【計画停電】東北電力、17日は実施せず 計画停電の見通し[3/16 15:21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1上品な記者φ ★
 東北電力は16日、地域ごとに電気を止める「計画停電(輪番停電)」の17日の実施が必要がない見通しになったと発表した。
東日本大震災の復旧が予想以上に遅れており、電力需要が見込みを下回っているため。

 16日午前9時から正午までの実施は、需要が想定を下回ったため、見送った。
16日5時からの計画停電を実施するかどうかは未定で、午後4時ごろ発表する予定だ。

 東北電力は、現在稼働している発電所が不測の事態で故障するようなことがない限り、17日の計画停電の実施は
中止するとしている。

 当初、青森、秋田、山形、新潟各県の一部地域を対象に、17日午前9時〜正午、午後5時〜午後8時の各3時間の
計画停電の予定だった。

http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031601000607.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:41:14.22 ID:P7tHow+L0
それに比べて東電ときたら
3名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:42:33.28 ID:gc4J+i6y0

放射能汚染物質でしかない関東人の移動制限は必要

先が短いからどういう奇行に走るか想像できない



  ∩∩ 僕 ら の 発 症 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、東京 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 千葉  /
    | 埼玉 | |神奈川 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /


4名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:43:15.96 ID:WFDfHjB7P
無能東電も見習えよ
5名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:44:43.78 ID:sqHKbZgO0
一安心だ
@新潟
6アニ‐:2011/03/16(水) 15:44:55.55 ID:aLKE2/0e0
原発がいいんだからと火力・水力みな廃棄
ところが地震後に復旧した電気は秋田の破棄した火力発電所をもう一度
立ち上げて確保できてる
ほんとにバカバカしい
7名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:47:44.84 ID:LGjlxQBUO
まだわからんよね
明日は外出できるんだろうか
8名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:50:29.06 ID:HSs5TFKRO
東電の対応とは大違いだな
9名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:53:45.16 ID:sV37DpuN0
地震で停電してる所が多いんだから計画停電不要
ようするに復旧が遅れてるという事
10名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:55:09.58 ID:pxxIhUaP0
質問なんだが福島の人 カラスいる ?
つくばなんだが、地震前多数 地震後小数
今日全然見ないのだけど・・やばいの ?

学園西大通りの独法3箇所以上あるが
車ほとんど止まってないな ?
まっさきに避難してるの ?
11名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:17:21.00 ID:0BKO6IJS0
東電みたいに
無計画無差別思いつき停電だけはやめてね。
12名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:19:53.00 ID:q87Cda6yi
カラスがいないってやばくない?
動物って敏感だから
放射能とか何かの前触れを感じてるかも
地震の数日前にもイルカが50頭打ち上げられてたし
こわいなぁ
13名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:00:42.59 ID:sRlKRPTP0
取水管理弾力化で出力増=電力需要ピークに対応−国交省
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011031600699

 国土交通省は16日、東日本大震災による電力不足対策として4月30日までの
間、東北電力や東京電力などの水力発電所の取水量管理を弾力化すると発表した。

 本来は常時、1秒当たりで定められている許可取水量の範囲で取水しなければな
らないが、1日の平均値が許可取水量を超えない場合は、許可取水量を超えて取水
できるよう暫定的な措置を取る。これにより、夜間の取水を制限することで、電力
需要がピークになる昼間に、発電出力を上げることが可能になる。(2011/03/16-15:10)

関連はこのへんとかか。
14名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:12:16.07 ID:8S47b2HH0
カラスがどこに行こうとカラスの勝手でしょ
カァカァ
15名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:54:29.51 ID:tZG+qrOi0
東北電の情報提供は迅速的確だ
それに比べて東電はアホすぎ
16名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:34:58.25 ID:mm6ZVUQp0
>>10
宮城だけどそういえば見なかったな
17名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:24:31.81 ID:9ER2BWF40
「停電やむなし」とする上層部の腰抜けと違って
少しでも電気を届けようと
現場は頑張ったんだよ
18名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:30:46.07 ID:uH/Njxki0
東京電力が立ち直るのより東北電力が立ち直る方が速そうだな。
東北電力を急ピッチで復活させれば、関東の停電も解消するかも。

問題は、女川原発の再稼働させるかだな。いくら安全に停止させたからといって
再度の津波の可能性が消えるまでは無理だろう。。。
津波の可能性が消えても、政治的に、世論的に厳しいものがあるけどな。

菅がどれだけ腹をくくれるか、だ。
19名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:40:58.99 ID:ByuHxopL0
これって、どうやって収束するんだろう?

発電所をつくるにも、時間がかかるし。
手っ取り早いのは、60Hzで統一してしまうのがいいかもね。


20名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:16:16.59 ID:rrbingta0
パチンコ競馬競輪競艇の全面禁止で節電を!!
21名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:11:19.12 ID:HoM2nIbA0
JRも今日については運休列車を明確に発表してたから安心できた。いい対応だ@新潟
22名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:15:48.33 ID:ogxKC4Ez0
繋がらない。
トーホグ電力は記者発表を優先するとかしないと。
23名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:25:11.97 ID:PU4muO4YO
17日は無し
18日も無い予定

ソースBSNラジオ
24名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:26:45.58 ID:wv9Fy6DN0
余ってる分東電に廻したら良いんじゃないの??
25名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:29:16.17 ID:O2lNvfhT0
3/17 (17:00 - 20:00)、計画停電は見合わせ。

ミラー
http://tohoku.mirror.myapp.jp/
3/18も見合わせ予定。
26名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:30:04.30 ID:VwT//2Hy0
マスコミ報道、電力HPでは前日から「やらない予定」と発表してるけど、
実際やるかやらないかの正式決定は、実施2時間前にならないとわからないから注意
ギリギリまで需要と供給のバランスを見極めてるのです。
27名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:36:29.90 ID:NFQRqOigO
関東削減しまくりだろ?4時間しか電気こないから食品製造できなかった…
28名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:11:42.81 ID:uk192OKb0
東北だって電気余ってるわけじゃない
今のところ足りてるんだよ。東京が電気使いすぎ。

29名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:45:47.24 ID:YnE9Z0hC0
東北電力は元々計画停電をやる気はなかった
しかし関東が電気をよこせと騒ぐのを防ぐためやむを得ず計画を立てた

なんてな
30名無しさん@十一周年
経団連、東京電力に輪番制見直しを要請
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110317-OYT1T00728.htm

東日本がこの惨状にもかかわらず、守銭奴らしく自分たちのことしかアタマにない経団連。