【原発問題】「もっと遠くへ逃げたいがガソリンが尽きた。もう戻れない」「どこまで逃げれば」 原発周辺からの避難住民いら立ちや焦り
1 :
西独逸φ ★:
「人体への悪影響を教えてくれ」「もっと遠くへ逃げたい」。福島第1原発に近い福島県南相馬市から、
宮城県白石市の施設に避難した人たちは16日、再び煙を上げた原発のニュースに、いら立ちや焦りを
隠せなかった。
「できれば山形とか、もっと遠くに逃げたいがガソリンが尽きた。もう戻ることはできない」と南相馬市の
男性(65)は不安げな表情。「東電の説明が遅い。技術的な説明はいいから、人体にどれぐらい悪影響が
あるのかを教えてくれ」と訴えるように話した。
「原発から直線で100キロ離れることだけを考えた」という南相馬市の会社員羽根田浩昭さん(42)は、
親族と車で白石市にたどり着いた。受け入れを許可されたが、滞在は1週間の期限付き。
「報道で新潟県が受け入れていると知った。ここがだめなら移動するしかない」と疲れた表情を浮かべた。
南相馬市にはガソリンがなく、避難したくてもできない住民も多いという。
志賀永基さん(34)の自宅は避難区域より外だったが、親族と話し合い、県外に出ることを決めた。
「とにかく遠くへ行こうと思った」と永基さん。妻の紀江さん(34)は「見えないモノがやって来る。どこまで行けばいいのか」。
小雨が降りしきる中、白石市役所には各地の避難所から「雨は大丈夫なのか」との問い合わせが殺到。
「気になるようであれば雨にぬれた場所を洗浄すればよろしいでしょう」。県から市へ送られた文書を手にしながら、
ある市職員は「行政がこんな情報を出しても混乱するだけだ」とつぶやいた。
ソース
nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110316-749119.html
2 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:35:14.35 ID:ATdQuy8q0
そしてガソリンが切れて、車を乗り捨て。
二度とその場所に帰れないってパターンですね。分かります。
マラソン選手最強説
5 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:36:52.36 ID:UZhKk5SkO
確かに技術的な話ばかりして、ごまかしてるようにしか見えないな。
6 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:37:15.63 ID:X2NIzs2S0
子供を逃がしてくれ
7 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:37:23.61 ID:5kzalHZL0
どこのB級ホラーだよ
8 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:37:28.84 ID:aYGN66UQP
日韓スポーツ
9 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:37:53.83 ID:BKlg2mO8O
馬鹿だな。チャリの方が機動力あるだろ
のちのヒャッハー!である
二度と戻れないだろうね
一度信用を失ったら退職しかない
12 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:38:13.86 ID:s+1Xp6El0
酷いな…九州にはたくさんあるのに…
ついに脱走者が出てきたか
今はまだこんなもんだがそのうち一気に押し寄せて来るぞ
14 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:38:33.17 ID:Ubdu75E2P
歩いたり自転車使ったりしたら?
15 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:38:40.86 ID:DWwZBeal0
自主避難が一番
民主党と東電の隠蔽体質は信用できない
16 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:39:01.53 ID:gboWjNFNO
チャリは被曝するだろ
>>14 外に出て歩いてると、それだけで被爆する。
ゾンビ映画
19 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:39:31.35 ID:K3lPO38zO
自治体がガソリンを要請しなかったキリッ
莫大な電源開発費で豪華な市の施設できて、優雅に暮らしていたのにね。
21 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:39:44.15 ID:0EJB9zUQ0
>>12 珍走が走り回ってるよな
県警は何でアレを許してるんだよ
22 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:39:48.09 ID:8Ylf4x1D0
エクソダス、するかい?
自宅退避の家には救援物資がとどいていないの知ってるか?
トラックが退避圏内よりだいぶ離れたとこに荷物おいて、
「自分達でとりに来てください」だと。
住民は被爆で死ぬか餓死しかない。あんまりだろ!!なんとかしろよ!!
トラックの運転手は責められない。
東電の社員や関係者が命かけて一軒一軒物資届けろ!
避難区域外から被災地へ避難とはw
25 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:40:43.27 ID:xgdoldZ40
世紀末になるとガソリンが貴重品になるのはマジなんだな・・
26 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:40:47.52 ID:r6zt8qVA0
混乱していいんだよ。
いくらかの人間は生き残れる。
だまされ続けてみんなが生き残れなかったら最悪だ。
薄情者は市ね
28 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:41:20.61 ID:JlX9MIGT0
, -.. - ..(⌒Y:: /:: :: :: ::ハ:: :: :: :: :: ::ヽ:: :: ::ヽ:: :: :: \/ \
./:: :: :: ::Y´~ヾ:: /:: :: :: :/ ヽ:: :ヽ:: :: :: :ヽ:: :: ::', :: :: イ ヽ
/:: :: :: :: ::/ヽ-.':: /:: :: :: :/ ヽ:: ',\:: :: :ヽ:: :: ::',:: / .今 i
i:: :: :: :: / /:: ::/:: :: /::/ ヽ::', ヽ:: :: ヽ :: ::.i::f 日 |
|:: :: :: / .,':: : /:: :: /::/ ヽ;', ヽ:: ::.',ヽ:: i、| |
ヽ :: / i:: ::/:: :: /::/ ヽ', ヽ:: ',.ヽ:::!| 逃 |
ヽ/ /:: ,':: :::/l:/- .. ,,_ ヽ ヽ::r''',::「| げ |
/ハ/::i:: イi l _,r, =x ‐xニ´、-、|i | た !
|:ハ::,-', / /:::::::::::! /::::::::ヽ \|'. ら /
i.ヽハ ヾ ::::::ノ ヾ :::::::ノ ヘ', /
ヘ ハ /|∧ /
. ,. -―‐- < .ヽri ⊂⊃ ' ⊂⊃, イハ、 /
/ \.ヽヘ、 イ/ >ー‐一'´
\ ハヽ_、 r_-, .イ
.,ヽ:ヽヽ>r .. _ .. r<-7ヽ,、
ヽ'. ヽ'' ~ ~ -y: :/ ヽ_
必 も 明. '. ヽ_ /: / ヽ
要 っ 日 ', _: -. _ /: / ノ,
に と は i ~ ヽ:ヽ /: ./ _ - ~/: :i
な 大 | -''- `'-- '- - ' ~ /: : : i
る き i ./: : : : :i
ぞ な
勇
気
が
30 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:41:33.88 ID:FakoID7U0
あまり言いたくはないが、福島ナンバーの車のボディーには触るなよ。
65歳だったら、充分生きただろ。
32 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:41:40.72 ID:OP7GYhkCO
可哀想に、保安院は50キロ逃げてるもんな
民主党と保安院と東電はやってはならないことをした
33 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:42:17.79 ID:0EJB9zUQ0
>>23 木製住居だと放射能は防げてもそれから出てくる放射線を遮断できない
何とか退避県外に脱出する術を探してくれ
34 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:42:22.89 ID:PB6thqh10
「気になるようであれば雨にぬれた場所を洗浄すればよろしいでしょう」www
35 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:42:38.15 ID:WZUHrs4D0
この期に及んでも略奪が起きないのは、さすが日本人だな
政府の発表を信じておけ
30km圏内だけ避難すればいいんだよ。
パニックになることはない
@関西より
福島は死の街になったな
逃げなかった奴はもう隔離されるよ
38 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:43:13.85 ID:D18NfgP10
「気になるようであれば雨にぬれた場所を洗浄すればよろしいでしょう。それでお前が納得できるのならな」
39 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:43:22.91 ID:Xxe93u+30
健康に被害が出るレベルでないのなら
今後政府の会見はすべて屋外でやれ!
飛行機で九州へおいで。
福岡以外は空き家が多い。
地元産葉物野菜も嘘みたいに安い。
人口増えたら仕事も増えるだろう。
もう帰れない
42 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:43:46.68 ID:6eOANvl70
原発から避難してきた人々は、東京電力管内の都県が引き受けるべきだよね。
千葉県民だが、さすがに申し分けなさすぎるわ。
43 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:43:53.02 ID:oBD154rSO
>>25 マッドマックス2の世界だよな。
そのうちドッグフード食わなきゃいけないかも。
44 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:43:53.21 ID:o2/1BjuA0
サイコロ振って 6が出たら 振り出しに戻りますので 注意
45 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:43:54.50 ID:gm7B5jFo0
さあ、今からモヒカンにして、トゲトゲのついた革ジャンを買う
それからバギー車を盗んで、「ひゃっはー」と叫ぶんだ
46 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:44:09.26 ID:TX5U2vmn0
チャリンコで逃げたらいいんじゃね
さっき自宅待機指示が出て
東京都内の職場から神奈川に帰ってきたんだが
電車が気持ち悪いほどガラガラだった
煽るつもりはないが、もうみんな逃げ出したのか?
出、日本!
50 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:44:43.69 ID:aJqM+fpl0
あ〜あ。
お前らもいつまでも関東周辺にいるなよ
パンがなければお菓子を食べればいいじゃない
気になるようであれば雨にぬれた場所を洗浄すればよろしいでしょう
>>32 あれさ馬鹿だよね保安員避難民と同距離非難すればいいのにね
不安になるの当たり前だよ
ぎゃぁぁ
もうしぬぅぅ
55 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:45:19.67 ID:JlX9MIGT0
そろそろ茨城辺りの珍走族が一般市民やガソリンスタンドを襲撃しながら南下中!
とかいうニュースがきても驚かない
いろいろな市が受け入れ表明して申し入れしてるみたいだけど、迎えに行ったりできないのかな・・・
57 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:45:41.06 ID:LRLY/l7x0
計算上は本当は、50キロ〜の避難勧告を安全のためにだすべきなんだが、
それをしてしまうとパニックになるからしていない。
58 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:45:54.79 ID:FakoID7U0
>>42 そうだな。逃げてきた人は東京電力が責任を持って引き取る。
これは何れ、逃げてきた避難民を受け入れる施設が都内、埼玉、茨城あたりに出来るね。
まさか、そういう準備はしてるんだろ?>民主党
59 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:45:57.55 ID:8iOMrfnt0
福岡への飛行機が満席らしいな
60 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:45:58.90 ID:Up4LlFWc0
確かに 観測点のピンポイントの放射能測定で出たデータは確かに人体に影響無いかもしれないが
確率から言ったら数万人か数十人かに一人、遠くでも、たまたま放射能のチリを吸い込む確率も有るわけだし
初代の人生ゲームで台風に吹き飛ばされてふりだしに戻るってのがあったな
62 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:46:25.62 ID:wjIcD4us0
JAF呼べよ・・・
なあ?テレビの解説員って、大丈夫って言ってるんだけど、どういう意味なんだろ?
友達がいわき市にいるんだけど、テレビは大丈夫っていってるから大丈夫なのかなぁ?って・・・
あれって、スタジオがある東京が大丈夫って意味なのか?それとも、30km離れた場所は全般大丈夫なのか・・・
はっきりさせて;;
関東から逃げ出したいけど伝手がない
生活もあるし今後どういった被害が出るのか見当もつかない
外では子供が遊んでるし洗濯物も干してある
どこまで自衛すればいいのか
自転車乗りだと一日200kmくらいは余裕だけどね。
普段乗ってないと20kmでも辛いかな。
66 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:46:44.44 ID:HywWkL100
もう福島の奴らは
逃げても汚染まみれだ 正直逃げられても困る
67 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:46:47.66 ID:tc3gOuoS0
>>42 本来なら国が段取りして各都道府県に避難の協力を依頼するはずなんだけど
なぜか福島県知事が涙目で国に対処を求めてたな。
ガソリンが不足してるのは逃げ出さないためなんじゃないかと思ってきた
>>40 九州でもこの非常時にプルサーマル始めなかったか?
71 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:47:26.67 ID:OP7GYhkCO
>>41 日が出てるあいだに最寄りの街まで頑張れ
頑張れオレの仲間
72 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:47:27.77 ID:0JcZISxH0
関東の土地は、価値がなくなった。
日刊スポーツが受け入れてやれ
74 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:47:43.82 ID:9xtf9cvMP
75 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:47:45.62 ID:AT9hxegu0
逃げろ逃げろ言うばかりで何もしない政府には苛立ちを感じるよ、自分福島だけどこっちも市内はライフライン潰滅状態。
ここは非難圏内からは離れているけど、この先どうなるか分からない、正直もっと遠くに逃げたいけど燃料が無くてどうにもならない!!。
東京都内だったら非難に使える広い場所たくさんあると思うんだけど、被災地同士で助け合うのには限界がある!!、一致協力して支援に当たるって、クチばっかりの管ふざけんなよって!!。
東電も国も信用ならんからな
避難勧告の距離よりもズッと遠くに原子力安全保安院はい逃げるんだぜ?
国民をほっぽってさ
住民の人達、一人でも多くの人が遠くに逃げられますよーに
77 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:47:52.86 ID:AjYaCmm/0
いざというときはスーパーカブが役に立つ
78 :
(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/16(水) 12:47:58.71 ID:grrMcdNM0
原発事故をタブー視しすぎてシェルター作ってこなかったのも問題だな
それと シェルター作る話=原発はやっぱり問題 と安直に結びつけて叩く団体にも問題がある
走ればいいじゃん
その足で
80 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:48:09.58 ID:pg8BxO6MO
頑張れ
「気になるようであれば雨にぬれた場所を洗浄すればよろしいでしょう」
何でか知らんけど、「どうせ死ぬだろうけど」が略されてるようにしか見えない。不思議。
>>48 仕事しとるわい。
危ない方へ何十キロも近寄ってな。
リーマンはそう簡単に逃げるわけにはいかんのだよ。
>>64 同じ関東でも神奈川と栃木・茨城ではかなりことなるけど、
どこ?
>>65 雪道で2輪を乗りこなせるのは郵便配達ぐらいだ
85 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:49:14.11 ID:FakoID7U0
>>63 世の中には優先順位ってのが存在して、その順位はその時々で異なる。
今の優先順位1番は、「パニックをおこさせない」次に「真実を伝える」な。
つまりパニックを起こさせない為に嘘をつく」と言う矛盾が発生してるんだよ。
すわなち、優先順位2番はあってないような物ってこと。
86 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:49:33.15 ID:0Mq1sSe+0
福島って来年「特別区」とかになってんじゃね?
農産物も産地表示とかできなくなるよ。ヤバすぎて
>>48 ガソリンスタンドの付近以外は道路も若干空いてた@都内、環八→246→環七
俺も用が無ければ外出たくないなあ、心理的に。
地元の原発擁護のバカ町議とかは逃げてんのかな
一生指差されるねざまーみろ
89 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:49:47.48 ID:QuEl7Qv+0
>>66 お前みたいな輩が今後増えるんだろうな…
下劣だ
90 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:49:49.19 ID:m5sa25840
>>82 どうせ会社は潰れるんだから
とっとと逃げれ
各国から空母に来てもらって万人単位で西日本にってのは無理か
全国のフェリーに集結してもらって・・
92 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:50:09.68 ID:zKIjXJpAO
気になるようならって
雪でバイクなんて不可能だろ
福島県民ってなんで逃げるの?
原発を受け入れたときから原発と運命を共にする覚悟じゃなかったの?
95 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:50:31.06 ID:FJomGnozP
>>55 続報で
珍走団 給油待ちでイラ立つ市民からフルボッコ 警察署に逃げ込む
とか聞いても驚かない
96 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:50:34.64 ID:lFHkCBDD0
>>55 この状況でそんなことしたらその珍走ふくろ叩きで死ぬな
98 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:51:07.98 ID:a5VXT4n/0
なんかミストのノベルズ版のラストに似てるな
99 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:51:21.27 ID:hm38zluv0
民主王国福島なのに助けが来ないんだね
>>1 宮城だって被災地なんだから
避難民を受け入れる余裕はないだろう
なんで宮城に行くかね?
普通なら南下するか
もしくは日本海側にいくだろ
もちっと考えなよ
102 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:52:01.48 ID:NUOUkk310
カネがあっても買えなくなるとはこういう状態を言うんだ。
潤沢に見える物資だが、ほんの1日で消えて無くなる。
資産はペーパーでなく現物で持たねばいかん。
もう、政府の言うことを全然聞いてないな
政府孤立してます
104 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:52:22.77 ID:s+1Xp6El0
一方、福岡はDQN共が痛車でガソリンまき散らかしてやがるw
この差はなんだ・・・
105 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:52:27.62 ID:q8cNMkw+O
北海道 平和すぎるよみんな北海道においでよ
ガソリンは25リットル制限だから車は乗らないようにしてるけど
106 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:52:28.31 ID:4Op6q8KW0
星守る犬
銚子のあたりか
高速でガス欠wwww
111 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:53:11.89 ID:OP7GYhkCO
>>75 そのへんの車からガソリンぬいても泥まみれの飴をひろって食ったあつかいになると思う
焦らないで、落ち着いて、オレの仲間
112 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:53:23.49 ID:WrU94Jzs0
ハマーにガバガバ給油してたおっさんが
他の客からひんしゅくかっててワロタw
久しぶりに緊急地震速報があたった
国でヘリ調達して北海道に来させなよ、札幌なんて街中空きテナントだらけ、閉店した西武のビルだって丸々空いてるんだぜ。
とりあえず身を寄せる土地だけはある。余震も現在ない。
節電での協力すらできない北海道ができるのは土地の提供だ。
札幌も風向きによってはヤバイのかもだが、日本丸々ヤバイんだから。
115 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:53:41.58 ID:FakoID7U0
普通に考えたら、福島の避難民を受け入れるアナウンスを政府がしてるよな。
しかし、一切それがないってことは、アメリカとなんらかの契約があると見るのが正解かもな。
最終的にアメリカはどうすのか。
116 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:54:01.82 ID:EaZ4rzM30
ま、また地震だ
117 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:54:04.96 ID:D18NfgP10
枝野「もうおまいら政府の認可業者以外の外出は禁止!外出てるの見つけたら強制タイーホな!」
ってなるまで後何日?
118 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:54:12.81 ID:znLzt5XT0
長崎と北海道とアメリカに家族(持家)がいる在京の俺は無敵だな
春一番かな、風がひどいイン阿蘇。
122 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:55:13.03 ID:4tVrW+lY0
安全と引き換えに自治体はたっぷり補助金もらってたんだろ
123 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:55:21.05 ID:HywWkL100
だから逃げろっていったのに
逃げなかった奴らは
隔離されます
日本のため棄民扱いだ
124 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:55:45.73 ID:zvHfnp9R0
100キロも走ったら普通に生活してる環境だろ?
燃料なんて20リッターも残ってたら余裕じゃん
125 :
(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/16(水) 12:55:49.64 ID:grrMcdNM0
>>63 >テレビの解説員って、大丈夫って言ってるんだけど、どういう意味なんだろ?
公共放送事業者は、パニックをひき起こすような発言をしてはいけないのさ
だから政府や当該担当からの情報を流すしかない。 責任回避とも言う。
126 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:56:01.66 ID:i8H2lzLaP
1週間しか滞在できないってどういうこと?
1週間無料で滞在できるけどそれ以上滞在したいなら金払えってこと?
127 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:56:11.82 ID:WygJOBMp0
128 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:56:17.42 ID:5CM21SDqO
>>63 アイツらは
大丈夫しか言わない
建物の中だから外よりは大丈夫
逃げれば大丈夫
なんだって言える
なんかテレビで5弱とか見てもふーんて感じになってきたな
阪神で5弱受けた時はこの世の終わりかと思ったもんだが・・・
もう死の雨にちかいのに
潰れる会社に通勤する男の人って
134 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:57:28.74 ID:6CAINmK60
郡山市、いわき市も避難すべきじゃなのか?
桜は来週かな。
エクソーダスぅ、今のま〜ま〜じゃあ〜エクソーダスぅ…
137 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:58:15.17 ID:PNjHFwT1O
ぶっちゃけ、避難民が戻れる日は来ないんだろ…
138 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:58:24.02 ID:lT8I9id5O
昨日のHNKラジオでは花粉症対策と同じみたいに言ってた
ほんまかいな
>>100 相馬の北が宮城、南が原発、西は山脈となれば、北に逃げるだろう。
140 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:59:02.14 ID:GLMMR6O+0
福島の街は静かで誰も歩いていない
まるでラクーンシティーのようだ
141 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:59:13.07 ID:Yq7dZDC50
>南相馬市の男性(65)
65歳ならもう十分生きただろう。ジタバタしないで覚悟きめろよ。
二次被爆を避けるため、原発近くの住民は半径50kmから外に出るのは禁止。
143 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:00:17.57 ID:znLzt5XT0
>>120 すでに福岡行きの航空券を入手済み
さーて有給とってかえろかねw
福島県の人には悪いが、避難所にとどまってもらわんと困る。
他の都道府県に逃げた場合、そこで放射能汚染とか調べなきゃいけなくなるのは確実。放射能調べる機械や施設が少ないから時間もかかる
地元の新聞にもそういう情報載るから、また新たなパニックが始まってしまう
145 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:01:11.46 ID:v4tH2YRs0
カブなんかだとチェーンを付けて雪道を走ってる
カブの燃費と機動性は抜群
146 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:01:42.76 ID:oKNi+SaI0
カッペどもに告ぐ
放射線が怖いんだったら
タ バ コ 吸 う の 今 す ぐ や め ろ
アホ
147 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:01:44.98 ID:6CAINmK60
>>144 福島県人は、口蹄疫の牛さんと同じ運命が待っているのか?
148 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:02:16.76 ID:j6x8ZSI30
149 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:02:52.19 ID:2rX8ZeJU0
東電の担当者は、『確認できていない・・・』を
連呼する位なら、
お前現地に行け(サクセスブロッケン)!!!!!!!
150 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:04:30.29 ID:OP7GYhkCO
>>144 そんなもん気にすんなよ
命あってのことだろ
原発から20キロでも放射線量が高濃度
http://mainichi.jp/select/science/news/20110316k0000e040048000c.html 文科省は16日から「測定者の健康に被害が出ない範囲で計測を続ける」
としているが、住民の健康被害については
「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」
「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」
「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」
「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」
「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」
「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」
「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」
「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」
「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」
「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」
「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」
「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」
と説明している。
民主党得意の情報規制ktkr
なんでガソリン不足してんだよ
自分だけは平穏でいたいんだから仕方無いだろう
まぁ でももう平穏な土地なんて無くなるけどな
映画のミストみたいだな。原作は希望があるが…
155 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:06:06.72 ID:NEiKNpip0
>>144 車のラジエーターやフィルター周りにべったり放射性物質が付着してるだろうね
156 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:06:29.70 ID:fMehC9AO0
ほんと映画みたい
わらえねー
157 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:06:38.37 ID:UlDk8WUj0
いつも震災時に車で避難して2次的な混乱を招いているだろ?
158 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:06:46.60 ID:Q5gI6ZOeO
たかだか地元近隣の指定避難所に行くだけでガソリン尽きるって
普段給油ランプ点灯しぱなしの状態まで給油せずに放置してたのかよ
159 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:07:43.54 ID:SbMYcIrIO
平井憲夫 1級プラント配管技能士 1997年1月ガンで逝去
原発被曝労働者救済センター代表
「原発被曝労働者救済センター」は後継者がなく閉鎖されました
>放射能垂れ流しの海
>原発はすごい熱を出すので、日本では海水で冷やして、その水を海に捨てていますが、
これが放射能を含んだ温排水で、一分間に何十トンにもなります。
原発の事故があっても、県などがあわてて安全宣言を出しますし、電力会社はそれ以上に隠そうとします。
防護服には放射性物質がいっぱいついていますから、それを最初は水洗いして、全部海に流しています。
排水口で放射線の量を計ると、すごい量です。
> 原発で初めて働く作業者に対し、放射線管理教育を約五時間かけて行います。
この教育の最大の目的は、不安の解消のためです。
原発が危険だとは一切教えません。
国の被曝線量で管理しているので、絶対大丈夫なので安心して働きなさい、
国が決めたことを守っていれば絶対に大丈夫だと
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
160 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:07:57.07 ID:2vsY8CKI0
余裕かましてる東京人もこの後にくる大パニックは予想もしていなかった。。。
まさか、あんな事になろうとは。
早く首都圏から脱出していればこんな事には・・・
とりあえず
仙台
米沢
会津若松
那須塩原
水戸
までは逃げないとな
これでも激しく今更で手遅れっぽいが
避難難民が出ているのか。。
もはやSFの世界だ。
163 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:08:15.30 ID:SYpcFvFV0
>人体にどれぐらい悪影響があるのかを教えてくれ
ただちに健康には影響がないって政府や東電や御用学者が連呼してるのでそれで安心してくださいね
164 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:08:39.61 ID:KJEUl0p20
これは自民党による原発推進政策の失敗を意味していますね
菅総理っ 国民の為に頑張ってください
165 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:08:58.70 ID:vuSEcbkcO
ただの偶然かと思うが…札幌なのだが昨日福島ナンバーのカリ〇ナED見た 30数年生きてきたが福島ナンバーなんて初めて見たわ
昨夜のテレビであてもなく逃げてる、とかって人いたな。
仕事とかは?
やっぱりこういった人に限ってナマポとか?
(車で避難してたけど)
167 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:09:36.08 ID:J8cL14410
>>86 非常に豊かな生態系にあふれ
産地表示は特別法で義務付けられるだろ!
嘘を言うな!
168 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:09:39.87 ID:OsHQLQnl0
2011年東北、関東全域は核の炎に包まれた・・・
地は裂け、海は汚染され、周辺のあらゆる生命体が絶滅する。
事故ってから2時間くらいはかかるからな>原発関係者の対応
事故る前に教えてくれないと。
170 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:10:05.65 ID:yJguiomP0
171 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:10:16.36 ID:hqjLgebh0
俺は友達が福島に住んでて、助けを求められたら受け入れる準備は出来てるんだけど
原発から13キロ地点に住んでたみたいなんだよね
172 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:11:01.36 ID:KgHd/5D5O
東電や保安院の社員が逃げててどうすんだ。
確認出来ないなら、現地に行ってこい!
こういう時の為に高給取りなんだろ!
173 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:11:21.44 ID:YtYJJ5La0
東電側が人体への影響まで説明できる立場に無いだろ
そういうのは厚生労働省なり保安院なり、政府が主体になるか
IAEAだとか医療関係者だとか別の第3者機関が説明しなければならない
東電の人に「安全です」とか言われても安全な気がしないし…
175 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:12:02.36 ID:f6zlLwHF0
バカ
176 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:12:15.56 ID:sI0PxxrK0
神風吹いてる@千葉
こっち愛知県だが、公営住宅無償提供するって。450戸。
肉体労働な工場勤務だといま残業4時間5時間でかなりブラック気味だけど、
仕事ならあるある。
178 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:12:29.12 ID:P2pLgWsJ0
医療従事者でも2〜3時間で10mシーベルトの被爆をすることはあると思う。
一時間あたりの平均値が1mシーベルトでは、そんなに騒ぐことはないような気がする。
400mシーベルトは核反応があったときの瞬間値だと思う。すぐに拡散すると思う。
平均すれば、一時間あたり、1mシーベルトにすぐなると思うんだけど。
一時間あたりの平均が1mシーベルトなら、東電でも、作業員でも、自衛隊でも、1000千万近くもらっている人は5時間くらい働いても別にいいんじゃないかな。
自衛隊使って、雪とか氷を山から運んでまわりを冷やすのどうなの?
働いている方に感謝。チェルノブイリ、スリーマイルを考えても、ずっと住み続けなければ、まだ、たいしたことではないレベルだと思う。
179 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:12:39.26 ID:jTATGeU00
何で西に逃げなかったんだろう。
被害の大きいほうにわざわざ逃げたら、こられた方はそら迷惑だろうが。
180 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:12:50.43 ID:+VgbltAE0
181 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:12:51.67 ID:7/RBEJ5b0
国が疎開の指示を出すべきなのに
宿泊先も全部抑えて、急いでバスだしてあげて!
182 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:12:53.95 ID:SYpcFvFV0
>>63 一方、保安院の人間は50km圏外に退避した
184 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:13:19.18 ID:UOK72lmqO
>>171 服を脱がせて、シャワーを浴びさせるのかなぁ
185 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:13:26.10 ID:OsHQLQnl0
2011年東北、関東全域は核の炎に包まれた・・・
地は裂け、海は汚染され、周辺のあらゆる生命体が絶滅する。
救世主求む!
186 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:13:45.64 ID:2MhIsiDqO
いつまで続くのか 東京でも広がるガソリン不足大パニック “買い占めている国賊がいるのか”
東京では50台以上がガソリンスタンドに押し寄せ行列東京のふんいきがヤバい 食料品不足 ガソリン不足 まるで戦時下 ...
東京、意味不明に食糧難です(笑)。
都民へ。買い占めはやめましょう。何の意味もありません。 猪瀬直樹(東京都副知事)
枝野官房長官「燃料買い占めしないように」
187 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:13:58.50 ID:ve/DR3hA0
考え無しに動く馬鹿も悪いが、
避難所確保せずに「逃げろ」とだけ言う政府と、
それを煽ったマスゴミも悪い。
188 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:14:04.60 ID:X8yHGAYc0
除染しないまま逃げるなよ
お前が放射性物質をくっつけて動いたら二次被ばくがこっちに拡散するだろうが
仙台に近い宮城県民だが
仙台って半径100Km圏内なんで
山超えて新潟山形行った方がいいと思うが。
バスいっぱいだから俺は明日からチャリで超えるけど。
つかガソリンとか甘え。
地震当日仙台で自転車買って埼玉横浜新潟目指したおっさんどもを四人知ってるが無事だといいなあ
190 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:14:15.59 ID:pQVdqghS0
3000ccのクルマとかは、無駄にガソリンを食って最悪だな。
191 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:14:28.16 ID:OP7GYhkCO
192 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:14:35.92 ID:hqjLgebh0
>>166 おまえさ、近所で原子力発電所が爆発して、放射能が降り注いでて
仕事仕事言ってたらただの馬鹿だと思うよ
193 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:14:56.63 ID:5XJSS1Za0
こりゃミストだな。
最後は米軍が助けてくれます。
※ネタバレ注意
194 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:15:00.95 ID:/Tx/1SHF0
一時的に冷やしたところで何の解決にもならん
ガソリンを取り合うとかマッドマックスか?
196 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:16:26.94 ID:8iOMrfnt0
たった3時間の停電に、乾電池・カセットコンロがいるのか?
あわてすぎ。
家を追い出されても、根拠がないと故郷を離れることはできない
職という根拠がないと
国出先機関、各自治体、各地企業は緊急雇用を実施すべき
なあ・・・
これで富士山噴火したら日本はどうなるんだ・・・
199 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:17:02.73 ID:riA7/d0S0
他の災害と違ってもう後で帰れる場所なんてないもんな
福島はもう無かった事にして、早く受け入れ先で仕事見つけて定住出来たらいいね
200 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:17:07.70 ID:c7NXL08MO
川崎市なんか変な色の雲。黄砂なんかなあ
>>187 被曝したくないから救援も向わない
自力で脱出できない奴は政府は見捨ててる
202 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:17:15.68 ID:PQ1efwy20
原発から50kmのところ住んでるんだけど隣人いなくなっててワロタw
まだ残ってる人いっぱいいるのに真っ先逃げやがった
事が落ち着いたらどういう顔で戻ってくるんだろうなw
203 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:17:33.29 ID:SYpcFvFV0
>>189 おまえの無事も祈る
こっちは西日本だがすごい風が吹き荒れている
なんなんだ
>>1 金の為に取材はするけど手助けはしないわけですね。
205 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:18:15.99 ID:BARPkeQ+0
これから恒常的に高濃度の放射能に晒され続ける事を考えれば
俺なら被爆しようが徒歩やチャリでも逃げる
206 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:19:00.82 ID:greYhSRK0
まあ、この手のは仕事もしてない情弱老害だろ、
しかもチキンで馬鹿で育ちが悪い。
避難先で悪さするのはこういう奴らだから、近くにいたら要警戒ね。
207 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:19:10.94 ID:21zE3jNx0
お前らな、気楽に逃げろ逃げろっていうけど
仮に爆発による放射能飛散を避難で免れたとしても
何日間逃げてりゃいいのよ?
1週間2週間単位で避難となると
今までの生活基盤を失う覚悟が必要なわけで
臨海が起きても、自分と反対のほうへ流れてくれと願うしかないだろ
208 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:19:13.92 ID:altY4yS4O
缶詰めとソーセージ(かなり前に買ったやつ)だけで頑張ってます。
買いだめしません!
車がない私はガソリンなど必要ありません
都内某所
209 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:19:22.36 ID:/Tx/1SHF0
一時的な対応ではなくて
安全な状態になるような対応策を発表、実施しなければ
いつまで停電や原発の状態を気にしながら生活続けるのか
さっぱりわからん。
今のままでは数カ月続くぞ。
そのばしのぎはいいから今後の予定を教えろ。
今のところ人体に影響が出るほどの放射能は飛散してないからそういう意味で安全は保たれてる。
しかしわずかな量とはいえ、蓄積して浴びるのは避けるにこしたことはないので出来るだけ外に出ない
外に出たらマスクをする、帰ったら外で埃を出来るだけ落として服や体を直ちに洗い流す。
30km付近でこのくらいの警戒レベルでしょ。
>>202 そいつが正解
これから連続で原子炉が爆発するのに
お前は隔離
212 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:19:48.11 ID:hqjLgebh0
>>202 お前らがフェラルグールになってからってことか?
213 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:20:06.70 ID:/4x4pZC/0
いっそ原発にガソリンを注入してはどうか?
214 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:20:09.91 ID:SY9B8CCC0
茨城県北部の連中大丈夫なのかな
米沢会津若松よりヤバイだろ
距離距離ばっか言ってないで
風と山にも言及しろよと思う
福島福島言ってるやつは「福島県」を略して言ってるのよ
だから、糞の役にも立たない煽りだよ
安全な所にいて煽っているだけ
216 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:20:12.56 ID:Rum+aNJT0
この未曾有の大惨事から日本を救えるのは、真理の御霊 最聖 麻原彰晃尊師しかいない!
この大地震、まさにハルマゲドンの前兆である。このままでは日本の地震が引き金になって世界は破滅する!
今こそ尊師を釈放し、尊師の超越神力に頼る以外、我々に生き残る道はない。
尊師の超越神力以外では日本を、世界を救う事は不可能である。
尊師の力に頼らなければ、我々は富士山の噴火と共に死に絶え、日本は海の底に沈むであろう。
217 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:20:17.01 ID:bYWFqx7f0
>>202 基本的にはそのまま屋内にいるっていうのが一番安全。
下手に防壁の弱い自動車で遠くへ・・・なんていう方がバカだから。
218 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:20:35.11 ID:BB46dBaD0
鳩山のマニュフェスト
二酸化炭素25%削減達成!
219 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/16(水) 13:21:00.55 ID:bX1/57A90
神奈川県内ガソリンスタンドの
ガソリン給油量が一台2000円までになりました!
昨日迄は3000円だったのに……
日に日に燃料の流通が悪化しています。
220 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:21:01.05 ID:bVFiHk8TO
>>202 何か問題あるか?
逃げるなら僕も連れてってくださいってか?
ごめんなさい、ハイオクで燃費の悪いスポーツカーに乗ってます・・・
九州人なんだけど何が出来る?募金はした
本来、二次被爆防ぐ為に隔離するんじゃないのか?
223 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:21:12.11 ID:nuSXYOQ40
神戸に住んでるけど、神戸のスーパーやホムセンでも水や単一電池が売り切れになってきてる
インスタント食品や保存食もよく売れてる・・・
のん気な国だな、ドイツのZDFのアンカーも呆れてたよ。
外国の情報得られる人は日本のメディアでなくCNNやBBCの方が正確だぞ。
日本のメディアはコントロール下にあるから、災害緊急マニュアル通り。
会見でなぜ記者が突っ込まないのか?と思うだろ?
これが諸悪の根源である日本独自の記者クラブ制度なわけよ。
常に政府に情報をコントロールされ、ジャーナリストは入れないようになってる。
JCO臨界事故の時もそうだったようにね。
「後で詳細をお調べして発表する」こんな無責任なコメントをよく許すよw
もう放射能は飛散しているんだよ。
日本だけだよ、政府に情報を小出しにされコントロールされた状態で
不安な気持ちのまま生活強いられてるのは。
現在、日本国民の唯一の情報手段であるテレビ、メディアも情報統制を敷いている。
原子力の専門家は政府の都合の良い発言を繰り返すばかりで本音を言えず隠している。
菅は緊急事態宣言を直ちに出すべきだ。
もう、民主党はオシマイだ。国民は今回の件は絶対に許さないだろう。
225 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:21:19.24 ID:21zE3jNx0
当方神奈川だけど、15分ぐらい前から物凄い突風が吹き始めた
原発付近で放射能飛散を抑えるための
人工降雨による気圧の変化によるものと願いたい
>>42 栃木県知事は独自に受け入れ態勢を整えるようすでに通達を出してる
数万人単位で受け入れるようだが焼け石に水かな・・・
国が指示するべきなんだが・・・
政治主導・・・
>>202 どっちが正しかったかは、今判断するのは難しいぞ
228 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:22:19.63 ID:SY9B8CCC0
>>48 都内は自宅待機が多いと思う。
うちも月曜から自宅待機。
229 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:22:26.93 ID:hqjLgebh0
もしかしてこの状況で逃げられるだけのたくわえが無かったのかなw
足2本で行けるところまで行ってみたらwww
なぜ北へ逃げる
231 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:22:38.81 ID:UZ7K/lpq0
してるならそろそろ死人が出るね。
まあ、茨城と東京見る限りそこまで飛散してないと思うけど。
233 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:22:45.37 ID:tOczyoSdO
今更逃げ出すとか完全なアホだ、アホ過ぎて何も言えねぇ
234 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:22:49.63 ID:tetGbnnLO
福島で震度4か
>>160 余裕というか諦めの境地だよ。逃げてもし東京無事だったら会社戻れないし。
>>202 戻ってくる頃には、50k圏内は放射能で全滅してるだろうし心配無用。
もうメルトダウン始まってるようだし、
いつ、爆発してもおかしくないようだよ。
東電はいつまで隠蔽を続けるつもりなんだろ?
ミストのラストシーン参照。
238 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:23:16.49 ID:zjDQwtxn0
まさに地獄だな
つか、白石は1週間の期限付きとか止めれ
だいたい政府は備蓄分の放出を指示したんか?
多摩地区でもガソリン、灯油がないのに被災地にあるはずがない
240 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:23:49.35 ID:t4rbrkCEO
凄い神風だ
放射能物質なんて吹き飛ばしそうだぜ
>>185 東京が選んだ国会議員 韓チョクジン総理 が救世主w
奥義 4列目からの指示 (東電職員へ事実上市んで来いと命令!)
242 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:24:17.41 ID:znLzt5XT0
>>227 202の判断がまちがっていたら202は死ぬか一生消えない後遺症
202の判断が正しかったら、逃げたやつらはちょっと恥ずかしい思いをする
みんながみんな我先にって逃げ出してたらパニックになってたろうよ
北人よ ウジ虫フジテレビ、関西テレビに負けるなよ
東北人よ 管直人と
エコポイント暴利をむさぶる パナソニック古賀伸明連合会長とに負けるなよ
松下興産は50億を夕張市に返還しろ
東北人よ ウジ虫フジテレビ、関西テレビに負けるな
東北人よ 管直人と
コポイント暴利をむさぶる パナソニック古賀伸明連合会長とに負けるなよ
松下興産は50億を夕張市に返還しろ
東北人よ ウジ虫フジテレビ、関西テレビに負けるな
北人よ ウジ虫フジテレビ、関西テレビに負けるなよ
東北人よ 管直人と
エコポイント暴利をむさぶる パナソニック古賀伸明連合会長とに負けるなよ
松下興産は50億を夕張市に返還しろ
245 :
育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/16(水) 13:24:57.39 ID:nMNBR2pm0
246 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:25:02.96 ID:eitzds2LO
町が壊滅状態じゃ居座ってもしょうがないし、こういう事になったら俺は迷わず自転車で逃げる
247 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:25:05.44 ID:1fmoLK9A0
富士山が噴火すればすぐに放射能なんて気にならなくなるよ
248 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:25:16.92 ID:asBQMyHt0
自家用車はないし、大型犬がいるから電車にも乗れない
いざとなったら歩いて逃げるしかないのか…orz
250 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:25:59.21 ID:IfINND/QO
ゾンビ発生と北斗のモヒカン族出現まだ〜?
♪(゚▽^*)ノ⌒☆
251 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:26:14.23 ID:/kic3TJl0
妊婦と子供がいる人は逃げたいよな
一番影響を受けるからさ
252 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:26:30.87 ID:kp1yLY2M0
>>158 仕事で車を使う事も想定するだろ。
都内みたいに、電車があればすべて良いと言うわけではない。
253 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:26:48.10 ID:BARPkeQ+0
>>202 福島ではガチでそういう雰囲気になってきてるんだろうな・・・
みんな残ってるから大丈夫、逃げる奴は馬鹿的な
254 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:27:12.70 ID:SY9B8CCC0
>>202 あなたのレス読んで、ふと、郡山って陰湿な人が多かったなって思い出した。
255 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:27:13.68 ID:hqjLgebh0
>>242 逃げた奴はどうあっても恥ずかしくないと思うけどな
>>202を連れて行かないと駄目だったのかな?
富士山マジ心配。
これで富士山噴火したらいったいどうなるんだろうか・・・
258 :
63:2011/03/16(水) 13:28:03.79 ID:hh36Q+440
>>85,125,128 d
そうだよね・・・
埼玉とか東京・千葉・神奈川で異常な数値が出たけど、人体に問題ないレベルっていってるけど・・・
福島とか茨城は?っていうのが気になって気になって・・・
いわき市あたりだと、1000μシーベル超えてることも結構あるみたい
それを超える場合もあれば、数十μシーベルのこともあるだろうけど
1000μシーベルでも24時間分あびれば2.4ミリシーベル
10日間あびたら24ミリシーベル
影響全く無いとは断言できないよね・・・
会社もほっておけないみたいだけど、逃げて欲しいなぁ;;
>>182 だよね・・・
>>147 その結果は、ぜんぶ福島のせいですね;;
>>217 多数は単にしがらみで動けないだけ。
事故がおきている可能性のある状況では、
飛散範囲だけじゃなく、到達時間と半減期的にも逃げた方がいいに決まってる。
今から逃げるやつはアホだが。
ミストは結局残ったほうが勝ちの展開だが。
261 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:28:12.92 ID:NoceSC8RO
普通放射能汚染された地域は、立ち入り禁止地域になるから戻れないよ、多分。
262 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:28:17.10 ID:975VeiGC0
政府が音頭とって、大型バスを徴発すればいい話。
海岸はやられても内陸部はやられてないんだから、可能なはず。
こうやって考えればすぐ出来そうなことをしている気配のない政府。一体何してんの?
まさか全員寝てるんじゃないだろうな??
263 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:28:31.97 ID:/Tx/1SHF0
次の首相は被災地出身の方限定でお願いいたします。
264 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:28:40.13 ID:/3ptUlz8O
燃費の悪い車に乗ってる奴は自業自得
265 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:28:51.50 ID:GatFXhXk0
>>245 距離だけじゃ何とも言えねェよw
風向きの方が重要だったりするから
むしろ、茨城・千葉・埼玉・栃木・東京・神奈川・静岡の東部の
方がご愁傷さま。
266 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:28:53.17 ID:PIKhVw1i0
>>1 民主党は何をやっているんだ?
原発の初期対応もしくじり、避難の誘導も計画も立てない
危険地域の指定もしない。無能のごくつぶしの集まりだ。さっさと指揮権放棄してしまえ
267 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:28:57.04 ID:DdP5Y+EG0
>>1 震災で電気や石油燃料(ガソリン)などのエネルギーに不自由するときってのは国家として必ず起きること
知っての通り、鉄道は莫大な電力を食うという弱点を持ってる
自動車は石油燃料を食い、排ガスや騒音をまき散らして健康被害、環境破壊を巻き起こしている
いまだ交通戦争と言われるぐらいに自動車という凶器による死者数が多い割には
日本のドライバーは制限速度すら守っておらず、信号のない横断歩道での歩行者を完全に無視してひき殺そうとする暴力走行
交差点等での強引な右左折の暴力運転威嚇運転殺人運転があとを絶たない。製造運用廃棄の環境負荷も重大だ。
そこで"自転車"の活用となる
これからはドイツをはじめ、ヨーロッパのように
エネルギーに左右されない自転車を最大限に活用する時代にきている
進んだ国ほど自転車のポテンシャルを認めて最大限に活用している
これを機に、なるべく石油や電気などのエネルギーに依存しなくても生活できるような国づくりをしていくべきだ
ドイツのように自転車への転換を強めていき進んだ国作りを目指していこう
きちんと自転車道と自転車レーン整備して路上駐車や違法駐車は徹底的に取り締まる
そうすればエネルギー供給が不安定な時でもスムーズに往来でき
原発が要らない国づくりにもつながる それぐらい自動車はあらゆるエネルギーを莫大な量食っている
自動車への規制取り締まり維持費アップをし、自転車利用者優遇政策を推進する
これでドイツは成功した
また、ドイツなど進んだ国は都市部への自動車乗り入れを厳しく制限し、
自動車乗り入れ禁止区域を積極的に設けるなど進んだ取り組みをしている
268 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:29:05.61 ID:qKg9P5sm0
燃費の悪い車に乗ってる連中死亡だな
不謹慎な質問ですまんが、
俺は北海道だからこのあと富士山が噴火しても直接の災害はない。
ただし、流通はどうなるんだ?
関東東海東北がやられちゃったら、北海道は陸の孤島では?
北海道見捨てないで下さい
271 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:30:24.11 ID:SY9B8CCC0
>>225 調布は台風みたいになってる。
雨戸閉めてきたよ。
272 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:30:38.51 ID:Bpw6tri60
やっすいハイブリで一番積載あるのってフィット?
それともプリウスの方がある?
乗り換えようかな、今回はもう手遅れだけどさ。
あれ
274 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:30:45.12 ID:OP7GYhkCO
>>215 安全でもないだろ
北海道や大阪も被曝してるんだから
福島よりは軽いってだけ
275 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:30:46.10 ID:riA7/d0S0
>>202 隣人が帰ってきた時には
>>202もその周りもこの世にいないから、
顔を合わす人間がいないんだから気まずいなんて起きようがない
申し上げます。日本は、強くあらねばなりません。強い日本とは、難局に臨んで動じず、むしろこれを好機として、一層の飛躍を成し遂げる国であります。
日本は、明るくなければなりません。幕末、我が国を訪れた外国人という外国人が、驚嘆とともに書きつけた記録の数々を通じて、わたしども日本人とは、
決して豊かでないにもかかわらず、実によく笑い、微笑む国民だったことを知っています。この性質は、今に脈々受け継がれているはずであります。蘇らせなくてはなりません。
日本国と日本国民の行く末に、平和と安全を。人々の暮らしに、落ち着きと希望を。そして子どもたちの未来に、夢を。
わたしは、これらをもたらし、盤石のものとすることに本務があると深く肝に銘じ、内閣総理大臣の職務に、一身をなげうって邁進する所存であります。
わたしは、悲観しません。
わたしは、日本と日本人の底力に、一点の疑問も抱いたことがありません。
時代は、内外の政治と経済において、その変化に奔流の勢いを呈するが如くであります。
しかし、わたしは、変化を乗り切って大きく脱皮する日本人の力を、どこまでも信じて疑いません。そしてわたしは、決して逃げません。
277 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:31:20.34 ID:hFi/fk41O
民主党これでダメなのつくづくわかっただろ
中韓マンセーなのに救助隊何人来たんだっけ?
アメリカの州にしてもらえよ
278 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:31:30.51 ID:/kic3TJl0
>>258 1000μシーベルト = 1ミリシーベルト
そこに100時間いたら100ミリシーベルトだよ
100ミリシーベルト ・・・・・ 人間の胎児に異常が出現する可能性
100〜400ミリシーベルト ・・・ 広島原爆の爆心地から約1200m前後
「体内被爆を防ぐために衣服についた放射性物質を『払い落として』から家のなかに入ったほうがいい」
とさかんに言われているけど、『払い落す』のはむしろ危険じゃないかと思うがね。
衣服をぱたぱたと払ったときに放射性物質が舞い上がって、その塵を吸引して肺に入ってしまう危険が
むしろ高まるんじゃないかと。
上着を抜いでそれをそっとビニール袋に入れて、避難地帯にいる人は高濃度で付着している可能性があるから
放射性物質を洗浄してくれるしかるべき場所にもっていくべきだけど、そうじゃない人は洗濯機に入れて
洗ってしまったほうがいいんじゃないだろうか?
でも微量でも下水に流れるのはやばいかな?
「塵も積もれば山となる」というから。
281 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:32:10.42 ID:hqjLgebh0
282 :
(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/16(水) 13:32:23.96 ID:grrMcdNM0
>>147 すでに山形や秋田などへ避難していて、放射能汚染を調べるように依頼もされているが、ただ前例もない異例の事だから軽くパニック状態
放射能を調べて処理しても、その荷物や廃棄物、車などはどう対処するのかは分からない
284 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:32:27.67 ID:KqK0TzSAO
北海道から蒸気機関車を持ってくるべき時。
286 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:33:07.00 ID:yy8hkvGb0
世界的なガソリン不足では無いから、絶対量は足りているはずなのである。
しかし、買いだめをするから、一時的にガソリンスタンドなどに供給されていないだけだ。
パニックになって災害地から遠い土地での買いだめは控えて。
本当に命をつなぐ手段の燃料を必要としている人以外は電車や自転車でがまんする!
287 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:33:11.69 ID:K+djATAmO
>>202 逃げた先でしばらく滞在できるなら逃げるべきだろうな
数ヶ月以上放射能が出されるにしろ、冷却のメドが立たず
大規模放射能漏れ爆発の危険がある今、そこに留まる意味が全くないし
津波が来るかもしれないから逃げる、大規模爆発があるかもしれないから逃げる
同じでしょ
288 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:34:38.89 ID:ascarlRSP
>>82 ザ・社畜
仕事クビになるのがそんなに怖いかね?
仕事は他のものが普通に見つかるが命は一つしか無いんだぞ?
まぁ独身で妻も子もいないなら好きにすりゃいいけど。
289 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:34:43.02 ID:HywWkL100
日本のためには近くにいるやつらは
隔離するしか
もう政府も避難指示ださないよ
自宅待機のあいだ給油に行かないの
会社に怒られた
291 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:35:04.06 ID:M21Y70EPO
さっき仕事で車走らせたけど、福島ナンバー、いわきナンバー、宮城ナンバーとたくさん遭遇した。
どこまで西に行くか知らないけど、気をつけて逃げてほしい。
それから一言付け加えさせてもらうなら、皆さん車間距離が大き過ぎるし、スピードは遅すぎるし、ブレーキは早過ぎるし、ウインカーは遅すぎます。
もうちょっと都内の道路に順応してください。
>>215 そうおもう。
何気に山を隔ててる山形や秋田の方が放射能の飛来が少ない
ような気がする
太平洋側は北から南まで素通りで流れて来そう
調査は15日午後8時40分〜同50分にかけ
19キロ離れた場所で
車外255マイクロシーベルト、車内223マイクロシーベルト
▽20キロ離れた場所で
車外270マイクロシーベルト、車内220マイクロシーベルト」
▽21キロ離れた場所で
車外330マイクロシーベルト、車内300マイクロシーベルト−−となった。
とっくに愛知でもマスクしているのに、何もしてない関東人って防災意識低いね
295 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:35:25.37 ID:9C8S5kMt0
車の中は意外と密閉性が低いから、屋内じゃなくて屋外にいると考えたほうがいい
ルーバーを遮断して(エアコンも切る)、空気清浄機を回せば少しはマシだけど
296 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:35:30.49 ID:K5PdMdrq0
受け入れ許可制ってことは、それ以外の人間は見殺しってこと????
>>278 100mSvを一回で浴びるのと10mSvを10回だと全然意味が違うぞ。
298 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:35:59.65 ID:R9kD+CPm0
子供だけでも順次疎開させて欲しいよ。
未来を託す子供たちが不妊になったら困る。
299 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:36:36.54 ID:cUJ7e9o40
さびた街角で日だまり探して
しかめ面で歩いた汚れ犬の漫遊記
大切にしてた古いラジカセから
聴こえてきてたような実はよくあるストーリー
説明書に書いてないやり方だけで
憧れに近づいて
伝えたい言葉があふれそうなほどあった
だけど愛しくて忘れちまった
はずかしい夢見て勢いで嘘もついた
そして今君に出会えてよかった
オレンジ色の空名前を呼ばれて
役割思い出したヨレヨレ紙飛行機
何となく信じてた伝説すべて
わがままにねじまげて
美しい世界に嫌われるとしても
それでいいよ君に出会えてよかった
300 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:36:52.56 ID:OP7GYhkCO
違う意味でとてつもない日本になってしまった…
301 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:36:58.24 ID:hqjLgebh0
>>291 そりゃ災害から逃げてるんだから事故りたくないだろw許してやれよw
302 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:37:52.65 ID:2MhIsiDqO
都民へ。買い占めはやめましょう。何の意味もありません。 猪瀬○樹(東京都副知事)より
枝野官房長官「燃料買い占めしないように」
303 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:38:24.29 ID:975VeiGC0
>>295 そうなのか?
でも津波の時は窓閉めたワンボックスカーがぷかぷか浮遊してたぞw
304 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:38:30.04 ID:/kic3TJl0
>>297 蓄積やトータルでも危険らしいよ↓
文部科学省は16日、福島第1原発から約20キロの距離にあり、住民に屋内退避指示が出されている
福島県浪江町周辺で、1時間当たり195〜330マイクロシーベルトの放射線量を測定したと発表した。
1時間当たり195〜330マイクロシーベルトの放射線量を測定したと発表した。
24時間屋外にいた場合、13〜21日で健康に影響が出る可能性がある100ミリシーベルト
(10万マイクロシーベルト)に達する数値
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031600058
306 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:38:47.25 ID:uiTvr638O
移動されては困るから、出来るだけ隔離したいんだろう 国は
最小限の被害とかいう政治判断なんだろう
反吐が出る
307 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:38:48.24 ID:/Tx/1SHF0
国が買い占めろや
10時ごろ駅にいったら夜の11じごろじゃないと動かないということで
逃 げ 遅 れ た
うわああああああああ
309 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:39:06.92 ID:zZ0iZyIjO
新潟あたり逃げるならちょうど良さそうじゃない?
県境はすべて山だろ、あの県w
土地もありそうだし。港も空港も新幹線もあるから更にその先逃げ放題。
原発保安院は早々と50キロ先まで逃げたのは・・・
そして一枚の張り紙が残されていた
そこには
「住民の皆さんにおかれましては自己責任で御避難願います by 東電幹部より」と
311 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:40:22.35 ID:HBOrYrbe0
>できれば山形とか、もっと遠くに逃げたいがガソリンが尽きた。
>もう戻ることはできない」と南相馬市の男性(65)は不安げな表情
お前が被爆したとして寿命に変わりねぇだろジジイwwwwwww
自分より若い世代の事を考えて動けよwww 子供化テメーはwwwwwwwwwww
>>291 サンドラが多いんだろう…
まだ余裕であろううちの地元埼玉でも、ガス渋滞とかおきてるけど はたからみてると下手糞ばっかり
なんで渋滞起して周りに迷惑かけてるのに、どいつもこいつも車間そんなにあけてんの?
っていう 普通に走りたい車まで巻き込まれてみんな迷惑
313 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:40:53.06 ID:tetGbnnLO
逃がすとパニックなるし関東圏は経済回らなくなっちゃうからな
東北への救済にも支障でるし
政府としては避難させずに後から被曝検査なり治療なり施そうって事だろ
政治家って何人いるんだよって
この件は〇〇さん、あれは〇〇さんがって細かくも割り振れば対応できるだろうに
何でも少数が抱え込んでるから処理能力超えて指示が遅れ、対応もグダグダになってくんだよ
まぁ、落ち着いて新聞でも読もうじゃないか
さて読売新聞は
ふむふむ、チェルノブイリ事故の放射能漏れ範囲について記載
・300km以内は色付きだな(具体的に健康被害あるかは書いてない)
別の頁には、福島原発から距離を示した日本地図が記載
・300km以上となると富山県、岐阜県、愛知県あたりになるのか
316 :
63:2011/03/16(水) 13:42:07.46 ID:hh36Q+440
>>278 d
もうよくわかんない。俺の頭じゃ無理だ。
友だちも、判断できてるならいいけど・・・もしわかんないならとりあえず逃げて欲しい;;
とりあえずメールしてくるか
317 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:42:14.86 ID:EwxBd7CM0
81:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 03:21:16.22 ID:5Qh1JGUMP
この辺は削ったら即悪影響でる物だから、
地震はさておき、津波で被害を受けた人は蓮舫訴えていいとおもうぞ。
・海洋観測 2億7百万減
・防災情報提供センター 5千万円減
・予報業務 2億2百万円減
・水害/土砂災害時の避難誘導支援検討経費 1億6千万全額削減
・大規模水害時の広域水防活動の検討経費 1千2百万円全額削減
318 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:42:21.04 ID:znLzt5XT0
ちょっ
渋谷駅にイソジンに浸したマスク付けてる馬鹿がいるww
>>270 みんな北海道なんて心配してるほど余裕はない
322 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:44:00.31 ID:tVDTRobz0
>>304 まあ、例がわるかったけど、被曝=危険って認識は極端すぎるって事だよ。
確率的影響は専門家でも意見が分かれてるし、
そもそもお前ら自身だって普段40K(カリウム40)から放射線出してるんだぞ。
325 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:44:32.12 ID:HBOrYrbe0
>>315 あのさあ……つーか、今回の原発の事故がどうやったら
チェルノブイリと比較できるのよwwww 頭おかしいのかなw きみはww
どうやってもチェルノブイリのようにするのは無理なんだが、それは理解してるの?
326 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:44:56.00 ID:AT9hxegu0
原発で潤ってたのは発電所のある行政区だけで福島県民すべてに恩恵があったわけじゃないよ、じゃあそこに住まなきゃいいとか無責任なこと軽率に言わないようにね。
ホントに潤ってたのは東電とその電力を長年利用してきた企業なんだからいい加減なこといわないでほしい。
>>270 おいおい、とっくに物流ストップしてるだろう
何で知らないの?
>>318 www
要素補給がどういった意味があるのか知ってから買えって感じですなw
ガソリンない。
ねこといぬと父と母とここで死ぬしかない。
結婚したかった。
子どもほしかった。
330 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:46:18.72 ID:4vCySXN00
今日も飯がうまいwwwww
331 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:46:44.57 ID:rvnWOXApP
国の防災拠点のはずの立川広域防災基地を使い始める時期ではないのかな?
ヘリや小型輸送機で来るなら陸上自衛隊立川基地→立川広域防災基地
旅客機で来るなら、羽田か横田に下ろしてバスで。
(羽田に下ろす場合は、東京湾臨海部基幹的広域防災拠点に送ることも可能)
災害医療センターはもちろんこういう時のためにあるわけだし、
臨時政府が運営できるだけの床面積は確保されている。
俺熊本だけど
自宅が3部屋くらい空いてるから
3家族くらいは入れてあげられるぞ。
少々窮屈だが。
333 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:47:30.98 ID:V/mKXvQsO
そういえば秋田って地味に死亡者0だよな
334 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:48:50.86 ID:m2zlOh1Q0
死ぬ直前に岩手に運び込んでいたりして・・・。昔の労災隠しのように。
335 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:49:43.86 ID:ucDW8u2WO
仕事や職種も考えずに、さっさと逃げろとか言う糞ニートどもを本気で殺したくなってきた@福島市
ぬくぬくと節電もしないで、偉そうに能書きばっかりたれやがって
てめぇらの所にも地震起こりやがれ
マジで死ね
336 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:50:14.25 ID:PQ1efwy20
病人いるのに地元の看護婦まで逃げてるんだぜw
こういうやつは都心で買いだめしてるやつ変わらん
>>325 チェルノブイリw
バカはほっとけと思うが、
こういう奴らがパニックで人災引き起こすんだろうな。
338 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:51:10.41 ID:4dJ7kIgHO
まさかと思ったが新潟市でガソリン10リットル制限。県内では結構でかいグループだが他のスタンドもそうなのか?燃費いい車で良かった。
339 :
名無しさん@十一周年 :2011/03/16(水) 13:51:12.45 ID:Rkc7vLUI0
全部民主党政権が悪いのです!
高速道路を封鎖して、
国民を殺そうとしているのです!
民主党は社会主義革命をしようとしているのでは?
国が全部運べるのか?
食料から燃料から生活必需品全部?
民間に任せろ!
宅配便でもちゃんと役に立っているんだ!
霞ヶ関のアホは何もわかっていない!
今回の高速道路封鎖決めたの誰だ!
そいつ死刑!
関東圏の在日米軍家族は避難をするらしいね。。。。
>>329 しっかりしろ、大丈夫!
結婚して家族になろう。
立場によって色々言う事変わってくるわな
>>270 陸の孤島じゃなくて海の孤島だるうが。
俺も北海道だけど、コンビニ行ってみろ。ジャンプが出てねえぞ。
考えてみりゃフェリーがあるじゃん、、。
使えないのかな?
345 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:53:14.05 ID:23uC8shK0
>「気になるようであれば雨にぬれた場所を洗浄すればよろしいでしょう」。県から市へ送られた文書を手にしながら、
>ある市職員は「行政がこんな情報を出しても混乱するだけだ」とつぶやいた。
うわあ…なにこれひでえ
今日は関東が強風のおかげでパニックにならないから
2chぐらいでは本当の事教えて多めに逃がした方がいいぞ
パニック被害に比べれば放射線なんて
大した事ないから工作する気持ちは分かるがね
ガイガーカウンターによる放射線量の数値みてるけど
東京の太田区、日野市は余裕、0,3マイクロシーベルト前後。
348 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:54:30.93 ID:TZnGf+VUO
349 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:55:13.21 ID:V73/6w6SO
早く避難対策うたないと大変な事態になるぞ
なんで日本は行動が遅いんだ?
秋田市民だけど北海道あたりに逃げた方がいい?
仙台は南の方角に風が吹いているが、これ関東方面より新潟のがまだマシじゃね?
352 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:57:37.37 ID:Khb/2VC40
このスレにもいる、他人を叩く事しかできない我欲だけの連中見れば、「とてつもない日本」も当然の結果。
>>350 取りあえず身軽ならば福島避けて少しでも遠くに
本体もそのうち避難するな。。。
どさくさに紛れて、富士山噴火とか
質問するなって、、。
>>311 お前がじじいになった時は絶対逆のことを言ってるだろうな。
弱い老人を守れとか。
>>352 お前みたいのが事なかれ主義で原発引き伸ばしてきたんだろボケ。
>>347 今、見てみ、もそっと下がってる。ほぼ平時と同じ位の数値。大騒ぎしすぎ。
359 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:59:18.20 ID:2eEd5/P0O
東北終了
>>351 距離もそうだが風もだな
こればかりはわからん
361 :
270:2011/03/16(水) 14:00:00.90 ID:6s2u3CgC0
え?既に物流ストップしてんの?北海道?
こちら買いだめもなく平穏ですよ。
あまりにも平穏なので実感がない。
つーか千歳〜羽田の飛行機は飛んでるから、物流はあるでしょ。
362 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:00:38.49 ID:3mekftJy0
普段から満タンにしてるおれの危機管理は万全
700kmは走れる
363 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:00:56.97 ID:PTsx4XtH0
>>329 動物いると避難の足も鈍るよね
人間だけだったらまだフットワーク軽いんだけど
広島県はアパート準備してるらしいよ広島おいで
ぶっちゃけ言うと、関東圏の物流は、昨日一昨日から、地震によって崩れた物流倉庫の整理を始めており、首都圏の物流は数日中にある程度正常に動く様になる。
>>361 津波の影響で苫小牧港に大型のフェリーが昨日あたりから入れるようになったっぽいね。
物流は大丈夫ですよ。ジャンプとか雑誌類でも金曜には入るとの事。
>>361 空輸でどれだけのものが運べると思ってんの?
ほとんどの物品は陸路と海路だと思うぞ
陸路はどうなっているか、わかるな?
>>365 そういうの蓮舫がきちんと伝えればいいのにね
ほんとかどうかしらんが
369 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:10:03.56 ID:i8H2lzLaP
>>291 ワロタww
こんな状況でも福島県民はゆっくり車走らせてるのかw
>>365 ウソつくなw
燃料が無いから運べない
その燃料は枝のが(r
昨日岩手から8人北@大阪
3LDKに大人10人は_
>>281 放射線科は放射線を使って治療を行う科です
>>370 いあ、ウソ付いても仕方がないんですが・・w
これは、昨日、某大手物流会社の友人に直で聞いた話です。
燃料に関しても、精油所が地震による故障箇所が無いかの点検のため、製油施設が一時的に止まってるから供給が一時的に少なくなってる状態なだけであって、数日中に再開するとのこと。
疑って、大騒ぎしたければ、ご自由に。
>>349 日本は ×
この内閣は ○
今朝は管が避難しようとしていたのを、マスコミに見つかって止められたとか
記事があったし
逃げられる人はすぐ逃げてほしい
避難先のないまま逃げてどうするんだよ
>>376 東北から千葉までのコンビナートがアウトでいま燃料を爆発的に消費してるからな
当面需要に対する供給率は大きく下がりっぱなしになる
それゆえ政府による一般への供給制限も十分予想される
細かい情報の入らない一般人が買占めに走らないほうがどうかしてるから仕方ない
JR貨物も麻痺だし、まあ物流に支障がでるのは隠しようが無い
380 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:33:40.28 ID:i8H2lzLaP
381 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:34:06.91 ID:6N+YuJRU0
382 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:50:53.15 ID:7h7kSyif0
物流を支えているトラックの運ちゃんがこれほど神だと思ったことはない。
原爆でやられた人でも80歳とかまで生き延びた人はいたわけ
だから、個体差がありそうな気がする。
>>383 それを枝野が観測された放射線量の単位まちがえて
数時間で完全致死量だって政府発表しやがったから
パニック逃げが起きた
どれだけのガソリンがムダに使われたんだろうか…
俺はガソリンも金も無いから家に引きこもるしか無いんだが
避難してきた人で山形とか大変なことになってるんじゃないか
386 :
63:2011/03/16(水) 15:10:45.00 ID:hh36Q+440
>>384 枝野も枝野だけど、なにも突っ込まない記者も凄いわ
理解力が低いから何を聞いていいか分からないんだろうな
なんか同じことばかり質問して、数値とか正確に聞かなかったり
もちっと専門かも記者会見の場にいかせて、質問してもらえばいいのに
東電・保安員も含めて、全てダメダメ
自衛隊の輸送艦を出して関西に回送するしかないだろ
おおすみやオガサワラや元青函連絡船を動員してさ・・・
388 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:23:05.59 ID:2SGc9g+V0
何年も前から発電所の不備を指摘されていたにも関わらず無視し続けて
今回の件を招いた東電の幹部達を絶対に許すな
389 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:23:26.45 ID:PbBwrDCz0
390 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:24:27.57 ID:JQd7sk+/0
>>389 ECCSまだ使えたのか!
頑張れ東電!!
>>383 …そのことは、広島長崎のときから議論されてるかもしれないが。
が、とうとうもう「被曝しても〜だからオケ」レベルにほんとに至っちゃったのね。
もう脱力。
勝手に逃げちゃうと後の情報が狭まるから 一長一短だな。
気持ちはわかるが
>>387 青函のなっちゃん姉妹は知らないが自衛艦船は点検中のも中断して総力挙げてもう行ってる
それでもまるで足りてないのが現状
396 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:28:04.12 ID:xmnDXVj/O
俺んちにくれば泊めてやるよ。ただしjkバージンよろしこ
397 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:29:20.18 ID:Lr2eTDot0
阿鼻叫喚ってこんな感じかな
398 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:29:59.27 ID:2MhIsiDqO
東京都民「ヒャッハッハッ水だーっ!!」
どちらにせよ車は邪魔にならない所で乗り捨てないと駄目だろ
近くから逃げてきたなら放射性物質付いてるから乗ってるだけでも
400 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:31:33.58 ID:f0/QeBjb0
本当に悪いけど、うちには妊婦がいるから受け入れできない。
さすがに産まれてくる子に放射能の影響があったら、
洒落にならんし、受け入れた友人なりに補償を請求するわけにもいかん。
実際、心苦しいが受け入れ可能がを問われたら、断るつもりだ。
>>390 「復旧を目指す」
「目指す」
「目指す」
あの環境で復旧作業なんて無理
402 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:32:31.18 ID:hqjLgebh0
>>335 俺が住んでるのは関西で節電しても意味ないらしいのに
スーパーに行ったら照明を暗くして節電してると張り紙があったw
商品は普通に並んでた
88円の食パンだけ売り切れてた、128円のパンは普通においてたw
65の爺さんが逃げるとか意味が分からん
放射能浴びても、その影響が出る前に寿命が来るわw
65になってから禁煙禁酒するようなもんだ
404 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:34:35.85 ID:D3kCRIEFO
>>401 諦めたら、そこで試合終了だって太った白髪のおじいちゃんがいってたぞ
405 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:35:19.46 ID:pKzBjVNd0
>>402 コンビニは軒並み立ち読み減らしたいのか本の上だけ消してるなあw
>>402 >俺が住んでるのは関西で節電しても意味ないらしいのに
関西と関東では電気の周波数が異なるからな
407 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:35:42.16 ID:hqjLgebh0
>>403 何事もやる前から無理だし〜できないし〜ってタイプだろお前
408 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:35:43.31 ID:Vi6SPhGMO
Mad Max 2
俺なら、道に迷った挙句気がついたら元の場所に戻ってるね俺は
410 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:36:53.21 ID:JQd7sk+/0
>>401 1機分でも復活したら作業員を他の炉に回せる
お前も祈れよ
411 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:37:51.29 ID:hqjLgebh0
節電してますと張り紙して照明を落としてたけど
あと88円のロールパンはなぜか山盛りだった、食パンと何が違うんだろうw
インスタントラーメンは特別コーナー作って売り出ししてたけどな
バースバスプラプラバスプラーって陽気な音楽を流しながら
412 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:38:01.79 ID:PbBwrDCz0
これマジ?↓
瓦礫の中から遺体で発見された子供の写真を見たけど
自衛隊が発見したんだが顔が酷く痛んでてかわいそうなことだ
414 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:40:19.42 ID:QjOPGGep0
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / _ノ ヽ i )
i (-‐)` ´(‐-)i,/
l (__人_). |
\ i i / 知〜らない〜ま〜ち〜を〜
/ `⌒ (::::) 歩〜いて〜み〜た〜い〜
|  ̄ ̄⌒) .|
| ´ ̄ ̄ ̄ .| |
415 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:41:01.65 ID:7VAFteiz0
枝野ー
416 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:41:10.00 ID:/Tx/1SHF0
大阪の近所のロソンは電気全部消してた。
企業イメージ向上と経費削減してる。
半径200km以上避難が出たら間違いなく逃げる場所がなくなるぞ
418 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:43:47.50 ID:QjOPGGep0
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / _ノ ヽ i )
i (-‐)` ´(‐-)i,/
l (__人_). |
\ i i / どこか〜遠〜くへ〜
/ `⌒ (::::) 逃げ〜〜た〜い〜
|  ̄ ̄⌒) .|
| ´ ̄ ̄ ̄ .| |
>>412 普通、大丈夫なら堂々とコメントするだろ。
これがマジなら・・・東電の幹部は国民殺人で死刑に値するだろ・・・
420 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:45:21.30 ID:zjDQwtxn0
ID:hqjLgebh0
コイツのキモさ加減が異常なんだがw
早大津田先生より
このあと政府から重大な決断、発表があるという石原都知事からの情報。テレビ見られる人はテレビ付けておくようにした方がいいかも。
自治体は逃げてきた人たちの汚染度測定の準備くらいはやくやれ
あと仮設住宅だ
必要になるのわかってるんだからはやくつくれ
>>390 あんなに爆発が起こってるのに、
ECCSが、まだ使えるとは、
日本の技術力は、何とすごいんだあああ
頑張れ東電!!
九州に住んでる
ホームステイみたいな形で協力できそうな家庭や
空き家空き店舗がたくさんあるけど
船で子供とその母だけとかでも輸送できんのかね
そんな放射能汚染まみれの車体で走り回って大丈夫なのか?
428 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:00:39.47 ID:3jpmADtX0
政府は早く道路の規制を解除してガソリンやら食料やらの物資移動を
誰でも出来るようにするべきだな。出来ないのはなんでだ道路が壊れてるのか?
うちきておk
430 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:03:05.54 ID:hqjLgebh0
>>426 俺も福島に友達が居るから連絡がついたら引き受けようと思ってたんだけど
もう放射能がやばいのかな
431 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:04:02.28 ID:BmpdoVvGO
もし俺が福島県民で家族が被爆死しでもしたら…
東電社員一族朗党皆殺しだな
歩け
433 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:05:31.97 ID:7VAFteiz0
ガソリンの備蓄取り崩して市場に出すべき
何のための備蓄だよ
被災地のガソリン不足の問題について
別スレだが
>199 名前:名無しさん@十一周年 本日のレス 投稿日:2011/03/16(水) 10:19:29.95 bwF7aZfeO
>タンクローリーの運転手だが、我々も緊急車両として東北道常磐道を通行出来ないモンなのか?
>通行止め高速SA-S/S納入向けローリーは緊急車両扱いにしてるのに…
>栃木茨城方面の配送は、高速不可なんで普段の倍以上時間掛かる。
>燃料輸送はライフライン扱いにしろよ!行政!
ローリーが緊急車両扱いにならず、
ローリーの回転率が悪化(半減)しているために、
ガソリンが被災地で不足している
単純計算だと高速を通れれば供給が倍になる
首都圏もここまで不足、優先されている被災地でも
不足ってのがおかしすぎたんだよな
これ、行政が無能だから起きてる問題だよな・・・
435 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:11:05.69 ID:i2zxBson0
JRは動いてないの?バスは?
このスレとか研究対象になるな。
非常時の人間の行動パターンとか。
437 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:22:19.04 ID:RmYqikvp0
>>433 ガソリンの備蓄ってなに?
巨大備蓄は原油でだよ、ガソリンとかすぐ燃える状態ではでは大量備蓄はしないよ
で、いま製油施設がイッパイイッパイだから灯油もガソリンも一気に不足してる
439 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:23:54.55 ID:N8SNI05w0
都内だけどガソリン入れられん! どこで売ってるんだ!?
440 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:24:03.30 ID:bKMO8e9p0
もう年金もそうだが、国じゃなくて単なる無能組織だね。
格好悪いから、あメリカの支援断ってるみたいよ。
なす高原の牛、牛乳もうだめだな
もう戻れない 太陽の牙ダグラム
おわた
ちょっとイスカンダルに行ってくる
444 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:34:10.16 ID:KwVPEYVPO
県内のみんなは携帯やメールで いつか絶対また仕事しよう いつかまたみんなで逢おうと泣きながら励ましあっています 計画停電やら、そんなニュースくだらない メルトダウンがどんなものが想像つかないから 不安で心臓が溶けそうなんだよ
昨日の夜から夜中にかけて渋滞の中、新潟の実家に避難してきたが・・
こっちはビックリするくらい平和だな
ちょっと腹立ったわw
しっかしガソリンあってマジ助かった
ガソリン少ない人も49号線の道中、
補給してるGSあったから望み捨てずに車あるなら逃げろ
>>439 中原街道の昭和大学病院前スタンドさっきまで営業してたよ。
民主党は反日集団なのは最初からわかってたろ
世界中の支援断って国内の支援妨害して原発爆発させて
直接日本つぶそうとしてるんだよ
>>335 いいから逃げろ
どうせ被爆したら国にたかるんだろ?
被爆せずに生きるか
被爆して自殺するか
選べ
選択肢はあるんだから
そういや小沢一郎は岩手行ったまま連絡がないんだがどうしたよ?
451 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:23:18.26 ID:KwVPEYVPO
452 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:27:09.71 ID:8G2f2zZxO
津波でポシャった車のガソリンタンクからかき集めれば結構な量が集まると思うが
個人所有だから勝手に手が出せないか
人の車からガソリン抜いたり自販機破壊したり倉庫を破壊して食料や酒盗んだり
宮城は略奪で酷い有様
>>35
新潟県村上市あたりまで行けばいつでもガソリンありますか?
あったらちょっといってくる
新潟県村上市あたりまで行けばいつでもガソリンありますか?
新潟市内は1台10リッター制限かかってるけど
村上はどうなんだろうね
457 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:57:06.18 ID:j+TbATEG0
マスコミ批判で大人気のフリージャーナリストもこんな事してるぐらいだから、
被災地の人にはあまり届かないんじゃないかな。
みんなメチャクチャだよ
iwakamiyasumi : 続き。そこで、スタッフ総動員で開業しているガソリンスタンドを調べ上げ、そこを巡って、
10リットル単位で入れてもらい、4件目でようやく満タンに。これで足は確保。
ガイガーカウンターをどこかで調達できれば、茨城や福島にも取材にいけないことはない。現実には、問題は山ほどありますが。
458 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:00:15.12 ID:Mre2BSCn0
「ミスト」っていう映画のラストシーン思い出した。
ガソリンが尽きて絶望して最後は拳銃で家族を殺すんだが
その直後に軍隊が助けに来る。
459 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:04:36.05 ID:q1EnTE7kO
恋人より先に死にたい
そう思って今まで生きてきた俺には、何も怖くない
放射能ドーンと来い!
死ねない場合がちょっと怖い…
>>456 そうなん・・・
タンカーで海路から新潟に上げて山形に来るルートを開拓なんていってたから
新潟あたりはあるのかなぁと思ったらダメみたいね
>>460 出光なら開拓っていうかそうしますよって話じゃなかった?
そのルートまだ本格稼動してないでしょ
明日以降の情報に注意しとき
>>389 それって、炉に近いところの配線は誰がやるんだ?
下請けにまるなげか?
464 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:23:12.66 ID:f64toJ0EO
>>189 雪の笹谷・関山を自転車越えって死ぬぞ。止めとけ。
465 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:32:08.89 ID:f64toJ0EO
山形は福島・宮城からの避難者が2000人越えて、避難者への支援物資が不足し始めてる。
昨日今日と室蘭からのタンカーが酒田港に入港して灯油・ガソリン・軽油を酒田油槽所に入れてったが、
それはまず被災地に回すそうなんで、山形も燃料は不足中。
ガソリンも灯油も1人10リッター規制中。今日も明日も雪が降るしな。
しかし釜石に大型船が入れるようになったから、宮城・岩手には太平洋岸から直に補給出来るんじゃないか?
ローリー車があればの話だが。
466 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:36:04.80 ID:a1W7WvXqO
今回の地震で僕、佐藤コウの実家は壊滅しました。
宮城県本吉郡南三陸町戸倉
大切な人の安否も確認できません。
読んだら多くの人に回してもらえますか?
コピー&ペーストでもいいです。
宮城県沖地震で津波の被害にあいました。
場所的には気仙沼と石巻の間の小さな港町です。
食料も水も何もありません。
若い人もいません。
今きっと凄く寒くて食料も無くて怪我もしていて移動も出来なくて きっと仏様だけ信じて祈ってるだけの人達です。
助けてあげたい。
注目されてないところにも救援に向かってほしいです。
もう下からの道は遮断されました。空からの援助しか無いです。 どうか日本の政府まで届くのを祈ってます。 地元の人に届くように、日本政府に届くように。
覚悟は出来ています。どんなことも受け入れる覚悟は出来てます。 お願いします。
467 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:37:26.42 ID:Rd3vZUok0
>品川駅に着いて、あ然…。
>新幹線改札口が、大きなスーツケースを抱えた人々で埋め尽くされている。
>駅員さんに聞いてみると、「原発のニュースの影響か、
>みなさん、東日本を脱出したいということのようで…」。
>う〜ん、僕はあふれる情報を的確に判断していくことで、家族を守っていこうと決意。
お前らも乙武みたいに情報を的確に判断できるようになれよ。
被災地で個人が個別でガソリン使って買出ししてるのが問題
共同購入とか乗り合いとかできないわけ
原発周辺に住むからいかんのよ、
自業自得
470 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:41:37.55 ID:uwNhI8Ba0
パニックなりすぎだよw
車で移動するより静かに屋内にいた方がいいのに
471 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:43:11.02 ID:XUdV3r8q0
昨日までは原発推進派が調子こいて勇ましかったけど
もう無理だろ?
ここまで日本人を恐怖のどん底に落として作れるわけがない
日本経済が停滞しようが停電しようが、もう原発は絶対に作れないよ?
472 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:45:50.61 ID:8qpPwyWYO
>>467 俺も就活で東京駅行ったら大量の外人に加えて大荷物の日本人の家族がどえりゃー沢山いてたまげた。
なんだかなぁ…俺は神奈川民だからここを離れる気はさらさらないけど
>>471 石油依存したら、サウジがイスラム原理主義になったり
中国にシーレーン止められた瞬間に日本が死ぬんですけど
474 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:50:16.22 ID:XUdV3r8q0
>>473 そんなことを聞いていないよ
菅みたいな逃げ方しないでよ
今後も原発を作る気なんだな?
都心部では脱出を試みようとトランクを持った人が
ウロウロしています。
何故か皆さまマスク着用。
476 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:51:40.80 ID:AgVKJEyC0
原発を作るなとは言わないがプルサーマルはやめろ
東京ではまだみんな普通に仕事いってるんだよな
スーパー買占めババアといいてめーら元気すぎだろ
政府はいい加減戒厳令出せばいいのに
>>474 原発への不安を煽って言葉巧みに日本を弱体化しないでくださいねw
480 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:53:40.90 ID:PQ1efwy20
九州 関西 東京 被災地
|→→→→→→→|→→→→→| |
|→→→→→→→|→→→→→| |
|→→→→→→→|→→→→→| |
| |→→→→→| |
|→→→→→→→|→→→→→|→→→→→→→→ |
| |→→→→→| |
| |→→→→→| |
| |→→→→→| |
|→→→→→→→|→→→→→| |
|→→→→→→→|→→→→→| |
(`・ω・´)届け!俺達の思い! (^ν^) (´・ω・`)・・・
ありがてえ、ありがてえ!
481 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:56:32.64 ID:XUdV3r8q0
>>479 お前アレだな
質問に答えずに昔話する菅と同じだな
まあもう原発を新しく作るのは無理だろうね
483 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:58:17.31 ID:SBKCK90D0
原発アレルギーなんて言ってる奴は今までの原発事故についてよく調べて考えろ
484 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:59:27.38 ID:q+Z4I+RF0
うちの市の職員が支援に行こうと現地到着前にガス欠になり
関東周辺でガソスタ探しで1日つぶしたそうだ。
もう何もしなくていいから、恥かく前にこっそり帰って来い。
485 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:05:23.53 ID:WGhRLzQt0
東京だけど逃げようかどうしようか悩み中
悩み過ぎて今日は仕事さぼったけど明日どうしよう
486 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:05:49.42 ID:izrmUWfR0
年寄りはもっと歩けよ
どんだけ車に頼ってんだ
都内でもでかい会社はすでに自宅待機命令出ているところも少なくないぞ
488 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:21:54.86 ID:WGhRLzQt0
うちは自宅待機どころかちょうど納期過ぎで徹夜MAX
>>484 うちの職員もだわ
ガス欠で右往左往
結局人命救助が優先だってことで第二弾の職員派遣は見送り
行く名目もなんで今それって内容だったからな
大丈夫だ。死ぬときはみんな一緒に共倒れだ><@都内
貴方たちにさびしい思いはさせない。
知らない町を歩いてみたい どこか遠くへ行きたい
>>202 もう戻ってこないに決まってんだろ…どんだけ平和ボケしてんだお前は
手遅れになる前にお前もとっとと避難しろ
>>474 うちは新潟だから原発なくてもいいよ
火力と水力で足りてるんで
関東は好きにすれば?今回のでもよくわかるだろ
計画停電にさえ協力できなくて文句言ったり
原発おいてる町にしか交付金いってなくて、避難区域の多くの人はなんの恩恵も受けてないのに被曝させられるのに「金もらったんだろ」とか
アホなことばっかり言ってるんだから
関東だけお台場にでも原子力つくっとけばいい
ほんとだわ
東京あたりに置いとけ 電気くらい自分たちの町で賄え
496 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:03:56.90 ID:SJ8VNp/x0
まぁ東京に原発をって話が具体的になったら
首都機能分散、人口集中も緩和されて
逆にいいんじゃね?
497 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:19:01.54 ID:f8w3BAdQO
>>138 知り合いの放射線技師も似たようなこと言ってたよ
498 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:21:40.90 ID:qosjAkFX0
ニートじゃあるまいし平日は仕事だし。
仕事のモチベーション維持のためにも遊ばなくてはいけん。
こんなどうにもならんことどうでもいい。
東京に原発置くのはいいアイディアだが、若いのが出て行く都会に原発があって、
放射能被爆の可能性があるのは、あんまりよくない話なような気がする。
>>138 体内にいれなきゃいい=吸い込まなければいい
だからマスク できれば濡れたタオルなどで口と鼻を覆う
体に衣服に放射性物質を含んだ埃や雨粒などがついてる場合がある(花粉と同じ)ので、衣服は脱いでから家に入り
すぐにシャワーをあびる
蒟蒻畑で訴訟起こす奴もいるぐらいだから
濡れタオル訴訟も後に起きそうだな
>>469 後から原発ができたんだが
原発作ったらその県に人すめなくなるのか?
それじゃ福島 新潟 静岡 などの人は原発できたらどこかに引越せばよかったのか?
誰が米つくるん
504 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:13:51.65 ID:A/DlfC7K0
>>494 まったくその通り、金なんて他の市町村にはほとんど回ってない。
さすがの2chでもあまり見ないクズ人間ですよね。
新潟県はライフラインの依存度が低いですもんね。(地方自治体自給率が高い)
新潟に引っ越すか。
505 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:14:15.50 ID:oPoJXPs10
506 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:15:51.21 ID:9AQaBAn/0
507 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:16:40.62 ID:dEKTEsusO
被爆者は新潟来るなよ
迷惑だわ
509 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:17:46.46 ID:GZVfNihH0
「秘密のケンミンショー」福島特産品を言葉少なげにいただく出演者たち
510 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:20:45.72 ID:8NrBCEAxO
いまさら逃げても無駄
screaming out an SOS
screaming out an SOS
screaming out an SOS
512 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:22:33.18 ID:A/DlfC7K0
>>508 残念、既に新潟の物件情報を開いてみてますぅ
513 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:23:16.91 ID:PbBwrDCz0
>>508 お前には関係ない
元々新潟に必要ないのなら
514 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:24:14.62 ID:iGmavD6DO
NHKが踏み込んだ報道スタンスだなぁ
政府が今のままだと、そのうち露骨に批判しそうな勢いだ。対して民放は救いようがないな。
516 :
ひろ ◆tHwkIlYXTE :2011/03/16(水) 22:26:53.36 ID:1/SxLZOvO
名古屋県w
517 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:27:08.35 ID:c70AX8zW0
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
518 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:27:14.81 ID:Uuy2YS1Y0
新潟には柏崎刈羽原子力発電所があるのを忘れとるのか?
519 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:28:21.54 ID:+z7p/3F90
520 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:28:48.12 ID:PbBwrDCz0
東京にあげればいい
521 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:29:04.54 ID:iD7QjdGX0
福井も被災者の受け入れ言ったな。
市営府営家賃無料で1年間限定とか。
このまま電力不足で今年も猛暑だと、エアコンとか使えないけどな
寒いのは着ると他の暖房、炭なんかでまかなえるけど
去年のような猛暑もエアコン無し我慢しなきゃいけない
でも原子力電力って全体の15%だかなんだよね
原発ないから夏の電力不足はしょうがないんですになるとは思うな
523 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:29:39.36 ID:TjsDXFBD0
尖閣であれだけ報道規制した政府だからな
動画アップした人を逮捕させたりな
こんなことする政府の発表を信用できるわけないだろ
海外には見事に見抜かれている
神奈川は呑気に構えてるんだ
親戚居るからチョイ心配
コンビニに酒とつまみしかない毎日@世田谷
仕方ないから毎日ピッザ頼んでる。そして泥酔。
526 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:31:36.29 ID:NjhxePtrO
みんな結構自分が大事なんだな。
自分はともかく、家族さえ無事であれば良いという発想は無いのかな。
528 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:33:59.54 ID:f4ONHoTH0
>>518 現状では福島よりはるかにまし
新潟を経由して富山に入れれば安全圏だろうな
529 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:36:05.78 ID:AgsNwKUOO
新潟もガソリン制限されてるし、食料も品薄だし、どうせならもっと遠くに行ったほうがいいだろうな
530 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:36:35.90 ID:f4ONHoTH0
>>523 放射線が強いとデジタルもアナログもカメラは使えないらしい
だから作業報告は全て口述か書類で行われる。
素朴で優しい東北や北関東の人たちに、これ以上悲しい思いをして欲しくない
我慢強い性格の人たちが多いと思うけど、もう我慢しないで頑張らないで
隣県民が必ずみんなを支援するから
532 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:37:05.80 ID:3lA06pQ7O
いかん
「もっと遠くへ逃げたいがガソリンが尽きた。もう戻れない」「どこまで逃げれば」 原住民からの避難
に見えた
>>528 柏崎から新潟までの距離と
柏崎から富山までの距離ってそんなに変わらないような
でかいぞ
536 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:41:17.82 ID:GoJYNG6kO
爆発したらとりあえずトンネルか地下鉄や地下街に逃げる。
無ければ身長くらいの穴に入って上にシート掛けてじっとしてる。
ビルの中なら50cm以上の厚さのコンクリートで覆われている部屋(化粧室やトイレなど)に隠れる。
数時間後に降下するフォールアウトが終わったら、
濡れた布などで口鼻を覆い肌の露出を隠してひたすら爆心地から遠くへ力の続く限り歩く。
シュミレーションしといたほうがいいよ。
>>202 なんでそういう意見が出てくるのだかまったく信じられない。
そこにいたとしても必ずしも周りの役に立つわけではない。
自分の身は自分で守ることも必要。
538 :
hage:2011/03/16(水) 22:41:43.00 ID:+f9+bqJA0
>>527 はいはいワロスワロス
もう疲れたなぁw
539 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:43:42.27 ID:hqjLgebh0
>>537 田舎モノってそんな感じだよ、県外に就職しようとすると足引っ張ったりするし
ガソリン残量も考えずに逃げたのかい?
http://ameblo.jp/tatsumitakuro/ 「この状況を、たくさんの人に伝えて下さい。死体がゴロゴロなんですから。
避難所にいるのに、食糧がなく、子供が餓死してるんですよ。お願いします、
辰巳さん!」
長年この世界で生きていますから、テレビの裏も表も、良いところも悪いと
ころも、大体わかります。仕事が延期になり、終日地震報道を見ていました
が、やはりそうでした。画面に映し出されるのは、恐怖シーンと感動シーン
ばかり。冷徹な目で現実を見つめても、それらは番組にならなかったり、放
送コードに引っかかったりするんです。大体、撮影クルーが入れる、比較的
安全な場所の映像しか、テレビで見ることは出来ないと思って間違いありません。
542 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:10.23 ID:U1F6vUhm0
東北の人達は、縄文系の顔立ちが多いですね。
色白で二重瞼の女性も多いし、男性も彫が深い。
現日本人を見るようで、何故か懐かしさを感じます。
性格も縄文人らしく温厚そうに見えます。
臆することなく西日本に来てください。
いざとなったら野宿したってこちらは寒くは無いですよ。
大阪じゃもう桜が咲いてます。
西日本に親戚等無くっても大丈夫ですよ。
関西、四国、山陽、山陰、九州にどうぞ来て下さい。
543 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:08:47.30 ID:hqjLgebh0
544 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:09:03.41 ID:yUHM1tX20
3号機のプルトニウムで想像を絶する被害が出るかも。
546 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:12:54.32 ID:hqjLgebh0
547 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:17:17.45 ID:HGouCXyx0
なんで政治家や役人は他人事で気に障る言い方しかできんのかね?
548 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:17:46.59 ID:OoDEBVRa0
児童疎開実施と仮親制度,,,なんとかならんかね
549 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:19:19.30 ID:nMLF9rx+0
だから、北方領土に面した北海道に原発を作れとあれほど・・・
ロシア人はみんな逃げ出して北方領土はあっさり戻るのに・・・
551 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:25:54.20 ID:f4ONHoTH0
>>533 柏崎が危なくなったらまた別のところへ逃げれば良いだろうが。
まずは福島から離れることが何より重要。
552 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:27:53.18 ID:G7z4heD20
どれくらい悪影響あるか散々言ってるのにな
悪い情報しか信じられなくなってるんだよなぁ
553 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:28:44.48 ID:f4ONHoTH0
>>527 日本の警察らしいな
>>550 大気圧より低いってのはどういうことだ?
いずれにせよ放射性物質が外へ出てるのは間違いない
てか福島市から高速バス出てるのになんで中途半端な白石市とか行くのかね
>>550 水蒸気が抜けて真空に近い状態になった
圧が低い状態で空気漏れは発生しない
あとは温度が上がっていって燃料棒が溶けるだけ
>>555 抜けた後に炉内が冷えないと真空に近い状態にはならないと思うが・・・
急激に炉内の温度が下がったか?
557 :
名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:15:32.32 ID:oTkyhzOy0
レベル4以上相当の事故が健康に被害を与えるようなようなレベルではないの一言で大したことないことになってます
放射能の空気うまぁ
>>519 閉鎖はできても解体はできんので、せいぜいコンクリ固めになって放置されるだけだぞ。
何かあったら危険なのは廃炉になったって変わらん。
福島第一原発から30km地点にとどまっても安全です
地下室の簡易核シェルターに1か月篭城できる人は
561 :
名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:48:21.28 ID:XbpPvBwE0
日本政治の腐敗ぷりが完膚なきまでに露呈された。
日本終了!!!!!!!!!!!!!!!!!!
562 :
名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:51:09.57 ID:LvsjcuFy0
民放テレビ局は東京電力を非難しません。
大スポンサーだからです。
だから政府に全ての責任を転換します。
原発の重大な一次責任は、全て東京電力にあります。
戦争になったら余裕で市民が苦しみ
そして、物資供給が間に合わないことが証明されたな
これは中国にとってはいい情報
ぶっちゃけミサイル数発ぶち込まれたら対応不能ということ
これも 差別問題の種なんだな。 長引くと。 結婚とかに影響する。
566 :
550:2011/03/17(木) 01:57:06.98 ID:mLXIdMwJ0
567 :
名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:15:17.60 ID:f8+4LHyZO
差別もなにも
みんな死ぬから大丈夫
568 :
名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:19:14.03 ID:OeFTaO9VO
これだけの地震と津波来て、燃料がねえとか食料不足とか、あたりまえだっつーの。
バカじゃねえか? これだけの被害で思うように燃料や食料が買えるわけねえだろうが!
569 :
名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:23:05.50 ID:g+CiTDbl0
>>568 燃料もある、食料もある。
政府が被災地への支援物資の進入搬入通行を規制してただけ。
菅さんと枝野さん以外テレビで民主党議員見ないなぁ…
何してるの?西日本に疎開中?
571 :
名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:30:22.40 ID:ksj5DOst0
頑健な成人男子なら、そこから先は自転車だな。
成人女子でも健康なら、自転車でもっといける。
命かかってるんだから、一生分の体力使い果たすつもりで、ママチャリでも100kmはいけるよ。
普通の日常でもママチャリ100km乗車なんかもできなくもないもの。翌日疲れて寝込みそうになるけど。
でも家族ユニットで子供が居たらちょっと厳しいか。
自転車なんて車載してないよという人も多いだろうから、
その際は
「盗んだバイクで走り出す〜〜〜♪」
しかしその盗まれた自転車の地元の人もヤバい状況かもしれないので
そこらは情状酌量的にも微妙かもな。
>>570 ヘリで視察中に居眠りしてたのがいただろ
普段タバコを吸い腐って全然気にもしないくせにバカだろw
>>202 >事が落ち着いたらどういう顔で戻ってくるんだろうなw
え?戻ってこられる人なんていないよ?
チェルノブイリの時に住めなくなった地域が半径何キロかも
知らないで適当な事を書いてる奴が多すぎw
微妙な放射線あびたときの人体への影響は、わからないんだよ。
実験データないから。
長い期間にわたりあびたデータならば、
米軍が多少もっている。
ロスアラモスで大変だったらしいから。
>>576 比較でだすなら、チェルノブイリではなくて、
スリーマイル島じゃないのかい?
おれも混同してたくちだけど。
>>570 ここでテレビにうつると印象がわるくなって次の選挙でおちるから
必死にかくれてる。
経産大臣も国土交通大臣も隠れているもんだから、
停電計画もめちゃくちゃに・・・・
子供手当法案を押し通そうとしている岡田さんは別格。
よほど強い地盤をもっているようだ。
>>563 なるほど!! どこを攻撃すれば、日本が麻痺するかばれてしまったのか。
痛い!!
>>578 いや、最悪の事態がチェルノブイリなんだから、
その時の被害範囲くらい知っとけってこと。
アメリカは在日アメリカ人に対して100キロの避難を通達した。
日本政府より信用出来るので
少なくとも100キロ以上は避難した方が賢明といえる。
ただ被災者は足がないので難しいが出来るだけ遠くへ逃げて欲しい。
11日 永田町の「北大路 赤坂茶寮」で和食
12日 有楽町の「レストラン アピシウス」でフレンチ
13日 銀座の「久兵衛 本店」で寿司
14日 ホテルニューオータニの「岡半」ですき焼き
管のこのうわさって本当?
ソースがどこだか知らんのだがコピペで独り歩きして真実だと思い込んでる人が多いんだが