【群馬】計画停電で信号消えた交差点、男性が車と衝突死 群馬[3/16 22:48]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1上品な記者φ ★
 16日午前10時半ごろ、群馬県安中市簗瀬の県道交差点で、同市の男性(69)のバイクが、左から来た
軽ワンボックス車と衝突、男性は約5時間後に死亡した。
県警の発表によると、現場の信号は計画停電で消えており、交通整理の警察官はいなかった。
警察庁によると、今回の震災に伴う計画停電にからんで死亡交通事故が起きたのは初めてという。

http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY201103160419.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:58:01.85 ID:tc/7djGJ0
群馬って信号機あったの?
3名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:58:42.00 ID:tv08S+xZ0
計画殺人か
4名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:58:44.89 ID:oP8QZesp0
2台ほどある。
5名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:59:04.17 ID:jxfcGi400
これは想定内
6名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:59:38.05 ID:WX/KNDjR0
どっちが優先だったのかな
7名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:59:44.98 ID:r/kwS6dj0
>>1
>男性が車と衝突死
男性というよりバイクだろ
8名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:59:47.14 ID:AZ4aJBNAO
地震の死者にカウントされるのかな
9名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:59:48.06 ID:2vM0FROe0
バイクの左からって何よ?無謀な横断しようとして跳ねられただけだろ
10名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:00:03.70 ID:aDv8V7Un0
東電の犠牲者が
最終的にJR西は越えるのかな
11名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:00:13.74 ID:6agVqdvYO
当然、東電は賠償金支払うんだよね
12名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:00:23.13 ID:OjUONw+T0
まぁいつかなると思ってた
逆にいままでなかったのが不思議なくらい
13名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:00:26.48 ID:oJIVFeks0
信号ないのに死ぬようなスピード出してる馬鹿のが悪い
14名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:00:27.81 ID:hVXAOxXL0
信号が消えたら、ゆっくり交差点に入れ!
馬鹿者。
15名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:00:40.60 ID:yrwKkBSD0
たぶんやるだろうと思ってたら、やっぱりあったか。
16名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:00:40.69 ID:S1tlm+5a0
米国のような信号のない交差点ルールを徹底すべし
17名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:00:49.86 ID:BLe2duSs0
信号があろうが事故は起きる

この程度は想定内
18名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:00:50.21 ID:pDk9xTdg0
民主党が殺した!!!!!!!!!!!!!!!!!

これは100%菅の責任
19名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:01:06.45 ID:kRrJ/R6l0
これはどっちも悪いだろ。
20名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:01:15.45 ID:5szjB5oq0
スピード緩めずに侵入したのか?
21名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:01:23.87 ID:k1gic0aw0
これ保険会社の査定どうなるんだろ、日本初でしょ
22名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:01:25.20 ID:f9HV/hyZ0
群馬では交差点は先に飛び込んだもの優先。
青は当然、黄色まだまだ、赤勝負っていう世界だから。
23名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:01:39.42 ID:6iV9bQ8T0
計画停電で信号停止?
やったwwww走りたい放題wwwwww
24名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:01:40.51 ID:tofOgPmb0
あーあ、東電人殺しちゃった
25名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:01:40.63 ID:B5Slys+k0
東電は自分自身の命で償え。
26名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:01:45.14 ID:JBrynjomO
通り慣れた道路でもどこに信号があるかわからなくなるほどの暗さ
スピードはいらん、超減速で
27名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:01:45.27 ID:AevP1BLK0
こういう信号消えるのとか周知すごい大事だと思うが

レ ン ホ ー は 一 切 仕 事 し ね ぇ な 。

なんで?
28名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:01:55.76 ID:MfIYLKjL0
ゆっくり走ろう群馬県
29名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:02:01.44 ID:ogx4U5pfP
もっと用心してよ!!
無駄な死は見たくない
30名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:02:05.60 ID:UG84lFnqO
気の毒過ぎるが昨日中には起きると思っていた…東電と民主党に殺された
31名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:02:14.03 ID:0Z96+gIt0
信号まで止めるのってなんとかならんもんなのか?
32名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:02:23.01 ID:Jocdqunq0
群馬は交通マナー良いほうだぞ!
群馬を舐めるな!
33名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:02:28.98 ID:ATdQuy8q0
34名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:02:30.57 ID:9FeUIgZK0
>>13
だよな
馬鹿は勝手に死ねばいい
35名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:02:36.26 ID:2uKR1Fg50
一番悪いのは民主。
遺族は民主に通常の10倍の慰謝料請求していいよ。
啓発担当のレンホウは何やってるの?
36名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:02:47.82 ID:0CAY6SSJP
車は周囲の確認してないのが悪いし
バイクは危機意識が足りなかったのが悪い

どっちもどっちだな
37名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:02:58.19 ID:U6TUnOj40
こういうの絶対に来ると思った
計画停電中は建物内に居るべき
車は低速運転すべき
38名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:03:26.31 ID:Mdjr51kBO
やっぱり起きたね。
どうすんだか。
39名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:03:28.70 ID:pDk9xTdg0
>>33
それ・・・群馬は・・・放射能でやられてないか?
40名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:03:30.90 ID:Zv37OVNN0
一時停止しないアホの自滅
41名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:03:33.92 ID:BTyj4s5r0
鬼畜東電の犠牲者
42名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:03:38.23 ID:fYY5G3Mz0
ついに死人が出たか
地震の犠牲者に入るのか?
ちがうか人災だな、これは
43名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:03:41.54 ID:bach3peL0
>>14
いや一時停止だろw
44名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:03:58.90 ID:M9Hin/na0
全部東京電力の責任
45名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:00.17 ID:qfw7q2Qj0
起こるべくして起こった事故
46名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:01.76 ID:vJGudWL10
信号なくても案外いけるもんだよね
どうなるかと思ったけど
まあ安全なところしか走ってないけど
47名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:17.48 ID:hfPb0gfD0
名古屋や大阪だったらとっくに事故は多発してる 運転マナー最悪地域だから
48名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:19.65 ID:7N/TqPQR0
 これはいえる菅総理の無計画の犠牲者の一人
49名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:19.47 ID:8xF6PNT00

 東 京 電 力 (笑)
50名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:27.17 ID:9u37VpXd0
深刻だ
51名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:27.81 ID:LHUrUi7T0
これって、どれ位の罪になるんだ?
52名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:29.76 ID:2vM0FROe0
>>26
え?

>16日午前10時半ごろ
53名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:30.13 ID:t6t+G4N80
どちらもいい度胸で真似できないな。
優先順つかない交差点かな?
54名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:41.37 ID:lo8db5h/0
ヒャッハーかといいたいが、元県民としては群馬ならそうなるなと
55名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:42.81 ID:RfdKS8w50
計画停電、本当にひどかったぞ。
信号が全く機能停止しているのに、幹線道路クラスでも交通整理の警官もいない。
完全にドライバーの自主性に任されていた。
いくら日本人の民度が高いっていっても、事故が起こらない方がおかしい。
56名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:43.85 ID:e/S0p7PyO
恐れていた事がとうとう起きてしまったってところか
どう責任取るんだ東電
57名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:48.45 ID:pAgwPcyx0
馬が死んだのかと思ったわ
58名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:55.64 ID:zKyPJ4rz0
わかったか?
はやく群馬人は西に逃げろ、停電時は逃げれないぞ
59名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:58.14 ID:uqbLt8TV0
やっぱりやったか
60名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:05:05.81 ID:9FeUIgZK0
こういう馬鹿がいるから信号が無駄に多くなるんだね
61名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:05:12.66 ID:HTwqdbsW0
まずいな
名古屋で計画停電が起きたら年間ノルマあっという間に達成だよ
62名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:05:19.53 ID:qnfTvPuW0
今日停電して頭に来て、「誰か信号の消えた交差点で交通事故で
死ねばいいんだ」と一瞬思ったんだ.
本当に死ぬとは(´・ω・`)ゴメン
63名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:05:36.32 ID:CCZ0cYz8P
交差点は徐行しろ
64名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:05:39.22 ID:uCFXSvX+0
今まで事故起きなかったのが不思議なくらい
65名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:05:45.60 ID:U7pu1yTT0
やっと群馬に注目がって思ったらこんなんかいwww
66名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:05:49.41 ID:tofOgPmb0
>>32
若い女性ドライバーの大半がダッシュボードにモフモフ乗せてるってイメージしか無い
67名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:05:52.72 ID:Tt844IfW0
はーーー?
計画的な停電なのになんで信号ないんだよ
ばかじゃねーの?
68名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:05:55.75 ID:0CAY6SSJP
>>47
事故は多発してると思うけど
死者は出ない気がする

危ないところはみんな注意してるので
逆に安全っていうのがある
69名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:05:55.84 ID:jirRgDce0
帰宅中緩やかな曲がり角でミキサー車が止まってた
あんなところで仮眠取る訳が無い
多分人踏みつぶしたのかもしれんな
確認してないけど
70名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:06:08.82 ID:TtAEQluR0
過失割合は
「信号の無い交差点」で判定されるのかな?
同幅員なら 50:50 だな
71名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:06:18.37 ID:xc8SngOjP
国家による殺人だなこれは
72名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:06:19.34 ID:btNppdetP
群馬に信号機があることがびっくりだ
73名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:06:26.98 ID:Mdjr51kBO
>>37
でも送電やめるまでどこが消えるか東電でも把握してないんだぜ?
74名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:06:29.73 ID:BTyj4s5r0
計画停電2日目で早くも犠牲者が出たな
75名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:06:35.60 ID:Jocdqunq0
しかし、信号機が止まって誘導する奴もいないってすげーよな
交通量の多いところでもそうなんだもん、ビックリ
76名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:06:39.20 ID:pgmpDsU00
群馬だけど信号ないとスイスイ車流れるね〜
信号では誰も徐行しないw
突っ込んだもん勝ちの世界でア〜ル
77名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:06:48.94 ID:n9Fp0inw0
停電すると徐行状態なんだが、地方だと道路すっかすかなのか?
78名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:06:52.68 ID:bach3peL0
ジジババは家にこもってテレビみてろよw
無駄に動き回ってこれ以上問題起こさないでくれ
79名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:06:54.94 ID:8iZ9n2E70
23区のほとんどで停電をやらない理由はこれ。
収拾のつかない事態になる。
都下や他県でも交通の往来が激しいところは計画停電のエリアから外されてる。
80名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:06:55.73 ID:B5Slys+k0

当たり所が悪けりゃ30km/hでも死ぬからな。

30km/hで原付と老人が乗った自転車が衝突して、
死亡させた同級生がいる。
81名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:06:56.89 ID:a1W7WvXq0
今日初めて停電信号経験したけど、
ほんと何も考えないで突っ込んでくる馬鹿がいる事に驚いた。
頭の構造どうなってんだか見てみたいわ。
82名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:00.01 ID:zidyCDcp0
>>13の通りだな。
特にバイクなんだから慎重にならないといけないのに馬鹿かと。
態度のデカイ偉そうな陰険爺なんじゃないのか
83名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:05.08 ID:pDk9xTdg0
群馬のイメージ

変な踊りでアイドルになった女が居るとこ
84名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:05.48 ID:hWgzZXZHO
交差点でスピード出したらイカンよ
85名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:06.95 ID:ePU61/d0O
遺族は東電に賠償金請求したらいいよ
86名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:12.86 ID:eVqftK+70
こうなることはわかっていたのに。だから政府主導でやらないとダメなんだよ。
停電中の交通事故はトウデンガー
無秩序に電気を使用した結果、大規模停電による事故でもトウデンガー
87名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:12.74 ID:Dgi8Ws6TO
情弱過ぎだろ
88名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:27.39 ID:Mv0fViIk0
停電で外に出ることが理解できない
89名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:29.40 ID:lqVcEwTZO
俺道民だけど北海道で計画停電あったら深刻な事態になるよ
90名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:37.53 ID:UgiImrCJ0
こういう人災は想定内
91名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:38.60 ID:+lXnoYzp0
これは、男性(69)のバイクに問題があるな。

隼1300ccでも4つ足の軽には勝てないよ
92名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:39.03 ID:xSX9/5fF0
交差点でゆっくり徐行すればいいだけだろ。
バイク乗りってアホばっかだから自業自得。
93名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:42.58 ID:fssexamU0
そりゃこうなるよなぁ
良いニュースが全くないね・・・
94名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:48.43 ID:1qOFOugh0
なんで信号が無い交差点でそんな不注意運転が出来るのか不思議なんだが
普通は徐行するくらい慎重になるだろ
95名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:54.22 ID:Xk89Sj800
政府&東電による殺人
96名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:55.14 ID:G2ZW1Udd0
交通死亡者100人までは、想定の範囲内。


んなこたーない
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,一-、
    / ̄ l |
   ■■-っ
   ´∀`/
 __/|Y/\.
Ё|__  /  |
  | У..  |
97名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:08:06.73 ID:Dt6icC8s0
絶対こうなると思っていたが、
自分は大丈夫というのはないのだから油断は禁物だ!
98名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:08:08.78 ID:HWchzf4Z0
無計画停電のせいで犠牲者が・・
99名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:08:11.33 ID:RkJBwQxi0
信号が消えてる交差点に
相手が死ぬような速度で突っ込むとは・・・
100名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:08:11.49 ID:D9Bc6weB0
>>47
有り得ない話して空しくならないの?
関東人って馬鹿だからさっさと地震で全滅してくんないw
101名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:08:18.40 ID:t95/8bao0
今の関東の最強の交通手段はチャリ
102名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:08:26.15 ID:ibiQFx2D0
何で停電してるのにスピード出して交差点に突っ込むかなぁ・・・
103名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:08:26.65 ID:RAlilrxw0
どこが消えるかわからないのに警察にスタンバイしろって言うのも無茶だろう
104名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:08:33.68 ID:OHJK2+UwO
信号が青だったならわかるが消えてたんなら確認怠ったただの自業自得じゃねぇか
105名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:08:37.05 ID:NYHvlWaD0
>>42
埼玉県では地震が起こったときのショック死で1人死亡してるのにカウントされない事が多いから
これも入らない事が多いと思う。
106名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:08:45.50 ID:2YI0xuxC0
たぶん信号ついてても この爺さんいつか事故死してただろ
107名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:08:50.16 ID:DmQS/ktTO
どっちも一時停止しないから
108名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:08:58.83 ID:D1/+8QR90
群馬ってシュワちゃんとプレデターが戦った場所だろ?
109名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:09:05.42 ID:/eZdVwKL0
もともと黄色点滅信号の交差点の予感。
110名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:09:05.35 ID:AevP1BLK0
>>66
群馬独特の風習だけど
シロイノシシの皮を好きなメスにプレゼントするのが
狩りの上手いオスのアピールなの。
狩りの上手いオスは当然多くのメスと交尾できる。
111名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:09:28.22 ID:BH5235hG0
群馬県民だけど今日停電したとき交差点に全然警察官がいなかったぞ
本当の大通りだけで、それよりも交通量が多い道は配置されなかったんだろうか
112名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:09:33.99 ID:Mb+3IVmA0
つーか、信号と家庭や工業用の送電って分けられるんじゃないのか?
停電したのに信号は生きてるってザラだったぞ。
113名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:09:41.35 ID:gzbCjwNaP
安全運転できない奴からは免許取り上げてくれ
ほんと酷いドライバー多くて困る
114名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:09:51.50 ID:xSX9/5fF0
>>110
全員事故で死んでも文句言えないな。自業自得のバカ風習。
115名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:09:59.00 ID:9jb09Odr0
むしろまだ一人しか出てないって方が脅威なんだが
116名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:10:07.17 ID:sVWVcY1JO
>>22
青はどんどん進め、黄色は気をつけて進め、赤は向こうから来なけりゃ進めと聞いた事があるな。
安中辺りなら信号のない道の方が多いだろうに。
117名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:10:10.40 ID:rLbbF55I0
東電はいったい何人の人を間接的に殺すんだ?

オウム以上の殺人集団「東京電力」

自衛隊は東電を許さない。「絶対大丈夫、放射能漏れはない」と騙して、4人重体。
118名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:10:18.43 ID:pDk9xTdg0
>>111
群馬はどうでも良いと思って民主党が放置したんだろうな
119名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:10:37.40 ID:d/s+nVldO
電車、信号、警察、病院、役所、これは停電しちゃだめだろ!都内に住んでるんだけど近所のパチンコ屋が11時までやってるの見ると東電て国って何やってんだろうと思う。
120名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:10:41.83 ID:3dzzzvBN0
バイクもワンボックスも

「信号消えてる、なら進めか。」

だったのだね。
121名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:10:47.35 ID:2Yt/HxJP0
交差点どころか走ってるときも徐行しとけ
122名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:10:50.21 ID:cxdTVoWw0
信号が消えてるんだからお互いに減速して注意すれば普通に避けられた事故だろう
信号がない交差点で減速もせずに突っ込む方がおかしい
123名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:10:52.54 ID:V8gQnN5F0
今月の交通事故の統計が楽しみだな
124名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:10:57.31 ID:YZa1EkuF0
だって計画停電といいながら時間内に突然やるんだろ
やるかやらないかもわからない

最初から信号消えてるのと、道路走ってていきなり信号消えるのとどっちが危ないか
考えなくても誰でもわかりそうなもんだがな

東電は全部保証しろよな
125名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:10:58.31 ID:bv+Wxy6U0
ご冥福をお祈り申し上げます。 (-人-)
126名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:11:01.27 ID:bcPt7H6K0
止まる気配がまったく無いようなのとかどういう神経してるんだろうと思う
127名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:11:05.22 ID:3DH/weBR0
だから計画停電で事前に停電するかもしれないエリアを告知してんのに
その時間にそのエリアに車両でいる上に
何で接触して死ぬような速度で堂々と走ってんだ
警察や消防の仕事を増やすな馬鹿
128名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:11:07.95 ID:U7pu1yTT0
群馬DQNばっかだからねw信号なんて存在しないし
129名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:11:09.44 ID:t95/8bao0
さすが走り屋の街やで
130名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:11:11.53 ID:LgwracZ2P
神奈川県だけどよ、昨日停電があったんだが、いま交通量極端に減ってるじゃん?
そんでアホみたいにすっ飛ばしてるクルマがわんさか居るんだわ。
信号消えてようが街灯消えた薄暗い夕方の住宅地だろうがお構いなし。
131名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:11:23.49 ID:JY6RI1Gi0
計画停電といいながら実施したりしなかったりするもんだから
会社は実際に停電になるまで仕事をさせる
当然、帰宅は停電中ということになるわけで
事故が多発するのも当たり前
計画通り実施することを徹底していれば、停電前にあらかじめ社員を帰宅させる
実際、計画停電初日は停電前に帰宅した人が多かった

人災
132名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:11:49.66 ID:f3ikFZpe0
レンホー大臣の責任だろ
133名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:11:51.32 ID:ecJ7lXEM0
国家的危機なのに設立したのが省エネとボランティア
左翼丸出し、何もわかってねえ
25%電力使用量を削減しなきゃならない今、
省エネだけじゃ足りないだろ
そのために、毎日加害者と被害者出してどうするんだよ
移転できる能力・体力ある企業に
西日本に本社や工場を引っ越してもらうしかないだろ
そのための保障つけても、絶対効率がいい
いつまでこんな生活続ける気だ
バカ政府
134名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:11:56.01 ID:Tt844IfW0
この停電って冬まで続くって言ってたけれど
正確には電力たりるだけの発電所が設置されるまで続くんだよな?
以前見学した時、発電所って立つのに6〜8年かかった気がすんだが
135名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:12:06.32 ID:knDtBJtP0
道路には馬鹿がいっぱいいるから気をつけてね
136名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:12:08.06 ID:U1GCfvkHP
人の安全や命よりパフォーマンス   民主党
137名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:12:16.96 ID:CZJZ1mh60
停電地域で無灯火で車道逆走してる超命知らずのチャリが居たぜ・・・
思わずバカヤローと叫んでしまった
138名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:12:34.99 ID:w8CuYMpd0
歩行者が跳ねられたなら同情するが、
これは両方の不注意。
信号機のない交差点に突っ込んだらどうなるかくらい想像しろ。
139名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:12:37.04 ID:xSX9/5fF0
信号消えてりゃまず左右確認してゆっくり徐行するのが当たり前。
バカか。死んで当然だ。
140名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:12:36.83 ID:/eSL2qnI0
東電か自治体かな
責任は
今なら、賠償金責め放題だな。車こすっても、倒れてかすり傷でも。
141名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:12:40.12 ID:TXR4Ms+QO
>>119 技術的に特定の施設にだけ送電することはできないんだと。
142名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:12:39.86 ID:OsTfgXuU0
停電してるほうが交通事故死者が少ない予感
143名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:12:52.65 ID:71w/D3uQ0
ジジイは鈍いんだから自重しろよ
144名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:13:08.01 ID:2inPTzTEO
おこるべくして起こった
145名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:13:29.55 ID:Fk1ukInk0
群馬だから信号の電気ついてても死者はでるよ
運転マナーとかないから
146名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:13:30.75 ID:JIllw2/10
計画停電でエレベータに閉じ込められた奴といい、危機意識に欠けるな。
147名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:13:32.13 ID:wGAVrA8B0
群馬か、、、あそこではよくあること、、、かも
巨大なシカの死体を何度も見たな
乗用車だったら車も只じゃすんでないはず
148名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:13:38.51 ID:oVyuCTdL0
こんな事になるのは初めから分かり切ったこと
23区の為の犠牲者が出ても仕方ないと計画停電実行

149名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:13:39.17 ID:IV2C5gor0
>>21
優先道路
150名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:13:53.40 ID:Xk89Sj800
>>94
計画停電が実施される地域なんてとても細かく区切られているのに
お前はそれを全て把握しているのか?
151名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:14:25.78 ID:LgwracZ2P
>>126
「だって信号がないんだもん」だと思うよ。
普段だって、信号のない横断歩道に人が居たって、止まる奴どころか
徐行する奴さえ滅多に居ない。
全部の交差点がその状態になってる。
152名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:14:32.90 ID:pg8BxO6MO
【電力】日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある〜「日本は2009年に石油火力発電能力の30%しか使用しておらず〜」=IEA[11/03/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300233129/
1:やるっきゃ騎士φ ★ 2011/03/16 08:52:09 ???
[ロンドン 15日 ロイター] 東日本大震災に伴う原発事故を受けて、
国際エネルギー機関(IEA)は15日、日本は原子力発電の不足分を
補うだけの十分な石油火力発電による余剰能力を有している、との見解を
示した。

IEAは月次報告書で「実際には、液化天然ガス(LNG)および石炭も
使用することで需要に対応できる可能性が高いが、
LNG、石炭の両セクターにおいては余剰発電能力がより限定的であるようだ」
と指摘している。

IEAの推計によると、日本は2009年に石油火力発電能力の30%しか
使用しておらず、平均で日量36万バレルの原油・燃料油を使用し、
100テラワット時余りの電力を生産した。

IEAはまた「60テラワット時の不足分すべてを石油火力発電で補った場合、
石油消費量は年間ベースで日量約20万バレル増加する見通し」としている。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20049520110315
153名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:15:14.62 ID:T6kqfSpO0
これは計画停電許可した政府の責任でもあるだろ
警察とちゃんと話し合って安全確保出来ると踏んでやったのか

東電と警察とか横の計画のすり合わせ出来てんのかね
154名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:15:16.10 ID:CHEL1cx60
いまさらながら信号まで消えるって馬鹿すぎるだろこの政策。
155名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:15:35.21 ID:5sOWPXOI0
消えてる信号は存在しないものと考えてる馬鹿が多いんだろうな。
鉄道の世界だと、信号消えてたら赤ということになるんだっけ?
道路だとそういうルールなかったかな。赤点滅扱いでいいと思うのだが。
156名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:15:56.19 ID:nMh9BBhz0
俺も計画停電中に車で帰宅した時は怖かったなー。
優先道路走っててもドキドキしたよ。
157名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:15:58.84 ID:L68g9CAIP
東電の役員と社員の給料は没収と
158名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:16:07.62 ID:+3xXxuBj0
>>21
初な訳ねえよ
159名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:16:14.28 ID:qfw7q2Qj0
160名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:16:44.48 ID:xz7LE71Y0
信号が消えたのが悪いのか
信号消えたのに普通に交差点に突っ込む運転者が悪いのか
161名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:16:47.03 ID:Xo4DUVLt0
お前ら単純だな。
信号がついてて油断してるときのほうが事故が多いんじゃないか?
162名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:16:52.46 ID:SqPZaY7d0
夜だったなら、交差点であることが認識できなかったのでは?
163名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:17:12.64 ID:hfPb0gfD0
トウデンガー トウデンガーとか言ってるやつ
計画停電実施の最終責任は民主党政府にあるんだよ
政府がゴーサイン出さなければ実施はされなかった
164名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:17:17.90 ID:ax3wiEDd0
殺人企業東電が繰り広げる殺戮ワールド
165名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:17:31.69 ID:TdxwxqBO0
電力の融通利かなかったら、真夏はどうなるか
166名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:17:46.01 ID:HFInPbbr0
死んだら元も子もないからな。
どっちが悪いとかは別にして
交通弱者の歩行者や自転車、バイクは徐行したほうがいい。
167名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:17:50.73 ID:RMVctEIL0
まぁこうなるわな。
正直この時期にこんな混乱させるぐらいなら
パチンコ屋全店休業させるべきだった。
168名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:17:55.39 ID:oVyuCTdL0
信号機まで消してとは気違い沙汰
何を考えてんだか東電政府
いや、ノーテンパーで何にも考えてないんだろう
今まで事故が起きなかった事が奇跡
169名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:18:14.55 ID:/eSL2qnI0
多分、パチンコで負けて、ムシャクシャして、少し荒い運転して、って感じじゃね
普通の人なら、この状況で交差点を全力で突っ切るのはいない
170名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:18:29.05 ID:rvT/c9zo0
信号消えていたら右からくる車が優先にすればいいんだ
イギリスみたいに。
171名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:19:36.08 ID:0BKO6IJS0
東電の無計画思いつき無差別停電テロ
の犠牲者か
172名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:19:55.83 ID:E2IU+50q0
23区に殺されたようなもんだね。
173名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:20:26.10 ID:TtAEQluR0
信号機って「太陽光発電 + 充電あり」にするべきじゃないか?

そりゃ新たに天下り団体が出来て
メシウマな連中は増えるだろうけど、
電力消費量も削減できるし
災害時にもこんな事故は生まれないはず
174名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:20:26.76 ID:BJ3OPIld0
計画停電の生活に皆が慣れ始めた頃に
もっともっと事故が増えるだろうね
175名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:20:28.44 ID:AevP1BLK0
放射線の種類は三種類

アルファー線
ベータ線
グンマ線
176名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:20:27.53 ID:KoZFq7PNO
馬鹿と年寄り
どっちかだけなら周りが配慮して事故にならんが、かちあったら事故になる。

普段となんらかわらんよ
信号あってもコイツらは事故ってただろう
177名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:20:31.21 ID:NuTTE6E90
群馬の基幹病院は、ほぼすべて同時に停電する
停電中に急病や大けがをしたら、かなりやばい
無計画停電もいいところ
178名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:20:39.30 ID:7ppCBH8U0
なんでどっちも交差点で一旦停止しないのよ
信号あるない関係ないっつの
179名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:20:55.74 ID:LujfaLFwO
電車が止まっても困らないが信号が消えると困る群馬県だからな
180名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:21:02.75 ID:As88rsMV0
最悪すぎだな。菅さん、あんた歴史に残るよw
181名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:21:15.77 ID:I+j/6lM60
>>13
だよなあ、なんでこんなスピード出したんだろ
182名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:21:25.84 ID:eEwd2D1sO
東電はブラック企業どころの話しじゃないなw
どう責任とるんだろうねぇ
183名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:21:29.47 ID:QToDhgRD0
やっぱり起こったか…

無計画停電による殺人だな
184名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:21:37.05 ID:5jEW1Lvl0
夜に無灯火の原付とか自転車が突然目の前に現れたら終わりだな。
逆走された日にゃあ。
185ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/03/16(水) 23:21:39.62 ID:t8an9pt5O
だから言ったのに〜!

街灯が無いだけでも歩行者が発見しにくくて危ないのに、マジで何やってんの?
国が殺したも同然だな…

だいたいにして、時間帯に応じ、グループごとに停電ってのが無理なんだよ!
やるなら、深夜は戒厳令を敷いて、全域3〜4時間止めるとかにしろや!
186名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:21:43.96 ID:RAlilrxw0
>>177
原発もそうだけどリスク分散ってことをまったく考えてないのがよくわかるな…
他の電力会社はどうなってるのか気になるけど
187名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:21:43.90 ID:Rs4oHt8F0
なんかもう・・・日本じゃないみたいだ・・・。
ほんの数日前まではいつもと変わらない平和な日本だったのに・・・。
188名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:21:56.02 ID:en1rIQ3x0
仮にも両方免許持ってるんだから信号が消えている時の対応はできる前提
189名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:22:07.06 ID:BtPHUoe+0
>>175 ではもっとも貫通力が高いのは?
190名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:22:11.29 ID:K5PwNHV10
そのうち起きるとおもった
191名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:22:34.64 ID:IDPEdPFf0
群馬らしい事故だなぁ(棒読み
192名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:22:34.97 ID:oajPZcRt0
群馬の道路なんて山道かハイウェイのどっちかしかないだろ
そんなとこで信号消せば事故も起こるわ
193名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:22:42.16 ID:lES4bV4o0
東電と民主は市ね
194名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:22:47.20 ID:/4cJp/H/0
パチンコ屋と自販の電源切らないで水道、信号、電車切る馬鹿。
呼吸の仕方忘れて窒息するレベル馬鹿。
195名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:22:52.92 ID:vT2v2STW0
真っ暗で正直交差点に入ったか入っていないのかが分からん
196名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:00.46 ID:7ppCBH8U0
いやいや。
バカ同士の衝突事故を停電のせいにするのはやめてくれよ。
危険な運転すれば危険なのは当たり前だろ。
197名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:00.54 ID:jn6snYuoO
信号機とか病院とかだけ通電させることってできないのかな。
198名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:09.65 ID:Fsu4Hnb40
バイク邪魔だよな、すり抜けしたり路肩走ったりの違法運転前提の危険な乗り物を何で法律で優遇するの?
199名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:11.20 ID:VFiq8z1r0
これは完全に能無し東電の責任だな。
200名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:14.91 ID:PQPh0G7B0
とりあえず外出る時は気をつけろよ
201名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:16.59 ID:fEkydQ+g0
>>173
なるほどいいんじゃない!
202名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:18.46 ID:mNDId4h80
これはまだプロローグにすぎない
203名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:31.20 ID:mivK0s610
ひょっとして日本人って頭悪いのかな?
204名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:33.86 ID:AH3yVgUg0
二次災害だな…
205名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:36.48 ID:hEWeTI1a0
東電と管は人殺しだな
206名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:59.06 ID:8xF6PNT00

 東電×群馬で死人がでるんだな
207名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:59.77 ID:+u70ysWR0
2人とも、停電中に動かないといけない非常事態でもあったのかな
208名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:24:03.07 ID:aBuedqv80
間違いない、栃木の陰謀だ
209名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:24:05.33 ID:7VPDE5sZ0
東電がまた こういう所でも被害を出しましたと
どう責任とるつもりなのかね
210名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:24:33.14 ID:FQN9SNju0
自宅警備員が自宅の前の交通整理すれば良いんだよ。
役に立つ時が来たな。
211名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:24:37.22 ID:ibiQFx2D0
>>170
信号がない交差点などはどちらが優先になるか教習所で習うはずなんだけどな
212名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:25:00.74 ID:2vM0FROe0
>>195
>16日午前10時半ごろ
213名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:25:10.05 ID:y9jSgJTP0
>>186
「リスク分散」はちと違うかも(言いたいことは分かるけど)
その意味なら、フェールオーバー、広い意味でフォールトトレランスという
214名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:25:33.38 ID:FTYTAWRI0
自分の身は自分で守るしかないんだ
今までは言葉だけだったけどマジなんだよな
215名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:25:35.66 ID:lES4bV4o0
>>170
それいいね。

…あ、でも駄目だ。
常時込み合ってたら逆にあぶないかも。
216名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:25:51.84 ID:TtAEQluR0
>>170
日本の場合は同幅員なら
左からが優先
教習所でも習った
217名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:25:56.51 ID:OYBzPvy20
こういう時っていつも以上に徐行だろ。
218名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:26:17.52 ID:s+2sKclU0
民主党政府と東京電力では想定内の犠牲者だろう。
南無釈迦牟尼佛
219名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:26:17.84 ID:G0BG1Tjk0
これ序の口、これからだよ。
220名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:26:33.97 ID:LHsPovp20
まあ子どもでも予想できる事態だよな。
ただ免許持ってりゃ>>188の言うことも当然。
しかし周知が徹底してれば避けられる事故でもあったはず。
221名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:26:35.25 ID:bCxCmtEv0
そりゃ起こるよな
思ってたより少ないけど、危険極まりない
222名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:26:48.48 ID:qfw7q2Qj0
>>207
夜中ならともかく、これ昼間に起こった事故だぜ・・・・・
たとえ停電中でも外を歩いたっていいだろうが。
223名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:26:49.42 ID:Rf0eJX6w0
始まったな 覚悟しとけよ東電
224名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:26:53.19 ID:BwDqDJPG0
>>196
仰る通り。
225名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:27:00.36 ID:l3++uCF00
信号ついてないと交差点だってわからなかったりする
ソースは俺
226関西安全すぎワロタ:2011/03/16(水) 23:27:02.16 ID:mcDgnU2y0
【地域間連系送電網】                                ┏━━━━━┓
東日本(太字)は50Hz区域 西日本(実線)は60Hz区域            ┃          ┃
周波数変換は東京⇔中部間のみ                         .┃ 北 海 道 ┃
@ 60万kW (直流変換送電) A 600万kW                       ┃    ↑    ┃
B 100万kW (周波数変換送電) C 30万kW (直流変換送電)            ┠──@─┳┛
D 557万kW E 557万kW                                  ┃    ↓  ┗┓
F 1666万kW G 140万kW (直流変換送電)                       ┃          ┃
H 240万kW I 557万kW                                  ┃  東  北  ┃
                                ┌──┐          ┃          ┗┓
                                │  北│        ┏┛    ↑      ┗┓
              ┌────────┬┐        │  陸└──┰━┛┌──A──┐  ┗┓
              │                │└┐      │↑    ←┐┃    │    │    │    ┃
  ┌─────┴┐     中  国   │  └───┴E─┬─C┸━━┫    ↓    └──┨
  │          ←┴I→    ↑  ←F─→        ↓  │  ↓      ┃                ┃
  │              └┬──H──┤┌→  関  西  ┌┘  中部  ┏┛   東  京       ┃
  │     九  州     │    ↓    └G┐        ←D→    ≪─B━≫              ┃
  └─┐            ├┐  四  国  ↓└┐      ┌┘  ┌───┸━━━━━━━━━┛
      │            │└─┐          │      │    │
┌──┼──────┘    └─────┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘

227名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:27:14.13 ID:QWly10TQ0
信号が消えてるからこそ慎重に走行する必要があるのに

この緊急時にこういうバカが社会の足を引っ張ってくれる
228名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:27:48.22 ID:BGkk03Mf0
ほれきた
229名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:27:48.73 ID:hTmKEVjC0
地元民だけど群馬県民は交通マナー悪いから仕方ない
230名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:28:00.94 ID:lES4bV4o0
>>194
パチンコ屋最悪だろ。

こんな時にあいつら、どんだけ電気使ってんだよなぁ。
存在からして迷惑だっつの。
みんながみんなのために倹しく倹しくしてんのにさ。

寄付もしねーしよ。
ほんとムカつくわ。
231名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:28:09.31 ID:g3QCCkmi0
両方共不注意。
信号消えたってことはいつもよりずっと注意して通行しなければならないわけで・・・
そんなのもわからない人は外でないほうがいい。
出るとこうなっちゃうからwねw
232名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:28:14.51 ID:EqfN6ykF0
【拡散希望】
都内ではJR・地下鉄の公共機関でさえ、エスカレーターを止め節電してる
足の悪いお年よりも、がんばって階段を歩いてる
みんな寒い中、停電も耐えてるのに・・・

パチンコ屋が無駄に大量の電気を使っているのは、許せないんだが!!!!
233名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:28:20.44 ID:tOP+ioC00
こんな時の老人がウロウロしている必要はなかろう
いつも年寄りだよな
迷惑かけるのって
234名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:28:21.61 ID:Ec9D0Rva0
ライフラインを巧みに操り日本人を殺しまくる東電恐ろしやー
235名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:28:23.87 ID:OWFWqbgb0
トータルで死亡事故は減ってるんじゃね?
236名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:28:28.11 ID:8EGfIBZ00
>>230
行くやつがいるからな。
237名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:28:28.00 ID:s+2sKclU0
民主党が天下りさせた東京電力の社長によれば、計画停電は夏、冬まで続くそうだから
これから、まだまだ、こういう痛ましい犠牲は出てくるだろう。
238名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:28:50.28 ID:vT2v2STW0
>>212
昼だったのね…
239名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:28:55.07 ID:2iL4+8zU0
パチンコ屋のせいか
240名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:29:03.94 ID:I02TpvZ50
まぁ信号がついてても事故は起こるからな。
何にせよこういう場所は慎重に運転しておくれ。
241名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:29:21.55 ID:YaUP06hl0
一応非常用発電機を装備した信号機もあるんだけどな、お値段高いから装備してる県は
あんまり無いのが実情、うちの県も田舎県だからたまーに見かける程度
242名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:29:30.81 ID:7f6JH+kF0
これは安全意識がないのが原因
こんなん国や東電の責任ではない
243名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:29:35.54 ID:Mb+3IVmA0
>>202
日本人は偉い人ほど馬鹿な傾向が有る。
244名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:29:36.72 ID:6Dc0b5iK0
これ裁判どうなるの?
245名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:29:50.40 ID:MfvcLXUn0
いくらなんでも街路灯や信号機まで消すのはヤバすぎる
246名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:29:50.96 ID:i2S+nYgi0
     / エーシー、エーシー\  
\       エーシー、エーシー   /  
  \ __________/  
   |               |  
   |               | エーシー、エーシー>  
< エーシー、エーシー  エーシー、エーシー>  
   |      : (ノ'A`)>:    |  
  / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\  
/                   \
247名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:29:55.85 ID:bT0jIQV90
都内だがチャリの数が増えて、
無茶苦茶な走行する奴が多くなった、
事故は増えるだろうなこれから
248名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:30:12.77 ID:E3xqrjMI0
なんかもう
時は世紀末
249名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:30:22.52 ID:RKXO2ydp0
信号の消えた交差点を減速もせず走り抜けるとか、マジキチとしか思えない
なんでこんなバカが免許もってんだよ
250名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:30:57.58 ID:iElODQkn0
テロ電による被害者がまた出てしまったか、、、
251名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:31:19.95 ID:GVSEDxzpO
群馬に人って住んでるの?
252名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:31:38.67 ID:BtSScrSM0
そもそも信号機自体が無い交差点もたくさんあるでしょ。
253名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:31:43.30 ID:jCOCtdDQ0
アホ。
254名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:31:51.69 ID:8/b3C5hK0
このあたり毎日通ってるよ
なんか道混んでるなと思って裏道通ったけど、事故だったんか
255名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:32:08.98 ID:SD6IUb4aP
信号消えてんのにどんだけスピード出してんだよ両方とも
交差点も住宅街の十字路くらいの意識で通れよ・・・
256名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:33:04.48 ID:x5rxRyG+O
急に停電が来たので
257名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:33:26.92 ID:LOZ62WBZ0
車通りの微妙な幹線と幹線の交差点だとふつうに起こりそうだなあ
258名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:33:27.74 ID:19hG9MFlO
こういうのがあるとは思ってたよ…
信号だけは別電源にならないのかな…
259名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:33:41.08 ID:VFiq8z1r0
これは明らかに能無し東電の計画的犯行だな。
260名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:33:44.15 ID:Uq84zYqG0
この事故はともかく
車どうしの事故だったら過失割合の判定が難しそうだな。
双方の過失になるのかな。

261名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:33:54.21 ID:fqICz+PmO
最初の大地震のとき自分がいた町が全部停電になったんだけど、あれマジヤバいよ!
ただ信号が動かないという感覚じゃあなくて、
そこが信号のある交差点だともわからないの。
回りも真っ暗だから。
俺はスピード出してたし気がつかなく走り抜けたよ。
マジ危なかった。
262名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:34:04.88 ID:rvT/c9zo0
>>215
イギリスは大都市部を除くとほとんど信号無い
とにかく相手を右に見たら停止、徐行が鉄則
これで交差点もちょっとスピード落とせばスイスイいける。

>>216
それでしたか、左が優先
うーん? 右からくるのを注意するのがよく見えるのだか
右側通行だから
263名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:34:29.40 ID:6+n7nlusP
慣れるしかねぇよ。それに適応できない奴は死ぬしかねぇし。
実際、東南アジアなんざみんなそんなモンでやってんだからな。
どっちが優先だとか頭で考えるんじゃなくって相手の「動作」見極めてな。
264名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:34:37.50 ID:Qurif3qA0
とうとう群馬県で2人目の死者が出てしまったか・・・
265名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:34:41.52 ID:oJPmZOhi0
信号消えてたら左方車優先だよな確か
266名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:34:46.07 ID:i41JymBo0
あぁーぁ
やっぱ起きるよな
267名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:34:52.41 ID:DbwpgOfQ0
信号の消えた交差点っていうけど、車の明かり以外真っ暗闇だからどこが交差点なのかもよくわからない
通過しながら「あっ 信号あった」みたいな感じ
268名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:35:06.28 ID:rG8L1omfO
信号消えたんならノロノロ運転しろや糞車
269名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:35:23.99 ID:/4cJp/H/0
>>243

江戸時代、勝海舟の言葉。アメリカについて聞かれて答えた言葉

「少し眼に付きましたのは、亜米利加では、政府でも民間でも、
およそ人の上に立つものは、みなその地位相応に怜悧で御座います。
この点ばかりは、全く我国と反対のように思いまする。」

ニッポンポーン!
270名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:35:27.77 ID:d2WKuWhO0
まあ、群馬だしな。
こういう事故はありえるだろ。

ちなみに東北は全域停電が48時間以上続いたが死亡事故なし。
271名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:35:32.88 ID:ek0QxDx20
群馬は減速した後にウインカー出すことが認められている
パトカーですらそう
272名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:35:40.18 ID:8X4uCrzB0
計画停電て、停電しない地域とかあるけど、
あれ、抽選で決めてるってホント?
273名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:35:48.56 ID:GRsXxRHh0
パチ屋自粛しないと今後どうなるかわからんぞ知らんぞ
274名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:36:01.16 ID:VFiq8z1r0
先にクラクション鳴らして眼飛ばしたほうが優先でしょ?
275名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:36:32.99 ID:UC2jOOHG0
走ってていきなり消えたりすると怖いな。
276名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:36:37.13 ID:L68g9CAIP
売国マスコミのテレビ局を停電させろよボケ東電
277名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:36:50.37 ID:1Gwe/y/u0
>>230
ゴメンなさい、震災当日に10万勝っちゃいました。
全額寄付しようと思いません。
278名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:37:06.34 ID:F9LcF0WU0
これは不注意な当人の自己責任だよ
279名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:37:10.92 ID:xh8scTt10
>>261
まぁ突然消えればな。
でも、消えるということはあらかじめわかってるし
消えてすぐってわけでもないなら尚更、
運転資格がどうこう言えるレベルだ。
280名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:37:51.38 ID:p587aimh0
初めてだろう。みんな自制してるほうだと思うよ。ゼロで乗り切る
のは難しいさ。
281名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:38:15.48 ID:7scgefzfO
停電のせいじゃないよ
普段から左右確認してなかったのが分かる事故
282名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:38:16.19 ID:6+n7nlusP
>>250
不謹慎で悪いんだが、こんだけ適応力ないならここじゃなくてもいずれ事故って死んでると思う。
283名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:39:04.24 ID:xJvi2+PN0
東電に賠償していいの
284名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:39:06.20 ID:tZIB+d/vO
>>259
節電大臣のせいに決まってんだろ、バカか?
285名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:39:16.18 ID:jHHSlEjo0
別に信号があっても死亡事故あるからな。増減にどれくらい影響があったかは良く分からん
286名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:39:34.75 ID:xGge6oxg0
信号が消えたうえ警官の誘導もない交差点なら、せめて徐行ぐらいしようぜ
287名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:39:48.69 ID:aZv+sHjS0
レンホーが無計画停電してるからな
288名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:40:14.71 ID:U2eA+PUzO
今日も消えてる信号の交差点にかなりのスピードで突っ込んでいく車を見たけど
いくら優先道路だからって停電してるんだからよっぽど気を付けて通らないといけないのに
よくあんな事が出来るなとビックリした あれじゃ相手は即死だよなぁ
289名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:40:16.27 ID:ibiQFx2D0
>>229
お前他の都道府県全然走ったことないだろ
どこの県も「うちは交通マナー悪い」って言うんだよ

群馬なんかまだマシな方だ
290名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:40:42.80 ID:cHkwV82p0
>男性(69)のバイク
自業自得の可能性大
291名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:40:46.73 ID:7ppCBH8U0
>>256
QTKか
292名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:41:28.14 ID:BdFZ+qfc0
69か
俺の親父と同じ年齢だ
この年齢になると普段と違うことに遭遇すると
判断能力なくなるよ
普段と状況が違うのに普段と同じ行動を取ろうとする
293名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:41:40.77 ID:3J+7GrU/0
元々 車の免許を 無作為に乱発しすぎなんだよ
294名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:42:05.99 ID:Mo0DTqcn0
こんな時こそ気をつけりゃいいのに平気でつっこむ馬鹿居るからな
295名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:42:19.81 ID:mWXwLS6q0
ぶつかるのはわかるが死ぬのは理解できない
信号消えてるのに飛ばすバカがいるのか
296名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:42:37.44 ID:vwlPcoAyO
むしろ平常時の事故死数より少なかったりして。
297名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:42:43.08 ID:DbwpgOfQ0
衝突事故はしょうもないと思うけど、一番やばいと感じるのは自転車だな
停電やガソリンの影響で車→自転車に切り替えている人が多いけど、車からしたら真っ暗闇の道に自転車がうじゃうじゃいて怖すぎるぞ
平然と歩道から車道に飛び出してくるし
298名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:42:46.12 ID:NKxZZ9mm0
>>265
交差する道路が双方同規模な場合は、左方優先。
この十字路がどんなかによるな。優先道路が設定されていなければ、バイクが悪いことになるはず。
299名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:42:56.38 ID:tZoYeVoO0
>>289
他県を走る、土浦ナンバーのマナーの悪さは異常w
300名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:43:51.19 ID:fFB98ceC0
群馬は赤信号だからって止まると首狩族に襲われるからな
301名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:44:48.82 ID:DcxcylVqO
大事な命を不注意なんかで…

落ちてきた瓦で死んだ人といいこの人といい……群馬ときたら
302名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:44:54.81 ID:xQclMLV40
ガラ悪いナンバー
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1268564964/32

【最新版】首都圏ナンバー序列【正式版】
SSS:品川
SS:練馬
S:足立
A:多摩、川崎、
B:所沢、大宮 、八王子、習志野、横浜、
C:熊谷、袖ヶ浦、成田、千葉、春日部、川越、野田、相模、湘南、
D:山梨、高崎、宇都宮、水戸
E:那須、群馬、つくば、とちぎ、土浦

横浜って、実は全然たいしたことないんだねw

湘南に至っては、ただの田舎。。。ww

303名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:45:18.44 ID:RfdKS8w50
信号止めるなら止めるで、誘導の警官を配置しなくてはならない。
要するに全然、計画的じゃないんだよ。責められるべきはその点だ。
304名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:45:24.22 ID:BwDqDJPG0
神田うのの旦那んとこの店舗は営業時間縮小やネオン終日不点灯にしている。
伊藤美咲の旦那んとこは寄付はしてるんだけど、営業縮小や自粛はしてないな。HP見るに。
305名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:45:26.51 ID:AmoB0xNT0
午前中か
見通しもよかったろうに
やっぱスピードは控えめにですね
306名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:45:53.96 ID:6+n7nlusP
>>283
おまえ、朝鮮人だろ?
307名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:46:13.19 ID:1GH63MBM0
みんなで被曝すればこわくない
308名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:47:08.47 ID:vwlPcoAyO
そういやここ数日、珍走の音が聞こえないな。
奴らの暴走ってのは信号ありきなのか?
309名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:47:25.52 ID:eg8easVC0
群馬は法定速度超えて走らせないと、ダサイとか迷惑って風潮があるよ
310名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:48:02.48 ID:ZOeML1X80
>>267
午前10時半なのに真っ暗。
311名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:48:59.82 ID:BpVNgcRy0
遺族は東電を訴えるべし
312名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:49:12.82 ID:6+n7nlusP
>>308
ガス少ねぇのに走らんだろw
313名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:49:38.39 ID:xh8scTt10
>>303
あの状態から完璧な計画を立てられるほうがどうかしてる。
まぁ、停電でも乗用車が当たり前に乗れるのは、信用なのか経済活動への譲歩なのか、
外国ならそんなものはそっちの気にしてでも自家用車使用禁止くらいにはなってんだろうな。
314名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:49:41.25 ID:1/W0iKfAO
東電が賠償してくれるはず
315名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:49:58.72 ID:5QddFFXs0
千葉県在住だがこっちは事故らしきもんはまだ1回も見たことないな
むしろ渋滞だらけで事故なんて起こりようがない感じ

でも結構事故はおこってるんじゃないかな
死亡事故も今の所1件だけってあり得るのか?
無計画停電すら知らなかった人結構いるだろ
316名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:50:30.29 ID:CHEL1cx60
大東京様のために
他の関東はどうなってもいいや(笑)


東京の知り合いと電話で話をしていてリアルに言われたかのが..
317名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:51:41.93 ID:9KrgxUmf0
ゆっくり走ろう上州街道、群馬県からのお願いです
318名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:51:54.78 ID:rvT/c9zo0
明らかに自分が優先道路なのにカメになって動かなくなる
軽のおばちゃんにはあきれる。
319名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:54:30.49 ID:hLfxXRyW0
都電はどこまで日本人を傷つければいいんだ?
マジで都内にいる東電社員!
おまえら自分らは関係ないとかでこの災害や事故をただ傍聴してるだけでええんか!!
自ら進んで原発や被災地域へ行けや!
ほんま、東電関係者には腹が立つわ
320名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:56:25.90 ID:RfdKS8w50
>>313
あんた、無政府状態を良しとしているのかね?
警察と全く連携が取れていない、って点が問題なんだよ。
321名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:56:41.91 ID:8t3metKO0
走る地域の計画停電時間を全て把握するのは難しいよな
いきなり信号が消えたりするのも珍しくない
322名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:56:56.29 ID:DbwpgOfQ0
>>315
全力で気を付けるようになったからむしろ減ってたりしてな
323名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:57:06.13 ID:BtSScrSM0
     │  |   │
     │     │
     │   |  │
───┘     │
○→止|   |   │ 信号の無い交差点
───┐     │
    │   |  │
    │↑    │
    │● |   │

慎重に〜慎重に〜という意識から止まろうとする運転手、
そして、そもそも信号が無く、こっちが優先なのを思い出して加速。
後は分かるな。助手席に乗ってて冷や汗かいた。
324名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:57:07.23 ID:4GSNi6Uh0
>>27

今日計画停電に巻き込まれた。
ちょうど、広い道(新青梅街道)と交差する交差点の手前くらい。
6時45分くらいで、急にすべての街灯と信号が消えて、
主観的には「真っ暗になった」感じ。
 実際には、月が出ていて、月明かりが結構足元を明るくして
いたんだけど、あれは怖い。事故がよく起きないものだと思った。
信号だけは、別系統にしないと不味い気がした。
325名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:58:18.91 ID:NuTTE6E90
>>186
停電中はCTとるのも一苦労
助かる命も助からない
もちろん故意ではないだろうがが、基幹病院をみんな同じエリアってのは痛すぎる
326名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:59:50.77 ID:z9ZULxtB0

巨人が1試合で一般家庭71軒の1カ月分の電力消費して試合するのは反社会的ではないのか
http://gendai.net/articles/view/sports/129417




327名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:01:14.88 ID:5wLCTe0d0
いったい東電は何人殺せば気が済むんだ
328名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:02:33.61 ID:OcKf18PRO
色んな企業が節電や営業時間の縮小をしてる中で、計画停電エリア外の都心の家電量販店はどこも通常営業。売り場のモニターを消してるだけで節電気取り。計画停電で街から人が居なくなるのが早いのに、客が居ない時間帯まで無理やり営業をして何の意味があるのか。
あんなにエコを促進していた企業の実情がコレ。こいつらのせいで計画停電は減らない。
329名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:02:38.98 ID:oENIskie0
停電中に死ねる速度で交差点横切る馬鹿なら
信号ついててもそのうち事故ってるから問題ない
330名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:06:01.39 ID:ucDHnZ7iO
遺族への賠償は東電から?
もちろん逮捕はしないよな
331名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:08:42.05 ID:Oaxa7cXbO
>>326

存在が資源の無駄遣い
332名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:09:53.57 ID:Mm6Age1Q0
信号消えてるのわかってんのになんで交差点で徐行しないんだ、馬鹿か?これが群馬クォリティか?
333名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:11:18.65 ID:qmS3GYABO
>>329
バイク側はな
亡くなった人もいるんだから問題無くは無い
334名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:12:02.03 ID:7dWKzMTk0
糞民主が悪い
停電なんてさせない方法はいくらでもある
335名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:13:27.35 ID:EohM+EEi0
これ、もしアメリカだったら電力会社訴えるよな。
アメリカだったら、ね。
336名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:14:05.74 ID:hLx4KLSWO
無罪の男性逝きましたー

誰が責任取るんだ?クソ内閣か?クソ東電か?
337名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:14:37.60 ID:81kvvy/80
だからパチ屋への送電を遮断しろっつーの!!!!!

信号切ってどうすんだバカ!
338名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:15:04.04 ID:83bP8gtj0
>>332
真っ暗で交差点がどこかわからないから


でもこの件は昼なんだよな。なんなんだもう。
339名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:15:41.42 ID:hBeIXjm7P
計画停電が長引けば間違いなく今後事故は増えるだろうな。
340名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:16:23.94 ID:iYTn2i7l0
警察も初って言ってるジャンw よくやってるほうさ。
何事も例外はおる。
341名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:17:24.31 ID:v/fwvu+z0
信号止まってんのに
どうせ徐行せず走ってたんだろ
馬鹿が
342名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:17:55.21 ID:6CM64YWw0
節電大臣レンホーさん コメントください
343名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:18:05.46 ID:FRPwL6V90
やっぱり起きたか・・・
自分の場所は地震発生から1日近く電気が止まって帰宅時に人口の光が車のライト程度で怖かった
344名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:18:05.83 ID:K2qPHpLe0
信号あっても事故はあるんだからそりゃ事故はあるでしょ
345名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:18:09.91 ID:8XSBINfQ0
東電死、本日1名/累計1名。
346名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:18:33.74 ID:zYB7rfW+O
こんなゲリラ的な停電じゃ警察官の配備が追い付かないよな
347名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:18:43.17 ID:dTyUpfkA0
群馬は前橋中心地でも信号の消えた交差点で
自転車の老人が撥ねられた
348名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:18:47.08 ID:YUmQaUsG0
信号など信じるな。ましてや赤の他人を信じるな。
349名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:19:10.17 ID:XwFAcM1X0
>>13
停電中の各地の交差点の様子とか見たけど、皆それこそ10−20キロぐらいで恐る恐る・・・って感じだったんだがな
よっぽど急いでたのか、信号自体が見えずに直進道路だと思ってたのか
350名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:19:25.70 ID:Yt7RlOsI0
東電のせい
351名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:19:30.48 ID:gWGMqyei0
>>340
警察なんて一人も見かけなかったよ。
352名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:19:42.18 ID:Mm6Age1Q0
ていうか、轢いた奴の情報出てないという事はひょっとして轢き逃げなのか??
353名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:21:13.72 ID:hBeIXjm7P
>352
別ソースだと加害者は65歳の自営業で名前も出ているよ。
354名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:21:31.64 ID:gaNC2utf0
計画停電が行われている以上車もバイクもスピードを落とし徐行して運転しろよ
355名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:22:11.65 ID:CJuESVjb0
この状況だと信号あっても左折の時にひっかけてると思うわ
356名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:22:21.17 ID:xbgts7qz0
どうせお互いスピード出してたんだろ。自業自得だ。
357名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:22:24.95 ID:dTyUpfkA0
これでもパチンコ屋はジャンジャンバリバリと営業中です。

儲けるだけ儲けたら、
財産移動のために再入国申請する
358名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:22:57.11 ID:JPP6zxz6O
信号の無い交差点では、左が優先。
359名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:24:42.06 ID:pHZYHXydO
なんだ暗くなってからじゃねーのか
360名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:24:48.08 ID:8aws0hMtP
車が10、歩行者は0です
361名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:25:44.12 ID:UqTPvRrv0
R4に殺されたか
362名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:26:22.64 ID:0cY16OH90
ボックスカー乗ってるヤツって
図々しい運転する率多くね?
363名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:27:44.07 ID:gWGMqyei0
>>358
車がひっきりなしに走行している、幹線道路の交差点の場合、どうすればいいの?
364名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:27:53.47 ID:OgvIY+Sz0

計画停電って東電のパフォーマンスじゃねえのか?

原発事故以後の追及をかわして保身するための。
365ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/03/17(木) 00:28:08.74 ID:/ilwMwt9O
計画停電を擁護している奴はなんなんだ?
そんなに停電が好きなら、延長を求めてこい!

俺はこのやり方が嫌いなだけで、節電はやむなしだと思っているが、
治安を乱したり、社会不安や混乱を招いたらいかんだろうが!
366名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:30:48.51 ID:a0OzVcXZ0
危機感なさすぎだな。
こういうケースの事故とかあとあとかなりモメるだろうな・・・
367名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:31:10.27 ID:oCRYDOdS0
>>150
停電云々以前に、信号消えてたら警戒しろよw
368名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:32:42.31 ID:9QwGt+TGO
誰しも考える事だよな

なんで政府が国民危険にさらして
避難してる国民放置して
後手に回って原発壊して
もうなんなんだよ
369名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:33:15.35 ID:YzFKP7Fk0
今日、乾電池買いに秋葉行ったら、案の定、パチンコ屋やっていた。
パチ屋が自粛すれば、回避出来た停電かもしれないよな。



370名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:33:19.74 ID:dTyUpfkA0
>>362
ワーキングクラス以外が運転していることは
ごく稀な車種だからね。
371● 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/17(木) 00:34:38.36 ID:gvMINQfa0 BE:1130334337-PLT(14741)
ご冥福をお祈りします
372名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:34:53.19 ID:Fx+cOAAL0
近隣では今日初めて夜間の停電が実施されたが、懐中電灯持ってないと結構危ないね。
今日は家から出てきた子供が持ってたのを一件見かけただけだったけど、
そのうち出勤時から持ち歩くようになるんかな。
373名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:35:22.38 ID:bESPINKPO
早く新しい発電所作った方がいい
経済への悪影響がでかい
374名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:36:57.49 ID:a4JEtFF60
>>362
色が白だったら最悪だな
375名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:39:00.17 ID:mFU/klpz0
むしろよくまだ一件しか起きてないな

亡くなった男性には気の毒
376名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:40:36.90 ID:8eaXEuVoP
尊い犠牲ということで
377名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:40:53.27 ID:GuaslAy3O
信号ないからといって事故は起こらない
不注意が原因でしかない

逆を言えば信号あっても事故が起こるのだから


事故をお越した奴が悪い
378名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:42:12.36 ID:enSd0s5n0
通学時に停電してたら、交差点で子供がこのような目に遭うことが十分にありえるわけだよね
というか、休校になってないまま5日もやればまず間違いなくそういう事故が起きる
誰が責任を取るんだ
轢いた人間だけで終わる問題じゃないぞ
379名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:42:31.13 ID:QIDQ+b21O
昨日、仕事で停電エリア(橋本近辺)を車で通過したが、信号消えていると怖い。すぐに下道やめて中央道に入った。
380名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:43:42.78 ID:4yzKGzn70
>>1
停電中や信号消えてる時は交差点じゃなくても徐行しろよ!
襟立て女出てきて呼びかけろや!
381名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:44:18.91 ID:Fx+cOAAL0
中高生のチャリンコのステルス性が飛躍的に上昇しております
382名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:45:14.56 ID:hBeIXjm7P
>378
まぁそれだけ電力が足りないってことでしょな。
パチ屋は18時には営業終了でいいと思うけど。
383名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:47:06.00 ID:5Nl4Pe/b0

      ノ ' '⌒ \r⌒'、
  ∩  ( ハ( )) \ 、 )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( )  )(・ (・ _) w'  <  TEPCOが補償します
  | |  (  ▽  ノノ      \_________
384名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:47:14.65 ID:pPP1ToyjO
これシャレになんないよ。交差点渡った最中にいきなりバンッて聞こえていきなり全てが消灯。
誰も誘導してないし…。
385名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:47:21.19 ID:mKFoFYxlO
停電わかってんのになんで出歩くかな。。。
386名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:48:06.12 ID:+vPQ8WSoO
棒振りちゃんとやれや。
387名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:49:22.56 ID:C/a6Dm4k0
ついに週末は都心3区(千代田・中央・港区)でも一部地域で計画停電。
秋葉原も千代田区だけど、アキバで停電なんてあったら歴史的だな。
388名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:49:41.85 ID:iAwCHKtV0
正気なら信号消さない。
389名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:49:55.95 ID:XEc6TYYf0
信号消えてる交差点とか普通徐行するだろ。
390名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:50:21.08 ID:2p5/J6xH0
ついに東電、人殺しになっちゃたね
391名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:50:34.69 ID:oQPA1Lgb0
起きると思ったけどほんとに起きたな。こういう事故。
でもどうしようもないな。今は非常事態だし。
392名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:51:05.03 ID:U0VwZJE3O
アホか
393名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:51:47.90 ID:O0k7nPh80
計画停電中でも交通課はスピード違反取締りで点数稼ぎに専念して交通整理は知らないふり
それが群馬
394名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:52:06.32 ID:hBeIXjm7P
近代文明だと電気による恩恵は凄まじいね。
なんとか早めに電力の供給が戻るといいが・・。
395名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:52:09.90 ID:wstZ94GL0
関東の人間はどんどん死んだほうがいいだろそりゃ
396名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:52:31.95 ID:bcCZBjL/0
こういう奴は、停電してなくても事故ってたんじゃねえか?
397名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:52:36.11 ID:GQgGMoOTO
警官仕事しろ
398名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:53:45.50 ID:3kiI+SPUO
ウチ富岡市だから隣町で起こったコトにショックだわ…震災自体は東北の被害に比べたら微々たるもんだが交通事故は人災だもんな…
みんなピンとこないだろうけど群馬もかなり揺れて被害もあったし、福島原発からの放射線数値も心配で凹んでたトコに…
399名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:09.60 ID:2p5/J6xH0
>>394
こんな事件が起きてる中で
東京ドームで電気ガンガン使って野球しようというプロ野球は頭おかしいなw
400名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:19.68 ID:rM8X8/x+0
信号の消えてる交差点にそのまま突っ込むとか信じられん。
401名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:43.17 ID:Kc9Eg/rm0
交差点なんか渡るからだよ。
こういう時は、むしろ横断歩道のない一本道を左右を確認して渡る方が確実。
402名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:55:01.91 ID:bwPzvP1j0
どちらが優先道路か知らないけれど
とりあえず左方が優先
403名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:55:52.25 ID:PtdQK7Me0
震災で頭がおかしいのか…
男性の頭に「バイクの」ってつけないと歩行者が跳ねられたみたいだろ
404名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:55:54.63 ID:oE0PtmMO0
徐行が大原則だからなw
停電のせいには出来んぞ
405名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:05.96 ID:RKb3Gdcl0
信号消えたら、信号の無い道を選んで走らないと。
んで、警官が生理してる交差点で大通りに出るんだよ。
406名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:06.82 ID:P3DVW3jg0
今日突然停電があった。ずっと第1グループだと思ってたら第3グループであることが
わかった。停電したらやることがないことがわかった。寝た。
407名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:35.82 ID:QmBnbHLo0
千葉なんて信号点いていてもぶつかるしね
民度低いから譲り合いなんて存在しない
408名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:58:06.32 ID:boDev2C/O
お互い確認もせずに交差点内に突っ込んだのか
409名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:58:19.17 ID:/SAWZfH4O
災難続きだな
410名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:58:29.67 ID:64gUUei+0
冬のほうが徐行運転するから死者は減る
同じだろうにバカだな
411名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:02.17 ID:MLTEyxGMO
>>397
警官足りない
412名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:41.28 ID:FGDBMnGI0
>>3
なるほど
413名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:51.23 ID:KiOHwq0vO
夜の停電だと周りも真っ暗で通り慣れた道でも信号のある場所わからなくなるからな
警官も大きな交差点しか人手が回らないだろうし、何か対策した方がいい
414名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:51.33 ID:1NOFKPCw0
>>397
お前がやれ。
415401:2011/03/17(木) 01:00:43.66 ID:Kc9Eg/rm0
って、>>1を良く読んだら、バイクと車の事故だった。
歩行者は、こういう時は、マジ交差点は避けたほうがいいよ。
416名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:03.91 ID:uNZceIh3O
とりあえず使い終えたパソコンはコンセントから抜いた
一般家庭でできることなんざちっぽけなんだよ
企業、特に大手は上が指示出して帰宅時にモニターオフとか些細なことでも徹底すりゃ随分違うと思うんだけどな
パチ屋は営業停止で

で、やっぱ事故か
417名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:46.04 ID:x5O6FTaq0
徐行してなかったのかよ。なんでも東電のせいにすんなや。
418名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:42.32 ID:02MOHPI40
昼間に事故って、これ本人が悪いだろ。
419名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:03:05.39 ID:enSd0s5n0
異常事態では弱者から死ぬんだ
交通弱者が
弱いものは死ねってのか
極左政権がそういうことをやるのか
420名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:03:26.50 ID:ZgwBhCHF0
>>385
おまえのように引きこもってても生活できる身分じゃないんだよ
普通の人は仕事いったり学校いったりしてるんだよ
421名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:03:43.93 ID:9ZBNeHS6O
群馬住んでる俺が言うのもなんだが…
群馬だし^^
422名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:04:18.98 ID:4yzKGzn70
大きな交差点で交通整理してる警官を一眼でばしばし撮りまくってた
おたくみたいなおっさんがいたよ。
後でブログに乗っけてオナニーすんだろうな。
423名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:04:41.17 ID:r9/lRrFRO
お前らアホか
停電したら初めて走る道なんか、信号の存在自体暗くて分からないんだよ
下手したら頭上にきたくらいで「あっ」て感じ
特に俺は目が悪いから見えない
424名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:41.41 ID:02MOHPI40
>>419
頭がよわいものって意味か?

午 前 10 時 半 だぞ?
真 っ 昼 間 だ。

交差点で徐行しろよ。
停電でなくとも、いつかは事故って死ぬ運命だよ
425名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:06:17.12 ID:yTGgUuwsO
一昨日にも岩手県であったよなぁ…。

地震で停電中の交差点での出会い頭死亡事故。
426名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:06:35.92 ID:6p80hIL00
まさか、停電中でも速度規制ないの?
通常の制限速度なの?
バカなの? 死ぬの?

ほんとに死人でたね
427名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:07:02.07 ID:hBeIXjm7P
加害者が65歳で典型的な団塊の世代だからなw
そして群馬人ということを考えると・・w
428名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:08:01.58 ID:JnbbmYUu0
群馬県民だけど群馬県民の運転はひどいよ
曲がるときウインカー出さない人多いしほんと急に失速するし徐行もしないし
429名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:08:53.38 ID:Uhtgk7WaO
こういう時には交差点はお互い徐行すれば事故らなくていいのに。
430名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:29.90 ID:qvAtzN1a0
この前行った時は
歩道を車が走ってたよ
431名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:31.33 ID:uNZceIh3O
群馬県民て正直者なんだな…
432名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:50.89 ID:enSd0s5n0
>>424
70前の老人も、年端のいかない子供も
その通り頭が弱いんだ
その頭の弱い馬鹿を守るために道路交通法は理不尽なまでの義務を運転者に課している
それで法改正の運動が起きない、つまり国民がそれでよしとしているのは
そういう馬鹿だって守るべき対象だと思ってるからだ
433名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:58.58 ID:POaxmZ2SP
信号が死んでるなら左方優先で運転しろ
交差点を確認しないよく突っ込んでいけるよ
434名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:11:00.78 ID:xrqVS17U0
東電が原発でてんぱってて事態の詳細を公表しないので、サイトのアクセス数を解析してインフラの状況を
推測しました。
地震前日のアクセス数を100%、この時インフラに損傷無く100%と仮定。
昨日のアクセス数は51.5%より、インフラの稼働状況もおそらく51.5%程度と推測。
詳細http://d.hatena.ne.jp/yt1984/20110316/1300277022
この方法である程度インフラ状況の予測を立てれると思います。
サイトを持ってる方は地震前後のアクセス数比率で予測が立てれますので協力して下さい。
できれば災害に影響を受けにくい食品系のサイトのデータが欲しいです。
435名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:11:29.72 ID:Gq+SE72e0
JRだけ電気とおすとか病院だけ電気とおすとかできるんだから
信号だけでんきとおせば?
436名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:14:11.29 ID:1uSmXmbA0

昔の警官は優秀だったな交差点の真ん中に立って

手信号してたよ!

いまの警官手信号できねーだろう!!
437名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:14:37.85 ID:6p80hIL00
そのうち、市役所職員が交通整理に駆り出されるんだろな
警察は、停電中の防犯の方に忙しい
438名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:00.97 ID:/v1+pBrG0
>>436
今は棒を振ってるじゃん
運転手からしたら手信号のほうが分かりやすいのか?
439名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:46.47 ID:mLexTLY80
>>423
メガネ等をつけずにヘッドライトで信号や周りが見えないならメガネ等つけて運転しろ

メガネ等をつけてヘッドライトで信号や周りが見えないなら不正で免許とったんか?
それとも更新の間に目が悪くなったとか言うのか?
おまえみたいのが事故して自分は悪くないって言い張る
迷惑なんだよ!!
440名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:41.44 ID:6p80hIL00
セーフティカー導入しろ
441名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:43.48 ID:hciomb9m0
停電中に交通整理ってやるほうも命がけだぞ・・・特に夜は。
想像してみろ。街灯があるなかでやるのとは違うんだぞ?

交差点の真ん中に真っ暗闇の中僅かな光源もって交通整理なんてできるか?
しかも人員は全然足りないときている。
442名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:15.73 ID:Pi1SkZVuO
こりゃ昼間だから置いとくとして大きめの反射版を夜間の停電区域の所には置いてほしいもんだ
443名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:37.87 ID:hki1Bv5g0
愚者は経験に学ぶ

馬鹿は実際にやってみなきゃ分からない。
444名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:51.15 ID:Dbvw1HNG0
>>33


館林の観測所だろwwww
445名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:25:58.93 ID:j2P69n4x0
徐行だ
しかし結構怖いよね
信号なしでさ
446名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:29:19.42 ID:xjmntpcs0
>>1
緊急車両は交差点で徐行するだろ?
お前はただの人殺しだ
447名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:38:12.69 ID:5nWICcq+0
統計とってるだろうから、あとになって分かると思うけど
たぶん「停電してるときのほうが事故率は低い」
448名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:39:33.33 ID:rPv9KDmK0
計画停電は、原発容認の布石では?
電気が無くなると大変でしょう〜
ってな、感じで....

449名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:40:20.96 ID:dq0006I/O
信号あっても事故はおこる。
450名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:40:50.64 ID:RyRIVbvQ0
これ刑事事件としてどう対処すんだよ
451名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:41:19.36 ID:2DRHPtm4O
まあ起きるわな…
気の毒だ
452名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:41:58.54 ID:DnjsKP/p0
>>439
信号もそうだけど
停止線や横断歩道ありとか無視してはるんですか?
453名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:42:29.03 ID:uYwuMKyS0
>>448
世論を原発容認に持っていかせるための「計画停電」
454名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:43:22.80 ID:4ssZvdMK0
住宅は停電でもいいから信号と街灯は点いていて欲しい。
今日第二グループで夜間停電したけど怖すぎるぞ
455名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:43:57.24 ID:mUA7bkek0
どっちも被害者
加害者は東電
456名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:45:07.09 ID:hIRqe/CT0
車は凶器だってことを自覚して運転しろ
停電時で警戒しようと思わなかったこの運転手はカス
457名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:45:14.01 ID:Qw+FyT+D0
夜中に信号全部赤点滅になるのと同じ扱いになるんかな?
458名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:47:12.18 ID:TNnfu1xCO
台風で停電なってた時は、
皆いつも以上にゆっくり交差点に進入してたぞ
事故る奴が馬鹿だわ
459名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:47:34.54 ID:hIRqe/CT0
条件は信号のない交差点と一緒だ。おまけに停電しているという補正条件付き
460名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:53:55.49 ID:aqSyLSqQ0
こんな不用心な奴が良く生きてこれたな
461名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:00:08.83 ID:bCz5Fch10
>>9
> バイクの左からって何よ?無謀な横断しようとして跳ねられただけだろ

無謀な横断で人を殺したキチガイドライバーを責めずに死者をムチ打つとは
これが日本のクズドライバーなんだよね
日本のドライバーの特徴的な一面だわ

マスコミが伝えない自動車ドライバーの狂った実態 マスコミが伝えないので問題視されないがどれも人の生死に直結する殺人運転

・制限速度守れない = あらゆる重大死亡事故の元凶
・3秒前ウィンカー守れない = 二輪巻き込み事故が年間多数起きているというのに一向に減らない
・駐車場所守れない(重大死亡事故の元凶となる路上駐車・違法駐車し放題で罪の意識もない)
・信号のない横断歩道で人が渡ろうとしているのに停止できない = 交通弱者の命よりわずかな時間短縮を優先する悪魔的思想
・交差点で安全確認のために徐行や停止すらできない。歩行者や自転車が渡ろうとしているのに強引な割り込みをする。(これで子供を殺しまくってるのが日本のドライバー)
・自転車含め二輪への暴力的かつ殺人未遂的なスレスレ追い抜きの日常化(側方間隔1.5メートル以上開けろと教習所で教わったはずだが・・・)
・「警笛鳴らせ」の標識がある場所以外での犯罪行為であるクラクション使用
・直進自転車に対しての強引かつ危険な割り込み(自転車に対して病的なほどに軽薄な意識)
・制限速度以下で道交法を守り正しく安全運転をする善良なドライバーに対して「法律にしがみつき自分勝手」「トロトロ運転」と暴言を吐き煽り運転(車間距離不保持という重大死亡事故の元凶である犯罪行為)をする
・駐車場や側道から国道等に出る際、完全に歩道を跨いで塞いで、どこうともせず往来の妨害、事故誘引行動をやめない
・駐車場内や学校の敷地内ですら徐行もできない

日本のけるドライバーの狂気の実態、自転車に厳しく自動車にとことん甘いマスコミの腐敗、トラブルを生む欠陥だらけの未熟な道路行政
http://d.hatena.ne.jp/delalte/archive?word=%BC%AB%C5%BE%BC%D6
462名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:03:26.60 ID:bCz5Fch10
この情報量でバイクのほうが叩く奴は真正のキチガイといえるね
日本の4輪ドライバーは先進国の中でもっとも民度が劣悪と言われるが
こういったスレを見るとよくわかる
海外でも日本のドライバーの狂気はよく話題になっているよ
日本のドライバーはみっともないをしているという自覚すらないんだろうな
463名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:03:30.89 ID:MOc8V8Ck0
>>28
うつくしま福島  を思い出した
464名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:04:24.33 ID:bdGtnyJo0
>>13
正解
465名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:05:40.55 ID:cjxdsgVv0
いわき市の高校で7人が凍死した
餓死寸前の人たちもたくさんいる

何をやってんだよマスゴミは!!!!!!!!!!!
さっさと報道しろよ!!!!!!!!!
466名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:05:46.94 ID:MOc8V8Ck0
>>62
許す
467名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:06:32.89 ID:7biZagq3O
夜かと思ったら真昼間かよ
468名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:10:07.57 ID:U8cXQk7J0
昼間であろうと、ありえるよ。
だいたい信号機つけるということは、それなりに交通量があるということだろ
469名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:15:00.78 ID:NulBhqdU0
>>461
同じ道幅で優先道路でないなら、左方車優先なのでバイク側が停止する義務がある。
470(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/17(木) 02:20:38.05 ID:wYTiJ5WJ0
というか、計画停電区域は車両走行禁止の通達出せよ
行き当たりばったりだな
471名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:23:33.39 ID:dUCoRGt20
なんで徐行しないんだ
472名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:25:49.80 ID:aO+fuj380
てかもっと停電エリア揃えろよ、別の町から別の町に入ったら信号消えてて焦ったわ
473名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:26:58.51 ID:iYM85C5M0
群馬じゃしかたない。全員走り屋なんでしょ?
474名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:28:05.60 ID:znau1mwDP
止まらない奴は自殺願望者か免許持ってやいやつだろ、

しかし街が暗すぎる治安悪くなるんじゃね欧米ってどこもこんな感じなんでしよ
475名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:28:21.65 ID:CEeymhZ80
>>429
信号が消えているときは一時停止が義務らしい
476名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:32:46.38 ID:CEeymhZ80
>>457
一時停止が義務付けられるので、赤点滅と同じです
477名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:33:06.37 ID:wMRlskw00
まぁ保険会社としては信号のない交差点での事故として扱われる。
同一の道幅の場合、左方優先だからそこがポイント。
まぁ事故の状況にもよるけど、
普通の交通事故と同じ形で処理されるだろ。
478名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:33:45.62 ID:ERz0a7LhP
こういうのもあるから、停電は最大限に避けたいのに、

【計画停電】「停電するなら、きちんと停電して」 関東知事会が民主に要望 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110316/lcl11031614240004-n1.htm

この知事ら馬鹿だろ。
479名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:38:32.44 ID:ERz0a7LhP
みんなして節電して、停電回避とか範囲縮小に向けた努力とかしてるのに、
東電がウソついたとか言ってる連中、馬鹿かと。
停電の準備が無駄になったとしても、実際に停電するより良いんだよ。
それを、準備したのが「もったいない」から停電させろとか、
自分の家だけ勝手に電気切ってろと。
480名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:19:44.10 ID:E/PItRtT0
確実に停電を実行したら後々
「停電の必要がないのに停電した」と文句言うんだろね
481前橋のドンさん:2011/03/17(木) 03:50:33.46 ID:QWUM7DId0
逃げ腰会見の、逃京電力。
482名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:56:55.38 ID:X+zt48IbO
停電に伴う信号停止による交通ルールとか、ニュースで伝えるべきだったよね

NHKで信号が消えた交差点を映してて徐行もせずにぶっちぎった黒のワゴン車を見て絶対事故があると思ってました
483名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 04:05:10.37 ID:uBtIZKOa0
大阪で信号点灯しなくなったらかなりの死人が出るな
484名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 04:31:00.80 ID:0CpZ1/t6O
>>301
死人に鞭打つなよカス

瓦で亡くなったのは一人暮らしのお婆ちゃんなんだよ。
外に避難しようとしたら、落ちてきた瓦が頭直撃したらしい。
こういう奴が、津波で亡くなった人も非難するんだろう
485名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:24:31.93 ID:yoXkdqwi0
信号のついてない交差点は赤点滅イメージで進めば事故にならないはずだ
486名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:46:54.54 ID:5wrRlzhAO
同じような事故や他犯罪が多発するだろう。
政府と東電の責任は重いぞ。
487名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:48:35.23 ID:AMFpa7b1O
お悔やみ
488名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:50:04.98 ID:wCx4MYfp0
東電とホリエモンを叩けばいいのかな
489名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:51:52.52 ID:3T6JvbA+i
なんでそんなにスピード出してるの?
理解できない。
490名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:52:55.57 ID:7VqX4qgg0
計画停電になってから、ローソンに行ったけど、
信号に警官たってなかったぞ。

「なんだ。信号なくても平気じゃんwww」

って爆笑った
491名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:54:02.60 ID:7N4i8DexO
ウチの近所でもスっ飛ばした車があわや接触事故しそうになってた
普段いかにバカでも運転できる道路交通システムが出来ているか良く分かるよ
492名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:58:18.15 ID:cc8cOWnR0
 計画停電あってもなくても交通事故は年中起こってる。
停電のせいにするのはお門ちがい。東電訴えて換金しよう
という魂胆みえみえ。
493名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:58:35.25 ID:LBjacZW0O
年齢的にいつ死んでもおかしくないから、なんとも思わない。
494名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:00:18.81 ID:n6RxJHQZ0
カンチョクト、レンホーの責任。
495名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:00:46.10 ID:VQp5KTaxO
関東民て馬鹿なのか?

普通に譲り合いで運転すればいいだけだろ
496名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:02:34.44 ID:X33W8AafO
夜の停電なんて事故が無いわけないって思ってたよ
次は犯罪だね
497名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:03:45.91 ID:ER3hSWemO
起こるべくして起きた事故だな…
NHKの放送で映されてる時にも事故が起こるんじゃないかとハラハラして見てたわ
498名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:05:03.05 ID:vsyJGna6O
ほらきた。
節電対策で夜真っ暗になってる東京繁華街でもそろそろなんかあるぞ。

レンホさん、見かけないけどどこ行った?
499名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:07:28.72 ID:lr/aL2vCO
停電で歩いてるバカがいるかと思ったらバイクじゃん
500名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:13:06.71 ID:AwJafPpq0
オレは、アメリカLAで地震・停電の中での車の運転を体験したけど、
交差点では一時停止、先に止まったほうから発進というのを
誰に指示されることなくみんな自然にやっていたぞ。

日本人の民度は日本人が思っているほど高くはないよ。
501名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:16:25.91 ID:zzs1ox/c0
>>500
ルイジアナとかどこの田舎だよ
502名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:17:03.24 ID:k7h/cM/F0
アホなの?
被災地ですら起きてない事故を
503名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:18:05.74 ID:ofg/64uh0
普通のドライバーは信号がある時より注意するから全体の事故は減るはずだよ。
こういう状況で事故る奴って平時なら危険運転に値するような運転をする
判断力のない救いようのない馬鹿。
504名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:18:31.26 ID:DzXsRmHw0
wwwwwwwwヴおうぎゅるういえおびのううおwww
おおいおcっヴぉくえううおwwww
505名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:18:39.37 ID:8Qnx8EJv0
とうとう死人出たか
東電社長は切腹確定な
506名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:19:23.88 ID:3DgDt1XJ0
停電以外は無計画
507名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:19:43.00 ID:U8Io8yCq0
>>500
アメリカの場合はファーストストップ・ファーストゴーという交通ルールが確立されているからな
日本は優先道路とか右側優先とかあるから、こういうとき運が悪いと進めなくなる

ぶっちゃけ、日本のルールは交通量が少ない時のルールで
交通量が増えて今の時代には合わないのかもね
508名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:20:16.72 ID:1Ap/FjaDO
停電てわかってたらまだしも計画停電が急にくるし
エリアまたがって運転してたらさっきまでついてた信号が急にきえてるんだから
もっと事故がおきてもおかしくないよ
509名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:21:02.14 ID:G0tDXUn80
>>500
この記事見ただけで、民度云々言えるお前もすごいな

日本人だってそれぐらいやってる
510名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:22:21.42 ID:nFCURom/0
>>13
日頃から自己中の糞ドライバーなんだろうなあ。
停電は言い訳にできない
511名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:23:44.24 ID:k7h/cM/F0
>>508
信号が動いてなければ嫌でもわかるだろ
そういう時は必ず交差点で徐行するのが基本だろ
いつ衝突するかわからないんだから
トラックとかとぶつかったら自分の命すら危うい
512名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:24:07.33 ID:FTs8gvq2O
停電地域の境目はやばい
ぼ〜っとしてると混乱する
513名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:26:04.25 ID:wCx4MYfp0
知らない田舎道ならまだしも
普段の道だと、かえって危ないかもな
514名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:27:00.92 ID:AwJafPpq0
そもそも平時であっても緊急車両が来ても道を譲らないやつが日本は多すぎるのよ。
まあ、ロスの地震のときには信号がほとんどダメになり渋滞にはなったけど、
みんなマナーを守り整然とはしていて、オレはびっくりした。
515名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:30:05.34 ID:1Ap/FjaDO
>>511
まだ停電しはじめだし
時間帯きて停電があるのかないのかもわからないいまの状況じゃこわいよ
停電地域にいないと実感できないが

もう少しすれば無謀運転は減ると思うけど
516名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:30:56.12 ID:HTJ8A5eA0
同時に交差点に来たとき、お互い止まって「どうぞどうぞ」って譲り合って
「あっどうも」、って同時に発進して「早く行けよ」って同時に止まって・・・
って何回もなりそうだから怖い
517名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:32:38.57 ID:F3cr7VZCO
淘汰
518名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:33:34.47 ID:XkinVLgYO
>509 やってねえよ
金曜日は直進が我先にと交差点の中まで突っ込んで右左折1時間待ちもザラだった
519名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:34:58.59 ID:hNO0Mfs/0
信号機って屋外にあんだろ
なんでソーラーでバッテリーで無電源にしないんだよ
安全協会とか金余ってんだからこういうのに使えよ。
520名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:35:28.46 ID:D+/M/D3qO
こういう人は計画停電に無関係で事故を起こすんじゃないの?
むしろ轢いた相手が可哀想。
521名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:39:21.10 ID:7etgFqOc0
>>1
つか、計画停電の地域には、事前に警察が交通整理に駆り出されてるんじゃないの?全く無策のまま停電すんの?
522名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:39:29.27 ID:81Wdlc68O
止めるなら止める
止めないなら止めない

はっきりしてくれ

そのうちなんか止まらないから
うちは電気普段通り使おうってトコが必ず出てくるぞ
523名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:40:08.57 ID:F3cr7VZCO
>>500
日本人て、他人が作った規則に頼り切って
自ら危険回避しようという心構えが退化していると思う。
524名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:41:58.73 ID:WBqPSKQN0
やるならちゃんとやれよ一時間ぐらいたってからやるとかふざけんなよ
525名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:42:56.87 ID:wCx4MYfp0
>>522
その時間停電やるとしたら、担当はここですよ、
という話だから
526名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:44:05.29 ID:OcOlv5gy0
恐る恐る運転するようなイメージだってが
飛ばす人は飛ばすんだね
527名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:44:57.85 ID:gGTbtNj30
むしろ今までなかった事に驚き
528名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:45:59.33 ID:DP9rGBSrO
>>518
まだ始まったばっかりだから…
慣れてくると自然とルールみたいなものが出来てくるって







たぶん…
529名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:46:21.36 ID:wgHC+XupO
一昨日ノンストップで交差点突っ込んで来た車居たけどあいつその内事故るわ
530名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:46:34.70 ID:zOp66WW/0
東電に損害賠償請求するかな
531名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:46:45.72 ID:0KNOFMJOO
右折するなら捨て左折3回したほうが安全。
532名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:47:23.53 ID:u4YN/viW0
停電中の交差点なんか一時停止するのが当然だろうが・・・
533名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:48:16.71 ID:H6JzxcsF0
すべての交差点をロータリーに改修だな
534名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:48:27.59 ID:AY4/Bv5WO
信号消えた交差点は最徐行で
535名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:49:09.70 ID:q63ht6BEO
>>523
アホか、
536名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:50:43.25 ID:BaF/I+sdO
爆発してから逃げだしても交通事故で歩いて逃げることになりそうだ。
皆が必死。核の雨が降って来るからレインコート、マスク、買っておけ。食料もな
537名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:52:48.54 ID:Vkj+jVdTO
どっちが悪いかはわからんが、夜中かと思ったらまだまだ明るい時間帯だし
気をつけてればなんとかならなかったのかな…
しかし計画停電自体は仕方がないが、マジで信号、街頭、病院、警察だけはなんとかならないのか
538名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:52:50.25 ID:cYro/HxNO
俺被災地に居るけど16まで停電で信号消えてたけど、警官なんて一度も誘導に出てなかったぞ?
それでも主要道路ですら事故は起きてないよ。
ほとんどの人が上手く譲り合ってる。
539名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:52:58.69 ID:nqKNxN0f0
ファーストストップ・ファーストゴーも、五叉路とかになると涙目なんだよなw
あれ、次おれ?みたいな
540名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:53:26.41 ID:8hQzy30A0
警察官がいなくても、信号が停電していようとも、今回の死亡事故発生とは関係ない。
信号がなければ徐行、は義務。本人の不注意。以上。
541名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:54:51.66 ID:d9qee1Uv0
東電殺人事件
542名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:58:44.84 ID:I4BI5vVq0
計画停電っていつまでやるんだ?
原発停止の電力不足が原因なんだろ?

数ヶ月、数年続くんじゃないか?
543名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:00:17.43 ID:3RiskDF/O
大通り走ってる車はまず止まらないな
右折とか命懸け

警察が足りないなら車線規制して警備員配置しろや
544名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:00:43.84 ID:vusUg9ec0
昼間じゃないか、バカなジジイだな。

>>542
冷房需要が落ち着く9月までだろ。
545名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:01:00.59 ID:F8ZA9QWh0
>>519
曇りとか夜間使えないだろ
546名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:01:32.45 ID:2aGIJ/r3O
起こるべくして起こった死だな。まだまだ死人出るよこの無計画停電は。いやだいやだ。
547名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:03:04.81 ID:jZv+QhpuO
>>541
これて最高 栽番で 情状なる? 法例くわしいひと
548名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:04:04.00 ID:oENIskie0
>>542
西日本からの送電量を増やすのに1ヶ月
549名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:04:59.96 ID:tXEqVg9c0
おらほうでは信号あっても対向車線の右折車が停止せず
突っ込んでくる。通称「松本ルール」
550名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:05:04.35 ID:8tKfKvVb0
群馬の恥だなこいつら。
551名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:05:15.25 ID:1qKaf64nO
車運転する奴は停電地区を必ず確認しなきゃならんな
発表されたら事故起こしても言い訳はきかなくなる。
552名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:10:53.34 ID:Vzin+rykO
これって過失の程度は下がるのだろうか?
信号消えてたからやむを得なかったとして

しかし夜ならまだしも朝に不注意で歩行者をひくとはひどいな
553安全協会広報担当:2011/03/17(木) 08:13:34.02 ID:fbIWPDcZO
>>519
>安全協会とか金余ってんだからこういうのに使えよ。

余った、いや余らせたお金は、天下り理事長、役員様達の賞与、退職金に充てがっております
554名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:14:04.03 ID:1qKaf64nO
停電の予定が発表されてんだから過失なんて下がらないよ。
555名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:19:05.63 ID:tAC8FYpy0
んなときに注意しないとかどんなけ…
556名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:22:59.76 ID:Z+QHs4C90
今はこの程度で済むし、そのうち慣れるだろうが
夏になると都区外の住民は都区のための計画停電で
蒸し殺されるんだろうな
557名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:25:21.81 ID:NSWHUrsBO
停電してるのが分かってて交差点に突っ込むって馬鹿じゃね?
558名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:27:45.08 ID:oENIskie0
>>552
歩行者じゃなくてバイクな
事件じゃなくて事故だからどちらが何割負担するのかの話
そして信号が消えていたのは双方同じ条件
後は状況次第だが、バイク側の自殺行為と取られる可能性が高いんじゃないかな
そうなると過失も糞もなくなり生きた側の修理代を遺族が持つ事になる
559名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:29:18.92 ID:84xKS31tO
群馬県の地方紙、「上毛新聞」なんざ、地震2日後の最大広告(全面広告)がパチンコ屋の広告だもんな。
しかも、それがパチンコ屋からの災害関連のお見舞い広告や災害対策情報ならまだしも、
完全に地震と無関係な営業広告。

マジで恥ずかしいよコイツら。
560名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:30:12.67 ID:MZZ4tzwt0
つかこれ、原因作ったほう(もしくは両方)は信号あっても事故ってたような気がす。
561名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:31:04.31 ID:BdWHz1aY0
そのうち 通学中の小学生が信号の消えた交差点で事故に遭い多数死亡
東電:通勤通学中の時間帯停電中止を発表
絶対こうなる
おっさんが死んでも変えないよ
562名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:46:30.58 ID:OmGXXbHF0
群馬県民として情けない
救急車が後ろからきてんのに寄らずに前を走ってるバカ見たことある
それで自分の家族や友人が手遅れになる可能性を考えないのか
俺が免許とったとき教官がいってたけど教習所でちゃんと教えてんのかって
救急から苦情が入ったこともあるらしい
まあみんながみんなじゃないだろうけどマナー悪いやつが多い気はする
563名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:51:49.91 ID:OmGXXbHF0
計画停電は範囲がおかしい
住宅地なのに停電がなくてでかい病院で停電してたりする
もしかしたら数キロ車で走れば停電してる→停電してない→停電してると
かなりコロコロ変わるんじゃないか。運転にゃ気をつけてほしい
564名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:52:13.21 ID:r/hiQOYX0
テストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテスト
565名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:55:20.41 ID:mbFOQf/qO
被災地で地面が割れてる地域が計画停電になった
信号止まり

区域がおかしい
被災地に計画停電させる馬鹿どこにいる?

566名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:56:10.50 ID:4e4vkDn/0
>>72
群馬は一人当たり自動車保有台数日本一だバカめ。
567名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:57:27.72 ID:wsC+As27P
>>565
東電は「自分たちも被災者」って思ってるからその程度なんともない。
568名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:58:53.76 ID:c7acJui4O
パチンコ関係の義援金はマルハンが億単位の義援金送った以外はまだ話聞かないな
569名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:59:34.69 ID:4e4vkDn/0
>>83
群馬と言えば
自民王国
自動車王国
斎藤佑樹
駿太
JOY

だろ。変なイメージ持つな馬鹿め死ね!!
570名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:29:32.33 ID:nm11fDO70
また軽自動車か・・・
571名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:37:02.47 ID:BudAI8JkI
@さいたま
物凄い勢いで停電中の交差点に突っ込む車が多い
歩く人間の方が見てて怖い
事故りそうで
572名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:39:00.34 ID:Wdup1NEa0
群馬の運転マナーは日本一の悪さだな
573名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:45:01.57 ID:7OvcM0zw0
>>565
被災地なら車使うなよ。
574計画停電は原発宣伝:2011/03/17(木) 10:48:21.50 ID:BluW9UhF0
東京電力火力発電所 総発電量 32,766,000 kW 39機 10系統 42系統
川崎火力発電所 1,500,000 kW 1系統3軸 熱効率59% 2号機150万kW建設中
横浜火力発電所 3,320,000 kW 2機 2系統8軸  
南横浜火力発電所 1,150,000 kW 3機
東扇島火力発電所 2,000,000 kW 2機
品川火力発電所 1,140,000 kW 1系列3軸 コンバインドサイクル発電方式
大井火力発電所 1,050,000 kW 3機
千葉火力発電所 2,880,000 kW 2系列8軸 Advanced Combined Cycle方式
五井火力発電所 1,886,000 kW 6機 一機はガスタービン
袖ケ浦火力発電所 3,600,000 kW 4機
姉崎火力発電所 3,600,000 kW 6機
富津火力発電所 5,040,000 kW 4系統 20軸 MACC方式
鹿島火力発電所 4,400,000 kW 6機
常陸那珂火力発電所 1,000,000 kW 2機 2号機100万W稼動中?
広野火力発電所 3,800,000 kW 5機

東京電力水力発電所 総水力発電 8,671,380 kW 162ヶ所
阿武隈川 11,700 kW 3ヶ所
信濃川 2,861,760 kW 37ヶ所
阿賀野川 35,730 kW 12ヶ所
那珂川 915,010 kW 6ヶ所
利根川 3,728,720 kW 57ヶ所
相模川 905,990 kW 13ヶ所
酒匂川 53,390 kW 10ヶ所
早川 10,600 kW 5ヶ所
富士川 148,430 kW 18ヶ所
川田川 50 kW 1ヶ所

協力発電所 鹿島共同火力 1,050,000 kW 3機(他に1機停止中)住金伏生ガス+低硫黄重油
575名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:50:54.68 ID:ehOhzuB+0
群馬であったのか。
576計画停電は原発宣伝:2011/03/17(木) 11:32:33.47 ID:BluW9UhF0
東京電力原子力発電所
柏崎 4,912,000 kW 7基(2,3,4号は定期検査中)
福島第一  X     
福島第二  X

総計するとどう見ても 現役総発電量
総火力  32,766,000 kW 39機 10系統 42系統
総原子力 4,912,000 kW 7基
総水力  8,671,380 kW 162ヶ所
協力   1,050,000 kW 3機

現在の東電総発電量 50,029,542 kW 228ヶ所
最大電力需要が 41,000,000 kW
猿が見ても東京電力の発電可能総量は予想需要よりも9,000,000 kW ほど余裕が在る

東京電力の発表の前に総理に発表させている東京電力社長は実に狡猾である。
国家公務員関係の法令(名称忘却、地方公務員は地方自治法)の規定から、
公務員の行政指導を受けていれば、すべての民事責任を逃れられるという内容がある。
だから、朝から停電するぞ、と自宅で電気を使って生きている人々の生命維持装置の電気を切っても平気でいられた。
違法なことでも合法にしてしまうのが、エリート達の合法な犯罪(ホワイトカラーの犯罪)である。
頭が良いから、違法性を逃れられる細工がやたらしかけてある。
足立区とか荒川区は23区じゃないから停電されてる。
東京電力株式会社 代表取締役の一覧
会長 勝俣 恒久 東京都新宿区左門町6番地
社長 清水 正孝 東京都港区赤坂4-14-14-2009
副社長 皷 紀男 東京都板橋区志村2-16-33-122
副社長 藤本 孝 神奈川県川崎市多摩区南生田6-5-19
副社長 山崎 雅男 東京都世田谷区等々力6

東京電力幹部宅は停電しない
577名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:35:00.15 ID:ADVSZwl8O
道幅が同じなら左優先の原則を守らなかったバイクが悪い
578名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:51:25.67 ID:7dWKzMTk0
テレビでは全く取り上げられないな
579名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:56:53.00 ID:ll0xmgLr0
停電して信号ついてない状況なら
交差点は徐行するのが当たり前だろ
580名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:59:48.26 ID:nm11fDO70
優先道路走ってるから徐行なんて関係無いねってバカが多いのさ
581名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:01:22.47 ID:rWshU9+p0
アホなジジイだw 見っともない死に方だなオイww
どうせ信号が消えているのに早い者勝ちみたいに
スピード出して突っ込んだんだろ馬鹿w
582名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:08:18.50 ID:tm2FFi46O
爺さんが免許取った頃は、交差点は先に進入した方に優先権があったからな。
左方優先なんて知らないかも。
583bほjk:2011/03/17(木) 12:34:22.30 ID:Exd/Tamt0

           ________
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ
             ト.i   ,__''_  !   いなかの百姓はウンチたれて
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、   ねてろ!
584名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:59:31.29 ID:oDGf3lvZ0
俺のところも群馬県内だけど、変電所の関係で今のところ計画停電の予定はありません 今後の状況では停電するかもだと…複雑だよ
585名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:02:17.40 ID:1y/q1PaH0
公衆電話だって110番と119番は通話料かからないじゃん
信号機も停電時でもつけるような設備にしたほうがいいよ、危ない
586名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:43:48.40 ID:J3yIeGAoO
群馬県民だが田舎の軽トラとかはひどいぞ、一時停止もそのまま突っ込んでくるとか普通にあるからな
587名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:22:57.85 ID:3IGeTCvBO
>>83
変な踊りって誰?マジ分かんない知ってる人教えて
群馬県出身て
しのはらりょうこしか知らない。
あとは井森?変な踊りって井森?
588名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:26:24.59 ID:Vpdk0PyrO
キチガイ馬鹿は信号消灯=青と考えるからな
589名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:28:41.96 ID:YZjDdRZI0
前橋行った時、誰も救急車に道を譲らないの見て驚いたよ
590名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:34:36.30 ID:AlqdIU3pO
これ以上偽物あきよしにつきまとわれるのは迷惑だ。おそらく偽物あきよしの親族はどこかで細々と暮らしている。だから偽物あきよしは天涯孤独ではない。どこかで細々と生きている、本物あきよしの一族も知っているだろうから早く探さないと殺されるかも。しかしよう殺すよな。
591名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:39:33.30 ID:x7YNVGlG0
免許持つに値しない奴が多すぎるんだよ。

ていうか学科で落ちる奴の脳味噌がどうなってんのか理解できん。
592名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:42:31.80 ID:P53641870
電力苦しいって言ってる側から
停電解除地域が増えてるのは何でだ
593名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:49:38.05 ID:QBk1eL3vO
歩行者やバイクはマジで自衛してくれよ
ライトは危険を回避する為に付いているが
周囲に車という危険が来ている事を知らせるためでもあるんだからな
594名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:49:39.09 ID:KbKQ7iJW0
全て東京電力のせいです
595名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:08:45.78 ID:fXkUmhOA0
カブ号で移動中の農家の爺ちゃんが速度超過のムーブにはねられた図式しか
思い浮かばないんだが。
596名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:12:54.27 ID:kBN6TZcg0
【空撮映像あり】深刻な電力不足の最中、パチンコ店だけ節電協力してないことが判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300357333/
http://www.youtube.com/watch?v=N_SpqfiBaMI
新橋駅周辺の上空からの様子
周辺の店舗は広告照明の点灯を自粛しているのがよくわかりますが
そんな中でパチンコ・スロットの眩しいネオンがピカピカ輝いてます

位置的にこの店で確定
http://www.greenpeas.co.jp/shop/view.cgi?tenpo=shinbashi
597名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:15:13.22 ID:C6M4y2BSO
>>587
いもりだよ
598名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:16:58.01 ID:TGtAUvaF0
無計画停電に油断してた県警涙目。
担当大臣の問責モノだな。
599名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:19:14.67 ID:quseqXZV0
さっき会社から家まで30kmほど走って帰ってきたが、
信号が消えてるのでなるべく大通りを走るなどルートを選んでいつもより早く着いた。
全体のスピードもいつもより遅くて非常に走りやすかった。
600名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:20:57.49 ID:Qh2mQxFpO
一つ聞きたいんだが、
地震後の停電で警察官が交通整理をしてた町はあるか?

俺んとこはないんだが、確か公務員って災害時は家族を放ったらかしても市民の安全を守るんじゃなかったのか?

てめえら全員どこに行きやがった。まさか警察署まで停電だから切り上げたんじゃないだろうな!!ってよく話をしていた。

他の町はどんなもんだった?
601名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:23:21.24 ID:URW+tFQ0O
これは政府の責任だろ?
信号消えるのに警察居なかったら事故起きるわな。
602名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:23:56.32 ID:RxR+9PZM0
★自民党、米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★自民党、IAEAからの日本の古い原発耐震指針への警告を無視
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
★自民党、野党の「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html

これが民主党だったらスレが100立ってフルボッコにされるレベル
自民党のありえない体質については責めないお前ら

603名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:28:00.29 ID:cYro/HxNO
>>600
俺仙南だけど無かったよ
白石で一人見かけた位
柴田郡は一切見かけなかったな
一体何やってたんだろうね
604名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:30:48.09 ID:p1FS1pHui
>>55
結果は民度が低いことを表してるw
605名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:32:06.83 ID:+lLYb4j60
酷過ぎだわ
車にはもう乗るな
なんか命が軽くなったように見えるな
100人死者と聞いてもピンと来なくなった
606名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:33:10.22 ID:H8xTBZx80
群馬って結構民度が低いんだよ

公営ギャンブルの多さでもわかるだろ?
607名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:33:13.51 ID:Qh2mQxFpO
>>603
俺は青森県弘前
でっかい国道ならみたって話はあるんだが、そいつら以外はどこに行った?

こういう時の為の公務員じゃないのか?
608名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:34:36.26 ID:pIyGYWoE0
東電に罪は無い
609名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:36.04 ID:mfPsGsMSO
>>604
俺は多少の滞りがあっても車が流れてるのがすごいと思う。
大阪だったら片方しか進まなさそう。
610名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:05:36.40 ID:vBPbdJGr0
>>521
田舎は警察は少ない
大通りだけに集中配置される
611名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:18:21.18 ID:M3m9skrpP
交通整理のされていない交差点はどちらかが優先道路でない限り徐行だろうに
死んだバイクにも同情できないな
612名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:33:13.85 ID:uE3JBDrc0
ローカル新聞が計画停電中の県内の交通事故は一件もなかったって自慢げに書き立ててたが、誤報だったか
613名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:49:17.11 ID:NM8TjYHO0
群馬出身の俺が言う
他県でこんな事故起きない
614名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:50:26.10 ID:I9Aw2m/WO
>>613
埼玉で起きてるぞ
615名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:52:21.05 ID:rmfJF3KqO
ご冥福は祈るが答えは簡単だ停電時はなるべく「車に乗るな」
616名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:55:49.18 ID:NbZr02y40
もしやオービスも作動してない?
617名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:25:51.69 ID:PyBhuBoq0
>>616
覆面もいないっぽい
高速隊も普通の制服着て手信号要員やってる
618名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:07:44.28 ID:GMzK2AGhO
東電は人殺しか
619名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:22:50.71 ID:aF/NR2IrO
>>568
ここは出してなさそう
出してたらニュースになるからな

http://www.dynam-holdings.co.jp/em_info/pdf_data/20110316_01.pdf
パチンコ店の明かりは、人々の希望と元気を与える必要な
社会的インフラであることを痛感してきました。
今回の東北関東大震災に関しても、パチンコ店を営業し
続けることが地域社会の人々に明るい気持ちと
元気を与える重要な役割があると確信しています。

お問い合わせ先
株式会社ダイナム 情報管理部
TEL:03-3802-8224
620名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:34:09.41 ID:gBDaKRTPO
>>619
パチンコ屋が重要な社会インフラ…
流石に想像の斜め上を行くクズっぷりだ…。
621名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:00:10.89 ID:M/5nNgsL0
電気が足りないけどパチンコ屋は営業中
622名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:04:40.21 ID:bIAu5nNm0
えーと、今さらなことだが、停電で信号が動いてないときは、
外を車とかで無駄にうろつかない方がいいぞー。
623名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:12:50.38 ID:SrtnbUMVO
パチンコ店の明かりなんかいらねーよ
どうせロクな人間が行かない収容所みたいなもんなんだし潰れてしまえばいいのに
624名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:36:49.91 ID:Sd709V2j0
とりあえずこの殺人停電やめろ。
これ以上国民に不安とダメージを与えるな。
625名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:37:59.36 ID:IzOIY2jp0
事故起こしてるやつは
ほとんど60代じゃないか?
626名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:38:37.91 ID:M/5nNgsL0
昨日の夜は凍死仕掛けた・・・
627名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:40:22.03 ID:/eXBF7WD0
やつらのとこへ火炎瓶を投げ込め
628名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:22:08.92 ID:6+IM9oTW0
団塊の大きなプレゼント
629名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:20:06.87 ID:sdtI8tG30
>>627
燃料がありませんw
630名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:23:10.74 ID:G5hjNVoc0
どうしてなんも考えずに交差点に入ってくるん?
631名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:24:49.19 ID:YMDpzqb3O
信号や最低限の街灯は点ければいいのに
二次災害多発する
いくらでも操作出来るだろ
632名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:47:39.30 ID:M9U3HYeN0
てか計画停電で病院や信号まで電気止まるとは思わなかったわ
日本てそういう災害時に必要なものはコントロール出来る機能があると思ってたわ
少なくとも東京は。なのに田舎並の危機管理だったとはなぁ。失望したわ
633名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:04:58.04 ID:WMcnuIy00
月数百万円の電気代を払うパチ屋、ナイターをやろうとしている奴、そいつらのわがままを止められない政治家、節電を訴えないRen4、お前らみんな殺人鬼だな
634名無しさん@十一周年
あわや事故 計画停電で信号が消えた危険な交差点
http://www.youtube.com/watch?v=cB0Z5_LIKbQ