CEGd7Xy0
最初に5台運用してみるらしい>陸自
774名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:04.75 ID:jP/SyhPs0
首都圏1000万人の為か。大変な作業だ。
775名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:04.58 ID:njxFQrNM0
夕方に放水開始って・・・
もう日がくれちゃうよ。
776名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:05.58 ID:exgkKBPx0
白襷隊ですね、わかります
777名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:06.29 ID:dHt3V42m0
>>757
えええええええええええええええええええぇえええええええええええええええぇえええええ
778名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:07.81 ID:NQ+1jA5kO
>>757
ちょw
無力すぎる
779名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:09.97 ID:ie5U9V+60
>>741
安全にちゃんと冷却できても数年単位
あとは分かるな?
780名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:11.58 ID:v3xsT0da0
統合幕僚長って肩書かっこよ過ぎだろう
781名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:14.78 ID:JdZrrIbN0
北澤も逃げたんか?
782名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:15.04 ID:wthQ3mzwO
>>664
チェルノブイリのアレは3人中に残ってるらしいよ
肉体があるかどうか知らないけど
783名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:15.70 ID:prG8cbgq0
もう夕方な件
784名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:15.77 ID:8PLbOtq30
もう夕方じゃん!
785育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/17(木) 16:49:18.39 ID:2jWkEbe90
なんか


この統合部隊の指揮官  粋な爺さんだなwwwwwww

786名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:20.82 ID:hwg5r5He0
何このおっさん?会見になってねえぞ
787名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:21.00 ID:yu597/qR0
ヘリで水撒くとき、昔子供の時やった水風船みたいにすれば
沢山目標物に水が届くと思うんだけど・・・
788名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:22.89 ID:punYvm6n0
結局、数値が高すぎて近付けないようだな!
数値は具体的に言えないほど高いらしい。

もう無理だよ。
789名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:27.95 ID:rYx7Vvn80
数値は申し上げられないwww
もうやえめて・・・
790名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:27.67 ID:A/4yU5nu0
>>419

原発の上まで水圧上げられるポンプには大電力がいるからそのための電源を外部から接続中。

ただ、炉心やプールにつながってるパイプが生きてればそっちのほうが効率がいいからわざわざやぐらは組まない。。
791名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:27.98 ID:ipmvHAEv0
>>645
地下に埋めて津波の際は上部ハッチしめるとかは無理なのかね
もしくは津波の際は原子炉施設を支えている地盤がジャッキ上の鉄骨で上に可動するとか
792名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:30.50 ID:hA2lMBST0
警視庁の機動隊はもう放水してるんじゃない?
で、自衛隊は今、現地へ向かってるとこみたい。
793名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:35.87 ID:3b5rODYB0
この大きさだぞ、カメラに映る訳ないじゃん
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/e/t/netateki/i00056s.jpg
794名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:37.30 ID:KLovQWwMP
>>630
その反省生かす機会はもう日本では二度と訪れないがな・・・
795名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:38.90 ID:vBHLWnbXO
ごめん
関西もテレビやってる? 探してもやってないんやけど
796名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:46.49 ID:wi70TAa+0
はやくアメリカ軍に救援もとめろよ


破壊するしかないんだよ
797名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:50.24 ID:RxCeqPDj0
自衛隊がヘタレすぎてワロタ
798名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:50.71 ID:2wZ2XYXz0
>>713
ほんとだよな、PC切って節電に協力しろ
799名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:51.86 ID:runw3ID10
具体的な数値は申し上げられないほどつよい
400ミリ以上確定
1シーベルトからはある



俺の予想じゃ5シーベルト
800名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:53.78 ID:SiKS3A6j0
なんかわざと自衛隊殺したくてこの終局まで引っ張った気にすらなるな
始から動員すりゃよかったものを
801名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:57.33 ID:hki1Bv5g0
放水やるやる詐欺
802名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:57.33 ID:FTfdnWjQO
>>707
( ´ +y-`)プファ〜
( ´ Д `)y-~~~~~~
803名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:59.45 ID:0c1QiZ3r0
左下のって放水してんのかな?
全く届いてなくね?
804名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:59.72 ID:tWQuvt+o0
幕僚長のプラカード見たら、ヤシマ作戦見たいだ。出でくるのは粒子砲ではなく放水だけど。
805名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:00.74 ID:9+yAc9iz0
>>795
ンhkだよ
806名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:02.32 ID:921asV2U0
>>764
16時14分に、放水車が5輛出発したらしい
夕方のうちに放水の筈だと
807名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:04.63 ID:At5Cbu8B0
自衛隊のが先に放水開始しそうだな
808名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:05.37 ID:zrW8cHvu0
>>729
そんなんで足りるわけがね〜だろ、
だからやってねーんだろうが
809名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:06.01 ID:0emnztRc0
>>757
まだ始まってないぞ
810名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:06.43 ID:e0VspOvv0
みんな骨髄バンクに登録しような
811名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:10.44 ID:vc4Xc4Pk0
蒸発→塩残る
とかないの?
3年間冷却しないといけないって・・・
その場しのぎだよな
812名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:11.13 ID:j3x0iTnFO
4の前になんか白い車来てるよな?
813名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:13.18 ID:R2TOnNdd0
枝野と違って頼もしい
少し安心したわ
814名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:13.58 ID:lPdeLM9u0
これをよんでくださ
http://takedanet.com/2011/03/11_0ba1.html
815名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:13.82 ID:UDLGKf+K0
マスゴミのバカがさんざん煽っておいて、んで今になって
皆様落ち着いて下さい!ってバカかと。

しかも原発会見の時、エラソーに「だから資料どせよドンドン!」とか
喚いてたバカ記者。どこだよあれ。フジか?
816名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:14.10 ID:2IbafCru0
ジュ、十八時だと・・・
817名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:19.58 ID:7Wo16wIM0
どれだけ段取りが悪いんだよ
伸ばせば伸ばすほど作業は困難になるのに
818名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:19.82 ID:7Tz98B+y0
ビックリするぐらい冷静なおっさんだな統幕
819名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:21.66 ID:D4vcB6CU0
皇族がもう都心から移動してるならそれは良い事だ。
水蒸気爆発が起こって東京から西へ行く道がパニックになってる所を
自衛隊に守られた車が移動したら、怒り狂ってその列に突っ込む奴も出る。
820名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:21.90 ID:nfw2FieF0
18時くらい放水
821名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:22.20 ID:91DBWxxH0
>>795
やってるお
822名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:24.19 ID:lyadqdmq0
あ、放水やってるんだ。
それにしても・・・
初めて信頼できる会見映像だ>幕僚長
823名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:24.38 ID:t8tiRWZHO
さすが軍人だな。
空き缶とは違うな
824名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:26.87 ID:YUj+DMTY0
>>777
それちがう
825名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:27.42 ID:zypUvoA5i
>>725
特攻に大本営発表・・・・
皮肉にも彼らの嫌いな戦時中の政府と一緒だな
826名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:30.69 ID:Kz1goa9p0
放水は18時前後
827名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:33.66 ID:FczEc0w90
NHKのカメラって飛行船かな?
30kmって凄いな
828名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:34.61 ID:/UsxnQZVO
まだやってなかったのかー!
829名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:34.72 ID:S489UGBN0
719 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 16:42:07.14 ID:gfDBLGUb [5/5]
この期におよんでまだ仕事してんの?首都圏は?

720 名前: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[] 投稿日:2011/03/17(木) 16:42:07.87 ID:W2LK4ZvQ
              ノ´⌒ヽ,,
          γ⌒´      ヽ,
         //"⌒⌒ゝ、   )
          i / ⌒  ⌒  ヽ )
          !゙ (・ )` ´( ・)   i/
          |  (_人__)    |                    
         \  `ー'    /                
       ▼/ ̄      ̄ ̄)____
     〃(⊥) ´/    / ̄/ /   〃 ⌒i
  __i /⌒\./    /   し' __|;;;;;;;;;;;;i

奇跡が起こったwwお前は北海道に逃げたもんなwww
830名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:36.11 ID:BqAXQ70QO
現場の機動隊員、自衛隊のみなさんは命がけのうえ、とてつもないプレッシャーだろうなぁ‥最悪の結果にならない事を祈ります(>_<)

東電幹部!ゼッテー許さん!
831名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:36.59 ID:6JwvD8v10
放水開始 18時前後かよ・・・おいおい
832名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:40.74 ID:p4QQEw6G0
>>786
すまん・・・これでも自衛隊の事実上のトップなんだ
833名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:42.19 ID:sn/dSGhT0
大型のコンクリートポンプ車で、にょろーんとホースを垂らして、消火用ポンプを
接続すれば届かないかな?別に加工は現地でやる必要もないし。。
834名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:46.33 ID:yIe9tE7h0
なんか撒いてるっぽくね?
835名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:48.68 ID:giurxWVE0
放水は午後6時頃になるかも@NHK
836名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:49.42 ID:u5E0QfHP0

あの白いのは中精子か・・・
837名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:50.40 ID:SQYrHFfc0
>>757 おいおいどうなってんだよ つまってんのか?
838名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:53.91 ID:cvZ2+ZWz0
つか3年はこの発熱が続くんじゃ
今じたばたしても完全に詰んでるじゃん・・・

なんで政府はこれ言わないのだ
隠蔽か?
839名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:54.53 ID:L2znrsBu0
840名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:54.53 ID:GoYj5rAh0
>>793
しょぼすぎだろ……
841名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:54.76 ID:PajnL56S0
ガチで泣けてきた・・・
842名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:54.99 ID:DfLFZuk60
6時前後開始か・・・
843名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:56.37 ID:jsxAWEIz0
口の中カラッカラの幕僚長
844名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:01.09 ID:I6nVIm7g0
>>787
重さによる衝撃で燃料棒がごっつんこして殻が割れて中心のとんでもなくヤバイもんが露出
845名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:04.32 ID:fE7ZEnQR0
これほっとくとブラジルまで行っちゃうの?

その前に火山が出来るかな
846名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:08.69 ID:OiodUwt50
今日はって…今全力でやれよ。
明日があるとは限らない状態なのに
こいつ緊張感まるでねーな。
847名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:09.31 ID:KzshT+OM0
警察放水→自衛隊放水だって
848名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:09.09 ID:juffSItQ0
>>826
どうして知ってる
849名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:10.22 ID:r/aSO4pY0
圧力容器で放射線を防げるなら鋼鉄製の防護スーツを作れば
被ばくしないで作業できるはず。
日本人がその気になれば24時間ぐらいで作ることができるのでは?
850名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:10.41 ID:hg23dIF+0
集結場所から現場まで20キロ。
放水は、18時前後だと。
851名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:13.90 ID:s+NnNAhF0
>>740
政治家なにしてんだよって言いたい。俺はプロ的知識あるからってひけらかしたバカとか
てか、マジで小沢とかどこいったんだよ
852名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:17.52 ID:9Vom3bHS0
>>419
プラスチックでいいんじゃない?
853名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:19.11 ID:FGKVYEyAO
>>721
>>作業内容の違うものを比較しても意味はないよ
ホース散布したければ、そういう訓練を積んだ人を手配するしかない
居ないのであれば実現しようがない


そもそもこの決死隊にそんな人はいないだろ
854名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:24.84 ID:0x9oIA1d0
暗くなっちまうんじゃないか
855名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:24.86 ID:zMRfx2XI0
最悪のゴミクズのパフォーマンスの為に、本当に日本に必要な人達がこういう
命と引き替えの作業をするとか絶対おかしいだろ……
856名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:25.71 ID:wf+8KJi90
さすが幕僚幹部
がんばれ! 応援してるぞ
857名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:27.59 ID:DA3uptAB0

サイズ計測して注水鉄管パイプを遠方で組んで、原発脇に移送。
クレーン車で吊るし上げてそのまま設置(操作は1分交代×20人)。

上端は鍵型にしておけば建物に引っかかるだろう。
水圧は放水ほどでもない。じゃぶじゃぶいれればいいだけ。

批判してみろ。
858名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:30.49 ID:E833HF510
>>727
ロボットでもいなきゃ無理だな・・・・。

かといって放置しておくわけにもいかない。



どんどん日本人の命が失われていく。

こんな民主党を推した反日「韓流」どもの目論見が完遂されたわけだ。
859名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:31.10 ID:MKN3gWsR0
逆の物を作り出すのが先だったんだよ 戦争の象徴的な産物だよ
人類が優しくなったらその内誰かが取り掛かるだろう・・・まいったな
860名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:35.14 ID:CNlDXHhL0
NHK画像これ放水してるんじゃね?
861名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:35.67 ID:o6iZ1XA20
全国的に決死隊を募ったらどうだろうか
残った家族の暮らしは一生国が面倒見るという条件で
参加する人々が出てくるかもしれない
862名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:40.96 ID:17jwnVTui
間に合う・・・のか?
863名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:41.04 ID:7s+0a+r00
幕僚長頼もしいな
総理やってくれへんか
864名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:41.11 ID:kmVnz2840
東電信用ならん

自衛隊独自でやる!

こんな感じか
865名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:42.15 ID:wQD0s1m60
>>538
なんで?
866名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:42.31 ID:KVSRPOsv0
なんだか久しぶりにトップらしいトップを見たような気がする
867名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:46.21 ID:B+pNXYOy0
>>768
本当だな。やっぱり現場の大将はちがう。
ついていきます〜、おしりかします〜ってかんじ。
東京電力の作業とはちがうって。
東京電力は相手にされてない。
3号基に水をかけるらしい。
868名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:46.88 ID:maeF4BB00
具体的な内容教えてくれてるから
東電や保安院より遙かにまともな会見じゃん
869名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:47.17 ID:4UOXJKt6O
やっぱ素人とは覚悟が違うわ
870名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:55.53 ID:RfZROxLK0
八百万の神様、どうかご加護を
871名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:55.76 ID:lOjc9CWpO
>795
NHK払ってないのかw
872名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:55.92 ID:GMkfRuu00
もう自宅警備員になるしかないのか・・・
873名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:57.03 ID:Ve0C+Cvb0
>>727
その為に東電社員が何万人といるんじゃないか
874名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:57.61 ID:O4G73X6uO
>>746
明日に架ける橋、がいまかかってる
875名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:57.68 ID:bxjMSzaV0
風向きだけか…良いニュースは
876名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:51:58.86 ID:3b5rODYB0
この人見ててなんか頼れるw
今までのどんな人よりいい、やっぱ軍人は違うね、話し方に説得力がある
877名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:01.57 ID:iPLQpCp80
がんばれぼくらのじえいたい!
  
   |    |
   |    |         ,  ←給水ヘリ
   |    |
   |    |
   |    |
   |   /
   |  /
   |/    ______________
    \   |                    |  .. /
     \ ..|     |       |     |  /   /  \                    /
       \|     |       |     |      ./    .\    ――――       イ
        |     |       |     |     /      ..\             /  |
        |     |       |     |    ./         \              .|
        |     |       |     |  \                          .|
        |                    |   ..\
        |         |         |  
        |         |         | 
        |         |         |      
        |         |         |     。 ←消防車
878名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:08.15 ID:ZkB0U+0n0
警察はもうやってるってさ。
879名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:10.02 ID:rWTETZbW0
ただのパフォーマンス、何千トン必用なのか解ってるのか?
ただのパフォーマンス、何千トン必用なのか解ってるのか?
ただのパフォーマンス、何千トン必用なのか解ってるのか?
ただのパフォーマンス、何千トン必用なのか解ってるのか?
ただのパフォーマンス、何千トン必用なのか解ってるのか?
880名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:10.30 ID:ZxcA5Gg20
さすが軍人

「現実の話として、連携ではなく、できるほうからやっていく」
881名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:13.38 ID:EO84EKQ0O
>>810
そうだね本当にそうしなきゃ
882名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:16.20 ID:Rgcczh200
冷却の方法として、継続的に人工降雨や人口降雪は実行できないでしょうか。
現在の注水や放水が難しい状態では、検討、実行の価値もあるのでは。
日本ではやったことがないかもしれませんが、中国では実施されており、
本当に降雨が発生するか、効果があるかは未定ですが、
詳しい方にすぐにご検討いただき、少しでもやる価値あれば実施しては。
883育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/17(木) 16:52:18.49 ID:2jWkEbe90
やっぱ 軍人の爺さんは


なまっちょろい 学歴厨とは段違いだな


ビュコック長官みたいな感じだ
884名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:19.21 ID:9LW9TGvO0
>>811
今原発内は文字通りしおしおのぱーだよ
そもそもそうなるのが嫌で事態が拡大したんだけど
885名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:19.24 ID:wi70TAa+0
18時でまっくらなら逃げてもばれないってことだろ
886名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:20.92 ID:j8v7cGc00
このおっちゃんヤバさわかってるのか
887名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:22.51 ID:xAGtd2P70
NHKの防衛省の中継の後ろのマークの字はなんてかいてるの
はじめてみた
888名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:24.60 ID:RSNm6IR10
馬鹿の指示で次々無意味な犠牲が増えるな
889名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:27.09 ID:tXEqVg9c0
>>877
でけえええええええええええええええ
890名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:28.55 ID:YnZDtLMv0
             /. : . : . : . : . : . : . : . : ヽ
           /. : . : . :. : . : . :: _,. -┐. : :|        
            |. : 「`¨ ー-‐     j. : :!
          !. : 〉         〈. : :.│   
           l. :ノ-―≧从r≦=― 、ヽ、 j
            「V     }丞{     }气rfミ    
           Yハ.__ ,ノj ヾ、   ノ  jら}》
          ヾ    {〈  r }  ̄   Lハノ    
         _   ⊥ _/ゾj__ ヽ      厂    福島第一原発 四号機に告ぐ!
       /       \辷_ヽ }l    入   
     /              ヾ-く丿j  /  }\.  『水』を大量に降りかけるから
      |             Y´  /   /   ヽ
      |   ,∠ ̄ ヽ     ├-ァく     /    速やかに人質(東日本)を解放しろ!
      l   (廴 )/     l /  \
891名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:29.56 ID:/3U/3c6W0
何が放水作戦だよ、もう手遅れだよ。
892名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:31.14 ID:Fk4EAhof0
もうやめてくれよ
十分だよ
893名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:33.22 ID:2IbafCru0
水30t、積んで放出するのに丸1日掛かってるやん・・・
894名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:33.88 ID:0iu+QWLd0
照明があれば夜でもできる

電気あれば
895名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:34.38 ID:At5Cbu8B0
全然水足りねえええええええ
896621:2011/03/17(木) 16:52:36.84 ID:mSTjQNJw0
>>663
おお、同世代か・・
映画見て泣くなんて女だけだと思ってたから恥ずかしかったけど 止まらなかったよw
多分今も、アイコンタクトで、「今までありがとう」「はい」なんて事がある
ダメだ涙だ
897名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:36.77 ID:F84/tb0H0
放水薄いよ!何やってんの!
898名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:38.16 ID:i9Yfgax/0
>>861
オレでもいいんなら行くよ。
大勢が助かるんなら死んでもいい。
ただ、不器用でも良ければ、だけど。
899名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:39.96 ID:5fQpXseCP
さすが幕僚長
どっしりしてんな。
900名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:43.87 ID:z8mzJZkd0
>>864
 >「操縦は警察官にお願いできないか」。16日、東電側からの依頼に警察庁と警視庁の幹部に
 >緊張が走った。当初は高圧放水車を東電側に提供するだけだったが、東電の社員では操縦は
 >難しいという理由だった。
901名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:45.84 ID:6JwvD8v10
自衛隊と機動隊と消防の指揮は別々なんか?何か統率できてないっぽいなあ
902名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:47.09 ID:sQXSSKMDO
>>861
おれがやる!
903名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:47.41 ID:Pe5ioYFuO
NHK 明日に架ける橋を流し始めた


んん
次は蛍の光やな


サヨナラ日本
904名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:48.41 ID:vJNqEalF0
警察はもうできてて
自衛隊が夕方開始すべく向っているということか。
905名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:49.91 ID:0vVWnNTb0
さようなら福島(´;ω;`)
              Д
こんにちはモヒカン(`・ω・´)
906名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:56.45 ID:WVigbxAt0
マスコミ「空気読めよ」
907名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:57.33 ID:n7ZQijZ70
高度から雪の塊を落とせ。
雪なら近くのスキー場にたんまりあるだろう。
908名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:58.27 ID:bzQCISzZ0
ホースを連結して放水するには、隊員が一端外にでる必要があるが、
危険すぎて無理。
909名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:52:59.11 ID:91DBWxxH0
もう 何もかも不安です
910名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:06.18 ID:921asV2U0
>>867
台本を読むだけじゃなくて
質問に対して自分で答えられるぐらいには知識があるのだろう

菅や枝野のしゃべってるのとは確かに違う
911名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:08.44 ID:vXBT7uO20
人工的に雨降らせないの?
912名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:11.64 ID:Q23PFh3k0
HNKは放水をちゃんと捉えて写せ!
全く届いてないぞ!
913名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:13.36 ID:PajnL56S0
涙目の会見重いな・・・
914名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:13.23 ID:F1nl/GbG0
なんで日本のあらゆる機器を総結集させないの?
915名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:14.17 ID:I/gZLuM80
>>8
北極まで持って行って氷漬けにする
916名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:17.14 ID:NuQ2MfEK0
放水始まったら大停電
917名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:17.87 ID:9ej2vXRCO
自衛隊が数値隠しやがった!!
918名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:18.35 ID:dHt3V42m0
>>824
そっかすまん
919名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:19.17 ID:SNOjJpAAO
『福島のピカ!はだしのゲン2/放射能がなんぼのもんじゃ〜!』

来春全国にて絶賛ロードショー!
920名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:20.22 ID:R2TOnNdd0
数字をハッキリ言ってくれると安心するな
921名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:20.45 ID:5lic/+S+O
警視庁、自衛隊頑張れ!


東電許さない。
922名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:22.27 ID:eT7erzZs0
幕僚長は自らの判断で動いてるな

もう政府の言う事は通用してない。自己防衛で自衛隊は警察と連携している

さすが大和魂。時期総理候補。
923名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:23.28 ID:disj++4S0
幕僚長の説明力すげえええええ
ば缶と代わってくれよ!
924名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:24.24 ID:nkJ/zrWR0
福島県知事が受け入れたプルサーマル3号機 プルトニウム
福島県知事は渡部恒三の甥 福島県知事は神奈川大卒
前福島県知事はプルサーマルに反対して降ろされた。
925名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:26.98 ID:eWIxULc80
6時ってもう暗くなって放水できないんじゃね
つまりゴミみたいな命令に対する答えだな
926名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:28.18 ID:fE7ZEnQR0
すごく無駄なあがきに見えるんだけど
これ本当に効果あるの?

外国にアピールしてるだけ?
927名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:28.73 ID:opocIddQ0
警視庁の放水が全くされてない感が半端ない。
やっぱり駄目なのか?
928名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:33.19 ID:pZ4kEBmy0
原発絶対安全の自民党議員も行ってるだろうな。
929名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:33.63 ID:0c1QiZ3r0
NHKのヘリはいつまで飛んでられんだ
930名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:33.73 ID:eGrtsukF0
>>900
東電スゲー。
ある意味尊敬できる。
931名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:34.14 ID:bBr6/IXw0
>>757
それはただの建物
932名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:35.04 ID:I6nVIm7g0
>>857
熱をどのくらいに考えてるんだよw
933名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:37.18 ID:K5/YayvjO
東電社員と民主党員がやれよ!!

お前らが引き起こしたんだろうが!!

他人にやらせんな!!
934名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:37.30 ID:ITzkXqJL0
少なくてもこの人、この会見は信用できるな
935名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:38.07 ID:0J/xJ/ze0
頼もしいな
936名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:38.36 ID:H6lC/3GE0
>>744
いや、放射性物質の入ったプールに水が満ちると遮断効果で
出てくる放射線量が減るっつーもんだから、
逆にこっちが水槽に入ったら被曝量も減るのかなと思って
塵は...まあ水槽に塵は浮かんじゃうな..
937名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:39.13 ID:ze57YYa/P
幕僚長「数値は気にしない、最後は現場で決める」
938名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:43.56 ID:6IqBuUuPI
この、幕僚長軍人やで。
現場はできるところからやっている、って頼もしすぎる。
939名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:44.19 ID:aWEB0nPm0
家の中に居る奴は暖房消せ
940名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:46.19 ID:s+NnNAhF0
>>789
現在は70人の作業員が15分交代で注水を継続。彼らは、自然界で人が1年間に
浴びる放射線量許容量の最大400倍にあたる400ミリシーベルトを浴びながら、
作業を続けている。


って記事はzakzakでみた
941名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:50.41 ID:XEFNl5Oy0
これ結局実行されないんじゃね?
死ぬよ
なんらかの理由作ってやらないと思う
942名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:50.50 ID:J3ihz5wR0
祭りの会場はここか?     腕が鳴るぜ    踊るぞヤロウども!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄中性子線 ̄ ̄ ̄) ̄中性子線 ̄ ̄ ̄)  ̄中性子線 ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -=・=-  |・=-   -=・=-  | 
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/
943名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:53.25 ID:xfP7Ofau0
ハキハキしているな、さすがだ
944名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:55.70 ID:WYq/84m+0
無駄死になる状況まで待ってから行かせるって鬼畜 早い段階から仕事させてくれたほうが良かったろうに
945名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:56.25 ID:gOhWtLPS0
車両の外に出るのは厳しい数値と認識。だから車両内で操作できる5台を使う。
車両に積んでるのを使い切ったら今日は撤収する30トン。海水汲み取り放水は外に出ないといけないので今日はしない。

これ失敗したら詰むんじゃね?

946名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:59.40 ID:pIyGYWoE0
泣けてきた。

東電の無責任さに泣けてきた。
947名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:02.08 ID:Nl8S2EtY0
この人も事務所組でしょ?
948名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:01.92 ID:1I2YDY+9I
消防車5台で30トンの放水予定

たかが30トンwwwwwwwww

海水組んでかけるようにしろよwwwwww
水30トンで原発12345とめるつもりか

まじ東日本オワター
949名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:03.22 ID:ur3EcrIo0
結果、効果をリアルタイムで日テレ、NHKのカメラに写されたくないんだろうなw
どうしても隠蔽出来る環境が欲しいみたい
950名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:03.89 ID:IsWfZ4zG0
>>919
くやしいのぉ くやしいのぉ
951名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:06.59 ID:eeUBtOTs0
>>806さんくす
五台…足りるのか…?
冷却システムがなおれば……

冷却システムはどうなったんだろ
952名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:07.67 ID:9+3b2lbr0
自衛隊頼もしいわ
953名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:12.42 ID:juffSItQ0
え?もうやったの?
954名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:15.45 ID:7Tz98B+y0
放水ミエタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
955名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:18.22 ID:dHt3V42m0
>>849
中性子線やγ線相手に?
956名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:20.22 ID:vBHLWnbXO
>>821
ありがとう
あった
957名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:25.60 ID:8/tMywXJO
自衛隊の車両は核戦争を想定してないの?
958名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:25.54 ID:TH/GTyUj0
若い人は西に逃げてください。老人と公務員は決死隊員になる覚悟を決めてください ttp://www.asyura2.com/11/senkyo110/msg/120.html
私はこの事態を受けて決断しました。決死隊を組織します。60歳以上で若い日本人の為に死んでいいと決意出来る人は東京の中心の場所(あとで建物を指定します)
に集まりましょう。福島第一原発の炉心の爆発が起きたあと、多くの人が逃げ出すだろうから、どうせ人手が足りなくなる。そして、最後の作業である、破壊された炉心を
鉛・コンクリートで覆い隠す作業が残る。その作業をやりにゆきます。確実に強度の放射能を浴びて数日以内に死ぬでしょう。よくて一か月もつかもしれない。今は
「現場周辺の放射能の数値が8471μSv/h になった」と発表し始めた。東海村で死んだ作業員は3〜5Sv/hだった。これだけ被曝をすると全身が焼けただれて
血管が表面に露出して広島・長崎の原爆症のケロイド症状である。福島第一原発に近寄れば防護服を着ても500mSv/hは浴びる。それでも数日は作業出来る。
死んでいいと決意した人間に恐ろしいものは何もない。体のあちこちのリンパ機能や内分泌腺のあたりからおかしくなって倒れて死んでゆくだけだ。私は国が必要とするのであれば、
この作業に応じます。若い国民のためにもう命は要りません。現場にいる公務員(警察、消防、自衛隊)の足手まといにはなりません。彼らでもやりたがらない仕事があったら、
それを現場の指図に従ってやります。こうなったら腹を決める。何ごとも夢みたいなことにすがりつかないで、日本人それぞれが決意して自分は逃げるという人は逃げてください。
そして、私と同じように若い人に「生きる席」を譲るという人は今から死ぬ決意をして原発に向かう準備を始めましょう。私は決めました。軽挙妄動はしません。流言飛語を流す気もない。
誰にも迷惑をかけない。私は、自分が生まれて57歳の今までお世話になった日本国と国民の為に恩返しのつもりで現場に向かいます。愚かな情報やウソばかりの報道や
無能な指導者や責任を取らない官僚にだまされ、これ以上愚かな夢、希望、願望、期待に振り回されません。東大卒の官僚ども。そして、長年体制派の政治家として
安穏としてきた醜悪な人間たち。無能極まりないお前たちがこんなヒドイ現状を作ったのだぞ。その責任を感じることさえ出来ないお前たちはまとめて縛り首だ。
959名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:26.07 ID:67/15vfQ0
NHKで、陸幕長がインタビュー中
960名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:27.77 ID:l19hoZAD0
自衛隊、機動隊、頼む頑張ってくれ

東電、しっかりやれや
961名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:29.68 ID:+FJqqHD30
涙でてきた
962名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:30.14 ID:51vQI2M90
彼らこそほんとうの「サムライ」。
涙が止まらん・・・
963名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:31.27 ID:KzshT+OM0
>>927
やってるんだろうが焼け石レベルが高すぎてねらにもNHKにも気づいてもらえない事実
964名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:31.68 ID:6MnC8iM20
TVに映ってないから作業してなかっても、しました作戦の予感。
965名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:31.88 ID:wi70TAa+0
当初今日の朝やる予定だったのに機動隊がにげだしたから

日雇いにやらせようとしている
966名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:33.37 ID:KLovQWwMP
>>727
東電社員いっぱいいるよ
967名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:34.50 ID:vs2IqK0e0
このタイミングでNHKの受信料を徴収いけば。。
968名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:36.62 ID:aUAtcNlt0
もう決断しろよ
969名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:38.35 ID:oTr3uTiE0
統合幕僚監部って組織初めて知ったw
970名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:40.19 ID:QyK9rhNtO
管のパフォーマンスの為に大切な命が…
971名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:44.41 ID:nabppAz60
やっぱ米軍より自衛隊だろ!
972名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:46.90 ID:bRd3Frkh0
4号機は何の要請も受けてないってマジかよ
放ったらかしってことはないよな
973名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:48.74 ID:jodcR0u/0
>>782
三人だけ?
書いてあるサイトによって数が違う。。
974育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/17(木) 16:54:49.31 ID:2jWkEbe90
>>861

保障しっかり するなら 決死隊参加するって

ただし  東京電力の 全社員と 全役員もついてこいよ!
975名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:49.99 ID:nhhgRB6Q0
この高圧放水車→(http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0317/TKY201103160507.jpg

は過去には1960〜70年代の安保闘争などで過激派に対して使用され、85年の成田空港反対闘争で多数が逮捕された

現場や、86年に山谷争議団のメンバーが逮捕された現場に出動。(http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY201103160496.html

そもそも、この機動隊の特殊高圧放水車って管や仙谷や江田等の全共闘連中に向けて水まいてたものなのねw
976名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:50.28 ID:jMAzzygWO
>>887
977名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:50.55 ID:xzQBURErO
菅「シナリオどおりだな…もう少しで1から6号機が暴走する…それに合わせて停電だ!日本の人口を3分の1にする!
大中華人民共和国万歳!」
978名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:51.08 ID:fikRpDV50
幕僚長の会見カコイイ
979名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:51.13 ID:Vp45tI4x0
アホな記者だな、よく聴いとれ。
980名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:53.34 ID:f63AWJSGO
戦艦から海水を放水するのは無理なのか?
出来ても、圧力が強すぎるのか?
981名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:55.54 ID:z8mzJZkd0
>>864
あ、ごめん会見の話か。勘違いした。
982名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:55.64 ID:OUfXSUyC0
>>861面倒を見る国自体が無くなる可能性あるけどな
983名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:56.57 ID:IstvZI7o0
夜中は作業できないんだよね。もしかして水素発生で爆発するかも?
夜中は作業できないんだよね。もしかして水素発生で爆発するかも?
夜中は作業できないんだよね。もしかして水素発生で爆発するかも?
984名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:57.16 ID:+ZVkAzOt0
いいから早く放水しないと暗くなる。

超望遠レンズすぎて風があたるだけで揺れてる?
nhk、レンズの下に三脚立てられないですか。見てて酔いそう。
985名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:57.26 ID:punYvm6n0
数値が高すぎて、発表できないほどみたいだな。

だから、外での活動は不可能で、車の中で放水できる方法を考えてるのか。

だから遅れてるんだろ。予定より1時間以上遅れてる。もう終わりだな…
986名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:55:00.37 ID:2DRHPtm4O
>>930
恥知らずにも程があるな…
987名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:55:00.92 ID:fd3+T7V60
>>858
もうインフラを整えた方がいんだよ…
電源回復とか
988名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:55:06.30 ID:KT/xQ5Lq0
いいから原発の映像デカく映してくれ
989名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:55:06.73 ID:VXMDvvgM0
現場の様子が全くわからんが
1分1秒をあらそうこの期に及んで
今日は1日何をしていたんだ

情報を公開してくれないとますます不安になる

個別にいろんなところが記者会見してるが
統合なんとかとかいう本部は機能しているのか

海江田とかは東電に常駐して対応してたんじゃないのか
電力調整の方が優先順位が高いと思っているのか
990名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:55:06.93 ID:WeLG6ZTl0
マスコミの薄らバカは質問するな
991名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:55:08.13 ID:oApoqpdc0
これはもう車両や隊員に放射線をカットする鉛を巻き付けてやるしかないんじゃ
ないのか・・

50mだと大量被爆だろ。とにかく作業隊頑張れ!! 今日明日が山だ



992名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:55:09.81 ID:Y59WDIbdP
>>724
素晴らしいご配慮
頭が下がります
993名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:55:09.77 ID:e9xbi5VJ0
統幕長の話は話し方も内容も明確明瞭、目線もしっかりしていて
本当にすがってお願いしたくなる。
菅や東電のゴミクズ共、これが的確な指示をできる上層部というものだ
爪の垢を煎じて飲め!
994名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:55:15.31 ID:bVDDwfPe0
なんと30トンもの水を放水予定!!!!!

※3号機の貯水タンクの総容量は2000トンです
995名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:55:15.57 ID:e0VspOvv0
ところで東京に残ってる議員さんって何人いるの?
996名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:55:15.95 ID:spS/JRm+P
外に出ると死んじゃうからできないんだよ
997名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:55:21.52 ID:ztbjOYdD0
テレビ見れないから現状を教えてくれ
998名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:55:24.99 ID:1MFlopXF0
なんか、幕僚長の記者会見を見て、
ガッカリした。状況の説明や把握が全然出来てないようにみえる‥
こんなレベルなんだな、自衛隊って。
999名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:55:29.82 ID:B+pNXYOy0
なんか、統合幕僚長の前では、記者がバカにみえる。
菅直人や枝野の場合は、記者のほうが賢くみえる。
1000名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:55:32.44 ID:lOjc9CWpO
機動隊はやってる頃だって
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。