【原発問題】 民主・増子氏「首相官邸と福島県知事、市町村長のラインが断絶」 自治体への情報提供不十分との認識

このエントリーをはてなブックマークに追加
53名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:34:06.96 ID:Z4YlnfX4O
政府なにやってんだ?全く水も食料も届いてないってよ
54名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:34:56.19 ID:q2a4pQWa0
>>38
つづき

問い合わせ先(平日)大阪市(06)6208ー9264〜6.
兵庫県(078)230ー8460.神戸市(078)322ー6626.
京都府(075)414ー5366.滋賀県(077)528ー4234.
奈良県(0742)27ー7544.和歌山県(073)441ー3210.
(入居可能期間は6ヶ月から1年間) .
( 2011/03/16 19:15 更新


関西テレビのHPよりニュース@関西

ゴメンうまくコピーできんかった。
55名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:35:49.31 ID:wEDRYObhP
とにかく、いかにして無能な奴のちょっかいから逃げるかを本気で考えないと。
56名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:36:56.16 ID:GyYPzmS00
本当に菅をこのまま総理にしておいたら日本やばい
国民の大多数はそう思っている
マスコミは菅の支持率を調査してみろ

57名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:37:00.64 ID:pXkjF7yd0
通信手段はあるのか、そこだ。
無いなら全力で復旧、あるのに断絶してるならなんとかせい。
58名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:37:27.87 ID:eNWoZqGAO
>>50
だったら野党に助けを求めりゃいいのに、この期に及んでもちっぽけなプライドにしがみついてる
どうしようもないよ
59名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:38:08.68 ID:GwiN0/8N0
原発の屋内待機地区は指示が出ちゃってるから外部からの支援全くないんだって
今日なんて風向きで放射線も低かったのになんで臨機応変に対応できないかな

マジで凍死や病死者が出る状態に追い込まれてるようだ
60名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:38:32.95 ID:8bZoQnkL0
はやく佐藤隊長を起用するべきだ
NBC兵器への対処を指揮できるのはこの人しかいない

もう与党野党なんて言ってられない
61名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:39:31.93 ID:Vgr8f9is0
そして余震はつづく
62名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:39:36.71 ID:KFRgFQce0
政権交代するまで被災地の県は自治政府を作ったほうがいいぞ
63名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:40:19.19 ID:CNb50yKL0
「最悪の事態になったときは東日本がつぶれることも想定しなければならない」
「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」   菅直人

ひょっとして・・・捨てられてないか?俺ら・・・
64名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:40:43.50 ID:J1A+GD7p0
>>37
最悪のチェルノブイリ級が起きたと仮定する。
当時の完全退去距離は半径30km。
ウクライナ首都キエフは今に至るまで全然無事で、
現地からの距離はおよそ110km。

福島から東京までは300km以上。
あとはご自身で判断を。
65名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:41:14.51 ID:H2wOaPf60
民主政府を信じている知事がアホ。
てか知事も民主か、、、
66名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:42:22.17 ID:z0Gwzskz0
一方、
祖父が元大臣ということでフジテレビにコネ入社され
あげく国会議員にまでなってしまっている自作自演で有名な民主党のオバサン
三宅雪子議員も被災者に思いを馳せておられるようです。

2011年3月16日 (水)
おはようございます。 昨日も揺れましたね。
自宅に戻り、頂いたアロマオイルの香りを楽しみながら、英語の勉強をしていたら、
ぐらっと。震源地は静岡。震度6強。『え?今度は静岡?』思わず、ネットニュース
を食い入るように見ましたが、被害が少ないことを祈るばかりです。静岡県民の方
はもちろん、細野補佐官や田村謙治議員、小林正枝議員らの顔が目に浮かび、
心配になりました。
今日は10時から打ち合わせ。それでは、そろそろ着替えます。
http://yukiko-miyake.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-9725-8.html

人材の宝庫、民主党
67名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:43:01.56 ID:23uC8shK0
せめてもの援助物資として集められた乾電池がなぜか届いていなかった
        ↓
政府 「乾電池くれって聞いてなかったから送ってない」


これが民主党クオリティ
68名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:44:01.91 ID:f4ONHoTH0
>>59
確実に放射線を浴びるようなエリアに誰が行くんだよ

69名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:45:50.15 ID:GwiN0/8N0
>>68
それなら避難指示に変えるべきだろ
お前も民主脳のクソだな
70名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:46:49.17 ID:GyYPzmS00
菅が総理でなかったら、超党派の臨時災害対策組織ができてた

71名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:48:56.19 ID:X3H9nKj/0
そうだ もう無能政府は無視しろ
自治体は使える議員与野党関係なしに助けを求めろ
72名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:49:13.61 ID:XsolFDX10
管さん どこに逃げたんですか?
早く出てきて下さい
73名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:49:33.20 ID:Mdjr51kBO
しかし、知事からじゃなくても、野党議員のツイッターには被災地の逼迫した状況が直接ガンガン寄せられて議員が「必ず伝えます!」とかレスポンスしてるのに
民主の議員に声が届いてないわけないだろ。
なんで誰も動こうとしないんだ?何も動いてないと気付いたら自分が名乗りを上げるとかないのか?
立ち上げたのは極左のボランティア会議だけじゃないか。
74名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:50:44.21 ID:tM3x0rnP0

> 民主・増子氏、自治体への情報提供不十分との認識

民主党の政治主導の結果だろ!
75名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:53:10.46 ID:EIAXaprt0
なんとなくそうなんじゃないかと思ってた
情報は黙ってても周りが集めてくれると思ってるでしょ、管って
76名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:53:27.31 ID:Vgr8f9is0
管政府は野党との会合もちゃんとやってないしなぁ。聞く耳もたないらしいし。
77名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:57:32.52 ID:n5wzYOskP
>>75
うまく行ったら政治主導だとドヤ顔、
ダメなら人のせいにして当り散らす。


こんなのが一国のトップページとかダメぽもいいところw
78名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:01:14.52 ID:IPu1VW+X0
福島はヒゲの隊長の森まさこだけでいいよ
79名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:06:57.60 ID:3RkLPB330
相馬市長が怒ってたのはタンクローリーが来ても市内に入ってくれないと言う内容だった
枝野もその点を指摘してたんで情報が届いていないわけではなさそうだ
80名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:10:02.29 ID:RelP187Q0
辰巳琢郎オフィシャルブログ
ttp://ameblo.jp/tatsumitakuro/entry-10831822328.html

子供が餓死してる
81名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:12:59.13 ID:RXFbhi6U0
>>80
内閣に居る人間は全員死ぬべきだな
82名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:17:33.44 ID:OmDhgFn40
今まで民主党の味方だった連中も自分の命がヤバイと感じてきてるんだろう。
東日本だけでなく富士山噴火の可能性も出てきたからボスが無能だと日本人が日本列島と心中する可能性が出て来た。
つか身内の民主党員なら菅の暗殺簡単にできるだろ。
自殺に見せかけるのは得意だろ?
何故やらないんだよ。
83名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:26:25.83 ID:23uC8shK0
「無能な働き者」=菅

民主政府の沈黙は正しいんじゃねーの
自民が陣頭指揮執ってくれ
84名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:30:32.66 ID:h2bPMgBw0
民主党が性権盗ってまだ2年めだし、そろそろ仮免に練れてくる頃だから期待してね
この間に何人氏ぬかわからんけど
85名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:47:41.86 ID:ebbFx+Bt0
NHKで、自分もポランティアに参加したいんだが…との視聴者の意気込みに対して
今はまだ現地に入る段階じゃない、独断で押し掛けてもガソリン不足などもあり
結果的に現地の貴重な燃料を奪い、迷惑をかけるだけ、とあれこれ解説して
くれてたのに。

それなのに辻本がなんか、この悪い見本の行動を率先してやろうとしてる
みたいだね…
そうじゃなくて、政府の中核にいる人間にしかできないこと、やるべきことってのが
あるだろうに。

今の、というかこれまでの民主政権がやってきたことって、
こういう自体においてこんな対応は厳禁ですっていう、その悪いほうのパターンばっか。
86名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:48:54.76 ID:LujfaLFwO
増子輝彦はパフォーマンスだけの人だからなあ
87名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:29:21.05 ID:6T10EG2X0
はやく被災地行って、炊き出しでもやれや
88名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:31:40.04 ID:b5uc0kcI0
はせ浩ブログ  http://www.hasenet.org/


・・・・なんと、被災した県教委からの情報を待っているだけで、派遣した調査員はわずか数名であり、
なんと現地情報を全くつかんでいないことが明らかになった。

そういえば、公報には、民主党の部門会議の日程がゼロ。
「どうしてんだろ?」と、誰かが聞いたら、
 「政府から、止められてるんだって。 それどころじゃない(民主党からの要望に応えている場合じゃない)からって。」
 ・・・開いた口がふさがらない。
 全国の民主党県連や、支援団体からの要望を取りまとめて、政策に反映させるのが政権与党の強みなのに、それを放棄しているとは・・・

「自民党さん頑張ってくださいって、民主党議員に言われましたよ。 僕らの分も政府に言ってやってください、って!」
 とは、まるで漫画のような話ではないか?

89名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:33:02.33 ID:KOK3tjRs0
韓って
何もしてなくね?w
自治体ががんばってるだけで
本人はずっと国民全部とラインが切れたままだねww
90名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:35:01.82 ID:Hv1welr30
菅はもともとそういうやつ。ニックネームがズル菅
めんどうなことはせず目立つことだけやる男
91名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:39:00.94 ID:9YQxm8as0
ミンスに色々求めても何もかも始めてなんだから無理だわ
経験も人材もなし
ジミンから指摘されて色々動くから遅い何もかも
92名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:40:32.87 ID:U2I85vUn0
昔みたいに多少変に強引でもすぐ行動に移せたり結果を出せるような政治家がいないんだろうね
93名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:42:00.20 ID:rkh9wi+E0
こりゃぁ。もうあ菅わ
94名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:42:07.40 ID:+eOzGRc40
増子輝彦前経済産業副大臣はネトウヨ。
95名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:07.06 ID:jGZJYEW40
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13873053
10分程の動画(ラジオ)です。どうか聞いてください。よろしければ拡散もお願いします。
96名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:42.54 ID:S9ZmBQGn0
無政府状態
97名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:43.99 ID:R1NwgTy70
民間の方が対応が早いというね

うんこ政府
98名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:19:06.85 ID:I4+71jQw0

30 :放置エリアの救援は、バカ政府を排除したほうが良さそうだ。:2011/03/16(水) 22:55:59.81 ID:VkyVLlzT0
民主党があまりに機能しないので、とうとう自民党と財界が
「救国戦線」を立ち上げて、独自に国民をサポートしはじめました。まあ、これは緊急事態なので正しい選択でしょう。
青森県知事曰く、
「なんど政府に生き残った青森港を使って、救援してくれと言っても、動いてくれないので、自民党に連絡したら、船が着始めた」だそうです。
政府を介在させずに、陸路からの物資輸送も財界と自民党と首長の連合軍で頑張っているようです。

99名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:55:59.64 ID:DyqN3YVlP
>>98
こういうの拡散したほうがいいんでないの?
100名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:53:46.80 ID:tlYjtelC0
チェルノブイリが最悪と思わない方がいいよ。
向こうは原発4号機の被害だけでなんとか押さえ込んだ。
それも出来るだけの対処を現場で多数の犠牲者だしながらね。
初期症状はこっちのがはるかに軽いが手当てが最悪なんで向こうより
最終的には甚大になる可能性がかなり高い。
もう単なる憶測じゃないよ。
今までの経緯見てたら今後も大体予想は出来る。
101名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:22:27.26 ID:pxgQziH4O
>>98
なあ、自民党本部を災害対策本部にした方がたくさんの人が助かると思うんだが
102名無しさん@十一周年
原発批判が自民党に飛び火しないようにがんがってるんだな