【経済】 東京株反発、488円高=9000円台を回復―16日 [3/15 15:06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ168@上品な記者φ ★
16日の東京株式市場は日経平均株価が反発し、前日比488円57銭高の9093円72銭で取引を終えた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000122-jij-biz
2名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:14:01.47 ID:RuTl7lc50
月曜から3日ぐらい休みにしておけば、こんなドタバタもなかったのにな
3名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:14:33.48 ID:sG/q3lgQ0
えっ?
4名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:15:06.55 ID:kzcAnhzZ0
なんで反発?
日本って変な国だw
5名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:15:51.83 ID:wEDRYObhP
調子に乗った売り方を屠殺に来てるな。
6名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:16:20.53 ID:zz/ID2tWO
あら。
もてあそばれてるw
7名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:16:32.78 ID:uz0tk1E/0
ただの自律反発
明日はどうなるかわからんよ
8名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:16:46.26 ID:pM0hCGGj0
まだ戻ってないよ
9名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:17:04.14 ID:xFfC7jYG0
明日、あさっては続落8000円割れ
我欲天罰
10名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:18:47.22 ID:bv+Wxy6U0
被災地域は、主に東北の太平洋沿岸地域
物流や電力供給に支障があるだけで
工場が壊滅したわけではない
反発するのは当たり前で
NYも後半は反発して、かなり戻した
11名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:19:29.16 ID:9YGnbaFZO
空売りしてるアホに天罰下ったな
12名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:20:35.87 ID:BdNnU+3m0
東京電力株の空売りで一億円追証が発生したけど、何か質問ある?

13名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:20:57.45 ID:95FsBIKKO
空売りしたら買い戻すだろ
貧乏人しかいないの?
14名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:21:04.20 ID:QkMduDOJO
しかし日本はすごいなw 津波 地震 放射能漏れとトリプルコンボくらってんのに値段まだついてるのが奇跡。
15名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:21:27.59 ID:kj0QpSp20
リーマンショックの時と同じ。乱高下しながら落ちて行く。
残念ながら7000円割れると思う。
16名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:21:43.03 ID:njLQHo0yO
>>4
安くなったから買うというマネーゲームの結果です。
17名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:22:04.62 ID:ki23KMvO0
USDは80円台か… チッ… 3月だし、これは止まらんな。

石油ほか輸入材を買いやすいのが、せめてもの救いか。
18名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:22:12.35 ID:l/iLzl4O0
8000は少なくともいくだろうな
円高も進むし
19名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:22:40.69 ID:zqwRoCPJ0
そうかあ。今日は15日だったのかあ。
>>1
20名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:22:43.76 ID:saSXniTA0
また明日はsageるから
21名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:23:25.95 ID:2SeEyJOB0
東京電力はもっと安くなれ
22名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:24:15.56 ID:wEDRYObhP
東電は明日もS安じゃねーの?
7000万株の売りに対して10分の一の買いしかないし。
23名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:24:45.76 ID:r4HUJmtk0
当局の市場買い支えPKO発動だろ
焼け石に水ではあるが牽制効果はある
24名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:25:00.66 ID:SD5qVps50
工業地帯じゃないのでまだ大打撃までは無いでしょう。あせって手放して暴落した
今が買い!と言う流れは当然。原発の解決次第
25名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:25:24.52 ID:zY5UsYWq0
株価は底打ったか
東電以外はw
26名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:29:23.38 ID:ufsknpWjP
バーレーンやリビアは大丈夫なんか?
27名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:29:35.18 ID:BdNnU+3m0
サイバーエージェント 爆上げ

さすが虚業。
28名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:30:18.28 ID:STpENr1fO
東京電力がここで踏み止めれば、内需が刺激されてかえって景気が好転する気配すらあるのは凄いと思うw
建設関連株は上向くの間違いないし、あとはどこでリバるかの見極めだけだな。
29名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:30:54.21 ID:3lbVjGXT0
まあ普通だな
30名無しさん@十周年:2011/03/16(水) 16:30:58.89 ID:xr6jEYzi0
とてもじゃないけど怖くて次の日に持ち越せない
31名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:32:19.59 ID:dbcjk8+B0
リーマンと同じ、
S大量に仕入れました
32名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:32:47.78 ID:9RpGkatU0
>>22
明日は高確率で寄るよ。
売り買いの比率ってのは見た目以上に、近いもんで
明日の比率が売り10:買い1くらいで始まったとしても
途中10:2とかちょっとでも買いが湧き始めると、一気に湧き始めて寄る。
33名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:32:49.08 ID:b1k1csbdO
最高の買い場でしたな
34名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:32:54.65 ID:/mSK6GJG0
これから東電と枝野がアゴが外れるくらいの会見やって海外で先物暴落して明日は半泣きで順番待ちだろ
35名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:33:11.10 ID:kljU6wGLO
チャートはブラマン翌日に似ている
36名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:33:18.79 ID:y3k7dqKK0
あれだな、変動要因が大きすぎると逆に影響が少なくなるって奴だ

頭上と足元で同時に爆弾が爆発して、結果的にどにらにも吹き飛ばずその場に留まる感じ
37名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:35:33.93 ID:TgSNMGcdi
緊急事態なのにマネーゲーム
38名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:36:02.72 ID:XStD5fVu0
完全に底打ったな
売り厨乙
39名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:36:48.37 ID:+q1n4twI0
>>33
株初心者ですか?

ショートカバーがどっと来ただけ。少し戻って、改めて売り叩かれる。
その繰り返しで結局は落ちていく、それがしばらく続くよ。
40名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:37:34.62 ID:TMejqYOK0
>>32
俺も寄りで買うつもり
信用は怖いんで現物で買う

まあ下がってもどうせインフラ株だから復活するに決まっている
どっちにしろ確実に一年二年のスパンなら
定期預金よりは遥かに良い利率になるだろ
41名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:39:12.56 ID:UwcDx7uZO
今は世界が回復途上で良かったな
リーマンの時は世界中がダメだったから、どうしようも無かったけどさ
42名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:41:29.52 ID:mImJatxw0
>>40
俺も買うけど持ち越す勇気はないな。
減資爆弾くるんじゃね?
43名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:41:43.44 ID:XStD5fVu0
>>39
今回は既に安値水準だった株が短期で2割落ち込んだ
はっきりいって割安になった
原発問題が片付けばアク抜け。上昇トレンドで間違いないでしょ
44名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:42:33.45 ID:ioRvlOvY0
>>13
タイミング早いなって話だろう、まあそれほど危機感があるわけじゃないってことだね逆に言えば
45名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:42:45.26 ID:+q1n4twI0
>>43
はいはい、たっぷり買ってね。
46名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:44:25.67 ID:8wbNfohO0
日銀がぶちこんだの?
47名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:45:42.18 ID:gKDtbbWT0
売り一巡でしょ、この後の2番底は覚悟しています。
問題はアジア株、浮上するのかしら?
48名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:47:32.87 ID:be00zwnp0
果たして買いあさってるのは
韓国資本か、それとも中国?
49名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:48:35.58 ID:iryyk3b70
まだ正確な被害情報は出てないし、下げる要因はいくらでもありそうだからね
ここで突っ込めるのは相当な強心臓
こういう時点で勝負に出ることが出来る奴が大勝ちする


でも、首を吊る目もあるギャンブラーでもある
50名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:52:54.86 ID:xjDlV9RwP
8000円割れと思ったのになんだこれ
51名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:53:50.86 ID:DB7AuNhA0
一旦買い戻しの自律反発だろ。
被害状況がまだ把握できない上に原発が危険な状態続いてんだし、これから下がるだろ。
52名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:54:02.23 ID:dPMZtxao0
マネーゲーム楽しいね(棒
53名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:55:41.98 ID:tp+zCcBzP
まあ、この後の展開にもよるけど下がるだろ・・・最終的にどこまで下がるかは分からんが
54名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:56:30.09 ID:Yaon06pdO
>>37
ちがう。
緊急事態だからマネーゲーム
55名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:57:29.57 ID:9tahFMh5i
先行き暗いんだし単なるにわか売り豚屠殺相場
56名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:58:05.21 ID:kj0QpSp20
なんとなく日本発の世界経済危機になりそうな気がするよ。
中東もあれだし、欧州はソブリン抱えてるし。
57名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:00:59.68 ID:dzwycPWaP
ここで買うのはギャンブラー。
原発がメルトダウンしてたら東電は一気に終わるよ。
58名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:05:47.55 ID:/mSK6GJG0
東電は99%減資だよ。
つか東電だけじゃなくて、個々の電力会社じゃ不足の事態で責任取れないこと分かったんだから沖縄電力以外一旦全部管理ポストに入れ。
競争原理の存在しない会社は一旦全部集めろ。
いずれ日本の足を引っ張る。
労働組合なんかも必要ない。
59名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:06:18.24 ID:RhAPlEIiO
こういうときは細かい利確。
売りにしろ買いにしろ欲張ると死ねる。
60名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:12:21.84 ID:kj0QpSp20
日経平均先物イヴは150円下落。PKOが入らないと脆い。
61名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:17:36.08 ID:m0roAasz0
俺生き残ったー
62名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:22:30.28 ID:KzqwMvgw0
63名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:30:24.99 ID:alU7P3JI0
:名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:25:24.52 ID:zY5UsYWq0
株価は底打ったか

違う。途中上昇があって、また下げるというかたちになると、思う。
昨日1000円空売りした連中が、今日買い戻した。
さすがに1600円下げると、下げすぎ感がある。
ニューヨークも日経買い推奨してたな。
ちょっともどしておいて、
悪材料出現で、第二段階の下げはある。いつものようにね。

64名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:31:55.42 ID:eiYvNManO
金持ちども
こんな時に遊びやがって
65名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:33:54.85 ID:mfUY2XNS0
次下がったら買いなのか?
66名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:34:48.19 ID:0GXf7/V70
>>4
普通の資本主義国なら普通のこと。
変だという前にもっと経済のこと勉強しろよ。
変なこと書いてるのはお前だ。
67名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:49:13.73 ID:5fjiaHyD0
自動車関連、多分当分生産は開始できないぞ。
稼働できないサプライヤーがいたら車できないし、
変わりを探そうにも、同じ部品を作れる金型や設備もないんだから。
長期的に生産停止するのは明らかだぞ。近いうちに8000円も余裕で割ってくと思う。
68名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:53:41.08 ID:X6cxqG1W0
東電だけは1円まで行け
他は上がれ
69名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:59:05.99 ID:wEDRYObhP
なんだこのクソ円高は
70名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:01:22.09 ID:8Ha8ZiRs0
こういう有事だからこそ円が必要なんだ
いろいろお金がかかるでしょ
円が買われるのはそういうわけ
71名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:02:09.20 ID:TaE3P8LW0
低学歴のお馬鹿さんたちは何にもわかってないなw
株が下がっても円高が進めば外人は相殺できるんですが
72名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:07:00.29 ID:bkzq4Una0
ほうほう、なるほどね〜(棒
73名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:11:02.11 ID:qweKvFBr0
ドラマとかバラエティー徐々に増えてきたな。 明日も騰がるぞ。
74名無しさん@十一周年
ただ利食いしただけだろ。
先物の6月限はもっと下げてんじゃねえの?