【東日本大震災】「行政頼れない」福島・相馬の避難所、被災者が自治組織 政府や東電らも、少しは見習ったらどうか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

「行政頼れない」福島・相馬の避難所、被災者が自治組織 政府も見習えば…

  「それぞれが勝手な行動をすると、せっかくの救援活動も無駄になります。
  外出は控えていただきますよう、お願いします」
  福島第1原子力発電所から北に約40キロ離れ、避難所に指定されている相馬市立中村第1小。
  16日午前9時前、教務主任の先生が、校内放送で約750人に呼びかけた。

  「私たちに権限はない。教職員もボランティアの位置づけです。
  でも、派遣された2人の市職員だけでは750人をまとめきれない。みんなでやるしかない」
 
  県の災害対策本部からは何の連絡も指示もないという。相馬市は比較的、しっかり災害対応をしているが、
  津波被害なども甚大で、個々の避難所への目配りにも限界がある。

  そこで同校避難所では、避難住民を寝起きする教室ごとに17のグループに分け、2人ずつの代表者を決めた。
  代表者らに、教職員、市職員を加えて連絡会を作ったという。

  緊急的な“自治組織”だ。地震で失われたと思っていた地域社会を、必死に再構築していると言ってもいい動きだ。

  毎日数回、会を開いて、食事などの情報伝達や、困りごとなど課題の共有化を進め、一緒に解決しようとしているという。

  同校避難所では、食事の問題はないが、かぜ薬など医薬品の不足が顕著だという。
  原発の被害拡大で再避難を余儀なくされる可能性も高まっているが、「今そこまで考える余裕はないです」。

  情報の一元化すらできずに、記者会見で醜態をさらし続けている
  首相官邸、原子力安全・保安院、東京電力も、少しは見習ったらどうだろうか。(福島支局 中川真)

産経新聞 2011.3.16 11:08
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031611100032-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:24:05.31 ID:fz1lUzr60
>>1
民主なんかに頼らないほうが良い
3南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/16(水) 11:24:06.85 ID:sb27o1lq0
自治厨乙qqqq
4名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:24:47.19 ID:GQShYx1e0
ううむ、日本がかつての唐の末期のように、地方政権が乱立する国になってしまうのか…。
5名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:24:49.66 ID:1Y3GmzYY0
政府「トウデンガー」
東電「セイフガー」
6名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:24:51.52 ID:NQNO45KQ0
ガンダム
7名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:25:34.12 ID:uCqSkZioO
無政府状態に近くなってるな・・

治安の確保と物流や電力の復旧が、早急に必要。




8名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:26:16.29 ID:fz1lUzr60
>>7
無政府状態
そのほうが秩序が保たれるんだからなあ
9名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:27:22.87 ID:Zr165pld0
指揮官(行政府)は逃亡、現場(東北)には権限も情報もない下級指揮官(自治組織)のみ
にも関らず平常運転で回すキャパシティ
これが日本を日本たらしめている強みなんだがな

いささか情けないぞ
10名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:27:47.16 ID:Q4yBPwJK0
地域分権
いいじゃないか
11名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:28:52.97 ID:Iwomb49A0
この期に及んで「節電大臣」「ボランティア大臣」なんて
ママゴトやってるしなあ。
あきれ果ててモノも言えん。

被災地支援のことを完全に忘れてんじゃねえのか、腐れ政府は?
12名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:29:05.02 ID:ooNAt6UM0
13名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:29:14.63 ID:s15Mii450
>>1

いいよーいいよー。

民主党がいかに反日左翼でクズ集団かこれで東北にも浸透しただろうwww

新潟の山古志村の村長がなぜ今自民党議員なのかを良く考えろよ。

自民党政権が災害に弱ければ山古志村の村長は自民党に行かなかったしそもそも当選もしないからな。

東北の人たちには気の毒だが自分達が選んだ反日左翼政権だ。

もう少し辛抱して耐えてくれ。
14名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:29:16.15 ID:gVxqAriL0
物流のコントロールや支援物資の調整も上手く出来てないし
そんな状況でボランティアとかNGO送り込む気なんだろ?
仕事して段階が進んでからこういう事やってくれよ
どうせトラブル発生しても誰かのせいにするんでしょ
15名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:29:30.59 ID:JAhVqedH0
★小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
◆ケータイ小説
「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」
液体が取り除かれ、時間が動き出す…………ッッ!即座に俺は後ろを振り向く…ッ!」
◆村上龍
「後ろで爆発音がした、汚い猫が逃げる、乞食の老婆が嘔吐して吐瀉物が足にかかる、俺はその中のトマトを思い切り踏み潰し、振り返った。」
◆矢口真里
「子供の頃からボンバーマンが大好きで、爆発音がしたらつい後ろを向いちゃうんです。
多分、芸能界では一番マニアックなボンバーマン好きだと思いますよ。
◆勝俣
「後ろですっげーでっけぇ爆発音がしたんすよ!!!! 俺それで、アッコさんが怒ってると思って
 (やべぇ!!!!これまじやべぇ!!!!!!)って思いながら振り返ったんですよ!!!!」
◆池上彰
「じゃあ、そもそも爆発って何なんでしょう皆さん気になりますよね? そこで図を用意しました ちょっと後ろを見てください」

◆東京電力
「大きな音と煙が出たようですが、詳細は確認中です。」 (作業員が被爆したようですが、いつもの下請け事なので関知しません)
◆原子力安全保安院
「大きな音と煙が生じたとの報告を受けておりますが詳細は確認中です」
◆枝野
「大きな音と、煙が生じましたが、この爆発的事象につきましては、今回の爆発的事象が、直ちに危険であるという訳ではなく、皆様には、今後とも冷ry」


◆真矢みき
「振り向かないで! これからどうするのかが重要よ! アメリカに救助要請したから!  あきらめないで!」


16名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:29:42.56 ID:Chl79UnB0
そういえば、
『菅は無政府主義者だ』
と、以前、自民党の元総理が言っていた。
正鵠を射ていたようだ。
17名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:29:54.45 ID:ElcLOCTS0
せめて現政権のTOPが日本人だったらもっと統括能力強かったのに。。。
中国人や韓国人や北朝鮮人ばかりなんだもん。
18名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:30:47.38 ID:q7QdZmCDO
サンケイシネ
19名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:31:02.00 ID:uCqSkZioO
>>10
メキシコやコロンビアに移住しろよ。




20名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:31:07.18 ID:lCMvulr70
日本国政府に愛想つかした東北地方に「東北連邦共和国」が誕生するぞ!
21名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:31:18.89 ID:hTb9n8XB0
民主党政権が地震の前までもロクな政策してなかったのに
こんな大災害にまともな対応できる
ハズが無いわな。


22名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:31:31.12 ID:yIqNgFhq0
オフロードバイクの協会とか物資輸送で協力してないの?
道なき道でもリュック1杯分の物資なら運べるでしょ。
人数集まれば結構な量も運べるし、抜け道を見つけるのにも
役立つと思うけどな。
23名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:31:38.29 ID:GQShYx1e0
無政府状態で自治組織が作られても暴徒化しないのは日本人として誇りに思う。
日本人でよかったと思うのはこういう時だな。これがよその国だったら…おや誰か来たぞ。
24名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:32:36.66 ID:Iwomb49A0
「国というものが何だかよくわからない」と言い放つ
リアル低能どもを引きずり下ろさない限り
どうにもならんわ
25名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:32:49.74 ID:Rx05yEj1O
そうり と
しゃちょう
どちらも
クズ
だものなぁ
26名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:33:14.93 ID:ooNAt6UM0
「民主党」枝野官房長官が
原発のメンテナンス費を仕分けしていた
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html

27名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:33:27.42 ID:C5m+cl3G0


おかしいな。
独占企業の電力会社はバッシング対策のために必要も無いCM
をやってると聞いたのだが。
28名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:34:05.81 ID:ElcLOCTS0
>>21
口蹄疫が発覚して一ヶ月放置してた民主党政権に
こんな未曾有の大災害を統括できるわけない。

そういや、あのときも派生一週間後なのに、
何の対策支持も出さずに農水大臣が外遊にいってたな
官邸での作業ほっぽって原発を視察パフォした管とダブルわwww
29名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:34:21.74 ID:lCMvulr70
>>22

バイク愛好家は、平均年齢が高齢化してるから無理

若者のバイクばなれ!
30名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:34:29.58 ID:w2dmbv5C0
独立戦争しかけてこいよ
31名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:34:32.90 ID:bv+Wxy6U0
・義捐金を送る(日赤などしっかりしたところ。モノを送るのは迷惑がられるので厳禁)
 ★日赤、ヤフーなどをかたり寄付を募る詐欺メールが出回っているので注意!!
 ☆ネット上の募金口座も詐欺サイトの危険性あり!!
 ※郵便局に行くと「日赤」「中央募金会」「宮城県災害対策本部」などへの募金が送金手数料無料でできる
   →局員に申し出ると専用の振込用紙がもらえる。住所・氏名を書けばおk
   →ただし、10万円以上の送金には本人確認が求められるので、免許証などが必要

・ボランティアをする(現地が落ち着くのを待ち、各県の社会福祉協議会など信用できる募集を探して参加)
・スーパーやコンビニで買いだめをしない(“自分さえ良ければいい”は日本の文化ではない)
・被災地への安否確認の電話は控える(災害用伝言ダイヤル・171を使おう)
・献血をする(当面足りているらしいので、一週間後、二週間後、三週間後、時期をずらして行って)
・不要不急の外出を避ける(物流の円滑化とガソリンの節約のため)
・節電をする(関東地方・東北地方、被災地を除く)

何でも良いから、自分のできることをしようぜ
計画停電は不便だが、被災者の苦労を考えれば乗りこえられるはずだ
J隊、K官、消防隊員ガンガれ!! 被災者を日本全体で支援しよう!
ガンバろう日本!!
日本人よ、団結せよ
32名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:35:13.42 ID:TKhoSXXrO
はあ?
 避難場所では、「共助(≠公助)」「行政ではなく、住民が責任を持つ」は、当たり前。静岡県では散々言っている。
 行政に任せると、行政頼みになり、不平不満を行政に言い、必ず行政のせいにして責任回避してしまい、状態が改善しないから。
 阪神大震災でも、食料の分配などを最初、行政がやっていたが、少ない!と避難住民達が怒った。
 行政は、ならばと、住民から避難場所の小学校の教室毎にリーダーを選び、全て住民に任せた。
 そうしたら、不平不満は無くなった。
33名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:35:15.48 ID:3TcILInYO
民主党に国民を守ろうという意識は皆無だからな…

知らねーよ
自分らでやれよという考え方しかないんだよ

34名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:35:42.11 ID:13rAXgPp0
ミンスが頼りないだろ
35名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:35:44.79 ID:We5gUlV3I
SWAN SONGでは自治組織が暴走してたな。
36アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2011/03/16(水) 11:35:53.89 ID:nWyLbflC0
バカは総会屋みたいに怒鳴り散らすだけだからな。
作業着も一丁前で口先だけ。
37名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:36:22.97 ID:N2ty3OyHO
東電を必要以上に叩く奴はただの馬鹿
38名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:36:34.88 ID:N/igdjsb0
自民党以外の野党政権では
1995年の阪神大震災 今回の東北関東大震災
どちらもまともに対応出来ません。
39名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:36:50.15 ID:S4lrMa8f0
もう民主党にはこりごり
40名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:36:57.01 ID:dVA2A+Ot0
ポッポ「地域のことは地域に任せるんです」(キリッ
41名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:37:04.11 ID:RTXSe/h10
42名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:37:04.28 ID:yrOf3joYO
リアル漂流教室か
43名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:37:09.09 ID:g4CP60NH0
ブログ市長、竹原信一さんはさきがけだ、ある意味予言的だった。
44名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:37:56.60 ID:jDq+M4R20
頼れない奴等に権限を与えないようにするのが、次にすべき改革。

震災の復興では、あわせて政治や社会構造の復興も行われるべき。
45名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:38:30.41 ID:uCqSkZioO
>>23
日本は銃規制が、厳しいからな。

銃規制がゆるい国だと、どうなるか予想できるだろ。


46アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2011/03/16(水) 11:39:16.23 ID:nWyLbflC0
>>44
東西の電気の周波数、どうにかならないものか。
47名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:39:29.53 ID:skiJqB8A0
民主党の無能さを晒すには代償が大き過ぎだろ
48名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:39:35.69 ID:p222E8DYO
>>36
あの作業着、よごれ一つ着いてなくてキレイだよな
49名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:39:51.92 ID:2aw/UdMl0
ここの卒業生です 避難所の運営がしっかりしていて嬉しい限りです
50名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:40:12.56 ID:gFXFW3Zg0
俺、いびきが酷いからこういうときは肩身が狭いな
51名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:40:17.31 ID:sZnxdsvf0
現場に自治組織が出来、物品の仕分けや配布ルートが確率しつつある。
あとは、空挺部隊による救援物資の空中投下を実施すれば、あっと言う
間に物資不足は解決するのでわ? なんで、陸送に拘るんだろう?
52名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:40:17.64 ID:cNkOt9FR0
>>23
自警団が竹ヤリで守ってくれるから安心しろ
53名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:40:29.49 ID:l7Na/Dt40
大東京帝国ゥ万歳!
54名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:41:18.22 ID:EYbT3RNIO
冗談抜きで臨時政府発足させたほうがいいんじゃない?
55名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:41:19.36 ID:13rAXgPp0
病院とかコジェネにすべきだな
電気と熱と両方確保できるし
計画停電もないし
56名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:41:22.88 ID:0TecBtIQ0
>>48
動いた時に出来るシワすらもない。
57名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:42:00.27 ID:bETeIuv60
政府もこの統制っぷりを見習うべきだな
まあ、学習って概念がミンスにあるのかどうか知らんが
58名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:42:15.56 ID:qpx7OrUSO
地方に自治を任せたら津波で数千人死んでしまった事実は無視
59名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:42:31.12 ID:sp3hmSga0
普段からウソばっかりついてる政権が何言っても説得力が無いんだよな。
だから菅や枝野が何を言っても混乱は収まらない。
60名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:42:53.35 ID:p222E8DYO
ホームレスのおっさんに段ボールとガムテープ持たせて派遣したらどうだ?
避難所に段ボールハウスを建ててもらえば寒さとプライベート問題は解決しそうなもんだが。
61名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:42:59.83 ID:McV+5VyN0
あとは相互の連絡と自衛隊、警察・消防・救急との連携。
外部に情報発信する手段さえ構築すればよいな。
62名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:43:35.35 ID:a+iHnXcM0
管は何をやってるんだ・・・
と思ったが、何もしなくて良いから引っ込んでろ
63名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:43:46.18 ID:RfdKS8w50
>>22
今は、ガソリンが手に入らないから難しいだろうな。
自分も身内を探しにバイクで行こうとしたが、上記問題で断念した。
64名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:44:07.04 ID:PI13PGZw0
これが組織のあるべき姿
65名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:44:10.41 ID:cBIFHITr0
東北は、知事達はみんな死んだのか?
なんで表に出てこない 理解しがたい
リーダーがこんなでどうするんだ
66名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:44:36.33 ID:aDIW28CC0

    鳩山が世界にCO2削減25%の理由は「原子炉利権」

CO2を25%を削減するには、今の災害電力状況から更に電力を半分に減ら
し、CO2を排出する火力発電所などは全てを廃止しないといけない。それでも
CO2 削減目標には到達しない。家庭で使うCO2を排出する都市ガス、LPGな
どは勿論使用禁止にされる。そしてトラックを除く車は全て電気自動車にしない
といけない。それでも削減目標には足りず、残りは産業界にCO2削減を押し付
ける政策です。
67名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:44:55.55 ID:UzTVM+mT0
カンはどこいったの?
68名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:44:57.47 ID:9Ur4Byrp0
産経が相馬と南相馬の情報を集約したらどうよ
まあそれすらできないクズなのは承知なんですが
69名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:45:13.76 ID:/doDkyxU0
東北独立されても文句は言えんな
70名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:45:50.45 ID:7ekDkl4+O
>>1
能無し缶内閣と糞民主党が

日本から孤立していくな・・・
71名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:46:05.87 ID:Ag4TJR8oO
知事があまり出てこないな
72名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:46:12.44 ID:ebbFx+Bt0
関東など各地も独立でしょう
日本は連邦制に移行か
73名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:46:18.16 ID:ekSNAdiL0
国ってある意味、、残酷なんですよ。
1万人レベルの死者ならなんて事ありません。
それが政府です。命が惜しければ自分で情報を得て自己責任の下行動すべきです。
政府に殺されますよ、既に殺しに掛かっています、民主党政権は。
74名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:46:18.50 ID:sp3hmSga0
ボランティア大臣の辻元様は
こんな時に東京でNGO会議を開くとかお花畑みたいなこと言ってるしw
75名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:46:40.15 ID:tGM9EazW0
>>22 阪神大震災の時、神戸市東灘区から翌日大阪へ避難した。渋滞の国道二
号線をなんとか東進していたら、なんと東から自衛隊のバイク部隊が中央分離
帯の花壇を西進して行った。格好良かった。
76名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:46:42.39 ID:T++E0y/y0
でも民主党に投票したんだろ?
77名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:46:48.53 ID:9zaPQ6K50
見習うも何も政府が動いて統制しなきゃダメじゃん
なに自治組織作らせてんだよ

公権力としては無政府状態じゃないか
78名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:47:13.04 ID:eoDPiVrw0
他の都市に移送すればいいのに

受け入れ拒否しない前提で
79名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:48:09.99 ID:wSodF42+0
「物資の輸送を自衛隊に一元化」
今まで何やってたんだ、このボンクラ政府は?
80名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:48:10.32 ID:3nh4qxic0
むしろ、原発の近辺は、アメリカ軍の占領下において、
終戦直後と同じような軍政をしいてほしいくらい。
日本政府ではダメだ。
81名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:48:52.04 ID:sp3hmSga0
今日から東京から青森まで貨物列車が走るようになったから
物資は大量に運べるようになるぞ。
82名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:48:58.67 ID:kHBRPMSh0
流れてきた家屋の柱や廃材、比較的壊れてないなかから便器を見つけてきて
洗ったやつを設置して便所をつくってた

どうやら自主的らしいが手際よくやってたな
ああいう大工仕事も多少はできないとだめだなぁ
83名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:48:59.17 ID:oanYkPWO0
革命フラグ
84名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:49:39.98 ID:7ekDkl4+O
>>75
陸自のレコン(偵察)は優秀でっせ!
85名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:49:56.84 ID:0hTnyLtCO
>>60
避難所にダンボール敷いて寝てる。
校舎の床は冷たいけどダンボールで本当に助かっている。
上に掛けるダンボールも欲しい。毛布がお年寄りや子供優先だから貰えてないんだよね。
今はダンボールすら無いんだよ。自分も半分をばあちゃんに分けたしね。
今日は雪だから新聞を服の下に挟んだりしてる
86名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:50:00.01 ID:x7lvEHWY0
つーかさ
そろそろ統合任務部隊の隊長さん【が】空き菅【に】命令すればいいと思うんだ
87名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:51:02.64 ID:zboTAOGN0
民主党と東電がクズすぎる
自分達の命を
自分達で守るのはあまりに可哀想
88名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:51:05.97 ID:P12MIsdM0
軍事の牟田口
民政の菅
89名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:52:16.16 ID:n5Q5kuOg0
>>17 何言ってるだ。ちゃんと日本人だぞ。

国籍ではな。www 実際は半島の血が混じってるが。
90名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:52:25.50 ID:/77uLHmZO
菅は納得できないだろうなあ


本来は「政府は何をしているのか!(キリッ」って
言う立場でありたかったのに
なんの因果で言われる立場に
91名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:52:38.13 ID:P0vQFWuf0
そもそも緊急時用に備蓄してるはずの政府米とかどうなってるの?
ガソリン・灯油だって備蓄させてるんじゃなかったっけ?
92名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:53:41.20 ID:ElcLOCTS0
>>76
自分してないよ
自民党は腐っても鯛だと思ったから
災害強いのは自民党だし、
第一、民主党の公約みても国防意識とか皆無だったから
それが票入れなかった大きな理由。

日本でくらせるのは住める土地があるから。
その土地を守る意識がまったくなかった民主党には入れない。
何がコンクリートから人へ。だよ。
詐欺師集団め。
93名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:53:47.59 ID:T+nVP3Ex0
全て とはいわんが大きな避難所には連絡・治安要員として数名の自衛隊員を常駐するべきだろ。
10万人動員しているんだから そおの内300名ほど割けれるだろが。
民主党は全くダメだ。
94名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:54:50.02 ID:0vaSKABZ0
灯油が残り少ないのに供給がございません
凍死しそうでございます、政府はもはや原発しか関心がありません。
95名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:55:12.03 ID:oLHjTchwO
新潟県はすでに数百人避難してきた人を受け入れていて、まだ余裕がある。
近隣の全ての県でそれを実施すれば、
福島県民全部受け入れられるんじゃない?
一般人で福島から新潟まで車で避難してきた人いっぱいいるから、
少なくとも新潟⇔福島は通れる。
新潟で受け入れられない数になったら、新潟経由して他県へ。
もう福島からは逃げた方がいいとおもうよ
96名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:55:19.65 ID:MBMLAY2s0
マニフェストの実行実績を考えると非常に期待できない。
97名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:55:21.18 ID:y95XiCb20
三号機、上空からヘリで消火作業に入ると 北沢防衛大臣
98名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:56:49.48 ID:N/igdjsb0
>>91
そういえば福岡空港の近くに
政府米のデカイ倉庫があるぞ
あの中には備蓄米があるはず
99名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:57:32.91 ID:y95XiCb20
1 名前:Ψ [2011/03/16(水) 11:27:51.01 ID:QgGKHcLM0]
www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00087.htm

福島第一原発正門で中性子線検出、3号機からか
100 :2011/03/16(水) 11:57:37.30 ID:q8cNMkw+0

 現地に応援に行ってる役場の友人によると、

広域災害に必要な救援の司令塔ができてないので、

活動がめちゃくちゃ混乱してるらしいよ。

とりあえず確認できた被災地、避難所には救援物資が

運ばれるようにはなったが、原発の近くや未確認被災地

にはまったく支援がされてない。

多分、これによる二次災害のような犠牲者が出るはずと。。。

広域を統括する救援司令塔は政府が作るべきだが、

それはまだやってないようだよ。

101名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:58:38.29 ID:E2AfHJfE0
100年に1度の災害対策費用に対策費を当てるのはどうでしょうかっている政権だ
1000年に1度の大災害に対応出切るわけがない
102名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:58:38.95 ID:n5TnFDOZO
>>98
平成米騒動クルー!
103名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:58:46.24 ID:cBIFHITr0
県庁じゃないのか、要求先は
国が県の頭越しに何でも出来るわけ無いと思うが
104名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:59:50.31 ID:KJEUl0p20

あれ? 小沢,,, 玄葉とか,,,, 全然見えんね
大財閥の御曹司、鳩山元総理もどこにいるの?
105アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2011/03/16(水) 12:00:00.65 ID:nWyLbflC0
>>94
新聞紙はあるか?
あったら巻き付けろ。
106名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:00:05.92 ID:ph+2tqsX0
行政が頼れないからって、あまり邪険にするなよ。
そこそこ持ち上げつつ自分達でも何とかするのがベスト。
買占めが起きるような地域は、絶対に暴動起きるから。もしくは便乗犯が外から集まってくる。
107m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/16(水) 12:00:24.07 ID:7jpn5Ic80
>>1
この馬鹿は、有事の際に政府が何から何まで対応できると思っているのか?
投入できるリソースに制限があるんだから、優先順位に従って行動するしかないだろ。
記者なんてやっているから、常識なんて理解できずに批判するしか出来ないんだよ。
馬鹿マスコミは死ね。
108名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:00:33.22 ID:1WZk9uSFO
政府は対応遅過ぎる!原発も現場まかせ、避難所の物資も現場まかせ、企業や各自治体がそれぞれ物資を運んだりするなか何やってんだ? 原発の作業員は命懸けでやってんのに…。 日本国が大変なんだよ。政府がしっかりしないでどうなる?
109名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:00:56.53 ID:N/igdjsb0
近隣他府県のURや公営住宅の
空き家を1時的に政府が1括借り上げすればいいんだよ
家賃は政府持ち
菅はこれをすぐやれ!!!
110名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:01:39.51 ID:3EC+xubYO
炭鉱事故での危機管理が思いだされるな。
111名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:01:43.54 ID:/kic3TJl0
>>7
電力は確保できたがそれ以外が一切ないって地域じゃなかった?
逃げたくてもガソリンがない!!!って

電気と電話が通じたら被曝を心配してるだろうし
妊婦の家族は発狂してると思う
112名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:01:55.48 ID:t2rvyH030
>>82
中越の時も現地の人ががんばった、基本ボランティアなんてイラン
ボランティが主力になった神戸がこうしてみると異常だったのかもな
神戸だって翌日には各所で自治隊が救援活動してたがボランティアに頼る比率が多すぎた

同じ映像見てお年寄りが多いのが気になった
中学生くらいなら手伝えるだろ、子供も手伝えとおもった
113名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:02:14.68 ID:RF/E7cNv0
これが本当の地方自治。
橋下は先を越されたな。
114名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:03:49.14 ID:p222E8DYO
>>98
問題はどうやって炊くかだな
115名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:04:13.23 ID:P8q3yhKq0
小さな国家
116名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:04:50.45 ID:/kic3TJl0
>>112
今現在、薬が欲しいと取材に答えたり食事を作ったり
老人の世話をしてるのはボランティアでしょ
その人達が役割放棄したらどうなるのよ
117名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:04:59.78 ID:miQvsMubO
自民党はこういうことはとっくに菅直人に正式に申し入れていたが、それを実行していないのは民主党政府。
自民党の提言内容は、自民党のHPにも世耕や石破のブログに書いてある。
118名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:05:38.23 ID:t2rvyH030
>>85
夜は固まって寝たほうがいい
体温が一番の暖房になる
あと、長期化するから移動できるなら内陸部に移動しよう
一日あるけば50kmは移動できる

とにかくあと数日がんばってくれ
民主政権が無能でも他ががんばって物資を送れるように港や道路を直してる
119名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:07:47.23 ID:vzadj3+m0
ミンス政権ではとても事態収拾は出来ない
早く自民に任せろよ
120名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:08:07.28 ID:t2rvyH030
>>95
新潟は本気出せば福島全員受け入れて余裕がある
越後平野なめんなよ^^
秋田新潟山形富山群馬で被災地の住人は受け入れ可能
121名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:10:52.07 ID:t2rvyH030
>>116
医療系従事者などの専門職のボランティアと
一般的にいう善意の無償奉仕をおこなう一般人のボランティアを混同するなよ
122名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:11:28.25 ID:nRQ6diKN0
福島県の人口はたったの200万人
世田谷・太田・練馬の3区を合わせた人口よりも少なく
その3区の面積は福島県の面積の1/80以下。
疎開は十分可能。

ただし、福島県は中通り・会津・浜通りは仲が悪いので
分散させる必要がある。
123名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:12:15.41 ID:N/igdjsb0
>>119
事態収拾どころか自民に交代しないと
真の意味で完全に日本沈没するね
124名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:13:19.45 ID:n5TnFDOZO
どこに行けば
防護服売ってんだよ!
鉛の甲冑でもいいから
誰か教えてくれよ…
125名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:14:09.26 ID:Ae/tA1QI0
子供から県外逃がしたほうがいいな
0-20、21-40、41-60、それ以上と分けて
酷かもしれんが菅が言わなきゃ・・・
126名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:14:42.16 ID:V/poquts0
>>95
ガソリンスタンドが空で、燃料の協力をしあって移動計画をしないと
新潟までたどりつけない人が多数の模様
127名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:15:00.10 ID:s7v34zS70
マスコミ連中も見習え
阪神大震災の時の自衛隊の指揮官の方もマスコミについて語っています
自衛隊の失態を逃さないためだけに密着しているそうです

http://www.nicovideo.jp/watch/1300092041
0:20〜
松島悠佐(元陸上自衛隊中部方面総監)
128名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:15:20.54 ID:EA4jO9TF0
>>1
政府の無能が次々に露見してるな
129名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:15:54.24 ID:/kic3TJl0
>>121
食事班、便所清掃班は知識のないボランティアだと思うよ
130名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:16:47.52 ID:T31IynhF0
>>1
>情報の一元化すらできずに、記者会見で醜態をさらし続けている
>首相官邸、原子力安全・保安院、東京電力も、少しは見習ったらどうだろうか。(福島支局 中川真)
別に普通な行動じゃん。
いざとなったら自分達でなんとかするって生物としての基本だろ
くだらない説教する暇はあったら情報の一元化がどうやったらできるか具体的に提案してみろ。
だらしねーのはマスコミも一緒だっつーの
131名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:17:03.56 ID:0vaSKABZ0
>>105
新聞紙じゃとうほぐの寒さに対応出来ません(´;ω;`)
132名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:18:33.35 ID:Qn6TtDTy0
政府は被災地の交通網と通信網整備して
流通と通信確保しろよ
安否なんて通信が治れば県庁で一見管理できるだろ
避難所ごとにちまちまやっていたら無駄ばっかだ
133名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:18:49.08 ID:wzr16F1u0
千万や億万の支援を出せる企業様方へ

政府へ丸投げせずにヘリのチャーターと速やかな搬送を願いします
津波から逃げられた命にも危険が迫っています

国は通信が出来ない地域に対してまで「要請がない」と言い何もしていません
個人では出来ない事なので出来る立場にいる方どうかお願いします
134名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:19:08.84 ID:HDmk7+B90
そのうち地震対策も原発事故も9割5分政権担当していた自民の責任がうやむやになりそうね
135名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:20:33.62 ID:t2rvyH030
>>129
そういうのは被災者が自分でやれるしやらなきゃならん
現実にトイレも、かまども自力で作って水の確保も現場で被災者が協力してやってる
136名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:23:12.67 ID:Sgo2u1FQ0
民主議員300人いても何の役にも立たず
137名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:23:45.19 ID:t2rvyH030
>>131
非常時だ
生木でも何でも学校のグランドのような火災の心配の無い広場があったら燃やせ
138名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:25:26.66 ID:LfjhtIVYO
こんなときに、ジョン・コナーでも居てくれたらなぁ…
139名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:26:54.75 ID:CKaWPlglO
早く助けてやれよ!
幼児の餓死くるぞ!
140名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:28:05.85 ID:y2eoDy/pO
きよみが会議開いてる間に現地では着々と行動に出ている

会議は短いのが優秀なリーダー
141名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:29:09.03 ID:tp4FJPWe0

茨城県内の情報求むpart6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300196202/
茨城 地震総合スレ20
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300244320/
なぜ被災地に救援物質が届かないのか★2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300196798/
茨城は国に見捨てられるのか
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300061668/
142m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/16(水) 12:30:00.52 ID:7jpn5Ic80
>>94
新聞紙で筒を作って小型のテントを室内に張る。
人が寝られる程度で可能な限り小さく作る。
それを二重三重で囲うと効果的。

テントの下には何かを敷き詰めて、可能な限り床からの冷却を防ぐ。
発泡スチロールのトロ箱の蓋なんかが最高なんだけどね。

出来るだけ空気を循環させないで、呼吸や体温によって暖められた
空気を逃がさないのがポイント。
ただし、呼吸が出来るように密封せずに空気の通り道は確保する。
143名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:32:07.71 ID:t2rvyH030
>>126
スーパーのカートを持ち主にお願いするか
市町村の役人か議員に事後処理任せて荷物や子供を運べば
小さな子供のいる家族でも徒歩で移動できる
とにかく会津方めんに逃げた方が無難
お年よりは行政に任せるしかないが、本気を出せば80、90のお年よりも
身の回りのことは自分で出来る
戦前に生まれた東北人ならいまの20代よりもこういう事態の対処は知ってるだろ
144アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2011/03/16(水) 12:32:32.93 ID:nWyLbflC0
>>107
ところがだ。
政府は現地から何の要請も無いから援助しないんだとよ。
現地は自治体そのものが壊滅している非常事態だから、そんな余裕などあるはずがなかろう。
145名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:33:04.85 ID:oLHjTchwO
>>126
じゃあ、もう駄目元で高田の自衛隊に頼むか、
新潟県がバスなり出して迎えに行かせるかしかないな
避難してる福島の人達に聞いてみたらいいよ
「新潟にきたい?」って
146名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:33:26.36 ID:Ko/l58410
バイク乗り使ってピストン輸送やろうぜ。
あと無駄にSUV乗っている奴も使えば良い。
147名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:33:37.01 ID:SwgzcYau0
視察パフォと数々の情報隠蔽によって原発の爆発、メルトダウンを引き起こした民主党。
被爆してしまった人は民主党を告訴しましょう。
148名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:33:57.27 ID:V/poquts0
とにかく原発がまだ落ち着いているうちに
福島に優先的にガソリンの補給を急いでやってあげて欲しい
自主的に避難できる人はそれで避難するだろうから
149アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2011/03/16(水) 12:34:54.01 ID:nWyLbflC0
>>131
何重にも巻き付けれ。
150名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:35:13.06 ID:GbHrW2Za0
民主党がトウデンガーで放置しているせいで
多数の国民を犠牲にすることになる。
暴動を起こすならいましかない、それを承知で連中も
被爆状況を報道規制している

というか
ミンス党はこの機会に日本人を減らそうとしてるとしか思えない
だから朝鮮由来には投票するなとあれほど言ったのに
151名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:36:03.33 ID:oLHjTchwO
>>143
お前無茶言うなよ!
新潟今猛吹雪だぞ!
凍死するわ
152名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:36:04.90 ID:nRQ6diKN0
動力が無いときのリアカーの頼りがいっぷりは異常
153名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:36:12.24 ID:3fH+bGlO0
数が少ないお上に「全てを」頼ろうというのが間違い。
その程度のことなら、さくさくと集団の中でまとまる方がいい。

まー、当然の行動で、これを例に持ち出して、わざわざ行政を批難する必要は無い。
154名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:36:43.36 ID:SOlSWpI9P
管直人 責任回避を考え中
枝野 責任回避のメモを確認中
R4 逃亡中
辻本 逃亡中
仙石 電話中
鳩山 避難中
155名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:36:43.87 ID:dM13Yob80
とりあえず、自衛隊の士官と通信班を各所に派遣して、
中核にすればいいんじゃ。
156名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:37:18.47 ID:eT6x+lhhO
>>134
阪神大震災といっしょだな
何故か村山だけ怨まれて法律を整備せず、村山を担ぎ出した与党自民党への非難はあまりきかない
157名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:37:49.85 ID:QXwe3mVh0
辻本より相馬一般市民が確定した
158名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:38:18.70 ID:NGx58Z9T0
政府は軍隊方式に統率系統しっかり整備しろや
159名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:38:49.13 ID:PIW2d8Bp0
また産経か
160名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:39:02.96 ID:CLNa6dj/0
原発は民間企業の東電が必死で対処してるし、
どうやらこの国の政府はいざという時には
何もしないようだ。
161名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:39:08.05 ID:i+HWCBII0
政府は日本破壊工作絶賛進行中なのか…

早朝のNHKニュースから

民間企業からの支援物資が政府に送られているが、
自治体からの支援要請があってはじめて現地に送られるとのこと
そのため、政府に支援物資がたまり、現地にほとんど届いていない

被災自治体は被災者救済に追われている。
そもそも自治体が機能していない。
民間は独自に輸送ルートを確保して支援中とのこと
162名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:39:19.06 ID:t2rvyH030
>>145
隣県どころか県内でも移動を嫌がるのが人情
でも福島はそんな余裕はないし
東北沿岸地域の復興は一年じゃ無理
疎開以外に手段があるかな、いい案があったら書き込んでくれ

あと高田も新発田も出払ってるだろ
いまごろ駐屯地にいるとは考えられない
163名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:39:59.13 ID:GbHrW2Za0
しかしTVCMがAGバースト状態なのはなんなんだ?
なんかいろいろとこの国やべー
164名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:41:10.72 ID:FssTP0ej0
この努力に涙が出てきた
頑張れ生きろ死ぬな!
165名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:41:32.81 ID:t2rvyH030
>>151
おちつけ
新潟まで歩けとはいってないだろ
吹雪が無くても山はまだ雪があるからとにかく会津に行くべきって事だ
166名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:42:24.54 ID:GgzkgevS0
みんな頑張って。
俺に出来ることは募金と節電くらいです。
でも、出来ることが一つでもあれば何でもします。
167名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:42:33.23 ID:T31IynhF0
>>161
これは自治体がカスなだけなんじゃね?
だから自分達で自治やってるんだと思う。
政府に直接支援要請すれば話が早くすむかもしれない
168名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:43:39.67 ID:AuLX2ZA7O
復興したあかつきにはマスコミの報道姿勢や行政の在り方をゼロから見直してほしい
ほんと糞すぎるわ
169名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:44:19.11 ID:GbHrW2Za0
>>161
相馬市長か、、、前市長やってたKは母親の叔父だ
高齢を理由に引退したが、この震災の中何か動いてるらしい
170アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2011/03/16(水) 12:45:36.59 ID:nWyLbflC0
>>167
自治体によっては壊滅してることも考えてみなよ。
171名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:46:36.64 ID:pxxIhUaPO
唯一の救いは、政府が売国無能クズ集団だということが今回は最初から
周知されてたおかげで、早い段階でこういう自治の動きが取れたことか。
172名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:47:15.32 ID:1VbZICfF0
>>20
それは吉里吉里国といってDV大王がかって建国したのだ
173名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:47:34.02 ID:4mbHzN6m0

政府は誰がどの分野の責任者で、それぞれの責任者が、
「いま何をやっていて、これから何をやるのか」を被災者宛に広報しろよ!

正確な情報を、迅速に定期的な会見で流せ。
3時間ごと、毎時00分の会見とか正確に時間を守って流せ。
それが被災者を勇気付けることになるんだぞ!

一番情報が入るのは政府・官邸なのに、ほとんど情報が出てこない。
いったい何を考えてるんだ? 手に負えない事態に立ちすくんでるのか?

情報の隠蔽で国民に疑心暗鬼を与えるのが最低の対応。
政府はいま、ほとんどその最悪の対応をしている。
とにかく正気を取り戻して、しっかり対応して欲しい。

がんばれ、被災者!
174名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:48:28.30 ID:scOAyLNRO
。。
175名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:48:41.49 ID:4Yiyzisni
政権批判も結構だけど、系列の放送局も何とかしろよ

お前が言うなって感じ
176名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:49:33.45 ID:wXiPnG2d0
>>161
>>171

もう実質無政府状態じゃね?
治安維持に沖縄、九州に中国軍
北海道にロシア軍が上陸してもおかしくなくった
177名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:49:39.70 ID:n5Q5kuOg0
民主党「年寄りが死んでくれた方が、年金問題で助かる。これは神の助けだ」
178名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:49:43.47 ID:GgzkgevS0
どうせ、政治家や官僚、東電の幹部達の家族はみんな関西に
避難してるんだろ?

ところで小沢一郎はどこ行った?
179名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:50:02.65 ID:mIc/IkQuO
タンクローリージャックして避難所直行させちゃえよw
180名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:50:19.60 ID:N/igdjsb0
>>173
現在 政府・官邸は原発事故だけで精1杯です
これ以上は無理です

菅 直人
181名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:50:30.63 ID:t2rvyH030
>>173
R4を椅子にくくりつけて24時間原稿読ましておけばいい
会見なんて不要
内閣臨時被災情報専門ラジオ局を作ればいいだけ
182名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:51:05.38 ID:l7mGjtQX0
福島は独自の判断で、20〜30キロ圏内で屋内待機を命じられている被災者を
風向きを見計らって、30キロ圏外にだすって判断をした方が良いんじゃない?
183アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2011/03/16(水) 12:51:08.22 ID:nWyLbflC0
>>176
だからこそ米軍が来てるわけで。
救助というのもあるが、本当の目的は目を光らせることだろうし。
184名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:51:47.00 ID:7zbvfYj1O
被災者が自治組織をつくるのは常識。
東北放送ラジオの災害対策コマーシャルでも、
自治組織をつくるとトラブル回避につながりますと言っている。
新聞が記事にするような話ではない。
185名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:52:39.32 ID:t2rvyH030
>>180
とにかく菅が権限の分割をしないのがな
権力への執着の強さは半端ない
安倍福田麻生や鳩山と比べても異常だよ
手に余るのなら他人の力を借りろといいたい

ぎゃーーーーー地震だ
186名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:53:14.19 ID:N/igdjsb0
茨城 千葉で
強い地震 発生
187名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:53:19.12 ID:1VbZICfF0
>>79
自衛隊を憎む余り、軍と言うものが物資運送屋の特A級なのを知らず
暴力装置などと蔑んでいたからだよ
188名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:53:42.03 ID:QlXpovVkO
日本はこういゆコミュニティをいざというときに迅速に形成できる。日本国民一般人は本当に行動的かつ優秀だ。要は政治家、マスコミ、がどうしようもなく無能かつクズ
189名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:54:38.93 ID:X4iuAn58O
>>184
平和なところで常識って言うな
190名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:54:56.78 ID:9LdsDbsU0
191名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:55:11.34 ID:t2rvyH030
おれも新潟帰ろうかな
マジヤバイ
192名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:55:57.31 ID:23KWk4hLO
自助互助公助ってやつだな。
193名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:56:32.07 ID:oLHjTchwO
>>162
なにそれ、今疎開したくないとか言ってる場合かよ
心情は理解できるけど、今はそんな事言ってる場合じゃない
自分や子供・年寄りの命考えたら、疎開が1番だろ
他県は知らないけど、少なくとも新潟は現在食べる物やガソリンが全くない!なんて事にはなってない
ミネラルウォーターやカップラーメン・インスタント食料品なんかは品薄だけど、
生鮮食品は余裕だし、米もあるし、計画停電は実施してるけど
電気・ガス・水道(新潟の水は綺麗だからそのまま飲める)は問題ないから
生鮮食品や米を調理して、あたたかい食事も提供できるし。
自衛隊が無理なら県に直接頼めばなんとかしてくれるかも
それでも疎開が嫌なんていうやつはもう知らない
194名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:57:42.78 ID:7zbvfYj1O
>>189
平和というか、
東北放送を持ち出す時点で、
どこの人間が想像つかない?
195名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:58:08.86 ID:USV1ZXui0
日本の政治は力づくでも変えた方がいいのかもな。
今のままではダメだ。
196名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:59:08.40 ID:N3vWd17/0


        自民党が与党だった村山内閣よりはマシだ。


197名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:00:26.07 ID:4mbHzN6m0

「え〜、このたびの震災対策の自治組織が発足したのでご報告します」

小泉純一郎 震災対策統括本部長

安倍副本部長
福田原発対策部長
石破自衛隊指揮担当部長
麻生経済復興対策部長

小泉(進)補佐官
丸川報道担当

「痛みに耐えて、頑張ろう! ニッポンを、取り戻そう!」
198名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:01:33.42 ID:XuKVmST30
広島と長崎をケロイド呼ばわりしていた関東もん(特に神奈川県民)は
中国地方と九州に来るなよ。
南下するんならおまえらが大好きな大阪にしろや。
199名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:01:40.56 ID:oLHjTchwO
>>191
帰れるなら帰ってきなよ
仕事とかあるんだろうし、大変かもしれないけど
命あっての事だもの
みんなが避難したい!ってなってから避難し始めたんじゃ遅いもの
もちろん、避難した結果何事もおきなかった場合リスクはおうけど
200名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:02:04.70 ID:rv1R9NIJ0
【生活が第一と思う人は 民主党に一度やらせてみてください】
http://livedoor.blogimg.jp/kingcurtis/imgs/f/a/fa3fbfb8.jpg
201名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:02:27.22 ID:t2rvyH030
>>193
そう
関東近県のなかで新潟が一番疎開先にいい
理由は水が豊富(重要)なのと福島からの風が来ないこと
空港と港が完備してあり鉄道や道路網も整備されてる

まあ、柏崎に原発があるから気になる人は嫌がるかもしれん
それと福島原発が核爆発起こしたら新潟もヤバイ
202名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:03:15.51 ID:GXABsEhZ0
一般人が作ったものは互助会に毛の生えたようなものでも大絶賛
公務員が作ったものはほんの僅かのほころびでも総攻撃
203名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:04:56.28 ID:cl+WvU/jO


>>196
何がどうマシなんだ?
今大切なのは適切な行動を迅速に出来るかどうかだろ。
この期に及んでイデオロギーの書き込みしてる場合じゃねえよゴミクズ。
204名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:05:04.39 ID:4mbHzN6m0
>>202
「ほころび」って「かぎ裂き」の大きいやつのこと?
205名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:08:35.30 ID:MxFzZfLk0
外国人だって
大歓迎の世の中なんですから、
疎開をためらう必要なんてありません。

とりあえず安全な場所に退避して
復興はみんなで考えましょう。

全国どこの町でも大歓迎。
遠慮なしに、出発してください。
206名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:11:03.84 ID:nw9+YEAD0
>>197
西田さんと稲田さんを入れてください
207名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:11:04.91 ID:t2rvyH030
あと北海道にいける人は北海道に逃げるんだ
都内の人は諦めて原発の無事と地震が来ないことを祈ろう
昨日の夜は覚悟決めて寝たよ
208名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:11:47.53 ID:ElcLOCTS0
>>205
言われてみたらそうだな。
中国人留学生に日本国から奨学金100万あげたりしてるんだから。
日本人にも配って避難させろよな。ってことだよな。
209名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:11:56.35 ID:jUkrrVHF0
避難所にいる、いまの左翼政権に投票した人は自業自得なところがある
ダンナが元連合赤軍の極左のキチガイ辻元が、政権内で地震対策とか開いた口がふさがらない
210名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:12:12.28 ID:zkrb65Sf0
>>198
まぁ、大阪は受け入れる気満々なんでどんどん来てくれてOK
大阪を被災者が嫌がらなければだけど・・
211名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:13:12.23 ID:oLHjTchwO
>>201
そうなんだよね、福島の原発爆発したら新潟も余裕で300キロ圏内にはいってるからやられる
新潟にも原発あるけど、こないだの地震でも無問題だったから大丈夫だとは思う
中越・上越は地震多いし、疎開ならおすすめは下越。
新潟が嫌なら新潟通って、他県にいけばいいよ
212名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:13:33.32 ID:qfpxGkI90
>>202
2chならどっちでも総攻撃
213名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:13:46.51 ID:2UdI1Lzw0
>>197
この際だから本当に発足してほしいな、コレ。
自衛隊はこの騒ぎに乗じて官邸押さえて、この人事を発表してくれんかね。
214名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:16:53.75 ID:zkrb65Sf0
>>197
もう、クーデター起こしていいよ
自民党が政府が動くより早くに協力宣言したのに
ちゃんと協力してんの?
レンホーとか辻元とか起用してるの見ると暗澹たる気持ちだわ
215名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:17:05.00 ID:xwXVD5Xg0
岩手県
衆議院
 1区 階猛( 民主党 ) 2区 畑浩治( 民主党 )
 3区 黄川田徹( 民主党 )  4区 小沢一郎( 民主党 )
参議院
 平野達男(民主党) 主濱了(民主党)

宮城県
衆議院
 1区 郡和子( 民主党 )  2区 斎藤恭紀( 民主党 )
 3区 橋本清仁( 民主党 )  4区 石山敬貴( 民主党 )
 5区 安住淳( 民主党 )  6区 小野寺五典( 自由民主党 )
参議院
 岡崎トミ子(民主党)  愛知治郎(自由民主党)
 熊谷大(自由民主党)  桜井充(民主党)

福島県
衆議院
 1区 石原洋三郎( 民主党 )  2区 太田和美( 民主党 )
 3区 玄葉光一郎( 民主党 )  4区 渡部恒三( 民主党 )
 5区 吉田泉( 民主党 )
参議院
 金子恵美(民主党) 森雅子(自由民主党)
 増子輝彦(民主党) 岩城光英(自由民主党)
216名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:17:52.39 ID:zjDQwtxn0
>「行政頼れない」
>被災者が自治組織

まったく正しい
役立たずの行政頼りにしていたら無駄に命を落とすだけ
217名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:18:19.45 ID:t2rvyH030
>>213
知人の自民の国会議員に連絡つかん
民主以外の国会議員も混乱の極み、あてにならんと思ったほうがいい
政治家に頼るよりも自力で生き残る手を考えよう
まじでサバイバルが始まるかも試練
218名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:20:22.69 ID:am9WaNKp0
物資輸送系統が自衛隊に一本化されたから、一般物流が滞っている。
近いうちにボランティア団体が自衛隊にいちゃもん付けて
物資を略奪して避難所に配ろうとするのが、火を見るより明らか。
自衛隊には物資輸送を妨害するボランティアへの発砲を許可すべき状況がくる。

地域全体が壊滅して自治体が機能していない場所では、
主導権争いを起こして、無法地帯の愚連隊と化す危険がある。

在日外人にボランティアを組織させて外国人参政権をなしくずしに実現しようと
するイデオロギー団体は謀略により、まず自治組織への妨害行為を働くだろう。
無行政地域では、あらかじめ県から自衛隊に指揮権・行政権を委譲すべきだ。

こんなときに指示系統を一本化できないで、テロリストに権限を
与えようとしているパフォーマンスバカ無政府主義政府にはうんざりだ。
219名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:20:49.88 ID:7GDBwmL6P
ジェリコだ
220名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:21:07.61 ID:4meR5nPQ0

偉そうなこというのなら国からお金貰わないこと

日教組は輿石の地盤
221名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:23:19.85 ID:9C8S5kMt0
政府や東電には自分で考える能力がない
民業圧迫せずに宅配大手に仕事出したらアッとゆうまに隅々まで届くから
222名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:26:52.07 ID:xCsTc9Bg0
いわゆる「150人ルール」ってやつだな
一定規模以下なら、自律的に組織がまとまる

やっぱりいまの東京集中の官僚機構が巨大すぎるんだよ
223名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:33:25.19 ID:3oWBJ6NZ0



    肛門さまは無事なの?

224名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:34:50.39 ID:yFRaUUKt0
また落ち着いて着たら人間の嫌な部分を見ることになるんだろうな
225名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:37:29.65 ID:fZ0onI+X0
と言うか今政府は何してるんだ?
〜しないでくださいだののコメントしか出してねえじゃねえか
226名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:45:20.22 ID:YE7iFAQJO
>>197
いいよな〜
菅が首を縦に振るだけで実現できるのに
227名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:49:49.13 ID:+q1n4twI0
東日本大震災:原発から20キロでも放射線量が高濃度

http://mainichi.jp/select/science/news/20110316k0000e040048000c.html

福島第1原発から北西に約20キロ離れた福島県浪江町内の放射線量が、一般の人の年間被ばく
限度の2233〜2890倍に当たる1時間当たり255〜330マイクロシーベルトに達して
いることが、文部科学省の調査で分かった。

(中略)

文科省は16日から「測定者の健康に被害が出ない範囲で計測を続ける」としているが、住民の
健康被害については「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」と説明している。

>住民の健康被害については「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」
>住民の健康被害については「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」
>住民の健康被害については「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」
>住民の健康被害については「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」
>住民の健康被害については「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」
228名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:54:10.43 ID:74l3rBOwO
最悪な政権時に最悪な事が起きるとこうなる
229名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:04:11.09 ID:c/HKOwVa0
原発による避難所又は、屋内待機の所には食料などの支援物資が届かない。
放射能による危険区域みたいな扱いになって誰も届けにきてくれないらしい。

テレビで呼びかけていた。
230名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:08:29.90 ID:hxQHmDdA0
今回自民は野党だからな、ここ何年かの対応でも最悪。

 政治に「何ができるか」ではなく、「やれることはなんでもやる」決意で、この事態に対処して参ります。
 国民一人ひとりが、それぞれできることを行い、力を合わせれば、この国難も乗り切ることができる。私は、そう信じています。
 今こそ、「日本の底力」を発揮するときです。一刻も早い人命救出と、被災地復興を成し遂げる為、皆で頑張りましょう。

こんな事をいえる人が与党にいないのがくやしい。
231名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:10:06.87 ID:+q1n4twI0
民主党政府、自民党に情報わたさず。具体的な協力要請もなし。

自衛隊の早期出動判断以外は、村山政権の二の舞を演じつつあるようです。

http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/

石破茂です。

今日も終日、自民党では震災対策の会議が開催されていましたが、政府からはほとんど情報が
入らず、政府側の説明者もほとんどが当事者能力のない人たちで「ご提言は必ず伝えます」で
終わってしまい、「野党にも協力してもらいたい」という菅総理の呼びかけは一体どこまでが
本心なのか、口だけで「協力してほしい」というだけではなく政府全体として具体的な提案を
して貰いたい。

現政権はそもそも経験が足りないのに加え、役所との信頼関係も希薄なため、政府の対応が
不十分であることは否めません。

総理以下、閣僚たちもおそらく不眠不休で疲労困憊、判断能力も相当に落ちているのでしょうが、
このような状態が最も危険です。「下手に自民党の提案に応じればこの機に乗じて政権を乗っ
取られるのではないか」との疑心暗鬼があるのかもしれませんが、我々はそのようなことは全く
考えておりません。早急に政府の能力を上げなくてはなりません。

(後略)
232名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:12:59.37 ID:g+I1V5yb0
さすが、煽るだけの産経。後で責任・・・絶対とらないだろうな
233名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:16:14.93 ID:0ycJ1yYvP
http://www.nuketext.org/roudousha.html
>「原発ぶらぶら病」などと陰口をきかれました。写真は岩佐氏の厳しい生活環境を
良く現しています。それでも、病体にむち打ち、日本ではじめての「原発被曝裁判」をおこし、
17年間にわたって裁判を闘いました。しかし裁判所、行政の壁は厚く、
ついに被ばくによる労働災害は認められないままなくなりました。
このような下請け労働者の数は電力会社の正社員の数よりもずっと多いことは図8でもよく分かります。

http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus

東電、危険作業は全て下請けへ。
もちろん下請けなので労災は出ない。

やっぱり大企業の正社員にならないと奴隷人生を歩むことになるんだな。
234名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:16:43.33 ID:McV+5VyN0
http://image.store-mix.com/products/images/i_1/1415062?filetype=.jpg
こういうのだと動きづらいのかな?
235名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:17:02.49 ID:1VbZICfF0
阪神と去年の口蹄疫はgdgdだった、ひどい災害だったと記憶に刻み込まれている
自民政権でも、口蹄疫も鳥取や中越新潟でひどい地震もあった、
でも碌に印象が無いのはうまく行政処理したからではないか
結局ミンスのヘボさが浮き彫りになってしまう
236名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:17:53.10 ID:6j0Ownqz0
逃げろ 国に殺されるぞ

枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」と説明している。

ソース:http://mainichi.jp/select/science/news/20110316k0000e040048000c.html
237名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:18:19.64 ID:40rJJrnf0
ほーんと、何やってんの、政府と東電。
他の国だったらそろそろ吊るしあげられてるレベルだよ。
238名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:18:52.22 ID:dkkf3WRp0
宮崎のときといっしょだ・・・
239名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:19:15.46 ID:K5miN7Ok0
産経wwwwww
240名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:20:31.44 ID:JJ9D3xap0
国会議員は、全員被災地でボランティアでもしてろ!!

241名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:21:08.47 ID:WrRHh9jW0

当てにならない幕府より、『藩』の自治が確実性がある
242名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:21:30.62 ID:JMPdP/vt0
NHKで何回も電話取材に応じて、政府批判してる市長さんいるね。
(退避地域周辺の市、どこか忘れた>>1ここかもしれんが)

言ってることが、全部「ごもっとも」なんで聞いてるだけで
申し訳なくなってくる。
243名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:24:01.45 ID:WrRHh9jW0

そもそも、民主党の議員は何をしているんだ??

選挙活動でもしているのか?それとも国外逃亡を画策しているのか???
244名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:26:23.53 ID:rKLCK9600
東京の人間絶対逃げるなよ。
一極集中してる東京がゴーストタウンになったら
経済崩壊して復興の手立てがなくなる。

今まで散々危機管理上一極集中を改めろという意見があったのに
黙殺してきたのは東京自身だ。
日本のために人身御供として東京で仕事を続けろ。
245名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:29:48.51 ID:buuD8TUV0
京都遷都
246名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:30:13.00 ID:eSymY/Ff0
糞政府、マジでこれが落ち着いたら解散しろよ
しなかったらわかってんだろうな
247名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:32:03.63 ID:Itxv9kg10
民主党の400人の国会議員は何やってんの?
支援無いよ! 未曽有の危機を前に逃亡するの?
248アニ‐:2011/03/16(水) 14:34:16.84 ID:aLKE2/0e0
>>247
ほんとだよなあ・・生活が第一とか言っといてあれだけいいかっこうしておいて
完全に逃げ隠れだもんなあ
249名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:34:33.74 ID:k81x8cP6O
>>247
みんなシェルターに潜りました
250名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:37:10.45 ID:fROkmqMt0
>>45
武器は関係ないっしょ
251名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:37:37.23 ID:558ArYV60
被災者の安否情報、亡くなられた方一覧
リアルな氏名年齢見てると気がおかしくなってきそう
もしかしたら2chでレスしたりしたのがいるかも
252名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:37:38.14 ID:dCYGs3y30
ってか、民主も人不足なら自民使えよ。

一番便利な党を無視するなんて・・・・日本を大事になんてさらさら思ってないんだろうな。
253名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:37:53.21 ID:cUJ7e9o40
>>247
国民全滅してから地上に出て総選挙すれば民主圧勝だから
254名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:39:19.48 ID:fROkmqMt0
>>247
こんなときに動かなきゃ一生支持されないのにね
もう議員続ける気ないんだろう
255名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:39:45.62 ID:j8X6bger0
いわゆる社会契約だよな。
256名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:41:25.29 ID:/tiAO1Xi0
釜石港についた緊急物資輸送船が政府と自治体の連絡体制の不手際でほとんど何も下ろさず撤退したとか言っていたくらいだ。
政府や役人などアテにならないと考える気持ちは理解できる。
机上の論理と自分たちの保身と無意味な強権行使しか能のない政府などに頼っていたら拾った命もすべて消えてしまうだけか。
257名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:41:37.88 ID:fROkmqMt0
>>251
身内や知り合いを探してるんでなければ
見ないようにしたほうがいいよ
まだまだ時間かかるから、報道みてるだけで
トラウマになっちゃうよ
258名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:41:40.91 ID:ZmS1cCqr0
>>254
あいつらこの期に及んでテレビ映えするパフォーマンスで何とかなると思ってんだよ
259 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/16(水) 14:42:06.89 ID:vkpbAkEq0
>>244
現場の人間は逃げないよ
奴隷根性が染みついてるから
役員連中は霞のようにいつの間にか消えてるだろうけどね
260名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:42:46.62 ID:pXBt8dCt0
261名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:43:58.35 ID:fROkmqMt0
>>258
へんな大臣が誕生してるしねぇ・・・
あんなの信じる奴がいるんだろうね
262名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:43:58.84 ID:1VbZICfF0
>>247
これはどうなっているのだと東電に問い合わせたら
カスタマーセンターに聞いてねと言うFAXもらった役立たずならいるぞ
263名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:44:33.92 ID:j8X6bger0
>>259
だから「霞ヶ関」っていうんだよ。
264名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:45:04.91 ID:/tiAO1Xi0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000018-jij-soci

世の中にはこういう人もいるというのにだな…中央の連中はやる気があるのかとマジでいいたくもなる。
安全な場所で記者会見だ何だで言い訳しているヒマがあるならまず動けと言いたい。
265名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:50:09.80 ID:uJL42gykO
非常事態でも煽ることしか能がない産経w
ネトウヨヒキニートと思考の周波数が同じw
氏ねよ
266名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:51:01.65 ID:svYJESUJ0
日本人は普通の国民なら逃げないよ。w
この島国から逃げたってどこにも行くところがない。もしこれが国家の終焉なら
受け入れて、死ぬだけだ。とはいえ、今回の被災地からはほど遠く、海もない。
個人的にはどうにかして、被災地から国民を移動させて生活することができないか
と思うばかり。w 
267名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:54:09.94 ID:JMPdP/vt0
> いわゆる社会契約だよな。

確かに。

被災してない国民へのパフォーマンスより
被災者や原発での避難されてる方への行政サービスに注力してくれ。
268名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:56:37.38 ID:tu6jfafN0
自治組織「火事場泥棒は私刑」
満場一致で可決?
269名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:02:05.19 ID:+EDqeUQk0
原発で補助金貰って喜んでた馬鹿連中が
困ると政府を批判する
270名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:03:02.58 ID:PWwmH9yk0
1号機の火災の前が勝負だったのにな。
パフォーマンスの得意な管直人首相ではなあ。
自治組織を作る気持ちはよく分かる。
271名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:49:26.22 ID:+B4VDGiKP
自民党ならマシと思ってる馬鹿が多くてワラタ
自民党なら自己責任で議員は亜米利加へ真っ先に逃げてただろうよ
272名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:05:10.63 ID:/8XnuR5n0
一人で笑ってろ、カス
273名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:47:30.79 ID:Ga6CmHTO0
271
絶対ないね馬鹿が
274名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:56:39.47 ID:7wQJgmkn0
26 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 19:37:18.32 ID:KNN3OIVKP
東電まとめ

・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけどメンテめんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが
 なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに言ってる間にポンプ機の
 燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
・面倒なので電車込みて停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なくやりました

そんな新橋本店で働く東電社員は家賃2000円の社宅(家賃6〜8万相当)に住み
自社株で儲けながら原発の隠蔽工作を仕事にしていました。休日は全国に
ある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり。公務員や一流企業並みのVIPな
生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめようとしないので有名。20代で
2000万の一戸建てを買った社員(年収600万〜)は、定年後天下りまで東電にいると言う。
275名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:21:33.94 ID:HvwE8Pom0
276名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:47:07.10 ID:NJjCpEso0
これは東電が悪い
物資を届けるべき
277名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:08:46.20 ID:YRbgMEPd0
>>233
>やっぱり大企業の正社員にならないと奴隷人生を歩むことになるんだな

それは違うだろ
たとえば農業や個人事業主、あるいは中小企業に勤めている者でも
自分の仕事に誇りを持ってあたっている者たちは大勢いる

むしろ、その仕事を見つけれないとしたら、その事が哀れである
278名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:57:05.54 ID:4B2yqpR3O
都内で働く東電社員たち
・家賃2000円の社宅・独身寮(家賃6〜8万相当)
・自社株で儲けながら原発の隠蔽工作
・休日は全国にある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり
・公務員や一流企業並みのVIPな 生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめない
・自社株で 2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万〜)定年後天下りまでいる
・東電社員5万人。32歳で1200万。役員は7500万円。日本一飲み会の多い企業としても有名。
・現場の危険な作業は子会社の下請け(1万/日)が低賃金でやっていた。
(ミクシィ内部告発)今日も新橋本店や都内支店のエリート社員たちは18時で帰った。

こいつら現場に行かせろよ。平均リーマンの二倍以上の金もらって遊びまくってる社員たち。
役員だけでなくひら社員とその家族まで甘い蜜吸うのに慣れて隠蔽当たり前。腐ってる。
軍や自衛隊や医者や警察が必死でも社員たちは普通に飯食って寝てる。


東電の社員5万人は福島行け。かわりに避難民が東電の社宅や独身寮つかえ。
国営化しても今までの貯金から被災者への補償金払い続けろよ東電社員。隠蔽知ってたろ。
279名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 04:40:02.79 ID:YRbgMEPd0
>>278
東電は解体でいいだろ
こんな無能なゴミたちをよくも集めたと思うくらいゴミが集まっている
280名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 04:43:09.17 ID:BP1F+VD2O
南相馬市民の悲痛な叫び
http://twitter.com/mazinal
281ジミンガーZZ:2011/03/17(木) 05:33:15.28 ID:+HqvWViy0
全部の避難所でやってるのになんでここだけ取り上げるの?
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/16/kiji/K20110316000437430.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000105-yom-pol
数分でこんなに違う記事もでるしね
マスゴミですねえ
282ジミンガーZZ:2011/03/17(木) 05:37:30.63 ID:+HqvWViy0
>>242
いやいやNHKに電話出来るならなぜ県や本部に要請しない?
市長は政治家の方がタンクローリーを手配してくださってと言った
なぜ政治家がそんなこと?圧力かけて横取りしたのか?
283名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:40:19.97 ID:+Az6ZpAz0
「世界的な問題」米科学者 賛成・反対両派も危機感共有 日本政府・東京電力の情報開示不足にいらだち 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031623340113-n1.htm
福島第1原発で起きた深刻な放射能漏れを受け、米国の科学者の間でも事故の
行方についての懸念が深まっている。原発推進、反対の双方の立場で濃淡はあるが、
いずれも深刻に受け止め、「世界全体の問題」との危機意識を共有する一方、
日本政府・東京電力の情報開示不足にいらだちを隠せないでいる――
284名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:42:29.56 ID:XzhXBjqQ0

テレビで避難所の様子が映り、寒さに耐えている様子を見ました。
避難所の皆さんは、湯タンポを使って居る様子がありません。
薪になる材料は周囲に沢山あるようですし、鍋などの湯沸かし容器も
家屋の残骸から見つかるでしょう。水は飲まないので濁っていても使えます。
お湯を沸かして熱湯をペットボトルに入れ、きっちりと口を閉めて布で
巻いて温度を調節して下さい。冷めたらそのままお燗の要領で加温できます。
万一漏れるとやけどをしますので、立てて使う様にして、お年寄りには
付き添って様子を見てやって下さい。
また、石も一度暖めると温度が維持されます。直火で熱くして
タオル等の布で包んで湯タンポの代わりになります。
いずれにしてもやけどに注意しましょう。
285名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:42:41.34 ID:FGKVYEyA0
行政が頼れないだって?

よく言うよ。
昨年のチリ地震の時、津波警報が出てたのに
それを真剣に受け止めずに避難しなかったのは6割にも及ぶ。

今回の犠牲者のいくらかには、そういうのも含まれる。

普段行政を信頼して行動しているなら分かるが、
そうではないくせして、都合の良い時だけ行政を頼るなよ。
286名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:44:18.50 ID:vdd7+mJbO
福島の人達移動できるなら新潟に避難しろ
受け入れ体制ととのえてるしさ 
結構避難してきてるよ
287名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:46:10.22 ID:Su6HxEz8O
自治組織と自衛隊や警察等と自民党 米軍そして地方自治体で組んでやりなよ。
288名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:46:33.78 ID:F+7+zRE60
>>282
県や本部につながらない
つながってもリアクションが無い
289名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:47:45.90 ID:o5Yj0YK2O
民主なんか あてにするな!
米軍頼れ!

マジなアドバイス
290名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:50:23.32 ID:Xg3/14Ll0
>>289
頼る前に向こうがヘリでのりつけてささと物資を置いて帰っていったでござる
291名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:51:16.67 ID:EPreczZR0
これのしっぺ返しは必ず選挙にあらわれる。民主党次はない!。
292名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:52:34.49 ID:Xg3/14Ll0
>>291
ああない
つか地方の民主党議員がいちに離反してる
293名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:52:51.08 ID:tNtySxZ50
管政権はやる事と言ったら強権発動で邪魔ばかり
無政府状態よりタチが悪い
294名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:53:35.51 ID:1PfdQPJw0
早々に自警団を作れ。
在日犯罪者から家族を守れ。
295名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:53:51.40 ID:ATbqZkaQ0
>>285
じゃあ、今回、ちゃんと逃げて避難所に行った人はちゃんと政府が面倒見るべきだろ。
296名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:54:02.81 ID:mbFOQf/qO
いやいやカンの一時間視察に意味あるか?

国民の手前ヘリコプターはいいが、状況情報は自衛隊員から充分はいるだろ

297名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:54:59.35 ID:0QC1dSjK0
被災地軒並み民主党じゃないかw衆議院
自分たちで選んだ政権だろ?何も考えず…
298名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:55:04.30 ID:FGKVYEyA0
>>295
チリ地震の時に皆きちんと避難したという証拠があるのから優先して面倒見ればいい。
299名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:55:33.54 ID:Xg3/14Ll0
>>296
「実は自分は原子力をよく知っている」
300名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:00:32.94 ID:DyqN3YVlP
とりあえず被爆値周辺地への食料、ガソリン供給は
政府が責任を持ってやって欲しい
枝野よ
被爆を恐れて物資を運ばない民間の方に説教してる場合じゃないぞ
己らでとっとと物資運ばせろや
301名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:00:36.80 ID:ATbqZkaQ0
>>298
じゃあ、それをまず聞き取りに来いよ。
302名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:01:00.14 ID:9vA0ZFPB0
こうゆうニュース見て改めて思うよ。

人が居ないと国家は成り立たないってね。

今の政府に人は居ないよね…
303名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:01:47.03 ID:FGKVYEyA0
>>301
お前行ってやれよw

まあ、どうせギャーギャー言っても
放射能怖くて逃げてるだろうから、行政はしばらく来ないだろうけどな。

運だと思って諦めるしかない。
そういう時もある。
304(。´ω`。):2011/03/17(木) 06:03:06.40 ID:xKulp1mbO
無限のリヴァイアス
305名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:03:36.27 ID:ATbqZkaQ0
>>303
お前が、勝手な規準で見捨てるべき国民を選抜して見せて、
行政を信頼しろとか、
揚げ句は運だから諦めろとか馬鹿じゃないの?
306名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:03:40.34 ID:0Qt1QsUC0
東北捨てる発言マジ???
307名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:04:32.98 ID:+O3nolBP0
横浜アリーナでも男性差別があったそうです
--------
高齢者、女性からってボランティアの方々がアナウンスしてるのに
我先にと毛布を奪っていく人達、酷い。(T_T)ショックと嫌悪感で
毛布に手が出ません。寒いけど優先すべきを優先しようよ!ばか!
1:50 AM Mar 12th モバツイから
http://twitter.com/KAKOpyon/status/46251775396810752


このゴミクズ女、
自分が優遇される側の女のくせによくもまあこんなこと言えるね。
「優先すべき(あたしら)を優先しようよ!!」って・・・あきれる

こうやって各地で毛布はおろか、配給すら渡されず
残酷に見捨てられた男性が追いつめられて、
やむにやまれず強引に配給を奪ったり結果犯罪を犯したら、
男性だけをそこまで差別した自分達を恥じることも
反省することもなく、
それを理由にまた「男たちは女子供から物を奪い・・・・」とか言って
男性を歴史上の悪者に仕立て上げる。どっかの国の人間とそっくり。
自分達が非道なことしておいて、追いつめられた結果起こった行為に対して、
それを隠ぺいして、「男が悪い!」で本当の弱者であり被害者の男性を悪者にして吊るしあげる。

こんな奴らこそ吊るしあげるべきだろ!
308名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:04:46.12 ID:fRzaI8m80
>>304
鬱アニメじゃん
けっこうおもしろかったけど
309名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:06:04.63 ID:FGKVYEyA0
>>305
でも、もう実際どうしようもないだろ。

物資も人も体力も足りず、
被災地域の一部は核汚染。

行政の人間でも「逃げるが勝ち」って決め込むのもしゃあない。

そういう時もあるんだよ。
310名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:07:19.31 ID:TxV1NUQu0
とりあえず民主党はいいかげん、抽象的なTV演説はもういいから、

・放射能が健康に対して大丈夫なら、大丈夫な具体的な数値を示して説明しろ。
・他国や、他の野党に正確な情報を開示しろ
・20キロ、50キロ時点の政府公認のガイガーカウンターを設置し公表しろ
・自国の安全性を他国にも正確に具体性を持って情報発信しろ

このままじゃ、生きている人間すら生きていけなくなるぞ。

アメリカは、80キロ内退避だといっている。
正確な安全安心情報を、根拠を示しながら説明しろ!
311名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:07:35.56 ID:lt0A1+SYO
早くふぐすまに日本中の受刑者たちを集めて作業させなさい
312名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:08:00.08 ID:x0YhwEGy0
河野太郎がきちんと青森にガソリンを運んで居ます
相馬の皆さん安心してください、もう少しの我慢です
313名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:08:05.77 ID:mbFOQf/qO
東京都のウチ○バ抑えられないで首都だと

コントロール効かない子供の国じゃねーか
314(。´ω`。):2011/03/17(木) 06:08:31.14 ID:xKulp1mbO
>>308
イクミとまでは言わん。
せめてチーム・ブルーみたいな連中にリーダーシップを取って欲しい。
315名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:09:20.61 ID:FgVtqO/C0
過疎化や高齢化してる市町村に振り分けられないのかねえ
うち大分のど田舎で林業なんだけど働き手がいなくてじーちゃんばっかりなのよ
きついし給料安いけど生活はできるから当面働いてもらうと助かるのにな
復興の目処がついたら帰省してもいいし、気に入ったらそもまま永住してもらうとか歓迎するのに
316名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:09:36.80 ID:B0cYMc560
がんばれよ、早く避難して来いよ
みんな準備して待ってるよ
317名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:10:31.58 ID:fcdyNDpMO
(被災者よりも在日韓国人)国民生活を守る
国民生活を守るために我慢して下さい
とにかく在日韓国人や暴力団を
318名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:11:16.70 ID:yJCG2p9R0
何かパッタリ報道が途絶えたな・・・
319名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:11:39.07 ID:ATbqZkaQ0
>>309
じゃあ、チリ地震で避難してない、
行政を信頼してなかったからしょうがない、なんて言い出すなよ。
320名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:12:34.63 ID:YPXmpCix0
どうにかして臨時政府作れないのか
321名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:13:35.54 ID:FGKVYEyA0
>>319
いや、本心だししゃあない。
あのアンケートの時「ああ、いつかやるな」って思ったの覚えてるし、
チリでM9.5とか過去にあったのに、8.2の想定直さないの?
誰もそれを言い出さないの?って普通思うよな?
貞観の例だってあるのに。

思うに、広義の自己責任でもあると思うよ。
322名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:14:28.16 ID:8AGl3hpC0







死 ね よ !!


ミ ン ス に 投 票 し た や つ も 全 員 死 ね !! ( 怒り )



44 :名無しさん@十一周年 :2011/03/16(水) 07:00:09.26 ID:ya1SVh5i0

さっきNHKで、

支援援物資の大量の電池がほとんど被災地に送られていないことが判明
政府 「 自治体からの要請が無いので届いた救援物資送ってません 」  ← ★★★

ってのやってんだが、
民主党って東電に切れまくってたけど、そもそもちゃんと情報出せって声上げているのかね?
東電が説明に来るまで、ぽか〜んと待ってんじゃねーだろうな!??






323名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:15:26.93 ID:B0cYMc560
>>315
そうだね。うちの田舎もそんな感じ。
でも多分、そういう地域はお金がないからなかなか受け入れられない。
個人やグループレベルで、安く家貸します、仕事あります、ってアピールする方がいいのかな。
324名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:15:31.13 ID:YKYhsVWd0
> 「行政頼れない」福島・相馬の避難所、被災者が自治組織 政府も見習えば…

緊急時はどちらかというとあたりまえの話なんだが。
325名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:15:49.35 ID:Xg3/14Ll0
河野タローの報告といい仙台へのハーキュリーズ強行着陸といい
やはり現場で何か起こってるなこりゃ
ミンス信者にとっては原発よりも発狂しそうな事態が
326名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:15:57.47 ID:YPXmpCix0
>>322
ほんと?
もうこれわざとだろ…
327名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:16:39.28 ID:FlFuPSSPO
なんでマスコミは官房長官に任せっきりで何もしない総理(笑)を批判しないの?
どさくさに紛れて法案通す為に自民の協力断るジャスコを批判しないの?
328名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:16:52.50 ID:txEVYFG60
これだけの規模の災害の場合、同時多発的に様々な問題が発生する。
また、地域ごとに問題が異なるのも当然。
ならばいっその事、都道府県単位や市区町村単位で権限委譲したらどうか?
中央行政府はそれを集約して手配することと、
原発のような地方ではどうにもならない事だけに集中して事に当たるようにして。

なんていう思い付きを呟いてみる。
329名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:18:11.65 ID:o/s7MBY00
中央権力依存症から抜け出し始めたな。
これでいい。
まずは自分の身を守るという何が大切かがはっきりする。
日本人の不幸を喜ぶ反日報道とその勢力の影響も限定的になる。
330名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:18:32.24 ID:ATbqZkaQ0
>>327
それが民主党政権を実現させた日本のマスコミだから。
331名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:19:48.56 ID:Xg3/14Ll0
>>326
ここからも状況が類推できるぞ
http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s110315.html
332名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:20:20.28 ID:tFDf2EHXO
絶対許せない。
勝手な自治は国家に対する反逆だ。
日本政府は国家秩序を守るために武装した自衛隊大部隊を出撃させるべきだ。
333名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:21:27.35 ID:x0YhwEGy0
ガソリン続報。青森港に海路運び、南下始めます。
被災地向けのタンクローリーは緊急車両の許可証がすぐ出るようになりました
。各県と経団連のホットラインを立ち上げ、官邸を通さずに直接要望が産業界
に入り、対応できるようになりました。

約10時間前 TwitBirdから 100+人がリツイート

konotarogomame
河野太郎
334名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:21:42.18 ID:hG8O1VPx0
>>16
評価する
335名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:22:29.41 ID:69fCZ4vsO
>>326
電池なんて被災地に必要ねーだろ、
被災地に必要なのは水、食料、毛布だ、
ネトウヨは自爆してる事にいい加減気付けよw
336名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:23:26.62 ID:+aVUtv520
>>315
定住するための土地はどーなんの?
337名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:24:17.47 ID:txEVYFG60
>>333
官邸通さない方が物事が進むってのが凄いよなw
338名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:24:47.63 ID:/r+N7F5k0
地震関連の掲示板にこんな書き込みがあった↓

On Mar 17, 2011, at 1:33 AM,

朝、通勤の途中ラジオ放送で流れていましたが、
日本政府からアメリカ政府に正式な救助要請が出ていないって。
今までアメリカが災害救助を行ってきたときと違って、
日本政府のマップがあってそれがアプルーブされてから海外の救助隊が
動くことになっているそうです。
こんなことは今まで一度もなかったことで、
アメリカは要請があると飛んでいってやれることをしっかりやる、
その手の専門分野がしっかりしていることですし。
それが今回は日本政府が指揮をとっていて何をどうするというマップが出てこない、
よって救助要請がいまだきていないって。

339名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:25:51.32 ID:+aVUtv520
>>337
誰かが対策本部長とかになったら、ヘリでバケツ飛ばしてみたりして一日無駄になったとかね。
340名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:26:08.45 ID:r91xiZVk0
>>335
懐中電灯、ラジオ、ストーブにも電池使うだろ
馬鹿なのか知恵遅れなのかミンスなのかはっきりしろw
341名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:26:09.46 ID:fikRpDV50
>>16
なるほどな

民主に投票したやつマジで死んで詫びろ、日本\(^o^)/オワタだけじゃなく
世界まで破滅の危機に晒してる
342名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:26:48.99 ID:VkxFCmKi0
福島の避難所で初めて死人が出たらしいぞ


343名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:27:15.10 ID:2MRCA1h30
事務すらやったことのないオバはんだけは組み込むな
その場にいた数人で勝手に決めたことを、みんなで決めたこと!と声高に叫ぶ脳足りんだから
344名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:28:00.78 ID:oUk/5vyo0
ここの避難所は日本から独立しても良い。
345名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:28:04.21 ID:txEVYFG60
>>340
> 馬鹿なのか知恵遅れなのかミンスなのかはっきりしろw

激しくワロタ 言い得て妙だなwww
346名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:28:13.05 ID:FGKVYEyA0
>>341
岩手は小沢の民主王国だから、死んで詫びてる。

まあ、09年夏の時点ではどこも民主王国だったようなものだが。
347名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:29:47.85 ID:r91xiZVk0
>>345
ここ数日のネトウヨ連呼蛆虫の発言内容には寒気がするよ
マジで知恵遅れとしか思えんのばっか!
348名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:31:07.94 ID:zLJopegw0
マスコミは報道する暇あるならSOSの信号くらい全国に報道したらどうなんだよ?

おいマスコミ、無線も衛星電話もあるだろうが。
349名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:31:11.88 ID:Xg3/14Ll0
もう東北はミンスという看板じゃだめだろ
むしろ党を超えて懸命に動いてる人間だけが評価される
350名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:31:22.61 ID:1tAhbsz+O
>>335
電池も必要だよ!
電気のない今、情報源はラジオだし、懐中電灯も電池だし、
携帯電話の外部バッテリーも電池使える!
351名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:31:30.68 ID:txEVYFG60
>>338
さすが左翼政権だ こんな地震でも(信念というか妄念というかは)ビクともしないぜ!







全員死刑だなあいつら
いまだ奴らを庇い立てする奴も同罪
352名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:31:33.60 ID:mmFHkJjWO
>>337
米軍は無許可で被災地に物資を降ろしたそうですw
フル無視政権なんてちょっとスゴイ
全員このままサクサクと救助救援に励んでくれ!
353名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:32:07.74 ID:kx5tVVQVO
新聞もマスコミも報道だけじゃなく政府に伝えてる?あと、海外の一部のメディアは自分達の食事以外も、多目に持って物資として
提供してるからね!
見習えよ!
354名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:32:34.47 ID:dRSFFxsc0
お前ら、少しは暖房皆無のなかで雪の下なってる被災者を見習え、彼らは不安は自分の
中に留め、わずかな希望だけを皆と分け合ってる。 ここの無責任なことを書き込んでる
やつは、ぬくぬくした環境にいながら、不安だけを増幅させてる。最悪だわ。何をするに
せよ、秩序だった行動こそが最大の効率をもたらす。単なる感想文なんかもう書き込むな。
ぬくぬくネットしてる俺らも、原発で決死の作業をしてる人たち、雪の下になってしまった
被災地で、一週間になろうとしてるのに救出作業してる自衛官、消防官と同じく、
日本人としてこの危機を戦うものだという自覚で書き込め。
355名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:32:50.13 ID:cCPgmqWW0
一刻も早く、総員退避のうえ半径100キロ以上は撤退すべき。

読売新聞等で報道された「菅の東電役員への怒号」というのは
東電が撤退を表明したことに対してのもの。

菅に、東電社員・自衛隊員を死に追いやる権利があるのか??

>>1 のように現在の注水等の対応は、一時的な時間稼ぎに過ぎない。
(長期にわたって斯様な作業を続けられるワケがない)

無駄に死者を増やすだけだ。実際、現場では数十秒作業した
最前線の社員が、次々と皆吐・下血で歩行不能になってしまっているのに。

もう最終結果系は変えようがないのだから、首相は
「私の政権下では、原発では死者は絶対に出さない!!
 国民を守るために名誉ある撤退を行う。100キロ以内は全面封鎖
 する。結果は後世の人々の判断に委ねるが、これが最善の方法
 だと確信する。」 と何故いえないんだ。

 管は、保身から東電を奴隷扱いして怒鳴っているだけの人非人だ。

多くの人が私の意見は理解してくれるだろう。
実際、今日の中日新聞では南相馬町長が「100キロ以内の避難勧告
を出して欲しかった。落胆した。これでは今の環境下では誰も移動
できず、みな死んでしまう!!」と悲痛な声を寄せている。

なのに、大型ヘリで放水?? き ち が い としか言えない・・・
356名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:35:42.20 ID:9W61pxW3O
>>352
もうアメリカ合衆国に組み込まれた方がマシなような
357名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:36:49.35 ID:PiI1lxqG0
>>338
舛添
http://twitter.com/masuzoeyoichi
患者搬送について、在日米軍はスタンバイしているのに、日本政府から要請がこないとのことです。これでは、建設的な提言をしても意味がありません。野党であることの虚しさを感じます。
358名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:37:46.30 ID:TxV1NUQu0
>>354
協力するから情報開示しろって言った、野党、他国を、
自らのパフォーマンスのために、邪魔をするなと追い返している現政府に言え!!
359名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:38:08.23 ID:04StS8n00
もう福島は民主党なんかに投票しないだろうね
それを見越して民主党が原発問題をグダグダにして福島をつぶすんじゃないかと本気で心配
360名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:38:19.82 ID:PEHbv+DHO
ネトウヨ連呼してるバカ共はネトウヨ連呼してる暇があるなら

宮城県選出の岡崎トミ子
岩手県選出の小沢一郎
福島県選出の渡部恒三

こいつらが今、どこで、何をやっているか調べて書き込んでくれよ
361名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:38:44.47 ID:k7JJ9tFu0
>>358
そもそもそれ本当なの?
362名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:39:21.96 ID:PiI1lxqG0
>>355
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13876298
同じような事を青山繁晴も言っている。
管の行動は最悪だ。
363名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:39:29.01 ID:txEVYFG60
>>347
知恵遅れに失礼だぞ、そりゃ。
奴らにゃ悪意がある。無辜の国民を犠牲にしつつ保身を図ろうとする悪意がな。

>>352
空気読める米軍GJ
つーか、死にかけてる人間がそこにいるのに何もしないなんて人として出来んわな。
通常なら外交問題だが、非常事態時は国際ルールよりも人命が最優先。
364名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:40:55.02 ID:nMhxns7W0
>>359
原発はもともと自民党の政策だからね
ジミンガーZが原発にロケットパンチを打ち込んだんだよ
365名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:41:01.27 ID:M4Agt2u80
>>361
ゲルはそのように申しておりました
366名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:42:05.28 ID:txEVYFG60
>>361
本当。

石破や桝添やその他野党議員から異口同音に同様のことが伝わってきてる。
自民系だけじゃなくて公明・共産系からも同じようなことが同時に出てきてるって事は?
367名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:42:48.29 ID:9vA0ZFPB0
>>363
物は作り直せばいいけど、命はそうはいかないってのを
米軍は良く知ってるからな。
368名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:43:10.03 ID:TxV1NUQu0
>>361
【原発問題】 在日米軍ポンプ車到着も日本側から支援断られたことを明かす…在日米軍報道部

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110315-748461.html
在日米軍報道部は15日、福島第1原発で起きた事故で同日派遣した在日米軍ポンプ車が現地に到着後、日本側当局から支援を断られたことを明らかにした。


今回の東日本大震災において、野党側からの地震災害救助対策について
協力の申し入れを、党首会談や与野党幹事長会談でしているが、
民主党の岡田幹事長は「政府の邪魔しないでくれ」と野党に要請文を出した模様。

ソース
自民・小池百合子総務会長 定例記者会見(2011.3.15)より
http://www.youtube.com/watch?v=t1likF6siqw#t=9m10s


369名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:43:10.98 ID:mmFHkJjWO
>>356
仙台の空港を使えるようにもしてくれた
早いな、と思ったらそういうことでしたw

自分はもうロシアでもいいわ。
プーチンに抹殺してもらいたいね、誰とは言わんけど。
370名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:43:21.85 ID:wuiimm4XO
全ての対応が遅いし、悪すぎ!
もう菅と枝野以外の大臣は動いてないだろこれ

地震後も温かい布団でぐっすり寝てそうな感じやな
371名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:43:36.61 ID:FGKVYEyA0
>>367
誤射大王だからなw
372名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:44:25.05 ID:2MRCA1h30
>>360
ジミン時代だったとは言え、渡部は福島へ原発誘致してた張本人だと何処かで見たが、どうなんだろうな

実際政府以下ミンスはまともに活動してるとこが記者会見のみにしか見えん
好き勝手やるために政権とって、まともな指導力も発揮できない
ミンスをガンガン支援したマスゴミも、自分の興味ある原発と停電ばっか喚く
まじこいつら尽く死んで欲しいわ
373名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:45:12.83 ID:ylgZVVpi0
30km圏内いかなる航空機も全ての高度で飛行禁止
皆さんこの意味分かりますか? あー、放射能ヤバイからねー  ちゃうわ ヘリも禁止なんだよ
救助、支援しないって政府が認めたんよ
市立病院に入院してる方々はヘリじゃなきゃダメだろ 何日かかんだよ。
避難区域への対応はこんだけ遅いのに 県内全避難場所にはスクリーミングやらせてるし
もうこっち救う気ねぇんだろ?
避難区域じゃなくて汚染地域扱いだろ? もうさ、その後隔離されようが病院から出れなくなろうが
みんな生きたいに決まってんじゃん。 先に助けてあげろよ
菅  東電に怒鳴りつけた?  何様? だったら今までの会見はなに?
散々問題ない言ってこれやんけ もっと早く区域広域化しろよ もっとはやく会見せーや
最悪の事態考えてそれにも対応出来るような策を打っとけよ
結局事後対応で取り敢えずの対策しかしてないからこうなってんじゃん
マスコミだってさ もう南相馬映さないでしょ?
放射能ヤバイからもう取材しないんだろ
でもこっちはまだ災害受け続けてるんだよ?
原町は助けません、家ん中いて下さい  物資ない?ケアパケは送んないよ。だよ?
この状況を伝えるのがジャーナリズムだろ。
原発のニュースやってんのは ヤバくなったら関東も危ないからじゃないの? 人ごとのような報道だわ
今日から気温ヤバいし、雪だし 食料も物資もない 不安とストレスでヤバいのに
俺だって親父のこと置いて避難してきたわけだし、こんなこと言えんかもやけど
地元の人たち苦しんでんのに救済策打たない政府が信じられない。
俺でもストレスや不安で頭おかしくなりそうだよ。 友達に会いたい。
なら家ん中にずっと居続けてる原町の人はどんだけツライんよ。なんでこの状況が伝わんねんだろ
ガソリンはもうどこにもないので、他県に逃げるのもほぼ不可能です。 もう手遅れというのはどういう意味ですか?
放射能は確実に浴びてます。そんなのみんな分かってます。それでもまだ生きてます。
人がまだ生きてるんです。これ以上に彼らを助ける理由がまだいりますか?
政府が動かないので、動かざるを得ない状況にするために今こうしてみんなに知って貰いたいんです。
374名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:45:16.51 ID:9vA0ZFPB0
>>370
まて、枝野もたいした事してないだろ。
管に至っては何もしてないだろw

三宅はぐっすり寝てアロマ使って起きてたらしいがな
375名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:45:18.93 ID:5hmhk2oU0
アホ菅は何してる?
一週間近く過ぎてもこれか?
なにもできない政府なんていらない
国民の命を守れない政府なんかイラネ!

パフォーマンスしたければ
ガソリン入ったドラム缶を背負って被災地へ行け!
376名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:45:49.53 ID:zLJopegw0
菅も枝野も政府主導とチンタラチンタラ会見したり、
ヘリで空中散歩している間にこの状況

何やってんだか。
民主党じゃダメだわ。超党派にして選挙区でわけてさっさとかたずけろよ
377名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:46:27.04 ID:bxwLdAl7O
民主党は何もやってないよ無能集団だからね
378名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:46:53.84 ID:m4i+xfsQ0
>>335
お前は何もわかってない
必要な物も届かないんだから
379名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:47:30.51 ID:FGKVYEyA0
まあ、大抵の人間にとっては人ごとなんだろうな。

ネットで政府の批判をする暇があったら、
資産の1/3でも募金した方が良いと思うんだが、そこまでする気はないみたいだし。

大抵は全然痛くない金を恵んで自己満足して終わりだろう。
380名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:47:39.25 ID:2MRCA1h30
各大臣はどこで何をしていますか
全く見えませんね
381名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:47:39.73 ID:PEHbv+DHO
>>364
福島県に原発誘致したのは
「わだすはとうほぐのケネディになるだ」が口癖だった
「竹下派七奉行」の一人で今は 民 主 党 最 高 顧 問 の
渡部恒三なんだけどなあ・・・
竹下派七奉行のうち今も生きている他二人も、民主党の人間なのに・・・
382名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:47:41.03 ID:04StS8n00
バイオレンスジャックか北斗の拳の世界が本当に近づいてきたね

民主党さんさすがです
根絶やしになってください
383名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:48:00.83 ID:TTtyV5Bk0
まとめました。 

☆ 東日本大震災 こんな日本を 世界が助ける  http://blog.goo.ne.jp/deception_2010/e/b3c3b1b885bb508c1c74845ddbe9d9f9
384名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:48:04.89 ID:txEVYFG60
>>370
菅も枝野も実質何をやっているんだか。

菅はしみったれた顔して会見するから元気が奪われるし、
枝野は官房長官だから会見立つけど、どこまで本当のことを言っているのか疑わしいし。

不安しか煽られない。
385名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:49:19.73 ID:TxV1NUQu0
30 :放置エリアの救援は、バカ政府を排除したほうが良さそうだ。:2011/03/16(水) 22:55:59.81 ID:VkyVLlzT0
民主党があまりに機能しないので、とうとう自民党と財界が
「救国戦線」を立ち上げて、独自に国民をサポートしはじめました。まあ、これは緊急事態なので正しい選択でしょう。
青森県知事曰く、
「なんど政府に生き残った青森港を使って、救援してくれと言っても、動いてくれないので、自民党に連絡したら、船が着始めた」だそうです。
政府を介在させずに、陸路からの物資輸送も財界と自民党と首長の連合軍で頑張っているようです。

ガソリン続報。青森港に海路運び、南下始めます。被災地向けのタンクローリーは緊急車両の許可証がすぐ出るようになりました。
各県と経団連のホットラインを立ち上げ、官邸を通さずに直接要望が産業界に入り、対応できるようになりました。

河野太郎のTwitter
386名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:49:24.75 ID:Ata6SphnO
>>379
一般市民は共倒れになるより細く長く支援すべきでは?
387名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:49:29.02 ID:wuiimm4XO
>>374
うんw一応、作業服着て「仕事してますよw」風な感じ出してるけど、他のやつらは画面にすら出てこないしねw
388名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:49:29.51 ID:Ou0bZ/bhO
>>368
【原発問題】 在日米軍ポンプ車到着も日本側から支援断られた→ポンプ車は使用されたと訂正…在日米軍報道部
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300194041/
389名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:49:41.61 ID:bxwLdAl7O
国民の命が第一とか缶が言ってたがあれはフラグだったな
390名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:49:56.29 ID:NjpY7pNl0
ミンスとズブズブのマスゴミも同罪だろ
もし自民党政権だったら TVは政府批判一色だったろうな
391名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:50:27.28 ID:FGKVYEyA0
>>386
1/3なら共倒れにならんだろ。

「自己満足の材料には使うが、痛みを共有する気はない」ってことだよ。
392名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:50:38.71 ID:o/s7MBY00
うちの県は首都圏反民主の知事なんで、もともと中央依存性は少いし
自衛隊と協議して、火災と給水不足等の対応をしていて信頼性は高い。
今後、反日マスコミとその勢力が足もと掬いを狙っているのは確かだが。

その勢力が擁護し隠蔽している民主ベッタリの知事の各地域のところは大変だろうな。
393名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:52:20.50 ID:TxV1NUQu0
はせ浩ブログ  http://www.hasenet.org/


・・・・なんと、被災した県教委からの情報を待っているだけで、派遣した調査員はわずか数名であり、
なんと現地情報を全くつかんでいないことが明らかになった。

そういえば、公報には、民主党の部門会議の日程がゼロ。
「どうしてんだろ?」と、誰かが聞いたら、
 「政府から、止められてるんだって。 それどころじゃない(民主党からの要望に応えている場合じゃない)からって。」
 ・・・開いた口がふさがらない。
 全国の民主党県連や、支援団体からの要望を取りまとめて、政策に反映させるのが政権与党の強みなのに、それを放棄しているとは・・・

「自民党さん頑張ってくださいって、民主党議員に言われましたよ。 僕らの分も政府に言ってやってください、って!」
 とは、まるで漫画のような話ではないか?
394名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:53:51.36 ID:9vA0ZFPB0
>>387
こうゆう立場の人はやってます!っていうアピールじゃなく
結果が大事なんですけどね。

過程が大事なのは社会人3年までだ。
395名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:54:04.34 ID:3s7LjeUW0
>>360
選挙対策で現地入りしてて死亡の可能性とかあるの?
396名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:54:32.04 ID:x0YhwEGy0
ミンスの奴らは官僚主導と政治主導を勘違いしてるんだな
官僚の事を良く解ってる河野太郎は一味違う、本当に心から日本の将来を
案じてるよ、間違い無く青森からの陸路の方が、効率は良いよ、俺は
青森県民だから良く解る、
397名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:55:41.71 ID:HdKBTIvJ0
相馬は物資も医師団も入らない?
398名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:55:42.94 ID:Xg3/14Ll0
宮城の知事はいろいろがんばってるが岩手のタッソはなにやってんだよ
399名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:56:12.19 ID:TxV1NUQu0
東電、米軍に消火要請 福島第1原発4号機の火災で
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3E7E2E19F8DE3E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

政府何もしねえから、一企業が直接米軍に支援要請を出してる現状、という話

400名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:57:29.15 ID:vsyJGna6O
で、政府が避難所に向けて今やることが
辻本を派遣ね。
しかも手ぶらで。
餓死凍死者出してるのに。

ほんといちいち邪魔する政府だねーー。
落ち着いたら民主党議員は全員逮捕で裁判な。
401名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:57:46.49 ID:YTDUKHPWO
スレタイで産経余裕
402名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:57:51.09 ID:bxwLdAl7O
バカ民主よりマシというだけで威張るなクズ自民
403名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:58:06.29 ID:RnoZ2CCqO
東電が一番悪質だな、
責任もてよ東電
404名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:59:48.82 ID:pur5BVcyO
そりゃあ政府民主党は下野するだけで済むが
被災者や国民は命や生活がかかってるからな

閣僚や官僚と彼らの家族に命がかかってない限り
この絶対的な温度差は縮まらんよ
405名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:00:04.58 ID:jD/bd6XY0
パフォーマンスしかしないから民主政権
406名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:00:04.37 ID:pXmhY5uUO
役に立つ人間とまったく役に立たない人間、この事故を利用するだけの人間
はっきり分かれたな
407名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:00:13.82 ID:9vA0ZFPB0
>>396
高速道路が生きてるから、間違いなく青森からの陸路が有効だな。
問題はガソリン等の燃料供給だけど、
津波警報が解除された今は青森港が使えるし。

青森での最低限の燃料供給で生産能力向上、その間に被災地へ北海道からの物資供給

生産能力回復した青森からの被災地への供給

その間に八戸港の復旧

八戸港の復旧で供給力アップ

田舎だと思ってナメてんじゃねーぞ。と
408名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:00:38.37 ID:0Bwc0+YcO
>>374
マジですか・・・・
今度は40階から落ちればいいのに。
409名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:01:44.92 ID:mmFHkJjWO
410名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:02:32.09 ID:5H+GipRc0
東北は選挙全部民主が通ったんじゃなかったっけ
渡部黄門と小沢の牙城でしょ
奴ら姿見えないけど何やってんの?
411名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:02:57.25 ID:6Zr3B1T/0
>>1
舛添要一 http://twitter.com/MasuzoeYoichi
患者搬送について、在日米軍はスタンバイしているのに、日本政府から要請がこないとのことです。
これでは、建設的な提言をしても意味がありません。野党であることの虚しさを感じます。
about 2 hours ago via web
Retweeted by you and 100+ others

被災地の気温が下がって寒くなっているのがきにかかります。
自衛隊のみならず、米軍の輸送力を、物資の運搬、患者の搬送に活用してもらうように、政府から米軍に要請すべきです。
about 11 hours ago via web
Retweeted by you and 69 others

親愛なる日本國民の皆様
空き缶、枝豆、マジコンエリマキ、バイブ女の処分に関する要望は以下へ直接願います。

[米軍トップ] 統合参謀本部議長: マイク・ミュレン提督[海軍]
http://www.facebook.com/admiralmikemullen
[太平洋艦隊] U.S. Pacific Fleet http://www.facebook.com/USPacificFleet
[第七艦隊] U.S. 7th Fleet http://www.facebook.com/7thfleet
空母ロナルド・レーガン
http://www.public.navy.mil/airfor/cvn76/Pages/default.aspx
Twitter: http://twitter.com/Gipper_76
Facebook: http://www.facebook.com/ussronaldreagan

被災地の各県の副知事と仙台市の副市長、人口5万人以上の市の助役を
自衛隊のヘリで第七艦隊の旗艦ブルーリッジに移送して直談判させたほうが良い。

それくらい、官邸は無能、無策、どころか邪魔ばかりしてる。
412名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:02:58.28 ID:TxV1NUQu0
>>384
やってますアピールじゃなくて、
民主党が何もやってないから、自民が経団連に呼びかけて実行しているんだ。

民主党がやらにゃならんことをな。
アホが情報公表しないから、独自のルートで情報必死に集めてやってるよ。

馬鹿にはわからんかw
413名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:03:36.38 ID:uPsS/Fbe0
福島支局の人か
皮肉言いたくもなるよな
414名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:04:04.32 ID:ATbqZkaQ0
岩手とか今後選挙どうなるんだろうな。
疲弊しすぎて、でかい餌にみすみす食いつかざるを得ないとかあるんかな。
415名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:04:40.63 ID:mmFHkJjWO
416名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:05:48.27 ID:kNK3rUbn0
地震も津波も放射能も自己責任で願います by 管直人
417名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:06:07.43 ID:PS1xJV06O
今はまだ多くの国が支援を表明してくれているけど、民主がこの体たらくでは見限って退かれてしまいそう
418名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:06:25.50 ID:2MRCA1h30
所属議員の無事確認=与野党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103%2F2011031200469&rel=j&g=soc

結構前に、議員の無事は確認されてる
何してますかあなたたち
缶に妄想させるために、マスゴミに国民騙させて政権とったんですか
419名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:06:43.84 ID:0Bwc0+YcO
>>398
小沢のことだけ、考えているんだろうな
420名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:06:51.76 ID:pur5BVcyO
>>407
まず東京に物資を送れ。食料や燃料が不足している。
東京が止まると何もできんから被災地はそのあとだ。

というのが東京土民のスタンス。
421名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:08:45.82 ID:rbHs19Lw0
自民党は対策本部を立ち上げいろいろと進言しているらしいが
相手が子ども店長では・・・

もう自衛隊はじめ各社団体は自民党の号令で動いたほうが人命が助かるよ

このあいだは牛だったが、今度は人間なんだ
422名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:09:50.70 ID:TxV1NUQu0
乾電池メーカー数社が被災地に乾電池を届ける事を決定
              ↓
       政府にモノを預けて一任
              ↓
      でも被災地には届いていない
              ↓
 原因を調べたら政府が発送していない事が判明
              ↓
政府の釈明 「だって、被災地の自治体は何も言って来ないし…」
              ↓
   メーカーが独自のルートで輸送を開始
423名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:10:40.32 ID:YQ3DCy8f0
菅党大人災
424名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:10:53.91 ID:0Bwc0+YcO
>>400
なんの支援もなかった避難所に
米軍がサクッと着陸して、必要なものを届けたら
「許可をとってからやれ!」と辻本が抗議したらしいね
その避難所には、自衛隊は許可が出なくて降りられなかったんだそうだ

もう屑としか言いようがない
425名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:15:24.12 ID:9vA0ZFPB0
>>420
西からのルートは全然死んでないのに何言ってるんだ?の世界だな。

それとも大阪の食い物は受け付けないのかな?
426名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:15:39.16 ID:PtbFQ1Y10
チリの33人みたいだな・・・
427名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:16:04.22 ID:txEVYFG60
>>412
こういうときに本性が出るものだよな。
政権維持に汲々としているだけのな〜んも実力がない糞共は右往左往するだけ。
河野のような売国奴ですら、国難の時には真っ当に働くというのに。

ふと無性に「甘利の拳」MADを見たくなった不謹慎な俺が居るw
428名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:18:30.07 ID:txEVYFG60
>>424
あ〜、やっぱ、そうなったか。
菅が辻本を派遣するときに嫌な予感がしたけど。

つーか、邪魔にしかならない奴は監獄にでも放り込んどけよ。
なんてこと言ってたらミンス一派は皆監獄行きだろうがなw
429名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:20:49.70 ID:5H+GipRc0
>>424
阪神大震災でも東日本大震災でもドグサレな辻本

まじ、何で今回チョクトの下に辻本、レンホー、湯浅なんて
絶望メンバー選んだんだ。名前見ただけでダメだ!って丸わかりだろ
430名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:22:18.81 ID:TxV1NUQu0
与野党初会合 石破「政府は震災対策と原発対策の指揮系統を分けろ」 民主、保留→15分で退席

政府と与野党は16日、国会内で「各党・政府震災対策合同会議」の初会合を開いた。
東日本大震災に関する情報を政府が迅速に開示し、各党と対策を協議する目的だったが、
細野豪志首相補佐官は東京電力福島第1原発の現況を簡単に説明し15分で退出。
松本龍防災担当相も途中退席した。野党からは「何のための会議か分からない」と早くも疑問の声が上がっている。

会議には各党幹事長と政策担当者が出席。自民党の石破茂政調会長が「政府は震災対策と
原発対策の指揮命令系統を分けるべきだ」と提案するなど、各党が次々に要望項目を伝えたが、政府側は回答を保留し、議論は深まらなかった。

共産党の市田忠義書記局長は「出席しなくても知っている情報ばかり。もっと実りのあるものにすべきだ」
と苦言を呈し、社民党の阿部知子政審会長も「ただ集まって連絡で終わるのでは国家的危機に対応できない」と批判した。

細野、松本両氏の退出には、民主党の岡田克也幹事長も「早く出るなら言ってほしい」と不快感を示した。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110317k0000m010043000c.html
431名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:23:00.50 ID:h8GfJ8RA0
誰か
菅とR4と辻本と戦国を便所にでも押し込めといてくれないかな

それにしても上が無能
下に行くほど優秀は
戦争時と替わらんな
432名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:24:21.00 ID:y+lGkoTVO
東電社員、絶対許さない
433名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:26:41.03 ID:30yrPr4o0
>>67
管もだけど党オーナーのルピ夫が何も発っしないのが
ブリジストンが寄付金出すかルピ夫一族が資産の半分でも出せ
434名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:27:53.68 ID:2MRCA1h30
せっかく命をつなぎ止めていた被災者が、次々に死に始めてる
人死んでるのに喜ぶクズとか、まじで真っ先に死んで欲しいわ
435名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:30:33.98 ID:5H+GipRc0
>>431
でもその無能な上を選ぶのは
優秀なはずの国民
現に東北は今や民主王国で、衆院選で東北選出の議員は90%以上位ミンスじゃなかった?
436名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:31:06.99 ID:Fged8KFG0
相馬市臨時革命ソビエト万歳!!
437名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:32:36.46 ID:TxV1NUQu0
>>434
東京の石原とかが受け入れるって行ってんだから移動させりゃいいんだが、
その辺も話し合われているのかどうだか。

千葉も国が動かんから、独自でバス手配していろいろ動いているらしい。

千葉県、福島・南相馬市に輸送バス派遣
http://news24.jp/articles/2011/03/17/07178604.html

民主党議員の姿が見えんのだが。
福島って民主党王国だよな? 太田とか渡辺とかなにやってんだあいつら?
438名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:32:48.05 ID:o/s7MBY00
相馬市解放区だろ
439名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:34:39.84 ID:M97Xzb3ki
がんばれ!南相馬市56【原町・小高・鹿島】
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1300235980/
440名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:35:57.53 ID:W7+VeUsF0
今回の東日本大震災において、野党側からの地震災害救助対策について
協力の申し入れを、党首会談や与野党幹事長会談でしているが、
民主党の岡田幹事長は「政府の邪魔しないでくれ」と野党に要請文を出した模様。

ソース
自民・小池百合子総務会長 定例記者会見(2011.3.15)より
9分10秒あたりから

http://www.youtube.com/watch?v=t1likF6siqw&feature=player_embedded
441名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:36:39.12 ID:30yrPr4o0
>>437
災害協定結んでいる区・市は受け入れ体制に入ってるも、
それこそ収容キャパ(数百人程度)をはるかに超えてるから
対応にてんやわんや
442名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:41:14.67 ID:ziM/vHeuO
避難所の手前で物資が止まってるのって、要請があってから発送するスタンスだからなんだってね。
要請したくても電話が繋がらなくて出来ないからどんどん溜まってくらしい。
いいからヘリでも何でも使って送ればいいのに。
この期に及んでなに勿体ぶってんだろう。
自分達で転売でもするつもりなのかな。
ほんと使えねー奴らだな
443名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:44:37.50 ID:Gc0M0B6tO
氷点下で暖房も毛布もない避難所、水がないためトイレも流せない、シャワーも浴びれない

間違いなくインフルエンザやノロウイルスを始めとする感染症が蔓延する

高齢者や子供、持病がある人は間違いなく被害者になるぞ
444名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:44:42.48 ID:3xJiRSR2O

クーデター!!
今! 国民は無能無策政府より、自衛隊による統制を望んでいる!
445名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:48:24.18 ID:C++LAPzYO
>>442
燃料買い占めるバカがいるから運びたくても燃料不足で運搬が困難なんだよ
446名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:48:50.24 ID:vusUg9ec0
福島・相馬はこの期に及んでやっと自治会を設立かよ。
日頃から目くらの人に声かけしてやっとけよ
447名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:50:00.63 ID:6Zr3B1T/0
空母ロナルド・レーガンの艦長であるバーク海軍大佐は名門ミシガン大学で政治学を修了し、ハーバード大学で公共政策学の修士号を取得。
海軍軍人としては、対潜ヘリコプターパイロットとしてSH-3H Sea KingやSH-60F/HH-60Hを操り、空母カールビンソンや空母エイブラハム・リンカーン、空母ニミッツ等の主力空母に搭乗し、数々の実戦に参加。
バーク海軍大佐は、洋上・艦上でのヘリコプター運用の専門家であり、ヘリコプターパイロットとして二度の海難救助作戦に参加経験がある。
今回の地震に対応する空母の艦長としては、最良の人物と言える。
元自衛官であり、ヘリコプターパイロットであった宮城県知事は、首相官邸よりも自衛隊各基地司令及び第七艦隊と直接支援物資の補給計画を共同作成・運用
した方が良いかも知れない。此のままの状況があと一日続くと病院内の患者や、避難所の高齢者も厳しいだろう。
ひっそりと、自衛隊のヘリで知事を空母に移送し、直談判させても國民は咎めないだろう。

空母ロナルド・レーガン公式サイト: USS Ronald Reagan "Peace Through Strength"
http://www.public.navy.mil/airfor/cvn76/Pages/default.aspx
Twitterアカウント: http://twitter.com/Gipper_76
Facebook: http://www.facebook.com/ussronaldreagan

http://www.public.navy.mil/airfor/cvn76/Pages/comofficer.aspx
CAPT Burke was born in Royal Oak , Michigan in 1961. He received a B.A. in Political Science from the University of Michigan in 1984,
and a Master’s in Public Administration from Harvard University in 1996.
448名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:51:53.73 ID:Y0M/jwFb0
滅菅興自
449名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:52:42.82 ID:949IxUNZ0
官邸は缶はじめ皆さんクルッとる状態
何も期待できんよ

450名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:57:37.69 ID:CEeymhZ80
>>445
被災地に燃料が無いのは、タンクローリーに東北道を使わせない馬鹿(警察)のせいだよ
451名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:59:17.82 ID:9vA0ZFPB0
>>450
その元締めが今は民主党
452名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:00:30.48 ID:BlgcdjNwO
既出だろうが、これ絶対に口減らしだろ。
殺す気だとしか思えん。
453名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:02:38.32 ID:TxV1NUQu0
>>450
現政府の馬鹿が使わせないから、経団連&自治体&自民が独自ルートつくって、輸送中。
454名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:03:01.56 ID:bSM2IGBh0
被災者のクレクレがどんどんエスカレートしているけど
だんだん見ていてむかついてきた。

重要度は生命に必要な避難場所と食料と毛布を重点的に支援しその他快適に避難生活をするために必要な物資は余裕がでてからでいいじゃないか。
水・食料>凍死回避のための毛布>怪我人用の薬>>>電力>通信>脱出用ガソリン

かさばる衣類とか後回しでいい。臭くてもガマンしろ。まずは生存するために必要な食料と体温維持のための毛布だ。
充分な水さえあれば子供の紙おむつなんかいらない。布おむつを使いまわせるんだけどな。
薬は怪我人を助けることが重要で人工透析とか必要な人は自力でなんとかできなければ諦めろ。
そんなものまでタダで用意してもらえると思うな。

年寄りの薬なんかいらねえ。手前個人の都合なんか知るかよ。
介護者だって生命の危機なのに寝たきりの年寄りが「まだまだ長生きしたい」って自分のことしか考えないのはムカつく。
そもそも「国が助けて当然、はやく足りない物資をもってこい」と考えている傲慢な年寄りが多い。
本来なら「ボッタクリ価格でも売ってください」と頭を下げなければならない立場なのに。
455名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:05:14.92 ID:3xJiRSR2O

東京都民は電力を100%福島県の原発に依存し、大災害翌日から、どのツラ下げて平常どおり出勤や通学が出来るんだ?
456名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:06:40.40 ID:e5TlEsZL0
この人たちに自衛隊の所有するヘリコプターの運用を任せたら一気に
避難地の生活物資不足が解消するでしょう。
457名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:06:59.84 ID:r0LjVTs00
 高速、国道を通るのに、いちいち警察に通行許可を捕らないと駄目なんだって、タンクローリーなんて見れば判るだろ
と言う話なんだけど。
458名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:07:46.70 ID:vusUg9ec0
菅が逃げろと命令出したんだから、命令だけ出して知らん顔するなよ。
459名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:09:51.25 ID:nIuKGT8g0
>>454
まあ最低限必要なものも行ってないけどね
460名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:11:03.86 ID:5Nl4Pe/b0
>>454見たいな奴が民主支持者なんだろうな。
こういう馬鹿って殺しても良いようにして欲しいわ
461名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:12:03.79 ID:6mS6TzL4O
主要幹線道路は閉鎖ガソリン供給停止とかなぜしない?
462名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:12:33.21 ID:B0yxQpXp0









日本各地の放射線量がわかるサイト「放射線監視モニタまとめ」
ttp://gigazine.net/news/20110316_geiger_counter_matome/
「ミリシーベルト」「マイクロシーベルト」とはどんな単位なのか、どのくらいから危険なのか?放射線量計測単位のまとめ
ttp://gigazine.net/news/20110315_sievert/









463名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:13:06.48 ID:ZGtIx6R3O
>>454
小さいな 被災地が救援物資で溢れたっていいじゃないか
464諸行無常:2011/03/17(木) 08:13:09.19 ID:H0d508oZ0
事故に至った本当の原因を知りたい人は是非ここを。
全くこの怒りをどこへぶつけたらいいのか。涙が出てくる。
1000年に一度の津波、などという説明は一体誰が流しているのか!

後日、東電幹部とともに、
必ずやここにある東大御用学者を含めた委員達を国民の前に引きずり出し、
裁判にかけるべきである!

http://www.fsight.jp/article/10319?ar=1&page=0,1&ar=1
465名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:13:55.64 ID:q1f/qRcH0
無政府状態>無能政府状態
466名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:14:30.49 ID:xGJCWRME0
 「最悪の事態になったときは東日本がつぶれることも想定しなければならない」。菅直人首相は
16日夜、東京電力福島第1原発の事故をめぐり、首相官邸で会った笹森清内閣特別顧問にこう語った。
放射性物質の飛散により、広大な地域でさまざまな影響が出かねないとの危機意識を示したと
みられる。

 笹森氏によると、首相は「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」と専門家を自任。東電の対応に
ついて「そういうこと(最悪の事態)に対する危機感が非常に薄い」と批判し、「この問題に詳しい
ので、余計に危機感を持って対応してほしいということで(15日早朝に)東電に乗り込んだ」と
続けた。 

▽Yahoo!ニュース(時事ドットコム)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000211-jij-pol
467名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:16:37.07 ID:rZiyol9vO
民主支持者だからこそ 今 政府の ふがいなさを叱咤してもらいたいね。
この状況でまだ政府を擁護してるのは宗教団体みたいだ。
468名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:16:47.74 ID:6Zr3B1T/0
>>430
>>1
もう、自衛隊の中央即応集団と米軍のデルタフォース/NAVY SEALsに首相官邸を急襲してもらい、
空き缶とその手下の悪党一味全員を座敷牢に監禁してもらうしか無いだろう。
蓮舫と辻本は汚染度合いが著しいので日本から隔離だ。
リビアのカダフィ大佐にメイドとして送りつけておけ。

その上で、天皇陛下の御聖断を仰ぐしか無い。
臨時にオバマを征夷大将軍に任命して頂き、
元統合参謀本部議長/国務長官のコリン・パウエル辺りを執権として
軍政を敷いてもらうしかないのかもシレン。
ジョン・マケイン上院議員は関東管領
リチャード・アーミテージ元国務副長官/元NAVY SEALs隊員は永田町公方
在日米軍司令官を横須賀公方に任命して頂こう。
469名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:17:39.23 ID:6qede6eV0
>>454
お前が被災した時、そっくりそのまま言ってやるよw
470名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:20:59.96 ID:knaK3dp10
他人の血肉を喰らい続けて生きている公務員が必死に人助けなんかするとは思えない。

良い人もいない訳ではないけど、人の税金をアテにしているだけの無能な人種に何ができるというの?

期待する方が間違っているんだよ。

良い公務員さんには本当に頭が下がる思いだけど、それを無駄にする方が多数派なのだからしょうがない・・・
471名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:21:38.26 ID:5kNL28+HO
>>454
俺が買い占める分(転売する分)を取るなっ!
ってことか?

生き延びようとして何が悪い
472名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:21:53.16 ID:xH3/I3KWO
共産党以下
473名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:23:02.60 ID:XwvEfN2j0
>>454
東北でこの時期にもうは、水と食料並に大事だと思うけど…。
電力と通信は、ばらばらになった家族を捜すのにもいるよ。
474名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:23:50.80 ID:LtWHoh5yO
岡田は三重県知事選挙の応援で帰るらしい
鳩山も北海道!
小沢は行方不明!
475名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:24:13.67 ID:ajImlrcO0
『震災と政権』の法則が、今回も当てはまってしまったのは
皮肉だな……。
476名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:24:40.39 ID:6jprW69B0

チェルノブイリのときでもウクライナの首都のキエフは100キロ離れてないけど、
首都圏退避とかはなかったから、200キロぐらい離れてる日本は大丈夫だと思うけど、
パニックの方が怖いよな。

477名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:25:25.15 ID:d8wnzNVa0
しかし、屋内退避のみ指示して、あとは何も知らないって
いう政府は無責任きわまりないひとごとの対応してる。
そんな指示したら買い物にもいけないし、運送屋もうごかないから
物流も止まる。こんな簡単な小学生でもわかることが
今の政府にはわからない。
478名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:25:33.64 ID:1G/W8qsA0
いっとくとわざと対応してない
ぐちゃぐちゃにしてしょうがなくという形で人民解放軍を入れる口実造り
さすが民主
479名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:26:16.88 ID:h/rYrq4v0
最近のミンス工作員のトレンド

枝野が寝ずに仕事をがんばっている
枝野はすげーよ、株上げたな!
480名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:26:52.84 ID:3LY9yXTuO
タイトルだけで分かりました、やっぱり産経か(苦笑)
481名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:27:21.85 ID:0ktyRm2C0
また産経か

災害に乗じて叩きとは、無責任に煽って遊んでる2chねらー並みだなあ・・・・
482名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:28:38.05 ID:o/s7MBY00
>最悪の事態になったときは東日本がつぶれることも想定しなければならない
正直、オザーと新左翼政権がここまで壊すとは思わなかった。
それだけ、他を批判し責任逃れを肯定する意見がマスコミで喧伝され現政府を作った。
自分の身は自分で守る責任の無さも拡大していたんだろ。

大地震:俺をわすれちゃいけない。
     俺を負かせる正気を取り戻せ。
483名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:30:09.54 ID:jS+pYXcZO
なんでも国まかせはおかしいぞ。自分で判断すべき。
484名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:32:07.12 ID:R6xvOCDgO
相馬市民です。疲れました。
ガソリン灯油が全く足りません。
市内に本店があるスーパーは超頑張ってますが防寒対策がやばいです。
今朝は氷点下でした。避難所の食料は朝は一食おにぎり一個のようです。
朝からガソリン灯油を求めて長蛇の列です。
電話もあまり繋がらないので営業確認が取れません。
田舎なので買い出しや飲料水汲みには車両必須の土地です。
ガソリンがあればより安全な避難所に移動できますし灯油があれば生活はなんとかなるかもしれません。
それもほぼ不可能な状況です。
地元金融機関も麻痺しているため現金も不足しがちです。
逃げることも出来ず物資も足りません。
もうつかれた
485名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:35:43.45 ID:8AGl3hpC0







死 ね よ !!


ミ ン ス に 投 票 し た や つ も 全 員 死 ね !! ( 怒り )



44 :名無しさん@十一周年 :2011/03/16(水) 07:00:09.26 ID:ya1SVh5i0

さっきNHKで、

支援援物資の大量の電池がほとんど被災地に送られていないことが判明
政府 「 自治体からの要請が無いので届いた救援物資送ってません 」  ← ★★★

ってのやってんだが、
民主党って東電に切れまくってたけど、そもそもちゃんと情報出せって声上げているのかね?
東電が説明に来るまで、ぽか〜んと待ってんじゃねーだろうな!??






486名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:37:09.49 ID:AZe5C+BJO
屋内退避は国(枝野)が言ったんでしょ
その人達、家に物資を運べよ!
ガソリン無くて動けない=死
どうするの?
487名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:37:56.80 ID:g3GlnaUe0
辻本当選させた大阪民に告げる
早いとこ辻本を抑えろ、袋に押し込んで拉致してもかまわん
現場の状況にかまわず権威を振りかざす馬鹿など黙らせろ
お前らがやらなくちゃなんない事だ
488名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:38:31.19 ID:CO6cvO9V0
徒歩or自転車で支援にいけるやつは、物資を持ってどんどん被災地に入ってくれ。
それだけでもかなりの助けになる。

もちろん「サバイバル適正」があるやつ限定だけど。
489名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:38:34.78 ID:Y6MGc02SO
>484
頑張って!!今日中に何とかしないと、みんな限界だって事はわかってる
市長さんの必死の訴えは繰り返し放映されてる。
490名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:39:24.16 ID:rD9tqhnaO
>>483
だから民主党を無視して、自民党と協力体制をとった。
それで、やっと救援物資や燃料が被災者にまわり始めたな。
491名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:39:56.17 ID:XsImyheoO
相馬市の人、千葉に避難するんじゃなかったっけ?
492名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:41:55.53 ID:9vA0ZFPB0
>>491
それは南相馬
493名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:43:07.33 ID:XsImyheoO
南相馬市に千葉県が輸送バス派遣するって話だった…
494名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:44:20.74 ID:in+yOSuDO
政府なさけない…
この一言に尽きる
495名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:45:02.26 ID:3xJiRSR2O
>>489
神戸人だが、頑張ら無くて良い!神戸は観光立国だから一日も早いガレキ撤去の為に
市役所側の思惑でガンバローと言う台詞が跋扈したんだ。どさくさに紛れて好き勝手言うな!

今 東北の方々に送る台詞は、見捨てない必ず助けるそれまで無理をするな。
496名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:45:47.82 ID:PApSNyU/0
>情報の一元化すらできずに、記者会見で醜態をさらし続けている
>首相官邸、原子力安全・保安院、東京電力も、少しは見習ったらどうだろうか。(福島支局 中川真)

産経はただ単にこれを書きたいだけだろw
497名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:46:18.63 ID:2uHfF0Sx0
>>457
しょうがないだろ、一般車が多く来たら大渋滞で物資が届かなくなるだろ
今はちゃんと許可も取って仕分けもしてる自治体や関係機関からの輸送にしぼってるんだろ
498名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:48:05.15 ID:dq0006I/O
漂流教室みたいだな。
499名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:48:31.00 ID:9vA0ZFPB0
>>497
その許可の規制緩和を行っていなかったのが政府な。
500名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:51:37.98 ID:qfyx0H3u0
菅って人が言ってたけど、東北は潰れるらしいよ。
501名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:52:27.12 ID:2uHfF0Sx0
>>499
というかまだ緩和する必要はない
自衛隊やら救助隊やら緊急を有する車が優先されるべきだから
502名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:55:50.86 ID:9vA0ZFPB0
>>501
燃料運搬車くらいはさっさと開放するべきなんだよ!
この民主党員が!
503名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:57:18.35 ID:ciKMiJb/0
基本的に防災とかって基礎自治体を中心に動くようになってるけど、今回はそれが崩壊状態。
通信インフラも破壊されてるし。
国や県にしても下からの情報が上がってこないんで、情報収集を組織化する段階からはじめにゃならんし、そういうのはたぶん想定外。
自分たちでできる事は他人任せにせずやっていくってのは正しい判断じゃネ?
504名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:57:33.41 ID:o/s7MBY00
民主ベッタリ知事は除いて
菅政府を頼らない行政組織は準備中だろ。
急に変われというわけには行かんからな。
505名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:59:11.65 ID:AZe5C+BJO
>>501
生きている人達・困っている人達を助けないで、どうするの?
506名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:59:57.00 ID:2hu9wKLg0
>491
日本経済新聞
トップ > 地域ニュース > 関東・甲信越 > 記事
長野・飯田市など、福島の被災者140人受け入れ
2011/3/17 0:07

一部分だと思うけどねGJ
507名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:59:57.32 ID:Q46rwBvr0
頼むから集団パニックで「○○狩り」とか始めんでくれよー・・・・。
気持ちは解るんだが、めっちゃイヤな予感しかしねぇ。
508名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:04:24.60 ID:zG11HeZL0
>>504
思わぬ形で地方分権ができてきたな
マニフェスト達成
509名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:22:17.26 ID:o/s7MBY00
>>508
三位一体じゃないのが味噌だな。
510名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:23:54.41 ID:72+90DUU0
被災現地は政府無視でいいよ
日本人は無視するの得意だろw
511名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:57:49.11 ID:exNWL1Kk0
都道府県を廃止して、州にする。
廃県置州だ。
日本合衆国、もしくは日本連邦共和国で。

そういえば昨日、「自治体は“火事場泥棒は私刑”という法を作れ」
という書き込みを他スレで見た。
512名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:02:26.29 ID:5X2t/7OK0
民主党が憎い
こいつらがとっとと解散総選挙してたらと思うともう…
513名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:02:31.55 ID:exNWL1Kk0
と思ったら>>268にも書いてあった
514名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:06:43.67 ID:39SRr/RH0
都会はどうか知らないけど、田舎だと隣組がある。
区長、組長、副組長などがおりなかなかうまく機能してる。
テレビで、区長、組長など役をしていたひとが
住民避難のために残って津波に流されたと言っていたが・・
頭が下がる。
合掌
515名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:07:24.48 ID:jpYPCgUe0
のちのヒャッハーである
516名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:15:42.59 ID:fIFPzUAmO
>>15
真矢みき?
517名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:00:40.86 ID:hNEIKQ8s0
日本政府から具体的な要請がないため待機し続けていたアメリカ軍が、ついにしびれを切らせて独自の判断で救援活動を開始。
被災地に食料を届け始めた。日本政府の無能さに呆れ返っているはず。自国民を助ける気があるのかって・・・でしょ?
http://twitter.com/#!/riekabot/status/48157903512797184
518名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:08:40.85 ID:LAHKh1P40
■ヨウ素を含む消毒剤などを飲んではいけません■
http://medicalware.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
519名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:20:06.28 ID:otmexCnQI
道路ガラガラ、連絡網分断、行政も国も原発で手いっぱい
神戸の時とは事情が違うようだぞ
現状を分析すべき過去の経験が仇になる事態も考えられるのでは
520名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:24:06.60 ID:Jy7y+9xJ0
【2/28】東電の原発点検漏れ、3か所171機器に
東京電力は28日、福島県の福島第1原子力発電所など3原発でポンプや弁など計171機
器の点検漏れがあったと発表した。
昨年末から2月末までの調査で判明したもので、主な原因は、点検計画表の記載ミスや職
員の確認不足。最長で11年間点検していない機器があったが、機器の安全性に問題ないという。
東電は、経済産業省原子力安全・保安院にチェック態勢強化などの再発防止策と共に最終報告
の形で報告した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110228-OYT1T00904.htm

15日の4号機火災の鎮火、東電が確認怠る
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電によると、火災確認後、社員が2度消防に通報したが、つながらなかったため、放置していた。

東電 誤って通信回線切断、原発のデータ送れず
東京電力は17日、送電線の工事中に社内専用の通信回線を誤って切断し、
福島第1原発から東京本店などへのデータ送信が9時間近く途絶えていたことを明らかにした。
データには格納容器圧力や原子炉圧力、放射線量などの数値も含まれていた。爆発や火災が相次ぎ緊張が高まる中でのトラブルで、
同社は「こういう事態を招き申し訳ない」と謝罪した。
東電によると、工事は福島県富岡町で協力会社が送電線の支柱を直すために実施。16日午後4時すぎに回線を切断してしまった。
通話もできなくなったため、第1原発の状況を知らせる際には、放射線量が高い建物外に出て衛星電話で必要最小限の報告をするしかなく、
詳しい数値は伝えていなかった。17日午前0時40分ごろ復旧した。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/17/kiji/K20110317000443680.html

東電また丸投げ
陸自ヘリ、水投下4回で終了 今後は陸上から散水(10:41)アサヒ
自衛隊による空中からの水の投下作業後、
現地に向かって地上からの放水に着手する予定。作業は午後になる見通しだ。
 警察庁によると、当初、放水車は引き渡しを受けた東電側が操縦する予定だったが、
その後、東電側から改めて「警視庁側で操縦してほしい」との要請があったという。
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html
521名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 13:38:13.90 ID:FHjudGKr0
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h23/0316f/images/01.jpg
すごい。こうじにたずさわってくれた人たちに感謝だ。
522名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:43:59.77 ID:N/x6b6oJ0
新潟県民だけど、多分新潟はまだガソリンなども余裕あると思う。
だから、市に、被災地までなんとか迎えのバスが出せないかどうか意見してみたよ
叶うかどうかわからないけど…
こんな事しかできなくてごめんね
節電と募金がんばる
523名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:51:06.24 ID:N/x6b6oJ0
あげ
524名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:05:26.31 ID:exNWL1Kk0
福島原発どうよ?
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1057994053/
128 名前: ちゅうがくせい [] 投稿日: 2008/11/10(月) 22:55:46
129 名前: ゆきんこ [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 17:31:39

2年4ヶ月放置されていたスレが今は活発に・・・
525名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:18:34.64 ID:xdSBLeUD0
そのうち自警団が東北弁を喋れない人を不逞外人とみなして襲いだす
526名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:31:30.96 ID:eT7erzZs0
地方分権になってきていい傾向じゃないか
527名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:49:55.36 ID:hNEIKQ8s0
528名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:41:23.51 ID:ILS+5FM80
燃料棒と燃料棒のスキマに贅肉ブヨブヨの臭い東電メタボリック役員の薄汚い脂ぎった禿げ頭を逆さに突き刺せ!
529名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:26:07.17 ID:5X2t/7OK0
アメリカ軍よ
いざとなったら邪魔な日本の指揮官を射殺してでも、思い通りの方法で対処してくれ!
日本のこの無能集団にはもう何も期待できない
やるなら早い方がいい
530名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:44:02.21 ID:4XP38vcsO
みんな気が付いていると思うが。テレビやアナが被災地域に入ってレポートしているが、南相馬の市長さんは、全部電話取材。なんで、カメラが入らない?他方でタンクローリー運転手が入るの拒否は過剰反応とかの話はおかしいよな。
規制線が張られて実は入れないか、外から逃げるのは否定しないが、カメラも入るの躊躇してるのか
531名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:52:36.80 ID:x1N0lqOu0
野党の提案をすべて、民主は却下しているらしい。ばらばらに行動して、
思いつきの案だけを連発。
岡田は、政府の邪魔をするなだと。
532名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:54:27.84 ID:mUm23sojO
帰宅難民のやつら
帰りに民主党本部へ散歩して帰らないのか
533名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:58:23.85 ID:ID5KoHN30
各避難所に居る人の情報って、国が吸い上げてたりはしていないの?てか手段が無くてできないのか?
未だ家族に会えない人も居るみたいだし、どこかで一元管理してたら情報付きあわせてフィードバックできるのに。
情報インフラ切れてちゃしょうがないか・・・
534名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:02:08.30 ID:0TEZvS+G0
政府は日本の邪魔をするな!
535名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:13:14.18 ID:qJIbG+bX0
石破辺りが、自分の意思で行動して欲しい。
政府は無視すべき。
536名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:15:08.47 ID:GJu5Bt9U0
>>533
グーグルとNHKはくんだけど
そもそもなにで情報送るのか不明
537名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:15:38.52 ID:qJIbG+bX0
お願いだ、自民党、石波、石原、日本を救ってくれ。クーデターやってくれ。
538名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 03:45:37.08 ID:iuzKb7zn0
石波はともかく石原はいらんだろ。こいつになにができる。レンホウ叩くくらいだろ。
539名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:08:40.09 ID:YAA08b6T0
民主でさえなければ…
540名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:10:20.69 ID:uAGg94eF0
◆佐々淳行ホームページ 今回の大地震について(2011.3.16)
http://www.sassaoffice.com/cn16/pg137.html

◆初代内閣安全保障室長・佐々淳行 震災危機を「管理危機」にするな 2011.3.16
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031603430012-n1.htm
541名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:16:13.07 ID:98pLDq6HO
今回の理不尽な地震騒動はダメリカの原発企業が利益を得るため

原発がある福島周辺を狙った地震兵器である。

それと同時に中国、ロシアと組み反旗を翻す日本を恐れているダメリカの決定事項とも予想される

そして無能な総会屋共がそれに便乗し

食料や生活用品生産企業やガソリンの値段操作のために制限を開始

クレジットカードやTV企業の募金募集、銀行のATM一時閉鎖

これらも今回の地震兵器による最悪な便乗になっている

そのために庶民の犠牲はお構い無し。

いい加減目を覚まして欲しい。
542名無しさん@十一周年
震災の前触れ

鯨は狂って陸に上がってくる
人は狂ってキチガイを総理大臣にする