【東日本大震災】TDL・お台場、専門家が「液状化激しい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かき氷に味ぽんφ ★
 東日本巨大地震は、東京湾臨海部の埋め立て地で激しい液状化を引き起こしていることが、
専門家の調査で明らかになった。

 営業休止になった千葉県浦安市の東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの周辺の
液状化調査を行った東京電機大の安田進教授(地盤工学)は、「ディズニーランドの駐車場は
広範囲に液状化しており、駐車していた車が砂にはまって動けなくなっていた。
付近では電柱が大きく傾いたり、学校の建物の周囲が50センチ程度沈下したりしていた」
と話す。道路の中央が跳ね上がり、一方の側だけが大きく沈下している場所もあった。

 また、東京のお台場から新木場周辺の埋め立て地を調査した愛媛大学の
森伸一郎准教授(地震工学)は「30センチほどの噴砂や、マンホールの浮き上がりなど、
激しい液状化がみられた。舗道の敷石が割れたり、建物の塀も傾いていた。
ゆるやかな傾斜に従って、液状化した土壌が低い方に流れる側方流動が起きたのだろう」
と分析する。

 土壌は通常は砂が互いに支え合い、その間を地下水が満たしているが、
地震による振動で支え合いが壊れると、水の圧力が高まり土壌は泥水のように液状化する。
地表面に弱い部分があると、泥水が噴き出し、水が乾いた後に大量の砂が残る。
地盤は沈下したまま戻らない。埋め立て地は地盤がやわらかく、液状化しやすい。
阪神大震災でも人工島で大規模な液状化が起きた。

読売新聞 2011/03/16 21:12
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110316-OYT1T00783.htm?from=main3
2名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:16:03.54 ID:mgem6isK0
つ、つ、2げっと〜
3名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:16:10.40 ID:t+w7h+wf0
       _,,.、 - ── - 、.,,_
    _┌ "´_且____†._`" ┐_
  ∠、-‐= ̄======= ̄=‐- 、ヽ
  | i"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i |
  | | (O O)   [石  巻]   (O O) | |
  | |─────────────::| |      <ぼくドザエもんw
  | |                 ヽ=@=/  | |
  | |             __(・∀・)_ | |
  | |_______l______l| |
  | |                    | |
  | |「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.JR. ̄l| |
  | |l二二二二二二二二二二二二二l| |
  l ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ !
  l   ____________. |
  |________「 ̄ ̄l________|
   |    |   l」 _[×ロ|_ l」   |    |
  ┌───┬ ̄─ ̄─ ̄┬───┐
.  \.____|_______.!____,/
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
4名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:16:37.75 ID:2Wt0EHh+0
あ、笑えてきたw
5名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:16:49.97 ID:eWaLhcuj0
>>1
TDLとTDSの敷地内はどうなん?
6名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:17:15.75 ID:F2hSmKU90
埋め立て地はダメだな・・・
7名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:17:23.45 ID:DflyrM5I0
震災バラエティの酬いかw
8名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:17:25.16 ID:gLtNgNI40
何か起きそう
9名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:17:39.27 ID:SZPpb48d0
浦安の高層マンション買ったヤツwww
10名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:17:41.61 ID:GUwFeyefP

2011/3/ 7 湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
http://www.j-cast.com/2011/03/07089857.html

   ↓ 1週間後

2011/3/15「水もガスもトイレも使えない」 東京湾岸「液状化」の惨状
http://www.j-cast.com/2011/03/15090571.html

市内の被害の様子(午後9時9分発表)/浦安市
(p)http://www.city.urayasu.chiba.jp/item23885.html
11名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:17:56.88 ID:o+CRhX4M0
ディズニーシーの領土が拡張したのか
王国の覇権争いも大変だな
12名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:17:58.22 ID:SKaNow+90
どこぞのTV局が潰れてしまえばよかったのに
13名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:18:02.62 ID:2/bzyDZv0
ベイエリアの高層マンションは?
14名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:18:15.11 ID:+BwH/t/q0
今ごろ気づいたのか・・
15名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:18:24.48 ID:IWB02jEQ0
オリエンタルランド全力売りで
16名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:18:43.88 ID:Kyu+hsYQ0
ニヤリ
17名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:18:55.81 ID:Q9IRttID0
ま、修学旅行以外で行ったことがないお前らには関係の無いニュースだな。
18名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:19:08.33 ID:PkwH5rVW0
てか埋立地の建造物は地盤基準が厳しいから
地下支柱はハンパなく深く打ち込んでるべ。
19名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:19:19.44 ID:lcGGywYS0
もう無理だろ
あきらめようw
20名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:19:44.75 ID:N1i34MwK0
埋め立て地だからな。

しかし。40年ローンとか多いだろうにな。
奥さんのためにマンション買ったりw
どーするんだろ。
21名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:19:48.24 ID:Xno73kPg0
お台場自慢のフジはどうするのかね
22名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:19:49.93 ID:DpFYf9UZ0
浦安もとのゴミゴミした漁師町に戻るのか
23名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:20:14.94 ID:OC6mQHc90
フジテレビ社屋とか大丈夫なんだろうか
24名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:20:22.28 ID:PVdIk1c4O
>>9
浦安の鉄筋を買った家族を笑うな!
25名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:20:23.86 ID:Tf6rAJRk0
>>10
まさに情弱w
東京に住まいを買うならしっかりとした武蔵野台地上に建ってる建物じゃないとだめだよ
豊洲wお台場wベイサイドw
26名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:20:24.52 ID:pg8BxO6MO
沖縄にディズニーランド移転しろよ
あそこは地震ないから安全だよ
27名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:20:27.55 ID:GscIfrXQ0
液状化ってどう言う事?
水っぽく成るとか?
28名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:20:37.54 ID:XmgEJ73h0
ティガーのぬかるみ駐車場って事にすればいいよ
29名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:20:51.25 ID:P5Do1wjN0
被災地であらゆる物資が足りないのは分かった
でも、すぐに届けるのは難しい
ならば一時的に被災者を他地域に移送すればいい
名簿をきっちり作れば管理できるでしょ
30名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:21:23.70 ID:2yDhLlHZ0
東京マグニチュードではお台場のフジテレビが避難所になってたが???
31名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:21:33.28 ID:SZPpb48d0
震度5強でもこんなに液状化
震度6強なら(以下略)
32名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:21:52.11 ID:koxCJfN00
フジテレビが建物ごと消えてくれれば良いのに
33名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:21:54.82 ID:Oa1y+cE90
>>18
建物は良くても、地盤が沈下してしまい、隙間が出来ている場所もあるよ。
34名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:22:09.07 ID:7E05xLr40
これでガスまで噴出したら二重苦になるな
35名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:22:29.84 ID:8Rz48m8m0
新しいアトラクション

って笑えないな…
36名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:22:42.48 ID:m3BsrYb/0
>営業休止になった千葉県浦安市の東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの周辺の 
>液状化調査を行った東京電機大の安田進教授(地盤工学)は、「ディズニーランドの駐車場は 
>広範囲に液状化しており、駐車していた車が砂にはまって動けなくなっていた。 

そりゃ、閉園も当然だな

園内の地下トンネルとかも崩壊して、何十人も生き埋めになってたりして
37名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:22:45.29 ID:PDC7nMbT0
フジTVが人型に変形して移動する時が来たな

ttp://blog-imgs-40.fc2.com/b/l/a/blackjazz12/dqdai15_120-121.jpg
38名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:22:46.14 ID:ewe3Rmvi0
>>26
少ないがこの前震度5があったばかりだが

規模はM7.0
39名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:22:46.10 ID:Z9Q2Cpho0
フジテレビは最近の偏向報道ひど過ぎだったからな
40名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:23:03.11 ID:yW0zV6lL0
今までの利益で地面うめろや。お釣りくるだろ
41名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:23:14.06 ID:u8oui/7D0
ビックサイトは大丈夫なの!!!
42名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:23:21.36 ID:VWmeYXWv0
>>34
あー、東京湾は日本有数のガス田地帯だからなあ。
43名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:23:27.85 ID:rZCsdUwrO
浦安は年中風つえーし独男向けの飲食店少ないし飲むとこ少ないわ家賃やけに高いわで悪い印象しかない。
44名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:23:29.89 ID:WwA2EWyAO
>>26
台風で夏場は休業
45名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:23:31.79 ID:PkwH5rVW0
>>33
隙間は生コン入れるしかないの(´・ω・`)ショボーン
46名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:23:33.65 ID:UUa09HTO0
この震災中フジサンケイがアホみたいになってるのは、もしかして自社ビル壊された怒りをぶつけてるの、
47名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:23:46.72 ID:8LWRrD+i0
フジは韓国に引っ越せよ
48名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:23:53.91 ID:bvbKBpTE0
ホテル全部買い取って被災者移住させろよ。そしてネズミーランドは巨大モールに変更。浦安市も税収ウハウハ。
49名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:24:03.16 ID:+ipLsAO90
倉庫の前の道をクルマが通るたびにモルタル床が揺れる@神奈川の川岸
地盤が緩んだのかな?
50名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:24:18.48 ID:zu1C0Zz50
UFJに行くチャンス
51名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:24:19.54 ID:SFl4SZdh0
なんで羽田の話が出てこないのかがひそかに不気味なんだけど…
新滑走路のあたり、本当に何も液状化してないの?
台場やTDLの地盤にダメージがあって
青海や若洲、有明、豊洲、辰巳、羽田に影響がないなんてありえないと思うんだけど…
52名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:24:19.71 ID:+BwH/t/q0
いくら耐震を強化しても
地盤が脆くて家自体が傾いたんじゃ意味がない
53名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:24:42.82 ID:0z1syWSy0
お台場ってゴミ埋めた建てて作ったんだっけ?
54名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:24:45.36 ID:kvRLhM3Q0
>>26
沖縄にハブがいない島があるのは何故か知ってる?
55名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:25:00.93 ID:N1i34MwK0
マンション亀裂入ってるとこあるみたいよ。

あの辺り、でき20年くらいか?

地盤がしっかりしてる場所の方がいいな。
56名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:25:09.04 ID:eO1LjXnq0
金持ちほど、〜台って土地に住みたがるわけがわかったろう?
57名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:25:10.80 ID:4GKIL0ni0
やっぱり埋立地は難しいね
58名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:25:22.81 ID:8yHP80wM0
卒業旅行のかき入れどきに可愛そうだな。
59名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:25:24.88 ID:Y8JJcQ+k0
フジテレビごと沈んでいい
60名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:25:34.40 ID:zptkCm/oO
おいブルジョアの大親分、別に用はない。私は不正をしていないから監視するのをやめて下さい。
61名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:25:36.55 ID:fCVWo4WlP
>>17
2年先輩が、ミッキーを池に突き落として、それ以来出入り禁止になったらしいんだ。
62名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:25:48.93 ID:JPBTk89Z0
東京ディズニーポンドになっちゃったな
63名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:25:50.89 ID:c12ELoBT0
<液状化>により、地盤は急激に支持力を失う。
礫層や岩盤等の適当な支持層に打ち込む支持杭と異なる摩擦杭等では建物を支えていた摩擦力を失い、
建物が傾く不同沈下を生じる場合がある。
重心の高い建物や重心が極度に偏心した建物ではより顕著に不等沈下が生じ、
阪神・淡路大震災による中高層建物のように転倒・倒壊に至る場合がある。
64名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:26:23.61 ID:ca4RJe9KO
ゆりかもめが動かないのは液状化のせいだったか
65名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:26:25.11 ID:ejVR0Fp+P
だと思ったんだよ。豊洲や有明のタワーマンション買った香具師涙目w
66名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:26:45.59 ID:SKHRHo1j0
関東は被災地じゃない!!とか言い張っていた
大阪人、出て来い
67名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:26:53.16 ID:VUiv2H5H0
いつか彼女ができたらディズニーランドで
キャッキャウフフとデートするのが夢だったのに
まさかディズニーランド側の事情で不可能になるとは
68名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:27:10.35 ID:cSvn5d9eO
>>51
さっき池上さんの番組でやってた

羽田は全部水を抜いたり杭を打ってるから丈夫なんだって
69名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:27:14.89 ID:+ipLsAO90
そもそもマンション買うやつの気が知れん
70名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:27:16.77 ID:Oa1y+cE90

東京湾臨海部の埋め立て地の中でも、新浦安・舞浜だけが突出してメチャクチャになっている。
71名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:27:28.26 ID:qWe+pH6S0
そのまま沈めwww
72名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:27:31.47 ID:6BiSU18Y0
沼地系のアトラクションもっと増やせばいいんじゃね?
73名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:27:33.69 ID:bkK+xQ4H0
当たり前だけど
建物のある部分の液状化ではなくて
建物がない道とか、駐車場や広場がひどかったね

74名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:27:42.86 ID:/vSbk11NO
>>51
羽田って浮き桟橋方式なんでしょ?
この前ブラタモリでやってた
75名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:27:46.13 ID:8xF6PNT00
東京のベイエリアのタワマンなんて買うもんじゃねえな
ヤバすぎ
76名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:28:06.24 ID:aTQIq+R40
>>26
節子
あそこは台風銀座でディズニーランドは無理や
しかも地震は結構あるぞ
77名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:28:17.86 ID:Qwcl+SSk0
東京の江戸川つーとこに住んでます、
江戸川の中では比較的北の内陸方向ですけど、液状化はまったくありませんよ?
どこで差ができたんでしょ・・・
78名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:28:22.50 ID:48voLLs30
昔から埋立地と浦安は沈むって言われてたのにな 
79名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:28:30.75 ID:NMTDJg5o0
舞浜の住宅街は冬に電飾競い合うスイーツ馬鹿家族の巣窟wwww
ざまーwwww
80名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:28:33.26 ID:Fk1gXqDg0
81名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:28:37.35 ID:rHPcmTsK0
笑えるw
千葉県で被災だの水が出ないだの言っても勝手にしてと放置されるだけ
82名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:28:45.35 ID:SZPpb48d0
インドネシアのスマトラ島沖では、毎年のようにM8クラスの巨大地震が連発してるから
数ヵ月後に房総半島沖でM8の巨大地震が起こるかもしれないよ。
インドネシアの連発巨大地震のトップバッターは、世界的巨大津波を引き起こした。
83名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:28:45.75 ID:EXcS/wM+0
下にゴミてんこ盛りだしな
84名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:28:47.10 ID:1D2Vx+VU0
港区海岸あたりも埋立地?液状化やばい??
教えてエロいひと!!
85名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:28:55.85 ID:WExQg9De0
豊洲や有明は問題ないだろ。
問題あるのは浦安から幕張方面。
86名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:29:01.96 ID:gd929Kuw0
豊洲高層マンションだけどなんともねーぞ
87名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:29:07.46 ID:hLydi46v0
まぁ、建物に致命的な損害があるかどうかだね。
88名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:29:14.31 ID:YGk3I6/KO
>>59
はげどー
89名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:29:14.26 ID:bL/KojUS0
ねえねえ、フジテレビ沈みそうだけど今どんな気持ちー??
ねえねえ、フジテレビ沈みそうだけど今どんな気持ちー??
ねえねえ、フジテレビ沈みそうだけど今どんな気持ちー??
90名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:29:32.15 ID:cIfynQXP0
昔から言われてることだろ…
地震が来たらあきらめる覚悟で住んでるんじゃないのか
91名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:29:34.02 ID:WsSpjy7/0
もっと酷い事が沢山あるので、まだまだ知られていないが
浦安はすごい事になってる。

住宅ローンとかどうするんだろう。
天災による地盤沈下じゃ、保障されない。
92名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:29:36.68 ID:kS3wsHJZ0
今回の大地震で分かったこと
借家暮らしに勝るものなし
93名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:29:55.80 ID:qpTXmzOB0
オリエンタルランド、倒産あるで・・・
94名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:30:00.02 ID:VeHBL+PR0
>>67
ネズミ国は滅びぬ!!
何度でも蘇るさ!!
95名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:30:08.03 ID:VDF+9lJn0
阪神淡路の記憶では、液状化による致命的なダメージはなかったような気がするが。
ハーバーランドの復興ってそんなに時間かかったっけ?
96名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:30:10.30 ID:bkK+xQ4H0
>>92
それは言える
97名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:30:22.35 ID:NNFXY5ay0
TDLやお台場がどうのこうのなんて大した問題ではありません。

東京は2〜3年以内に震度7の大地震が起こり、壊滅状態に陥るはずです。
98名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:30:23.28 ID:e0AbcxC+0
お台場は韓国ごり押しのフジだからそのまま液状化が進めばいい

TDLことオリエンタルランドは創価企業だからそのまま液状化が進めばいい

99名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:30:25.00 ID:69PTpXou0
>>51
液状化してるよ
程度の問題
100名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:30:28.07 ID:6QJz0jia0
超高層マンション買った成金死亡wwwwwwwwww
101名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:30:39.48 ID:8xF6PNT00
次にでかいの来たら
住めないマンションのローン払い続けるのか
情弱の人生オワタ
102名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:30:41.98 ID:bT0jIQV90
>>84
あそこら辺は全部埋め立てだろ、
昔の地図と見比べれば、ビックリするよw

つか地名が海岸だからなwww
103名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:30:46.07 ID:aTQIq+R40
液状化は主に埋め立て地で起こる
関西だと神戸のポーアイが液状化して機能麻痺
その後も私設が使えなくて機能は半減したままだよ
104名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:30:46.41 ID:Fk1gXqDg0
>>79
舞浜じゃないところでも、そういうことしてるだろ。
そこも被害遭えばいいと思ってるのか?
105名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:30:49.36 ID:2xKbJfUW0
フジテレビが心配だ・・・。
つぶれますように・・・。
106名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:30:51.84 ID:bp9ZzAYi0
フジテレビ終了のお知らせと聞いて
107ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/16(水) 22:30:53.51 ID:6jWpHvYk0
見りゃわかるって
なにが専門家か
108名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:31:04.02 ID:qagdnJ+b0
山手の不動産高騰
下町の不動産暴落
109名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:31:27.24 ID:cpoaVj4x0
大手町だって埋め立て地だろ?
110名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:31:28.94 ID:ZUfCyENY0
ま、埋立地なんて買うもんじゃないってことだね。
111名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:31:33.70 ID:4ERy7+wU0
東海地区住んでて結婚後に嫁からマンション購入の提案あったけど、
東南海地震のリスクが怖いから地震来るまで買わないってことにしたわ
112名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:31:58.00 ID:5G5V1rTW0
>>92
逃げやすいことは逃げやすいよなwwww


タワマン涙目wwwww
113名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:32:12.68 ID:6BiSU18Y0
フジも一緒に沈んでしまえ
114名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:32:15.64 ID:Qk+7lYEL0
フジは、土地よりも職員の頭の方が・・・
115名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:32:21.69 ID:qxAkXJ1v0
埋立地に家建てちゃダメでしょ。
高いビルみたいに地中の砂礫層にぶっ刺さるまで基礎を作れないなら…。
116名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:32:29.73 ID:6PuTvUiZP
フジテレビ社屋のでかい玉コロが海に落ちたら面白いな
117名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:32:29.83 ID:dWNymzjw0
不動産屋としては、隠しておいて欲しいニュースやねw
118名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:32:35.92 ID:7XxkCGbQO
だいたい
液状化するような場所にある巨大ビルとか、どーなるの?
倒れて当たり前だし。

まさか倒れてから想定外とか言うわけないよね?
119名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:32:36.69 ID:rHPcmTsK0
間違っても寄付した金が幕張に配分されませんように・・・・・
120名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:32:43.20 ID:Xno73kPg0
>>111
あと30年の間に高確率で来る・・ということだし
いつまでたっても買えないな
121名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:32:43.83 ID:kq1PlWxIO
豊洲やばいん?
122名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:32:51.33 ID:Uh+l00Vj0
>>111
そこらの賃貸でいいと思うけど、家賃はそれなりに出して
しっかりした建物を選ばないと危ない気はする
123名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:32:51.60 ID:8xF6PNT00
中国人韓国人だらけのナンミョーランド
韓国ごり押しフジテレビ

みごとに法則だな
124名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:32:53.90 ID:VDF+9lJn0
>>103
あれは金と需要がないからだろ?TDLやお台場なら速攻で治しそうな気がするが。
125名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:32:57.38 ID:hLydi46v0
>>76
沖縄って地震多いの?

そのわりにコンクリのブロックが好きな気がするんだけど・・・・。
あれは何故でしょ?
126名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:33:04.97 ID:1WcMSy9d0
オシャレなイメージの新浦安や海浜幕張より、
地味でどうしようもない新京成沿線のほうが強かったということだな。
ずっと台地で、川を渡る橋梁がない。
127名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:33:16.82 ID:Oa1y+cE90

美浜だの舞浜だの、町名にしては不自然に綺麗な名前には、裏があるんだよ。

128名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:33:23.96 ID:ANpC+akn0
フジだけ沈没しろw

フジテレビの暴走が止まらない!今度は子供の死亡届を出しに行く母親に密着ドキュメント
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300277378/
129名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:33:42.30 ID:eAFsmGSB0
銀座から南はあぶないかもなー
130名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:33:43.76 ID:wCvTkU0v0
>>98
大地震を利用して韓流芸能人の宣伝をしているTBSは?
131名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:34:02.72 ID:8qjBou+z0
フジテレビが傾いたと聞いて
132名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:34:06.80 ID:TfZZyANS0
フジテレビ崩壊。今日本国民が望んでいる事の一つ

で、国民からフジテレビに
「フジテレビがなくなり放送できませんけどどういう気持ちですか」って聞きます
133名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:34:24.32 ID:/vSbk11NO
東京の埋め立てって江戸時代からやってるんだってね
ブラタモリでやってた
134名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:34:26.12 ID:RXrcFHvC0
http://www.youtube.com/watch?v=1Vr20MoDZA4

地震発生時から撮影
津波発生時はなぜか上空
135名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:34:29.57 ID:4ERy7+wU0
>>120
確か20年くらい前から、あと30年の間で・・・って言われ続けてるけどなw
136名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:34:47.64 ID:CLJ81TMI0
え?
ちょっと前に「浦安マダム特集」って感じでよくTVであおってたよなぁ。www
インタビューされてる奥様達が、浦安のこと自慢げに語ってたけど、
こうなった以上、これから先売るに売れない物件抱えてしまってどうすんの!?
137名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:34:49.66 ID:nc+B1TeT0
所詮アパートだから
138名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:34:58.90 ID:6BiSU18Y0
フジは道徳観念なさすぎ、人としてどうなんだよ?
139名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:35:01.09 ID:8xF6PNT00
原発もどうなるか分からないし、欧米人や金持ちも逃げ出した
東京の不動産はマジで終わりかもな
140名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:35:03.12 ID:qagdnJ+b0
西東京の不動産高騰
東東京の不動産暴落
141名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:35:43.99 ID:gH/4noUu0
新浦安のマンション群
バブっていたけどこれでひと段落するな
142名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:36:07.36 ID:NZvqorhiO
数年前にみのが地震の特番を何度かやってたんだが
あの時は東京直下のシミュレーションだったけど見事にあの通りだった
液状化なんて昔からあほみたいに言われてたのに
なんであんな地域にタワマン乱立させるんだろうな
143名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:36:08.02 ID:VkyVLlzT0
フジテレビが潰れたとしたら
それだけが今回の震災の不幸中の幸いだな
144名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:36:16.32 ID:kSuUEA7V0
千葉県に税金で埋め立てさせて、格安で払い下げてもらった。自分で液状化を直せ。
145名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:36:21.25 ID:aYGN66UQO
ぐずぐずとバランスを崩して、フジテレビ社屋のあの球体がボコンと泥に落ちるところが見たい。
146名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:36:22.28 ID:+8cW00YRP
まさに砂上の楼閣
147名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:36:24.33 ID:IzIxBLU/0
あたりめーじゃん
新潟、阪神で分かってるのに学習能力無し
148名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:36:26.65 ID:Xno73kPg0
>>135
そうなんだよね
地震が来るのなんて予測もつかないしな
149名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:36:31.13 ID:dWNymzjw0
>>133
開幕のころは、現在の日比谷公園のあたりまで海が迫ってた
銀座、築地、汐留あたりは全部埋立地だな
150名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:36:40.21 ID:4BVzUobi0
さっきテレビで、一度液状化した土地は元に戻りません
って言ってたけど本当?
151名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:36:42.06 ID:84dIrlhoO
浦安の土地買い漁ったシナ
ざまぁ
浦安で
建売り用地仕入れした情弱不動産屋
チョーざまぁ♪

誰も買わないよ♪
152名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:37:05.25 ID:E4Ty/Eef0
>>25
豊洲も?
一時期買おうかと思ってたけど、知人に地震の経験がない埋立地はやめとけって言われて辞めたわ
そのうち値上がりして、欲しくても買えなくなったけどなw
153名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:37:23.74 ID:Uh+l00Vj0
>>136
どうやったらこういう時にこういうことを言えるんだろうな
下品すぎる
154名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:37:26.31 ID:LJNsAN+U0
臨海埋立地の空港の滑走路は沈下したり水吹いたりすると随時その箇所の水吸い取って
舗装を油圧ジャッキで上げてセメント流し込んで直すんだって前テレビでやってた。
やっぱ広大な埋め立て地は想像以上に地面緩いんだろうね。
155名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:37:32.55 ID:4ERy7+wU0
>>122
タワーマンションの低層階に賃貸で住んでる
156名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:37:37.99 ID:xqSiAPVb0
西葛西あたりが一気に沈まないかと心密かに願っているw
157名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:37:38.98 ID:qagdnJ+b0
海に近い東京の不動産価値暴落
158名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:37:42.15 ID:5G5V1rTW0
>>139
偏ったバブルが終わるので日本人的にはいいんじゃね?
159名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:37:45.80 ID:8xF6PNT00
またデカイのが来るかも知れないし、原発も収束のメドがつかない
欧米人も金持ちも逃げ出した。電力不足で企業も流出するかも
東京の不動産終わったな
160名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:37:50.08 ID:Oa1y+cE90
震度5強程度で液状化しまくるのでは、もはやどうしようもない。

相当に緩い地盤だったということだね。
161名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:37:59.78 ID:RDW+Z5MT0
夜の液状化現象
162名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:38:06.96 ID:kS3wsHJZ0
現金500万
普通預金1億
住まいは賃貸2DKのボロマンション(築30年)

これが理想の人生街道
163名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:38:24.28 ID:uBp/EYlvO
賃貸不動産板の何とも煮え切らないやり取りも少しは前進するだろう
164名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:38:26.75 ID:2ipFZBUj0
>>28
四駆限定だな
165名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:38:27.16 ID:1WcMSy9d0
>>150
25年くらい前の千葉県東方沖地震でも液状化してた。
166名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:38:29.40 ID:ZUfCyENY0
湾岸署も大変だな。
167名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:38:43.77 ID:II7ZOY290
当たり前

お台場に移動したフジは潰れるがよい

お台場の高層ビルとかに住むバカは放置でかまわん
168名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:38:45.73 ID:rHPcmTsK0
真面目で質素な東北の人じゃなく成金が大損こいたと聞いて元気が出た!
169名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:38:52.63 ID:PrfAUm2R0
>>10
あ・・・あ。これはもうだめかもわからんね。
170名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:38:56.14 ID:u8wLODYP0
こんな状態で地震来たらひとたまりもないぞ
171名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:38:59.60 ID:Uh+l00Vj0
>>155
実は最近のタワマンの低層階が一番安全なんじゃと
聞いたことがある
物資も備蓄されてるし、管理もしっかりしてるり、救助
ヘリポートや各種災害対策用品がそろってるからって
172かき氷に味ぽんφ ★:2011/03/16(水) 22:39:12.54 ID:???0
>>152
その知人の言ってることは正解。
173名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:39:26.01 ID:sltEkFji0
フジテレビも沈んだと聞いて!

・・・まぁいくらなんでも母屋の建物は沈まんかw
あの辺りだと地下60mくらい下の地盤まで杭打ってるだろうし
174名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:39:29.23 ID:s/YqQ0D00
>>150
本当。もう一度地盤を締め直すしかない。
175名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:39:33.09 ID:s4hfSD1wP
東京礫層に言及しない都内の地盤話はマユに唾
176名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:39:33.27 ID:eO1LjXnq0
うわあ、びびったぁwww
177名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:39:36.95 ID:VDF+9lJn0
>>150

阪神で近所の小学校のグラウンドがドロドロになったが、半年以内までには
仮設住宅建ててたような気がする。
ハーバーランドの復興も、三宮より早かった。ポーアイは地震をきっかけに
過疎化が進んだが、金銭上の問題と思われる。
178名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:39:43.54 ID:4ERy7+wU0
戸建てとか買ったばっかで全壊とか半壊になった人もいるんだろうな
気の毒としか言いようがない

地震保険かけてりゃ救いがあるけど、かけてる人なんて少ないだろうな
179名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:39:47.26 ID:TrgWyhs00
ゆりかもめが中々復旧しないからおかしいと思っていたが
やはり隠蔽してたのか!
マジ東京の隠蔽体質は異常!
他にも東京は色々隠蔽してそうだな
新型インフルの時も東京だけ異常に少なかったし
今回の放射能も絶対に本当の数字は公表していないと思う
180名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:39:48.57 ID:zu1C0Zz50
ゆれてるうううううううう
181名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:39:55.19 ID:8qjBou+z0
揺れてる@東京江東区
多分震度3
182名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:39:55.13 ID:8xF6PNT00
軟弱地盤のシラス台地に建ってる東京のマンション(笑)
地震あぼーんでローンだけが残る
地獄だな
183名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:40:00.47 ID:84dIrlhoO
でかいのが
また キター
184名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:40:00.16 ID:R+AQgny20
TDNの劣情化と聞いて
185南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/16(水) 22:40:05.08 ID:sb27o1lq0
揺れるねぇqqqqq
186名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:40:15.34 ID:aSw6eEzRO
ぐわ また地震きた
187名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:40:17.15 ID:rkgN/jIeO
葛西やら浦安あたりは基本N値ゼロだから
ちょっと掘れば電柱やら墓石ゴロゴロ
山の手あたりは地価が高いだけあってN値よゆうで五十クリアすっから
積水の測量屋やってた俺の話な
188名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:40:19.13 ID:cpoaVj4x0
多摩丘陵で地盤のしっかりしている、田園都市線沿線に家を買った
俺勝ち組。
189名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:40:23.06 ID:UxMfZlfg0
もうなれっこ
今度はどこの震源地だ
190名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:40:40.18 ID:Xno73kPg0
>>162
いくら金があっても耐震じゃないボロマンションじゃ危ないぞ
191名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:40:48.73 ID:RjF7wNjPP
その辺に東京原発作るんだろ?
192名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:40:49.89 ID:l5XhNY1V0
千葉だが大きいな・・・。不安な日が続く・・・・。
193名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:40:57.59 ID:RMHL3fNR0

東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

大井埠頭の八潮パークタウンに住んでるが、液状化とは無縁だな。
194名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:41:30.81 ID:zu1C0Zz50
茨城が震度3

震源は茨城か
195名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:41:35.36 ID:LYK/bg2+0
TDLの休園って節電とか倫理的な問題じゃなく営業できない状態って事?
196名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:41:41.02 ID:u3Fi3Md70
これで2回目だぞ。
1日に2回もうんこしてるときに地震に遭うなんて、そんな奴いるかな。
197名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:42:17.49 ID:EPC8ky5h0
今回は埋立地の一番弱い部分が一番悪い形で出てしまったね。
この一件で埋立地を敬遠する人とか出てきても、おかしくない位に液状化と地盤沈下・地割れが酷かった。
建物の配管か水道局の配管のどちらの原因か解らないが、未だに断水状態が続いている。
198名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:42:18.98 ID:EXcS/wM+0
>>196
うんこしすぎだw
199名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:42:26.11 ID:EG8WOWBO0
うちの実家も、地震来たら液状化確約の地なんだよなぁ。(´・ω・`)
200名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:42:27.82 ID:Ca5/YdFXO
>>188
水にまつわる地名だったところが多すぎだよ 田園都市線沿線
201名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:42:52.91 ID:podJZdbR0
砂地を液状化させて叩くと
タッポンタッポンってなるよな
202名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:43:09.24 ID:4ERy7+wU0
>>171
今回の地震、震度3,4くらいだったけど結構揺れた
高層階だと揺れはもっと凄かったはず
震度6,7だったらシャレにならん

天災のことまで考えちゃいなかったけど、
結果的にいい物件に住めてると思うわ
203名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:43:19.60 ID:SibQswSG0
また千葉で地震、もう勘弁してくれ
204名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:43:28.21 ID:6QJz0jia0
>東北地方太平洋沖地震 浦安液状化現象2
http://kamokka.blogspot.com/2011/03/2.html

これひでーなあ
ひび割れと傾きだらけ
205名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:43:35.73 ID:Am+eRKSS0
あららー
TDRも壊滅か
本当に終わるんだな日本
206名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:43:38.51 ID:8xF6PNT00
複雑な地形に火山灰が乗ってるだけの東京の地盤
直下型地震でどこが崩れるか、陥没するか全く読めない
東京で家買うとか人生かけたギャンブルだな
外したら人生あぼーん
207名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:43:41.09 ID:X0Br0Bje0
TDL、お台場、天王洲、豊洲、羽田空港全てオワタ
208名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:43:59.72 ID:k9FbYI160
え?
TDNの液が激しい?
209名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:44:20.32 ID:xgn61F2y0
TDLwwwwwwwwリア充ざまぁwwwwww
210名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:44:20.99 ID:w2aoS5X50
ほんとの東京人は、こんなとこ住もうとしない。
麻布だなんだ言ってるのも田舎モンと外国人だけ。
211名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:44:35.40 ID:Uh+l00Vj0
>>202
うちは25階だけど免震だからそれほど揺れなかった
下の階の方が本当はいいんだよね
間取りが合わなくて諦めたけど
212名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:44:50.93 ID:SiDi0rB20
築地移転は回避できたな・・・唯一良かった点だ

賛成を投じた馬鹿はほんと屑だな
213名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:44:54.45 ID:IxA205OTO
>>196
こう考えるんだ。

お前がウンコするから揺れる
214名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:44:56.70 ID:Z6eYemd00
フジは頭が液状化してるからな、消滅してくれ。
215名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:45:47.65 ID:Oa1y+cE90
>>188
青葉台や多摩プラーザの昔の町名を調べてみるといいぜ・・・アヒャ
216名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:45:49.47 ID:evJd++li0
埋め立て地なんて住みたくねー
217名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:45:51.54 ID:sO36FcAe0
>>1
そりゃ埋立地だしな。

正直、地層がどうなってるかなんてさっぱりわからん。
最近建ったマンションが倒壊したりはしないだろう。ちゃんと岩盤に立ててるだろうし

でも道路はな
218名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:45:53.17 ID:6QJz0jia0
周辺の資産価値激減だろうなあw。
219名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:46:11.13 ID:2ipFZBUj0
>>37
それシンデレラ城だろw
220名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:46:17.68 ID:lneSqjTW0
フジはサンケイグループで産経新聞もそうだぞ
何故、南朝鮮と関係があるの?
221名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:46:29.60 ID:0i8am1Na0
まあ、これは「想定内」の話だな。
222名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:46:32.75 ID:8qjBou+z0
>>196
おい、1日2回もウンコするのか?節電に協力しろよ
223名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:46:59.81 ID:9zcarP0j0
俺はチバテレビ見てるから
海浜幕張の駐車場が液状化で閉鎖されていることも
浦安が液状化で地盤沈下したり街灯が曲がっちゃってるのも
災害派遣で自衛隊が出てるのも知ってる
224名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:47:01.20 ID:zDmtHfN30
夢の王国w
225名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:47:07.78 ID:EPtYebK/O
蛆テレビはどうなるんだ?
あの目玉みたいなのが地中に沈んでいく光景を想像して笑った。
226名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:47:10.83 ID:ogj0f6cL0
>>81
一応自衛隊は来てくれたぞ
お世話になってしまってます、ええ
227名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:47:11.56 ID:vKQ67Dak0
液状化ってマジですごいな
夢の国もボロボロなのかね
228名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:47:14.77 ID:IDPEdPFf0
蛆テレビが液状化で倒れるんなら、巨大地震も悪かあないな
229名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:47:24.04 ID:l96FzW4U0
ネズミの国も、もう十分稼いだろ。もういいだろ。
230名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:47:26.38 ID:PY675mUE0
この界隈にお住まいの方は余震が続く中ご不安だと思います
心中察します
液状化は酷くなる一方かと推察されます
避難されることもご検討下さい
231名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:47:34.06 ID:znYavCDU0
ウリテレビは法則だなw
232名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:47:40.39 ID:4ERy7+wU0
>>211
住む物件も保険みたいなもんだねぇ
今回の地震の被害を見て、つくづく感じたわ
233名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:47:55.83 ID:Jq/tUaqq0
豊洲のマンション大丈夫か?
234名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:48:20.45 ID:P5DWz43/O
普通に今の震度分布図 関東大震災的だな
235名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:48:23.32 ID:1ugjJIsh0
液化しないようにしっかり埋め立てればいいだろ
236名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:48:23.09 ID:GFaWcpli0
これ普段なら大ニュースだよな
町田のコストコも、死者でてるのに殆どニュースになってない
237名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:48:31.05 ID:+8cW00YRP
あとつなみの心配もあるかも
埋立地に億ションていうのがそもそもおかしかった
238名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:48:45.91 ID:ZJId4BPg0
>>84
別になんともなってない。
俺は芝浦だけど。
239名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:48:49.48 ID:Oa1y+cE90
>>233
普通の地震だったら、十分に悲惨な被害として大きく報道されるレベルだが、
東北の被害があまりに凄過ぎるので、霞んでしまってるけどな。

240名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:48:54.39 ID:VMIcQOXZ0
ざまあフジは沈んでしまえ
241名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:48:56.50 ID:kS3wsHJZ0
怖くて朝から酒ばかり飲んでる
眠れないよー
242名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:49:14.12 ID:5dUSw1JP0
こんな土地まじでいらない
価値はかなり落ちただろ
243名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:49:21.78 ID:OSahqHRY0
ここ全然報道されないから気付かなかったけど
本当にひどいことになってるな。
TDLも悲惨だけど、マンション買った奴、どうすんだよ?
新築じゃないにしても、危険度が高すぎて
居住許可が降りないレベルのもあると思う
気の毒だな・・
244名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:49:27.21 ID:evJd++li0
>>227
駐車場はネチョネチョだったみたいだよ
245名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:49:39.88 ID:EXcS/wM+0
>>241
あんまり飲むといざって時逃げられないぞ
246名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:49:43.98 ID:l9WymGrPP
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪     
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ねえねえ、
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |     どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ ねえ、どんな気持ち?  
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    金玉落ちても放送続けるの? 
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((

      日テレ     平気で渡辺和洋を使うフジテレビ     テレ朝

ざま〜だな。福島にでも建て直せよ。今なら安いよ。アハハ〜。
247名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:50:02.07 ID:ftyBnPnP0
ついでにウジテレビも倒れたらいいのに
248名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:50:04.01 ID:hbiwtYODP
>>25
> >>10
> まさに情弱w
> 東京に住まいを買うならしっかりとした武蔵野台地上に建ってる建物じゃないとだめだよ
> 豊洲wお台場wベイサイドw

おいおいこれは都民の秘密だろ
場末の掲示板に書いていい話じゃない
249名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:50:07.16 ID:iUtDYpwmO
新浦安のイトーヨーカ堂や家電量販店のある辺りは液状化が激しい
歩くのも困難なくらい

でもそれより海寄りの高級ホテルのある辺りはなーんもなってないのよね
線を引いたようにくっきり正常
本当ならより海側の方が酷いことになってそうなのにさ
こりゃ土壌改良の金の掛け方の差かね
250名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:50:28.32 ID:DfRf2nun0
新浦安は壊滅状態だったのに
旧市街地はほとんど被害なかったぞ
251名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:50:34.84 ID:xO5/e7Hi0
埋立地の高層マンションは基礎が岩盤まで届いているから安全かもしれないが
液状化により基礎が地面から露出したら資産価値としてはオワコン
252名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:50:47.41 ID:0y5w+NeQ0
逆にこの曲線具合がファンタジーっぽくていいんじゃねw
253名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:50:48.54 ID:bp9ZzAYi0
有明どうなの?ビッグサイト使えないらしいが
254名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:51:08.18 ID:AhkJVoEWO
フジテレビなら倒壊しても笑える
255名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:51:11.35 ID:yxUJQLTt0
幕張新都心あたりのマンションはびくともしとらんがなぁ
256名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:51:44.86 ID:nObU1r0PO
シンデレラ城がカリオストロ城みたいにゴゴゴゴと沈んだら、
それはそれで伝説になりそう
257名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:51:47.83 ID:lneSqjTW0
だから何故フジが南朝鮮と関係があるんだ教えろ?
俺は産経新聞も購読者だ。
258名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:51:47.98 ID:6QJz0jia0
>>243
マンション自体の被害は今のところたいしたことない。(数年後は知らんが)
ライフラインが悲惨な状態。
259名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:51:51.85 ID:440jdkxs0
豊洲は特に問題無さそうだけどな
見えないだけでまた揺れが来たら沈むのかね
260名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:51:53.35 ID:6ee4yVZa0
お台場の液状化ごときでニュースにするな
261名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:52:05.01 ID:9zcarP0j0
地盤改良にどれだけ金をかけたかの違いだろうね
262名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:52:32.38 ID:leJBuEkfO
芝浦の液状化はまだかよ

あんなとこにタワー立ててりゃ、震災で楽しみだな
263名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:52:58.52 ID:KrVgLqGq0
遠慮せず蛆TVは倒壊してほしい
264名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:53:04.73 ID:Oa1y+cE90
>>249
三井不動産系かそれ以外かの差じゃね?
265名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:53:05.33 ID:OSahqHRY0
住民によると、同じ埋立でも都内の台場、葛西、新木場は全然大丈夫だったらしいな
新浦安だけ極端に液状化が激しいらしい。
都内と違って千葉側の埋立の際の工事に、手抜きがあったんじゃないかと噂
266名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:53:42.13 ID:a6PLxDQt0
>>26
台風と真夏は炎天下で熱中症になる確率が上がる
267名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:53:54.28 ID:+8cW00YRP
もともと地価高騰バブルのときに無理やり作った埋立地
というのは常識じゃないのか
268名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:54:18.28 ID:Qbuq9fewO
東京湾岸ザマアwww
TDL、TDS、FUJI、タワーマンション、新交通、みんな沈下してくれ。
269名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:54:20.73 ID:94nfMB2I0
>>249
> こりゃ土壌改良の金の掛け方の差かね

正解。
土木技術の成果は、なんにつけただでは手に入らないって事。
270名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:54:20.92 ID:cuuh9aVH0
石原慎太郎はもっとリーダーシップを発揮すべきだった。
271名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:54:21.51 ID:GZs9bFGF0
沈め!フジテレビ
272名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:54:39.35 ID:AxQJh5n1O
昨晩は静岡方面で今晩は東京方面で地震。
しかも共に夜10時半過ぎに起きて震源地は海でなく内陸部。
何か因果関係でもあるのかな?
273名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:54:46.38 ID:ph/aA/ys0
どこだって古い町場の所の方が災害には強いよ
旧道沿いの家とか長く残ってるから古い家多いよね
274名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:54:58.51 ID:qDgVJTPD0
>>255
だな
ひどいのは、海浜幕張駅の広場と海浜公園、公園を囲む歩道はひどかった
275名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:55:05.99 ID:s/YqQ0D00
>>223
千葉ロッテもゲームどころではない。球場駐車場液状化、海浜幕張液状化、京葉線計画停電間引き…客が来れねえよ。
276名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:55:07.81 ID:zqlBORsh0
自分ちの地質とかあまりに気にしてなかったけど
都内西部の山のつく地名だからうちは大丈夫かな
277名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:55:29.02 ID:VDF+9lJn0
ミッキーも被災者か。新しくできたシアターでアリスやオーロラ姫と一緒に
寝袋に入って雑魚寝してるのかな。
ちょっとうらまやしいぞ。
278名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:55:33.33 ID:dYnuLbAE0
浦安ってハイソで通ってて
やたら地価も高いけど
埋め立てて期間が浅いからなーと思ってたが

やっぱりきたんだ
279名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:55:34.56 ID:xnJOyTqiO
いいニュース、とか思っちゃだめかな?
280名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:55:35.24 ID:3BJDu84J0
完全に液状化しなくなるのに200年くらいは掛かるよ。
建物自体はユルユルの地盤の下の硬い岩盤まで杭を打ち込んであるはず
だから、倒壊したりはないから安心せい。
ただ、ユルユルの泥の中にあるインフラの配管はいくら直しても地震が起きる
度に揺すられて損壊する可能性高し。
いっそのことインフラの配管を地上に剥き出させておけば、復旧も早いよ。
見た目は工場みたいになるけど。
281名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:56:09.86 ID:WTq9JE8X0
よゐこ濱口の安定した仕事が無くなるじゃないか!!
282名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:56:19.92 ID:TIr63vq40
>>265
少なくとも新木場は全然大丈夫じゃない。
つか、あそこらは住宅建設できないからそもそも住人いないはず。
283名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:56:22.67 ID:Xh7fcQ4y0
「マリナーゼ」をご存知だろうか。

新浦安・舞浜エリアに生息するセレブな奥様方のことをマリナーゼと呼称するのだ。

マリナーゼは原則的に金持ちの嫁でなければならない。
生活に余裕があるのだ。
そしてファッションや流行に敏感で、年数回の旅行はお決まりだ。

wwwwwwwwww
284名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:56:43.73 ID:tOb9nGbv0
こんな土地のマンション買うやつは情弱
285名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:56:56.98 ID:w/zt6enE0
今月は大江戸温泉物語が割引だから行こうと思ってたけど大丈夫かな
286名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:57:04.56 ID:LB2y/wAu0
TDNと聞き
287名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:57:11.68 ID:r2mfNvxSO
鼠園は清水か御殿場に移転だぁな
288名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:57:30.47 ID:cT1/AIqN0
宮城県北の実家は震度7食らったけど被害0だった。
それに比べて高級マンションの癖してしょぼすぎだろw
289名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:57:35.55 ID:oanYkPWO0
金持ちになったら豊洲のタワーマンションに住むのが夢だったのに(´・ω・`)
290名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:57:37.06 ID:SDJgheaVO
>>254

メシウマで飯一升いけると言いたいとこだが、被災地の方々に対して失礼だから、
マンションの屋上で全身全霊を込めて全裸でザマァァァァwwwと叫ぶことにするわ
291名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:57:38.61 ID:tZWsm3Ly0
埋立地にマンション買う奴って、ホームラン級の情弱だよな
292名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:58:00.71 ID:aSNOW2juO
>>248
ほんとだよな。
あんな場所に億近く出してマンション買う感覚が分からん。

293名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:58:10.13 ID:qagdnJ+b0
>>280
杭の鉄筋が酸化したらどうなんの?
294名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:58:37.31 ID:XQYMr1lo0
なんで学習しないんだろう
あれだけ液状化するっていわれたのに

あとタワーマンションはやばいよ
構造屋なら誰でも知ってる
295名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:59:07.71 ID:yxUJQLTt0
検見川浜の新築マンションは裏側の階段の一部が崩れてた
せっかくの新築なのに買った人は少し気の毒だね
296名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:59:09.58 ID:/0zCGyiWO
新浦安にある明海大大丈夫だろか?
297名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:59:12.95 ID:GuaPUBO10

先ほど、菅総理は最悪東日本が壊滅するとの声明を出しました。

【原発問題】 菅首相「最悪なら東日本がつぶれる」★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300283020/

参考までに東海村臨界事故犠牲者の写真。ちょっと先の俺らの姿。
グロ耐性なくても耐えられるから、見といたほうがいい。
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/g/r/o/grolian/200908040005.jpg
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/g/r/o/grolian/200908040003.jpg
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/g/r/o/grolian/200908040004.jpg




首相が東日本壊滅を覚悟した今、取るべき行動は限られてる。

放射能は見えない。手遅れになる前に

さぁ、西へ。

298名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:59:22.94 ID:Oa1y+cE90
>>258
断水中らしいが、今は、どこでウンコしてるの?







299名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:59:27.61 ID:wZmTSpdx0


みなさんこれを広めてください!


東京都の渋谷で液状化が始まっています。もちろんお台場やディズニー程じゃありません。
私の友人は警察署近くのイタリアンレストランでバイトしてるのですが
地下1階で液状化のため本日(16日)強制検査が入ってしまって「営業できるレベルですが自然災害は何が起きるかわからない。
大きな地震がおきると入口からふさがれて泥に埋もれる可能性があります」
「現在は強制的に営業を停止することはできませんが覚悟してください」ということで安全面のためバイトは急きょ長期休暇という形でくびになったそうです。
まさか渋谷で液状化?と思われると思いますが事実です。
渋谷警察署が泥にうまるとしたら大変ですね。



ということです
300名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:59:31.95 ID:+8cW00YRP
>>292
もともと埋立地に高級物件という設定自体無理があるから
フジテレビを移転させたりネズミ―ランドを作ったりして
電通がイメージアップ作戦したんだろな
301名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:59:43.78 ID:YxW9hQEZ0
普通に、
ひょっこりひょうたん島
でおk。って言ってた
302名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:00:10.82 ID:3ZACOQnu0
デズニーなんて
海に沈めばいいのに
303名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:00:14.78 ID:tZWsm3Ly0
なんでわざわざ埋立地を選ぶかな。
埋立地じゃなくても低地帯とか絶対ないわー
304名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:00:18.63 ID:3yzVaBBW0
埋め立て地なんだから大地震で液状化必至なのは想定内だろ
今更って話だな
305名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:00:23.69 ID:k0ZJwX6u0
お台場ではないが

GPSで調べると
地盤が沈下しすぎて
海水が引かないとか聞いたのだが
306名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:00:25.86 ID:o562+mQkO
ミッキーさんどうなるん(´・ω・`)
307名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:00:26.45 ID:r5s8Jat90
六本木ヒルズとかもなんかのきっかけでコロッと倒れそうだな
308名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:00:34.45 ID:4OQZoD+l0
>>84
海岸芝浦地区は今のとこ平和
309名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:01:02.15 ID:vAYvbQr90
まあ、予想された事だな。
関東大震災を経てない埋立地の液状化はしかたない。
地震を経て水を出して地盤が締まるのさ。
310名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:01:30.64 ID:sltEkFji0
>>307
あれが倒れるようじゃ、東京全域壊滅だと思うw
311名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:01:52.94 ID:s/YqQ0D00
>>295
あの辺りも埋立地だったね。
まあ京成線から海側は元々海の底だったとこだから。
昭和40年代迄は海水浴場。
312名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:02:02.38 ID:+NyS/DgQO
>>294液状化するからやばいってことだよね?

構造的には問題無いけどね、設計知ってる?
313名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:02:16.07 ID:LpxtWO2V0
星野康二でぐぐれよ
314名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:02:23.60 ID:YJm7SBJe0
豊洲とかどうなってる?
315名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:02:29.97 ID:MQAXL6Nd0
>>283
そんなん初めて聞いたわ
316名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:02:31.12 ID:/Hww8thi0
価値観の変化が生まれる瞬間に立ち会えたな
317名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:02:51.34 ID:YxW9hQEZ0
こち亀で、
東京ダズニーランド
が、沈没する話があったが、あれのリアル版ですか?
318名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:03:43.67 ID:PY675mUE0
タワーマンションは電力喰い
節電しろ
319名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:03:44.44 ID:II7ZOY290
>>220
社員の6割がコネ入社、で在日、や韓国系多数
資本の2割が韓国系
320名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:03:52.22 ID:vKQ67Dak0
隠れミッキーを探さないとな
321名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:03:55.10 ID:Aq0PevZ50
ウジテレビ社屋が倒壊すればいいのに
322名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:13.61 ID:GZs9bFGF0
>>314
別になんともなってない。
でも地下鉄の駅の出口付近でポンプが動いてた。
323名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:22.90 ID:HaPQJAMQ0
>>310
でもあそこの旧町名は窪がつくとこだぞ
324名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:24.39 ID:3yzVaBBW0
売国マスゴミの雄、蛆テレビの社屋は倒れても無問題
むしろ倒れてくれと言いたい
325名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:28.41 ID:eAFsmGSB0
>>316
国民の政治参加を本格的に促すかもしれませんね
数年後に来るであろう財政破綻も乗り越えられそうな気がしてきた
326名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:34.64 ID:EDUpCfj0O
>>299なんでこいつは出元不明な情報ばっか広めようとするの?
お前みたいなのが死ねばよかったんだよ
生きてる価値ねーよクズ野郎
327名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:54.18 ID:aSNOW2juO
>>300
なるほどね。
なんとなくだけど昔からの住民がいないところって地盤が不安だ。
328名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:05:01.57 ID:ftyBnPnP0
ウジテレビは嬉々として報道しないの
遠くへ取材に行かなくても取り上げるニュースがすぐそばにあるのに
イメージ悪化を恐れて隠蔽ですか
329名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:05:19.46 ID:LHsPovp20
>>273
阪神大震災の時は、近所の街道沿いの旧家屋がひとつ残らず倒れたぞ。
まあしかし地盤は結構頑丈だったな。地すべりも液状化も起きようのない場所だ。
330名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:05:29.84 ID:vAYvbQr90
>>299
渋谷は元々の谷地をかなり埋めて作ってあるからな
元々川だった所も有るし。

実は東京には埋立地以外に、今は良くわからなくなってしまった
谷地や台地を削って造成した土地や盛土をして作った土地が
凄く沢山ある。
だから坂の周辺の土地に住まないほうが良いよ。
地すべりしてもおかしくない。
331名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:05:47.28 ID:qagdnJ+b0
杭のコンクリートの鉄筋に海水が入る可能性について教えて下さい。
設計の先生たちw
332名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:05:51.78 ID:078HrAJc0
>>18
建物は持ちこたえても、液状化で周囲はグチャグチャ、そんな場所に資産価tは無い
333名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:05:56.64 ID:5lBhPf7n0
東西線沿線は何ともないんだけどな
334名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:06:06.74 ID:TrgWyhs00
もう東京住めねーじゃんwww

これは一気に廃墟になるな。天皇も逃げたから首都じゃなくなったけど



335名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:06:14.09 ID:RXJMI0ngO
現地に調査行ったけど、電柱の街灯が目線高さになるまで沈んでたり家や公衆電話傾いてたり悲惨だったな

わかりきってたことだけど
336名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:06:15.20 ID:6QJz0jia0
>【東北地方太平洋沖地震】千葉県浦安市の被害状況(液状化現象)
http://www.youtube.com/watch?v=kptSN1bhXS0
337名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:06:48.10 ID:GeGtED/70
お台場に家買う奴は馬鹿
338名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:06:56.62 ID:SiDi0rB20
>>259
有毒物質が浮上してくるかもね
また汚染除去処理しなおしかもね

豊洲移転は中止してほしいね〜
339名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:08.35 ID:juugQ+xP0
パリーグは今季やるんだろうか
340名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:10.67 ID:HaPQJAMQ0
>>330
世田谷は区内至るところに沢のつく地名が多いよな
区役所の近くにも地盤沈下で問題になってる地区があるし
341名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:14.21 ID:mcDgnU2y0
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
NHKがやんわり伝えている報道できない内容 民報? 東電の犬に何ができる?
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

・放射線
  強力な貫通性能を持ったエネルギー。
  コンクリートに換算すると50cm以上の厚さがないと防げない。(詳細はwiki)
  人体を貫通すると細胞レベルでダメージが蓄積される。
  遺伝子が損傷すると細胞は癌化する。
  癌化した細胞は周囲の正常な細胞を癌化させる。
  人体を形成する100兆個の細胞のうち、ひとつでも癌化すれば、その部分は切除しない限り絶対に助からない。

・放射性物質
  半永久的に「放射線」を出し続ける物質。

今回の原発事故では『放射性物質』が撒き散らされたという点に重要な意味がある。
実際にどれほどヤバイかを説明する。

・放射性物質が粒子状となり、人体の1m横を通り過ぎた場合、放射線を浴びるのは5秒程度である
・放射性物質が粒子状となり、人体に付着した場合、放射線を浴びるのは1週間(60万秒)程度である
・放射性物質が粒子状となり、経口摂取した場合、放射線を浴びるのは10年間(3億秒)程度である
・TVで報じている健康への影響度は「レントゲン1回分」や「CTスキャン1回分」など、
 「放射線」単体のみしか考慮されておらず「放射性物質」が付着した場合の影響度は
 「6000万倍」深刻であると考えましょう。
・放射性物質が人体に付着すると、局所的に放射線の集中攻撃を受けます。 経口摂取なんてもっての外。
 人体を形成する100兆個の細胞のうち、ひとつでも癌化すればアウト。←※最重要
342名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:14.61 ID:MQAXL6Nd0
義務教育で習ってるはずなんだけど
殆どの人が忘れてたと思う
343名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:33.81 ID:t5l86n+60
フジ募金ってちゃんと被災地に送られるのかな?
344名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:42.49 ID:+8cW00YRP
ねずみの国は、漁民から土地だか漁業権を買って作ったと
聞いたことがある。
345名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:45.74 ID:7ItTgjfYO
千葉や茨城が被災地だなんて、計画停電でのニュースで知ったよ。
被災地にまで停電行うのか!ってやつで。

あまり報道されないのは、宮城や福島や岩手があまりにも酷いからだろうけど、もう少し報道されてもいいよね。
346名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:56.42 ID:IgnS3Cvm0
当分放置でおk 無駄な人員は割くなよ
347名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:08:10.12 ID:sltEkFji0
>>323
高層建物は地下の地盤にのっかってるから。
348名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:08:20.79 ID:aTawr+ug0
資産価値が暴落したな。いくら位になるのかな?
349名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:08:32.00 ID:6QJz0jia0
>東北地方太平洋沖地震 液状化現象(千葉幕張)_2
http://www.youtube.com/watch?v=V11itgdzR9E&feature=related
350名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:08:37.38 ID:HNbjTr0z0
フジテレビが地中深くに埋没すればよかったのに
351名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:08:42.02 ID:2fBVEgx10
もう閉園でいいだろ
352名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:09:22.17 ID:s/YqQ0D00
>>333
あの辺りは元々陸地(江戸時代の埋立地)だったとこ。それでも千葉県側は地下鉄が橋をわたり高架を走っている。だから決して地盤の良い所ではないよ。
353名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:09:23.22 ID:8xF6PNT00

東京はどこ行っても火山灰の上に家建ててるんだから
デカいの一発来たらどうなるか分からないよ
354名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:09:30.90 ID:OSahqHRY0
>>330デマだよw
渋谷は確かに谷があったけど水浸しの土地じゃない。
ちなみに宮益坂もちょっとした谷になっていて、古代には両脇の崖が墓場になっていた
横穴をあけて遺体を寝かせるように入れて葬ってたんだって
355名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:09:49.09 ID:vAYvbQr90
>>333
関東大震災の時にあった土地は比較的大丈夫だよ。
安政の大地震や元禄の大地震を経ている市街地なら
より安心。
自分が住んでる土地がいつ宅地になったのか
調べてから住むのがよし。
356名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:10:01.88 ID:T31IynhF0
あの辺の建物は深くまで杭打ってるから大丈夫だよ。
でも道路がめちゃくちゃになって補給が大変だろうな
357名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:10:20.73 ID:aYGN66UQO
やっぱ都内の本郷あたりの武家屋敷があったあたりは何ともないんだろうな。
358名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:10:43.70 ID:zDmtHfN30
もう娯楽とかありえんレベルだろ東日本は修羅の国だよ
359名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:10:44.41 ID:juugQ+xP0
>>351
出来たときは1年以内につぶれるって言われてたしなw
360名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:10:57.83 ID:+Bic0zbp0
天王洲アイルも埋立地じゃない。
あそこは大丈夫?
361名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:11:01.98 ID:oOhi+9om0
これからはUSJの時代やで。

362名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:11:19.13 ID:eAFsmGSB0
墨田区あたりは大丈夫かな
363名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:11:42.12 ID:diXr7GEEO
皇居より東部は江戸時代前の技術による埋め立て地である所が多いから、こんな規模が東京に直撃したら大変なことになる。
364名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:11:44.62 ID:aTQIq+R40
>>95
ハーバーランドはまず遊園地が壊滅してそのまま放置になり
プールも終了
その後も景気低迷でハーバーランドからはスーパーマーケット、映画館、ホテル等が消え
店舗はガラガラ
陸のマンションの並ぶ孤島状態のままだよ
駅の周辺に張ってあったおしゃれなタイル舗装もバラバラに持ち上がってその隙間からぺんぺん草が生えたまま
復興らしい復興はしてないままだよ
365名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:12:27.23 ID:8xF6PNT00
>>330
東京はどこ行っても逃げ場が無いな
直下型が来たら終わりだ
366名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:12:42.17 ID:+8cW00YRP
でも武蔵野台地も良く考えれば富士山の噴火がこわい
もともと関東平野が寒村しかなかった理由がわかってきた
367名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:12:53.41 ID:juugQ+xP0
横須賀がヤバイのはこの問題とは別だっけ?
368名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:13:05.91 ID:s/YqQ0D00
>>345
死者数が桁違いだけど、一応茨城県と千葉県は津波被災地なんだが、報道されませんね。
369名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:13:20.41 ID:YJm7SBJe0
>>365
もともと湿地が多くて埋め立てまくって住んだ土地だからな
370名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:13:41.82 ID:wZmTSpdx0
>>299
>>330
>>340
都内各地の地下施設は要注意ですよ!他の街のように山を切り開いて作った街でなく東京はもともと水が豊富な土地でした
今建物があるところは埋め立てて作った土地の可能性が高いです
渋谷に限らずお気を付けください
371名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:13:52.81 ID:0i8am1Na0
そんな東京に不動産を購入できるお金持ちな貴方にヒント

荒川の歴史  縄文時代〜平安時代
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/arage/learn/history/history01.html
372名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:13:51.92 ID:bBkU5t0b0
地震が怖くてみんなにバカにされながら、東京都の災害マップ見まくって
多摩地区に住むことにした。結果正解だったよ、明後日には本牧に引っ越すが…
災害マップはあなどれない
373名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:14:03.24 ID:G2cMi5TfO
ウォーターフロントが流行った時代もありましたね
374名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:14:08.44 ID:xg5apz230
ウジTV沈没
375名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:14:12.05 ID:aTQIq+R40
阪神時も大阪では被害が出てても報道されなかった
それと同じだよ
まあ激震地よりましってこと
376名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:14:18.93 ID:3J+7GrU/0
巣鴨は快適だわ

流石 慶喜(ケイキ)さんがいたとこやわ
377名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:14:30.39 ID:aYGN66UQO
>>368少ないけど報道されたよ
378名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:14:38.08 ID:qagdnJ+b0
>>333
船橋水没だよね?
379名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:14:44.22 ID:4BVzUobi0
まぁ、今良いイメージの所は後づけがほとんどだから
あんまり当てにならないのは確かだな。

年寄りに話聞くと全然イメージが違うこともあるし
380名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:14:45.43 ID:qca/GT/0O
自分は基礎関係の仕事をしている
あくまでも「噂」なのだが、新浦安地域はバブル期の建物
建築関係の仕事が超多忙な時代
工期に迫られ、仕事が忙しいとそのサイクルがどうなるのかは察しがつくはず
噂を聞く限り、地盤改良なんてしてる暇がなかったとか
これ以上言うと姉歯なんて無罪になるレベルの噂だから言えない
かなり焦った関係者が多数いる
381名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:14:59.63 ID:SiDi0rB20
夏コミ大丈夫?w
382名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:15:11.04 ID:HaPQJAMQ0
>>366
江戸時代以前は谷戸地と低地に集落が密集してたぐらいだからな
武蔵野でまともに集落があったのは府中と田無ぐらいなものだ。
383名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:15:19.45 ID:Zr+WujX50
閉鎖
384名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:15:46.86 ID:Sm9y3TPE0
キャプテンEDを見たかった。
385名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:15:49.90 ID:4OQZoD+l0
>>360
ブラタモリでやってたけど、あれ台場の地盤の一部なんだってね。当時の埋めたて地域は強固そう。
386名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:16:02.21 ID:bach3peL0
十万単位で人口増えた豊洲は大丈夫だったの?
387!omikuji!dama 株価【E】 :2011/03/16(水) 23:16:03.09 ID:xyQ987bo0
紙の倉庫が沢山あるんだよ…
紙の流通が全然回らなくなって死にそう…
388名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:16:17.41 ID:ze9ve3qn0
>>77
内陸だから
389名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:16:20.57 ID:aSNOW2juO
>>372
本牧は大丈夫なの?海近いけど。
390名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:16:21.66 ID:cfj4ioI60
フジテレビも傾いたりするの?
391名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:16:23.49 ID:rZCsdUwr0
>>372
それが正解
東京湾周辺、東京東部、埼玉東部の地盤がどういうものか知らないで
住んでいるならそれは単なる情弱
馬鹿にする奴が馬鹿なだけ
392名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:16:34.68 ID:P/XSwBIH0
こんなの放っときゃいいだろ。
だってもうすぐ福島原発のせいで関東なんて人が住めなくなるのだろ?
393名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:17:00.40 ID:l3wTftv90
地震大国で埋立なんてするもんじゃねーな
だれだよやり始めた奴
394名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:17:09.87 ID:+Bic0zbp0
>>376
慶喜さん、よく暗殺されなかったね
395名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:17:14.83 ID:qagdnJ+b0
金持ちは山に住み、
貧乏人は海に住む。
396名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:17:21.12 ID:WWBflgWj0
友人が新浦安のベイエリアに新築マンション買った。
やっぱりヤバイのか?
35年ローンどうするんだ。
397名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:17:22.79 ID:vAYvbQr90
>>366
西は富士山、北は浅間山、北や東は荒川・利根川の氾濫に悩まされて
発展し切れかなったのが家康以前の関東平野。

>>367
横須賀や横浜の丘陵は断層の巣とも言える恐ろしい地形をしてるね。
398名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:17:25.01 ID:QCcY1YTO0
我欲の塊のような場所だからどうでもよい
399名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:17:33.70 ID:OSahqHRY0
>>356
>あの辺の建物は深くまで杭打ってるから大丈夫

112 :名無し不動さん:2011/03/14(月) 12:14:19.03 ID:LkZ/wCgp
マンホールが地中から突き出し、人の背の高さぐらいまで、隆起しているのを何箇所か見た。
400名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:17:46.62 ID:+8cW00YRP
鬼平犯科帳に出てくるような地名なら大体安全と思ってるが
401名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:18:11.65 ID:v1MZHWNE0
      ,.-―'― 〈
     ,メ、ニニニ-ト、
    /〜〜〜  ノ:::l     はいはい わしのせい わしのせい
   ,.ム、  ,.--、  彡:::|
    kj、)  ィェ、_,  レ⌒|
    l ,./ -、´      { )‐ァ┐
__|ノニ ´,,,ヽ、   、 J / 」-
  /l  -=-  )))  ノ / //
 イ ヽ- _ --―/-'  //
  \ `ー―‐ ´ _,/ /
    `T ー--‐ ´   /  /
402名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:18:12.37 ID:k7cIC9qZ0
フジテレビ社屋倒壊まだかよ
403名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:18:21.10 ID:SibQswSG0
はいまた地震来ました
404名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:18:27.89 ID:4TI0wL/i0
キムチテレビ撃沈ニダ
405名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:18:32.86 ID:6vzmPWw90
千葉マリン周辺すごいよ
406名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:18:48.75 ID:RKzUr25MI
あんなプリンみたいな足場にビルなんてww
フジテレビの玉が海に転げ落ちるのが目に見える
407名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:19:15.68 ID:EEPvn9qK0
お台場の土地については
福井晴敏の「オペレーション・ローズダスト」が面白い。

昔の「たけしの平成教育委員会」で、模型のフジテレビ社屋が
液状化の実験でどんどん埋もれていくのには大笑いした。
408名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:19:39.17 ID:aYGN66UQO
>>381余震がこれから一年以上は続くらしいし、最初の揺れでビッグサイトのどこかに亀裂が生じてたら有明でやるのはもう無理じゃないか?
ジャンルごとに日本の各地域に分散してやればいいだろう。
409名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:19:43.22 ID:6BNH/dZT0
東京は西新宿だけだろ
岩盤がしっかりしてるのは
410名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:19:46.93 ID:V8motEg4O
フジテレビ壊滅期待アゲ
411名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:20:01.16 ID:bach3peL0
>>393
そもそも東京の大部分って太古の治水事業によって堆積してできた国だし
412名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:20:07.00 ID:kxafVMCYO
マンションなんかの建物は支持地盤まで杭打ってるから大丈夫なんだよな
ただし、周囲は液状化。
車両通行不可能になる場合もあり得て

さながら離れ小島。
413名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:20:19.20 ID:ze9ve3qn0
>>396
ベイエリア()笑い
414名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:20:25.62 ID:aqlqVNSU0
横浜は問題ないの?
415名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:20:28.64 ID:9zcarP0j0
家康の埋め立ての仕方はくい打ちをしっかりやってる
416名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:20:33.72 ID:lNyVzEoAO
ビッグサイトではコミケ等の同人イベントもできないのだろうか
同人やめて数年経つけど、久しぶりにヲタ友に会いに行こうと思ってたんだが
417名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:20:40.16 ID:s/YqQ0D00
>>382
武蔵野国は東山道なんだよね。
東海道は相模(神奈川県)〜安房ー上総ー下総(千葉県)、下総と常陸(茨城県)の間には海があった(香取の海)。
鹿嶋神宮と香取神宮は香取の海の対岸同士だったのね。
418名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:20:57.63 ID:aTQIq+R40
>>411
だよなー
ていうかこの日本で一番大丈夫なのは古来から都市だった奈良県だよ
赤土で地盤が固くて台風にも強いし治水もしっかりしてる
関東なんて何処が安全だと言い合っても所詮ローム層の上の都市だ
江戸以降の歴史なんて日本の歴史で見ればそれほどの長さじゃないし
所詮富士山の火山灰の上の首都だもの
419名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:20:58.56 ID:evJd++li0
>>384
キャプテンに同情する
420名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:21:02.16 ID:qagdnJ+b0
土地はつくれないから価値があると言われています。
つくれる土地の価値って…
421名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:21:03.37 ID:cfj4ioI60
>>393
徳川さんに文句言ってw
422名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:21:06.87 ID:MQAXL6Nd0
>>412
高床式の米蔵みたいにみにょーんと脚だけ出ちゃうのね
423名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:21:11.56 ID:bBkU5t0b0
>>389
一応昔から地盤が固いとこらしくて、埋め立て地じゃないとこを選んだ。
津波はあるかも知れないが、東京湾の津波最大想定数?は50cmだと。
湾の入口よりかなり離れてるし地震が来たところで相模湾?とか房総半島の方に波が逃げるらしい
工場も怖いから磯子も避けた。
424名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:21:29.12 ID:RXJMI0ngO
下町の0m地帯も護岸の沈下でやばいらしからな

今は対策してる最中らしいがあまり進んでないようですし
425名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:21:46.62 ID:hZVazwSZ0
まあだから金持ちは山の手に住むわけで
426名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:21:53.77 ID:npIXUcmIO
つーか、京浜京葉の工業地帯って、ほとんどが埋め立て地だったはずだが、大丈夫なのか?
427名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:22:01.48 ID:GsG479fuO
>>416
現状分かってないな
428名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:22:06.54 ID:9zcarP0j0
世界中どこでも山の手がお屋敷町で
ダウンタウンは繁華街で庶民の町
429名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:22:07.45 ID:z6SZBhgh0
豆腐みたいなもんだよな
今回ので知人宅も液状化ゆらゆらでやばいらしい
430名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:22:11.90 ID:s9/Xf7oC0
江東区民だが豊洲と東雲は大丈夫
新木場と若洲はだめ
357以南が液状化
431名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:22:34.21 ID:YJm7SBJe0
おいら多摩丘陵に住みたい
432名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:08.50 ID:HaPQJAMQ0
名古屋や大阪の高台は熱田とか難波津などもともと発展してたけど
赤土の武蔵野はそれに比べたらハリボテだわ
433名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:32.82 ID:kjDe3nf+0
「関東大震災がチャンス」= 東京一極集中打破で−  兵庫県知事が発言


兵庫県の井戸知事は、11日、和歌山市で開かれた近畿ブロックの知事会議で、
関西経済をめぐる議論のなかで「関東で震災が起きればチャンスになる」と発言した。

これは11日、和歌山市で開かれた近畿や周辺の10の府県の知事らが出席した近畿ブロック知事会議で、兵庫県の井戸知事が発言したもの。
関西経済をめぐる議論の中で、井戸知事は「東京の一極集中を打破するための旗をあげなければならない。
関東で震災が起きれば東京はダメージを受けて、これは、チャンスになる。これを生かさなければならない。そのための準備をすべきだ」と述べた。


井戸知事は、さらに「関西が、首都圏で災害が起きたときに引き受けられるよう、機能の強化を図るべきだ」と述べた。
http://unkar.org/r/4649/1226408568


井戸 敏三(いど としぞう、1945年(昭和20年)8月10日 - )は、兵庫県知事。元兵庫県副知事。兵庫県揖保郡新宮町(現たつの市)出身
434名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:39.79 ID:KlG7BuXq0
ウオーターフロントww
バブル以降か?エタ避妊や鮮人くらいしか住まない地域をかっこよく見せだしたの

435名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:40.10 ID:T2Jik7Us0
まぁ、とにかく今の日本に不要なものを
ふるい落とす自然の力は、やっぱり神だな。
436名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:48.04 ID:qagdnJ+b0
>>412
杭は鉄筋コンクリートだよね?
鉄筋は海水で酸化したりしないよね?
437名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:53.25 ID:bach3peL0
>>430
豊洲東雲は大丈夫だったんだ
いっそう人気でるかもなあ
438名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:56.04 ID:m508189u0
でも、マジでディスニーランドは今度どうすんだろ。
当分は開園の目途なんて立たないだろ。

液状化を騙し騙しあの場所を使い続けるのか?
いっそこの機会にもっと広い所探して移った方がよさそうだが。
439名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:23:59.81 ID:l+FrZRgwO
スカイツリーがまずかったんじゃね?
何だっけ、バベルの塔だっけ?
神様に近づこうとして、壊されちゃうアレ。

関係ないけど、日本の太陽神って天照大神?
440名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:24:01.70 ID:II7ZOY290
>>307
昔っからの江戸っ子なら渋谷六本木原宿辺りに金かけて住もうとは思わない
441名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:24:21.31 ID:8HcICoCq0
>>61
お前は俺の後輩だな
442名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:24:21.74 ID:lbirwIdW0
ポートアイランドで学習しなかったのか?
443名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:24:23.05 ID:DIWbyFXC0
アッー!
444名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:24:31.50 ID:xswymVH50
あらら
445名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:24:37.01 ID:KEVaGtHOO
そりゃそうだろ
ウォーターフロント(笑)に土地を買うやつはバカ
フジテレビは沈めばいいと思うよ
446名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:24:45.12 ID:aSNOW2juO
>>423
考えてみりゃ三渓園もあるし、古い土地ではあるよな。
引越し気をつけて!
447名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:25:00.86 ID:fdaB/HMy0
昔より、海っぺりは貧乏人の住むところで、金持ちは高台に住むものだった。
昔の人は、海っぺりなどに住むものではないということを、よく知っていた。
448名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:25:12.86 ID:S96G8NbZ0
あわわわわ
449名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:25:15.58 ID:ftyBnPnP0
オリエンタルランドといえば色々と右翼とも関係があったし
あそこに金を落とす連中は間接的に右翼に荷担してるも同じ


 OLC受注企業、右翼幹部らに報酬4200万 2005年6月2日
>東京ディズニーリゾートの運営会社「オリエンタルランド」(OLC)が、元暴力団幹部で右翼団体幹部の関連会社
>「中央興発」(千葉県浦安市)に清掃業務を委託し、結果的に破格の利益をもたらしていた問題で、中央興発が
>昨年までの7年間に、右翼幹部とその妻に少なくとも計約4200万円の報酬を支払っていたことが、1日わかった。


 別の右翼関係企業にも出資 OLC社長が報酬を返上 2005年06月17日
>東京ディズニーランドなどを運営するオリエンタルランド(OLC、千葉県浦安市)が右翼関係企業に清掃業務を委託していた
>問題で、OLCの加賀見俊夫社長は17日、千葉県庁で会見し、自ら1カ月分の役員報酬を返上すると発表した。
>またOLCが、別の右翼関係企業「京三建設工業」(東京)に出資していたことも明らかにした。
>社長以外の常勤役員も、専務3人が1カ月分の報酬の10%、ほかの取締役17人が5%を自主返上する。
>OLCなどによると、同社は1984年以降、本社社屋の清掃業務を浦安市の「中央興発」に年約1億円で委託。
>中央興発は東京のビルメンテナンス会社にほぼ丸投げし、右翼団体名誉議長の志賀三郎氏と妻に報酬を支払っていた。

450名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:25:15.84 ID:8bZoQnkL0
台場と青海もぜんぜん問題ないよ。 新木場駅前交差点(すき家のとこ、ageHa方面入り口)は冠水したけど。
新木場〜葛西〜浦安は古い埋立地なのと、もともと遠浅だったから地盤が悪い。
でも昭和40年代に埋め立てられた有明と台場は、地盤はわりと強いはず。
451名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:25:32.89 ID:UkJGDVc3O
新浦安のマンションあたりは周辺の道路を修理すれば済むからマシだけど
舞浜あたりの戸建てをうっかり買っちゃった人は悲惨だな…
452名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:25:40.49 ID:PGLN/t4e0
>>431
最近府中あたりにマンションがボカスカ建ってるんだが。
先日あちらの方に住んでる知人をひさしぶりに訪ねた時ビックリしたんだが、やはりあっちの方が
安定してるから?
453名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:25:44.35 ID:vAYvbQr90
>>431
多摩丘陵周辺は団塊が住宅を買う需要に応えて作られた団塊の街
これから恐ろしい勢いで老人だらけになる。
あまり勧めないよ
454名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:25:47.61 ID:QgE6eAo80
先週頭にランドとシー行っといてよかったw
455名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:25:49.84 ID:0i8am1Na0
>>393

>>371のリンクを見れば、縄文時代の東京23区東部が海だったのがわかる。
江戸は利根川が運んできた土砂が埋め立てんっすよ。

でも、江戸幕府が川を架け替えしちゃって利根川を結果的に鬼怒川にながしたから
香取海(かとりのうみ)が埋まって霞ヶ浦になりますた。
456名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:25:55.46 ID:jpKIbCWV0
台場で働いてるけど見た目は意外と被害なかった

一部、水道管が破裂して水が出っぱなしなのをみたくらい

フジテレビのあたりは豊洲よりは埋め立てたの古いのでは
457名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:26:01.33 ID:cfj4ioI60
>>439
スカイツリーはビクともしてないけどなw
458名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:26:22.64 ID:2/AX/U5TO
豊洲って大丈夫だった? 確か駅から枝川までマンション・団地がぎっしりだったような...
459名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:26:23.99 ID:+8cW00YRP
富士山も含めて東京で一番安全な街はどこか
やっぱり文京区あたり?
460名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:26:30.01 ID:bBkU5t0b0
>>446
励まされるとは思わなかったw
ありがとう!
461名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:26:41.39 ID:7P3w6f/R0
台場も晴海も豊洲も液状化現象は全く見られませんでした。
462名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:26:41.24 ID:oEIC+hok0
データセンタが多数ある多摩ニュータウン最強伝説。
地盤最強な上、標高100m以上で津波も来ない。
463名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:26:43.78 ID:YJm7SBJe0
>>453
多摩丘陵ったって色んなところがあるので一概に言えない
464名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:26:45.18 ID:Sm9y3TPE0
>>419
あんただけだよ、突っ込んだの。
危うくスルーされそうだった。
465名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:26:51.38 ID:aYGN66UQO
>>440江戸っ子というのは神田で三代以上続いた家の者のことだ。
都民のことじゃない。
466名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:27:00.99 ID:yXJdOiMH0
浦安でも旧市街は大丈夫なんかな?
学生時代、猫実に住んでた。

豊洲も有明も人が住んでいなかっただけで土地自体の埋め立ては古いんだっけ?
467名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:27:07.61 ID:YWCS2h7W0
お台場とかどうなん
468名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:27:15.26 ID:KUSFyme60
フジテレビの球体が海に帰る日も近いのか
早く崩壊しないかな
469名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:27:18.28 ID:OSahqHRY0
この浦安の写真とかみると、もっと報道されてもよさそうなものなのに
本当に日本のテレビ報道って怖いよな。情報操作が当たり前かよ
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2790018/6945383
470名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:27:34.32 ID:Xr3DVOf0O
誰か広島で疎開先になってくれる神はいないか
仕事決まって家ゲットするまで
奴隷のように働くからさ
471名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:27:40.41 ID:s/YqQ0D00
>>426
大丈夫じゃないから、もっか石油コンビナートが火災中(手が付けられないので自然鎮火待ち)なんだよ。ガソリンが高いのはあれの影響もあるのよ。
472名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:27:55.65 ID:juugQ+xP0
>>414
主に埋立によって造成された地域

横浜市鶴見区(扇島・大黒ふ頭等)、神奈川区、西区みなとみらい、中区、磯子区、金沢区(八景島等)
473名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:28:02.81 ID:Oa1y+cE90
ウォーターフロント(笑)なんてのは、時々遊びに行く程度だから面白いのであり、
住宅を買って住むような場所じゃないだろwww

474名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:28:09.89 ID:cfj4ioI60
>>462
けど年寄りばっかじゃね?
475名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:28:18.70 ID:L5dni4wcO
舞浜辺りは道路がボコボコしてる所がある。
476名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:28:19.25 ID:LljyisRhO
佃島や台場、スカイツリーも埋め立て地。
ネズミーランドも始めっからわかってて建てたんじゃん。仕方ないわな。
477名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:28:33.93 ID:cmO6dN+a0
>>441
素敵な学校だな
478名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:28:45.21 ID:aTQIq+R40
>>439
>昭和40年以降、毎年1月4日は、首相・農水大臣・食糧庁長官は、揃って伊勢神宮に参拝されていたそうです。
>つまり、彼らは日本の農家を代表して天照大神に五穀豊穣を願い、祈りを捧げてきたというわけです。
>ところが、この動画で稲田朋美議員が追求されているように、
>赤松農相は、今年のその日、グアムで「愛する妻と子供と」バカンスを楽しんでいたそうで
479名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:28:57.96 ID:3XONDZhI0
鼻の穴広げて得々と津波ショー報道した安藤優子は地割れに飲み込まれて死んでほしい。
480名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:29:03.22 ID:tF/LptaT0
江戸時代とかその辺りの埋立後は比較的地盤がしっかりしてる気がする
逆に、近代の埋立地の方が柔らかく感じるんだけど
これって、単に経過年数による地盤の安定化だけなのかな
それとも、埋立の土とゴミの質にも差があるのかな

俺の予想だと、今のゴミはコンビニ袋とか発泡スチロールとか
中身がスカスカな物が多いから、それが影響してるようなきがするんだ
481名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:29:15.31 ID:wdy/loei0
こことか豊洲はオシャレ感に乗せられて買ったらなぁ・・・
物価妙に高そうだし。

どうしても水辺が好きとかそういうのなら仕方無いけど。
482名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:29:27.31 ID:SYhJiDDq0
>>438
液状化が新しいアトラクション
483名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:29:28.96 ID:8xF6PNT00

これはもう東京の地価暴落するな
484名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:29:31.59 ID:aYGN66UQO
>>459本郷の丘の上
485名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:29:32.67 ID:wZmTSpdx0
486名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:29:35.39 ID:0i8am1Na0
>>431
大宮台地がお勧めだよ。
大宮台地は多摩丘陵よりもなだらかだから造成地の可能性少ない
その証拠に今回の地震で埼玉で死んだ奴いない。

でも、熱中症で死ぬけどなw
487名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:29:45.06 ID:bach3peL0
>>456
ただ台場は相変わらず交通の不安が出たよなw
488名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:29:45.83 ID:KUSFyme60
高層マンションなんで花火が良く見える特等席(笑)
と言ってた人は自分が散ってしまう運命
489名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:29:51.01 ID:qagdnJ+b0
>>465
中京区の人ですか?
490名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:29:57.45 ID:OekQ+6qxO
『福島のピカ!はだしのゲン2/放射能がなんぼのもんじゃ〜い!』

来春全国にて絶賛ロードショー!
491名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:30:16.25 ID:Oa1y+cE90
>>472
扇島・大黒ふ頭なんてモロだよな。
ドライブをしてるだけで、うわあああああと感じるし。
492名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:30:27.40 ID:tkSLdAJN0
いわゆる糞マスゴミを盲信し、ミンス政権誕生に大いに貢献したうちの親でさえ、
蛆テレビの酷さには飽きれていた。
もう二度と蛆は見ないそうだw

安心して海へお帰りw
493名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:30:38.55 ID:Qurif3qA0
祝!蛆テレビ沈没\(^o^)/
494名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:30:54.97 ID:3BJDu84J0
>>439
そういうオカルト嫌いじゃないな。
バベルは洋物だから、あまりピンと来ないが、
スカイツリーは関東の鬼門を刺したという意見もあるね。
495名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:31:06.64 ID:/LSZLtHD0
>>10
こういう情弱が韓流とかにハマるんだろうなw
496名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:31:07.99 ID:juugQ+xP0
ACのCMそろそろうぜえええええええええええええええええ
497名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:31:18.71 ID:bhrmyrRxP
>>443だけだと?
498名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:31:50.49 ID:CkOYzCGb0
埋立地に住んでるヤツは情弱地方民
499名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:32:40.03 ID:WFE6ZuaR0
休園はそういう事か
500名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:33:05.76 ID:bBkU5t0b0
>>459
文京区は知らないが、墨田とかは古い建物多いから、倒壊と火事がこわいって。
東京都の災害マップまじでおすすめ、確か倒壊と火災とあと何個か
設定されてて、1から5までの数字で安全値がかかれてる。
1が一番安全で、今の地区はオール1だから選んだ。
501名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:33:40.44 ID:YWCS2h7W0
いよいよフジのくす玉が割れる時か
502名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:33:53.41 ID:Dm8cGKdy0
>>426
まあ何度も液状化してればそのうち落ち着くってw
503名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:34:10.43 ID:NaCNvQ0N0
>>474
年寄りならヒャッハーしても怖くない
504名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:34:25.52 ID:+zeV9ruN0
ディズニーランドを福島原発避難民の住宅地にすれば万事解決
505名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:34:39.67 ID:XfDJ31PH0
お台場は散々被災者を罵ってきた報いだな
506名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:34:56.21 ID:q8Bjh/ZO0
>>51
国際線滑走路は、100年で7mは沈むと想定して設計されているとのこと
507名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:35:22.93 ID:PNQzVp7zO
TDNの液状化がどうしたって?
508名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:35:43.58 ID:4OQZoD+l0
被災にあって家族全員亡くなられた瓦礫の土地はどう相続されるのだろうというのも気になるけど、
津波で土地ごと変形してなくなった場合、資産価値はまったくのゼロなんだろうな。
509名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:35:44.17 ID:u+R0CYkC0
>>77
江戸川はゼロメートル地帯だから津波が来たら飲み込まれるよ
510名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:36:14.45 ID:cfj4ioI60
沈みすぎワロタw
511名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:36:25.84 ID:NaCNvQ0N0
>>465
親が仙台の出でも三代たたないといけないの?
512名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:36:35.94 ID:l+FrZRgwO
>>478
天照大神さん「(`・з・´)敬いもしねーし、相撲もしねーし、何なのコイツらマジムカつくー」

そしてこの有り様か。
好きなだけで神様とか信じてなかったけど、伝えられてきたからには訳があるんだよな……。
少し真剣に祈ってみたりしようかな……。
513名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:36:42.06 ID:2g5IXDh00
ウジテレビが水没しても日本国民は誰も悲しまないし困りません
514名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:38:00.93 ID:RZMg5h6GP
>>438
いよいよ「富士山ディズニーランド」か。
30年前の雪辱と、液状化のない場所
515名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:38:20.88 ID:3BJDu84J0
>>508
書類上の手続自体はできるね。相続も売買も。
公図も登記簿もあるし、ただ実体が無いだけで。
516名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:38:28.13 ID:aYGN66UQO
>>512いまはサーヤ姫もいないしな…
517名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:38:33.66 ID:wZmTSpdx0
渋谷やばいね
518名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:38:42.30 ID:Mk8ohhuIO
>>507
汚い液状化だなぁ・・・。
519名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:39:01.43 ID:4OQZoD+l0
>>514
リアルホーンテッドマンションができるな
520名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:39:08.90 ID:NsB+sBZEO
でも東京で一番液状化するのって足立区の南部なんでしょ?
お台場より怖いよ。
521名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:39:27.61 ID:m82Jt4100
13mの津波が来たらこんだけ水没するぜ。

海抜マップ
http://flood.firetree.net/?ll=35.6751,139.8669&z=7&m=13
522名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:39:32.58 ID:vAYvbQr90
>>480
タモリのアホ番組のせいで勘違いしてる人が多いけど、
実はゴミ埋立地というのは多くなくて、住宅地になってる所は少ない。
武蔵野台地や多摩丘陵を削って宅地を作ったり、
荒川放水路などの河川整備や河川の浚渫など
建設残土で作られた土地が多いんだよ。
あと江戸時代からの土地は、大地震を何度か経験してるから
土地が比較的締まってる。
いつの時代も作って最初の大地震は液状化リスクが高い。
523名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:39:43.86 ID:Dm8cGKdy0
>>514
富士樹海ランド

FJL
524名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:39:45.65 ID:LBs8XfMp0
ネズミーランドとフジテレビだけピンポイントで溶けてくれないかな
もちろん観客が避難したあとで
525名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:39:47.73 ID:m508189u0
とりあえず、駐車場ってことになってるけど、園内もやばいんだろうなw
まあ、今まで行ったことないし、これからも行く機会はなさそうだったから
ダメージは無いが。
526名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:40:00.73 ID:z6SZBhgh0
>>481
単身且つ金掃いて捨てる程の金持ちか、地方出身者、
または水辺で生まれ育った奴しか選ばないな
周りを見ると
527名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:40:10.32 ID:DcJLqjK0O
>>266
関東の夏より沖縄の夏のが涼しい
528名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:41:28.29 ID:aYGN66UQO
>>520矢吹ジョーがいたところだっけ?
529名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:41:31.81 ID:Oa1y+cE90
>>507
まさに、ここ掘れワンワン!ですよ。
530名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:41:58.78 ID:4OQZoD+l0
>>515
自分の土地が海になってた場合、領有権主張できるのかね。
531名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:42:49.09 ID:+8cW00YRP
>>500
いま見てきた
23区内だとやはり中央線と山の手線に囲まれた南半分の
西寄りが広範囲に安全なようですね
532名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:42:59.72 ID:Dm8cGKdy0
>>530
漁業権くれんだろ?w
533名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:43:08.32 ID:aSxXPDIQP
機械仕掛けのまやかしの王国なんざどうなろうとマジどうでもいい
534名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:43:35.90 ID:s/YqQ0D00
>>512
今回の震災で大被害受けた茨城県と千葉県。鹿嶋神宮と香取神宮周辺も酷かったのよ。
昔は伊勢と鹿嶋と香取しか神宮とは呼ばなかった由緒ある神宮がね。
535名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:43:59.69 ID:HgWDgLpF0
本郷館とか大丈夫だったんだろうか
次に震度5以上来たらかなりやばそう
536名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:44:48.13 ID:3BJDu84J0
>>530
領有権という概念自体、国家のものじゃないかと思うが、どうなんだろうな。
過去に先例とかあるなら知りたいが。
537名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:45:19.96 ID:+7YOTNK20
ディズニーももういけなくなるのか・・・
538名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:45:38.43 ID:YxW9hQEZ0
このご時世、
TDLには、物凄い馬鹿等がひしめきあって来園してたよね?

スタッフ一同は、連日、どんな感じで馬鹿の相手をしてますたか?
539名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:46:15.75 ID:R1/LG+zc0
優待券狙いで株買おうと思ったのだが、どうすんべ。
540名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:46:21.24 ID:VBzSY64fO
>>512

874:M7.74(鹿児島県) 2011/03/15(火) 23:02:26 .29 ID:fFhTkTwR0 (2)[sage]

247 自分:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 22:55:45.97 ID:vDgJP0cE0

情報発表時刻 2011年3月15日 22時36分
発生時刻  2011年3月15日 22時31分ごろ
震源地 静岡県東部
緯度  北緯35.3度
経度  東経138.7度
深さ  10km
規模 マグニチュード 6.0

ほぼ山宮浅間神社の直下ですね。。。

霧島の瓊々杵尊。鹿島・香取の武甕槌大神・経津主大神。
そしてとうとう、富士山の木花咲耶姫。

勢ぞろいですね。
541名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:46:39.26 ID:2VI555gJ0
>>501
くす玉割れたら、なんて書いてあるの?
542名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:46:41.39 ID:jtGfwI7+O
羽田は大丈夫なのか?
543名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:46:46.84 ID:68ivuzqjO
>>537
中国にあるじゃないか。
544名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:46:57.13 ID:ofuC9ad60
>>61
名古屋人乙
545名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:46:58.02 ID:+8cW00YRP
ねすみをアイドル扱いしてつめかけるというテレビに乗っ取られた世代
まさに天罰だったかも。
546名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:47:12.01 ID:lslinnzN0

ディズニー閉園なの
547名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:47:15.52 ID:tF/LptaT0
>>522
>あと江戸時代からの土地は、大地震を何度か経験してるから
>土地が比較的締まってる。
>いつの時代も作って最初の大地震は液状化リスクが高い。
あー、なるほどね。言われてみれば大なり小なり繰り返してるもんね
じゃあ、数十年すれば今の浦安の辺りも地盤が安定して
地価が値上がりする可能性もあるわけなんだね
548名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:48:16.10 ID:B3YT4UFw0
液状化って直せないのか?
549名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:49:00.64 ID:788SREn20
浦安はひどいけれど、台場のどこが液状化?
全く問題なさそうに見えたけど。
550名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:49:02.70 ID:cfj4ioI60
>>546
東京ディスティニーランドになります
551名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:49:24.95 ID:6Ui3y5yZ0
オリエンタルランド倒産の危機
552名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:49:25.03 ID:JjO3zIjo0
あはは、笑えてきた
553名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:49:25.56 ID:4OQZoD+l0
>>536
例えばディズニーランドの土地の2/3が海に帰ったとしたら、自力で埋めたて直せば許されそうだよね。
全損の個人の土地の場合は国に返還だろうか。
554名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:49:51.58 ID:47XZjg4k0
なぜ豊洲は大丈夫なのか
555名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:49:52.68 ID:u3VVtdqI0
うちのばあちゃんは関東大震災以前から東京住まいだが
津波来たら渋谷まで水につかるって言ってたぞ。
豊洲マンションなんてキ■ガイしか住まないっつってた。
世田谷辺りの地価が戦後上がったのも
東急の頑張りもあるが
東京の田舎だから海から遠くて、水没しやすいわりに
都心に近いからだって。

まーそんなオレんちは速攻水没する荒川なんですが。
556名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:51:19.79 ID:BI1ucJFk0
羽田あたりから新木場まで都内の湾岸の道路を見てきたけど、
羽田〜台場・東雲あたりとか若洲とかは問題ない。

新木場は液状化でひどいことになってた
557名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:51:32.30 ID:vXTT8laK0
億近い金出して買ったマンションは半値ぐらいまで落ち込むだろうなぁ

東京に近いし、都心へのアクセスもいいから捨て値にはならんだろうが
558名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:51:34.38 ID:3BJDu84J0
>>553
いや、その場合なら公図に基づいて復元義務を負うのは国になると思うが。
個人でやっても、それはそれで誰も文句は言わないはず。
559名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:51:54.61 ID:0Kwl+8Gb0
駐車場とかどうでもいいけどディズニーランドのアトラクションは
安全性は徹底的にあってほしいな
560名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:52:03.45 ID:NWvXZiJz0
フジは曙橋・河田町時代の方が面白かったから再度戻ったらいいよ
庶民的な街の中のあるテレビ局こそ大衆娯楽の王様になれるんだ
561名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:52:34.91 ID:eb9np8Km0
TDL埋め立てる前は砂地でさぁ、釣り餌のゴカイを素手で堀りまくって取ってたなぁ
埋め立ててからは、しばらく更地だったから車の運転練習しに行ってたよ
TDLには行った事無いけど
562名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:53:28.13 ID:0dR5BfV00
415 ふーん 油分多い松の木を何メーター打ち込んだの?w
563名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:53:29.30 ID:wuztb7fs0
>>534
悪いが間違ってる。
伊勢神宮は呼び名。正式には「神宮」。
なんちゃら神宮とは格が違う。
564名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:53:33.93 ID:Z2f5s39b0
フジテレビが沈んでも
善良な国民は誰一人困りません
565名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:54:14.62 ID:b7kJlgAy0
当日浦安市職場ビル前駐車場にて。
目の前で地面のブロックが盛り上がって泥水が
どんどん湧き出てくる&小さい地割れができる
のを目撃。
道路はバス1台通過で砂ぼこりがモウモウ状態。要マスク。
566名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:54:26.06 ID:vPRLoePg0
東京タワーもだめだし、新タワーも危ないw
地デジで首都圏はテレビ離れ確定か
567名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:54:31.32 ID:UV8RFCVM0
湾岸エリアは危ないよね。いくら耐震構造の頑強なマンションをつくっても液状化したら終了。
不動産広告で建物の安全性を謳ってる大学教授が言ってた。
彼いわく、建物の耐震性自体は事実だが地盤については保証していない・・・とのこと。
568名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:54:50.43 ID:YKNosbPR0
>>512
つお蔭参り、踊狂現象
パワースポットブームで伊勢神宮の参拝客も増加してたとか
569名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:54:53.15 ID:yP0+seoY0
濃尾平野も江戸時代に埋め立てたところの面積が広大だから東海地震が来たらヤバイな
570名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:55:45.46 ID:juugQ+xP0
ランドマークタワーもあぶないのかな
571名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:55:46.41 ID:qca/GT/0O
>>554
ちゃんと地盤改良してるから
建物も直径2000〜3000mmの鉄筋コンサート杭が堅い岩盤の地下40m〜50mまでちゃんと届いてるからほぼ安全
572名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:57:10.21 ID:OXNkAYdr0
早く沈めよフジテレビ
573名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:57:36.21 ID:K5PwNHV1O
湾岸エリアは胡散臭い会社ばっか。 
フジテレビとか俺の勤務先とか。
574名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:58:05.01 ID:hfPb0gfD0
東京も大阪も埋立地だらけだが、名古屋もたいがいだな。
http://akon.sakura.ne.jp/gojo/ow-kozu.GIF

住むなら県営名古屋空港周辺(イチローの実家近く)、一宮、長島スパーランド、
キリンビール清洲工場、津島神社、名古屋城、熱田神宮、瀬戸のあたりだな。

ちなみに大阪。
http://tsukiyama-kei.jp/images/map3.gif
575名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:58:21.14 ID:pHUcIF1Y0
東京ビックサイトのイベントでコンパニオンの娘と仲良くなったのは
秘密にしておこう。
576名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:58:36.71 ID:wZmTSpdx0
今日渋谷の地下街で営業停止の店がたくさんあったから何かと思ったら検査してたね 渋谷もやばいのか?
577名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:58:44.50 ID:s/YqQ0D00
>>540
木花咲耶姫と言えば稲毛の浅間神社。一の鳥居が街中にあるのだが、昔は安芸の宮島のように海の中にあったんだなあ。
578名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:59:28.10 ID:AoqxUxch0
ウォーターフロントの高層タワーなんて、住むもんじゃないなぁ
今回のことで思い知った
579名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:59:55.68 ID:kxafVMCYO
液状化したら、上下水道が浮いてきて地表面に出てくる場合あってヒドイよな。

一部空洞だから浮き輪みたいになる。
ライフライン復旧は半年はかかるだろ。
580名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:01:18.73 ID:atzVFrXJ0
埋め立て地で不動産買う奴は情弱すぎるな・・・
581名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:01:20.10 ID:Ou+CoyoJ0
シーフロントがいかにキチガイじみた計画だったかが今明らかになる!
バブルの所産だかんね、しょせん。
582名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:02:08.08 ID:mKFoFYxlO
建物倒れそうなら、逃げれば良いだろ。東京にはいくらでも安全地帯がある。
被災地でもないのにこれ以上世界に恥さらすなよ。避難所の人たちのほうがよっぽど落ち着いてる。
しかもこの状況で笑い話しながらあるいてる連中とかいるし。。
自分さえよければという考えはもう捨てようよ。。。
583名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:02:34.58 ID:yuPdkhwx0
うるせーな 被災地見ろよ
584名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:02:51.71 ID:uCmstMKv0
>>548
固体化すればいいんだよな
585名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:03:45.50 ID:dm+wlOYN0
もともと埋め立てで地盤弱いのに
耐震高層ビル建てても無意味じゃないw
それなりに知識がある奴はあんなとこの
タワーマンション購入して無いだろ。
586名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:03:59.08 ID:6xRxnwJZ0
東京DQNランドなんて消えていいよ
587名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:04:27.45 ID:vDSacMzEO
そもそも埋立地なんて発想が恐すぎる
588名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:04:29.93 ID:sT7G6SE9O
お台場だから当たり前だろうが、と言いたいな。
どうせならベニスみたいに海に浮かぶ町にすれば良かったものを。
あの地に耐震、免震構造の建造物を乱立するんだからな。阿呆かと。
589名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:04:30.75 ID:JIWgPOJP0
>>54
Yes!アイハブ!
590名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:04:34.79 ID:PeX9+gKK0
豊洲とか港南とかなんであんなに高いんだよ?
それだけ出すならもっと良い場所にいくらでも買えるだろ
591名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:05:09.89 ID:NV0/FXy20
ららぽーと豊洲付近の某高層マンションに住んでるが、うちには特に被害は無かったよ
592名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:06:01.81 ID:swIh8NWv0
>>558
普通に排水して終わりじゃないの?
国に埋め立てる義務は無いでしょ。
593名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:06:08.55 ID:odAsrj/hO

これは…………………


ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

消えてなくなれ
594名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:06:10.43 ID:6Ami0xNM0
富士山噴火・プレート活発化・地下ガス噴出で東日本(特に南関東)は住めなくなると専門家が指摘、官邸は首都移転の動きも
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1300286804/l50
595名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:06:48.16 ID:qecPlP400
>>584
砂の上に石を置いて振動を与えると石が沈む。
地震もどうにかできない人類にはムリだろ?w
596名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:06:51.46 ID:8Lm/rzwV0
海浜幕張周辺も結構やばかったらしいが…
http://blogs.yahoo.co.jp/trial3629/folder/274332.html?m=lc&p=3
597名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:06:54.56 ID:vsyJGna6O
>>585
おっと豊洲住民の悪口はそこまでだ
598名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:06:54.63 ID:6XswmJOB0
TDLは長野県あたりに作るのがよかったんじゃねーの?
山梨の富士急ハイランドみたいに。

一極集中を避けるためにもそういうほうがよかった。
599名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:07:22.14 ID:STAsheHk0
豊洲はやめとけ。
マンション建築許可出した都も同罪。
砂上の楼閣ならぬ水上の楼閣。
600名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:07:21.95 ID:9Jyt5SqPO
埋め立て地の高層マンションなんかよく住めるな。
601名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:07:27.07 ID:nqjI5EwH0
>576
渋谷の地下街、特に東急の食品街前の店舗なんて
40年前から風景変わらねえんだぞ。
要するに、古すぎ。
東急が補強してんだろうが、
新宿伊勢丹のエルメスがある部分の場所並みに
地震が起きたら危険な場所。
602名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:07:33.47 ID:SjNFEjFA0
家康が江戸に来た時は銀座のあたりまで海だったんだろ
603名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:07:36.94 ID:IyeSPNP90
やり部屋だろ?え?違うの?
604名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:07:40.01 ID:dsaDOkMeO
勤務してる兄がパーク内は大丈夫だと言ってた
多分作るときに地盤めっちゃ固めたかコンクリート塗りたくったんじゃないか、と
605名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:07:58.27 ID:f5Czm3m40
阪神のときのポートピアランドはすごかったからな
埋め立て地はやばいかもね
606名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:08:16.71 ID:zgPmDkrO0
久しぶりに日村見たけど太りすぎだろw
607名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:08:27.74 ID:MYel1oMs0
>>588
日本の気候だとボウフラや蚊、ゴキブリの巣窟街になるだけだろ
608名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:09:19.27 ID:m57glyHl0
中央区日本橋は埋立地だけど
液状化大丈夫かな
609名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:09:46.81 ID:klVs1c3r0
東京って、そんなに揺れたっけ?







あ、千葉かw
610名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:09:57.61 ID:6GpI9TEWO
地震って天然のバイブロフローテーションだなぁ
震えるたびに締まるから古い地盤がいいわ。

河川近くの低地で地下水位高い土地も確実に液状化する。
基礎下3〜5メートル程度の地盤を改良材で置換しないと不同沈下して傾いたりな
611名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:10:22.28 ID:tyFuOu710
自分ちの地盤をチェックしとくといいよ。

東京の地盤
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/000-geo-web02.html
612名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:10:32.68 ID:KOK3tjRs0
>>557
高層マンションの上層階じゃゴミじゃねえかな?
地震のたびにEV止まるぞ 
しかも放射性霧が流れてくる
613名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:10:42.83 ID:aCzohV3RO
フジの球体ムカつくから地震で落ちたら笑える
614名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:11:06.55 ID:zXoPkT6CP
>>462
そんなに標高ある??
615名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:11:07.89 ID:qecPlP400
>>607
ゴキブリより、フナムシじゃねえか?w
616名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:11:32.39 ID:tVTgd/xK0
>>465
こちとら根っからの猿楽町生まれよ

2年ほど前に東海の揺れは覚悟で相模段丘の海抜100M以上を
探して移り住んだけど
617名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:11:58.38 ID:MYel1oMs0
おれ震災の当日帰宅した時EVとまってたから20階くらいまで階段あがったよ。
すげー疲れた
618名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:12:18.28 ID:WXH57ndz0
>>193
見られない
残念
619名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:12:48.94 ID:ordYfAkQ0
>>608
今のところ日本橋人形町界隈まったく問題ないですよ。
620名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:12:53.91 ID:0os2URKQ0
葛西の住人だが20時30頃に花火の音がしなくて淋しい
旧江戸川を挟んで天国と地獄・・・
621名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:12:57.34 ID:kGeuBS5d0
>>609
東京の湾岸沿いは結構ゆれたし、ダメージもあったよ。
湾岸葛西あたりはまだ高速通行止めだし、ビッグサイトもガタガタになったし
てか、田舎の人にはわからん話だね^^;
622名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:13:16.92 ID:ggYLIeXNO
我が豊洲は今回の震度5強でもビクともしなかったんだから大丈夫じゃよ
623名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:15:51.82 ID:R1NwgTy70
船橋周辺埋め立て前は国道14号あたりが海岸だったんだよな
624名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:16:01.81 ID:oXHWTXcOO
豊洲液状化してるぞ
625名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:18:30.15 ID:b0jF9B/Y0
>>54
答えは?まさかマジで駄洒落じゃねーだろうな・・・
626名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:19:22.28 ID:r5z8AJhx0
都心の高層マンション住人に対して妬んでる貧乏人の嫉妬がひどいな
俺は江東区の高層住人だが液状化なんて全くしてないし
ましてや倒壊など絶対にありえない
お前らの貧乏平屋が真っ先に潰れる現実を直視しろ
627名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:20:31.51 ID:ZzqcXP7s0
D通の男が都心でこんなに安いマンションないよって言いながら
5○階だての勝どきのマンション自慢してきた。
ちなみにそのマンションにはD通の他の社員も住んでるらしいけど。

豊洲、勝どき、台場、港南、芝浦の住民は皆勝ち組だと思ってるけど
早く頭冷やせ。あと新浦安とかの住民も。
628名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:20:41.73 ID:kQ43AdXw0
あ〜あ
629名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:20:54.53 ID:DAUb69hD0
江東区なのに!?
630名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:21:51.25 ID:wUPGpjN10
>>588
ベニス沈みつつあるがな
631名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:21:55.81 ID:NV0/FXy20
>>626
賃貸、子無し、というか嫁無し

な連中ばかりだからしょうがないw
632名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:22:01.90 ID:ordYfAkQ0
しかし今回の津波で、東京湾安全神話は崩れそうだ。
津波って波が押し寄せてくるのではなく、海面がせり上がる現象なんだな。
湾内であっても海抜の低いところは今回と同じ被害に合ってもおかしくないと学んだ。
633名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:22:11.52 ID:qecPlP400
>>626
よかったなwww
分譲マンションなんて住む気もおきねえがw
634名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:22:58.63 ID:unojMqsv0
>>459
新宿区新宿、四谷辺りが
一番地盤良好
635名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:25:07.89 ID:dm+wlOYN0
>>626
みんなそう思うんだよ。
根拠の無い地震だけはあるんだよなw
いざ地震で倒壊すると騒ぐw
ちゃんと準備してるか、隣近所と
仲良くしとけよ、避難訓練やってるか。
一階に下りる時間考えとけよ。
降りる途中の階で火災発生したときの
対応も準備しとけよ。
はっきり言って怪我人運んで降りられないから。
636名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:25:38.90 ID:DAUb69hD0
>>631
いやあおりでなくて新規の人以外好まないって普通に
637名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:26:07.18 ID:TMHITx1Q0
>>626
東京で平屋建てなんて贅沢の極みだ
10坪の土地に3階建て建てたりとか当たり前なのに
638名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:26:26.74 ID:0kcdyPlE0
空中にある鉄とコンクリートの箱に億ちかく出せる人ってホント富裕層なんだろうな
貧乏性だから土地がついてないと恐ろしく買えないんで一戸建てに住んでます
639名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:26:27.28 ID:DlVt9QBh0
>>632
東京湾の入り口が狭く、中が広くなっているので津波は大丈夫。
少なくとも、今回みたいな10mオーバーは来ないよ。
640名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:26:33.86 ID:3RDJeG9D0
埋立地なんだから、液状化くらい別に不思議じゃないし。
好き好んで住んでる奴は当然、家が傾く覚悟くらいしてるだろ。
641名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:27:32.95 ID:PsyP2o3x0
安藤優子も液状化して死ね
642名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:28:36.79 ID:5DHj9umC0
まあ浦安の新しいエリアは色々あったよ、以前から。
トイザらスに近いあたりで歩道と造成地の敷地の高さが違ってしまって
割れ目ができてるところがたくさんあったんだよ。

浦安の旧市街の地主だった人は「旧堤防のあたりから向こうは住むもんじゃねえ」と。
まあ正直、旧市街は地盤は大丈夫でも海抜が低いからアレだけど。
643名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:30:39.71 ID:KYacHoh40
激しくどうでもいいな。
だからなに?死ぬのか、死にそうなのか?
そんなもんちゃっちゃと修理しとけ。
644名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:30:48.91 ID:aVCrK4Ee0
元から海の近くに住むことなんか考えたこともないけど、今回の地震でほんま怖いのを実感した。
東京の埋立地の高層マンションは大手が阪神の震災後に建てたとこばっかりやろうからかなり考えて建ててるとは思うけど、マンションだけ被害なくても周りがぐちゃぐちゃになったら意味無いしなー。東京直下でも起こったらと考えたらリスクが大きすぎるわ。
645名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:31:47.03 ID:l6fF26cM0
正義くんも幸福ちゃんも沈んでしまえ

>>28
お前頭いいなwwwwwwwwwwwww
646名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:33:03.74 ID:JhgP6uAW0
ウジテレビ崩壊しねえかなw
647名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:33:43.38 ID:HUq6lpFJ0
新しい埋立地なんだから液状化は当たり前。
地震を何度も乗り越えて地盤が堅くなる。
まあ、100年くらい経てば立派な土地になるだろ。
んなことより、関東自体が放射能汚染で住める場所じゃなくなる瀬戸際だっつうの。
648名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:34:03.93 ID:ordYfAkQ0
>>639
なるほど。しかしこれまで10mの津波と聞いたらビッグウェンズデーのような高波を想像してたよ。
映画でもそう描かれるしね。
海面全体が10m盛り上がるのならそれはヤバイ。例え1mでも海水浴の人間全員持ってかれる。
649名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:35:43.98 ID:pkEFp7OH0
埋め立て地に立てたマンションは岩盤まで杭を打っているから
沈むことはないが、周りが沈むので段差が出来る。
650名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:35:50.19 ID:TMHITx1Q0
浦安はハゼ釣り行ってテンプラにして食ったわ、子供の頃。
浦安駅降りたら釣り道具屋が何件かあって、ゴカイ買ってバスで少し行くとそこが漁場。
ちなみにオレ30代ね。ネズミーランド行くとここでハゼ釣りしてたのが嘘のように思える。
651名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:35:55.43 ID:Q9MDdr+50
>>639
それじゃお台場に原発つくれ
652名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:36:06.79 ID:kqQrLz+I0
液状化かぁ
オサレなベイエリアの高層マンションに住む住人は、
地震がくれば停電し階段で上り下り、
水が止まれば液状化で有害埋め立て汁の水をすすらなければいけないのかw
東京湾は津波がくれば集まるエネルギーが大きいからひとたまりもないらしいよw
653名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:36:30.75 ID:9xL9W4dp0
>>120

あの〜火山列島に住んでてどこにいても同じでしょうが
確率ってもともと当たらんから確率

今回の地震も想定外
654名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:36:56.91 ID:6DWzkB4x0
>>27
湿っぽくなる
655名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:37:08.79 ID:oMKVIZpa0
お台場はどうなってもいいが他の区を巻き添えにしないでくれよ
656名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:39:12.55 ID:9xL9W4dp0

そんなもん 来たらどこでも終わり

そういう世界
657名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:39:59.60 ID:6k8YhZtD0
蛆TVは何故この現状を報道しないの?



658名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:40:50.47 ID:ordYfAkQ0
>>652
NYのワールドトレードセンターもエレベーター止まって非常階段で逃げ遅れた人がほとんどだったもんな。
今回うちも止まって13階でもゼイゼイ。
659名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:40:56.18 ID:zTjHvE1h0
浦安の埋立地区はマンションは大丈夫だけど、一戸建てが悲惨なことになってる。
660名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:41:21.80 ID:zdm7okS+0
液状化で噴出した砂の部分が中で空洞になっている可能性もある。
そういうとこは今後、地盤沈下する可能性がある。
車で走ってた道路が急に陥没したり建物が傾いたりする可能性もある。

市は砂の噴出した箇所を詳細に記録して今後の対応をしなくてはならないはずなんだが、
市では後処理に追われ記録する前に砂の撤去をしてしまった。
よってどこの箇所が一番損害大きいかわからなくなってしまった。
たくさん砂が噴出したところは内部が空洞になっている場合もあるのだが、そういうこともわからない。
661名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:41:35.91 ID:b1BhDbeN0
お台場は地震どころか台風で陸の孤島状態になるんじゃなかったか
662名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:41:38.93 ID:ETVhOWga0
長靴が要るなw
663名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:41:55.44 ID:wZQ86qcU0
震度5くらいでここまで液状化するのか
664名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:42:01.75 ID:A5hDaTW60
>>56
うん
665名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:43:19.29 ID:I26Qk5HoO
お台場とデズニーか
液状化しようが沈もうがどうでもいい場所だな
666名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:44:11.77 ID:uOZ/jub/O
囲って穴掘って紙みたいなやつ刺さなきゃ
667名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:44:11.96 ID:dm1vT3Xd0
ウォーターフロントなんて下らん名前つけて喜んでるからそうなる。
江戸以前の埋め立地まで後退して再度住居を建て替えるべし。
あと来るべき津波に備えて防波堤もさらに高くしてしっかりした構造にすべき。
内海だからと油断すると更に大被害に会うぞ。
668名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:45:04.54 ID:f5Czm3m40
昔ながらの山の手、台地に住むって伝統そっちのけで
都会へ一極集中した結果だな。まだこれからも東京集中は続くのかねえ
669名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:45:10.00 ID:NXF/qvyI0
マッドマウス(泥鼠)だなw
富士急のアトラクションが引っ越したのか
670名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:45:54.32 ID:l6fF26cM0
>>611
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

小菅拘置所が思いっきり地盤沈下しそうな件w
671名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:48:09.72 ID:zdm7okS+0
>>665
不況の世の中で唯一、馬鹿どもから金を奪いとる場所でもあるんだよ。
金は回らないと景気よくならない。
俺は必要悪だと思ってる。
672名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:48:24.62 ID:De8ohmZy0
>>12
被災者を追い詰めるあの局ですね。わかります。
673名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:48:46.38 ID:ZzqcXP7s0
豊洲の液状化否定する奴必死杉。
震災当日歩いたからIBM前の液状化何人も目撃してるしw。
674名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:49:24.34 ID:Ook2q6ia0
ここまで園内の画像無し
675名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:49:37.27 ID:zTjHvE1h0
地震のときネズミの中の人は何を思ったろうな
676名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:50:14.74 ID:WkilfjtZ0
港区民だけど、去年あたり区から各戸に
「港区浸水マップ」というようなものが配布された。

区内をおそらく六区画くらいに区切っていて、該当エリアのみの地図。
浸水の度合いも5段階くらいに戸別に色分けされていて
細かさに驚いた。

677名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:51:12.54 ID:x5O4JzDy0
我欲やな。埋め立てまでして何がしたいのという感じ。

678名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:52:06.29 ID:g8gPL9R50
阪神淡路のときも神戸の南の埋め立て地が液状化
知り合いは買い建てのマンション捨てて芦屋に移った
金あったからできたんだが
フジは少し右へ傾くぐらいでちょうどいいな
679名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:52:29.49 ID:HUq6lpFJ0
誰か>>478の動画ってどこにあるのか教えてくれんか?
680名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:52:43.01 ID:Bpb3Qi1p0
三井不動産の今あるのは浦安の浜を埋め立てて分譲したおかげ。
土地を粗製濫造した可能性がある。
道義的責任はあるだろうな。
681名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:52:52.81 ID:pGX18U+80
東西線より南なんて住むなって。
東西線が丁度昔の海岸線だからな。
あれより南は埋立。豊洲も辞めとけって

なんで豊洲の不動産価格が上がるのか全く理解出来ない
セブン一号店の裏はすぐ都住だし、橋渡れば枝川だぜ?
682名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:53:55.79 ID:DlVt9QBh0
>>651
さすがにお台場は無理だろ。

つくるなら横須賀あたりがいいんじゃないか。

米軍基地の中につくればいろいろと安心じゃん
683名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:21.78 ID:98sqBeC30
市民は本当にお気の毒 フジは東海してよし
684名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:13.74 ID:oQPA1Lgb0
ディズニーランドって21日から再開するって言ってなかったっけ?
再開日未定にいつなったんだろう?
685名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:37.72 ID:Bpb3Qi1p0
>>681
浦安の旧海岸線は、東西線よりもうすこし南だがな。
境目に行くと高さが違う。埋め立て地のほうが高い。
旧市街地は、液状化には強かったが、津波が来ると水が引かないかもな。
686名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:56:54.63 ID:zuvDCPls0
>>681
ツーか中央区、江東区、江戸川区は埋め立て地ばかりだから住むのは無謀。
687名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:00:00.06 ID:l6fF26cM0
新宿で大人しくしてりゃ良かったモンを。
フジ沈め。
688名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:43.58 ID:R2KVPmh90
>>98
ウォルト・ディズニーが、学会員ってマジ?
689名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:54.29 ID:No4Zxa50O
震災バラエティーしていたから、まさに天罰w
690名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:43.16 ID:Fh/PhtFbO
ソーカランド

あと、あんな東京の埋め立て地喜ぶのはとうほぐとかから来た成り上がり田舎者ですから
691名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:02:48.97 ID:Co9IZVMq0
地震が来る前にマンション買ってはいけないと10年間待った俺様は神だな。
関東地震(小田原地震)と東海地震が来たあとに買うね。

浦安あたりにマンション買った奴は田舎から出てきた情弱だね。
埋立地は100年寝かせないと地盤がゆるいは都会の定説だよ。w

692名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:04:20.78 ID:Sfr1CPPa0
湾岸埋め立て地は多かれ少なかれ液状化の影響あるんじゃないの
うちのまわりの電柱、傾いてるの多いし
693名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:05:46.45 ID:lNRXXEfp0
お城に潰されて死ねるなら本望







なわけあるか!
694名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:06:27.34 ID:VxyXMOAi0
>>215
微妙に離れるけど港北ニュータウンに住んでいる親戚の家がある場所の字名は
「神隠」だったな(バス停にもしっかり残ってる)
695名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:07:19.35 ID:p979fEMV0
>>690
こんな時に不謹慎だが、とうほぐが、よぐそうととうほふ、に見えた。
696名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:14.24 ID:MdlKJOch0
週刊文春

http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

 K-POPを後押しフジサンケイグループの計算
697名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:48.67 ID:Co9IZVMq0
>>695

>>690 の「とうほぐ」だが本人は「とうほく」と言いたかったんだよ。

典型的な本国韓国人の間違った癖でね。

くとぐの区別がつかないんだよ。これ豆な。

698名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:14:07.71 ID:4DoNblEa0
千葉ロッテマリンスタジアムの液状化も酷いな。
699名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:35.43 ID:OX8Kz3e80
ベイエリアのマリナーゼが埋立地の被災者になってしまった。可哀想だか、これが現実なんだね。
700名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:18:03.74 ID:OzOZNXetP
液状化とはちょっとずれるけど、

タワーマンションは東京だと東京礫層まで杭を打たないといけないけど、
汐留-芝浦あたりだと20mで届くのに、豊洲だと60mくらい打たないといけない。

新浦安のマンションは、どこまで打ってるのか知らないけど、40mらしいな。
堅い地盤が深すぎるのはやっぱよくないだろ
701名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:21:38.45 ID:JhgP6uAW0
>>657
地価下がるから
702名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:25:11.34 ID:KVzKDCKM0
>>68
工程は知ってる
ただこんな事象に耐えられるほど
水を本当に全部抜ききれていたのかどうかとか、いろいろ疑っちゃってるだけ
あの頃の耐震設計は、ほぼぜんぶが阪神を基準にしてたはずだから

あそこの埋め立てには通常の土砂だけじゃなく
残土や浚渫土砂を使用してたはず
ごみとはまた違った意味で、普通とは違う埋立材だから
こんだけ大災害だと設計時の想定ではありえない事象が起きてても不思議じゃないんだよ
703名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:28:53.57 ID:WhDXfUWAO
道路脇に土砂が積まれて、住宅街では土砂が入った土嚢袋がならんでた
道路の凸凹や土砂よりもライフラインが寸断されてるのが問題なんだよ
まさか市内で給水車見かけるとは思わなかった
でも東野小学校ではほとんど並んでない、スーパーヤオコーかokマートでミネラル給水してるからかな
環七から浦安橋か新今井橋渡れば都内から数分なんだぜ
同じ市内でも自分の所は何も問題ないけど計画停電がない、だから浦安市が被災地だと知ってビックリしたくらいだ
でも節電してるよ
駅に行く途中で、移住した人だろうけど、いわきナンバーの車がガソリンスタンドの列にならんでるの見たときはなんだかせつなくなったよ
自分は節約や募金くらいしか支援できないけど東北頑張ってくれ

おい!東京メトロ!サービスいらないから東北支援のために間引点灯やエスカレーター止めて節電しろ!
704名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:35:56.47 ID:vSySG10w0
オレに寄って来る女の子、全員股間が液状化してる件は?
705名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:36:22.89 ID:nv8a+BtR0
まぁ夢の国の本性はゴミの島だし。
なって当然というべきか。
706名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:43:18.96 ID:9BdeF15N0
>>682 
今でも川崎の埋立地に東芝の原子炉(東芝臨界実験装置/200w)がある位だし
技術的には可能でないかい。

因みに横須賀には立教大の実験炉があった。
707名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:50:52.94 ID:Bpb3Qi1p0
浦安埋め立て一期工事は沖合の海砂をパイプラインで運んでいた。
だから緩い。
江戸川区とかは地下鉄工事で掘った土を使ったが、毒性のある
六価クロームで固めた。まあ、いろいろあるわな。
708名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:52:52.56 ID:PjedtwCY0
ディズニーランド、もう行けないのか
709名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:55:24.95 ID:ejL8l3MWi
>>727
ワイパーついてんだよ。
710名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:55:50.61 ID:OlaeL8Hh0
>>727に気体
711名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:58:21.59 ID:29odt6JyO
>>577
稲毛の浅間神社付近の直下型なんて食らったら、美浜区壊滅しちゃうから!俺んち脂肪するから勘弁して。
712名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:01:26.14 ID:u8szf+cw0
新浦安なんて高級タワーマンション乱立してるのにな

かわいそうに、もう売り抜けることはできないな
こんなの報道されちゃったら買う奴なんていない
今からどうこうできる地盤じゃないし
713名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:04:15.79 ID:MflE4fD30
たしか新しい電波塔の下も液状化しやすいとこだろ
6以上の地震来たら終わりだろ。
714名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:05:26.25 ID:QZqsC7ac0
>>673
マジかよ・・・築地移転には再検査必要だな・・・

無論中止してほしいがね
715名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:07:41.12 ID:WkilfjtZ0
ビッグサイトの公式サイトをみたら、4月3日までの催しはすべて中止。
その間、施設の調査、修繕を行うのだろうか?
716名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:12:03.23 ID:woZqgp620
ランドとシーはもう、一回パーク全体ぶっ潰さないと
今度大きな地震来た時にアウトだろ
でもオリエンタルランドは表面だけ綺麗にして
営業再開するんだろうな・・・おそろしい
717名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:12:38.79 ID:er3DnO200
なんで金持ちが都心のマンションを借り住まいにするのか
本当の金持ちが渋谷、世田谷、杉並に住んでるのか
今回の地震を見れば猿でも分かるよな
ま、それも原発でどうなるかわからんけど
718名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:14:42.67 ID:OlaeL8Hh0
>>717
日本一の金持ち(非公表)は海辺に住んでるな
個人名義のタンカー持ってるし
719名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:15:22.34 ID:3h8gsaiPO
人気の豊洲とかはどうなんだろう
ちょっと前に多額のローンでマンション購入を迷ったもんで
今となっては無理して買わなくてよかったと思うけど
720名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:16:25.55 ID:23e/z9kbO
お台場はフジテレビ

舞浜はネズミの国


別に要らないな
721名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:16:53.49 ID:Bpb3Qi1p0
お台場も液状化来てるね。yomiuri
722名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:17:02.15 ID:OPDHkEF0O
ディズニーランドのアトラクション古臭くなってたからこれを機にリニューアルすれば
723名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:17:28.37 ID:sDLvX38iP
>>10
臨海都心部の超高層マンション爆下げかー
郊外マンション並みになったら一軒買ってみてもいいかなあ
724名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:19:51.33 ID:O6l+fhGj0
豊洲なんてダイオキシンのイメージしかない
725名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:20:26.11 ID:7slpgu1b0



液状化減少で化け物タウンと化した新浦安・・・・
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51761796.html




こりゃやべぇ
マンション引き払って逃げろおおおおおーーー
うわあああーーーー

 o ゜            ○    ゜ ゜゚  ゚ .       。   o      ○o
   o 。   ゜゚  ゚ .  o  ヽ (⌒    r    ⌒ヽ/, )  /⌒) ),   ○o  / /,
         \丶 r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,   r⌒ヽ (⌒   r⌒ヽ/,   / /,
   ヽ  、、;(⌒ヾ ⌒-丶(;;;(⌒  ゜゚  ゚ . . (((⌒ハ,,ハ   ⌒)))       ハ,,ハ,⌒⌒);; /⌒) ),  ,
 、ヾ (ゝ                         ( ゚ω゚ ) ゜゚  ゚ .     ( ゚ω゚ ) /, ,⌒⌒⌒) 
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ;;⌒ヾ  ハ,,ハ     ;;⌒ヾ   O┬O        ハ,,ハ |__|\    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;⌒ヾ.    ( ゚ω゚ )          ( .∩.|    ,⌒  ( ゚ω゚ )|__|  ,⌒⌒);;;;;)))⌒) 
 (;;;;(⌒(⌒;;(         O┬O          ι| |j::..       O┬−へノ    ,⌒  )  ;;;;;)))⌒)   
ゞ (⌒⌒=─         ( .∩.|,  (⌒ヾ     . ,∪::::::⌒     ( .∩.| ,       ⌒ ⌒);;;;)))⌒)
 、\(⌒ゝ(⌒ヾ       ι| |j::...                       ι| |j::...     ,⌒   ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.     ⌒ヾ    ∪::::::    (⌒.ヾ        ⌒     ∪::::::           ─=≡⌒)丿;;丿ノ 
((⌒≡=─.                                        , ⌒─=     ≡⌒)  丿 


726名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:21:09.11 ID:NB5x0GnA0
この程度の揺れで液状化するなら直下型来たらどうなっちゃうの・・・

727名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:26:31.18 ID:ZOyyZ6tyO
海岸地帯は土地の価値が無くなった


728名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:26:54.98 ID:LaUqnpqT0
この間行ってきたのが最後になっちゃうのかなー。
どうせ春から値上げだったから、もう行かないつもりだったけどw
729名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:28:11.66 ID:aWBlXfH/O
>>720フジテレビ斜めになるのか。
730名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:29:34.21 ID:QhPtvUTG0
大きな建物は、基礎をかなり深くまで入れてるから傾かないけど
普通の建物は砂の中か水の中にいくかもな ・・・
どっちにしろ、孤島というより大きな建物の孤立になるのかね
731名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:29:56.11 ID:uXHG0Q6/0
埋め立て地に家買う奴はチャレンジャーやなあって思うわ
732名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:30:08.19 ID:8VBB6UZY0
>>27
箱に泥砂水を入れて揺すってみればわかる
軽い砂が上に来て全体に滲みてた水が浮いてくる(地盤沈下)
733名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:33:24.81 ID:nxu2NbMg0
734名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:34:46.04 ID:X43FcU6+0
>>1
どうでもいいわ。
735名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:36:14.46 ID:z4IYWWym0
ここまで蛆テレビの湾岸スタジオが最初っから傾いてるネタの書き込み無し

ttp://unkar.org/r/tvsaloon/1227411348
736名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:36:47.35 ID:R2ALg8pT0
>>468
俺もあの球体が海にプカプカ浮かぶの見てみたいと思ってた。
社長室だっけ?
737名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:39:07.07 ID:g5SmSBGrO
ペットにしていたドロヌーバを放してやったらよろこんで入って行った。

バイバイヾ(*'-'*)
738名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:41:30.35 ID:GQXcB/bP0
埋立地も50年か100年経てば安定するってどっかで見たぞ。幕張の人は我慢だ。
739名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:41:40.19 ID:OI7or21NP
液状化って落ち着いたら又固まらないの?
ポートアイランドどうなってる?
740名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:43:18.15 ID:uwwsq+kWO
こりゃ地価暴落決定ダナ
ざまあ
741名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:45:26.64 ID:X/LLhDFi0
幕張かなんかにオール電化で売り出してたマンションあるけど、
停電+液状化でご冥福状態だと思うんだがwww
742名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:46:18.92 ID:x/0Hyh220
>>739
固まるよ
ちょっと緩いセメント並みにね
セメントだったらドリル必要とかなるけど
頑張れば人力で何とかなっちゃう辺りが更に迷惑
743名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:46:41.21 ID:7VqX4qgg0
>>650
ハゼ釣りと、ネズミー。

どちらのが良かったですか?
744名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:47:49.70 ID:J0jfmxsy0
建設時に対策しなかったの?
745名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:48:47.21 ID:QhPtvUTG0
>>741
今日停電くらったけど、ガスが生きてるから
あったかいコーヒーでまったりできたよ
746名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:52:05.26 ID:zy+j3L1pO
>>736
あそこは展望室だろ<フジテレビの球
入るのに500円だっけ?
747名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:53:23.89 ID:MMX7sdvn0
フジテレビが潰れてよかった
748名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:54:00.46 ID:nxu2NbMg0
お台場なんてゴミで埋め立てた島だぞwwwwww
普通はダイオキシン気にして住まんわwwwww
749名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:56:35.62 ID:f5Czm3m40
大変だなあ、石原がスーパー堤防いるぞってのも分かるわ
ムリにムリを重ねてる感じ。原発といい、こまったもんだよなあ
750名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:58:17.31 ID:E9GAXy020
新浦・幕張は神戸並みに酷い、台場の方が若干ましだが昭和以降の埋め立ては危険
751名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:06:13.68 ID:jFCF3bvD0
ネズミー内の建物と地面の間にはどんどん隙間が出来ていたわけだが
コンクリで埋めて、また地面下がって、また埋めての繰り返しだよ。
死んでれら倒壊の危機か・・・。なんちゃって
752 忍法帖【Lv=6,xxxPT】 :2011/03/17(木) 03:07:38.98 ID:+wAC3ZS10
このまま蛆テレビ社屋が液状化で沈んでくれればいいのに
753名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:08:05.08 ID:OlaeL8Hh0
>>751
シンデレラ城は1F(客が歩いてるところは2F)にキャッシャーがあるので最も強固に作られてる。
これはカリフォルニアも同じ。
754名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:11:31.74 ID:9SLcwX730
浦安バブルは完全に崩壊したな。
湾岸バブルも崩壊だな。
755名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:12:01.57 ID:GAdL8TgA0
埋立地なんだからしょうがないだろww
だって海岸の砂浜に家を立てたのとほとんど同じだ
建物はいくらなんでも、ずっと地下の岩盤に鉄筋の基礎を建てている だろうから 倒れることはない!はずだ!
そうでない、道路とかは地面を鉄筋で建ててるわけでもないから 当然裂け目から砂地が出て来る
756名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:31:36.00 ID:nTbGGR910
757名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:33:19.47 ID:9WhOcLQLP
江戸時代から徳川家がエタを住ますために埋め立てたとこなんだからさ。
不動産屋に煽られてわざわざあんなとこ住む馬鹿が悪い。
758名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:34:03.55 ID:7slpgu1b0



                              _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                           ,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ.ビキ
                       __,,::r'7" ::.  ノ(   ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_ビキ
                       ゙l  |  ::  ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7
                        | ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ )
                       .| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡|
                        〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{
                        | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' }
                       . ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ
                       . |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         .|:.:.::゙l  :::i ,-==' '==::、..:i .::,il".::|' |  新浦安を舐めるなよ
                          .{::...::|:::.、 ::(┼┼┼┼} :::...:il::. .:| <   液状化ごときで地価は下がりはしない。 
                         /ト、:. :|::..゙l;: `======='".:,i' .:,l'.::ノト、 \______
                       / .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :|
                      '"   |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :|


759名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:34:26.50 ID:oL5X29wd0
300年くらい経てば今の千代田区ぐらいの安定した地盤になるよ
760名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:34:41.82 ID:Ka3ZtqON0
テレビでは東北のほうの被害ばかりやってるけど
千葉でもこんな事が起きてたのか

この先も家とかじわじわと被害が出てくるんだろうな
液状化って被害は地味に痛いな
761名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:36:49.31 ID:7slpgu1b0


http://www.city.urayasu.chiba.jp/item23885.html



 o ゜            ○    ゜ ゜゚  ゚ .       。   o      ○o
   o 。   ゜゚  ゚ .  o  ヽ (⌒    r    ⌒ヽ/, )  /⌒) ),   ○o  / /,
         \丶 r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,   r⌒ヽ (⌒   r⌒ヽ/,   / /,
   ヽ  、、;(⌒ヾ ⌒-丶(;;;(⌒  ゜゚  ゚ . . (((⌒ハ,,ハ   ⌒)))       ハ,,ハ,⌒⌒);; /⌒) ),  ,うわぁあああーーーーーー
 、ヾ (ゝ                         ( ゚ω゚ ) ゜゚  ゚ .     ( ゚ω゚ ) /, ,⌒⌒⌒) 
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ;;⌒ヾ  ハ,,ハ     ;;⌒ヾ   O┬O        ハ,,ハ |__|\    ⌒)/)) .,  / 逃げてええええーー
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;⌒ヾ.    ( ゚ω゚ )          ( .∩.|    ,⌒  ( ゚ω゚ )|__|  ,⌒⌒);;;;;)))⌒) 
 (;;;;(⌒(⌒;;(         O┬O          ι| |j::..       O┬−へノ    ,⌒  )  ;;;;;)))⌒)   
ゞ (⌒⌒=─         ( .∩.|,  (⌒ヾ     . ,∪::::::⌒     ( .∩.| ,       ⌒ ⌒);;;;)))⌒)
 、\(⌒ゝ(⌒ヾ       ι| |j::...                       ι| |j::...     ,⌒   ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.     ⌒ヾ    ∪::::::    (⌒.ヾ        ⌒     ∪::::::           ─=≡⌒)丿;;丿ノ 
((⌒≡=─.                                        , ⌒─=     ≡⌒)  


762名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:38:57.33 ID:pbKy7qU30
ネズミーぶっ壊れたの?
763名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:41:05.90 ID:uwwsq+kWO
新浦安、完全にオワッタナ。
誰がヌルヌルの海岸埋め立てたとこなんか高い金出して住むかよ(笑)
764名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:44:02.84 ID:OlaeL8Hh0
>>763
あの辺の高層売れ残るのかな
誰が買うんだかと思ってたけどとどめが来た
765名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:46:15.97 ID:Ag+ivlCF0
結局この地震で都内の高層ビルは1棟も倒れたりしてないのか。
766名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:48:09.29 ID:WkilfjtZ0
【原発問題】米軍、福島第1原発から93キロ以内の立ち入り禁止通達 支援本格化の構え★3 [03/17 01:32]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300301202/l50
767名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:48:56.04 ID:7CjDR6E50
液状化っていっても
多少地面にひび入るぐらいかと思いきや
砂が出まくって家沈んで埋まるレベル

浦安の交番は1Mぐらい砂に埋まってる
信じられないレベルだ
768名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:50:07.45 ID:wmPN6EOI0
>>1

       /⌒彡
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((((   ティモテ
    | \ y  ))))      ティモテ〜
    |   ニつ))つ
    |、ー‐ < ((
    /   ヾ \、
  // しヽ__)〜
 ~〜〜〜`
769名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:51:47.51 ID:OlaeL8Hh0
いっつも思うんだけど、液状と言っても泥水なんだから液じゃん。
水分がほぼ無いのに高周波が発生して砂の摩擦が低くなって流動状態が起きるのなら液状でいいけどさ。

チラウラ
770名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:52:16.44 ID:1FaQMia90
千葉港の方まで埋め立てだから
地面とか隆起してるだろ
771名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:53:35.39 ID:ETVhOWga0
埋立て難民w
772名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:56:03.81 ID:riz68lqz0
浦安鉄拳家族のJOYは無事か?
773名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:56:37.06 ID:r6LJ6yps0
新浦のアパートから群馬に疎開してきた
新浦マジヤバイ
液状化で地盤沈下して、1mくらい道路が砂で埋まってる
どのくらいかっていうと駐輪場にあった俺の自転車がサドル部分を残してすべて泥に埋まるレベル
そして俺んとこのアパートは玄関のドアがゆがんであかなくなり、斜め具合は油断するとすっころぶレベル
水道復旧のめども立たないけど、液状化で吹き出した泥が乾いて風が吹いたり車が通るたび
前が見えないくらい砂埃が吹き上がって砂漠みたいだった
給水のために小学校まで歩いて帰ってくる間に手が真っ白になるくらいひどい
スーパーの壁や駅の階段も亀裂が走っていて、舞浜駅の階段は一部陥没してズレが3段分くらいになってる
復興は本当に時間かかるし、そもそも地盤ユルユルで復旧できるかもわからない
774名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 04:06:11.78 ID:y+i113SX0
>>773
これからは今回の震災で関東地方唯一死者0を誇る埼玉の時代か?
775名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 04:07:15.57 ID:owlhSMR80
人が液状化に呑み込まれることはないのか?
776名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 04:08:24.89 ID:/8OUxWHC0
というかディズニーランドって今休園してるの?
777名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 04:10:19.66 ID:WYq/84m+0
ねずみさんは不死身
778名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 04:12:58.90 ID:Vzin+ryk0
輸送基地ならともかく、沿海部埋立地に企業本社や住宅地を作るって誰が考えたんだろう?
液状化なんて前から言われてるのに
779名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 04:14:33.38 ID:pGt3YmO70
はいはい、天罰天罰。
780名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 04:14:56.34 ID:zLJopegw0
>>778
土地が無いから海埋め立てちゃえっていう行政の手法が変わらないとね。

バラバラに管理された日本の土地は整理する必要があると思う
781名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 04:21:54.41 ID:BLijjmbDO
フジテレビは埋まって欲しいな

で、お台場大冒険であの球体を見つけ出した人の勝利
782名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 04:23:47.47 ID:6GpI9TEWO
液状化して地表に地下水と細かい粒子の砂吹き出した直後、
津波がくる

地表の緩くなった砂が洗われ液状化前の地表がかなりえぐれる・・・。

一段前面道路が低くなったり、住宅基礎底面むき出しもあり得るな
783名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 04:24:11.75 ID:7slpgu1b0


107 :名無し不動さん:2011/03/14(月) 01:58:46.67 ID:dobJTr/j
経済的に余裕のある人は早めに売却・脱出を検討しないといけないね。
余裕のない人は以て瞑すべしだけど、ほとんどの人は大丈夫かな。

でも売却時期はいつにすべきだと思う? すぐ? ちょっと待つ?
短期的な暴落は必至だけど、長期的には安定してくれるのだろうか。
金融資産なら速攻損切りで流血を止めて脱出が王道だろうけど
大富豪でもない限り不動産ではためらっちゃうよね…。

だが、今回の地震の反省・再検討が始まると、
長期的にさらにひどい低落傾向になる可能性がある。これが一番怖い。

「湾岸」や「浦安」が烙印として固定される可能性が高いんだよね。
ちょうど住所に「足立区」がつくと価値が下がるのと同じで。


108 :名無し不動さん:2011/03/14(月) 07:28:59.43 ID:d9nXgAWx
相当下まで杭を打っているはず最近建ったマンションが傾いている以上居住不適格地だと思う。
全てサラにして埋め立てからやり直すくらいしないとダメじゃないかな。
私は戸建ですが甚大な被害をうけました。
売却は不可能だと思っています。

784名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 04:24:44.95 ID:i8BSmvcI0
築地移転問題は反対派が生き吹き返すんだろうな
785名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 04:29:26.21 ID:cjrG7IOnO
お台場なんて幕末直前に江川英龍が築いた対黒船迎撃用(パフォーマンス)堤防だからなあ
786名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 04:39:54.77 ID:VOFE7Tx5O
豊洲とか有明とかお台場とか
津波の危険もあるし、死亡だな


787名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 04:43:27.27 ID:uvPKm2S80
つか
コンビニの弁当高くね?
震災前はのり弁298円だったけど
震災後は一番安いので498円だったw
非常時にぼったくってんじゃねーよ
@都内
788名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 04:56:52.74 ID:7slpgu1b0


253 :名無し不動さん:2011/03/16(水) 08:14:45.56 ID:???
>>237
%は分からないけど大幅に下落する事は事実
揺れてる時間が長かったとは言え、震度5強で液状化したのは致命的だった
近未来に確実に来ると言われてる東海地震も控えてる事だしね


255 :名無し不動さん:2011/03/16(水) 08:44:33.83 ID:V5ZBdTgB
6000万の部屋が3980万だったら売れるだろ。
大した損じゃないよ。これを損だと思うようでは、伸びないぞ。
共に頑張っていこう。


258 :名無し不動さん:2011/03/16(水) 09:29:44.24 ID:???
>>255
1千万前半がいいところと思われ…。
そもそも新規の需要があるのか?
津波の危険もある。


789名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:01:23.17 ID:0NiPJ9NCO
>>787
それもおまえらが招いた我欲だよ
790名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:01:51.50 ID:r7v7eVoh0
e?
フジテレビ沈んでメシウマ
ってことにはならないの?><
791名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:03:38.54 ID:Iz3tTVbv0

豊洲でも液状化現象?
2011年3月12日 ... これは豊洲公園の入り口付近。水が噴き出しています
築地市場の豊洲移転を否定する「もうひとつの理由」大地震や高潮により 液状化
792名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:05:58.12 ID:VOFE7Tx5O
被災地の地元民「おぉ!やっと救援物資がきたぞ!」葬儀会社「棺桶200個届けました〜じゃノシ」←棺桶に物資入れてこいクズ!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1300302662/

793名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:06:37.68 ID:DzXsRmHw0
っうヴぃおえうえっをおこおうぃうぃ
くごえううえうおこぅおおううぃww
794名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:06:37.34 ID:BrrnZxgbO
>>774
原発があんなことにならなければそうなれた
795名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:07:10.34 ID:nn7FTdTrO
>>787
都内の人間がその程度で騒ぐなよ情けない
796名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:08:02.91 ID:+9SE6AAO0
豊洲でも液状化現象?
近所でも地震の被害が出ていました
巨大地震による被害。東京の豊洲付近でも被害が出ているのを見つけました。

これは豊洲公園の入り口付近。水が噴き出しています。

一方、こちらは歩道の様子です。少し変形して泥が吹き出し堆積しています。

規模は小さいですが東雲付近にかけてあちこちに見られました。

これは液状化現象でしょうか。ディズニーランドほどではないですが、やはり埋め立て地であるこの付近も液状化現象が出たんでしょうか。
797名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:08:15.60 ID:Vzin+ryk0
>>784
それはないだろ
築地は魚市場だからどっちにしろ海沿いにつくらなければならない
798名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:09:53.10 ID:78/f3y1tO
お台場あたりのタワーマンションなんか
賃料も価格も下落してるよ。この数年で
ゴミの埋め立て地だから地盤が緩いのは常識なんだが
昔からの東京の事情をしらんちょっと成り上がった田舎者が不動産屋に乗せられるわけだ
799名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:12:34.22 ID:qUvXbN9V0
>>784
あの地震で築地市場の建物が崩壊しなかったのが奇跡だ
800名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:12:53.90 ID:ntHvUg4o0
フジは韓国に引っ越せばいい
801名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:12:57.07 ID:+9SE6AAO0
埋め立て地が全体の3分の2も占める千葉県浦安市では、
全世帯の半分に当たる約3万7000戸で断水が続いている。
地下の配水管が破裂するなどして、上下水道施設の半分に被害が出ているためだ。
802名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:13:02.99 ID:4E9VRI3sO
TDN「駅長が激しい、アッー!!」
803名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:14:15.50 ID:7slpgu1b0

304 :名無し不動さん:2011/03/16(水) 16:54:11.59 ID:???
新浦安は完全復活できるの?
このままゴーストタウン化しそうなんだが


305 :名無し不動さん:2011/03/16(水) 17:00:32.51 ID:???
ゴーストタウンにはならないけど、完全復活も無理


307 :名無し不動さん:2011/03/16(水) 17:04:15.33 ID:???
賃貸ならさっさとトンヅラすればいいが、分譲で買った人はご愁傷様ですな。


318 :名無し不動さん:2011/03/16(水) 17:34:55.61 ID:???
同じ埋立地でも、新浦安は県内で別格で嫌われてるのが
良くわかるスレだな。
確かにこの地域は異常クレーマーの嵐で、本当に液状化で
被害うけろと何度心の中で呟いたことだろう。
海浜幕張も結構、安いマンションは異常者多かったけど
新浦安に比べたら可愛いレベルだった。
そんな新浦安だけど、極少数だが良い人も居たな、あのご家族には
早く幸運が訪れるよう祈るよ。


327 :名無し不動さん:2011/03/16(水) 18:26:52.51 ID:???
湯沢あたりのリゾートマンション
少し前は450万なら物好きが買った
いまは90万でも誰も買ってくれない
もはやそのレベル

804名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:17:01.64 ID:2V4IeQZH0
805名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:18:02.02 ID:ew9QW2Im0
液状化関係なく東京全体が10cm前後、千葉が20cm弱この地震で地盤沈下してるからな。
基礎が地下深いといってもその土台自体が動いている。建物以外は液状化でさらに沈下。
海抜低い土地や埋め立て地は大変だな。
806名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:18:31.41 ID:Npv1vXUJ0
ディズニー嫌いだからどうでもいいわ
807名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:20:32.11 ID:Qyh1OJ6m0
埋め立てとか欲深いことするから結局こうなる。
浮ついた人間はマトモな思考ができず目先のことしか考えない。

原発もそうだけど、何が怖いって結局人間の浅はかさが怖い。
悲劇をもたらしたのは自然だけじゃない。
浮ついた人間の浅はかさや無謀さが悲劇をもたらす。
808名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:21:55.63 ID:WkilfjtZ0
ディズニーランドは日本から撤退するがよし
809名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:21:56.16 ID:+9SE6AAO0
「液状化」現象自体を理解していないように思います。つまり、いくら上物が”良く”ても、それを支える土台が流れれば何の役にも立たない「砂上の楼閣」です。この地域一帯の「埋め立て」が持つ宿命なのです。
いま関西空港で起こっている現象と一緒で、すぐにではないでしょうが、時間の問題と言わざるを得ません。
長靴を履くレベルの泥濘程度ならよいのでしょうが、更に進行しないという保証は何もありません。今後の余震の影響を考えると、
当のTDLをはじめ、付近のホテル群はもちろん、海抜僅かところに建つ高層マンション、そして行政側の浦安市や江戸川区といった自治体も青ざめているでしょう。
810名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:22:01.92 ID:JirMPYU60
震災の直撃食らったのと変わらんような壊れっぷりだな
811名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:23:09.49 ID:GJcI5MBpP
>>794
埼玉-福島だと、近い所だと米軍が規定した90km無い所ある…かな?多分
埼玉の大部分は100kmは離れてると思うけど
東京-福島が大体200〜250kmくらい
812名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:23:14.03 ID:n7plmrLU0
ディズニーランドは日本で営業続けたいなら西日本に作り直すしかないな
813名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:23:38.39 ID:twI7eYvHO
>>801
まじかよ
知人が2人浦安にすんでるけど心配になってきた
814名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:26:17.86 ID:XjieYeuc0
TDL? どーーーーーでもいいわ、つうか、しずめ!
815名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:26:55.87 ID:mkuCb5nVO
>>807
同意見ですね。

816名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:32:00.44 ID:78/f3y1tO
それなりに手出しやすい価格だの条件にはたいてい裏がある。
田舎者が土地やマンション購入するときは
せいぜいハードや利便性くらいしか見ないから仕方ない。
タワーマンションやら一戸建てだと
出世した気になると思うが足元見られてるんだよ
817名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:32:52.20 ID:VOFE7Tx5O
【東日本大震災】 「避難所の体育館に着いたら、津波が…次々飲まれる人々。水が引いたら200人以上の遺体が」…宮城・東松島
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300087594/

818名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:33:07.02 ID:Ph7ANS5+0
浦安地価ガタ落ちだろうな…
819名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:33:52.68 ID:zjq5Aj3V0
バブルの時、ダイエーの中内が神戸にもういっこ
ディズニーランドを誘致しようとしていたな
820名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:35:11.67 ID:wiRTCsnK0
そうかフジはなくなるのか
821名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:35:22.57 ID:yw0/OEGC0
それに引き替え幕張の安定感はなんなんだ?埋め立てど真ん中なのに
ドロを吹き出してるところすらほとんどないぞ?
822名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:36:08.50 ID:jqWv9hOI0
フジテレビざまあw
823名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:36:59.18 ID:cqmtbodF0
俺、前にTDLでバイトしてたことがある。
TDLでは1万人くらい働いてて、その9割はバイト。
全体の割合は知らんが、俺の周囲では学生だけではなく既卒のフリーターも半分かもっといた。
今回ディズニーが営業停止して、フリーターは収入なくなってオワタな。
バイトだと1日でも休むとダイレクトに収入が減るし。
824名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:38:59.52 ID:a/E+GhzDO
中途半端な金持ちがセレブ気取りで恥ずかしげもなく歩く新浦安。
休日は日本全国から田舎者がTDLに押し寄せて大渋滞。
ここら辺は沈んじゃえば良かったのに。
825名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:43:00.40 ID:iuZ+NcGK0
>>818
放射線浴が楽しめるリゾートで売り出すしかないな
826名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:43:26.40 ID:Ci4q7o6B0
フジテレビ=砂上の楼閣ってタイムリーすぎるよw
827名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:45:34.70 ID:VOFE7Tx5O
地震が直撃したわけでもないのにな


828名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:51:45.75 ID:w6yTVR+H0
>>331
多孔性であるコンクリートにCl-イオンが侵入すると局部腐食を生じて、鋼材の劣化を招く。
829 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 :2011/03/17(木) 05:52:05.27 ID:M5XMS+1x0
ねずみらんどって最近新しくホテル作ったけどあそこもやばいのけ?
830名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:54:22.34 ID:9ZpmCWfqO
まったく情報がないが豊洲は平気なのかな。
浦安よりも液状化が以前から懸念されてたが。
831名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:55:56.44 ID:NW1dBXp7O
在日チョンがT豚からウリテレビに乗り換えた矢先にこのザマ

正に天罰だな
視聴率も地盤も沈みつづけれ
832名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:00:40.05 ID:2ejfouyV0
TDLなんざ潰れて消えてくれて結構。

今のこの震災のさなか正直ウザイ存在でしかない。

遊技場なんざ心底どうでもいい話だろうが。馬鹿か?
833名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:00:47.36 ID:kia/kZVR0
液状化問題はビル、マンションなど支持層に杭を打ち込んでいれば土地が沈下しても
建物は大丈夫だから心配しなくても良いが、問題は個人住宅の方 地盤と共に
不同沈下を起こすから家にひずみを出してしまう
それより心配なのがおとついあった静岡の地震 太平洋プレートで終わればと思っていたが
今回の地震は太平洋プレートがフィピンプレートを押した結果静岡の地震に繋がっていように
思える。元々東京、千葉などはお菓子のプリンの様な地盤だから震源エネルギーが低くても
被害の大きさは津波とか無しに考えても大きな物になるのではと心配している
834名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:01:09.26 ID:O/QsQapVO
フジ液状化こそ天罰
835名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:02:03.92 ID:8AGl3hpC0
てーかTDLって今や死那畜の観光客ばっかだぞ

蛆も大好きな半島へとっとと出て行けよ

で潰して東北の膨大な瓦礫を使って再度埋立ろや
836名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:03:57.78 ID:IfYJt0+I0
現実に破壊された夢の国をお楽しみください
837名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:04:18.84 ID:FIYWYReA0
市川のアマゾン倉庫は大丈夫なの?
838名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:05:50.15 ID:2V4IeQZH0
駐車場だけでしょ? 大丈夫
839名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:06:35.62 ID:+9SE6AAO0
ディズニーランド復旧しても大幅にアルバイトが減らされそうだな

恐ろしいな。
840名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:07:29.06 ID:VFyfbXwK0
フジテレビ傾け
841名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:09:27.08 ID:8AGl3hpC0
>>833
>支持層に杭を打ち込んでいれば土地が沈下しても

ようバカッペ
浦安も台場も、支持層なんざねーよ
旧夢の島と同じく、ゴミだよゴミ

>>837
ダウト。
R14って海岸線を走ってたんだぜ。
つまりR14よか海側はすべて埋立地で、今度大地震がくればアボ〜ン
842名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:14:08.19 ID:+eiWVINNO
>>835
死那畜もうこねーと思うぞ
被爆するつって
843名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:15:15.97 ID:VOFE7Tx5O
湾岸地帯で
怖いのは流動化より津波だろう


844名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:16:37.96 ID:78/f3y1tO
何が支持層だよ
ゴミの処理ができんから埋め立て地にしたわけ

ゴミの埋め立て地に
立派なハードを建てたまで。Dもお台場もな
845名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:16:48.81 ID:TH/GTyUj0
フジテレビの社屋なんかやばそうだね
関東で大地震あったら、倒壊するんじゃ?
846名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:17:09.76 ID:9I1LIqy70
さようならウジテレビw

847名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:18:22.96 ID:tNvDbRVT0
幕張と浦安の違いって何だ?
848名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:19:07.47 ID:f0l/N8vNO
地盤改良してなかったのか?アホだろ
849名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:20:00.99 ID:6M7ofF3e0
【今回の教訓】

フジとT豚Sとパチンコは、不要
850名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:20:23.23 ID:JDObsHnPO
あの灰色のくす玉割れるのか
851名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:22:38.40 ID:OIDkkiKNO
10年くらい前、土木工事で夢の島の地面を掘ってるのを見たら、割れた茶碗とかビニールとかが顔を見せてた。
本当にゴミで埋め立ててたんだと妙に感心したよ。
852名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:28:16.38 ID:pDYHtk2/O
>>807
何で埋め立てが欲深くて浅はかなんだよ?
853名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:32:41.18 ID:5/45durb0
まあ、埋め立て、或いは水底を浚渫すると海流の流れが変わり
それだけで生態系に大きく影響が出る。これはホント
アクアラインが出来て東京湾周辺で釣れる魚の分布が変化してるとか
854名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:42:28.42 ID:HOq6aSlS0
>>841
昔、京葉道路から船橋ヘルスセンターとか谷津遊園とか見えたところが、
海岸線さえ見えなくなったからな
855名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:47:36.22 ID:oakkc8okO
今回の地震前にフジテレビの球体が海に浮かんでいる夢を見た
856名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:55:49.15 ID:z0qD5Mi6O
>>847
幕張には浦安のような二階建の家なんか無いからだろ。
あとはでっかい川が無いから砂が堆積してるのが少ないのでは?
同じ理由で台場の被害もあまり聞かない。
857名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:00:42.35 ID:wBkSsvM6O
お台場は大丈夫
浦安はガス水道止まって液状化
住民は家を捨てて移動
マスゴミは報道しないねあまり
858名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:03:00.65 ID:rIZnLYnl0
建物建てる際には、ボーリング調査して必要なら地盤改良する。
簡単に言うと、軟弱地盤層にまで穴を掘ってドレーン材(排水溝)
を埋め込んで水分を抜く。それこそ1m間隔で埋め込む。
新浦安の地盤沈下は、その殆どが道路や歩道なので、改良してないんだろうね。
859名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:04:42.15 ID:xlcX+r7zO
関東大震災おきたら終了だな。
860名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:05:32.19 ID:s8QYFDo2Q
舞浜駅付近
ttp://f.pic.to/14zmv8
861名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:05:34.92 ID:bj+pGc8WO
もう沈んだなら、これ以上は沈まないんじゃね?
862名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:10:21.07 ID:lpE4sykHO
>>857
昨日夕方報道してたよ
新浦安や舞浜駅辺りが映ってたね。
自転車はタイヤの殆どが泥に埋まってた。
マンホールは穴ごと50センチぐらいせりあがってたな。

ちなみに新浦安じゃないほうの浦安はガス水道電気大丈夫だよ

@浦安
863名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:12:30.43 ID:kjIYuIWCO
>>1

クソ記者 二度と出てくんな
864名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:13:37.11 ID:NbAlNotq0
京葉線沿線は液状化が凄いよ。特に海側はね。今はほこりが凄くて
大変です。半分は人災だな。
865名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:16:48.41 ID:AilZMKOS0
千葉も大変だなぁ
866名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:16:52.59 ID:x0OzXHrB0
液状化した埋め立て地では
建物はそのまま建っていても全部がそれぞれ
微妙に傾いているように見えて
見ていると頭がクラクラしてくる
867名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:19:28.46 ID:8s5vgjLD0
ビル管理の仕事で、お台場に急遽派遣された技術職員の
友人があそこは脆いから建築物や電柱が傾いてるかもネーとか
軽い調子でメールきてたが
ネタじゃなかったのか・・・

しかも、その後、返信が来ないからどうなったか不安だ。
868名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:21:31.22 ID:0Xla0HlJ0
夢と魔法の王国
魔法がとけたんだな
869名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:22:19.48 ID:sabmIE7l0
>>868
むしろ魔法が効き始めた
870名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:24:45.31 ID:7qLDnx0B0
結構園内もキテるみたいだよ、停電や補修とか一年は営業出来ないってさ
ほくそ笑むユニバー猿
871名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:30:02.65 ID:fUpBd6ALO
地震の夜に、園内で一夜過ごした客から情報がないのは、なぜなんだ?
872名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:32:13.19 ID:2P5znZNf0
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110312-OHT1T00046.htm
 浦安市舞浜の東京ディズニーランドでは、
JR舞浜駅からエントランスまでが水浸しになった。
地震直後、すべてのアトラクションの運転を中止して、
入場客をエントランスまで避難させる館内アナウンスを流した。
すべての乗り物や建物を点検中。

 また、より沿岸に近い東京ディズニーシーでは、
場所によっては液状化現象で泥土が現れる状態に。
バス停の支柱が倒れたりするなど、地震の影響で破損もあったが、
11日夕方現在、負傷者が出た報告はない。
873名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:34:17.40 ID:UjgrxPxA0
ウジテレビ終了?
小沢安否不明といい、何かの逆鱗に触れたかのような…
874名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:34:51.62 ID:zjEsMBRa0
豪州、ブルーム市の日本人の墓荒しの煽る、無性の女好きの坂本龍一

豪州、ブルーム市の日本人の墓荒しの煽る、無性の女好きの坂本龍一

豪州、ブルーム市の日本人の墓荒しの煽る、無性の女好きの坂本龍一

豪州、ブルーム市の日本人の墓荒しの煽る、無性の女好きの坂本龍一

豪州、ブルーム市の日本人の墓荒しの煽る、無性の女好きの坂本龍一


875名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:37:14.32 ID:ZTsSmxn9O
>>867
こんな時まで仕事か。地盤がダメになって傾いたビルなんてもうどうしようもね〜だろ。
876名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:38:03.02 ID:moiDKbyv0
セメントを練ってる時は、少し水不足で堅いかな、と思うけど
実際に塗り始めて、コテでぺたぺた整えてると水が表面に溢れてくる。
液状化って、これのことか?
877名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:40:47.95 ID:F8ZA9QWh0
でもお台場って何年か後に更地にする決まりだよね?
問題ない気がする
878名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:49:21.76 ID:BvwpCQxIO
埋め立て地でも重要な施設や大企業の設備がある場所は地盤整備の段階から工法が違うんだろうなあ
新浦安は住居と娯楽施設以外大したものないし。
とすると次にヤバい埋め立て地は豊洲あたりかな
879名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:50:49.27 ID:OEzswuh50
浦安だと六価クロムとかやばそうなものも一杯顔を出しそうだな
880名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:56:04.01 ID:oPR55mOQO
本当にひどい状態で、
地震発生翌日にはコンビニの商品はほとんどなくなっていたし
スーパーのレジの行列が外まで続いていたよ
道路はめちゃくちゃだし
東北のほうが悲惨すぎるけど
報道があまりされていない
舞浜、浦安周辺だって恐ろしいことになっている
881名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:59:00.20 ID:/mceoaE/i
砂で埋めるなっての
882名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:03:14.17 ID:4ssZvdMK0
こっちはこっちで大変なのにあまり報道されないね
883名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:05:56.59 ID:Ke1YtC2tO
豊洲や台場みたいな湾岸開発なんか止めて地盤のしっかりした内陸部に投資すべき。
三菱がMM21から撤退したのは賢い選択だった。
884名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:06:00.26 ID:X4Hhk2G00
液状化とか言うから人がlclになったのかとオモタわ
885名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:08:41.10 ID:5X2t/7OK0
報道はまだされないが、江東区の倉庫街なんか液状化で
トラックは全く入れない状態なんだぞ。
埋め立て地には何らかの新しい埋め立て方法が必要だ。
886名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:12:02.71 ID:LGQNAWtJ0
>>871
たくさんお土産をもらったり、食事を提供してもらったりで、恩があるからあんまり語らないんじゃない?5万5千人。
887名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:13:31.42 ID:DUR/vNnM0
日の出辺りはどんな感じですか?
知り合いに連絡とれない
888名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:18:33.19 ID:k37vj2OJP
881
ゴミで埋めてます

確かに埋立地は15年だかで更地にして返すヴィーナスフォートみたいな使い方だよな
住居作るとかありえん
889名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:19:15.84 ID:QSd//atI0
>>798
お台場あたりのタワーマンションなんか
> 賃料も価格も下落してるよ。この数年で
> ゴミの埋め立て地だから地盤が緩いのは常識なんだが
> 昔からの東京の事情をしらんちょっと成り上がった田舎者が不動産屋に乗せられるわけだ


フジテレビさんですね
890名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:19:40.76 ID:x0OzXHrB0
>>880
時間がたてば補修されて一見何事もなかったように復帰するよ。
だけど液状化であれだけの地盤の弱さを見せつけられたら埋め立て地のもの全部が胡散臭く見えてくる。
フレームまで歪んだ事故車が板金補修されて外見は何事もなかったよう修復されたような感じ。
891名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:23:27.85 ID:wPeXfYUz0
キーワード:アッー!
検索方法:マルチワード(OR)

443 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 23:24:23.05 ID:DIWbyFXC0
アッー!

802 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/17(木) 05:13:02.99 ID:4E9VRI3sO
TDN「駅長が激しい、アッー!!」

抽出レス数:2

TDNスレになってないとはお前ら意外とマジメだな
892名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:24:55.57 ID:WJK2rKv1O
余震で本震って引き起こされる?
893名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:27:35.15 ID:CEKgBvqg0
直下型がきたらどうなるか心配するわ。今回はけっこう離れた震源の地震やったからそんなに大きな被害ないみたいやけど。
東京湾岸だけの問題じゃない。他の地域の埋立地もどうするか考えとかんとあかん。
894名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:30:05.50 ID:DZ4Tc9yHO
ウォーターフロントなんてもともと百害あって一利なし。
ヒートアイランドの原因だし。
潰しちまえ。
895名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:31:44.95 ID:w6wChjYoO
東京 東部低地帯 でぐぐれ

300万人以上がここに住んでる

更に平均満潮位以下に200万人位住んでる

津波無くても破提すれば海の中にあるような地域

年に十数回水門閉めたり24時間排水機場回してるんだ

住む方が悪い
896名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:33:21.63 ID:Bpb3Qi1p0
だ埼玉最強。
関東で唯一死者ゼロ。
897名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:34:09.29 ID:4NOo9hlL0
                                _  - ニ}
                             ,  ´  /  |
     ___       , -─ -<  ̄ > ─ - /   /    !
  { ̄--    ̄ > ニ ニ = - _      __     <      !
   ゞ     //         ,.i     \  \ヽ    !
   \   / , '   .......    // i 、     \   ' ,  /
    丶  /      /   /  i !ヽ、  ゝ  ヘ   ヽ /
     ヽ /    i  i!   /   i i ヾ!  ト、  丶   .V
       !    i .i !_ /__   ヽ! ≧==i!ゞ_ i     ,ヽ
      i     !__i!≠=V=-    丶  ̄! メ!ミ!ミニi!    i ',
      i  i  彡!/ V_ニ、     _ニレ≠_ i /i!    ! i
.ヽ     ! /!   i!/ r=ニヽ丶    イr=ニヽヾ、 !    ト. !
  !     V ! i   !イ! i:::::;;:::|      i:::::;;:::|  i} !    ハ. i
  !      !ハ i  ヘヽ 弋ニソ      弋ニソ  /   /_ i!
  !       ヽト 、 丶 =@   ′     /   イ/::::::::ヽ
 i          >T-ゝ    ,-─-、     / イ / \ ̄
 !       ,..::::::::::::::.,     /  ̄ ̄ i     /く  ,   ヽ 東北や関東にいるイエローの被爆者はイギリスに来たら殺すからな
 !、     /:::`:::-::::/:ヽ.   レ´  ̄ ` i    ノ  Y 、  ノ                    ヨーロッパに近寄るなよ被曝野郎ども
  \    !::::::/::::/:::::::::`:.. 、 i    リ  , イ! ヽ   .Yイ
、   \  !:::::::::!ヽ::::::::::::::! `ヽ    /, '   !、  !   !:i
.\   ,.._ .人:::::::::::::\::::::::!i   ` ーイ   /y´  ! 、-:::/
898名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:35:28.03 ID:XbtxWJti0
駐車場だけって事はないよな。園内もあちこちで童謡の現象が起きていると考えるのが当然。
マウンテン系のアトラクションは使えないかもな。
899名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:35:40.36 ID:Dkv4AwgyO
日本人なら、この国家的災厄に際して、歌舞音曲は自重できるはずだ!
デズニーランドなんてものは、退廃的娯楽地帯であり、日本人は、こうした娯楽地帯には当面、立ち入りを自粛すべきだろう。
今こそ、国民精神総動員にて、国難を乗り切るのである。
900名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:35:55.21 ID:5X2t/7OK0
しかし何でマスコミは液状化を報道しないんだ?
液状化した江東区の倉庫街にトラックが入れないせいで明らかに流通が止まってるんだぞ?
901名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:38:18.67 ID:ZZF0Tw3yO
>>899
まずはパチンコ屋からだろ。
902名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:38:47.04 ID:Bpb3Qi1p0
>>900
たいしたことないからだろ
903名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:39:20.60 ID:bgQTRxwiO
>>887 日の出の友人とはメールなら連絡取れるよ。
マンション住まいの友人は水が出ないと言っている。
ガソリンも手に入れるのは困難だから買い物は車でなく自転車を使ってる。
近くのスーパーは開いてるらしいよ。
904名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:40:28.10 ID:ozVy4Pnf0
北海道にディズニーランド移転しろよ
905名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:41:28.77 ID:U6qzhs3T0
>>25
「キレイ」で、「オシャレ」で、「カッコイイ」を求める、都会に歪んだ憧れを持つ田舎者への罠なんだよな。
元々東京に住んでいる人や、普通の地方出身者は、あんまりそういうのを求めてないから引っかからないけど、
「ほら、俺、こんなスタイリッシュな生活してるんだぜ。すごいだろ」って、出身地の同級生に自慢したがるようなタイプは、見事に嵌ってる。
906名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:41:39.42 ID:VkcgrFZB0
名称そのままで岐阜に移転とかでいいんじゃね。
一応、本州の万中らへんだし。
907名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:42:14.74 ID:PqXAcIQTO
>>904
お前が来て欲しいだけだろ
908名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:42:49.30 ID:KF4l0dTMO
やっぱ埋め立て地って不安定なんだな
あまり建築しない方がいいんじゃない?
909名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:42:49.65 ID:U1iMuUT80
千葉以外でもかなり被害のある地域が報道されてないよ。
TVなんざ内陸部なんて完全無視状態だしな。
910名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:42:59.90 ID:zG11HeZL0
石原はここに原発立てろって言ってたんだよね
911名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:43:09.26 ID:5X2t/7OK0
>>902
はあ?

現状の悲惨さを知らねえなら黙ってろボケ!
912名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:46:25.25 ID:Dkv4AwgyO
娯楽・遊技施設不要論。
日本人を堕落と腐敗に陥れ、限りなく資源エネルギーを浪費し、何も生み出さない施設は廃止せよ!
今や日本は物資の供給不足に陥った。
国民精神総動員にて、生産活動に邁進せよ!
物資生産に結び付かない遊技施設、娯楽施設は即刻閉鎖せよ!
913名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:46:55.99 ID:YIDY85XdO
フジテレビ沈没wwwww
914名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:48:36.89 ID:Ya49x/M00
蛆テレビが馬鹿な女子アナともども沈没したらこれ以上のメシ馬はねーな。
寿司の上を頼んで酒飲むレベルw
915名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:50:17.10 ID:KMyxcXEV0
>>914
特上にしろよ
うなぎもね
916名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:50:25.59 ID:kGeuBS5d0
>>900
オリエンタルランドの株価に気を遣ってる
917名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:52:02.11 ID:l/cnjmEE0
俺、茨城なんだが、こんな状況でも新装開店するパチンコ屋があるのに驚愕

朝鮮企業は排除するべきだよ
918名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:55:16.87 ID:zG11HeZL0
>>917
むしろよく帰国しなかったと褒めてやれw
919名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:56:46.35 ID:HWWXbqbvO
>>910
石原は豊洲の更に海側に魚河岸を移転させようともしてるよ
あの辺も液状化してるかもね
920名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:58:02.04 ID:CEKgBvqg0
そんなことやってるから在日はいやがられんねん。
921名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:58:15.64 ID:6lbWXJGA0
だからディズニースカイを作れとあれほど・・・
922名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:59:24.78 ID:RO0o2KyUP
やっとフジテレビに天罰が下ったかww
923名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:59:31.41 ID:GX3Er3f40
アハハwww笑えてきた(^д^)9m
924名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:59:57.92 ID:qURkOtyg0
フジテレビ沈め
925名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:01:06.75 ID:e9gaGQ/IO
フジ沈め
926名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:01:33.18 ID:zG11HeZL0
>>919
下に封じ込めたとか言う汚染物質って液状化すると出てくるのかな
少なくともそう思われても仕方ないよね
そんな所で扱った魚なんて食いたくないな
927名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:02:00.38 ID:Y/iNGywa0
住むんなら武蔵野台地だな
928名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:02:46.60 ID:3ZJiXL1L0
浦安って、高級住宅街あるだろ。ご愁傷様です
929名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:03:57.65 ID:nr5tfya60
>>926
地べたに魚置いて売買する訳じゃないんだし関係なくね?
930名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:04:12.29 ID:Du9OGThR0
千葉も津波で凄いことになっているね
テレビで観た
931名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:05:48.05 ID:zkZ6Oe0P0
行徳に死んで欲しい奴が住んでるんだけど、あそこは平気なのか?
932名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:05:53.17 ID:9+PeDQpO0
>>10
浦安市,かなりやばいな。
933名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:06:26.71 ID:B/qj0CuZ0
フジ潰れろフジ潰れろフジ潰れろフジ潰れろ
934名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:06:51.70 ID:7w3MbgbsO
フジテレビざまぁ〜
おズラ禿げ墜ちろ
935名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:08:20.35 ID:JTdIiRKTO
玉を湾に落として
ピタ・ゴラ・スイッチ!!
936名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:08:29.80 ID:B0QAD29p0
ディズニーシーにすりゃいいじゃん
937名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:09:15.95 ID:fJ/A7UVfO
>>905
自分は武蔵野方面住まいなのだが

豊洲やらお台場あたりにマンション買う人って、関東大震災の事を考えていないのか?と常々思ってた

高い金出してマンション買っても、津波に飲まれちゃ意味ないのに…
938名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:09:37.10 ID:9qwzzVno0
>>919
あそこは古くからの埠頭で地盤もそこそこ締まってるから臨海副都心よりはまだ安心。
明治〜大正の頃の丁寧な工法で時間かけて埋め立てた土地だから。

ヤバいのは戦後の速成工法で埋め立てられた土地。
939名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:11:54.25 ID:VqPPDm4L0
ベイサイド、とか、オーシャンビュー・・・
なんて言葉に乗ったのが仇になった形だよな。海沿いのマンションを買った人間は。
940名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:13:12.79 ID:OqQckA880
阪神大震災で埋立地はダメなのは分かっていたはず
941名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:13:30.81 ID:FNYQLoAc0
お台場とかウォターフロントとか液状化のこと前から言われてたじゃん!
なんでマンソン買うの??

942名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:13:36.71 ID:iJML8E380
>>931
こんな状況で死んでほしいとか穏やかじゃねーな
そいつはお前の親の仇か何かか?
943名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:13:52.80 ID:iBG5s77/0
浦安市でやばいのは松崎とダイニチ。

馬鹿森田情報を信じて市民に嘘を発表。
944名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:15:24.40 ID:VqPPDm4L0
余震の揺れかたも
高層と一軒家の違いもあるだろうが
埋立地とそうでない所では差がある気がする
945名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:16:36.31 ID:Y7JUPpQF0
阪神大震災でポートピアとか六甲アイランドとかも液状化してたけど結構早く復旧したよな
946名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:16:51.04 ID:XjWOcFJRO
昨日の番組
浦安の親子がせっかく配給された水をトイレのタンクに入れてたw
947名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:17:37.65 ID:HjMVmT7A0
フジの建物は崩壊すればいいのに。
948名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:17:57.06 ID:x0OzXHrB0
>>940
阪神大震災を見たら家を買うなら土地の地盤がどれだけ大切かがよくわかったよね。
949名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:18:46.16 ID:QkmwJTQa0
予知夢を見た。
それも、かなり鮮明な。。。

今日、関東沖で大地震が来るかもしれない。
沿岸部が大きな津波で流される様子がありありと見えた。
液状化してる臨海周辺はすべて沈んでた。。。

この予知夢が外れればいいと思う。
念のため、気をつけて。
950名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:21:13.70 ID:jOL0TQdS0
ゴミの島 → 夢の島 → ゴミの島
元に戻ったんだなwww
951名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:21:30.62 ID:eM3i/CCk0
>>10
高いところに住んでステージが上がったと勘違いしてる低ステージのやつら
952名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:21:39.22 ID:kGeuBS5d0
東京湾で津波来たらウチは間違いなく水没するなあ
953名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:21:39.40 ID:pd80XO6nO
>>914
特上じゃないのが微笑ましいですね。
954名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:21:48.58 ID:zG11HeZL0
>>943
さすがドンキから献金受けてただけのことはあるね
955名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:22:05.81 ID:5+uqqJ7jO
>>939
マンションの形をした防波堤なんだよ。
956名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:22:13.46 ID:bUFfGGXX0
マリナーゼとか自称して高層マンションの低層階に住んで
ニトリのダイニングセットな部屋をブログで自慢してた方、
どうなさったかしらね
957名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:22:36.52 ID:vSe8bxPLO
蛆テレビ崩落汁!
958名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:23:49.64 ID:oDScwqNL0
959名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:25:43.36 ID:w6wChjYoO
月島のスーパー堤防上に住んでるセレブは安全だわな
960名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:25:51.36 ID:lVbuzS7TO
ディズニーとか、どうでもいいし
961名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:26:34.00 ID:VxGCUB7YO
>>896
残念だが1人死んでる
962名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:27:06.12 ID:r7wHitTC0
浦安在住です。いまだにガス、水がでません
963名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:27:08.45 ID:PgsTTERX0
>>958
絶体絶命都市4やりてぇ
今こそ必要だろ
964 忍法帖【Lv=6,xxxPT】 :2011/03/17(木) 09:28:21.12 ID:0oPSvTYq0
ディズニーもフジテレビもこの機会になくなっても一向に構わないんだがな。
965名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:28:25.66 ID:GX3Er3f40
>>953
特上はフジテレビが崩落したときだろw
966名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:30:48.91 ID:B/qj0CuZ0
ディズニーはミッキーがなんとかしてくれるよ
967名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:30:57.94 ID:XjWOcFJRO
次は川口のたわまんが楽しみ
968名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:32:11.60 ID:XbtxWJti0
この程度で激甚災害指定の申請とか、舐めてるな千葉県民
969名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:33:42.25 ID:UfekhUwMO
毛唐かぶれは不要
970名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:33:48.43 ID:xVtk4Bw1O
ベイエリアwww
971名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:33:53.97 ID:7QObVCUx0
春休みの書き入れ時にざまぁwww

サンリオピューロランドは無事か?
972名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:35:08.98 ID:BRsrZ8xv0
しかしながら、まだ全く建物が建っていない一番海っぺりの新しい埋め立ては道路も歩道もほぼ被害なしの不思議<浦安
973名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:36:18.59 ID:MZZ4tzwt0
>>966
再開したら、ミッキーの耳が3つになってたりするめちゃめちゃ不謹慎なブラックジョーク。
まあ、普通にダメ
974名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:36:43.04 ID:qabnIahPO
俺あまり人の不幸を笑う人間じゃないんだけど
これは笑っちゃった
975名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:36:45.06 ID:hJ4zl7Rd0
昨日、お台場へ行ってきた。
液状化はないようだが、ゴーストタウンのようだった。
976名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:37:46.37 ID:5gpzkoQh0
これから起こる関東大震災や東海大震災に比べたら
今回の被害は小さいんじゃないかな?
977名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:38:02.29 ID:JLG4BJBQO
だいたい埋め立て地にマンション建てるなんて無理がある
買った人は…買った人は…言えねー
978名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:38:08.77 ID:x0OzXHrB0
>>962
一番困るのトイレの水じゃないですか?
阪神淡路以降風呂の水は翌日入るまで抜かずに置いておく人が大多数。
979名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:38:41.15 ID:3bxCYmOY0
ははわろすい
980名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:39:58.69 ID:3T6JvbA+i
豊洲もガタ落ちか?
かわいそうだ
981名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:40:18.50 ID:rbo6H6Vb0
水無いから仕事にならねー。
982名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:40:36.89 ID:N36mNLVS0
停電したらどうしようもないのに上のほうの階のほうが高額で販売されてるから驚く。


983名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:41:06.04 ID:VOFE7Tx5O
埋め立て地うんぬんよりも海に近い立地が津波で心配


984名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:42:49.13 ID:arqL6D8Z0
埋め立て地が一番ヤバいな
985名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:43:08.06 ID:x0OzXHrB0
埋め立てでなくても海の側や川の側は地盤が心配だから家買わないことにした。
986名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:43:44.02 ID:UFiriUKe0
豊洲はどうですか?
987名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:45:35.12 ID:08GpHTcH0
どっかの経済学者みたいな人が買うべき物件みたいな記事で

郊外に買うのは馬鹿 資産価値を見極めよ 都心マンションは値が下がらない。
「熟考して僕は湾岸エリアのマンションを買った ドヤ!」って書いてたな…

 無事だろうか
988名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:45:48.08 ID:N36mNLVS0
他の地域でも埋立地のマンションなんて価値下がるんやろうな。
989名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:46:02.30 ID:kGeuBS5d0
1回はなんとか切り抜けられるけど、同程度の地震が次来たらマジでヤバいかもね…
990名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:47:35.02 ID:rg2/tpnw0
>>26
ミッキーマウスやドナルドダックの中の人は、真夏に軽く死ぬだろうなw
991名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:48:46.53 ID:vzYOryqN0
敷地全てがディズニーシーになったのか
992名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:51:56.73 ID:TzU/j9SYO
流石ウォーターフロント
トレンドに敏感だな
993名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:53:22.95 ID:HUq6lpFJ0
また、フジテレビが中心となって湾岸おしゃれ高級宣伝で電波を埋めていくよ。
で、新しい顧客がやって来ると。
毎度おなじみのこと。
994名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:55:11.80 ID:TzU/j9SYO
>>993
フジのやりそうな事だね
995名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:57:19.58 ID:zvAoveQD0
あの辺は地盤が弱いからな
一部はスーパー堤防の工事で強化されてるはずだが
996名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:59:09.91 ID:UYfmFoS3P
お台場に建ってるマンソンなんかに住む奴の気が知れないよね
あんなとこ地盤なんか無いのと同じなのにさ
997名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:59:27.53 ID:OqQckA880
阪神大震災での教わった事は埋立地に住むな
今回の地震で教わった事、海岸線には住むな
結論、京都・奈良に住もう!
998名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:01:12.33 ID:IMp5aLx60
ディズニーランドは大島に移転したらどうだろうか
999名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:02:25.67 ID:nTI6JcsnO
>>995
液状化にスーパー堤防は意味なす
1000名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:03:52.56 ID:zvAoveQD0
>>999
地盤強化のことを言ってるんだが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。