【東日本大地震】佐川急便、東北発着の集配送を再開[3/17 12:40]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1上品な記者φ ★
 佐川急便は17日から、東日本大震災で被災した岩手や宮城などを含む東北地方発着の集配送を再開した。
当面、東北への配送は営業所止めとし、印鑑と免許証、保険証などで本人確認した上で荷物を引き渡す。
クール便などは対象外。

 サービスが可能な営業店は、青森で7店、秋田で6店、岩手で7店、宮城で7店、山形で4店となっている。
輸送は迂回(うかい)ルートを使うため、配達には1週間程度かかる見込み。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110317/biz11031712400012-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:47:39.95 ID:rpk5oBYg0
   死者数 避難民 
福島 533人 13万人
宮城2244人 20万人
岩手1482人  5万人
茨城  19人 8000人
山形  1人 2000人
栃木  4人  896人
青森  3人  367人
千葉  16人  600人
長野   0人 1579人
東京   7人 ←ガソリン買占め。渋滞多発東北への輸送妨害
神奈川 3人 ←ガソリン買占め。渋滞多発東北への輸送妨害
秋田   0人   0人
3名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:48:28.51 ID:tb4nJ9cB0
原発に水を頼む
4名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:54:34.53 ID:EgcDnESl0
海水に決まっている
5名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:57:03.98 ID:LS61NLJpO
さすが佐川
根性が違う。
6名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:02:57.20 ID:ogxKC4Ez0
バクチ
7名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:03:51.69 ID:4GUjyc+O0
これもちろん新潟側まわってくるんだろうな?
間違っても東側とおったりしないだろうな
8名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:04:00.08 ID:eJR/ASAA0
注文してた通販が地震の翌日、通信途絶してるあいだに発送されてしまった
宮城から脱出できたので荷物の配送先を変更してもらえないか頼んでみたけど
東北にある荷物は所在不明だから無理、と言われた
震災翌日の夜に大阪から発送されて震災で行方不明なわけねえだろ
糞佐川は潰れてしまえ
9名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:04:00.41 ID:+Az6ZpAz0
さすが、マジ佐川△
10名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:04:24.42 ID:TM+W/EpG0
佐川の特攻部隊
11名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:05:47.26 ID:DVVDKUGn0
何気に福島はいってなくね?
12名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:06:08.82 ID:uB02WkY30
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」
13名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:07:17.42 ID:qlQcovaz0
特攻部隊は路線会社だけなんじゃね?
自社路線は出してないと思う
14名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:07:24.84 ID:wYHi6lsU0
佐川GJ!!
15名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:07:32.46 ID:zkiDGrWB0
担当ドライバーが、営業所止めなら再開したよって言ってきたな。
でも、荷物無くなったらごめんねって…wwwwww
16名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:07:43.04 ID:MBtaPC670
■ヨウ素を含む消毒剤などを飲んではいけません■
http://medicalware.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
17名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:09:06.07 ID:h8t/6pEBP
ヤマトはまだ受付NGのまま・・・
18名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:10:15.20 ID:rM8X8/x+0
>>12
マジかww
19名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:11:16.12 ID:mV4Iq3Mm0
2時過ぎだから宅配屋さんも郵便屋さんも流されたのかな
20名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:12:43.03 ID:+ZiO7LBkO
佐川とゆーか佐川の下請けが頑張る訳だが。
21名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:14:59.86 ID:zkiDGrWB0
>>20
営業所止めだから違う。
22名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:15:29.35 ID:t2psPRDO0
下請けもがんばれ
23名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:16:58.25 ID:h8t/6pEBP
ゆうパックまだダメだけど、
定形外でなら受け付けてくれるのさ

途中で行方不明になってもしかたないか
24名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:17:33.09 ID:xA2lMdD3O
佐川一族のあの件は
25名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:17:36.53 ID:+ZiO7LBkO
佐川の下請けが昨夜東北から関東に一斉に出発してた。救援物資運ぶトラックと入れ違いで。
26名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:17:38.58 ID:Is4YRTDMi
>>19
200人くらい行方不明
27名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:18:48.99 ID:2MjqKg0g0
被災地への物資輸送は
12日時点
赤十字要請(物資備蓄有)→トラック協会(輸送手配)→
民間物流(輸送)+自衛隊(道路開拓)
→要所要所で通行許可が出ない、煩雑+交通規制命令が出ないので渋滞(官邸が機能していない)
→遅れに遅れる

13日
能無し政府無視、各市町村と連携。各地へ

14,5、6日
福島原発情報が開示されず情報錯綜
民間も各市町村の物資輸送部隊
どのルート通ればいいのかまったくわからず大混乱
北へ行ったトラック部隊が戻ってこれず循環輸送が出来ない
街道沿いのガソリンスタンドが軒並み空っぽ
燃料配分の情報もまったく落ちてこない。

17日
民間備蓄燃料、法定保管期限がやっと短縮される
燃料3日分確保にて少しずつ動き始める。

物資輸送が遅れてる理由。メイン指揮系統足る国が指揮していないから
28名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:21:18.52 ID:WDzX2H360
>>26
600人て聞いたけど、
オーバーに言ってのかな。
29名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:22:18.01 ID:oPTjhvbF0
救援物資状況:◎救援多し ○救援有り △救援僅少 ×救援空白地

◎仙台 郡山
○会津 白河
△いわき 須賀川 二本松 相馬 田村
×北茨城 南相馬 福島


在庫物資状況:◎まだ安全 ○危険に移行しつつあり △かなり危険 ×オワタ

◎仙台 郡山 会津 白河 
○須賀川 二本松
△いわき 相馬 福島 田村
×北茨城 南相馬

報道される被災地が大変なのはわかりますが、北茨城市南相馬市福島市にも
1回くらい物資をください><
仙台と郡山に物資を積まれてもガソリン無くて誰も取りにいけません…
30名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:23:18.65 ID:/LU3ualD0
東電の役員と民主の議員の脳天に鉛玉を届けてくれ
31名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:24:15.28 ID:Is4YRTDMi
>>28
一昨日の段階では200人くらいってきいた。車両が60台とか
32名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:44:43.82 ID:kNrBG7/O0
佐川「よーし、いけるな!いくわ!」
俺「え、え!?」
33名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:46:04.41 ID:r5NCEsXN0
おるかーは今頃なにやってるんだろう
34名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:52:42.26 ID:AKzOHQCi0
西濃も営業所止めで東北向けをしている
35名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:15:45.38 ID:ibe7mhT90
>>18
えっ・・・・
36名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:04:21.09 ID:u797SP5IO
ヤマトは社員が600人行方不明…
37名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:10:01.46 ID:fn4eUdc00
やめとけよ佐川。
救援物資を届ける道路を混雑させる気か?その燃料だって貴重だろ?
空気よんでくれ。
38名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:12:53.80 ID:QbxxWS0d0
国道774号線[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 13:35:49.15 ID:uSV0tqiJ


           (またあそこに宅配か、
   __/  \      どうせ中身はエロゲかAVなんだろうな…  )
  |     □ □|       o
       ______  ゚
ブロロォ… / ┐.―‐┐ ― ヽ  ___
      |l_i |__||´д`) \
      |:::::::::l:::::::::::=l:: ̄`r―‐|
;;) .:)    |. ― l ――.l   O  O
⌒):. て , `-(O)ー―(O)) -{ニ[]ニ}
39名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:33:27.37 ID:iHtgE9BDO
印鑑どころか免許証さえ持ち出せなかった人が沢山いる件
40名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:46:51.23 ID:CV52sWIa0
さすがだね佐川急便
道路も復旧してるし早く流通を戻して
買い物できるようにしないと被災地以外も生活できなくなる
41名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:25:59.61 ID:ksaAVo9n0
根性


佐川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヤマト>>日本郵政
42名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:16.59 ID:qeGa/tKj0
「また君か壊れるなぁ(呆れ)」「お前、ホモか!?(驚愕)」「ハンコ押さないぞ」
とかネタにしてたけど、今回の件では見直した。
・・・動植物関係では絶対に使わないが。
43名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:56:33.84 ID:vD1TmA650
佐川△
44名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:00:01.23 ID:JirMPYU60
平時はヤマト、有事は佐川か
45名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:00:41.91 ID:oYfCti7a0
佐川社員の友人の話
佐川は地震の翌日には社内で希望者募って
翌々日早朝関東からトラック100台200人が
東北に復旧復興に向かってたらしい
46名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:02:36.05 ID:LYUpiHej0
>>7
新潟側のルートしかないだろ
福島は原発の件があるし

カイロとか送ってあげたいんだが、個人で送るのはまだ早いかな
47名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:22:31.57 ID:Im+g6v6k0
>>45
なんたって体育会系だからな。



見直したぜ、佐川。
48名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:27:44.49 ID:67SC8G0O0
パフォーマンスでしかない。従業員を人間扱いしてない証拠だろう。
49名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:28:29.28 ID:ssKHRfkL0
50名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:43:03.14 ID:CBMPskXb0
とにかく物流が回復しないと飢え死にするのが
ドンドン出てくるかもしれないからね…

経済が滞ったら援助もできないからね。
51名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:44:38.83 ID:QPv/ZMN90



ガイガーカウンターの数値を淡々と貼るスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1300358010/l50

ガイガーカウンター計測値
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300246579/l50


52名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:57:24.02 ID:TjfhSdKs0
名古屋から北海道へ
諦めてたら佐川が引きうけてくれたと連絡きた。
ただ、陸送で10日ばかり掛るとのこと。

いつもは「はぁ、佐川嫌だな」と嫌ってるが、今回はありがたいな。
53名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:21:51.93 ID:+p1vEtYM0
福島からは送ってくれないの?
会議で使うものを郡山から送ってもらいたいのだが方法はないのかな
54名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:33:05.26 ID:rysp8kNa0
>>53
航空貨物。
空港まで行けばよろし。ただし高いw
55名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:06:30.98 ID:oYfCti7a0
佐川社員の友人の話続き
昨日は東北への発送再開に問い合わせ殺到
親戚家族へ支援物資が送れると泣いてる人もいたらしい
佐川に入ってよかったと言っとった
56名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:11:42.77 ID:C/JA0lfD0
一方西濃は↓
57名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:27:08.88 ID:1EXSi5ozO
先週土曜日のこと。
両親の住んでいる千葉県の某市で断水になっていることを知り、せめてミネラルウォーターだけでも送ろうと
地元のジャスコで購入し、そのまま送ろうとしたらサービスカウンターで断られた。
千葉県への配送分は受け付けていないと。
色々調べたら佐川急便だけは千葉県まで配送出来ると知り、翌日水の他娘の手紙と缶詰を入れて佐川急便のセンターに持ち込んだ。
「少し遅れるかもしれませんが」
と言われたが、翌日の夜両親から「荷物届いたけど馬鹿だな、断水は終わったよ」と電話があった。
水なんかよりも娘の手紙がうれしかったらしい。
58名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:42:52.84 ID:HuUnFfU40
赤十字と連携してるとはいえ
あの名取付近に次の日に物資ごと
100台近いトラック送り込める機動力はすごかった
59名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:47:15.51 ID:1h8MlaxCO
佐川△
60名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:47:54.94 ID:wymiNC320
>>57
死ねよ
61名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:51:28.50 ID:qURIe/5z0
さすが佐川だな
元自衛隊員も根をあげるキツさ
( 朝5時から夜10時まで拘束。配送業務中は常にダッシュ。先輩に絶対服従でタバコ飲み物すべて後輩がおごる )だけど
精神力だけは日本一だなw
62名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:16:51.84 ID:oYfCti7a0
佐川、福島県あても一部発送受付はじめたって
63名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:15:24.44 ID:CpI18XTj0
いままで福島は避けてたんだな
64名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:09:11.04 ID:mwYly8joO
被災地にいる個人への配送は物流への妨げにはなりませんか?
スーパーなどの店の配送には佐川などは携わっているのでしょうか?
65名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:12:08.13 ID:5MHPZOk20
ユダヤ教の暦と巨大テロは、連動しています。
ブッシュ隠れユダヤ政権のイラク侵略も全世界でユダヤ人が「ピュリム祭」を祝った直後から行われました。
隠れユダヤ人、ブッシュは、世界のユダヤ人の「これはユダヤのための戦争だ」と暗黙のシグナルを送ったのです。イラクを侵略し、イスラエルの宿敵、サダム・フセインを倒した時、世界のユダヤ人たちは狂喜乱舞しました。
ということで、今回の311自作自演テロですが、当然、ユダヤ暦と連関させています。
「世界最終戦争」の端緒を日本で切ろうとしているわけで、ピュリム祭が、その記念日と設定されていると思われます。
「ユダヤ教のピュリム祭はユダヤ歴で行いますので、今年は3月20日になります。その日とピュリム祭が重なります。
彼らは、祭りの日に大テロを起こすかわかりませんが、私は警戒しています。
66名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:12:40.80 ID:qAC/cR7Z0
さすが佐川サン!マジっぱねえっす!!!
こちら被災地だけどゆうパック、クロネコは駄目みたいだね

配送が可能になると以前の生活環境がもどって来た様な気がして少し安心するわ


67名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:14:38.21 ID:dYOM2Gve0
佐川じゃ送る気にならねえ
ゆうパックかクロネコ早くしろ
68名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:15:16.30 ID:vmmy4S2v0
>>1
福島県は除外ですか?
69名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:16:28.84 ID:d/1quxVjO
だけど佐川には今まで配送トラブルが多くて好きじゃない…
日時指定しても前後するし、食べ物がダメになった事も多々あった。
70電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2011/03/18(金) 12:22:46.90 ID:F8EoETLEO
カバー範囲は圧倒的に佐川だけど、西濃は一昨日から東北の一部で営業所止めやってたのになぁ
71名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:35:11.93 ID:R1pIsmNv0
>>67
キックは健在なの?
72名無しさん@十一周年
しばらくは通販できないのか