【原発問題】「消防に通報したが、つながらなかったため、放置していた」15日の4号機火災の際、確認怠る★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
福島第一原子力発電所4号機で16日朝に発生した2度目の火災を巡り、東京電力は同日の
記者会見で、「1度目の火災で鎮火したことの確認をしていなかった」と、確認を怠っていた
ことを明らかにした。火災場所は前日と同じ4号機の北西部分で、社員が目視で鎮火したと
思い込んでおり、同社のずさんな対応が浮き彫りになった。

東電の大槻雅久・原子力運営管理部課長が、同日午前6時45分の会見で公表した。1度目の火災は、
15日午前9時38分に発生し、東電は同日、「午前11時頃に自然鎮火した」と説明したが、
大槻課長は16日、「社員が、目視で炎が見えないのを確認しただけだった。申し訳ない」と謝罪した。
実は1度目の火災が鎮火していなかった可能性を報道陣から指摘されると、大槻課長は「放射線量
が高くて現場に近づけず、確認できない」と釈明した。

東電によると、火災確認後、社員が2度消防に通報したが、つながらなかったため、放置していた。
2度目の火災は16日午前5時45分頃、4号機の原子炉建屋から炎が上がっているのを社員が確認。
午前6時20分に消防に通報した。
東電によると、福島第一原発では通常、協力企業の社員を含めて約800人が作業を行っているが、
被曝の危険性が増した15日、70人を残して福島第二原発などへ退避させた。

(2011年3月16日12時45分読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
福島第一原発4号機(中央)と3号機(手前)(15日撮影、東京電力提供)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110316-865463-1-L.jpg

[前スレ]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300260405/
★1:2011/03/16(水)15:15:15.46
2名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:39:31.54 ID:vIGNulM1P

先ほど、菅総理は最悪東日本壊滅するとの声明を出しました。

【原発問題】 菅首相「僕はものすごく原子力に詳しい」「最悪なら東日本がつぶれる」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300281934/

もう個々の判断で行動を起こさなければならない段階に来たよ。



参考までに東海村臨界事故犠牲者の写真。ちょっと先の俺らの姿。
グロ耐性なくても耐えられるから、見といたほうがいい。
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/g/r/o/grolian/200908040005.jpg
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/g/r/o/grolian/200908040003.jpg
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/g/r/o/grolian/200908040004.jpg





こうなりたくなかったらとにかく西へ。

3名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:39:59.63 ID:8PlU1QRi0
あ。東京地震!@東京国立
4名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:40:00.60 ID:pGElkzGY0

「強姦で逮捕された在日の一覧表」
http://koreanscrime.zymichost.com/
5名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:40:48.90 ID:IDFpUwbE0
画像見てフイタ
炎がどうのこうの言ってるレベルじゃねぇ
6名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:41:54.66 ID:tofOgPmb0
この会社は本当に、会見で出てくるよーなボンクラ社員で満たされてるんだなぁ
7名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:42:32.48 ID:nfB9goZB0
は?
8名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:42:33.07 ID:djQsqHSF0
消防に連絡って…

こういう施設で自前の消防設備ないの?
9名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:42:41.13 ID:o30zYUKMO
揺れた@横浜 震度3くらい
10名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:42:59.35 ID:0GXf7/V70
でんわにでんわ
11名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:43:05.79 ID:ejVR0Fp+P
東電のピンぼけぶりには驚くね。
放射能があるのに、消防車が来るわけ無いだろw
12名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:43:07.87 ID:lzpFSJy90
東電にはアホの子しかおらんのか?
13名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:43:16.93 ID:eF3BjTmPP
14名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:43:40.62 ID:cKebsyZR0
子供の使いじゃあるまいし・・・
15名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:43:58.26 ID:4TI0wL/i0
縁故入社のツケだな
16名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:44:34.18 ID:AaqvihZE0
東電はメルトダウンの実験データを欲しがっている
17名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:44:48.00 ID:VgAFjZWc0
社員の姿勢にも驚いたけど
今の状態で消防体制が整ってないことの方が驚きだよ
マジで現場は何考えてんだよ
18名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:45:12.81 ID:xnVW/VCR0
>>2
1枚目の時点で生きてるの?
19名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:45:15.58 ID:sK6Zc3Kf0
まさか普通に119番に電話してるの?
無線のホットラインみたいな別回線ないの?
20名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:45:26.80 ID:LdahWoSC0
>>11
いやいや、自衛隊でも、うまくまるめ込んで作業させたんだぞ、
消防署ぐらい簡単に騙せるよ (´・ω・`)
21名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:45:27.31 ID:ZwZAEAmR0
人災キタコレ
22名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:45:45.72 ID:3pk8hdRY0
もう現場はヤル気無いんじゃないのか・・・?
23名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:45:48.33 ID:2KyR8Dzu0
       ,. -‐''"7__,,..-─ァ
     ,/  _」-‐─-='、Ζ、
     /i    、_|ノ  )   ヽ. '7._    _,_,,.-‐'"´ヽ)
    ,i/::!    ,∠、   ´)   Y--‐`[]:'2:.:.';:.:.:.:.:∂i7.,,.. - 、
   ,' |:::|    ,.イ´   、_)   .|フ▼'.,:.:.:.:.:.:.:.';:.:.:.:.:.:.:|ア ヽ、;;ノ:::::
    ! .!:::|   、_/l  )     /」.▲八:_。:_:。〈:.:.:.:.∂|)−'":::::::
   ',/:::;!   下-――'"Ζ,イ;-‐ァ-、__,,..--、;'.:.:.:.:.:.:;iト,"''.ー,、'"ミヽ
   ,ソ;;;;;;ヽ、  __,    __7:|   i.r'´    i:.:.:.:.∂|').  | |;;;;;ノ::::::::
   7::::::::::::ヽ、    __,Ζ、!、  |。ゝ__,,..-<.:.:.:.:.:.:,ム_,,..-‐''":::::::::::::
   ^^^^^^^^`ヽr-、..,,_____,,._」::::` ̄´:::::::::::::: `ヽ,;;;/ン::::::::::::::::::::::::::
                              糸冬
                         ---------------
                          制作・著作 東京電力・保安院・民主党
24名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:45:55.62 ID:g8FOtB3T0
放射線量が高くて現場に近づけず、確認できない

とか、言いつつも自衛隊には安全だから作業してって言ってたんかな?
25名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:46:28.76 ID:VzBTyUjQP
この期に及んで119番に電話してたんだとしたら、
はっきり言ってワザと被害の拡大を狙ったとしか思えません。
26名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:46:36.85 ID:SKHRHo1j0
素人の俺でも、逃電の取締役になれるよね?
27名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:46:48.36 ID:94BquDNs0
消防に電話されても、困るわ
28名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:47:04.77 ID:ae4nFKdD0
どういうことだ?
お猿さんの言いわけにしか聞こえないが。。。
そんなわけないよな?
29名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:47:12.27 ID:BhCT8RvY0
東電を潰して国が直接管理すべき事態だろ
民間企業のひとつやふたつ、東日本全体とどっちを取るつもりだ?カンちゃんは
30名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:47:31.53 ID:wg99uaaj0
・・・なんでこんな適当なの
31名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:47:32.83 ID:fZ7XDJIX0
つながらなかったのなら仕方がないな
32名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:47:39.95 ID:xW9kzl520
日当9千円の契約に何期待してんのw
年齢学歴経歴不問で危険な原発作業員しか職がない奴なんて底辺中の底辺だろ
33名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:47:42.25 ID:sK6Zc3Kf0
ラーメン屋の出前督促の「今、出ました」レベルに驚き
34名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:47:46.08 ID:ejVR0Fp+P
米軍の高圧放水車が現場に到着。何とかしてくれよ雨ちゃん。
東電は当事者能力ゼロだからな
35名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:48:05.86 ID:tofOgPmb0
もしかして、とっくにナゲちゃってる?

東電社員の関東脱出を見張ったほうがいいかもな
36名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:48:08.55 ID:d7FEgyPp0
704 名前:エージェント・774 :2011/03/16(水) 14:41:47.79 ID:tMzPLZDE
【原発問題】 20km離れた所でも放射線量が高濃度…文科省「枝野長官、住民の健康被害に関しコメントするなと指示」 [3/16 12:48]★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300253284/

枝野もバリバリ左翼だなw


705 名前:エージェント・774 :2011/03/16(水) 17:52:28.65 ID:NpcEDUrM
>>704

Q. 放射能に汚染された人と接触すると放射能に感染しますか?

A.
放射能を浴びた人はその人自身が放射能物質を持っているので移ってしまいます。
なぜなら、放射能が数年で消えることが無いからです。

アメリカで実際にあった話で廃病院に泥棒に入った若者達がセシウムを盗んで体調が悪くなり、
その若者達の検査をした医者も被爆してさらに若者達に接した人も全員死んでます。
37名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:48:19.44 ID:SjK11x9FO
公式発表なんて2段階くらい甘い内容。
半径20キロに避難指示が出た時点で半径300キロから避難した方が良い。
事実として120キロ離れた地点で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示と渡航規制を行っている。
自分で情報を分析して、自分で決断するしかない。

生き残りたかったらこいつについていけよ!
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
38名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:48:40.88 ID:xnVW/VCR0
>>24
彼らにしてみれば作業者に安く危険作業に従事させている時点で
警察だろうが消防だろうが自衛隊だろうが関係ない
39名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:48:42.35 ID:v247ZC1t0
>>32
放置したの社員だろ
40名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:48:50.39 ID:efe5qJII0
ちょ、まてやあああああああああああああ
41名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:49:03.36 ID:AxQJh5n1O
放置って…(絶句
42名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:49:06.50 ID:4dejuZsbO
放水は警視庁に頼むとか意味分からんし
43名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:49:17.27 ID:AO3pZFQo0
消防以外のチャンネルを使わなかったのか?
警察なり自衛隊なり政府なりの
44名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:49:34.85 ID:tDhhTH9Z0
東電が原発扱うのがそもそもの問題だったな。
45名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:49:48.73 ID:6jg8vGRr0
福島第一原発はわかっているだけで過去に事故4回 うち二回は事故隠しが発覚
46名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:49:54.87 ID:ZYHm3w9nP
この期に及んでこの対応
国民舐めてんの?
47名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:50:22.69 ID:922ZugFp0
なんでこの期に及んでこの会社が対処してんの?
全て政府及び海外に協力取り付けて対処するべきではないの?
48名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:50:37.72 ID:hFi/fk41O
>>35
東電社員に期待すんな

サービスセンターの滞納世帯が払った後の開栓と漏電対応オール電化セールスくらいだぞ

これで年収800万超えだ
49名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:50:52.58 ID:EYDzJiuZ0
       |            `ヽ、      _ .. -―===‐-  .._     、ミ川川川彡
        |              \  , ≠-―――- .._    \  -ミ       彡
       , -┴==――-  .. _        〉'´       、   `ヽ     ヽ三   ギ  こ  三
.    //´             、 、 /   、 \     \    ヽ.  三.  ャ  れ  三
    { /   , -‐ァ===‐- .._   ヽ ∨  / 、\ \    \    ヽ 三   グ  は  三
    \/  /   /, {     `ヽ  !   /  }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、    三.   で       三
     , '   , '    // ハ   |  ト、 |l   {  /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐  三   や  ひ  三
   /   /_, / //∠=ヽ、 }   lハlハ   イィ::f_} \  ´ vイ} ´ /}   三    っ  ょ  三
    l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV   } |__ハ  {` ゙ー'   `   ̄  ノ,′ /三.   て   っ  三
   j∧ 「{kツ     ゙ー'  /   ,′厂´ \ ヽ、  `      u   /   イ 三   る  と  三
      ヽ{   `    u. ノ   / /    {{爪    -:‐   ー=彡イ /  三  の   し  三
       八   ´`     ー=イ  fl /      {  \      ..:::::::::〈 /   三   か  て  三
      ハ\     ...::::::|  jハ{     { + \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三       三
        \{` ー‐、.:::::::::::| /         { + } / ∧:::::,. -‐/    〃彡      ミ
           `    」::::::/j /\       /{ + } ≠x 〉´  / + 〃r 彡川川川ミ
          /x=く  ´ _f〜、      / /Y´‐}  〃}}、 /´ ̄ Y 〃 ノ ハ \ \
         f^ア 〃ノハ ヽ  ノメ〜ヽ   / / { ニ} {{ 〃}} {二  | 〃f´ /  }  ヽ ヽ

50名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:51:54.83 ID:0GOksmQXO
内線がダメなら外線があるやろ
51名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:52:01.74 ID:SKHRHo1j0
>>46
まあそうでしょうねぇ、いまだに買占めレベルの混乱なんだから
とっくの昔に、管の首級をあげてなければいけないのに
52名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:52:04.35 ID:qP9+iCFD0
>>36
ダウト。バーカ
53ふざけんな…!:2011/03/16(水) 22:52:14.62 ID:tReBg45g0

            放置していた
            放置していた
            放置していた
            放置していた
            放置していた
            放置していた
            放置していた
            放置していた
            放置していた
            放置していた
54名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:52:37.75 ID:rtDwr1I+0
てかこういう大事なことを一人に任せてるのか?
55名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:52:49.25 ID:Ni7EjSMg0
ぶっちゃけ、すべての対応を現場任せにしている訳ですね・・・・
56名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:52:57.68 ID:EB0pDB/a0
マジキチ
57名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:53:26.19 ID:C2AEjeGW0
現場は現場の奴に任せてるんだよ
ホワイトカラーに責任なんかないのよ
58名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:53:31.91 ID:PkwH5rVW0
小房に連絡の間違いだろ。
59名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:53:39.93 ID:s+LU+Qnr0
結局、東電は現場任せで、指揮連絡は取ってないってことかね?
現場はやることがたくさんありすぎて飽和状態
それをバックアップできてないと
60名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:53:44.24 ID:rNr/Y38L0
東電は東北電力の略称です。

糞電は東京電力そのものです。

糞電のマン子ちゃんは糞電のイメージキャラクター(人妻)です。
61名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:53:50.10 ID:ejVR0Fp+P
やっぱ競争会社がいないとダレまくりだな
62名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:54:06.44 ID:m/2ljtFN0
国民や放射能被害なめてるとかのレベルじゃない。こいつらは人生なめてるレベル。
63名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:54:12.09 ID:hFi/fk41O
>>55
ホームレスと出稼ぎだからね

社員は危険なこと一切しねーよ
東電体質です
64名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:54:27.67 ID:j/HUUEeq0
まじでなめてんの?カスが
65名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:55:39.33 ID:mesvb53L0
おいおい、さすがにそこは放置できないだろう。
どんだけ放置プレイ好きなんだよ。
66名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:55:40.45 ID:ogx4U5pfP
なんでそんなに他人事でいられるの
どうゆう事態になるか1番分かってるんじゃないの
67名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:55:40.33 ID:tlCE2f6y0
これ完全に人災か。東電は地方支社に任せっきりにしてないで本社の人間がしっかりしろよ。
田舎の電力会社のおっさんなんて危機管理なんて言葉知らないんだろうし。
つーか東電自体の体質が元々悪いのか。そんなんで原発なんて運営しようとすんなよ・・・。
68名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:55:42.63 ID:pzcV1bQT0
何をやらせてもダメなヤツっているよね。中途半端で。。。



なんか、親近感がわいてきた。。。
69名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:55:49.34 ID:/5W0wi9p0
>>39
残ってたの協力企業の社員じゃね。15日の時点で9割が逃げてるし
70名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:56:26.28 ID:ZgUpzhQe0
新卒の学生連れてきた方がいい仕事するんじゃないか?
71名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:56:26.52 ID:Jj8iclaz0
ここんところずっと注水作業して冷却・沈静化させるといいながら、
「どれだけ水が入っているか分からない」「燃料棒の状態がわからない」
一体どうなっているんだ?
センサー系統がほとんど死んでて(圧力や温度以外)中がどうなってるのか分からないのか?
そうならそうとはっきりと公表しろ。
72名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:56:51.30 ID:JQd7sk+/0
現場の責任者ってどんな奴なんだろ…
たぶん性格悪い奴で部下から全然信用されてないんだろなー
73名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:57:07.33 ID:4dejuZsbO
隠された原発
74名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:57:34.40 ID:TNzaS5lS0
そんなことだろうと思った。もう、なにがあっても驚かんわw
75名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:57:36.17 ID:3xw/6PB80
>>37
このコピペよく観るけど300キロなら安全ってのは何が根拠なのかと思う
1000キロまで飛び散るかもしれないじゃんか
76名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:57:40.65 ID:LoPOyoEc0
今回の件は収まってから、しっかり検証せねば。
77名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:57:43.12 ID:aLj22ysq0
所詮、派遣社員だもんな・・。

仕方ないよ
78名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:57:42.77 ID:0kIbsaRr0
ダメな時はなにやってもだめ、裏目裏目に出るのな
79名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:58:07.87 ID:OekQ+6qxO
『福島のピカ!はだしのゲン2/放射能がなんぼのもんじゃ〜い!』

来春全国にて絶賛ロードショー!
80名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:58:10.00 ID:w2aoS5X50
もう被爆する前におかしくなって倒れそうだ・・・orz
81名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:58:24.90 ID:mTQ4EM8E0
>>8
そりゃ消火器や給水設備はあると思うけど本格的な消火設備はないんじゃないか、
スプリンクラーや消火剤自動で巻くのはありそうだけど、海水で壊れてそうだし。
82名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:58:29.27 ID:m/2ljtFN0
福島の東電社員ってどこに避難したの?まさか避難民よりも遠くに逃げたりしてねーだろうな。
83名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:58:45.43 ID:5wl3FEr+0
日本のお家芸のロボットはないのか。どれだけ原発事故をなめていたか
わかる。
84名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:59:20.54 ID:cuuh9aVH0
東京電力、国鉄、JALなどは体質が似ている。
85名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:59:22.33 ID:Y8b6EONpO
俺の何倍も給料貰ってるくせに、とんだポンコツ揃いだな東電w
86名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:00:31.38 ID:7Rjc7Dcn0
衛星電話の1台くらい持てよ・・・
87名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:00:38.12 ID:5tbnpNlwO
東電こそゆとりの巣窟だったか・・・
88名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:01:00.00 ID:kZyONpNm0
>>2
うわぁぁ!
89名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:01:01.50 ID:uvwgXHGj0
東電が社員教育してないんじゃないの?
全部適当なんだろうな。

で、原発、停電とこのありさま。

自衛隊・米軍だのみ。おねがい。
90名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:01:53.27 ID:4RJOXlCg0
東電のヒエラルキー凄そうだな
ほとんどの従業員が下請けと派遣と契約なんじゃないのか
91名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:02:07.96 ID:hFi/fk41O
>>79
同時上映踊る気仙沼 福島原発を封鎖しろ!
92名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:02:14.30 ID:/5W0wi9p0
>>83
http://www.iam-t.jp/HIRAI/page16.html
>研究はしていますが、ロボットが放射能で狂ってしまって使えないのです。

らしいけど…。
10年以上前での話だから今なら違うのかな?
93名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:02:20.22 ID:7VwaUm0W0
だから布団のボヤは風呂に半日漬けておけと・・。
94名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:03:05.92 ID:7BDlWpIV0
なんなんだよこの糞企業
あまりにもムカつき過ぎて笑いが出てくるわ。
この糞ボケが
95名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:03:22.44 ID:JCsYLGVr0
日給9000円の使い捨てじゃそんなもんだろ・・・
96名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:03:49.45 ID:V/poquts0
マスメディアのズレっぷりと酷似してるな
身内やコネで固めた業界は、全て、このようにズレてる
何か起きた時は何も出来ないボンクラ揃い
97名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:04.95 ID:TE/iHzWH0
こんな国に原発なんかもつ資格なんてないね。
みんな事なかれ主義の平和ボケで死んだ方がいいんだ・・・
98名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:19.21 ID:GhoTvi6a0
東電に原発運用する能力はなかったんだな
99名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:34.10 ID:PODKoPGj0
>>81
自前の消防隊すら存在しないのか・・・・
100名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:34.51 ID:wj9n67770
消防に通報したって、通報が必要な体制だったのかい! それまで何やってたんだよ
101名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:38.46 ID:SYGfRQSD0
で本社の東電エリートはなにしてんの?
A級戦犯なのに
102名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:48.17 ID:KrJRJHZM0
犬小屋の話じゃねーぞ!!バカか??www
103名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:05:00.38 ID:q7OOn3xN0




リ ア ル シ ン プ ソ ン ズ 




104名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:05:18.86 ID:Y8b6EONpO
原子力監督責任者:うっかり八兵衛
105名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:05:23.35 ID:DGN/vxWYO
恐ろしいこと平気でいいやがる
106名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:06:24.85 ID:gbFOTkG80
もうこれは会社の体質だな。
トップがダメだからその下もダメで、さらにその下も使えず、末端の最下層の社員も当然ダメで。
負の連鎖が上から下まで延々と続いてる。
107名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:06:45.67 ID:tCGAqnEF0
使用済み核燃料ももちろん深刻だが、
肝心の圧力容器内は大丈夫なのか?
108名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:02.84 ID:bVTNv2L30
杜撰とかそういうレベルじゃねーwwwwwww
109名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:43.67 ID:aCSWdr52O
東電と民主党を徹底的に洗え。テロだろう。
民主党員はテロのプロだった事を忘れてないか?。
日本破壊工作を政府と大企業がやっちゃ、日本人はじわじわと殺されるのみ。
110名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:47.47 ID:SYGfRQSD0
>>100
だから東電のA級戦犯はなにしてんの?
まあいいか何千万が被爆しても本社の社員は許してやるかwおまえら
111名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:08:00.99 ID:ISuRzWWh0
112名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:08:24.38 ID:aLj22ysq0
地元の消防隊は退去命令で避難してたんじゃないの?
だって原発の20キロ圏内じゃん
113名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:08:48.58 ID:KPrrcquJ0
そりゃ悪化するわけだ・・・
114名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:09:02.93 ID:T7R0OJJ50
いったいなにやってるの?

ばかなの?死ぬの?って東電のためにあった言葉なんだね
115 ◆GacHaPR1Us :2011/03/16(水) 23:09:30.19 ID:bBkU5t0b0
>>99
みんな逃げたとおもわれ
116名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:09:55.61 ID:ejVR0Fp+P
NTT独占が崩れて電話業界が良くなったように電気業界も新規参入認めないとだめだな。
少々高くても、火力発電オンリーの会社から電気買うわ
117名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:09:58.69 ID:JBcumv+V0
>>1
なんだ?この危機感の無さは?
ボンクラとか杜撰とか言うレベルじゃねぇ。
真面目に原子炉止める気が有るのか?
最早わざとやってる様にしか見えない。
118名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:10:00.67 ID:fi7hC9DC0

馬鹿が管理職になれないシステムが今の日本には必要だ
119名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:10:14.54 ID:CLNa6dj/0
民間企業の対処を見守ってるだけの政府、行政、自衛隊。
あげく早く消せとどなる首相だってww。
この国は大丈夫?
マスコミは東電の社員に写真が手に入らないか
お願いして回ってるらしいし。
立ち入り禁止だからだってww。
120名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:10:27.18 ID:SYGfRQSD0
普通に考えて
こんな会社存続の危機になったら
本社の人間が即現地入りして現場の人に直接
指示するのが当たり前じゃない?
基本的に下は上からの指示を待つしかないんだから
どこの会社でも一緒でしょ
121名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:10:30.15 ID:ywaYCPAV0
小学生並の危機管理
122名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:10:48.51 ID:DB7AuNhA0
普段下請けに丸投げしてるからこういうことするんだよ。
123名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:11:07.68 ID:0JHxSjA30
東電アホ過ぎるだろ…。
さすがにアホ過ぎるだろ…。
124名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:11:08.40 ID:m/2ljtFN0
>>111
つかなんでこうなるまで生かしたんだ・・・?安楽死黙認でいいだろうに・・・。
125名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:11:30.92 ID:9FEqanXr0
>>1
ヒューマンエラーと言っても程があるだろ、これは・・・・・。
126名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:11:34.80 ID:HxXr/nTGO
やる気無さ過ぎだろw
127名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:11:52.93 ID:364AywgW0
>>75
チェルノブイリでも半径600km以上拡散した。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/Photo/Chernobyl/600kmMAP-M.gif
128名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:12:35.64 ID:Fa6jKgV3O
危機感ゼロで長い間やってきてたから、
いざという時に対応出来ないんだな
129名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:12:37.18 ID:SYGfRQSD0
ねえ?
教えてくれよ
東電の本社の人間はなにしてんの?
会社の危機なのに

停電なんか下にやらせとけばいいだろ
あんなもん危機でもなんでもないから
130 ◆GacHaPR1Us :2011/03/16(水) 23:12:54.84 ID:bBkU5t0b0
>>124
昔SFホラー映画で「溶解人間」ってのがあってだな・・・
131名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:13:00.68 ID:lj2saac8O
なんぞこれ。
132名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:13:01.53 ID:t1QJjLt60
こういう、国家的存亡の危機のとき
政府がまだ「東電」という一企業に最前線の現場を任せていることが驚きだ。
こんなの、たかが一民間企業が対応できる範疇をとっくに超えてるだろうに。
「東電」に任せている限り、普通の民間人である「東電社員」や「下請け企業の作業員」に
全国民の命を預けてる図式から抜け出せないではないか。
自衛隊や警察や消防がいまだに「協力」とかいってることからして、もうおかしい。
企業の責任追及は現場が落ち着いてからいくらでもやればいい。
133名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:13:21.37 ID:dvGROKy50
で、誰なのこの馬鹿は?
自分が癌確定だから日本人全て道連れするつもりだろ

大量殺人に等しい犯罪行為じゃねえか
134名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:13:47.50 ID:A4m0myd60
そもそも数年前から、津波来たらヤバイから改善してくれと、誰かが要望してたんだろ?
放置してた、役員共は犯罪者じゃん
ソースあったよな、誰か上げてくれ
135名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:14:07.85 ID:zc7pVkkm0
発電所内の人間関係は崩壊している。
だから、投げやり。責任感もない。
136名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:14:11.75 ID:Ql8rpdaMO
>>1

まじ絶句
137名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:14:27.65 ID:z5hK945h0
あ り え な い !
138名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:14:32.45 ID:tofOgPmb0
もう、ありとあらゆる「日本的システム」を解体しないと永遠に安心して暮らせる社会なんて得られないんじゃねーか?
139名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:14:32.75 ID:aLj22ysq0
この原子力安全・保安院ってのは一体何なの?

必要ないよね?
140名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:14:43.43 ID:i06pUnay0
何を言っているのか本気で理解できない
141名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:14:49.95 ID:J4YRLohe0
本社の社員は安定とか高給とか天下りに惹かれてコネ入社したのに
本当に危険な現場に行けるわけがない。
142名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:14:52.32 ID:fPp0oDK30
住民の健康被害については「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」と説明している。【篠原成行】


管、保安官、枝豆はひどい
143名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:14:52.97 ID:0JEGuMKE0
おまえら2chに書き込みしながら、ゆっくり死ぬの?まだ逃げないの?
144名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:14:56.59 ID:RGmxXRSH0
ダメだこりゃ
145名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:14:59.40 ID:fi7hC9DC0
これ問題発生時の対処能力中小企業以下じゃないの?
なんで高給とってるのか意味不明なんだけど
下請けに●投げしておいて非常時の管理統制能力も無いとか
テストで点が取れても仕事を片付ける能力に欠陥がある
社会で使い物にならない典型だよな
こんな会社が上にいるんでは日本経済が下り最速なのもうなづけるわ
146名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:15:12.99 ID:EYDzJiuZ0
ふんぞり返ったホワイトカラーの下で他に仕事もないような人が安い金で危険な仕事をさせられてんでしょ?
そらリア充爆発しろと思ってもしかたがなかろう
おれがそこにいたら臨界どころか、なんとか核爆発させらんないかに必死だと思うわ
147名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:15:37.65 ID:SYGfRQSD0
>>135
そんな奴に何千間の命預けてるのかw
お笑いにもならねえ・・・
だから何してんの?本社のやつは
会社存続しないぞこのままだと
148名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:15:38.29 ID:TE/iHzWH0
テレビでも言ってるじゃん、
現場と本部の言ってること大分情報に開きがあるって。
本部に聞いたら、後から後からってばっかり言うけど
技術職員の方に聞いたら割と詳しく言ってくれるけどって。
その上、作業員はまったくの知識無い人であり、命令されてやってるだけだから、
またひらきが出来る。
149名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:15:47.98 ID:WRVlRiPo0
まさに放置国家ってか
笑えねえ…
150名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:15:54.97 ID:TjWdyYSl0
コピペお願いします。

◆福島原発に関する広瀬隆さんの記事

http://diamond.jp/articles/-/11514

◆いわき市議、佐藤かずよしさんの記事。
福島原発の過去の事故隠しに関するもの。

http://skazuyoshi.exblog.jp/12828796

◆元原発労働者、平井憲夫さんの記事、重要記事です!

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

◆元GE技術者、菊地洋一さんの講演

http://www.stop-hamaoka.com/kikuchi/kikuchi2.html

◆日本の原発奴隷

http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm

◆福島原発の爆発事故の映像

http://www.youtube.com/watch?v=siCr66NaZbQ&feature=player_embedded
151名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:16:25.95 ID:kZyONpNm0
原子力委員会 - 原子力安全委員会 - 原子力安全基盤機構 - 原子力防災組織 - 原子力安全技術センター

関連がこんなにあるけど、この危機になにかやってるんだろうか?
152名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:17:05.62 ID:3IUhg2de0
何でこんなバカな発言するのかなぁ。。。?

153名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:17:23.70 ID:toXtziEy0
>>152
バカだから。
154名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:18:43.96 ID:NL1caFdG0
現場の人もう心が折れちゃってるんだろーな
デスマ経験者の俺が言うんだから信憑性はそこそこあるw
155名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:18:47.12 ID:SYGfRQSD0
>>152
発言がバカなのか?
ああ隠しとけばいいのかw
156名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:18:50.20 ID:IDPEdPFf0
つながらなかったんなら仕様がない・・・
ってありえんだろう!普通の火事でも、ましてや世界が注目してる大惨事の中で!
kるってる、kるってる奴らが原発を玩具にしてたんだ!オソロシア、うらめしや。
157名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:19:32.01 ID:sNR3p+040
こんなに原発ボロボロになっているのに
平静を装っているが、火災を放置している状態みても
現場は相当混乱してて統制など取れてないだろ!
次から次へと壊れるは爆発するはで、どうしようもない体たらくにガッカリだ!!!
158名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:19:34.43 ID:XRDbLrmI0
東電は国賊
159名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:20:01.35 ID:K3lUos2K0
映画だと、この危機を、
ブルース・ウィリスやトミー・リー・ジョーンズが、
体を張って解決してくれるのだが。

あの副社長が、防護服来て突っ込んでいく・・・。
160名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:20:06.75 ID:vZ4UajVR0
161名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:20:20.36 ID:dg3hyotw0
現場の人達は極度の疲労で正常な思考はできないんじゃないか・・・
162名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:20:33.40 ID:0JHxSjA30
>>132
基本的にその施設について一番詳しい専門家が現場を見ないとまずい。
自衛隊や警察も核や施設の専門家と言うわけでもないから、
危機管理の判断も難しい。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00496.htm
>「我々は放射能の防護はできるが、原子炉の構造に特段の知識があるわけではない。
>安全だと言われれば、危険だと思っていても信じてやるしかなかった」
実際こういうコメントも出てる。
163名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:20:59.94 ID:5yPmemoi0
>134
2007年の「福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ」
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
164名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:21:31.37 ID:97asJ9ri0
爆発しても放置してるしな
165名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:21:35.94 ID:w0dZoKPc0

【支援./アメリカ】福島第一原発4号機消火活動に米軍が従事
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300160112/
166名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:22:00.64 ID:GN9BTvYl0
国の未来をかけた渾身のギャグワラタw
167名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:22:42.57 ID:SYGfRQSD0
>>162
え?
現場を専門家で固めてないの?
例えば飛行機なら素人に操縦させてるようなもんなのか?
飛行機とは比べ物にならないくらいの命あずかってるのに
168名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:15.92 ID:5wl3FEr+0
マニュアルないの?
それともマニュアルに119番しろってあるの?

本当に糞組織だな。
169名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:16.75 ID:OwSUD20HO
>>151
天下り臭がすげぇ
170名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:18.88 ID:mPQSLq+j0
http://graphics8.nytimes.com/images/2011/03/16/world/asia/20110316_JAPAN-slide-CLXK/20110316_JAPAN-slide-CLXK-jumbo.jpg

もう炉の周辺には人がいないだろうな
っつーかいられないだろう
171名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:22.66 ID:1defGlfe0
http://news.nicovideo.jp/watch/nw42385?marquee

東京電力女子社員が実名で国民にコメント「彼氏は今も発電所で夜勤を続けてる
172名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:52.78 ID:u3Fi3Md70
>東電によると、火災確認後、社員が2度消防に通報したが、つながらなかったため、放置していた。

知的障害者?
いや、マジで。
どんな手段を使ってでも、直接行ってでも絶対応援呼ぶだろ不普通。

インディージョーンズ最後の聖戦で、
ジョーンズパパがライター落として火つけたり、機銃で乗ってる戦闘機の翼に穴あけたりしてたが、
あんな感じか?
日本の運命かけたコメディやってんじゃねーよ。
173名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:55.71 ID:AeVs619M0
もうね、すばらしいまでのボンクラ社員に感動しっぱなし
174名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:24:06.97 ID:PdBrgKte0
意味が分からない。

原発にライブカメラ100台くらいを置いてこい。
衛星を使って状況を遠隔で確認出来れば、
指揮も指示もリアルタイムで出来るだろう。
175名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:24:52.60 ID:tofOgPmb0
日本的システムの欠点をこうまで残酷な形で学習させられるとはね…
176名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:25:14.08 ID:ejVR0Fp+P
なんだよ、米軍があっさり鎮火しちゃったじゃない。
東電社員はヘソかんで死ね。やだなこんなのに電気代払いたくねえ。
177名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:25:21.69 ID:A4m0myd60
>>163
ありがとう
で、東電は何て答えたの?
放置ならマジで死刑だろ
上の者が現場に行けよ
178名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:25:24.63 ID:kf6QL/hu0
実際、火災ぐらいどうでもいいレベルの手遅れ状態になってんじゃない。
179名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:25:43.03 ID:W3zOcG9S0
何というお役所脳
180名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:25:57.28 ID:pHvq2lSZ0
東電とか関電とかと仕事するけど
もうこの辺は完全に役所。
民間企業じゃなくて公務員だと思って間違いない。
少なくとも感覚はそうだろうな。

で、その結果徹底してマニュアル主義。
マニュアルがあってそれに従う。
それには適しているが、マニュアルがなければ
何も出来ない。
冗談抜きでマニュアルに裸踊りしろとかいてあれば
何も考えずに擦るような組織だよ。
181名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:26:02.23 ID:364AywgW0
チェルノブイリ事故から学んで欲しい
http://www.cher9.to/jiko.html
182名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:27:18.33 ID:4dejuZsbO
>>167
人柱です

たぶん今誰も居ないと思う
数人吹き飛ばされたよね
183名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:27:23.02 ID:4nyBadLW0
という事は燃料棒はずっと炎で熱してられたのですね?
184名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:27:36.73 ID:SYGfRQSD0
>>177
ホントびっくりしたわ
とっくに行って陣頭指揮執ってるもんだと
どこの会社でも会社存続の危機になったら本社が現場で動くでしょ
そうしないと収まらないだろうし
185名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:27:53.36 ID:7BDlWpIV0
糞東電め、わざとこんな馬鹿げた発言をして、
「本社が悪いんじゃないんです!下請けが悪いんです!作業員がミスしたせいです!」
って現場に責任を押し付ける気でいやがるんだな
186名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:28:05.57 ID:tcq/lI6q0
現場が気の毒すぎる・・・
187名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:28:50.56 ID:GhoTvi6a0
まさかとは思うが普通の119じゃないよね?
188名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:28:57.32 ID:SbMYcIrIO

平井憲夫 1級プラント配管技能士 1997年1月ガンで逝去
原発被曝労働者救済センター代表
「原発被曝労働者救済センター」は後継者がなく閉鎖されました

>放射能垂れ流しの海

>原発はすごい熱を出すので、日本では海水で冷やして、その水を海に捨てていますが、
 これが放射能を含んだ温排水で、一分間に何十トンにもなります。
 原発の事故があっても、県などがあわてて安全宣言を出しますし、電力会社はそれ以上に隠そうとします。
 防護服には放射性物質がいっぱいついていますから、それを最初は水洗いして、全部海に流しています。
 排水口で放射線の量を計ると、すごい量です。

>原発で初めて働く作業者に対し、放射線管理教育を約五時間かけて行います。
 この教育の最大の目的は、不安の解消のためです。

  原発が危険だとは一切教えません。

  国の被曝線量で管理しているので、絶対大丈夫なので安心して働きなさい、
 国が決めたことを守っていれば絶対に大丈夫だと


   http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
189名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:30:20.55 ID:O+u+NmAA0
日本の原発は池沼が運用してたのかよ・・・。
190名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:30:31.85 ID:RVkCm9Gt0
この大槻って人の娘がmixiで実名晒してたんだな
コネ肉便器が・・・
191名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:30:42.02 ID:YZKbkRf50
>>172
火災とか爆発になれちゃったのかも
192名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:30:45.05 ID:m/UBQrpM0
えええええ
混乱の極みにあるな
193名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:30:57.22 ID:SYGfRQSD0
>>186
こんな事なら普段からすべての管理は上の命令無視で
カネも自由に使っていいから現場が全部安全面の管理を
どうするか決めるべきだよな
自分で決めれたらポンプや電源なんか頼みまくるだろうし
現場は上の言うとおり管理するしかないんだろ
それで危機になったら指示してるやつはこないのか
そんなバカな
194名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:32:43.56 ID:rWKrO5tWO
オレもオンラインゲームで運営に通報したけど返信無いから放置してた
やる気ないって事?
195名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:33:14.93 ID:TW8Gtqlz0
原発の所長は今どこにいる?
196名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:33:42.36 ID:4QUx+puj0
アーチーチーwwwwアーチーwwwwww溶けてるんだ炉がwwwwwww

197名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:35:17.80 ID:gSFO9xSl0
>>196
パクリ乙
198名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:35:20.99 ID:GPCx7OYN0
119番に電話かけたら原発火災も消してくれるの?
どうせなら注水もお願いしたらどうかしら
199名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:36:42.10 ID:3/eoZMeB0
ハードは上位なんだろうが、ソフトは糞でおK?
200名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:37:22.05 ID:uVqCpInWP
縁故入社ばかりだからね。
東電は実力の無いクズばかりだよ。
高い年収でのんびり仕事してるはずが人生変わっちゃったね。
201名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:38:25.01 ID:UjA0PBVk0
>>185

この程度の指揮、インフラ整備もできない東電が
アホ扱いされるだけだろ
202名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:38:59.58 ID:GpHtZwlR0
東電社長は隠れてないで現地作業員を慰問しろよ!
203名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:39:42.87 ID:USLXWp0j0
あーあ 東電終わったなこりゃ
204名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:39:59.62 ID:LLTUiVJfO
なんだこいつらは?本当に日本人か?
社員の一族郎党全員で責任取れ!今すぐ現場行け!
地震津波は天災だが原発事故は明らかに人災
もし被曝によって亡くなる方が出たら東京電力が殺したのと同じだ
205名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:40:30.28 ID:t1QJjLt60
>>162
もちろん、東電の現場や専門技術者の意見が重要なのはわかっている
しかししょせん民間の一企業が集めうる質と頭数であって
国家的危機の最前線をこれらに任せ、自分らは「本務じゃないのに」とぐずぐず責任逃れを言っている
警察と自衛隊と消防 それに政府という信じられない図 が今の状況じゃあないか。
なぜ、政府主導でさっさと非常事態宣言して自衛隊の管轄下におかないのかと。

ついでに言うと、福島第一原発の現場を仕切っていた本当の現場の精鋭は、
最初期の事故や爆発で怪我したり被爆したりして現場の一線にはもういないんだろうなと。
206名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:40:48.09 ID:x7lvEHWY0
なんというか 事態の異様さが限度を超えていて
ふっと 現実だと認識できなくなる瞬間が、挟まるのかもしれない
207名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:41:28.94 ID:/fNdE1H5O
火災なのに何故消防車行かないの?
208名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:42:02.43 ID:tofOgPmb0
今までメディアに露出した社員で一人も利発そうなのいないよね
209名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:42:23.08 ID:LJhjhWOQ0
たぶんな、5日位不眠不休飲まず食わず無交代で働いてるので、ミスが続出してる。
210名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:44:45.57 ID:7OyQ68e60
>>193
今出来ることは上の奴らの首をはねることきっちりと。
日本人はなあなあですぐ許すからダメだ
211名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:44:58.33 ID:aa7qYpnl0
だから水とか原始的な事じゃなくて筑波のニュートリノ砲とか使えば

核兵器でも無力化できるはずでしょ?

何でつかわなのさ?

212名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:45:43.62 ID:ejVR0Fp+P
雨ちゃんがやってくれてるみたいだから、盗電はもういいよ。
邪魔だからすっこんでろ。
明日から警察も合流してなんとかなるだろ。
213名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:45:48.28 ID:04ngt0CXO
現場の作業員もアホなのか?

こんな奴らに日本の未来託してるのか・・
214名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:47:31.01 ID:Q9L/x+6c0
さてと、無事事態が収拾した際には、たっぷり共産党に活躍してもらわないとな
国と東電はのらりくらりと責任の擦り付け合いに終始するのは目に見えてるし
215名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:47:34.05 ID:HizivaIW0
数限りない怠慢と単純ミスなどが重なって現状があるという感じ。
216名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:48:09.42 ID:ZHSYF/gAO
>>209
たぶんな、5日位不眠不休飲まず食わず無交代で働いてるので、ミスが続出してる。

それが事実だとしてだが800人じゃ足りないんなら80000人くらい連れて3交替でやれ!こっちは何人体制と規制する気はないぞ
217名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:48:18.40 ID:rO2ft+aA0
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
218名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:50:14.55 ID:EESndZULO
とりあえず社長はどんな責任取るんた?
家族とかヤバくないの?身内は安全な場所にひなんさせてんだろ。
最低な連中だな。施設作らせた自民党も
219名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:51:06.68 ID:42dgissyO
東電社長は既に逃げてるんじゃね
220名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:51:22.51 ID:O1bdI2JD0
自分たちで責任も取れないような物で
事故起こしておいて、どうするつもりなんだろう?
どうもしねえんだな。
こんな時に本当に不謹慎だが、少しぐらい
日本人が減って欲しいぐらいに
政府自体は思っているんじゃ無かろうか。
少なくともそう思われても仕方のない動きしかしてないよね。
震災対策も即断できない。原発事故対策も即断できない。
最後は我々日本人が日本政府を見捨てなきゃいけないときが
来てしまうかも知れない。
221名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:52:46.44 ID:/CeXdQ6s0
>>213
じゃあお前が行ってやれよ。
現場で命かけてる作業員を馬鹿にすんな。
222名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:53:06.39 ID:yQxZKq27O
負傷したやつがまた現場復帰してやってんだろw
休みもないわ、上からは威圧的指示されるわ、精神的に参ってるだろ。
223名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:53:17.63 ID:t1QJjLt60
>>213
現場の作業員は、下請けの、本当の「作業員」だよ。
普段から被爆の危険があるような特殊な作業。使命感とかではない 本当に作業としてやっている人たちだよ。
しかも今は、一人あたり数分しか現場で作業ができない。絶対的に人数が足りてない。
だから火災の見逃しや空焚き、水位低下に数時間気付かないなど
信じられないことが起きる。
しかも、一企業単位で対処している限り、「労務管理が」とか「コストの壁」を超えられない。
ロボットや監視カメラを駆使して何とかしよう、なんて発想が、できないんだよ、企業に任せていたらね。
さっさと政府主導で、金も技術力も惜しまず日本の技術力を全て駆使して何とかすべき局面であるのに。
気が狂ってるのは、このごに及んでも「東電が」とか言ってる管だよ。
224名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:54:46.05 ID:SiDi0rB20
>>213
これだろw
2号機の冷却水ポンプの燃料切れとか・・・すげえよなw


166 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/03/16(水) 23:22:00.64 ID:GN9BTvYl0
国の未来をかけた渾身のギャグワラタw


225名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:55:47.28 ID:eL4Vf/+UO
単に隙を見て逃げる気なんじゃないの?
社員の人はただの民間リーマンだもん。
鎮火したかどうかなんてもうどうでもいいんだろ。
自分の命を守ること「だけ」考えてるはず。
226名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:56:12.41 ID:8KCn5mVp0
>>39
さて、それはどうかな。消防につながらんかったのは
本当かもしれないが、それを上司の報告したのに、
それが上のほうで情報がとまったちゃったのかもな。

それを、社員のせいにしてるだけのようが気がするな。
あの、東電の発表の仕方とかをみるにつけ。。。な
227名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:57:20.79 ID:MmmQHwAU0
>>223
それでは、結局東電の責任逃れを許してしまう。
いずれにせよ、実作業を誰がやるにせよ東電社員が先頭に立たないと
どうしようもない。
逃げ腰の東電を叱責した総理の行動は当たり前だよ。
228名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:57:48.36 ID:rLbbF55I0

はやく国家非常事態宣言を出して
すべての力を原発の事故処理にまわせ
229名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:58:16.82 ID:cuuh9aVH0
>>223
正社員がやるべきだろ。
230名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:58:37.16 ID:SiDi0rB20
>>223
つうか、そもそも論が続くだろ
今の現状で臨時プロジェクトチーム立ち上げて動くかね?
こういった事態にそなえた対策立ててない部署も問題だろうな〜


【自民党死亡】東電の事故は起こるべくして起こった【メルトダウン】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300111419/

352 名無しさん@十一周年 2011/03/15(火) 15:54:03.48 ID:7rZSXyfA0
どれもこれも東京電力様のお陰です。

東電、福島原発の点検を11年放置し続けてきたことが判明
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html

福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり
この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。


★対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
231名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:58:41.03 ID:zTVp4Kvp0
辰巳琢郎のブログで被災地の子どもが餓死してるとの件
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(東京都):2011/03/16(水) 22:28:14.76 ID:7TPPpi7L0
早急にググれ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1300282094/l50
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(東京都):2011/03/16(水) 22:51:53.71 ID:7TPPpi7L0
興味なしか・・
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 22:57:51.60 ID:n6D5ajqPO
仙台の近くの避難所に親戚がいるんだが一歳に満たない赤ん坊がいる
ちょっと不安だな
何処の避難所かも知らんが
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:58:30.50 ID:y0D3Kg4M0
信憑性あると思うな。東北全体の緊張感、緊迫度は半端じゃないって
知り合いからメールきてるぞ。温度差あり過ぎなのかも・・・・

232名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:58:42.65 ID:e4/xSx5e0
東電会見やってるぞ http://live.nicovideo.jp/watch/lv43429514
233名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:59:15.56 ID:ejVR0Fp+P
盗電社員は滞納したら電気止める、位の能力しかないんだな。
今回はからずも露呈した。
234名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:59:47.64 ID:7SjcCfbH0
>>1
> 東電によると、火災確認後、社員が2度消防に通報したが、つながらなかったため、放置していた。
脳に放射線浴びたんだな、かわいそうに
235名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:00:12.42 ID:LcrIc6M70
仕方ないよヤマダ電機だもの・・・えっ東電・・・。
236名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:00:21.92 ID:iyWXDCwv0
>>216
自分も、8千人くらい投入すべきだと思う。
思うけど、東電が、すぐ8千人を集められると思う?不可能だよ。
ハローワークで募集する、派遣会社に派遣依頼する以上のことは、民間企業はできないよ。
それすら無限に金を積むことは不可能だ、まあ1億積まれても今は応募する人間はいないだろうが。
(なら社員の家族を作業に出せ、なんて非現実的なことは言うなよ?)
8千人をすぐ動かせるのは、公権力を持った側しかないよ。だから政府が非常事態宣言を出して現場を掌握しろと言っている。
237名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:01:09.79 ID:Mm6Age1Q0
東電の数々の失態のせいで海外では反原発運動家が勢いづくだろうな。
各国の原発事業家は東電の連中を殺したいほど憎んでるんじゃないか?
238名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:01:42.46 ID:ugaFdyskO
東電社員全員で向かえ。もう帰ってこれんと思うが形だけでも責任を取ってこい。
239名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:02:11.21 ID:mLY0z01r0
【 東電のHPより以下の情報が削除 】
取締役会長 勝俣 恒久
取締役社長 清水 正孝
取締役副社長 皷  紀男
取締役副社長 藤本  孝
取締役副社長 山崎 雅男
取締役副社長 武井  優
取締役副社長 藤原万喜夫
取締役副社長 武藤  栄
常務取締役 山口  博 常務取締役 廣瀬 直己
常務取締役 内藤 義博 常務取締役 小森 明生
常務取締役 西澤 俊夫 常務取締役 宮本 史昭
常務取締役 相澤 善吾 取 締 役 木村  滋
常務取締役 取 締 役 森田 富治郎
常務取締役 高津 浩明 取 締 役
240名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:02:40.05 ID:QrTeOvoUO
東京電力の想定外=想定なんてしてない
241名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:04:33.95 ID:qvuHu9DGO
>>103
あのオープニングが頭をよぎる。
まさに東電=リアルシンプソンズw
242名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:05:57.31 ID:iyWXDCwv0
>>227
悪いが、責任追求なんて瑣末事は、当座の危機を脱してからゆっくりじっくりやってくれと言いたい。大声で言いたい!

>いずれにせよ、実作業を誰がやるにせよ東電社員が先頭に立たないと
どうしようもない。

そんなことはわかりきっている。
ただし、実作業をやる人間が圧倒的に足りてない現状で
トップに立つべき総理が、人材補給について現実的な解決策も示さず
ただ現場にイライラをぶつけて怒鳴りまくるとは、本当にあきれて言葉もないよ。
逃げ腰もなにも、いちばん逃げてるのは政府じゃあないか。

243名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:06:25.59 ID:kM4qHAtci
>>239
どこまで腐ってるんだよ!
現場の映像も、パスワードないと見れん様にしてるし
244名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:06:46.67 ID:QrTeOvoUO
東京電力早く人集めろ

ただちに健康被害がなく(ただちにが必要)誰にでも出来る簡単な作業です。
時給一万円で。
245名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:07:12.30 ID:AXx1zh+uO
>>240
マニュアルでは<事故が起きてから考える>
246名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:07:14.60 ID:CSKyhF3B0
組織の隅々まで官僚化しているな-->俺の仕事はこれだけ。
こんな緊急時でもそれが変わらないとは、だめだこの会社。
247名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:07:24.92 ID:RIwzC+mN0
>>243
まだ役員一覧見れるから安心しろw
ttp://www.tepco.co.jp/corporateinfo/company/annai/yakuin/index-j.html
248名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:08:01.30 ID:QzcpDrpc0
>>239
当然このうち何人かは現地で指揮とってるんだよね、ねっ!?
249名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:08:24.01 ID:gp9W3UeG0
>>116
電力会社が価格を決めていると思っているのか?
250名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:08:25.42 ID:QZqsC7ac0
東京電力の「撤退させて下さい」って歴史に残るよね
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300277265/


9 名無しさん@涙目です。(福岡県) New! 2011/03/16(水) 21:11:39.73 ID:TwqUqMSM0
     ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧ 
    /     \   ( ´Д`) 撤退させてください 
.__| |下請 .| |_ /      ヽ後はこいつがやるんで
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽはやく見て来い \|  (    ) 逃げんなよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力        自衛隊      内閣             
安全保安院


251名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:08:30.44 ID:bWJmi9mr0
>>244
テメエらで逝けよ
安全なんだろw
252名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:08:59.99 ID:TFpPfa+s0
ttp://epcan.us/jlab-ep/s/ep88269.jpg
まあ、落ち着きなって。
これが、本当ならいくら浴びたって平気だろ。
253名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:09:01.81 ID:gwAc0O8W0
こんなんで信じろと言われても無理だよな
東電よ
ふざけてる場合じゃないだろうに
254名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:09:14.15 ID:L4NkxGbV0

一号機の事故の時点で

もう東電のせきにんじゃなくて、政府の責任だろ

政府が対策チーム作ってもなんの機能もしてないじゃん。


エネルギー対策のレンホウもなんの役にもたってないし
255名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:10:10.82 ID:qGLNhfjY0
いや、普通に国が管理するレベルだろもう
政府が東電に指示、東電から報告受けるとかいうレベルじゃないだろ

実行部隊を国が揃えて突撃させねば終わるわけがない
256名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:10:21.37 ID:MXyzlJAb0
海水入れてる最中にパトロールに行って燃料切れにさせた事といいミス多すぎ
現地の末端使い捨て要員じゃなくて、高給取りの東電社員がいけよ
マニュアルも頭に入ってんだろ、お前らが完璧に仕事してくればいいだけの話だろ
257名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:10:52.54 ID:1aE3Jh/J0
>>239
削除って・・・どんだけクズなんだ。
しかも、”優秀”な方々がこれだけいて、この結果か。
いっぱいいるね。
これで逃げたつもりてもムダだよ。歴々の前任まで遡って追及される
最悪の事態・・・追求されたくなければ、表に出てこい
責任とることを前提に貰った給料だろ
258名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:10:59.80 ID:K3sNQ1VFO
もう東電は国民を小バカにしてるとしか思えんな
259名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:11:52.03 ID:TFpPfa+s0
260名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:12:27.44 ID:qDulGpBUO
消防に連絡とか嘘っぱちだろ
30キロ圏外の消防呼ぶの?
バカバカしい
261名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:12:37.24 ID:f8MHkQO10
情報が隠蔽されている。みんなこれを見ろ。
福島第一原発は今日はこんな状況なんだぞ。
http://www.digitalglobe.com/digitalglobe2/downloads/featured_images/japan_earthquaketsu_fukushima_daiichi1_march16_2011_dg.jpg
262名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:12:43.00 ID:OXxxFi/z0
>>244
>時給一万円で
このような事態で時給1万円は割に合わん。
263名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:12:45.26 ID:qvuHu9DGO
日本再生はとりあえず、全国の労組幹部及びその利益代表の撲殺から着手すべき。
264名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:12:53.96 ID:LseY5ZUMO
これ全部ぶっ壊れて放射能ダダ漏れになってから「全力を尽くしたのですが力及ばず・・・・責任を取って〜」なんて言って退陣すればいいとか思ってんじゃないの?
265名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:13:08.76 ID:pzkik8rG0
■ルート途絶で集積所滞留…避難所 に届かない物資 (読売新聞 - 03月16 日 14:52) 避難地区から脱出できな い方の日記 http://mixi.jp/view_diary. pl?id=1690293541&owner_id=342293 51&comment_count=162
266名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:13:31.35 ID:kM4qHAtci
>>247
ありがとう
この会長が、共産党の申し入れの時に
何の対処もしなかった奴だな
早く現場行けよ
役員共は、何してるんだよ
267名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:13:43.41 ID:YWfpnx000
>>242
東電の秘密主義が初期対策の失敗に繋がってるんでしょ。そもそも東電は
全部の情報を国にきちんと伝えているのか。現時点だってその辺が怪しい。

東電といい経産省の役人といい、きちんとした対策を何もやってない訳で。
しかし、必要な情報をすべて持っているのも彼ら。
東電が全責任を負って沈静作業の陣頭指揮をやるしかない。他に代わりはいない。
268名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:13:58.44 ID:AvuL1/Es0
周辺住民に対しただちに健康被害が出ることはない放射線の値だというが
原発のせいで救助や物資が届かず
餓死者、凍死者がどんどん増えるであろう
原発の事故がなければもっと助けられた命があったかもしれない
もっと多く生き延びたかもしれない

せっかく助かった命なのに
殺す気か東電と政府よ
269名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:14:03.36 ID:QZqsC7ac0
>>242
東電社員て何人居るんだっけ?
そいつら投入してないだろw
270名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:15:18.64 ID:qGLNhfjY0
>>227
東電を叱咤してもしょうがないだろいまさら
国がなんとかしないと
国の責任ってわかってる?
国民は税金納める義務を果たしてるのだから国は国民を守る義務を果たさなければいけないんだよ?
271名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:15:50.63 ID:gp9W3UeG0
>>259
東京雷刀www
272名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:16:08.46 ID:eo5MfgCP0
http://news.yahoo.com/video/weather-15749664/24544942
50人のヒーローたち

戦ってくれている人にはずかしくないの?
273名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:16:11.57 ID:eeRty4SV0
1号機も3号機も水素発生源は使用済み核燃料だったのに
気がつかずに炉心溶融ばっかり対応してたから
4号機も同じことに!やっと123号機もプールの水がなくなってた事に
気がついた技術者ショボす
274名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:16:16.36 ID:EloFWjBz0
津波に責任
275名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:16:58.65 ID:sytN/0NCO
http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/
福島第1原発で新たに33機器点検漏れ(福島民友ニュース)
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
276名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:17:06.44 ID:XBhVK1rIO
今日になって原発のニュースを全然やらなくなった
民放は一斉にバラエティに切り替え
・・・一体何が始まるんです?
277名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:17:10.24 ID:Yt7RlOsI0
これ現場の作業員も自分から見に行かないのかね?
分からないの一点張りで何もしてない様子。
ちょっと歩いて見に行けばいいだけだろ。
278名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:17:52.87 ID:LutFnb2D0
東電って上から下までなんでこうも無責任なん?
279名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:17:54.05 ID:7CYkE5QN0
 結局、福島の原発では、廃炉にすることができないというので、原発を売り込んだアメリカのメーカーが自分の国から作業者を送り込み、日本では到底考えられない程の大量の被曝をさせて、原子炉の修理をしたのです。今でもその原発は動いています

アメリカやることすごいな・・
 
東電役員と原発推し進めた議員にも作業やらせるべきだな。
280名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:18:09.62 ID:TJrceqC70
防災盤が機能してないんだろうな。
281名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:18:14.07 ID:kM4qHAtci
>>270
じゃあ、津波が来れば危険な事を承知していた
役員共に責任はねえのかよ
頭に虫湧いてんのかてめーは?
282名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:18:22.63 ID:iyWXDCwv0
>>267
もちろん、陣頭指揮を取るのは東電の精鋭でかまわないし、そうあるべきだ。
(現実問題として、東電のそういう精鋭は、初期の事故時に負傷や被爆で退き
今、現場に残ってるのは二流三流ではないのかという危惧はあるが。)

しかし、もう、一企業の力業で対処できるレベルを超えてる危機ってのが現実だ。
上であげた、作業員を8千でも1万でも投入して、5分で交替でも途切れなく24時間監視できるようにさせるってことでも
東電(と下請け)の社員だけでは全然足りていないことは明らかなのに
まだ東電関係だけで現場をやれといってる政府と管は頭がおかしいとしか思えない。
283名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:18:50.69 ID:qGLNhfjY0
>>267
東電の責任とかはもう後々のことで別問題
現実を見ろ
責任がどこにあるかなんて言ってる場合じゃないの
国が先陣切って解決に当たらないといけないレベルなのもう
一民間企業じゃもう手に負えんのがありありと分かってるじゃないか

東電からは情報やら知識やらを絞り出させて実行部隊を国が揃えて突撃する
これしかないのもう
アメリカとか笑ってるぞ日本政府の無能さに
284名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:18:54.36 ID:PnSsAW7V0
結構丈夫だな原発。むしろ大丈夫な気がしてきたわw
285名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:19:50.94 ID:ZET5ANFEO
地震国のくせに想定甘過ぎ。
最悪のシナリオを予想して制御効かなくなった場合の措置ぐらいはマニュアル化しとくべき。

IAEAにもアメリカにもすぐ応援頼むべきだった。
286名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:20:04.99 ID:XlHXCCMI0
公共企業でありながら、縁故不正採用社員であふれかえった独占悪徳企業の役員及び社員は、
怠慢と初歩的ミスにより日本の国土と国民を放射能汚染させた罪で、業務上過失傷害で刑務所にぶち込むべき。
287名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:20:36.34 ID:c0edYPTE0
>>273
ええええええええええええええええええええまじでええええええええええ
288東電社員です:2011/03/17(木) 00:20:55.79 ID:vgwu1Bh4O
本年「チッ、うるせーなー。こっちだって帰りてえのガマンして危ねえ作業してんだから貴様らも腹ククって放射能浴びろや、ビビりが。携帯で写真撮ってみ。タダでレントゲン撮り放題だぞw死ぬときゃ一緒じゃん。地震で死ぬか原発で死ぬか自殺するかどれか選べやボケ」
289名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:23:34.71 ID:d2i8NDCv0
夕飯の際の息子との会話

息子 「ねえ、パパ。どうしてエー♪シー♪ばっかなの?」

俺 「政府が嘘つくためだよ」

息子 「えっ!なんで?」

俺 「TV局に沢山お金払って偽情報流すんだよ」

息子 「またぁ」

素朴な息子を絶対に民主みたいにしたくない
290名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:24:05.52 ID:SEU5ZCHs0
日本共産党が不備を指摘してたのに無視してた上層部って何なの?
291名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:24:14.44 ID:QzcpDrpc0
【取締役社長 清水正孝 ごあいさつ文より抜粋】

 加えて2007年7月に発生した新潟県中越沖地震により
当社柏崎刈羽原子力発電所が被災し全号機が停止するなど、
当社は、その使命である電力の安定供給はもとより収
支・環境などの面において大きな影響を受け、これまでに
経験したことのない難しい状況に直面しています。

 しかし、私はこの逆境の中にこそ改革と成長の活路を
見いだすよう前向きな姿勢で取り組み、最大の使命である電気の
安定供給を確保するとともに、安全・安心な原子力発電所の構築、
徹底した経営効率化、お客さまサービスのさらなる充実、
境問題への対応などに積極的に取り組んでまいる所存です。


もうダメダメですよ社長!
292名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:24:36.36 ID:qvuHu9DGO
【この中に犯人が…】

取締役会長 勝俣 恒久
取締役社長 ホーマー シンプソン
取締役副社長 皷  紀男
取締役副社長 藤本  孝
取締役副社長 山崎 雅男
取締役副社長 武井  優
取締役副社長 藤原万喜夫
取締役副社長 武藤  栄
常務取締役 山口  博 常務取締役 廣瀬 直己
常務取締役 内藤 義博 常務取締役 小森 明生
常務取締役 西澤 俊夫 常務取締役 宮本 史昭
常務取締役 うっかり八兵衛 取 締 役 木村  滋
取 締 役 森田 富治郎 取 締 役 高津 浩明
293名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:24:36.89 ID:iyWXDCwv0
>>269
今、東電のやってる仕事は、原発の対応だけではない
被災地の電気の復旧作業や停電の対応も国家レベルのおおごとではある
そっちの人間を全部福島第一原発に投入なんてそれこそ非現実的だ。

原発の現場作業 今の放射能レベルでは現場で作業できるのはひとり数分のみ
それで70人しか作業員が確保できてない
これじゃあ、見落としや見逃しがでないほうがおかしい。
現実的になんとかしようと思ったら、数分の作業員を1万人、即時投入することが必要で
それはもう東電では不可能。自衛隊員や消防職員を強制投入するしかないんだよ。
294名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:24:44.99 ID:AOf8FlyhO
現場作業員は責められない。命を懸けて作業している。

管とレンホーと辻本が交代で目視しろ。パフォーマンス視察する位ならさ。

最低トリオ。
295名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:25:12.34 ID:2+9kDmFJ0
>>1
馬鹿「現場は必死に頑張ってる(キリッ」

目視で鎮火しただろ〜と確認せず。
定期検査はずぼらな自称点検。
当然現場も規格に沿ってない点検なのに点検さえ通ればいいと黙認、加担。

お前らのお花畑擁護論が日本を潰す。
現場も上も糞の集まり。
散々原発の点検というどんな人間でも最重要と思われる事に
手抜き点検を黙認加担していた時点で擁護の必要一切無し。
異常事態には被曝覚悟で事に挑んで当然。
296名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:26:05.85 ID:kM4qHAtci
国の責任とか言う奴らは、じゃあ誰に行けと?
自衛隊?警察?消防?
給料に見合ってるのか?
放射能浴びる覚悟で、入隊したのか?

絶対安全と放置してきた役員や、色々な委員会で安全保証した利害関係者達だけでも、千人ぐらい集まるんじゃねーの?
297名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:26:06.17 ID:3NPmP1NQ0
原発に関しては共産党支持以外は全部いっしょ
298名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:26:18.44 ID:rBN6s+WLO
>>236
各会社から1割来てもらっても8000人は行く
北海道電力
従業員数 5683人(2009年3月31日現在)
北陸電力
従業員数 4,630人(2009年3月31日現在)
中部電力
従業員数 16,645名(2010年3月31日現在)
関西電力
従業員数 2万266名
(2009年12月31日現在)
中国電力
従業員数 9,060名(2009年12月31日現在)
四国電力
従業員数 単体4,549名 連結8,154名
九州電力
従業員数 12,645名(2009年3月)
沖縄電力
従業員数 単体1,519人、連結2,586人
(2009年9月30日現在)




299名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:26:26.45 ID:dmAVDsf3O
>>288
通報しますた
300名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:26:41.15 ID:xOARE65sO
つか、すでにバンザイしちゃってて
現状の確認すらしてないんじゃないの?

ってレベル
301名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:27:10.54 ID:LIbb8t4t0
現場に兵隊ばっかりで指揮官が常駐してないんじゃねーの?
302名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:27:13.69 ID:QZqsC7ac0
>>282
w  国家に責任転嫁するなよ!自己責任だろ!!

東電
従業員数(単独), 36733人, 従業員数(連結), 53036人. 平均年齢, 40.6歳, 平均年収, 7570千円
303怪人10面相:2011/03/17(木) 00:27:19.34 ID:VVN/nobU0
もう、年間3万人の自殺者、それ以上の予備軍志願者、そして本当に俺の様な気概に燃える男達。
これらに条件を提示して、決死隊を作るしかないだろ?
契約金3億円、成功報酬5億円(各自につき)。プラス3頭身までの全ての借金はチャラ、希望があれば戸籍職歴の作り替え(国の機密保証で全くの別人となる)も可。
南国リゾートでの終身滞在や、年間30,000,000円位の恩給保証。

これでどう?もちろん、ただの馬鹿が来られても困るから。
304名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:28:03.23 ID:rrbingta0
東電正社員と原子力保安院の連中は安全な場所で高みの見物で
危険な作業は下請けが行っているんだけど。

http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm
エル・ムンド[EL MUNDO:スペインの新聞 ]2003.6.8

調査報告/原子力発電所における秘密

日本の原発奴隷

 日本の企業は、原子力発電所の清掃のために生活困窮者を募っている。 
多くが癌で亡くなっている。クロニカ〔本紙〕は、このとんでもない
スキャンダルの主人公達から話を聞いた。

DAVID JIMENEZ 東京特派員
 福島第一原発には、常に、もう失うものを何も持たない者達のための
仕事がある。松下さんが、東京公園で、住居としていた4つのダンボール
の間で眠っていた時、二人の男が彼に近づき、その仕事の話を持ちかけた。
特別な能力は何も必要なく、前回の工場労働者の仕事の倍額が支払われ、
48時間で戻って来られる。
305名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:28:52.53 ID:8aws0hMtP
>>2は犠牲者じゃなく、自分達の責任もあるけど、
福島のは確実に東電の責任だからなあ

関東一帯を被爆させた東電、どうやって責任とるつもりだ?
306名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:29:01.02 ID:2+9kDmFJ0
自称パトロールでもポンプが燃料切れでとまってたよなぁ。
パトロールに出るなら出るで本当に誰一人その間見張る人間を用意できなかったと?
被曝を抑える為に交代制で人数はそれなりにいるはずなのに?
パトロールじゃねえよ、絶対トイレですぐ帰ってくるから目を離したってレベルに決まってんだろ。
お前らのお花畑の擁護論が今の管理体制で後手後手のこの現状を生んでんだよ。
部外者だから足引っ張るなってのは現場がちゃんと機能してるときの話だ。
307名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:29:09.01 ID:q70D5dIMO
もうつぶれろ
308名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:29:15.82 ID:fxuOuIUC0
政府主導でヤンなきゃダメだ
でも民主じゃダメだ
309名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:30:11.88 ID:Y0uMOWey0
しかし簡単に終わるもんだね。
先週の金曜日までは「いいとも!」とか見てたのに。
もう日本半分が居住不能の地になろうとしてる。
310名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:31:07.62 ID:iyWXDCwv0
>>296

>国の責任とか言う奴らは、じゃあ誰に行けと?
>自衛隊?警察?消防?

そうだ。

>給料に見合ってるのか?

知らんよ。ただし、作業員ひとりに1億支給することは東電にはできないが、自衛隊や消防では可能なのは確かだ。

>放射能浴びる覚悟で、入隊したのか?

知らんよ。自衛隊員は死は覚悟で入隊してるかもしらんがね。
それに、数分の放射能では死にはしない。

>絶対安全と放置してきた役員や、色々な委員会で安全保証した利害関係者達だけでも、千人ぐらい集まるんじゃねーの?

そう言いたい心情はわかるが、今は現実味のないことは検討する時間も惜しいだろ。

311名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:31:28.01 ID:hRqpjwaU0
>>1
何この小学生みたいな言い訳
もう潰れろよ
312名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:31:32.29 ID:8Vg1W4lG0
>>1
>東電によると、火災確認後、社員が2度消防に通報したが、つながらなかったため、放置していた。

なんで放置したんだよ・・・というか、原発からの通報も一般回線で行ってるの?
それとも、消防署が被災して機能していなかったのかな?
313名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:31:58.83 ID:2+9kDmFJ0
ttp://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
そもそもがこれ。
この辺本当に「現場の作業員は把握も理解もしてない」だの本当に思ってんのか?
お前が仮に現場にいたらこれはちょっとやばいんじゃないかって馬鹿でも思うレベルだろ。
現場が「どうせそんな危機なんてそう簡単に起きないし、起きても何とかなるって」
と判断していた結果がこの日本はおろか世界中に影響が出るこの有様。
314名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:32:21.40 ID:ZT+tAPja0
東電だけで従業員3万越えてるのに、
現地で本当の仕事をしているのは
僅かに70名を数えるのみ。
315名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:32:23.79 ID:QZqsC7ac0
>>298
だよな、十分に出来る
甘えすぎなんだよ東電は
316名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:32:40.64 ID:EV66dVfB0

まぁ、原発の作業員になる程度の頭なら、仕方ない。
セイハクぎりぎりの、日本語が通じればいいレベルだしな。
仕事の特性上、リアルで人が短期で使い捨てだから、
そういう奴しか成り手がいない、最低の職業なんだよ。
317名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:33:26.25 ID:apGbVD3E0
っていうか高性能のカメラを原発周囲に置いて遠隔操作すればいいだけ
なんだよな。
建物内部にも熱や衝撃に強いカメラをいくつも置いておくべき
だった。
もしこれがないとしたら信じられない管理の悪さ。
318名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:33:56.08 ID:PsyP2o3x0
東電の全役員を事故現場に一番近い事務所に待機させろ!
319名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:34:13.91 ID:W6UvFWw10
>>317
ccd焼き切れる
320名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:35:19.29 ID:QZqsC7ac0
>>314
だよな

東京電力の「撤退させて下さい」って歴史に残るよね
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300277265/

9 名無しさん@涙目です。(福岡県) New! 2011/03/16(水) 21:11:39.73 ID:TwqUqMSM0
     ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧ 
    /     \   ( ´Д`) 撤退させてください 
.__| |下請 .| |_ /      ヽ後はこいつがやるんで
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽはやく見て来い \|  (    ) 逃げんなよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力        自衛隊      内閣             
安全保安院
321 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 :2011/03/17(木) 00:36:27.17 ID:7Lg8ehpm0
おととし、俺を入れとけばこんなことには、ならなかったのにな。
322名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:36:52.17 ID:iyWXDCwv0
>>306
現実を見ろ
今、福島原発の現場で作業してる東電作業員は70人
今、現場の放射能レベルは、その場にとどまれば数時間で致死レベル
だから、ひとり数分作業したら、すぐにその場から退避しなきゃならない。
ヘリで上空から薬品散布しようとしたら、ヘリの滞空時間が長くて操縦士の被爆レベルが危険域に入るから
ヘリ案が中止になるくらいの高濃度汚染現場なんだぞ。
たった70人程度で、何ができるっていうんだ?

こういう状況になっても「東電ガー」とかいってる管は、頭がおかしい。
323名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:37:30.00 ID:pWMSTdfK0
まさか東電の社員って今だに「報告が誤報だったら怒られる」とかいう意識で仕事してるのか?
324名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:38:04.73 ID:dx5TkkE+0
チェルノブイリの原発事故も発端が地震だという説もある。
複数の学者が地震説を唱えている。
冷却水が必要なためにロシアでも原発は川の近くに原発が作られるが、川は多くの場合
活断層と重なっているらしい。
いまでもロシアの地震学者や物理学者はチェルノブイリ以外に7カ所の原発が活断層に近
く危険だと警告している。

静岡の浜岡は。。。。というか地震国日本で原発。。。。
325名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:38:04.93 ID:8SQgrrkb0
これが職員が恐怖と被曝でまともな思考が出来無くなってたらまずいんじゃね
326名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:38:08.60 ID:WgC5UTMV0
現場、2時間に一回見に行くとか無人になってんじゃないのか?
327名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:40:00.44 ID:DlVt9QBh0
原発反対派ってのは今の事態を正直喜んでるんだろ。
ほら言わんこっちゃないってか。
328名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:40:09.45 ID:bQG6i6B7O
2度目の火災の時も、35分間も何やってたんだW
329名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:40:09.83 ID:p0CPT+kG0
お前らホント、むかつくほどに楽しそうだな
330名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:41:26.38 ID:iyWXDCwv0
>>326
2時間に1回も、行けてないと思うぞ・・・

遠巻きに見て、危なそうなところにあたりをつけて、近づいて計器類の数字をさっと見て戻ってくる
(近づいて戻ってくるまで数分以内で)
その作業をやった人はもうその日は原発周辺から離れなきゃならない

たった70人で何ができるっていうんだ?
331名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:41:28.12 ID:W6UvFWw10
2時間20分も空焚きさせてたんだからwwww
332名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:42:14.49 ID:rBN6s+WLO
>>315
ですよね
第1だけで800人でしょ?
第2に不具合が出たらどうすんだ
自衛隊員より知識あるんだろうから全国の正社員を何千人と募れ!
基地内でテントでも張って朝昼夜と3交替ででもやりやがれ!ほんとぬるい
333名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:42:17.15 ID:ZFd/bzYl0
これって、現場のポカミスみたいに聞こえるけど、
現場はいっぱいいっぱいでやってるわけだから、
きちんと統率して、指示するヤツがいないってことだわ。
本来ならば社長が福島入りして陣頭指揮してもおかしくない
クラスの事故なんだがな…。
こんな無責任な企業に核預けたなんてアホとしかいいようがない。
334名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:42:26.23 ID:ZT+tAPja0
99.5%の人は頑張ってなどいない。
335名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:42:40.57 ID:Y69+HnVS0
仕事に対する姿勢がすごい
やる気ゼロ
336名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:43:17.17 ID:HLRsc37O0
>>322
まあ菅もある意味正しい
正社員だけで数万抱えてる企業がたった70人でギブアップなんて許されるはずが無い
放水するとか単純作業なら窓口業務してる消耗品社員でも大丈夫だろ、派遣で大丈夫なんだから

東電社員、これで社会保険庁を遥かに越える世間の風にこれから曝されるな
337名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:43:28.39 ID:QZqsC7ac0
>>322
現実を見ろ! 
大丈夫だから!!


【原発問題】福島第一原発作業員の被曝線量上限引き上げ 厚労省など
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300200505/


829 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/03/16(水) 00:16:45.94 ID:yCYYJxEX0
    ∧_∧    ∧_∧
   (; ゚ ∀。)   (; ゚ ∀。)    ∧_∧
   /     \  /     \   (    ) 被曝線量の上限を上げといたから。
._| |下請 .| |_| |期間工  | |  /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄/ .|厚労| |
||\..∧_∧           (⌒\|__./ ./
||.  (    )           ~\_____ノ |  ∧_∧
  /    ヽ長時間働け。       \| (    )
  |     ヽ                 \/     ヽ.  根拠無いけど。
  |    |ヽ、二⌒)             / .| 経産 | |
  .|    ヽ \∧_∧          (⌒\|__./ /
原子力安全保安院
338名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:43:28.57 ID:ko3Gh+d90
消防に通報程度でいいの?
原発だろ?
339名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:44:16.42 ID:apGbVD3E0
だから遠隔のカメラを周囲に張り巡らせばいいだけだよ。
東電はそんなこともしてないの?
340名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:44:28.56 ID:JDjFAHl50
             【謹告】
お客様各位
                               盗電社員一同

 このたびの事象により、皆様と同じく我々もいち被災者として、途方もない
損害を被っており、また今後も計り知れない損失が生じることは確実な情勢です。
 このままでは我々の薄給※の維持も危うい状況でございます。
 そのため、これより全社員一丸となって大幅な料金値上げに断固として邁進
する所存でございます。
 もちろん、福島原発については、下請け・孫請け・協力会社の社員どもに責任を持って
始末をつけさせますのでご安心ください。
 今後とも皆様のご理解をお願い申し上げます。

※盗電社員の平均年収700万円は大嘘!30代で軒並み1000万円オーバー!
役員レベルは軽く2000万円オーバー!
現場の作業員は日当8000円(笑)!
341名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:44:38.41 ID:+7fXALk90
素人集団東京電力
342名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:44:51.31 ID:Up/O6+fW0
消防にも連絡は必要だろうが
そんなことより
異常があれば政府に報告する体制じゃないのかよ
343名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:45:47.67 ID:2MiLQ/aD0
東電社員3万人、子会社10万人くらいいるだろ
福島第一原発には東電70人、協力企業200人、契約・派遣500人くらいか?
東電社員の1割に当たる3000人くらいは原発に送り込むべきだろう

NHKでやっていたが
半径30キロの老人ホームに取り残されてる人たちに東電社員は物資を運べよ
半径30キロ以内の人は物資を自分で取りにこいと言われてるらしいぞ
344名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:46:14.25 ID:0f06CY8HO
東京電力の正社員はなにしてんだ?

このミスはその正社員か?
345名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:46:16.87 ID:iyWXDCwv0
>>339
しょせん一民間企業だから、「そんなこと」もすぐにはできないよ。
だから国家レベルでやるべき時だと言っているのに
まだ「東電の責任だから東電がやれ」とか言ってる政府関係者は頭がおかしい。
東電の責任追及は、当面の危機が去ってから思う存分やればいいことだ。
346名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:46:57.24 ID:VwT//2HyO
この社員が産んだ悲劇は大きかった!
社員の実名公表し陳謝しろ

誰が責任とるんだ?
347名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:47:19.90 ID:dm1vT3Xd0
ホットラインみたいな専用線を何本か敷いてバックアップできれば言いだけ。
国の機関なんだから自衛隊とかの現状も参考にしていくらでも平時に
やれば出来たはず。何も考えて居ない東電とキチガイ下部組織の責任は絶対大きい。
348名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:47:52.54 ID:HLRsc37O0
>>338
米軍とちがって自衛隊は原発にかかわっちゃいけないことになってたんですよ
放射線防護についての自衛隊業務規定について今の民主党面子がガーガー言ったから
なんで装備も核物質まんまに近づくことは想定されてない

核兵器使われた後のFalloutで核物質の体内取り込みを防ぐ目的が主用途の装備

そのため、原発だろうが火災の場合は東電自体か消防が対処することになってたのです
まあ、お花畑左翼の想定でしたから、現実はご覧のザマですけど
349名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:48:35.42 ID:iyWXDCwv0
>>343
そういう「現実的でないこと」「すぐやれないこと」でもって
国家レベルの危機にあたれ とか、頭おかしいだろ。
350名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:48:50.23 ID:g0iFX6uyO
東京電力と現政権は騒動が収まったらどう責任取ってくれるのだろうか
351名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:48:51.46 ID:kM4qHAtci
責任追求の結果、役員共が現場に行く
これなら納得できる
352名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:49:16.53 ID:dx5TkkE+0
今回の事故が起きてから改めてチェルノブイリの資料を見たのだが、ソ連の時代に被曝が認定された
人達だけでも250万人。このうち80万人が原発事故の封じ込め後処理に駆り出された作業員。

ただし、チェルノブイリでは最大毎時20000レントゲン(1レントゲン=10ミリシーベルト)の放射
線量だったそうだ。
93%の放射性物質が石棺内に閉じ込められたとソ連は公式発表しているらしいが、事実は逆で石棺内
に残っている放射性物質は意外に少ない。ほとんどが大気に飛散したと計算しているロシアの物理学
者も居る。
353名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:50:25.01 ID:fULbJajv0
こんなのが原発扱ってるんだから、そりゃ日本終わるわ
354名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:52:03.44 ID:N18OBqXr0
えーと、これは現地の人が消防に電話したってこと???
原子炉対策の指示系統はどこにあんの????
そもそも原発の火災って消防署管轄なの???????
人員や資材はちゃんと足りてるの?足りてないなら増やすよう努力してるの????

この期におよんで訳がわからないことばかりなんだが、東電は本当になんとかする気があるのか???
355名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:52:42.64 ID:QZqsC7ac0
>>345
民間企業だからこそ早い対応が出来る
国家組織ほど官僚的で動きが遅いところもないだろ

大体マニュアルがないと動けないぞ?
一番情報を持ってるところは東電だ!
356名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:53:16.95 ID:HLRsc37O0
>>345
東電が公式にギブアップしてないし、政府や米軍とかの協力申し出も片っ端から断ったまんまの状態で
協力どころか主導権握ってくれって言っても無理
東電がまずギブしないとなにやるにも東電の許可が必要だから東電自身にまずやってもらうことが基本になる

朝鮮人じゃないんだから、頭下げるどころか蹴り出した相手が救いの手を差し伸べてくれないからって怒る日本人はいない
357名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:53:27.22 ID:3J1qkYEg0
なんで現場には規格外の馬鹿しかいねえんだよwwww
358名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:53:38.66 ID:iyWXDCwv0
>>352
そのチェルノブイリの現場だと、作業できる限界は1分だね。
2分作業すると死に至る。

今の福島原発は、まだそこまで過酷じゃあないから。
359名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:37.63 ID:1nkVQzyn0
資源エネルギー庁の前石田徹前長官、東京電力顧問クビだな
360名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:43.06 ID:iyWXDCwv0
>>356

東電がギブしようとして、管が怒鳴りつけたそうじゃあないか。
だから、管は頭がおかしいって言っている。
361名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:45.81 ID:LIbb8t4t0
>>332
東電社員が全員爆死しても他の発電所は他の電力会社から
社員集めて対応させればいいだけじゃねーの?
原発があるのは東電だけじゃないし
362名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:50.72 ID:supXtBq10
一号機出火→消防に通報するも通じず放置→目視で「鎮火」→放射線レベル上昇→退避

なんかもうね…社長以下全員死んでいいよ。
363名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:55:09.70 ID:YWfpnx000
>>348
核の軍事利用が当たり前の米軍と自衛隊は違うよ。本来、原発なんぞを
修理する作業なぞ自衛隊が想定している訳がない。

すべての保全管理は東電と経産省の管轄で。双方でなんとか解決するのが
当たり前だよ。
自衛隊や米軍が出て来ているのはまさに非常事態だから。
364名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:55:48.13 ID:dk3Ki6h/0
東電は役員全員首だね
365名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:19.86 ID:fULbJajv0
何でこんな大事な場所に使えない奴らばかり集まってるんだよ
杜撰極まりない企業だな
366名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:27.95 ID:iyWXDCwv0
>>355
「民間企業のほうが早い対応」
そりゃ平時の場合で、小規模の事故などの場合の話だよ。
今は非常事態で、いち企業で対処すべき事象をとっくに超えている。
367名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:57:03.35 ID:7fSBKg5j0
言いたかないが
ここで守りにいかないなら高給取るな
368名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:57:11.98 ID:QJ7t30HF0
現場は大混乱状態だろうから人手も足りずしょうがないだろ
悪いのは全部状況を適切にコントロールできなかった東電上層部と民主党政府
369名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:57:15.48 ID:HLRsc37O0
>>360
ギブも表明せず引継ぎもせずにコソコソ撤退しようとしただけだから怒られたの
撤退使用としたときに首脳部どころか広報すらダンマリだったでしょ
そんな事されたら誰もその後対応出来ないから怒られない方がおかしい
370名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:58:21.43 ID:VmBXkZ/N0
責任追及は後だな。結局東電がやるしか無い
371名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:58:40.73 ID:ZT+tAPja0
建前も本音も現場で死ぬわけじゃないんだから
抑え込む努力を続けるのは間違いじゃないだろ。
東電が率先してやる案の何が馬鹿げてるんだ。
372名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:58:43.63 ID:byqSMkUk0
心臓と頭が痛くなって死ぬかと思った持病ないのに
外に出てないけど被爆したのかな?
373名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:58:47.35 ID:4J6Ooje3O
こんな組織に原発をやらせてたなんて信じられん、どうしても原発が必要だとしても別組織にやらせなきゃダメだろ
374名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:33.60 ID:YBClaXOP0
東京電力!お前らは自分たちが安全な原発の管理をしていると宣伝­
しているが、本当はアトックスなどの下請け会社の人々にシュラウ­ド
交換やら計測やらの危険作業を実施させている事をCMで宣伝し­ろ!

俺は福島第一の見学で圧力をかけて作業させている東電の社員を
目­撃して動画保管しているぞ!


http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus

32 :名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 10:11:57.29 ID:RKm/3ac30
精鋭部隊が今頑張ってるよ。


ハローワーク
http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/
募集職種:作業員(福島第1・第2原発)
仕事内容:*原子力発電所内の定期検査・機械・電気・鍛冶溶接及び足場作業
学歴:不問
年齢:不問
応募資格:不問
スキル:不問
雇用形態 正社員以外・・・
375名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:51.37 ID:fULbJajv0
たぶん対処法を一番よく知ってるのは東電で、政府が指揮をとっても
所詮素人なんだよな。
でも東電もまったく信用できないという…
376名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:59:59.14 ID:uKrPs12rO
電気代払ってないや‥
377名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:00:00.65 ID:iyWXDCwv0
>>369
こそこそだろうが何だろうが、こういう国が滅びようかというときになって
まだ一企業相手に責任とれだの何だのごねている国家首脳なんて
もうあきれてものが言えないよ。
責任追及は、後からやれ。今は、現場に、国家の技術と財の全てを投入するべきとき。
なのに、一企業に対応を任せているなんて、もう滅びたがっているとしか思えない。
378名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:00:42.22 ID:QgTvKalIO
えええええぇぇぇぇーーーーーー
379名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:08.05 ID:1nkVQzyn0
>>374
全額会社負担の住居は提供してくれないのか?
380名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:30.52 ID:bQG6i6B7O
2度もかけたのに、消防に繋がらないから四号機燃えちゃったお…(;ω;)
381名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:30.99 ID:pIcHNZE50
マトモな人材つうか、人自体いないって印象なんだよね
ガラーンとしてるんだろな
382名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:32.52 ID:eXIOIDTw0
米軍が予告も無しに突然ヘリで避難所近くの広場に下りて
食料を運び込んだりしてるらしい@朝日

ttp://epcan.us/jlab-ep/s/ep88269.jpg

<ニュース速報> 津波で大きく損傷している仙台空港に、建設資材を満載した米軍の大型輸送機が強行着陸
            その結果、復旧作業が本格化し、仙台空港は明日から使用可能に
             「もう大丈夫だ。日の丸の飛行機は明日から降りてこい」、と。 -22:40

辻本補佐官、米軍の救援活動に抗議。「事前協議なしの着陸は安全を無視した行為。」(NHK)

役に立たないどころか足を引っ張る民主政府…
383名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:11.88 ID:N18OBqXr0
>>348
平時ならともかく、すでに自衛隊に原子力災害派遣(自衛隊法第83条の3)が出されているんだから
自衛隊に行動の制限はないだろうに。

忙しかったり疲れているのはわかるが、東電はケアレスミスが多すぎる。
このままじゃケアレスミスで国が滅びそうなんだが。
384名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:14.29 ID:IGVhwVNG0
ふつうにかんがえて消防は被災者救助に手一杯だろ…
通報するとこ間違ってる
385名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:19.87 ID:KWb4ZVJk0
>>366
その企業さんとやらは、その非常時に情報を平気で隠蔽した結果、
自衛隊に愛想尽かされたんですけど?
386名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:47.07 ID:QtTFy/an0
>>1
ずさん?
ずさんがなんだ。ずさんがどうしたってんだ。

死ぬかも知れん状況の中、見える位置まで見に行ってくれてありがとうっつーのが普通だろうが。

800人でもどうかって施設を70人で回して、しかも周囲は放射能汚染されてんだぞ。

目で見て消えてそうに見えたら、消えてるって判断して何がおかしいんだ?
他にやることは山ほどあんだよ。
387名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:51.68 ID:YWfpnx000
ヘリや放水車からの給水だって、原発の正確な内部構造が判らんと
どうしようもないし。
米軍が無人偵察機を飛ばしてくれるそうだから、その情報も併せて
東電の技術者がきっちり協力しないと沈静化は無理。逃げるなど
とんでもない話で。
388名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:03:07.64 ID:7ZcnmJ7G0
いいよ、現場の人は本当に疲れてるんだろう。
菅とか民主党の連中は許せないが。
ちゃんと指示しろクソバカ。

枝野も、仙谷みたいに都合のいいこと喋りまくるだけで、
全くわかんねーんだよ。言語明瞭意味不明瞭。

ああいえば枝野。
ああいえば仙谷。

こういう奴らは大嫌い。口先だけ。
389名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:03:12.45 ID:HLRsc37O0
>>363
そうは言ってもテロの可能性もあり、万一のために研究だか教育だかを施そうとか、
主業務ではなくて災害やテロの対象として原発を想定しようとした動きはあったのですよ

>>377
対処できる、分かるのが東電社員しかいない現状では国家がとれる最善策が東電社員が致死量被曝しようとも彼らに対処させる事
国家だからこその選択とも言える
390名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:03:19.10 ID:iyWXDCwv0
>>385
だから、そんな民間企業に任せず
さっさと危機が去るまで政府−自衛隊−消防−警察が主導権をとれといっている。
391名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:03:24.56 ID:Q1lxzH1zO
現場にいるのは素人バイトだからな
392名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:03:35.58 ID:ICCfndaIO
まるでリア消レベルのお粗末さ


こんなのに支えられてるカントン省はオワットルww
393名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:03:52.89 ID:R2KVPmh90
>>1
>>社員が2度消防に通報したが、つながらなかったため

まさか、119番した訳じゃないよな。
30km圏内には消防も含めて待避勧告が出てたのは認識してたよな。
394名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:04:00.04 ID:1+T/HfXU0
ここで、時間と電力を浪費していくのに嫌気がさした。
東電のカスタマーセンターにFAXでも送るよ。

東電に告ぐ
1.ただちに情報を開示せよ。
2.自力で解決できないなら、すみやかに国内外の専門家の指示に従え。
3.会見に出るのは現場で何が起こっているかを知る技術者だけでよい。
再臨界を起こして高濃度の放射能がばらまかれば、生態系や食物連鎖に
影響を及ぼし、土壌と食物の安全は損なわれ、数百万の人々に健康被害を
及ぼす。
そうでなくても、現在避難所で飢えと寒さに震えている数十万の人々の
ライフラインさえ汚染の恐怖にさらされる。
株価を見よ。会社はすでにもう潰れたも同然ではないか。
我々の明日をお前たちに委ねるつもりはない。

ひとりは小さいけれど、できることをやるよ。まだあきらめられない。
ここにいる住人たちだって、世論を動かす力だってなるんだ。
395名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:00.31 ID:2MiLQ/aD0
しかし報道を見てる限りでは
放射線防護服とやらが1つもなさそうじゃないか
事故は起きないという前提でコストカットか?
396名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:20.23 ID:5H2c2Tj60
自民も何十年に渡って東電とズブズブ
の関係だったんだから今更ながら
民主と東電を追求出来ないよな…
共産党しか期待出来ないのかなあ
397名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:33.36 ID:7fSBKg5j0
>>391
これも言いたかないが
もし力仕事だけでいいなら日給100万で素人募って
人員を500人ぐらいにして欲しい
398名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:48.59 ID:NST2fus20
>>377
はげど。
事態が事態なのにこの期におよんで「俺に判断させるな」状態だからな。

話の大きさからして、実務は東電に任せるとしても、判断は政府でしょ。
399名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:59.63 ID:3fcOSWEA0
ロシアみたいに背中に銃突きつけてでも行かせろ。
400名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:06:46.13 ID:I4zKCCrG0
401名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:06:46.88 ID:HLRsc37O0
>>383
それを実際に使用することを前提としたマニュアル作りや教育にガーガー言われたので
今そのツケが来てる感じですね
東電社員なりが居ないと指揮系統があってもどう指揮してよいのか分からないんじゃないでしょうか
そんな状態で頑張ってる自衛隊さんがもう不憫で不憫で
402名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:06:55.12 ID:P7s5J1mg0







東電最低




403名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:07:19.19 ID:aDtg6Gj5O
>>386
つーかてめえらの管理下にあって
しかもそれ使って金儲けしてんだから
そんなのやって当然だろ?

判断して悪いかって
事実てして鎮火してなかったんだから判断が誤ってたんだろ

何を逆ギレしてんだよ無能
やることたくさんあるなら、たくさん人を回せよ
どれだけ社員がいるんだ?
大企業さまよ!
404名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:07:21.35 ID:iyYUdnH40
ポンプ車の燃料切れもそうだけど
東電の現場作業員は実は原発で働いてる意識ないんじゃね?
405名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:07:24.11 ID:KWb4ZVJk0
>>390
今の政府は邪魔だから外すべき。
米軍-自衛隊-消防-警察が主導権取った方が上手くいくわな。
406名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:07:52.62 ID:mEFDIMuG0
2回であきらめんなよ。
407名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:08:01.53 ID:QZqsC7ac0
>>366
映画の見すぎだなw
そもそもマニュアルなしで迅速に動けるかよ
しかも原子力関連の情報も東電が持ってるんだろ?

情報なしで危機管理するんかよwww
408名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:08:39.07 ID:EgEITJIC0
池沼みたいなやつが作業してるんだからそりゃ拡大する一方だよ。
409名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:09.43 ID:NST2fus20
>>404
ポンプ車のチェックって、東電社員がやってたのかな?
下請けじゃなくて?
あれも担当員がだだっ広い発電所で複数の炉の見回りやってたらしいね。
人員配置のミスだよ
410名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:12.37 ID:nFATzGKp0
この下手したら日本が終わるかもしれない事態に直面してなお、
表面を取り繕うことしか考えてないのが凄いわ東電。
いざとなったら役員は自分らだけ国外逃亡するんだろうな。
411名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:13.57 ID:yvj9p/kPO
>>386

思考が低脳過ぎ鼻でワロタ
412名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:15.54 ID:N18OBqXr0
>>393
もし仮に現地に対策本部があるなら、そもそも退避勧告が出てること自体知らないのかもしれない。
413名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:19.46 ID:RrnyKrqD0
原発事故は、天災でなくて間違いなく人災
これほど初期〜現在にいたるまで、失態続きの民主党政府はありえないくらいおかしい

しかし、そもそも民主党の狙いはなんだったんだろう?
日本人を守ることが目的ではなく、日本を破壊することが目的だとしたら、
これは筋がとおる話となる

米軍の支援を全くうけずに、解決を遅らせている時点で、
中国かそこらの指示にそって、
民主党は日本をあっけなく破壊しているのだ


くだらない話だと笑わずに、このサイトをよく読んだほうがいい


スイス政府「民間防衛」に学ぶ
http://nokan2000.nobody.jp/switz/
414名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:25.96 ID:XkJRDyhg0
http://www.fsight.jp/article/10319
東電の糞っぷりがよくわかる
415名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:54.07 ID:iyWXDCwv0
>>389
>>377
>対処できる、分かるのが東電社員しかいない現状では

現場で指示を出せるのは東電の社員しかいないかもしれないが
ただ計器類を見に行く、監視するのなら、自衛隊員でも警察官でも消防職員でもできる。

>国家がとれる最善策が東電社員が致死量被曝しようとも彼らに対処させる事

致死被爆って、意味わかってる?今の現場だと
数時間作業したら、そのまま死ぬってことだよ。
うまくいっても完全に終息するまで数週間はかかる現場だっていうのに
残った現場のことわかってる人間を1日で全滅させろっていうのか?

>国家だからこその選択とも言える
国家だったら、自衛隊、警察、消防の職員を、数分だけ放射能あびる作業をさせられるだろ。
今、それが必要なときなのに、それをしないで
結果、最も基本的な監視作業すらできないでいる現実を放置して
「東電ガー」と騒ぐだけの管はもう頭おかしいって言っている。

416名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:11.47 ID:XK5AN/zY0
これはおかしな話
本社と連絡できるんだから本社は知っていたはず
確認を怠ったのではなく出来なかったが正しいだろ
4号機の火災を止められなかったのが、ホース3本しかなかったのが分かる
最悪を考えてなんで3本しかなかったんだ
417名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:16.74 ID:UhoYXF/xO
確認いったりとか長々作業できないんじゃないかな
それでなくとも氏を覚悟して長々作業してるはず
基準の時間こえてると思う。20分限度ってみたが、
多分何時間やらされてるよね…
418名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:24.54 ID:apGbVD3E0
俺は東電よりこの原発作った電機会社や建設会社が前面に出てきた
ほうがいいような感じがするな。
今そういう協力体制はできているの?
なんか東電の記者会見みてる限りでは偏差値秀才で責任もってどうにか
解決していこうという迫力がまったく感じられないのだけど。
419名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:10:29.97 ID:gXmI5lWP0
マニュアル社会の弊害なんだよね。
自分の頭で考えて行動するという能力を普段から鍛えていないわけだから、
ちょっと状況が変わるだけで、小学生以下の知能になる。

下請けばっかりやらせてるから、
東電の社員は管理しかできないアホばかりになってるんだろう。
原理力保安院の役人みたいな感じの。
420名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:11:04.43 ID:gQYcbGE80
S20 広島/長崎(大日本帝国終焉)<<< H23 福島(民主党日本国終焉)
421名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:11:10.50 ID:EgEITJIC0
日常業務に必要な最低限の人数を残して
東電社員を総動員して福島に送れよ。
作業員の交代要員も必要だろ。
東電は動きが悪すぎる。
422名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:11:22.47 ID:7fSBKg5j0
>>404
えっ!ここが有名な福島原発だったとは!
俺はまた福島大学だと思ってたよそういう説明受けてたし
ほら胸のロゴも福島大……ゲゲッ!福島原発!

そんなアホな
ああ心配で心配でギャグの切れもやや悪い
423名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:11:27.39 ID:QZqsC7ac0
>>375
だよな・・・

もし国家が動くとしてもそれを前提としたマニュアルや仕組みができてないと話にならないけど
「想定外」なんだろw

まあ東電が国家に罪なすりつけようとしてるんじゃないの?て思うわ
缶は無能だけどさw
424名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:11:27.89 ID:K5M6gKqp0
東電のTOPから順番に原発連れていけよ
陣頭指揮って必要だろ。

425名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:11:37.14 ID:HKFo7g0xO
>>404
日雇い派遣みたいなもんでしょ。

自分も派遣会社から「データ入力の仕事一週間だけ行って下さい」って言われて行ったって
派遣先に忠誠心なんて湧かないもんなあ。
426名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:12:14.86 ID:J/VfZhcS0
緊急性高いのは4号機だが、5、6号機の冷却機能停止してて温度上昇中。
昨日と本日の温度から考えると明日中ぐらいに火災が発生した4号機並の温度に到達するのだが、
どうするつもりなんだろう。

場当たりで起きた問題にしか対応出来なくなってるとしか思えないんだが。

1号機後、2、3号機と続けて同じような事を繰り返しも未だに学習能力ないのか?
427名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:12:32.60 ID:ZT+tAPja0
人を集めるなら、高給で集める。
死亡保障を行う。
生き残った場合、希望者は東電を破産させた後の
存続会社が優先雇用する。
428名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:12:39.57 ID:Sk8WQEgZO
■過去の教訓を全く活かさなかった東京電力の罪■
(Wikipediaより)2007年7月16日10時13分頃、新潟県中越沖を震源とする新潟県中越沖地震が起こった。柏崎刈羽原子力発電所内の運転中の全ての原子炉が緊急停止した。
3号機中央制御室でも100近くの異常を示すアラームに対応するために当直長ら5人の運転職員らは、変圧器火災の情報が知らされ、
地元消防に通報を試みるが中央制御室に優先接続電話は無く、電話はがらなかった。
3号機変圧器の火災現場では4人が消火を試みたが、消火栓の水は地震の影響でほとんど出ず、さらに緊急用の軽トラック搭載消火ポンプは失念していたという。自衛消防隊の招集も忘れていた。
この時点で駐車場の第一運転管理部長は、「消火は出来ない」という連絡が入ったため、「地元の消防を待て」と指示した。
周辺住民は外部からの携帯電話等の情報で発電所火災を知った。
429名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:14.33 ID:9NcjgHqf0
よく今回の地震まで大惨事が起きなかったもんだな
430名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:27.67 ID:mjXh4dYN0
専用回線ないのか・・・なんか危機管理がトホホだな
431名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:50.14 ID:2U1neKtx0
>>2
怖くて見れない。
皮膚が溶けるとか言うやつ?
432名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:14:25.45 ID:QZqsC7ac0
>>415
>現場で指示を出せるのは東電の社員しかいないかもしれないが
>ただ計器類を見に行く、監視するのなら、自衛隊員でも警察官でも消防職員でもできる。

東電の下っ端でも出来るだろ!! 人員社員居るんだよ!!
そんな所にまで自衛隊や消防の手を煩わせるなよ! 少しは頭使え!!

>致死被爆って、意味わかってる?今の現場だと
>数時間作業したら、そのまま死ぬってことだよ。

作ったのもヒューマンエラーしたのも東電だろ!
ちなみに汚染で迷惑してるのは営利に関係のない福島の人間であり日本全国が迷惑してるんだよ!!
433名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:14:25.76 ID:iyWXDCwv0
>>405
ああ・・・・笑えないが、本当にそうだろうな(涙)
434名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:14:44.28 ID:IjQaZmmi0
ttp://epcan.us/jlab-ep/s/ep88269.jpg

http://2ch-ita.net/upfiles/file5630.jpg

米軍がこれだけ頑張っているのに東電ときたら・・・
435名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:13.85 ID:XK5AN/zY0
>>405
俺もそう思う
天皇陛下に国民の命を救うために可能な手を全て打ちますっていえば了承してくれるだろうし
436名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:16.33 ID:NSnGULGO0
さっきNHKで、現場の社員に食糧が十分に補給されていない、との手紙が紹介されていたが…
437名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:18.79 ID:7FMOflsP0
決死の覚悟で残った人材が無能だったら。
一番最悪の結果に。

もっとも、東京に残る有能と称する社員は、逃げ支度。
438名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:34.68 ID:iyWXDCwv0
>>432
その「東電の下っ端」を、今すぐ、1万人集めて、数分ごとにピストン輸送する
機動力や財力が、東電にあると思うか?それは、現実的な話か?

現実に、今すぐ、それができるのは、軍隊や警察や消防などの公権力しかないよ。
439名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:49.73 ID:HLRsc37O0
>>415
>ただ計器類を見に行く、監視するのなら、自衛隊員でも警察官でも消防職員でもできる。
なら東電の役員でもペーペーでも構わないわけですね

まあ、東電の持ち物が起こした不始末による不利益は、道義的にも得てきた利益的にもまず第一に東電が被るのが筋
440名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:52.82 ID:2MiLQ/aD0
現場の800人に全ての事故処理を押し付けようとしてる東電本体が批判されるべきだが
菅と日本政府と自衛隊の責任に転嫁させようとしてる人がいるみたいだな
441名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:48.22 ID:CQeSnsLx0
東電!おまえのところも電話ぜんぜん繋がらねえぞ
電話に出ろ!
442名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:50.20 ID:iyWXDCwv0
>>440
「責任が」東電にあるのはわかりきった話だが、追求は後でやれといっている。
443名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:11.73 ID:7CKntxnY0
馬鹿だろ
444名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:14.07 ID:Yz9Eo42BO
東電社員は全員石棺造りに待機させとけ
445名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:43.05 ID:xPwQ3em7O
○○【電力】居直る東京電力 ずさんな監視態勢露呈に「人手不足」(10:26)[11/03/16]
http://orz.2ch.io/p/-/toki.2ch.net/bizplus/1300245798/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300245798/
446名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:54.09 ID:cadVft2Y0
東電の社員5万人でバケツリレーすれば、いいんじゃね?
一列1000人としても、50列同時に投入できる。
バケツ一杯10L、毎分10杯とすれば、5トン/分になる。
447名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:04.44 ID:2MiLQ/aD0
>>438
まずは東電本体の1割の3000人くらいの人員を送り込め
そういうことをしつつ自衛隊に泣きつけ
誠意が見えないし、順番が違うんだよ
現場の800人が一番悲惨だわ
448名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:07.72 ID:QZqsC7ac0
>>438
事故から何日たってんだよ?
東電の社員なにしてるの?馬鹿じゃね?

遅すぎるんだよ!てめえの敷地のてめえの災害で汚染だろ!
東電は出来る事すらしてないだろ

ちなみに情報を持ってるのも東電だからな
449名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:44.22 ID:CQeSnsLx0
>>438
歩いてでもいけ!とにかく行け
450名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:20:55.92 ID:N18OBqXr0
>>417
でも別ソースでは、放射線で長時間作業できないとも言ってるな。
そこも多分に問題だと思うけどね。

既に状況的には国家レベル的に最悪で、
トリアージするとしたら国のためには残念ながら現場の人の健康を害することも本来なら仕方ないことになるはずなんだが、
未だにマニュアル通りにやっているのが信じられない。
昨日厚生省が、作業員の放射線許容数値を変更したことがそれを端的に物語っている。
要するに未だに基準を守るを前提にして炉の保全より形骸化された約束事を重視しているということ
451名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:02.92 ID:KWb4ZVJk0
>>438
少なくとも財力はあるな。機動力は自衛隊でも警察でも鉄道会社でも貸して貰えば十分。
452名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:17.35 ID:EgEITJIC0
四の五の言わずいますぐバスを仕立てて社員を送り込めよ。
東電が出来ることは被爆を自分たちで引き受けることだけ。
来年新卒入社予定の大学生も動員しろ。
動けよ東電。
453名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:17.63 ID:Sk8WQEgZO
東京電力グループ経営理念
エネルギーの最適サービスを通じてゆたかで快適な環境の実現に貢献します
「経営理念」は、「私たち東京電力グループが、世の中に存在し、企業活動を行うのは何のためか」という存在意義を示したものです。
「ゆたかで快適な環境」とは、「便利でくらしやすいだけでなく、心豊かで、自然とも調和した持続可能な社会」と考えています。
私たち東京電力グループは、お客さまや社会のニーズを先取りした、電気を中心とするさまざまなサービスをお届けすることで、そうした環境の実現に向け貢献していきます。

ヘドが出る。
454名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:31.29 ID:HLRsc37O0
>>442
責任があるところが最初から最後まで、最大限に動く必要があり義務がある
第一自衛隊などは地震や津波の後始末にリソース大幅に食われてるんだからいまは東電の方が動かせるリソースでかいよ
東電がまだ存在してるのに、他組織が東電様の尻拭いに全力だしますから地震の後始末と救援やめますねなんて通る訳ないだろう
455名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:22:25.71 ID:PnSsAW7V0
俺が東電なら社員に死人が欲しいねぇ
456名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:22:58.01 ID:CQeSnsLx0
クリーンで安全なエネルギーなんだろ
現場行って吸ってこい
457名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:22:59.94 ID:ea6PH41rO
フィナル・カウント・ダウン中

AHO TOHDEN
→DEATH Oh No!
458名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:23:57.81 ID:2MiLQ/aD0
ID:iyWXDCwv0
こいつは東電から雇われたネット会社の人だろ
こういうことだけは素早く手配しそうで困る
459名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:03.07 ID:EgEITJIC0
東電社員は責任から逃げることしか考えてない。
お前らもし福島が大惨事で終わったとき、
仮に被爆から逃れて生き残ったって仕方が無いだろ。
そのときは東電社員が生きる場所は日本にはないぞ。
一族郎党連れて北朝鮮にでも亡命するなら話は別だけど。
460名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:11.41 ID:CbCkLooo0
あ、火が出てる

これはいつもの119番だな

とぅるるるー 電話でねえな なんだよ使えねえ ガチャ
461名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:27.49 ID:BuV/9zcc0
こんなんで不安を煽るなとかよく言えたな
462名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:43.01 ID:YWfpnx000
原発自体の欠格はともかく、東電側が初動からきちんと対応してれば、
余計な批判はせずに「頑張れ」と声援を送るのも当然だろうけど、
こうも初動からグダグダでどんどん被害が拡大していくのでは、東電を
蹴り飛ばしてでも沈静化作業に当たらせるしかないんだよ。
日本国民としては他に選択肢がない。

消防に任せても問題ないそこいらの火力発電所とは訳が違う。原発が
爆発した時の重大さを、東電は理解していなかったとしか思えない。
463名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:24:54.88 ID:lWUBGpvB0
>>261 これ詰んでねーか
464名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:25:29.74 ID:cyW4zXq20
放射能汚染のある人は隔離されてます。ロイターより。
こんな発表あったか?マスゴミよ。

http://jp.reuters.com/news/pictures/rpSlideshows?articleId=JPRTR2JTNF#a=3
465名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:26:15.47 ID:O3zacP240
>2度消防に通報したが、つながらなかったため、放置していた。

なにコレ?
東電の社員って、小学生?
それともバカでも入れる会社なのか?
466名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:26:36.06 ID:ZCzAGX3T0
今日、管を見てないんだが…
467名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:26:49.42 ID:Zz1h+JsC0
今も何かを放置してるかもな
468名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:27:07.41 ID:EgEITJIC0
もう東電社員は健康に生き続ける人生設計を捨てろよ。
現場で被爆しろよ。
作業しろよ。
なにを考えてるんだよ。
469名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:27:22.76 ID:Xe3PNg7h0
スレ (´∀`( ´∀`) チガイですが
ここでニュース速報!!

ただいま円相場が1ドル79円に突入しました。

もうこれで日本終わりますたw
といいながら原油安くなるんじゃにないか?
470名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:27:51.97 ID:Sk8WQEgZO
東京電力役員様一覧(平成22年6月25日現在)
取締役会長  勝俣 恒久
取締役社長  清水 正孝
取締役副社長 皷  紀男
取締役副社長 藤本  孝
取締役副社長 山崎 雅男
取締役副社長 武井  優
取締役副社長 藤原万喜夫
取締役副社長 武藤  栄
常務取締役  山口  博
常務取締役  廣瀬 直己
常務取締役  内藤 義博
常務取締役  小森 明生
常務取締役  西澤 俊夫
常務取締役  宮本 史昭
常務取締役  相澤 善吾
取 締 役  木村  滋
常務取締役  取 締 役 森田 富治郎
常務取締役  高津 浩明
常任監査役 監査役会会長 築舘 勝利
監 査 役  林 貞行

監 査 役 常任監査役 千野 宗雄
監 査 役 小宮山 宏
常任監査役 監 査 役 大矢 和子 
471名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:28:09.44 ID:zJd3Jfdz0
>>1
>大槻課長は「放射線量
>が高くて現場に近づけず、確認できない」と釈明した。

こう言うところにこそ、モニターや
無人で動くロボットなど置けばいいのに、
なんで原発はこれほどまでに前時代的なんだよ。

津波や地震による被災事故は100歩譲って理解できるけど、
要するに、その後も「人災」つづきってことじゃないか。

それとも、原発で務めるのは端から危険ときまってるから
掃きだめ層の低レベル人間しか職員集まらないっていうのか?
472名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:28:14.07 ID:SLKcuwLL0
東電社員、役員の夏ボーナス無しだよな。
あったらシバくぜ。

今、原発に踏みとどまり懸命に作業している方には夏ボーナスとして1億円あげれ。
473名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:28:18.53 ID:2PRwB25L0
>>333
これも天下りと都主義の弊害だろうな
自分達と違う位置に建ててやばくなってもまあ大丈夫な位置で管理で
金さえ入れば良い天下り連中がまともにやる訳ない
474名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:28:25.16 ID:ZK6qKxa50
社長が死地に行かないのに、社員にそれを求めるとは酷い話だ
475名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:28:29.00 ID:iyWXDCwv0
>>454
本当に被災地の人には悪いと思うが
原発のこれ以上の事故は、本当に最悪の状況で
国が滅びるというのも現実問題なのだから、
「まず東電がやるべき」などという議論をしていることすら時間が惜しいということ。

まず社員がやれといって、その民間人を招集するのに数日かかっているようじゃ、手遅れだよ。
まあ普通の民間人なら、今の福島で原発で作業しろって社長に命令されたら、辞職するだろう。

現実的に、監視要員、作業要員を、すぐに集めなければ国が滅びる。
こんなときに、まだ「東電ガー」「第一に対処すべき〜」とか言ってる管らは、頭がおかしい。
476名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:28:45.26 ID:oQWWAhEt0
民間企業は

・金が詰まれば終わり
・アブないと逃げ出す

信用に足らん存在
任しちゃいけない存在なんだよ

それを、民営化!民営化!とか叫んで人気を博した政治家がいたよな

息子が衆議院議員でいるから、突撃隊長に任命しろよ

477名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:29:08.61 ID:apGbVD3E0
俺は現場で働いてる東電社員は記者会見に出てくる幹部社員と違って
責任感もあり、命がけで必至だと思うからミスは責める気にはならない。
でもこれは本当に現場のミスなのか?
478名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:29:30.80 ID:e5rIsslo0
現場では命かけて戦っている人がいるのに
479名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:30:21.03 ID:HLRsc37O0
>>469
NHK TVも報道したな
現状だと国全体で大量に輸入が必要だし輸出はしばらくほぼ死ぬから
普段ほどは悪いニュースに感じん
480名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:30:29.84 ID:6FLHa0gcO
東京電力職員、拷問→死刑
481名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:30:39.80 ID:ZT+tAPja0
爆発以降200人いた人員を130人削減している。
本当に増やせないのか?
本当に物理的に無理なのか?
本当に非現実的な話か?
482名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:30:42.27 ID:VFuXpyqi0
枝野さん汗かいて必死に会見してるのに〜
なんてこったwwwww
483名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:30:56.85 ID:Ft/IBafTO
なんだころ?
全国民に死ねと
484名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:31:12.61 ID:LLucdIneO
>>472
ボーナス無しとかじゃ済まないでしょ
485名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:31:42.49 ID:pcUinrce0
放置って・・
子供かよw
486名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:31:58.55 ID:dSGkNW3qO
ええと…………ふざけてるの?
487名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:32:16.33 ID:fR2n3jDS0
東電の会見で「お水がなくなったので、入れないと〜」みたいなこと言ってたのが印象的だったな
お前ら専門家じゃないのかと
488名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:32:23.67 ID:h9MTvidq0
>>472
夏ボーナスの話どころじゃないだろ。
原発半径数十キロメートルを死の土地に変えるんだろ?
損害賠償だけでも将来どれだけ必要になるのか想像もつかんし、
会社自体が残ってるかどうか。
489名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:32:43.34 ID:EgEITJIC0
福島が無人の地になり東京に死の灰が降ったとき、
東電社員は復讐の対象になることを忘れないほうがいい。
家族もろともターゲットになるんだぞ。
どうもそのあたりのリアリティを忘れてるとしか思えない。
被爆がこわいか被害者の復讐がこわいかの二者択一だよ。
490名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:32:47.12 ID:Zcrnz2bV0
>>1
もう東電を擁護しない
491名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:33:19.42 ID:OQQs1422O
今回の原発事故がチェルノブイリに並ぶ可能性
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300267457/

492名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:33:20.47 ID:KWb4ZVJk0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま >>415から読み取れる事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『専門知識の無い警察官達でも出来る
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        計器の監視作業を東電社員は出来ない』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何を言われたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超スピードだとか催眠術だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  東電社員の無能さの片鱗を味わったぜ…
493名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:33:39.00 ID:cWBaPr9dO
現場で命を懸けて働いてるのが東電社員じゃないからみんな怒ってる。
日当一万円の部外者と安月給の公務員達だ。
494名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:33:42.12 ID:VFuXpyqi0
枝野さん汗かいて必死に会見してるのに。。。
なんてこったwwwww
495名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:34:10.24 ID:iaVf/9B00
とりあえず東電の社員は年間の給料100万くらいにしろよ
責任感もなくて役にも立たないんじゃアルバイトと変わらんだろ
496名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:34:13.97 ID:1aH1PIa70
本当に安全だと言うなら、きちんと知識ある人間が事に
当たって欲しい。何の知識もない浮浪者とかにやらせてるの?
火事が頻発する原発とかもあるみたいだし・・
497名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:34:14.04 ID:/GZA+0lA0
未成年は西日本に避難したほうがいいよ。
多少の被曝でも細胞再生が止まるぞ。
498名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:34:37.91 ID:WYUw/P8S0
東電的には
なにもしらない田舎の消防署なら400ミリシーベルトの現場でも
放水すると思ったんだろうな。
499名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:35:08.16 ID:ZFd/bzYl0
東電解散させて、他の電力会社の社員で
関東に新会社作って欲しい
幹部連中、迷惑かけてる意識ないわ
本当なら、実刑食らわしたいところだ
500名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:35:08.75 ID:N18OBqXr0
>>454
現実問題として、東電は原発だけを考えればいいわけじゃない。
関東一円の電力供給や他の発電所の運用、輪番停電の手配や手順などの作業
そういうのを考えれば原発に人なんて回せんだろ。
それとも東京電力管内の全電力供給を無期限停止にでもするか?w

リソースが足りないなら、足りないことを認めてすぐに原発対策権限を別のところに委譲するべきだろ
501名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:36:36.06 ID:u3o8v/Sf0
おまいら
逃電が権力者気取りの腰ぬけだなんていまさら気づくか?
気づいた時には日本クライシス
何万回アボーンしてもしたりない
502名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:36:49.85 ID:8TELK2bW0
>>499
今回の事故を隠蔽するために倒産すると思います。
503名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:37:29.74 ID:HLRsc37O0
>>475
>まあ普通の民間人なら、今の福島で原発で作業しろって社長に命令されたら、辞職するだろう。
JCOはね、国にそういわれたの
臨界状態のままのバケツ処理しに行かないなら国が行けって命令だすけど、その前に自分で行く?って
で、逃げ場が無くなって自分で処理したの

同じことが東電にも行われてるだけ
知らなかったの?
504名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:37:44.07 ID:ZK6qKxa50
>>488
それだけじゃない
飛ばした放射性物質のせいで、関東〜東北の農業・水産業全滅だよ
もうこれから食べる物ないよ
505名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:37:45.91 ID:tkoAAtRp0
今つけてみたらテレビ、報道番組が一切なくなってる。
どゆこと?
506名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:38:13.55 ID:cNtcsv0m0
目視での確認って、最初の会見から言ってたことだろ。
驚きはしないが、それほど外部に出歩くのが危険なレベルが続いているって事なのか。
507名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:38:23.69 ID:fULbJajv0
これだけ杜撰な管理対応で刑事事件にならないのか?
今後、住むことができない地域も出てくるのに
まじでやりきれないわ
508名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:38:32.40 ID:GwPG5rZO0
自衛隊は東電を許さない。「絶対大丈夫、放射能漏れはない」と騙して、4人重体@二階堂

↑これってマジ!?
509名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:39:26.99 ID:8TELK2bW0
>>507
訴訟を起こして、裁判で裁くしか無いかと・・
510名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:39:30.99 ID:mrHPf+0Q0
値が下がった時だけは直ぐに「予想される内容」を発表するんだな!!!

悪い方向の時には糞黙りやがって何の分析もしなかった癖に!!!

死ね!東電!
511名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:40:21.33 ID:iyWXDCwv0
>>503
「JOCでもそうしたから」
今も同じことをすれば、なんとかなる、今はそういう現場か?
そう判断して、いまだに東電に現場を任せているなら、
まさに管は頭がおかしいとしか思えないね。
そんな下らない理由で、日本を滅ぼしたいのかと。
512名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:40:29.84 ID:lhfUFdQr0
「放置してた」と言うか、何も出来なかったんだろうな
原子炉を収めてる建屋で水素が燃えてるんだもん
消火器やバケツの水じゃ手も足も出ない
513名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:40:40.61 ID:VFuXpyqi0
枝野さん汗かいて必死に会見してるのに〜
なんてこったwwwww

1号機もダメ、2号機もダメ、3号機もダメ、4号機もダメ・・・
もういい加減にしろよ!wwwwwwwwwwwwwwww
514名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:40:58.33 ID:iyWXDCwv0
>>506
そうだよ
今は、数時間現場で作業したら、死ぬ。
515名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:41:12.37 ID:IXoPS1+j0
政府や東電のやること、何もかもが後手後手
「「一度やらせてみよう」で民主党を当選させたら日本終わりだぞ」って言ってた人多かったけど
その通りになりそうな悪寒
516名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:41:16.56 ID:iaVf/9B00
東電の平均年収は757万くらいらしい
なるほど、さすがの働きぶりですな^^
517名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:41:27.96 ID:TzU/j9SY0
消防に電話するとかほんと意味不明
518名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:41:46.19 ID:DtFNWMNT0
実は現場はすでに正社員が逃亡してゼロなのでは?

 当事者感覚のない管理職って一番罪が重いんだよね
519名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:42:12.43 ID:74RLN+qG0
福島原発より、作業員募集のお知らせ
ttp://netateki.blog46.fc2.com/blog-entry-3659.html


命の値段安すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
520名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:42:29.05 ID:/GZA+0lA0
メルトカウントダウン入ってきたよな。
自衛隊も東京電力も入社するときは命を捨てる覚悟で入ったんだろうし
あとはカミカゼ特攻してもらうしかない。
521名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:42:31.99 ID:c3wBts7L0
意味が解らない
誰か教えて
522名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:43:07.18 ID:Gkf9ueE90
無人カメラを複数個所に置いたりとかしてないんかな
523名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:43:10.02 ID:8TELK2bW0
原発ってこんなコンビニバイト並みの奴が実際の作業に従事してたんだな・・・。
524名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:43:25.17 ID:Vvof6g5j0
>>519
ほんと安いな
安全厨のみなさんマジで行くのかよ・・・
525名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:43:39.13 ID:EgEITJIC0
もはや東電社員を強制徴用するしかないところまで来てる。
526名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:43:40.79 ID:HLRsc37O0
>>511
だから、これは国の規定路線なの
君がどんなに喚いても役人が重んじる前例つきのマニュアルにそった対応だからひっくり返らないよ

>>508
そこまでかは分からないけど、自衛隊は許容値内でないと今日のヘリ放水中断みたいに出動しないから
作業してても問題ないと言った事は間違いない
527名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:43:54.64 ID:iaVf/9B00
>東京電力も入社するときは命を捨てる覚悟で入ったんだろうし

いまのところ、それが垣間見えないんだが
これからだろうか?
528名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:43:57.12 ID:c2akjtOdO
>>493
東電の社員が志願して20人現地に向かっているって。
中には定年間際の人もいる。
今回の事故は未曾有の災害による事故。
現場の関係者は命がけで超人的に働いている。
誰かを責めるより
東電の皆さんを応援しよう。
対応の成功を祈ろう。
529名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:44:44.54 ID:FIGS4U35P
>>20
じゃあもしかすると電話に出なかったんじゃなくて
そもそも連絡してないのかもなあ
530名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:44:54.11 ID:iyWXDCwv0
>>518
逃亡した東電社員は、見つけ出して磔獄門、核燃料棒の後始末、でいいよ。

ただしそれをやるのは今の現場が終息してから。
今は、申し訳ないが、被災地の支援から人を割いてでも
自衛隊や消防の皆さんに、ひとり数分の被爆でもって
監視や作業をお願いしなきゃならない状況だよ。
そういうレベルでの決断を下せない管は、もう国を滅ぼしたがってるとしか思えない。
531名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:44:57.53 ID:EvN4a+8a0
1号炉2号炉3号炉でタイミングの差はあれども、
露出した燃料棒が核分裂を起こして、
それなりに強度のある放射線が拡散していったんだろうな。
そしたら近くにある核物質で核反応が始まっても不思議じゃないよな。
たとえば大量に蓄えられた4号炉の使用済み燃料とかでさ。
532プルトニウム:福島第一原子力発電所3号機に210kg使用:2011/03/17(木) 01:44:57.78 ID:oaPoCB+b0
情報を隠ぺいしたうえでの
東電の説明も
民主党の説明も信用できない!!!!!

機動隊に放水の命令出すなんて人命無視してるのは明らかだ!!!!

いつまで国民と世界を欺くんだ
情報操作をする
民主党は総辞職解散しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

民主党は土下座して謝罪しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!


東日本大震災をきかっけに

ニューヨーク為替市場

円が一時1ドル79円に高騰

株価は下落

もう日本の経済もメルトダウンです!!!!!!!!!!!!!!

民主党は死んで謝罪しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
533名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:45:34.84 ID:EbxHXyl30
東電や政府の後手後手対応のせいで
東北・関東・信越産の農産物は購入控えている人が出始めたね
福島・茨城・宮城から脱出する人も増えてるし
534名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:45:36.49 ID:GwPG5rZO0
>>526
それが本当なら東電人殺しだな・・・・。
535名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:46:15.01 ID:ZwFS4lllO
こんなふざけた対応しておいて退避だぁ?解決するまで離れるなよ。
関係ないとこから自ら志願した方もいるのにふざけんなよ。危機感の欠片もないな。ダメならもうそこで死ねよ。大爆発とかしたら位置的に俺も死ぬだろうけど、このクソ社員が生き残るのは許せない。
今も現地から離れず作業する立派な社員もいるのに、こういう馬鹿が上役だと本当に報われないな。
536名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:46:22.18 ID:GawF+mS90
>>516
現場の作業員は、ピンハネされた出稼ぎ組らしいよ。
537名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:46:40.98 ID:VFuXpyqi0
電気代無料にせい! 電気代無料にせい! 電気代無料にせい! 電気代無料にせい!
電気代無料にせい! 電気代無料にせい! 電気代無料にせい! 電気代無料にせい!
電気代無料にせい! 電気代無料にせい! 電気代無料にせい! 電気代無料にせい!
538名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:46:43.41 ID:uOZ/jub/O
ふざけるなよ東電!
社長以下幹部職員全員福島に行け!
539名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:46:54.08 ID:aSNjvjlRO
>>519
今の状況なら1日100万くらいないと・・・だって10日も経ったら(´;ω;`)
540名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:47:03.28 ID:ZT+tAPja0
>528
感動したわ。
出来ない出来ないと逃げる卑怯者ばかりではないんだな。
541名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:47:06.57 ID:m7W0c9V3O
こんな東京電力にも陸上部と女子サッカー部が存在していて
しかも年がら年中どこかで合宿やってんだよな。

どちらも廃部決定しろ!『活動の無期限自粛』では生ぬるい!!
542名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:47:11.13 ID:JnUJGKjt0
繋がらなくても履歴くらい残ってるでしょ
543名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:47:34.80 ID:G+8wFJhR0
東電は昔から似たような事やってるじゃねえか。
これは東電の体質が招いた人災だな。

あわやメルトダウン、福島第一原発2号機電源喪失水位低下  2010年 06月 19日

今日19日から、東京電力は福島第一原発3号機の定期検査に入り、9月23日までの間に、
安全審査の想定外のMOX燃料を装荷しプルサーマルをはじめようとしています。
しかし、17日午後、第一原発2号機であわやメルトダウンの事故が発生しました。発電機の
故障で自動停止したものの、外部電源遮断の上に非常用ディーゼル発電機がすぐ作動せず、
電源喪失となり給水ポンプが停止、原子炉内の水位が約2m低下、約15分後に
非常ディーゼル発電機が起動し隔離時冷却系ポンプによる注水で水位回復するという、
深刻な事態でした。東京電力は事実経過を明らかにしておらず、真相はまだ闇の中ですが、
この事故は誠に重大です。
原子炉緊急停止後、電源喪失が長引けば、燃料の崩壊熱を冷却する冷却水が給水されず、
水位がさらに低下し、むき出しの燃料棒が崩壊熱により溶け、炉心溶融=あわやメルトダウンという、
スリーマイル原発型の最悪の事態に至る可能性があったのです。

http://skazuyoshi.exblog.jp/12828796
544名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:48:10.31 ID:apGbVD3E0
東電の社長は当然福島原発に行って直接指揮すべき。
(対策を社長の案でやれというのではないが)
これは企業のTOPとして当然の責任の取り方だと思う。
本社の社長室でああだこうだいう段階ははるかに過ぎている。
545名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:49:04.51 ID:lYcYlkNZ0
日本どうなってしまうん
546名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:49:38.14 ID:W3jodj1w0
トップが駄目すぎる
最高指揮官誰?
547名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:49:46.77 ID:kwcG+Ll/0
>>536
東電の下請け会社が日雇いで雇った人達
日給1万で被爆してる
548名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:49:48.15 ID:jWM5PESI0
何?消防署のせいにしたいわけ?
こいつら誰も責任ってものを知らないんじゃね?
549名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:50:04.59 ID:i6HFuxK40
東電的な発想だと「東電がやる」=「新規人員募集」なんだろうね。
国土の大半を失う危機を目前にしても
社員で早急に対処するという発想には絶対にならないらしい。
550名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:50:44.53 ID:iyWXDCwv0
>>526
そんなマニュアルで国を滅ぼすつもりなら
いっそ米軍が現場を掌握しろと本気で思うね。
551名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:51:04.45 ID:VNoGvxph0
なんで宇宙服みたいな装備の一つや二つがないの?
552名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:52:15.15 ID:L8DTxtnuO
つーか消防って…
民間レベルの話じゃないだろ
消防に消火頼むわけじゃないよな
553名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:52:31.87 ID:Vvof6g5j0
>>551
放射線を完全に防ぐ服なんてありません
宇宙服着たら動けません
554名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:52:40.81 ID:tNsiOV6z0
東電、終わりすぎにもほどがあるだろ
もはやギャグの領域じゃないかよ
555名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:53:09.41 ID:8wwJqWAS0
有利子負債が7兆もあるのにどうやって返すつもりだろw
社債売られまくるだろうからし
間違っても税金投入すんなよ!
556名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:54:21.14 ID:ZK6qKxa50
東電は本当に糞会社ですな
人命より金、国が滅ぶとも我が利益

会見みたけど・・・社長は傀儡のように感じた
本当の権力者は誰?
557名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:54:55.02 ID:wBBSXEo9O

緩慢なお役所って感じだな東電は
558名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:55:08.06 ID:QZqsC7ac0
>>528
20人しか居ないのか?
すくねえな〜 つうか検査誤魔化しとかしてあげた利益の上に立ってるんだから当然だろ・・・

犯罪者が被害者に対して償いをするのは美談じゃねえぞ!あたりまえだ!!
559名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:55:17.70 ID:pKtjA/4vO
国の各機関が組織的に現地の作業者をバックアップしてるのかと勘違いしてたが、どうやら、現地の人に全部丸投げしてるみたい。
こんな体制じゃポンプの給油忘れるのも無理はない。
560名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:55:22.08 ID:33gacxq/0
原発って国の最重要施設だろ
報道見る限りこの施設を預けていい企業に東電が見えないんだけど

本当に東電は原発運営、危機管理のノウハウ持ってる企業なのか?
まじでさーただの天下り企業にしか見えないんだけど・・・
561名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:55:38.29 ID:SBhLnYXVO
>>200
地元の国会議員の口ききがあればまぁ安心。
大臣クラスなら楽勝だよ
562名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:56:00.05 ID:oQWWAhEt0
>>528
ソースキボンヌ
563名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:56:51.31 ID:i6HFuxK40
>>528
>中には定年間際の人もいる

それは中電からの協力者だろ。
東電の社員みたいな書き方するなよ。
564名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:57:27.02 ID:7biZagq3O
>>481
ほとんどの社員がバックレたんだろう
565名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:57:54.66 ID:zRjttp700
民間でなく政府が管理するレベルだろ
政府は行動しろ
外国に乗っ取られるぞ
矢継ぎ早に行動しろ
566名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:58:12.08 ID:CLKvZxy90
逃電幹部にはGPSつけろ。もちろん外せないロック付き。
そして国民に所在地をネットでチェックできるようにしろ。
567名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:58:39.29 ID:jWM5PESI0
>>528
本当の関係者は皆逃げてるよ
568名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:01:00.10 ID:YBodEsut0
命がけのコントだな
569名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:01:58.41 ID:IyYttSlG0
ハトヤホテルみたいに自前の消防団もないのかね
570名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:02:05.89 ID:8muir0Rf0
とりあえず国会議員全員を福島原発に連れて行って
全員被爆させよう
571名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:02:33.86 ID:QZqsC7ac0
もうな・・・どれだけの被害を出し住めない土地を作ったかわかっているのか?

648 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/17(木) 01:14:01.58 ID:xPwQ3em7O
【電力】居直る東京電力 ずさんな監視態勢露呈に「人手不足」(10:26)[11/03/16]
http://orz.2ch.io/p/-/toki.2ch.net/bizplus/1300245798/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300245798/


572名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:04:15.11 ID:EgEITJIC0
無責任で命乞食ばかりの東電。
最悪の会社。
社員も最悪。
結果が出た後なにが起こるか覚えておけよ。
573名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:04:19.52 ID:o7hJY4UW0
この社員って燃料切らしたやつと同一人物ってことはないよな?
574名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:04:24.11 ID:apGbVD3E0
慇懃無礼。
575名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:06:24.44 ID:YBClaXOP0
東京電力!お前らは自分たちが安全な原発の管理をしていると宣伝­
しているが、本当はアトックスなどの下請け会社の人々にシュラウ­ド
交換やら計測やらの危険作業を実施させている事をCMで宣伝し­ろ!

俺は福島第一の見学で圧力をかけて作業させている東電の社員を
目­撃して動画保管しているぞ!


http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus

32 :名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 10:11:57.29 ID:RKm/3ac30
精鋭部隊が今頑張ってるよ。


安全らしいのでオマイラ暇な奴行ってやれよ。日当も少しだが出るぞ。

ハローワーク
http://job.j-sen.jp/hellowork/job_337322H/
募集職種:作業員(福島第1・第2原発)
仕事内容:*原子力発電所内の定期検査・機械・電気・鍛冶溶接及び足場作業
学歴:不問
年齢:不問
応募資格:不問
スキル:不問
雇用形態 正社員以外・・・
576名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:08:00.31 ID:2/etarD70
間違いなく、業務上過失致死になるであろう。
この社員は、東京電力を解雇の後、東京拘置所に入ることになるであろう!
577名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:08:31.22 ID:XK5AN/zY0
>>476
官僚でも責任逃れしてる良い見本がいるだろ
578名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:09:37.77 ID:bQG6i6B7O
2回も消防に電話しても出ないから、四号機燃えちゃったお(;ω;)
579名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:10:03.11 ID:ePlIy/CX0
どういう言い訳しても良いけど
現場で作業した人たちと
被爆した人たちにおまえらの無駄に高かった給料と財産を明け渡せよ
580名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:10:43.50 ID:LiMB9lPH0
ここに書き込んでいる人たちの中には被爆している人もいるかもしれない
どうしてこうなった・・・・
581名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:11:23.73 ID:uft4VUeq0
勇気ある数少ない知識人がほとんど怪我してしまって、
ホームレスばかりが現場で頑張ってるのでは。
政府は連絡待ってないで自分から取りに行けよ。
てんやわんやでいちいち報告してられないんだろ。
582名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:12:37.77 ID:QZqsC7ac0

   ∩  ∩
   | | | |
   | |__| |        人人人人人人人人人人
  /一 ー \    < >>575てどういう事なの? >
 /  (・) (・)  |      YYYYYYYYYYYYYYYY
 |    ○     |
 \__  ─  __ノ
                                 ___
   ∩_∩   人人人人人人人人人    / ̄ヽ/ \ / \/ ̄ヽ
  / \ /\ <死ねってことだよ     > |   /  (^) (^)  |    |
 |  (^)=(^) | <言わせんな恥ずかしい> |    |////三 /// |    |
 |  ●_●  |  YYYYYYYYYYYYYY    \_ノ\_   __ノ\_ノ
/ //   ///ヽ                        |  |
| 〃 ------ ヾ |                        |  |
\__二__ノ                           (_,、_)


583名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:14:24.09 ID:KVzKDCKM0
燃料切らしちゃいましたー
パトロールしてたら空焚きになってましたー
間違って本社との電話線切っちゃいましたー
消防と連絡繋がらなかったから放置してましたー
メーターの値を1桁少なく見間違えてましたー


もうぼろぼろだなここ
584名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:14:29.67 ID:/v1+pBrG0
上から下まで本当に腐りきってるな
585名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:14:48.06 ID:koH3rOIX0
すげー危機感のなさ。
586名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:15:54.51 ID:YBClaXOP0
すごい笑い話。
下請けってこんなもんだろ。
つーか、爆発騒ぎとかで疲れてるんだろうな。現場の奴。
作業員も足りないみたいだし。


東京電力!お前らは自分たちが安全な原発の管理をしていると宣伝­
しているが、本当はアトックスなどの下請け会社の人々にシュラウ­ド
交換やら計測やらの危険作業を実施させている事をCMで宣伝し­ろ!

俺は福島第一の見学で圧力をかけて作業させている東電の社員を
目­撃して動画保管しているぞ!


http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus

32 :名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 10:11:57.29 ID:RKm/3ac30
精鋭部隊が今頑張ってるよ。


ハローワーク
http://job.j-sen.jp/hellowork/job_337322H/
募集職種:作業員(福島第1・第2原発)
仕事内容:*原子力発電所内の定期検査・機械・電気・鍛冶溶接及び足場作業
学歴:不問
年齢:不問
応募資格:不問
スキル:不問
雇用形態 正社員以外・・・
587名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:16:01.99 ID:EYAVQskC0
競争相手のいない企業だから危機感がまったくないんだな。
つぶれろ
もちろん、社員は全員首だ
588名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:16:11.83 ID:u/3Eced50
てすと。
589名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:16:20.20 ID:N68EpLRNO
内部に工作員いるな。
590名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:16:39.00 ID:x+oaczgu0
逃電
591名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:16:57.64 ID:7QHjKFLx0
官邸スルーして直接米軍に泣きついたって話があるんだが
592名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:18:37.25 ID:T6yV4zOw0
東電社員を全員福島に回せ
200人を1日3交代にして注水活動させろよクソ会社め
593名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:19:15.08 ID:F8N3mHhR0
まったく原発関係ない部署なのに原発現場の最前線に
行かされることがいきなり決まった人たちも東電の友達にはいます!!
本人も怖がってましたが人がたりないから
行かないといけないから仕方ないと言われこちらも泣きそうです。しかも作業着で行かされるそうです。
さすがにもう第一は入れない状態みたいだし第一はないのですがすぐ側で仕事みたいでまじめに電柱登って仕事してたのに
原発なんか全くわらないんだけどっていう人間送るしかないって本当にひどい!社員は志願とか
書いてるけどその他にも何も知らない社員がローテーションで行かされるみたいです。
10キロないとこで作業着ということに腹が立ちますしまだ20代ですよ。
594名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:19:21.87 ID:SBhLnYXVO
>>528
ないない
595名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:19:40.95 ID:YBClaXOP0
>>591泣きついたってどうしようもないべ。
専門科いるんだろうか。

楽観視してたんだろうけど、みるみる泥沼に落ちていくな。
東京電力が腐りきってたのがわかるようだ。

政府に大丈夫〜とかいい顔してたのが目に浮かぶ。
596名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:20:16.98 ID:mW2qAEv1O
トヨタのリコール問題の時だって社長テレビに出てたのに、
比べ物にならんほどヤバい今回の東電トップは何故前に出ないの?
597名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:20:32.40 ID:k1+IUbZV0
中性子線は核分裂が起きた時に出てくるが、検出の原因は不明。

原子力保安院とどっこいどっこいだな・・
598名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:21:56.33 ID:YBClaXOP0
>>593何寝言言ってんだよ。

日雇いとか、農業してる人とか猟師とかが出稼ぎでやってる仕事だろ。
専門知識も要らないそうだから簡単だろうに。

何を不安がってるんだ?そもそもお前ら電力会社の す る 仕 事 だろーが。
599名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:22:07.44 ID:7CKntxnY0
>>596
天下り問題かかえてる野郎だから、恥ずかしくて出て来れないんじゃね?
600名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:22:48.71 ID:z/Q29M3TO
だって日給9千円じゃやる気しないしぃ〜
そもそも残って作業してる人のどの位が東電正社員なの?
年収の高い人が作業するべきだと思う
601名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:23:05.83 ID:AcWBup6d0
東京電力の社長が現地で陣頭指揮 すべきである。
テェリノブイリでは社員5万人が決死隊を組み、
国民の安全を体を張って守りました。
602名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:23:40.32 ID:GsFfNkyC0
常磐線が取手までしか運行しないのって政府が裏で指示してるからだよね
ようは取手より奥の人らは放射能汚染されてるから隔離されてんだよ
まぁ東京もすでに手遅れだと思うけどねw
官はちゃっかり会見時以外はシェルターに待機してそうだけどねw
603名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:24:07.31 ID:toZhOp6G0
ふーむ これはそろそろ俺が【無】の力をもってして
原発を消滅させるしかないかもわからんね・・・・
604名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:25:51.97 ID:GsFfNkyC0
>>596
暗殺されるレベルのヤバイ失態だから顔が出せないのかと
日本だけじゃなくて世界中から非難されてる
605名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:26:01.94 ID:8SLTFo7l0
今やってる会見じゃ、搬送した電源車は明かりやモニターなどの低電圧に使用しているみたいだな。
冷却設備などはやはり外部供給を復旧させるしかないようだ。
しかしその為の作業設備用の電源も足りていないとか相当タイトな状況らしい。
606名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:27:13.38 ID:7RaMzkvT0
もう無理じゃないの?
諦めようよ。放り出してもいいさ。
607名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:27:30.64 ID:6xRxnwJZ0
コネ入社した社員が買春してる会社・・・・ってイメージしかないです@東北電力
608名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:29:51.69 ID:KBcGn6rCO
殿様商売のつけ。

609名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:30:14.60 ID:fXkUmhOAO
原子炉および使用済燃料はすみやかに海洋投棄しろ

冬型気圧配置が終わったら被災者がモロに放射能を浴びる、東日本人虐殺指令でも東電に出てるのか?

日本人が長年妄想してきた巨大ロボットだかモビルスーツを製造して使うのはいまだろ

命名 トウデンガーZ

ホンダ、ソニー、石川島播磨、三菱、トヨタ、その他全部動員しようぜ、そこの経産省の人

マジめな話で
610607:2011/03/17(木) 02:30:19.23 ID:6xRxnwJZ0
売春だった>東電OL事件
慶応、コネ入社って以外とりえの無いヒスで使い物にならない人だったと聞いた
611名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:30:46.50 ID:i6HFuxK40
>>593
社員なら仕方ない。
配置換えになったと思って諦めるしかないね。
612名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:30:52.77 ID:LiMB9lPH0
本当に危険な状態なんだな。冗談抜きでふざけてる場合じゃない
日本人全員が危ない
613名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:30:57.59 ID:ZT+tAPja0
志願して行かれた人って、東京じゃなくて
島根の方なんですね。中国電力?
こういう危険性を理解した上で率先して
現場で仕事をされる人にこそ敬意を払うべき。
責任回避に汲汲としてきた本社の人間は
刑事責任を問われるでしょう。
614名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:31:04.07 ID:DddICy1MO
>>601
チェルノブイリは旧ソ連政府が被害の大きさを隠していた
さらに現場ではウォッカを飲めば大丈夫というデマも流行った
危険性も今より理解されていなかっただろうし
今回と比べるのはどうかと
615名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:32:52.92 ID:mRAJs62QO
東電は意図的にメルトダウンにして
データ採取しようとしてるのしか思えない
616名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:33:20.73 ID:nA/2389C0
>>600
>だって日給9千円じゃやる気しないしぃ〜
>そもそも残って作業してる人のどの位が東電正社員なの?

この給料ではすべての条件を不問にしないと無理
しかも被爆量の制限があるからスキルの蓄積もない
実質ホームレスに近い人がやってたのが実情

いつの世にも社会のはみ出し者や無宿者は居る。搾取されるのを甘受しなければ寝る
場所さえない連中、そう云う連中の弱みに付け込んで募集してるのが新聞販売員や
原発の軽作業員。
617名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:33:42.53 ID:mrHPf+0Q0
>>614
旧ソ連政府は隠蔽したが、事故後の処置は迅速・的確だった(現場は騙されたが)。
日本は・・・
618名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:34:29.64 ID:Abg1iBxv0
事故が起きたときの体制が全くできてないんだなあ
619名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:34:48.39 ID:JAkGCrPeO
ポンプ車の燃料切れといい、今回のこれといい、諸々、原発の管理や運用がずさんすぎる。
620名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:34:50.00 ID:t4vQsKCh0

【社会】東電、計画停電リストに多数のミス…荒川区は第5グループ
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300055059/

【原発問題】第2原発、職員がパトロールで目を離した隙にポンプの燃料切れ
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300103952/

【原発問題】「消防に通報したが、つながらなかったため、放置していた」 15日の4号機火災の際、確認怠る
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300256115/

【原発問題】東電、本店−福島第1間の電話用専用回線を誤切断 8時間以上不通
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300293686/

621名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:36:02.12 ID:ZK6qKxa50
>>593
自分で選んだ会社です
嫌なら会社を辞めましょう
622名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:37:09.03 ID:WYUw/P8S0
>619
少人数で3機も原発の制御するのにマンパワーがたりない。
1号機 3号機が爆発したら総員がそっちに行くのは当然
623名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:38:56.73 ID:i6HFuxK40
>>620
下3つ、なんか意図的なものを感じる。
泊方式でやられたんじゃないかと・・・
624名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:40:03.18 ID:nA/2389C0
まともに仕事ができる正規の消防士(すでに子供のいる人限定)を高給(数千万円の一時金+ボーナス)で全国から
募って送り込まないと大変なことになるぞ。
625名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:40:47.66 ID:sdq6UDlc0
正直で温厚な人を威圧するのは上手いようだがなあ。
626名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:41:38.31 ID:s3Yvh7yRO
もしもし119番ですか?原子力発電所が火事でつ
627名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:42:33.97 ID:t4vQsKCh0
負傷者等
・地震発生当初、発電所構内において協力企業作業員2名に負傷が発生し、病院に搬送
・当社社員1名が左胸を押さえて立てない状態であったため、救急車にて病院に搬送
・免震重要棟近傍にいた協力企業作業員1名の意識がないため、救急車で病院へ搬送
628名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:43:22.61 ID:DVkwxYV7O
>>593
お前、自分の会社が置かれている立場を解ってないな。
嫌なら会社を辞めろ。
629名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:43:23.39 ID:RKm73OsI0
取り扱っているモノが、ものすごい危険なモノなのに
危険て認識が薄過ぎだお。
放射能の危なさに対しての認識とか対応が、東海村の
事件の時と変わっていないお。
630名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:43:41.85 ID:8SLTFo7l0
>>619>>622
つーかどうやら夜間は懐中電灯頼りっぽい。
今やってる計画停電で町中電気消えた経験してるなら何やるにも困難ってのは解るはず。
631名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:45:28.05 ID:bQG6i6B7O
>>626
えっ!?うちわデリヘルですが…
632名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:45:59.31 ID:ZK6qKxa50
>>624
逆だバカ
子供の居ない奴か、定年間際の消防士だ
死地へ送り込むんだぞ?
633名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:45:59.58 ID:6DPHCKFz0
東電、福島原発の点検を11年放置し続けてきたことが判明
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html

最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、簡易点検しか実施していないにもかかわらず、
本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。

>簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。
>簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。
>簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。


福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり
この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。


>対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
>対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
>対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
634名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:46:13.77 ID:A3Gtw04Y0
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、消防署ですか?
  /::::::::::::::::       || |      火事が発生いたしまして…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ
  \::::::::::::::::       | ー ノ      場所?あっ、福島第一原発…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  えぇ、火の手が上がっています。
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /  ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   ありがとうございました 失礼します…
  /  ,_/  ___ノ    /
635名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:46:16.78 ID:nA/2389C0
>>629
>取り扱っているモノが、ものすごい危険なモノなのに
>危険て認識が薄過ぎだお。
こんな危険な仕事なのに月額30万程度の薄給では
その程度の人材を条件不問で募集しないと人なんて集まるわけない
636名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:48:18.68 ID:pIdQIfnQO
もうすぐ機動隊が突入して犯人を確保するから大丈夫、だがかなりの殉職者が出る
637名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:49:11.80 ID:i6HFuxK40
>>634
最後の「失礼します…」がツボったw
638名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:49:30.86 ID:nA/2389C0
>>632
その後は子供がつくれなくなるから
すでに子供がいる人じゃないとだめだよ
定年間際の人ね

子供がいない正規の消防士が+1億円受け取っても仕方ないでしょ
そんな金なくても単身なら十分に暮らせる退職金と年金があるし
639名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:51:53.26 ID:3I73pYFL0
作業が出来る現場に到着する前に
線量計上限値に達してあわてて逃げ帰るというコントを繰り返すに決まってる
640名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:56:25.51 ID:scDZKkBe0
衛星写真が公開されてたよな
あれ4号機の建屋は鉄骨むき出しだったんだが火災でジェット機でも耐えるコンクリートが
燃えてああなるってのはありえるのか

誰かわかるひと教えてくれませんか?
641名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:56:32.37 ID:ZIAc3daI0
ムキムキのマッチョマンに鉛の全身甲冑着て作業してもらうしかないな
642 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:57:29.94 ID:72njXHknP
死なばもろともか・・・
643名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:59:48.55 ID:scDZKkBe0
         _.. -――- 、._
    , -‐'´        \
   /          ,、     \
  〃     ,   ,ハ ,      ヽ
 / ,    ,イ ,/ _jノヽ.   、   \_
ノィ ,  ,' / _j_/  '",二.._, \ _ノh   ヽ`ゝポリアンナ「良かった探しをするといいのよ♪」
 ノイ  {V/,二、  “、(゚I}  ヽ_)リ   ト )
   \ ヽ.“.(゚I} ,::.  ‥゚  ,ゝ_)    |
    `vヘ. ‥゚ ヽ' ___    ! ゝ_)   l
     `rヘ   くてノ    ノ 人)ゞ  !
     (_,rヘ.    ‐   /〉ー‐-- 、_丿
     ,〈_八_ _,>‐;:r‐'  /    , -‐'´`ヽ
     フノ  〈.(  (;ノ __/   /, -‐'´: ̄:\
        ∧゙、 | ̄ / //: : i: : : : : : ハ
        | rヘ\l ///: : : :l: : : : : : : : l
        | | 「.\|/'./  ̄l: :ヘ| : : : : : : : :|
       ノ |.:`ーァ(^〕‐r―:' : : : l: : : : : : : :
      (: : | / /^i  | : : : : : : :ヽ : : : : :
        ヽく_/: : |  l : : : : : : : : :\ : :
        /: : : : : : L...」 : : : : : : : : : : :
644名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:00:02.10 ID:VFuXpyqi0
>もしもし119番ですか?原子力発電所が火事でつ
>あ〜難しいでつね!
>あっ、そうでつか!

おい、笑わせるな! 民家の火事とは違うんだぞwwwwwwww

645名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:00:16.64 ID:RQN3ZhSF0
メルトダウンしてもし放射能汚染の影響で関東一円に避難命令が出たとして、東北以北の連中はどうなるんだ?見殺し?
646名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:01:00.42 ID:nA/2389C0
許容被爆量基準上げた程度で腰の引けた作業員がやってる限り止められないよ

こういうのはマトモなスキルのある奴が決死の覚悟でやらないと止められない
訓練を受けた正規の消防士に億単位のボーナスを出して志願者を募らないと日本が終わる
647名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:01:12.55 ID:Dd42PMBM0
福島原発-----------------

1960年(昭和35年)11月29日:福島県から東京電力に対し、双葉郡への原子力発電所誘致の敷地提供をする旨を表明する。
1961年(昭和36年)9月19日:大熊町議会にて原子力発電所誘致促進を議決する。
10月22日:双葉町議会にて原子力発電所誘致を議決する。
1964年(昭和39年)12月1日:東京電力が大熊町に福島調査所を設置する(65年福島原子力建設準備事務所、67年福島原子力建設所となる)。
1966年(昭和41年)1月5日:公有水面埋立免許の許可を申請する。
7月1日:1号機の原子炉設置許可申請を提出する。
12月1日:1号機の原子炉設置許可を取得する。
12月23日:漁業権損失補償協定を周辺10漁協と締結する。
1967年(昭和42年)9月18日:2号機の原子炉設置許可申請を提出する。
9月29日:1号機を着工する。

1960〜1964 自民党政権 総理大臣 池田勇人/ 官房長官 大平正芳 黒金泰美
1964〜1972 自民党政権 総理大臣 佐藤栄作/ 官房長官 橋本登美三郎 愛知揆一 福永健司 木村俊夫 保利茂 竹下登

参考---------------------
小沢一郎
 平成元年(1989) 8月 〜 平成2年1月 自民党幹事長(1期)(つまり「小沢が誘致」は自民ネトサポのデマ)
渡部恒三
 1969年、第32回総選挙に無所属で立候補初当選(福島原発は出馬9年前、当時渡部24歳。「渡部が誘致」も自民ネトサポのデマ)

不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金 本紙調べ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ  2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
 →却下 2007年7月当時の総理大臣 安 倍 晋 三(2006年9月26日- 2007年9月26日)

         ↑これだろ自民ネトサポ統一協会が隠したいのは
648名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:02:52.53 ID:8VDxCUaXO
痛ニュー....
649名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:06:37.54 ID:LmRiD8Ij0
今の東電関係者は試験・作業要領書がないとなにもできないマヌケばっかし、打つ手がことごとく後手になるのは要領書作成している間に時期を逸しているからだ。
650名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:09:59.88 ID:wIa/vaUN0
平時になった時のことを考えると、
東電の社員はこれから一生身分を名乗らない方がいい
幹部は一生ボディーガード付けた方がいい
私は政治責任も相当大きいと思うけど、被曝者が最も憎む対象は東電
651名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:12:11.90 ID:p5XKopIbO
役員「作業員は生きて出てこないからあいつらに責任押し付けよう」
652名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:18:31.29 ID:3A4iy0RM0
>つながらなかったため、放置していた。


刑法で
消火義務あるのに
放置したら引っかかるよな!

だれか告訴しとけよwwwwwwwwwwww


653名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:22:23.15 ID:i6HFuxK40
見事にやられたね。
654名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:24:13.19 ID:HCpoRUavO
作業員、放射線浴びて頭おかしくなってんの?とも思ったけど、
この状況下なら、もう個人の許容範囲こえてこうなんのもわからないではない

おかしいのは上の連中だよ
こんな重大な事、報告を丸呑みのみで誰も確認指示しないって、
日本中のバカが集まってるとしか思えん
655名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:24:32.58 ID:FIGS4U35P
こういうときに責任取る為に高給取りなんじゃねえのかよ
無駄に金貰って責任も無いのかよ?
656名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:34:15.80 ID:06PJLjkp0
ありえないってレベルじゃないんだが
657名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:35:28.86 ID:xYIKcIXz0
すまんですんだら警察いらんのんじゃ
658名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:36:20.52 ID:4dUYfqjK0
よくわからんのが国を賭けての内容なのに
原発で火災おきてもいちいち通報するの?

つか常に待機しなきゃいかんのじゃないの?
後手の原因て何かのトラブル起きたら対応考えて出動させるじゃなく
あらゆる人材機材を常に待機させていることじゃないの?

どうせポンプも社員も人材も予備用意してないだろう
また余震でポンプ壊れたり社員怪我したら東電から発表
対応がさらに後手
659名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:38:27.03 ID:7hQM1mig0
こいつら大丈夫なの?
660名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:41:15.75 ID:AT9wIyoR0
>>658
そもそも、東電社員は安全な所にしか居れないんじゃないの?昨日の白い煙が出てた時も「映像を見る限り、3号機」とか言ってたよね?
661名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:42:34.89 ID:/JmcJHzKO
ここまでの企業となると、現場発の文面が上に届くまで10回くらい書き換えられて、そこから官邸に上がるまで10回、マスコミを経由して我々に届く間に10回ってことにまあなるよね
662名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:53:32.40 ID:4J6Ooje3O
放射能漏れの場合も消防が処理しなきゃならんのか?消防士にしてみればそれこそ想定外だろ
663名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:55:56.30 ID:OKf3TZXZ0
明日からはグローバルホークが見守ってくれるはず・・・だよね?

その映像を元にIAEAが指示を出してくれ
官邸と保安院はすっこんでろ
664名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:56:03.00 ID:Zuu2MAjO0
消防士なんて普段仕事してねぇんだから、こういう時に仕事しろよ
665名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 04:12:26.57 ID:R2KVPmh90
>>662
そもそも、地元の消防隊員は、30km待避勧告で消防署に居ないし。
そりゃ、誰も出んわw
666名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 04:41:25.08 ID:OMD1X/Mx0
大体最初の地震と津波が来た後
稼動してない4号機チェックしてたのか
みんな逃げ出して放置してたんじゃないの
667名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 04:51:19.87 ID:b4qFR1K00
>>593
今まで甘い汁吸ってたろJALと同じ
嫌なら今すぐ辞表書け 止めはしない
668名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:15:01.80 ID:k4EyCGS/O
>>664
ほぅ、ならば消防士が普段何をしてるのか言ってみろよ
出動するだけが仕事じゃねーぞ?
むしろ出動以外の仕事の方が大量なんだが
669名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:09:45.34 ID:kSlxMkB/0
>>619
原発なんて建てる時からいいかげんだよ。しょちゅう事故起こしてるのにマスゴミが大きく取り上げなかっただけ
検査する役人も現場で工事や作業するのもみんな素人

原発がどんなものか知ってほしい
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page16

社員がっつってるけど、下請け会社の日雇いワープアだよ
低学歴だから119番したのはしょうがない。悪いのは現場にいかない東電社員

隠された被ばく労働 日本の原発労働者1
http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus
670名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:54:33.17 ID:R3+64Cbd0
消防団だけどこんなので出動とかかかっても困るわな。
671名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:51:40.75 ID:0dfym46S0
>>1
嘘だと言ってくれ。なんだそれは・・・
672名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:03:12.96 ID:ea6PH41rO
何これ
ずさんって言うより
処置なしじゃん
673名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:58:20.09 ID:u5iQijEe0
■ヨウ素を含む消毒剤などを飲んではいけません■
http://medicalware.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
674名無しさん@十一周年
まじかよ