【社会】「沖へ」「陸へ」…漁師の生死を分けた一瞬の判断 - 岩手・大船渡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
東日本大震災の大津波で、アワビやワカメの養殖で知られる岩手県大船渡市北部の漁港も
壊滅的な打撃を受けた。約300人が加盟する吉浜漁協も施設のほとんどが破壊された。
だが、吉浜湾内で操業中だった漁師の大半は難を逃れた。命を守ったのは、一瞬の判断だった。
11日午後2時46分、ワカメの間引きをしていた漁船約10隻を、地震が襲った。
「いつもの地震と違った」と柏崎寿さん(59)。船底からガタガタと大きな音がした。
湾を囲む岬の森から、スギ花粉が山火事の火の粉のように舞い上がるのが見えた。

船上には、妻の久美さん(54)、次男の紘治さん(26)もいた。柏崎さんは作業を中断し、
沖へ急いだ。水深約70メートル地点で停泊。津波が押し寄せたのは約15分後だった。
「水面の上昇に合わせて船全体が浮き上がっただけ。全く揺れなかった」
道下孝人さん(47)と父の芳男さん(76)が乗っていた3トンの漁船も地震で大きく揺れた。
孝人さんの頭をよぎったのは、昔から聞かされていた知恵だ。「水深の深い沖なら津波は
高くならない」
芳男さんも、先輩漁師から「昭和8(1933)年の三陸大津波で、沖に出て助かった」と
聞いたことがあった。
エンジンを全開にして数キロ先の沖をめざした。船が津波を越えていった感覚はなかった。
だが、振り返ると、漁港の方で波が盛り上がり、白波が立つのが見えた。

昨年のチリ地震で津波が届いた際も、湾内の多くの船が沖に出て乗り切った。

*+*+ asahi.com 2011/03/17[06:59:27.94] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY201103160089.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:00:40.22 ID:RQlxfxUn0
ワカメどこの話しではない。
3名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:01:00.65 ID:WSwLOuqn0
2
4名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:01:25.27 ID:1qdC6QXI0
こわいな
5名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:01:38.29 ID:gJZlkG3a0
為になる
6名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:02:03.72 ID:l0FutOPjO
>>2
アホか
ワカメの話しろ
7名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:02:27.19 ID:0JTiyYvC0
俺も船を買って海に出たら地震が来たときにはこうしよう
8名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:02:33.28 ID:sQp3nGi80
沖にさえ出れば津波もただの大きなうねりだもんな
9名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:03:00.62 ID:04StS8n00
海でても放射性物質が風にのって降り注ぐんじゃないの?
10名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:03:06.00 ID:7rg3xNSrO
先人すげぇ
11名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:03:58.17 ID:wiRTCsnK0
まあ一生懸命沖にでようとしたけど大変なことになってる船も多かったけどな
津波が来るまで少し時間があったのが幸いしたな
12名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:03:58.97 ID:rE2pXZjo0
地震のあとは沖に出ろってのは自分みたいな素人でも知ってンだから
漁師にとっては常識だと思ってたがそうでもなさげ?
13名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:05:22.51 ID:K3mUsZ/6O
これって常識じゃないの?
津波の語源知ってれば解ることだと思うが…
14名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:05:49.32 ID:/fb2ysyq0
漁師すげぇ
15名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:06:02.71 ID:+DPjyB/q0
だが戻る港が無かった。
16名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:06:22.24 ID:B3zpmwZh0
陸地に居て揺れた後に船に飛び乗って間に合うかだと微妙になるんだと思う
17名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:07:35.90 ID:As74ITm+O
お前はどこのワカメじゃ?
18名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:07:50.74 ID:TsYxbaJ3O
だから津波って言うんだし
19名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:07:53.15 ID:8GhxiECL0
常識だろこんなの。
平塚の船宿でもそうしてるよいつも
20名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:08:48.53 ID:9I1LIqy70
がんばれ漁師
21名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:08:57.09 ID:gitslCP20
船に飛び乗って助かった高校生が2人いたね
22名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:09:56.62 ID:VNoGvxph0
沖では被害が少ないから津波っていうんだろ
23名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:10:32.96 ID:/pwH7I7x0
当たり前とか言ってる馬鹿()
知識の問題じゃなくて判断力の問題だから
24名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:10:44.74 ID:r/hiQOYX0
>先輩漁師から

アッー!
25名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:11:09.25 ID:HhMaadwY0
関心してる場合ではないけどな
26名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:11:18.75 ID:O4eMZ6iw0
ほぉ、なるほど。ウンウン
27名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:11:19.74 ID:dtzQstk50
学研の「まんが地震のひみつ」にも書いてあったはず
常識だろ・・・
28名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:12:01.90 ID:uT+rFy4Z0
>>9
おまえばかだろ
29名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:13:01.95 ID:rmZQXx0vO
陸へというのは船は諦めて高所に避難するということだろうな。
陸地の近くにいた船には仕方ない決断。
30名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:13:04.02 ID:XkinVLgYO
これ三陸みたいな場合はいいんだけど南相馬みたいな直撃型はどうなんだろ
31名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:13:06.98 ID:qEKFdH+XO
>>9
頭、沸いてる?
32名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:13:29.96 ID:tML6RczWO
波が来るのに沖へ逃げてどうすんだよ…
33名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:13:34.49 ID:gJZlkG3a0
>>9
じゃあ流されればいいの?バカか
34名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:13:36.05 ID:swps1OMRO
つか、地震があったら沖へは常識だろ…
35名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:13:40.21 ID:Jy3kJMkT0
いざとなったら何日か海ですごせるように
3日分くらいの水と食料つんどけばいいな
36名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:13:44.75 ID:nRZq70yd0
探査船ちきゅうもすぐに海に出たよな
37名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:14:08.29 ID:AVyTMSKaO
ただ、今回の津波は無茶苦茶早かったらしいので、海で仕事中だったらさっさと沖に出ておKかもしれんが、陸で仕事中だったらむしろ船のことは忘れてさっさと退避した方が良い具合だったんじゃね?
38名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:14:22.23 ID:PeJytrax0
すごい。そうなんだ
戻ってみて愕然としただろうな…
39名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:15:06.68 ID:QEIJBGIb0
こんなの常識だろ(キリッ
40名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:15:46.24 ID:AFMf8RffO
江崎さんが正しかったな、チィ!
41名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:15:51.79 ID:fikRpDV50
引き潮から始まる津波の時は比較的時間の余裕はあるだろうが、いきなり押し寄せて
来るのだと、沖に出るにも高台に逃れるのでも間に合うかどうか運次第
42名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:16:14.93 ID:TkzibxWi0
ヨダの時には沖サ逃げろってのが、地域の常識
昭和8年津波の時にも、漁に出てた父ちゃんだけ助かって
一家全滅というケースがよくあった
43名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:16:44.54 ID:VNoGvxph0
ほう、経験が生きたな
44名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:16:46.24 ID:iXa81wiRO
また適応者生存の法則が働いたな
非常に良いことだ
45名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:16:50.12 ID:8hQ59Vxr0
ほとんどの漁師は知ってんじゃないかと思うが
人の乗って無い船がやられたんじゃないのか?
46名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:18:21.26 ID:7TSkQQIT0
海上にいて地震て分かるものなんだな
47名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:18:26.52 ID:nA9lhIpq0
>>1
水深約70メートル地点で停泊 って潜水艦か何かっすか?
48名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:19:48.49 ID:z5Nkyb4H0
>>47
自分が面白いこと書いたと思ってる?
49名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:20:06.11 ID:NRttOYuL0
とういうか国が漁師に対して沖に退避するよう勧告してたじゃん。
50(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/03/17(木) 07:20:37.17 ID:YFbl5Lpg0
ヨダ・・・祖母には普段は使っちゃいけない言葉だと
言われた記憶がある。 ヨダが来た時だけ使う。
ヨダが来たら逃げるしかない。 昔も今も同じ
51名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:20:48.09 ID:Im6wgbtY0
危険な方向にあえて向かっていく。
知っていても、実際はなかなかできない。
本能的に抵抗があるんだね。

とっさに逆ハンドルを切れるかとか、
猛犬に噛まれて、手を引けば指がちぎれるが、
あえて手をつっこめば助かるとか
そういうレベル。
52名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:20:54.74 ID:gCNPpzZYP
>>47
最近の漁船は、潜水機能も備えているんだよ。
科学の進歩は凄まじいよ。
53名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:21:09.63 ID:G+8wFJhR0
>>48
アホはほっとけ
アホはどこにでもいるんだから
54名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:22:15.61 ID:8He+sxh70
映画で海洋上の漁船が津波に飲み込まれるのがあるけど
あれは間違えなんだな
55名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:22:46.24 ID:NmpRBMMU0
>>36
ちきゅうは子供たちのせて課外授業中だったろアホ
56名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:23:07.71 ID:7vOTbM6Z0
>>37
救助されたけど沖に出そうとして湾内で津波に遭遇って船もあったし、数分で
到達した津波もあるから陸・沖共に判断がどうだろうと間に合わないケースだよ。
57名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:23:13.31 ID:gkNIYjYb0
>>18
ナルホド
58名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:23:26.81 ID:UKbnkNpOO
津波の語原とか書いてるけど知らないから教えて頂戴な
59名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:23:34.70 ID:9pA4ZnKy0
こんなの常識だし、第一波はそれほどでもなかったからみんな逃げられたはずなんだが、
地震直後をNHKテレビでみてたら、わざわざ接岸してる大型船があったなー
60名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:24:17.20 ID:M6Qj4oUy0
さすが!
61名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:24:23.27 ID:oOV799+b0
「沖へ」「陸へ」…漁師の生死を分けた一瞬の判断

長々と読んでる暇ねーんだよ、結論は何なんだ


62名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:24:31.49 ID:A0RmIhb80
TBSあたりがドキュメントしそうな話だな
63名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:25:22.51 ID:YTDUKHPWO
熊野灘の漁港でも地震が来たら直ぐに船を沖に出す。常識
64名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:25:22.44 ID:gkNIYjYb0
>>54
それは津波でなくて、大波じゃないの?
65sasat:2011/03/17(木) 07:26:04.70 ID:EgcDnESl0
希望希望希望希望希望希望希望希望気せず棒絶望
66名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:26:44.49 ID:3s7LjeUW0
>>13 >>18
俺アホだからしらんかった
67名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:26:56.18 ID:8He+sxh70
>>64
いや、ストーリーでは地震で発生した津波に襲われる設定
68名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:26:56.20 ID:NmpRBMMU0
まぁ海上で大地震が起きた事を冷静に気づいた事を称賛するべきだろ
69名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:27:00.12 ID:K3mUsZ/6O
>>23
だからそのぐらいの判断はできて当然のレベルじゃないかw
70名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:27:24.05 ID:iZ0tCaIV0
>>24
違うとおもうぞぉー
71名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:28:12.76 ID:wXRbmR98O
>>47
こういうバカこそ死んでしまえば良かったのに。
社会的には既に死んでるだろうけど。
72名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:28:22.30 ID:lPP+GQSU0
>>6
わかめがどこも売り切れて俺涙目
73名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:28:55.13 ID:rAEbPGo4O
昔からの体験に基づく知恵は馬鹿には出来ないな
74名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:29:09.36 ID:8He+sxh70
>>68
というか、海上に出てる船上でも地震の震動を感じるのが意外だった
75名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:29:29.67 ID:R5zvz+WO0
このスレタイだと、パニック映画であぼん死する奴みたいな
「ヒーローと逆の行動をとった登場人物」を期待してしまうが。
76名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:29:38.43 ID:vovib5cPP
っつーか、海の中が一番安全なんじゃね?
77名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:29:46.74 ID:VNoGvxph0
>>66
実は俺も最近検索して初めて知ったw
でも猟師なら常識レベルだろう
78恭介:2011/03/17(木) 07:30:37.67 ID:7etgFqOc0
>>1
奥尻島の被災の時も、停泊していたフェリーが船長の判断で間一髪難を逃れたらしいね。
79名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:31:12.77 ID:LE4/z8ap0
知識があるのと実際行動できるのは雲泥の差。
漁師の親父カッコよすぎだろ。
80名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:31:27.63 ID:ammufdQg0
自然相手に暮らしている人はこういう時に強いね
81名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:32:19.17 ID:K3mUsZ/6O
>>58
沖にいた漁師が津(港町)に戻ってはじめて知るんだよ、津波が起こったことを。

津でしか起きない波の災害だから津波。
82名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:32:50.85 ID:1hPMnRJfO
焼きそばバコーンのわかめスープも三陸産だな
83名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:33:01.71 ID:+r4jpdfg0
ポニョにも役立つ豆知識があったってことだな
84名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:33:40.87 ID:2oqrEvnuO
陸では先人の教えの井戸を見ろで井戸が濁ってブクブクしてたから非常事態と分かったって話もあったな。
85名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:33:45.55 ID:LWSNEStpO
なんだサザエさんの話じゃねーのか。
86名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:34:11.37 ID:0f06CY8H0
汚染でそれどころじゃないでしょ。
87名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:35:39.63 ID:R5zvz+WO0
>>59
大型船の場合、そんなにすぐに沖合に出られるわけじゃない。
下手すりゃ湾口で最大級に盛り上がった波にぶつかる可能性もある。
なら、すぐに接岸して船を棄てて高い建物へという判断も間違ってる訳じゃない。

もちろん、それで亡くなった人もいるんだろうけどね。
でもこの辺は結果論の問題だ。
88名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:35:46.13 ID:aIN/KrOr0
先人の経験ってのは大事だな。
おれなら陸に急ぎたくなる
89名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:36:01.12 ID:Y5gWHtxw0
>>81
おお!そうか。津波といわれるゆえんは津だわな。
90名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:37:02.89 ID:B1B7h76v0
先人すげえ、しらんかった。
91名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:37:17.10 ID:o15IhujrO
これはサーファーも知ってる波の常識
92名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:37:29.45 ID:XEFNl5Oy0
うーんカッコイイな
93名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:37:34.90 ID:enl666hV0
スマトラの大津波の時、津波など知らない若者たちが津波の予備運動とも知らずに
水が滅茶苦茶引いて魚が飛び跳ねてる海岸に物珍しさで出てしまっていたが、
長老みたいな人が津波が来るから早く逃げろ!って注意したという話もすごいよな。
ジジイの知恵はおそろしい。
まあ、この話自体後から適当に作った話なんだろうけど。
94名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:37:45.00 ID:qmuojUOI0
うちの祖母は女川で被災し家は全部流されたものの命だけは助かりました。
その避難所での中国人の話です。
女川には水産加工屋があるのでたくさんの中国人労働者がいます。
彼らの家は山の上にあり津波の被害を受けていないので寝る場所もあります。
それなのに彼らは避難所に来て我先にと配給の毛布をもらい家に持ち帰る。席をはずした被災者の所から配給のご飯や毛布を盗んで持って帰る。
みんな全然たりていない少ない物資を分けあいながら助け合って生活しているのに…
さらに本当に許せないのは、陸にうちあがったご遺体から平気な顔をして時計や金品をはずして持っていく…
人間としておかしくないですか?
遺族にとっては大切な大切な遺品なんです。
このような話が女川でも、野蒜でも、志津川でも起きているんです!
95名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:37:48.17 ID:UxuWSaWeO
判断もなにも、時間がなさすぎたのでは
家にいた漁師なんて地震起きてから船出そうとしても
間に合わなそう
96名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:37:55.52 ID:nRZq70yd0
>>55
アホはお前だろ低脳w


下北半島沖の掘削調査のため青森県・八戸港に停泊していた地球深部探査船「ちきゅう」の船内見学中、
津波を避け、沖合に避難し、自力航行できなくなっていた同船の同県八戸市立中居林小の児童48人は12日午後1時半過ぎ、
海上自衛隊のヘリで約24時間ぶりに救助された。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110312-OYT1T00581.htm
97名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:38:07.24 ID:nRUkUHdX0
津波というのはただの大波ではなく海面上昇だからな。
海側からみると、陸地の沈下が起こっているように見えるらしい。
98名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:38:31.10 ID:8hQ59Vxr0
外国の地震で津波がくるって沖に出て行く大勢の船をニュースで見たの思い出した
漁師とかは絶対に知ってるな
99名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:38:45.12 ID:q70D5dIMO
俺なら陸に向かっていただろうな
100名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:38:46.14 ID:KAOgjO4gO
船を波に立てるんだー
101名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:38:53.54 ID:aIN/KrOr0
>>95
陸にいたなら、高台めざしたほうが得策だな
102名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:39:02.43 ID:enl666hV0
なんだこの不吉なIDは
103名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:39:17.38 ID:HaRdrjMo0
>>40
御無礼
104名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:39:52.86 ID:y2Kjd9qh0
徒歩で真夏の海水浴場まで泳ぎにきたひとは、

今回のような津波情報が発令されたら、

陸地へ逃げるのではなくて、(徒歩なので、どうせたいして逃げれない)

いちかばちかで、浮き輪でもつけて、沖に向かって泳いでいけば、

沖へ出れば沖へ出るほど生存率が上がるということなのか?
105名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:40:22.77 ID:4AD0/PDF0
漁師じゃないけど津波が来たら沖に出せって言うのはきいたことのある知識だよ
106名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:41:04.06 ID:y9/z49sMO
>>102
ダミアン…
107名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:41:19.64 ID:a9eecJgKO
常識だろこんなのwww
108名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:41:34.66 ID:z5Nkyb4H0
>>50
言霊ってやつだな。悪い言葉はめったに口にするものではない。
109名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:41:37.68 ID:XFOsN6cl0
これって漁師とか船乗りなら常識じゃないの?
110名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:41:52.66 ID:xLTx2SnEO
水深70mって凄くね
海って深いな
111名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:41:56.02 ID:NmpRBMMU0
港に停泊してる船ってどのくらいの時間で動かせるんだろ?
完全にエンジン止まってるのを動かして防波堤でるのにも時間かかりそうだけど
112名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:42:22.00 ID:EIS8sTHZ0
これはいい知識だな
酢と塩を使うとなんでもできるってのと同レベル
113名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:42:23.91 ID:wUjDQTjVO
>>102
お前今日一日は書き込むな
114名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:42:25.67 ID:O7yZowUKO
船が傷つけ合わない様にわざと沖に出す人もいたな
115名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:42:40.87 ID:3k3y8F8V0
知識だけで行動出来たら良いのになw
116名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:42:47.51 ID:DptVaJcT0

ワケワカメ

・・・すまん、ちょっと言ってみたくなっただけだ
117名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:43:00.86 ID:Pk8Sbm2uI
俺はいつも会話の波に乗れない
118名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:43:15.01 ID:sQp3nGi80
>>104
引き波に流されて戻れなくなるんじゃないか?
119名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:43:16.00 ID:XEFNl5Oy0
常識だろうが大地震の直後に咄嗟に行動できないよなかなか
120名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:43:21.41 ID:PsIQnanZO
>>102
悪魔の子じゃ…
121名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:43:58.12 ID:yq8TphrMO
沖に出ようとしたけど津波に押し戻されてる船の映像もあったな
津波が来るまでの時間もかなり生死をわけてたと思う
122名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:45:28.84 ID:ERZ6Oc5/0
津波動画の一報で、湾内に流れ込んできた津波にエンジン全速で乗り越えた、
漁船いたね。
パーフェクト ストームの一幕に近かった。
123名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:45:36.52 ID:DptVaJcT0
感情的には港に戻りたくなるよな
しかし、理性に従ったところが偉い
124名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:46:12.71 ID:KAOgjO4gO
地元の人が
地震→しばらくして波が引く→津波
って常識はあったけど、
今回は地震があってすぐ波が引いていったと話していたよ
125名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:46:45.01 ID:31J5N2mTO
>>102
>>102
>>102
おお、もう…
126名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:46:55.07 ID:nRZq70yd0
地震と認識してるのに海から港に戻ってきた奴は皆無だろうよ
127名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:47:15.67 ID:Z/IosAkj0
>>29
船にいたなら迷わない。陸で作業してた場合に高台にいくか
船に乗ってエンジンかけるかが難しい。
128名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:47:22.35 ID:2C4NZ31H0
>>59
でも、漁港なのに今は知らない人も増えたのでは。
NHKの大河ドラマ録画してたら、ちょうどそのへん録画されてるのだが
地震がおきた直後からNHKは緊急放送に切り替えて 気仙沼港生中継
音声は津波警報、逃げて、逃げてと連呼
なのに港を離れる船は数隻、作業してる船も見える、逆に港に入ってくる船が見える
波止場で海を眺めてる人、すぐ脇の駐車場ではわざわざ車から降りて海を眺める人が多数
駐車場から離れる車は皆無 多数の人影が見える
で、でっかい波が来て船や車はそのほとんどが流された 人は逃げれたのかわからん
129名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:47:54.63 ID:laRgdRa90
津波の時は沖へ出るって言うのは常識だよ。
だから遠くの地方では津波警報が出たとき漁船は沖に出た。
でも漁をして海にいた時とっさに地震が起きたことを知り、
そして津波が来ると判断するのはきわめて難しい。
この記事はそのことを言ってるんだと思うよ。
130名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:49:27.67 ID:UxuWSaWeO
NHKでも大津波警報出して最初の頃の高さ三メートルだか六メートル表示
(後に十メートルに)してた時点で
アナウンサーが「岩手県沿岸では既に到達したと見られます」
とか言ってたから異様に早いと思って見てたよ

あれをもしきいてたら沖にはでるには既に遅すぎだと思っても仕方ないのでは
131名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:49:33.05 ID:hnclukYdO
実家が岸壁の近くだけど、地震のたびに漁師さんが
ダッシュしていくのを何回も見た。

今回は機関長さんが近くにいなくて沖にだせなかった
船が多かったみたい。
132名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:49:41.90 ID:lPwGUWy00
はやくくきわかめが食えるようにしてくれ
133名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:50:59.45 ID:wIwmzRxAO
ラジオドラマやってたね、去年。
「つなみ、てんでんこ」っていうやつ。
134名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:52:52.05 ID:lb+e1A0l0
動画みかえしてたら、ちっちゃなボートみたいな漁船が必死で沖に向かう映像あったな
素人だからなにやってんのーみたいに見てた
135名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:54:34.86 ID:BBK2dZRZ0
沖でやりすごしたって話は昔から聞くね
止まってる船からエンジンかけて間に合うかは・・・
136名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:56:11.98 ID:qkv1oepi0
そんなのおれでも知ってるよって言ってるバカはなんなの?
素人が知ってることを漁師が知らない訳がないだろ。
陸に戻るか沖に出るかのとっさの判断ができるか、揺れる海の上でまず大地震だってことに気づけるかっていう話だ。
陸に戻って助かった漁師だっているし、沖に向かって津波に巻き込まれた漁師もいる。
137名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:58:41.95 ID:Z/IosAkj0
>>59
数分間余裕があるから、港の仲間に乗り込め、という可能性もある。
138名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:00:01.44 ID:KF4l0dTMO
地震の直後に漁船が沖へ向かう映像で沢山出てって押し戻されてたな
139名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:02:06.62 ID:zjEsMBRa0
豪州、ブルーム市の日本人の墓荒しの煽る、無性の女好きの坂本龍一

豪州、ブルーム市の日本人の墓荒しの煽る、無性の女好きの坂本龍一

豪州、ブルーム市の日本人の墓荒しの煽る、無性の女好きの坂本龍一

豪州、ブルーム市の日本人の墓荒しの煽る、無性の女好きの坂本龍一

豪州、ブルーム市の日本人の墓荒しの煽る、無性の女好きの坂本龍一


豪州、ブルーム市の日本人の墓荒しの煽る、無性の女好きの坂本龍一

豪州、ブルーム市の日本人の墓荒しの煽る、無性の女好きの坂本龍一

豪州、ブルーム市の日本人の墓荒しの煽る、無性の女好きの坂本龍一

豪州、ブルーム市の日本人の墓荒しの煽る、無性の女好きの坂本龍一

豪州、ブルーム市の日本人の墓荒しの煽る、無性の女好きの坂本龍一


140名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:03:08.61 ID:eoUbAoBv0
フォレストガンプにも似たようなのあったな
141名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:14:19.76 ID:Tuav2BrP0
津波が来ると知っていて、沖に出る勇気はハンパないと思う。
142名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:18:45.66 ID:xFRgd4tT0
原発を沖に作る
原子力電母
143名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:22:34.43 ID:37XUjmszO
つなみがくると確信できるかどうかだな
144名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:25:55.69 ID:3vmuZWILO
みんな海に住んだらいいんだ
145名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:28:21.47 ID:6jmrY/+90
スーパー堤防よりメガフロートだな
146名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:28:27.97 ID:8AGl3hpC0
11日に地震が起きて、すぐ犬HKつけたんだよな

中々津波が来なくて、最初の観測が高さ20cmの津波で、しょぼー って、
実況でもみんな大笑いしてたのに、
その10分後にはあんなになるとは。。。

実況には東北の海沿いのやつもいたんだけど、無事だったかな?
「 こりゃ、やべえよ俺ん家w てーか車で海岸に行って見学し実況すっか 」 って笑いながら書き込んでたけど
147名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:29:32.90 ID:PEs45KpGO
すげえわ
波に向かってくなんて
知らなかったら絶対できない
148名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:29:49.27 ID:B2A98YML0
>>141
湾の近くで船に乗っていて。
船を停泊させて高台に登る、のと、そのまま沖に走らせるのどっちが早いよw
149名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:30:01.26 ID:HBgcQp4t0
波で船が転覆したとしても、救命胴衣付けてりゃ何とかなる可能性あるしな。
津波でも、水だけならそれほど怖くないかも。
漁港や町で、津波と瓦礫、車、家々、木材、土砂と一緒にモミクチャにされるほうが恐ろしい。
150名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:30:51.67 ID:MTMfaNnXO
政府の統治能力がひどく東北で自民と産業界が連携している
http://www.skept.org/ts.html 
輸送やガソリンの政府対応がひどいことになってる。
151名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:31:12.19 ID:GF4bEz0a0
>>146
海岸に行った奴はその愚かさにふさわしい報いを受けたことだろうよ
152名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:31:46.91 ID:hKpt4xlKO
>>142
それだ
153名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:32:42.29 ID:Kf3D1xJz0
>>104
おいおい、その不用意な言葉が頭にのこってしまったかわいそうな人たちの
未来を考えろよ。

海水浴、いや、プールにすら入ったこと無いのか?
素人が25mを泳いだら、息が切れてくるしくてたまらんよ?
50m泳げる人だってどれくらいいるんだ?素人で。

距離を稼ぐなら陸にあがって猛ダッシュだ。
25m泳ぐ力で1000mは行ける。
全速力でなければ、もっと距離を稼げる。
154名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:33:02.12 ID:8AGl3hpC0
>150
がんばれー自民党!\(^o^)/
155名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:33:22.74 ID:yY8T2QwD0
船の足って遅いから当に賭けだな
156名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:33:47.82 ID:FtgRhWwZ0
経験の言い伝えすげー
157名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:34:01.45 ID:5BDUNYMrO
サーフィンやってるから沖にでればどうにか
なるかな?っておもったけど動画見たら無理

海水浴してる場合は確実に高台に逃げた方がいいよ
まず津波が来る前の引き波で海から上がれなくなるから
158名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:34:06.56 ID:548vGCexO
スマトラ地震でも、海上の船が無傷だったよな

だから船で海上にいると助かるとは思っていた
159名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:34:49.31 ID:shA7YeJQ0

震源が近いから沖に出るとまだ波ができておらず、
海面全体が盛り上がっている状態。しかし、
震源が遠ければ沖でも波になるのでは?
160名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:34:57.32 ID:gWGMqyei0
この地方の子供は、津波の事、散々聞かされて育つのだろうか。
自分も、女川出身の祖母と母から、津波の事、散々聞かされて怖い思いをした。
161名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:36:06.19 ID:oTr3uTiE0
わからん、こんなの常識なのに陸へ向かった漁師なんているのか?
そこら辺のジェットスキー乗ってるねぇちゃんでも知ってる。
162名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:36:32.13 ID:rM8X8/x+0
ずっと沖の方まで出ちゃうとまだ波頭が立ってなくて
巨大なうねりでモワァ〜って持ち上がるだけなんだろうな。
163名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:37:39.98 ID:FZA5Au5m0
すげえ
こういう時に海に向かって逃げるって凄い冷静に判断してるな
164名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:38:27.34 ID:oTr3uTiE0
>>163
て言うか、小型船舶の免許持ってるやつなら常識中の常識。
165名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:38:36.09 ID:3eQjYq6rO
>>142

おー
166名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:39:21.27 ID:WxrOL+0QO
>>159
それでも水深が深い置きなら波はさほど高くならない
水深が浅くなるにつれて津波は高くなる

てか船で地震きたら沖へ逃げる、漁師街なら小学生でも知ってるよ
167名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:39:35.52 ID:xIVcryNq0
>>163
台風の日にでも出る人達だしな。
168名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:39:39.67 ID:uLB+SujkO
先人は偉大だな。
知恵は経験に裏打ちされたもの
知識は所詮机の上の話

東電幹部と保安院の諸君、今すぐ現地へ赴き経験を積むチャンスだぞ
169名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:39:45.60 ID:mLe+MzYj0
もう漁師さんは駄目でしょ
170名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:41:02.09 ID:UTh7OTSW0
敢えて聞こう・・・


沖ってどこ??

171名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:41:28.51 ID:9pA4ZnKy0
>>87
湾口あたりからわざわざ接岸したように見えたぞ

>>128
そう、その中継で見たんだよ、大型船がわざわざ接岸してたのを

最初の時点の報道では津波の高さが数十cmだったので、それで済むと思ったのかもしれん

>>137
それやってたらきりがないので、ないと思う
172名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:41:30.04 ID:o/s7MBY00
災害では経験が生死の分かれ目になる。
経験を積んでる大臣は今の民主党には居ないが、
野党には居る。
173名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:41:36.58 ID:7QObVCUx0
>>162
そういうこと。
陸地に向かって水深が浅くなるから波がぶつかってグワーッと盛り上がってしまう。
ウンと沖のほうなら、「なんか今、下を通り過ぎた?」みたいな感覚で済む。
174名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:42:18.81 ID:QtVaZxL20
>>170
馬鹿
175名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:42:53.92 ID:ttDyQBnT0
>>9
いつの話だ。
176名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:43:00.20 ID:iWUQ2qrx0
地震の時に船は沖に向かうってのは海となんら関係ないうちのサラリーマンの親父でも知ってた
漁師なら知ってて当たり前のはなしなんじゃねーの?
177名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:44:02.65 ID:oTr3uTiE0
>>170
だいたい水深70m以上ところなら安全。伊豆なら50mも離れると
水深200m以上になったりするから、それほど遠いところでもない。
178名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:44:54.34 ID:vMFFhe8l0
こんなの日本人の常識じゃないか

チリの時の三陸の津波被害だって、小学校で教わるだろJK
179名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:46:03.95 ID:MvPVYvUm0
沖で漁してたから助かったって話は昔からあるから、船乗ってる連中には常識だと思ってたわ…
180名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:46:18.44 ID:eM0Gvpp30
沖に出るのは当たり前
181名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:46:35.37 ID:e1drLr3U0
>>159
津波は高波とかの「波」ではなく、水自体が移動するので水深が浅くなるところで急激に海面を乱すそうなんだ。

日本人なら当然、プールの中でかめはめ波したことあると思うが、腰くらいのトコでやっても水面は動かないだろ?
これが浅いとこでかめはめ波したら、すげぇ飛沫が飛んで先生から拳骨くらうハメになる
そんな感じ
182名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:47:58.16 ID:h4xb54jRO
日教組が津波の話を教科書から削ったせいで、
津波の怖さを知らない人が増えたんだよ。
183名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:48:04.78 ID:uqcD/4Aw0
津波が来るのを立ち止まって眺めていて流された人達の動画を見た
なぜ逃げようとしなかったのか
大丈夫だと思ったのか…怖い
184名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:49:24.56 ID:mN5WgvVZO
>>170沖とはオキアミのこと
185 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/03/17(木) 08:51:00.01 ID:xIVcryNq0
>>181
コーヒーふいたw

>>183
釧路の港の映像なんてまさにそんな感じだった。そばの駐車場に停まってる自分の車を波押し寄せているのに取りに行こうとしてた馬鹿も映ってたし。
186名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:51:45.19 ID:cGOY+HpgO
サーフィンしてる人なら知ってるよな
187名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:54:06.69 ID:zIDQ60jO0
逃げる途中携帯で身内にすぐ逃げろと伝えたんだろな
188名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:56:39.16 ID:rM8X8/x+0
強烈な教訓になったから今後は些細な津波警報でも大挙して逃げ出して
事故やトラブルが多発しそうな予感。
189名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:57:03.27 ID:fVutUf8Q0
日本人なら皆知っている常識だと思ってた
190名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:57:29.51 ID:CsgdF5YW0
この試合も中止になったんだね
今はそんな状況じゃないからね
折れずにがんばれ
191名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:59:12.06 ID:Acq/V54k0
津波が来るときにわざわざサーフィンボードを持って海に行くのはこのためだったのか!
192名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:01:01.35 ID:oTr3uTiE0
>>191
それ台風の間違いでは?
俺の知り合いでは津波でサーフィンする奴はおらん。
193名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:02:08.99 ID:VM80Zfn6O
> 湾を囲む岬の森から、スギ花粉が山火事の火の粉のように

ぶぇっっっっっくしょいっ!!!!!
194名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:21:12.91 ID:7Ali/s+B0
>>193
文字で?
195名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:23:00.82 ID:S331Qw0f0
船いっぱい潰れてたから漁師もみなのまれたかとおもってた
196名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:27:39.92 ID:DWaubP3J0
>>水深約70メートル地点で停泊
やっと意味わかったけどこういう文書く奴って用足らないんじゃないの?
197名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:29:49.49 ID:CxPP3sDZ0
>>18
OH
198名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:32:33.41 ID:rbo6H6Vb0
去年の夏、三陸のザッパ船ツアー行ったけど、おじさん達大丈夫かなぁ・・・。
集落自体は津波の時を考えて高台にあると言ってたが・・・。
199名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:44:41.29 ID:8XfUsybI0
舳先を波に対して斜めにして沖にでるんだよ旧4級もたずに17フィートのレジャーボート買った俺が言うんだ間違いない
200名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:05:31.20 ID:rxscWuL20
すでに船で出ているときの知恵だな
陸にいるときにはいつ来るか分からないから使えないだろ
201名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:09:13.19 ID:zvAoveQD0
>>1
>スギ花粉が山火事の火の粉のように舞い上がるのが見えた。
これだけで俺は死ねる
202名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:09:46.41 ID:eUYTmhWD0
>>142
おじゃる様!
203名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:13:59.49 ID:PbEzwpqp0
カツオ以外みんな無事・波平
204名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:15:45.40 ID:ZmCA0Kqu0
アカヒの記者が物知らずなだけの記事だな
205名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:16:50.24 ID:jH0JLdzd0
>>154
今まで散々災害があったんだから、民主党も真面目に勉強してれば今頃生かせてただろうにね。
206名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:18:44.43 ID:GUnNnar5O
船でも地震わかるんだ
しかし反対側から津波を見ている心境って………
207名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:19:31.52 ID:IzaHRVMP0
>>196
足りないのはお前の頭
208名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:26:17.97 ID:K63tOZ6TO
>>183
正常バイアスだったと思われ
人間、あり得ない事態に遭遇すると、日常を取り戻そうとして
そういう時に安静を保とうとして即座に動こうとしなくなるらしい
特に回りに多数の人間がいる時は、人の行動に左右され
みんなが動かないから大丈夫と判断してしまう


韓国の地下鉄火災で煙が充満してもみんなが動かないからと
行動をやめて沢山亡くなった例が典型例としてよく挙げられる
209名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:26:27.27 ID:y63MVDW2O
>>153
俺は1000m走るより泳ぐ方が楽だがなぁ
まぁ今の季節海で泳ぐとか水温的な意味で自殺行為だが
210名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:26:31.09 ID:soqXypV10
こんなの、常識的な知識で、賢い人なら誰でも知ってるよね。
211名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:29:08.30 ID:h5UeuABQ0
漁師の知恵スゲェ
とっさの判断でこれが出来るのは本物のプロ
尊敬するわ
212名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:29:12.52 ID:L2Xf1BK10
ジョジョの方式だな
213名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:29:17.52 ID:Xf1yhzG6O
>>206
圧倒的ではないか我が軍は!!!
みたいな感じだろうな
214名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:30:22.41 ID:rsMVM8db0
>>196
いや、「停泊」だからわかるだろ。「停止」って書いたら、アホだが。
215名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:31:01.14 ID:zvAoveQD0
>>150
なんだこれマジで?
216名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:31:31.51 ID:soqXypV10
これを知らないなんて物知らずもいいところですよ。ったく。
日本人なら誰でも知ってる知識。
217名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:33:42.87 ID:soqXypV10
先人の知恵というより、
科学的に理にかなった知識のひとつ。
218名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:36:30.67 ID:UY167VjgO
>>210
知ってるのと行動できるのとは違う
219名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:38:37.17 ID:a8GvdF6f0
三陸では漁師のほとんどが養殖で、養殖所は岸から200m以内が多い。
リアス式海岸は津波に弱く、水深があっても湾内では異常潮流で被害に遭う。
また、東西方向に半島が伸び、養殖棚から湾外に出るまで時間がかかる。

よって、津波が来ることに気づいた時、海上のどの位置にいるかが全て。
沖目にいれば誰だって沖にでるが、湾奥にいたら、時間的に
岸に上がった方が逃げ切れる可能性が高い。
その判断が難しい。到達予定時間さえ分かっていればいいんだけど
今回はその時間が無かった。

沖に出るのを知らない漁師はいないよ。
津波じゃなくても、普通の波や船の引き波さえ、岸近くや暗礁の上で、
潮の流れがめちゃくちゃになることが経験で染み付いてる。
津波に向かって沖に出るのが怖いという感覚も無いと思う。
むしろ、岸に向かう方が勇気がいるよ。
とにかく、津波が来る前に湾外に出られるかどうか。それが全て。
もう、三陸漁業は壊滅だ。本当に悔しい。
220名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:40:36.43 ID:KzshT+OM0
うち九州の魚やだけど、父親も津波は沖に逃げたら大丈夫だと言ってた
221名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:43:00.94 ID:W3jodj1w0
海上でよく地震だってわかるな
222南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/17(木) 10:44:27.58 ID:AEmPrFab0
普通に考えても波打ち際より沖のほうが安定してるわけでqqqqq
223名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:44:38.87 ID:gp2i0ax90
仕事でちょいちょい和歌山に行くが、あの辺も津波が怖い
壊滅したと言われている岩手の何町だったか忘れたが、陸側から見た地形がそっくりなんでますます怖いわ
山が海岸ぎりぎりまで迫っていて、その合間に川が一本流れていて、平地が少しだけ開けているという地形。
224名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:46:42.27 ID:+umYADV10
助かったのは幸いなんだが、今後の生活の建て直しは厳しいだろうな。
中国でさえ輸入する気仙沼産高級フカヒレとか、ホタテ・ワカメが入手困難に
なるかも。
225名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:46:45.79 ID:zyJZG7d20
津波のときは沖に逃げるって、
そんなもん漁師なら誰でも知ってるけど
たまたま沖に出てた船は助かっただけど、
みんなそんな事したら港の出口で渋滞してダメだよ。
だいたい震源がこんなに近くじゃ間に合わないよ。
226名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:46:53.03 ID:FCZRo+1cO
てゆーか間に合わない漁師もいただろうな
湾内で一緒に流されて一斉にに逃げろとなってもラッシュ時の電車と同じだ
227名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:47:32.13 ID:9LNJcDGWO
>>170
沖ノ鳥島まで逃げとけ
228名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:50:13.71 ID:wToBTY7O0
知識として知っていても、ここにいる奴らで当時、港にいて漁師から沖は安全だ
って言われて、漁船に飛び乗れる奴は、まず、いないだろうな。
229名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:50:59.84 ID:7zhfC+G20
>>37>>130>>219
今回の津波も、到達時間は事前に予想されてた通りだよ。
予想外ってわけじゃない。

それを一般市民が知ってたかは別だが。
230名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:53:57.49 ID:7zhfC+G20
>>128
動画見ると「何でこんな時にそんなことしてんの」って人が結構いるよね。
231名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:54:54.62 ID:g7HesYhN0
>>1
こんなの、漁師の間では常識らしいじゃん。
何、今更、得意気に記事にしてんの?
しかも、漁師意外にはなんの役にも立たないウンチクだし。
死ねよカス記者。
232名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:57:42.17 ID:Ja6vpjKt0
先人の智慧といえば
稲わらの火
233名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:04:11.82 ID:Z4SCcFiE0
陸地に近い付近で、今回の津波にあった大きめの漁船が、何度か横倒しになりそうだったのを、
うまい航海術で乗り切っていた動画が凄かった。
234名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:07:07.90 ID:H2RGe3d80
おい
漁師の家族は
235名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:07:22.67 ID:Z/NoFM6xO
こんなん基本ちゅーの基本だろ。
236名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:07:56.26 ID:4AEv2kzH0
■ヨウ素を含む消毒剤などを飲んではいけません■
http://medicalware.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
237名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:09:25.79 ID:bJQLi+5K0
地震の翌日の朝のヘリ映像で、10隻くらいの漁船が次々に
沖合に出て行くのがあったけど、それはこのためだったのかな
238名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:10:35.50 ID:POhysp0D0
地震直後一斉に漁船が港から逃げ出してく中継流れただろ
家にいて船に乗り込めなかった漁師は山の上に逃げるしかなかった
自分の船あきらめて
239名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:11:53.46 ID:7cFSIzVj0
知恵っていうか津波がくるなら沖へ避難は船乗りはみんな知ってる
240名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:12:57.31 ID:ztpwocNa0
>>1
       ...| ̄ ̄ | < 「陸へ」の話はまだかね?
     /:::|  ___|        ∧∧    ∧∧
    /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
    ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
    ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
    ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
  _..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
  \  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
  .||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
  .||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
  .|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
  .||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜^~^|i
241名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:13:42.58 ID:POhysp0D0
>>233
ナナメ70度ぐらいに向けるのがコツな
横から受けると転覆するし直角に突っ込むと舳先が波に突っ込んでこれまた沈む
242名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:14:40.29 ID:qhOEiGHu0
地震があれば船で沖に逃げるって漁師に限らず海沿いに住んでる人なら知ってると思うよ
243名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:15:08.34 ID:wgQXMeRn0
>>13
経験したことないならかなり勇気がいるんじゃないかな
のるかそるか
244名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:15:23.98 ID:bJQLi+5K0
あと、漁船に最低限の食料とか積み込んで
沖合で当面避難生活を続けている人たちってのも
いるのかなあ?
245名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:15:54.74 ID:g7HesYhN0
そりゃ漁師も必死だよな。
転覆させて全損するのと、基本無事で乗りきるのじゃ、雲泥の差だろうし。
246名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:16:10.05 ID:QgYn7LTM0
いかに知識があっても、家に残した家族のことを
考えたら自分たちだけ助かろうと思わない漁師
もいるだろう。
247名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:16:45.98 ID:UbukaEjLO
自分だったら、港に戻りたくなるだろうなぁ
248名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:16:56.56 ID:XQyISC490
これにわざわざけちをつける人は地震があっても机の下に隠れないタイプが多いんだろうな
249名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:17:33.18 ID:KN1GJerg0
沖陸論争
250名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:19:02.28 ID:g7HesYhN0
>>246
家族とか自分らだけの問題じゃなく、自分の船が、すごい勢いで民家を破壊する凶器に変わるという
ことが頭にあれば、とりあえず沖に向かうと思うが。
251名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:21:57.37 ID:Z9gOKTexO
これはポニョで教えてもらったよ
252名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:23:14.66 ID:IOjIKmY20
あれだけ長い時間3,4分近く?揺れてるのに、
偶然船に乗っていてかつ、港から少し離れてた人以外は、
船の用意なんてできないよね

それに東北のどこかの県で報道フロアの映像流してたけど
手持ちのカメラを起動して、それでもまだ延々はげしくゆれてて、
どうやら報道用?の特殊な警報システム見たらしい撮影者が、
「えー、あと20秒で津波がきます」、って言ってるから
普通は無理だよね


253名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:23:16.64 ID:W3jodj1w0
いやだから海上で地震だってわかるもんなの?
大きいとか小さいとか
254名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:23:51.41 ID:DIDKzEeo0
このエピソードを冒頭にもってきて映画化。キャメロンやってくれ。
255名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:24:46.09 ID:PtdQK7Me0
>>1
ソース読まないとスレタイの「陸へ」の部分が全く分からないだろーが
全文貼るか肝心な部分を抜き出すかスレタイ変えろよアホ
256名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:25:16.51 ID:zyJZG7d20
高台に逃げろって放送されてる中で
家族を漁船に乗せて一路沖を目指す人が居たら
それは確かに凄いよ。
257名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:30:34.77 ID:sQp3nGi80
>>253
振動が伝わるのは地面だけじゃない
当然空気も海水も伝わる
258名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:31:08.31 ID:WBtmtWGsO
沖が安全なのは周知の事実じゃなかったんだな。
知識は必要だ。
259名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:31:08.97 ID:zyJZG7d20
だからって住民に「漁船に乗れ」とは言えないけど、
漁師の家族は心がけておいても良いかもしれないな。

しかし津波が来ますって言われても3階屋上に居れば
死ぬとは思わないだろう。
あんな事になるとは誰も想像できないよ。
260名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:33:47.86 ID:XiKeSPY70
うーむ、これは
大都市は海上に作れ
ということかもしれんね
261名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:33:56.81 ID:yTNyNG3qO
安全と聞かされていても、津波に向かって船を出す勇気は、すごい。

助かって何よりだったね。
262名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:34:36.37 ID:J/k2GX+n0
>>255
同意
ソース読むまでは「陸へ」急いだ方は死んだんだと思ってた
263名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:36:02.85 ID:GX3Er3f40
>>72
ナヤミムヨー あなたのー髪 きっと生えーてくる〜♪
264名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:36:11.93 ID:gp2i0ax90
>>232
稲むらの火
ラフカディオハーンの「生ける神」
俺が>>223で書いた和歌山県の話
265名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:36:28.59 ID:IRJefQUn0
津波の語源初めて知った
勉強になった
266名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:36:41.80 ID:XiKeSPY70
原発も洋上に作ればいいかも!

やっぱり問題ある?
267名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:37:55.57 ID:PMqpQ39MO
>>260
浮くようにできなきゃ意味ない
268名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:38:15.51 ID:8gm3B7m60
後の海賊王か
井戸の件といい、先人の知恵っていうのは知ってて損はないな
269名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:38:29.46 ID:qhOEiGHu0
沖に逃げろって言うのは
漁師などが船で漁に出てた場合
270名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:40:14.43 ID:Y1UkTuAC0
>>24
お兄ちゃんからいっぱい教えてもらっていたんだね
271名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:43:10.50 ID:ZbimK9ENO
>>260
ひょうたん島の出番ですね
272名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:43:44.56 ID:b7ZLCJPW0
泳いで沖に逃げれば助かる
273名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:46:01.57 ID:oKIgu+w00
復興は陸上の整備ではなく、大型船の開発がいいかもな
生活基盤を陸から海に変えよう
ショッピングセンターから病院、学校まで備えた洋上都市を作ろう
274名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:46:20.10 ID:lTyjf9XiO
何て判断力だ。政府にこの人の爪の垢を煎じて飲ませたい
275名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:47:07.05 ID:T0NKLGX/0
いいこと聞いたわ
これからは大地震が来たら沖にいくわ
276名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:48:40.05 ID:KLovQWwMP
つーか余りに常識過ぎて地震後陸に近づく漁師なんていないだろ
スレタイの陸への部分の記述も当たり前だが全くないし意味わからん
277名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:48:50.21 ID:oKIgu+w00
今、飛鳥2チャーターして避難民を洋上へ移すのもいいかも
278名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:49:28.80 ID:VMRXd1QA0
簡単にゆーと、津波というのは「海面全体が何メートルか持ち上がる現象」と思えばいい。
海の上にいれば、船が海面ごと持ち上がるだけだから危険はない。
一方陸では、新たに持ち上がった海面よりも低い場所に
海水が一斉に押し寄せてくるということだ。
279名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:49:51.05 ID:DA3blQAU0
最終的に日本はウォーターワールドの世界を目指すべきなのかもな。
280名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:50:17.64 ID:7zhfC+G20
>>252
最初の津波は10cmとか20cmとかの小さいやつだよ。
281名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:51:11.98 ID:NNd5GS68O
じゃあ俺もそろそろ沖るわ
282名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:51:22.19 ID:tlMPFLoR0
>>276
防波堤内に入っていた船だと陸上避難のほうが安全な場合もあるから状況によるとしか
283名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:54:20.20 ID:4JhZpgDK0
>>231
でも、お前含めて我々一般人にとっては常識じゃないだろう
「中地半端に陸に戻るなら敢えて沖に出た方がいい」
非常に有用な知識だと思うがな

雲仙普賢岳噴火のときに火砕流の恐ろしさを初めて知った人間が多かったように
そもそも今回、津波という災害の恐ろしさを初めて知った人間も多いだろう
大事なことは先人に学ぶことだ。人生は一度しかない。自分ひとりが全てを経験することはできん
284名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:56:56.51 ID:KLovQWwMP
>>282
接岸すると自分が助かっても船がやられる可能性が大だから乗船していれば99%沖に出るよ
285名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:59:45.92 ID:PtdQK7Me0
>>283
そんな人間は小学生未満の子供だけだろ
これだけ映像資料が残っていて、また実際にリアルタイムで津波の被害を受け続けてきた時代にその主張はない
雲仙の話を知ってるくせに北海道の津波が出ないとか…単にお前がアホなだけ
286名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:03:36.55 ID:IbfzGPHy0
そうか!
今年と来年の日高昆布は全滅か!
生き埋めにならなかったけど正月が哀しい
287名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:05:54.27 ID:g1t3KcXg0
>水深の深い沖なら津波は高くならない
浅い海だと強烈破壊力で船にぶつかってくるからな

大陸棚を上がってきた水の固まりはそのまま棚の上に水のブロックをのせたような状態で襲ってくる

        大陸棚に乗り上げると

         津波の前線
         ↓
         〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
大陸棚   |                ←これ全部津波
       |
       |


津波の前線
↓           海全体が棚を乗り越えてくる
〜〜〜〜〜
       \
         \
          〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
大陸棚   |
       |
       |
288名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:06:57.71 ID:/ymYZ5YnO
大海賊時代か…
289名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:10:23.84 ID:ll0xmgLr0
船に乗ってたら、戻って高い所目指すバカはいないんじゃね。
290名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:14:47.16 ID:f0aCvnOgO
秋田から岩手に芝居か何かを見に来ていたお婆ちゃんの団体は、一回目の地震が来たときに「これは津波がくる」と察知して、芝居鑑賞中に避難したんだって。
それ聞いてやっぱ秋田の人は賢いなと思ったよ。その辺が死亡者数ゼロの秋田と、死者多数の岩手の違いなんだろうな。
沿岸に住んでるにも関わらず、岩手の人間は危機意識がなさ過ぎる
291名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:19:57.89 ID:K3mUsZ/6O
>>228
漁師に言われたらするだろ、JK。
総理に言われたらしないけど。
292名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:21:56.07 ID:stjMTd2J0
地震から20〜30分だったからな
陸にいたやつが船乗って逃げようとしてたらアウトだったろうな
293名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:22:21.24 ID:gp2i0ax90
ソースは読まんもんか?
この続きに、3tの小さな船の人で、沖まで出るスピードがないことと、とどまって夜を明かすと凍死するかもしれんから
陸にあがって逃げ切ることに賭けて助かった人の話もあるんだが。
294名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:22:36.80 ID:FICHqpTo0
海では沖へ
雪山の雪崩でも上に泳ぐようにするといいんだよ
逃げる方向へ行くと逆に流される
295名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:24:05.47 ID:OPbk7yYm0
サンドウィッチマンのブログにリスナーから書き込まれた内容
--------------------
うちの祖母は女川で被災し家は全部流されたものの命だけは助かりました。
その避難所での中国人の話です。
女川には水産加工屋があるのでたくさんの中国人労働者がいます。
彼らの家は山の上にあり津波の被害を受けていないので寝る場所もあります。
それなのに彼らは避難所に来て我先にと配給の毛布をもらい家に持ち帰る。
席をはずした被災者の所から配給のご飯や毛布を盗んで持って帰る。
みんな全然たりていない少ない物資を分けあいながら助け合って生活しているのに…

さらに本当に許せないのは、陸にうちあがったご遺体から平気な顔をして
時計や金品をはずして持っていく…

人間としておかしくないですか?
遺族にとっては大切な大切な遺品なんです。
このような話が女川でも、野蒜でも、志津川でも起きているんです!

http://www.twitlonger.com/show/9am9o4

流石はチャイニーズやで〜
296名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:24:23.28 ID:g7HesYhN0
>>283
自分で船操縦することなんて、未来永劫、ありえないしw
で、たまたま船に乗ってて、船長にそんなこと言ってみろよ。
「ど素人が指図すんなすっこんでろ!」って銛で刺されるわ。

まぁ、「あぁ、安全のために沖に向かってんのね」って、知ってると
知らないじゃ、不安感が違うから、やっぱ知識としてはあったほうがいいかもね
297名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:27:55.81 ID:iJpgMkMsO
>>290
大地震の数分後にあの津波
逃げ出そうにも道路は渋滞
内陸数キロにまで及ぶ波頭約10メートルの波
その時たまたま高台近くにでもいない限り沿岸地帯の住人にはどうしようもない

それでもお前は被災して家族を亡くした人たちに「危機意識がなさすぎるから死んだ」と言えるのか
298名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:28:34.77 ID:7zhfC+G20
>>296
船乗り以外には、↓こっちの経験談の方が役に立つかもねw

津波!路地の車まるでエレベーター…奇跡の生還
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00696.htm
>自宅に戻る途中、高さ数メートルの堤防を津波が越えてくるのを見た小野さんは、
>車を細い路地にバックで入れて停車。
>車は数秒でエレベーターのように2階の高さまで浮き上がり、
>津波がひくと、そのままの姿勢で「着地」した。車が転覆するのを壁が防いでくれた。
>目の前の道路では、波を受けた車が転がるように押し流されていくのが見えて怖かったという。
299名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:29:41.54 ID:P/JmOR7R0
>>17
お前はワ〜カメスキスキスキスキ〜♪かw
300名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:33:07.42 ID:P/JmOR7R0
うちの地区には昔から、「地震はジャンプで乗り切れる」という言い伝えがあるんだけど、
最近それがデマだという事がわかったからか、今回も誰もやる人がいなかった。
301名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:37:48.62 ID:PtdQK7Me0
>>297
そんな事言えば津波のリスクを考えた上で敢えてそこに住んでるのは危機意識が低いからだと言われちゃうだろ
津波に対して為す術のないところにいたのは事実なんだからな
それを非難する気はないが感情先行で事実を見ないのはとても愚かしいことだぞ
被害にあった人達が浮かばれない
何も成さない偽善で、何かをする偽善よりも悪質と言っても良い
302名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:38:37.26 ID:mCEarYGrO
>>290
つまんねえ煽りしてんじゃねえクズ
秋田山形だってあのレベルの波来たら同じような事になるわ
303名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:39:24.16 ID:tXEqVg9cO
>>290
お前バカ?秋田沖が震源なら同じように犠牲者出たぞ。
遠く離れた相馬ですら九分で津波が到達、
古い建物の多い沿岸地域の高齢者が、
震災でごちゃごちゃになった家の中、歪んだ戸を明け、
港町の限られた狭い道に車が殺到し、
乗れ乗れと止まったり、エンストしたり人も車もパニック状態の急な坂道を登って、
必死に避難した光景を頭に浮かべることも出来ない人間のクズは原発に行って決死隊志願して来い。
304名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:39:31.15 ID:ERZ6Oc5/0
港を掘り下げて、水深70mくらいにしたら、どうなるの?
305名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:40:44.31 ID:f0aCvnOgO
やっぱ岩手人って頭悪いんだな
306名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:41:53.32 ID:g7HesYhN0
>>304
恐すぎるだろそれ
307名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:43:20.64 ID:ZrwBllrD0
むしろ町まるごと船の上で生活した方がいい。
308名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:43:28.36 ID:/IPxlOLl0
三陸のワカメ使ってる商品はマジで全滅してるよな
あと東北の酪農に依存してた商品とか

店頭から軒並み消えてて悲しくなったわ
309名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:44:21.89 ID:mCEarYGrO
俺は新潟の人間だがこんなときにこんな煽りできる人間は被災を喜んでる中国人や韓国人以下のメンタリティだと思うね
同じ日本人とすら思いたくない
310名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:44:27.27 ID:g7HesYhN0
中国じゃ、目敏くフカヒレ買い占めてるやついるんだろうな。
311名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:44:37.11 ID:6S5sobWu0
>>308
酪農は余り被害受けてないから、そのうち行く
312名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:46:32.29 ID:XsmuAhqvO
丘に逃げるのが間に合わなかったら海上に逃げた方がいいってことか?
313名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:52:01.22 ID:2ds//VHDO
>>298
目の前に津波がせまってるのに
冷静に細い路地を探して車をとめるなんて運転ヘタな自分には無理だわ…
314名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:54:32.02 ID:KYeQVwY70
まあ、津波の時、船は沖に逃げると良いということは、今回の津波の前から
かなり知られていたが、正しいことが裏付けられましたね。
315名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:01:32.70 ID:7zhfC+G20
>>297
>大地震の数分後にあの津波

>>303
>遠く離れた相馬ですら九分で津波が到達、

横レスだけど、それは小津波。
堤防乗り越えて家を押し流した大津波は三陸で20,30分後。
相馬を襲ったのは一時間ぐらい後。
316名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:08:24.45 ID:5sMH4j5P0
海上移動都市の建設だな
スペースコロニーより造りやすいだろ
317名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:10:18.64 ID:fzP2o+l+0
ちゃんとこっちも乗せておけよ

>一方、庄司満さん(55)の船は小型だったのでスピードがない。
>雨風をしのぐ船室もないため、一晩停泊したら凍死の恐れもあると考えた。

> 「目安は15分だった。それまでに陸に上がればギリギリ逃げられると思った」。
>不安はあったが、ちょうど15分で岸に到達。車でさらに高台に逃げた。
>その10分後に津波が襲ってきた。庄司さんは「一瞬の判断。ばくちだった。
>生き延びたが、二度と見たくない光景だ」と語った。


それぞれの判断があったんだな。
どちらにも言えるのが判断力・行動力のある人間が助かっているって事だな。
318名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:50:57.90 ID:8RtdnyMs0
なるほど。って
319見習い機関士:2011/03/17(木) 14:03:42.89 ID:dESkPznS0
船外機艇などは別だが、機関始動して
すぐ逃げれるかな?

自分の乗っている船なんか、主機関始動するまでに
各種バルブ開放・スイッチオンしないといけないから
たぶんお陀仏だな。
機関部の人間しか、各種機器の取り扱い分からないし。
320名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:08:36.80 ID:1ePVucdM0
ゲイの出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた。

向こうは全裸。

まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。

プレー再開。
耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大漁だった?」
「ああ、大漁だったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」
チンコをしごく
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」
「大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」

実話です。。きっと漁師の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが
あったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした。

321名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:09:28.15 ID:/TqXXXMUO
>>319
よっぽどデカい漁船でもなければ、すぐに始動して動けるよ
322名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:14:10.56 ID:K5veg1sJ0
常識だと思っってた
323名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:20:14.05 ID:AMlO3bczO
>>320
( Д)゚ ゚
324名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:37:50.07 ID:Xlf/G+IB0
>>320 オジサンよりお前の境遇に興味がわくレベル
325名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:48:16.07 ID:I7p2VrA70
津波や台風のときは沖合に船を出して波に舳先を向けてしのぐのが基本だっていってたな、
某定期航路に親が務めていたという70代の爺さんは。
326名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:51:12.27 ID:PtdQK7Me0
>>325
台風は違うだろ
津波と高波は特性が違うんだよ
327名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:54:17.67 ID:g7HesYhN0
>>320

         r";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;:;:;ツ'´    ミミ三三三三三三三_/
        ,/川川川川川〉'r''フ    -ヒミミ三三三三三ィ彡ニヽ 『味』 イ   こ
       ィシ"゙゙゙゙゙''""""""ノ `´       `三三三三ィ彡彡'=/  で  サ  の
      ,〃_,,    r;;;;;i  ,'   ..、,,,_      ミ三ニィ彡彡イく/   お  キ  味
    〃、(ツ ,  u _二-、ヽ、 '´ (゚i,,ゝ、     三彡彡彡"  |   じ   を  は
    /  `ヽ ;' ヽ, ' ,_,_,_,、、ヽ)  ;'"       '三彡彡'  /|   ゃ  獲
   ,r'""゙`フ ,ヽ、 ̄ ̄`゙゙'/  ヽ '        彡彡シ  , ` ヽ  る  っ
   i'   /  ヽ、    U /             彡ィ彡 !、_,∠   :  て
  .|  u 、rュ rュ ')    /  '`ヽ            彡彡、 ;;ヾ ノ .  :  る
  |   ノ,=≡≡=、   u ヽ、_,つ '          彡;;ツ ..:::i::  ̄ノ
  .|   ,イ /TTTヽ、ヾ、    i               ...::::::::i:    ̄ヽ、
  |   リ| |r' ̄`゙'ーヾト、 lj  (ヽ              ..:::::::::::::ノ    彡 ∨ヽ/
 .|  ノ |.|  r‐-,-‐┤ヾ、   >、          ..:::::::::::::/    ,,r‐;''"..:::::::::
  |  u |.| /  / ,シ'    /'"´ 'i        .::::::::::::::::.  ,   / _, '::::::::::::::::
  .|  ヾエエエエエ/  U ,i|  ,"__}       ..:::::::::::::/  /  / ,ィ':::::::::::::::::::::
  |    ̄ ̄ ̄   ,/ ヽ_ノ´/ヽ  :   ..::::;::::, /:/ /  / /;;;;;;;;;;;:-‐''''"´
   ',   i||i    /    / ヽ、,,,__.::::ノ:::/// ./  ∠-‐''"´  _,,,, -‐'''"´
328名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:57:22.90 ID:zyJZG7d20
駿河湾はほんの数十メートル先が1000メートル級の深さだったりするからな。
東海地震じゃ海を見てても津波に気付かないだろう。
329名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:05:59.47 ID:c+ff/cv0O
>>317
ここまでの天災だと、もう運だけだと思うよ…

人知の域を越えてるもん…
330名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:11:18.80 ID:dFIa35WgO
そもそも津波とは、津、つまり港にだけ発生し、沖には発生しない波という意味なんだから当然だよ。
沖で全体にゆっくり数メートル持ち上がっても気づかぬわな。
331名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:43:19.66 ID:5zRUeM9v0
>>181
おまえ、喩え名人だろ?
332名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:45:54.57 ID:iJpgMkMsO
>>301
誰もが想定外のリスクだからこそこんだけ甚大な被害が出てるんだろうが
お前の言い分で行くと、まず日本に住んでる事自体が危機意識が無い事になるよ
津波・地震が多い国だというのは有名だからな
感情でものを言ってるのはお前だ
まず「誰も想定できなかったレベルの大災害が来た」事実をちゃんと見ろ
そして善だの偽善だのを語る暇があるならまず義援金入れてこい
333名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:02:22.67 ID:VAo7DoklO
>>320
不謹慎だけどかなりワロタ
334名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:06:47.94 ID:PtdQK7Me0
>>332

感情的になると言うのがどういう事か理解出来ないみたいだな
まさに今お前が取ってる行動のことを言うんだろ?大丈夫か?
他人の言葉尻を捉えて煽り返す行為…つまり、おまえのその行為のことだろ
本当に大丈夫か?お前

そして、当然のことながら日本に住むのが危機意識が低いと言われたらその通りだと答えるよ
他のリスクやメリットを考えたらベターな選択になっただけだろ
何言ってるの?お前は
本当に大丈夫か?

そもそも誰もが想定外な訳がない
例えば、ここは震度7には耐えられないなんて話が出るが
これは作ってる人も住んでる人も理解している
それはつまり震度7という存在を認識し想定しているわけ
津波だって日頃から避難訓練をしているわけ
実際高台に逃げて難を逃れた人もいるわけ
その人達は結果的に被害の大きさに驚きながらも、そこまでしないと助からないことを想定したからそこにいるんだよ
全く現実を見ないで曖昧な表現で「みんな」「想定外」…
便利な脳味噌だな
流石、感情的なアホだ
335名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:00:48.95 ID:VtJ1DwhK0
震源の真上付近に船がいたらどうなってたんだろう?
336名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:31:43.65 ID:E+6ohsLA0
津波は、波乗りすれば問題ないってことだな
津波の脅威は波が延々とつながっていることであり、逆に言えばそれが弱点で、上にのってしまえば被害0ということか。
337名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:32:22.47 ID:HPgrtss/0
俺の精子も分けられそうです><
338名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:51:28.47 ID:pIZtWxv00
太平洋セメントの工場は、どうなっているんだろう・・・。
339名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:54:25.08 ID:1Ry+f5kL0
まんがサイエンスという漫画であった気がする
沖にてボート?に乗ってて全然津波を感じなかったが、浜に戻ると被害が、って話
340名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:02:18.24 ID:0zxkgmsN0
>>334
ちなみに、どの地方にすんでるの?
341名無しさん@十一周年
記事元の柏崎一家。長男は、俺の幼稚園からの友人なんだよ。漁港から徒歩1分の所に家があるのに無傷だったらしいし、つくづく吉浜の特殊な地形には感心するわ。