【社会】避難所が目前なのに…全国から届く物資、燃料なく運べず
東日本巨大地震で、多数の被災者が避難所でギリギリの窮乏生活を強いられる中、
全国から寄せられる支援物資がなぜ彼らの手元に届かないのか、という疑問が広がっている。
現場を調べてみると、燃料不足を始め、道路や港湾の破壊、ドライバー確保の難しさなどが
背景にあり、事態を改善するには国や自治体の強力なリーダーシップが求められそうだ。
約4万人が避難生活を強いられている仙台市には、全国から続々と支援物資が届けられている。
が、輸送車両の燃料不足のため、避難所まですぐに届かないのが現状だ。
宮城県消防学校(仙台市宮城野区)の屋内訓練場内には、同市が要請して全国から次々と
届けられるコメや飲料水、マスク、おむつなどの支援物資が入った段ボールが積み上げられ、
訓練場の外にまであふれだす状態。大量の支援物資は同市内232か所(16日午前10時現在)の
避難所や石巻市などの避難所に届けられることになっており、その振り分け作業を
自衛隊員や市職員ら約100人が24時間態勢で続ける。
しかし、各避難所に支援物資を運ぶ大型トラックの燃料軽油が大幅に不足しており、
輸送会社はその調達に頭を悩ませる。震災後、ガソリン、軽油が「売り切れ」となる
ガソリンスタンドが続出。給油量限定でわずかな販売を続け、一般車両が長蛇の列を作る
スタンドでは、自衛隊など緊急車両の誘導を待って給油を受けなければならない状態だ。
このため、同消防学校内に置いてあった廃車の消防車両の燃料タンクにわずかに残っていた軽油を
抜き取り、輸送トラックに移し替える苦肉の策までとられている。
*+*+ YOMIURI ONLINE 2011/03/17[07:01:49.06] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00099.htm
燃料がねんりょう
3 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:03:18.88 ID:RQlxfxUn0
あえて被曝地域に行きたいドライバーは少ないだろう。
5 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:03:56.41 ID:mzIdmr+i0
前原だったら政府専用機で運ぼうとか言い出してる
東京人がガソリン買い占めなんて言ういやしい事するから
俺んちの車ディーゼルだから、分けてあげたい・・・。 八王子。
8 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:05:27.20 ID:hRq4vwVf0
ヘリで運べば?
9 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:05:32.91 ID:sSZaNH6E0
燃料を寄付する人が居ない不思議w 燃料関係の社長はすこしはユニクロの爪の垢飲め。 大儲けでウハウハしてるんだろ、くたばれ。
10 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:05:46.04 ID:vskBWy820
てか都内のスタンド全滅‥俺の車ガス欠寸前っす‥
>>3 うーん、原発ヤバイってなる前から
こんな感じでおたおたしてるから
やっぱ燃料不足と道路の寸断、情報不足が主な原因じゃないか?
12 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:05:51.77 ID:04StS8n00
G-13トラクターの販売について連絡乞う 空き缶、枝豆、マジコンエリマキ、バイブ女の処分について応相談 空き缶、枝豆、マジコンエリマキ、バイブ女への賛美歌13番リクエスト
14 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:06:22.40 ID:TxV1NUQu0
政府が手を回して何とかしろよ。 備蓄あるだろうに。
これって、政府が全然石油連盟と連携をとらず、備蓄を解放してなかったみたいだな 石油連盟から申し出があるまで対応無しとかどんだけ無能だよ 無能は有害でしかない しかも物流トラック優先になったのは今日だしな トラック優先の対応とったのは警察 政府がやるべきことをやらないのが致命傷になってる
電 気 自 動 車 を普及させておかないからこうなる!!
17 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:07:19.46 ID:MIdGtE+K0
政府『うんこしてえw』
18 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:07:20.79 ID:oT+4zqVG0
関東人が原因?
19 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:07:27.10 ID:uo6yttA10
>>6 東京にもぜんぜんガソリン入ってきてねーよ
田舎者w
だから俺が燃料不足になるから計画停電のようにナンバー下一桁とかで給油規制かけろって言ってたのに 高卒ニートの俺ですら気づいたのに政府はバカだな
21 :
7 :2011/03/17(木) 07:07:47.66 ID:XDfTVGY1P
>>6 近所の燃料屋、
「軽油はあるんですが、店を空けるとガソリン客が来ちゃうから難しい」
っていう感じだったので、市中に「軽油」はありそう。
・・・という事は、兵站がクソなのでは。
物資の輸送。
,.――――-、 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 | | (・)。(・)| | |@_,.--、_,> ガソリン入れに行ったら、 ヽヽ___ノ 給油制限で行く前よりもガソリンが減ったでござる の巻
無能菅のおかげで日本メチャクチャだな
24 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:07:57.29 ID:sSZaNH6E0
>>13 トラックの燃料があれば物資が届くとスレタイに書いてあるだろ。
>>14 政府は電力問題と原発でいっぱいいっぱいのご様子
…ホントダメだよなぁ
この政府のせいで何千人が亡くなるんだろう?
行けるならすぐ行って支援したいところだが
なんちゃってボランティアなんて、邪魔になるだけだし…歯がゆい
26 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:08:10.12 ID:95x13Vye0
トラック運送業は、自衛隊管轄にしたほうが良くないか?
27 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:08:26.68 ID:6peYCZTRO
ヘリで食べ物ばらまくとか
政府がスタンドに運ばれる前の段階で徴収しろよ 何で小売から買うんだよ 大元から買えよ
29 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:09:01.39 ID:zqNsqF/M0
燃料だけ仙台に届かないのはおかしな話だよな。
>>6 いや、東京都とかで満タンにして行っても、被災地まで行ってそこから運送作業するには、現地での補給が必要だがそれが出来ないと言う話。
だから今燃料積んだタンクローリーとかがスタンドに補給したりしに行っているが、スタンドはあっても電気が来て無くて給油設備が動かせないとかで上手く行かないらしい。
31 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:09:22.92 ID:YEBR2fpt0
レン4が石油備蓄費をバラマキ手当にしたから・・・
32 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:09:50.98 ID:KtSFxWfEO
目の前なら人力で運べよ…。
33 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:09:54.52 ID:XtwE+oUM0
民主党って無能過ぎる。
34 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:10:02.48 ID:wz0qIY9j0
>>8 そうなのよね。馬鹿だから民主党は頭が回らない。
35 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:10:07.73 ID:fn6+6RMv0
避難所で衰弱死する人が何人も出始めてる 食料も燃料も医薬品も全然足りない 福島では避難所で14人死亡したと
36 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:10:19.90 ID:ylgZVVpi0
30km圏内いかなる航空機も全ての高度で飛行禁止 皆さんこの意味分かりますか? あー、放射能ヤバイからねー ちゃうわ ヘリも禁止なんだよ 救助、支援しないって政府が認めたんよ 市立病院に入院してる方々はヘリじゃなきゃダメだろ 何日かかんだよ。 避難区域への対応はこんだけ遅いのに 県内全避難場所にはスクリーミングやらせてるし もうこっち救う気ねぇんだろ? 避難区域じゃなくて汚染地域扱いだろ? もうさ、その後隔離されようが病院から出れなくなろうが みんな生きたいに決まってんじゃん。 先に助けてあげろよ 菅 東電に怒鳴りつけた? 何様? だったら今までの会見はなに? 散々問題ない言ってこれやんけ もっと早く区域広域化しろよ もっとはやく会見せーや 最悪の事態考えてそれにも対応出来るような策を打っとけよ 結局事後対応で取り敢えずの対策しかしてないからこうなってんじゃん マスコミだってさ もう南相馬映さないでしょ? 放射能ヤバイからもう取材しないんだろ でもこっちはまだ災害受け続けてるんだよ? 原町は助けません、家ん中いて下さい 物資ない?ケアパケは送んないよ。だよ? この状況を伝えるのがジャーナリズムだろ。 原発のニュースやってんのは ヤバくなったら関東も危ないからじゃないの? 人ごとのような報道だわ 今日から気温ヤバいし、雪だし 食料も物資もない 不安とストレスでヤバいのに 俺だって親父のこと置いて避難してきたわけだし、こんなこと言えんかもやけど 地元の人たち苦しんでんのに救済策打たない政府が信じられない。 俺でもストレスや不安で頭おかしくなりそうだよ。 友達に会いたい。 なら家ん中にずっと居続けてる原町の人はどんだけツライんよ。なんでこの状況が伝わんねんだろ ガソリンはもうどこにもないので、他県に逃げるのもほぼ不可能です。 もう手遅れというのはどういう意味ですか? 放射能は確実に浴びてます。そんなのみんな分かってます。それでもまだ生きてます。 人がまだ生きてるんです。これ以上に彼らを助ける理由がまだいりますか? 政府が動かないので、動かざるを得ない状況にするために今こうしてみんなに知って貰いたいんです。
なんで自衛隊が運んでないんだよ 迅速に展開できるだろ 民間の烏合の衆にやらせんな
38 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:10:36.71 ID:tMjaaHa/O
>>27 未だに大勢孤立してるしその方がいいかも
個人個人が燃料提供しても無駄かしら燃料募金みたいな
39 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:10:46.56 ID:bsf5GsZ2O
ほんと無能政府だよ、頭悪すぎてイライラするわ。
40 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:10:53.62 ID:6Zr3B1T/0
もう自民党議員が自分の地盤の協力とかコネで何とかしようと奔走してる。 ネクスコが道路をものすごいスピードで整備して走れるようにしてる。 米軍がヘリで支援物資を届けている。 政府がヘタに今から指示したらそういう活動の邪魔になるレベル。
>>34 ヘリは危険物扱いの燃料運べないんだよ、法律で決まってんだ
こんな緊急時なんだから、消防法特例とかなんとかできんのかね
都下コンビニオーナーだが元ヤッチャバ出入りの大型トレーラー免許持ちの俺が 行ってやりたい。誰かうちのレジ叩いとけ、すぐこい ちなみにうちのおにぎり&パン発注量5倍強、欠品時間なし。 今もカップラーメン山積みで在庫ある 15年店やっててこんなに沢山のお客さんに御礼言われたの初めてだわ(T_T)
44 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:13:06.27 ID:RHU0sC5a0
赤松口蹄疫より悪い対応だ 「対応しない対応」
45 :
7 :2011/03/17(木) 07:13:07.34 ID:XDfTVGY1P
高速道路が開放されたんだから、 兵站の専門家であろう自衛隊に、 各SAか高速バス停に仮設給油基地を作ってもらって、 じゃんじゃんトラックを走らせればいいのにな。 指揮命令者(政府)がクソすぎて、 有能であろう自衛隊がまさに持ち腐れな気がする。 自衛隊のみなさん、さぞヤキモキしている事であろう・・・。
古典的だが航空機でパラシュート投下しろ 物資の回収は被災者の自助努力でなんとかしてもらう 滞留してるよりマシ
47 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:13:45.24 ID:5YvtEv/S0
自衛隊がさぼってるのか
政府が無能なのがよくわかった・・。 とにかく、40万人もいる被災者を早く助けるのが一番の課題。 近隣の秋田、山形、新潟、栃木、茨城のみなさん、 早急の救援を心から宜しくお願いします。
49 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:14:09.15 ID:syORfRzk0
ガダルカナルに物資を運べなかったのを思い出すな
50 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:14:47.86 ID:kHacFf1p0
石油が不足してるんではなく、その施設が問題なのは案外取り上げられていない
51 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:14:56.40 ID:wz0qIY9j0
ありえない予想だけどさ。 きっと○○がやってくれてるだろう!! ミスが起きたら責任取らされるからやった事にしておこう! え?なに?俺、関係ないし・・・ by 災害対策本部 菅直人 まさかね・・・・・・(;´Д`)
非常事態宣言だして物流と避難を粛々と進めろよ このクソ総理!
53 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:15:05.15 ID:dI8B1MAVO
>>15 政府がやらなければならないことは全部要請待ち、どうにもならなくてそれぞれが申し出るって、それ国のトップの役目ないじゃないか。
指揮系統がしっかりしてこそ連携がとれるだろ、もうめちゃくちゃ。
54 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:15:41.00 ID:3G9WRtp80
戻ってくる燃料さえ現地で調達できるめどがあれば ドライバーはいつでもどこにでも運ぶぞ、と運送業界団体の人がテレビで行ってた トラック野郎の心意気に期待したいが行きだけの燃料で片道特攻しろとは言えんしな 早く海上でも空輸でも現地に燃料届けろと
55 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:15:47.73 ID:g2Elqrv2O
被災地以外は深刻な問題もないのに、なにを勝手にパニクってんの? 民主党が無能なら国民は馬鹿だな。馬鹿が国を滅ぼすなんて勘弁しろ。
>>1 政府は総理のリーダーシップを見せつけるために一人でやってるような無理なパフォーマンスをただちにやめろ。
英会話勉強してる暇のある議員を召集して、東北エリア、福島原発エリア、茨城・千葉被災エリア、被被災地関東エリアに分けて責任者を立て速やかに仕事をしろ!
節電啓蒙大臣なんぞもういらんわ。
58 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:16:08.89 ID:0aA2CYsf0
戦争時の基本作戦と同じ。最前線・後方支援部隊・輸送手段確保・輸送路確保・輸送物資確保。 自衛隊は何してんのかね??
>>25 漏れも無力な自分が歯がゆい。
今回ばかりは生半可な覚悟じゃ現地に行けない。
阪神の時みたいに周囲からインフラがどんどん復活すれば
まだ近づくことも可能だけど、今度はまるで回復の見込みが
たたないから依然として現地は極地状態。
自衛隊か救助のプロじゃないと遭難する。
そこまで、来てるんだから取りに行けよ 怪我してるんでなければ、それはさすがに図々しいよ
61 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:16:35.48 ID:YKeerRc4O
この一週間、政府の動きがまったく見えないのがすごい… 首相や官房長官が作業服きて会見はしてるけど。
やっぱり有事の際は自衛隊ってお役所組織じゃだめだな 目の前のすぐ対応できる事象も現場指揮官権限でできないんだもん 護憲サヨクのオナニーのつけで人が死んでいくのはもぅたくさんだ 早急に自衛隊を健全な形の軍にすべき
63 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:16:43.88 ID:RHU0sC5a0
>>53 「だって要請もないのに自分から向かうのは(無駄)なんです」 byR4
政府が無能なせいで各方面最低三日分くらいは遅れ出てるな なかにはそれが致命的なとこもありそう
65 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:17:19.22 ID:OCOKfMnI0
全ては菅の無能・無策からくるものである。 というより、「無関心」といったほうが当たっているかも。
利己的な都民に追い込まれる被災者
67 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:17:43.38 ID:FHn5v9fTO
とことん無能政府
68 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:17:48.04 ID:o2VsiIyl0
今更ながら国会議員をリコールする制度がないんだな。 あったらあったで衆愚化しそうだが人命にかかわる緊急事態にそれを邪魔する議員がいるのは問題だな。
69 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:17:52.88 ID:wq/Cv0k00
昨日のテレビだが、給油拠点地の大部分(港)が破壊されていたからと。 しかし東北自動車道が緊急車両しか通れなかった理由も。現在は解消され ている。↑つか、=緊急車両なのだけどねw 現場のお役人がライフライ ンの意味を知らない。避難地への物資輸送や放射線の風評被害も同じ。こ ういう場合に役立つのが”袖の下”w(中国−北朝鮮国境) 現場の判断が遅いし、それが本店に届かない。急に米軍のヘリが降りて しこたま置いていって感謝の映像には笑った。日本のヘリは許可→許可 の壁に阻まれる。
70 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:18:03.80 ID:zqNsqF/M0
物資が続々と仙台まで届けられてるのに、 燃料だけ届かないのはどう考えてもおかしい。 何かとんでもないバカなことしでかしてるとしか思えない。
自衛隊は上から命令しなきゃ いくら災害とはいえ、軍隊が勝手に行動したらクーデターだ
72 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:18:39.20 ID:x6DyTRXi0
募金を募ってタンクローリーをチャーターしたり 遠くから来る救援車両専用のガソスタを中継点に確保したり そこらへんの手配が出来る人が政府にも民間にもいないんだろうね
>>60 取りに行く燃料が無いっていう事ぐらい、考えを回してください。
>>41 もう、政府は動かなくて良いから、俺たちのやることを追認してろって感じなんだろうね。
原発問題でグダグダの首相を見ると、本当にそう思うわ。
75 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:19:37.34 ID:95x13Vye0
わかった 最初から 無政府だったんだwwwwwwwwwwww まぁ民主党に投票したクズドモが多い日本なんて、絶滅してもOK 極右の俺が生きていれば、日本は復活する
76 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:19:39.26 ID:HWQSdNO30
こういうときこそ自民が何とかしなきゃいけないのに あいつらはなんにもしてくれない
77 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:19:39.86 ID:jjfXZ5c0O
目前ならリレー方式で被災地まで運ぶんだ。 ってか、マスコミは災害時は優先で現地に入れるって言うから、マスコミがどうにかせい。
>>48 今は車両優先でボランティアが行くと逆に邪魔になる上、
準備してこないボランティアが飯や水やトイレを消費するのが阪神大震災でも問題になったんだ
動ける被災者を保護するのはいけると思うんだが、周辺民がボランティアとして行っても、
被災地に物資なさすぎで足手まといにしかならない状況だから
周辺民落ち着いて動いてくれ
79 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:20:09.60 ID:ey41IniP0
ところでガススタて電気がなくても給油できるの?
東京の低民度買占めババア脳の罪な
81 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:20:11.47 ID:BuJr9A/WO
各県の知事と自衛隊のホットラインを作れないだろうか? 政府を通すと細かい指示が伝わらない
仙台の友人が飢え死にしそうでヤばい。 市はできることみんなやってて、ライフラインの復旧とか 生ごみの収集とかまで再開してる。ネットもできる。 でも食べ物がない。ガソリンがあったときは山形方面で 少し手に入れることもできたけど、そのガソリンももうない。 避難所に行っても運がよくてバナナが半分。 大の男なのにさっちゃん扱い。 誰でもいいです。お願いします。なんとかしてください。
83 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:20:13.56 ID:hzY+MvpLO
>>59 南から復興を押し上げてくしか無いんだが
その入り口に原発があるんだよなぁ...
84 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:20:18.45 ID:zndMY6tR0
>>45 阪神のときも自衛隊員は悔しくて泣いてたらしいな
運ぶのは、辻本ひきいるボランティア軍団にやらせたいのかねぇ。
86 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:20:31.43 ID:fjB7/J680
87 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:20:45.41 ID:Wc9mLa33O
ガソリンは政府備蓄を放出しろ こんなときのための備蓄だろう
88 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:20:47.10 ID:/TEeeG9EO
そこまで、が何kmか解らないが避難所から徒歩で受取りに行く猛者はいないのか?
89 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:20:50.62 ID:W4SB82wS0
>>58 自衛隊だって法が有るのだから勝手に動けんでしょ。
自衛隊の最高指揮官は誰?
そろそろ強力なリーダーシップ取れるヤツが官邸や政府乗っ取ってくれないかな。 ホントにそんな気持ちが強くなるくらい今の政府は詰んでる。
米軍はヘリで避難所へ物資運んでるのに なんで自衛隊にできないの?
92 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:21:35.88 ID:mNKJ6bi00
今朝、NHKが南三陸町から中継 すごい雪だ ガソリンと灯油を早急に求む!
93 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:21:42.76 ID:o2VsiIyl0
あんまり邪魔すると怒り狂った国民に物理的に排除されてしまうかも。 市民運動家の出る幕じゃないね。
94 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:21:56.27 ID:nvnRBjIg0
【暴露】 どうやらようやく流れが変わったみたいなので地震発生後の菅政権の裏側を暴露する。 地震発生当初、菅政権は地震被害を決して甘くは見ていなかったが実態よりは過小評価していた。 むしろ被災地支援活動によって支持率をアップさせる絶好の機会と見なして喜んでいた。 菅首相周辺は被災地支援の手柄を独占することを画策して、菅・枝野を中心にレンホーと辻元を広告塔にして 小沢派・野党・自治体首長らを除外して菅首相周辺だけで固めた布陣で支援活動を仕切る方針を早期に固めた。 ところが震災の規模が予想以上に大きかったことや、電力不足問題、福島第一原発問題などの発生で あっという間に菅政権は機能不全に陥り、他からの協力を拒絶する方針であったため、救援活動はガタガタになってしまった。 電力不足問題と原発問題の対処も東電に丸投げになってしまったが、人気取りのために東電の邪魔だけはしっかりした。 官邸の機能不全で救援活動が暗礁に乗り上げて餓死者も出る寸前となったことで さすがにマズいと思った自民党と首長連合が連携して独自の動きを始め、自衛隊経由で在日米軍も動かして 半ばクーデターのような状態で独自の被災者救援活動、および原発問題の処理を開始した。今この段階。 米軍が国内で自衛隊と異例の共同作戦を開始したり、橋下知事が関西広域連合名義で疎開案をぶちあげたりしたのは一連の流れ。 日本海側からの支援活動も自民党、首長連合、自衛隊、米軍の共通した動きとなっている。 まぁ米軍がこの動きに乗ったのは、菅が中国軍を呼ぼうとし始めたからなのかもしれんが、やっぱ原発問題があったからだろうな。 それと機能不全の菅政権が東京株式市場を放置して世界恐慌の引き金を引きそうだというのもある。 1つ分からんのは、あの陛下のビデオメッセージがこの一連の動きと関係があるのか無いのかだが・・・
95 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:21:58.81 ID:Eh+8WHrC0
こういうときは人力だろ、車に頼りすぎなんだよ馬鹿どもが。 あることが当たり前に成るからこんなへなちょこなこと言うんだよ
96 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:22:06.15 ID:gDSroPmsP
>>1 記者さんがお手伝いすればよかったんじゃないでしょうか
民主党を信じると馬鹿を見る 民主党に投票した奴は後回しにしとけ
阪神の時みたいにヘリから物資を投下すればいいのにな
>>82 使えない政府の代わりに、警察や自民が道路整備したり輸送頑張ってるから後ちょっとだけ耐えてくれ
福島は郡山まで油は届いているけど 30Kmの屋内待避指示が足かせになってる 風向きなどで安全と確認できても指示がでちゃってるから自衛隊も現場判断で動けない じゃ30kmの屋内待避指示を避難指示に変えればいいんだけど 20kmの時万万が一のためと言っちゃったから民主のプライドのためそれも出来ていない 屋内待避地区はいま見捨てられた状態になっている
101 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:23:18.47 ID:RHU0sC5a0
>>62 自衛隊の基本は現場の判断でなくて、現場からの意見具申や情報を『正確』に収集してそれを政府が判断、決断を自衛隊組織に伝えて
作戦立案=>実行命令で現場が動くのが一番効率がよくて大規模に効果を上げられる方法だよ
今回のような石油不足については、自衛隊の役割とは物資を独自に輸送・配分するルートの構築と人員配備
自衛隊トラック・人員の配備を行い、そのルートの成果を政府に伝え、政府はそれを広報して物資を『自衛隊は運べる分だけ運ばせる』のが良い作戦
102 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:23:44.85 ID:ofg/64uh0
こんな事言いたくないけど、昨日報道で被災者が 今晩の夕飯は白米と味噌汁だけなんです。って発言してたの聞いて こいつら助けるために税金投入するのが馬鹿らしくなった。 今の段階でそんな事言ってるなら、そのうちきっと週に一回は外食したい 車も持ちたい、家も持ちたい、たまに海外旅行に行きたいなんて言い出すんだろうなって思ったわ。 そんな事のために大多数の被災してない人間が増税受けて経済状況が悪化するなんてアホらしい。
103 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:23:50.35 ID:IliBFWmD0
一方で被災地と目と鼻の先で大規模なスポーツイベント開催するのは反対だ。 プロ野球なんて、観客の移動を含めて大規模な電力消費するんだぞ。 そういう電力を被災地に分けてやることが優先事項でないだろうか?
>>16 エネルギー効率比では圧倒的に電気自動車がいいのだろうけど
実際、現在のガソリン車並みに普及したらどれくらい電力消費が増すのかな?
正直、暫くは原発を増やせないだろうから結果として普及速度も減りそうだね
ただ、これを機に県の自治体や自衛隊に何台か
ガソリンに頼らない電動のバスorトラックを用意するのもいいかもしれない
105 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:24:07.03 ID:wz0qIY9j0
>>95 JRAから馬借りてくるか・・・。
トウカイテイオーとかもう無理かな?
106 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:24:07.12 ID:1EdlIiWu0
青森の港が無事だから使えと言われても、民主は無視し続けたらしいな
107 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:24:09.33 ID:zHv+EkVf0
馬鹿がガソリン買わなければ輸送トラックにそれが回って物品の不足は順次 解消できるんだよ。なぜなら生産自体は停止していないから。 自分たちがガソリンを買うことで輸送車が来ないのだという理屈を理解 出来ていない馬鹿な人間がいる。しかも 「みんな生きるために必死」「政府が悪い」「仕方ない」と言い逃れ。 アホか。物をどれだけ買うかは個人の判断と責任だわ。責任逃れとかオマエら子供か。 ま、大人にすらなれていない低脳に期待しても仕方ないんだろうけど……。 馬鹿は余計な事せずにおとなしくすっ込んでりゃいいのに……いつも奴らが世を乱す。
108 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:24:11.38 ID:iAJ3EBAmO
仙台はまだいいんだよ 問題は郊外や僻地のほう
>>47 政府が指示出さないから動くに動けないんだろ
物資はこれだけあるから分配しろとだけでも言ってくれれば
たぶん自衛隊の人が適切に作業してくれるだろうに
政府より自衛隊のほうが大局を正しく把握できてそうだから
>>82 避難所名書いて
ダメもとでツイッターでつぶやいてみろ
>>84 無能な上司ほど有害な存在は無いもんなぁ・・・。
非常時は現場指揮官の命令でバンバン動けるようにしてあげたいね。
国を想う意思があるから志願しているワケだから、
不利益な行動なんてなんてするワケがないと思うんだけどね。
災害時なんて特に。
戦争で暴走、ってのは歴史上あるんだろうけど、
国内の災害時に暴動、ってのは、そうそう無い気がする。
112 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:25:39.70 ID:Q5WjG3sT0
113 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:25:42.70 ID:yK8skCoHO
燃料が無いなら人手で運べば良いと思ったけど、人手を必要な場所に運ぶにも燃料が要るんだよね。人間の脚は遅いね。
>>70 燃料系も届けられてはいるが、どうしても暖房用の灯油や、発電機用の軽油が優先になってるらしい。
それと、燃料輸送は事故防止のため、道路の安全確保の確認が要るから他の物資より到達が遅いとか。
燃料積んだ車両が悪路で横転して事故とか目も当てられないから、仕方ない話だけど。
115 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:25:57.64 ID:8J0bwPeu0
戦時の兵站がいかに大切かわかるよね 一気に10万人も投入した民主の無能っぷりもわかるよね
自衛隊がバンバンヘリで運んでるもんだと思ってた 何万て導入してるわりに期待はずれ
117 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:26:07.35 ID:95x13Vye0
>>82 なんで被災者は、ジーッとしてるんだ?
とっとと東京へ向かって歩き出せよ
1日50km歩けば、もう東京ついてるだろwwwwwwwwwwwwwwww
なにやってんの?まじでwwwwwwwwwwwwwww
118 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:26:17.04 ID:ey41IniP0
市役所の公務員てこう言う時、民間と同じ様に給料ないの まぁ給料の問題ではないんだけど 市役所や県庁の職員は人力でも物資を配る必要があると思うね
119 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:26:33.52 ID:wz0qIY9j0
>>107 馬鹿もカバーできるほどの力を持たないといけないのが政府なんじゃないの?
国民全員が君子なわけないし。
首都圏のガソリンパニックは無計画な輪番停電のせいで 車通勤が激増したから。 首都圏の食料買い占めだって心情的に良く判る理由がある。 とにかくカップラーメンを買えるだけ買って車で故郷に戻った人が多い。 だれが悪いわけでもない。 ただ、政府が無能すぎる。 現在、被災者をダイレクトの助けられるのは近隣の県の方々しかいない。
121 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:26:41.76 ID:Hv1welr3O
個人や会社のヘリコプターをボランティア動員して物資を運ぶのはダメなの?
マスゴミは孤立したいろんなとこに潜入してんのに 政府の支援だけが届かないって不思議でしょうがない
関東のクソババの責任 あいつらの生存本能は異常
>>1 流通優先で燃料回せ!
政府は、何やっているんだよ!!!
一般人なんて後だよ後。
125 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:27:42.29 ID:1hPMnRJfO
>>121 飛行は一応許可が要るから勝手なことはできない
127 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:28:00.94 ID:aJyss+aeO
96さんの言う通り。結局のところ、記者は“書くだけで、見てるだけ”。阪神大震災の時と同じで全く進化無し。
128 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:28:13.78 ID:q00iL+f00
志願者を募るなら俺が今すぐでも行ってやる! ついでに福島で水でも何でもぶち掛けてやる!
>>99 伝えます。
自分も募金や省庁、報道、自治体への電話ぐらいしかできなくて
あとは友人を励ますぐらいしかもうできることがない。
歯がゆすぎる。
>>107 だから燃料も計画停電停電のように一般車両はナンバー下一桁で給油規制とかすればよかったんだよな
そうすればこんなパニックにならなかった
素人でも考えつくことができないバカ政府だよ
132 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:28:58.12 ID:OCOKfMnI0
>>102 珍しいやつだな、お前は。
(普通の)俺たちは増税でもなんでも受け入れるぞ。
133 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:29:21.54 ID:XEFNl5Oy0
都民が一番悪い 強欲でまるで他人を思いやらない
>>6 民主党が与党として何もしてないんだよ、マジで。
そういえば、公報には、民主党の部門会議の日程がゼロ。
「どうしてんだろ?」
と、誰かが聞いたら、
「政府から、止められてるんだって。 それどころじゃない(民主党からの要望に応えている場合じゃない)からって。」
・・・開いた口がふさがらない。
全国の民主党県連や、支援団体からの要望を取りまとめて、政策に反映させるのが政権与党の強みなのに、それを放棄しているとは・・・・
政府与党は一体だから、党内議論は必要ないとでも思っているのか?
それとも与党からの突き上げが、足手まといになるとでもいうのか?
「自民党さん頑張ってくださいって、民主党議員に言われましたよ。 僕らの分も政府に言ってやってください、って!」
http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s110315.html
135 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:29:24.94 ID:txEVYFG60
>>94 どっかの週刊誌みたいで読み物としては面白いが、
ソースがないから鵜呑みには出来ないな。
個人的にはかなり頷ける内容ではある。
状況と照らし合わせれば殆どの部分で符合する。
で、これが事実だとして一言。
糞民主が!全員市ね!
136 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:29:42.39 ID:95x13Vye0
政府は、東北関東中部北陸の全体に避難所を作って、 被災者を移動させろよ! それで、完全に立入禁止地域にしてしまえ! それで、地域ごとに復興前に、財産の回収などのために呼び寄せればいい。 マジで何やってんだ!殺したいよ!
>>101 政府が有能、最低でも普通以上の能力があれば、それが最強だね。
しかしながら、最低ウンコ級の場合・・・。
民主の連中汚染地域近くの土地を中韓に売りつけるつもりなんじゃないのか? その為あのあたりの被災者が邪魔なんじゃないのか? そんな馬鹿なこと考えてしまうほど悪手連発してるぞ、民主党
139 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:30:03.38 ID:4En5Ae980
>>78 ちがう、阪神大震災のときは大阪に居たホームレスが震災地域に移動して
被災者にまぎれて配給受けていたのが問題。
まあ大阪のホームレスと言っても大阪出身者は一部で多くは九州・四国・中国から
出稼ぎに来た成れの果てなんだけどね。
140 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:30:15.56 ID:fe7piIh20
自衛隊は屑民主政権を潰しても許される。
てかサッサと潰して。
>>102 量を考えろって…
マスゴミが流してる映像とか見る限りじゃコンビにおにぎり一個より小さい奴だし
味噌汁も紙コップ半分位の量だったぞ('A`)
下手すりゃそれすらも届いてない場所があるってのをその足りない脳みそ使って少しは想像してみろ
理解できないなら今日からお前も同じ食事量で生活してみれ。
屑ナマポや豚ボシーみたいな屑基準にしたらだめだと思うぞ。さすがに
あのキチガイどもは特殊すぎるからな
141 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:30:42.63 ID:RCnFAu5oO
まぁ民主だし。
142 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:30:54.04 ID:FBSQtN6u0
あれだけの数のヘリや航空機があるのに 物資を運べない自衛隊は・・・・辛いだろうな 無能政府のおかげで力が発揮できない
自衛隊の車にけん引きしてもらえよ
144 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:31:00.77 ID:AXx1zh+uO
民間のスタンドで給油してんの?自衛隊 米軍みたいに燃料集積地を設定してガンガンピストン輸送してると思ってた。 早く灯油や医薬品を避難所に届けてあげて。 あと、こんな時でも寿司食いに行ってるクソカンはカンパンでも食ってろボケ!
145 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:31:04.42 ID:nQqTL2qq0
>>43 ヤッチャバは素人には分からん。せめて市場と記載汁。
俺も降りてるけど、出来る事なら何でもしてやりたい。
業界離れて長いので、大型乗って云々は出来ないので被災地へ直接の募金する事にした。
人生で今まで一度だって募金した事はない。でも今回ばかりは募金したいんだ。
丸くなったのか、年を取ったのはか分からん。自分が同じ目に遭ったらと考えたら…。
あと、この糞政府を打倒したい。この糞政府が、被災者が苦しむ元凶。
糞政府が、人民解放軍を受け入れたら戦争の合図だ。
お前ら気を引き締めろ。民意こそが民主主義国家の根幹。
米軍がOKで支那軍が駄目な理由を書けって馬鹿は募金した後に首釣って死ね。
根本的に異なるという事が分からん馬鹿は死んだ方が世の為、人の為。
昨日の米軍ヘリのような物質の運びかたが何故できない
ヘリ、全力で使え 全国から強制徴用でいいから集めろ
148 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:31:38.85 ID:XEFNl5Oy0
九州 関西 東京 被災地 |→→→→→→→|→→→→→| | |→→→→→→→|→→→→→| | |→→→→→→→|→→→→→| | | |→→→→→| | |→→→→→→→|→→→→→|→→→→→→→→ | | |→→→→→| | | |→→→→→| | | |→→→→→| | |→→→→→→→|→→→→→| | |→→→→→→→|→→→→→| | (`・ω・´)届け!俺達の思い! (^ν^) (´・ω・`)・・・ ありがてえ、ありがてえ!
149 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:31:43.27 ID:jfV/KBcnO
東北自動車道はガラガラだってよ 3、4時間で仙台まで行けるって 一般車と一緒に輸送車まで規制されてんだってさ 道路は沿岸部以外割と無傷だそうだな 行けるとこまでタンクローリー入れりゃいいだけじゃねーか
150 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:32:03.02 ID:d00exWf90
>>122 俺も不思議でしょうがない。 あれ報道枠で侵入できるのかね?
クルーや機材を入れるとワゴン車で行ってるはずだよね
ワゴンならそれなりに物資を載せることできるんだけどね
151 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:32:06.35 ID:wq/Cv0k00
>>91 >>98 何か投下許可できない縛りがあったとか。現場が混乱と言っても、とにかく
届けて後は現場の判断で捨てるなりしろ、の方が良い。(愛知のキャベツw)
チリ炭坑閉じ込め時にように現場にもリーダー、サブがいる処は機能してる。
女ジジババばかりの避難所は要求だけで行動しないんだよ。
>>92 >>85 >>77 俺ならボランティア一人に「ストーブ、灯油」背負わせて行かせる。手ぶらで
来ましたなど下級グラドルみたく馬鹿なマネはさせないのだが。せっかくの
人材なのだから、人命救助隊であっても”行き”は何か持たせるべき。
テレビ見てても高齢者しかいねーww
153 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:32:13.10 ID:gDSroPmsP
そもそもマスゴミ様はどうやって現場まで行ってるの? 車でしょ?
>>82 青森だけど三日間でパン一つしか食ってない
意外と大丈夫だ!
156 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:32:31.88 ID:NPaqJOOQO
>>102 こっちは食う米もないわい
贅沢言ってんじゃねーよ全く
157 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:32:51.75 ID:BuJr9A/WO
北澤防衛大臣は何やってる? 自衛隊を各県の担当にグループ分けして、知事や市長からのホットラインが直接、担当自衛隊グループに行くようにしろ
158 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:33:03.69 ID:FBSQtN6u0
米兵のヘリは、とにかく確認できたところに食料を 渡して来ようって感じで飛び回ったんだよな、さすがだぜ
民主党本当に駄目。 何がお灸を据えるだ? 鳩山の時は、円高対策全くしなかったし有害すぎる。
160 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:33:16.53 ID:YKeerRc4O
テレビ局、ラジオ局が各社バラバラに大量の取材カーを出して、 「最初はガソリンは山形で入れていましたが、今はガソリンは新潟まで行ってます」とか語っている状態。 民放連は共同で取材クルーを出すとかなぜできなかったんだろう。
161 :
:名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:33:29.75 ID:AZ0Tyc5j0
素人の分際で頻繁に不要な記者会見をする枝枝官房長官。 数字の羅列で一般人には理解不能の保安員と東電の会見。 これらが風評被害の元凶だ。謝った政治主導が日本を滅ぼす。
>>146 自衛隊は現場指揮権が大幅に制約されてるから
目の前にある現場レベルで対応できるイレギュラーに即応できる組織になっていない
163 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:33:46.86 ID:UgBhUixsO
目前なら渡せよ
164 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:33:47.86 ID:I5bDh3lH0
頭狂人が買い占めたせいです。
165 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:33:50.40 ID:togBhfMW0
ずーっと、日本には石油備蓄が何日分あるから大丈夫だって言ってたのに。 あれは嘘なのか? あるなら、それを自衛隊が運べばいいだけだろう。 それとも、法律がーとか言ってんのか?
167 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:34:24.91 ID:z6xYZIZCO
自衛隊に運ばせればいいのに〜 政府のせいでどれだけ被災地が困っているやら 菅はなんのために被災地視察に行ったの?
俺が関東だったらチャリで少しでも・・・ 微々たるもんだけど邪魔になるのかな 餓死者が出たとか聞いたんだが
169 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:35:12.35 ID:FBSQtN6u0
>>167 パフォーマンスだよ
ヘリの上で、今日の晩飯何にしようか考えて
すき焼きにした
170 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:35:13.15 ID:zqNsqF/M0
>>154 胃が縮んでるから、食料が届いてもすぐに大食いしないようになw
171 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:35:19.63 ID:Q5WjG3sT0
備蓄はミンスが減らしたし、トンキン人が買い占めしてるしな。 揚陸艦がくるまでつらいトコだな。
172 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:35:27.68 ID:Yhrjaj2L0
最高指揮官の菅は、施設大隊で当面の道路確保する気ないのか?
… 発生当時から、車で出歩くな、移動は徒歩か自転車、ギリギリバイクに。 緊急車両や物流を滞らせるなって言ってるのに…
174 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:35:50.28 ID:gitslCP20
不謹慎だが、瓦礫を燃やす訳にはいかんのかな。 廃材がいっぱいあるから、まきストーブとして使ってはダメなのか?
175 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:35:50.92 ID:BuJr9A/WO
>>156 被災地じゃないんだからマクドナルド行けよ
176 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:36:35.82 ID:togBhfMW0
>>155 素晴らしい!
政府を通さないなら、改善が期待できるね。
>>168 そのチャリで微々たる物を運んで被災地でめし食ったり生活必需品を消費してくるんですね
はっきりいって邪魔以上の迷惑です
被災地の人が菅の夕食履歴みたらマジでなぶり殺しにされるだろうな 寿司やすき焼き食ってかつける
>>94 は大まかに間違ってないだろw
菅はパフォーマーだし
蓮舫と辻本とか目が点になったわ
散々小沢鳩山系を叩いてるわけでもうどうしようもないわなw
>>102 いやぁ、ホントに変わり者だね。
俺は、増税なんてどうって事無い。
理由が明確な支出は、受け入れる。
っつーか、今も赤十字に募金してるわwww
こんな愚痴を言うよりも今は政権を応援すべきだろ。分裂していては復興に遅れをなすことになるよ。
183 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:37:40.18 ID:baDTUJLG0
マスコミの皆さん、取材に行くすべがあるのだからせめてカイロを1000個 位は持っていけるでしょう。 各社がそれぞれあわせれば相当な数の人達が少しは温まるのでは。
184 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:37:48.03 ID:dglBuMgLO
ここで2chの出番ではないか。 野宿をよくするので、ブルーシートと海水からでも流木で火焚ければ 水は作れるという基礎知識はある。 ただ、放射能に汚染されてる可能性のある水から、飲み水つくる手法を知らない。 詳しい奴いないか? 物資を待つよりも、そういう情報伝えるってのも 手だと思うんだ
こういう場合は、大八車とかリヤカーみたいなので人力で運んだほうが良いのかな。
186 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:38:24.17 ID:5YvtEv/S0
自衛隊は役に立っていないな 半分ぐらいクビにしろ
187 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:38:25.16 ID:o05He/9iO
188 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:38:25.32 ID:KTsZFTqP0
でも取材する為の燃料はあるんでしょ?
>>86 ヘリの燃料は、ジェットエンジンなら灯油みたいなもんだから、
ガソリンの代わりにはならないな。
レシプロの場合は、小型機しかないから雀の涙。
灯油でいいから運べってことなら、
民間機の増槽ってきいたことないんだけど、あるものなの?
自衛隊機ならできるかもだけど、
増槽があるヘリってアッパチみたいな戦闘ヘリでしか見たことない。
戦闘ヘリではむしろ燃費が悪すぎて、
被災地に着いた頃には戻る分も怪しい、ということになるんじゃない?
今度の政府は本当にダメだな・・・。 政府が支援を妨害している。 もう、補給は自衛隊に全部まかせろよ。 彼等は、どっかの無能政府より 兵站の基本を知ってる。
191 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:39:01.45 ID:6peYCZTRO
避難所に行ってるマスコミ関係者らは手ぶらか? なんか持っていけよ
192 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:39:15.16 ID:nCk3bGBP0
>>102 毎日腹いっぱい食ってるやつが何言っとんじゃボケ
>>182 先に総理の精神分裂をなんとかしてください。
194 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:39:38.41 ID:z6xYZIZCO
>>169 やはりか・・・
でも地震の問題を解決するまではバ菅はやめるなよ
今やめたらA級戦犯としてまつるからな
>>165 政府が石油連盟と連携せず、備蓄解放してなかった
昨日だろ石油連盟が政府に業をにやして動いたの
備蓄原油も蓮舫が1/3ぐらいにパフォーマンスで仕分けしてるがな
196 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:39:51.86 ID:8UrRdw1c0
なにこのアルデンヌ大攻勢
197 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:39:59.11 ID:Qf9TcsbT0
買い占めは俺ら首都圏の人間に迷惑なだけで、今のところ被災地に物資が行かないのとは関係ないだろ
198 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:40:01.01 ID:uwsIWoBB0
ミンスまじ死ねよ 菅なにしてんだ?
199 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:40:10.15 ID:q1aJg0gt0
燃料が無いというか、放射能に汚染された地域へは行けないだろ・・・ 企業もそんなところへ社員を派遣したりせんだろうし。
200 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:40:10.62 ID:d00exWf90
>>155 なるほどなぁ〜 憶測だが自民の連中は水面下で体制整えに動いたりしてて、
菅の民主政府サイドと重複したりで 実働部隊が混乱してるかもなぁ
政党とか今は関係ないと思うけどなぁ・・。
ヒント : クロネコヤマト
>>124 普通だったら、震災直後にそういうお触れを出すべき。
スタンドに一定量のガソリン・軽油は残して置くよう徹底させるとかさ。
自分は秋田だが、「どこかのスタンドに給油された」とかいう情報が入ると、
もう一般人が長蛇の列。自分は職場が自転車で通えなくはない距離なので、さすがに自重してるが……。
平時から交通の便が悪く、車が無いと通勤もままならない人がほとんどの上に、3月の下旬に来てこの冷え込み。
政府が強く何か言わないと、被災地に燃料が届く前に全て消費されてしまう。
「行きの燃料はあるけど帰りの分はない」って状況を、とにかく何とかしないと。
>>180 もう実質的なクーデターは始まってるなあ
でも菅が焦って人民解放軍を招きいれて首都制圧とかしそうで怖い
204 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:40:35.28 ID:e5TlEsZL0
無い無いって言うなら自衛隊が九州の方からC−130でガソリン、軽油を ドラム缶で積んで被災地に近い基地にピストン輸送して、そこから大型輸送ヘリで足りない ところに配れば解消出来ると思うけど。そんなに難しい事でないと思うのに 何故やらないのでしょう・。 政府も政府だけど自衛隊も言われないと出来ないものなの? 輸送手段も物資も十分あるのに指示すべき人が適切な指示出来ないのが腹が立つ。
>>189 なら、医薬品運べばいい
新潟ベースにしたら無給油で往復できるはず
206 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:40:46.94 ID:Rc0pEeIS0
マスコミに物資持たせればいいんじゃないか 楽しそうに取材で飛び回ってるぞ
207 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:40:50.33 ID:L0Lqi79p0
208 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:40:54.70 ID:Vs3B6MtaO
マスコミはこの件をキッチリ報道してほしい
210 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:41:10.79 ID:zqNsqF/M0
211 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:41:19.37 ID:ey41IniP0
山形、秋田、青森に飛行場があるだろ 空輸してそこから被災地に向かえないのか?
212 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:41:22.37 ID:ylgZVVpi0
30km圏内いかなる航空機も全ての高度で飛行禁止 皆さんこの意味分かりますか? あー、放射能ヤバイからねー ちゃうわ ヘリも禁止なんだよ 救助、支援しないって政府が認めたんよ 市立病院に入院してる方々はヘリじゃなきゃダメだろ 何日かかんだよ。 避難区域への対応はこんだけ遅いのに 県内全避難場所にはスクリーミングやらせてるし もうこっち救う気ねぇんだろ? 避難区域じゃなくて汚染地域扱いだろ? もうさ、その後隔離されようが病院から出れなくなろうが みんな生きたいに決まってんじゃん。 先に助けてあげろよ 菅 東電に怒鳴りつけた? 何様? だったら今までの会見はなに? 散々問題ない言ってこれやんけ もっと早く区域広域化しろよ もっとはやく会見せーや 最悪の事態考えてそれにも対応出来るような策を打っとけよ 結局事後対応で取り敢えずの対策しかしてないからこうなってんじゃん マスコミだってさ もう南相馬映さないでしょ? 放射能ヤバイからもう取材しないんだろ でもこっちはまだ災害受け続けてるんだよ? 原町は助けません、家ん中いて下さい 物資ない?ケアパケは送んないよ。だよ? この状況を伝えるのがジャーナリズムだろ。 原発のニュースやってんのは ヤバくなったら関東も危ないからじゃないの? 人ごとのような報道だわ 今日から気温ヤバいし、雪だし 食料も物資もない 不安とストレスでヤバいのに 俺だって親父のこと置いて避難してきたわけだし、こんなこと言えんかもやけど 地元の人たち苦しんでんのに救済策打たない政府が信じられない。 俺でもストレスや不安で頭おかしくなりそうだよ。 友達に会いたい。 なら家ん中にずっと居続けてる原町の人はどんだけツライんよ。なんでこの状況が伝わんねんだろ ガソリンはもうどこにもないので、他県に逃げるのもほぼ不可能です。 もう手遅れというのはどういう意味ですか? 放射能は確実に浴びてます。そんなのみんな分かってます。それでもまだ生きてます。 人がまだ生きてるんです。これ以上に彼らを助ける理由がまだいりますか? 政府が動かないので、動かざるを得ない状況にするために今こうしてみんなに知って貰いたいんです。
181 偉いね。金持ち君
214 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:41:30.54 ID:eVQDuCmt0
>>32 そうなんだよね
でもボランティア断ってるから人もいないだろうし、
取りに来てくれって連絡もつけられないんんじゃない?
215 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:41:47.52 ID:SYHaDH660
なんだ害は政府か
政府は避難所把握してないのか? NHKのほうが把握してね
217 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:42:05.57 ID:fn6+6RMv0
>>98 避難所が数千あると言われてるし、阪神の時と被災地の広さが全然違う
仮に阪神の全避難所を1周するのに1日かかったとしたら
東北の場合は1週間以上かかるかも知れない
2周目が回ってくるまでに衰弱死する人も出てくる
218 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:42:10.69 ID:6peYCZTRO
220 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:42:17.79 ID:axd6FTEl0
まさに無政府状態 個人・企業が物資など援助しても 邪魔をする無策集団
221 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:42:21.04 ID:mCpzoB5t0
原発も止められないし、被災者に物資も満足に届けらんねぇし もう日本政府機能してないだろ
222 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:42:21.34 ID:0w2w92vEO
とりあえず当面は外食でなんとかするからとにかく東北の人間助けて福島の原発なんとかして欲しいね。
223 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:42:27.44 ID:KBcGn6rCO
都民だけど、この辺のガソリンスタンドどこも軒並み買いだめの車の列が出来てるよ。 燃料買い占めてるやつらが一番よくないでしょ?
224 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:42:30.61 ID:ofg/64uh0
>>205 新潟ももう食糧不足、ガソリン不足がかなりの状態になってきてるよ。
福島の愚民が2500人も非難してきてるし、空港、新幹線、高速と東北方面へのアクセスが
良いから当初からベースとして利用されてた。いい迷惑だよ。
>>186 ばかたれ、指揮命令者がクソすぎて、動きたくても動けねぇんだろ。
どこに物質あるんだかすらわからんらしい Twitterでがんがん現地の呻き声がながれとる 確実な拠点さえわかれば、自力でピックアップ向かうだろうに
227 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:42:40.57 ID:NPaqJOOQO
>>197 被災地に送る物資は表には出さずに元から確保しているからな
東京に限らず全国何処でも物がないよな
物流とガソリン問題は政府がきちんと対応しろ 大好きな政治主導が本当に必要とされてる場面だぞ それとも日本人殲滅作戦を実施中ですか?
229 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:43:02.98 ID:764dKM+60
灯油にエンジンオイル混ぜれば・・・どうせトンキン土民が、灯油も買占めてるんだろうな
東京も含めて一般車両への給油を一時停止すべき。 (たとえば軽油に限ってもいい) 1週間くらい良いだろう。
231 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:43:06.11 ID:XdUWmQjU0
政府が非常事態宣言だして一般へのガソリン配給禁止にしなかったせい 民主に入れた事を恨みながら死んでくれ
>>165 なんつーか地に足がついてないw
机で指示すればそのとおりに動くと思ってんのかね。
その業界と調整しないとダメなんだろうけどパイプがないんじゃねw
見てると無血クーデターぽい動きになってきて 「不謹慎だが」面白いちゃ面白い
>>155 おいおい…
タンクローリを緊急車両にしていなかったのかよ…
糞政府は今すぐ退陣しろw
車で出歩くなって広報、基礎的な物流を確保する為の緊急車両の設定すらも
まともに出来ない糞政府は、今すぐ退陣しろ。
>>177 馬鹿か?とっとと帰って来るに決まってるだろ
>>134 今の政府与党が一体には見えねーな
政府、ミンス、オザーの3つの寄せ集めにしか見えん
237 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:43:34.48 ID:vusUg9ec0
避難所のやつらを起こして運ばせろよ
238 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:43:37.92 ID:Yhrjaj2L0
239 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:43:41.92 ID:znwb+1VtO
NHKの(に限らんが)女子アナなんであんな薄着なんだよ お前ら暖房切って仕事しろ!
担いで歩くしかない。 頑張れ、自衛隊。
>>170 ういw
飯抜いても意外と大丈夫だから
ダイエットだと思って乗り越えよう!
今ちょっときついだけだから!
242 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:43:47.93 ID:bh5E4UDP0
高速道路はまだ緊急車両だけなの? マスコミが移動するくらいならトラックの制限はずせよ。
243 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:44:05.19 ID:0Bwc0+YcO
>>198 なにもしてない!
だが、奴が何かしようとすると
絶対、よくない結果(原子炉制御不能とか)になるから、難しいところ
244 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:44:06.48 ID:Rc0pEeIS0
まぁ太平洋側の港も道路も空港も、徐々に復旧してくだろうし、もう少し待てば行き渡るようになるだろ あんまクレクレ言ってるのはみっともないぞ
245 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:44:20.02 ID:LnOYeYIe0
官邸は原発に付きっきりで ライフラインに関してはまったく考えてなかったっぽいからなぁ
247 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:44:25.38 ID:OCOKfMnI0
菅さんがこの2ちゃんねる読むと、いいアイデアが いっぱい見つかるのに 見てないかな
報道見てると自治体や民間の末端の動きは分かるんだけど 政府が全体を掌握してるかが全く分からんな
249 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:44:31.63 ID:H6zTaqh70
一方、東京では我先に西へ逃げるためのガソリンを奪い合っていた。
250 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:44:32.78 ID:rE5O2L4j0
何度も物資を沿岸まで運ぶより、被災者を内陸部に疎開させた方が早いのに。 知恵がないね。今時の行政は。
役所や避難所の駐車場に支援車専用のタンクローリー用意しといて、そこから直接給油すればよくね?
252 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:45:10.09 ID:Q5WjG3sT0
トンキン買占め トンキン原発 トンキンマスコミ トンキン仕分け トンキン天下り 後なんだっけ。(´・ω・`) ゞ
>>165 原油だから精製しないと駄目。備蓄所に精製施設なんかないし。
254 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:45:20.68 ID:b4qFR1K00
トラックの運ちゃん、気合い入れて運べ
256 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:45:34.83 ID:cO3UTgTTO
米軍は自民党が影で指揮してると思われ 自衛隊は民主党の糞指揮に振り回されてるんじゃないかと
テレビ取材が入れる場所で、届いていません。と被災者が話す。 政府は、本当に無能だ
>>224 新潟港に補給艦置いて援助品輸送機限定で使わせばよい
とにかく、政府が無能すぎる
259 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:45:49.34 ID:Yhrjaj2L0
>>245 目立つ仕事しかしたくないのと、複数の案件を処理する能力が欠如してるのと…
>>235 関東から被災地にチャリでちゃっと行ってとっとと還ってこれると思ってるのか?
お前みたいなバカがいるから現場は迷惑するんだよ
オナニーしてさっさと寝てろ
261 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:45:56.19 ID:eLqu7CQ1O
地震ネタで釣りしてる奴は俺が呪い殺す
262 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:46:14.42 ID:SYHaDH660
だって問題が深刻化しないと分からないんだもん 実験してないし でも注視はしてるでしょう
263 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:46:15.16 ID:FHn5v9fTO
政府が無能の責任を国民へなすり付けに来たぞ
末端の都民に責任押しつける路線やめてほしい。 個人レベルでは出来ることあまりないよ。 今も揺れてる。怖い。 被災地を思えば誤差くらいの怖さだけど。 一人暮らし派遣求職中実家なし秋田生まれだし 今大きいのきたらスーパーにも備蓄ないし ガソリンないし逆に封鎖されてしまいそうだし 東日本つぶれるかも宣言されてるし 自分も東京も詰んでる気がする。
中国の人民解放軍をいれるための作戦なんじゃないかと思えてきた。
納品のために東京に行ったけど東名凄いトラックだったな 海老名で深夜1時に30分待って20リットルしか入れられないとかよーやるわ
民主党は政治パフォーマンス以外何もできない無能揃い 自民だろうが草加だろうが共産だろうが組織として連携あるほうに頼るのがいい
法律作って一般人の車両使用及び給油禁止にしろ 罰則は違反者死刑で
270 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:47:04.27 ID:ghUsT/Sv0
大地震は管に吹いた神風みたいな風潮だったけど 結局無能っぷりを晒してるだけだな
>>204 自衛隊は自衛隊で燃料の輸送を始めてる。
ただ、当たり前のことだが、基本的に自衛隊車両が優先。
物資運搬も自前の車両、自前の燃料でやってるからな。
それに余った分も、被災地の重機、緊急車両、ディーゼル発電器なんかに使われる。
現場から離れている物資輸送用の燃料にまでは、なかなか手が回せない。
自衛隊にだって、限界ってもんがあるんだぜ?
272 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:47:08.42 ID:Yhrjaj2L0
>>255 道路をとりあえず通れるようにして燃料を渡してやれ
273 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:47:10.93 ID:fn6+6RMv0
>震災後、ガソリン、軽油が「売り切れ」となるガソリンスタンドが続出。 >給油量限定でわずかな販売を続け、一般車両が長蛇の列を作る >スタンドでは、自衛隊など緊急車両の誘導を待って給油を受けなければならない状態だ。 政府が何らかの特別措置を至急に出さないと被災地でどんどん手遅れになる っていうか政府どういう対応してるのか全然伝わってこない 停電や福島原発の対応で忙しいのもわかるけど
274 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:47:17.80 ID:Rc0pEeIS0
石油製品備蓄の解放は日曜か月曜くらいからやってなかったっけ 太平洋側の港が使えない、GS停電で給油できない、どの道路が使えるか分からないとか、まぁ色々問題が重なってるわな
>>248 複数ルートからの情報を総合するに結論「掌握してない する気がない」
276 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:47:37.28 ID:M0vSxWa6O
こればっかりは政府がどうにかしなきゃどうにもならないだろう 2日間位輸送車以外の車は補給禁止命令でもださなきゃ
臨時で石破を総理にしたら? 自衛官の士気も上がると思うよ 辻元の顔を見るとそれ以上に士気がさがるかもしれんが
一度水に漬かった木材は火がつかない。 仮に火がついてもバチバチ破裂して使い物にならない。 政府無能。 北関東のみなさん。東北を助けてやってくれ。 助けられるのはあんたらしかいない!
ミンスは無能杉
>>1 外国救援隊も非難をはじめたのに輸送トラックの運ちゃんにだけ被爆させるのは殺人だろ。
さっさと、避難場所から待避しろ!!!
各局、各番組で 「買い占めをしないでください」 (棚ガラガラの映像が映る) ↓ それを見て不安を感じた視聴者 「何?うちも買っておかなければ!」 ↓ 品薄に拍車がかかる
282 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:48:31.83 ID:7Bz9+5Om0
被災地に燃料が届かなかったのは官邸が通行許可を出さずに放置していたため。
【東日本大震災】 高速道で通行証発行 タンクローリーに特別措置 被災地にガソリン供給…警察庁
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300282504/ 49 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/16(水) 22:52:50.87 ID:Zbr8N0ahO [1/2]
経産省の中だけど、これを鬼の形相で持ってきたのは出光
ちなみにこれから元売各社呼んで真夜中に会議だとよ
96 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/16(水) 23:04:39.46 ID:Zbr8N0ahO [2/2]
ちなみに出光はあと
油槽所に船つけられねーから難破船やら流木片付けろ
福島沖はあぶねーから沿海船でも12海里離れるの許可しろ
まさか輪番停電で油槽所の電気止めねーよな?
などを本気で訴えてきたね
正論だわな
283 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:48:39.84 ID:LnOYeYIe0
自民もう勝手に動いてしまえ というかもう動いてるだろうけど 枝野以外の閣僚はまったく仕事してねえんじゃねのマジで
>>247 菅ちゃんが非常事態宣言出せばやれるかもね
285 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:48:58.72 ID:BuJr9A/WO
>>224 新潟は古米の備蓄あるだろ
米でコンビニ袋や食器作ってるじゃないか
286 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:48:59.87 ID:wz0qIY9j0
287 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:49:00.31 ID:f5fHeImI0
>>40 もう米軍は30km圏にある避難所には出動しないよw
たしか90km以内には侵入禁止命令が出た
だから輸送トラック専用の給油トラックを各ルートに配置しろって
289 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:49:08.81 ID:ziM/vHeuO
>>102 白米と味噌汁だけなんて質素じゃん。
普通の感覚だと思うけど。
ちっせーこと言うなよ。
290 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:49:14.30 ID:rJ0y6qn70
>>245 左翼政権だから自衛隊の使い方がわからないだけだろ
291 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:49:18.56 ID:NGzYTB1NO
政府は何とかしろよ 助かる命が助からなくなる
292 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:49:33.91 ID:eVQDuCmt0
>>235 批判もあるが神戸の時は歩いたり自転車で被災地行ったよね…
>>203 今朝、人民解放軍の救護部隊?の入国要請があったってニュース見たぞ・・・
本当に救護部隊なのかわからん。
本格的に中国に明け渡すつもりなんじゃなかろうか?
自国民もゴミのように扱う国の救護部隊って…コワイ
燃料買い溜め、っていうけど、みんな毎日サーキットでレースしてんのか?
燃料がないだけじゃなくて被爆を恐れて近寄らないところもあるんだそうだ 30キロ圏内じゃないのに 餓死者が出る前になんとかしてくれ!
>>205 民間のパイロットに身体張れ、ってことなら、
国からの要請がないとできない。
場外着陸の申請が通らないと、飛行場以外には着陸できない。
自衛隊は別。
場外着陸申請は、国交省の官僚と大臣の許可が普段から遅い。
で、今、官邸は機能停止で、申請してたらいつ許可が出るか分からん。
非常事態宣言でもして、申請無しで降りられるようにし、
かつ飛行機同士の事故が起きないように、
無数のヘリをちゃんと管制できる準備があるのならいいが、
とにかくどっか飛んで、
どこにでも降りろ、というのは、パイロットに死ね、といっているようなもの。
ヘリコプターはUFOじゃないから、初めての空域の飛行と、
飛行場以外の着陸はかなり神経を使う。
いずれにせよ、国交省はじめ政府が協力してくれないと、
パイロットは手も足も出ない。むしろ事故増やす。
空から撒け、ということなら、そもそも自衛隊もやってないからなぁ。
技術的に難しいのか、政府がなにか動き悪いのか……。
あと、民間機で吹雪の中飛べ、というのは、死ね、と言っているのと同じ。
297 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:50:01.17 ID:vOJthYg00
まず燃料を先行させるのだ。自衛隊の輸送隊を動員しろ。
もう、自民党が反乱起こして政府から指揮権奪ってくれ
>>204 言われなきゃ出来んだろ…
それがシビリアンコントロールというものだ
300 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:50:20.08 ID:gitslCP20
阪神の震災の避難民のほうが元気あったな。 自分らで動いて、火焚いたり湯沸かしたりしてた。 何かこっちは、元気がない。高齢者が多いせいか?
301 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:50:29.00 ID:wq/Cv0k00
>>202 >>216 福島放射線首長(知事、相馬市長)のNHKの必死の呼びかけがあってから
初めて枝野が呼びかけたくらいだからな。本社の指揮命令系統は死活なのに
後ろ手後ろ手なんだよ。これじゃ戦争も負けるわけだと痛感した。もういい
から中国みたく人海でやれ!行って置いてすぐに戻って来い!糞したいなら
帰りの道で野糞しろ!
津波でやられた廃車からガソリンだけ抜いちゃえ
303 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:50:38.31 ID:eLqu7CQ1O
原発30`圏内の乗り入れを拒否してるトラックドライバーも大量に居るらしい。
304 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:50:45.53 ID:vOI5xUzq0
ミンス死ねよ。何でガソリンが無いんだよ? 石油の精製能力はダメージ受けてないのに、 なんで東京近辺ガソリンが不足すんだ? 足りてる、買いだめすんな言うなら 業者に命令してサッサとはこばせろ! 普通に経済活動出来ないんだよ! 買いだめじゃなくて無いんだよ!
305 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:50:59.38 ID:cMhc694H0
燃料不足は政府の無為無策ぶりのあらわれである。 油を積んだタンクローリーと輸送経路が政府が確保したなら タンクローリーのドライバーとしてボランティアしてもいいと思ってる。 たとえ原発の横であろうとも運んでやるつもりだが 無能どもがそろってるから無理だろうな。
買い占めるからww
307 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:51:12.63 ID:IsP/foFk0
避難民46万人を毎日事故解決まで食べさせることは不可能ですよ。 やはり全員、被災してない通常の地域まで避難すべきです。 それしかないです。
308 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:51:19.75 ID:JBun7Ntr0
ボランティア担当大臣とかの前に 原発事故担当大臣とか 被災地物資供給担当大臣とか 重要な任務に専任をあてろよ
309 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:51:27.78 ID:Rc0pEeIS0
関東の石油精製施設は相当ダメージ受けてるだろw
310 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:51:35.64 ID:vjyoVOWb0
現地の皆さん もう少しで支援物資が届くだろうから、頑張って下さい
舛添要一 患者搬送について、在日米軍はスタンバイしているのに、 日本政府から要請がこないとのことです。 これでは、建設的な提言をしても意味がありません。野党であることの虚しさを感じます。 via web
>>296 法律や許認可は糞ったれだ
やるべきと判断したら何も考えずにやればいいんだよ
官庁、そうしてくれ
>>295 餓死者もう出てるよ
辰巳琢郎のブログに書いてあった
314 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:52:37.59 ID:RHU0sC5a0
>>137 うん、自衛隊は今回のように大災害での活動みたいな「人命救助」って本来の「戦闘」と逆の行為で意思決定に他人の思惑が絡むから
作戦行動に反映させるのにワンテンポ遅くなるのは仕方ない。
本来の「戦闘行為」は敵をぶっ殺して日本の国土防衛だから反応は早いしそれに特化してる組織だよね
基本的に自衛隊の燃料資材人員は自衛隊本来の「完全に独立した組織活動」の為にあるから運輸計画立案はたぶん苦手だと思う
配送トラック団体がノウハウ機材含め早いのに機能してないって政府は完全に仕事をしてないよ><
315 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:52:42.65 ID:H6zTaqh70
>>288 非常事態宣言が出ていないので給油するためにはと色々と法律上の手続きと認可がございまして・・・・・
なぜ非常事態宣言を政府は出さないのか・・・
317 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:52:52.30 ID:AzgIh+xS0
>>300 阪神ときは被災地が芦屋とか金持ちの多い地域だった。今回は低所得の庶民が多いんだと思う。
電車が動かないから仕方なく車で通勤してるけど、もうガソリンがなくなる もう帰れないから今日から職場に泊まりだ 政府の無策に腹が立つ
320 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:53:08.81 ID:5YvtEv/S0
自衛隊のトラックは飾りだな あいつら面接で国民のためにとか言って合格したのに いざという時に仕事しないw
>>300 寒いんだよ
濡れた上にマイナス4度で雪までふってるんだ
324 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:53:23.47 ID:BaF/I+sdO
294 菅が非常事態宣言を出さないから学校があるし、仕事がある。菅直人が全部悪い。阪神の時と同じ。総理に殺される。
326 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:53:32.43 ID:Ab99sAeu0
他の項目も含めて、煽りの正体 マーケットの空売り組、愉快ハン、その他の可能性 マーケットの奴は自己中が多いぞ。
327 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:53:59.10 ID:v+r+1IVU0
米と日本の指揮系統の差が出てるなぁ 昔から日本は兵站に関してはダメすぎる
328 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:54:31.10 ID:8XSBINfQ0
>>94 >1つ分からんのは、あの陛下のビデオメッセージがこの一連の動きと関係があるのか無いのかだが・・・
勅命が下ったんだよ。全国知事会会長は麻生。中央政府が事実上消滅しているから全国知事会に大政を委ねた。そこから一気に日米軍が知事会の支持下に入った。
いわば震災クーデターが起きたと思われる。
329 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:54:42.47 ID:OB9zZ70lO
高速東北道は生きてるし救援車輌のみ通行してるんだから、こっちからタンクローリ車輌が行けばいいのに。 来週には千葉で壊滅したコンビナートの代わりに、休止中のコンビナートが再稼動始めるし、首都圏の燃料不足も来週にはめどがついてくるから。
330 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:55:03.49 ID:DLkri+XxO
民主党って何してるの??官房長官と東電しかテレビで見ないんだけど。 ビビって逃げちゃったの?
政府って何かやってんの?
332 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:55:11.21 ID:d00exWf90
>>312 気持ちは分かるけどさ、ヘリ活用は同じように阪神震災後も課題として残ったのよ
でも、この有様よ・・。 どうしようもないよな・・。
地上からSAMが狙ってるわけでもなし、輸送機飛ばして救援物資にパラシュート付けてどっか広いところに落とせばいいではないか
>>325 だろ?
せめて石破が熱い訓示垂れるだけでも士気は上がりそう
被災してもないのに燃料を確保しに行くのはどうかと思うね
336 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:56:04.38 ID:NPaqJOOQO
>>285 新潟でも米が表に出なきゃ買えないし、困ってるのかもしれないぞ
新潟に押し付けてやるなよ
>>289 場所によってはおにぎり1個と林檎の切れはしの所もあるそうだよ
白飯と汁物が出るだけでも有り難いと思うけどね
勿論文句言わずに受けとって食べてる人が多いだろうけどね
>>102 あなた大丈夫?ストレスためないようにネ☆
石破ってw 谷垣涙目じゃねーかw
339 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:56:33.31 ID:fn6+6RMv0
今まで原発や停電に気をとられてたけど、割と首都圏に使い福島ですら 衰弱死する人が出始めてるくらいだから相当やばいことになってる 被災者50万人以上が孤立無援状態になってて、 そもそもどこにどれだけ被災者がいるか全貌がまだはっきりわからない 水浸しの中で遺体もこのまま放置すると伝染病の危険も
>>328 菅が一発逆転狙うなら人民解放軍誘引しかないんだよね
というより車使う奴なんなの?控えろよ 金あるんだろうから自転車買え 会社に行けないというなら、泊まりこみ用の毛布持って出社しろよ
節電担当大臣もボランティア担当大臣も長い目でみれば必要なんだろうけど なんだかなあ・・・
343 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:57:23.09 ID:wq/Cv0k00
>>314 >>320 いいから沖縄海兵隊を回してやれ。こういう時は米は勲章を出すからな、兵も
意気込みが違う。黒人多いのだから有色人種も助けてくれる。軍人は名誉で動
くからね。日頃サヨクが非難してるせいで、非常時のモチベーションが低い。
345 :
仙台市民 :2011/03/17(木) 07:57:46.61 ID:VNr9GwOm0
食糧難で、食料を探す一般車両が無駄に走り周っている。 食料事情を改善しないと、暴動が起きるかも。 仙台は都市ガス民が多くて、ガスが止まったままだけど 昨日、見た光景だと、日帰り温泉に1kmほどの行列ができていた。 並んでも途中で閉店してしまうかも知れないのに・・・ 早く、ガスも復旧しないと衛生的にヤバイかも。 放射能の微粉が舞っているらしいが、 これも風呂に入れないから洗い流せない。
天災から人災に切り替わりつつある 人災で死ぬのは死にきれん
347 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:58:00.48 ID:AzgIh+xS0
>>316 今の日本に「非常事態宣言」の根拠となる法律はありません。
サラッと嘘を言わないように。
>>102 たしかにイラッとくるな
うちは今のところ被害なしだが、鬱になって1日2食になったし味噌汁とか普段からでもご馳走だw
あ〜こっちにどんな被災民が来るのか不安になってきた・・・・・
>>341 お金持ちなみなさんは車で西に移動中であります
社畜でいるしかない、移動したところで会社クビになったら困る人は
残っております
お察し下さい
350 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:58:22.35 ID:RHU0sC5a0
>>144 本来は、5万人体制での指揮指令で人員の運用だったはず。
いきなり10万人を動かすとなればそれなりに10万人が寝泊りする宿営地や機材物資の搬入をおこなわなければならないけど時間が足りないのだろう
自衛隊って基本は局面個別の戦闘展開を広域的に行うようにできてて、大陸の陸戦部隊のように部隊まるごと大移動しながら領土拡大はそもそも
装備も訓練も足りてないし使命でもない。 出来なくて当たり前だと思う。
351 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:58:46.51 ID:urfVSBTw0
>>302 >津波でやられた廃車からガソリンだけ抜いちゃえ
避難所ではそれとっくにやってて、もう抜き取れる車がないそうだ
>>314 仕事をしていないんじゃなくて、できないだけだと思う。
はっきり言って、「普通」ができない人たちなんだろうと思う。
国家の危機なんだから、官僚でも野党でも抜擢して知恵を借りればいいのに。
頭なんて下げなくても、みんな喜んで力を貸すだろうに。
その方が、菅自体の評判も上がろうと言うもの。
任すっていうのも、大将の重要な仕事だと思うんだけどね。
>宮城県消防学校(仙台市宮城野区)の屋内訓練場内には、同市が要請して全国から次々と >届けられるコメや飲料水、マスク、おむつなどの支援物資が入った段ボールが積み上げられ、 >訓練場の外にまであふれだす状態。大量の支援物資は同市内232か所(16日午前10時現在)の >避難所や石巻市などの避難所に届けられることになっており、その振り分け作業を >自衛隊員や市職員ら約100人が24時間態勢で続ける。 ひもじくてしょうがない仙台市民だけどはじめて知った。 人手がたりないように読めるが振り分けぐらいなら喜んで手伝いに行くよ。 あと、市内でも食糧がひっ迫している。少し配給してくれるととても助かる。 市内の食糧事情が改善すれば、お手伝いする人も増える。 こういったことを見ていると、どうも根本的な問題は行政側に計画性がないことなんじゃないかと思う。
いつかは非常事態宣言を出すしかないだろ 今更出したら政府の失敗を認めることになるが、国民の命がかかってるんだぞ
355 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:59:38.53 ID:0Bwc0+YcO
>>204 自衛隊には、色々な法規制があって大変なんだ
例えば、ヘリを下ろせるスペースがない避難所には
物資を投下すればいい、なんて思うけど
現行法では、たとえ救助物資だとしても
モノを投下できない法律があって、それができない
陸路で運ばなきゃならない
海外派遣された自衛隊に火器所持不可にしたり。
自衛隊が何かを投下するのは爆弾を思わせるから× とか
例え海外でも日本人が火器を使うのは9条に反するから× とか
きっと、左巻きがウダウダ言って、そうなったんじゃないだろうか?
政府が無能でタンクローリーを通行させる手続きを簡素化しなかったのが原因 完全に菅政権による人災
357 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:59:51.66 ID:YKeerRc4O
>>324 関東で半端に企業が動いて、年度末の納期工期に終われてる今の状態はダメだったよな。
今週は非常事態宣言で経済活動を停止させてでも被災地支援に全力を傾かせるべきだった。
まあ普通に関東では国道の通常道路工事なんかもやってるし、政府もまったく危機感ないなと思う。
358 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 07:59:56.21 ID:togBhfMW0
見てる限り、自民党、企業、自衛隊、各自治体がてんでに動きつつ、徐々に有機的に結合し始めたみたいだね。 それを阻止するのが、官邸、民主党。
359 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:00:19.11 ID:5BVnTAEG0
はせ浩ブログ
http://www.hasenet.org/ やっぱり民主党は狂ってるぞ。
・・・・なんと、被災した県教委からの情報を待っているだけで、派遣した調査員はわずか数名であり、
なんと現地情報を全くつかんでいないことが明らかになった。
そういえば、公報には、民主党の部門会議の日程がゼロ。
「どうしてんだろ?」と、誰かが聞いたら、
「政府から、止められてるんだって。 それどころじゃない(民主党からの要望に応えている場合じゃない)からって。」
・・・開いた口がふさがらない。
全国の民主党県連や、支援団体からの要望を取りまとめて、政策に反映させるのが政権与党の強みなのに、それを放棄しているとは・・・
「自民党さん頑張ってくださいって、民主党議員に言われましたよ。 僕らの分も政府に言ってやってください、って!」
とは、まるで漫画のような話ではないか?
はせさん絶句状態です
>>299 いや、
>>204 の案は、菅総理の原発に直接ヘリで水かければよくね?
並みの素人意見だよ。
361 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:00:33.95 ID:bh5E4UDP0
震災からこれだけの日数がたってるのに 壊滅した被災地はともかく仙台ですら物資不足っておかしいだろ。 どうみても人災。
362 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:00:35.86 ID:/tlUtQqs0
昨日はテレビで被災地の卒業式やってたな なんだ、もう普通に学校再開してるじゃん とか視聴者は勘違いしそう。 問題は取材陣も辿り着けない孤立した避難所だよね
一部スタンドに協力してもらって東北方面への幹線道路(4号とか)に輸送専用の給油拠点を作るとか、やりようないのかね 素人考えだけどさ
366 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:01:03.67 ID:6Zr3B1T/0
>>94 >>1 もう、自衛隊の中央即応集団と米軍のデルタフォース/NAVY SEALsに首相官邸を急襲してもらい、
空き缶とその手下の悪党一味を全員座敷牢に監禁してもらうしか無いだろう。
蓮舫と辻本は汚染度合いが著しいので日本から隔離だ。
リビアのカダフィにメイドとして送りつけておけ。
その上で、天皇陛下の御聖断を仰ぐしか無い。
臨時にオバマを征夷大将軍に任命して頂き、
元統合参謀本部議長/国務長官のコリン・パウエル辺りを執権として
軍政を敷いてもらうしかないのかもシレン。
ジョン・マケイン上院議員は関東管領
リチャード・アーミテージ元国務副長官/元NAVY SEALs隊員は永田町公方
在日米軍司令官を横須賀公方に任命して頂こう。
367 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:01:06.19 ID:DLkri+XxO
情けないけど、もうオバマさんに指揮をとって貰いたい。 管は頼りなさすぎ。今の政府の対応みても、もう絶対民主には票入れないと思った。
368 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:01:18.16 ID:vOJthYg00
許認可など無視して民間ヘリで輸送できんかね
報道車も入れない断絶された避難所では、どんな悲惨な状況になってるのか想像もつかない。 管総理はもうフラフラ出歩かないで、いい加減にやるべきことを理解して欲しい。 事態が収拾したら罷免は避けられないと思うけど、今はあんたらしか居ないんだから。
>>356 スッカラ菅が自分主導の指揮権にこだわってるからな
後で厳しく糾弾されよう
371 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:02:10.33 ID:8XSBINfQ0
>>343 既に沖縄の海兵隊は現地に入っているよ。強襲揚陸艦エセックス(海兵隊所属)が日本海側から突入しとるわ。
372 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:02:28.60 ID:U3zhyPD00
>>359 ああ、こりゃ完全に菅とその取り巻きの独断専行だわ
支持率回復しようと功を焦ったか
身内の民主議員からこう言われてるようじゃ実情は想像以上に酷いっぽい
お前らが買い溜めてる結果だよ 人でなしが 自分棚上げで二枚舌。それがお前ら劣化日本人
374 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:02:38.76 ID:ziM/vHeuO
375 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:02:53.52 ID:fn6+6RMv0
>>361 仙台空港はヘリなら使えるようになったはずで安心してたのに
連携がうまくいってないのか
>>98 前例あるのか??????????? 投下は違法だと聞いたが・・・・・・・・・・・・・・・
何でやたねーんだ・・・・・・・・・・・・・・・・
377 :
仙台市民 :2011/03/17(木) 08:03:12.71 ID:VNr9GwOm0
仙台市長は何処に逃げたんだ? 一向に姿を現さない。 こういうとき女性はダメ。
378 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:03:22.75 ID:RHU0sC5a0
>>234 ここまでくるとミンスの意思決定をしない決定に「悪意」を感じるのは俺だけかな???
赤松口蹄疫での意図的な支援拒否と種牛全滅後に対策本部立ち上げのアレ・・・
まさか小沢憎しで東北壊滅を狙ってるのか???
>>367 もう絶対入れない、って…
前に入れたのかよ?
鳩山が「日本は日本人のものじゃない」とか言ってたのに?
380 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:04:39.92 ID:MhN5iAGH0
現場から要請が無かったっつって止めてたんじゃないの? 無能役員
マスゴミは非難所取材出来てるのだから、マスゴミに物資配布を義務付けるべき。カイロや医薬品くらいは持っていけるでしょ。 もう法とか言ってられない。非常事態宣言出せよ、政府。
六ヶ所のタンク使うのかなー 懐かしいあのへんよく通った ただ気の遠くなる量あるど
383 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:05:32.71 ID:NGzYTB1NO
政府は人命を奪いたいんだな もうそうとしか思えない
384 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:05:36.71 ID:YbuGP2cF0
ミンス擁護のクソどもが必死に関東、東京の買い占めのせいにしようとしてるな。 バレバレだぞ
385 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:05:41.76 ID:NPaqJOOQO
物資不足はいつまで続くんだ 被災地ならずとも餓死者が出たりしてな あと被災地だと心労とかでも死ぬかもしれない 爺さん婆さんばっかりだから余計にな
386 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:05:53.14 ID:a0O1f1z20
被災者は全員、被災地の外に移動させて 自衛隊とアメリカ軍で大胆にインフラ回復させたりしたらいいのに。
387 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:06:01.76 ID:ziM/vHeuO
>>357 同意。
そうすれば節電にもなるし、ガソリン使う必要も無い。
全力で救援活動できる。
昭和天皇が死んだ時は休日になって何もかも止まったんだってね。
200年に一度の地震が来てこんな事態になった時位止めちゃえばいいのに
388 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:06:15.01 ID:6cwXfIq60
ガソリンと食料と薬と原発情報 この4つを最優先で届けるだけなのに、なんで政府はもたついてるんだ? 要請受けてから動くのが筋、みたいな杓子定規にはまってるんじゃないだろうな 自衛隊も活用し切れてないみたいだし、あまりにも遅すぎる
389 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:06:17.40 ID:TRNpne4Q0
>>366 ネタにマジレスするのもアレだがDELTAとSEALがどこに配置されてるか知ってるのかとw
>>356 「高速通りたきゃ警察で許可証もらってこい」ってのも正直アレだけど
その情報すらもほとんど周知させてないから「通行止め」表示で通れないと
思って諦めてるトラック野郎も多いんじゃね?
391 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:06:22.17 ID:9dfUtJcIO
この長蛇の列、ガソリン売るってレベルじゃね〜ぞ!!
392 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:06:37.94 ID:urfVSBTw0
>>375 仙台空港は、米軍が整備したので昨日から飛行機もいけるようになった。
だが、結局ガソリンがないとそこから先が運べない
そんな事より何千人も並んでる関東のスーパーを何とかしろよボケ 支援所じゃねーんだよ
394 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:06:41.97 ID:fn6+6RMv0
っていうか普通なら被災地で海外からの救援隊の活躍、とかも クローズアップされたりするが、 今回は原発事故の影響で海外からの救援隊が次々に避難、帰国したところもあるくらい 米軍ですら時々避難せざるをえなくなってるし 酷いことになってる
395 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:06:45.00 ID:a+bpDuY30
今出来ることは、被災地に物資を持っていかない限り、 ここにいる人間が車を使わないことだ。
日本人は隣人が困ってる時に買い占めなんかしねーよ。 関東東北とも昨日まで「買い占め」なんてなかった。 原因は流通の停滞だよ。 普段は電車通勤の人間が停電のせいで早朝から車通勤。 当然、朝食はコンビニ弁や外食になる。 ガソリン給油量も増える。誰だって行列してまで ガソリンを買うなんてしたくないさ。 悪いのは先手を打って対処できないバカ政府。 全部後手の対応。教科書に載せられるくらいの見本的な敗軍。
397 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:06:56.13 ID:Adp8rN2i0
もう政府無視していいよ、自衛隊もがんじがらめの法律無視してアメリカ軍と ヘリで被災地に物資送ってやって〜 アメリカ軍は数々の上陸作戦成功してるからこんなの楽勝でしょ、
398 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:07:02.14 ID:M2kPbvprO
物資を運んだヘリや車に帰りは人を乗せて避難させろ 物を持ち込めないなら人を連れ出せば良い
399 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:07:06.83 ID:FGwxofnQO
またトンキン人か もう呆れて言葉もでない さっさと荷物まとめて中国に帰れよトンキン人ども
>387 何もかも止めると物流もとまり支援物資も送れなくなるがいいのか?
401 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:07:20.55 ID:vjyoVOWb0
燃料が無いのがネックか なんとかならんものか
トンキン死ねよマジゴミの巣窟だな
403 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:07:32.27 ID:PRU0EJIjO
無策、危機管理能力ない民主党に殺される…
被災者のクレクレがどんどんエスカレートしているけど だんだん見ていてむかついてきた。 重要度は生命に必要な避難場所と食料と毛布を重点的に支援し その他快適に避難生活をするために必要な物資は余裕がでてからでいいじゃないか。 水・食料>凍死回避のための毛布>怪我人用の薬>>>電力>通信>脱出用ガソリン かさばる衣類とか後回しでいい。臭くてもガマンしろ。まずは生存するために必要な食料と体温維持のための毛布だ。 充分な水さえあれば子供の紙おむつなんかいらない。布おむつを使いまわせるんだけどな。 薬は怪我人を助けることが重要で人工透析とか必要な人は自力でなんとかできなければ諦めろ。 そんなものまでタダで用意してもらえると思うな。 年寄りの薬なんかいらねえ。手前個人の都合なんか知るかよ。 介護者だって生命の危機なのに寝たきりの年寄りが「まだまだ長生きしたい」って自分のことしか考えないのはムカつく。 そもそも「国が助けて当然、はやく足りない物資をもってこい」と考えている傲慢な年寄りが多い。 本来なら「ボッタクリ価格でも売ってください」と頭を下げなければならない立場なのに。
405 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:07:45.63 ID:5ezmRE9j0
政府の非常災害対策本部ってなんのためにあるんですか? なにか仕事してるんですか。 民死党が苛めまくった沖縄の海兵隊第31遠征隊が酒田に上陸して、仙台空港復旧に従事だそうですよ。
ここぞとばかりに都民を叩く地方民がいるな
>>375 昨日米軍がむりやり大量の資材おとして、強引に自衛隊と整備しちゃったんだっけか
政府の許可を待ってたらいつになるかわからないから
これでやっと物資の搬送がすすむ、ありがたい
他にも、被災地に食料を届けてくれたりしてるらしいね。>米軍
人命救助のために政府の指示またずに強行してくれて、ありがたいよ・・
408 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:07:59.86 ID:RHU0sC5a0
>>352 出来ない人は選挙にも当選できないと基本的に考えてるよ
俺は金も集められないし、人を引き寄せる話の巧さも無い
団体から支援をうけて金を貰い選挙に当選は「無能バカ」には絶対に出来ないと思ってる
少なくとも支援してる団体の幹部が「こいつは凄い」と思えるような何かがある筈なんだ 比例除いた議員はね
出来ないなんて与党2年目になるんだから言いわけは通じないよ
出来ないなら議員でいるべきでないし、辞職させるべきだ
409 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:08:23.69 ID:sI9WqcZ/0
今マスコミがやっている事を忘れないように。 この悪意の塊がやっていることを忘れないように。
被災した車からガソリンて出せないの? 集めたら結構な量になりそうだけど
411 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:08:26.95 ID:NGzYTB1NO
1日2日経済活動止めてでも助けてやってくれ 経済活動が大事なのは分かるけど働いていても罪悪感を感じるんだ
412 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:08:36.64 ID:fikRpDV50
>>155 自民政権下ならこういうコトがスムーズに運んでたワケだ
過去にも幾多の危機が表に出るコトなく平和裏に収束して誰の手柄というのも
知られずに埋もれてきたンだろうな
今さら言ってもどうにもならんが、原発の予備電源確保とかもさっさと話が
進んでたンだろうになぁ
413 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:08:41.91 ID:KVSRPOsv0
左翼政権の無為無策による災害テロ。万死万死万死
414 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:08:42.67 ID:8He+sxh70
民主党議員でここ見てる人いる? お願いですから菅に非常事態宣言出すように働きかけてください 手段は問いません 事態はそれで急速に好転します
415 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:08:55.59 ID:nCk3bGBP0
ID:ofg/64uh←ようするにこいつは自分の生活レベルが下がるから援助は迷惑だといってるんだな? 新潟県民の民度はこんなもんなのか? 中越地震のとき募金してやったのがばからしくなってきたわ
416 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:08:59.70 ID:dYTsZFO10
引っくり返ってる車から、ガソリン採ることは出来ないのか???
関東は仕事自粛しろよ
419 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:09:10.92 ID:XdMCLl3o0
ひろーい体育館みたいな倉庫にうず高く積まれた救援物資のやまの横に 迷彩服の人が各所に椅子に座って番をしているようなニュース映像見たよ そして高速から櫛の歯のように太平洋側へ通る路もそれぞれ通れるよう復旧され 飛行場も幾つか復旧できていているような事もいっていた どうして全復旧してからしか届けないのだろう? 少しでも早くと思えば復旧して通れるようになったところから 随時配り始めるだろうになぁ・・・
420 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:09:12.71 ID:RHU0sC5a0
今回はヤクザによる炊き出しとかないの?
422 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:09:23.95 ID:NX2LGEQ5O
週末休日にしろや ボケ政府 月曜日まで休みなんだから徹底的に被災地へ金落とせばいいだろ
>>357 >>387 経済活動の停止は、自殺行為。
被災地への支援費用を生み出すためにも
経済は、逆に活性化させなければならない。
被災地以外が終了したら、救う者がいなくなり復興が出来ない。
424 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:09:49.75 ID:uRjG0FrhO
国がプリウス沢山買ってプリウスに詰め込みまくってでも早く送れ!!全く届かないより少しづつでも届けてあげなきゃヤバイって!!
政府が全く機能してない。 役人を動かせてない。 仙台空港も自衛隊が民間空港に手を出せないので、 米軍が無許可着陸してさっさと整備。 あっという間にある程度使えるようになった。
426 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:09:57.48 ID:RdMa3+RMO
普段電車通勤の人が運休で自家用車かタクシー使用するとしたらガソリン需要が一気に高まるのは当たり前 帰宅難民は全員歩いて帰ったとか思ったのかな。どうして土曜の時点で不足になる前に強制的に政府で接収できなかったんだろう
427 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:10:07.38 ID:NPaqJOOQO
>>384 物資不足は東京だけではないんだよな、全国に物がない
ここで東京とかのせいにしているキチガイは普段からトンキンだの大阪民国だのと日本を叩いてる朝鮮人だからほっとくがよろしい
428 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:10:09.56 ID:ziM/vHeuO
>>400 全力で救援活動できるって文言が解釈出来ない?
ミン腫党の人間はマルチタスクできねーんだろ 与野党関係なく人材使えよ
430 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:10:18.50 ID:mbFOQf/qO
↓東京○民思考 満タンにしたけど、それ以上入らないよ 買い占めじゃない ガソリンじゃなくて[ 軽 油 ]だから 供給したら最後の一滴まで持ってかれて当然 買い控えたら被災地に燃料回せるのか? 必要だと思うから買いだめするんだろJK 電車が動かないから車通勤にするしかなかった 計画停電が原因。 原発が悪い。
>>404 おまえ アホだろ? 一度被災してから物言え
被災して無くてもその周辺も政府の無策で生活困難になってんだよ
432 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:10:31.04 ID:U+Drn8YF0
自衛隊は暴力装置なんだから活躍してもらうのは本意ではないんでしょうな。
433 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:10:34.85 ID:RHU0sC5a0
>>419 政府からの指令に「平等に配れ」と記載されてれば「平等に配れるまで配らないのが役人
浜口梧陵なら 会長梅原猛 ヤマトタケル 1600年のあげいん 仙台名取市が古代の風景に変貌 2mずれて70cm低下 ヤマトタケルは 類推して 4−5世紀の人かな 古代史は 京大マルクス史観に毒されるから もう 古代史はむちゃくちゃ ヤマトタケルは 1600年前の1000人ほどの海兵隊のリーダー 狩野英孝の神社も1500年 千年安全な東北にようこそ 1600年のあげいん 会長梅原猛 ヤマトタケル 1600年のあげいん 浜口梧陵なら 毎年2兆12年間24兆円 を東北につぎ込む ヘリコブター産業の移転 毎年100機 1200機 小型原発の販売 10年 100機 3000トンの海底のゴミ回収船を 60隻 のちのノールウエーのように漁船の大型に改造 釜石で 東京タワーの工法で 鉄骨35mの防災居拠点 60拠点 仙台平野 7×10の100キロの防災堤防 18禁のカジノの10個所 伊達直人の孤児院 100 とにかく 規制緩和
政府の 被災者の為に って口だけなんだね。
大型じゃなくて小中型での配送が進まないのだろう。
437 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:11:01.31 ID:mF2bXScSO
内燃機関脱却の産業革新に着手した方が良いな 鉄道貨物輸送は明らかに秋田新幹線と山形新幹線が横に抜けるルートを阻害してるね。 平行在来線にしとけばもう少し貨物も運べただろうにな
避難所から人間運んだほうが早い。
>>43 頼んだ!
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ Mail:
[email protected] 投稿日: 2011/03/17(木) 08:03:22.59 ID: ???0 ?PLT(12556)
支援物資を被災地に送り込む上で、カギになる車の燃料の供給が滞っている。
メーカー側の供給態勢は十分だが、太平洋側の貯蔵拠点が壊滅的な打撃を受けた上に、
タンクローリーも津波に流された。さらに肝心のドライバーが被災したり、
交通網が寸断されたりして輸送が難しいためだ。ただ、一部の貯蔵拠点が復旧する見通しで、
供給は徐々に増えそうだ。
「病院や避難所での需要は大きい。早く供給してほしいのだが……」
ガソリンスタンド(GS)約2万社でつくる「全国石油商業組合連合会」(本部・東京)の
広報担当者はため息をつく。同連合会によると、震度6弱以上の地震が起きた8県にある
GSは約2900か所。多くのGSと連絡が取れなくなっており、被害状況はつかめないが、
被災を免れたGSへの石油製品の供給も滞っているという。
石油精製・元売り会社14社でつくる「石油連盟」(事務局・東京)によると、
東日本地域の製油所は11か所。仙台市の製油所が炎上したが、6か所は稼働しており、
「被災地への供給量は十分にある」(同連盟)。
供給を妨げる背景には、貯蔵拠点の損壊、交通網の寸断などがある。
また、全国に76か所の事業所をもつ石油輸送最大手の
「ニヤクコーポレーション」(本社・東京)によると、太平洋側の事業所の
タンクローリー数百台が津波で流され、ドライバーの多くも被災。タンクローリーの
運転には大型免許や危険物取扱者の資格が必要で、ドライバー集めに苦労している。
同社は「道路網も寸断されており、輸送は困難な状況」という。
*+*+ YOMIURI ONLINE 2011/03/17[08:03:21.99] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00154.htm
440 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:11:17.26 ID:Qf9TcsbT0
>>341 チャリなんて貴重品はとっくの昔に売り切れだ
電車も来ないしチャリも無い
442 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:11:29.30 ID:eVQDuCmt0
>>318 金持ちは地震当日に大阪の超高級ホテルステイしてたよ
443 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:11:43.10 ID:Smi3ta82O
わざと日本人を混乱させようとしてないか? 在日チョン左翼政府は
すっから管はなぜ,日本人を,助けようとしないのだ,日本国民だからか‼ タンクローリーをヘリコプターで早く搬送しろ、すっから管。
445 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:11:52.16 ID:a+bpDuY30
>>396 >普段は電車通勤の人間が停電のせいで早朝から車通勤。
バスも乗り付ければいける人がほとんどだし、
電車も遅いが来る。じっと待てよ。
この考え方がガソリンが無くなってる原因だぞ。
446 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:12:02.40 ID:ofg/64uh0
>>415 自分は下越地方なんで今までの人生で人様に迷惑かけた事も、人様に寄付された事もございません。
阪神のときも同じだったな
燃料と食料がなければ 馬を使えばいいじゃない by牟田口
449 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:12:20.31 ID:znwb+1VtO
俺がヘリ持ってたら法律も放射能も無視して物資持って行くのに… 船あれば海からでも行くのに…
早く配らないと腐りだすのが出てくるぞー
>>407 C-130が強行着陸やらかしたみたい マジキチ(良い意味で)
>>438 米軍が搬送準備してまってるのに、政府が何も指示しない・・
みんな助けたいのに、政府が動かないから動けないんだよ
>>398 その前に避難民の受け入れ先の確保。
周辺県の市町村に、急に千人からの被災者が来ても、野宿状態では今までと変わらない。
でも、政府主導だったらいつになるかも分からない。
燃料の確保ですら、「県がやると思った」と言ってたからな。
被災した県がそんなこと出来るわけないだろ!
とりあえず、ガソリンは量制限と同時にナンバー制限もしろ 行列が長くなってそれもムダ、効率が悪い
455 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:13:03.68 ID:U3zhyPD00
完全に政治主導が裏目ってるな
456 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:13:06.55 ID:yRirF3G40
>>377 災害時に行政をあてにしきっては駄目だよ
阪神淡路でもそうだったけど
行政は機能を失ってしまうから、自分達で助け合いながら行動して行かないと、何も先に進まないんだよ
457 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:13:17.49 ID:Ty2bkzL20
458 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:13:40.61 ID:8XSBINfQ0
>>386 輸送手段に制限のある物資運ぶよりも、あらゆる輸送手段を使える難民を運ぶ方が簡単。
日米軍による(難民受け入れ宣言自治体の)安全地への難民輸送をした方がよい。
全国自治体での難民受け入れの動きはやはり全国知事会の支持下だと思うね。
備蓄取り崩しの時に時限的にガソリン灯油軽油に10円ぐらい災害対策課税すれば よかったのにな。不要な人は買うの先送りするだろうし対策費用も捻出できただろう 今となってはタイミングを逸したけど
460 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:13:59.08 ID:RHU0sC5a0
>>425 自衛隊の手足を縛ったアカが政府与党だからアメリカに文句言うかもね 俺が(韓)直人で思想が変わらないなら文句を言うところだ
ベイグンガー
461 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:14:00.60 ID:5V/2BSJ/0
なんの為に自衛隊は戦闘機、戦艦を持ってるんだ?
???だったのは 米軍がそりゃ経験あるからってここまで短時間にある程度使用可能になるのに 物流の要となる空港ここまでほっとく(ようにさせている)ってないわー
463 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:14:24.71 ID:fn6+6RMv0
>>433 どっから手をつけていいのか分からないのか?
阪神の時も、救援物資であふれてる避難所もあれば、全然救援物資がこない避難所もあったし
救援物資の内容にしても食料だけ大量にきた避難所もあれば、衣服や毛布だけ大量に届いたとか
でも最初のうちはどこでもそんなもんだって
464 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:14:34.43 ID:DKHM7KI60
支援物資と同時に燃料も運べばいいじゃん もちろん帰りの燃料はトラックの荷台に ドラム缶か何かに入れてなw もっと臨機応変に いこうぜ
節電担当に蓮舫 ボランティア担当に辻元 これで民主党の異常性がわからんのか? 大臣がなぜいるのか理解していないのが民主党
もうよ普段通りの、ドアtoドアの生活なんて望むべくもない、と腹くくろうぜ
467 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:15:08.60 ID:YKEtEjgeO
はい、人足集合!
468 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:15:16.23 ID:dI8B1MAVO
>>450 餓死してる子供や凍死してる年寄りがいるのにそれはないだろ
>>455 自民の場合は、中越地震のように3日で物が届いたんだがな
避難地が点在してるとはいえ、民主の言う政府主導=お山の大将ごっこしたい、権力欲しいってことだからな
470 :
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/03/17(木) 08:15:31.48 ID:ndRr0J7jO
>>452 よく統制された組織は上がアホだと役立たずに早変わりするな。
471 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:15:39.48 ID:XdMCLl3o0
>>433 そうこうしているうちに衰弱する人も多数だろうに・・
>>457 そうなのか? 被害地が広域すぎるのかな・・
472 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:15:42.08 ID:Eb1M22Gv0
ウチの職場からも救援ボランティアが物資持って出発した。 最初福島で活動する予定だったが、原発のせいで岩手に変更。 福島はかわいそうだ。
>>408 無能なヤツを祭り上げて、
うまい汁でも吸ってるヤツでもいるんじゃなかろうか。
・・・とすら考えたくなるほどにウンコな気がする。
ひとまず2年連続で自民党に入れた俺は、
当時散々「お前は馬鹿か」とか「頭おかしい」とか言われたが、
最近そんな声が小さくなっているようで非常に助かっている。
>>266 満タンにできないと、すぐ給油に並ばないとダメな悪循環
359 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/17(木) 08:00:19.11 ID:5BVnTAEG0
はせ浩ブログ
http://www.hasenet.org/ やっぱり民主党は狂ってるぞ。
・・・・なんと、被災した県教委からの情報を待っているだけで、派遣した調査員はわずか数名であり、
なんと現地情報を全くつかんでいないことが明らかになった。
そういえば、公報には、民主党の部門会議の日程がゼロ。
「どうしてんだろ?」と、誰かが聞いたら、
「政府から、止められてるんだって。 それどころじゃない(民主党からの要望に応えている場合じゃない)からって。」
・・・開いた口がふさがらない。
全国の民主党県連や、支援団体からの要望を取りまとめて、政策に反映させるのが政権与党の強みなのに、それを放棄しているとは・・・
「自民党さん頑張ってくださいって、民主党議員に言われましたよ。 僕らの分も政府に言ってやってください、って!」
とは、まるで漫画のような話ではないか?
はせさん絶句状態です
476 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:15:58.43 ID:5ezmRE9j0
南三陸から女川石巻にかけて、孤立集落がいっぱいあるのに。 宮城県有数の市石巻ですら連絡手段が無い地域があるのに。 民死党バカ政府は、「現地から要請がないから」救援物資は配れないそうですよ。
477 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:16:03.06 ID:3vmuZWILO
一般車両用と輸送用にガソリンスタンドを分けたらいい
478 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:16:10.04 ID:1HW/JNIuO
ボランティアスタッフ、落ちてる廃材と自転車のタイヤを使ってねこぐるまを作れ!
479 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:16:10.26 ID:OHGGpj670
タンクローリーで運んで路上で補給してやればいいんじゃネーの?
480 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:16:30.80 ID:MoB8bYxVO
ガソリンがないなら自転車とかリヤカーとか
不謹慎スレのレスなんだが妙に納得してしまった。 被災者を出来る限り支援者の近くに移動させた方が効率がいい。 燃料、物資、人員も本当に手助けが必要な孤立地域に回せる。 940 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) sage New! 2011/03/17(木) 07:56:45.04 ID:h/KJsEGx0 被災地に支援しに行くのは大変だから、 避難路が無事な所は、 物資を運ばないで被災者を支援のしやすい場所に移せよ。 わがまま言うやつは放っておけ。
佐賀から救助隊が今日あたり着くよ。 燃料1000リットル以上積んでるからね。 みんながんばれ!!
483 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:16:52.54 ID:RHU0sC5a0
>>407 俺がキチガイキタザワなら自衛隊の処分を考えるよ
ありえないがあり得ないミンスのクオリティ
>>465 これはある
これキチガイですどうかんがえても
背筋が冗談抜きで寒い
正直偏見あるが非常時に女2人・・・もうね
485 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:17:02.26 ID:cvbUIvJZ0
うちの近所のスタンド全部500m以上の縦列 東京って何なんだよ それで渋滞発生
>>393 トンキン人我慢しろって
大都市ってそんなもんだ
テレビ取材は、機材ばっか乗せずに、米1升でも乗せていけ。 ここの朝ごはんは、白湯とパン1つだけです。 朝ごはんしかありません。 とか伝えてて、役にたたん。 せめて、政府批判しろ。民意しか、政府をうごかせないんだ
非常事態宣言をして一般活動を停止させろ。
489 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:17:55.07 ID:8XSBINfQ0
>>407 日米軍による震災クーデターが起きたと思われるのよね。もう中央政府の命令待ちじゃ目の前の被災者が餓死してしまう、現場判断で勝手に動くぞという。
490 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:18:31.28 ID:fikRpDV50
>>452 フランスからの救援隊が帰国するのも、放射線だけじゃなくそっちの理由もあるのかもな
491 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:19:01.87 ID:YKeerRc4O
>>465 そもそも節電とかボランティア担当を決める時期でもない。
492 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:19:02.40 ID:q00iL+f00
>>439 俺もすべて免許は持ってる任せ!
ニヤクCPが開いたらすぐ電話する!
493 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:19:09.82 ID:Qf9TcsbT0
>>393 並ばないと無いから並んでるのに何が悪いんだ?
そもそも入荷未定で、入ってきても一人一個の制限かけてるのにすぐ売り切れる
494 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:19:13.41 ID:enl666hV0
全国に運送障害出てるよな 俺も昨日GTX580を通販で注文したんだが いつ届くか分からない。大損害だよ。
495 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:19:14.68 ID:7CAlxfWlO
>>421 元からデマだったんだろ
被災のから十年以上してから流れた噂だから
496 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:19:14.93 ID:XdMCLl3o0
>>476 孤立集落への物資投下は米の海軍にお願いするとか
信頼して任せればいいのに
何もかも自分だけでやろうとしても無理なんじゃ・・
497 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:19:19.03 ID:puC4GFJ00
予想以上に菅の対応が後手後手すぎて マスゴミもこりゃやばいとバッシングモードに切り替わってきたな 原発も避難所への物資供給も一刻を争う事態になってきて 批判を控えてられる状況じゃないらしい
498 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:19:38.41 ID:Rf1oaRrk0
停電で文句言ってるトンキンw 今後は東京湾に原発作ってね
俺思うんだけど被災者に救援物資を届けるんじゃなくて どんどん人を西へ運んだほうがいいと思うんだ 毎日50万人分の食事届けるって一ヶ月くらいで限界になるんじゃないの 正直一ヶ月経っても被災地は何も進展してないと思うよ
>>407 全力で支持する。
この声を自衛隊に届けたい。
>>484 ついでに絶望させてやる
辻元の補佐に派遣村の湯浅が入った
クーデター
>>498 東京の人は自分達の大停電を回避するための計画停電とか節電だとか
そういうことわかってるのかな?
504 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:21:07.91 ID:urfVSBTw0
>>462 仙台空港は、水がなかなか引かなかったんだよ。
おととい自衛隊がガレキ撤去して、昨日米軍がようやく整備した。
米軍が1日で全部でやったてのは2chのデマコ
>>448 今の政府は牟田口閣下とレベルが同じ。
明日も被災者が死ぬと思う。
506 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:21:43.57 ID:vOJthYg00
モノが無いのではない。どこかに滞留させているんだ。 どういう仕組みになっているのか確認が必要だ。
507 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:21:43.18 ID:aPkBv6Zg0
スタンドは軽油専用とガソリン専用に分けるといい。 既に現場の知恵でそうする方向に動いてるとこがあるみたい。 現状、乗用車の行列でトラックが給油出来ないというケースが多いから。
508 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:22:02.75 ID:MWLf9y8Z0
>>484 しかしなんでこのメンツかね?人気でも出ると思ってるのか
509 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:22:14.86 ID:TyUmtbUuO
政府の無策が悪い 何してんだよ政治家ども
510 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:22:21.83 ID:yfnqIxrfO
被災地が広域なら、陸路の復旧に時間が掛かるのは当然。 当面は空輸にたよるしかないだろう。
511 :
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/03/17(木) 08:22:34.66 ID:ndRr0J7jO
>>489 もう菅内閣は全て事後承諾でいいよ。自衛隊米軍どんどんやれ。
指示出す能力無いんだから。
>>446 山奥で独りひっそり暮らし、
そして自家発電の自前通信網で2chに書き込んでいるなら、
俺はあなたに全力で謝る。
513 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:23:09.99 ID:1aGY23vm0
>1 ミンスはガソリンの手配してるのか?
この期に及んでも東京が最優先だからな たとえ政府がなんらかの力でこれを覆そうとしても無理だろう もちろん東京に住んでる連中もそれが当たり前と思ってるし 今日も満タンにしてホクホク
515 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:23:21.02 ID:G+8wFJhR0
>>184 蒸留できるような量では焼け石にスプレーの水だよ
2ちゃんみたいなヒキコモリの巣窟に何を期待してるんだw
>>499 そうだよね
島根、鳥取あたりはとおいか?
517 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:23:33.36 ID:NPaqJOOQO
>>499 物資届けられないのにいつまでもボケーっとしてても仕方ないよな
西に避難させる事は可能なのかね
518 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:23:34.01 ID:zqfkb3BG0
石原軍団が炊き出しに行ってくれないかな 温かい食べ物は少ないそうだし
519 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:23:43.16 ID:a9fEjDAi0
辻本補佐官、米軍の救援活動に抗議。「事前協議なしの着陸は安全を無視した行為。」(NHK)
>>454 なつかしい!ナンバー規制かー。
今の政府に、そんな高度な思考や実行能力なんかないよ。
521 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:24:42.84 ID:dI8B1MAVO
もう一週間だからせっかく助かった人たちももう限界だろ。餓死する子供とか、日本だぞ?物資も集まってるんだぞ? とにかく早く助けてほしい
>>465 クソみたいな節電メール送るしか仕事してねーよな
523 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:24:50.53 ID:a+bpDuY30
524 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:24:52.89 ID:YKeerRc4O
戒厳令で自衛隊、米軍統治のもとで災害支援すべきなきもしてきた。
「後から遺族に責任を追及されるくらいなら、当事者は全員死んでてもらいたい」 「スマトラ沖地震は20万人の死者が出た、それに比べたらまだまだ少ない」 このくらいの考えではないだろうか
>>513 してません
県がやると思ったそうです。被災した県が
527 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:25:06.23 ID:l9as2LeT0
528 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:25:07.51 ID:Qf9TcsbT0
>>423 なら食糧も電気もガソリンも首都圏で要るだろ
普通にインフラ整備されててもサビ残余儀なくされてたのに、停電、運休、ガソリン不足
早い時間に店閉まるし保存食は並ばなきゃ無い
首都圏叩いてる奴らは現実見えてない
530 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:25:14.51 ID:Q1lxzH1zO
>>503 勿論分かってるよ。
文句言ってる奴なんか近くにはいないぜ
>>27 いいよな。これでも。
無駄になるのは多いかもしれんけど餓死させるよりマシ。
532 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:25:49.03 ID:htMYoCyI0
>>511 それでいいわ。
今の内閣に災害対応能力なんて期待してない、自衛隊の自主的活動を行ってもらった方がこっちも助かる。
533 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:26:00.64 ID:AZHWU1s30
>>519 これ非難してる人が知ったら暴動起きるんじゃないか?
>>506 物はあるしどこに滞留しているかもわかってるよ
そこから被災地に運ぶ燃料が無いだけだっつに
535 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:26:07.23 ID:Q5WjG3sT0
湯浅とかw完全に遊んでるなw 俺も一回こういう人事やってみたいw
菅というか、今の民死党にはロジスティックの発想が全く無いから。 だから平気で、自衛隊を計画期間すら与えないで2万だ5万だ10万だとめちゃくちゃな指令を出す。 数日前からよく名前の出ているインパール作戦の立案者牟田口も、補給無視して日本兵の餓死者4万人も出した。 東北の被災地に餓死者出てももう驚きもしないよ。
537 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:26:48.19 ID:8XSBINfQ0
阪神淡路大震災の例を持ち出すレスを見かけるが、そういう人は一度岩手県の地図と近畿地方の地図を同縮尺で重ねて見てくれ。今回の震災地域の広さ大きさを理解した上で語ってくれ。
538 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:27:16.59 ID:fn6+6RMv0
>>484 阪神淡路大震災の時の担当とか、大規模被災復興の経験者や専門家はいないのか?
539 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:27:17.77 ID:wOmTbOiw0
>>499 50万人も運べるわけがないし
受け入れも無理だべ
もう今から復興は始まってる
それぞれの土地でそれぞれがしっかり役割こなして
経済をまわしてかなきゃいけない
東京、関東から逃げろとか言ってんのはクズだ
被災地以外は出来るだけ日常を送りながら募金しまくるしかねー
あとは自衛隊と政府がしっかりやんなきゃ
540 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:27:31.58 ID:vOJthYg00
>>513 中国がガソリン、軽油それぞれ1万トンを無償援助するってよ
541 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:27:56.19 ID:togBhfMW0
>>523 これはいい。
板橋の隣の埼玉でガソリンガソリンいってるまちBBSに貼ってくるわ。
サンキュー
物資を送るのではなく、被災地の住民を南へ運べよ。 そっちのが早い。
>>503 計画通り行われず無駄が生じることに怒ってるんだよ
545 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:28:25.20 ID:Q5WjG3sT0
>>536 まあな。人動かすのに輸送手段もいるし
燃料も食糧も大量にいるからなかなか効率的な焦土戦術だよ。
546 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:28:35.13 ID:n+AgCa+PO
どこも何ともない東北自動車道を閉鎖して被災地への物資輸送を妨害してるのも政府の指示かい 地震津波は自然災害だからしょうがないが、これは民主党による人災じゃん
>>533 全面的に米軍に入ってもらわないと危険なレベルになっているよ
中国がなにかと軍隊を入れてきたがっている・・・
そういう意味では正念場
548 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:28:42.59 ID:naLHnAot0
都内 仕事休み宣言でも出してくれれば トラックぐらい運転しに行ってやるのにw また スタンド渋滞始まってるよw
549 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:28:43.66 ID:yRirF3G40
阪神の時は、家が倒壊しまくってて公道の機能が麻痺してたから一般被災者が車で移動なんて以てのほかで、ボランティアもみんな歩きで被災地までペットボトルの水をリュックで運んでたよ 暖はドラム缶に倒壊した家の木材を使ってたな
550 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:28:50.81 ID:0+/MtMO10
東北でも久慈市は立派だ 3人しか死んでない 避難がむちゃくちゃよかったのか?
非常事態なんだから、自家用車への給油を制限して、営業車優先にすればいいのに、政府は馬鹿なの? あ、ばかんでしたね。orz
>>519 まじで?まじで言ってるの!?
早く更迭させろ
人の苦しみがわからないクズ
553 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:29:08.00 ID:l9as2LeT0
>>539 お年寄りだけでも・・・山陰や九州の田舎なら廃屋みたいのもあるだろうし。
政府側が、自衛隊に全力で遺体回収を命じてるので 生きてる人は後回しになってるんだよな。
555 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:29:58.89 ID:hSqxkiOUO
すべては無能な菅直人の責任だ
てか燃料を運んで行って 帰りに自分で運んだ奴を入れれば帰れるよな
557 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:30:14.21 ID:NPaqJOOQO
>>503 わかってるに決まってる
だから自ら節電している人達がほとんどじゃないかね
しかし都会では夜のネオンがビカビカしているらしいぞw
新宿の歌舞伎町だったかな、そう書き込んでる人がいた
あとパチンコ屋は何処でもかな
>>539 新しい原発を作って電力不足を解消しないと復興は無理だろ
早く新しい原発を作るよう署名運動でもするか
559 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:30:29.39 ID:vOJthYg00
>>534 その燃料はどこに滞留しているんだ?
東電は油槽所の電気まで切っているんじゃないだろうな。
セグウェイ使ってピストン輸送なんて思ったけど、量が多すぎるな って事で馬か牛はどうだろうか
>モノが無いのではない。どこかに滞留させているんだ。 >どういう仕組みになっているのか確認が必要だ。 お願い。どうなってるかだれか調べて。そして関連機関に改善するよう働きかけて。
562 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:30:46.62 ID:gOhWtLPS0
・道路の復旧。障害物の除去。 ・被災地の高齢者、障害者のホテル、旅館等への受け入れ要請、国より費用負担を検討。 原発事故関連 ・最新の正確な情報の開示をし国民に伝えること。過度に不安を青いではいけないが最悪の自体も想定する事。 (現状は数時間前、8000マイクロシーベルトの観測の後の11000マイクロシーベルトの公表が遅い400ミリの公表も1時間後) ・モニタリングポスト10.20.30Kmに配置し数値の適切な公表。適切な公表により国民の不安回避を行う。現状、情報の開示が遅いため不信感の増加。 ・数値における人体影響への説明。 ・原発の壊れていない確かな数値の根拠デーた提示。(おそらく、たぶん、思いますでは不安を仰ぐだけ) ・原発の安全化、安全の確保に対しすべての専門家の収集(IEAE、米軍etc)をし、万全な対応を取る事。 計画停電 ・早期に立てないと企業が計画を練れない。児童の通学時間の信号の電力確保、それによる事故防止。停電時の学校の対応策、電車停止時の通学方法の検討。 ・東京湾岸の火力発電所の復旧は早急に行う。 自衛隊関連 ・自衛隊の疲労による交代要員の確保。 ・不足した防衛への配慮、米軍との協力体制も構築。 外務省関係 ・海外からの支援金を受け付ける部署の確立。 ・外国人研修生労働者への帰国支援、安否確認の確立。 原子力発電 ・米からの支援を受けるにあたって正確な情報を渡し協力する事。 ・政府の会見手話通訳(自民党が提案)、しかし外国の人にも分かる対策が必要。 雇用対策 ・必要保険の給付期間の延長、特例納付の拡大。 金融関係 ・被災地では資金需要が増えるためATM、銀行の窓口早期復旧の確立、被災地以外にも政策金融の活用をする。
563 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:30:55.54 ID:wOmTbOiw0
>>534 人民解放軍受け入れのための米軍受け入れ拒否、自衛隊かく乱作戦だよな明らかに
原発での馬鹿対応連発もワザじゃないかって思う
被災者の命で政治駆け引きしてやがる
>>554 で復興フェーズに移行して自衛隊を撤収させ
辻元のボランティア部隊が全て手柄を独り占めするスキームね
そのバックにいるのはピースボート
物資は十分あるのに 政府が道路、空港、港を止めてるとか。 政府によるサボタージュ。てかテロw
566 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:31:24.55 ID:nCDw0ohw0
民主党がリーダーじゃこんなもんだろ
567 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:31:39.59 ID:yRirF3G40
>>499 原発の件もあるから、その通りなんだけどね
568 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:31:45.26 ID:AZHWU1s30
>>519 会社でもそうだけど、仕事しない奴ほど、人を非難するの得意だしね。
>>118 避難してる体育館でほとんど寝れずに被災者の世話してます。
朝から晩まで文句しか言われてないです。
単純に政府がガソリンの購入制限を出せばいいだけなんだけどなぁ
571 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:32:24.19 ID:n38PJFEZO
お願いだから 物資をせめて届けて下さい 涙出てしかたない 子供がご飯いっきに食べたいって言うなんて…戦時中みたいだよ…
>>6 俺んちの近所には毎日ローリーは入ってくるよ@八王子
ただそれ以上に入れに来てるバカがいるだけ
>>544 計画どおりじゃないって停電の可能性がある時間帯に停電を回避できたこと言ってんの?
まさかそんなことじゃないと思うけど・・・バカすぎるし
574 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:33:17.52 ID:oQKF8Hhj0
使い道がない素人ボランティアにひとり30kgずつ背負わせて 徒歩で向かえばいいではないか
今の政府は補給線ってのが何かをわかっていない 物資を集めるだけじゃ戦争には勝てないんだよ 補給路を分断すれば前線維持は不可能になる そんなの兵法の基礎だろ 基礎から勉強しろ あぁ勉強してる間は権力からハズれてプロにまかせとけ
橋下とかのほうがよっぽど色々動いてるじゃねーか 米軍にもお願いしないし、政府の中にこの期に 及んで米軍に頼みたくないやつがいるのか? 河野太朗のツイッター 各県と経団連のホットラインを立ち上げ、官邸を通さずに直接要望が 産業界に入り、対応できるようになりました。 っていってるのがやっと昨日。こんな時に自民党に協力求めないでどーすんだ
TBSはなまる何やってるんだよ。 BGMなんかつけてふざけるな
578 :
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/03/17(木) 08:34:10.57 ID:ndRr0J7jO
>>546 それ何のために封鎖してるんだろうね?
渋滞で支援車両を滞らせたくないのは解らんでもないがそれにしても規制しすぎなのでは。
何か裏があるのか?
579 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:34:12.79 ID:gOhWtLPS0
>>562 切れてたので訂正。すみません。
自民党災害対策案
今後の体制
・現地の福島と官邸で密接に連絡を取り迅速に対応すること。
・複数連絡の一元化。(東電、保安員、政府)
・最高指揮者の総理が東電にいったが現場に直接口を出せば現場が混乱する。
・情報共有する事。与野党協力するプロセスを作る事。
・司令塔がしっかりしないといけないことが鉄則。
・津波震災対策、原発対策は官房長官がしているが別の人間が扱う事。現在進行形とこれからの対策は別に進めないとスムーズに行かない。震災担当特命大臣の任命。阪神大震災時も作った。
・官房長官発表の際は、専門家を傍に置く事。数字の間違いも起こったし、それにより誤情報が流れ混乱する為。
・政府から自治体に対し、財源の心配をせず、躊躇無く対策を打つべきであるとメッセージを送る事。お金の心配をしていては自治体は動けない。
食糧供給体制の確立。
・確たる上のデーらの上に配給、物資、水、食料、燃料の流通ルートの確保。医薬品、血液、検査試薬、消毒液、お茶パックetc。
・道路の復旧。障害物の除去。
・被災地の高齢者、障害者のホテル、旅館等への受け入れ要請、国より費用負担を検討。
原発事故関連
・最新の正確な情報の開示をし国民に伝えること。過度に不安を青いではいけないが最悪の自体も想定する事。
(現状は数時間前、8000マイクロシーベルトの観測の後の11000マイクロシーベルトの公表が遅い400ミリの公表も1時間後)
・モニタリングポスト10.20.30Kmに配置し数値の適切な公表。適切な公表により国民の不安回避を行う。現状、情報の開示が遅いため不信感の増加。
・数値における人体影響への説明。
・原発の壊れていない確かな数値の根拠デーた提示。(おそらく、たぶん、思いますでは不安を仰ぐだけ)
・原発の安全化、安全の確保に対しすべての専門家の収集(IEAE、米軍etc)をし、万全な対応を取る事。
計画停電
・早期に立てないと企業が計画を練れない。児童の通学時間の信号の電力確保、それによる事故防止。停電時の学校の対応策、電車停止時の通学方法の検討。
・東京湾岸の火力発電所の復旧は早急に行う。
もう自衛隊による軍事政権でおk
>>14 事業仕分けで災害対策用の備蓄を放出しちゃったんじゃなかったけ?
東海大地震に備えて備蓄してた石油と塩
582 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:34:43.42 ID:vOJthYg00
関西、中国、九州からも燃料、物資が続々と送られているのに、どこで止められているのか。
583 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:34:52.08 ID:H6JULQml0
584 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:34:52.44 ID:X43FcU6+0
>>536 自衛隊だって一応は準軍事組織なんだぞ?
平和な自国で兵站を構築できないわけがない。
そもそも5日で「石油が足りません」と動かなくなるようなら自衛隊の存在意義が疑わしい。
10万投入したのは間違ってないよ。
585 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:35:09.18 ID:WNST8cuB0
東北自動車道は通行不能なの?物資送ろうにも動脈止めてちゃだめだろ。 政府は何やっているの?
>>560 > って事で馬か牛はどうだろうか
オレもそれは考えたが、牛や馬だって餌がないとマズイ。
588 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:35:22.36 ID:8He+sxh70
>>519 ソース探しても見つからないけど
もし事実なら・・・
ここにいる人には言わなくて分かるか
589 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:35:29.26 ID:LBYYSlCpO
民主党、特にバカの菅直人が専門家ぶって調子に乗って原発にばかり クビ突っ込むから国民が余計な心配をする。 枝野も官房長官ならもう少しバランスを考えろ。 心配ないなら原発情報にばかり力を入れる必要自体がないはずなのに 「心配ない」とわざわざ繰り返すことでかえって心配を煽ってる。 それで買い占めが進んで被災地の輸送手段が無くなるとか不手際もいいとこだ。 原発情報が要らないとは言わない。 だけど首相や官房長官が原発にかかりっきりみたいに見える状況は直ちに改善すべきだ。
590 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:35:32.44 ID:dglBuMgLO
バイブ女にいれたのはどこの区だよ。 こいつは絶対に落とすべきだったのに
一週間断食て、やったことないけど相当つらいだろうな。 つか、水なしで何日も生きられるもんなんか?
592 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:35:54.02 ID:fn6+6RMv0
>>549 大阪から神戸程度なら一晩あればなんとか歩けるかも知れないが
福島から青森までは歩けない
被災地が広くて多すぎる
593 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:36:12.73 ID:FsyKcq3O0
食料や燃料って全部東北地方に回してるのかな 特に電池は一本も売ってないから停電しても明かりがないしラジオもつけられない 運べないならこっちにまわしてほしい
>>588 ソースなくても「やりかねない」と思わせるだけの実績があるからなw
595 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:36:40.68 ID:gOhWtLPS0
>>579 の続き
自衛隊関連
・自衛隊の疲労による交代要員の確保。
・不足した防衛への配慮、米軍との協力体制も構築。
外務省関係
・海外からの支援金を受け付ける部署の確立。
・外国人研修生労働者への帰国支援、安否確認の確立。
原子力発電
・米からの支援を受けるにあたって正確な情報を渡し協力する事。
・政府の会見手話通訳(自民党が提案)、しかし外国の人にも分かる対策が必要。
雇用対策
・必要保険の給付期間の延長、特例納付の拡大。
金融関係
・被災地では資金需要が増えるためATM、銀行の窓口早期復旧の確立、被災地以外にも政策金融の活用をする。
4月1日の高速道路新料金の延期、この現状では混乱する為。
・緊急通行車両の確認表書の緩和。つけてれば高速無料にする事、重機等も緊急通行車両の認定へ。
県と地域の復興
・国が完全バックアップ
・耐震化の早期決定、延長
・亡くなった方への検死体制の強化、必要な資材を確保し尊厳ある埋葬を行う。
行政機能の代行
・代行の法制化の検討、市町村を組織的にバックアップ
ガソリン灯油の確保。
・原発周辺の住民の避難の燃料、物資、方法、ルートの確保、。(有事の際の為)また、物資輸送トラックの心配軽減のために被爆対策の物資の提供。
マスコミ関連
・悲惨な情報ばかりではなく安否確認の情報を流すよう要請。
http://www.nicovideo.jp/watch/1300182863 ↑の石破の動画をまとめてみたが書ききれない。民主党はこれくらいやるべきだ。出来ないなら今すぐ超党派で組んでくれ。被災者の為にも拡散頼む。
ガスか電気で動く車はないんか?
597 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:37:14.77 ID:sV9q5I/a0
さっさと政府が非常事態を宣言してガソリンを確保すべきだった 都内のGSなんかは輸送車両以外に販売はしないように指示を出すべきだった 2〜3日一般人の買占めを抑えれば徐々に落ち着いてくる
599 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:37:33.53 ID:X43FcU6+0
>>588 デマに決まってる。
米軍が事前協議もなしに着陸するわけが無い。
600 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:37:52.60 ID:KaerKHki0
車の免許もって無い関西人が今からできる事ってなんだって 従兄弟から電話した、なんて答えりゃ良いのかわかんない。助けて。
601 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:37:56.54 ID:Nud3dFKj0
東北の内陸部など被災が少ない地域でも 念のため、もしものためという理由でガソリンスタンド巡りをしてる奴らがいる こいつ等が一番の問題
602 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:37:58.09 ID:naLHnAot0
>>561 昨日TVでやってたのは、 船で岩手まで物資が届いたが
運ぶトラック無いんだってw
ガソリンが無いのかトラックが無いのかしらんが
救援物資は、船の中に鎮座してたw
603 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:37:58.63 ID:wOmTbOiw0
>>591 限界は近づいてると思うよ
寒さ、飢え、震災って厳し過ぎるわ
鬼畜政府だ
604 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:38:25.70 ID:v2KV51eO0
枝野は今日まだ起きてこないけど あまりの激務にイっちゃったのか? つーか、枝野しか仕事(一応)してねえ
605 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:38:48.58 ID:U8cXQk7J0
まず、物流専用の給油拠点をしっかり構築してくれ
606 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:38:58.25 ID:fw7ILb7k0
数人で高台に避難したけど見つけてもらえなくて もう凍死餓死してる人たちもいそうな・・・・・・ というか九州にはガソリンも灯油も米も何もかも余ってる 何でこんな小さな日本でさっさと運べないんだ・・・
607 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:39:02.66 ID:k8+AhvQE0
本当、津波チームと原発チームに分けろよ(出来れば停電チームと) 全部一緒くたにしようとするからゴチャゴチャになる。 菅も今原発のことで頭いっぱいで他に気が回らないんだろう。
608 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:39:05.26 ID:JZvfH0kv0
避難所人たちも取りに行くとかしないといけないだろ
609 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:39:07.02 ID:htda/awV0
>>592 阪神間の30kmに対して、関東〜東北の500kmだもんな。
それだけ広いと、橋元氏の通り動ける人を疎開させるほうがよさそうだな。
>>559 そうだね、生産関係施設のチェックは今後のために必要だね
ただ、今回のは現在存在しているものを
必要なところのために集約することをしなかった
初動での失策だと思う
今日で7日目。仙台でさえ食糧は圧倒的に足りず、援助物資は個人レベルに届いてないことを考えると 被災地はどうなっているのか。
>>584 その兵站築く為の許可が政府から下りないから、動くに動けないんだろうが
勝手にやっていいのならとっくに解決しとるわ
>>1 石原がRen4を一喝したように、政府は政令を出して最優先で燃料、物資を被災地に送れよ。
614 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:39:39.28 ID:8He+sxh70
>>599 いや、米軍機の仙台空港復旧隊は無認可強行着陸したわけですが?
誰か早く菅直人を逮捕して! 誰か早く菅直人を逮捕して! 誰か早く菅直人を逮捕して! 誰か早く菅直人を逮捕して! 誰か早く菅直人を逮捕して! 誰か早く菅直人を逮捕して! 誰か早く菅直人を逮捕して!
617 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:39:50.53 ID:WNST8cuB0
>>584 思いつきで増員口にするから批判されている。
日替わりで人員増やすのは指揮系統が混乱する。
自衛隊の初動を邪魔するだけ。そういう事こそ制服組と擦り合わせするもの。
しかしお前らは当然だけどほんと民度が低くなったもんだよな 現地も1週間すら耐えられないんだし 阪神の頃からすれば罹災者も天国みたいなもんだぜ
>>584 あなたのその発言が、貴方達に兵站・補給の概念すら無いことの証拠だよ。
>>107 今のトラックの大半は軽油で動いてる。(ガソリンのトラックは〜1.5トンクラスの一部と軽トラ)
乗用車、バンのほとんどはガソリンで動いてる。
トラック使ってる人は買い占めなんてやらない。(念のため給油を早めにするぐらい)
ガソリン買い占めても、トラック物流には影響はほとんどない。
買い占めで物流止まってるなんていってるけど、現実はガソリンスタンドへの供給が滞ってるんだろうな。
カンチョクト、お前クズ過ぎる。
622 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:40:20.32 ID:X43FcU6+0
>>597 政府はガソリンを持ってるよ。
買占めの影響で民間の運送会社が購入できないでいるってだけの話。
623 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:40:28.28 ID:wOmTbOiw0
>>600 地元で日雇いのバイトやりまくって全額募金せよ
とにかく金だ
奇麗事はいらない
関西なら普段と変わらない生活してろ それが一番
625 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:40:47.28 ID:v2KV51eO0
>616 開かねえよバカ 内容書け
626 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:40:53.69 ID:X7KfmJOr0
自衛隊に配給やらせればいいよ 独自に燃料確保してるよね
627 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:40:55.22 ID:a+bpDuY30
>>519 危険だから行く価値があるだろう。
アメリカ人の災害経験はすさまじく豊富だ。
戦場も、ハリケーンカトリーナも、911も体験してるのに
これを使わない手は無いだろう。
燃料?燃料ならあるだろが! 政府が備蓄を消費する事に許可してないか、 要請されても遅々として進んでないかどっちかだろ… 理由変えろよ!民主党が無能だから燃料足りなくて運べませんでしたって。
>>591 人体実験、国がしてるんかと思うわ。
個人の体力しだい。
年寄り・子供は、食事と水揃ってないともたない
健康な青年男女なら、普通「水さえあれば」ぎりぎり2週間。
水ないってあんた・・
>>614 日本の基準だと着陸許可が下りようもないけど
米軍だとノープレブレムだからやっちゃったんだよねえ
マジキチハーキュリーズ
>>613 あれは笑ったよな
なんだかんだで問題のある爺いだけど、やっぱり役者が違うわ
634 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:42:00.60 ID:8AXWYbpX0
政府がまったく機能してねえなwwwwww 史上最低の無能政権だwwwwwwwwwwwwwwww
635 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:42:00.87 ID:dI8B1MAVO
もう政府の支持はないものと思って、自民は自民のルートで米軍は独断で行動してもらうしかない。 そうでないと助かった人たちまで死んでしまう。
>>18 無能民主党政府のせい
真っ先にやらなければいけない、物流、燃料コントロールをしなかった
更に無計画停電でいらない混乱を招いた
今日になって管轄外の警察が、優先的にトラックに燃料を供給するようにした
本当は政府の仕事だぞこれ
燃料や物質が足りなくなるの当たり前だ
637 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:42:10.79 ID:H6JULQml0
639 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:42:18.87 ID:dFIa35Wg0
>>602 ちゃんとみんなに行き渡れば、被災者がなんとか
生き延びれるくらいの薬品や食品が
持ってこれる場所までは着てるんだよな。
やっぱり政府の無策の責任はある。
政府何やってんの? どんだけ無能なんだ
>>608 被災者の人が今必要なものの一つとして
靴をあげていたよ
丈夫な長靴みたいなのが入用だって
そういう状況もあるから歩きたくても歩けない人も多いと思う
642 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:43:16.13 ID:U8cXQk7J0
政府は東電と同じくテンパッテルんだから さっさと、政府は制御を自衛隊に委譲しなよ。
マスコミのヘリとか車から抜けないか
ヘリコプターで運んでポンポン落とすとかできないのか?
645 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:43:34.97 ID:X43FcU6+0
>>614 東日本大震災:在沖海兵隊、仙台空港復旧へ 日米連携アピール、週内にも開始
日米両政府は15日、東日本大震災で使用不能となった仙台空港の早期復旧のため、沖縄の第3海兵機動展開部隊を投入する方針を決めた。
海兵隊員は米海軍強襲揚陸艦「エセックス」で17日にも仙台沖に到着。滑走路のがれき除去など空港施設の復旧活動を週内にも始める方向で調整している。復
興に米軍普天間飛行場移設問題で揺れる在沖縄米海兵隊が参画することで日米連携をアピールする狙いがある。防衛省関係者が明らかにした。
普通に許可を得てるんじゃないかな、これ。
>>572 まぁこっちもその時に
「今日タンクローリー来ます」って教えてくれたので、
午後に行って無事入れられた。
・・・が、すでにその時には長蛇の列だった。
ちなみに入れに行ったのは、めじろ台ってトコw
>>620 製油所にはむしろ余ってるって聞くし入荷も毎日されてるよ。
買い占めっていうか、普段あんまり車使わない人が一気に入れに来てるって感じ。
昼間から行列できてるけど、もう定年退職したご老人とか主婦とかばっかしだぜ。
>>608 さっき、NHKで避難所から子どものミルクが無い、って若いお父さん嘆いてたが
その避難所街中だし歩いて求めに行ける気がするんだよね
避難してる人も待ってるだけじゃなく行動できる人は動いた方がいいと思う
とコタツに入って2chしてる暇人の俺が言ってみる
>>623 今返事しといた、仕事は持ってる、コンビニのバイト、会社に言うって。
募金ですすめとくって。
ありがとう
650 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:44:14.41 ID:v2KV51eO0
この非常時に、のんびり家でアロマオイルで英会話練習 こんな政治家がよりによって与党にいるんだぞ!! そりゃ日本人死ぬわ
>>585 道路や建物の損害は少ないよ。
政府の規制のせい。
652 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:44:22.46 ID:LL3i7GFxP
補給用ローリー連れて車団組んで行けよ 政府は何やってんだよ
こんな馬鹿な話があるか (;_;)
654 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:44:45.06 ID:a+bpDuY30
政府がガソリン屋のガソリンと小売店の水販売を止めろ。 3日でいい。 関東の暴走を止めろ。
>>618 当時神戸で罹災してた者だけど、少なくとも俺がいた避難所は、
二日目には十分に物資が行き届いてたぞ
この時期に東北で5日もあんな生活してたら相当キツいわ
知った風なことを言うな
>>584 そのいわば最高司令官が管直人でしょ。残念なことに。
補給も無いのに10万人を派遣して、10万人の二次遭難者を作り出すつもりだったのかね?
とにかく早く営業用や自衛隊車両への給油を最優先させる特令を出せ。
東北の各スタンドに、少しでもガソリン軽油が残ってれば、物資輸送はスムーズになる。
>>600 できることはいくらでもあるはず。
なぜ援助物資が被災地にとどかないのか?
援助物資はいまどこにあるのか?
どうしたら援助物資が行き渡るのか?
どこ・誰に働きかければよいのか?
を調べて改善するように働きかけてよ。
一週間目だし寒いしもう限界を超えていると思う。
手をこまねいていないで、どうか行動してお願い。
658 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:45:04.66 ID:23qPQRZCO
選挙を経ずの政権交代あるぞ、頑張れ自衛隊!
ヘリからの落下傘補給
660 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:45:18.60 ID:8XSBINfQ0
>>559 例外なき計画停電です。鉄道関係だけは例外にしたが、それでもローカル線だと2〜3割程度の運行。
製油所だろうと油槽所だろうと例外ではない。計画停電時間になれば停電が有ろうとなかろうと安全確保で停止しますよ。
どこの大戦略のガス欠輸送車だよ
662 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:45:58.62 ID:eaRMarYG0
避難している人たちにも アロマオイルでリラックスして 英語の勉強させてやれよ
都民は買い占めすんなって言うけど スーパーもコンビニもなんにもない みんな途方に暮れてお菓子とか買って帰る それも日に日に減ってきてる だれが買い占めてるのか本気で不思議だよ
664 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:46:24.73 ID:X43FcU6+0
>>619 補給線断つ奴なんか居ないだろ。
>>656 そんなアホな。
10万のうちかなりの部分は補給担当だろ。
665 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:46:50.16 ID:tUBChgfA0
【拡散希望】フジテレビ(@fujitv)で、震災で子供を失った母が死亡届を届けに行く特番を3月18日に放送するそうですが これは必要な番組でしょうか?今すべき放送は行方不明や孤立している人たちを助けるための情報で、胸をえぐるようなバラエティ?はいらない。賛同いただける方はRTを!
>>620 大型トラックで高速つかって大量輸送
うんうん、通常時なら非常に効率がいいねえ
被災地手前から被災地までの道でも使えるところがあるとそれにこしたことはないけど
そういうわけにはいかない所のほうが多いんじゃないのかな?
667 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:46:59.69 ID:b7K8EQEr0
物は豊富なのに、政府がわざとパニックにしようとしてるとしか・・・
>>645 滑走路が完全でなかったから着陸許可を出さなかった
669 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:47:04.16 ID:NX2LGEQ5O
>>650 たまにしかネットしない姉に話したら「いくらなんでもそれはないよw」と。
670 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:47:06.18 ID:oc3tw9luO
>>620 ガソリン購入者が渋滞作って物流が麻痺してるんですが…
671 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:47:14.48 ID:U8cXQk7J0
>>655 神戸は物流しやすいよ。
リアス式海岸の点在した地域と一緒に考えるなよ。
同じ神戸の震災を経験した者として恥ずかしすぎる。
672 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:47:37.06 ID:YbpKV82F0
無能政府 テレ麻見てるけど パフォーマンス好きの民主党議員はマスゴミ引き連れて 南相馬市に行けよ!
673 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:47:42.16 ID:a+bpDuY30
674 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:47:57.33 ID:zAC4oORq0
ふと思ったのだが、避難所に居る人達で他県に住む親族って居ないのかな? 一時避難の為にも親族頼って一時的にでも脱出した方が良いと思うのだが・・・ 阪神淡路の時もそうだったけど、地元山口県でちらほら被災地のナンバーの車見かける様になったから 逃げられる人はすでに逃げてて、他県に頼る人が居ない人達が残ってるのかな?
675 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:48:01.09 ID:urfVSBTw0
>>663 ガソリンや物流での民主の失策を
都民の買い占めのせいにしたい連中が言ってるだけだよ
676 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:48:29.43 ID:naLHnAot0
>>654 小売の在庫も尽きかけて来てるから 東京でも飢えが始まるかもなw
3日で良いから仕事や学校を休みにすれば
もう少し 潤滑に行くのに 無能政府じゃ仕方ないな
東京の俺らは、笑って見てるしか出来ないw
677 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:48:31.72 ID:v2KV51eO0
>>648 1度浸水したら粉ミルクは使えんよ
近くで手に入るのなら、ほかの家族もそうだけど
奔走してるさ
動いている車に頼んで、町を脱出するのが一番だけどね
ただどこに行くのかという問題もあるだろ
財布もないかもしれない
678 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:48:38.55 ID:wOmTbOiw0
>>663 ほんとそんな感じ
買占め以前にモノがないよな
パンとおにぎり、弁当カップラーメンは壊滅状態
買占めってより物流がストップしてんのが大きいと思うわ
679 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:48:54.30 ID:ykZ0ZYaO0
ヘリが足りなすぎ 企業は1億2億出すと宣言するより、その金でヘリを揃えて派遣してくれ
680 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:48:56.12 ID:cLKEAKUPO
関東も被災地だよ 茨城、千葉、栃木
>>601 首都圏と違って
東北はバスや電車の交通網は非力なんだよ
病院行くにも車を使わにゃならん
682 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:49:13.81 ID:CO6cvO9V0
徒歩or自転車で支援にいけるやつは、物資を持ってどんどん被災地に入ってくれ。 それだけでもかなりの助けになる。 もちろん、野宿や川渡り等の「サバイバル適正」が必要とはなり、 数日は自給自足が必要となるだろけど、 いくら政府、行政が馬鹿でも、あと5日もすれば物資は足りるだろう。 今日、明日が勝負だ。
都内のGSで深夜、道路持作業車(黄色に白帯)やコンビニのマークの入った 配送車が行列してるの見て悲しくなったな 有る程度優先されてしかるべき車両なのに、無駄にデカいベンツやら なんやらの排気量のデカイ車に混じってじっと待ってるんだもん
684 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:49:34.95 ID:dmAVDsf30
民主党だからある意味、想定道理
685 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:49:38.82 ID:r0WHhtOzO
東北道ってまだ物質輸送車締め出してるの?
陸路に拘りすぎてないかな。 飛行機から空中投下しかないだろ。 目標外して多少無駄になっても構わないだろうし、 数百メートル位なら被災者が必要分だけでも取りに行くだろう。
687 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:49:54.84 ID:a+bpDuY30
>>663 多くの場合は、同時に買いに走ったからだろう。
ガソリン屋のガソリン販売を数日止めろ。
688 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:49:55.50 ID:dFIa35Wg0
>>665 昨日の昼にフジテレビ付けたら女子アナが
被災者への激励FAX・メール大募集ってやってたぞ。
電力、電話回線不安定なこの時期に。
689 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:49:57.00 ID:tnm8WLiJO
餓死者がマジ大量発生するんじゃないか? 阪神大震災でもなかったぞ! 管は裁判にかけないとダメだな。
690 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:50:05.03 ID:NX2LGEQ5O
フジテレビ変わらず最悪だな
>>663 外食してね
平時と同じ値段で食えるから
>>679 政府が非常事態宣言をすれば強制徴用できるようになる
>>671 ちゃんと俺のアンカー先の
>>618 を読んでから書き込め
東北と神戸との物流の流れの違いに文句付けたりしてないよ
即席でリアカー作って徒歩で運ぶんだ。 車が動かんなら足しかない。
俺、小金持ちになったら自家用でいいからヘリ免許取ろうかと思った。 まぁ、ヘリも調達しなきゃいけないから、 中金持ちぐらいじゃないと厳しいかもしれんが・・・。
>>644 米軍がやってるらしい
政府が許可よこさないから、勝手に被災地に食料落したりしてる
なんで米軍の力を借りるのをここまで拒むかね・・
国民救う気がぜんぜんないとしかおもえないよ
早く俺が送った金ちゃんカップうどんが届きますように…
首都圏は元々生産地では無く大量消費地。 東北方面が機能停止しているので、首都圏自体が物資不足です。 買い占めで物資が足りないんじゃない。 しかも、計画停電(どこが?)のおかげで、特に鉄道のストップ のおかげで物流が大混乱、生産効率も輸送効率も極端に悪くなってる。 材料輸送用のトラックに燃料が無いし、出社しても鉄道麻痺の影響も 合わせて、人も材料も足りない状況。 買い占めてる? 店に品物が入ってこないのにどうやって買い占めるのか? おちおちしてると、東北に物資を送るどころか、首都圏全域が 難民化するぞ。
GSの1割とかを緊急車両と物資運搬トラック専用にすればいいんだよ そうしたら混雑しない
700 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:50:57.01 ID:Q5WjG3sT0
ん?自衛隊10万運ぶんだから食糧と燃料は当然無しだよ。
法律がなければ閣議決定で押し切るか、陛下から詔勅出してもらってでもどうにかしろよ! 震災で文句言う奴なんていないのに何グズグズ「法律どおり」の対応してんだよ!
702 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:51:15.77 ID:GNchZb9D0
マスゴミは手ぶらで避難所に取材行ってんのか?
これから何ヶ月も物資を送り続けるより 避難民を物資のあるとこまで移動させるほうが効率いいだろ
704 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:51:49.69 ID:zAC4oORq0
…民主党の党員って今後も普通に生活していけるって思ってるのかな? 福島を初期対応の遅さと間違いで皆殺し手前まで追い込んで 基幹道路つぶれてる訳でもない東日本で飢え殺しさせるとか、ここまで恨み買って 生きてれるつもりなのかな?
>>602 釜石市が政府から連絡受けてなかったんだってwww
708 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:52:49.05 ID:OyHh4cNbO
ダメだ…とくダネきついわ;;
709 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:52:53.89 ID:Adp8rN2i0
>>686 これが日本の公務員がよく使う「前例がない」だよ、
自衛隊の飛行機から空中投下見たことないな
ほかの国ならあるけど、
710 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:52:58.28 ID:cLKEAKUPO
米軍の力借りないのって自分達の力で何とかしたいからじゃね?w 本当死んで良いよ民主党 オバマに仕切ってもらえ
米軍が予告も無しに突然ヘリで避難所近くの広場に下りて
食料を運び込んだりしてるらしい@朝日
ttp://epcan.us/jlab-ep/s/ep88269.jpg <ニュース速報> 津波で大きく損傷している仙台空港に、建設資材を満載した米軍の大型輸送機が強行着陸
その結果、復旧作業が本格化し、仙台空港は明日から使用可能に
「もう大丈夫だ。日の丸の飛行機は明日から降りてこい」、と。 -22:40
辻本補佐官、米軍の救援活動に抗議。「事前協議なしの着陸は安全を無視した行為。」(NHK)
712 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:53:17.48 ID:wOmTbOiw0
>>696 自衛隊もやれるはずなのになぁ
禁止されてんだろうなぁ
713 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:53:52.96 ID:lguOQUQQO
なんで燃料を配給制にしないの、日本全国で。 政府にまったく危機意識ないでしょ
714 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:54:08.04 ID:rmfJF3KqO
指定外の緊急避難所は白旗をあげる 旗があるとこに空から投下
寒いし 腹減ったし 体かゆいけど もういい 東京の人 お前ら募金とかいいから 国会前でデモやってくれ
716 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:54:25.39 ID:urfVSBTw0
>>674 >逃げられる人はすでに逃げてて、他県に頼る人が居ない人達が残ってるのかな?
これまたガソリンがないから避難所から出られないんだよ
717 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:54:35.29 ID:OTkd8M6OO
人力車大量に用意してリレーで運ぶしかないな
>>655 お前どうせ大阪よりか岡山寄りだったんだろ?
被害の無いところほど楽したんだからなあ
719 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:54:40.88 ID:a+bpDuY30
>>698 >おちおちしてると、東北に物資を送るどころか、首都圏全域が難民化するぞ。
煽るな。
まだ北海道の大半も関東以西は無事だ。
住民の買い占めもあるかもしれないが、兵力を送り過ぎたんだろ? 投入する戦力が補給の限界を越えたから動けなくなった 短期決戦にこだわり過ぎたな。いつものことだが
721 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:54:44.47 ID:scthOGg1O
米軍の支援を拒否したくせに
実際、買占めした奴がいるから品薄なわけで 物流滞ってると言うけど 在庫と言うものがあったわけで
これほど何も出来ない、 事態を悪化させる政権って 今まで無かったな。 自己肥大した”理念”の人は 政治家になるべきではないのかも。
724 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:55:10.79 ID:xT1F+Z2J0
馬や牛車の出番だな
725 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:55:12.95 ID:v2KV51eO0
>>707 めちゃくちゃだな
電池類を「要請が無いから支援物質を送ってない」と言ったときも呆れたが、
明らかな民主党という人災だわ
726 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:55:14.26 ID:8XSBINfQ0
>>612 自衛隊車両が一般道を己の裁量で勝手に動けると思っているのでしょう。
少なくとも関東での、ガソリン一般小売は停止するべきだろ
728 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:55:43.76 ID:wm+wP6qd0
>>145 3/19に日朝間三国会議関西でやるらしいぜ
休止にしていないところを見ると、これにかこつけて閣僚・管は東京脱出だと思う。
729 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:55:57.17 ID:31AYVZfU0
ガソリンを買い占めしている自己中関東人氏ね 関東のガソリンスタンドは救援者優先にしろ
首都圏の買い占め批判している西国人。じゃあ、首都圏の親類・友達に物資を送れや。 そうすりゃ、俺等、買い物に行く必要なくなるから。安全圏にいて何言ってやがる。
>>682 あと五日も水と食料無かったら被災地の人餓死しちまうよ。
俺、何で運転免許持ってなかったんだろ…
732 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:56:30.74 ID:cO3UTgTTO
燃料200gタンクの4屯トラックで850`位走れるから首都圏からだったら余裕で往復出来るぞ
たしか救急車で資格がないのに点滴だかして命救ったのに 罰せられた消防いたじゃん 自衛隊員も命令を無視しての行動はできないでしょ アメリカ軍は日本の指示なく、無視して行動しても罰せられないだろうけど
734 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:56:35.36 ID:urfVSBTw0
>>711 いい加減その辻本のデマ貼るのやめろよ。
写真も内容と関係ないし
735 :
緊急避難せよ :2011/03/17(木) 08:56:38.96 ID:sI03frfF0
現地取材に行ったマスコミが、水・食料・ガソリンを買占めている。 政府はなぜマスコミを排除しないのか?
737 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:57:06.13 ID:a+bpDuY30
とりあえずガソリン販売を数日やめようぜ。
>>702 いいや
ヘリ取材に赴く時は空いたヘリのスペースにできるだけ物資を詰め込んで行っていたのを見たよ
きちんと届いたかは見ていないので確かめようがないけれども
739 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:57:19.85 ID:w3rLhwJAO
岩手内陸、マイナス6℃、積雪20cmです。 節約のためストーブつけてないんだけど、高齢者、病人、死んでもおかしくない寒さ。 日が射してきて雪がとけてきたのが救い。 沿岸はどんなにつらかろう… うちは最寄りの店まで歩くと二時間半。 昨日買った自転車も雪で使えない、何もできない。 米だけ供出した。
740 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:57:21.35 ID:tnm8WLiJO
トップが無能だからこうなる
741 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:57:24.67 ID:c2akjtOdO
>>601 だって内陸部だけでも仕事しないと経済回らないだろう。
内陸部だって大変なんだよ。
盛岡から宮古まで車で平時なら二時間、助けに行きたいがガソリン満タンにしないと帰れない。しかも中間は山間地だからとんでもなく寒いから片道頑張って帰りは野宿なんて真似も出来ないし
742 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:57:29.00 ID:yRirF3G40
一時的に停電で大変なのは解るけど、とにかく関東圏の人々は、物流業者以外はガソリンを買うのを控えよう 東北支援への妨げになってしまっている
743 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:57:46.25 ID:t3rwR/mj0
米軍が予告も無しに突然ヘリで避難所近くの広場に下りて
食料を運び込んだりしてるらしい@朝日
ttp://epcan.us/jlab-ep/s/ep88269.jpg <ニュース速報> 津波で大きく損傷している仙台空港に、建設資材を満載した米軍の大型輸送機が強行着陸
その結果、復旧作業が本格化し、仙台空港は明日から使用可能に
「もう大丈夫だ。日の丸の飛行機は明日から降りてこい」、と。 -22:40
辻本補佐官、米軍の救援活動に抗議。「事前協議なしの着陸は安全を無視した行為。」(NHK)
辻本補佐官、米軍の救援活動に抗議。「事前協議なしの着陸は安全を無視した行為。」(NHK)
辻本補佐官、米軍の救援活動に抗議。「事前協議なしの着陸は安全を無視した行為。」(NHK)
辻本補佐官、米軍の救援活動に抗議。「事前協議なしの着陸は安全を無視した行為。」(NHK)
辻本補佐官、米軍の救援活動に抗議。「事前協議なしの着陸は安全を無視した行為。」(NHK)
744 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:58:11.35 ID:sgz/crkgO
>>730 送りたくても送れないでしょう?宅配便も止まってる
746 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:58:28.56 ID:Adp8rN2i0
>>723 社会党の村山政権があるじゃないか
どーも極左が政権とるとろくとことないな
747 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:58:38.32 ID:dFIa35Wg0
>>735 昨日ラジオつけたら、記者が「被災者の方々には申し訳ありませんが
私たちも取材カーで動いているのでガソリンが必要なんです」
って一応、気は使っているようだった。
>>730 宮城県民でごめんなさい
買占めがこっちに来ない理由の一端なら、出来れば簡便して欲しい
749 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:58:43.45 ID:cLKEAKUPO
関東も被災地だってば 東北だけじゃないんだよ
あれ辻元発言ガチなの? デマじゃないの?
751 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:59:15.04 ID:EWatMntaO
リヤカーも物資と一緒に送れ! 小回りは効くし、物資は勿論、体の不自由な人も運べる。 神戸震災の時には、多いに役立った。
752 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:59:15.29 ID:E+OfERjyO
ガソリンだけが原因じゃなさそうだな。 どうも役所の対応かもしれん。 自衛隊やら米軍ならサクサクやれる気がしてきた。 とにかく配ることだが、この非常事態なら空から投下もありだよな。
>>718 で、君は当時にどこでどれくらいの苦労をしたんだ?
はっきりいって、阪神大震災の時は
どこも物資が余剰するくらいにすぐに集積してたぞ
そして少なくとも燃料切れなんてことにはならなかった
自衛隊にももちろん感謝はしなきゃいけないけど、米軍の方々には本当に感謝だな。 各国の支援団体の方々も。
関東の一般人に売らなければいいんだよ 仕事とか少し我慢して、避難車優先にガソリンやればいいことじゃん
756 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:59:42.22 ID:wm+wP6qd0
757 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:59:53.85 ID:vOJthYg00
758 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 08:59:58.21 ID:eclKC8I70
実は被災地までの片道分の燃料はあっても、帰りの補給所がない。 戦艦大和のように片道特攻では、全ての車両が使えなくなるのは時間の問題だ。 今は、自衛隊のわずかな空輸に頼るしかない。 自衛隊、がんばってくれ。
>>687 ガソリンなんざ、入れる前に無くなってたよ。
大体、そうそう買いだめ出来るもんじゃない、買いだめるどころか
業務用車両もみんなからっけつだよ。
車がいきなり増えるわけでもないのに、たった数日で枯渇って
異常だろ・・・首都圏なんて道路網ほとんどやられて無いのに。
760 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:00:51.13 ID:zAC4oORq0
>>733 緊急の救急行為なのに救急隊員が医療行為を行って罰せられたってのもあったね。
平時における時の逸脱行為は認められないのは当然だけど、緊急時における緊急処置ってのが認められない状況ってのが硬化現象を引き起こしているよね。
>>663 うん、物流が止まってるのも確かにあるよ。
特に牛乳、納豆は厳しい。
でもカップ麺とか米、ティッシュは全然例外だよ。
メーカーだって突然生産計画を変えられるわけないからね。
なんか売れてるから、明日は今日の倍作ろうねー
なんてわけにはいかないんだよ。
乾電池も増産体制に入って、逆輸入も検討してるみたいだね。
来週にはなんとかなるんじゃないかな。
762 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:01:14.22 ID:5RvV79/C0
陸路が寸断されているなら、米軍空母にヘリでピストン運動して、 海路で他府県に、という手はなんでダメなんだ? 空母なら何万人くらいは一時的に収容できるだろ?
763 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:01:15.08 ID:oX+QLZTSO
いい機会だから自転車流行らせようぜ。 電気もガソリンも食わないから、今、助けになるだろ。
>>741 よっぽど緊急時に重要な仕事じゃなければ
そういう長距離移動は自粛しろよ
765 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:01:25.56 ID:GvwSW9kRO
福島の人を逃げさせてほしい…
>>723 平時の時はこういうバカ政権でも緩やかに経済破壊するぐらいの被害ですむけど
非常時はたまらないよね…
>>731 あなたの人を救いたいという気持ちは素晴らしいと思うが、
帰りの分のガソリンがないと、行ったきり帰って来れなくなる。
輸送トラックが隣県で足踏みしてるのも、おおむねそれが理由。
768 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:02:14.80 ID:YbpKV82F0
769 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:02:17.70 ID:NPaqJOOQO
もう一般車にガソリン売るのやめればいいよ
770 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:02:19.80 ID:XnanMl4OO
「菅内閣および与党・民主党による失政」 これに尽きる。許されざる無知、無策。
>>725 港も道路も空港もみんなそんな感じなんだぜ。
知れば知るほど頭にくる。
772 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:02:22.50 ID:8SLWfG7y0
話にならん ミンス糞杉
だめな大本営、利権にずぶずぶな連中。 所々光る人材はいれど全体としての意思がはっきりしないか。
774 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:02:32.94 ID:6GZZE60S0
船で最初に運んだ物資にトラック用燃料がない 政府の情報収集が全く機能していない まあTVの現地レポで首長が燃料を!って言ってるのを全力スルーしてたから 隠蔽しろと圧力がかかってるのが濃厚かもね
775 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:03:11.26 ID:dI8B1MAVO
>>637 すごい完璧だ今までの政府のやり方はいったいなんだったんだ?もうこっちにしろ。
>>762 >陸路が寸断されているなら
これも確認してないんじゃないかな?
この事態でも、安全点検とかやってそう。
自衛隊なら自分で安全確保して移動できるのに。
777 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:03:30.60 ID:BrNreRr4P
>全国から寄せられる支援物資がなぜ彼らの手元に届かないのか、という疑問が広がっている。 現与党が選挙目的のパフォーマンスにしか興味が無いからさ。
被災地は食料が足らなくて云々て人に説教する癖に、自分は普段使いもしない車、発電機、携行缶にまで燃料満タンにしてるうちの社長の嫁のクソババァは史んだ方がいいな
779 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:03:55.92 ID:wm+wP6qd0
>>768 今だから延期せずやるんじゃね>3/19に京都で会議
堂々と公用車で関東脱出ウマーで韓国中国と日本の切り取り話しあえてウマーだろこれ。
というか人間の能力越えてるよこれ 避難所って1000ヶ所以上? に1週間で全部の避難所に道路通すって無理だわ・・・ 重機もヘリも足りない。 第一、重機を大量に運ぶにはガソリンが・・・ 首都圏でガソリンなど買い占めやめろ!
781 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:04:23.40 ID:YTljevggO
ガソリンを一般人に売らないことはできないの?
ヤバイわもうテレビなんか切実な避難所の話はさせずに 高見の見物しながらヤダうちも被災したらどうしよう怖いわって言ってるような奴への 震災時豆知識みたいな事放送したりしてるもんな 完全に黙殺する気だ
783 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:05:09.48 ID:4UGQm8iK0
非正規雇用のツケが回ってきたなぁ 安い給料で無理強いできねーじゃん
>>740 底無しの阿呆だよな。
意味も無い特命担当大臣、室長を任命したくらいだ。
辻本、湯浅、お前ら専任担当だろ、一刻も早く被災地に物資を送れ。
会議室でNGO団体を集めて話し合いしてる場合じゃねーぞ。
お前らの判断の遅れで、餓死者や投資者がでたら如何責任をとるんだ。
785 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:05:25.63 ID:oX+QLZTSO
>>762 そもそも空母って今ちゃんと活用されてんの?
医療チームが待機してるのに要請来ないとか言ってたじゃないか。
つか大分DMATも同じ理由で早々に帰還したから、現場どうなってんだ?
付近の都道府県で遊びにガソリン使ってるバカは氏んでほしい 娯楽施設も。経済活動も大事だが今は被災地が優先だろう まあそういう行動とるやつは友達なくすしその家族に嫌われるし 店にしても近隣は見てるから印象悪くなって自滅するだろうが
787 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:05:30.16 ID:eclKC8I70
ここは悪いが、全国のタクシーにしばらく休んでもらいたい。 運転手の休業保障は政府がこども手当てを断念し、その財源を当ててほしい。
788 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:05:33.06 ID:wOmTbOiw0
>>733 10万人いるんだ
10万人同時に違反すれば良い
とにかく救える命を救って欲しい
>>769 ね
ガソリンスタンドは民間なんだから
一部でも経営者の独断で一般者無視すればいいのに。
頭固いんだよ
790 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:05:59.17 ID:c2akjtOdO
>764 とにかく社用車のガソリンどこかで補給して仕事しろって命令くるところもあるんだ でなきゃ内陸部の会社も保たないよ 自宅待機、自転車、やれる人はやってる 元々貧乏零細会社が多いしな でもいいたい事はわかるよ うちの会社も沿岸出身組は皆実家家全滅、身内亡くした方々もいる この上会社潰せるか?
791 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:06:03.95 ID:5RvV79/C0
>>767 トラックとタンクローリーが編隊組んで行けないのか?
行きに援助物資を詰んで行き、帰りに移動避難民を乗せて帰る。
現地のトラック類には申し訳ないが、同行のタンクローリーは
編隊内のとらっくにのみ給油ぶんを詰んでいく。
タンクローリー一台につきトラック20台とか。
そんな編隊を10でもピストンさせればいいのに、何で出来ない?
東北の人たちが民主党に殺される!
793 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:06:18.21 ID:vH2HnD1/0
>>762 米軍と言うことで許可が出ないんだよ
分かるだろ?・・・
>>587 つか、牟田口は補給計画そのものは立てたが、それが実行してみたら上手く機能しなくて失敗したんで、机上の空論な補給計画だったと非難されたんであって、補給をはなっから無視してたわけでもない。
ましてや補給?何それ美味しいの?の菅と比べてはいけない。
795 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:06:34.57 ID:f5ifrfRp0
こういう編成なら行けるのでは? 物資用トラック 8台 大型タンクローリー 1台 中型タンクローリー 1台 で、中型タンクローリー1台は、自分と他の車両の給油専用車として。
796 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:06:38.69 ID:YbuGP2cF0
>>753 その当時は首相はクズだったが、一応自民も与党として社会党の暴走止めるストッパーだったの忘れてないか?
今は与党にストッパーがいないんだぜ?
物資を届けるにしても、届けた先での給油を確保するため政府が少しでも動いたか?
797 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:06:48.05 ID:gkdFJOMW0
いかに管が無能かがわかる
798 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:06:54.22 ID:zndMY6tR0
民主震災と呼ぼうぜ
799 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:07:03.60 ID:atCqONe50
>>751 自転車でリヤカー曵くとか出来ないのかな?
800 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:07:13.35 ID:dFIa35Wg0
こういう時はキリスト教国家のほうがいい気がするな 日本の宗教は動き遅い。
>>787 それは無理じゃないのか?
被災地からの避難者の中に利用せざるを得ない人はいるはず
802 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:07:20.50 ID:dFIa35WgO
生きてる鉄道及び港湾に、臨時の油槽所を作り、全ての活動は、そこを拠点に集約すればよろしい。 拠点さえ有れば、トラックはそこで待つ、補給部隊はそこに運ぶ、 という効率的な活動ができる。 何処に行けば補給が受けられるのか分からんでは、誰も行かんよ。 また行くべきでもない。無責任になるから。
803 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:07:21.65 ID:6Zr3B1T/0
>>1 空母ロナルド・レーガン所属対潜ヘリコプター戦隊”ブラック・ナイツ”
http://hs4.ahf.nmci.navy.mil/ の活動
被災地の担当者と話し合う米海軍女性パイロットのナディア・ブルーイェット中尉
http://www.flickr.com/photos/compacflt/5529815823/in/set-72157626119790243/ NORTHERN JAPAN (March 15, 2011) Lt. j.g. Nadia Brouillette, an HH-60H Sea Hawk pilot assigned to
the Helicopter Anti-Submarine Squadron (HS 4) embarked aboard the aircraft carrier USS Ronald Reagan (CVN 76),
speaks with a Japanese citizen during tsunami relief efforts.
「Hey, Buddie! 待たせたなッ!」サムアップで救助隊員に挨拶するブライアン・フォックス隊員
http://www.flickr.com/photos/compacflt/5522653815/in/set-72157626119790243/ TAKIHANA, Japan (March 13, 2011) – Naval Air Crewman 2nd Class Brian Fox, from Oceanside, Calif.,
assigned to the Black Knights of Helicopter Anti-Submarine Squadron (HS) 4, assigned to the aircraft carrier
USS Ronald Reagan (CVN 76), gives a thumbs up to Japanese aid workers during earthquake and tsunami relief efforts near Sendai, Japan.
「Hey, Man, コイツはちょいと重いゼッ!」クィンコ少佐自ら救助隊員に物資を手渡し
http://www.flickr.com/photos/compacflt/5523209444/in/set-72157626119790243/ TAKIHANA, Japan (March 13, 2011) Lt. Cmdr. Albin Quinko, from San Diego, assigned to the Black Knights of Helicopter Anti-Submarine Squadron (HS) 4,
embarked on board the aircraft carrier USS Ronald Reagan (CVN 76), hands over humanitarian relief supplies to a Japanese aid worker.
「Hey, Boy! Are you all right? Cheer up!」
消防隊員を激励するスティーブ・シンクレア隊員
http://www.flickr.com/photos/compacflt/5523206656/in/set-72157626119790243/ TAKIHANA, Japan (March 13, 2011) Senior Chief Naval Air Crewman Steve Sinclair, from Las Vegas,
assigned to the Black Knights of Helicopter Anti-Submarine Squadron (HS) 4, assigned to the aircraft carrier
USS Ronald Reagan (CVN 76), greets a Japanese aid worker.
804 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:07:23.81 ID:YbpKV82F0
非常事態宣言して自民党にやらせろ 日本で凍死とか餓死とかまじかんべん
805 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:07:37.53 ID:Jr7ChqYP0
一般車両給油禁止にしとけよ アフォか
806 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:07:42.79 ID:UnlZIH6a0
マスコミは物資を送れといっているが、 もしかして 人を運び出すほうが正しい選択なのでは? 原発の状態を時系列的に2,3日先読みをして ロジスティクスを構築しているんだろうな? ちょっと心配してしまった まあオレは全くの素人だから余計なお世話だったら済まないが
>>790 1週間後からだな
そういう理屈が通じるようになるのは
今はダメなのに決まってるだろうが
808 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:07:57.01 ID:vOJthYg00
809 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:07:57.83 ID:ipsyUfY8O
奪い合えば足らぬ 分け合えば余る みつお …分け合う物資が届かんのか…orz 民主党は大罪だよ、まじで。
810 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:08:01.30 ID:dk9HxZXf0
これ政治主導でなんとかすべき
811 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:08:03.50 ID:qjAqijEJ0
トラックの運転手頭悪すぎだろ。 予備燃料ぐらいトラックに積めばいいじゃん。 違法かもしれんけど緊急の場合だから政府に許可とれよまぬけ。 このままだと避難民続々死んでいくぞ。
812 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:08:03.43 ID:gWGMqyei0
人間は程度の大小はあれど、基本的には自己利益で動く生き物なんだから、政府がちゃんとシステムを作って、調整しなきゃいけない。 「〜してください。」って喚くだけで、具体策取れないなら、政府なんていらねえ。 「努力してます」なんて聞きたくない。結果を出すのが仕事だ。 被災地で餓死凍死者がでたら、政府の無能が招いた人災だぞ。
813 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:08:03.89 ID:8XSBINfQ0
>>762 勿論それはやっている。だがヘリで運べる量などたかがしれているのよ。
問題は物資集積所から避難所迄の輸送なんだ。人力で運べる距離じゃない。「運ぶ車の燃料」を「運ぶ車の燃料」が無い状態。
>>762 救援の準備をまってる米軍に、全然協力を頼まないんだよ
具体的な計画指示書をだしてる自民党の案も無視
それどころか、各地の情報を集めたり、地元の要望を吸い上げることさえ
してないんだよ・・この政府は
見ざる聞かざる言わざる、、 これじゃ被災者が死ぬのをまってるとしか思えないわ
マス添えや長谷議員のブログみてみろよ
>>762 政府が苛め抜いたタコフェリーとか、大型のフェリーを借り上げて
トラックに物資を満載させて送ったら良いんだよ。
阪神淡路のときも小型のフェリーとかで大阪から物資を被災地に輸送した。
フェリーは船首から船尾まで全通甲板があるから使い勝手もいいぞ。
大型フェリーなんて食堂あり、風呂あり、で被災民の避難場所にも出来る。
>>664 地震発生から72時間が勝負だったんだから、出来る限りの大量動員自体は正しいと思う。
で、今そのツケが回っている。これまた仕方無いことだろう。
ただまあサジ加減が的確だったかどうかまではわからないけれど
現場の人間が文句言うのはどうせいつものことだ。過度に気にしてもどうにもならない
>>779 いま自衛隊は東北にかかりきりで西の守り手薄なんだよね
さっさと人民解放軍を招き入れて 京都で新政府宣言かもしれん
818 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:08:32.88 ID:wOmTbOiw0
避難所にいるばあちゃんとか見るとマジで民主の対応許せなくなるわ… お年寄りは大切に、が日本の伝統だろ 暖かい味噌汁早く飲ませてやりてぇよ
819 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:08:54.23 ID:BYqAw9k70
3月末に引っ越す予定だったんだがレンタカーとガソリン無いと困る マンション退去日ぶっちしたらどんだけ金とられるの…
>>753 場所考えろ
すぐ隣に大都市があるだろ神戸は
重機もたくさんある
てか今回は範囲が広すぎるんだよ
中国軍に頼むとか現実に可能なのか?
確かに中国からヘリ1000機で来て欲しいけど
821 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:09:00.88 ID:zAC4oORq0
>>759 地震で千葉の貯蔵タンクが爆発炎上したってのが枯渇の原因なのかな?
西日本の地元の製油コンビナートの煙突から出る水蒸気の本数が増えてるからいつもより生産量が増えてると思われるから
そちらへ回す為に増産しているのかな?(平日は3〜5本の煙が震災が起きてから常時5〜6本に増えてる。)
高速道路のSS補給しながら北上していけ
823 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:09:22.85 ID:yRirF3G40
824 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:09:38.80 ID:sTXLIDdj0
政治主導を発揮した結果がこれか…。
>>814 岩手で連絡もなく米軍ヘリから物資が投下されたって報道あったな
>>137 無能集団の中にあって能力が並の枝野が神のように見えるしなw
>>155 自民党に陳情するとすぐに動いてくれるみたいね。
827 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:10:16.21 ID:4UGQm8iK0
安月給・無保証の人に無理強いできない それでも情報の少ない昔なら、なんとかなったかもしれないが・・・
829 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:10:19.06 ID:zMqDPhFz0
一方、民主党はボランティア担当大臣を任命した 一方、民主党はボランティア担当大臣を任命した 一方、民主党はボランティア担当大臣を任命した 一方、民主党はボランティア担当大臣を任命した
830 :
ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/03/17(木) 09:10:19.08 ID:/ilwMwt9O
災害時に必要な物資を仕分けたクズに運ばせろ!
831 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:10:33.43 ID:UnlZIH6a0
いろいろありがとう!そんな米軍の人に聞きたいんだけど、 HAARPって地震の多い国には脅威だから アメリカが使いたい事情があるのかもわからないが、 今後日本のようなことがあると世界が困るから、止めてくれないか? 多分オレのような考えの人は世界に一定数存在すると思うんだが
832 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:10:39.32 ID:AZHWU1s30
東電もそうだけど、だれか俺の責任でやれ!とか言えんのか。管の会見なんて無意味だろ
>>806 政府が自衛隊っていうロジスティクスの専門家を虐めてるから、こんな事になってる
自衛隊に「全権委任するから良いようにやってくれ、必要があれば指示通り規制・発令出す」
って言えばこんな事にはなってない
あと自民に髭の自衛隊上がり隊長議員がいるから
彼なんかの言うこと聞いてれば、こんなことになってない。
全ては自分でやりたがるみんすのメンツ優先主義のせい。
834 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:10:46.19 ID:oX+QLZTSO
>>810 政治主導()だからこうなってんだよ
バカ、最後までいわせるなよ。恥ずかしいだろ…
>>822 今は一般車通れないんだろ?
SS拠点にしてルート確保出来ないのだろうか?
836 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:10:50.36 ID:c2akjtOdO
>>825 それがほんとなら今後一生アメリカ軍に感謝
837 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:10:54.89 ID:atCqONe50
落ち着いたら退陣デモレベルだなこれは
839 :
753 :2011/03/17(木) 09:11:04.12 ID:44q1Mtrw0
>>796 俺にそれを言ってどうするんだよ
俺の書き込みが政府擁護にでも見えたのか?
俺がアンカー付けて叩いた奴の発言内容を
ちゃんと順に読んでから書き込んでくれ
義弟が運送屋で昨日、毛布などの支援物資を気仙沼中心部に運んだけど、ここはもう足りてるからいいって言われたそうです。 その先にある避難所はぜんぜん何も無い状態なのに、そこには届ける手段が無いからもどかしいって。 避難所にも格差があるってホントだわ
842 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:11:28.40 ID:v2KV51eO0
>>815 だから、そこまでは問題ないし、すでに運ばれているの
問題は陸送
フェリーが道路走れるのか?
>>753 阪神淡路のときは大阪や周辺の地域から民間の個人ボランティアが
登山用の大きなリックに物資を詰め込めるだけ詰め込んで、歩いて
瓦礫の中を陸送してたんだけど、今回は余りにも被災地域が広大
過ぎるからなぁ。自衛隊、消防、警察くらいじゃあ、マンパワーが
全く足りてないんだろうな。
844 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:12:04.66 ID:CZ2ZkA+p0
845 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:12:05.50 ID:OrHsWJHPO
>>825 連絡なくじゃなく米軍がヘリ降りられる場所がある避難所にどくだで運んでると思われる
岩手では、内陸から沿岸に行ける道路はある。 燃料不足で、トラックが来ても帰れる保証がないし、 沿岸部のトラックや車を動かすことも出来ない。
もう東日本は国家非常事態宣言と戒厳令敷いてくれ… 全て自衛隊と米軍の輸送部隊優先に統括しないと避難民ドンドン亡くなるんじゃないかね。 義援金送ったが無駄になるこの現状に涙がでてくるよ
こんな時までシビリアンコントロールにこだわり過ぎる必要もないのかも知れないが、自衛隊は命令外の行動は基本的になにも出来ないからな。 自衛隊の最高責任者が一言命ずればいいだけなんだが…無駄か。
愛知だけど大型、特殊免許持ちが何十人だか召集されて昨日出発したぜ 自衛隊と行動を共にするとか言ってたけど詳細は不明 食糧を早く届けたいと知人の親父も志願して出て行ったらしい
自衛隊が孤立した人を救出したというのはたしかにありがたいし 助かった人にはよかったことだと思うけど、 餓死する子供がいたとかいう話をきくと まず当面の食料や物資をどんどん投下していくべきだったんじゃないかと思う
>>101 その書き込みを見るとアレだな。また現場の判断が優先される時代が来そうだな。
硬直した指揮系統に囚われず臨機応変に動け。即ち独断専行。
>>674 空路、海路、鉄道死亡していて、ガソリンが無いから車での移動も無理
仙台から東京へ行く高速バスは既に予約で埋められてるし、宮城県全体が孤立してるようなもん
県外移動はマジで徒歩しかないよ。雪降るくらい寒いけどさ
855 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:13:44.28 ID:J8TKsRkT0
>>795 現実問題として、そんな割合で多数のタンクローリーが存在している訳じゃない。
だからそんなコンボイを作ったとしても、却って動かせる台数が減るだろうさ。
今回の問題は、物資の仕分けに重要な市区町村の担当員が、あまりにも甚大で広範な
被害に対応しきれてないという点。
自衛隊が物資を一元配送するようになって、国→県→市区町村→避難所といった配送網
と比べて格段にスムーズに各避難所に配送されるようになったとの事。
まあ、自衛隊は最優先配送先である、指定避難所のみ担当している(それでも膨大な箇所にのぼるが)
から後の優先度の低い避難所の配送効率をどのようにしてあげるか、に尽きるんだけどな。
後、福島の原発事故が重要な配送ルートを遮断しつつある。 これも頭の痛いところだな。
856 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/17(木) 09:13:46.81 ID:nFyxQCNhP
ID:urfVSBTw0 税金でバイトしてると時給はいくらなん?
歩きボランティアを募集して、 物資届いた所から避難所まで、リュックで背負って届けるのはどうだ。 私は志願したい。
>>815 接岸できる港がない
米軍の強襲揚陸艦頼み
859 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:14:03.99 ID:yRirF3G40
もう政府や政治なんかどうでもいいよ 国民が結束して知恵を絞って被災者をなんとかしよう
860 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:14:05.32 ID:SXUjMScI0
>>1 これも無能政府が起こした人災
クソ間は現場の邪魔をいして回ることしかやっていない
災害担当も出来るだけ邪魔が出来そうな人選、民主党くたばれ
861 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:14:09.24 ID:Jr7ChqYP0
もう、民主は官僚の意見じゃなくてスレ参考にしろよ
862 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:14:27.14 ID:zMqDPhFz0
おい!NHKで「飲料」水が欲しいと言ってるぞ どうなってんだ
>>820 だから、ID:/lo818Hc0の
>>618 の
「阪神の頃からすれば罹災者も天国みたいなもんだぜ」
っていう書き込みが大本なんだろうが!!
まだ恵まれてた阪神大震災の時と
今回のgdgdな状況を比較してどこがマシなんだと言ってるだけなんだよ
文盲ばっかりだな
>>811 石原知事は政府が至急、政令を出すべきだとRen4を一喝した。
それでも政権は動かないんだよな。
865 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:14:33.51 ID:ChhzhoE2O
twitter使って英語で空からの食料品医療品投下の嘆願ツイート続けたら何か変わったりしないかな
一人の力は微々たるもの 重い槍すら持ち上げられない… Eニニニニニニコ<ニ> ヽ(;_ _)ノ ( ) > >
こんな状況になって、まだ非常事態宣言って出て無かったのか
868 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:14:50.03 ID:aVMpgzgS0
俺の中では管以上に、岡田に失望したね。
869 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:15:16.78 ID:xgUCSfJU0
>>1 被災者支援用の車両は専用スタンドがあるのが当然だろ?
都内の3時間待ちに並んで入れろとか言うわけ無い!
…よな?
>>851 自衛官の判断ミスを責めてるように見えるぞ
物資がないわけじゃなくて運ぶための工夫や、物資を持ってきた外国からの援助隊への要請がないのが問題なんだよ
871 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:15:23.27 ID:eclKC8I70
管はどうした! 何をやってる! 強力なリーダーシップがなければ被災者が死んでしまう!!
872 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:15:26.16 ID:Ejj225Lj0
>>833 嘘つけ。
子供は黙ってろ。
自衛隊はドラえもんじゃないんだぞ。
なんで自衛隊単独で1週間で1000ヶ所の避難所までの道を造り支援できるんだよ。
自衛隊以外の力ないとできるわけないだろ。
874 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:15:43.94 ID:M/BmG4+i0
下士官は有能だが上層部が無能。 民主党政権は完全な第二次大戦末期の帝国陸軍の再現だ。 これに関してはどうしようもない。
875 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:15:56.78 ID:H6JULQml0
>>723 そう
民主党はテロリストの集まり
空き缶は東日本大震災において日本人を大虐殺したとして
朝鮮で英雄として迎えられる夢でも見てるんじゃないか…
876 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:16:15.33 ID:wm+wP6qd0
>>843 普通の状態なら歩くのも良いけどさ
屋外避難命令出てる、放射能高濃度汚染地帯を歩いて運搬は無理だろ?
877 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:16:33.33 ID:8XSBINfQ0
>>815 なあ、頼むから阪神地区の地図と岩手県の地図を同縮尺で重ねて見てから書き込んでくれ。
878 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:16:33.98 ID:U8cXQk7J0
880 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:16:37.54 ID:D7tZl2slO
物資や義援金は、報道で発表されてるのだけでもかなり集まっているように感じるけど。 合計とかどこかで管理してるの? どこかの避難所で毛布足りない、の報道で、海外からも毛布送ってくれてる。 けど現地に届く前に春が来たじゃ、厚意が無駄になってしまうよ。
>>842 フェリーに支援物資を満載したトラックを載せるに決まってるじゃん。
>>788 そういうことしたら、なぜ罰したと常に言う国民でないと変わらんだろ。
ぶっちゃけ国民が無関心行動しないことが原因であるんだと思うけどね。
883 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:17:01.38 ID:ykZ0ZYaO0
津波で道路が寸断されたらヘリしかない 災害時のヘリの重要さがよく分かった 災害時には全国から民間ヘリを徴用できる制度作りをすべき
885 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:17:17.15 ID:rx9svXyd0
目前だったら、リヤカーで運ぶとかできるでしょ
886 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:17:24.61 ID:qNz1hVRhO
バスで迎えに行くわ〜って千葉県みたいのが増えて他県に避難できたとしたら 他県からすでに送ってる大量の救援物資は無駄になるの?
887 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:17:26.43 ID:IGrbTwGc0
馬鹿がトップに立ってはいけないと今回よく分かったはずだ。 結局民主党はマイナスしか作り出せなかった。 民主党政権になる前に、学生運動やってた奴から権限全て奪い取って それを若者に譲り渡すだけでも日本の景気はプラスに転じたんじゃないのか?
工作員が非常時だからミンス叩き控えろと言ってるが、全く逆。非常時だからこそ声を挙げてミンス叩きすべき。 そうでもしないとアイツ等絶対何もしないぞ。早くしないと犠牲者は増える一方だ。
889 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:17:45.74 ID:UnlZIH6a0
>>840 50万人か、でも一度に全員搬出できなくても
世界に頭下げて可能な限り救出する作戦を
官邸・自衛隊が主導、立案即実行とか出来たらなーと思ってしまう
でもオレは全くの素人だから考え方とかが間違っていたら許してくれ
890 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:17:47.11 ID:MWwfUmCs0
現在、燃料が枯渇しているのは、 関東&東北地方の沿岸の製油所が操業を停止しているのが原因。 地震&津波の為、安全確認が終了するまで稼動出来ない。 (不完全な確認だと、最悪は爆発炎上である)
被災地域在住だけど、少なくとも今は体が外に出る移動手段は無理だ 寒すぎて死ぬぞ
>>815 それも自民の申し入れ提言書に盛り込まれてるが、
政府に無視されてる
>833
ひげの隊長は福島といって、地元の要望や自衛隊との調整を
なんとかして図ろうとしてるけど、それを盛り込んだ自民の提言を内閣は無視・・
全部無視。何も動かない
野党議員西村やすとしついった(3/16) 「タンクローリーの手配ができたよ!もうすぐ燃料届くよがんばって!」 与党議員三宅雪子ついった(3/16) 「アロマオイルをかいで英語のお勉強してまーす」
>>864 あのときのここは「石原バカじゃね?」の書き込みにあふれたぞ
895 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:18:23.19 ID:oX+QLZTSO
>>865 英文で地名+GPS座標つきで自民党か米軍の公式垢におくるとか?
もし議員さんがフォロワーしてくれてたら少しは使えるかも。
896 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:18:32.62 ID:OaqRYE1xO
菅はなんでテレビで国民の不安を煽ったり、パニックや買い占めを誘発しようとしてるんだ?
897 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:18:48.32 ID:ZyolLQsvO
自衛隊の最高指揮官は首相です 自衛隊の救援物資を積んだヘリ着陸許可を1カ所にとどめたり社会党 その残党がミンス党
898 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:19:06.11 ID:TLLmsImmO
香川だけど地元のセシールが毛布、下着、タオル5万点送ったらしい。早く早く届いてくれ!! 義援金は後から、今必要なのは物資。 最悪衣料品なんか空から落としてもいいと思う。
まず情報収集 人命救助 次に助かった人に物資輸送 さらにインフラ復興 順番でいうと、情報収集、というか情報分析の時点でコケてたってこと?
>>877 タコフェリーってそんなに大きな船じゃないよ。
船首に倒せば橋になる扉も付いてる。
901 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:19:38.33 ID:TGtAUvaF0
一極集中の日本の構造上、東京が地方を足切りしたみたいになっちゃうのよ でもガソリンないと東京いくつか潰れちゃうけどね 買いしめした一般人が悪いな、将棋で言えば日本詰んだ状態
902 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:19:53.39 ID:Heg3jx/IO
補給路と補給手段の確保は運用の最重要ポイントだろ それを疎かにして物質のみに目を向けていた現政権は本当にカス 平時であれば学級会内閣でもギリギリ対応できたが 有事において現政権の対応能力では乗り切れない 現政権の失策により死者の数は倍になるだろう
903 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:19:55.26 ID:5LNejpqR0
>>665 でも 必要なんじゃない?
おれは そんなに深刻な状態じゃないと思ってたからね
そんなにやばいんなら 募金しようって気にもなる
904 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:20:03.75 ID:mbFOQf/qO
ドライバー「わ・・・わしはこの食料をどうしても被災地にとどけねばならんのじゃ」 ドライバー「今日より明日なんじゃ」 東京○民「なおさらガソリンを買い占めたくなったぜぇ!」
905 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:20:08.26 ID:wm+wP6qd0
>>873 自衛隊をdisってるように見えたのなら謝るよ
俺が言いたかったのは、兵站の専門家である自衛隊が出す立案作戦に
政府が国を挙げて全面協力し、民間に命じて燃料を確保、
土建屋も総動員して各所を復旧し、自衛隊の救援活動が上手く行くように
中央にいちいち指示を仰がずに良いよう、現地での全権を委任するってこと。
今は政府に手足を縛られてて、いきあたりばったりの事しか出来てないから。
俺は自衛隊がどんなにこういう時頑張ってくれるか知ってるよ。
906 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:20:18.08 ID:ek8KG32KO
移動できないようにわざと………?
>>894 捏造乙
だいたいはR4プギャーだったよ
908 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:20:31.93 ID:8XSBINfQ0
>>821 東北関東の製油所で生きているのは二箇所だけ。生産量は通常の一割程度しかない。その生き残った製油所も勿論計画停電は受ける。
仙台の実家(一応無事)から弱気な電話がかかってきた。 食料がないよ、と。 焦る、なんとかしたい、どうしよう。 今すぐ送ってあげたい。
910 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:20:34.80 ID:U8cXQk7J0
911 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:20:55.87 ID:iA9/kuTzQ
>>879 東北地方に油供給していた製油施設が軒並みやられえた上、太平洋岸側は港湾施設が壊滅。
日本海側からまわそうとしているが、陸路での輸送ルート確保が困難と言う事らしいね。
914 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:21:10.26 ID:vOJthYg00
福島、南相馬市は規制(規制区域外なのに)で入る事ができず、封鎖状態になっている
916 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:21:14.75 ID:oX+QLZTSO
>>893 三宅はTwitterじゃない、ブログだ
>>892 おまけにハブられた民主党議員が自民の議員に「なんとかしてください」と泣きつく始末
ここまで来て戒厳令敷かない政府ってなんなの? 物品を全て統制すりゃ簡単に燃料とか確保出来るだろ 馬鹿なのアホなの?
思ったんだけど こういうときのためにお馬さんが必要かも
>>894 あれはスーパー堤防を話に出したからからだろ。
>>875 左翼って成り損ないのアナーキストなんだな。
本当は破壊しか頭に無いくせに、それに徹する事が出来ないから、
ありがたく共産主義やら社会主義やらの理念を言い訳に
自己正当化しているだけだ。
彼らに事態対処能力なんて無いよ。
実務能力がないから理念を掲げる。
今後「理念」を口にする人には絶対投票しない。
922 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:21:41.46 ID:m4i+xfsQ0
>>820 範囲が広いのは最初からわかっていたこと
ちゃんとやるべきことをやったのか追求する必要があるよな、ほんと 「○○だから、○でした」というなら、 「じゃあ△△という方法は考えられなかったんですか?」というツッコミにすべて明確にこたえらえる必要がある
924 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:21:53.91 ID:a9LHTTv60
無事だった中国人が死体から腕時計盗んで行くのを見た人がいるらしい 水に浸ってもう使い物にならないだろうけど 持って行ったってさ 遺品(形見)になるものを持ってくなよorz
925 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:21:56.20 ID:v2KV51eO0
自衛隊はもとより、世界中の支援団体の代表を集め、支給物資を この地区は○○、ここは△△って分担して運ばせるだけでもいいのに そういったことやってなさそう 言われたことしかできないバカばかり 連絡手段の無い避難民は黙殺だろうな
926 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:22:05.30 ID:hrc6Yo9C0
非常事態宣言して民主党を解散させろ。 間違いなく民主党はテロリスト集団になっている。 まったく政府としての仕事をしていないぞこいつら。
928 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:22:24.80 ID:J8TKsRkT0
>>883 民間のヘリコで、大型物資とかを輸送できるような大型輸送ヘリなんて殆どないよ。
てか遊覧用か、報道用とかばっかり。
大型のヘリコで当てになるのはそもそも自衛隊であるとか、消防署等、公共機関所属の
奴に限られているから、却って邪魔だろうな。
わろえない
930 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:22:38.50 ID:Ep3bynsdO
競争馬に運ばせればいい。
931 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:22:45.39 ID:s7eS7+jB0
ロシアの戦車吊り上げるヘリ借りてこいよ
932 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:22:52.61 ID:4ucEXXXY0
>>896 日本の滅亡が現実味おびてうれしいから、はりきってんだよ
震災担当の大臣や補佐官のポストが新設されて久しいが、何してんだ?
934 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:23:06.38 ID:yRirF3G40
九州や舞鶴から新潟辺りにフェリーとかで行った方が早いかもな トラックもガソリンや足止めの心配無くなるし フェリーの航路や便があるのかは知らんけど
935 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:23:10.39 ID:nhRqHKW00
>>908 本当かよ
そこまで酷い無能政府だったとは・・・
936 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:23:17.41 ID:c7acJui4O
今日の夜も冷え込むようなので何とか毛布やガソリンが被災地に届くように努力してほしい 関東の人は車の使用を控えて電車や自転車を使おう
937 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:23:27.29 ID:VKtRurB7O
北海道からは輸送できないの?
「我が国の平和と独立を守り、国の安全を保つため、直接侵略及び間接侵略に対し我が国を防衛することを主たる任務とし、必要に応じ、公共の秩序の維持に当たる」(自衛隊法第3条第1項)ことを任務とする。
939 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:23:45.21 ID:naLHnAot0
無能政府見てるのは 楽しいねーw
940 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:23:58.14 ID:EWatMntaO
被災地への物資支援は、民主党の誰が陣頭指揮をとっているんだ? 残念だが、民主党に対してクーデターを起こさない限り、自衛隊は勝手に動けない。
941 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:24:00.08 ID:Zkt+iq8R0
今テレビで見たが被災地の避難所は 灯油が無くストーブを消さなきゃならんとか 雪が舞う厳寒期なのに冷たいコンクリの避難所に 布団さえなく僅か毛布2枚が支給されるだけ 余りの厳しさに幼児は食べたものを吐いてしまう 物資を向こうへ送るより 人間を安全快適な地方へ連れてきたほうがいいだろ なぜそうしないのか理解できない 役人ってバカなの? 政府がやらないなら 各地方自治体で声を上げさせよう 2ちゃんねらーよ今こそ行動のときだ
どうにかしてやってくれ。 せっかく助かったのに、こんなんで死ぬのはもったいない。 ボケッと生きてる俺がこんなに歯がゆい思いをしてるんだから、 正義感や責任感の強い人は血を吐く思いなんだろうと思う。
>>919 牟田口かよw
馬は死ぬほど食う燃費の悪い動物だぞ
それだけの飼い葉をどこで調達する気だ?
944 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:24:24.95 ID:WKUxRW//0
辻本は恥を知れ!
945 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:24:27.78 ID:oX+QLZTSO
946 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:24:51.41 ID:2h3UYmQ+0
がんがれ日本!って日本語の不自由な人?も頑張ってる!
947 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:24:55.62 ID:v2KV51eO0
>>934 だからそこまではとっくに物資が届いている
問題はそこからどうやって運ぶか?
陸路のガスが無い
949 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:25:09.15 ID:JBun7Ntr0
>>937 自民の河野が動いて北海道から青森の船輸送が復活
それまでせっかくの大容量輸送手段を使わなかった
インフラ以外の企業は営業控えろって! こんな緊急事態の時に車バンバン使って何やってんだよ!
>>947 トラックが無ければ歩けばいいじゃない
つい50年前はみんな歩いてたんだし
952 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:25:56.49 ID:Yr6cWELMO
ことここに至ってはクーデターしかないだろうな
>>883 非常事態宣言するだけでただちに出来るようになります
>>918 馬鹿はお前だろ。
戒厳令って日本にあるの?
こういうときにそういうこと言うやつが、通常でそういうこと決めること出来るときに反対したり無関心だったりするんだろ。
お前自体は常に危機意識持ってたとしたとしても、東京なんかで品不足が起きてること自体、ほとんどの都会のやつとかが普段何にも考えないで災害の時あたふたするってことがよくわかる。
>>948 辛い思いしている人に追い討ちかけるのか・・・・・
956 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:26:40.60 ID:vOJthYg00
>>787 タクシーはLPG車で、ガソリンではないから規制せんでもいいだろ
>>795 ローリーは10KLは積めるぞ
957 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:26:52.34 ID:6Zr3B1T/0
958 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:26:53.92 ID:J26jb8MK0
緊急時以外マイカー禁止してその分送れないのか?
959 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:27:06.60 ID:b7K8EQEr0
蒸気機関車復活させて、物流配送とか出来ないの?
>>947 だからフェリーに燃料と物資を満載したトラックを乗せて行くに決まってるだろ。
>>951 なんで自衛隊に徒歩輸送命令出さないのか不可思議で仕方が無い。
道がなくても仮設架橋や仮設道路の建設なら自衛隊にはプロフェッショナルがいるんだが…
東電にはsengokuはいないのかな
963 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:27:16.61 ID:v2KV51eO0
>>951 おまえ、なにいってるの?
しょうがくせい?
マスコミは車で往復してんじゃないの?
てか、国民の命を守る義務があるのに、やろうとしない政権なんて憲法違反なんじゃないの? 自民党が参議院の賛成半分以上集めるとかして、臨時政府作ってほしい 臨時政府が非常事態宣言をだして、自衛隊と米軍でテキパキ救出してほしい 一段楽したら、総選挙すればいいんだし。 緊急なんだから、救えるうちに救って欲しい、今すぐ動いてほしい せっかくあの地震や津波を乗り切った人たちなのに、餓死や凍死なんてさせちゃいかんよ 子どもや妊婦さんをみすみす被爆させるなよ
966 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:27:41.60 ID:cjxdsgVv0
みずほ銀行全店でATMが利用不可能になったらしいぞ
967 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:27:43.53 ID:Bl86QYwc0
924 なぜ、中国人とわかるのか、わからないが、 身につけているもので身元確認するのに、そんなことしたら 身元が分からなくなる。
>>949 昨日は雪。今日も真冬の寒さ。数時間遅れたせいで人が死ぬ。なぜ突っぱねた?
俺がいる宮城県南でも寒いんだ。沿岸部なんてシャレにならないだろう。
969 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:27:50.70 ID:vD5+tu+fO
これが誤った「政治主導」の結果。 民主党議員は今は自民党に任せて、日本語の勉強からやり直せ。
関東のガソリン不足と食品不足は 入荷がないのが原因。買い占めは起こっていない。 買い占めがあるとしたら、個人レベルの買い占めではないな。
971 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:27:57.22 ID:c0ofU1Lx0
もう全国からかき集めるしかないだろ 各自治体に政府が要請すれば済むんだろうがそれすらしないんだから 話にならない
972 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:28:00.23 ID:m4ZWBjnB0
もう何日目だよ なにやってんだ
973 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:28:10.06 ID:q00iL+f00
無給・保障無しが条件で面接決まった! いちよ昼1時からだがすぐ出れる用意して行ってくる!
974 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:28:20.59 ID:IGrbTwGc0
>>921 >左翼って成り損ないのアナーキストなんだな
アナーキストなのに「自衛」隊を快く思っていないしなw
仙谷や菅なんて怒鳴り散らしてけっこう暴力チックだしね。
まさに 「 成り損ないたちのオママゴト政権 」 だよ。
自衛隊はヘリをじゃんじゃん飛ばして集まった救援物資を被災地へ運べないのか? 毛布なんか地方自治体からかなりの枚数が集まってるだろ。 ヘリ飛ばす許可なんか関係ない。
>>943 雑草で頑張ってもらうしかないね
お馬さんに酷いかな?
>>954 今wikiったら戒厳令って無いんだな日本はwww
駄目な国だわw
978 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:28:52.97 ID:yRirF3G40
>>947 タンクローリーも共に行けばいいんじゃない?
980 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:28:55.85 ID:U8cXQk7J0
>>961 徒歩輸送しても送れる物量がしれてるだろ
「買占めより流通が…」とか「モノが無いのにどうやって買占めを…」とか 言ってるヤツ居るけど、実際買占めはあるよ ウチの近所のスーパーでは襟にキラキラしたバッジ光らせたオッサンが 秘書っぽい若手に命令して、カゴにカップ麺とかを次々に山盛りにさせてたよ 後で市のHPの写真見たら、自民系の市議みたいだったけどね
982 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:28:59.24 ID:dI8B1MAVO
昨日今日のこの寒さだ、凍死する人が増える。支持することができないなら何の為に首相やってんだよ。 ただの人殺しだ!
東北人よ 辻元清美は大阪高槻の中核派の朝鮮総連系の辻込み強盗だ 東北人よ 辻元清美は大阪高槻の中核派の朝鮮総連系の辻込み強盗だ 東北人よ 辻元清美は大阪高槻の中核派の朝鮮総連系の辻込み強盗だ
984 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:29:04.76 ID:J26jb8MK0
左翼政権ゆえに、強権発動に及び腰な部分があるのかな メディアへの顔出し露出だけが政治家主導ではないだろうに 震災前の支持率が高い政府であれば、多少強権的な統制も実行可能だったかも知れないが 支持率20%以下、1%になって続けると開き直っていた政府では、お願いが精一杯なのかもね
987 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:29:26.98 ID:wm+wP6qd0
>>857 被爆する上に治安悪い、娘さんなら今せっかく安全なんだ、やめとけ。
それより仙台からの便をどんな手使ってでもおさえて来させろ
そっちの方が良い。実際そうしてる人が報道されてた、報道前にやっとくべきだったな。
988 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:29:57.36 ID:LBkEm2ykO
目の前・すぐそこなら、被災者にとりにきてもらえばよかろう。 それくらいの労力は本人たちも喜んでかいてくれるよ
政府がスタンドをまるまる借り上げて援助物資の輸送車のみの給油スタンドにすればいいのに。 自衛隊でも配置しておけば文句言うバカはいないだろ
991 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:30:13.91 ID:wq/Cv0k00
>>944 辻本はボランティア担当大臣じゃないぞ。ボランティア(でやってる)大臣だ。
>>958 みんな「緊急時だ!」って言ってマイカー使うだろうよ
高速道路ICだって、「家族が心配だから緊急車両だ!通らせてくれ」ってごねる人結構居るんだぜ
>>964 だから、陸路が寸断されているって言うのが
本当なのか疑問に思ってる。
真っ先に考えないといけない事を
やって無いんじゃないかと思う。
994 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:30:20.09 ID:4w8mMSsP0
菅を拘束してしまえ! 薬物飲ませて非常事態宣言を喋らせろ! その後政権を放棄させてお遍路に旅立たせろ!
996 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:30:59.55 ID:mbFOQf/qO
都民へ。買い占めはやめましょう。何の意味もありません。 猪瀬○樹(東京都副知事) 被災地の医師、窮状を訴え 「東京で買い占めないで、被災地にもっと救援物資を」 サンド伊達、食料買い占めに提言「自分だけ助かろうなんて無理」
国が指揮して優先的に回せよ馬鹿じゃねえの。
998 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:31:24.29 ID:vD5+tu+fO
>>976 腹をこわし餓死した馬の死骸が累々と……
ナポレオンのモスクワ遠征だな。
999 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 09:31:37.55 ID:cjxdsgVv0
>>981 ソース出せ。
ホームページでもいいから。
電話して確かめる。
嘘かほんとか確かめる。
本当なんだろうな?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。