【東日本大震災】三陸鉄道北リアス線の久慈〜陸中野田間で16日から復興支援列車運行 22日までは運賃無料

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★東日本大震災:三陸鉄道が復興支援列車

 東日本大震災で運休していた岩手県の三陸鉄道は、16日から北リアス線の久慈〜陸中野田間で
復興支援列車を運転する。22日までは運賃は無料。同線の陸中野田〜宮古間と南リアス線は
引き続き運休する。【毎日jp編集部】

2011年3月15日
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110315mog00m040036000c.html

関連リンク:三陸鉄道公式
http://www.sanrikutetsudou.com/

陸中野田駅〜久慈駅間で復興支援列車を運転します。
大地震の影響により全線で運転を見合わせていましたが、
3月16日より陸中野田駅〜久慈駅の間で復興支援列車を運転します。
安全運行のため列車の速度を落としての運転となりますので、ご了承ください。
なお、3月22日までは乗車運賃を無料といたします。
また、宮古駅〜陸中野田駅の間は引続き運転を見合わせます。
ご不便をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

----------------------------------------------------------------
時刻表
久慈発陸中野田行
久慈発 8:00、12:00、16:00
陸中宇部発 8:20、12:20、16:20
陸中野田着 8:30、12:30、16:30

陸中野田発久慈行
陸中野田発 9:00、13:00、17:00
陸中宇部発 9:10、13:10、17:10
久慈着 9:30、13:30、17:30
2名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:30:04.38 ID:ZmTKCypl0
まほうのことばが2ゲット!

>>3 こんにちワン
>>4 ありがとウサギ
>>5 こんばんワニ
>>6 さよなライオン
>>7 おはよウナギ
>>8 いただきマウス
>>9 ポポポポーン!
3名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:30:53.07 ID:5rh6gDOR0
まるで仙台鉄道だな。
4名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:31:00.97 ID:3o9HKssf0
>>2
必死だな
5名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:31:01.93 ID:e/0w9FhI0
   /|
   |/     >ハーイ
    ヽノ~~~\
 ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
   富士山
6名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:31:11.21 ID:oxuDFZbB0
■企業以外の有名人の寄付ランキング

5億円  AKBファミリー
 :
 :
7300万 ペ・ヨンジュン
2000万 GLAY   
1450万 チェ・ジウ 
1450万 ソン・スンホン
1450万 リュ・シウォン   
1000万 ドリカム
1000万 チャン・グンソク
1000万 朴賛浩(オリックス)
820万 井川(ヤンキーズ)
730万 キム・ヒョンジュン 
730万 パク・チソン
200万 谷繁(中日)
100万 中日選手会
100万 ホリエモン
100万 浜崎あゆみ
100万 国生さゆり
50万  吉田秀彦
33万  蛯原友里
1万 水谷豊

鶴を折ります・・・アグネスチャン
歌う事しかできない・・・スキマスイッチ
ゴルフで盛り上げるのが僕の仕事・・・石川遼
基金立ち上げでファンから巻き上げ・・・遊助、YOSHIKI,、藤原紀香、ガクト、矢口真理他


7名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:31:32.24 ID:kn/kKmCC0
リアス線って何?
南アルプス市とかセントレア市みたいなとりあえずオサレなカタカナにしとけ感が
8名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:31:59.96 ID:dVA2A+Ot0
鉄オタ自重
9名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:32:00.29 ID:ZmTKCypl0
>>4 ありがとウサギ
10名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:34:38.66 ID:JA1KgNNw0
「密漁は犯罪です」
11名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:37:17.71 ID:MfLpJVte0
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ  オラー前のヤツどけよ!邪魔なんだよ!
パシャッ (   )】Σ     フラッシュ焚いてんじゃねーよおお!
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
12試されるだいちっちφ ★:2011/03/16(水) 00:37:33.22 ID:???0
しかし同じ北リアス線で…
-----
 田野畑村島越(しまのこし)地区では、岸壁に建っていた鉄骨2階建ての漁協建物が、
津波で8メートルの水門を越えて約1キロ近く流されたのを始め、地区189戸の半数近い
民家が流失した。13日午後3時現在、6人が死亡、50人が行方不明で、津波警報が
解除された13日早朝から、村職員や消防団員ら約100人による捜索活動が本格的に
始められた。海から3キロほどの間に広がる集落は、文字通りガレキの山に姿を変えていた。
木材や家財道具だけでなく、県が2012年度の完成を目指していた水門の造築工事に使った
クレーン車も。

 海から600メートルほどの所では、三陸鉄道北リアス線の「島越駅」が跡形もなく消えていた。
海面から約15メートル上を通っていた路線は、恐ろしいほどの力できれいに折られ、集落を囲む
両側の山々には、20メートルほどの高さまで材木などが吹き上げられていた。

(一部抜粋)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20110314-OYT8T00211.htm
津波で崩壊した三陸鉄道の線路(13日午後2時4分、田野畑村島越で)=宇田川宗撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110314-831250-1-L.jpg
13名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:37:54.66 ID:UexFeXTtO
>>7馬鹿ですか?釣りですか?
14名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:38:46.31 ID:nUi4+dnR0
乗客の8割ぐらい鉄ヲタな悪寒
15名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:39:15.50 ID:OfBu3BJc0
よく走らせる気になれたな
16名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:15.86 ID:Pk+0Zefw0
このまま三陸の鉄道が全部廃線になってしまうのではないかと危惧してた。
特に三陸鉄道が一番危ないと思ってたから、うれしい!
17名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:43:05.09 ID:XFPjKJ3r0
>>12
こりゃ酷い
コンクリート構造物がここまでやられるとは
18名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:44:22.53 ID:6icVdGG80
たった2駅区間だけしか生き残ってないのか?
高千穂のようにならないことを祈ってる
19名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:46:57.01 ID:tkSLdAJNP
運転手は当然久慈ありすが務めるんだろうね?
20名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:59:08.30 ID:TuEpEvWh0
運転してても乗りに行けないじゃん!!

空気読めよ。
21名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:18:18.98 ID:bmjg/mIK0
よく5日程度で復活できたな。っていちばん北の方か
南はほんとひでーんだな。
22名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:18:23.71 ID:1w+CjVxV0
>>12
どうせなら鳥越俊太郎が跡形もなく消えればよかったのに
23名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:41:23.40 ID:M2ue1Aw50
しかし将来的にはどうかな
せっかく災害の危機から一度生き永らえたのに、
過疎化や少子高齢化に抗えずほんの数年前力尽きた
島鉄南線の例もあるしな
むしろ、せっかく復興の意欲があっても、
場合によっては、震災前より人口が減って、
北海道並の過疎地になって結果鉄道が必要ないと危惧もしたくなる
24名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:19:32.38 ID:oRad0eZOO
頑張って(゜∇゜)
25名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:23:18.57 ID:xgD9ZAH50
三鉄頑張れ!
また用もないのに乗りに行くからな!!
安家橋梁見に行くからな!!
26名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:35:58.89 ID:dbw4VuxF0
三鉄GJ!!
今度行ったらまたグッズいっぱい買うぞ
27名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:50:06.78 ID:u6rtOsgJ0
三鉄の将来は暗いよな
正直復興は難しい
公的資金で9割負担しても残りの1割ですら出せないかと
28名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 10:34:55.67 ID:vz5lluew0
これが公共交通機関の本来のあり方だよな。
高速無料化とかよりこっちの方を充実させろよ。
29名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 10:36:59.66 ID:LZ5tsvEl0
車両が行方不明になってなかったか?マジ心配なのだが。
30名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:15:41.32 ID:QxbqtVw+0
三鉄かっけー
もう少し時間経ってからグッズ買うとかして応援するわ
31名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:47:17.53 ID:oRad0eZOO
政府が責任持って復興しろ
32名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:49:27.43 ID:QXwe3mVh0
北リアス生き残ってるのか
俺も乗ったことあるぞ

観光地も近くにあるからがんばれ!
33名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:51:02.96 ID:qscSozye0
三鉄△
34名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:59:03.72 ID:R7BAkjpOO
すげえ!
35名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:20:01.78 ID:N53r/qdu0
>>29
発生時はトンネル内に避難していたらしく、
月曜の夜に乗客乗員の全員の無事が確認された
36名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:30:44.71 ID:aM38GE7j0
輸送手段があれば人力よりも荷物運べるし
よかった
37名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:18:24.22 ID:6eQHRHvI0
地元を諦めようとしている人向け情報。

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20110315ddlk27040311000c.html
東日本大震災:被災者に空き家500戸提供−−大阪市 /大阪
 東日本大震災で自宅を失った被災者に対して、大阪市は14日、
 市営住宅の空き家500戸を提供することを決めた。
 使用期間は入居から1年間以内で、敷金と家賃は無料。15日から、市役所1階(北区中之島1)の窓口で受け付ける。
 市によると、親せきや知人を頼って来阪した被災者を想定。
 自宅をなくした被災者であれば、年齢や世帯構成といった入居条件は問わず、
 運転免許証や健康保険証などの本人確認ができる資料と印鑑があれば、申し込める。
 問い合わせは、市都市整備局(06・6208・9264)へ。【平川哲也】

38名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:34:48.62 ID:onCMbN3H0
>>30
おまえらは応援とか関係なく単に萌えオタグッズが欲しいだけだろw
39名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:04:36.30 ID:Xedjn3uW0
>>38
欲しいと言うか、大抵持っているものを買い増すようになると思うけどな。

つか、スタイルは何であれ…、
遠方とかで直接応援できなくても、何らかの形で地元にお金が入る形で経済を回す事は出来るし、
そう言う援助の方法も有ると思うよ。
40名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:48:08.67 ID:EU++ZP5U0
東北関東地方から全国への公衆電話が無料である事も忘れないでください
41名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:20:14.64 ID:Ii7jBE3M0
>>37
大阪は遠いなあ。東京一極集中の世の中では就職活動にも不便そうだし。

しかも、入居先があいりん地区の近辺だったら最悪だな。
42名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:59:35.39 ID:9q1mRC1o0
a
43名無しさん@十一周年
この会社の爪の垢を、JR東日本の本社の連中は煎じて許容量一杯飲めと。