【原発問題】警視庁の放水車、福島第1原発に到着 [3/17 0:23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ353@上品な記者φ ★
 東京電力は17日未明の記者会見で、警視庁の放水車が福島第1原子力発電所に向かっていることに関して
「福島第1に1台到着していると聞いている。
準備が整い次第開始していただく」とし、放水準備が整いつつあることを明らかにした。

放水の対象が4号機であるかどうかは確認中。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3E4E29A8A8DE3E4E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
2名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:40:48.98 ID:O/7TQodk0
2だったら爆発回避
3名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:41:07.10 ID:9Kvu5AZh0
警視庁放水車「ファイエル」
4名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:41:12.61 ID:2TGWdmdp0
放水開始
5名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:41:17.27 ID:0IS7dyzF0
着いたんだw
6名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:41:30.20 ID:xkFcX1if0
地上放水とか、もう末期ですな・・・
7名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:41:30.44 ID:L5w8WT9Z0
1台で充分なのか?
8名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:41:32.46 ID:eIimgLYA0
これで勝つる?
9名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:41:37.36 ID:shHqKyg/0
俺なら拒否するわ
放射線浴びて被曝しとうない
10えだ:2011/03/17(木) 00:41:43.74 ID:Vsye2HHt0
中国でやっている雨雲にロケットを打ち込んで雨を降らす方法は無理なんでしょうか?
11名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:41:49.71 ID:OUfXSUyC0
官邸にいるキチガイに放水しろ
12名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:41:50.12 ID:5+7OdK/a0
効果はあるのか
13名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:41:52.03 ID:7euDwwgs0
なんか今回も期待薄いな。。。
14名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:41:54.03 ID:Xnuvk9hi0
左翼鎮圧機キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
15名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:41:57.17 ID:rzRVFjPO0
民主党の政治情勢を加味するにせよしないにせよ、
半径320キロ以内の人は念のためもう逃げた方がいいよ。

一般の国民向けに公式発表している時点で実際にはさらに2段階位悪い状況に陥っている。
これは11日の報道内容と実際の事象をタイムラインで整理してみてもわかる。

半径20キロに避難指示と言っている時点で実際には半径100キロは避難した方が良い。
実際に120キロ離れた地点で異常な数値の放射線量を観測している。
また海外各国は関東からの避難指示と渡航規制を行っている。

半径100キロに避難指示が出た時には、実際には半径300キロ以上避難した方が良い。
しかしその時点では既にパニックになっているので、そう簡単には遠方に逃げられない。

従い、半径300キロ以内の人は、半径20キロに避難指示が出た「今」こそが逃げる時。
15日午前1時頃の東京電力の会見で、臨界になっていないと断言しなかった。

もう、自分で情報を分析して、自分で決断をするしか無い。
BBCやロイターなどの海外メディアの方が正しい情報が得られる。

以下は、こういう奴の命が助かるという例。自分で判断できない人はこういう人についていくべし!
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
16名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:42:12.45 ID:iPBLyjN10
放水してどんなことが起こるかちょっとでも想像力あれば分かるだろうに
17名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:42:14.54 ID:wP+kMUyK0
てかこれって自衛隊の仕事だよな。
18名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:42:17.75 ID:mQvs3G210
ぜひ、ぜひ、頑張って下さい。
19名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:42:18.17 ID:4yaz449U0
夜中に?
20名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:42:20.58 ID:i0Vktpdr0
どうなることやら・・・
とりあえずこれが破損した場合に備えての措置はしておけよ無能政府
常に最悪を想定して動けよ馬鹿ども
21名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:42:28.33 ID:4UCBnVPs0
頑張ってくれ。
警察、消防、自衛隊には、頭が上がらん。
22名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:42:45.99 ID:vCu8b04m0
大門さんやっときた!
これでかつる?
23名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:42:55.41 ID:Xm0HLdoE0
アメリカ「日本得意のBUKKAKEが危機から救う」
24名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:42:57.43 ID:lFZw3s/H0
もう誰でもいいわ。止めてくれるなら。
25名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:43:01.08 ID:TJyoqdrSO
>>2
おお!
26名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:43:05.35 ID:hWtJ69gq0
た・・・たったの1台・・・・・・・・・
27名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:43:13.30 ID:LvsjcuFy0
だから何で東電社員が一人も前線で陣頭指揮とらねえんだよ!
下請けじゃなくて、本社の役職者な。
何人社員いるんだよお前ら。

これ災害がおさまったら、マジで獄門打ち首級だわ
28名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:43:17.41 ID:jkyl+r0A0
ついでに、あさま山荘で活躍した亀井静香を付けてやれば良かったのに

29名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:43:18.43 ID:FWshRqN6O
>>17
いや、消防だろ。
30名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:43:20.80 ID:vM3f5skm0
(´;ω;`)ゞ
31名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:43:20.90 ID:h1HLMnQ30
がんばって!
32名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:43:20.78 ID:1iSZARyMO
「あっ、水が出ない。引き上げよう。」
33名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:43:22.64 ID:epzdAXVk0
がんがれ、超がんがれ
34名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:43:28.42 ID:Xnuvk9hi0
>>8
ミリ

>>21
全部被爆させるなんてすごいな民巣w
35名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:43:31.57 ID:TatdW4OC0
この人今回の地震津波ばっちり当てすぎ
4号機やばいってことだよね?
http://shohweb.com/?p=1142

2011/02/16
「陸前高田」気になる
広範囲に揺れる 岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城
千葉 神奈川 東京 埼玉 群馬 栃木 長野
大きな揺れを感じる私がいます
日本の人口9000万人になるのか
災害より病死が殆どか
2011/02/04
地球全体が天災と云う名で私達を戒めている
核の脅威
核施設や原子力発電所、天災が避けているがいつ心変わりするか分からない
その日は近い
関東大震災の時と今が似ている現在
「いよいよ 来るのか」
2011/01/06
地図を見ると、北極寄りに陸地が広がって行く
北アメリカプレートはずれる
太平洋プレートは日本海溝に沈み込む
フィリピン海プレート影響は避けられない
日本の真ん中を抜け日本海に向かう線上は今後注意
太平洋側はよく揺れる
満潮と重なると、かなり大きな津波が本土に来る
これからが冬本番、雪が人々を苦しめる
今年は原子力発電所の事を忘れてはいけません
稼働中の原子炉って55くらいあったと思うがチェルノブイリ事故は他国の事ではありません
使用済み核燃料の始末はどうなっているのか
近い内に太平洋側が動く事でしょう
36名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:43:35.17 ID:E1AU1sm40
建物からジャバジャバ出てくる水は…何シーベルトよ。

機動隊乙。
37名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:43:36.45 ID:Yw062Gn8O
やはり原発に対抗できるのは大門軍団だけだな。
38名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:43:38.43 ID:fIsCeNKwP
安全確認ができないと着陸拒否していた自衛隊を横目に
米軍が予告も無しに突然ヘリで避難所近くの広場に下りて食料を運び込んだりしてるらしい@朝日
ttp://epcan.us/jlab-ep/s/ep88269.jpg

<ニュース速報>津波で大きく損傷している仙台空港に、建設資材を満載した米軍の大型輸送機が強行着陸
            その結果、復旧作業が本格化し、仙台空港は明日から使用可能に
             「もう大丈夫だ。自衛隊は明日から降りてこい」、と。 -22:40




最後はアメリカが頼りか


日本、情けない
39名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:43:48.55 ID:kJ/GfJue0
なんか原発の関連のニュースみるたび真綿で首をしめられてるような
ジワジワとした圧迫感がある
40名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:43:56.62 ID:aXZyDSur0
>>1
まだやってなかったのかよ
現場は昨日の朝からずっと無人だぞ
41 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/03/17(木) 00:44:00.21 ID:jTBHw6QR0
これって、闇雲に水をかけるだけ?
42名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:44:02.01 ID:rVSAeemM0
>>29
いやいや東電だろ?
43名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:44:02.45 ID:V4yq2o/W0
安保闘争かよ

もう佐々淳行に指揮取らせろよ
44名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:44:08.15 ID:Sym7G4DL0
デモ隊の鎮圧に使うのが正式な使い方なのに
45名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:44:10.45 ID:Lo/s5gPy0
堤防壊して、原発丸ごと海水に浸しちゃえばいいのに。
46名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:44:13.78 ID:sYEBlWm50
>>21
ほんとそうだよ
上に対して腹が立つ
47名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:44:15.48 ID:prKFCprk0
>>19
それほどひっ迫してるんだろ
朝まで待てねえ
48名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:44:16.50 ID:mlpVrMRH0
がんばれええええええええええええええええええええええええええ
49名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:44:20.81 ID:KNywk7s40
海近いんだから、消防艇とかの方が威力あるんでない?
50名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:44:21.55 ID:8YcO7nWa0
不安を煽る為の最高の材料だもんな電発は
51名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:44:36.29 ID:CPEY1MDQi
電源工事は終わったのか?
早く本命が有効なのかどうか知りたいわ。
52名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:44:41.68 ID:WevM931q0
自衛隊もういらねえな
国の一大事になんたる無様な・・・
53名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:44:41.57 ID:LSRivq+U0
近づいたところで爆発して吹っ飛ばされるんだろ?
54名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:44:51.48 ID:CYLMwMYO0
西部警察のサファリみたいなやつか?
55名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:44:53.46 ID:s8yh5kdIO
放水って表現がおかしい
正確には圧力内部への注水だろ?

圧力が高すぎるから高圧放水車で注水をするって事で機動隊に要請したんだろ?
56名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:45:20.28 ID:ziUkSxmE0
着いたんならすぐ放水しろよ。
なんで朝まで待つんだ?
まさか暗いからとか言うなよ。
57名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:45:23.09 ID:xip67UfgO
第一機動隊、あの浅間山荘以来の放水作戦か?頼むぞ!
58 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/17(木) 00:45:24.71 ID:cnLDFhMR0
どうなるかねえ
59名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:45:26.62 ID:Xnuvk9hi0
>>39
まったくだぜ

>>41
消防車の1.5倍の水圧@NHK
機密ダダ漏れw
60名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:45:29.20 ID:CSG+1+2X0
早く東電役員と民主党を訓練して現場に放り込んでくれよ
61名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:45:30.62 ID:026CN0hp0
>放水の対象が4号機であるかどうかは確認中。

なんか連携が全然とれてなくね?
62名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:45:32.70 ID:MaoDwQxy0
これが最後の希望なのか?
63名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:45:41.76 ID:Ooo9IcOO0
>「〜と聞いている」、「確認中」

東京電力は誰も同行してねえのか、これ
64名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:45:45.78 ID:GfzFEaEk0
西部警察のテーマが頭の中を流れたのは俺だけじゃないはずだ
65名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:46:06.30 ID:Y69+HnVS0
1台で4機冷やすのか?
66名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:46:06.22 ID:DLLygC8H0
電源工事もうまくいくといいな・・・
67名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:46:28.27 ID:HckGYTpr0
この水鉄砲が奇跡を起こすんですね!(棒ー
68名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:46:29.86 ID:JC3DKZgNO
東電の記者会見…
お互い大人になりすぎだよ
国土が致命傷になるんだよ!
あんたたちに責任があるんだよ!
誤ってすまないんだよ!会社員としてでなく人としてどうなんだよ!

って 言い合いしてみ
こんなお行儀よくする必要がどこにある?
69名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:46:37.23 ID:hWtJ69gq0
>>42
いや、東電社長だろ
70名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:46:37.74 ID:Eo+9dyqyO
>>51
それ、新しいスレすら立ってないんだけど、どうなんだろうな…
71名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:46:40.18 ID:Cjvheczg0
しかし警視庁も一週間前までは
こんなことに使うことになると
夢にも思わなかっただろうな
72名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:46:41.45 ID:CVoRB62c0
>>34
バカサヨの憎むべき敵だから被曝させても平気なんだろうな
73名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:46:57.82 ID:/x4r2RhXO
>>50
電発って何?
74名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:46:58.53 ID:O/7TQodk0
>>63
「損傷していると思われる」
「水位が上がっていないとみられる」
「停電するかもしれない」

そもそも東電が何か断言したことって一つもないだろ
75名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:47:02.38 ID:949PC3Qf0


盗電のアホ役員どもに放水させろ!!!!!!!!!!!!


76名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:47:03.57 ID:XR/lpb510
っていうかバ菅とレンフォーと東電幹部が行って体張って冷やしてこいよ。
死ぬ以外に役に立たんクズどもが!
77名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:47:06.01 ID:bCH+Q6+/0
中国が地震被害が発生した日本を支援するため人民解放軍を派遣する意向を明らかにしたと、中国新聞社が15日報じた。
この提案に対し、日本政府がどんな反応を見せたかは確認されていない。
日本がこの提案を受け入れる場合、戦闘兵ではないものの、人民解放軍が史上初めて日本の地で活動することになる。

中国新聞社によると、中国国防省の広報関係者は「日本国民が災難を乗り越えられるよう、人民解放軍は救援物資を提供し、
医療救助隊、衛生防疫部隊、海軍病院船を派遣することを希望する」と述べた。

中国インターネットメディアも、梁光烈国防相が地震が発生した11日、日本防衛省に「中国軍は日本に物資支援とともに医療救助部隊、
衛生防疫部隊、海軍病院船を速かに送る用意がある」と伝えた、と報じた。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=138255&servcode=A00§code=A00

人民解放軍が日本にクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
78名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:47:11.00 ID:TiP4zynw0
これって水がかかった瞬間爆発する可能性ってあるの?
79名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:47:14.07 ID:k0P+BrbI0
3年くらい放水してないと駄目なのに
どうするきなんだろ
80名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:47:37.25 ID:n1+pwbbf0
サヨ鎮圧用放水銃車が、まさか役にたつとはw

ついでにサヨ菅にも発射!!
81名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:47:56.30 ID:eXIOIDTw0
米軍が予告も無しに突然ヘリで避難所近くの広場に下りて
食料を運び込んだりしてるらしい@朝日

ttp://epcan.us/jlab-ep/s/ep88269.jpg

<ニュース速報> 津波で大きく損傷している仙台空港に、建設資材を満載した米軍の大型輸送機が強行着陸
            その結果、復旧作業が本格化し、仙台空港は明日から使用可能に
             「もう大丈夫だ。日の丸の飛行機は明日から降りてこい」、と。 -22:40

辻本補佐官、米軍の救援活動に抗議。「事前協議なしの着陸は安全を無視した行為。」(NHK)

役に立たないどころか足を引っ張る民主政府…
82名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:48:04.32 ID:zOKw2gYT0
>>70
誰が工事してんの?という疑問
そんな人員いないだろ
83名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:48:04.36 ID:stF/bVhr0
原発がどんなものか知ってほしい
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

沢山の人に読んでほしい


84名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:48:07.30 ID:dk5n5Fxi0
まさに焼け石に水
つーか素人処方っぽくて仕方ないんだが
かえって危険なことにならないよなこれ
85名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:48:08.14 ID:mVEfpV+HO
やらなきゃ、どんどん温度が上がっていくし他に名案が無いんだから
しょうがない。批判してるヤツは代案を出せ
86名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:48:10.02 ID:Yt7RlOsI0
いつのまにか4号機建屋もほとんど骨になっててワロタw
87名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:48:21.42 ID:Nv0zlMWj0
でもなんで機動隊員なの?
消防か自衛隊だと思うんだけど
88名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:48:31.50 ID:Xnuvk9hi0
勝てる気がしねえw
89名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:48:33.05 ID:puoUkCYU0
プールが破損してたら、いくら放水しても使用済み燃料は水に浸からないのでは?
90名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:48:33.01 ID:74m/0Izw0
東電にはプロが一人もいねえな
現地の報告の伝聞なら誰でも出来るだろが
91名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:48:34.22 ID:ndLi0KyB0
米中の分割統治か?
92名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:48:48.23 ID:sYEBlWm50
>>81
避難所のおじさん
びっくりしたけど涙が出るほどありがたいって言ってたね
93名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:48:54.20 ID:2c3AyAiq0
まさか海水入れるわけじゃないよな
94名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:48:54.82 ID:KwIhzBrh0
暴徒鎮圧用の高圧放水車だってよw
若い頃のミンス政権みたいな連中を制圧する装備だな
なんつーか たのもしい

無事 放射能にやられずに 帰って来てください
95名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:48:57.74 ID:5t5dU4x+0
>>69
いいえ、ケフィアです
96名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:49:03.34 ID:/z8Z+bDtO
>>64
後のほうのやつな
97名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:49:25.85 ID:Xnuvk9hi0
>>87
ヒント:消防が何人犠牲になったかな?
98名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:49:38.05 ID:ByuHxopL0
報道されないけど、四号炉は壁に穴が空いてるレベルじゃなくて、壁が崩壊してます。

http://www.digitalglobe.com/downloads/featured_images/japan_earthquaketsu_fukushima_daiichi3_march16_2011_dg.jpg
99名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:49:38.34 ID:+UtgS6T90
たのむ、あんただけがたよりだ
100名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:49:38.88 ID:k+2dxlwF0
>>2
GJ!!!
101名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:49:41.07 ID:fNTVAOsq0
なんで警官や消防員が放射線に特攻する必要があるんだ?
東電社員にやらせろよ
102名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:49:42.58 ID:6jmrY/+90
わしに一言頼めば豪雨になるのに・・・
103名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:49:53.48 ID:0f06CY8HO
緊張の時間が始まるな
104名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:50:00.47 ID:sa9cXJZ50
断腸のマシン×に放水車なんてあったの?
105名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:50:01.65 ID:H96YAxr20
菅や枝野に放水を食らわせていた奴が、未だ現役なの?
106名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:50:07.81 ID:c8Zgfi+u0
あの米の無人偵察機だっけ?それで一度確認してからにしてくれよ
ひょっとしてプールの側壁にヒビが入ってて、放水の水圧で崩れちゃうかもしれないだろ?
107名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:50:10.97 ID:+3WPxP+yO
放水距離10メートルとかカミカゼアタック確定だろwwwwwwww
108名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:50:19.38 ID:MtXM8cpI0
また防護服着てないとかないだろうな?
109名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:50:21.83 ID:tYBhhbAo0
>>87
機動隊が所有してるからじゃない? >デモ隊
110名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:50:28.93 ID:A8TVQ3x90
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
111名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:50:29.32 ID:pvbH7uLq0
映画化決定
112名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:50:31.96 ID:O/7TQodk0
>>81
先陣切って体を張って安全性を証明とか
なんで米軍がこんなに頑張ってくれるのか理解できんわ…
113名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:50:36.32 ID:PstCV5hj0
たしか暴徒鎮圧用の放水車だよなwww
114名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:50:36.35 ID:Y69+HnVS0
神雨ふらねーかな
嵐の如く
115名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:50:37.74 ID:fCsUf1QKO
これで事態が収束に向かえばいいんだけどねえ‥
どうなることやら
116名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:50:39.99 ID:Xnuvk9hi0
つーか米軍の放水車に東電の社員載せるんじゃなかったのか馬韓w
117名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:50:44.18 ID:Vnhz0t6x0
>>81
ワロタ
118名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:50:49.27 ID:azJ/VwBz0
線量が高すぎるとかいって早々と撤退と予想
119名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:51:01.27 ID:eHUeWGAuO
>>55

違う
建物内部にある使用済み燃料プールに向けて壊れた外壁を避けて文字通り放水する。
使用済み燃料プールからは放射線がえらい出てて近付けないので、離れた所からプール目掛けて放水するしかない。
120名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:51:02.27 ID:BeoWcFfV0
今夜は眠れそうな気がする。
朝にはこの問題も沈静してるだろう。
121巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/17(木) 00:51:05.90 ID:pCEiSPkR0
やめろ、行くな行かないで、行くなら首相官邸でば管の頭に水掛けてくれ。

行くんだろうけどありがとう。
122名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:51:06.80 ID:G5g/ObS60
不安で眠れないからロボゲイシャをレンタルしてきて観てたら、
もうどうでもよくなったわ。

寝よっと。

123名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:51:16.38 ID:puoUkCYU0
>>98
うわ・・・。これ水たまんないでしょ。
124名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:51:16.68 ID:h1HLMnQ30
>>77

津波や放射能より怖い
125名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:51:16.71 ID:w5kVaOV80
これが最後の砦か
126名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:51:18.40 ID:BQLV0k+k0
自民党と財界 救国戦線 立ち上げ
小 中 大

--------------------------------------------------------------------------------
▼ページ最下部
001 名無しさん (2011/03/17(木) 00:19:41 ID:c4rTRJknBA)
民主党があまりに機能しないので、とうとう自民党と財界が
「救国戦線」を立ち上げて、独自に国民をサポートしはじめました。
まあ、これは緊急事態なので正しい選択でしょう。
青森県知事曰く、
「なんど政府に生き残った青森港を使って、
救援してくれと言っても、動いてくれないので、
自民党に連絡したら、船が着始めた」だそうです。
127名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:51:20.75 ID:Z0jd61f80
放水する→建物の残骸が外部じゃなくて内部に崩れる
→プールにある一定間隔に隙間のある使用済み燃料棒が衝撃で接触
→燃料棒同士で核分裂再開

って事件は起きないよね
128名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:51:24.18 ID:rzRVFjPO0
警視庁の放水車って左巻きのデモ隊排除に使うやつじゃないの
民主はなつかしい奴いっぱいいるだろ
129名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:51:25.33 ID:SP763Qfn0
茨城や栃木から行ったほうが近いだろ
130名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:51:33.14 ID:iWdbEeLN0
一台とか何言ってんだ
131名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:51:49.80 ID:Xnuvk9hi0
>>98
わーお
132名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:51:50.68 ID:yCUPrLD70
明日の福島は西から東への陸風がかなり強いって言ってたから
チャンスだと思う。
133名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:51:52.83 ID:J8ammn8+0
人工スキー場の造雪機でプラントごとこんもりかまくらみたいにして冷やしたらダメ?

なんでもいいけど、人間がこんなに頑張ってるのにいい加減冷えろ!!!!
134名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:51:52.65 ID:7fSBKg5j0
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031601097

こんなんで役にたたんわ!
放水可能なのは、一分やぞ一分!
んで、一台だけ。
135名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:51:53.47 ID:1QTEWXmU0
敬服せざるを得ない
136名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:51:54.36 ID:SDjehxlm0
アメリカと打ち合わせやってるのか?
政府は無視して良い
137名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:51:54.47 ID:vCu8b04m0
>>90
実際に現場で働いているのは機械屋や設備屋の協力会社の人達だよ。
東電は金払ってるだけ
138名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:51:58.25 ID:LPTTgfHpO
たのむ、うまく行ってくれ
また放射能の強くて断念は勘弁
139名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:52:01.91 ID:xB1ez/fS0
>>87
自衛隊がケツまくった尻拭い。

警備部全員で応援してるぞ!
140名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:52:07.78 ID:NH0b7/880
頑張ってください!!
よろしくお願いします!!
141名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:52:08.27 ID:VHSL2RbM0
>>51
時間稼ぎのガセじゃね
142名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:52:09.32 ID:TiP4zynw0
>>77
マジかよ。糞民主政府だと絶対受け入れるぞ。しかも国賓待遇で
143名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:52:11.01 ID:2c3AyAiq0
保存場所でメルトダウン起こったらどうなるのか
だれも言わないよな。
144名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:52:12.54 ID:/wqWz0DJO
>>81
カッコよすぎワロタw
145名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:52:13.78 ID:mO/YdvyFO
頑張ってくれ!
146名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:52:15.76 ID:KwIhzBrh0
もう映画何本分だよ… 原発だけでも最低4部構成5部構成だろ
147名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:52:38.36 ID:Nc7EGN8w0
148名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:52:38.71 ID:FcX9W9xp0
>>81
辻元・・・
149名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:52:42.39 ID:/hlNycyg0
>>69
いやここは俺が
150名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:52:45.99 ID:ILg2rUIJ0


>>98
NHKでやってた
151名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:52:56.56 ID:Vnhz0t6x0
>>98
原発の壁って案外薄くてもろい作りなんだな
152名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:52:58.60 ID:cb8X1ipn0
もうアメリカさんに頼むしかねえ
いよいよ後がなくなってきてるのに
機動隊に水かけるように出動要請って、
ほんと日本は全力死力ふりしぼって
この程度なのかと冗談みたいだ
もはやとてもお巡りさんにどうこう
出来るレベルじゃないだろ

とても政府は国力の総力を結集してでもって覚悟で
やってるとは思えない
これマジでハードランディングだったらどうなるんだ?
153名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:53:02.54 ID:k5mzLss10
>>2
GJ
154名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:53:14.97 ID:+/WCrOWz0
>>135
気の毒なのは無駄な犬死にって事だろうな・・・

戦力の逐次投入ほど愚かな作戦は無い
155名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:53:21.93 ID:WYUw/P8S0
 400ミリシーベルトなら10時間で半数が死亡する。
きちんと説明していないと「殺人罪」になるだろ。

なんで原子力の素人 機動隊がいくんだ?
156名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:53:24.86 ID:xuDxcL/M0
この大惨事が収束したとして、残り2年与党にしがみつく民主党が容易に想像つく。
157名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:53:25.37 ID:xiNv0dhD0
4は東側と北側しか穴あいてないから、むりだろう
3なら掛け放題
158名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:53:27.98 ID:rlwng06B0
なんで施設に詳しい東電社員がやらないで、

なんの罪も責任もない機動隊が人生を終わるかもしれない仕事しなきゃいかんの?

ちょっとダメだろ、これ

機動隊の人はことわっていいと思うよ
159名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:53:28.61 ID:fzdg5jMh0
(-人-)
160名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:53:29.05 ID:JiS7xbXc0
頑張って☆
161名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:53:34.69 ID:0f06CY8HO
今頃東京電力の正社員は9割夢の中だろうな
162巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/17(木) 00:53:37.15 ID:pCEiSPkR0
放射能強いから帰るって言って良いんだからな、どうせ焼け石に水なんだから。
163名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:53:40.35 ID:sfcp0GKz0
そろそろ菅総理に福島第1原発視察第2弾をお願いしたい。

今度は2号機の格納容器を実際目視し、国民に真実を伝えて欲しい。
164名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:53:41.35 ID:zMRfx2XI0
>>34
>全部被爆させるなんてすごいな民巣w
むしろそれが反日テロリスト政権の狙いなんじゃないのか
165名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:53:45.03 ID:38PlC2170
はせ浩ブログ  http://www.hasenet.org/
・・・・なんと、被災した県教委からの情報を待っているだけで、派遣した調査員はわずか数名であり、
なんと現地情報を全くつかんでいないことが明らかになった。
そういえば、公報には、民主党の部門会議の日程がゼロ。
「どうしてんだろ?」と、誰かが聞いたら、
「政府から、止められてるんだって。 それどころじゃない(民主党からの要望に応えている場合じゃない)からって。」
・・・開いた口がふさがらない。
全国の民主党県連や、支援団体からの要望を取りまとめて、政策に反映させるのが政権与党の強みなのに、それを放棄しているとは・・・
「自民党さん頑張ってくださいって、民主党議員に言われましたよ。 僕らの分も政府に言ってやってください、って!」
とは、まるで漫画のような話ではないか?
166名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:53:46.27 ID:k0P+BrbI0
>>77
そして日本を部隊に米軍と人民解放軍との戦いが始まる・・・
167名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:53:52.61 ID:fNTVAOsq0
米軍がグローバルホーク飛ばすらしいから、放射線値で嘘付いてたら丸分かりだぞ
168名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:53:52.78 ID:yVoJc+VC0
もう海猿もとい核猿で映画化しよう
主役は誰がいいか
169名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:53:55.34 ID:RdMa3+RM0
>>151
固いと爆風が試験管を壊しかねないからだよ
170名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:53:58.10 ID:1iSZARyMO
>>127 そうか接触したらヤバイんだよねw
171名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:07.54 ID:74m/0Izw0
六ヶ所村の原発は壁だけで10メートルほどの厚さがあると聞いたが
福島原発はまるでトタン板のように吹き飛ぶなぁ
172名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:10.22 ID:IAGSs4/L0
被曝を覚悟して行く
警視庁の放水車に乗っているみなさん
あなたたちは日本の誇りです
173名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:12.61 ID:t3/1F+po0
>>142
四川地震の時は自衛隊が中国行ってるし
断る理由もないだろ
174名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:16.97 ID:m0gUquhAO
他県警察官の家族です
旦那に、この機動隊みたいに行けって言われたら行くのって聞いたら、命令されたら行くしかない、それが仕事だからって言ってた

この機動隊員のご家族の心中を思うと涙がとまらない

どうか全員、無事に帰ってこられますように…
自分の事のように気になって眠れません
175名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:18.57 ID:PSj4WjH20
176名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:19.16 ID:a0OzVcXZ0
米軍かロシア軍に対核攻撃を想定した重機・ヘリとかないわけ?
貸してもらえよ。
177名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:20.59 ID:zxZThhcy0
>>147
高所高圧放水車だ!!
178名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:23.12 ID:RelPgkz00
東京から行かされてんのか
可哀想に
179名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:25.75 ID:rVwuONcr0
180名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:26.25 ID:KNywk7s40
>>35
なにこれ?


ものすごくうさんくさいですけど?
181名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:36.06 ID:3A8S9a5H0
死ぬって
182名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:37.42 ID:Xnuvk9hi0
>>147
www
183名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:43.00 ID:xCyR05yU0
>>2
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
184名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:44.03 ID:LPTTgfHpO
>>81
うわあああああん
アメリカ様ありがとう!!!
もう日本をアメリカの植民地にしていいよ
185名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:47.21 ID:YKeGxzMp0
http://www.youtube.com/watch?v=5-jCrQAtHWs
警視庁の放水車
こりゃ、凄い、原発でも止めてしまうぞ
186名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:51.78 ID:bfanqpBb0
>>95
どうぞどうぞ。

そういえば、何かの記事で
牛乳に含まれる何らかの酵素が
良いとかなんとか。
うろ覚えすぎてスマン。
187名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:56.22 ID:5lt/EQHcO
「〜の可能性」
「〜と聞いている」

はっきりしろ。
188名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:56.38 ID:yK8skCoH0

    (ニニニ⊂⊃              
   rー┻┻ー┻┻――――-、_________O___
..  i ̄ ̄ ̄ ̄i / ̄i^.|γ0==ヾヽ┴┴┴ー.n_n┴┴┴┴┴ t_コ  三 
.  i γ0==ヾi i  i | | ‘д‘)| ロ:|i!三i! | :| :||゚゚|~~~~|゚ ゙̄ | ~~ 三三    
 [|_(^◇^〜 )i]| r--' ‘――' .i ii:! .iooiョ'ー'ー'i__i_iョ_iョ|γ⌒ヾ   三三      
. ||_  ̄ ̄ ̄ i |___7 ~ 消防 ~ | ・::::━ i  | __,,x〜、i:||_|i))   三三   
. lニコ===iニコ |二γ^ヽ―――'_ (o::(c=====彳γ^ヽ、.__ノノ    三    
 |_∈口∋ ̄_l___/i : i:| |:::::|] ̄ ̄^~_________i__|_|i : i:|`=彳コ_       
   ̄ゝ_ゝノ ̄~.ゝ_ゝノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄        


   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <放水!放水!放水!放水!放水!放水!放水!放水!放水!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
189名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:58.61 ID:jfjlxsPx0
到着と作業開始はちゃうからな
捨て身でやるかどうかや
やらんでもそれは責められん
190名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:59.60 ID:vGOnyImn0
191名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:59.98 ID:qdO9DJRNO
警視庁がなんで放水車なんか持ってるわけ?
192名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:55:02.68 ID:7biZagq3P
>>155
こう言う事やってるから、原子力保安院は、降格非道隊なんて呼ばれてるんだよな
193名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:55:03.69 ID:+3WPxP+yO
>>81
U・S・A!!!!!U・S・A!!!!!U・S・A!!!!!
U・S・A!!!!!U・S・A!!!!!U・S・A!!!!!
U・S・A!!!!!U・S・A!!!!!U・S・A!!!!!
U・S・A!!!!!U・S・A!!!!!U・S・A!!!!!
U・S・A!!!!!U・S・A!!!!!U・S・A!!!!!
U・S・A!!!!!U・S・A!!!!!U・S・A!!!!!
194名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:55:06.08 ID:+UtgS6T90
>>134
なんでこんなのにGOを出すんだ・・・火事じゃねえんだぞ・・・
195名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:55:13.00 ID:8SLTFo7l0
放水距離は50メートルあるが水で何かを破壊するような目的で作られていないから。
あくまでも暴徒鎮圧用。
頑丈ではあるから多少近くで爆発やら火災があっても耐えられるとは思うけど。
しかし相当な水量を放水しないとなら無いだろうから、バックアップ体制がどこまで有るかだな。
196名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:55:18.15 ID:PqXAcIQTO
>>144
やっぱり米軍さんや
197名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:55:19.73 ID:QY7X+Nt20

自律的なシステムが再構成されなければ、永遠に注水&冷却を続けるんだよね。

可能なだけ安定した状態にもっていってから

タービンの修復に入るのかな。
198名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:55:20.45 ID:QC/vKjSK0
>>156
何でも復興の為といえばまかり通りそうだな。
4年後も復興の持続をスローガンにして選挙戦いそう
199名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:55:23.39 ID:TIgJAjxE0
>>98
これ見て思ったんだけど
どこから放水するんだろうな。。。
200名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:55:26.44 ID:ei2jhw2yO
>>81
救える命を手を拱いて見ていることができないのだろう
日本はこの期に及んで段取りや計画重視で
現場との落差を見て寒気する
201名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:55:29.62 ID:e7po7WbQ0
フリーザクラス4人が集まってるところにヤムチャが到着したようなもの。
202名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:55:31.80 ID:xkFcX1if0
>>120
あ・さ、目が覚めたらっ
日本が終わってた♪
203名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:55:33.14 ID:vGVSblcaP
>>98
これで格納容器無事ですって言われても…
204名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:55:33.71 ID:dk5n5Fxi0
>>174
ぶっちゃけ平警官とか足手まといだから呼ばれないだろ
205明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/03/17(木) 00:55:41.79 ID:UKDPn9ok0
★★★★★★★★★★拡散してくれ政府は嘘をついている★★★★★★★★★★

LNT仮説とは
 LNT仮説(Liner Non-threshold Theory)とは「しきい値なし直線仮説」 です。
 この仮説あるいはモデルは広島・長崎の被爆者のいわゆる「生涯調査」
 から得られたもので「放射線の影響は線量に比例して減少はするが、これ以下では影響が消失するという、
 「しきい値」があるという証拠は見つからない」ということを示しています。

 すなわち、放射線はその量がいくら少なくても、それにおおじた損傷が起きるため、安全な量は存在しないということになります。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 放射線の中・高線量域では疫学調査や実験結果から膨大な量のデータが蓄積しており、
 その範囲では放射線の量と発がんには直線関係が成り立ちます。
 しかし、10から50ミリシーベルト以下では、わかっている領域から推定するしかありませんが、
 その場合どのようなモデルを使って推定するかが問題です。放射線の影響を研究している世界的に著名な学者達が、
 考えられる五つのモデルを検討した結果「LNT仮説が最も適切なモデルである」という論旨の論文を発表しています
 (1)。疫学調査結果の信頼性は、調査集団の大きさ、調査期間の長さ、
 放射線量の推定の正確さ等いろいろな条件に左右されます。
 これらの点から見ると、広島・長崎の生涯調査は後に述べるいくつかの欠点はあるものの、
 数多い疫学調査の中では信頼性が高いものです。さらにこのモデルを支持するような基礎的な実験データも最近発表されました
 (2)。このようなことからLNT仮説は、日本もそのメンバーである国際放射線防護委員会(ICRP)でも採用されています。

http://www.nuketext.org/topics2.html

206名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:55:47.79 ID:HS4cO6qj0
203高地・・・
207名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:11.60 ID:QMWL0WoP0
>>98
二号機、三号機の両方から煙が出ているが、撮影はいつよ?
208名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:12.12 ID:KwIhzBrh0
>>167
ウソついてたらとっくにバレてるよ。
米軍のサーベイ能力、なんだと思ってる。
昔は珊瑚礁で数ヶ月かけて50発100発って核実験やってた連中だぞ。
こんなのちょろい相手だっての
209名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:12.70 ID:Taodz76m0
つか本来これは東電がやるべきことだろ
マジあいつらの無関係ぶりには腹が立つ
なんとかして制裁を加えてやりたい…
210名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:17.23 ID:O/7TQodk0
>>156
ここまで醜態晒したらもう無理だろう。
「何があっても政権渡さないもんねー」とか言ってたら最大級の力が働いたでござる。
211名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:17.84 ID:DFEnQPwG0
なんつーか。着くのおせーよ。アホ。
212名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:19.88 ID:/cq3fTUqO
この放水で余計電気設備が壊れてショートして大爆発&大汚染ですね
わかります
213名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:19.37 ID:KcPye46wO
菅やら仙谷に向けて放水したいところだろうに、よりによって原発に放水する事になるとは警視庁はたまらんな
214名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:25.14 ID:fikRpDV50
50メートルも水飛ばせるってさ
逆にそこまでは近づく必要があるってコト
放射線の数値次第ではこの作戦も頓挫するよ
215名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:25.80 ID:rzRVFjPO0
>>147
なんか異様な威圧感がスゲエな
オペレーターヤバそうだな相当近づかないと届かないんじゃないの
216名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:26.08 ID:KT/xQ5Lq0
オレ静岡だけど今からガンダム乗ってくわ
股間に何があるかはまだヒミツ
217名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:26.40 ID:E1AU1sm40
>>55
いや残念ながら違う。
建家が壊れて使用済み燃料プールは外に出てる状態。
だから火事消すときみたいに外からブシューと直接かける。

窓全開の家の2階の火事消す感じ。
218名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:30.88 ID:hevUXw0vO
電気通すのはどうなった?
219名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:32.19 ID:JDOLBmq40
東電なら作業員はいくらでもいるだろ
下請けに丸投げしてるだけなんだから

なぜ貴重な公務員にやらせるんだよ
220名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:34.88 ID:UHL6QobEP
到着はえーなw
頑張れ!
221名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:35.95 ID:m0gUquhAO
>>204
お言葉ですが、幹部です
222名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:43.10 ID:0o8h7tcAP
もう、消防と自衛の被爆量が許容値超えてるんだろうね
だから警察まで動員しないといけなくなった

でも、その前にん万人いる東電社員がいくべき
そんだけ入れば持ち回りで被曝量も抑えられるだろ
223名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:45.03 ID:F2srwiDz0
>>35
なにこれ•••?
224名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:48.56 ID:5f8UesmN0
たぶん機動隊が操作方法説明して、近付いて実際に放水するのは東電下請け作業員じゃね
225名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:51.39 ID:8TELK2bW0
>>209
大丈夫だよ。これが片付いたら倒産するから。
226名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:52.21 ID:n6RxJHQZ0
命がけ。一台じゃ焼け石に水だろうが、無いよりマシ。
227名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:53.15 ID:GytJJlOU0
アスキーさんの日記(全員に公開)
.≪前の日記
.2011年
03月16日
23:42緊急
ご批判は甘んじて受けます。ご自分で判断してください。
本日、たった今入りました契約メルマガにて以下の文が配信されました。

<3月17日は首都崩壊の日に>

本日より電通、SONYは社員を自宅待機。

福島原発の崩壊Xディは、多分明日17日だ。

*東海アマこと岩瀬浩太氏 twitterより
初めてメッセージさせていただきます。今日の夕方、友人に防衛省の夫を持つ人が家族に
「東京から家族を逃がせ」と言われたとのこと。その後、総務省の友人にも連絡したとこ
ろ、総務省はほとんど空になっているそうです。拡散してください。お願いします。

*二階堂ドットコムより
各省庁に非常事態通達
農水省に非常事態通達が出た。
「明日は出勤しなくてもいい」

これってマジ?
228名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:53.64 ID:EedXMqOs0
>>112
当然今後の安保協議の譲歩とバーターだろ
むしろもう日本にその価値がないって見切られるほうが怖いな
229名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:55.11 ID:2c3AyAiq0
何一つ問題が解決せず日に日に状況が悪くなってるよな
朝起きてニュース聞くたびに血の気が引くよ
今日の朝も同じような事になってなければいいが
230名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:54.73 ID:D+dHcxyD0
自衛隊が逃げるほどの大爆発が明朝起こる可能性があるって事でおk?

まあ、名古屋は大丈夫だろうから寝るわ。オヤスミなお前等。


あ、関東の人達・・・・・いや、何でも無い。おやすみ。。
231名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:56.85 ID:Xnuvk9hi0
>>192
まあ何の知識もないヤツのほうが活躍してくれるだろってことだよな
232名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:59.63 ID:HWQSdNO30
こんな非常時に自民は何してる
ボオーっと見てるだけ?
233名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:57:01.36 ID:aPKv7bn70
なんか凄まじいボケをしそうで怖いわん。
一号機と4号機を間違えていたとしても、もう驚かない。
234名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:57:02.75 ID:ZgsoSFD30
役に立つ変わらんが警視庁の人死ぬな
235名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:57:04.67 ID:2QGwBvpy0
1台wwwwwwwwwwwwwwwwww
なに?ちょっとした火事でも消すつもりなの?
236名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:57:08.16 ID:0K8fHhvWO
>>191
裁けぬ痛みを水に流してやるため
237名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:57:11.83 ID:iPBLyjN10
もう植物状態の危篤段階で何をやっても延命措置でしかない
238名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:57:15.71 ID:g0iFX6uyO
こういうのって左翼な民主党は「目の敵の自衛隊と警察官の数減らせるし、火も消せて一石二鳥w」とか思ってるんだろうな…
239名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:57:18.84 ID:gtuh3Pl0O
例えるならセルに立ち向かうミスターサタンか
240名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:57:29.16 ID:8SLTFo7l0
>>204
刑事とかは兎も角、実は一般警官の方がほとんど機動隊経験があったりする。
241名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:57:36.20 ID:RdMa3+RM0
>>205
人間の自然治癒力がもとい動物の自然治癒力など人類史上は計った事がないからね
242名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:57:37.04 ID:nBcW53hwO
冷却すればなんとかなる次元ではない。

いまは閉じ込めろだろ!
ホウ酸入り生コン、鉛が流れるポンプ、キャタピラーもってこい。ミキサー呼べ

冷却の考えを捨てろ!!管は馬鹿だな
243名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:57:42.70 ID:zOKw2gYT0
>>185
ワロタw
西武警察かっこよすぎるだろ
244名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:57:45.84 ID:xPZf0HSF0
人に命をなんだと思ってるの民主党は。


放水車でなんとかできるレベルじゃないでしょ・・・。
なんでこんなんなるまでほっとかれたんだろ。

現場の人たちの被害が最小限ですみますように・・・。
245名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:57:46.54 ID:bpToO33D0
俺 次の選挙アメリカに入れるわ
アメリカの州になってもいい
246名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:57:51.74 ID:W51t6ZG90
そういえばハイパーレスキューに援竜ってガンタンクみたいな
遠隔操作出来るやつなかったっけ?
あれで放水できないのかね?
247名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:57:58.07 ID:yK8skCoH0
      _____  
    (;;,,,(_(;;;; ;,,,()____ ___     
   ,/――――//―┬─┤| ||__|┌┬┬┐
   /        /,/   |    ||[]:::::::::::::::□::::::::::::|      
  [/____/(|__|__||:::放水::警視庁::::|     
  ,||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|_|:::::::::::||:::::::::::|::::: γ ヽ::::::::::::::::::|
  l,0llii――iill0||:::::::;;;;;;;||;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;||;;;,;/ ̄ヽ;;;;;;;|
  |;;;━口━;;;;;;;;l;;;;;;フ.l O |l | |コ□((/l´O`ソ                 ∠⌒0ヽ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ ` ー'  )) `ー'       タタタタ・・・     √/,,゚Д)
                   ノノ                      r―U―∩┬┐
                  くく                      ノノ7 ̄~~〉ノ ̄~
                   ヽ二ニニニ二二二二二二二二二ノノし⌒ノノ


   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <放水!放水!放水!放水!放水!放水!放水!放水!放水!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
248名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:58:07.89 ID:KugG7+4VO
>>232
ジャスコに政府の邪魔すんなと言われました
249名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:58:08.94 ID:bn8jxjkh0
>>9
行ってくれと言われて拒否できるのこれ
250名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:58:10.34 ID:lZx2GUOo0
>>17
もうどこの仕事とかっていう次元じゃないんだろう
すでにかなり数の人命が失われてしまっている
すいません、ありがとうありがとうありがとう
251名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:58:15.84 ID:yCUPrLD70
東京スカイツリーとかあんなの中断して、日本全国の建築・土木会社が
集合して、突貫工事で猪苗代湖から現地までパイプラインを造り、
先端に遠隔操作できるスプリンクラーをつけて、水を蒔きまくるってのは
できないのかな〜。
252名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:58:17.06 ID:mTZ8KTDd0

到着の模様
ttp://img04.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/9955489/P1m.jpg

♪てーてーててー ててててて てーててー
253名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:58:24.07 ID:m+WXSaQI0
>>1
なんで治安維持にあたる警察がこんな仕事するんだよ・・・
254名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:58:28.85 ID:KI0NAtG20
しかし、何分作業可能かな?これ、現場の人は命かけてるよ。
255名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:58:33.51 ID:kYDLNf5H0
一台……
日本どころか世界からありとあらゆる力を結集させてもいいような事態に…

で、この放水車はいつ爆発するんだ、それとも炎上か
256名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:58:34.25 ID:FMt9qXbY0
>>149
いやいや俺が
257名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:58:38.81 ID:Re12nwljO
警察で大丈夫なら もうだいぶ大丈夫なんだろ
258名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:58:38.88 ID:vPDs6mJy0
>>77
・・・・・・・マジデ占領しにきやがった
軍隊送る必要ねーよ
米軍いるのになんで来るの?
米軍基地スパイされたりするからアメリカが許さないだろ

民主・・・・この要請受け入れたらアホとかいうレベルじゃないぞ
259名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:58:40.44 ID:WYUw/P8S0
東電+保安院
ハイパーレスキューを使おうとして失敗

自衛隊を使って放水させるも、現場が危険とばれて失敗

機動隊を使って、400ミリシーベルトの危険な作業をさせている
10時間の作業で1ヵ月後半数が死ぬ

機動隊の正義感を期待して、規定より多く作業してくれると思っているのか?
260名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:58:45.62 ID:S+74qTBU0
水かけても意味ないだろうに・・・
犬死決定の人達、本当にかわいそう
261名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:58:49.59 ID:+xiAGGHE0
takeyari精神
262名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:58:53.26 ID:RHJmAxtB0
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
263名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:58:55.60 ID:6M5hxp5H0
警視庁……無茶しやがって……。
いや、ネタ的な意味でなく、本当に無茶しやがって……。
おまえらの仕事じゃねえだろ、どう見ても!!
264名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:00.81 ID:F/X5anmD0
結局頼りになるのは、米軍、機動隊、自衛隊か。
消防、警察も勿論ね。

265名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:01.79 ID:UPr32RqlO
健闘を祈る( ̄^ ̄)ゝ
266名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:06.24 ID:mF2bXScS0
>>152
米軍の車両も居るはずなんだけど?
なんか情報が錯綜してるような
267名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:06.88 ID:tL8Q6JfH0
>>81
これからはスト2で昔から強過ぎて敬遠してたガイル使うわ
268名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:11.60 ID:Ifqb8bXl0
東電社員にバトルロワイヤルの首輪をつけて原発から逃亡したら爆死するようにせよ
269名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:12.59 ID:GRXGsK100
これ効果あるのか?
電源の復旧どうなってるんだ
そっちの方が希望ありそうなんだが
270名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:14.20 ID:2qTkPCOS0
>>221
もう寝ようねホラ吹きオバハン
271名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:19.94 ID:qoCRjOJg0
>>227
デマの典型例じゃん
272名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:22.48 ID:GAh2/w/C0
社長・役員が全然出てこないな。判断したの手前だろ。さっさと出てこいよ。
273名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:24.63 ID:5f8UesmN0
でもさ・・・うまくいけばいいな・・・・・本当に
274名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:27.83 ID:564CUg8p0
高圧放水車の水の積載量って知ってるか?
約4トンなんだぜ
275名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:29.82 ID:KQz33WbZ0
今必要なのは、給水ってのは当たり前だがそれ以上に土木・破壊の専門家だろ?

俺だったら もう用が無くなった給水設備は爆破や鉄球ハンマーで破壊して
炉をむき出しにして、作業をやりやすくした後に
海からの巨大サルベージ船やタンカーで引っ張ってもらって炉をすぐ横にある海に落とす。

その後土砂とコンクリートで周囲を囲ったり、鉛をぶっかけたりして放射能の拡散を防ぐけどな。
多少の放射能漏れは仕方がない。

東電は一体何をためらってるの???
276名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:37.68 ID:1VEnRS/e0
  _____  
    (;;,,,(_(;;;; ;,,,()____ ___     
   ,/――――//―┬─┤| ||__|┌┬┬┐
   /        /,/   |    ||[]:::::::::::::::□::::::::::::|      
  [/____/(|__|__||:::放水::警視庁::::|     
  ,||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|_|:::::::::::||:::::::::::|::::: γ ヽ::::::::::::::::::|
  l,0llii――iill0||:::::::;;;;;;;||;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;||;;;,;/ ̄ヽ;;;;;;;|
  |;;;━口━;;;;;;;;l;;;;;;フ.l O |l | |コ□((/l´O`ソ                 ∠⌒0ヽ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ ` ー'  )) `ー'       タタタタ・・・    ( ; ω;)
                   ノノ                      r―U―∩┬┐
                  くく                      ノノ7 ̄~~〉ノ ̄~
                   ヽ二ニニニ二二二二二二二二二ノノし⌒ノノ
277名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:40.53 ID:IAGSs4/L0
原子力安全・保安院の連中がこれをやれ
原子力安全・保安院はまったく何の役にもたたん
高給もらってるくせに
278名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:41.92 ID:7fSBKg5j0
>>254
そやから1分や、1分。http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031601097
279名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:46.55 ID:OlaeL8Hh0
アルマゲドンのBGMでいい?
280名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:47.28 ID:uqLzG/ub0
素朴な質問なんだけど、四号機の核燃料はプールに寝かされて、本来は冷却水を循環させて
三年かけて冷やすものだそうで。いま爆破で壊れて、水が循環できないプール跡に寝かされている
ものに放水したところで、放射性物質を飛散させることになるのでは? それと、そのやりかたで
三年間冷やし続けられるとも思えないけど、どう処置するつもりなの?
281名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:49.55 ID:T9O+k2d80
ダメとわかってるのに、やんなきゃならないって・・・辛いわな
282名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:49.77 ID:b7oTHIZI0
確かに、警察の放水車 単騎で行くんじゃなくて
消防車も数十台引き連れて、一斉射撃したらいいと思う
283名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:51.31 ID:UmVkx8V90
>>55
四号機の使用済み燃料プールに放水すんだよ、これは
284名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:53.04 ID:ifsjopnP0
警視庁?
放水車?
何ながんだかわけがわからない・・・なんでこの発想になる?

そうかわかった!暴徒鎮圧用の高圧放水車なんだ!!!!

悪逆民主党員を薙ぎ払え!!!!!!!!!
285名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:56.86 ID:MAWCCaNA0
おいおい人民解放軍を日本の国土に入れようってのか冗談じゃねえ
286名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:57.56 ID:TIgJAjxE0
>>227
ググレ
287名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:57.95 ID:c0edYPTE0
>>217
使用済み燃料プールってそんな無防備なところにあって大丈夫なの?
テロとかにあわないのかな?
288名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:59.02 ID:fNTVAOsq0
>>210
国民へのダメージも厳しいものがあったが…
289名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:59.67 ID:2c3AyAiq0
>>247
作業する人本当に可哀そうだな
下っ端の人たちの事思うと涙が出てくる。
290名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:00:00.98 ID:5lt/EQHcO
>>77
全力で阻止して!!!

もう缶は指揮とれないのは明白なんだから、アメリカに丸投げしてくれ。
中国になるくらいならアメリカのがよっぽどましだ。
291名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:00:02.46 ID:7biZagq3P
>>231
知らなきゃ、黙って進めといわれたら、地雷原でも歩くってか?
ひでぇなぁ
292名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:00:04.95 ID:8XSBINfQ0
>>264
全部サヨクの敵だな。
293名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:00:12.54 ID:O/7TQodk0
>>227
あんまりそういうのコピペしてると数ヵ月後に逮捕されかねないからやめとけ
294名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:00:15.81 ID:DduLUU150
よし、皆で成功を祈ろうじゃないか
(-人-)頼んだぞ
295名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:00:21.82 ID:eo/5hdOF0
原子炉での活動の様子の動画流出キタ(アメリカabcニュースより)
死を覚悟した50名の英雄と報道(しかし日本では報道されず…)
http://news.yahoo.com/video/weather-15749664/24544942
296名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:00:27.23 ID:JFy36X0L0
>>1

予言する。

この放水作戦は失敗する!
297名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:00:28.93 ID:ByuHxopL0
298名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:00:35.75 ID:9QWdDxmG0
    ∧_∧    ∧_∧
   (; ゚ ∀。)   (; ゚ ∀。)    ∧_∧
   /     \  /     \   (    ) 放水車持ってきたから
._| |下請 .| |_| |機動隊 | |  /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄/ .|東電| |
||\..∧_∧           (⌒\|__./ ./
||.  (    )           ~\_____ノ |  ∧_∧
  /    ヽ 近くから水まいとけ     \| (    )
  |     ヽ                 \/     ヽ.  なんかあったら、2階級あげてやるから。
  |    |ヽ、二⌒)             / .| 内閣 | |
  .|    ヽ \∧_∧          (⌒\|__./ /
原子力安全保安院
299名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:00:36.55 ID:79Nba+YfO
東電の管理職以上の社員と役員共にバケツリレーやらせろ!
他電力会社社員すら特攻に駆けつけてるんだぞ!!!
300名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:00:36.82 ID:mvzHIJpe0
作戦の成功と皆さんの無事を祈ります。
301名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:00:40.56 ID:gI+6szBHO
>>204
いや、普通に行くみたいよ
普通に人数足りないから
原発じゃないにしても死体処理、防犯等やらないといけないことはかなりある
302名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:00:43.58 ID:2fEQFFs90
何も出来ずに逃げ帰るんだよね

もう飽きた、寝る
303名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:00:47.83 ID:Oumyh2OL0
なんかどんどん手段が素人っぽくなってるような
304名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:00:48.15 ID:6XYPj6rEO
石棺も機動隊につくらせたり?
305名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:00:50.88 ID:dba+5jF10
憎い機動隊も原発事故も消えて一石二鳥とか思ってるんだろうなクソ民主は
306名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:00:52.76 ID:17eWFugS0
1台って・・・。何を目指してるんだよ・・・。
307名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:00:54.19 ID:7q4IIdGD0
消防員
自衛隊員

警察はまだ無傷

そんなこと同じ公務員として
消防員と自衛隊員の上司が許すはずない。

結局戦後日本は何もかわっていない
308名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:00:58.38 ID:8TELK2bW0
おい、水の勢いで暴発とかの可能性は無いの?

あるとしたら技術者はそういう説明を警視庁にしたの??
309名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:03.91 ID:MAWCCaNA0
>>280
今やってる放水は時間稼ぎの前座。送電線再構築してるからそれが終わるまでの繋ぎだろ
310名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:06.15 ID:PEHbv+DH0
ある意味、心理操作のような作戦だな。
放水車向かってますって、なんかこれで状況が改善するって思わせておいて、
取り敢えず安心させてるだけのような…。
電源確保のための送電線設置の情報も、もちろん実際に動いてるんだろうけど、
いざ、現地向かっても設備の破損が激しく接続がうまくいかないってなりそうだし。

要するに、何か時間稼ぎしてるように見える。やっぱり国民になにか感づいて欲しい
と思って動いてるのか? つまり逃げない奴はKYだと…。
311名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:09.48 ID:FFET8upx0
ど素人の俺は放水車ごときで納まるというか、効果が期待できるなら
そもそもこんな大事になってないと思うんだけど、そのあたりどうなのよ
312名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:10.12 ID:kJ/GfJue0
これで今以上被害が広がらなかったら奇跡だな
奇跡おこってくれ
313名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:10.60 ID:HS4cO6qj0
>>285
自衛隊は10万人被災地。
他はガラガラだよなあ

菅・・・まさか
314名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:13.08 ID:qdO9DJRNO
>>236
ちょw


ていうか、>>81の人はイケメンだね
ヘルメットを脱いだら禿げてたりするかな
315名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:15.23 ID:WNbHMXeq0
なんか50m水飛ばせるっていってたな
過激派の火炎瓶と核燃料一緒にしちゃった・・・・
316名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:15.87 ID:DM05CX6F0
>>275
それだけ近づけるなら給水もできそうじゃね
317名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:15.72 ID:i/v6+8wR0
もう海に落とすしかねーよな
318名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:18.75 ID:RdMa3+RM0
>>225
倒産する前に今までの事象を全て洗いざらい表に出さなきゃ話にならあい
319名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:23.65 ID:sjpXQJ/n0
警視庁警備部特車隊か・・・
できるならレイバーなどの装備もあればよかったんだが
4号機は頼む
320名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:25.63 ID:YKbklBD/0
■福島原発(福島第一・第二原発)の作業員さんの給料画像(求人募集より)
http://ebrain-news.com/news.php?bc=1&c_number=1300253284
321名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:43.76 ID:4mGrHy5X0
どうせ廃炉にするなら原発ごと海の底に沈められないものかね?
海の底に沈めてしまえば燃料棒を冷却する手間も省けるだろ・・・
322名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:51.54 ID:/v1+pBrG0
>>242
冷えてない燃料棒を閉じ込められるの?
323名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:51.66 ID:dk5n5Fxi0
>>240
暴徒鎮圧の頭数合わせでね
324名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:56.66 ID:4J6Ooje3O
西武警察か?
325名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:59.84 ID:KwIhzBrh0
ほんとそろそろ希望を持ちたい。
一日一回オワタ映像見せられるのはもう おなかいっぱいです
326名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:00.71 ID:Xnuvk9hi0
>>232
自衛隊は東電が嘘をついたので撤退した。
専門家ではない場違いな機動隊が投入された
意味はわかるだろ?
327名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:01.99 ID:Eo+9dyqyO
>>146
映画っつーか、いったいどれくらいの時間が経てば地震から始まった一連の震災をドキュメントとして振り返ることが出来るんだろうな…
一年後くらいにはみんな笑ってられてるのかな? それぞれがそれぞれのベストを尽くすのは当然としても、悲観的で希望的観測な考えばかりが頭をよぎる。
328名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:02.83 ID:b7oTHIZI0
>>258
中国軍を日本の国土の絶対に上陸させてはならない。
チベットの二の舞になる。

ところで 今の状況で 為替が 80円 っておかしいと思わないか?
おそらく 中国が円を買い占めているんじゃないかと思う。
329名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:07.42 ID:7AZhMelz0

地方局がニュースで言ってたけど帰省ラッシュだってよ。

「帰れるうちに帰りました」「主人が行けと言ったから」など
330名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:08.69 ID:rF4GaxxE0
枝野首相が倒れて8時間睡眠に入ってるらしいけど起きてなくて大丈夫なのかな
331名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:09.33 ID:WYUw/P8S0
自衛隊は
○電を許さない。「絶対大丈夫、放射能漏れはない」と騙して、
4人重体。

http://www.nikaidou.com/archives/11689

自衛隊の次は機動隊かよ

東電って

332名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:09.99 ID:QnvIoB8p0
ちょ>>77の記事のスレ立ってないじゃん
原発事故並みに大問題だよこれw
俺無理だから誰か立てて
333名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:11.38 ID:dRxRAKn2O
>>275

お前の妄想などクソの役にも立たんのだ
334名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:12.26 ID:InG2RTtx0
これほぼ決死隊の様なもんだろ
335名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:13.49 ID:eHUeWGAuO
>>221

可哀想だとは思うが、はっきり言って仕方ないよね
そう言うリスクがある仕事を選んだわけだし、死ねと言われたら国民の為に死んで下さい
そのために高い給料貰ってるんだから
336名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:14.99 ID:8M4rrxP+0
>>321
なんて頭のいい人
337名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:18.18 ID:gIXrVAdy0
>>227
休みは16日だけで17日から出勤になったけど
338名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:19.52 ID:+xx8CW4V0
ヘリで上空から水かけるってのもそうだったけど
二重行動の炉の外側から水かけて何の意味があるんだよ

パイプにつないでポンプで内側の炉の燃料棒がある部分に水押しこまないと意味ないだろ
馬鹿なの?素人でもわかるぞそんなの
339名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:19.69 ID:1BxVLnW+O
こんなとき祈るしかない
つらい
340名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:23.72 ID:YrhHxqIc0
あれ?東電社員が米軍基地で放水のやり方教わったんじゃないの?
341名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:27.53 ID:gani8ZUo0
レインボー5出せよ
342名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:28.11 ID:xuDxcL/M0
日経の特報、びびるってw

343名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:30.96 ID:hAOTx7vP0
土日の東風が怖いな。
344名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:38.18 ID:YWdl5h2jO
俺は専門家じゃないからよくわからんが
頑張ってくれ日本の為に!
345名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:39.88 ID:JC3DKZgNO
精一杯に頑張りました
って姿勢を見せなかったらね 大人だからね

代償は大きいけどね
346名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:41.97 ID:HWQSdNO30
自衛隊機が上からぶっかけるのは放射能の基準値がどうので中止になったのに
この人たちは大丈夫なの?
347名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:42.70 ID:TiP4zynw0
>>173
まず、同盟国じゃない。日本は憲法で侵略することを禁じてるが中国はとる気満々
中国で自衛隊の活動の時中国軍隊が見張ってた。日本も同じことをしないといけないので
人員の無駄。自衛隊は即効帰された。中国はそのまま口実作って居座る可能性がある
理由はいくらでもでてくる
348名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:45.59 ID:7biZagq3P
なんか、過激派政権が、昔の敵をとるために機動隊を生贄にしてるように思えてきた
349名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:53.09 ID:BJH9LbGn0
お決まりの正門前で何マイクロシーベルも発表しなくなった?
350名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:03:06.97 ID:/3ieETbG0
現場で命を張って仕事をしている人には頭が下がる
よろしくたのんます
351名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:03:09.21 ID:eaVYwovl0
つかこういう処置が無理だからヘリつかってるのかとおもったんだが
やれるんならもっと早くからやれよ
352名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:03:10.24 ID:rlwng06B0
なぜか坂の上の雲の、旅順要塞の失態を思い出した
353名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:03:11.87 ID:II8or1jXO
>>35
こわい
354名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:03:13.91 ID:QMWL0WoP0
>>280
プールが損傷をうけたのか?
355名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:03:19.55 ID:B67SSVvJ0
合同本部立ち上げた割には、東電の会見に政府が同席しないからグダグダだな。
4号機はまだ半年しか冷却してないらしいが何℃くらいなの?
356名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:03:24.89 ID:ZFd/bzYl0
これ警察の仕事か? 
357名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:03:25.80 ID:xKDAJrH10

放射能汚染物質でしかない関東土人の移動制限・隔離は当然

先が短いからどんな奇行に走るか想像できない

どうせ死ぬなら 福島行って 注水やってこい


  ∩∩ 僕 ら の 発 症 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、東京 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 千葉  /
    | 埼玉 | |神奈川 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
358名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:03:32.41 ID:pf7Osiob0
>>280
どうにもならない。
突貫工事で囲いをつくり、
廃棄ガスをフィルターで通す程度しかできないんじゃないか。

それさえもロシアみたいな人権がないような国にしかできないとおもうが。
それが求められている。
359名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:03:35.22 ID:jjrMoDjTO
切り札かと期待したけどこのスレ読むと不安に
360名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:03:51.10 ID:yXdoxwTg0
原子力安保院の21時頃の記者会見で3号機の使用済み核燃料の温度は上がっていないのではと言っているので、朝になるまで放水は無いな
361名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:03:52.30 ID:Xnuvk9hi0
>>331
一番の被害者である消防を忘れてるぞw
362名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:03:53.46 ID:kJ/GfJue0
誰か映画化してやってこの偉業
363名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:04:00.52 ID:dk5n5Fxi0
>>301
そりゃ原発関係ないなら行くだろ
ボランティアですら多数行ってるんだし
364名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:04:01.06 ID:vCu8b04m0
早ければ今日早朝に放水って・・・@NHK
365名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:04:02.07 ID:GumKF6fW0
昨日から頻繁にやってた会見がぱたっとなくなった
先ほどのそこそこ大きな地震にもかかわらず、テレビは地震が起きたことすら気づかない様子(スタジオが揺れない)
スポルトなぜかいきなりセット替え
六本木ヒルズの外からのお天気コーナー、今日は何故かスタジオから

もうマスゴミも政府も東京にいないんじゃね?
366名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:04:02.81 ID:ZYP/mYUS0
笑った
高圧放水車=過激派などへの放水用だって

放水隊指揮官に辻本を任命しろ
367名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:04:09.27 ID:DQ1PlP3T0
なあ・・・
なんで消火用より対人間用の放水車のほうが強力なんだよ・・・
368名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:04:10.68 ID:1owIvUjj0
今どんな状況になってんだよ・・・
もう即死レベルになってるんじゃねーよな
369名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:04:14.10 ID:Nc7EGN8w0
370名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:04:14.24 ID:31F4W8yKO
ぐだぐだぬかすなクソども日本の為に犠牲になってるアメリカ人は立派じゃねーか
371名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:04:19.11 ID:c8jhUTAP0
リメンバー安田講堂だな。東電の発案なのか?
ヘリでの水まきも日没時間を計算してないし。
372名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:04:19.51 ID:1VEnRS/e0
人類最期の戦いだな
373名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:04:26.38 ID:B9/kJjnE0
寝ている間に、この放水が原因で東日本壊滅!なんて事態になっていそうで
ものすごく怖い。
最近、起きる度に事態が悪化しているような気がするからw
374名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:04:29.99 ID:iRS0mHJP0
東電め。。
既に知っておったのだ。
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
そしてこれを却下した当時首相の安部晋三、及び、与党の自民党は
生かしてはおけぬ。
375名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:04:31.93 ID:i9+CQhYA0
>>2
英雄発見
376名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:04:36.21 ID:6o8Q1VDu0
これ警察の仕事なのかよ…
いや自衛隊も消防もそうなんだが、東電が全部自分のケツ拭くべき仕事じゃないのか
自分のケツも拭けないようなものをなんで作ったんだよ、糞東電は
377名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:04:39.29 ID:gLVpE3qh0
>>77
民主党はこれを狙ってたのか
いやーほんとすげーわ
ここまで売国一直線だとほんともう尊敬するよ
378名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:04:46.53 ID:I26Qk5Ho0
出てくるカード、出てくるカード全部しょぼく感じるな。
コレなら!っていうのは無いの?
379名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:04:49.14 ID:otmexCnQ0
え、これまだ中止じゃないの?作戦生きてるの?
380名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:04:50.53 ID:0K8fHhvWO
警察の本来の仕事は>>227みたいなアホをしょっぴくことなのに、無理をさせちまってるな
381名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:04:53.38 ID:3A8S9a5H0
リアル殺傷岩だ
死ぬ
382名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:04:54.52 ID:KSQCJPwX0
東電の幹部がするべき
筋違いも良い所(呆w
383名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:04:57.93 ID:d/hTZ2iFO
>>328
日本経済、世界経済がピンチな時は円高になる
円が紙切れになるなら円安になるかもしれないけど、まだそこまでとは思われてないのだろう
384名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:01.64 ID:FZ53y1cD0
今NHKで言っていたが機動隊員が防護服を借りてやるのかよ

機動隊員も人柱に・・・・・

頑張ってくれ
385名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:02.12 ID:BcbiKoN+0
ドドスコスコスコ

水注入☆
386名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:03.37 ID:6CNRC4VM0
やるんでも、とにかく中途半端

日本の空港には、ローゼンバウアーという航空機火災の消火を目的とした
超高性能な車両がたくさんあるのに
なんで利用しないの?バカなの?

http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A6%E3%82%A2%E3%83%BC&aq=1r

放水性能7000リットル/分
放水距離約100m
総重量38トン(水 薬液12500リットル)
最高速150km/h
多少の悪路でも問題なく走れる走破性
387名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:05.46 ID:xkZ7jaikO
もう警察がやるしかないんだろうな
すまぬ
388名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:11.20 ID:o0UjBiH80
放水距離50メートルって大丈夫なのか
389名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:13.61 ID:rzRVFjPO0
>>330
どっちも当てにならないけど一応は菅補佐官がいるからね
390名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:15.32 ID:VQnKQFIL0
複葉の練習機で猛烈な対空弾幕を張る米艦隊に特攻させられるイメージ
391名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:16.16 ID:No14dJW/0
というか民放が一気にバラエティに動いたのって変じゃない?
彼らにとっては一番視聴率の取れるコンテンツ=地震津波原発
を簡単に手放すか?
392名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:15.99 ID:2ZOFcMgS0
>>227
それ、計画停電対応と混ぜてないか?
393名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:16.21 ID:xuDxcL/M0
本当なら政府が東電をコントロール下において、
発表もすべて政府から行うべきなんだけどな。
専門的なことも政府内外に人材いるから説明とかできるでしょうに。
394名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:24.71 ID:0o8h7tcAP
消防は1日目からずっとポンプ給水とかやってる
もちろんその間、少しずつ被爆してる
で、安全許容量を超えるわけにはいかないから
少しずつ交代…ってやってたけど、もう行ける人がいない。
って状態なんだろ。自衛隊もおそらく同じ。

だから、どんどん業務にあたれる人が少なくなっていく。
本来の業務から遠い人たちが駆り出されていく。

東電社員はまだまだいるってのに。
395名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:25.18 ID:JC3DKZgNO
政府が東電と一緒にされたら大変でしょ
同席なんかしたら
396名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:32.72 ID:ei5s9MjV0
しかし水をかけてる画像は出てこないんだろ
やったことにしとくのもいいけど、あるんだったら出してくれよ
397名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:33.89 ID:Xnuvk9hi0
>>367
わかってるくせにw
しかも射程距離50mってばらしちゃったなwww
398名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:35.19 ID:ukCtEM8BO
なんかコレすげー違和感あるんだけど…ヤバイヤバイっていいながらかなりもってね?最悪のシナリオを自演してる気がしてきた。何か黒幕がいるのか?つーかもう仕事だの連日の災害報道だのネットのデマだの何が何やらわからない。心が疲れてんのかね。
399名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:36.72 ID:QU9B1Srl0
おい今NHKで放水車映ったけどデモ隊鎮圧とかで使う
フツーの車両じゃねーか
防護服着てあれで原子炉のそばに乗りつけて作業させんの?

狂ってる
平成のカミカゼやん
400名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:37.87 ID:b4KBPauI0
はっきりいってこれはやらなくても責められないよ
距離が近すぎる

吹雪に期待したいとか実際神頼みだよな
401名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:38.83 ID:eHUeWGAuO
>>328

災害の後は、保険会社が資金を確保する為海外資産を売り払って円に変える動きがある
それを見越して円高になるらしいよ
後こんな状況でも円に対する信頼感はかなり高いんだって
402名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:40.54 ID:uSfsbCFc0
これで駄目なら
もう米軍にまかせろ。
403名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:42.45 ID:WYUw/P8S0
>>335
だから、放水なんて東電社員でできるだろ
なんで原子力に無知な機動隊がいく?

東電社員が死んだら、自衛隊や機動隊がいけばいい

東電社員が避難しているのに、原子力に無知な機動隊がなぜ
いく必要がある?
404名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:43.42 ID:nBcW53hwO
冷却すればなんとかなる次元ではない。

いまは閉じ込めろだろ!
ホウ酸入り生コン、鉛が流れるポンプ、キャタピラーもってこい。ミキサー呼べってばよ

冷却の考えを捨てろ!!管は馬鹿だ。なんでこんな簡単なことが政府にわかない…
405名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:46.92 ID:leGWV5vl0
現政権にはこれの威力を身を持って知ってる奴がいっぱいいるだろうから期待してるだろうね
406名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:51.00 ID:MuhF3jxd0
分単位で色々やらないといけない状況だろうに
なんで日単位でしか動かないの?
407名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:52.35 ID:H/WKRcAW0
消防、警察、自衛隊+米軍。やっと日本とその同盟国が全力を出し始めたな。戦いはこれからだ
408名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:55.51 ID:rlwng06B0
バルタン星人と戦うウルトラ警備隊
409名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:58.10 ID:hRq4vwVf0
>>280
核反応が起こっているんじゃない?
放射線量が多いわけだし。それを下げるためにホウ酸混ぜた水をぶち込んで、
核反応を抑えようということでそ。
このまま核反応が進むと高温になりコンクリートを溶かして下に落下。
さらに冷やすことが出来ないので超高温になっちゃって、
その状態で水ぶっかけると水蒸気爆発が起きて、
東北関東が完全に被ばくしてチェルノブイリ以上の大惨事になるわけ。
いちをそうならない為の予防線でしょうね。
まぁ最悪を回避するということ。
もしメルトダウンが起きてコンクリートを溶かして下に落下していたら、
\(^o^)/オワタ
410名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:06:00.20 ID:ePfu5k/70
そいや4dの放水が可能っていってたけど、
消防車みたいに外部供給なのか、内部に蓄積されてるのかどっちなんだい?
411名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:06:11.41 ID:ospJ3/mN0
冷気で凍っているのに水で温めるのか
412名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:06:16.26 ID:F/X5anmD0
ギバちゃんみたいの連れて行っても役に立つかなあ。
一番駄目そうなのは、水谷豊みたいなやつかw
413名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:06:18.96 ID:zGfuK6eU0
これ何をもって収束といえるの?
2年も3年もずっと外から冷やすの?
なんか先が見えないんだけど。
414名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:06:19.81 ID:fNTVAOsq0
>>373
寝る→PC起動でニュースを調べる→事態の悪化に愕然

この繰り返しの毎日
415名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:06:23.75 ID:jfjlxsPx0
水の被ばくは危険やろな
雨より危険や
距離を取るんはええけど、その分、水浴びるからな
液体の方が危険や
416名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:06:30.76 ID:BO495RzO0
アメリカのシンクタンク、ISIS=科学国際安全保障研究

チェルノブイリ原発事故と同じで、最も危険度が高い「レベル7」となる可能性もあると指摘
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4675483.html
417名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:06:31.55 ID:0Hqrw8Q60
方法が原始的すぎる。予備の電源とか冷却装置とかねーのか?
418名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:06:36.10 ID:uAWUUq8z0
そもそもとけたら再臨界が起きるのかよ?
前提がまず疑問なんだけど
419名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:06:37.00 ID:WOjEtdf70
もう爆撃くらいしか方法無いだろ
人海戦術が使えないなら
420名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:06:44.52 ID:eXIOIDTw0
米軍が予告も無しに突然ヘリで避難所近くの広場に下りて
食料を運び込んだりしてるらしい@朝日

ttp://epcan.us/jlab-ep/s/ep88269.jpg

<ニュース速報> 津波で大きく損傷している仙台空港に、建設資材を満載した米軍の大型輸送機が強行着陸
            その結果、復旧作業が本格化し、仙台空港は明日から使用可能に
             「もう大丈夫だ。日の丸の飛行機は明日から降りてこい」、と。 -22:40

辻本補佐官、米軍の救援活動に抗議。「事前協議なしの着陸は安全を無視した行為。」(NHK)

役に立たないどころか足を引っ張る民主政府…
421名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:06:46.70 ID:pRB0KQyI0
本当に作業できるのか??
また中途半端に逃げ帰ってくる予感がするが
422名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:06:50.32 ID:prMcWvnk0
>>391
地震津波原発ではCMのスポンサーつかないよ
不謹慎といわれるのが怖くてどこもだせないだろう
423名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:06:54.24 ID:qwaQ6k5V0
>>77
米中の戦闘が起こるな
日本で
424名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:06:54.89 ID:Cxr+1RRd0
だからあああああああああああああああああああああ
なんで1台なんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!
どうせ故障すんだろ!?何台も持ってけや・・・
425名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:06:57.26 ID:T9O+k2d80
ヘリにしても、放水車にしても、単なるポーズ。時間稼ぎ。
『努力したけど無理でした』という、プロセス作成中。

で、どうすんのかねぇ。
少なくとも、とっとと100km圏内退避させないと、まずい。
426名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:06:58.41 ID:iPBLyjN10
そもそもヘリで放水とか正気の沙汰とも思えない案を出すことから
もう手詰まり状態なんだろうな
ヘリが真上に来た時に水蒸気爆発してヘリが墜落くらいの想定できるだろうに

放水して壁がプールに落下、燃料棒物理的に破損してプール外へ
まあこんなところだろうな
427名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:06:58.75 ID:dBQmZBIu0
2〜3千トンの水が必要と思うけど、4トンの放水車1台って何なの?
ヘリコプターを用いたとしても、25m水泳プールに水鉄砲で給水するようなもの。
それより、すぐ裏の丘陵地と原子炉の間を無線操縦のブルを用いて外壁穴の高さまで土砂で埋めれば勝手に水は流れ込んでいく。
428名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:07:00.27 ID:RSq48BCW0
>>386
国土交通省が発案しなかったんだろ。
429名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:07:03.61 ID:c434u4z00
放水できたとして、どれ位の期間放水必要なの?
4-5年で安全になるのかね
430名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:07:08.92 ID:2PfSUi9kP
もうさ はっきりってシュミレーションも訓練もしてない
ぶっつけで勝算もわからない展開なわけだろ
日本の存亡がこんな綱渡りにかかってるなんてな
本当に映画みたいな現実だよ 
431名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:07:13.10 ID:tc07uuBm0
ヒーローになりたい願望の強い奴が予想以上に多くて引くわ
432名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:07:15.43 ID:HWQSdNO30
>>414
仕事は?
433名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:07:17.24 ID:7cXc4dIs0
近づけないだろ。もう冷やすとかそういうレベルじゃない気がする。
434名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:07:20.75 ID:sXsMY8um0
朝を待たずに今やってもいいんだぞ?
435名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:07:28.27 ID:tfGua3k8O
放水する機動隊の警官発ガンするよ
とてもじゃないけど現地は近づけないレベルだよ
自衛隊ヘリコプターさえ逃げ出したのに
436名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:07:29.20 ID:2WKdfVA40
なんで警察まで出動させるんだよ
437名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:07:29.27 ID:Xnuvk9hi0
>>416
民主党\(^o^)/オワタ
438名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:07:35.79 ID:AiWjCY6P0
正直、もうダメだと思ってた
アメリカが動き出したと聞いて、何とかなる気がしてきた
439名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:07:37.69 ID:gani8ZUo0
東京には無人消火用ロボット色々有るのに助けに行かないの?
440名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:07:38.39 ID:nJRMgygC0
>>7
関係者によると、高圧放水車は警視庁に1台だけで、第1機動隊が運用。12気圧で放水し、飛距離は約50〜100メートル程度。約1分の放水で出尽くしてしまう。


441名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:07:51.01 ID:QU9B1Srl0
>>391
もう報道管制モードに入ってるよ
本当の情報はわからない
大本営発表の垂れ流し
442名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:07:52.29 ID:JFy36X0L0
>>306

国民向けの気休め。
443名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:07:53.96 ID:jfvBJzou0
>>55
いや、放水だろ
4号機の使用済み核燃料が入ったプールに放水
444名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:07:55.83 ID:SDjehxlm0
これって警察の仕事か?
こんぐらいは東電が命張ってやれよ
今まで高額給料もらってたのはいざって時に尻拭いする保険料込みだろうが
445名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:07:57.26 ID:b1wfcUwf0
>>35
本当ならすごいけど、3月26日に台東区で講演会をするらしいから、
少なくともそれまでは東京は大丈夫ってことにならないかな。
446名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:08:02.00 ID:X8PigJB4O
どうせ現場に近付けないとか
放水するのに供給側のホースが足りないとか
規格が違って繋げないとか圧力が足りなくて届かないとかのオチになるんだよ

諦めて皆で放射能汚染の関東と東北で
国を恨みながら生きてゆけばいい。

447名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:08:03.74 ID:uu3VVZW70
注水も機械の所有部署が担当してるみたいよ。
1号とか3号の海水やってるのも消防と警察。
高圧放水車も機動隊も機械だし機動隊が運用するってだけで。
448名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:08:05.73 ID:nJDZ50hb0
>>413
ずっと冷やさないといけない。ひたすら。

でもそもそも使用済み核燃料なんて捨てるところがないから一緒。

電力各社はどうするつもりだったのかねぇ。首根っこひっ捕まえて聞きたいところだ。
449名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:08:14.51 ID:gLVpE3qh0
>>403
東電「原子力の知識があるから近づかないんだよw今近づくのは情弱www」

言葉にはしてないけど、東電の態度ってまさにこれだよね
450名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:08:19.39 ID:1+T/HfXU0
ここで、時間と電力を浪費していくのに嫌気がさした。
東電のカスタマーセンターにFAXでも送るよ。

東電に告ぐ
1.ただちに情報を開示せよ。
2.自力で解決できないなら、すみやかに国内外の専門家の指示に従え。
3.会見に出るのは現場で何が起こっているかを知る技術者だけでよい。
再臨界を起こして高濃度の放射能がばらまかれば、生態系や食物連鎖に
影響を及ぼし、土壌と食物の安全は損なわれ、数百万の人々に健康被害を
及ぼす。
そうでなくても、現在避難所で飢えと寒さに震えている数十万の人々の
ライフラインさえ汚染の恐怖にさらされる。
株価を見よ。会社はすでにもう潰れたも同然ではないか。
我々の明日をお前たちに委ねるつもりはない。

ひとりは小さいけれど、できることをやるよ。まだあきらめられない。
ここにいる住人たちだって、世論を動かす力だってなるんだ。
451名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:08:21.36 ID:M80Cn5YO0
お前らがいま手に持ってる物は何だ?!

お前らもそいつで放水手伝え!!
452名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:08:23.64 ID:8CO5wq5H0
極左と朝鮮人のお遊びなんだろう 菅は傀儡 この速報を見てホルホルしてる特亜
453名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:08:26.74 ID:DQ1PlP3T0
>>386
もしかしたら警察用のほうが水流が広がらずピンポイントで狙えるとかじゃないかな
454名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:08:30.28 ID:sMuzqpjA0
誰かまとめてください。

福島原子力発電所wiki
http://fukushima.st-great.com/
455名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:08:32.73 ID:jfjlxsPx0
もう東電とか機動隊がどうこう言うてる場合ちゃうやろ
同じ人間や
どっちにしろ命を犠牲にしてまではやる必要あらへん
文句ある奴は自分がしてこい
456名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:08:35.64 ID:c0edYPTE0
圧力で釜を転ばしちゃってドカンとかやめてくれよ
457名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:08:39.01 ID:KSQCJPwX0
一企業の利潤の追求の結果の為に
警察が何でw可哀想過ぎる

解決したら東電潰すべきだな
警察が電力会社も運営させてやれ。
458名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:08:42.40 ID:hpTvA0a00
>>399
結局、原発作れ作れと言っても、なんかあった時の対策や機具は何一つなかったってわけだよね
459名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:08:43.95 ID:5nWICcq+O
>>386
お役所的に管轄が違うとかじゃないのかな
今さらな手しか打てないのも、対策本部にそういったカードを把握してる人がいないからじゃないかな
460名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:08:46.57 ID:DFEnQPwG0
こんな暴徒鎮圧用の放水車みたいので何やろうとしてんだこのバカどもは・・・
461名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:08:47.43 ID:WlYDwaOt0
消防車より1.5倍の水圧ってw デモ隊殺す気マンマンの車両持ってたんだなw
462名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:08:48.19 ID:RSq48BCW0
>>427
政府が各省庁にアイデア出させたんだよ。

机上の空論レベルで各省庁の企画担当が発案して
形式的に提案したのが採用されたんだろ。
463名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:08:54.23 ID:27G22TuF0
これ無能管の思いつき策でしょ?
やっぱ首相の命令なら無駄でもやらにゃならんのか…
464名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:08:54.72 ID:56n6S58t0
>>386

自衛隊から

「防護服を貸与」

とか言ってる国だから察してくれ
465名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:08:59.18 ID:ei5s9MjV0
>>420
米軍のパイロットは下りなれてるのだろうな
ギャラクシーの設計も未舗装離着陸可能だったはず
466名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:01.74 ID:gI+6szBHO
>>351
無理なんですよ
被曝するから長時間近くにいれない
近づいたら離れてを繰り返して、その近づいたときに放水するだけ
根本的に作戦考え直さないと無理
467名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:03.52 ID:Ct4c0XGZ0
メルトダウン確定なんで気休めじゃないかな・・・もう。そんなことより住民避難を充実させないと。
468名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:04.95 ID:4mGrHy5X0
>>403
ただ水を撒くだけだから原子力の知識なんて要らない
放水車の扱いに慣れてるのは機動隊
469名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:06.74 ID:Ft/IBafTO
レベル7を越えて
人類初のレベル8を設定しそう
バ菅政府のせいで…
470怪人10面相:2011/03/17(木) 01:09:07.57 ID:VVN/nobU0
世界中から防護服借りてきて、それを2重にして着て、志願者集めて決死隊で行くしかない!
本当の限界値まで我慢して、何度もそれを繰り返す。生き残る奴もいるさ。
3億くれたら、俺志願するぜ!100人で300億円。

もう、ここまで来たら安いだろ?
471名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:08.10 ID:CuQozXMY0
>>328
これから保険会社は莫大な保険金を支払わなければならない
そのために手持ちの運用物を売却して大量の円を確保している
そしてこれは当然予想できる動きなので個人投資家も乗ってきていると

流れが落ち着くと一気に円は下がると思う
472名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:08.66 ID:fikRpDV50
>>313
アメリカが日本海側に艦艇を展開するホントの理由はソレか
473名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:10.24 ID:HqG9nlDZ0
機動隊は東電にこのままだまされて被曝するより、
詐欺師として逮捕しる。
474名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:12.78 ID:+/WCrOWz0
>>155
管が学生の時に放水された仕返し
475名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:14.81 ID:RGqAftfl0
ハローワークで福島原発の作業員募集してるぞ
しかも激安給&期間従業員

476名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:18.60 ID:ArXTIcNx0
だからどこの空港にもあるこれを使えって

http://www.kansai-airport.or.jp/otanoshimi/explor/object/08/index.html
477名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:20.96 ID:7biZagq3P
>>451
とどかないわい
478名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:21.41 ID:Xnuvk9hi0
>>442
ですよねー
さようなら東日本
479名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:24.15 ID:jfn+I+WO0

これでも水が届かなかったというオチだけはやめてくれよ
480名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:25.15 ID:XmQoCvSn0
>>35 うわあ
481名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:26.90 ID:WYUw/P8S0
427 :名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:06:58.75 ID:dBQmZBIu0
2〜3千トンの水が必要と思うけど、4トンの放水車1台って何なの?


20mの高さのプールに全部が入るわかない。よくて2トン
1000回 放水かよ。

無理、
482名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:27.00 ID:BOZiogX+0
下請け、自衛隊、警視庁は大活躍だな。
一方東電は・・・
483名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:29.39 ID:Px3kCHDv0
遅せーーー

まあ、今の政府の動きを見てると
フル稼働でぶっ壊れた後に、追加派遣を要請する羽目になる
484名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:36.63 ID:V8m+qrO7O
>>376
東電だけにケツふかせて最悪の事態になるよりいいだろ
485名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:47.18 ID:sXsMY8um0
486名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:49.16 ID:kYDLNf5H0
>>386
ああ、そういうことか
アイデアだしてる菅の頭には
放水できる車=対人用制圧車
しかうかばないからこの選択しなのか
487名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:51.30 ID:PqXAcIQTO
>>451
チンコだけど
そんなに水出ないよ・・・
488名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:53.96 ID:JC3DKZgNO
美しい国日本は
もう諦めるの?
緑 海 空…
悲しすぎます
489名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:55.05 ID:WYw8/kvE0

普通の国では・・・ 
最高司令官が苦渋の決断のうえ、兵士に命を捨てさせて国を守るだろう
今回の件であれば、ヘリからの放水もさせただろう。

今回の件とは別に、何か軍事作戦をしなければならない事態になった時、
日本の最高司令官は兵士に犠牲を強いる決断ができるのだろうか?

490名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:03.64 ID:Tpj0L/FZ0
どう考えても生コンポンプ車の方が良いと思うがなぁ。それで海水でも
なんでも送り込めばよい。
491名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:04.02 ID:QMWL0WoP0
>>297
16日ってでてるから昨日の写真だろうか?
それにしてもスゲーサイトやね。
日本で公開されていない写真ばかりではないか?
492名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:04.84 ID:JZBtlcd30
放水車が来たなら、もう安心だ。
不沈艦に乗ったつもりで構えていてくれ。
493名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:07.26 ID:rzRVFjPO0
最後まで頑張りましたってアリバイ作りに利用される機動隊も気の毒
494名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:08.66 ID:+0r7BKKm0
ヘリの水撒きといい、放水車といい、どう考えたって放射能で近づけないじゃないか。

何で、菅の考えること、こんな幼稚・子供だましなんだ?

ほんとクソ。
495名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:14.90 ID:e7po7WbQ0
近づいたら被爆ってことを理解してないヤツを選んで送り込んでるんだろ。
テレビでも頻繁に大丈夫とか言ってるし分かってないやつも
中にはいるはず。
496名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:17.55 ID:W3pakl+r0
警察の放水車って、全学連なんかがさんざんぶっかけられたアレか。
天敵同然の車両、元社会党社民党の連中がオーダーするとはお笑い種だなw
497名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:19.10 ID:NOK3cf+k0
こんな程度の対処の報道しかないから
超絶円高になっちゃってるよ
売るだけで儲かるターンだw
FXやるなら今だぞおまいら!

底の見極めが出来れば買いだ
498名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:18.86 ID:nJDZ50hb0
>>449
むしろ

東電「俺たちを行かせたらお前らの悪事をばらすぞ。金もやらん」
民主「じゃあ私らで命令できる公務員を先に行かせます」

499名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:21.30 ID:5lt/EQHcO
何年もかけて冷やすものをたった4tの水かけて何が変わるの?
つーか東電幹部を全員第一に送り込んで作業させろ。
沖縄に避難してる社長引きずりだして放水させろ!
500名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:25.80 ID:8TELK2bW0
もはや原子炉が大爆発するか、防げるかの2択しか無いってことなんだよな、結局・・。
こんな危ない状況なのに20キロ圏内の住人にしか避難命令を出してないって・・
犯罪じゃないの?
501名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:27.24 ID:pRB0KQyI0
ヘリはねぇよな変な袋に水入れて運んでたけど
あれで何とかなるレベルと思ってる所がもうね・・・
502名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:32.42 ID:0IS7dyzF0
>>440
たったそれだけどうにかなる火災なのか?
503名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:35.99 ID:tfGua3k8O
あとポンプ者出すなら20台以上は普通出す規模だからやっぱり危険で人柱で1台じゃないのかな
機動隊より自衛隊の特殊化学部隊が完全装備で受け持つ範囲じゃないかな
504名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:37.35 ID:KQz33WbZ0
とにかく現場に必要なのは重機を使える職人達だろ!

なんで今頃ポンプ車の使い方を教わってるような人たちが
ウロチョロしてるんだ?
505名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:42.34 ID:VLQlljW3O
>>376
人員に限度はあるにしても、せめて装備は整えておかんとな。
そもそも、自衛の消防団すら一般職員が兼務で、専門の防災スタッフがいるのかも怪しい。
消防や警察、自衛隊に適切な助言や支援の出来る防災スタッフくらい持たないと話にならん。
506名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:44.62 ID:UPLUHBi80
なんか思いつきのレベルだよな
507名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:51.55 ID:PabvUepjO
え?こんな車一台で解決できるような事なの?
今まで目茶苦茶重く考えてたんだけど…
なんだ気にしすぎかぁ
だって国の存亡に関わる事柄にこんな車一台なんてありえないよね
どうせ放射線ですぐ壊れるし人だってダメージで長く作業出来ないはずだし
きっとたいした事ないから大丈夫なんだよね
寝よっと
508名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:54.20 ID:I4zKCCrG0
こんなので、どうするってんだよ
509名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:56.72 ID:3vmuZWIL0
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110316/dms1103161147003-n1.htm
>>16日朝に再び火災が発生した福島第1原発4号機だが、
>>前日の15日発生した火災は、米軍の専門家チームが鎮火した。

って記事があるんだが
そのまま米軍さんにやってもらえばいいのに・・
510名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:11:02.74 ID:Frjhf1OA0
人民解放軍が日本で活動しやすいように
警察・消防・自衛隊の人材と機材をすべて福島で消費
左翼・過激派対策設備もすべて福島で放射能漬けで使用不能にするのが
民主党の作戦方針だろ
511名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:11:06.37 ID:c9M2Mxpv0
これ、結局冷却できなかった場合、
いったい全体、なにが起こるの???
512名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:11:12.13 ID:Uw+Lg0IF0
極左政権が公安の放水車に頼るとかフロイト先生も爆笑だぜ
513名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:11:12.79 ID:SDjehxlm0
無能政府は何やってんだ
何もできないどころか邪魔するだけなら
さっさとアメリカ軍に全権渡せ
514名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:11:17.58 ID:uUCvzMUe0
東電幹部どもに放水させろよ。
どうして派遣やら、契約社員が東電のために命賭けないといけないんだよw
515名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:11:24.63 ID:2WKdfVA40
>>391
視聴率だけあがっても、スポンサーついてない災害報道じゃ収益にならないんじゃね?
516名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:11:30.89 ID:47/Ry3QN0
まだ着いてないってwwwwwwwww

東電うそつきwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

うwそつきwwwwwwwwwwwwwww


もう何もかも信じられないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


まだ全然福島にも入ってないじゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
517名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:11:37.21 ID:nBcW53hwO
冷却すればなんとかなる次元ではない。

いまは閉じ込めろだろ!
ホウ酸入り生コン、鉛が流れるポンプ、キャタピラーもってこい。ミキサー呼べ

冷却の考えを捨てろ!!管は馬鹿だ。こんな簡単なことがなぜわからない?最悪のシナリオ自演乙
518名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:11:36.90 ID:2971S6OzO
無理だろ!こんなこと
ホンマに戦場にする気か
519名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:11:38.48 ID:iPBLyjN10
冷やせなくて放射線値上昇→近づけなくて放水できない

このループでどんどん悪化していく
520名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:11:39.49 ID:GplH5nyD0
これ東電社員の仕事だろ?
何で警視庁がやるんだ?
521名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:11:40.03 ID:yieHunwNO
なんかもう被曝者いっぱい
もう無茶苦茶
522名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:11:40.43 ID:+tWguU7S0

過激派鎮圧用の放水車でしょ?

官邸にウヨウヨしてるじゃん
523名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:11:51.24 ID:zUh/FGh00
371 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2011/03/17(木) 01:02:19.99 ID:G8p3JHSb
東電め。。
既に知っておったのだ。
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
そしてこれを却下した当時首相の安部晋三、及び、与党の自民党は
生かしてはおけぬ。
524名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:11:55.20 ID:xgHoxMPD0
>>77
こういう事を阻止して貰えるように
ツイッターでも何でもいいからまともな国会議員に伝えまくれよ
525名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:11:57.92 ID:nJRMgygC0
>>502
そもそも、火災のためじゃないだろ。4号機のプールに水を追加するためのものだとみた気がする。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031601097
526名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:12:00.89 ID:4TvEbi/FO
>>346
大丈夫なわけないよ、決死だよ…
あの放射線の水蒸気の真っ只中に入るってもうね。
死ぬでしょう…
527名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:12:00.84 ID:bkchcScw0
>>458
すまん。災害対策費を仕分けしちゃった
528"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/03/17(木) 01:12:01.76 ID:doRfLZSW0
>>17
ちげーよ。
東電の仕事だよ。
529名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:12:09.18 ID:Yn7/kFfk0
もうやってること意味わからん。
どこまで近づいてやるのか知らんけど
そんなもんでプールに水入るのかよ?
そもそも狙う的が見えてるのか?
530名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:12:07.57 ID:/pkZKyTR0
海外の論調

独メディア「日本政府は事実を隠蔽、過小評価」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110316-OYT1T00654.htm

米民間機関「チェルノブイリに次ぐレベル」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4675483.html

IAEA事務局長、日本政府の対応批判「詳細な情報を」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E4E2E1808DE3E4E2E1E0E2E3E39494EAE2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000

日本の原発事故は「第二のチェルノブイリ」となりうる。英国専門家が指摘
http://www.thefirstpost.co.uk/76297,news-comment,news-politics,

「広範囲に渡って癌患者が多発する可能性」アメリカの専門家が指摘(CNN報道)
http://edition.cnn.com/2011/WORLD/asiapcf/03/12/japan.nuclear/

各国に日本退避の動き=放射能漏れ恐れる
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031600736

積極的な情報公開を=福島原発事故で香港専門家
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031600461

外国人が次々に日本脱出 仏・韓は臨時便も
http://www.j-cast.com/2011/03/16090659.html
531名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:12:10.95 ID:Taodz76m0
これで機動隊員に犠牲者が出たら覚えておけよ東電
532名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:12:11.26 ID:XVmMM4S00
サンダーバードの3号機とかが到着だったら期待できるが

基地外相手の放水車って、これが奥の手って・・・・・
533名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:12:12.43 ID:eCNaA8ih0
放水車に頼るほど何もできない現状・・・
534名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:12:15.20 ID:No14dJW/0
>>422
それは各企業が震災用のCM(24時間テレビとかで「がんばれ」とか言ってるやつ)
作ればがんがん枠は埋まるんじゃない?
原発の情報が減ってきたのと同時にバラエティが増えるのも不思議
535名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:12:22.67 ID:X8PigJB4O
>>365
古舘のニュース番組中に大きい地震が来たのに
速報もないし
スタジオも揺れていなかったよね

まあ 聡明な人なら
関東からは出て当然だよ
まして高給取りは
いち早く逃げる

歴史上 いつだって
犠牲になるのは庶民
536名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:12:28.32 ID:PsMzx7ss0
東電なくなったらでんこちゃんはどうなるんだー
537名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:12:28.41 ID:/dlp1J/Z0
それでもアメリカ様なら、、、!
538名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:12:28.70 ID:nJDZ50hb0
>>515
視聴者がPTSDになってるんだぜ?皆TV見なくなってる。
539名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:12:38.67 ID:WYUw/P8S0
>>468
だから現場は400ミリシーベルト
放射線管理の実績のある東電社員がやるべき

放水なんてだれでもできるだろ。キッザニアで小学生がやっている。
レバーは5〜10個しかない。
540名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:12:45.46 ID:6qmEDP7F0
派遣、下請け、警察、消防、自衛隊てかわいそうだよな
541名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:12:47.05 ID:LSRivq+U0
米軍のポンプ車はどこいったんや?
542名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:12:47.76 ID:M80Cn5YO0
>>477 >>487
ちょ、お前ら、何でこのスレ開いてそんなモン手に持ってるんだよwww
543名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:12:48.66 ID:i6L/2F7C0
そういや1〜3号のプールの様子はどうなってるんだ?
54407USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/17(木) 01:12:50.18 ID:IGJVa8hi0
西部警察の特殊サファリまだー?
545名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:02.13 ID:sGeFA6b90
今の状況をバキで例えて
546名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:04.84 ID:zxZThhcy0
>>386
その放水車の性能は凄いかもしれないけど
運転席の部分が素のままじゃないの
警察の放水車にはフロントガラスの部分に金属の防護板があるんだよ
多分放水車の中にも簡易ながら防護の手立てをしてると思う
547名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:05.27 ID:ZSj38aO30
原発事故は、天災でなくて間違いなく人災
これほど初期〜現在にいたるまで、失態続きの民主党政府はありえないくらいおかしい

しかし、そもそも民主党の狙いはなんだったんだろう?
日本人を守ることが目的ではなく、日本を破壊することが目的だとしたら、
これは筋がとおる話となる

米軍の支援を全くうけずに、解決を遅らせている時点で、
中国かそこらの指示にそって、
民主党は日本をあっけなく破壊しているのだ


くだらない話だと笑わずに、このサイトをよく読んだほうがいい


スイス政府「民間防衛」に学ぶ
http://nokan2000.nobody.jp/switz/
548名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:06.15 ID:KT/xQ5Lq0
お茶が入りましたのaaを誰か早く


スマン、泣けてきたんだよ・・
549名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:07.69 ID:rJng++SJ0
ドサクサに紛れて、ドル円が史上最高値更新間近

現在80円割れ目前
550名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:07.93 ID:MvPVYvUm0
タンク火災用のスゲーの持っていった方が良かったんじゃね?
泡以外でも使えるかどうかしらんが…
551名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:09.39 ID:DQ1PlP3T0
なんでこんな時のために作業用ロボット作っておかないの?
日本のお家芸だろ
552:2011/03/17(木) 01:13:13.31 ID:icGKzozN0
http://www.nicovideo.jp/watch/1300182863
石破茂政務調査会長記者会見〜当面の政府に対する申し入れについて〜2011.3.15

みんな全力でこれひろめたほうがいいとおもう
批判だけじゃ今はのりきれない
とりあえずみんなでのりきろうや
あとのことはあとで考えよう



553名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:14.31 ID:57ySu7K/0
はしご車にモニタカメラ載せてリモコンで放水できるように改造した天才はいないのか
こんなこともあろうかと・・・
554名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:19.66 ID:Xnuvk9hi0
>>486
だれも教えなかったんだろw
555名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:25.22 ID:W51t6ZG90
そういや海外の記事学者がで半径800kmがアウトって言ってたけど、
どこに逃げればいいんだ・・・・?
556名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:26.51 ID:PTKxCu/N0
がんばってほしい

おくにのために
557名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:30.70 ID:zGfuK6eU0
>>448
やっぱりか。すくえねぇ

放水でプールがOKでも
すぐに近づけないんだろうし、
壊れた建屋に入って修理とかも出来ないだろうし、
もう無理でしょ。結局放射能撒き散らしそうだな。
とっとと200km圏内避難勧告出せば良いのに
558名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:31.51 ID:5EPlwKOM0
水蒸気爆発する事なく上手い具合に3号機の使用済み燃料プールに水が入る

三号機周辺の高い放射線濃度は、実はMOX燃料の露出が原因だった
(注水で3号及び周辺の放射線濃度が下がる)

原子炉内への注水作業を再開できるようになる

馬鹿でスマンが、一番上手くいった場合のシナリオってこんなカンジ?
559名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:39.08 ID:boAZnzvJO
なんのことはない遠距離放水できればいいのか
ならなんで機械工作が得意そうな企業や工場に発注しないんだ?
560名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:44.66 ID:+xx8CW4V0
ここのところのパターンだと
日中起きたことずっとひた隠しにして
寝静まったこのくらいの時間に都合の悪いこと毎日のように発表してたんだけど
今日は無しか?
561名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:47.54 ID:Ua4hc5lf0
雪で冷えねーのかyp
東北雪でめちゃめちゃ寒そうじゃんか
562名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:49.71 ID:0K8fHhvWO
お前ら機動隊が過激派にかけるための放水車もってきて明朝から放水って意味わかってるのか?




明朝、辻元が視察にくるんだよ
563名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:49.60 ID:Bcx6K8hi0
「首相、貴方が若い頃攻撃された警視庁の放水車で、今多くの日本人の命が救われようと
しています。どういうお気持ちですか?」

こういうウィットにとんだ質問を記者にはしてほしい。
564名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:56.92 ID:Q6wCI/cM0
蓋を開けてみればただ放射能を含んだ蒸気が少量漏れて小さな爆発が起こっただけ。
全然たいした事でもないし騒ぐほどの事でもない。
マスゴミが勝手に騒いでるだけ。
565名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:58.83 ID:eo/5hdOF0
青森県の大間に原発を建設中なんだな。しかも人身事故連発中www
もう大間のマグロは食べれなくなるな。
http://www.jpower.co.jp/bs/field/gensiryoku/index.html
566名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:14:00.58 ID:1iGDfIrE0
何万人もいる東電社員は箝口令か?
それとも全員出社して不眠不休か?
567名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:14:03.81 ID:xgHoxMPD0
まあ政府がこれ幸いとこの事態を日本を壊滅させる為に利用してるのは間違いないよな
確定的に明らかだわ
568名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:14:07.37 ID:ClOFdSRQ0
作業員、自衛隊、消防隊、みんながんばれ。
神様のご加護がありますように。
569名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:14:07.62 ID:bEQriI0t0
東電の社員を現場に強制的に送り込めるはず

東海村JCO臨界事故ではこうだったようだ

会社の人達は初め、誰も止める作業をしなかった。国からの代理人が「あなた達でやらなければ強制作業命令を出した後に、
結果的にする事になる」(NHKスペシャル)と促された結果、「うちが起こした事故はうちで処理しなければならない」(社長・工場長談)
とJCO関係者らが、数回に分けて内部に突入して冷却水を抜き、連鎖反応を止めることにより事故は終息した。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E6%9D%91JCO%E8%87%A8%E7%95%8C%E4%BA%8B%E6%95%85#.E4.BA.8B.E6.95.85.E3.81.AE.E6.8E.A8.E7.A7.BB

同じように考えれば東電の社員がやって当然だし国は命令できるはず
570名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:14:17.30 ID:8TELK2bW0
1号機と3号機のプールは爆発で吹っ飛んだんだろ?
571名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:14:18.86 ID:b7oTHIZI0
>>77
これを受け入れることで 民主党の 開国 が完成するんじゃないかな。
572名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:14:19.61 ID:R1NwgTy70
>>35
うえ。。
浅間山でもなにかあるのか・・・?
573名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:14:23.61 ID:gLVpE3qh0
>>451
マウス・・・で?
574名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:14:28.08 ID:WPNl3Lv4O
飛行場の消防車って使えないの?
575名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:14:40.72 ID:puKYlOUg0
>>35
竜巻も予想してるなwww
576名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:14:43.07 ID:UYRVyn2UO
>>2
素晴らしい
577名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:14:45.28 ID:eHUeWGAuO
>>403

東電社員がやればいいってのは同意する
社長以下幹部にはムカつく



東電社員はあくまで民間人だ
企業で火災が起こったら消火するのはその企業の社員か?違うだろ?
公務員、まして警察や機動隊ってのはこういう場面で自分が盾となり民間人を守るのが仕事だ
原発に向かった彼等は自分達の本来の仕事をしにいったんだよ
東電社員といえど民間人に死ねと言うのは筋違い
578名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:14:55.92 ID:JnzODlsQ0
>>81
この抗議は正しいだろ
もっとも日本政府は許可しないだろうけどな
579名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:14:58.38 ID:Yn7/kFfk0
熱冷ますのに機動隊に頼る現状目の当たりにして
未だ福島県を去らない福島県民ってどやねん?
580名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:02.45 ID:SDjehxlm0
遠い親戚に東電社員いるんだよな…
今この状態をどんな気持ちで眺めてるんだろう
581名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:08.14 ID:MaoDwQxy0
>>564
大事じゃねえか
絶対もれない爆発しないと言い張ってたくせに
582名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:07.80 ID:Lws10SAlQ
>>551
東電「起こりえないことに金使うとかw」
583名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:11.11 ID:1VEnRS/e0
菅首相「自分はものすごく原子力に詳しい」「最悪の場合、東日本がつぶれる」…誰かこいつを止めろ!★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300290437/


ていうかミスター原子力の

ミスターカーンが行けば解決じゃねえのか
584名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:14.24 ID:Qyh1OJ6m0
なあ、真面目な話日立にいる甥姪疎開させたほうがいい?
今ならまだガソリンあるんだが
585名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:15.22 ID:7wNbx3zc0
誰かが立たねばならぬとき
誰かが行かねばならぬとき
586名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:16.28 ID:Ooed99io0
毎日眠れないよ
587名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:20.80 ID:IyeSPNP90
ほんとサヨクは貴重な駒を軽々と使うなwwwwww
588名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:25.78 ID:jrU1D2Gg0
それでも現場の人には頭が下がる。
関東の人間としては今本気でなんとかしようと動いてくれてる人全員が英雄だ。
589名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:27.04 ID:iG/7mcm/0
30 :放置エリアの救援は、バカ政府を排除したほうが良さそうだ。:2011/03/16(水) 22:55:59.81 ID:VkyVLlzT0
民主党があまりに機能しないので、とうとう自民党と財界が
「救国戦線」を立ち上げて、独自に国民をサポートしはじめました。まあ、これは緊急事態なので正しい選択でしょう。
青森県知事曰く、
「なんど政府に生き残った青森港を使って、救援してくれと言っても、動いてくれないので、自民党に連絡したら、船が着始めた」だそうです。
政府を介在させずに、陸路からの物資輸送も財界と自民党と首長の連合軍で頑張っているようです。


自民の太郎が尽力のおかげで米軍も協力して動き出しました。

河野太郎
http://twitter.com/konotarogomame

ガソリン続報。青森港に海路運び、南下始めます。
被災地向けのタンクローリーは緊急車両の許可証がすぐ出るようになりました。
各県と経団連のホットラインを立ち上げ、官邸を通さずに直接要望が産業界に入り、対応できるようになりました。


でもTVでは民主党の力!!総理の手柄になってしまったが
今は、そんなこと言ってはいられない

590名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:28.87 ID:uu3VVZW70
遠隔操作の大型重機にホース括り付ければいいんでね?
591名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:29.11 ID:QMWL0WoP0
>>416
完全にアメリカに全容を捕まれているね。
アメリカの言うとおりになっちゃうんだろうね。
592名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:29.18 ID:lHbr2JiV0
これも駄目なら
次は何をするの?

なすべき術を無いって事。
593名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:30.01 ID:2DRHPtm4O
このまま放置した場合の最悪、最良シナリオを示してできる限りの避難をする段階なんじゃ
594名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:30.23 ID:3izcKGOU0
警視庁の放水車
VS
 4号機

どんなマッチメイクだよ
595名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:33.76 ID:JFy36X0L0
>>460

もし政府糾弾デモ→暴動でも起こしたら、この放水車出すぜ! ウェーハッハッハッ    by 民主党
596名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:37.69 ID:HTNwQE1f0
>>500
チェルノブイリ型と違うんだから爆発はしねーって
爆発できる要素もないのに簡単にできたら北朝鮮は苦労してない
メルトダウンしてその場に垂れ流すくらいだ
597名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:39.75 ID:ttbkekFYO
>>500
デマこくな、馬鹿者。
完全に停止してんのに爆発なんかしねぇよ。

最悪のシナリオは炉心が融けて拡散、だが、停止してから自己熱で
溶融してんだからあとは冷える一方。いずれは収まる。

寝言こいてねぇで現場で命かけて対策やってる人たちを応援しろ。
598名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:41.96 ID:HS4cO6qj0
>>481
絶望的だな
599名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:42.64 ID:AiLovSug0
600名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:45.43 ID:9cFj0PCA0
江戸の大火事もめ組がけしたんだよね。
601名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:46.19 ID:Xnuvk9hi0
>>562
被爆死に来るわけ無いじゃんw
602名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:50.87 ID:4En5Ae98O
これさ、要は、
消防車じゃ無理なんだよな
放射線強すぎて近付けないから

この車両で遠くからやるつもりなんだろうけど、
そんな遠くから的確に注水できるわけもないだろ馬鹿
まさに二階から目薬
603名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:56.87 ID:/mEFjd7K0
【原発について緊急提言他】
内閣府原子力委員会・安全委員会専門委員
元旭化成工業株式会社ウラン濃縮研究所長
中部大学教区
武田邦彦
http://takedanet.com/2011/03/post_b3c2.html

http://www.youtube.com/user/theatertelevision
604名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:00.32 ID:uUCvzMUe0
>>580
達観してると思うよ。今、悟りの境地にいる。
605名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:02.06 ID:47/Ry3QN0
まだ着いてないってさ

なんでこんな嘘着くんだろう

少しでも安心させるように到着とか東電は嘘付いたんだろうけど

放射能に関して嘘をつかれたらたまらないよ・・

ほんとうに怖い
606名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:04.07 ID:2HaBN5Ey0
>>275
規定量以上の放射線を浴びると死に繋がるから時間制限がある
近づくごとに被ばく濃度が濃くなって原子炉から数m以内だとタイムリミット20秒持たない

50人体制で作業するらしいから、なるべく離れたところで一人ずつ放水→交代→放水を繰り返す

人件費も洒落にならないくらいかかり、被ばく者も無尽蔵に増やす。EXHard仕様になっております
607名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:05.01 ID:xf04QslO0
下手すりゃ、放射性物質を建物から周辺に撒き散らかしかねない
もの凄く危険な賭け。
そうまでしないといけない所まで追い込まれてる。
608名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:09.13 ID:X8GYylyw0
>>77

やはり民主党の本当の狙いはこれだったか
609名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:09.28 ID:DWNE/FZ40
>>498
サイテーだな
610名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:10.01 ID:wIa/vaUN0
アシモが車の運転して放水操作出来るレベルに発達してれば・・
611名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:10.87 ID:YIiEK1Ne0
総力戦は分かるが、これが仮に成功するのか?人災起こした東京電力には変わらない
612名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:11.16 ID:T8D9oFDr0
なんかもう、水出せるものならなんでもいいって感じだな
場当たり対策もいいとこ
613名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:11.69 ID:hpTvA0a00
>>560
深夜にペロっとパンチラするように出していたよね。それが気になってしょうがない。
614名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:13.35 ID:dS1+YEEZ0
例えば使用済燃料プールを制御棒の材料で作るというのは、あり、なし?

……まあ、出来ないからやってないんだよな
615名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:15.76 ID:KNywk7s40
616名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:17.80 ID:XwFAcM1X0
>>249
普通に独身の中から有志募ってると思う、自衛官も警察官も不祥事のたび叩かれるけど、
いざって時に多少身を犠牲にしてでも・・・って人は多いと思う。
617ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/17(木) 01:16:19.44 ID:GPwKZkrP0


   ∧ ∧  がんばれ〜♪
  (=゜o゜)   
  .(∩∩)
618名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:22.94 ID:NWZpXHVN0
もう民主党空気になってんな
民主党議員たちはなにしてんだ?
619名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:23.19 ID:I4+71jQw0
30 :放置エリアの救援は、バカ政府を排除したほうが良さそうだ。:2011/03/16(水) 22:55:59.81 ID:VkyVLlzT0
民主党があまりに機能しないので、とうとう自民党と財界が
「救国戦線」を立ち上げて、独自に国民をサポートしはじめました。まあ、これは緊急事態なので正しい選択でしょう。
青森県知事曰く、
「なんど政府に生き残った青森港を使って、救援してくれと言っても、動いてくれないので、自民党に連絡したら、船が着始めた」だそうです。
政府を介在させずに、陸路からの物資輸送も財界と自民党と首長の連合軍で頑張っているようです。

620名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:26.12 ID:r/Aj5UR20
ネタが無くなったので放水車出してきたかww
621名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:27.16 ID:+/WCrOWz0
>>555
南半球なら20年くらいは大丈夫だろ
622名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:27.25 ID:WXZQhZYdO
もう一台東電役員の自宅に巡回放水させろよ
623名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:28.47 ID:bqlM95Tb0
もうアメリカの植民地でもいいよ
http://2ch-ita.net/upfiles/file5630.jpg

624名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:34.29 ID:x47J/w/80
横須賀、厚木、座間、横田の在日米軍が一時撤退、あるいは東北・関東圏以外の米軍基地への移動準備を始めました。


在日米軍、撤退ってマジ?

民法はACの広告しか流れんし、もうこの国のメディアも完全に買収済みだな
625名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:38.80 ID:O0NhCCIq0
ちなみに1分しか放水できないらしい
626名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:38.64 ID:nHyyB6YqO
本当に泣けてくるわ。
自殺したい人とかで志願者集めてできないのかね。
627悪 の 軍 団 :2011/03/17(木) 01:16:39.58 ID:0o0LP1pe0
_________________________
    <○ノ 
     くく
くっ・・・日本はもう・・・ダメか

________________________________
        ~|
         \○   待たせたな、BOY
            ‖\
   <○>     ‖/
    ‖    / |
    >>    \ |
 アメリカさん!
628名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:40.03 ID:GM4wAl7T0
http://epcan.us/jlab-ep/s/ep88269.jpg
AA職人早く来てクレーw
629名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:44.49 ID:jf8P8ulX0
まさかリアルでパニック映画の住人になるとは思わなかった…
630名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:57.22 ID:DVkwxYV70
631名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:03.30 ID:e7po7WbQ0
無駄なヘリ作戦(なにもせずトンボ帰り)のおかげで貴重な一日ロスしたわけだろ。
本気でクソですわ。
632名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:05.38 ID:yieHunwNO
この期に及んでまだ東電幹部は現場へ行かず社長は姿も見せず政府は隠蔽隠蔽

なにこれ
633名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:08.93 ID:qUG0bMwS0
たぶんね、最良の方法は総理自らの責任で決死隊1000人を募って
突貫させてポンプをやるぐらいしかないんじゃないかな?(一応防護はさせて)

それをしなけりゃもう治まらん気がする
634名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:10.26 ID:fxU1Wtrr0
いのちをせつやく → いろいろやろうぜ → ガンガンいこうぜ
635名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:12.08 ID:v1mtMuQ70
民主は自衛隊をいじめたからなぁ。
自衛隊も民主の対応に愛想つきたんじゃねぇの。
636名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:13.43 ID:h6hhnvjeO
本当の話、東電は後々、罰せられんのかな?
637名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:21.16 ID:nJDZ50hb0
>>35
感嘆してるやつが全部単発w

これほどわかりやすい宣伝はないなwww
638名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:21.75 ID:ndvtZvKu0
決死隊だなぁ・・・
639名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:21.90 ID:uZcp/CRNO
>>553
コンビナートや空港消火用とかに有るはずなんだけど何故か出てこない。
640名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:23.37 ID:Taodz76m0
もう保安院とかも解体しちまえ
641名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:25.95 ID:uOZ/jub/O
嬉しいニュースだけどこんなの警察の仕事じゃねえだろ
東電のお偉いさんにやらせろよ
642名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:29.08 ID:UnP/1Vu+0
中国人民解放軍被災の日本を支援するために派遣する意向をあきらかにしただって
日本オワタ、民主党なら受け入れもありえそうで怖い
643名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:31.24 ID:+/WCrOWz0
>>625
往復時間も含めて10分くらいが限界だからな・・・
644名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:31.19 ID:t7e/lChJ0
爆発で脆くなってる建屋が壊れたらコントだな
645名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:32.36 ID:b7oTHIZI0
>>577
東電の社員は、日本国民の命の危険を飯のネタにして、高給をむさぼっていた。
記者会見の隠蔽体質がその腐った性根がよく現れている。

民間人だからといって責任は大いにある!


ちなみに私は日本の核保有推進賛成です。
646名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:33.50 ID:8zY+fgtH0
夜にやれば水蒸気の反応で死人が多数出る場面が漏れない
昼だったら民間の衛星でも相当の解像度があるからバレる
この期に及んでもあくまで情報は隠蔽します
それが東電クオリティ
647名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:34.82 ID:+1FLg41J0
テレビや2chの見過ぎでPTSDになりそう
体の震えが止まらない
648名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:34.22 ID:C/6warNj0
さっきからネットが繋がりにくい
動画見ててもカクカクだしこれってもしかして放射能のせい?
それともブラウザがFIREFOXだから?
649名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:35.53 ID:nJRMgygC0
>>630
ないわ
650ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/17(木) 01:17:35.78 ID:GPwKZkrP0


   ∧∧  冷えろ冷えろ
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
651名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:46.48 ID:P53t1EMc0
652名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:47.07 ID:WYUw/P8S0
>>577
機動隊の仕事は原子炉を放水することではない。
だから、東電社員は400ミリシーベルトでも合法的に10分交代で作業できるだろ。
なぜしない?
653名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:46.95 ID:IyeSPNP90
狙いはプールに水入れて時間稼ぎするんでしょ?
使用済み燃料なので低温だから、とりあえず水入れて次の策に練る。
おい四号機、少し引っ込んでろってなw
654名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:50.81 ID:W51t6ZG90
655名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:54.23 ID:Qo1BxgtS0
機動隊が放水して、アメリカの無人くんもやってきて、
これでもし放射線が強すぎる・・・となったらどうなるの?
656名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:54.65 ID:xgHoxMPD0
>>587
俺らからすればそうやって絶望感を半笑いで紛らわすしかないんだが
これマジでどうなるんだろうなー、日本・・・
657名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:57.74 ID:AO70Q6zR0
>>583
自分は原子力には詳しいが放水車の使用法には詳しくない
とか言って逃げるだけだろ。
658名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:59.52 ID:b/1TXkJe0
アメリカの放水車だとそれ専門なんだろうに

米軍アレルギーより目の前の状況優先しろや
659名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:01.13 ID:jfjlxsPx0
>>577
それが正しいやろ
あくまで東電は民間人
いくら原因つくってもそれを除去するのは消防や自衛隊や
みんな原理原則を忘れてる
660名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:14.92 ID:+lZlP2lV0
どんな放水車か知らんが何でわざわざ警視庁?
特別な車両でも持ってんの?
661名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:15.74 ID:3vYr2b1CO
大和魂!
何時も税金泥棒呼ばわりしてごめんなさい。
現場で奮闘されてる、機動隊、警察、消防、自衛隊の皆様、ありがとう。
後、家族の方々の心中御察します。

662名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:16.30 ID:e/zIPHIO0
そもそも1号機までは天災としてしかたないにしてもそれ以降は東電による人災だしね
663名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:16.48 ID:4TvEbi/FO
>>523
あのさぁ、そういうの貼って印象操作するから言いたくないけど、言わざるをえない。
ふくすまげんぱつを推進すたのあの民主党最高顧問だよね、プルサーマル凍結した知事の後の知事が解禁したんだよね
そしてその知事は最高顧問の甥だよね。

664名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:18.13 ID:MyYEfIgI0
必要になってから手配って・・・もうね
サッカーで全員がボール追っかけてる試合だ
665名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:21.48 ID:tlXRafhD0
一国挙げてやってるとは思えんチンケな進行だな・・・
持ち札が自衛隊、警察、消防に空母つきの米軍まであって何故こうなった
666名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:24.55 ID:3h8/SEQtO
>>629どうせなら主人公にならないかい?
667名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:24.41 ID:T8D9oFDr0
地震津波は天災だ

だけど、この原発の一連の事故は紛れもない人災
668名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:25.60 ID:uPvai8+J0
ええええええ!?一台???

ほんとに一台ポッキリなのか!?大丈夫なんかそんなんで!!
669名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:25.83 ID:XRjmg1hx0
自衛官は被爆の規定はあるけど、警察にはそれが無いからだろうな・・・
670名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:26.20 ID:rJng++SJ0
【速報】
ドル80円割れ

671名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:26.75 ID:gzyjJmGp0
一台か
672名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:27.04 ID:8TELK2bW0
何だ、原子炉は爆発しないのか。
じゃあ何でこんなに騒いでいるの?
673名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:28.93 ID:spBUVQqP0
これはどうなったの?
【原発問題】 東京電力、炉心冷却装置の復旧へ、新送電線着工 [3/16日14:31]★4
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300271756/
674名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:30.24 ID:RSq48BCW0
>>451
射程がなぁ
675名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:31.42 ID:NWZpXHVN0
>>629
日本で原発がある時点でこういうことを想定していない
日本国民自体も危機管理意識がたりなさすぎんだよ
676名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:32.46 ID:kuETkSAB0
>>564
うん、そうだよ そうだよな・・・!!
677名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:35.05 ID:+/WCrOWz0
>>639
「水源確保」
目の前の海は残骸が漂流しまくっていてサクション管がすぐ詰まる
678名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:35.99 ID:Xnuvk9hi0
「物資が行き渡らないのは買い占めのせい」(キリッ

もう死ね糞ミンス
679名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:37.77 ID:JC3DKZgNO
けっこう福島県民は
郷土愛強いよ
こんな形でめちゃくちゃにされるとは
680名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:43.04 ID:1VEnRS/e0
成功してくれ

菅が救ったことになるが仕方ない
681名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:43.40 ID:SDjehxlm0
もう無能政府の存在感がまるでないな。
682名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:49.13 ID:HqG9nlDZ0
ヤクザの派遣に2/3もピンハネされてつれて来られた
日雇いの人が命懸けでやってると思うと頭が下がる。
ヤクザがやってる派遣が協力会社とは美しく言ったもんだ。

http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm
683名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:55.34 ID:wIa/vaUN0
>>577
違うね、原発事故は「想定外」だよ
東電が安全って言い張ってたんだからな
684名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:58.35 ID:LMa1qxDk0
何で警視庁が・・・。
何で機動隊員がやんなきゃいけないんだよ・・・。

管の学生運動時代のうらみ返しにしか思えない。
685名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:19:04.90 ID:kAxQQ3Rc0
自衛隊も役に立たない。やはり最後は警察・消防だな

252 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 23:35:37.78 ID:zx2g1LW8 [3/4]
安全確認ができないと着陸拒否していた自衛隊を横目に
米軍が予告も無しに突然ヘリで避難所近くの広場に下りて食料を運び込んだりしてるらしい@朝日
ttp://epcan.us/jlab-ep/s/ep88269.jpg
686名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:19:07.50 ID:LbAw31un0
まさか、警察入って放射能に立ち向かうことになるとは思わなかったろうなぁ。
東電社員全員でやるべきじゃないの、コレ。
687名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:19:10.47 ID:qJPk7eAo0
東電の労組は民主党の有力支持母体
688名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:19:11.85 ID:BHdkhlO20
放水でグローバルホーク打ち落とすなよ
689名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:19:12.01 ID:4nIG3THM0
ヒャド!!!!!
690名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:19:21.70 ID:XW9sW0u70
>>625
補給の燃料とか水を持ってこないとな
691名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:19:22.74 ID:QJ7t30HF0
機動隊がこんな放水車を持っているのはブサヨが大暴れしてくれたおかげ
ウヨはブサヨさんに感謝しとけよw
692名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:19:28.96 ID:afcFiLPm0
しろうと目にも無理そうだよこれじゃ・・・
誰が立案してるんだろ?
693名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:19:30.54 ID:fv9GalN90
アメリカも無人偵する現場で防護服なしで放水・・・
まさか平和な日本
警察に機動隊入隊でそのような事にあたるなんて思っても無かっただろうな

ていうか、放水作業できるほど意識持たないのでは?
694名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:19:32.78 ID:Mxnz75Xx0
あまり効果なさそうw
695名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:19:36.44 ID:OwfY8jyJ0
>>1
道が狭すぎて結局駄目とかなりそうなんだけど
696名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:19:36.74 ID:nKKTVKGsi
これが技術立国日本のやることかよ。。。
697名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:19:41.02 ID:9sH1CVIS0
放水って町の消防団かよ!
698名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:19:41.21 ID:ZsKuvebk0
がんばってくれ…頼む
699名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:19:42.62 ID:nJDZ50hb0
>>577
>企業で火災が起こったら消火するのはその企業の社員か?違うだろ?


火災じゃねーだろ。 

しかも火災ならなんで機動隊なんだ お前はバカ? とっとと逝ってこい 東電の下っ端。

700ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/17(木) 01:19:44.04 ID:GPwKZkrP0
>>679

   ∧∧  このまま落ち着けば 汚染は無い
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
701名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:19:46.12 ID:6qmEDP7F0
>>577
東電がやるべき
702名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:19:47.67 ID:WkilfjtZ0
>>659
副社長全部クビにして東電で特殊部隊を雇えば良いよ
703名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:19:47.80 ID:ndvtZvKu0
>>633
1基だったらそれでいいかもしれんけど4基だから人足りないんじゃない。

>>673
土曜の時点でするっていってたはずなのに、
まだやってなかったのかと・・・
704名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:19:48.76 ID:+/WCrOWz0
>>680
政治的パフォーマンスだから期待するな

被爆者の増産以外何の意味も成さないから
705名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:19:49.36 ID:R8w7lwmN0
これを見たら安心して眠れる放射線濃度のグラフ
http://www.flickr.com/photos/uncorrelated/5531899907/sizes/l/in/photostream/
706名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:19:51.53 ID:FMt9qXbY0
>>549
円刷れ
707名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:19:52.93 ID:/8/Pz0070
警察の仕事じゃないよこんなの…。
ただ頼む、頑張ってくれ
708名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:02.06 ID:O9T5UYTU0
>>77
嫌だ!どさくさまぎれに中国に侵略されるのだけは絶対嫌だああああああああ
709名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:05.47 ID:47/Ry3QN0
まだ着いてないってさ

なんでこんな嘘着くんだろう

少しでも安心させるように到着とか東電は嘘付いたんだろうけど

放射能に関して嘘をつかれたらたまらないよ・・

ほんとうに怖い こわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいがあああああああああああああああああああ
710名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:06.60 ID:Pw3h5Bzn0
どのみち放射能が強いから
って事であんまり使わないよ
711名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:06.52 ID:xgHoxMPD0
>>629
俺は情報統制という名の下に
パニックにすらなってない一般人が山ほど居る現実を目の当たりにしている事がもっと怖い

21世紀のネット社会でも普通にこうなっちゃうもんなんだな
712名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:07.57 ID:nAT5Ia5/0
IAEA 1号機3号機の炉心に被害ありだってよ
713名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:10.21 ID:3QYlm9HS0
限りなく無意味な作業の気がする
714名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:10.22 ID:N1IDdLgr0
>>1
あの位置なら、消防庁の消防船の方がいいような気がするが。
715名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:12.73 ID:hoJ92Zny0
>>580
歯軋りしているか高いびきかで大体斟酌できる。
716名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:13.81 ID:5LITBF6+0
>>585
誰もが勇気を忘れちゃいけない
やさしい心も忘れちゃいけない
717名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:16.51 ID:9SoWHUbT0
718名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:17.16 ID:T9CkEwOf0
ただし放水距離は50m
719名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:17.37 ID:hpTvA0a00
>>626
メンヘラスレの住民を覗くのが怖い。どうかなってないかね。
720名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:19.35 ID:IWQEC/j40
>>691
人間万事、塞翁が馬 とは良く言ったもんだよほんと・・・
721名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:28.44 ID:ei5s9MjV0
>>297
14日に三号近くにあるトラックが
16日に消えてるね

ひょっとしたら三号爆発=自衛隊による消火活動をやってた、当時から
何もやってない予感
722名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:28.72 ID:RSq48BCW0
723名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:31.65 ID:PTKxCu/N0
>>708
アメリカの艦隊がいるから大丈夫です
724名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:34.73 ID:m6mgg0Foi
>>11
暴徒鎮圧用か、いいな。
725名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:37.51 ID:e/zIPHIO0
原発で作業して被曝してるのは東電の社員じゃなくて派遣のおっちゃんたちだよ
726名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:38.06 ID:OuPaXzSHO
>>551
放射線量が高いと計器を狂わせるから、ロボットは無みたい。
しかし、ホントよく行ってくれた…こんな中……。
ものすごい決心が必要だよ。警察、自衛隊、消防、東電下請け会社の方々の
そんな思いを自分自身噛みしめないといけないと思う。
727名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:40.32 ID:NWZpXHVN0
>>683
東電が安全って言うのを
信じちゃうほうがスイーツすぎるだろ
728名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:41.35 ID:gaBMNrzt0
米ロイターからの速報
3号機格納容器損傷の可能性との長官の報告について。
福島原発のプライオリティNO1は、唯一プルト二ウムが入っている3号機だ。
プルト二ウムは長崎に投下された原爆に使用されたもので、
極少量で強烈な発がん性があり、毒性が強い為被爆許容量と同じ単位では計算が不可能である。
3号機損傷の報道を受けても東京の日本人は退去しないで家で過ごしており、各国から外国人に
日本退去勧告が出ているが、東京に残るという勇気あるジャーナリストもいる。
って、プルト二ウムの報告受けてないから!どーなってんの日本政府!
729名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:43.59 ID:SXPKYCojO
焼け石に水をこんな形でみるとはなぁ
730名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:45.73 ID:Ru1F+R+M0
東京電力はへのつっぱりにもならないな。
管理権を国でも米軍でも国連でも渡してくれ。
731名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:47.84 ID:jf8P8ulX0
>>664
とっくに壊れとるがな。
732名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:55.94 ID:tnLOgnxp0
>>38
誰かこの「食料をみんなにとどけに来たんだ」をAA化してくれ
733名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:57.95 ID:gTDMOH2A0
なんで警視庁が放水車だよ
自衛隊と消防はどこいったww
734名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:59.00 ID:aUAtcNlt0
もうこんな小手先の対処しても無理だよ
政府は決断しろよ
735名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:59.03 ID:/mEFjd7K0
【原発について緊急提言他】
内閣府原子力委員会・安全委員会専門委員
元旭化成工業株式会社ウラン濃縮研究所長
中部大学教区
武田邦彦
http://takedanet.com/2011/03/post_b3c2.html

http://www.youtube.com/user/theatertelevision
736名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:59.63 ID:F3Y+9+Wq0
これって警察のやることじゃないだろ
多分実際に使うのは初めてだろうな


737名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:00.13 ID:hECjnASf0
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
   |::::::::|     。   .|;ノ
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
  (〔y    -ー''  | ''ー .|
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |
    ヾ.|    /,----、 ./
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
  土 | 干 二、 /)⌒) ⌒ゝ丶/  | ‐┼`` ‐─ァ``
 rノ、 l rノ、 _ノ .レ ノ 、_  (__ .l rノ、   (_
                   .ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ  ) ;. :ノ......... .........
                ::::::::::::::::::::::::ゞ (.   (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
                        ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
                      ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ
た〜のし〜い な〜かま〜が   ::( ( .     |:  !     )  )
                      ヾ、 ⌒〜'"|   |'⌒〜'"´ ノ
                        ""'''ー-┤. :|--〜''""
        ポ       ポ     ポ    ポーン♪
         __    __    __     j.. ..i   
      /▲ ▲\/▲ ▲\/▲ ▲\/▲ ▲\
      |   ●  |.|   ●  |.|   ●  |.|   ●  |
      |   ▲  |.|   ▲  |.|   ▲  |.|   ▲  |
       ┷┷┷┷ ┷┷┷┷ ┷┷┷┷ ┷┷┷┷
       1号機   2号機   3号機  4号機
738名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:03.90 ID:iPBLyjN10
これってあれだよな

全ての手段を尽くしましたがダメでしたの言い訳のひとつ
739名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:04.53 ID:Qyh1OJ6m0
どうしたもんか、明日いや今日は休みだから行けるが
親は警官だから動けないし
まさかの事態に備えて連れて来るべきか
しかしその行動でガソリン使うわけで何事も無ければ
買いだめやってる奴と同じく被災地の迷惑
740名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:14.66 ID:eekjwXAR0
警視庁が「民主党政権の捨て駒」にされとる・・・・

警視庁の放水車って原子炉に届くもんでしょか?

そもそも警視庁役目でしたっけ? 原子炉放水・・・
741名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:17.58 ID:d80wWP710
安全安全って言いすぎたから、万一の備えが疎かになったんだ。

人災だろ。
742名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:25.45 ID:jfvBJzou0
しかし、あのボロボロの建屋に、放水して大丈夫なんかね。
屋根がプール落ちたりプールごと落ちたりして大惨事になりそうで。。。
東電はニヤニヤ見てるだけだろ
743名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:26.57 ID:UGI49ZVJ0
届かないと思う・・・
真横に停めるならまだしも
高圧放水はそんな長時間撃てないよ
オーバーヒートして・・
744名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:27.27 ID:JUcg0PcrO
警察がんばって
745名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:29.50 ID:4nIG3THM0
ヒャド!!!!!
746名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:29.63 ID:Li/zAVaH0
ままままままずは人民解放軍なんとかしろ
747名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:42.50 ID:KNywk7s40
>>553

こういうのなら東消にあるよ
http://tfd119.com/a/photo1/175.jpg
748名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:45.66 ID:HS4cO6qj0
なんか焼け石に水以下みたいだけど。

それとも、放水車は仮の姿で、
こんなときのために、警視庁がひそかに用意していた秘密兵器なのだろうか。
そうあって欲しい。マジに。
749名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:48.93 ID:TIgJAjxE0
>>451
マウス
これで放水しろってもなぁ
750名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:51.44 ID:MvPVYvUm0
751名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:52.35 ID:0JcuNR/QP
おい!!
今ドル80円割れた!!!!!

市況がやばいwwwwwwwwwwwww
http://kamome.2ch.net/livemarket2/
752名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:52.49 ID:1iSZARyMO
行くだけ行って引き返すよ
753名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:54.51 ID:5aN5asgi0
消防隊、がんばってくれ、頼むぞ
754名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:56.15 ID:8+S3sP0NP
これはあとで絶対に問題になるよ。共産党が許さないだろう。

★自民党が東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
(p)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★安倍内閣が「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
(p)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
 福島第1原発で機器の点検漏れ続出(2011年3月1日)
 (p)http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
755名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:56.28 ID:WYUw/P8S0
>3号機損傷の報道を受けても東京の日本人は退去しないで家で過ごしており
保安院が50km退避で一般人は20km退避っておかしいだろ。
756ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/17(木) 01:21:56.87 ID:GPwKZkrP0
>>706

   ∧∧  なぜ大量介入しないのか 意味がわからん
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)   いまならどこの国も理解してくれる
757名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:59.18 ID:dOrZHX470
たのむ!
日本を救ってくれ!!
758名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:22:01.88 ID:0K8fHhvWO
>>585
桜の代紋が輝いて
759名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:22:02.71 ID:2EWeH1n40
建物からあふれ出した水で周囲に今以上に放射性物質が撒き散らされるなんてことにはならないの?
760名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:22:03.13 ID:RSq48BCW0
>>692
警察庁の総務の企画担当あたり。
761名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:22:04.22 ID:pe0KR2Af0
>>693
原発の門を守ってるのは知ってるが、
まさか内部の炉の直近まで行くことになるのは予想しなかっただろうな
762名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:22:05.92 ID:ThADB9a20
機動隊大丈夫かよ・・・
763名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:22:09.09 ID:rCz/G6Z10
ゴジラ相手に水鉄砲で戦うのかよ・・・
ただのヤラレ役だよ・・・
764名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:22:09.58 ID:H7AwnwVX0
警視庁の放水車でなく、海上保安庁の消防艇使え。

消防艇なら、警視庁の放水車より水圧は高い。
放水車の圧力は10気圧、消防艇はもっと水圧が高い。
また、消防艇の方が燃料の搭載量が多く、長時間放水できる。
765名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:22:17.75 ID:43cwj1TcO
>>577
そういう仕事だから東電社員は高卒でも高給取りなんだよ
泣き言言うな
766名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:22:24.32 ID:N1IDdLgr0
>>700
オワタ厨はりきりすぎ。
767名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:22:24.42 ID:KceNBBqr0
福島原発と同年齢の放水車にできるの?
768名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:22:34.73 ID:0reyAsa20
警視庁  

成功しなくても成功しても敬礼をします
769名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:22:40.67 ID:MaoDwQxy0
>>577
そもそも、ここまでしたのが間違い
東北の女川を見てこい、東電の下っ端。
770名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:22:41.01 ID:PMMp6kha0
この放水車は消防用じゃなくて左翼学生にぶっ掛ける奴だろ
771名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:22:50.84 ID:zcqxgmxA0
バックアップもなく1台とか怖すぎ。
1炉につき10台くらいは投入すべき。
772名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:22:53.08 ID:hov88bG00
>>747
なにその、犬のションベンw
773名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:22:54.03 ID:1KJ0YgHx0
>>670
どうなってんのん。
774名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:22:59.09 ID:Xnuvk9hi0
>>728
マスゴミのマスゴミたるゆえん

円高キター!!
775名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:23:00.03 ID:SP1Q0B5M0
タンクを別に置かないと、
4m^3じゃ、足りなくないか?
776名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:23:09.66 ID:QcUxfvxs0
業を煮やした自衛隊とアメリカ軍との連合軍が政府制圧を望む、マジで。
777名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:23:11.51 ID:ei5s9MjV0
>>726
駆けつけるとのと、そこで作業するのはまた別だろうけどね
自衛隊のヘリもしり込みして帰還せざるえない状況の中で
作業しろと求めるのは酷というもの
778名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:23:12.14 ID:RSq48BCW0
>>682
名前からするとコリアン系だな、派遣会社。
779名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:23:13.49 ID:sOxH3dJZO
警察法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO162.html

警察力で生命の危機を救いましょうと言うなら、警察活動の内容や成果は別としても、今回の出動は違法でないのだが。
警視庁の位置付けは、東京都民の生活を守る事だから、警視庁の出動は、原発何とかしないと東京都民の生活が脅かされると言う警察の気持ち。
政府からの要請なので、内容は“原発悪化は東京都民の生活が脅かされるから出動されたい”と言う事。
政府からの要請で警視庁出動=原発悪化は東京都民の生活が脅かされる=確実に東京まではやばいって事じゃね?
780名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:23:13.65 ID:A0RmIhb80
太陽を消す、くらいの放水車、作れや
781名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:23:14.01 ID:dweaG/CU0
オレの身内は東電社員だ、とかいう奴、気をつけろ。
テレビ何かに出るなよ。
危ないぞ。
マジで…
782名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:23:15.29 ID:ClOFdSRQ0
大砲で氷の玉を打ち込むとかできないのかな。
783名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:23:17.80 ID:eo/5hdOF0
函館も大間原発があぼーんしたら終わりだな。
もうウニ丼食べれないな。
784名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:23:20.85 ID:v1mtMuQ70
これって、決死隊なの?
785名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:23:20.86 ID:TIgJAjxE0
>>470
3億ならおれも行く
どうせ死ぬんだから親や弟に遺して逝きたい
786名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:23:22.77 ID:nJDZ50hb0
>>751
FXカスどもは皆首括っとけ。人の不幸で金儲けとか反吐が出るわ。
787名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:23:28.18 ID:amLhhtHA0
ちょっとまってくれ

全部で何台あるんだ?
2、3台とかじゃ不安だぞ
788名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:23:33.92 ID:m1a33q6D0
これで世界三大原発事故に FUKUSHIMA が
チェルノブイリ、スリーマイルとともに
記憶されることになった。

ヒロシマ・ナガサキ そして フクシマ
789名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:23:36.11 ID:QtVaZxL20
アメリカで海底油田発掘のオイルが漏れただろ
BPだっけ?
あれと同じ当然東電に責任ある。
最終的に全部賠償すべき。
790名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:23:37.75 ID:cUvH2ltJ0
警視庁機動隊に
(*'-')ゝ      敬礼!
791 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:23:34.08 ID:6P4V9PKnP
>東電社員はあくまで民間人だ
>企業で火災が起こったら消火するのはその企業の社員か?

東電は特殊法人で独占事業なので
東電社員は公務員なんだよね

電気をひくとか停電直すとかを断れない
792名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:23:38.54 ID:XRjmg1hx0
どうせ社会党が自衛隊は違憲だから警察にやらせろとかいって出動したのかな?
793名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:23:48.16 ID:pRB0KQyI0
>>651
ワロタ
上は映画のワンシーンみたいだな
794名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:23:49.49 ID:JC3DKZgNO
広島や長崎の人だって
被爆するなんて思わなかったんだ
覚悟決めよう
795名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:23:56.88 ID:jfjlxsPx0
おまえら客観的に物事を見れんようになってるんちゃうか?
東電でも消防でも機動隊でも命を犠牲にしてまでは活動する必要がないんが普通ちゃうか?
関東圏の人やないとこれが当然やと思う
796名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:23:58.12 ID:zqM26gez0
1台・・・問題起こしてるのは4基じゃん・・・
797名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:03.04 ID:RSq48BCW0
>>775
アリバイ作りだから。
798名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:06.04 ID:nBcW53hwO
冷却すればなんとかなる次元ではない。

いまは閉じ込めろだろ!
ホウ酸入り生コン、鉛が流れるポンプ、キャタピラーもってこい。ミキサー呼べ

冷却の考えを捨てろ!!わざと爆発させる気がしてきたので、もう寝る
799名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:06.27 ID:wi70TAa+0
放射能の知識がない機動隊員かわいそ

空焚きしたフライパンに水かけたらどうなると思う?しかも即死級の放射能


こいうの無駄死にっていう

アメリカに全部まかせろよ
800名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:07.37 ID:+KbrMaE40
http://twitter.com/#!/Reuters
FLASH: EU Energy Commissioner warns of further catastrophe at Japan's nuclear site in the coming hours
警察逃げてー
801名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:12.84 ID:9x7b0L/u0
冷やす目的で液体窒素をボンベごと投げ入れて破裂させてみよう。
802名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:12.82 ID:X8PigJB4O
福島県職員にも現場で何かやらせろよ
利権の甘い汁を吸っていたんだからさ
コレじゃ現場の士気も上がらない
803名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:14.68 ID:DVkwxYV70
>>734
小手先? 政府の決断でヘリ飛ばしたし、放水車も送ってんだよ。大丈夫。心配するな
804名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:16.79 ID:yyVa3AHd0
>>179
左美人になるぞ
805名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:19.17 ID:xf04QslO0
>>728
MOX燃料のプルトニウムは知ってるけど、
プルトニウムは重いからそんなに飛ばないよ。
50km以内は自主退避すべきだと思ってるけどね。
806名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:21.28 ID:XwFAcM1X0
>>77
敵対軍隊を災害時に日本に入れるってのはどう考えてもありえない
今後似たような災害が起きたときに攻め込む予行演習させるようなもんだし・・・
807名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:21.65 ID:uPvai8+J0
たぶん交代人数も・・・

中性子で卒倒したらどうなるんかな。。。。。。。
808名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:23.15 ID:Xnuvk9hi0
楽観死は日本のマスゴミだけですよw
809名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:27.49 ID:JiS7xbXc0
大丈夫、成功する☆
810名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:30.06 ID:GRXGsK100
>>523
この共産党の申し入れって安倍より後の政府の時にもやってるの?
政権交代したんだからやらなきゃいけなかったと思うが
811名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:31.12 ID:aMGheyMp0
この事故を生きて帰れたら思う存分にクソ左翼どもに放水していいぞ
812名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:32.72 ID:2HaBN5Ey0
まさにデスゲーム
813名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:36.29 ID:F3Y+9+Wq0
ドル円80円割れ・・・


814名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:39.94 ID:f6DuGqM90
>>796
情弱乙
815名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:41.98 ID:0258pVpp0
放水した瞬間、水蒸気爆発
816名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:45.36 ID:iCGogILy0
自衛隊何やってるの?
817名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:45.38 ID:Fh9YD1dT0
>>1
特 攻 放 水 車!!
818名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:51.69 ID:gXmI5lWP0
>>596
チェルノブイリが大惨事になったのは、
燃えやすい制御棒(黒鉛)を使っていたからだけど、
一度、核燃料が連鎖反応を起こして爆発(=放射性物質が飛び散る)すれば、
結果は同じだよ。

反応を起こす中性子が止められない状態になると、
核爆発と同じ事になる。
819名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:53.92 ID:eekjwXAR0
>>743
放水しても届かないだろうね・・・「放射能」の壁があるし

>>764
消防艇など船舶は原発港湾付近の海洋デブリに阻まれてます
また、放射能濃度・・・うんぬん・・・放水距離・・・うんぬん
820名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:54.21 ID:f8HBO/zcO
>>81
もう米兵さんにレイプされても文句言わない
男だけど
しかしNHKで日本が第二次戦争になぜなったかの特集してたけど
今も昔も構造は何も変わってないな
お上は異様に無責任で考えなし
マスコミはひたすら煽るのみ
そして振り回されて死んでいく我々
821名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:25:01.59 ID:+vFi+rPh0
自衛隊の防護服を借りて機動隊がやるんだろ。
でもあんな小さい放水車でうまくいくのかね。
排水量とかどれくらいなの?何回も往復するのか?
放水しても周囲にダダ漏れで怖いけどやるしかないな。
822名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:25:07.65 ID:RSq48BCW0
>>787
たったの一台ですが、何か?
給水車なんてありませんが、何か?
823名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:25:15.52 ID:e/zIPHIO0
>>738
簡単な作業ですんだことを東電が手出し出来なくなるまで放っておいてさらに2日放置してる状態だからね
824名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:25:17.97 ID:uYwuMKyS0
エヴァってまだ実用化出来ないの?
825名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:25:23.44 ID:f5fHeImIO
>>781
さっきすでに見掛けたよ
826名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:25:24.65 ID:mYifFHro0
>>579
テレビを信用しきってる説得しても駄目
親戚にも声掛けたが楽観視してる大丈夫だって
いざとなったら自治体が動くとかバカ言ってる
827名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:25:28.42 ID:+/WCrOWz0
>>708
中国も嫌だろ・・・汚染地帯を占領するのは
828名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:25:28.64 ID:M80Cn5YO0
>>573 >>749
照れ屋さんめ
829名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:25:35.98 ID:eHUeWGAuO
>>652

>>577
> 機動隊の仕事は原子炉を放水することではない。

民間人を守るという意味では立派に機動隊の仕事だよ

> だから、東電社員は400ミリシーベルトでも合法的に10分交代で作業できるだろ。
そもそも東電社員には放水を行う道具も無ければ技術も無い
できるできないで言えば「出来ない」よ
冷静になれ
830名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:25:39.65 ID:JgqnQV8L0
よかったな
これでもう大丈夫だ
831名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:25:40.23 ID:l4mRJ9GR0
1台っすか?
さすがに厳しいでしょうが祈ってます
832名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:25:42.99 ID:cIqiJJBe0
アメリカかっこよすぎるな
833名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:25:46.61 ID:T8D9oFDr0
この危機的状況に、バケツヘリと対人放水車

世界中に笑われる
834名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:25:47.06 ID:e9xbi5VJO
>>626
自殺志願者の中には、道連れを作りたがる迷惑極まりない馬鹿がいるから絶対そんなことさせちゃ駄目
835名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:25:47.56 ID:rx9svXydO
そういえばカンニングのやつは逮捕のおかげで被災免れたね
たしか京都で取り調べ中?
836名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:25:48.98 ID:KAORyLSK0
自衛隊ほんと情けないな
警察や米軍を見習えよ
837名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:25:52.66 ID:e7po7WbQ0
>>619
自民党が動き出した?しかしこれまでの時間ロスはあまりにも痛手になったな。
838名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:25:53.00 ID:vf4tTiyK0
・・・。
おれさ、消防車両の出番だと思うんだけどさ・・・。
「放水能力」
が求められるんだろ?

なんか、始めから警察を現場に行かせたいという動機があって、後は後付の理由何じゃねえの?
839名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:25:55.34 ID:H7AwnwVX0
>>728

政府はそれを隠しているんだ。
だから、ドイツのボランティアはドイツに帰国した。
840名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:25:58.85 ID:RSq48BCW0
>>821
多分、一割も入らない。
虹でも描いて終わり。
841名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:25:59.21 ID:2CDUiOJ60
速乾性のコンクリート流し込んで、石棺で埋めたらなんとかなるんじゃねーの?
842名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:26:01.13 ID:Fr3gUuMb0
なんでもいいから、はやく放水して。なんで明日の朝までまつの?

>>759
周囲100kmが汚染される危険にくらべたら、そんなのへでもない。

それにしても、東電が、警視庁に以来って、どういう指揮系統なんだ。
普通、政府に、特別チームができて、住民避難をふくめて、
統括して行うものではないのだろうか?

この国には、政府が消滅してしまったのか?
843名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:26:03.68 ID:MhN5iAGH0
良い人が死んでしまうー
844名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:26:03.90 ID:dweaG/CU0
>>824
俺たちにはアシモがあるじゃないかw
845名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:26:05.25 ID:iPBLyjN10
もしかして首都が箱根になるの?
846名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:26:07.14 ID:BAD2hCQA0
ポンプ車の放水対象は何号機なんだろう
自衛隊機は3号機の上まで来て引き返したようだったが
847名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:26:06.89 ID:Oups4ef90
>>824
ここから生まれるのさ
848名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:26:17.21 ID:dXA6cO7Y0
続報こないな・・・寝るか・・・
849名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:26:19.34 ID:R74fIq/r0
お願い、成功して
850名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:26:20.59 ID:ttbkekFYO
さっきからネコちんが一番的確で冷静な件
851名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:26:21.04 ID:ag2c/hTx0
 政府関係者によると、原発の被害拡大を防止する決め手が見つからない中、原発を所管する経済産業省が警察庁に「治安当局で手を尽くすすべはないか」と要請。
警察がもっている現状の装備の中で、できうる作戦として浮上したという。

 ただし、本来が災害現場への派遣を想定したものではない警察の放水車両は、放水角度が大きく上がる仕組みにはなっていないという。
原発のように高い建物に放水するには、角度をつけるため相当程度離れた所から放水しなければならない可能性が高いという。
警察内部には「距離が離れると水勢は弱まり、霧状になって効果が上がらない可能性もある」という見方もある。


だめそー
852名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:26:25.10 ID:amLhhtHA0
ありったけかき集めてくれ
そのほうが隊員の危険も減るだろう
853名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:26:28.38 ID:nHyBCAaJ0
歴史は夜作られる。
なあに、風向きは陸から海へ吹いてる。
854名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:26:34.48 ID:DVkwxYV70
>>821
火を消すわけじゃない。お水を継ぎ足すだけの簡単な作業だ。問題ない。植木に水やるようなものだ
855名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:26:35.74 ID:MyYEfIgI0
アメリカにはもっと強力なものがあることに気づくっていうのマダーーー
856名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:26:37.52 ID:eUXEvxdj0
なぜ無人リモコン重機にやらせない?

20年前、島原噴火のときにも動かしてただろ?
ちょっとイジってポンプやタンクを牽引させれば可能だろ?
857名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:26:38.63 ID:Xnuvk9hi0
>>823
しかも何の知識もない機動隊に貧乏クジ引かせやがったw
858名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:26:41.97 ID:1VEnRS/e0
なんにだって誓ってやる

必ず成功させる
859名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:26:45.58 ID:b/1TXkJe0
阪神大震災・・・自衛隊アレルギー
東北関東・・・米軍アレルギー

先の教訓は
自衛隊投入以外には応用されてなかったよな

何を優先すべきかわかってなかったっぽい
860名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:26:55.27 ID:FVXQafqi0
機動隊の仕事じゃねぇよ。
断れないことをいいことに利用して何やらせてるんだ。
861名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:26:58.12 ID:JaiKPOC/0
これ何で自衛隊じゃなくて警視庁が出動してんの?
862名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:27:00.53 ID:HTNwQE1f0
>>818
そりゃまさに0%ではないってやつだよ
863名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:27:11.40 ID:VLQlljW3O
>>759
多分飛散は免れないかと。
一定の範囲(半径30Kなり50K)が高濃度で汚染されるのは覚悟で、とにかく冷却して「持続的な放射性物質の放出」を低下させ、被害地域の拡大を食い止める判断かと。
上手くいくかはかなり微妙だが…
864名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:27:12.28 ID:zq1u99C60
865名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:27:13.50 ID:oS4C2qfj0
がんばれー
866名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:27:14.05 ID:sinZ4Zu30
昨日まであった東電の会見がこない件
867名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:27:18.79 ID:OWAS1nAr0
人類の危機を救う最終兵器がポンプ車とは
868名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:27:18.90 ID:aAxTUkXM0
>>759

当たり!
ついでに、放射性物質は、海に流れ、海草や魚介類の体内に残り、人間や鳥が食す

鳥は、日本の陸地で死ぬ、、、、で、放射性物質は、日本国内に蔓延ですな
869名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:27:19.89 ID:W51t6ZG90
>>708
北朝鮮に侵略されて資源取られるのを警戒してるんじゃ・・・?
870名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:27:22.82 ID:MvPVYvUm0
>>846
4号機の燃料貯蔵プールじゃないか?
871名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:27:31.74 ID:5LITBF6+0
>>758
メトロポリタンポリス!
872名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:27:32.17 ID:fhrKVYN+0
がんばってくれよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
873"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/03/17(木) 01:27:37.97 ID:doRfLZSW0
>>659
どうだろうか?
「核燃料の冷却」ってのは、基本東電の仕事だろ。
災害で非常事態だから自衛隊は要請に応じて「支援」にあたっているわけで。

だいたい、原発や核燃料のプロが居るのは電力会社側なのだから、
東電の業務が遂行できるようにと自衛隊が支援し、
警察・消防が治安と火災の面で作業現場の安全をキープしてやるのがスジじゃないか?
874名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:27:38.67 ID:yieHunwNO
3号にはプルトニウムが入っているという事を発表して
はやく避難命令だせチンカス
875名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:27:47.80 ID:HLYvt/cQ0
>>77
明日あたり管が受け入れ表明しそうで怖い
876名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:28:03.30 ID:aUAtcNlt0
いつまでその場しのぎの策で被爆者増やしてんだよ
菅は決断しろよ
877名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:28:03.63 ID:PsMzx7ss0
ビビって手元狂わなきゃいいけど
寒いし
878名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:28:04.40 ID:es9laQsIO
>>751
この大災害時に79円台とかトレーダー頭逝かれてんの?

これ、いつまで経っても円安来なさそうだから円じゃぶじゃぶにするしかないな
879名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:28:05.38 ID:T8D9oFDr0
>>851
虹でも作りに行く気か
880名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:28:06.87 ID:H7AwnwVX0
>>779
警視庁ではなく、警察庁が警視庁に依頼だろ。
881 忍法帖【Lv=6,xxxPT】 :2011/03/17(木) 01:28:13.88 ID:+wAC3ZS10
警視庁がんばってくれ。

逃げまわってる保安院と東電幹部は死ね。
882名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:28:21.13 ID:VQM3o15Y0
騎兵隊みたいかっこよすぎ
883名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:28:26.45 ID:potnV6ko0
これが終わったら菅にパなす権利をやろう
884名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:28:30.66 ID:uPvai8+J0

ええと、望み薄な作戦パフォすぎて自衛隊が拒否したに
1000ペセタ!
885名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:28:43.40 ID:SHzBQjYF0
もう意味の無い行為で勇敢な人間を死なせるべきではない
再臨界の確実な阻止には爆発物で燃料をバラバラに飛散させるしかないと思う
それがどれ程犠牲の大きい方法だとしてもな
戦える人が多く残っていればきっと未来を繋げるはず
886名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:28:46.45 ID:ei5s9MjV0
>>795
関東圏だけどそう思う
管でさえ最悪東日本は駄目だろうと思ってるのに
だれも責めはしないさ
無駄な逐次投入やっても被害が拡大するだけ
887名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:28:50.62 ID:KceNBBqr0
>>651
米軍フクシマ基地
888名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:28:55.38 ID:eekjwXAR0
ヘリの空中散水といい、機動隊の放水車といい・・・・

民主党政権の立案するアイデアは狂いまくってる
889名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:28:57.81 ID:+1rPsPly0
使用済み核燃料が吹っ飛んでくるかもしれんのに・・・
ものすごい勇気いるな
890名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:28:58.36 ID:RSq48BCW0
>>838
各省庁の担当者集めて対策会議やるんだよ。

で、それぞれの省庁が色んな案を提案するわけ。

席上警察庁が出したのが放水車。

机上の空論だけど、手ぶらで会議には出られないからね。

まさか採用されるとは思ってなかったのに防衛省案がポシャったので、採用されたんだよ。
891名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:29:02.98 ID:WXdvQyxq0

本気で最悪のケースを思いついてしまったんだが。

もし、チェルノブイリ状態になって他の原発やらなんやらで作業できなくなると
、放置して逃げちゃうの??決死隊で冷やすの?ずっと

もしかして、日本の全国原発が停止したけど無人で冷却してます。
とかなんの?

だとしたら、半径数百キロの原発は即停止、オート冷却せなならんぞ

もし、そうなると皆が判断するなら、2ちゃん総力をあげて止めよう

詳しい人、たのむ
892名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:29:03.00 ID:JFy36X0L0

   ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、放○ですよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::
   (_,ノ    .`ー'   ▼   ▼   ▼  ▼ 
             ▲▲ ▲▲ ▲▲ ▲▲
893名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:29:04.41 ID:WYUw/P8S0
>>829
東電職員、米軍から放水車の操作教わる
2011.3.16 14:07
 北沢俊美防衛相は16日、首相官邸で記者団に対し、
福島第1原発への散水について、東京電力職員が米軍横田基地(東京都福生
市)で、放水車の操作方法の指導を受けたことを明らかにした。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110316/plc11031614100014-n1.htm

で、東電の社員が放水できないというソースは?
お前なあ、この現場は400ミリシーベルトで10時間いたら
半数が死ぬ。致死率50%の現場。
お前は命を言葉遊びでもてあそぶな
屑やろう。
894名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:29:06.52 ID:H/WKRcAW0
でも止めなければただでさえ被害を受けてる東北地方の住民は
完全おわたレベルになる
895名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:29:07.12 ID:yXySrVLF0
頼む。福島を、日本を救ってくれ
896名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:29:07.46 ID:uJScWUH0O
テレビでニュース速報でてびびった

円高の話しでほっとしたわ
897名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:29:12.86 ID:2CDUiOJ60
>>851
角度ぐらい車体ごとジャッキで上げればつくんじゃね?
って俺が思いつくぐらいだから意味ないんだろうけど
898名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:29:22.70 ID:ksB2gTQD0
>>856
基本的に精密機械は放射能に弱い
だから有人もしくは軍事レベルの無人機(グローバルホークのように)じゃないと_
899名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:29:25.78 ID:KAORyLSK0
>>861
自衛隊員が嫌がってるから
自衛隊の防護服だけ貸すらしい
900名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:29:28.79 ID:iy5b4R5I0
>>861
警視庁の機材だからじゃないのかな。
901名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:29:31.90 ID:eUXEvxdj0
なぁ、なぜ無人重機にやらせないんだ?
大手建設会社は、普通に保有してるだろ?
902名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:29:32.86 ID:iG/7mcm/0
30 :放置エリアの救援は、バカ政府を排除したほうが良さそうだ。:2011/03/16(水) 22:55:59.81 ID:VkyVLlzT0
民主党があまりに機能しないので、とうとう自民党と財界が
「救国戦線」を立ち上げて、独自に国民をサポートしはじめました。まあ、これは緊急事態なので正しい選択でしょう。
青森県知事曰く、
「なんど政府に生き残った青森港を使って、救援してくれと言っても、動いてくれないので、自民党に連絡したら、船が着始めた」だそうです。
政府を介在させずに、陸路からの物資輸送も財界と自民党と首長の連合軍で頑張っているようです。


自民の太郎が尽力のおかげで米軍も協力して動き出しました。

河野太郎
http://twitter.com/konotarogomame

ガソリン続報。青森港に海路運び、南下始めます。
被災地向けのタンクローリーは緊急車両の許可証がすぐ出るようになりました。
各県と経団連のホットラインを立ち上げ、官邸を通さずに直接要望が産業界に入り、対応できるようになりました。


でもTVでは民主党の力!!総理の手柄になってしまったが
今は、そんなこと言ってはいられない

903名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:29:37.19 ID:Qyh1OJ6m0
うーん、やっぱり甥姪疎開させるか

それにしても義兄の実家は茨城の干し芋農家だが
今回の結果がどうあれ稼業的にはオワタ状態だろうな……
904名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:29:38.49 ID:REU70BGe0
早朝から作業か。それまで寝るんかな。
905名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:29:43.28 ID:jfvBJzou0
>>878
この非常事態に、この円高まで来たら政府介入もさすがに非難されないだろう
906名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:29:45.13 ID:gML8x01t0
これまでの流れを見ていると

・テストでは動いていたんですが、いざ開始したら動きませんでした
・最近は鎮圧すべきデモがなく、最大出力で放水したことがなかったので、ホースが破裂しました
・ガス欠になりそうなんで、出力を絞ったら届かない上にガス切れになりました

みたいなニュースになりそうな予感
907名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:29:46.54 ID:On8yaa4g0
このしょぼい放水で何か意味あるのかな・・
近づけないし・・
もっとまともな案ないのか?
自称原子力に詳しい管の案なの?今日のやっつけな作戦も。
908名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:29:51.81 ID:/mEFjd7K0
【原発について緊急提言他】
内閣府原子力委員会・安全委員会専門委員
元旭化成工業株式会社ウラン濃縮研究所長
中部大学教区
武田邦彦
http://takedanet.com/2011/03/post_b3c2.html

http://www.youtube.com/user/theatertelevision
909名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:29:59.62 ID:fdKT8Nat0
もう注水してるのか?
910名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:30:02.21 ID:cUvH2ltJ0
たとえ、1割しか入らなかったとしても、

やるしかねーーーんだよ!!! 

東京で楽観視してる低能のバカ共は、今日本が最大の分岐点に立ってるなんてわかってねーんだろ
911名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:30:06.43 ID:39gzU+Zi0
>>896
円高は円高で深刻なニュースだガナー
912名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:30:08.80 ID:eHUeWGAuO
>>860

立派に機動隊の仕事だよ。
自分の仕事に命張って向かってる人達に失礼だ
913名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:30:12.72 ID:4En5Ae98O
>>851
やっぱりwww
914名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:30:14.43 ID:1qtKnsDx0
隊長:「放水はじめ〜!」
サファリ:ブシュー!!!
建屋:バリバリッ!ガラガラァーーーー!
隊員:「隊長!放水の圧力で格納プールが破壊し、燃料が落下散乱しています!」
隊長:「全員退避〜!」
915名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:30:14.80 ID:dm1vT3Xd0
これからの季節風を考えると北西風だからな。
モロに関東覆うぞ。東日本は汚染地域になる可能性が大きい。
年寄りとかならもう疎開はしなくても覚悟できてるけど
若い連中は早いうちに非難した方がいいかもな。
916名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:30:15.32 ID:17OZfPWl0
「大丈夫だろう絶対」と思ってるやつはまあ残ってた方が幸せだと思う。

ただ、少しでも迷ってるならとにかく出来る限り早く逃げろ。
他の奴にも言ったが、長くても3日後には逃げて良かったと思う。
917名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:30:16.72 ID:ThADB9a20
>>886
菅はホント腹立つわ
最悪東日本駄目だろうとか他人事すぎる
918名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:30:25.01 ID:U0bBvzVs0
“暴力装置”を使用するなんて俺様を誰だと思ってる?

前かんちょーぼんかであるゾ!
919名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:30:32.30 ID:+/WCrOWz0
>>857
だって東大紛争の時に管に放水した憎っくき機動隊なんだぜ
仕返しただけだよ
920名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:30:33.04 ID:P5+EZw1+0
無駄なことで人殺してないでもうほっとけばいいのに、ダメなんでしょ!
921名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:30:34.18 ID:xf04QslO0
為替の80円攻防の殴り合いが面白過ぎる。
巨大モンスターに水鉄砲で戦いを挑むより
どっちが勝つか分からない為替の攻防の方が
勝負としては面白い
922名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:30:35.91 ID:XtyAeagB0
なんで警視庁がこんな事やってるんだ?
どう考えても無意味、作業員は特攻隊員だし放水車も汚染で廃棄だろうに
923名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:30:36.01 ID:5zrd2Gmk0
結局、来週再び起こる超巨大津波が全てを解決してくれたりして・・・。
924名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:30:37.99 ID:HNXngMlnO
>>878
トレーダーじゃなくて保険屋や企業が支出に備えて円を買い戻してんだよ
925名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:30:38.71 ID:r/Aj5UR20
グローバルホークに撮影される前に証拠を洗い流そうとしてるんじゃww
926名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:30:39.33 ID:N1IDdLgr0
>>851
消防からポンプ車借りられんのか?
927名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:30:45.95 ID:3r3Y9Rmf0
冷やし続けないと意味ないんでしょ。水が入ったとして、延々これをやり続けるの?これをやってる間に循環系を回復させる作戦はあるの?
928名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:31:09.57 ID:ei5s9MjV0
>>870
さっきの東電の会見では「優先順位は検討中」
まあやったフリだったら何が先でも同じだからな
929名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:31:11.77 ID:eVPfdEjV0
たのむぞ・・・
930名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:31:15.53 ID:fi+arPZL0
>>77
ひえええええ
チベットの仲間入り向けて一歩前進ってかこえええええええ
931名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:31:22.12 ID:e7po7WbQ0
東電社員こんなときだけ言い逃れするならふざけた高給取るのもやめろカスが。
932名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:31:23.10 ID:KceNBBqr0
>>728
80年代にジェーン年鑑で警告してたプルトニウムだんごを思い出した。
933名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:31:24.02 ID:OwfY8jyJ0
東電の役員全員逮捕して檻に入れとけ、邪魔なだけだ。
934名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:31:26.06 ID:+/WCrOWz0
>>894
もう関西に疎開しても良い段階だ
935名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:31:30.92 ID:Ys9mlFM/0
パフォーマンスの為の犠牲か?
936名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:31:32.65 ID:8tFSoGwR0
 ■ 今後の確率 ■
現在   0.02mSv 3、4号基使用済み燃料プールにて漏れを確認 30q非難指示中
A 30% 1mSv   放射症軽症者増加 県内病院も退避命令 緊急避難エリア50q
B 20% 5mSv   圏内重症者続出 政令で緊急勧告 避難エリア100q 交通網は規制
C 10% 10mSv  2号基 メルトダウンが衛星で確認される 国連レベル7
D  5% 50mSv  各号基臨界誘発 茨城は進入禁止勧告が発令される
E  1% 100mSv 黒雨(セシウム)が関東を包む 三次被害拡大 関東直下地震も起こる
937名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:31:43.88 ID:a8jWNSiG0
コントやってるようにしか思えない

ツッコミ待ってんだろ実は
938名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:31:45.28 ID:IX2HxAzf0
スキー場で使う人工降雪機は使えないの?
939名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:31:45.61 ID:aUAtcNlt0
数ヶ月この放水で済むわけがねえ
菅は決断しろよ
940名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:31:47.64 ID:o+bnuZEt0
本来はトミ子や仙谷を撃退するためのもの
941名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:31:49.60 ID:RWEJ2YAY0
>>928
なんじゃそりゃ・・・
942名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:31:52.32 ID:0HIWjaeQ0
>>548
.   ∧__,,∧   旦旦旦旦旦旦旦旦
   ( ´・ω・)   旦旦旦旦旦旦旦旦
.   /ヽ○==○旦旦旦旦旦旦旦旦
  /  ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
943名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:31:53.92 ID:hov88bG00



          ルンバのでっかいの、ないのか?



944名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:31:54.66 ID:a44iA7Abi
というかECCはどうなった?
945名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:31:54.80 ID:jf8P8ulX0
正直東日本でまともな精神状態の奴なんていない。
946名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:31:55.00 ID:9IrLL8DL0
>>856
あることにはあるんだけど、日本では使えないのでいちいち海外から持ってこないといけない。
持ってきたところで政府と東電が難癖つけて使わせないんだろうが。
947名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:31:56.39 ID:0RoEPuKO0
がんばれ!機動隊!
頼んだぞ!
948名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:32:07.25 ID:8TELK2bW0
ちゃんとプールに水が入ってるかどうかって誰が確認するの?
近寄れないよね?
949名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:32:07.15 ID:sMOLuhgw0
バハムート(原発) ←今ココ

守護神アレクサンダー(恵みの雨)

空から巨大な眼(北朝鮮)

日本終了
950名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:32:09.87 ID:fjB7/J680
広域で避難命令だしたら日本中がパニックになるから
それだけは政府は絶対にできない
951名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:32:10.49 ID:hoJ92Zny0
>>657
代わりに先日消火方法の指導受けていた北澤防衛大臣が行けばいいんじゃない?
952名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:32:12.84 ID:Xnuvk9hi0
>>860
為政者による殺人てなんて言ったっけ?

>>861
結果がわかってるから
953名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:32:15.00 ID:mxZolLSY0
>>800
こわいよぉ・・
954名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:32:17.94 ID:b7oTHIZI0
消防の機材を 自衛隊に使わせて 大挙して向かって欲しい
955名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:32:19.44 ID:U91Dsufa0
自衛隊が出来ないなら警察がやる
ゴーストップ事件以来の意地のぶつかり合いか
956名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:32:19.92 ID:W51t6ZG90
今、関東にある放水出来る車両を持ってる企業に連絡してもらうべきなんじゃ・・・・?
957名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:32:23.53 ID:3Cw9emxo0
焼け石に水じゃないの?
958名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:32:26.79 ID:fKJ5TY8T0
映画バックドラフトの音楽思い出した!がんばれ〜〜!
http://www.youtube.com/watch?v=Kg1IjbIBXZQ

959名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:32:30.70 ID:eekjwXAR0
>>890
各省庁のアイデアって・・・

民主の送り込んだ政務官の素人アイデアだろ・・・
960名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:32:35.65 ID:nHyBCAaJ0
>>818
素人はまずここを読め

MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説
http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2406950.html
961名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:32:36.03 ID:cadVft2Y0
>>868
浜岡では原発の温排水で魚養殖して、俺も良く食べるよ。成長が早いんだとか。クエ旨し。

それでも、ガンになってないし、子供にも恵まれたし、シエラレオネの平均寿命以上は生きたし、後悔はないよ。
962名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:32:37.89 ID:uJScWUH0O
>>911
輸出してる会社やばいね。原発問題の後は恐慌かな
963名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:32:49.07 ID:TpVxtZbb0
天皇陛下のビデオとアメリカの本格的な物資支援開始以降なんか大きな流れが変わった
いままでの悪い方向へ連鎖してた流れがおさまりつつある
もしかすると奇跡的に良い方向へ動くかも

まぁもしここで管と枝がなにかしたら全ておじゃんだがな
頼む!管と枝!今はなにも言わないでくれ!!
964名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:32:50.46 ID:NaLJGSdXO
【震災】中国「人民解放軍医療部隊を送る」 人民解放軍が史上初めて日本の地で活動か[03/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300268120/
1:宇宙三銃士スターボー(110320)φ ★ 2011/03/16 18:35:20 ??6
中央日報
<東日本大地震>中国「人民解放軍医療部隊を送る」

中国が地震被害が発生した日本を支援するため人民解放軍を派遣する意向を明らかにしたと、中国新聞社が15日報じた。
この提案に対し、日本政府がどんな反応を見せたかは確認されていない。日本がこの提案を受け入れる場合、戦闘兵では
ないものの、人民解放軍が史上初めて日本の地で活動することになる。

中国新聞社によると、中国国防省の広報関係者は「日本国民が災難を乗り越えられるよう、人民解放軍は救援物資を提供し、
医療救助隊、衛生防疫部隊、海軍病院船を派遣することを希望する」と述べた。

中国インターネットメディアも、梁光烈国防相が地震が発生した11日、日本防衛省に「中国軍は日本に物資支援とともに
医療救助部隊、衛生防疫部隊、海軍病院船を速かに送る用意がある」と伝えた、と報じた。

▽ソース
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=138255&servcode=A00§code=A00
965名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:33:03.24 ID:P53t1EMc0
東電職員、米軍から放水車の操作教わる
2011.3.16 14:07
 北沢俊美防衛相は16日、首相官邸で記者団に対し、
福島第1原発への散水について、東京電力職員が米軍横田基地(東京都福生
市)で、放水車の操作方法の指導を受けたことを明らかにした。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110316/plc11031614100014-n1.htm
966名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:33:06.68 ID:eUXEvxdj0
いやほんと、なぜ無人リモコン重機にやらせないのか
理解に苦しむ

放射能の影響で使えない?そんなお馬鹿な話があるか
967名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:33:07.13 ID:MyYEfIgI0
水を入れなければ放射線は増える一方

水を入れれば水が最強の壁になる
968名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:33:11.23 ID:jfvBJzou0
50mに一時的に近づくとして、後は人は退避可能なんかな?
消防みたいに人がホースもってとかじゃなさそうに見えるがどうなんだろ
969名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:33:11.83 ID:F3Y+9+Wq0
>>912
いや機動隊の仕事ではない
理屈で言えばね
970名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:33:15.84 ID:uPvai8+J0

放水車ググッちゃだめ!絶対ダメ
971名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:33:21.99 ID:ThADB9a20
菅が原発なんて行かないでさっさと蒸気開放して海水注入しとけばこんな事には・・・
972名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:33:27.92 ID:ywyQ+RWJ0
その場凌ぎにもならんよ
973名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:33:36.33 ID:uj7tdQ/w0
被曝の可能性が強いのに
志願して行った奴なんだろうな
でも頑張れ 超頑張れ
974名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:33:51.07 ID:e7po7WbQ0
最初に人命よりも東電を選んだ。そしてアメリカの提案を拒否。それが全ての元凶か。
975名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:33:58.26 ID:JaiKPOC/0
>>899
自衛隊は拒否したけど警視庁は拒否しなかったって事?
ていうか自衛隊ってこういう時拒否出来るものなの?
976名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:33:59.10 ID:1qtKnsDx0
おいらが思うに、クレーンかヘリで吊り上げるか、ロープで縛って
船で引っ張るかして、原子炉ごと海に放り投げればいいんじゃね?
977名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:33:59.52 ID:DQ1PlP3T0
>>726
それ原発がどんなものか知ってほしいから仕入れた知識でしょ
その部分は嘘だよ
978名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:33:59.81 ID:G54By1Pa0
全共闘のプロ市民が立て篭ったのかとおもうたw
979名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:34:00.93 ID:M80Cn5YO0
ホースで放水

なんちゃって テヘッ
980名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:34:05.83 ID:a44iA7Abi
>>961
だからメルトダウンしたらそんなレベルの放射能とはまるで規模が違うんだって
981名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:34:06.36 ID:aUAtcNlt0
こんなことしても被爆者増やすだけ・・・
982名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:34:08.91 ID:/W4Jdhtv0
>>945
そうだな
まだ「なんとかなるかも」とか「家族がいるのに一人だけ逃げられるか」なんて思いながらも逃げる選択をしないんだから
983名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:34:12.23 ID:pyFZCXHx0
プルトニウムだけは何とかしてくれ
頼むから

本当に頼むから
984名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:34:13.30 ID:4idOZOmaQ
>>545

本気モードのオーガにルミナが立ち向か
ってる状態

985名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:34:28.63 ID:nBcW53hwO
冷却すればなんとかなる次元ではない

早くフタをしろや!
ホウ酸入り生コン、鉛が流れるポンプ、キャタピラーもってこい。ミキサー呼べ

冷却の考えを捨てろ!!放水とか決死隊を犬死させるだけ。

フタだ!フタ


言いたいことはいった。おやすみ
986名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:34:30.75 ID:Z9XVYkhK0
>>279
屋根のふたが無い〜♪
987名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:34:31.03 ID:ECRX+bMl0
こったちが片付いたら、その足で仙谷に放水してくれ
988名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:34:31.66 ID:Di2TuI5E0
>>128
>警視庁の放水車って左巻きのデモ隊排除に使うやつじゃないの
>民主はなつかしい奴いっぱいいるだろ

ああ、それで恨み晴らそうとしているのか。「お前ら死んでこいよ」って。
989名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:34:32.35 ID:amLhhtHA0
>>966
俺もやってみてほしいと思う。
こういう素人の思いつきのほうが案外成功することもありそうだが
990名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:34:37.53 ID:qJPk7eAo0
>>960
そいつの専門はvalue chainで経済だぞ、親父が工学の専門家だったらしいが
991"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/03/17(木) 01:34:39.67 ID:doRfLZSW0
>>969
法的には、ややグレーゾーンだよな。
状況が状況だけに、ご好意と使命感と圧力で誰も突っ込まないだけで。
992名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:34:42.29 ID:QbF5iAzY0
産業界は何してんだ
アシモでも遠隔ロボでもラジコンヘリでもいい
何でもいいから提供しろ
国難なんだから日本の全技術を総動員しろよ
国が終わったら働くところもなくなるのに銭儲けしてる場合かよ
993名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:34:47.66 ID:uAWUUq8z0
>>980
すでにメルトダウンしてますが?
994名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:35:05.42 ID:EQRgYANYO
逃げろ逃げろ煽ってる奴ら何なの?いつまでもうっせーんだよ。
995名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:35:08.74 ID:2WKdfVA40
日銀介入とかけて、ぶっ壊れた原子炉に放水車1台でちびちび水をかける作業とときます

どちらも焼け石に水でしょう
996名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:35:17.11 ID:J8ecMOSD0
福島原発より、作業員募集のお知らせ
ttp://netateki.blog46.fc2.com/blog-entry-3659.html


命の値段安すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
997名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:35:19.64 ID:8X8KZGh/0
合えて空気を読まずにカキコ
クシャナ「薙ぎ払え!!どうしたそれでも
       世界で一番邪悪な一族の末えか!!」


機動隊、頑張って下さい。マジで、日本の未来は貴方方にかかってる。
998名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:35:21.15 ID:aUAtcNlt0
>>992
もうそんな段階超えた
999名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:35:36.39 ID:2tl5hKkR0
台風がくれば解決
1000名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:35:43.84 ID:kZGNScS3O
そのアメリカの無人なんとかに長いパイプをつけてプールに引っ掻けて来させられないのか?
フックと輪っかつけたらいけるだろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。