【原発問題】菅首相「原子炉に上空から冷却水の投下を」→自衛隊「炉が破損する可能性あるので困難」★3[03/15/22:40]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:15.83 ID:SXniQJF70
こいつバカだwww
953名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:19.19 ID:8fN+PnUfO
だから管は隅っこで砂山でも作ってればいいのに
954名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:19.99 ID:XStD5fVu0
754 :名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:34:36.44 ID:XStD5fVu0
炉心溶融が進行すると作業員どころか近づくことも出来なくなるでしょ
今一番、懸念されてるのは70%損傷してる壱号機でしょ
弐号機も35%損傷してるし、


この時点で何やっても手立ては無くない?
学者はこの後、どうすればいいのか提示も出来ないよ

全員退去→放置→完全非難しか無いでしょ


学者はこれが分かってるから、口を噤んでるね

それこそパニックになる
だったらメディア向けに上空から散布してるだの、作業中だの言ってたホウがまし
本当は作業員は全員退去してるし、誰も構内には居ないよ
955名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:20.54 ID:bOFnFjiu0
長時間冷やさなきゃいかんってんのを

なぜ理解すらしていないのだこいつは・・・
956名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:20.81 ID:ZmS1cCqr0
菅は馬鹿だが残念ながら権限がある
そして加えて残念ながら忠告を聞く耳も無い
つか、これが万が一上手くいったとして、
それで菅を持て囃す人間なんているわけねーだろが
いい加減自分が嫌われているって気付いてくれ、おい
957名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:21.85 ID:5lGG9j/R0
ていうかこんなのヤカンの中のお湯を冷ますために
ちゃぱちゃぱ水掛けるようなもんじゃね?
いみなくね
958名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:23.70 ID:EcnLXrQe0
さすが麻雀採点機を作った男だ
959名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:24.58 ID:IfdU5QXI0
冷やす事を考えるのを止めて反応を緩める事に全力投入した方が良いような気が・・
960名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:26.32 ID:+U3Of02d0
液体窒素のタンクを投下とかはだめなのかな
961名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:26.33 ID:HAuIvfmF0
ゆだんしてて良くわからんのだが
四号機って動いてなかったんでしょ
なんで上空から炉の中身が見えるの?
天井が吹き飛んだんですか?
962名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:27.28 ID:rPJKZjxX0
あの馬鹿、次は、アメリカ軍や海自にトマホークとハープーン打ち込んでもらって
福島第一原発の原子炉の足元を吹っ飛ばして海に落とすとか言い出しそうだな。
963名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:27.91 ID:YX7LU4On0
>>762
ムービー長いなw
964名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:27.73 ID:mFhyjzal0
無知は罪。
965名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:28.39 ID:kMtpu9Rv0
東電もう完全に諦めてるよな・・・
どうにかしようって気持ちないでしょ
966名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:30.55 ID:NGx58Z9T0
いまだに人命より経済優先してるんだからな・・
967名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:32.34 ID:JZT0/E9g0

ここまでのまとめ(東日本のまとめ)

>>22

後、俺の過去レス読んどけ
968名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:32.35 ID:Ea4Wr4Tf0
この規模の問題なら
世界各国(世界中の専門家や経験者に相談)に頼ってみてもいいんじゃないかな

菅さん個人の手柄にはならなくなるけど、そちらの方が評価できるし
969名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:36.55 ID:nNqE53NSO
原爆投下で原子炉を灰にすると良い
970名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:36.72 ID:NxllcbLw0
お願いですから5万人ぐらいしんでちょ
971名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:37.02 ID:WDECcVll0
>>933
そういう話だわな。
なんでこんな場所を総理が視察してたのか今考えるとすごい謎。
972名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:37.44 ID:gH+fLEYm0
>>795
ポンプ車はつかってるんだね、消防の
973名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:39.70 ID:V6tFtYGp0
自衛隊を敵、暴力装置と言い続けている
れん4&辻元の作戦だろ

いい加減にしろ
974名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:40.40 ID:fxAgsobf0
          放射能
           ↓

富士山噴火 →   東京  ←地震     海
 

          海
975名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:45.16 ID:xsUxdRIf0
落ち着け
まだ方法はある

緊急用のポンプを自衛隊に運んでもらって、
稼動できるかどうかを点検してから電源を第2原子炉から引っ張って来い
976名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:45.37 ID:jeWB71Ki0
まあ、自衛隊も菅直人の指揮下では戦いたくないという雰囲気なんだろうな。
977名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:45.36 ID:8HHy3Xin0
元々総理の器じゃないのに無理するな。
978名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:46.69 ID:+PWy3WDQi
馬鹿は発言するな
みっともない
979名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:47.31 ID:YFC7mY0+O
菅は原子炉に水かけに行け
980名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:54.45 ID:kFoOWj940
ようするに、完全にお手上げなんだな
981名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:57.32 ID:/aotfSMo0
おおざっぱすぎないか?
そんなんで冷却出来るなら素人でも出来るんじゃ
982名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:57.32 ID:XieLIZUfO
東京電力、
連結社員数53000人もいるのに
現場は70人???????
あとの52930人は家でテレビみてるのかね?
983名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:03.22 ID:wviP7VekP
まあ、素人が提案するのはいいけど、
怒鳴り散らしたり、周りを萎縮させたり、
政治ショー目当てで対応を遅らせたり、
現場を混乱させたりするのだけはやめてくれ。
今は、みんな我慢してるけど、
一段落したら、菅はもうアボーンだなw
984出世ウホφ ★:2011/03/16(水) 00:41:03.81 ID:???0
次スレどうぞ

【原発問題】菅首相「原子炉に上空から冷却水の投下を」→自衛隊「炉が破損する可能性あるので困難」★4[03/15/22:40]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300203644/l50
985名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:04.01 ID:Au49R8yk0
水位計壊れたことにしとけば水位おかしくても言い訳たつし
現場作業員がもうダメだから奇策に頼り出したんだろ
今日関東から逃げておかなかった人間には少し辛い未来が訪れるんじゃないの
986名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:04.87 ID:EsKzKd7R0
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2790643/6959403
ロシアは逃げる準備を始めた…もうダメかも
987名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:12.99 ID:xUaAInda0
風向きによっては全人類が被爆するじゃん
988名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:13.27 ID:tVqdw3FY0
>>863
器も無いのに、その方法で、それによる強烈な圧力をどう抑えるんだよ??
それを水爆と言う
989名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:15.45 ID:M0xXBmoJ0
誰かブラックホール作ってくれ
990名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:17.47 ID:doQIRA+G0

作戦名は「焼け石に水」かなぁ

ヘリでどんだけの水を運べるんだ?

991名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:19.31 ID:/PTi3+so0
菅 さて今夜はなに食べようかな....
992名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:24.64 ID:55MN7+nv0
>>960
菅乙
993名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:25.19 ID:1Gwe/y/u0
1000ならオバマが止める
994名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:28.46 ID:3UGaBsRAO
>>882
国民の生命がチップのギャンブルだなw
995名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:29.30 ID:YDuBocwA0
マジレスすると首相が今まさにやるべき仕事は
国民の命をより多く守ること

最初に健康被害云々と言ってたようだが、
もはやそんな地点はとっくに過ぎた

避難できてない連中をなんとかする方法と
まだ避難指定されていない地域をどうするか

東電や自衛隊が手に負えないなら最後は逃げるしかないのだから
その前に一般市民をちゃんと逃がせ
996名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:30.34 ID:+vjZdsKU0
いまさらだが、菅は総大将の器ではないからな。
ピンチになると冷静に打つ手を考えられず我を忘れて「とにかく最終
手段に出ろ」だもんな。戦国時代なら足軽大将レベル。
997名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:30.52 ID:kULfTd+70
■福島原発からの範囲と放射線の量による影響の分かりやすい画像
http://ebrain-news.com/news.php?bc=0&c_number=1300158778
998名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:31.12 ID:lY5oA+0h0
急いでロボット製造して作業させろって!巨大アシモでも、お台場ガンダムでもいいからさ。
999名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:36.50 ID:4Cr6AxH10
70%損傷の1号はもう冷却系復旧は難しいな
原子炉をまるごと封印するしかないんじゃないのか
1000名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:38.96 ID:k90CphqW0
安全面の問題は別として上から水ぶっかけるのは冷却の効果があるの?ないの?
物理的に考えれば全くないとは思えないんだがなー
あるなら雨にも一定の効果はありそうだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。