【原発事故】ずれた配管、やばい水!…原発作業員の恐怖証言 (地震発生時稼働中だった1号機)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

ずれた配管、やばい水!…原発作業員の恐怖証言

  強い横揺れで天井のパイプがずれ、大量の水が漏れてきた――。

  東日本巨大地震が発生した11日、東京電力福島第一原子力発電所で、
  稼働中だった1号機棟内にいた男性作業員の証言から、建物内が激しく損壊した様子が初めて明らかになった。

  この作業員は、同原発の整備などを請け負う会社に勤務。昨夏からたびたび同原発で作業しており、
  地震があった11日は、稼働していた1号機の建物内のうち、
  放射能汚染の恐れがなく防護服を着用する必要がないエリアで、同僚数人と電機関係の作業をしていた。

  「立っていられないほどの強い揺れ。横向きに振り回されている感じだった」。
  地震発生の午後2時46分。上階で作業用クレーンや照明などの機器がガチャンガチャンと
  激しくぶつかり合う音も聞こえた。「これは普通じゃない揺れだと直感した」

  建物内の電気が消え、非常灯に切り替わった。「その場を動かないように」という指示が聞こえたが、
  天井に敷設されていた金属製の配管の継ぎ目が激しい揺れでずれ、水が勢いよく流れてきた。
  「これはやばい水かもしれない。逃げよう」。誰かが言うのと同時に、同僚と出口がある1階に向けて階段を駆け降りた。
  建物内で漏水を発見したら、手で触ったりせず必ず報告するのがルール。
  だが、この時は余震が続いており、放射能に汚染されているかもしれない水の怖さより、
  このまま原子炉といっしょに、ここに閉じこめられてしまうのでは、という恐怖の方が強かった。
  1階は作業員でごった返していた。外に出るには、作業服を着替え、被曝ひばく量のチェックを
  受けなければならないが、測定する機器は一つだけ。細い廊下は長い行列ができていた。

  激しい余震はその後もさらに続き、「早くしろ」とあちこちで怒声が上がった。被曝はしていなかったが、
  「水素爆発した後の1号機の建物の映像をテレビで見た。あそこに閉じ込められていたかもしれない
  と思うと今でも足がすくむ」。(影本菜穂子)

(2011年3月16日14時37分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00550.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:55:15.36 ID:+KE8ECVr0
そんなところに視察に行った菅総理・・
3名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:55:38.49 ID:0pMVjjBx0
「協力会社」=実際は「下請け」
4名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:56:12.63 ID:6vQC+WJm0
地震がおきれば日本中の原発がこうなる
もうこれを教訓に太陽光発電等に転換していこう。
5名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:56:44.38 ID:Hdmosp1r0
初動が悪かったことを露呈したな
6名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:56:56.17 ID:ek0QxDx20
>>2
まさしく、ずれた菅
7名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:57:13.58 ID:sC4chWv/0
>その場を動かないように

東京電力はホームレスを人柱にする気満々だねwwww
8名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:57:14.62 ID:u58s1nS20
原発って、孫請けに雇われた出稼ぎの農民や漁師なんかが作ってるってホント?
9名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:57:28.10 ID:nmI+hgYC0
そんな中弁を開けに行って被曝してしまった英雄がいる。
10名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:57:35.34 ID:aYGN66UQP
管は、自分の保身の為に回復作業を止めさせましたとさ
11名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:57:45.29 ID:Lr2eTDot0
うお生々しいな……
12名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:58:05.66 ID:R4fCaLmHO
終わってみれば東京電力の正社員は全員無傷で、被害があったのは下請けの作業員ばかりでした、とかになるんだろw
13名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:58:08.99 ID:CUN/5CweP
派遣社員なんでしょ
14名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:58:09.76 ID:GItIsMB10
あの…ただの水ですから…きれいな……
15名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:58:11.76 ID:UKvJ1u1d0
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三

             ずれた菅
16名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:58:13.09 ID:aBQ517Yn0
まあね、逃げるなとは言えんわ
17名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:58:19.73 ID:NLHregif0
これだけでもやばいのに
今はその数千倍やばいことになってるんです。
18名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:58:20.58 ID:Ilf9H9tt0
脱出おめでとう
19名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:58:26.70 ID:ATdQuy8q0
>>2
> 68 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:02:03.58 ID:MR5wtMQZ0
> 菅が指導力を演出するため現地に行って指示するまでは、ガスを放出する許可を出さなかったんだよ。みんな呆れているよ
>
> 180 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 10:08:39.46
> 管が帰った途端、住民の避難を待たず弁を開けた。理由はわかるな?
>
> 管が来るまでの間、炉心は温度をあがるのも圧があがるのも水が減るのも放置。とにかく「漏らすな」
> 管、絶対に許さん。
>
> 194 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 10:11:56.71
> 管が来る、とか言い出さなきゃ東電は午前4時だろうが申請して避難させて弁開けただろうよ。
> 結果、開けてないのに漏れる=破損という事態を6時に招いた。

> 283 名前:名無しさん@十一周年 [] 投稿日:2011/03/13(日) 04:55:19.24 ID:ZGFMAqKx0
> 東電は3時に弁開放を行ないたいと言っているが、管総理が現場に行くので
> その時に協議をして決めたい って枝野が会見で言ってたよ。
> http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/2010-j.html
> 12日の午前0〜4時の間に、既に圧力を下げようとしてる
20名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:58:45.25 ID:pg8BxO6MO
日本人ならうろたえるな
もう腹据えてやるしかないだろ
21名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:58:45.75 ID:hvVD0HbM0
昔の炭鉱夫みたいなもんか
22名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:58:56.95 ID:8g1hLCDW0
わざわざ危険な場所に出向いて邪魔する菅直人
自称ボランティアよりたちが悪い
23名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:59:02.59 ID:PnwJ+gWw0
やばい水
24名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:59:13.10 ID:GPCx7OYN0
菅から水もれ
25名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:59:16.24 ID:t13f+CZZ0
廃菅がなんだって!?
26名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:59:31.22 ID:1fubZvTD0
官が視察に行くパフォーマンスを優先させたから作業が8時間ストップして今に至る
27名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:59:36.96 ID:MT5bQWW80
ケンシロウ「トキ!どうして」
28名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:59:51.00 ID:Tf6rAJRk0

いや最初に逃げるのは当然

こういう作業ができる人間は限られてるんだし、

放射線量も確認されてない、防護服も無い状況で作業させられない
 
29名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:00:00.71 ID:TBSJ9VZh0
>>6
評価
30名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:00:01.25 ID:VFCSIayN0
もういっそ気化爆弾あたりで爆撃でもした方がいい気がしてきた
中途半端な状態で放置されてるのが一番悪いんでない?
31名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:00:09.22 ID:ch3iQLV+O
地震には耐えたっぽいんだけどなあ
やっぱ津波の影響なのかね
いずれにしろ日本の原発は終了
フランスの天下だな
水も原発もフランスの1人勝ち

鎖国してやり直したい
32名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:00:14.13 ID:bjrNC/dJ0
話が出てくるのは下請け職員だけのようだな

さすがに正規職員へのかん口令は行き届いているのか
33名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:00:22.57 ID:px6HiDYR0
                                  /:::::::::::::::::::::`ヽ、
                  \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::`ヽ
                =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"  レ´      ミミ::::::::::\
                 ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=-  ,r' 。 ,,..==-   ヾ:::::::::::::::、
                = -三t   f゙'ー'l   ,三.  i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::::、
                   シ彡、 lト  l!  ,:ミ.     |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
 東電下請覚悟を決めろ!  / ^'''7  ├''ヾ!...   '、:i(゚`ノ   、         |::| 絶対に逃がさない絶対ニダ!!
                 /    l   ト、 \ .   'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
                  〃ミ ,r''f!  l! ヽ       \  />-ヽ    .::: ∨
                ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、       丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l.
                 / ィ,/ :'     ':. l ヽ.     .  丶´  `..::.:::::::    ハ\
                 / :: ,ll         ゙': ゙i        \::::::::::::::::    / /三ミ\
                /  /ll         '゙ !         `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、

34名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:00:50.27 ID:GPCx7OYN0
やばいよやばいよ
菅から水がもれてるよ
放射能かもしれないよ
みんな、逃げてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
35名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:00:56.56 ID:6BwCXuml0
配管に伸縮継手とか使ってないのかよ
36名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:01:10.86 ID:UGWOD9h00
津波さえなければ地震そのもので被害は無かった(キリッ
37名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:01:23.06 ID:s15Mii450


アメリカの映画みたいに
「お前ら先に逃げろ!」
「主任!あなたはどうするのですか?」
「俺はもう少しここでがんばるさw」
「で・・・でも!」
「いいから早く行け!命令だ!」

みたいにはいかないね日本は。
38名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:01:28.53 ID:TNzaS5lSO
>>3 ワーキングプアの作業員に危険作業をさせて、裕福正社員は安全な場所で指示するだけ
39名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:01:31.50 ID:lo8db5h/0
津波関係なくヤバいことはわかった
40名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:01:38.67 ID:pWnFG5Fq0
そんな後日談悠長に聞いてる余裕無いで今は
41名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:01:55.70 ID:+FXaWaNj0
現場にいた作業員の証言は今後もでてくるだろうし、
あきらかに初動対応の不手際がまねいた人災だってわかるだろうね。
ただし、今の状況が沈静化できればだけどね・・・・・・

チェルノブイリは事故の沈静化のために
おそらく1万人以上の兵士や消防隊員が被曝して
命を落とすか後遺症に苦しめられてるらしいけど、
日本でそこまでできないような気がする、、、
42名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:01:55.87 ID:o5tl2z+y0
>>30

アメリカ製の水爆で良いと思う
43名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:01:57.22 ID:eejKMDPl0
さて、これからどこまで語られることになるやら...
44名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:02:02.43 ID:7zjhySFh0
2ちゃんは海外の人が見てるからこういうスレはたてないほうが…
45名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:02:07.52 ID:50/9827SO
まさにゴラクの白竜まんまじゃん
46名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:02:37.10 ID:PBYhzpAK0
建物がいくら免震・耐震構造だろうと、配管までは免震・耐震になっているとは限らない
47名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:02:38.25 ID:Fp6PLDGd0
>>44
なぜ?
48名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:02:39.40 ID:bjrNC/dJ0
>>8
さすがに作ってるのは、大手メーカーだろ

保守や維持には、地元懐柔もあるので、
数割は地元枠の採用があるようだが・・・

それでも正規でも下請けでも入れるならましだろうな
入れないのは、町が補助金が入ったとしても、自分は無職とかいるかもね
49名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:02:41.79 ID:NydPj6f60
50名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:03:15.20 ID:9GKwSq+B0
事故を予言してる動画を発見
動画では浜松原発をテーマにしてるが、まんま当たっている!

www.youtube.com/watch?v=DHblqE6vGeI&feature=related
51名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:03:21.46 ID:wFf2Q6Kf0
で、これから管をどうするのさ?
52名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:03:22.77 ID:EA4jO9TF0
福島のやばい水って言ってペットボトルに詰めて売れば?情弱が買うかもよ
53名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:03:23.37 ID:UGWOD9h00
>>40
今は忙しくて口封じが効いてない。
54名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:03:27.38 ID:yXe0JWJj0
この連中、間違いなく被曝しているだろうね
55名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:03:37.44 ID:8xF6PNT00

ヤバイ。水ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
水ヤバイ。
まず冷たい。もう冷たいなんてもんじゃない。超冷たい。
56名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:03:40.33 ID:8pTMwSmK0
この人はもう現場に戻る気はないんだろうなぁ・・・
57名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:03:56.42 ID:5Ms2+S1d0
原発関係のリリースが4時間途絶えたね
58名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:04:01.87 ID:me1lKNlG0
>>30
ロナルド・レーガンがその密命を帯びている!!
59名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:04:11.54 ID:x9x+r/I60
菅がずれただって?
60名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:04:15.37 ID:yB9MTBnaO
現地で作業をされている方々は、命をかけて作業をされている。心が痛い。
政府の対応・判断の遅さに怒りが込み上げる。
61名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:04:20.07 ID:zfDweDSO0
>>8
元ホームレス
62名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:04:21.44 ID:BszIMcFZ0
津波以前に地震でヤバイ状態だったって事かよ
割と新型もあるのにこの惨状。原発は日本人には扱えないのでは
63名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:04:28.34 ID:wc8jHvWh0
【電力】福島第一原発の炉心冷却装置の復旧へ、新送電線着工--東京電力[11/03/16]

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300253958/l50


こんな単純な事で解決するの?
するなら、どうして最初にしなかったの?
64名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:04:36.23 ID:Ys9aGeZ50
原発内って非常用の備蓄食料とかってあんの?

それから鉛で覆ったような退避部屋みたいなのはあるのか
ないと放射線浴び放題じゃねえか?
65 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/16(水) 15:04:40.56 ID:QVJj/j/FP
>>56
ヒロポンでも打たれてまた送り込まれるんだろ・・・
66名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:04:50.32 ID:GxckGPzR0
>>15
www
67名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:05:24.37 ID:csnJpAkW0
68名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:05:27.03 ID:WycBHTuSP
現場恐ろしすぎ。
69名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:05:38.79 ID:Ye5S1YJ80
菅のパフォーマンスのせいでこのザマよ
70名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:05:51.91 ID:U6FowHPA0
>>58
なるほど
すべて蒸発させるって事か
71名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:06:42.93 ID:vh4VjOhA0
>>30
やめれ
本当に世界がチェルノブイリを超える放射能汚染になる
今なら福島だけで済む
72名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:06:52.11 ID:B7+YC/h2i
つか1人閉じ込められてその後病院で亡くなったよね
73名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:06:52.20 ID:FP4MUzB60
はやく廃管しろ
74名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:07:23.37 ID:y3k7dqKK0
>外に出るには、作業服を着替え、被曝ひばく量のチェックを受けなければならないが


ここまで読んで、ああ地震だから皆規則無視して飛び出して行ったんだ、しょうがないね、と思ったが

>細い廊下は長い行列ができていた

激しい余震の中、屋内に並び続けたのかよ!
訓練されすぎだろwww
75名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:07:50.53 ID:Zud7ziRvO
こういう報道だけ嬉々として(下手すりゃ裏もとらず)
垂れ流すのがいかにも日本のマスコミだね。
76名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:07:58.01 ID:zy50i3YxO
77名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:08:03.09 ID:7QsScW0m0
津波が無くてもやばいじゃんか
78名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:08:08.61 ID:xSNlzVGbO
79名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:08:39.46 ID:We9qgg//0
ずれた菅、やばいミンス
80名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:08:57.39 ID:Fp6PLDGd0

作業員(福島第1・第2原発)の求人情報 (未経験者可能)
http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/
81名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:09:22.86 ID:rr+jbVEB0
人柱になって長時間作業してる人とかいるんだろうな〜
82名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:09:24.85 ID:OekQ+6qxO
オレは被災地に5700万円寄付する

オレは被災地に5700万円寄付する

オレは被災地に5700万円寄付する

オレは被災地に5700万円寄付する

オレは被災地に5700万円寄付する

オレは被災地に5700万円寄付する

83名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:09:37.67 ID:OHtNwnrs0
>>1
逃げ出したンや
職場放棄ですか
84名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:09:39.14 ID:gwk8z8WU0
福島第一原発・第二原発が、作業員を募集していることが明らかとなった。
今後の成り行きが注目される。


募集職種 作業員(福島第1・第2原発)
整理番号 07120-00584811

仕事内容 *原子力発電所内の定期検査・機械・電気・鍛冶溶接及び足場作業 雇用形態 正社員以外
郵便番号 〒 975-0056 勤務地(住所) 福島県双葉郡楢葉町福島県双葉郡大熊町
最寄駅 未登録 勤務時間 1)08:00〜17:00
給与 日給

9,000円〜11,000円

a 基本給(月額平均)又は時間額189,000円〜231,000円

b 定額的に支払われる手当

a + b
189,000円〜231,000円

c その他の手当等付記事項
皆勤手当 8,000円 休日・休暇



http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/
85名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:09:40.74 ID:t6JqW8AY0
これが3号機だとさ・・・
何このぐちゃぐちゃ・・・
外壁がかろうじて残っている隣にあるのが2号機らしい
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1300255707465.png
86名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:09:43.85 ID:NtR4IxeN0
現場作業は下請け、孫請けの作業員。
幹部はテレビ見ながらお茶を飲んでいる。
危険地帯には一切近寄りません。
87名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:10:07.64 ID:Gujhc+z10
ヤバイ。ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
日本終わった もう全部だめ
おわりだ
88名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:10:11.97 ID:T15zUWhF0
>>6はもっと評価されてもいい
89名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:10:36.75 ID:gPvhJPIx0
>同原発の整備などを請け負う会社に勤務

だいたい原子炉の作業員って本社の人はオペレートだけしてて
下請けが監督、孫受けが被爆可能性の少ない作業
ひ孫請けレベルになると、炉心付近のメンテナンスとか被爆知識ない
ようなおっちゃん達が手仕事でなんとかしてる世界だろ

原発のメンテナンスに炉心作業専門の人たちがいるそうで
背中に絵が書いてあるような人たちが高給で雇われ
原発ジプシーのように各地の炉心をメンテして回ってるらしい
今現場で頑張ってる人で東電の社員て何人いるんだろ?

ポンプの燃料切れに気がつかないとか、現場は超大変なんだろうな
90名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:10:39.40 ID:3muKhjJK0
桁一つ少ないだろう!
死ぬ覚悟でやるんだから日当10万円ぐらい出してやれよ!
91名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:10:46.40 ID:gud9mmJT0
菅が菅がって言ってる奴、東電関係者か?「危険でとても視察できる状況じゃありません」って
正直に言わなかった東電のせいだろうが。
「大丈夫です。緊急停止して安全性に問題ありません」とか言ったんだろう?
92名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:10:48.95 ID:RIiECKu10
にょ
93名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:10:51.77 ID:Xi94PsRX0
ずれた配管、やばい水〜♪

もともとこんなのデスゲーム〜♪
94名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:10:51.78 ID:Qn6TtDTy0
肝心なところは下請けの作業員がやっていたってことだよな
だからみんな逃げ出した
これからは危険地帯は東電社員がやらなきゃ
95名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:11:02.85 ID:4UU/0TiH0
>>52
その案採用
96名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:11:17.94 ID:2eEd5/P0O
下請ワーカーは使い捨て感覚なんだろうな
97名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:11:26.90 ID:tOhAq81G0
協力会社=下請け

作業員=下請けが集めたホームレスとかそんな人ら

爆発的事象=爆発

可能性がある=起きている

煙とみられるもの=煙

水素が格納容器から排出=格納容器内で水素爆発

鎮火=高台から見た感じだと煙が一面にあり炎が見えない

人体に影響はない=ある


98 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:11:44.20 ID:0pg84n47P
つまりさ、津波以前に震度7にも耐えられなかったって事だよな。
日本の場合は、阪神大震災、関東大震災の深度7クラスに耐えられる
必要があるのに、それを運用停止もせずに放置したわけね。
99名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:11:44.80 ID:UY0FaOx50
>>52
高濃度ラドン水ってのはどうかね?w
100名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:11:52.85 ID:vSO9Mavq0
まだ終わってないんだが
101名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:11:53.29 ID:558ArYV60
作業員だいじょうぶか・・身体
102名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:12:05.80 ID:cJjrGcm6O
技術屋としたら、この程度の連中に作業させてたってのが一番やばい気がするけど
初動も遅れる筈だわ、逃げる事で頭いっぱいなんだもの

今回の災害はいい教訓になると思うよ
自分たちがいかに平和ボケしてたのか理解できただろ
103名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:12:10.49 ID:j6x8ZSI30
■福島原発(福島第一・第二原発)の作業員さんの給料画像(求人募集より)
http://ebrain-news.com/news.php?bc=1&c_number=1300253284
104名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:12:19.23 ID:NqG1MXwA0
105名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:12:47.77 ID:kA2LndwzO
>>44
メディアの大広告主である東京電力は電通通して批判的な意見をさせないようにするよ
だから、2ちゃんぐらいしかこういう事は書けない
106名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:12:50.19 ID:Pr2wT++v0
静岡の震度6強は誘発か 富士山噴火の懸念も… 暴れる巨大エネルギー
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000596-san-soci

日本オワタ、日本オワタ!!
107名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:12:50.77 ID:lEoWvBiQO
>>79
アホ自民が、私利私欲の為に強引に進めてきた原子力政策のつけだよ。
ヤバいのは自民
108名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:12:54.06 ID:SQsNuSl+0
>>8
32 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/16(水) 10:11:57.29 ID:RKm/3ac30
精鋭部隊が今頑張ってるよ。


ハローワーク
http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/
募集職種:作業員(福島第1・第2原発)
仕事内容:*原子力発電所内の定期検査・機械・電気・鍛冶溶接及び足場作業
学歴:不問
年齢:不問
応募資格:不問
スキル:不問
雇用形態 正社員以外・・・
109名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:12:57.42 ID:G+XohOht0
        rー 、
            ,.. ┴- '、             、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
           r'´   ::::`i               . ’      ’、   ′ ’   . ・
             |___ ::::|               、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
           !゙'ノ、''` | ::| <お手上げ              ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
      _ril    l ̄ ̄ ̄ , !           .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
      l_!!! ,、 ,..-ヽ  ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      | ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
        ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
      !、_,イ:::ヽ::::::::::::::::東電社員::|        \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)福島第一⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ    ,[]
      ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ:::::. :::  ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
       ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
       ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'
        ヽ_ ノ   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
110名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:13:12.71 ID:gDPD7coq0
>>78
だからそのガセソースを貼るなっつーの

http://www2s.biglobe.ne.jp/~asashi/genpa/
111名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:13:12.76 ID:aQm0ASs20
>>8
佐渡の金山と違いがないな。
112名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:13:33.95 ID:CjJ+Iylg0
>>84
危険なわりに安すぎる日給だな。
東電はそんなんで作業員を働かせているのか。
それとも、中間搾取がかなり非道いの?
113名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:13:39.31 ID:3muKhjJK0
今頃、東電社員は茶をすすって、下請けの人間をあーだこーだと文句でも言ってるのか?
114名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:13:43.00 ID:1BiDQOo0O
国内にある原発は54。更に計画中のもある。
イギリスは今回ので原発とめてる。
アメリカでさえ半分に減らす。
世界はクリーンを目指してるのに日本は…もういらね。
ちなみに天皇いまどこよ?
115名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:13:45.16 ID:xTitAefl0
                            /ヽ、
                 , -‐       /   ヽ __,.... 、
                   ,r'´.:;' ,. --    !  ヽ、ヽ::::::::..`丶、
           ,.-- 、 i.::::::l/ '´‐- 、  ヽ   丶 l.:::::::..-─- 、
          ,r'´..::::::::::::::....:::::::::::::::::::::::...` 丶、   l !:::::::::::::::...  ヽ
        ,. '´ ィ'..:::::::::::::::::::..:::::::::::::::::::::::::::::::::.. `ヽj,. ゝ、.::::::::::::::::::.. ヽ
      /'´ , ' .::::::::::::::::/..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ヽr'⌒ヽ、:::::::::::::::.. 、
      ,.'   / .::::::::::::::/ l ..:::::::::::::::::::..::::::::::::::::::::::::::.. 丶ヽ ヽ:::::::::::::::. i
        / .::::::::::::::/__ ! :::::::::::::ハ 「l..::::::::::::::::::::::::::::  l 丶 ヽ::::::::::::: l
        ,' .::..::::::::::,.'´ `l..::::::::,r‐‐!H :::::::::::::::::::::::::::::  !    l:::::::::::::..|     電気を
        ! /! :::::::::lr フヽ !::::/ -‐l、l :::::::::::::::::::::::::::::: j、    l::::: ハ::: l
        ! ! 、:::::::::l i_ノl l::/  ,.‐ァ‐;:ヽ ::::::::::::::::::::::::::: ハヽ  /:::::::! l:: l    大切にね
        l | ヽ:.ヽl |.::.j ヾ   ト-'::.:.iヽ ::::::::::::::::::::: , '  ヽ`'´.::::::,' ! j
       l !  ヽ.! ー'"       !:..::: ソノ ゝ.:::;r─-、'     ヽ::::: /  l/
 r─ 、   ヽ,.、  l    '    ヾ--'   l ::/ ,.-‐ l     ! ::/   '′
  ヽ、 丶. r' i  ヽ、 ヽァ‐┐       i::/, 'ゝ  /     レ'
   ,r‐-、丶!  !     丶 ヽ.ノ     ,.ィ::/‐-r‐ '´
  r'丶、 ヽ '  ヽ      丶-- rr‐ ' ´ ,//   〉
  i`ヽ、 丶'    l          /,ヘ-‐'´//  /
  ヽ、 `r'   /         // l   '´ , '
   ヽ`´   , '       //   ヽ  /
     `  ̄´        i/     ヽ, '
116名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:13:50.29 ID:1jzKrGc90
  1階は作業員でごった返していた。外に出るには、作業服を着替え、被曝ひばく量のチェックを
  受けなければならないが、測定する機器は一つだけ。細い廊下は長い行列ができていた。

  激しい余震はその後もさらに続き、「早くしろ」とあちこちで怒声が上がった。



こえぇええええええええええええ
117名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:14:10.20 ID:1vX5guHm0
3号機もうお手上げだって
118名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:14:14.44 ID:BVrC+hWn0
ここでジミンガーとか書いてる奴って頭イカレてるの?
119名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:14:15.22 ID:bJJOFjCg0
>>84
鬼のようなピンハネ業者のようだな
あれだけ危険な箇所で派遣か
もっと高給取りだとおもってた もろウシジマ君の世界だな
120名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:14:39.80 ID:/OqFRfWmP
菅が視察してヘリで遊覧飛行してる時の「ムッ」(`・ω・´)みたいな顔を作ってるのが丸わかりでムカついたわ。
くだらない芝居してる場合じゃねぇっつーの。
しかもそれが原因でこの始末。
121名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:14:43.60 ID:Y7MS9znT0
>>35
改修工事費仕分けされたからねぇ
122名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:14:44.90 ID:eof7NlV00
よくわかる原子力 - 原発で働く人々
この章は、その実態を知るために自ら
原発労働者となり、3つの原発で働いた経験をまとめた「原発ジプシー」(堀江邦夫著)、
原発被ばくにより癌におかされたり、いろいろな病気に苦しんでいる人々に丹念なインタビューを続け
、被ばく労働者の実態をよく ...
http://www.nuketext.org/roudousha.html
123名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:14:50.05 ID:zor2KS0A0
3号機暴走寸前で、ヘリ注水準備とかwww


水注いだ瞬間に爆発してヘリが墜落。
防護容器を破壊する可能性とかだれも考えないのか?
124名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:15:19.58 ID:L6ONm3ub0
ヘリ注水やるのかよ…@NHK
125名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:15:23.00 ID:aLj22ysqO
>これはやばい水かもしれない

エッ!?
原発の中に何の水なのかもハッキリしない配管があるの?
126名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:15:28.03 ID:/TRNgGQA0
>>85
このグシャグシャの状況で
どうやって注水するんだ・・
127名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:15:36.00 ID:Qn6TtDTy0
記者会見の時の東電社員が危機感無くて
なんかヤバいと思っていたんだよな
128名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:15:49.29 ID:OSV6OP1B0
武田先生

チェルノブイリから東北東に流れたもので200キロぐらいのところと、500キロメートルに強い汚染が見られました。


ちなみに、福島原発から東京までの距離は約230キロですからチェルノブイリの図に自分のいる所にしるしをつけると、だいたい検討がつきます。

http://takedanet.com/2011/03/post_cd3c.html

129名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:16:14.78 ID:1jzKrGc90
>>123
穢多野「つーか既に破損している(キリッ」
130名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:16:22.17 ID:3MT652Jw0
防護服なんていうと放射線を防ぐ服とおもわれがちだが実際には放射線は素通り
してなんの効果もないのは常識。
131名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:16:36.46 ID:bMIJKU8H0
>>1
なんかもう飽きた。
アホなサルの寝言聞いてるみたい、役人の話って。
132名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:16:37.20 ID:3muKhjJK0
自衛隊のヘリや飛行機を日本中から集めて注水しろよ。
1000機くらい集まるだろう。
馬鹿じゃないの?
133名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:17:30.67 ID:m508189u0
現在、現場で決死隊として懸命に命削って働いてるのが
どんな人達か知らない人は、一度↓の記事を読んだ方がいいよ。

http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm

まあ、電力会社は糞だよ。
134名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:17:44.29 ID:oS83iZhf0
もうさ、火力、地熱、太陽光、水力、海流発電とかでいいじゃん

●海流発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%B5%81%E7%99%BA%E9%9B%BB
★日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20049520110315

原発は問題ありすぎだろ

http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ
2007年7月24日
http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51678510.html
あわやメルトダウン、福島第一原発2号機電源喪失水位低
http://skazuyoshi.exblog.jp/12828796
日本の原発奴隷
http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm
135名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:18:01.22 ID:OSV6OP1B0
武田先生
茨城県の北のほうに住んでおられる方は早めに来ますので、
東海村等で放射能を常時計っていますから、自治体はデータをどんどん
公開して、住んでいる人が自分で判断できるようにするのがよい
と思います。
http://takedanet.com/2011/03/post_cd3c.html


136名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:18:10.96 ID:pAoDOa+50
東電社員は現場なんか知らないからそりゃ呑気なもんさ
137名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:18:21.10 ID:KEEXltdv0
いろいろダメダメだな
138名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:18:26.80 ID:x6N/dQXa0
>>1
そんで、いまおまいは健康でいまどこにいるんだ?
139名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:18:30.39 ID:R4fCaLmHO
原発誘致したり許可した地域はバカだわ。

地元の原発止めればいいのに。
140名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:18:34.24 ID:PW5EEKTt0
下請け社員には下手に障害持って生き残るよりも
いっしょにメルトダウンしてもらったほうが都合がいいとでも思ってるのだろうか
141名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:18:41.45 ID:a+YCGPBuO
おいおいw3号機ってプルサーマルじゃないの?
これは\(^O^)/ってこと?
142名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:18:53.65 ID:yRlTEm/T0
場合によっては東電の奴ら全員死んでもらわないとな
143名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:18:56.06 ID:0ycJ1yYvP
http://www.nuketext.org/roudousha.html
>「原発ぶらぶら病」などと陰口をきかれました。写真は岩佐氏の厳しい生活環境を
良く現しています。それでも、病体にむち打ち、日本ではじめての「原発被曝裁判」をおこし、
17年間にわたって裁判を闘いました。しかし裁判所、行政の壁は厚く、
ついに被ばくによる労働災害は認められないままなくなりました。
このような下請け労働者の数は電力会社の正社員の数よりもずっと多いことは図8でもよく分かります。

http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus

東電、危険作業は全て下請けへ。
もちろん下請けなので労災は出ない。
http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm
原発奴隷↑。
やっぱり大企業の正社員にならないと奴隷人生を歩むことになるんだな。
144名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:18:57.48 ID:aK5e3umZO
>>116
一つしか測定機器常備してなかったってケチって作業員の安全なんて担保してなかったんだな
最悪東電
145名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:19:06.93 ID:G4b1/dJD0
防護服の指定もないエリアに「やばい水」の配管通すわけないだろw
そんな知識レベルの人間が働いてることが恐ろしいわ
146名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:19:07.16 ID:+DCCthKH0
>>41
チェルノブイリは兵隊3000人が即日死亡したらしい。
147名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:19:24.10 ID:gRxPm4oE0
揺れた時点でこうなったってことは
津波がこなくてもやばかったんじゃないのか。
148名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:19:52.67 ID:7QAeWTA+O
だからいい加減積み荷で死んだとかいう社員の真相を発表してくれよ
ひょっとして自殺か?
149名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:20:00.78 ID:UY0FaOx50
>>125
基本そーいうのは、作業員には教えないんだってさ。
なんかの本で読んだことがある。
150名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:20:18.04 ID:QQT3PvqGO
確かに天皇がいる場所が一番安全な場所だからな。
震災後の天皇からのお悔やみの言葉がないのもその影響か?
まさか海外脱出?
151名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:20:24.35 ID:49Sp/ipa0
何だまた毎日か







・・・って読売?
152名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:20:41.81 ID:Mnx6HiGSO
もう原発を海底に沈めろよ
153名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:20:45.43 ID:OSV6OP1B0
静岡の震度6強は誘発か 富士山噴火の懸念も
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031615000056-n1.htm
154名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:21:05.54 ID:jeItJ97d0

これが、伊方あたりでこうなったら日本国一致で原子力にNOを突きつけたと思うよ

関西はモロに影響を受ける
東北、関東は風で放射性物質がバラ撒かれる

関係ねえと言えるのは北海道だけ。


155名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:21:12.70 ID:9kCuogVg0
>67
酷いことをしているんだな。
始めて知ったよ

2−3日前、冷水を給油するポンプが停止したことがあり、
その原因が担当者がパトロール中に給油が切れたといっていた。
なんでパトロールなのかと思ったけど本当はトンズラしたんだろうな。
156名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:21:14.82 ID:jQpz+vVd0
まぁ、死守命令出ても目の前のパイプから蒸気漏れてりゃ逃げる罠www
157名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:21:17.34 ID:Y96XYlo/O
>>15
首のところでスパンッとずらせ
158名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:21:24.53 ID:8ZpnIWv20
ぺーぺーでも年収1000万超の原発社員は、
こういう時にがんばることで真価を発揮して欲しい
がんばれ
159名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:21:26.29 ID:HKnZTh9W0
>>118
原発推進派絶対にがさねえから、覚悟しとけ
160名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:21:40.11 ID:s+wRrhFF0
注水要員の50人は日本の原発奴隷

2011年3月15日
これは放出がされていると思われる部分の近6時台の時点で、
当該周辺にいた職員800人のうち注水要員の50人を残し、いったん退避している。
この会見をするまでの時点で、注水作業を続けているという報告を受けている。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103150218.html

日本の原発奴隷
http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm
原発奴隷は、日本で最も良く守られている秘密の一つである。
いくつかの国内最大企業と、おそるべきマフィア、やくざが拘わる慣行について知る人はほとんどいない。

原発作業員の実態
『原発ジプシー』堀江邦夫・著 (講談社文庫)
『東京に原発を』広瀬隆・著  (集英社文庫)

原発がどんなものか知ってほしい
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
161名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:21:54.18 ID:ydZrB/QrO
東海村の臨界事故は例外中の例外であって、万が一の事態が起きた例、なんて詭弁だったんだよな
ハインリッヒの法則は重大事故、軽微な事故、事故未満のミス等、の三つの要素からなるピラミッドだけど、原発の場合は「重大事故」が「表沙汰になった重大事故」と「隠蔽できた重大事故」の二つに分けられる
現場作業員の多くは「いなくなっても気付かれない」類の人間だから、重大事故が発生して死者が出ても隠蔽することは容易い
地元住民なんか現場作業員の延長線くらいにしか見ていないだろうね
162名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:22:30.22 ID:/6u/yGHG0
首相の悪口かと思ったw
163名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:22:50.66 ID:U9VfUa7UO
>>147
ちょっと調べれば
そのとうり
164名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:23:11.52 ID:Y/lkJ3hxO
>>95
チェルノブイリはロシア語で にがい水

福島産もいい
165名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:23:22.65 ID:/0WlSct20
こんなときこそ、無ければ無いで何とかするのが日本人。
安全な地熱発電を開発してブレークスルー。
166名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:23:31.84 ID:riA7/d0S0
派遣、派遣
しかも普通の工場派遣と変わらない時給で死ねとかやってらんないだろ
167名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:23:32.87 ID:4M1NuhqV0
去年ハワイ行った時真珠湾に戦艦ミズーリがあるの見たよ
トマホークミサイルとかも装備されてたけどアレで福島の原発をピンポイントできれいに破壊してもらうのはどうだろうか
168名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:23:45.03 ID:6calbxBI0
>>97
泣きながら笑った
169名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:23:54.42 ID:UN7C07IF0
>>4
太陽光発電は日本の四季や気候、日照時間などの影響で主要電力としては使えないらしいよ。
170名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:24:18.10 ID:2eEd5/P0O
朝顔に水やりのお時間です

もう東電社長と菅も投下しろよ
171名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:24:34.60 ID:fBpE92Lt0
天下り社員は豪華オフィスで昼寝
外注の非正規が命がけで作業
172名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:24:36.29 ID:pg8BxO6MO
放射能よりも、放射能心配し過ぎるストレスの方が体に悪いらしいから、心配し過ぎるな
睡眠はちゃんととれ
173名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:24:57.14 ID:G4b1/dJD0
>>159
格好いいねえ
何もデキねえ癖にw
174名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:25:03.11 ID:nwvugTBc0
初動が悪かったから被害が拡大したんだな
175名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:25:19.69 ID:9ltNb5AJ0
東電の給料は全て被災者に還元されます
176名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:25:28.76 ID:qKg9P5sm0
逃げたのはまぁ仕方ないとして、その後すぐに報告したのか?
その連絡がうまくいったのかどうかが気になる
177名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:25:37.08 ID:UfXo39/XO
>>145
俺には働かせている事が恐ろしいわ
東出は、協力会社には教育や訓練をしてないのかよ。
178名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:25:38.67 ID:ydZrB/QrO
原発なんて潜在的なコストは馬鹿高い
原発利権ゴロやマフィアのために運転してるようなもの
計画停電なんてたぶん反原発の押さえ込みだろうよ
原発が無いとこうなるんですよ、ってね
179名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:25:50.47 ID:lL9l78H50
原子炉格納容器ごと台船に乗せて太平洋上まで牽引、深海に沈めたほうが処置として完全だろ。
牽引は米空母ロナルドレーガン、揚陸艦エセックス、DDHひゅうがでやれよ。「
180名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:26:04.37 ID:cFYAFCar0
下請、孫請禁止
現場作業員は知識持った正社員のみ
年収1500万以上
ただし有事に逃げたら実刑

東京で事務やってるだけのは400万

これがまともな姿だろ
181名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:26:14.42 ID:LaVIo+0K0
>>169
代替発電方法の中で
温泉業界をいけにえにすれば
地熱が一番イケそうに思えるんだが・・・
182名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:26:21.72 ID:hOwa/Bwj0
それ下の方を読むと以下のような情報が。。。

>>84
株式会社高山総業の掲載情報
掲載 2011年02月03日〜2011年04月30日
採用人数 1人
183名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:26:25.26 ID:8a9FbhSl0
で、原子炉をおいてそのまま逃げてきた?だからこうなってんだろ
184名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:26:28.07 ID:LWo0k/Xb0
>  1階は作業員でごった返していた。外に出るには、作業服を着替え、被曝ひばく量のチェックを
>  受けなければならないが、測定する機器は一つだけ。細い廊下は長い行列ができていた。
>
>  激しい余震はその後もさらに続き、「早くしろ」とあちこちで怒声が上がった。

明らかに災害時の対策がされてないだろ
185名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:26:54.83 ID:E9W9+VHu0
鳩山前首相、原発から半径200キロは住めない
知らないのはテレビの情報しかない一般国民だけ
東京に影響がないように建設地に福島県を選んだ
http://blog.m.livedoor.jp/nonvip/c.cgi?guid=ON&id=51587375
186名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:27:38.02 ID:oS83iZhf0
>>182
「総業」・・・
187名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:27:47.58 ID:8/b3C5hK0
そういえば原発の配管でユニオンとかフレキシブルジョイントて見ないな。
見るのはフランジばかり。
188名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:28:36.96 ID:ldjC/IKp0
おいおい日給3万でも安いぞ+危険手当だろ
直接雇用しろよ正規じゃなくてもいいから
189名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:28:49.49 ID:G4b1/dJD0
>>177
俺の表現が悪かったね
雇用されてる側だけが悪いって意味で書いたんじゃないんだ
雇う側がそんな教育もしてないのかって意味も含んだつもりだったんだが
190名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:28:54.85 ID:hOwa/Bwj0
>>187
高圧高温だからでしょう。
191名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:29:02.69 ID:2T1aRPfp0
>>165
安・・・全だと
活火山のすぐそばが?
192名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:29:05.20 ID:rajBnkD10
3号機から漏れ出た水で風呂を沸かし

「プルトンスパ東電」

で経営再建。
まず社長や役員、天下りからつかって、今回の疲れを癒し、
再建策として、これまでもらった報酬の全額返上や今後の報酬の全額放棄などを語り合ってくれ。

今回の作業員の方達は、申し訳ないが普通の風呂で我慢してくれ。
193名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:29:18.64 ID:EItsnN230
この期に及んでの推進派ってくそやくざじゃあるまいな
194名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:29:19.83 ID:Z/50WpVuO
非常時に放射能検査の行列って…。
日本人よのう。
195名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:29:21.20 ID:YtYJJ5La0
>>1
配管の破損という重大事故を発見したにも関わらず
報告もしないで逃げてきたのか…

そりゃ混乱する罠…

危険な作業だからと
十分に教育が行き届いて無いような
下請けにやらせるような体質は問題だよな
196名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:29:43.84 ID:CofeSx0A0
自民党利権でできた福井原発。自民党は沈黙中。
197名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:29:44.86 ID:y2ghcoUQ0
>>184
作業員が被爆したら閉じ込める気マンマンだったんだろ
ならあながち間違いではない
198名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:29:49.19 ID:gCRpA1qY0
もう管は辞職程度では済まないな
竹ののこぎりで首切りの刑でもしなきゃ被災者は納得しないだろう
199ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2011/03/16(水) 15:30:08.81 ID:kEebpSJlO
>>84
正社員外って・・・
200名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:30:53.17 ID:s3i8sDh50
沸騰水型の水って確かにやばいよね
201名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:30:54.72 ID:Mt/jg7gr0
なんで日本はアメリカの半分の人口なのに
原発依存度がフランスに次いで2位なんだ。
石油の割合を増やすか、海底資源を活用しろよ。
国民の安全を犠牲にしてまでCO2を減らしたいというわけでもなかろう
202名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:31:04.05 ID:CjJ+Iylg0
>>180
ま、実際は逆ですけどね。
203 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/03/16(水) 15:31:18.50 ID:0Fwh+K8F0
ラドン温泉みたいなもんだろ
204名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:31:36.56 ID:Tl4v+58Y0
20 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/03/16(水) 15:01:37.43 ID:MVs2mA4P
「民主党」枝野官房長官が
原発のメンテナンス費を仕分けしていた
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html


^^;
205名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:31:47.92 ID:LWzxx1j60
なんか嘘くせえ記事だな、こんな事態にまるで週刊誌のノリじゃないか
206名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:32:31.99 ID:riA7/d0S0
>>145
逆に言えば本当にヤバい所に「ここは大丈夫」と言い包めて突っ込めるコマ
207名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:33:01.91 ID:obeEXU7U0
4号って休止中なのに爆破したんだな
日立製だっけ
一番欠陥品なのはGEでも東芝でもなくて日立製かww
日立だけは安心とか言ってたデマ野郎はGEや東芝に土下座しろよwww
208名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:33:13.04 ID:71w/D3uQ0
イギリスChannel4


隠された被爆労働?日本の原発労働者1

http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus&feature=related
隠された被爆労働?日本の原発労働者2
http://www.youtube.com/watch?v=pJeiwVtRaQ8&feature=related
隠された被爆労働?日本の原発労働者3
http://www.youtube.com/watch?v=mgLUTKxItt4&feature=related

派遣労働は多かれ少なかれこんなもんだけどこれは酷い
209名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:33:28.44 ID:Y4pcKXea0
今まで原発と関連施設の損傷は津波によるものだけだと思ってたけど、
地震で既に原子炉や配管が損害を受けてるっぽいな。
脆弱過ぎてなんか笑えてきた。
210名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:33:41.76 ID:XcmExMrN0
          ‐-、  ィ-‐、         ハノ\
         | ‐-⊂⊃-‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
         >´ ̄ ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
        /_____  ヽ   <´____ノ、  ヽ
        l  r-、  r-、\_r-|    / r-、  r-、\r-}
        |   ⌒      )    l    ⌒     )
        \(´ ̄ ̄⊃  厂     \ (´ ̄ ̄フ ノ´
          >二二<´        >⊂ロ⊃<
         〈_,ィ o  ト、〉、      <_,ィ  o  ト、_>
        / / ノ o  (  '、ヽ    / / |_o_|  | |
        mn∠___\ nm   レm(_r-,_) レm
          \‐∨‐/         \ ∨ /
          ⊂-┴-⊃         ⊂-┴-⊃
       土 | 干 二、 /)⌒) ⌒ゝ丶/  | ‐┼`` ‐─ァ``
      rノ、 l rノ、 _ノ .レ ノ 、_  (__ .l rノ、   (_


        た〜のし〜い な〜かま〜が


        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
211名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:33:45.67 ID:sE49l1wl0
危険なことは下請け
212名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:33:46.51 ID:XTM0Ft5Y0
チェルノブイリが起きても人類は原子力を止めなかった

予言しよう。
日本は原子力を止める。
そして馬鹿高い石油を買ってうまみの全く無い火力発電所を増設し、
世界が原子力発電に手を染めるのを指をくわえて眺めることになる。

そして、すっかり自分たちの技術が廃れたところで他国から原子力発電を
建ててもらうことになるだろう。
213名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:34:06.50 ID:SIqIsbT20
>>52
今更だけどワロタ
214名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:34:41.93 ID:8pTMwSmKO
>>41
菅が嫌いな自衛隊や米軍に指示を出してるのはこういうわけか
215名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:35:14.61 ID:YF3irPe00
【原発事故】ずれた菅、やばい鳩!…日本人の恐怖証言
216名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:35:23.92 ID:aeCmcLCR0
>>6
うまいこといいやがってww
217名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:35:27.02 ID:gDPD7coq0
>>207
4号は炉が稼動してたわけじゃない
炉の側にある使用済み燃料(冷却中)が、冷却できなくなって発熱→あぼーん
218名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:37:09.49 ID:8/b3C5hK0
>>190
結局免震床の上に炉建家とタービン建家建てないといかんのだろう。
火力と比べれば圧力は低いけどね。
219名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:37:20.71 ID:PwUxieVb0
「東電社員」
「協力会社作業員」
ですもんね。
220名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:39:53.68 ID:8/b3C5hK0
>>207
それは炉が炎上したんじゃなくて、使用済み燃料棒が発熱したの。
221名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:40:03.97 ID:6235Mk080
>>1
そんなお前らが真っ先に逃げたせいで、今大変な事になってるんすけど?
しかも、最前線で仕事してるのは下請けさんばっかりだし
まじで東電社員腐りすぎ。
222名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:40:05.16 ID:oS83iZhf0
>>208
これはひどい!!!!!!

動画を教えてくれて有難う
223名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:40:08.24 ID:lMgllJ7C0
>>164
それ、違うよ。
チェルノブイリの直訳は「黒い草」だが、現地ではニガヨモギの近縁種のオウシュウヨモギ
を指す。
224名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:41:12.85 ID:71w/D3uQ0
>>84
3万のうち2万をヤクザが中抜き労働者には1万
225名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:41:32.98 ID:N+vnorQSO
どっちみち東電はもう終わったな
下請けの非社員だけを残して東電社員は逃げ出したんだから
そんな会社誰が信用するよ
226名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:41:54.40 ID:3oWBJ6NZ0
現場で防護服着て手作業に従事しているのは
東京や横浜の公園などで雇われたホームレスだった・・・
http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%82%B8%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%BC

227名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:41:55.35 ID:+u70ysWR0
>>2
ズレた管に、配管されたんですね。分かります。
228名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:41:55.53 ID:FNUO3yiD0
【地震】チンピラ記者 東京電力会見にて
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1300112030/
229名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:42:49.94 ID:deeEsmC00
ずれてるのもやばいのも配管じゃなくて管
230名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:44:35.29 ID:nOK51DPy0
まず、江頭アタックをかまして
その後にラブ注入すればすべて解決すると思う・・
231名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:45:27.69 ID:o78z4glj0
原発で働くのっておそろしいんだな…
高給な仕事ってのはなんか落とし穴があるんだろう
232名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:45:49.10 ID:CemZq2JnO
昔からこいつらおかしいよなぁと思ってた電力会社の体質が露呈されてきてるのは良いことだ

ホント実質作業は現場の作業員しか出来ないんだから

鉄塔基礎の鉄筋検査にきた電力社員に

「お前その鉄筋舐めれるか?」

って言われた事あんぜ
絶句したわ
233名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:46:30.96 ID:mqpXzMIg0
それでいくら水入れても満タンにならなかったのか。
234名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:46:38.55 ID:bEGlX+Sw0
>>231
全然高給じゃないし

84 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 15:09:39.14 ID:gwk8z8WU0
福島第一原発・第二原発が、作業員を募集していることが明らかとなった。
今後の成り行きが注目される。


募集職種 作業員(福島第1・第2原発)
整理番号 07120-00584811

仕事内容 *原子力発電所内の定期検査・機械・電気・鍛冶溶接及び足場作業 雇用形態 正社員以外
郵便番号 〒 975-0056 勤務地(住所) 福島県双葉郡楢葉町福島県双葉郡大熊町
最寄駅 未登録 勤務時間 1)08:00〜17:00
給与 日給

9,000円〜11,000円

a 基本給(月額平均)又は時間額189,000円〜231,000円

b 定額的に支払われる手当

a + b
189,000円〜231,000円

c その他の手当等付記事項
皆勤手当 8,000円 休日・休暇



http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/
235名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:47:03.27 ID:WfZMpghP0
【大量に被曝したらどうなるの?】
・妊娠したら奇形児が高確率で生まれる
・生まれた子供の小児白血病の発症率が上がる
・高確率でガン・白血病になる

チェルノブイリの奇形動物、植物
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101336.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101337.gif
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101338.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101339.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101340.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101341.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101342.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101343.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101345.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101344.jpg

・見ると(近寄ると)死ぬと言われる"象の足"
(ウランやプルトニウムを含んで固まった溶岩。カメラマンは既に死亡)
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101347.jpg

レントゲンは内部被曝ではない。
放射能をもつ塵を含んだ大気を吸うと体内から排出されない。
236名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:47:27.67 ID:9hPDXg+Z0
>>114>>150
天皇陛下からのお悔やみの言葉はあるよ。ググれ
今、停電の続く東京の皇居に残って、大地を鎮める祈祷をされているとか
マスコミは当然の如く報道しません
237名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:47:56.71 ID:Nx8cW+K40
http://www.energia.co.jp/atom/atom11.html
例えば中国電力だと社員とその他を比べると・・・。
238名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:49:05.68 ID:riA7/d0S0
>被曝ひばく量のチェックを受けなければならないが、測定する機器は一つだけ。

>測定する機器は一つだけ。

これがまずオカシくないか?
どうせその一つだけの機器も東電のじゃなくて下請けが自前で用意させられたやつって感じだろ
239名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:49:29.90 ID:pbmxqv/40
うひょ〜
240名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:49:43.51 ID:gPvhJPIx0
昔仕事終わりでメシ喰ってたら
地元の人とは違う訛りの人がメシ喰ってて
どうも話しに耳を傾けてると原発ジプシーらしく
お店のおばちゃんにそろそろ別のところに行くよ
なんて言ってた、独身で年のころは50歳くらい
土木作業員のような風体だったか、
楽しみなんて車くらいしかねーなー、なんて言ってた

駐車場には俺の車のほかにBMWのツーシーターが置いてあった
241名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:49:52.01 ID:o78z4glj0
>>234
安いな…こんなんで人が集まるの?
242名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:50:47.27 ID:VAualyZj0
緊急避難に備えて脱出経路はいくつも用意しておくのが常識だと思うけど。
243名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:51:45.20 ID:Ys8B2Y2/0
>>192
いろいろあるよ
残留放射能で   放射能風呂
注入した海水の塩 アトム塩
244名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:51:56.81 ID:3okvSefh0
>>241 フクシマの田舎なら、その給料だと高給取りくらいなんだぜ
245名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:52:20.56 ID:obeEXU7U0
たぶん、ホームレス狩をするヤクザが逃亡したか津波に飲み込まれてたり地震で死んだから
核闘士を送り込めなくて困ってるんじゃね?
フクシマのホームレスや無職者は逃亡したか死んだだろうし
246名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:52:38.35 ID:sKwO9lBb0
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1300255707465.png
↑東電の写真はほんと国民をバカにしている。
比較的被害が少ない所だけをアップにしている。
実際は、3号機と4号機は建家の外壁が吹っ飛んで、もう柱しかない・・・・。

http://www.flickr.com/photos/digitalglobe-imagery/5530841143/lightbox/
247名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:52:56.04 ID:wqLYzWH70
>>182
その「高山総業」って
やくざなの?
248名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:53:00.74 ID:71w/D3uQ0
>>234
抜けてるけど
その募集条件は年齢・学歴・職歴・資格不問

マトモな人は誰もやらないし使い捨てだから誰でも良い
249名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:53:10.85 ID:4UU/0TiH0
>>235
この画像ってコラとかじゃなくてマジなの?!
250名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:53:38.15 ID:eKRayeIp0
福島原発付近の地震及び津波は 想定内

M9は震源地のものである これだけ震源地から離れてて想定外と言うのは逃げ口実だ

原発を推進してきた 悪徳議員や東電役員へのバックマージンに多額な金額が使われたため 

設備等に必要な費用が足りなくなった結果がこれだ

違うかぁ〜 金もらった議員並びに東電役員お前らが現場行って水入れてこい
251名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:53:53.20 ID:CemZq2JnO
>>84

送電線の零細企業な俺が言うぞ

日給9000〜11000ってなめてんの?
送電線鉄塔建設でも15000〜20000貰うのよ
架線作業なら23000まで行くよ

こんなとき
そんな金額でいけるかボケ
252名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:54:11.26 ID:A4L3HnYx0
>>3
そして作業員は派遣だからな・・・正しく使い捨て、酷すぎる
253名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:54:49.94 ID:wjZFoehA0
2ch特捜班がどの程度まで東電役員をおもちゃにして遊ぶかが楽しみだな
254名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:55:24.85 ID:mQlH49+V0
「ずれた菅、やばい」に見えた、が、納得していた。
255名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:55:44.50 ID:GfUuc4450
逃げ足だけ早い
256名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:56:21.00 ID:CpPWBeE+O
>>4
太陽光はやっとコンビニまで下りてきた所だから、民間普及まではまだまだ時間が掛かる
つか電卓や湯沸かしレベルにしか使われてこなかった時点で発電量は推して知るべし
257名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:56:30.32 ID:Hz2cwUS90
>>193
なら電気代毎月7万くらい払えよ?
嫌ならパソコンや携帯の通信費だって上がって維持できないし
電車やバスといった公共交通機関も値上げ必至だがな。
食料品も加工や輸送に燃料費掛かるから値上げ。

258名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:56:32.47 ID:rWaFm+tc0
>>84
こういうの見ると、原発ジプシーって、やっぱり本当の様な気がして来た。
良い仕事ってのは、有る程度の給料が担保されてないと…。
259名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:56:50.50 ID:xZa2jHee0
20年前から冷却装置に問題有りと指摘されてるし。
GE設計の格納容器は耐圧設計されてないて話がある。
260名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:58:24.57 ID:dwXkpeEcO
>>246
建家が吹き飛んだからって何か起きる訳でもないがな
261名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:58:24.38 ID:obeEXU7U0
土建ヤクザ達は危険な核処理よりも
土建の復興利権の取り合いに必死だからな

つーか避難命令を出さなかったのも
現地で核作業の奴隷を徴用するためだろうな
避難させたら作業する人がいなくなるからね
262名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:58:33.52 ID:gVxqAriL0
危険な事は下請け任せにする体質はもう指導しろって…
そのくせ安全な所にいる奴は高給取り
263名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:58:48.02 ID:bVFiHk8T0
>>257
推進派ってバカの一つ覚えみたいにそれしか言わないよね
こういう事故が起こっても電気代電気代ってほんとアホだわ
ブサヨと同じにおいがする
264名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:59:03.98 ID:zEFvHcrLO
265名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:59:36.13 ID:0XSCqVol0
                       __
                      ,,.(⊂二 ) .,,.      <  ニッポン万歳!ニッポン万歳! >
                   ,/  ( ニニ⊃) `ヽ     <  ニッポン万歳!ニッポン万歳! > 
                  /    ゝ⊆ニ )ヽ   \   < ニッポン万歳!ニッポン万歳! >
                /  // ̄管 ̄ ̄\\  \ <  ニッポン万歳!ニッポン万歳! >
               /  // ─   ─  \ヽ   \ ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´
             /  //  (●)  (●)  \ヽ  \
             ヽ  ヽ |     (__人__)     |/   /
                   \   \    `⌒´     /   /
                     \  ;:;ゝ   ー   イ;:;   /
                 \               /
                   Y            イ
                     |  :・:     :・:  |
   狂ってやがる・・・・。    /          /
                    /           /
        / ̄ ̄\   /          (
      / 枝野    /  ;■□■□■;  `ー 、
      |::::::        |   ;□■□■□;      `'ー-、  ))
     . |:::::::::::     |   ;:■□■□■;             ヽ
       |:::::::::::u:     |   _,;□■□■□;           ノ
     .  |::::::::::::::  u  }/´  ■□■□■;:ーr      /
     .  ヽ::::::::::::::    }             /     /
        ヽ::::::::::  ノ、             /     /
      γ ⌒::::::::::::   ⌒ヽ、      /    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
266名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:59:42.00 ID:Px5hkVfq0
>>74
想像して涙が
267名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:00:03.67 ID:Hz2cwUS90
>>263
なら無人島に行くかホームレス生活しろ。
268名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:00:08.55 ID:obeEXU7U0
これって国家ぐるみの計画的ホームレス殺人じゃん
269名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:01:20.73 ID:bEGlX+Sw0
ずれた菅やばい

【東日本大地震】震災ボランティア連携室長に湯浅氏 菅内閣が任命[3/16 15:50]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300258615/
270名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:02:05.01 ID:9Am5lMWk0
なにもう終わったような話になってんだw
271名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:02:11.11 ID:UDnta9A9P
おいおい東京電力なにやってんだよ
全国の電力会社は通常営業だぞ
それどころかお前らに電力供給までしてんだぞ


272名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:02:39.59 ID:obeEXU7U0
俺の親戚の中卒のおっちゃんが大手建設会社の内装業の下請けやってたけど
ウン百億単位で儲けてたなww
アレってピンハネだろうね
273名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:03:30.48 ID:G2+XkRJA0
>>267
もう火力発電メインでいいよ
電気代上がろうがガソリン代上がろうが国際石油リスクが高まろうがいいよ

こんなアホな想定しかできない国で原発運営するんなんて悪夢だ
274名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:03:38.04 ID:T38YCX7p0
地震には耐える設計ww
もう原発はダメだ。即刻停止準備に入れ
代替ができるまで火力発電新設か
275名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:05:08.25 ID:yOHxnF7L0
>>6


お前ってやつはwwwww
276名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:06:09.43 ID:qiJR/uRj0
発電機設置してもうすぐて配線が完了するらしいからもう安心だろ
それに1号機から3号機までは給水できているんだから心配する必要はない
4号機もそんなに放射線はでてなんだから汚染されることはない
マジで煽り厨多すぎだろ
馬鹿じゃね?
277名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:06:30.54 ID:obeEXU7U0
ホームレスを洗脳するのに5時間かかるらしいから
人狩りをして現地へ送り込む時間を含めたら10時間くらいのタイムロスが生じる
はじめからトヨタ方式の原発運用なんて無理
278名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:07:06.83 ID:511/7bHB0
279育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/16(水) 16:07:37.01 ID:nMNBR2pm0
これ

マジで  東京電力の 異常な経営体質による  人災だな


こんなやつらのせいで 東日本は終わるのか・・・・
280名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:08:46.08 ID:VXSxPMtTO
>>273
火力メインなら藻石油プラントを確立してからだな
281名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:09:19.41 ID:AkS3mpS50
こんな低レベルで知識ないやつが原子炉で下請け業務とはいえ作業してんの?
なにがやばい水かもしれないだよ
金もらってんだから職場の環境とか知っておけ
282名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:10:17.76 ID:hUO8PxKdO
>>276

お前みたいなのを能天気という。
283名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:10:58.02 ID:/yO+WQ5r0
ヘリで水投下とかアレ意味あんの…?
284名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:11:02.43 ID:N/nrE1fdO
もうさ、みんな自転車漕ごうよ。快適な生活出来なくても断固原発反対
285名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:11:39.68 ID:XEohLDEb0
運ぶ段階で水が漏れ落ちてたんだが、あぅ
286名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:12:32.85 ID:UDnta9A9P
震災直撃の東北電力が通常営業なのに
なんで東京電力が死んでるの?

あほじゃね東京電力

287名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:13:38.57 ID:0W61tTCxP
288名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:14:30.07 ID:nrBMrFua0

ホントのやばい水がきたぞぉ!!
福島県内の水道水から放射能物質が検出された!!
289名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:14:35.91 ID:VtCi6kDNO
コネを駆使して東電入社が内定した新卒諸君の気持ちを思うと胸熱だな
290名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:17:25.26 ID:UDnta9A9P
>>284
東京電力管轄の住民だけ自転車漕いでろよw

他電力会社は想定内の震災で通常営業中
想定外なんて言ってるの東京電力だけだぞwおい

首都圏はこれから電力供給もままならず土人生活やってればいい
気が向いたら援助してやるよ
291名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:17:31.79 ID:81oVSQkk0
あえて業火の中へ。自衛隊員に頭が下がる。
親方日の丸体質の東電安穏役員たち、自ら行けないなら土下座してもらおう。
292名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:17:32.19 ID:be00zwnp0
政府は燃料電池を各戸に配れ。
これで原発はおろか東電も要らなくなる。
293名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:17:34.96 ID:Unlyvns60
>>288
kwsk
294名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:18:09.77 ID:+7YEiQ9m0
>>288
デマだったら逮捕されるレベル
一応通報しとく
295名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:19:03.56 ID:riA7/d0S0
ついに水道水に放射性物質検出きたか

野菜とか表面洗っても食えないね
オワタ
296名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:19:19.46 ID:bqBySiys0
297名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:19:46.36 ID:gHTnchHI0


放射線量の影響@ネットプリント予約番号 49840536 有効期限 2011/03/23
298名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:20:05.07 ID:5yvAb1AiO
まあどっかで被爆や、爆発を覚悟しながらもまじかで作業しなきゃいけないレベルだろう。
チェルノブイリは何も告げずに作業員を向かわせたんだよな。
299名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:21:41.81 ID:O6ozsQGX0
ズレタ菅と見えた。そりゃ恐怖だっただろう。
300名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:21:48.95 ID:UgNkpByM0
関電の方が配管細いからやばいんでないのか?
301名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:22:00.15 ID:Unlyvns60
296スレ立てできるくらいの大ニュースじゃないの
302名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:22:13.43 ID:rIAhBQkx0
緊急事態で逃げるときにも被ばくチェックで列を作って並んでしまうところが日本人らしいよな。
303名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:22:37.62 ID:AkS3mpS50
>>294
いちいち通報とかいう奴いるよな
最低限自分でも調べろ
悪魔の証明
304名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:22:50.81 ID:TgSNMGcdi
下請けにやらすなよと思う。
安全なら東電でやれや
305名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:22:52.00 ID:3TcILInY0
>>235
日本でも同じことが起きるかもな。
今回の事故はチェルノブイリを超えてるからね。
306名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:23:39.98 ID:e/wTFXTg0
福島市から原発まで50〜70キロくらいか?
307名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:23:45.06 ID:STpENr1fO
ズラじゃない、桂だ
308名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:25:20.66 ID:mnQs3ZyJ0
一方こっち管は最初からズレっぱなし
309名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:26:04.77 ID:+7YEiQ9m0
>>303
しといたよ
310名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:27:25.33 ID:VyVMIW8RO
>>284
クルマを自転車にしたところで消費電力は減らない
311名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:28:03.07 ID:3TcILInY0
■海外マスコミだけが報道する真実■
【報道規制】放射能によって汚染された福島の二本松においてがガラス張りの施設に収容されている事実

http://jp.reuters.com/news/pictures/rpSlideshows?articleId=JPRTR2JTNF#a=6
■写真の解説文
A mother tries to talk to her daughter who has been isolated for signs of radiation after evacuating from the vicinity of Fukushima's nuclear plants, at a
makeshift facility to screen, cleanse and isolate people with high radiation levels in Nihonmatsu, northern Japan, March 14, 2011.
対面用の臨時の施設において母親は放射能の兆候がある自分の娘に話しかけようとしています。
彼女は福島の原子力発電所から避難した後でした。高レベルの放射能を除染するため隔離されたのです。2011年3月14日二本松(北日本)。


http://jp.reuters.com/news/pictures/rpSlideshows?articleId=JPRTR2JTNF#a=10
■写真の解説文
A girl who has been isolated at a makeshift facility to screen, cleanse and isolate people with high radiation levels,
looks at her dog through a window in Nihonmatsu, northern Japan, March 14, 2011, after a massive earthquake and tsunami
that are feared to have killed more than 10,000 people.
高い放射能濃度のため、少女は検査・除染を受けるために臨時施設に隔離されました。
少女は施設のガラスを通じて彼女の犬を見つめているのです。
2011年3月14日二本松(北日本)。1万人以上が殺された大地震と大津波の後の出来事です。

※日本語訳は不正確なので英語力ある人修正よろしく
312名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:28:07.36 ID:AkS3mpS50
>>309
あん?何をしたゆーねん?
313名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:28:27.96 ID:o78z4glj0
>>278
それの続きないの?
314名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:28:39.47 ID:dZ2Jfruq0
>>272
すげえ・・・・・・
315名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:29:46.61 ID:eKRayeIp0
ずれるのは前原のかぶりもの 管は脳みそずれてるだけ
316名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:30:28.24 ID:ayKyZxcsO
リモートで散水作業できる無人の車やヘリを開発しとけよ
はやぶさとか、霞を食う系の研究分野の予算削らないかわりに、培った技術を実業分野にバックしてくれるスキームをつくればいいのに
317名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:31:01.92 ID:VCbu1B5c0
昔バイクでツーリングしてたら山や海沿いで田舎なのに
すごく大きくてきれいな道が出現して、ユースホテル行く近道かと思って
走ってたら原発にたどり着いたことが多かった

敷地に入ってないのに体がぽかぽかして心臓がすごいどきどきした
それから2,3日ずっと風呂入りすぎのような状態だった

あれって被爆したんかな・・・女なんだけど
318名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:31:34.32 ID:gZoUIFsgP
スッカラ管総理は東電の社長・幹部らと共に原発に突撃しろ
319名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:33:49.11 ID:+7YEiQ9m0
>>312
デマなら迷惑防止条例に引っかかってるよ
確認と判断は福島県警
320名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:34:00.26 ID:T+VJJVgo0
正しい「やばい」の使い方だな
321名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:34:07.97 ID:AXcyr4Y90
>>296
基準下回るって…
何か入れないといけないものみたいだな
322名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:34:11.03 ID:bEGlX+Sw0
>>319
【原発問題】福島市の水道水から放射性物質…基準値の約半分
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300260599/
323名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:34:16.19 ID:AkS3mpS50
>>309
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00629.htm

ほらよ。ちなみに俺は288と別人
おいこら?ソース出したぞ?
なんか言ってみろガキんちょ
324名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:35:03.37 ID:VCbu1B5c0
>>244
だから教師や公務員がエリート扱いされるんだよなw
実際家と車買ってるのほとんど教師 
325名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:35:47.92 ID:HPMR0mJY0
>>268
ホームレスだけじゃないよ、田舎に子供たちを残して働きに出てる出稼ぎ労働者だよ
326名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:35:55.35 ID:xCh5Mn3j0
スプリンクラー設備の水だよ
327名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:37:08.34 ID:YsbCX6qJ0
>>312
おまえの書込でパニックが起きて、
人命に関わることがあったらどーすんだ。
状況をみて書き込めよ
328名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:39:42.13 ID:AkS3mpS50
>>327
だから俺は288と別人。
他のスレでもソース元でも確認してたから
調べてもいないのに通報って見て許せんかった
俺の書込みは別に被災者をあおってない
むしろ情報を追認しただけ
329名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:40:23.03 ID:Z1X/00S70
>>289
ンな奴らどうせこの役員どもと本質は同じだろうからざまぁwww
330名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:40:32.51 ID:wCboiG1x0
閉じ込められるといえばチェルノブイリは死んだ作業員ごと原子炉を石棺に閉じ込めてるんだってな
331名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:40:53.12 ID:/ojEz2qR0
>>212
止めるのも、そう簡単じゃないんですが.....
332名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:41:34.23 ID:YsbCX6qJ0
>>328
ごめりんこ
333名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:41:55.32 ID:aOwRMb1+0
怖くて逃げ出したい気持ちはわかるがせめてちゃんと報告ぐらいしろよ。
334名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:43:21.37 ID:9UCo9hIy0
>>321
血行促進のためにラドンを
335名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:43:23.35 ID:ETMa9cuUP
ほらね、みんな逃げてるでしょ w
普通のマニュアルならそうなってるよね w
336名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:44:24.04 ID:yrDE6qBy0
脱出危機一髪だったな
337名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:44:50.98 ID:Ujf58Zg10
東電なら作業員ごと閉鎖もやりかねないという記事か
338名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:47:16.14 ID:Sjh+3pAI0
>>330
原発内で作業するとき眼鏡とか掛けてると、出る前に
放射能測定されるんだよ。で、汚染されてる場合は
没収されて放射性廃棄物として処理される。
汚染された遺体も一緒。
339名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:48:47.34 ID:AXcyr4Y90
>>334
前から思ってたんだけど、ラドン温泉とかラジウム温泉ってどうなん?
なんで放射線浴びる必要があるんだ?
340名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:52:28.99 ID:Mzje9GBD0
>被曝ひばく量のチェックを受けなければならないが、測定する機器は一つだけ

あ〜駄目だな、つか普通に避難訓練してたら1つじゃ駄目だねってなるはずだが
341名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:55:00.77 ID:AkS3mpS50
>>319
しつこいの承知で書込みすると
おまえみたいな最低限の確認無しの通報厨が1番イラつく
事実無根なのに凸する奴と全く一緒
確かに俺も288もソース貼っとけばベストで、無駄に見てる奴を不安にさせる事なかったかもしれないが
事実を書き込んだまで。
それを通報とか逆におまえが俺らを脅迫してんだよ
まず謝れ
342名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:55:35.73 ID:MZ4x4Swd0
>これはやばい水かもしれない
どういう水が使われ、どういった経路で流れ、どこからの水なのかも知識が全く無いようだな
下請けは知識が無くてもいいんだ?
これは地震発生時の点検マニュアルがないか、教育してないな?責任感も無いし
343名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:55:54.72 ID:/hvuJA1c0
ずれた菅直人
原発を破壊した男
344名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:56:56.90 ID:7jtNI4oW0
>>250の内容は正解だ。
当時はどういう訳かどっかの議員と東電はとことん安全性をアピールして
無理でもいいから作ったものが原発1号所なんだ。
だいぶどっかの党議員に裏金が流れただろうね〜
だが結果は6機とも糞!

東電全社員を事態沈静化のために注水作業に当たらせたらどうや?



      

345名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:00:03.46 ID:WhhTNAs3P
>>19
その話ホントなのか?
346名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:01:05.46 ID:ETMa9cuUP
>>342
電気設備屋さんはそんなこと知らんだろ。
発電所内いた人間全てが原子力発電の開発研究者かなんかだと思ってるのか?
347名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:12:34.64 ID:AHa6j8GD0
>>84
すKねーだろ
少なくとも3倍は貰わないとな
誰もやらねーし
348名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:23:16.26 ID:hOwa/Bwj0
原発が働き出したのはたかが40年前。
原発無しでもOKでしょ。
なくてはならない施設ではないと思う。
もういい加減に経済や大企業優先の社会構造はやめたいよ。
349名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:25:35.69 ID:hOwa/Bwj0
>>347
それ求人を出してる株式会社なんとか総業が2/3をピンハネしてるから
350名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:28:07.85 ID:+B4VDGiKP
>>347
人転がしウハウハやな
直接雇用しろよ
351名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:30:43.90 ID:O6ozsQGX0
>「その場を動かないように」

この指示に従っていたら....


30キロ圏内の人は「室内待機してください」
その指示に従っていたら、結果はおのずと判る。
正しい指示かどうか、判断するのは、自己責任。

政府を信用するか、ライフラインを止められて、
5年後10年後に苦しむ可能性を甘受するかだ。
352名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:32:53.46 ID:u40vvfJG0
>>273
ガソリン代は、上がらないだろ。
IEAが言うには、止まった原発の代替を全部石油でやっても、増える需要は
日量20万バレルだってさ。サウジなんかがちょっと増産すりゃすむ数字だ。
中国は毎年普通にその倍くらいの新規石油需要を増やしてるけど、その
せいで原油価格が暴騰とかしてないじゃん。
353名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:35:30.61 ID:x0eEmfOpO
管を直す人


というわけで菅、お前が最前線に立って修理してこい
4列目に立つ事は許さん
354名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:36:57.48 ID:Y1G83dYH0
修羅場や。
355名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:39:22.08 ID:XDtBFdqZ0
そんな現場を高みの見物をした菅。
356名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:41:09.00 ID:jY1LdZM70
【今日のニュースを見ていない人用】 NHKのまとめ

1号機・・昨晩から注水作業していない。まだ注水準備段階。(午前11時30分枝野会見示唆)
     現在、作業していない理由は、異常な線量が午前中以降に検知され、現場に近づけないため。

2号機・・昨晩から注水作業していない。まだ注水準備段階。。(午前11時30分枝野会見示唆)
     現在、作業していない理由は、異常な線量が午前中以降に検知され、現場に近づけないため。
     午前中の線量増加は、先日の爆発で壊れた2号機の圧力抑制器から漏れているからで、3号機の煙は関係ないのではないか?
     (by 保安院会見 本日正午)    

3号機・・昨晩から注水作業していない。
     水蒸気らしい白い煙が出ている。ベントはあけている。
     たとえば抑制器が壊れて、そこから水蒸気が漏れて、この3号の煙が午前中の線量増加の原因では?
     (by枝野会見憶測 午前11時30分、保安院の考えと異なる。)

4号機・・今朝、出火。30分で自然鎮火。
     4号機が今は思いっきり壊れているけど、それは昨日の爆発による(午前11時 東電現場会見)

(現在の状況) 最新の炉の様子:http://www.digitalglobe.com/index.php/27/Sample+Imagery+Gallery

3号機の使用済み燃料のプールの水がすべてなくなるのは危険
↓でも
現場は線量が高く(正門で10ミリシーベルト)、午前中から近づけていない状況。
↓そこで
3号機にヘリから瓦礫の下の格納器のプールに注水するように大臣命令。

自衛隊のヘリコプターがバケツを吊り下げ、海と3号機を往復し、
3号機の使用済み核燃料のプールに海水をまく作業を開始。

ヘリコプターの様子: http://up3.viploader.net/news/src/vlnews031308.jpg
357名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:43:36.64 ID:rudSEKgT0
沖縄タイムス
ベテラン3人呼び戻されたって
http://www.okinawatimes.co.jp/top/
358名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:46:01.42 ID:ERMO6ce2O
>>350
溶接屋の単価は日に5万以上、とか聞いたぞ。
359名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:47:31.60 ID:JCFE3KsHO
>>348
つーか何が一番おかしいってインフラを国ではなく企業が扱ってるということ
極論利益度外視のお役人なら即座にホウ酸入れてたはず
360名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:48:31.87 ID:kSxoOR8IP
>>356
5・6がないよ
361名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:49:16.00 ID:n50vDI7i0
陛下のメッセージどこもやらんな
362名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:51:45.28 ID:WjBL7Sw3O
>>357
ベテランでさえも東電の社員じゃないのか
363名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:53:17.92 ID:RQzWazvV0
でもさ・・・。冷却設備が全部津波で流されちゃったんでしょ?
ってことは、ずーーーっとポンプ車で注水してなきゃならないってこと?
それって可能なことなの?
もう海水入れちゃって使い物にならないんだったら、いっそのこと
コンクリとかで固めちゃった方が安全なんじゃないかな、とおもた。
そこら辺どうなんだろうか?
364名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:53:41.04 ID:xqXcltyx0
また下請けに丸投げかよ

社員の数は非社員の10分の1以下
http://www.gekiura.com/~press/roudou.gif
365名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:57:40.11 ID:ETMa9cuUP
>>304
いやまあ、「このスイッチ押して下さいね」て言われれば押すんだけど、今は現場は危険なので
「スイッチは50km以上離れたところに設置してね」ってこと。
366名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:58:01.01 ID:fpw34Fse0
管のせいでって言ってる奴居るけど、他の号機も結局後手後手で同じ様に壊れちゃったんで
管が来ても来なくても同じだったんじゃね?
このままだと4号同様、5.6号も逝きそうだし。
367名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:58:39.78 ID:4DFX/2X90
>>6
寝ててテレビとか一切見てなかったから
「管が来るまで待たされた」云々を聞いて配管の話かと思って
じゃあしょうがないなと思ってたら我が国の総理の「管」で呆れたのが懐かしい
でもこれ2日ほど前の話なんだよな
368名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:00:22.67 ID:lQepo7eMO
福島市の水道水から放射線物質が出たね
食品会社ももう…
369名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:02:41.44 ID:4DFX/2X90
>>368
胸部レントゲン10回程度の濃度だから問題ないってテレビで言ってた
370名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:03:02.78 ID:+BwH/t/q0
どこまでホントなのやら・・
371名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:03:03.03 ID:EKw8Q9RR0
下請けは逃げていいよ。
東電職員は逃げるな。
372名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:05:12.50 ID:Sjh+3pAI0
>>352
現行開発されてる油田の増産キャパも限界が近いらしいがな。
373名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:06:16.03 ID:u4SOCEFoO
>>363
コンクリで固めても燃料棒が熱を出し続けて危険だから燃料棒が冷めるまでは冷やし続けるしか無いって聞いた。
374名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:07:40.09 ID:Sjh+3pAI0
>>363
今固めちゃうと温度が上がり続けて外殻溶かしたり爆発(核爆発ではない)するかもしれないってことじゃない。
375名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:09:15.00 ID:RQzWazvV0
>>373
そうなのか・・。何が何でも冷やさなきゃダメなのか。
何だか焼け石に水みたいな感じだし、それをやり続けて意味があるのか?と
思ってた。
どうもありがとう┏○))ペコリ
376名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:12:04.13 ID:wg99uaaj0
核とかよく知らないんだけど、燃料って言うからには酸素が必要ってことでしょ?
コンクリで密閉してしまえば酸素入らなくなって燃焼止まるんじゃないの?
温度が下がるのは何年もかかると聞いたが
377名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:12:34.59 ID:gPvhJPIx0
>>373
しかし海水を使うと相当塩分や鉱物スケールが付着すると思うんだよな
水道水でもヒーターとかかなりのスケールがつくんだけど
海水とかだとあっという間にスケールだらけでしょ?

燃料自体がどんどん膨れて冷却効果もなくなるんじゃないかと?

378名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:12:37.19 ID:Sjh+3pAI0
3年くらい冷やし続けないと安全(でもないのか)な状態にはならないらしいな。
379名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:12:46.10 ID:/E1uOmyP0
300人くらい犠牲者でるだろ
もう敷地内で働いてる奴影響ないなんてないだろ
380名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:12:55.00 ID:oRGd3tKW0
露助がやってるみたいに海洋投棄しちゃえばええやん
381名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:13:48.25 ID:ivEq6fqF0
福島のやばい水 500ml
382名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:15:17.05 ID:L8yIJMdw0
>>375
冷やし続けるって長期間だから
どうにか冷却設備を作らないと持ちこたえられないと思うけども
383名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:16:00.78 ID:Sjh+3pAI0
>>376
核分裂は酸素要らない。燃焼みたいな化学反応ではない。
384名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:16:23.01 ID:fV1NMYAk0
>>376
核分裂に酸素は要らない
中学生でも知ってる
385名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:16:30.52 ID:ETMa9cuUP
つうか、型枠作ってコンクリ流し込んでなんてやってるうちに致死量の被爆しちゃうだろ。
386名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:17:21.55 ID:wg99uaaj0
>>383
なるほど
387名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:18:26.80 ID:L8yIJMdw0
>>385
ロシアはその状態で何十万人も作業に関わって石棺作った
冷やすにしろ石棺作るにしろ、日本にその人員が確保できるのか…
388名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:18:27.28 ID:4DFX/2X90
>>385
なんのために地元住民に金を払い続けてきてたと思ってるんだ
なんのためにシルバー雇用と日雇い人夫がいると思ってるんだ
389名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:19:30.38 ID:wg99uaaj0
>>384
おまえはなんかむかつくから被曝死していいよ
390名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:21:39.71 ID:gPvhJPIx0
>>388
その前にナマポの受給資格に
「原発跡地のコンクリ埋設作業で100ミリシーベルト喰らうまで作業したものに限る」
って加えればいい
391名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:21:40.02 ID:Sjh+3pAI0
>>389
まぁ実際中学生の物理の教科書に載ってると思ったがなぁ。
見たこと無いかな?
392名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:21:56.15 ID:ETMa9cuUP
つうか、酸素が必要ならプールに付けた廃燃料が加熱したりしないだろ。
393名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:22:11.48 ID:6D9g2HbT0
自衛隊ヘリから水投下は中止か・・・・放射能で近寄れないらしい
394名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:23:36.93 ID:ARtgVUL50
>>387
日本中の無職やひきこもりを動員すればいい。
ゴミ掃除もできて一石二鳥!

まーこいつらも生きた証ができて本望だろうwww
395名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:23:45.61 ID:EtbfJGsn0
無人ヘリとかじゃだめなのか?
396名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:24:33.81 ID:Vhe3ndt10

★電にも 今回みたいな事態に備えてロボット導入を真剣に唱える一派があったんだ
んでも ある有力な総務部長一派が 人を騙して使い捨てにするに限ると全力で妨害
派閥抗争に勝って ロボット一派を追い出したという話らしい
結果 今日の測定値もわかんない なにもわかんない 再臨界チェルノ待つだけになったわけ
そん時に 少しでもロボット化が進んでいたら 今見たくはなってなかったんじゃないの?
397名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:25:15.97 ID:Ikh1FnvN0
>>389

>>384むかつく
それすごいわかるわ
おれも嫌いや
398名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:26:14.63 ID:N8/8eVfvO
>>393

>自衛隊がヘリで

もう『現場では何もできません』ってことだな

ベントも炉内に水を入れるのも
多分、今日はどの炉内にも給水できていないんじゃないか?
399名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:26:26.80 ID:ONTMBX4a0
>>389
>>397
( ´,_ゝ`)プッ
400名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:26:58.59 ID:tSQxhJXp0
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三

             ずれた廃菅
401名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:27:32.94 ID:wg99uaaj0
>>391
中学生って物理に特化した教科書あったっけ?
402名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:29:05.37 ID:vrLYLHco0
「やばい水かも」
この表現がなんか良いな
403名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:29:27.64 ID:Sjh+3pAI0
>>401
自分が中学生の時(約20年前)はあったんだよね。
404名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:29:36.93 ID:oRGd3tKW0
本当の地獄はこれからか
次は何万人死ぬんだろ
405名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:29:49.77 ID:O6ozsQGX0
>>400
それはヤバイ!
406 ◆ssSrSGq.Q. :2011/03/16(水) 18:30:29.14 ID:L8Nsc9x60
空気、も、やばい。
407名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:30:54.99 ID:FMHjjaut0
>>403
福島のラジウム鉱泉水
408名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:31:29.63 ID:5m8JHGXQ0
配管がはずれてるなら、そりゃ、注水してもダメぽんwww
409名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:32:16.04 ID:oodwhmiF0
             `゙'''ー ..,_         `゙''ー ,,,>.._,.. ,,,.゙"     .''-、    ヽ   .l   .!  r ̄ 、/    /
            - ..,,_"''― ..,,,_、 ゛..,,,_           `゙'''`-..,゛ rー      `'-、  \       / 、,〃  //
           、 .`゙゙'''〜      `゙゙''''― ..,,,_.     {   ミ      `'-、 \   /   ほうしゃあああああ!
               `゙゙゙'"  __  r'"⌒'- ..,,.    ´゙"''―`''' ー= .`゙''ー ,,、  `'- /|   ′   ″ /   //
'-、,      . _,゙,゙ ゙̄""         !   .`゙'ミ 、 .¬―--   ___         |/__ 
  `゙"────'               ゙'-- ―¬           ____       ヽ| l l│<ハーイ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            .   ┷┷┷       : ー ..,,_.
            ,, -――ー- .              /  .゙│ : ー''''"゙,゙.. ー'''',゙./   /  \        、,    .`゙'''ー
          /        ゙̄二ニ--、   : _,,,.. -ー''''  ゙ー- .″ .‐''"´ ,.. -''″   /     \  \
       .l゙         二ニ-- ‘´    _,,.. -ー     _..-‐'″ .,..ー _/     .i′ ! .l,   、 \
       .l             'ニ―' ._,,.. -‐'''"゛     ,,, -'"゛.,..  ,/´ /    ,   .l゙  | ヽヽ ヽ  `-、
... --ー'''^゙´ .ヽ          _;;jjl″       ._,,, ._..-''"゛._.. ‐'´ ., / .../    ../    . l  ! .! .ヽヽ ヽ  .`'-,
        . ゙'ー ..,,..  .'“´       ,,‐'"  .''彡….‐'″ ,/゛ . ,/     ./   .,  !  ,!  !  .ヽ ヽ ヽ
410名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:32:50.35 ID:wg99uaaj0
>>399
なんだよプッって、おならはこうやってするんだよ、ほら食らえ

     (⌒⌒)
  ∧_∧ ( ブッ )
 (・ω・`) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

>>403
(´・∀・`)ヘー
411名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:33:41.31 ID:4IOiK02B0
まあ何も知らないなら怖いよな
でも放射能測定もできる現代でこんなこと言うだけじゃ不安あおってるだけ
ちゃんと病院いって検査してもらえ
412名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:34:00.82 ID:eAgnbb1pO
逃げんなよ(笑)
413名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:34:07.50 ID:edGmeRg50
>>157
少しズレた、これでいいか?

     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`/ /ヽ
    レ´      ミミ:::::::/ /::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ:::/ /:::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`>  . / /ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶'´、,,,__   / / '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、   / /     |::|
    'lー''(.,_ハ-^\ / /    ├':::l
     \  />-ヽ/ /    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-/ /   ..::::   l
       丶´  / /`..::.:::::::    ハ\
         \::/ /::::::::::::::    / /三ミ\
          ` ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三

             ずれた菅
414名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:34:10.85 ID:hOwa/Bwj0
>>401
どちらにしろ、オマエが低脳なのは十分に理解できた。
415名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:34:34.93 ID:fpw34Fse0
日も暮れたし今日の作業はおしまいって感じなんだろうな。
416名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:35:16.46 ID:OsaJCTRWO
核分裂と核融合に酸素必要ないなんて常識のような

ただオレが理系大卒だからか?っても物理専攻じゃないし常識のような

原子核の融合や分裂により、電子が振動して、放射線が出る。

高校の知識レベルかな?
417名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:35:50.82 ID:ytGHCvTX0
>>35
ベローズは強度がたりん
418名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:36:30.92 ID:jkET81uMO
あーもう、スゲー進んだ宇宙人が来て助けてくれないかな…
東京電力のせいでこんな事になるなんて…

誰か宇宙人と交信できる人いないのか?
419名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:37:49.21 ID:tcq/lI6q0
>>418
ぽっぽ
420名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:37:55.66 ID:0W61tTCxP
原発はCO2の出ないクリーンな発電です!(キリッ
421名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:38:03.49 ID:watghALlO
ずれた陰茎、やばい液!
422名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:38:12.93 ID:i0g8ZxDP0
日当9kでこんな目にあうのかよ・・・・
423名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:38:17.96 ID:HqBSJdmB0
144 :山師さん:2011/03/16(水) 16:14:07.39 ID:ahaAPiT9
自衛隊のヘリの水バケツのショボさといったら・・・


145 :山師さん:2011/03/16(水) 16:14:56.32 ID:OHILwCD9
やはり。
テレビのニュースで、福島県、圏内へ補給(ガソリン等)が来なくなったという。
その理由は、さんざんここで書いたように、情報が出なかったことにあるようだ。
輸送ドライバーは、放射線量が不明なのに命を賭して運べないとのこと。
テレビのテロップで一時間毎に各地の放射線量を流せば、パニックは回避できたであろう。
公の電波を使用してこの醜態。事故発生時から行ってきたことは、専門家を出しての楽観論のオンパレード。
最初の頃に出演して安堵論を展開していた顔を見なくなったw
彼らの口ぶりでは、今頃はとうに収束しているんじゃなかったのか。レベル4どころかレベル6あるいはレベル7がCNN報道。


162 :山師さん:2011/03/16(水) 16:51:41.62 ID:1+8fnmJY
【原発問題】 20km離れた所でも放射線量が高濃度…文科省「枝野長官、住民の健康被害に関しコメントするなと指示」 [3/16 12:48]★4
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300258705/
424名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:39:07.25 ID:2ImZdw0V0
78 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:12:31.45 ID:gahA2j+9
今北海外在住者だが
原発の現場の人って本当に命がけでやってるのは間違いないな。
コチラでインフラ関係の仕事してるが、関係者が固唾を呑んで驚きと畏怖の眼で見てる。
最初は被害の凄さに皆言葉を失っていたが、やはり仕事柄建物等を見ると
あれだけの揺れなのに建物が倒壊していない事に驚愕している。
そして津波の被害がいかに大きかったかを理解し始めている。
425名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:39:13.07 ID:GTOuwUDRO
>>8
あとは食いつぶれた893とかイルネ
モンモン入ったヤシイパーイ
426名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:42:56.68 ID:wg99uaaj0
>>414
質問の解答もしくは内容に準じた反論になっていない
悪口で逃避するのが限界のゴミクズ
427名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:43:33.71 ID:Mdb3uiV+0
そんなヤバイ状態なのにチェックを受けるために
キッチリ並んで順番待ちする作業員さん達パネェw
よくパニックにならなかったな
428 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:44:45.88 ID:oXRGC6LzP
ID:wg99uaaj0
429名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:44:46.74 ID:tcq/lI6q0
>>427
まー暴れたってどーなるわけでもないし
430名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:46:03.33 ID:dN+XCNnt0
>>419
ディザスターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!
431名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:46:05.68 ID:wg99uaaj0
>>428
おう、何か用かい?
悪口ならいくらでも受け付けるぞ
432名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:46:07.36 ID:Jb46j0RB0
>>1
これはもう何時かパニック映画の一部に取り入れられるシーンと見た
433名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:46:31.83 ID:W7U/D3VE0
管がずれてるって・・・
いくら注水してもダメなんじゃないの・・・
434名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:48:29.21 ID:x9qsk1IOP
>>345
最初に政府がアメリカの支援を断ったのは東電が「だいじょうぶだからいらない」って
回答したかららしい。
最初は菅は東京電力を100%信じて安心してたんだよ。
435名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:48:30.82 ID:nuPYo81y0
>>1
作業員でごった返していたのに、行列作って逃げたのかよorz

本当ならば、初動で被害を随分抑えられただろうな。
今はもう、短時間の作業でさえ危険な状態で近付けないのにな。。

とは言え、請負会社の作業員だから仕方ないか、、、
東電の体質に心底腹立つわ。
436名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:48:48.80 ID:2FTb5q230
福島原発より、作業員募集のお知らせ
http://netateki.blog46.fc2.com/blog-entry-3659.html



命の値段安すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
437名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:50:03.34 ID:tcq/lI6q0
>>436
だから、掲載期間をよく見ろっての
438名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:50:12.28 ID:xtyiWxCt0
民主党

М→宮城

I→茨城

N→長野

Syu→静岡

T→東京?

439名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:53:03.71 ID:RNSP7xm10
>>377
某大な熱量で化合されたホウ酸塩で満たされるから臨界と腐食の可能性は逆に無くなる
問題は燃料棒まで覆い隠すまでに水分蒸発が早いと思われる熱の温度
さらにその熱量でパイプに発生するとつまりの原因になる
出る方は圧力が高すぎるからいいとして
空けてない弁と入れる方はそのリスクと隣合わせ
440名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:54:44.42 ID:dN+XCNnt0
そもそも普通じゃない揺れと言われても福島第一原発付近の震度は想定内の範囲だったのでは??
441名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:56:29.41 ID:+IYjlhpt0
>>413
下から上にスクロールすると目がヤバイ
442名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:57:04.22 ID:gUD8UGVvO
管がずれてるのは前からだったろ
443名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:57:39.70 ID:acSGmqYM0
>>351
もうこの人たち勝手にエリア外に出られない気がする
444名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:58:40.02 ID:myqB8UHb0
その水漏れのせいで最初注水しても水位が上がらなかったんじゃねぇの?
現場の職員に何を見たのかちゃんと情報収集すれば
対応を違ってきたんじゃないか。
445名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:59:56.27 ID:ETMa9cuUP
>>440
現実問題他の原発は止まってるからね。
津波も女川の方が被害大きいし。

設備の不備であれ作業手順の不備であれ地震のせいだけじゃないのは明らかだわね。
446名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:01:23.07 ID:mMbYqfe4O
民主党

М→宮城

I→茨城

N→長野

S→静岡

Y→横浜?

U→宇都宮?

T→東京?

O→大阪?
447名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:03:53.44 ID:KCnBudnd0
民主党

М→宮城

I→茨城

N→長野

S→静岡

Y→横浜?

U→宇都宮?

T→東京?

O→大阪?

U→USA?
448名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:05:23.61 ID:bEGlX+Sw0
>>447
民主党

М→宮城

I→茨城

N→長野

S→静岡

Y→横浜?

U→宇都宮?

T→東京?

O→大阪?

U→<丶`∀´>URinara 
449名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:07:39.69 ID:/RKyeMFF0
テレ朝馬鹿解説員
原発付近の一番高い数値でもCTスキャンレベルだから大丈夫
患者にCTスキャンの放射能を一時間浴びせ続ければ医療事故で裁判になれば負ける
放射能に詳しくない看護師でもわかるレベルの話
450名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:08:31.96 ID:2vsY8CKI0
アアア12日の午前中が一つの転換点だったのにな
今はもう自衛隊のヘリでさえも上空に近づけないんだろ

管直人が得意のパフォーマンスで、防災ヘリに乗って
福島原発へ行ったので、東電の対応が決定的に遅れてしまったんだな
451名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:10:19.26 ID:nuPYo81y0
カイワレと同じで、パフォーマンスで不安が解消されると思ってたんだろうさ。

まあ、東電が余りにもバカ過ぎて、流石にここまで被害が酷くなるとは、
誰もが予想していなかったって事もあるけどね。。
452名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:11:22.45 ID:S7Gz+PBT0
結局のところ事故の原因は水不足・電力不足。

ここ数日の報道を見て思ったんだが、一回でも臨界を迎えた燃料棒は臨界停止後も
崩壊熱を臨界時の3%ほど出し続けるらしい。
 ならば、臨界時の1/10程度の規模・出力のタービンと発電機を装備しておいて
「崩壊熱発電モード」が可能な設計にして、さらに大型の強制空冷装置とかどうかな?

うーん、冷やせないかな・・・。
453名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:16:09.88 ID:vZkeNoyjO
さすが東京電力 ホームラン級の気違いだな
もう東京電力は潰して別の電力会社に全てやらせろ
454名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:21:34.91 ID:O6ozsQGX0
ヨウ素を取る段階ではないとTVで言っていたが....

ヨウ素を用意してるとか、政府が発言していたんだよな。


ヨウ素はヨウ素にしか効かないので、完全でもなんでもない。
水道水で、どのレベルで検出されたのか、数字が必要だと思うけど。
一度、取り込んでしまったら、遅い。水道水はやはり飲まないほうが
よい。
455名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:22:50.62 ID:V1NugrCLO
>>452
それに近いこと考えてた賢い奴が旧ソ連にいて
そのための実験をキエフの近くでやってた
たしか場所はチェル…
456名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:23:22.79 ID:gvtecXM90
協力企業という名の便利屋
457名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:26:01.16 ID:qX1uuyaiO
東電叩いてるやつは、箸の上げ下げまで国が指示してるの知らないのか?
原発なんて110パーセント国の管理下。

あと、現地職員には、こうなったら、強い指導は無理だろうな。頭下げてやって頂いてる状態。

まぁ、国のリーダーが、人を叩くことだけが取柄で首相まで登りつめた男だから、東電本社は、国と現場のサンドイッチ状態と見た。
458名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:32:49.05 ID:ETMa9cuUP
>>457
そりゃそうだ。どんな会社だって社員を危険に晒すのは嫌だからな。
会社から「死ぬかも知れんけど」なんて言われたら辞める以前に訴えるわ。
459名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:35:36.44 ID:udVu92Ot0
>>452
臨界にいかないように少量低温で発熱させて
電気を得る方法とかもあるんだ
だけど安全なんだけど効率悪いのさ
460名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:35:50.05 ID:xtyiWxCt0
民主党

М→宮城

I→茨城

N→長野

Syu→静岡

T→東京?

461名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:44:39.72 ID:O6ozsQGX0
やっぱり、対応のまずさをロシアにまで、指摘されてるよ。
菅がパフォーマンスなどしなければ、世界に恥をさらすことはなかった。
それによって、貴重な人材を最初に失って、後手後手ですわ。
人災で、何人殺すつもりだろう。

>>http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00556.htm
462名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:49:08.57 ID:tZzM5e0I0
これ決死隊じゃなくて地震前に働いてた社員?
463名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:50:05.20 ID:MrPbhLERO
作業員!責任もって最後まで処理しろ!
給料泥棒か!?

原発は国の管理と言うが、発電して売った電気は東電にほとんど入ってます

新幹線もそう
金は国がだして、レール使用代を出すだけ
客が金をだすから、運営初日から黒字が出るシステム
464名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:55:03.26 ID:Sjh+3pAI0
>>463
>436
こんな給料で働らかされてる派遣にそんなこと言うなよ
465名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:10:17.44 ID:/RKyeMFF0
>>462
社員とはいっても正社員とは書いてない。
466名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:25:32.52 ID:zzPSX9QL0
>>463
その東電やら電気がらみの外郭団体にガンガン天下ってますがな。
何言ってんの。
467名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:29:23.71 ID:BGkk03MfP
>>455
ツッコミワロタ
468名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:31:01.98 ID:j21WNaUq0
こんな事態になったら白竜の原発編の展開が変わるかも
一歩間違えたら連載が打ち切られるぞ
469名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:39:57.31 ID:BZ4ecRj+0
470名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:42:44.16 ID:5m8JHGXQ0
>>433
そのとおりです、大正解
471名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:46:29.31 ID:oflihjfa0
これは職場放棄だろう?
逃げていいのか?
472名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:52:55.53 ID:5k18TO7k0
>>1 ずれた配管、やばい水!…




                 この文から2文字取ると。

                   ずれた管、やばい!…




473名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:52:59.44 ID:qweKvFBr0
とりあえずワカメとか海草食っとけ。 放射性物質、体の外に出るわ。
474名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:57:37.89 ID:mx77CPYS0
475名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:59:19.77 ID:k7E3N8Ge0
海の野菜
476名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:05:10.80 ID:/OrVGgLl0
>>473
いったい何トン食えばヨウ素製剤数錠分のヨウ素が
摂取できるのかと。
477名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:17.31 ID:hOmZAfQP0
>>41
コンクリート石棺作るのに10万人動員して5,5万人死んだとか。

東電は本体3、6万人 グループで5万3000人いるらしいが、少数を残し50km圏外へ避難してるんだよな?

478名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:12:05.26 ID:Neql5pCy0
こんにちは(こんにちワン)
ありがとう(ありがとウサギ)
こんばんは(こんばんワニ)
さようなら(さよなライオン)
まほうのことばで
たのしいなかまがポポポポ〜ン

  ポ    ポ   ポ   ポーン♪
  ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
  ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
.┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
 1号機 2号機 3号機 4号機
479名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:14:12.64 ID:TW8Gtqlz0
全ての対策は時間稼ぎのパフォーマンスだったのかな
480名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:16:51.15 ID:xj+j22ru0

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

↑デマとか言われてるけど、現場作業の実態とか、作業員が原発を理解してないし、
東電社員も現場に疎いってことは事実であることが明らかになったな


481名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:20.58 ID:S7Gz+PBT0
>>459
今回みたいな非常時に別電源が復旧するまでの「つなぎ」として使えるかな、と
思ったんだが。とりあえずは冷やせるし。
482名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:24:34.39 ID:D37VXCg50
きのうの 原発の 映像は 封殺されていた

きょうの 廃墟と化した 4号機の 映像を 見たか?
まあ そういうわけだ
ライブで 発表できる レベルでは なかったという ことだ
483名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:00.53 ID:q3EUt26n0
漫画ゴラクの白竜が見事にタイムリーなストーリーだよなwww
484名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:31:30.18 ID:N0/AZTk/0
>>6
www
485名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:32:26.01 ID:AC3h2wUhP
RCサクセション「サマータイムブルース」
替え歌詩: 忌野清志郎

暑い夏がそこまで来てる
みんなが海へくり出していく
人気のない所で泳いだら
原子力発電所が建っていた
さっぱりわかんねえ、何のため?
狭い日本のサマータイム・ブルース

熱い炎が先っちょまで出てる
東海地震もそこまで来てる
だけどもまだまだ増えていく
原子力発電所が建っていく
さっぱりわかんねえ、誰のため?
狭い日本のサマータイム・ブルース

寒い冬がそこまで来てる
あんたもこのごろ抜け毛が多い (悪かったな、何だよ)
それでもテレビは言っている
「日本の原発は安全です」
さっぱりわかんねえ、根拠がねえ
これが最後のサマータイム・ブルース

あくせく稼いで税金取られ
たまのバカンス田舎へ行けば
37個も建っている
原子力発電所がまだ増える
知らねえ内に漏れていた
あきれたもんだなサマータイム・ブルース
486名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:38:28.70 ID:uXh9mgcs0
>>478
シャレにならんw
487名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:41:18.72 ID:h1nkxlK4O
こうやって働いてる人いるのに、現場の写真は反原発団体が撮ったようなのしかなくない?
科学技術の結晶、コンピュータ制御してますみたいな雰囲気
安全安全って言ってるけど現場はどれだけ危険なんだって話
それだけ安全っていうなら普段の現場の様子公表しろと思うんだが
488名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:30.08 ID:ImgWvP9EO
原発ジプシー JanJanBlog
ttp://www.janjanblog.com/archives/27114
489名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:47:09.07 ID:TxkzdiOS0
>>480
原発作業員の待遇が派遣で日給一万で特に手当無しなことを考えると
割と真実なんじゃないかと
少し大袈裟にしてる部分もあるかもしれないが
490名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:48:02.50 ID:sLRL+hkq0
ラジヲマン発禁
491名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:53:37.32 ID:74CSEsdb0
そういや、うちの近くにいるホームレスが
昨日から全然姿見えないんだが
マジでどうしたんだ

ダンボールと紙袋と毛布は残ってるんだが
492名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:56:35.28 ID:l0RpRf6K0
『「原発がどんなものか知ってほしい」の嘘』の嘘
http://d.hatena.ne.jp/JPLAW/20080220/1203522749
493名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:01:59.42 ID:iCkxUIDp0
原発っていったい何人が働いてるんだ?
ほとんどバイトなのか?
494名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:07:14.70 ID:2PFBFOWS0
電力会社 社員の数は非社員の10分の1以下
http://www.gekiura.com/~press/roudou.gif
495名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:08:41.77 ID:podJZdbR0
>>27

トキ「ちょwマジで入れてってwww」
ケン「無理無理wwwマジでマジでwwww」
トキ「いやwwまだ入れるってwwwww
   そこ!wそこ100%いけるwwww」
ケン「いやいやwwwここが大事wwwwこのスペースマジ大事wwwww」
トキ「立っとくからwwww俺ずっと立っとくからwwwwww」
ケン「はい時間切れ閉店ガラガラ〜wwwww」
トキ「wwwwwwwwwwwwww」


ケン「トキィィィィイ!!!!!!!!」
496名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:09:45.96 ID:C2AEjeGW0
>>491 こえーな
497名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:11:30.72 ID:bEGlX+Sw0
>>494
ス○エニみたいな会社だなw
498名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:12:18.50 ID:zor2KS0A0
>>477
必要最低限の人員以外全員呼び戻して
バケツリレーだろ。

寝泊りは超安全な6号機を提供するよ
499名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:13:26.62 ID:gEwgumoDO
勘違い浜猿ババア
調子乗んな!!!
500名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:15:02.94 ID:xTitAefl0
東電社員は全員現場いって作業しろ
おまえらがやらないで誰がやるんだ
501名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:16:43.55 ID:1V0iYl/I0
ここまで大本営発表で嘘つき続けたら誰だってもう信じれないようになるだろ。
定期点検で作業中だった人間はすぐさま避難できたんかな。
建屋から出るまで30分はかかるだろ。

正直、あそこの原発でどれだけの人間が死んでいるのかわからん。

それに、正面というか海側からの映像出さなかったのは意図的なのか?
新聞で航空写真だか衛星からの写真だかみて愕然とした。

  最終部分の冷却設備と非常用の発電設備全てなくなってる。

あれじゃあ冷えなくて当然だよ。
502名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:18:57.68 ID:D20yE+mE0
日雇いがほとんどだからな
503名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:20:45.69 ID:thTgfC+Q0
原発自体を免震構造にしないなんてどんだけ
国会議事堂なんてあんな古い建物なのに免震でしょ
504名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:24:50.09 ID:H2sA1MQw0
この程度のことで日本が終わるわけない
そんなに日本人がヤワなら広島なんか未だに荒地のまんまだろw
505名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:25:15.42 ID:2PFBFOWS0
506名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:26:15.24 ID:vQnpSCmK0
怖すぎる
507名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:27:37.19 ID:hh6OEq3m0
>>434
俺は外交上のルールも原発の情報の重要さも知らんけどさ、
運営会社(東電)は大丈夫だと言ってるが何が起きるか判らない、
必要な機材人員等即応できる体制で準備を整えておいてくれってお願いしといて
そんでもってアメリカの専門家の説明とか今後の予測とかを聞き取っとくとかってできないの?
508名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:36:55.61 ID:gO1Ngg14O
>>504
人間って変わるんだよね
知らなかった?
509名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:40:54.64 ID:KtYtDX/y0
下請けの無責任さw
責任感のかけらもないこんな奴らが点検やら建設してるんだろ?
510名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:41:10.99 ID:H2sA1MQw0
>>508
人間なんてそれほど簡単に変わるもんじゃない
知らなかった?
511名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:00:44.34 ID:6Rx1oxKj0

さっき、原発事故wikを見ていたらアメリカの原発事故についての情報でこんなのが書いてあった。

>1961年1月3日 SL-1事故

>事故が起きたのは午後9時であり、当時夜勤で三人の運転員がいたが二人は即死であったと考えられる。
>事故発生後、救出隊が駆けつけたときは、放射線の強さが非常に強く、一時間半は現場に近づく事さえできなかった。
>ようやく現場に入ると制御室には二人が居り、その内の一人がまだ生きていて救急車で搬送されたが、搬送中に死亡した。

>事故から数日後に残りの一人が原子炉の暴走により飛び出した制御棒に胸を貫かれ、天井に貼り付けにされた状態で発見された。
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>三人の遺体は、露出していた頭部や手などが余りにも汚染度が激しかったため、切断して高レベル放射性廃棄物として処理しなければならなくなった。


(;゙゚'ω゚'):
512名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:31.07 ID:EKfnxeQVO
>>480
読んで涙が出てきた。
原発なんて少しも安全じゃないじゃん。
今作業してる人達も被爆してるしこのままだと関東や関西さえ安全じゃなくなるし
もうどうしたらいいんだよ…
513名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:16:18.89 ID:6235Mk080
>>512
読んだけど、これは極端すぎてちょっとね。

自分は7年前まで、そこに書かれてる所謂棒心(今風に言うと職長)してたけど
今でもちゃんとした職人は居るし、プライド持って仕事してる業者も居る。
ミソも糞も一緒に書かれ過ぎてて、話半分って所。

今回の東電事故に限って言えば、水漏れが明らかなのに放置して従業員が逃げてたり
燃料切れでポンプ止まってて注水されていなかったりと
東電で働いていた作業員が駄目駄目なだけで、これと全国の職人を一緒くたにされるのは心外だな。

514名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:17:05.89 ID:R+AQgny20
すごい低学歴っぽいんだが
515名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:18:39.51 ID:yELi3GROP
原発の心配よりまず自分の心配て・・・
516名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:19:30.10 ID:aDYW6Ka/0
管がなんだって
517名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:20:58.07 ID:hVBg7VLI0
>>516
ずれてるから、廃管するんじゃないか?
518名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:24:56.58 ID:BKlg2mO8P
>>513
>今でもちゃんとした職人は居るし、プライド持って仕事してる業者も居る。
今も原発関連の仕事してるの?
519名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:26:27.40 ID:EEhxjJ2K0
古くさい原発だし、人材も適当なの放り込んでたんだろ
いい加減な感じで規則ばっか作る作業に全力で取り組んで
いざ必要な時には何をしたらいいかわからない
そんな組織に成り下がってた
決められた事だけはできるけど、災害時にどんなことが起こるかはわからない
そんな人材ばかりが集まってどうしようもない結果になった
既得権益ってのはコネで人を採用してまともな人材も育てられない組織に変えてしまう
安全保安委員会の説明見てたらわかるだろ
もうダメだろうな、責任とってもらって解雇だよみんな
520名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:28:17.45 ID:ij7JN+9p0
素人が造る原発

 原発でも、原子炉の中に針金が入っていたり、配管の中に道具や工具を
入れたまま配管をつないでしまったり、いわゆる人が間違える事故、
ヒューマンエラーがあまりにも多すぎます。
(中略)

 原発にしろ、建設現場にしろ、作業者から検査官まで総素人によって
造られているのが現実ですから、原発や新幹線、高速道路がいつ
大事故を起こしても、不思議ではないのです。
(中略)

例えば、東京電力の福島原発では、針金を原子炉の中に落としたまま
運転していて、1歩間違えば、世界中を巻き込むような大事故になっていた
ところでした。本人は針金を落としたことは知っていたのに、
それがどれだけの大事故につながるかの認識は全然なかったのです。

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
521名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:32:42.71 ID:1M3cJiGy0
プライド持って働いてるのはこの人みたいな人だろうな
ttp://niwatadumi.at.webry.info/201103/article_10.html

> でも電力会社の下請け孫請け任せの体質については、僕の感じているところと合致
> している気もします。もちろん電力会社のみならず、高いところから見下ろして
> いる(いや、見ていないのか)だけの企業は多いですよね。

> どんなに科学技術の粋を結集した設備であっても、原発だろうがプラントだろうが
> こしらえるのは研究者でも設計者でもなく巷間のおじさんやあんちゃんなのです
> (おばちゃんやオネエチャンも当然います)。だからこそ橋渡しする監督がしっかり
>管理しろ、というところに落ち着くかな…
522名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:36:21.22 ID:i36gUf7vO
50名の東電社員ってことで讃えられているが、高卒数年目や派遣・下請が死に物狂いで支えているって知ったら、世界からの評価ってかわるよね。
誰か英語ができる方、海外の通信社かウィキリークスに告発してください。
523名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:36:34.29 ID:jnZH4yig0
>>6は激しく評価されていい
524名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:38:17.17 ID:nuPYo81y0
>>513
ですよね。
今残っている50人ってのが、職人さんなのかも知れないね。

ただ、流石にガス欠で2時間以上露出の時点で驚いたし、
従業員が逃げたとか、元々危機管理意識が全く無かったって事だから、
他の原発もこの機に、職人さんの待遇アップと、人材育成をして貰いたいわ。
525名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:18:30.26 ID:AWrPFfBS0
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三

          やることがずれてる菅
526名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:38:52.10 ID:shHqKyg/0
>>434
それ東電が管に言ったのか?
527名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:39:24.93 ID:uMqkx1ly0
これはもう貼られてるかな?
暇つぶしにいかが?

1-3
http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus
2-3
http://www.youtube.com/watch?v=pJeiwVtRaQ8&NR=1
3-3
http://www.youtube.com/watch?v=mgLUTKxItt4&NR=1

イギリス channel4 1995年 放送

528名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:42:53.12 ID:gx8j/yKZ0
都市伝説的に語られてた原発労働者の話は
本当だったってことだな
今回の災害で日本の暗部がどんどん暴かれてるね
529名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:48:12.30 ID:vg7+wJZQ0
マスコミに期待したいのは

原発作業員の生の声だ。

作業員が作業を終える度に話を聞ければいい。
なんでやらないんだろ?
530名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:51:07.56 ID:aUVu6zbB0
東電という組織と、何より幹部連中が悪の温床。

こういう、普段は氏ぬほど踏ん反り返ってる連中を徹底弾劾すべき。
事故でも遣わされる現場職員だけが哀れ。

531名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:54:32.98 ID:5SGKxXFg0

http://www.iam-t.jp/HIRAI/index.html#about

この話は本当なのだろうか!?
532名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:55:23.35 ID:KT51/U070
カイワレを食べるパフォーマンスをした菅首相には
原発の前で漏れ出した水の飲むくらいのパフォーマンスを期待したい
533名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:57:11.60 ID:TLk7qbXMi
東電幹部の顔も名前も忘れない

東電社員に出会ったら言いたいことを全て吐き出してやる
534名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:58:26.45 ID:aUVu6zbB0
政治家なんかコロコロ変わるから論外として、問題は東電の幹部や官僚の奴らだろ。
>>531
原発ありきで国民生活、経済が回ってるのに、反対派を気取るカス
もしくは中立を装った反対派カスの意見など
全く聞く価値なし。


マジで氏ね
535名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:01:37.73 ID:eb6L6mZv0
>>531
ニフティ時代に出回った怪文書
平井憲夫って人は実在するが、その内容は氏の死後に反原発団体の人間が書いたことが判明している
536名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:09:05.28 ID:QWgbK15fO
ずれた菅、に見えた
537名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:17:58.17 ID:E/eP+jOH0
>>522 >>524
↓どう見たって若いあんちゃんだぞ?
http://news.yahoo.com/s/ap/as_japan_earthquake
538名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:38:38.93 ID:Kkmi8oMc0
>>522
その現場に残った50名って東電社員じゃねーから


402 :山師さん:2011/03/17(木) 01:03:54.69 ID:tbp7sTe/

原子炉での活動の様子の動画(米abcニュース)
死を覚悟した50名の英雄と報道

これ見ると日本がいかに報道規制しているか分かる
NHK撮影で日本でほとんど放送されていないものがたくさん
そして東電は糞
50人のヒーローとは警官、消防士、ボランティア(多分下請けの事)で
東電の糞共はとっとと退散
http://news.yahoo.com/video/weather-15749664/24544942
539名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:42:59.04 ID:OeYf6Ipk0
東電の下請けですらないからな
東電→大手メーカー(日立や東芝)→大手企業(九電や関電)→地元大手企業→地元ヤクザ、またはヤクザの真似事をして地元大手企業に人夫出しをする零細企業

昔はホームレスやどうにもならなくなった世捨て人がやる仕事だったが不景気でとにかく正社員ならなんでもという普通の若者まで殺到している
実態は合法的な奴隷売買と変わらん
一回日本は潰れろ
540名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:26:28.81 ID:mK2WywxV0
福島で通常の6000倍の放射線を検出 新人類誕生の予感
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300252869/l50
自衛官「逃げろ。出来るなら今すぐに」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300220211/
米軍、福島第1から93キロ以内の立ち入り禁止 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9C81E2E2E3E2E2E3E58DE3E4E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
541名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:45:45.19 ID:NpGr5qI30
いまのうち洗いざらい証言を残しておかないと証拠隠しのため東電に友愛されるぞ
542名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:46:47.21 ID:tp7BR7lw0
543名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:49:54.06 ID:NpGr5qI30
秘密というのは守っているから殺される
全部暴露してしまえば殺す意味がなくなるので殺されなくなる
544名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:56:35.86 ID:mK2WywxV0
福島の放射線濃度 60km地点でも2日で年間許容量に達するとの脱糞数値
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1300280767/l50
545名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 04:36:23.15 ID:IhqUrZoe0
頑張れ、マジ頑張れ作業員
546名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:47:14.48 ID:rOJ94mpqi
>>3
便利な言葉だよね
キョウリョクガイシャ
547名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:54:09.93 ID:iXa81wiRO
そもそも死んでもさほど社会的損失にならない人間だからこそ、作業員なんかやってるわけだからな
548名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:32:39.54 ID:JOyBQPNj0
マシな職人はヤバそうな原発は避けるよ。
結果、危ないところはどんどん素人が増える。
549名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:58:57.79 ID:VYDYL4Owi
なんでこんなデマ流れてんの?

どこ?

読売? マジかよw
550名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:13:13.22 ID:kRiXcpET0
>>529
スポンサー
551名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:04:43.87 ID:lfGCHmVP0
まんま、ゴラク連載中の白竜やんけ・・・
552名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:27:32.28 ID:tyTCSy0l0
801 :名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:22:20.67 ID:J/VfZhcS0
そして、県が先ほど会見を行いました。そこでは、福島県の大熊町にある双葉
病院で、取り残されていた患者を避難させる際、14人が亡くなった問題で、
救出当時、病院関係者が1人も残っていなかったことがわかりました。

今月14日の未明、官邸の危機管理センターでは、原発が危険な状態にあるこ
とから、病院などに残っている人々を明け方までに避難させるよう、双葉病院
に指示があったということです。

そこで14日から16日にかけて自衛隊が救出に向かったところ、330人の
患者が残されていまして、そのうち128人は自力で歩くことができないよう
な重篤な患者だったということです。病院関係者はその際、1人も残っていな
かったということです。

自衛隊はバスでいわき市にある高校に搬送したのですが、17日現在、14人
の方が 亡くなったということです。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4676437.html
553名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:54:26.15 ID:/yZMwqG20
>>538
うわっ本当に5デス、2ミッシングとかって言ってるよ・・・
554名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:55:03.71 ID:VzVZRuMR0
伊勢化学工業 (4107)

【特色】ヨウ素で国内首位、併産物に天然ガス。2次電池向けコバルト、ニッケルなど金属化合物併営
【連結事業】ヨウ素・天然ガス77、金属化合物22、他1【海外】34

放射線漏れが確定の今、
国レベル、県レベル、個人レベルでの安定ヨウ化剤需要は必ず凄いことになる
自衛隊、機動隊、消防隊の動員数だけでも考えてみてくれ

しかも、今回の事故を前例として、
原発付近の自治体には同じだけの安定ヨウ化剤が必要になる
555名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:59:23.63 ID:5j7y92xj0
【レス抽出】
対象スレ:【原発事故】ずれた配管、やばい水!…原発作業員の恐怖証言 (地震発生時稼働中だった1号機)
キーワード:白竜




抽出レス数:4
556名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:27:24.95 ID:NwCLH4x90
耐用年数25年だったんだぞ。それを15年延長した結果がこれだろ!
圧力容器は20pのステンレスで覆われてるから頑丈だけど・・・
電気がこなくなったからと騒ぐな!
根本はなぜ延長させなければならなかったのかじゃないのか?
557名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:07:21.36 ID:JOyBQPNj0
作りたての新品でもあの津波じゃだめじゃ・・・
558名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:20:58.48 ID:iZoZ5lc10
朝日ニュースターで広瀬隆、必見
559名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:38:31.89 ID:Pd1dkocT0
Japan Earthquake: 'Fukushima 50' Heroes

http://news.yahoo.com/video/weather-15749664/24544942
560名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:25:35.55 ID:+VnqERqY0
これ、17日の朝刊だと
避難所生活してるって出てるけど。

「原発で仕事をしている自分が、こうして住民といっしょに
避難していることは複雑な思いだ」と語り、

だとさ
すげー人ごとだわ
561名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:35:17.32 ID:HBeXeUvuO
なんでこの作業員は原発から逃げられたの?
残る奴と逃げる奴、これどんな基準で決まったんだ
562名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:16:30.42 ID:R8xkvaEI0
派遣で原発行ってるのが俺だったら独断で逃げてるわ
563名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:40:19.59 ID:Oohp2Lle0
これでも素人でないといえる?

http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/
564名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:41:45.82 ID:JtInBAs70
>>2,6
お前ら笑かすなw
565名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 03:11:41.75 ID:/8/IDC0F0
いや、逃げるのはしょうがないがどの配管がどこに
繋がってるかぐらい把握しとけよ
566名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:57:56.22 ID:xdZIpRxU0
>>563
これでもの意味が解らない。
何処にでもある社員募集のお知らせを見て、何が素人?

就業内容見ても解る様に、一般土木、土工、鳶工の会社で
鍛治、溶接までと言う事は、それなりにちゃんとした会社。
それぞれに資格が必要な業種だからね。

それよりもお前ら、いい加減に批判ばかりしてないで応援したらどうなんだ?
お前らニートがPCで2ちゃんやる為に、命がけで作業してくれてるんだぞ。

と言う事で、先日、日本に数着しかない防護服を持って
知り合いの親が北上したらしい。
そろそろ本腰入れて人柱作戦に出るみたいだから
お前らも成功を祈っててやれ。
567名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:00:43.73 ID:nzsV356V0
>測定する機器は一つだけ。細い廊下は長い行列ができていた。

こんなときまで並ぶとはすげぇよ・・・
568名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:04:33.75 ID:wpKN+bwC0
>>566
応募資格 不問
スキル・経験 不問
569名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:09:01.10 ID:xdZIpRxU0
>>568
新入社員の募集に不問なのはデフォだろ。
仕事した事あるのか?

職人が仕事をしながら教えていくのが普通だぞ。
仕事を一体何だと思ってるんだ?

就職したら即戦力?
んな馬鹿な話あるかよ。
常識を考えろ。
570名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:11:46.73 ID:LXlbnjH7O
管理区域外ならヤバい水ではない。
以上。
571名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:21:10.11 ID:HK0u5Ir80
>>569
お前こそ派遣やったことあるのか?
572名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:24:04.44 ID:8xnWao2fO
これ読むともう洒落になっとらん、原発はやめるべき

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
573名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:29:02.28 ID:8xnWao2fO
大阪西成区でも日雇いを求めるホームレスを福井県の原発で放射線被曝の実体を一切隠し被曝させまくって使い捨て

気付いた時には病魔に蝕まれて手遅れ

それが現状
574名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:30:32.95 ID:xdZIpRxU0
>>571
あー
馬鹿は馬鹿だから、やっぱり次から次にちゃんと読まずに沸いてくるなw

一体何処に派遣の話が出てくるのか・・・
いいか?

雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)又は12ヶ月契約更新の可能性の有無あり

求人条件にかかる特記事項
・増員募集・正社員登用への可能性あり

理解出来るか?低脳ニートさん。
4〜6ヶ月使ってみて、使えそうな奴だったら正社員の可能性を考える、だ。
所謂丁稚だ丁稚。

何処にも就職=即戦力なんて書いてねーし
建設業、特に鳶土工の会社じゃ、下っ端の丁稚は数ヶ月ジュース買いと運転が仕事。
現場で仕事させるのは精々半年後がデフォ。
575名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:33:00.28 ID:qjjVHE9a0
「ニュースの深層 福島原発事故」
で動画検索して、ぜひ見るべき!!!!!
576名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:35:50.82 ID:lok+/ayD0
原発って一度稼働させると、廃炉とか解体とか出来ないんだよ。動かし続けるしかない。
577名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:42:30.05 ID:xdZIpRxU0
>>575
学者をこき下ろすノンフクション作家がメインと言うのも笑えるが
塩水使うと配管が云々とか、既に爆発で吹き飛んでる配管の心配してどうするんだw
578名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:43:12.36 ID:mXvpyngh0
>>256
住宅やビルの屋根に設置していけばいいだけ。
原子力の補助金に相当する補助金をだせば普及もOK.。

中央管理システムとしての電力会社様の仕事(必要な人数)は激減するがな←これが、太陽光利用をしない根本原因。
579名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:48:24.87 ID:uf6h13tO0
>>567
開業時に作ったらしい広告映像によると、
出口に測定器があり、測定すると一人が通れる時間だけ扉が開くように出来てた。

嫌でも並んで一人ずつ測定しなければ逃げられない仕組みだから、並ぶしかない。
580名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:50:08.35 ID:uKtfTTiO0
その水でウイスキー飲んだら美味しそう
581名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:53:11.49 ID:BzNWM4gN0
>>580
ホントに、「ウイスキーがお好き」かどうかわかるってか?
582名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:57:28.60 ID:7Q42sWN9O
>>566
今後どんな作戦が行われるのか、多少違っててもいいので想像でもいいから教えて下さい!!

とにかく現場に関する情報がなさすぎる。
583名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:02:46.86 ID:jftDXtup0
地震だけでこの有様かよ。津波とか関係ないレベルだな。
584名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:03:33.01 ID:HK0u5Ir80
>>574
お前は年齢不問で新卒と同じ扱いだと本気で思ってるのか?
585名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:06:29.56 ID:EQ/MYfdcP
なんだ、揺れで壊れたんだ
586名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:16:52.89 ID:xdZIpRxU0
>>582
兎に角水を切らさない様にするだろうね。
もう少し濃度が下がらないと近づけないだろうけど。

現段階では外からしかないが、実働部隊が動き出したと言う事は
長期的に保存出来る状態になる様な、代替の保存手段を考えてるだろ。

>>584
お前、建設業(特に鳶土工業)で仕事した事無いだろ?
40歳で入社してきても、二十歳の職人見習いにだって普通に殴られてるぞ。
大学卒とか高卒とか関係なく、実力主義なのが建設業であって
年功序列なんて関係ない。

派遣ごときが何を勘違いしてるのか知らんが
建設業で派遣なんて日雇い人夫と言って、ジュース買い要員だよ。
587名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:17:29.75 ID:zMouxJcF0
>>264
さすがにこの辺の連中に、そこに残って作業しろとは言えん
早く逃げろ
588名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:20:04.27 ID:8BNfvT3n0
何言ってんだおまえ?
今、現在進行形で一般人から経験不問でふざけた求人だしてんだぞ?

だれでもできんじゃねえか。

岩手の役所に勤める25歳の女の子は自分の命を犠牲にしてまで住民の避難を
呼びかけて殉職したぞ。

今すぐ、全国の東電OBを招集しろ。

こんな状況をつくりだしてきた責任を今こそとるべきだ。

東電で飯食ってきた人間は誰であろうが責任がある。

東電OBを全国から強制招集しろ。
589名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:24:49.53 ID:dYOM2Gve0
今更電源復旧させても無意味っつう事だな
海水みも入れてるし
590名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:25:17.15 ID:gFfeFvD80
福島原発作業員の書き込みだよ。
http://tonchamon.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-ae62.html

後の人、いったん避難したのにまた現場に戻るって。
こういう人たちのこと、ちゃんと報じろよ。。。  
591名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:27:45.43 ID:KQARk3Ks0
つうか原発に関しては下請け禁止にすべきだな
全ての原発で働く職員は原発所有及び管理している
会社の直轄写真しか働けないという法整備をすべきだな
592名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:28:43.93 ID:P4k0QKXY0
593名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:28:53.23 ID:JH50b6cZ0
東京・関東の電力を東電一社におんぶにだっこ状態が根本的な間違い。

電力自由化が答え
594名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:34:28.58 ID:3k7dF8gLO
北朝鮮では素手で作業してるってよ
595ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/18(金) 12:35:53.20 ID:fq3puBKI0

http://www.youtube.com/watch?v=YZktGm2G12g
http://www.youtube.com/watch?v=C4ts1VlQwaU


   ∧ ∧  
  (=゜o゜)   
  .(∩∩)



http://www.youtube.com/watch?v=jiuTh1H4n4U
http://www.youtube.com/watch?v=fiW10XUnkaw


   ∧∧  ・・・・
  ( ='_')   
  .(∩∩)
596名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:41:59.56 ID:UP+Rlipu0
>>595
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|        ベクン ボクッ
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ガッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´  ☆  ☆  ガッ
       /     }rヘ ├--r─y/   ☆     ☆
     /     r'‐-| ├-┴〆    , 、∧∧
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩ ( =゚Д゚)   ☆ ガッ
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ  ☆
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
597名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:42:06.35 ID:tlJCe+Fq0

※原発で今起こっている危機がよくわかる解説(※下手な解説より絶対イイ!!必見!!)

まとめ
・今更外から水をまいても「焼け石に水」
・循環冷却するための電源を早急に確保すべし
・原子炉の構造を把握しているエンジニア(日立・東芝)を呼ぶべし
・「放射性物質」と「放射線」は全然違う、今は「放射性物質」の体内被ばくが脅威
・放射性物質は関東まで飛散しているがメディアは一切報じない

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」3/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE

※放射性物質は関東まで飛散しています。
参考画像http://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/bild-750835-191816.html


598名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:44:05.14 ID:vV4Ag69j0
>測定する機器は一つだけ

お粗末。
599名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:48:40.61 ID:WqVQIs+h0
なんだよ
この記事で最も重要なのは
最初の地震で内部が既に大きく破損している事実だろ
600名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:50:17.02 ID:M/zvvghE0
>>561
察してくれ
http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm
抜粋
エル・ムンド[EL MUNDO:スペインの新聞 ]2003.6.8
DAVID JIMENEZ 東京特派員

>・・・日本の原子力発電所における最も危険な仕事のために、下請け労働者、ホームレス、非行少年、放浪者や
貧困者を募ることは、30年以上もの間、習慣的に行われてきた。そして、今日も続いている。
601名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:17:08.83 ID:JAC86pd00
>>19
官邸にへつらうことを優先して原発事故を放置し、住民の命を危険に晒した東電の責任者はクソ。
602名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:58:58.13 ID:7QG0Ewme0
今どうなってるの?
603名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:59:55.82 ID:fjlWcJEZ0
The Timers 忌野清志郎「ラヴ・ミー・テンダー」 (発売中止)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5002490
604名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:10:29.69 ID:7QG0Ewme0
>>603
「サマータイムブルース」でも原発批判してたよな
http://www.youtube.com/watch?v=aJdMa1VI0do
605名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:32:40.93 ID:qsUdSauJ0
まち板東北のスレ

福島原発どうよ?
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1057994053/

2003年頃からの過疎スレなんだが
なんか胸が痛くなる
もう随分前から分かりきっていたことなんだな今回の人災は
606名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:52:34.39 ID:p5V5gM+CO
>>597 ちょこっと見たが
ノンフィクション作家の話を鵜呑みには出来ませんw
この作家は水をかけてるのは、原子炉を冷やすためだと思ってるんじゃねw
607名無しさん@十一周年
>>532
使用済み核燃料をポリポリ食って欲しい