【社会】オーストリア、大使館業務を東京から大阪に移転

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
オーストリア外務省は15日、在日大使館の業務を16日に東京から在大阪名誉総領事館に
一時的に移すと発表した。福島第1原発の事故で放射性物質が漏れたのを
受けた措置とみられる。

*+*+ jiji.com 2011/03/15[23:58:33.36] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031501297
2名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:58:59.92 ID:HzYO1Ngz0
笑えない
3名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:59:22.28 ID:Ej7ePLSt0
「業務を」「一時的に」だな。
4名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:59:34.22 ID:jQmwV36Q0

 あー何か笑えてきた
5名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:59:42.88 ID:DwhZ+b470
企業も続くかもなぁ
6名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:59:43.22 ID:+pLAAtum0
母国に戻ってカンガルーでも狩ってろ
7名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:59:43.93 ID:8UXvF3d/0

今回の原発事故の直後から悪質な英語のチェーンメールが留学生を中心に出回っている件
8名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:59:55.46 ID:pZ2ztsd0O
首都大阪あるで!
9 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/15(火) 23:59:59.05 ID:afSteU7/0
まぁ、懸命だな。
10名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:00:07.67 ID:dVA2A+Ot0
首都機能移転も考えた方が
11名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:00:10.82 ID:s7SUgRr2O
こんな状況で大使館ではどんなクラシックが流れてるんだろ
12名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:00:15.23 ID:1M3cJiGy0
だだだだだだあ
13名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:00:18.90 ID:PiOKXr6v0
橋下の大阪都構想実現と首都機能移転がこの大震災で近づいてきたなあ。
14名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:00:23.89 ID:Mmh9cA7h0
>>2
笑える
15名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:00:31.66 ID:XkRXXTpy0
>>6
文盲
16名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:00:35.85 ID:I16dowT90
そりゃそうだろ。もしかしてまだ東京で2chやってるやつとかいるのかな。。
17名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:00:38.42 ID:DbvNsa510
この流れは続くかもね
18名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:00:39.19 ID:EXcS/wM+0
明日あたり各国の救助隊が帰り支度しだしたらマジでやばいな
19名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:00:41.70 ID:XA5ZRO5g0
>>6
20名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:00:42.48 ID:Jd5n74xx0
また大阪か!!
21名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:00:44.65 ID:mn5AhEgy0
>>1
大使館を大阪に移転=オーストリア
 【ベルリン時事】オーストリア外務省は15日、在日大使館の業務を16日に東京から在大阪名誉総領事館に一時的に移すと発表した。福島第1原発の事故で放射性物質が漏れたのを受けた措置とみられる。(2011/03/15-23:30)

--------------------------------------------------------------------------------
>(2011/03/15-23:30)

配信時間を捏造するな無能記者
22名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:00:50.60 ID:2mMtYIlk0
>>6

オーストリア。

オーストラリアの間違いで書いてるだろ?
23名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:01:04.11 ID:8xF6PNT00
まあ欧米人は地震や放射能には敏感だから
24名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:01:08.81 ID:ejVR0Fp+P
本当にヤヴァいのは雨大使館が移転した場合だ。
小国はどうでもいいよ。
25名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:01:14.93 ID:zDmtHfN30
大坂で仕事増えるな うれしー
26名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:01:15.95 ID:aO2HbY7/0
>>6 釣り針ちいせー
27名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:01:20.60 ID:8P7NZvgN0
危機管理とはこういうモノだ。
想定しうる最悪の事態を念頭に行動する。

福島第一の20キロ圏避難なんて甘すぎる
最悪を想定して50キロ圏避難にすべきだ
28名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:01:25.03 ID:mauSNwPLO
東海道新幹線も東名も止まったが
29名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:01:25.98 ID:eYQu7DnV0
>>6
それはオーストラリア。
オーストリアは歴史ある中欧の国。
30名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:01:29.82 ID:iFwWnLt/0
そうだ、誰も死にたくはない
31名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:01:31.84 ID:yI+T+k5H0
関西復活の予感。
皇居も大阪城改装すればいいだろ。
32名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:01:48.82 ID:LbMXRGy70
>>13
これありそうだよなぁ
33名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:01:51.60 ID:1+YLeHtF0
え?まだおまえら関東にいるの?
34名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:01:53.02 ID:ZmTKCypl0
大阪都、くるで
35名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:02:01.20 ID:ATdQuy8q0
>>6
オーストリアにカンガルーはいません
http://livedoor.blogimg.jp/news4vip2/imgs/3/3/33182ae5.jpg
36名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:02:03.85 ID:2J/cidAnP
37名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:02:05.38 ID:QSAvDxkEP
>>6
中央ヨーロッパにカンガルーいるの?w
38名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:02:06.55 ID:tflBD4I90
>>31
京都御所あるのに
39名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:02:12.25 ID:5qLSqSYG0
>>6
おまえおもしれーw
40名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:02:13.52 ID:TrgWyhs00
フランスもアメリカもロシアも大阪に移すって


41名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:02:14.85 ID:UrjLww6z0
>>3
「永久的に」になるかもしれんなw
お前らは被曝するだけ
42名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:02:19.14 ID:aL1HV9iE0
オーストリーといえば8Pチーズ
43名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:02:37.32 ID:yTv5PRe80
ヨーロッパはチェルノブイリの悪夢の記憶がまだ生々しいからな
44名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:02:38.06 ID:aabLNq2g0
節子それオーストリーや
45名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:02:39.33 ID:trW4NsBL0
>>1
北海道の旭川の方がいいぞ
スキーできるぞ
46名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:02:45.39 ID:kxyuvvvu0
フラグたてんな、西日本に地震が来るじゃねえか
47名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:02:46.65 ID:o4TUwENc0
>>25
ふえねーよ。
国の半分が腐った死の国だよ。
48名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:02:58.08 ID:GoLmTr0+0
東京オワタ\(^o^)/
49名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:03:01.73 ID:MBJ+7SHt0
移動しといて損はないもんな
50名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:03:22.12 ID:Tb5oPNN10
>>3
停電対策だけだろうね
51名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:03:27.89 ID:zeevj1iZ0
6は釣りだろ
52名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:03:43.93 ID:E23HhLDi0
どっかぁぁああああああああああああああああああああああああああああああああん
53名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:03:50.27 ID:71eg/GTv0
流石に今の関東は不安定すぎるからな
仕事がなかったら誰だって逃げるさ
54名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:03:53.09 ID:qEVQDyT80
安全措置としては正しいんじゃないかな。
日本政府を信用していないということを態々暴露することもないと思うけど。
55名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:03:57.23 ID:sL1zuafSP
結構>>6に釣られてる希ガス
56名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:03:59.40 ID:Od1OSOfY0
アメリカも、どこかはわからないけど移転しているらしいな。たぶん、大阪か。
57名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:04:06.13 ID:oanYkPWO0
おいで、おいで。
あの政令指定都市の職員が食い物にするから。
58名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:04:06.78 ID:GqPC/BDs0
われら標準語は関西弁な、ええか?わかったか
59名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:04:07.27 ID:EY5DXFxO0
6 :名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:59:43.22 ID:+pLAAtum0
母国に戻ってカンガルーでも狩ってろ 6 :名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:59:43.22 ID:+pLAAtum0
母国に戻ってカンガルーでも狩ってろ 6 :名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:59:43.22 ID:+pLAAtum0
母国に戻ってカンガルーでも狩ってろ 6 :名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:59:43.22 ID:+pLAAtum0
母国に戻ってカンガルーでも狩ってろ


これは恥ずかしい
60名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:04:08.14 ID:RSlJidBfP
政府と東京電力の愚策が招いた事象。
http://www.youtube.com/watch?v=sIC1_nwQ9ow
61名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:04:22.31 ID:jPMGWVFJ0
>>45
マルカツに空きテナントいくらでもあるのにな
62名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:04:24.37 ID:S58YSepd0
3/13夜某所でE655系が西に向かうのを見たとどっかのブログにでてた
63名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:04:28.82 ID:6nvZsZGIO
週末に避難予定で九州の某温泉地までのチケットを購入したけど、もしかして週末では間に合わない?
64名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:04:32.15 ID:h6M/xQlf0
お前ら関西弁の練習しときや!
65名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:04:36.49 ID:QnE+wRL1O
東電下請け社員「14日夜の(放射線量の)数値を見てもうダメだと思い、逃げてきた」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300200105/
66名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:04:42.04 ID:xMptJoUg0
陛下の行幸もありそうだな
67名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:04:43.26 ID:aj/eGVuW0
>>6の前におれがやりたかった
68名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:04:59.88 ID:7xcq/c7p0
政府は国内と外じゃ違う情報流してる可能性あるな
69名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:05:08.80 ID:NcwPcFuI0
>>6の人気に
70名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:05:10.23 ID:1M3cJiGy0
>東電の役職連中はマジで死刑にすべきだと思う。
>敵前逃亡の腰抜けが日本に泥を塗った。


大阪はなー
おおさかはなー
パンおいしいねん
71名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:05:11.27 ID:Gq114gfm0
そのまま首都機能は国民にばれる前に大阪に順次移転とか
笑えない冗談が流布しそうだな
72名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:05:12.14 ID:pSe0db690
【福島原発】1都4県で、過去最高の放射線量を観測(ただし中国が核実験実施したときを除く)
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300170357/


【福島原発】1都4県で、過去最高の放射線量を観測(ただし中国が核実験実施したときを除く)
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300170357/


【福島原発】1都4県で、過去最高の放射線量を観測(ただし中国が核実験実施したときを除く)
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300170357/


【福島原発】1都4県で、過去最高の放射線量を観測(ただし中国が核実験実施したときを除く)
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300170357/


【福島原発】1都4県で、過去最高の放射線量を観測(ただし中国が核実験実施したときを除く)
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300170357/


【福島原発】1都4県で、過去最高の放射線量を観測(ただし中国が核実験実施したときを除く)
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300170357/


【福島原発】1都4県で、過去最高の放射線量を観測(ただし中国が核実験実施したときを除く)
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300170357/
73名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:05:18.53 ID:ie25CVnH0
2ちゃんでデマだと言われてた事がしっかり実現していく件
それも1〜2日遅れで
74名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:05:20.08 ID:DZH15lhd0
天皇家も元々関西弁だったろうから適応は早いだろう。
75名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:05:22.96 ID:pgm4o3DRO
本当に東京はもうだめなのか…
76名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:06:00.60 ID:EeVguhQs0
まぁ妥当な措置だわ
オーストラリア大陸からみたら日本列島とか超狭いだろうしなぁ
77名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:06:07.87 ID:sT7YDM/P0
オーストリーになったんじゃなかったっけ
78名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:06:08.17 ID:ewtOmbz90
知らぬは日本国民のみ、ってことっすか?
79名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:06:09.51 ID:f7kZbLEE0
大阪都キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
初代大統領は箸下かな
80名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:06:22.00 ID:uvZqdbOE0
>>31

京都御所にお戻りいただくのが正道かと
81名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:06:25.16 ID:oz0P3OVt0
「オーストリー」にすべきだよな。
82名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:06:26.40 ID:87dyBp9GO
首都機能移転したら共倒れ確実
他の都市と競えない
83名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:06:30.18 ID:n9ploxCs0


大阪も危ない

やはり新浜だろ

甲殻機動隊
スタンド アローン コンプレックス

84名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:06:33.80 ID:zDmtHfN30
梅田の百貨店多すぎだろと思ったらこういう事かー
大坂都キター
85名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:06:35.22 ID:EhcnwgvB0
当然やね
86名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:06:35.34 ID:KsWbtxGv0
大阪より既に地震を経た神戸がいいだろ
87名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:06:42.51 ID:IuejDveKO
>>24
小国じゃねーわ
88名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:06:45.69 ID:kMcsaJLT0
考えてみれば断続的に停電する危険があるからな。
東京本社の企業も本社機能移転したほうがいいと思う。
89名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:07:05.25 ID:Jo77g6TT0
ついに大阪の時代がきたな
90名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:07:05.42 ID:waccNHBK0
ついでに日本の首都機能も、名古屋に移転しました
91名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:07:08.59 ID:nVqh/RzF0
わかりやすくていいわw
だが、俺たちには逃げ場はない

外人さんは好きにしてくれ、所詮は日本人ではないお客さんだ
92名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:07:09.35 ID:ZmTKCypl0
福島第一原発のどれかで圧力容器の破損と同時に、北朝鮮が東京に
弾道ミサイル撃ち込んでくるんじゃねーの? そして、それは浜岡原発
に当たる様な・・・
93名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:07:12.07 ID:1+YLeHtF0
大阪に来るなら、箸・橋・端のアクセントを全部正しく言えないとダメだぞ
94名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:07:15.82 ID:wONMjHfU0
大使の人が、いつもオーストラリアと間違われるので、
ドイツ語風の読み方で読んで欲しい、と言っていたね。

エースタライヒだったか。
これだと、どこの国かさっぱり判らないね。
95名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:07:22.65 ID:JNRuDsT50
>>1
オーストリア大使館って、麻布の超奥まった所に在る一般家庭みたいな家かw
あそこの大使館はほとんど人いないしなw
96名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:07:26.08 ID:HVOA+qG90
>>6
変わりに皆で合唱します。
97名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:07:30.71 ID:QQWsFNtcO
>>76
文盲がここにも
98名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:07:32.59 ID:h6M/xQlf0
神戸と大阪の間の尼崎三和商店街だろう
99名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:07:39.78 ID:BHYWjrDV0
東電許せない
100名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:07:42.17 ID:rtDwr1I+0
これは正しい判断
やっぱ東京一極集中はダメだな
首都移転を考える必要有り
101名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:07:48.97 ID:3NDtKyTJO
東西違えど、
西日本は東ローマ帝国みたいになるのか
102名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:07:50.25 ID:xK6F7uhY0
東日本と西日本を切り分けて

東日本 首都:東京 民主党
西日本 首都:大阪 自民党

の体制でいってみてはどうか
103名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:07:52.57 ID:gbjX6Gx80
パックスコウベリーナw
104名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:07:58.47 ID:gRIe/Dhz0
>>5
>企業も続くかもなぁ

もうすでにあるよ、
大手総合商社が、本日(もう昨日か)夕方から東京本社を一次閉鎖し、大阪本社へ業務移管。デリバリー担当者は大阪に移動。
東京地区の営業マンは自宅待機と携帯電話にて対応する事になっている。
実質上は今日の朝から東京へは出社停止命令が。
105名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:07:59.63 ID:8EaLWR/K0
ついに大阪の時代や
106名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:08:09.62 ID:DbKJdYS+0
停電が毎日10年間も続くんだから
当然の措置だな
107名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:08:10.22 ID:49GfX8PCO
>>66
皇居に核シェルターくらいあるだろ。
天皇陛下が東京にいるから大丈夫と言えるのか。
108名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:08:16.56 ID:B3Js0sm20
唱和!
109名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:08:20.35 ID:MEulQpLrO
皆さん。
>>6をいじめないで。
110名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:08:27.15 ID:tflBD4I90
>>83
日本の奇蹟、放射能除去マイクロマシンを開発してからな
111名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:08:28.42 ID:gHTnchHI0
>>70
本町においしいパン屋さん集中してるよぉ(*´∀`)
うつぼ公園のタケウチの焼きたてブルーチーズのパンおいしぃぃよぉーーー!
食べにおいでようふふ
112名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:08:38.52 ID:U/jsmCa9O
>>8
それだけはアカン
ハシゲだし
113名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:08:43.46 ID:B/bPz2oxO
岡山に移しとけ。
ゆくゆくは、都心になるから。
114名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:08:51.67 ID:wTZiS3Eq0
うわ〜このまま行けば関東は戒厳令で移動不可・・
115名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:08:52.75 ID:IZgE8eU50
非常に的確な対応だ。
116名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:08:56.11 ID:cDHqDbyq0
食糧品やガソリンの枯渇とか停電とかの影響じゃないのか
117名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:08:57.81 ID:bORSjJO+0
>>94
もうオーストリーでいいよって言ってたような覚えもある
118名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:09:04.98 ID:p/xSqw3X0
東京の人に聞きたいんだが
街に白人いてる?
119名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:09:05.65 ID:ZOKuVVKh0
オーストリーか
120名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:09:15.62 ID:1M3cJiGy0
関西電力 →  東海電力・東京電力  ← 東北電力


東京電力はやばげん
121名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:09:17.16 ID:SY9B8CCC0
>>65
下請けに命賭けさせるとか東電クズ過ぎ
122名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:09:17.75 ID:Z1hNMjIt0
オーストリーでもまだ紛らわしい
アウストリにするべき
123名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:09:21.45 ID:Gq114gfm0
日本語表記をオーストリーに変えた話はどこに行ったんだろうな
124名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:09:23.12 ID:o5tl2z+y0
>>31
トンキンのように一極集中すると心の底から嫌われるので
その辺は考えて首都を作っていきたいね。
125名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:09:23.47 ID:vzsDttDkO
大使館を首都東京から移転しようとする異人は
国外追放してしまえ

東京のみが全てを保有するのを許された唯一の都市
126名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:09:23.76 ID:Nb2+Y5/u0
民主党のせいで東京がどんどん悪くなっていく
127名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:09:24.26 ID:zu1C0Zz50
原発というか、停電が問題になってると思う。
128名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:09:30.66 ID:WOUonoMK0
いや、電力足りないからじゃないのか?
129名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:09:30.96 ID:fYiq2Rlr0
>>6
No kangaroos in Austria

というシャツとか売ってるよ
130名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:09:43.53 ID:5karN+CDI
さすがIAEAのお膝元
仕事が早い
131名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:09:43.91 ID:wg99uaaj0
どうせなら沖縄まで行っちゃえよ
132名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:09:50.96 ID:RnfRjxD10
社員家族らの一時避難も検討 九州本社の東京支店 「疎開のようで複雑」
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/231791
福島第1原発の事故では、東京都や神奈川県も通常値より高い放射線量を観測。
政府は「人体に影響を及ぼすようなレベルではない」(枝野幸男官房長官)と冷静な対応を呼び掛けているが、
事態は深刻化の一途で、いつ終息に向かうかは予断を許さない。

 このため九州が本社の、ある大手企業の東京支店は15日、今後の対応を本社と相談。
本社で社員や家族の一時避難の検討に入った。一部社員は会社の判断を待たず、家族を帰省させたという。

 別の企業の東京支店も本社側と対応を協議し、他企業の動向について情報収集を始めた。
東京支店の担当者は「何が起きるか判断がつかず、対応が難しい」と話す。
133名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:09:53.71 ID:DZH15lhd0
考えてみれば、

江戸=政治
京都=天皇
大坂=経済

でリスク分散が出来ていた江戸時代が一番理にかなってたんだよな。
134名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:09:53.84 ID:6nvZsZGIO
首都移転法案が出れば速やかに可決されそうだ。
議員も大臣も逃げたいんだよ。
しかし個人的に逃げたら二度と政界に復帰できない。
首都移転法案が出れば渡りに舟。
否決してしまったら逃げられないことが確定する。
もうすでに大阪で施設を手配してるんじゃないか?
135名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:10:16.61 ID:zDmtHfN30
>>127
そりゃね TDLどうするんだよねw
136名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:10:18.45 ID:tflBD4I90
>>101
大阪城だけになっても千年帝国として残るのか
137名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:10:18.69 ID:t95/8bao0
関東ほんとやばいな
138名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:10:19.45 ID:KxIIOKLQO
名古屋はええで
139名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:10:36.15 ID:JPyahv8w0
電力も不安定だしな。一時的と楽観視出来ないだろ。こういうところから流出が始まる。
140名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:10:52.97 ID:S58YSepd0
大使が大阪移動

大使が信任状を捧呈するのは?

つまりそういうことだ
141名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:10:55.59 ID:JNRuDsT50
>>102
西の方が民主の水に合ってるだろw
同和、解同、在日と・・・
142名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:10:57.40 ID:zq8j0Ykp0
職員本人もさることながら、
家族の泣き叫びが半端ないと思われ。
143名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:11:06.11 ID:Q1OofGCd0
>>112
橋下はもう皮算用はじいているよ。
144名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:11:19.01 ID:gbjX6Gx80
>>102
それ、リアル太陽の黙示録w
145名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:11:22.66 ID:zzHIM2BX0
関東の奴ら、出るんなら早く出ろよ。
後で悔いても遅いからな。
146名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:11:25.61 ID:IYa7XkRt0
オーストリアとか殆ど需要ねーし、当然の処置だろ
147名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:11:28.24 ID:6CAINmK6O
いいな…東京から出られてorz
148名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:11:28.47 ID:87dyBp9GO
楽しそうだな関西人、、、
149名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:11:30.75 ID:h6M/xQlf0
東京みたいな辺鄙な場所に首都なんてつくるからこうなる
もと合った関西にもどすべき
150名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:11:36.34 ID:1i4YwjWp0
>>111
本町なんてぼったくり価格の店ばっかで
神戸市民に鼻で笑われるぞ
151名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:11:40.18 ID:z4eYT3630
移そうとしたら静岡で大地震。
富士山様のお怒りじゃ〜!
152名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:11:52.96 ID:G0BG1Tjk0
各国大使館が国外に退避し始めてるしな。
日本国内移動ならまだ好意的だろ。
これだけ欧米が警告して早急に措置しろと言ってたのにこの
体たらくでダラダラダラダラやってたからこうなったんだろうな。
腐れ政府と腐れ東電を呪う事だな。
153名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:11:55.29 ID:I3QQdidz0
澪ホンのAKGの国か
154名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:11:56.02 ID:PLT5MD2L0

首都機能が移るとしても
大阪では無く、京都や大阪との境に近い
奈良になると思うぞ >けいはんな地区

あそこには、国会図書館関西館など
国の機関が多い
155名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:11:56.98 ID:DiwLi3jY0
こんなコトは外人はさすがに早いな
メシ食うのは遅いくせに
156名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:11:57.74 ID:Od7QPCOx0
大阪も危ないかもよ?
宮城沖に始まって新潟、関東、東海と関西に近付いている。
東南海地震が起きなければ良いけど。
中央構造線がどーんと動けば日本も終わりだな。
157名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:12:00.40 ID:lKruTcoh0
>>63 その温泉地海外の人ばっかだけど驚かないでね
158名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:12:11.54 ID:71eg/GTv0
円経済圏構想が来るな
159名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:12:21.66 ID:DZH15lhd0
良い具合に梅田北ヤードが空いてるから、そこに政府庁舎や国会を移せばいいよ。
入りきらなかった分は神戸や京都にも分散させればいい。関西は東京と違って一極集中にはしませんので。
160名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:12:28.61 ID:yDW0A1n30
>>22
>>6

>オーストリア。

>オーストラリアの間違いで書いてるだろ?
161名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:12:32.31 ID:wg99uaaj0
大使館って外界との接触あるのかね
いきなり関西来たらプチカルチャーショック起こすだろ
162名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:12:33.27 ID:DWFwojmF0
わたしはオランダのハーフだけどオランダ大使館は変わらないですね
何も連絡ないです
ただ東北にいた50人中2人のオランダ人とはまだ連絡つかないそうです
わたしは日本で死ねるなら本望ですが
逃げません
再建しましょう!
163名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:12:44.75 ID:T9scrAlV0
>>1
これ、【社会】というより【原発問題】じゃね?
164名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:13:03.23 ID:HVvTVQkAO
ようやく大都会岡山への遷都が決まりましたね。
165名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:13:13.86 ID:z/SA3JLa0

つくば首都移転も消えたな。。。

166名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:13:16.80 ID:q45C0cLb0
また日本人は被爆実験モルモットにされるのか・・・
167名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:13:17.28 ID:D29OJ+Vh0
>>118
12日はいたよ。港区の大使館員御用達スーパーは買い貯めで激混みだった。
168名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:13:16.96 ID:J0aiTqCQ0
オーストリアから
日本、頑張れ! PRAY FOR JAPAN
http://www.youtube.com/watch?v=nSecS03ehOM
169名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:13:31.56 ID:5J5SNybp0
オーストリアと聞きケーキ姫を真っ先に思い浮かべるヤシはニコ厨確定!不思議な島フローのを思い出すヤシはおっさん確定!二つ同時に思い浮かべたヤシは俺と友達なれるのかも知れないwww
170名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:13:32.06 ID:OGOneKT+0
まだ関西が安全と決まったわけじゃないのに・・・
171名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:13:33.59 ID:7QDhi3kv0
大都会岡山でもいいぞ
地震、台風直撃ないし、「晴れの国岡山」
電気は中国電力が落ちたら四国電力から供給
駐車場付2DKで4〜7万
172名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:13:40.79 ID:7VwaUm0W0
>>6
>>35

この早さで出てくるか

173名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:13:47.70 ID:tflBD4I90
>>154
奈良は古い遺跡が多すぎて大規模都市開発が出来ん
174名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:13:54.83 ID:GGZKn5RM0
首都をインターネッツ内に設けてはどうか
175名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:13:58.07 ID:ZmTKCypl0
大阪は ええとこだっせ ♪
176名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:14:05.16 ID:N2LNd13p0
大阪臨時首都構想がもう少し早く実現されていれば・・・。
日清戦争時、広島に臨時首都が置かれたことはあまり知られていない。
177名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:14:05.28 ID:JPyahv8w0
国防関係は広島に移転で戦前のみたいな都市体系にしよう
東京一極集中主義はオワコン
178名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:14:15.46 ID:wpLnOsGDO
>>125 日本ヤバ気やのにまだんなアホな事言うとんかいやこのボンクラ
179名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:14:21.30 ID:gcEABq4y0
>>162
外国人の前向きさには頭が下がるね。
ここのクズどもに爪の垢を提供してやってくれ。
180名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:14:23.37 ID:2uKR1Fg50
まじで、「大阪都」が実現しそうな感じだな。。。。
181名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:14:32.46 ID:NH8myBXb0
>>11
ベト7の二楽章だろ女子高
182名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:14:33.48 ID:p/xSqw3X0
>>167
ありがとう
白人がいなくなったら本当にヤバイんだよ
まだいるなら少し安堵
183名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:14:51.30 ID:UYVCq27a0
破産寸前の大阪で首都は100パーない
184名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:14:52.36 ID:tflBD4I90
>>175
グランシャトー
185名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:14:52.88 ID:DKxV/vrH0
>>159

弁天町も再開発したらいいよ。
43号線、中央大通が交差していて交通の便も良いし、
大阪港へも近い。
186名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:14:58.76 ID:TrgWyhs00
全部遷したら東京の二の舞だから
天皇は京都、大阪は企業の本社が集中する商都、
政治は奈良でいい
大使館は神戸と言う事で
187名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:15:00.35 ID:IcTJF1Yj0
商売人は足が早いから
とっくに西日本を中心に見てるだろうな
もっと賢い商売人はとっくに海外逃亡w
188名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:15:03.72 ID:cszLCRIQ0
>>6
の人気に嫉妬・・・。
189名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:15:09.91 ID:TtU53BOoI
やはり滋賀県だろう
190名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:15:13.81 ID:9zcarP0j0
おまいらオーストリアは今話題の国際原子力機関IAEAのお膝元だぞ
彼らの判断をあんまり舐めないほうがいい
191名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:15:36.80 ID:pCQEFm8v0
今週に入って「領ー****」ナンバーのベンツやらセンチュリーを
大阪や神戸でよくみかけるのは各国の領事や大使クラスが関西で動き回ってるからなのか。
192名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:15:37.48 ID:zDmtHfN30
そりゃ停電が続くからね〜 計画停電が4月末までってTVで言ってたけど
絶対無理にはらたいらさん1000点
193名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:15:45.32 ID:87dyBp9GO
今すぐ首都機能移転する必要ないだろう
まずは経済立て直ししてから
194名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:15:45.70 ID:wg99uaaj0
>>171
岡山は30人殺しさえうまく回避すれば住まいとしてはいいね
195名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:15:51.06 ID:p9sRG4e+0
仕方ないし誰も責めないよ


こんな感じで出版社とアニメ制作関係会社は
東京から出て欲しい
196名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:15:53.98 ID:Uekqg9uH0
>>190
そういやIAEAの監査どうなったろ?
197名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:15:54.81 ID:TPp6gldZ0
>>31
天皇陛下はやはり京都御所がいいと思う。
江戸城じゃなくてかつての天皇が自ら都と共に作り住んでいた本物の皇居だ。
198名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:16:00.26 ID:DOCmlLoZ0
>>24
もうとっくに中身は大阪に移転してるでしょ>米国
いやむしろ北京になってるかもしれんが
199名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:16:04.64 ID:lKruTcoh0
甲殻機動隊のような未来がくる
200名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:16:12.06 ID:JvzXZ2KF0
>>176

ただ、大阪はあんまり縁起良おないねん。

古来から大阪にできた政権は短命やねん。

肥沃な平地があって生産性も高く居住地も広いし京には淀川で登れて西には瀬戸内海が使える最高の立地や。

そやけどなんか知らんけど大阪の政権は短命やねん。
201名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:16:12.03 ID:I16dowT90
200なら東京は助かる!
202名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:16:18.08 ID:r76LaSQO0
電気の無駄を考えたら正しい対応だw
203名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:16:36.40 ID:XMMsN5AY0
>>6
が文章を読んでないのが分かった
204名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:16:38.88 ID:Z1hNMjIt0
東海も関西もヤバいのは同じだけどな
太陽の黙示録じゃないが福岡の方がまだ安全
205名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:16:42.56 ID:WOUonoMK0
首都機能はそのままでいいから、菅と民主党をひきとってくれ
206名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:16:55.69 ID:3NDtKyTJO
俺も東京を逃げ出して
学生時代を過ごした京都に戻りてえよ
4年間(5年だが)鬱々で最悪だった立命館時代が
こんなにも平和に思えるなんて
207名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:16:59.36 ID:HT+4DdMg0
大阪府知事→「被災者は関西で面倒みる」
東京都知事→「天罰だ」

大阪一般人→おばあちゃんが1000万円寄付
東京一般人→「足下見て値上げしない奴はバカ」

大阪の物資→大量輸送
東京の物資→被災者そっちのけで水と食料買い占め
208名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:17:00.38 ID:CoBgk16O0
ウインナーコーヒーっつーと、まあ現物を知っているわけだが、
やっぱり連想するのはアブラが浮いてそうなコーヒーだったり。

大して関係ないけどな。
209名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:17:01.96 ID:lP9pYALy0
オーストリアは過去30年以上震度4以上の地震がきたことないような国だから、
震度3の地震で家の壁が崩れるわ、大の男がこの世の終わりみたいにわめくはで悲しくなった、
と現地人と結婚した添乗員が愚痴ってた。

阪神大震災で神戸から東京に移転した大使館が多かったから、
今後地震や計画停電が続くようなら逆の動きが増えるかも。
210名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:17:03.22 ID:GEGNdNWf0
首都機能の一極集中って
平和なときには強みだけど
震災や戦争には弱くね?

経産省は名古屋に
厚労省は滋賀に
京都は国会と日銀
大阪に財務省
奈良に皇居
神戸に運輸関係
ってな具合に分散したほうがいい。
211名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:17:18.84 ID:KM5UXPBK0
オーストリアは避難しました。

【社会】オーストリア、大使館業務を東京から大阪に移転
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300201114/
212名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:17:26.14 ID:fT/el5ym0
もともと中濃か滋賀三重県境あたりに新首都構想あったんだろ
復興も兼ねてドーンといこうや
213名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:17:34.37 ID:hTI9UY/b0
こういう時、橋下が知事で良かった
214名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:17:35.07 ID:YZnKBchA0
まぁ、非難できるなら、非難したほうがいい。
215名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:17:43.31 ID:rLbbF55I0
芸能人とマスゴミが大阪移転した時が始まりの合図な
216名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:17:50.58 ID:qDgVJTPD0
大阪のミュージックセンスに、繊細な耳を持つオーストリー人は
多分ノイローゼになって出て行く。

 かんさいーでんき ほーあん きょーかい

 とーれとっれ ぴーちぴっち かにりょーりー
217名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:17:52.95 ID:9zcarP0j0
>>192
オーストリア大使館は港区だから停電してないんだな、コレが。
218名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:18:05.16 ID:TPp6gldZ0
>>74
天皇家が関西弁なのではなくて公家言葉が
関西弁の元になったのではないのん?
219名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:18:06.65 ID:Clyefb0b0
>>1
そう言えば
オーストリア航空の成田行きは欠航だった。
完全に関東を避けてる
220名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:18:08.98 ID:zhjNT4gP0
ふんっ!

大阪でうどん食ってノドつまらせて死にやがれ
( ・`ω・´)
221名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:18:15.29 ID:lItyK6GdO
景気回復のためにも首都移転がいいかもしれんね
222名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:18:26.63 ID:aUaSxRM60
大都会岡山良いな。
223名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:18:39.41 ID:JNRuDsT50
オーストリア大使館って、一般平屋家庭みたいな建物だよなw
いつも玄関口駐車場にアルファロメオが止まってるw
224名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:18:40.69 ID:HVOA+qG90
もう、舞洲でコミケットしたらええねん
225(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/03/16(水) 00:18:49.73 ID:dlMdnH/L0
あわわわ・・・(゚Д゚;)

European, Asian airlines take steps to avoid Tokyo
http://www.reuters.com/article/2011/03/15/uk-japan-quake-airlines-idUSLNE72E04J20110315
226名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:19:10.68 ID:LN0KwcNW0
マスコミがレントゲンとかいう馬鹿な説明をしてるので
放射性物質の危険性を認識せずに危機感が全く無いやつが多すぎ
まぁ連中が慌てるころにはもう手遅れになってるだろうね
227名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:19:11.90 ID:TtU53BOoI
これからは滋賀県の時代か・・・
228名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:19:15.83 ID:5h3HE1+Z0
お金があれば俺も西に避難してるけどね
229名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:19:19.15 ID:p/xSqw3X0
>>225
訳してくれ
230名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:19:19.43 ID:9JG7Vuoq0
政治は京都に、経済は大阪に
231名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:19:33.77 ID:ve6Jveso0
いや、地震と一緒に動いていっても仕方なかろ。
232名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:19:35.04 ID:P5DWz43/O
関東だけどマジ地震怖い。北関東とさっきの静岡で都内4だったから 関西逃げたいよ
233名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:19:40.21 ID:OvnR57mn0
自然災害より関西人から受ける人災の方が怖いのにw
234名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:19:41.08 ID:zDmtHfN30
>>193
さっきNHKで東日本は停電で生産できないから、西日本でがんばって経済立て直してくれって専門家が言ってたぞ
ならいっそのこと(ry
235名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:19:47.30 ID:gCYin4pY0

っていうか、もう日本人も全員脱出した方が良いだろ?

236名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:19:53.09 ID:PLT5MD2L0
関空島や神戸空港島は土地が余ってるから
被災者の受け入れは出来るで
空港にあるから、輸送も簡単や
237名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:19:53.48 ID:+aim+HXy0
>>26
空気嫁内乙
238名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:19:54.53 ID:TrgWyhs00
>>201
アカンやんwww
終わっとるがなwwww

239名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:19:56.83 ID:wpLnOsGDO
>>190 オーマイガッ!
240名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:19:59.56 ID:P1GtyzVs0
大阪人と、韓国人だけ、
この震災のこと、妙に喜んでるよね。
241名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:20:07.53 ID:K7kO0blf0
くじらの上に机置けばいいのに

と思ったら違った
242名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:20:22.41 ID:gm2N/aXX0
大阪都構想が現実になるのか
今まで全部東京に集まり過ぎてたのが異常
政府は名古屋、省庁は大阪、企業の本社は東京にするべき
電力会社の重役たちは原発の近くに住めよ
243名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:20:41.05 ID:OIDXMlnk0
>>162
そうだ。買いだめしてダメダメな東京から
外国人の多い神戸に遷都して日本を再建しよう。
兵庫県は日本で一番古墳と溜め池とゴルフ場と消防団の数が多い。

津波の時は六甲山系に避難できる。
背後には有馬温泉。
244名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:20:46.37 ID:EkUrhqyf0
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|
      | ^p^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| 
    / ̄   / iii||||||  
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴スッ '     
 \ ̄ ̄宮城沖7 \__) i⌒i スッ
  ||\        / ̄\ | 〈|
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / .ノ||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii|||| 
    .||      / ̄  / iii||||||   
         / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
       \ ̄ ̄長野6強 \__) i⌒i スッ  
        ||\        / ̄\ | 〈| ' , ..
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / .ノ||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii|||| 
          .||      / ̄  / iii||||||  !
               / /\   / ̄\
            _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
            \ ̄ ̄静岡6強 \__) < ,:;・,‘  
             ||\        / ̄\.' , ..
             ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ |  次はどこでしょう?
             ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/  
               .||      / ̄日本 ̄\         
                    / /\   / ̄\
245名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:20:48.44 ID:I16dowT90
>>238
書き込んだ時間はオレの方が早いのになぜか200と201が入れ替わってるんだよ・・
246名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:20:48.83 ID:1i4YwjWp0
大企業の本社を危険な東京よりまだ安全な大阪に移しましょうって橋本がアピールしそうだなw
法人税がっぽりでメシウマーw
247名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:20:49.09 ID:DZH15lhd0
東京から受け入れるのは、中央区・千代田区・港区住民だけな。
後の育ちの悪い奴らの受け入れは勘弁。
248名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:20:50.50 ID:h6M/xQlf0
大企業は兵庫県三田市に家紋!
249名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:20:57.13 ID:z/SA3JLa0
>>232
震源地これから西に移っていくと思うぞ。
250名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:21:03.02 ID:0Vq5vJ5s0
韓国総領事館は最初から広島にあるんだが・・・
どういうことだ
251名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:21:21.38 ID:RtUbh8rJ0
西村修平に負けて逃げるだけだろwww
252名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:21:22.90 ID:JvzXZ2KF0
>>234
マジで?

無理やっちゅーねんwww

東京は寝てても儲かるけど、大阪は死ぬ気でがんばらな生きていかれへん世界やで。

官僚が利権全部握っとんのに大阪で日本を支えるとか無理や。
253名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:21:43.67 ID:o/PzTKQJO
>>212
昔仙台遷都案もあったな
254名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:21:53.29 ID:p90kpLcZ0
これは賢明な判断だと、言わざるを得ない。
255名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:22:11.46 ID:vD5wQhqL0
>>224
ビッグサイト、計画停電の関係で暫く催し物中止らしいからな
さすがに、8月までには収まっているだろうけど
電力需要の関係で、どうなることやら
256名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:22:20.60 ID:nGpjqhJk0
大阪城と通天閣がある大阪が日本の首都にふさわしい
関東なんて家康が天下を取ってなかったら今頃凄い田舎だよ
257名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:22:24.25 ID:cszLCRIQ0
広島をもう一度首都にして・・・。
258名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:22:29.29 ID:jhuHBpyK0
オーストコリアひどすwww
259名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:22:37.51 ID:0KWTiT8dO
東京に本社があるのは
省庁との折衝のためなんで
省庁を分散したらいいんよ
260名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:22:40.27 ID:eqa3Rt7m0
まあ当然だろ。

はやく天皇も京都にお戻りいただけよ。
261名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:22:50.94 ID:yt9x12Nd0
外資系はすでに東京から脱出

Some foreign companies based in Tokyo said they were moving staff to cities further to the south-west, such as Osaka and Fukuoka(フィナンシャルタイムズ)

外国大使館も続々東京から脱出

米国務省は11日、日本で大規模地震および津波が発生したことを受け、日本の大使館業務を他の場所へ移管したことを明らかにした。(ロイター)
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19954120110311

東日本大震災を受けて在日フランス大使館は13日、余震の可能性や福島第1原発での事故を踏まえ、
首都圏にいるフランス人に対し、滞在すべき特段の理由がない場合は数日間、関東を離れるよう同大使館のウェブサイトで勧告した。
日本への旅行を計画している市民には旅行延期を呼び掛けた。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110313/erp11031322390012-n1.htm
262名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:22:54.95 ID:SKHRHo1j0
>>221
首都移転なんぞで目をキラキラさせてる田舎者の心情は分からんなw
やったらやったで、大変なのに
263名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:22:55.18 ID:lP9pYALy0
>>244
和歌山に100兆ジンバブエドル
264名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:22:56.11 ID:42u9Q+oDO
まあ当然の判断だろ。
放射能云々以外に電気や物資の問題もあるし。
265名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:22:57.40 ID:Clyefb0b0
>>225
逆の立場だったら
日本は平気で行くだろうに・・・・
266名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:23:10.45 ID:JEOhaSTd0
>>191
関西のブループレートはひらがな部分が「領」なのか?

東京は「外」だが。
267名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:23:16.28 ID:dY0EjZUg0
びっくりするほど居心地がいいだろうなあ。
大阪にないのは高貴な皇居と下品な歌舞伎町ぐらい
週末はリアルでビリーズブートキャンプに参加できるし
268名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:23:16.68 ID:WVcj1sV/0
関東人よ!数年後この被ばくが原因でガンになるであろう。
269名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:23:20.79 ID:ewtOmbz90
>>252
関東大震災の後、数年は関西が日本経済を支えたという実績があるにはあるが・・・
270名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:23:26.59 ID:Dc4bRIKj0
>>6
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
271名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:23:28.28 ID:zDmtHfN30
>>252
昔、エライ人の前島密ってやつが東京に首都置かないと東京が死ぬって言ってたよ
大坂は、首都置かなくても気質で大丈夫って言ってたような
272名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:23:30.48 ID:DZH15lhd0
>>249
地震じゃなくて原発が問題なんだろう。
地震自体の被害は今回も大したことなかった。もともと内湾の東京や大阪は津波には耐性がある。
一番痛かったのは福島の原発のメルトダウンだ。

関西に影響を与えるとすれば北陸の原発だけど、今回の地震がそっちに向かうのは考えにくいし。
273名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:23:32.18 ID:UGf1cgC60
>>243
神戸は非常に狭いです
274名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:23:34.38 ID:/5W0wi9p0
>>182
地震慣れしてない白人の行動なんて当てにならなくないか?
むしろ想像以上に日本人が慌ててるのを見て自分たちも慌てて買い込みに走ったとか
275名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:23:47.23 ID:OtENKVsx0
274 :可愛い奥様:2011/03/15(火) 22:00:12.06 ID:6QrHya8s0
京都の御所が警戒態勢めっちゃすごいんだが・ 警察が交通規制してる。なにこれ?

310 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/14(月) 10:22:38.48 ID:jnHRFk2y0 [2/5]
御所前にて警察に何事かと聞いたが教えてもらえない。
362 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/14(月) 10:25:49.17 ID:jnHRFk2y0 [3/5]
京都御所 リムジンが数台連なってきたけど誰が乗ってるかわからない
456 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2011/03/14(月) 10:37:07.81 ID:???
京都の人真偽教えて
京都の御所が警戒態勢めっちゃすごいんだが・ 警察が交通規制してる。なにこれ?

991 名前:名無しさん@十一周年 :2011/03/14(月) 17:29:15.06 ID:pnieljfHO
マジレスすると京都御所に行かれたのは皇太子妃と内親王と妃殿下お母堂
皇太子は今週末合流 ソースは府庁関係者
276名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:23:47.48 ID:xnGINbQ30
ドイツ大使館、国外退避検討を呼び掛け

福島第1原発の事故を受け、在日ドイツ大使館は15日までにウェブサイトを通じ、
被災地と首都圏に在住するドイツ人に対し、国外退避を検討するよう呼び掛けた。
不急不要の用がなく、特に小さな子どもがいるドイツ人に求めている。

277名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:24:00.65 ID:IKBG9IxM0
大阪都万歳!
278名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:24:06.50 ID:DusbnF3D0
天皇に京都にお戻りいただくと、京都は観光地として完全になる。
279名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:24:16.09 ID:7QsScW0m0
だろうな。誰も東電、菅を信用してないw
280名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:24:20.91 ID:v+sDRN3d0
>>38
京都御所は文化財部分が多いし警備上の問題もある。

大阪城の場所は難波宮跡の直ぐ側だし、万一新皇居を造営するなら警備上も適当な場所。
281名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:24:39.98 ID:JvzXZ2KF0
あのな、大阪から東京に行った人間はたいがいビビって行くねん。

渋谷怖い、六本木怖い、足立区怖い、八王子怖い、川崎怖い、言うてな。

そやけど帰ってきた時はみんな口をそろえて「別にたいした事なかったわ」て言いよる。

大阪どんだけ治安悪いねんwww

住んでると「こんなもんや」と思うけど、外に出てみたらその違いはかなりあるみたいやね。
282名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:25:00.12 ID:opkBCA6B0
大阪で地震が起きたら帰国するのかな?w
283名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:25:10.15 ID:yt9x12Nd0
>>141

★都道府県別外国人数(在日人口)

1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加、暗数も含めると100万人を超えるという指摘も)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人

★都道府県別創価学会員数

1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1297775778/12
284名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:25:17.02 ID:JPyahv8w0
>>255
夏場なんて一番電力不足真っ最中だろ。去年でさえいっぱいいっぱいだったんだぞ。
285名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:25:25.83 ID:VyaKwAOt0
俺は大阪市民だが、大阪に集中するにしても、
大阪、京都、神戸で適度に分散させた方がいいと思う。

あんな東京みたいに集中するのはご免ですわ。
東京の人混みを見ると吐き気を催す。

関西のなかで、それぞれ特徴をもって分散していけば、
関西の中でも危険の分散ができるしね。
286名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:25:37.71 ID:JNRuDsT50
>>267
あと西成をはじめホームレス体験も出来るよな
287名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:25:40.13 ID:42u9Q+oDO
>>273
神戸中心部から電車で数分で山奥だもんな
288名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:25:44.91 ID:DiRgbgqzP
お前らがさんざ馬鹿にしてきた大阪が日本の中心になるんだな
終ってみると東京はあっけないもんだ
289名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:25:53.90 ID:c/dp08oL0
日本の国の中枢の機能を西と東に分けておいて欲しいわ
万が一に備えて
290名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:25:58.01 ID:DZH15lhd0
外人、特に欧州のやつらは放射能問題とかは無茶苦茶センシティブだからな。
まあそれが普通なんだけど・・・。
291名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:26:05.47 ID:3Lsdo1p50
経済は多少戻ってきてもらいたいが
首都・政治中枢は京都にあるのがいいよ
全てを集中させたらまたリスクを背負うことになる
292名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:26:16.60 ID:1OsUgfY00
これからは、大都でよろしく
293名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:26:20.46 ID:AMXT+otnO
関西人の糞っぷりがよーくわかるスレだな
海外の「真珠湾」とか「ジャップ」というコメントと同じレベル
悲しいね
294名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:26:21.49 ID:nawvMOvtO
うちも外資だけど、早速日本本社の機能移転始まるみたい。
外人は日本人って何でこんな危機感ないの?みたいに思ってるんじゃないかな。
295名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:26:27.46 ID:rLbbF55I0
大阪を捨てた住友グループとりそなと丸紅涙目w
てかまぁ伊藤忠やサントリーとか松下にしても実質本社は東京だけどw
296名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:26:32.26 ID:zDmtHfN30
フランスも逃げてるから。あとどのへんかね
297名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:26:38.21 ID:dY0EjZUg0
何で梅田にサッカー場つくる計画を潰したんだよ!?
もったいねえ
298名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:26:39.49 ID:JwGUyTIE0
オーストリアといえばミラノスカラ座、メトロポリタンオペラと並ぶウィーンのオペラハウスだけど
あれ、危なくね?あんな海のそばに建ってて・・・
299名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:26:40.70 ID:TSL700FX0
私、オーストリアが欲しいわ〜
300名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:26:45.62 ID:B80rCXXl0
賢明だな。
日本も本気で遷都を考えるほかない。
もうだれもがそう思っているだろう。
301名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:26:53.79 ID:0Vq5vJ5s0
ほんと、関西人って自己中でクソだわ@神戸在住
302名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:27:00.43 ID:6jpBbbbt0
丁度たこ焼きや潰した跡が空いてなかったか
303名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:27:03.21 ID:NJrDyTAL0
京都御所はほんとに必要なら古い建家ぶっ壊して近代皇居にしてもいいだろう
ただ、あの敷地はフルオープンでどこからでも侵入できるから、周りを買収して要塞化しないと警備不能だろうな
304名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:27:26.50 ID:9mYgXGl20
日本は徹底した報道規制が敷かれているよ
上杉隆が
今日原発問題で
マスコミの大スポンサー東電と官邸の情報開示を批判したら
その瞬間即時に
tbsラジオキラキラから降板が決まったよ
これじゃぶるっちゃって社畜モードの社員
評論家は言いたいことがいえない
305名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:27:33.52 ID:SKHRHo1j0
>>280
なんであんなロクデナシ一族を取り合ってるの?
306名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:27:35.17 ID:xghUJaRZ0
4月 東日本は閉鎖
   当面京都に日本の首都機能を移転
5月 次々と大企業が大阪と福岡に本社機能移転
307名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:27:38.63 ID:XcmExMrN0
そろそろ天皇陛下に京都に御還幸いただくことを考えた方がいいな
308名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:27:44.41 ID:riA7/d0S0
この時はこのまま恒久的移転になるとは思いもよらないのであった
309名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:27:47.26 ID:DusbnF3D0
京都は、今首都になるとかなり手狭。現実的でない。
首都は広島でいいよ。
経済都市は、大阪で。
310名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:27:50.23 ID:ZYZ6Sb5d0

行政府 大阪
立法府 京都
司法府 滋賀

でOK?
311名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:27:58.17 ID:HVOA+qG90
>>295
電気屋は殆どが関西やねんで?
312名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:28:18.71 ID:Mv0fViIk0
なあ、関西のおまいらさ


阪神淡路にはもう地震来ないとか思ってるだろ?
313名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:28:20.89 ID:yt9x12Nd0
>>281

★殺人件数

1位  東京都  179件(人口比でもワースト1、昨年より34,6%の大幅増)
2位  大阪府  119件
3位  神奈川   81件
4位  愛知県   66件
5位  埼玉県   65件

★重要犯罪(殺人、放火、強盗、強姦、誘拐等)件数

1位  東京都  2291件(人口比でもワースト1)
2位  大阪府  1756件
3位  埼玉県  1109件
4位  愛知県  1044件
5位  神奈川   991件

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1296275689/26
314名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:28:27.68 ID:Wo2wG3RqO
>>291
ニューヨーク方式だね
実際それでいい
315名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:28:28.89 ID:aUaSxRM60
>>287
六甲山の向こうのニュータウンからの通勤・通学者は毎日高速バスで
8km以上のトンネルを走ってやってくる。
316名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:28:39.80 ID:TtU53BOoI
滋賀県はいいぞ〜
317名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:28:42.75 ID:yoA8wEIY0
この件すべてを、政治責任にできない。
原発にGOサインと尻拭いしてるだけだ。

東電は民間企業。100人も社員がいねえ。
下請けに聞かないと情報もマトモに集められない。
自衛隊に頼まないと作業もできない。

色んなツケがブーメランになってきてる。
318名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:28:50.11 ID:c/dp08oL0
大阪神戸京都で分け合えばいい
319名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:28:51.20 ID:42u9Q+oDO
>>303
とりあえずは京都迎賓館を使うしかない。
京都国際会議場を国会議事堂にして。
320名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:28:58.24 ID:92z6OJjNO
>>6
69秒か、やるじゃん
321名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:29:00.44 ID:NUyboskT0
停電で経済活動も政治も停止してる上に、福島の原発事故の影響範囲内で放射能がガンガン降り注ぐと
まじで東京詰んだな
関東の電力まかなうためだけに作られた原発で死ぬんだから自業自得
322名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:29:06.06 ID:p/xSqw3X0
>>304
政府はそういう圧力をかけても
真実は外国から入ってくる
ミンスを信じている国民なんかいないと思う
323名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:29:08.29 ID:JvzXZ2KF0
>>285
三都物語構想やな!
324名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:29:12.43 ID:jP+SDtKu0
大使以下、大阪に疎開すんの?
東京の大使館は留守番とかだけかな?しかも日本人職員だけとかw
325名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:29:17.12 ID:IuejDveKO
>>294
政府やメディアによると"大丈夫、安全"だからだろw
326名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:29:19.15 ID:VDF+9lJn0
>>229

火曜日アジアとかヨーロッパとかからの東京行きのフライトが、原発の汚染の拡大を恐れて南に迂回している
Deutsche Lufthansaって航空会社が、「大阪とか名古屋に迂回するのは少なくとも今週末まで続くだろう」ついでに、
「東京から月曜日に東京から返ってきた飛行機は汚染されていなかった」と言ったと。

エアチャイナは 北京と上海からの東京行きをキャンセルしたと。
理由は主に、いくつかの空港のオペレーション的なキャパの問題だと。

台湾のエバエアウェイズは、5月末まで、東京と札幌行のフライトをキャンセルするだろうと。

以下延々と続く。
327名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:29:21.21 ID:DZH15lhd0
>>312
今回の地震>>>阪神大震災 だと思うが。
阪神じゃ津波も無かったし原発も爆発しなかったし。。。
328名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:29:21.70 ID:xsUxdRIf0
東京終了のお知らせ
329名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:29:23.83 ID:rLbbF55I0
>>285
そもそも大阪は東京みたいに広くないから
どのみち東京の機能そのまま移転なんて物理的にムリ
330名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:29:26.07 ID:n9TEpA0d0
正しい判断だろ。
つーか、未だに東京に業務を集中させている政府や会社が異常。

リスク管理という点から、皇太子か秋篠宮は京都に移るべき。
マスコミも地方のスタジオに拠点を移せよ。省電力を言うなら。
331名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:29:36.10 ID:MCr8KYbM0
チキン野郎だな
東京戻ってきたら笑ってやんよ
332名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:29:37.40 ID:YnSGmFP00
まあ賢明な処置だな
333名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:29:43.61 ID:7cBXIZEy0
自然分解されない物質が北風の度に舞い上がって南下してくる。
もう東京は無理。
334名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:29:48.25 ID:0Vq5vJ5s0
広島より岡山のほうが地理的余裕と交通の要という利点があるが、広島首都論者は朝鮮人か?
総領事館がなぜかあるしな。
335名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:29:52.26 ID:YPqJ2i31O
島根でええやん
336(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/03/16(水) 00:29:53.23 ID:dlMdnH/L0
航空会社が核汚染がコワくて東京(成田)を避けようとしてます

ルフトハンザ航空は「核汚染コワい><」と3月末まで空港は名古屋と
大阪に分散。中華航空は東京→北京、上海はキャンセル。などなど
操縦士組合の代表某語る「東京(成田?)で放射線を検出したら飛行は全部
取りやめにするからね。」・・・と書いてあるような気がする。

European, Asian airlines take steps to avoid Tokyo
http://www.reuters.com/article/2011/03/15/uk-japan-quake-airlines-idUSLNE72E04J20110315
337名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:29:59.88 ID:dY0EjZUg0
おまえら、優秀なほうの日本が無事で本当によかったよな!

これからどんどん勝ち組と負け組がくっきりと分かれていくぞー!
東京は当たり前のように地価が下がるし
338名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:30:01.72 ID:PYsEzlD2O
ホントは政府がこういうのやめてもらうように説得すべきなんだけどな
まぁ無理か、仕方ない。
339名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:30:11.82 ID:GUrts+g20
>3

天皇が江戸城を御所にしてるのも、建前上は「一時的」だぞ。
340名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:30:22.69 ID:dxIkbTOU0
六時間ぶりに来た。
原発はどうなってるんだ?
2号機や4号機はどうなったんだ?5、6号機も温度上昇からどうなった?
341名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:30:26.17 ID:N2LNd13p0
342名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:30:40.95 ID:wpLnOsGDO
>>280 確かに大阪城は外濠埋められたとは言え未だ威容を誇る城塞やしな。
343名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:30:49.21 ID:YZnKBchA0
すいません、ネトカンの在日韓国人が

関東の日本人がから嫌われてるのをわかって、

関西の日本人に、「俺関東人だけど、お前韓国みたいで嫌いwww」

と、関東の日本人からも、関西の日本人からも、

両方から嫌われてるって自白してるから、普通に在日ネトカン死ねと言い返してください。
344名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:30:49.45 ID:uIISzsGc0
明日は大丸梅田の増床部オープン

大阪発で元気出して行こう!
345名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:30:57.56 ID:rA1muq870
え・・・
一応

>>6

346名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:31:04.42 ID:WV2q2iM50
当たり前の判断だな
当事国の日本が一番のろまというw
347名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:31:05.10 ID:hOmZAfQP0
続く企業出るかもな
そーいや、三菱自も京都に移す話
ポシャったが、今なら移すこと出来るんじゃね?
348名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:31:05.17 ID:lP9pYALy0
関西は東海・東南海・南海の3面待ちリーチなんだけどな。
東京みたいに約満ヤミ聴よりはマシかもしれないが。
349名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:31:10.43 ID:yt9x12Nd0
>>293

阪神大震災関連発言

神田うの(東京人)
「7000人死ぬって予想してたのに全然たんなくてー。死んだ人たちよりうのの方がかわいそー」周りはドン引き。
安藤優子(東京人)
「これが東京で起こってたらと考えるとゾッとしますね」
筑紫哲哉(東京人)
「まるで温泉場のようです」
徳光和夫(東京人)
「(大震災が)東京じゃなくて良かった」

【東京人の振る舞い】東北大震災に笑顔の東京人
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/791415.jpg
【東日本大震災】水やガソリン…東京で買いだめ 被災地に届かぬ恐れ
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300127010/
【政治】東京都知事 「これは天罰だと思う。津波で日本人の心の垢を洗い流すべき」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300127517/
【東京】TSUTAYAの一店舗がTwitterで不謹慎発言 「テレビは地震ばっかりでつまらない、そんなあなた、ご来店お待ちしています!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299887495/
【東京キー局】日テレ、被災地中継で「本当におもしろいね〜」発言のリポーターに厳重注意 フジテレビ「笑えてきた」発言については調査中
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300138418/
350名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:31:14.38 ID:4tqd6Vj90
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属し、縄文人から最も離れている』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿地方の集団は日本人としては非常に変わっており、日本人全体の平均からは外れている』

▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じように腕や脚が比較的短いことがわかりました』

▼ハシゲ徹(大阪民国総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』
351名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:31:26.69 ID:i0YQ61Oz0
大阪発祥の企業の本社が全て大阪に帰るだけでも大分違う。
だいたい首都圏のラッシュやばすぎるだろ。
災害のリスク分散とラッシュの分散は絶対に必要。
352名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:31:32.18 ID:DZH15lhd0
NYは東京より大阪に似てるから、大阪も商都としてそっちの道を目指したほうがいい。
筋と通りを基本とした街づくりなんかは共通点が多い。

東京は巨大すぎて世界で比すべき都市がない。まあそれも過去形になってしまうんだけど(しみじみ)。
353名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:31:47.93 ID:de46Zzci0
このままだとマジで大阪都になるんじゃ・・・
354名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:31:54.27 ID:yoA8wEIY0
>>330
人は恒常性維持も本能にあるからムリ。
臨首都計画も立川なのにロクにつっこまれなかった。
起源先から大移動した勇敢な人種だっつーのにな。落ちぶれたもんだ。
355名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:31:57.35 ID:c/dp08oL0
関西は津波の心配もないもんな
356名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:32:01.43 ID:DiRgbgqzP
http://www.youtube.com/watch?v=nwxxtYCVOR4
懐かしのフラッシュ
まさか本当に東京が死ぬとは
357名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:32:04.28 ID:j04A36dv0
疫病神政権が終われば東京も安泰だろ
358名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:32:04.57 ID:ACYbWCbB0
いつもの2chらしい内容で安心したよw
359名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:32:08.00 ID:yMh8YN6sO
>>341
そこらへんはビジネス街
360名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:32:09.07 ID:mm2tMkeD0
自民党が国会の休会を強く求めたのはそのせいなのか・・・

総理には連絡以下ないけど、そっちにはいくという事なのか
361名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:32:13.79 ID:S58YSepd0
>>312
あの断層付近がしばらく震源にならないことは確か
362名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:32:17.72 ID:HoZkYh+U0
なんで東京都民は逃げ出さないんだろうね。
外国人から見ると不思議だろうな。
363名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:32:32.21 ID:Dp31I/X/0
たかだが外国領事館の業務が大阪に一時移転しただけなのに、
なにゆえ、スレの勢いが伸びてるの?
このニュースに関していえば、さほど話題にすることもなさそうだが。
364名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:32:37.24 ID:BJXhzFlX0
京都人やけどいつでも来てや>関東、東北の人
365名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:32:44.18 ID:6Jd/N1pu0
首都は福岡でおk
366名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:32:48.98 ID:EY5DXFxO0
蝦夷から回帰するか?

蝦夷の都が栄えてるのは
官僚が東京集中主義をとったから

繊維業界団体なんかは大阪にあったのが
当時の通産省の屑に”敵は大阪にあり”とかされて
で、団体も蝦夷に持ってかれるし
続いて旭化成やら東レやらどんどん本社を遷された

まるでトンキンこそが日本みたいな顔をしてるけど
国家運営機能に基づく権限のおかげだけで飯食ってるだけ
367名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:32:50.70 ID:HT+4DdMg0
ウォールストリートジャーナル日本版以外のどこのマスコミも
東京一極集中が今回の問題の本質であるという点を報じていない件。
368名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:32:53.29 ID:1i4YwjWp0
経済と天皇陛下は関西分散でいいけど
政治は他所で頼む
369名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:32:55.80 ID:/j+reOLhP
せめて死ぬときは腹いっぱい美味い物食って死にたい。


370名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:33:01.31 ID:VyaKwAOt0
>>329

うん、だから大阪、京都、神戸の三都で首都機能を果たせばいい。

で、市民はそれぞれ自分の趣味にあった所を選べばええんよ。
371名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:33:03.84 ID:zDmtHfN30
大使の数だけでも経済規模大きいからなー
372名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:33:04.30 ID:f4ONHoTH0
ホンダも浜松に再移転だな。
373名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:33:12.45 ID:42u9Q+oDO
京阪神奈に分散させるのがいい。
これら4都市は互いに鉄道で短時間移動が可能だし、路線数も多い。
374名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:33:15.08 ID:gQsPMECo0
外国の人は別に許せるけど
政治家&政府高官&大企業経営者とその親族が逃げたらぜったい許せない
375名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:33:22.70 ID:4tqd6Vj90
★手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離
(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島
0.003…大阪民国
0.007…近畿地方
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方
0.092…南西諸島
0.118…アイヌ人

★各地の古墳時代男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)
+2.12…畿内
+1.47…南近畿
+1.08…四国
+0.76…東中国・西近畿
+0.70…西中国・北東北・九州
+0.51…関東・南東北東北南部
+0.40…北陸
-0.87…西九州・南九州
※+は朝鮮側、-は縄文側
376名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:33:23.40 ID:KKfD2fr10
自国民は置いてきぼりですか>オーストリアさん
377名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:33:24.50 ID:/ti/Hu3U0
>>118
東京の端っこだけどたまに電車の中にいる。
女の二人組(多分ヨーロッパ人)だった。
378名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:33:28.89 ID:GPuqmIIh0
良かったね
379名無し:2011/03/16(水) 00:33:30.77 ID:BzwmPIz30
この出来事の黒幕はあの人
380名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:33:30.84 ID:T31IynhF0
外国人はみんな一時国外退去した方がいいのでは?
日本人なら運命だけど、外国で被爆なんて洒落にならない
381名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:33:33.85 ID:2ohQxsJVO
さっき大阪駅構内を通ったんだか、グループや何人かの外人や重い荷物を持った若者を見たな。
この時間にしては珍しい。脱出組かな?
382名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:33:40.44 ID:WVcj1sV/0
被ばく地区関東を隔離しろ!!
383名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:33:47.67 ID:Qk0bwsq5P
こういう時は臆病なくらいがちょうど良いんだよ
ガンダムで不良みたいな口の聞き方をする人もそう言ってた
384名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:33:59.62 ID:lP9pYALy0
>>361
山崎断層とか秀吉さんの頃の断層がボチボチでっせ。
385名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:34:03.72 ID:JNRuDsT50
ID:yt9x12Nd0←こいつ過去スレ引っ張ってきて
コピペまじきめぇwwwww
386名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:34:07.96 ID:rLbbF55I0
>>370
奈良県も混ぜてくれよ
せめてさいたまの地位をくれ
387名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:34:11.52 ID:nDpZH6aT0
wwww糞の豚wwwwwww
すぐ逃げるwwwwwwwwwwwwwww
もう日本から出ていってよwwwwwwwwwwwwwww
388名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:34:16.72 ID:pOfVPsh/0
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    また大阪や・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
389名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:34:23.07 ID:sSqBz1Ho0
IAEAの本部がウィーンだから,IAEAへのサポートを万全に行うための措置でしょう.
390名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:34:29.53 ID:J4YRLohe0
大阪は大阪民国の首都だから
日本の首都は京都とか奈良がいいですよ?
391名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:34:39.53 ID:NcwPcFuI0
やはり陛下には玉座のある京都御所にお戻り頂くべき
徳川家の跡地なんか陛下に似つかわしく無い
392名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:34:40.65 ID:P12MIsdM0
首都移転でも立法は奈良で京都は行政と皇族、
司法は神戸が受け持ってくれ。お上がうるさいのはちょっと。
393名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:34:43.34 ID:4uZG6ATHO
他の国の人まで関東圏と一緒に心中することはない
もしも関東圏に何かあったら、西側の方々日本をよろしく
自分は公僕として、住民の避難が終わるまでは街に残るよ
394名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:34:43.71 ID:9IJiQ4J70
>>363
些細な事を喜べるぐらい奪われたのさw
あとリアだけでは無いのはご存知?
395名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:34:46.71 ID:B/bPz2oxO
>>370 ちょっと待て! 岡山をハブってんじゃねーよ
396名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:34:53.30 ID:dZn1qfgm0
冗談抜きの話。昨日(火曜日)の東海道新幹線は異常に混雑してた。
倒壊は満席を出さないように輸送力コントロールしてるんだが、下りだけ
常に30分後ぐらいまでに東京を出発する列車は満席。

表ざたになってないけど、こっそりいろんなものが移りつつあるのでは?
397名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:34:54.13 ID:TrgWyhs00
東京1極集中に懲りて
次世代の日本の都は分都が望ましい
大阪・・・大企業の本社の集積地
京都・・・天皇、日本文化、教育を司る
奈良・・・国会・政府官庁(京阪奈地区)
神戸・・・外交、大使館

首都機能は東京みたいにデカクせず
役人も必要最低限でよい
量より質を求めたい
東京、北関東は放射能汚染、地震多発帯で暫くマトモに住めない
人口が減少すれば今のインフラでも十分やっていける
東京は大消費地でいいよ
398名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:34:54.69 ID:IYa7XkRt0
東京がアウトになったら
北日本=札幌
首都=大阪
西日本=福岡
って3つに分かれる気がする
399名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:34:57.61 ID:riA7/d0S0
津波もない高地で地震が少ない所ってどこ有る?>首都移転先
400名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:35:09.97 ID:BBmdAbbz0
今回の原子炉トラブルや製油所の火災には西のほうの人間が絡んでる
様々な機能が西に移ってこれば滅茶苦茶地価が上昇するからね
いろいろ美味しい事だらけ
外国人参政権も実現が難しい
首都機能移転も簡単に実現しない
じゃ 関東に住めなくしちゃえばいいんだ
彼らは可哀想〜って言いながら内心ニコニコ笑ってるはず
金儲けのためなら人が何人死んでも構わない人間達がいる
401名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:35:17.32 ID:NJrDyTAL0
南海地震でも大阪が致命傷負う可能性はそんなに高くない
大きな被害がでると予想されているのは和歌山・徳島・高知
大阪は津波の被害を受けるだろうが、ソレこそ今回みたいな超大型でない限りそれほどの打撃は受けない

ただ、それでもリスクを恐れるなら広島か福岡に遷都するしか無いのでは
402名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:35:31.92 ID:KKfD2fr10
>>370
最近、”市民”とか書く奴を見るとな…


寝よ...orz
403名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:35:31.82 ID:4tqd6Vj90
【大阪人の特徴】           【朝鮮人の特徴】
・あつかましい             ・あつかましい
・顔がでかい               ・顔がでかい
・感情の起伏が激しい           ・感情の起伏が激しい
・金に汚い                  ・金に汚い
・暴力的                      ・暴力的
・声が大きい               ・声が大きい
・地元に異常な誇りを持っている. .・自国に異常な誇りを持っている
・東京をライバル視している     ・日本をライバル視している
・東京の情の薄さを軽蔑する.    ・日本の情の薄さを軽蔑する
・歩く速度が速い            ・歩く速度が速い
・派手好き、化粧が厚い.         ・派手好き、化粧が厚い
・生まれつきヤクザ的性質.       ・生まれつきヤクザ的性質


<本家朝鮮人>
【朝鮮起源説】世界の主な文化の発祥は朝鮮だと主張
【韓国ブランド化】自称「韓国は東洋のパリ、歴史的価値のある都で魅力的な大都会」
【日本叩き】他国民を名乗り日本を叩き、韓国の勝ち日本の負けが前提で捏造した歴史や統計で比較やランキングを作成

<渡来朝鮮人>
【大阪起源説】日本の主な文化の発祥は大阪だと主張
【大阪ブランド化】自称「大阪は日本のパリ、歴史的価値のある都で魅力的な大都会」
【地方叩き】他県民を名乗り地方を叩き、大阪の勝ち日本の負けが前提で捏造した歴史や統計で比較やランキングを作成
404名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:35:32.33 ID:ACYbWCbB0
>>387
出て行って欲しい層は居座って復興に参加しますよw
帰るところがないからね
405名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:35:36.14 ID:cszLCRIQ0
広島が首都になるときは、
シナに攻め込むとき。
406名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:35:38.38 ID:Es3PSp5Q0
東京に住んでいる俺が言うのもなんだけどこれは当然だと思うw
407名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:35:46.00 ID:/6r093pu0
レス300過ぎても東京から大阪までウィーンって無しかよ。
一時的に移転は仕方ないんじゃねーの。
408名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:35:49.10 ID:MWy4DASw0
>>24
アメリカ大使館とっくに逃亡済みだよ
東京にはいない
409名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:35:54.50 ID:aSDVfRJG0
天皇陛下は、伊勢神宮が一番いいと思う
410名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:36:01.30 ID:yt9x12Nd0
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    東京被曝や・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
411名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:36:13.93 ID:GhoTvi6a0
裏切り者がよくわかるな
412名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:36:14.56 ID:ybhqIk0x0
なんだやっぱりヤベーってことか
413名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:36:27.97 ID:TtU53BOoI
みんな滋賀県が嫌いなのか?
414名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:36:39.13 ID:wHZmeNcZ0
ドイツと合併すればいいのに
415名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:36:42.41 ID:mrQLJK2M0
関西差別の書き込み酷いな
416名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:36:48.28 ID:42u9Q+oDO
>>370
奈良も加えてやれよ。
もともと大阪京都に短時間移動が可能だし、神戸へも鉄道が繋がったんだし。
417名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:36:56.14 ID:4kkACvE30
あーあ気づいたら誕生日だよ
今までは誕生日とか楽しみだったのにもうこの状況で今親に言われて思い出したわ
もうどうしたらいいの
何もかもどうでもよくなってきた
418名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:37:00.18 ID:xATZjpCd0
大阪くらいなら大丈夫なの?

http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan10778.jpg
419名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:37:01.01 ID:yMh8YN6sO
>>364が居候させてくれるそうです。
420名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:37:04.88 ID:0Vq5vJ5s0
滋賀県と琵琶湖ってどっちが広いん?
421名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:37:16.17 ID:DZH15lhd0
>>399
高地はそれはそれで問題が大きい(気候、土砂崩れetc)。
となると内湾で平地の広い東京や大阪がやっぱりベスト。
しかし東京は危険なところに原発を作りすぎ。
422名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:37:16.17 ID:71eg/GTv0
しかし、逃げるとしたら近畿になるな
おまいら難民なんだから関西人に頭下げろよな
423名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:37:18.05 ID:YZnKBchA0
すいません、ネトカンの在日韓国人が
関東の日本人から嫌われてるのをわかって、
関西の日本人に、「俺関東人だけど、お前韓国みたいで嫌いwwカン民国www」
と、関東の日本人からも、関西の日本人からも、
両方から嫌われてるって自白してるから、普通に在日ネトカン死ねと言い返してください
424名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:37:22.19 ID:Zp1wRJ570
東京終了の弔鐘が鳴り始めた
425名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:37:33.42 ID:nawvMOvtO
マスコミ以外なら地方に移転してもやっていけそう
426名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:37:34.63 ID:4IGyP6xB0
オーストコリア
427名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:37:38.04 ID:wpLnOsGDO
教訓として福井の原発もゆくゆくは廃炉にして堺で代替エネルギーの太陽光発電に本腰入れるで。
428名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:37:39.11 ID:N2LNd13p0
マジレスすると京都が日本で一番安全。
429名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:37:41.58 ID:4tqd6Vj90
▼大阪を見つめる全国の10代の目 高校総体の選手たち▼

「犯罪に巻き込まれないよう、できるだけ出歩かないようにしている。
 まだ怖い目にはあってないけど、どこかに遊びに行きたいとかは思わない」(福島県男子)

「関西弁で大きな声が飛び交っている印象があった。
 ヤクザがたくさんいて、すぐに不良たちに絡まれると思っていた。
 親から大阪は怖いところだから、油断するなと言われました」(石川県男子)

「大阪人は銃声を聞き慣れているから、
 街で銃声がしても誰も気にしないと聞いたことがある」(埼玉県男子)

「エスカレーターに乗っていたら、いきなり後ろから来た人に押しのけられた。
 大阪はせっかちな人が多い」(愛媛県男子)

「電車で空いている席を取り合う光景など、金沢では見たことがない。
 大阪は早い者勝ちで先を争うように席を奪い合っている」(石川県男子)

「街が汚い。川の水も汚い。公園もゴミだらけ。もっと街の美観を大切にしてほしい」(富山県女子)

「ホームレスがあまりに多くてびっくりした」(秋田県女子)

http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya080512.htm
430名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:38:02.17 ID:PI3AVnEe0
奈良はね 訳あり地区がいっぱいあるのよ
大阪はどまんなかにあるけど
431名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:38:05.58 ID:AOr2KXH00
当然だな。
432名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:38:11.18 ID:MavhT5lw0
>>399
広島
433名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:38:14.48 ID:RVkR//3AO
大丈夫ならすぐ戻せばいいし
良い判断だな
434名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:38:17.03 ID:w2dmbv5C0
これからどんどん見捨てられていくからそのつもりでなトンキンw
435名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:38:26.18 ID:WVcj1sV/0
国会には秘密の地下移動手段があってな・・
436名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:38:32.86 ID:uIISzsGc0
中央郵便局跡も空いてるし、

南港なんかスカスカやし、大使館誘致しまくったらええやん
437名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:38:44.78 ID:SKHRHo1j0
>>391
勝手に来て、勝手に居座られたんだけど
あんな連中、関東にはいらん
腰抜け一族が、武家の拠点にいるとか考えられん
438名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:39:07.51 ID:cIVnNEBU0
>1
正直賢明だと思う
無理して関東にいる必要ないよ
被災地みたいに足がない、逃げ先も無いんじゃなければ
439名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:39:15.21 ID:IYa7XkRt0
>>413
滋賀県ってwikiによると

その狭い面積の半分以上を山地と琵琶湖が占めており、可住地面積は大阪府よりも狭い。

だめじゃん
440名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:39:18.34 ID:U6c+6W+O0
…なんでこのニュースでお前ら喧嘩してるの?
さすがに謎過ぎるだろ…

お前ら今まで大阪に大使館が無かったとでも思っているの?
441名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:39:28.71 ID:HDSAkGXKO
こんだけ騒いでるのお前らだけだろ?東京で脱出とかみんな言ってるの?
442名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:39:39.22 ID:xATZjpCd0
いままで

「また大阪か」と言われることが多かったけど

これからは胸を張って

大阪民国・最強伝説

と言えるな
443名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:39:43.28 ID:dZn1qfgm0
あと、首都は加古川でいいと思う。地勢は大正時代に検討済み。
444名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:39:44.69 ID:mrQLJK2M0
>>416
奈良にはデカイ活断層が2つあるからちとヤバイ。
445名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:39:50.02 ID:HdFqCayJ0
大使館は東京で領事館が大阪って思ってた
446名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:39:52.38 ID:3NDtKyTJO
関東は神奈川、千葉、埼玉の地位が東京に比べ明らかに低いが
関西は割合同格の自治体が並んでいるので健全
447名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:39:54.40 ID:oNP19uQ30
お断りします
448名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:39:57.17 ID:zyHNUSb/0
>>420
琵琶湖
449名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:39:59.61 ID:0Vq5vJ5s0
>>439
なんだやっぱり滋賀県って琵琶湖より狭かったんかw
450名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:02.01 ID:x09O5o1MO
経済拠点・大阪、行政機関・奈良、国会・岡山でいいんじゃないかな
451名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:07.79 ID:P12MIsdM0
>>443
終電でかえられへん
452名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:08.84 ID:qSjKMaLqI
>>428
何で?
453名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:09.25 ID:/j+reOLhP
>>439
琵琶湖を丸ごと埋め立てればOK。

下流の大阪が泣くけどな。
454名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:11.89 ID:00iDVUdp0
東京もなんかヤバイ感じだなぁ
455名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:15.88 ID:HVOA+qG90
>>425
大阪のマスコミはスケルトン並に透け透けやで?
在京マスコミみたく陰気臭い隠蔽なんかでけへんで?
456名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:15.95 ID:Xw4M9Rms0
大阪はせまいぞ
移転は結構だけど、京都神戸に分散させれ
457名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:24.89 ID:qmGyJrss0
不安定な北米プレートより安定してるユーラシアプレート上の方が住みやすいよ
458名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:26.20 ID:oVyuCTdL0
さぁ、大阪を日本の首都にしようぜ
関東人だけど関東大嫌い
大阪人優しいし素直
459名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:42.51 ID:rgsqBrGH0
竹島に移転すればいいのにw
460名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:46.31 ID:E42cZRlRO
>>6
オーストリアとオーストラリアを混同する馬鹿
461名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:51.00 ID:VDF+9lJn0
>>443 東播より西播の方がもっと安全みたいだぞ。ここは姫路にまかせたらどうか。
462名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:50.79 ID:rLbbF55I0
>>440
領事館はあっても大使館はないだろ
463名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:52.58 ID:aUaSxRM60
>>443
明石で良いじゃん。日本の将来が明るくなりそうだし、ちょうど真ん中。
464名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:53.01 ID:rIF+W8ur0
俺の母校・同志社が、ついに早慶を抜いて私大ナンバー1になるのか。
465名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:40:53.30 ID:ewtOmbz90
>>339
明治天皇の「しばしあずまへまいる」ですな。
466(。´ω`。):2011/03/16(水) 00:40:58.18 ID:/rqNWf+IO
>>6
467名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:05.85 ID:1HvkHUlRO
実際、こういう企業も増えてくるんじゃね?
468名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:08.99 ID:UrjLww6z0
>>295
パナソニックは実質も何も全て大阪だろう
469名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:20.82 ID:JeWNtN3GO
グロック野郎!
470名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:25.11 ID:yI+T+k5H0
奈良も良いかもなリニア通してさ。
天平時代の寺社が残ってるのだから災害も少ないだろう。
471名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:33.01 ID:JPyahv8w0
今まで地方に本社を置いている企業はいつ東京に本社を移転するのか必ず聞かれてた
らしいからな。電力問題もあるし、今現在では移転するメリットはゼロだがな。
472名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:39.07 ID:xnGINbQ30
あらら小沢一郎って安否不明なんだな
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2011000811&s=0&d=1&r=13
473名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:46.85 ID:ieJFPXw30
オースコリア、大使館業務を東京から大阪民国に移転
474名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:47.53 ID:mlOx9wL80
>>6
いやベートーベンシューベルトの墺太利ですから。
格が違います
475名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:50.10 ID:VAi8AH9JI
普通なら東京がヤバいのぐらいすぐわかるだろw
大使館どころか皇室なんかもうとっくに逃げてんだからw
476名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:53.71 ID:fud6VHlo0
今大阪なんだけど地鳴りしてない?
477名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:56.95 ID:NJrDyTAL0
大阪にはもともと領事館がたくさんあるのであえて誘致しなくても
東京の大使館を閉鎖したら自動的に大使館機能が移譲されるようになってる
478名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:42:16.11 ID:dY0EjZUg0
東京一極集中を解消するには その2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1297722889/

こっちもどうぞ
479名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:42:20.05 ID:wpLnOsGDO
>>381 ほんまけ?
480名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:42:21.60 ID:0Vq5vJ5s0
>>458
目を覚ませ
関東(在住朝鮮)人か?
481名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:42:45.69 ID:sSsZkGQXO
地盤の硬さは広島より岡山らしいが。津波はどっちもどっち。
まあ台風や水害は毎年心配しないわけにはいかんが。
482名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:42:53.18 ID:xghUJaRZ0
大阪は大阪で断層多いし、地盤が緩いので直下型地震来たら終了だぞ
By 大阪府民
483名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:42:59.99 ID:dZn1qfgm0
>>461
関東大震災後の遷都構想で、加古川が最適と判断されたので、その先人の判断を
尊重しましょう。
484名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:43:11.05 ID:NcwPcFuI0
>>452
天皇家が1000年間も京都に居た理由を考えてみ
災害がもっとも少ない地を歴史上学んでるから
485名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:43:22.66 ID:tZWsm3Ly0
成田はこの時間も外国人でいっぱいらしい。
大使館から避難通達を出してる国が多いみたいだ。
486名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:43:23.86 ID:GXKsLFHq0
首都移転は瀬戸内やな。広島岡山愛媛香川。つうか、東北を復興せずに移住させえよ。
487名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:43:43.85 ID:BZeE/kG50
うちの会社も、別に本社にあんなに人間要らないだろ。
事業所に帰らせろよ。
488名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:43:52.80 ID:pKzBjVNd0
大阪はじまった
489名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:43:53.04 ID:wO5+lLhL0
大阪支社が本社化か。もし今の状態が3〜4年続けばそうなるかもな
490名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:43:53.20 ID:cszLCRIQ0
>>480
関東州は遼東半島です。
朝鮮半島ではありません。
491名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:44:02.99 ID:yt9x12Nd0
避難の必要はない→避難地域がどんどん拡大
放射能漏れはない→大量の放射能漏れ
水蒸気爆発はない→大規模な爆発
メルトダウンはない→メルトダウンの可能性高まる
被曝者は発生しない→多数の被曝者
東京は大丈夫です→

メルトダウンによる被曝地域
ttp://2.bp.blogspot.com/-p1vw_RHjMvA/TXpdCvLrgiI/AAAAAAAABmM/_z2i8DGMN60/s1600/__-742236.JPG
492名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:44:03.00 ID:oVyuCTdL0
次は岐阜に地震だと
どうなってんだ・・・
493名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:44:08.10 ID:QrL/hsoB0
大阪はけっこう危険だと思うけど
もっといい場所に行けよ
494名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:44:12.78 ID:U6c+6W+O0
>>445
ほいw正解w
ちゃんと記事読めば分かるわな

結局の所安全のために業務移管しただけって話
お前らが喧嘩する事じゃないw
495名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:44:25.26 ID:M6k4mnt0O
ウム、オーストラリアは大阪が相応。
496名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:44:35.63 ID:v+sDRN3d0
>>416
生駒信貴山を遊園地電波塔の辺りを残す形で南北を崩し丘陵化して
奈良を大阪に併合とか?
497名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:44:39.14 ID:WVcj1sV/0
日本人は被ばくに無頓着
498名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:44:39.70 ID:Zp1wRJ570
>>473
はいはい、停電に備えてね
499名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:44:47.07 ID:N2LNd13p0
>>452
1000年の歴史が物語っている。
安倍清明が張った結界は本物。
500名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:44:52.41 ID:Xw4M9Rms0
>481
いやマジで岡山悪くないと思うよ
瀬戸内海の津波なんざ知れてるだろ
501名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:44:53.51 ID:1i4YwjWp0
>>456
六甲山の北側で良ければ神戸へ
南側の稼動している都市面積は狭くて無理
502名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:44:54.63 ID:0Vq5vJ5s0
>>481
広島は太田川の河口の砂地デルタで地盤ユルユル。
津波の記録はないが、干満の差がデフォルトで2m近く、満潮時は海水が数キロ上流まで遡ってくる。
岡山は東西南北の交通の拠点だから、首都機能を担える地理条件はあるとおもう。
503名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:45:04.34 ID:eMaEi5Uy0
てかもう日本企業の大手各社も
東京から本社をいつでも移せる準備してるでしょ。
これ以上、福島原発がひどくなるようなら
ドンドン本社移転しだすよ
504名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:45:08.23 ID:5WC1OI4O0
>>24
アメ公は即日に逃走済みなんだが

米国が大地震受け日本の大使館業務を移管
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19954120110311
505名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:45:15.66 ID:Rd72l96o0
地震や津波くらいなら、東京の外国人連中(企業や官公庁)はびくともしなかったが、
原発はさすがにダメだ。

うちの取引相手(アメリカ)も、最初の地震の夜は会議で大丈夫だったか?くらいで商談入ってたけど、
週末中に外国人スタッフの強制帰国命令が決定されてたからな。
506名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:45:16.58 ID:rj/YpLsS0
橋下とかTwitterで書き込みまくってるし、内心地方分権のチャンスとか思いまくってるだろうに、
この段階では煽りに乗らずに普通に正論ばっかりはいてるのが偉いな。
石原みたいに欲がどうこうとか言いだす馬鹿じゃなかった。
507名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:45:19.20 ID:yaWDABUT0
京都に遷都すべき
508名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:45:19.89 ID:DZH15lhd0
>>482
地震が問題なんじゃなくて原発が問題なんだが。
地震なんざ日本中どこでもあるだろうし、今回みたいに津波直撃じゃなきゃそこそこの被害で済む。
509名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:45:30.25 ID:3NDtKyTJO
東京をリバティーシティとしたら
大阪はバイスシティみたいなもんか
510名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:45:34.86 ID:mrQLJK2M0
>>495
オーストリアとオーストラリアは違うぞ
511名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:45:39.64 ID:3CTBy29W0
じゃあ皆で大阪いこうぜ!
512名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:45:50.50 ID:Rg1H1Yub0
>>6の人気に嫉妬w
513名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:45:51.13 ID:qmGyJrss0
大阪は旨い串かつ屋が多いからお奨めだよ
514名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:45:53.85 ID:T4kR0Q4O0
>>486

Q. 放射能に汚染された人と接触すると放射能に感染しますか?

A.
放射能を浴びた人はその人自身が放射能物質を持っているので移ってしまいます。
なぜなら、放射能が数年で消えることが無いからです。

アメリカで実際に会った話で廃病院に泥棒に入った若者達がセシウムを盗んで体調が悪くなり、
その若者達の検査をした医者も被爆してさらに若者達に接した人も全員死んでます。
515名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:46:00.92 ID:mFPGhscj0
バカみたいに東京一極集中してたらこのザマだ

東電の連中も天下りだし、霞ヶ関の役人は責任取れや
516名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:46:20.33 ID:P12MIsdM0
>>500
岡山って平野部多い?多ければ瀬戸内の中だし気候も悪くないし
いいんじゃないかな。
517名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:46:22.11 ID:NJrDyTAL0
加古川なんてあんなところに大都市ができたら一発で干上がるに決まってるじゃないか
まともな水源すら取れないよ
無理に決まってるだろう
それとも国会だけおくとか、そういうこといってるのか?
518名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:46:23.32 ID:dY0EjZUg0
冷静に考えても大阪、いや近畿のポテンシャルって
滅茶苦茶に高いんだよな。
あれだけ国や政府から嫌がらせを受けて、
連日連夜、東京のマスコミによるネガティブ報道・・・
それでもあれだからなあ。
ビリー隊長もいるし、十三にはハリウッドスターも空手道場やってたんだから
マジはんぱねえ
519名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:46:55.99 ID:7QDhi3kv0
520名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:46:59.32 ID:Be06DZpJ0
首都を尼崎に移転して
天皇様には旧尼崎城に住んで貰おう
521名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:47:17.81 ID:uIISzsGc0
滋賀と奈良は津波の心配なし

2府4県、どこでも好きなところを選んだらええ
522名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:47:18.92 ID:J4YRLohe0
滋賀県は冬場の雪が凄いんだよ。東京や大阪と比べると。
NYもえげつないけどね。
523名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:47:30.98 ID:0Vq5vJ5s0
>>516
倉敷〜玉野あたりまで含めると平野部は瀬戸内で最も広い。
524名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:47:39.46 ID:7VwaUm0W0
大阪城を皇居に
525名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:47:45.41 ID:vfyv3Qmc0
もう、疎開したほうがいいんじゃないか?
526名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:47:48.93 ID:aqdqENsM0
日本人は下手に広島長崎を経験してるから
被曝に対して不感症になってしまってる
527名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:48:01.22 ID:N2LNd13p0
天皇は姫路城で良いよ。
528名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:48:04.20 ID:TtU53BOoI
京都の人は腹黒いと聞くけど、本当?
529名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:48:11.49 ID:F7rn/7U30
東京の電力不足が解決しないと次々移転しそうだ
530名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:48:26.05 ID:lRY7iM2Z0
大阪都が現実になるのか
531名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:48:28.25 ID:T4kR0Q4O0
>>1
東京はオージーの悪口ばかりやってるけど、こちらはフレンドリーだよ。
532名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:48:28.90 ID:dZn1qfgm0
>>461
関東大震災後の遷都構想で、加古川が最適と判断されたので、その先人の判断を
尊重しましょう。
533名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:48:33.44 ID:hCW64/WlO
・在日フランス大使が滞在中のフランス人に帰国勧告
・在日中国大使が中国人に日本観光自粛を勧告
・オーストリア大使館「大阪に避難します」←new!!
534名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:48:40.83 ID:9Ur4Byrp0
>>489
もともと大阪本社だった企業は帰ってこなくていいや
裏切り者だし
535名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:48:40.82 ID:PnwJ+gWwO
東京とか所詮家康狸に払い下げられた土地だ
邪馬台、奈良、京・・・
やはり日本の都は西日本が鉄板
536名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:48:42.75 ID:+KcPHxvC0
東京にいる外国人はどんどん母国に帰ってるからな
外国人のほうが現実をよく分かってる
537名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:48:53.01 ID:HhTs70oH0
一時的にってことだし、ほとぼりが冷めたら東京に戻すんじゃない。

大阪じゃ漫然の体制はしけないでしょう。
538名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:49:00.19 ID:Xw4M9Rms0
>501
じゃあ姫路〜相生にしよう
瀬戸内わっほい
539名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:49:01.30 ID:P12MIsdM0
>>523
キャパとしては申し分無しやね。中四国の交通の要衝でもあるし。
540名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:49:07.39 ID:wNXvp1yg0
政府ルートで正しい情報が入るのはこの辺の機関からだろ
つまりそう言う事だ
541名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:49:16.43 ID:x09O5o1MO
岡山行くと、もの凄い土地の無駄使いな感じがする。
300万都市くらいなら余裕じゃないかな
542名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:49:19.37 ID:wgRVocPT0
@ノハ@      奈良に遷都やろ。常識で考えて。
( ‘ д‘)y━~~ < 1350年ぐらい前に近江大津宮から飛鳥に移した例あるし。
            名前はニュー藤原京とか新平城京でもええ。
543名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:49:22.24 ID:mFPGhscj0
東京のバカマスコミは日頃から大阪をバカにし続けてたら
遂に大阪の世話になるでござるの巻、か

ザマアだな
544名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:49:23.52 ID:qmGyJrss0
東京タワーが好きで東京から離れられない人も通天閣があるから安心だよ
545名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:49:32.57 ID:04sMm9df0
すがすがしいほど露骨でいいなwww
大本営発表なんて信じてるのは日本人だけww
546名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:49:37.33 ID:2ohQxsJVO
うちもそうだが、相当数の企業は一部機能を大阪等に移してるんじゃないかな
昨今の状況、特に計画停電が大きい
まあ大移動じゃなくて、一部の機能を暫定的に
ってのが現実
547名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:49:49.82 ID:xCsTc9Bg0
このまま、なし崩し的に関西遷都が実現しそうだな
548名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:50:11.72 ID:C/MDTlah0
世界最古の木造建築物が健在の奈良が一番安心
549名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:50:19.73 ID:YZnKBchA0
津波で被害を受けた地域は大丈夫だろうか・・・。

550名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:50:27.18 ID:yt9x12Nd0
このスレでも、東京人汚染度をモニターしてみよう!

●●●●2ch名物・東京人(笑)の13か条●●●●

@「東京ではこうなんだけど・・」とわざわざ自分の文化を押し付ける(中華思想)。
A自分の地域をマンセーして、他地方への下品な罵倒(朝鮮人気質)。
B関西に朝鮮人が多いことには敏感だが、東京に三国人(朝鮮人+中国人)が断トツ多いのには触れない。
C大阪・関西を一日24時間、異常なまでに意識する(民主党の「ジミンガー」、東京人の「オオサカガー」「カンサイガー」)。
D東京ご自慢のキモヲタ文化を批判してあげると火病を起こす。
Eあらゆる統計で東京の民度が最悪である事が証明されているのに、それを認めようとしない。
F「反省」という言葉を知らない。
Gその民度の低さを反映してか、ネットマナーがゼロ(東京人逮捕者が断トツに多い)。
Hそもそも東京は犯罪の無い「地上の楽園」と思っている。
I東京の犯罪は全て地方出身者の仕業と思っている(北朝鮮的東京人選民思想)。
J都合が悪くなると、論点を摩り替えて地方をひたすら罵倒。
K地方が叩かれてもスルーだが、東京が叩かれると「分断工作員」と喚く。
Lソースすら出せず、妄想だけで地方を語る(成りすましもよくやる)。
551名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:50:30.65 ID:0Vq5vJ5s0
広島と岡山は道州制導入時の州都の地位を奪い合ってるけど、どう考えても岡山有利。
四国にも山陰にもルートが集まってる。
552名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:50:36.04 ID:aUaSxRM60
うどん県は?
553名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:50:38.89 ID:pUHqNTyJ0
クジラに移転しちゃえば良いじゃんw
554名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:50:40.91 ID:WVcj1sV/0
スリーマイルの被ばくの方がやさしい
555名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:50:43.67 ID:68ivuzqjO
>>528
イケズが多い。
よそ者には不親切。
556名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:50:47.42 ID:I16dowT90
555なら東京は助かる!
557名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:50:57.52 ID:4tqd6Vj90
★手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離
 (山口敏『日本人の顔と身体』より)

0.000…朝鮮半島
0.003…大阪民国
0.007…近畿地方
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方
0.092…南西諸島
0.118…アイヌ人

★各地の古墳時代男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
 (池田次郎・京都大学名誉教授による)
+2.12…畿内
+1.47…南近畿
+1.08…四国
+0.76…東中国・西近畿
+0.70…西中国・北東北・九州
+0.51…関東・南東北東北南部
+0.40…北陸
-0.87…西九州・南九州
※+は朝鮮側、-は縄文側
558名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:51:09.07 ID:yezohgJq0
さんざん享楽してきて天戒てきめんの東京人は
地上の楽園・大都会岡山に来るなっての。
水分ふるふるの白桃も、マスカットも、
お洒落なデニムジーンズも進研ゼミもやらないからな。
559(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/03/16(水) 00:51:15.81 ID:dlMdnH/L0
ガイジンの皆さん、仕事うっちゃって日本脱出中

つ[tokyo foreigner exodus nuclear]
560名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:51:21.52 ID:evJd++li0
滋賀県の今津を日本の首都に
561名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:51:23.05 ID:VDF+9lJn0
http://start365.blog26.fc2.com/blog-entry-475.html

>2011.3.15 13:11
福島第1原発の事故を受け、在日フランス大使館は15日、ウェブサイトを通じて「弱い放射線が10時間程度で東京に到達する可能性がある」とし、パニックに陥らず、家屋の中にとどまるよう在日フランス人に呼び掛けた。
15日午前10時に出された大使館のメッセージは「家屋を最大限に密閉するように。東京を通過する可能性がある放射性物質から身を守るには効果がある」としている

>2011.3.15 13:01
 福島第1原発の事故を受け、在日ドイツ大使館は15日までにウェブサイトを通じ、被災地と首都圏に在住するドイツ人に対し、国外退避を検討するよう呼び掛けた。不急不要の用がなく、特に小さな子どもがいるドイツ人に求めている。(共同)

>2011.3.15 07:14
 イスラエル外務省は14日、東日本大震災を受け、在日イスラエル大使館の全イスラエル人職員の家族に対し、本国への一時帰国を促したことを明らかにした。大使館の業務は通常通り続けるとしている。イスラエルのメディアが伝えた。
 同外務省は、東京都内の物資不足や頻繁な余震を考慮した措置であり、福島第1原発の事故が理由ではないとした。(共同)


562名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:51:33.79 ID:mFPGhscj0
まあ首都機能移転するなら岡山辺りだな
563名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:51:34.61 ID:E05cOirn0
>>183
破滅確定の東京の一万倍ましだろ
564名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:51:38.65 ID:wpLnOsGDO
>>520 お前皇族図書館に住まわす気かW
565名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:51:49.31 ID:dLXquwD/0
福島原発の敷地内で金属溶接の作業をしている下請け企業の社員が
計測装置の数値を見てやばいと思ったから千葉県に逃げてきたってさ。
もう本当にダメかも分からんね。
566名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:51:57.56 ID:AC8uMz81O
いいなぁ
社畜の俺は逃げたくても逃げられない

あと入院中のトーチャンとその面倒を見るカーチャンが茨城にいる限り無理

逃げれる奴が心底羨ましいわ
567名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:52:06.43 ID:N2LNd13p0
京都人はシャイなだけ。
困ってる人をみてもどうしていいかわからないだけなんだ。
568名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:52:10.12 ID:wNXvp1yg0
○(#゚Д゚)=(  #)≡○)Д`)・∴'.>>556
569名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:52:10.93 ID:xnGINbQ30
チェルノブイリの頃の風評被害を思い出したわ
欧州のワインやチーズは勿論、
車や電化製品にまでギャーギャー言ってたな

で、今回、様々な国で日本からの輸入製品に対して放射線の検査を始めた
チェルノブイリから四半世紀、当時よりさらに厳しい風評が日本を襲うとすれば・・・
日本オワタ\( ^o^) /この風評被害を取り除くには10年かかるよ
いっそのこと西日本は大丈夫です、みたいな感じで売っていく必要があるかも

Made in Japan から Made in West Japan へ。
570名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:52:11.81 ID:T4kR0Q4O0
最初から、廃港した伊丹空港跡地をバックアップのための副首都にする計画
だったのだから、新首都は伊丹です。
571名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:52:11.98 ID:9rg/sxUF0
おいおいマジかよ
どーなってんの東京は
572名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:52:19.38 ID:+KcPHxvC0
政治は福岡
経済は大阪
天皇は京都
これでおk
573名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:52:19.87 ID:DZH15lhd0
大阪はNY的ポジションで十分。首都は京都でも奈良でも岡山でも福岡でもどこでもいい。
574名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:52:32.36 ID:3CTBy29W0
大阪行ったら朝からたこ焼きとか食うのか。つらいな。
575名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:52:34.95 ID:Qk0bwsq5P
>>542
そのころは皇室も畿内だけフォロー出来れば良かったからな。
日本全国見据えなきゃいけない現在とは状況が異なる。
576名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:52:35.42 ID:1i4YwjWp0
>>538
姫路〜相生って
10年ちょっと前はリアル北斗の拳みたいな話ばっかだったぞ
駅前で連日機動隊と暴走族が闘ってたり
女子中学生を車のトランクに入れて誘拐とか…
577名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:52:35.55 ID:UrJIN/xT0
>>4
そうか、こういう時に使うセリフだったんだな、、。
578名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:52:44.18 ID:4Weq56cG0

これは良いことだなwwww

首都一極集中

よろしくない!wwwwwwwww
579名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:52:45.71 ID:M12HEOwM0
>>1
仕方が無いねえ。
http://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/bild-750835-191816.html
これを見たら、いくら冷静な日本人だって東京から逃げ出すよ。
580名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:52:49.72 ID:PwqzXGqy0
オーストラリアだと勘違いした。
オーストリアってオーストリーって書くようにしろとかって言ってなかったっけ?
581名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:52:49.77 ID:Au49R8yk0
アメリカ、フランス、ドイツに加えてオーストリアも東京を危険とみなしている
日本政府を信じて今も関東に留まっている人間には酷な事態だのう
582名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:52:59.84 ID:/SVkmDRa0
テレビで何度も

・外出から帰って来たら家に入る前に服を脱ぎ、ビニール袋に入れて口をしばる

って言ってるんだけど
脱いだ後の服はどうしたらいいのか誰も言わない
捨てなきゃいけないの?
それとも洗濯すればまた使えるの?
583名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:53:04.82 ID:lcz2jzn30
大阪の南港近辺の土地がなんぼでもあいてますよ。
ちょうどどこの企業もきてくれなくて持て余してた所。
584名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:53:05.21 ID:Iusqjkej0
東京の人間てしては屈辱。
あんなに馬鹿にした大阪に…
585名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:53:14.54 ID:e6koAmZoO
>>503
企業とはニュアンスが違うが
吉本興行は近い内に大阪に出戻りするな
586名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:53:16.45 ID:CMkQHtSM0
だから一極集中すると無茶苦茶になるんだよ。
どこであっても固めてはいけない。
587名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:53:18.72 ID:IPLBCk3Y0
東京はもう機能しないだろ。被爆のイメージ悪すぎて観光客来ないぞ
首都移転したほうが良い
588名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:53:21.97 ID:tZWsm3Ly0
政治の中心という意味で、次の首都はやはり京都でしょ。

平安京→鎌倉(関東)→室町(京)→江戸・東京(関東)→京都

次はまた京都の番だよ。お内裏様、おかえりやすーって。
589名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:53:28.37 ID:cAT4s7vn0
ウィーンに行くとさ、[No Kangaroo!]ってシャツが売られてるんだよな
590名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:53:29.85 ID:o4wR6C+Q0
首都機能分散のいい機会じゃないか
591名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:53:30.10 ID:EL//MBiL0
企業も本社機能を大阪に移すべきだよなあ
まだ東海地震残ってるんだぜ?
シャープは正解だったな?大阪だっけ?
592名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:53:36.79 ID:ExfYgAOZ0
修羅の国に大使館移すのか
魑魅魍魎の国だぞw
593名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:53:37.23 ID:TrgWyhs00
新大阪でずっと仕事してるんだけどあの地震以後
関東方面から大阪に来てる人が明らかに増えたよ
何で分かるかと言えば関東弁だから
大阪で関東弁喋ってたら直ぐに分かる
まー転勤や異動のシーズンだからと言うのもあるが
例年より家族連れが多い様に見える
統計見てないから何とも言えないけど
例年より雰囲気が明らかに違う
594名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:53:45.27 ID:mFPGhscj0
東京にはいつか絶対天罰が下ると思ってたから今回のことには特に同情しない

東北の方々には幸運を祈ります
595名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:53:48.98 ID:uIISzsGc0
まじめな話、東証1部上場の会社勤務だけど
一年前から東京が被災した場合を想定して
大阪に本社機能を避難させる訓練をしていた
596名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:54:09.40 ID:EC1TJ3iX0
さっきのヘリの音はもしかしてこいつらか@五反田
597名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:54:14.27 ID:04sMm9df0
>>569
西日本は中国に売却されるかもしれんね。
だから、大英帝国傘下にはいっておけば・・・
でも香港も売られたし、毛唐はだめだな。
598名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:54:20.17 ID:hCW64/WlO
>>504ロイターまじかよ!日本の新聞には載ってなかった・・
599名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:54:25.22 ID:iUtDYpwmO
>>571
別にふつー
さっき松屋でカレー食ってきた
600名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:54:31.55 ID:EhgCo06FP
>>269
えっ!?数年って日本の歴史上、
関東が畿内を逆転するのは戦後の高度成長期だぜ
601 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 :2011/03/16(水) 00:54:36.66 ID:NVuyyyyO0
総理も菅から橋下に交代してくれないか。
602名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:54:40.37 ID:vfyv3Qmc0
DNAが破壊されてジリジリ死ぬより、一発で死にたい。
603名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:54:43.43 ID:7RJzm4LH0
>>571
東京は被曝して、放射能汚染地域になった。
604名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:55:06.31 ID:jouY/OxD0
節電で町中がいつもより暗い中、巨大モニターを光々と照らし続けるパチンコ屋は絶賛営業中だった
みなさんどう思うよ?
605名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:55:10.44 ID:xCsTc9Bg0
>>583
南港付近の空きオフィスが先週末に一気に埋まったってマジか?
606名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:55:11.74 ID:FsVb01Mc0
オーストリア人の身にもなれ

607名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:55:11.87 ID:pUHqNTyJ0
よーくみたらオーストリーかw
608名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:55:44.34 ID:oVyuCTdL0
東京なんかもう要らない
西へ西へ〜
609名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:55:51.07 ID:XDtBFdqZ0
昨日東京は直接被災地でもないのに
しつこいくらい救急車両が行き交ってた
もしかしてあの中には要人もいたのではと
勝手に想像した
610名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:55:54.03 ID:WVcj1sV/0
関東人よ!!
ハゲてきら被爆をうたがえよ!!
611名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:55:57.99 ID:RiTl2e6k0
被ばくもともかく、電力がいつ十分供給されるのか見通しもたってない状況では、
大使館どころか、企業その他組織も東京から離れざるをえないだろ
612名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:55:58.72 ID:N2LNd13p0
お好み焼き定食を食べられるようにならないといけないのか・・・。
613名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:56:00.28 ID:UrjLww6z0
関東ではこれから白血病や癌が多発するのかwwwww
楽しみwwwwwww
614名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:56:02.28 ID:tDaGnxrZ0
賢い判断とは、いえないな。
正しい判断は、岡山か山口だと思う。
615名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:56:02.85 ID:YyioTRGn0
東京は放射能で汚染されちまったからな
地価に響くよこれは、後々まで
子供がいる親も放射能の汚染地域に子供住まわせたくないだろう
616名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:56:08.36 ID:hAWZ2Rtk0
東京はツァーリボンバが炸裂するくらいの死の灰が慢性的に降る続けるから
マジで移転を考えないといけない時期に来てる
617名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:56:21.18 ID:ZKcOVtMRO
工殻機動隊でも首都は福岡だ
618名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:56:21.34 ID:tfU8g3cA0
>>559
マジですよ
東京から大阪へ来たけど、今いるビジホに外人集結中
とりあえず脱関東様子見から国外退避まで
日本人の友人を説得したけどとりあってもらえなかったって
呑気すぎて信じられないって
619名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:56:28.18 ID:sSsZkGQXO
>>551
政治は岡山、経済は広島でよかろうと思う。
両方集中すると何かあった時まずいからな。
620名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:56:37.99 ID:RfdKS8w50
嫌な感じだな。
外国政府には、何か日本政府から通知でも行っているのだろうかと、勘繰ってしまう。
621名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:56:42.97 ID:xnGINbQ30
原発が無ければ一極集中システムを維持する事は不可能なんだし
ある程度関東から首都機能が移転するのは必要不可欠かと
谷崎潤一郎が関東大震災後、関西に移住したように
今後、膨大な「人、モノ、金」が西日本に流れることになるだろう
622名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:56:58.45 ID:i0YQ61Oz0
地方出身者が創業した企業は、
その創業者の地元に本社を移さなければならない。
623名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:57:20.39 ID:hhS5KYo30
>>553
それは強く出てきている
オーストラリアだよ

移転させたのはオーストリア(オーストリー)だよ
鯨とは関係ないよ
624名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:57:24.77 ID:uIISzsGc0
ドイツでは東京の水道水は飲めないという話が出回ってるらしい
625名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:57:28.68 ID:tZWsm3Ly0
>>572
明太子は引っ込むべき
626名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:57:30.42 ID:P12MIsdM0
>>612
食事は度胸!何でもためしてみるのさ!
627名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:57:38.79 ID:pUHqNTyJ0
めちゃくちゃな都市開発で
天海の結界が崩れてきたのかな?
628名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:57:40.05 ID:G24OTvL20
岐阜・東濃地区遷都が現実味をおびてきたな
629名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:57:41.69 ID:9rg/sxUF0
>>620
逆に外国政府だからこそ
正しい判断ができてるのかもしれない
630名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:57:46.01 ID:dY0EjZUg0
まぁ正直、今回の件でほとほと東京・関東の民度の低さを知ってしまったからなあ
大きな地震が東京にあった場合、マジで暴動とか起こりそうなぐらい醜かった。
東京のために犠牲にあってる福島とか
被災にあった茨城千葉への停電
食料ガソリンの買い占めで東北への補給阻止とか、本当に非人道的だ。
あと、普段の民族主義的な東京オナニー放送とか、蓮ぽう171万票に、我欲の石原マンセー
さすがに日本人なら呆れて当然だろ。
631名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:57:51.66 ID:oOTvCyzg0
韓国が日本からの輸入物の放射能検査て逆だろ
日本は何故口蹄疫持ち込む菅国人を検査しなかった?
632名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:57:54.31 ID:04sMm9df0
関東人よ、佐賀はいいぞ。まあ原発あるけどさ。プルサーマルなんたら
なんで多分逝く時は一気に行くので、安心してほしい。

というわけで、もうすぐくたばりそうな爺の家を高く買ってくれ。
俺はその金で、ベトナムあたりに逃げる。
633名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:58:02.38 ID:ExfYgAOZ0
大阪民国が被曝するよりもやばい国ってこと知らないんだな
634大阪府民:2011/03/16(水) 00:58:03.45 ID:gYq8qfo40
大阪は首都にはなれない。

自分大阪人だけど、大阪が日本を背負うなんて絶対無理!
常に大阪人は感情的で荒い、真面目で衝突を避ける繊細な東京人とは違う。
何とか、踏みとどまってほしい。
635名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:58:05.29 ID:Iusqjkej0
まあ、地震に関しては大阪は何故か直撃がないからな。
妥当と言えば妥当か。
阪神大震災でもそれほどマヒはなかったしな。
636名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:58:05.56 ID:Fa9UKjsl0
>>603

Q. 放射能に汚染された人と接触すると放射能に感染しますか?

A.
放射能を浴びた人はその人自身が放射能物質を持っているので移ってしまいます。
なぜなら、放射能が数年で消えることが無いからです。

アメリカで実際に会った話で廃病院に泥棒に入った若者達がセシウムを盗んで体調が悪くなり、
その若者達の検査をした医者も被爆してさらに若者達に接した人も全員死んでます。
637名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:58:09.22 ID:VyaKwAOt0
大阪が日本の中心になれるかどうかのキモは、
オール関西を貫けるかどうかだろう。

大阪、京都、神戸 +奈良

大阪、京都、神戸の三都は世界のどこに出しても恥ずかしくない都市だろうし、
+奈良も京都とは違った古都の風情をアピールできる。
高速道路網もJR・私鉄・地下鉄など交通機関も十分過ぎるほど完備している。

アール関西で見れば世界のどこにも負けない。
638名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:58:18.56 ID:IJQ5uOzM0
>>547
どんだけステレオタイプの大阪人意識してるんだよw
639名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:58:20.16 ID:OtENKVsx0
京都は学研都市の付近に土地がいっぱいある。あそこはすぐ隣が奈良だし
古代大和回帰でいいのでは?
640名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:58:22.61 ID:I16dowT90
>>624
出来れば飲まない方が良いだろ・・・
641名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:58:29.72 ID:W0D3J0yd0
平清盛放映記念で
夢の福原京!
お風呂もあるで!

今日山手線いた中国人は心なしか静かにしゃべってた。
まあ東京はどうしようもないからやれることをやるだけ。
東電は役職と広報は追放してほしいと思う都民より。
642名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:58:37.27 ID:Xw4M9Rms0
>612
普通にうまいから心配すんな
643名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:58:43.47 ID:aIuK1XYd0
>>628
マジでやめて
644名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:58:47.05 ID:CKj8gvIL0
大使館の業務を一時的に移す

これを大阪人は

大使館を大阪に移転する

という風に受け取る
645名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:58:47.78 ID:hCW64/WlO
>>535
ヒント;源頼朝。坂上田村麻呂。
646名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:58:51.37 ID:IV9/91+x0
岡山でも大阪でも京都でもいいから、地震で死なないところにしてくれ
647名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:58:54.76 ID:N2LNd13p0
地震が起きたときは東北頑張れとか言ってたのに
いざ停電されるとなると自分のことしか考えられない東京人
最低だと思いました。
648名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:58:54.85 ID:Au49R8yk0
>>620
西側各国には地上最強の装備と科学力を持つ米がくっついている
米が関東を危険とみなしているし、現場の日本は3日経っても悪化の一途
これで逃げないのは関東人ぐらいなもんだ
649名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:59:00.83 ID:+KI/UpzO0
東日本大震災 福島第1原発の避難者が千葉に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000026-maip-soci

>メンバーの一人の富岡町在住の男性(47)は地震当時、東電の下請け会社の社員として第1原発敷地内の屋外で金属加工の作業に携わっていた。
>「14日夜の(放射線量の)数値を見てもうダメだと思い、逃げてきた」と話した。


>「14日夜の(放射線量の)数値を見てもうダメだと思い、逃げてきた」と話した。
>「14日夜の(放射線量の)数値を見てもうダメだと思い、逃げてきた」と話した。
>「14日夜の(放射線量の)数値を見てもうダメだと思い、逃げてきた」と話した。
650名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:59:08.63 ID:nrXEY4UmP
>>442
何が民国だボケ。
陛下が戻られるから、これからは帝国と言え。
関東は、管でも元首にすればいいんじゃないかな。
651名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:59:08.58 ID:17XM2vmF0
財界と政官を分離するために遷都はいい機会になるが、大阪では東京の再現だ。
もっと田舎にしとけ。
652名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:59:09.95 ID:GXKsLFHq0
>>619
そうやな。で、天皇さんはウチの北にちょっと上がったとこにある御所に戻っていただけばええ思うわ。
653名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:59:14.11 ID:VDF+9lJn0
http://www.sanspo.com/shakai/news/110315/sha1103151923079-n1.htm

ドイツ、スイス=15日までに、被災地や首都圏の自国民に対し国外退避を検討するようウェブサイトで呼びかける
フランス=首都圏に滞在中の同国人に数日間関東地域を離れるように勧告。15日に「東京には脅威はない」と追加通知。
インドネシア=仙台などの避難所の同国民99人を帰国させる
中国=東北4県の中国人の帰国を支援との緊急通知
アメリカ=15日「状況の変化に応じ適切な勧告を出す」
イギリス=不要不急の渡航手控えを呼びかけたうえで、13日時点では「英国人が退避圏外からさらに離れる必要なし」
654名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:59:16.95 ID:c/dp08oL0
>>614
岡山は地盤結構弱いんじゃなかった?
655名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:59:23.79 ID:PaIh3kPH0
次ぎは天皇が3種の神器もって京都に
656名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:59:25.86 ID:f4ONHoTH0
首都を関西に置くと仮定すると昔の区割り(旧国)がやたらと論理的で
意味のあるものに見えてくる。
657名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:59:27.56 ID:+KcPHxvC0
3.11東日本大地震
3.12山陽・九州直通新幹線開通
とても偶然とは
658名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:59:31.28 ID:jXYQLDBD0
オーストリーだろ?
659名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:59:34.60 ID:kuwjU7pz0
大阪は狭いから早い者勝ちやで〜
660名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:59:50.99 ID:T9EY6nZ10
今こそ首都を大阪に移すべきだ

とあの人が言って反感かいそう。
661名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:59:51.82 ID:aUaSxRM60
>>634
京都神戸奈良にやらせれば良い。
大阪は経済担当ということで。
662名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:59:58.00 ID:KP2r02+/O
>>635
近々確実に南海地震が来ることを知らんのか
663名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:00:14.85 ID:UrjLww6z0
>>634
逆だろ
大阪は商人の街だから相手を刺激しない
東京は蛮族の地だから文化的程度も低い
664名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:00:15.40 ID:V4JcpQfY0
まぁいい
逃げれる奴は逃げろ
665名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:00:15.70 ID:eAI//S51O
>>624

> ドイツでは東京の水道水は飲めないという話が出回ってるらしい


だよね、不味くて飲めたモンじゃない。
666名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:00:20.14 ID:04sMm9df0
>>636
現代版ドラキュラみたいな話だな。エイズこえたなこれは。
667名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:00:20.78 ID:OMVKd+Ae0
うちの会社 (外資系) も社員は西日本へ逃げていいってことになった。
ホテル代も出してくれるらしい。
668名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:00:23.21 ID:p7mMS8Hn0
>>11
マーラーだね。今は第9番。
いつか第2番が流せたら良いね。
669名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:00:28.04 ID:zDmtHfN30
今の天皇がマジでやばいからな、天皇崩御→新和暦、新首都の流れかもね
670名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:00:31.96 ID:9rg/sxUF0
>>637
滋賀は水
福井は原発
でとても重要だろ
和歌山は・・・よく分からん
671名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:00:51.91 ID:RGqKey/u0
>>625
いやも福島原発がチェルノブイリ級になり
東海大地震きて浜岡も終了
富士山噴火したら
まじで邪馬台国じゃないけど
九州中心になるかもしれん

日本沈没はないだろうけど
九州を中心とした弱小国となり
まじで米か中の庇護のもとホソボゾと
自治するような国になるんじゃないか?
672名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:01:01.51 ID:WVcj1sV/0
独身の奴、関東人と結婚は避けろ!
奇形児が生まれる可能性が高いぞ!
673名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:01:05.45 ID:BuXyNGxS0
京都御所でも札幌でも大都会岡山でも広島でもどこでもいい

茨城から新大阪
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1428392.jpg
674名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:01:07.30 ID:DZH15lhd0
一休でも大阪の高級ホテルがここ数日の間に部屋が埋まりすぎ。3連休とはいえ数日前までスカスカだったのに。
3/19土の空き状況をみると、最高級のリッツカールトンとセントレジスが既に埋まって予約取れない。
ここは東京の富裕層が予約入れてる可能性があるな。

その1ランク下だと、ウェスティン大阪 34000円〜、阪急インター 38000円〜 と普段ではありえない価格に。
帝国ホテルも予約埋まってるし尋常じゃないね。

みんな疎開してきてるのかな。
675名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:01:18.55 ID:hAWZ2Rtk0
鳥取、島根が出てないのはなぜ?
676名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:01:18.72 ID:2GOz+gK50
大阪はなんか嫌だからw
京都にしようぜ本来の御所は京都だし
677名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:01:22.45 ID:C/MDTlah0
USJが商機と思ったか
普通にCM流してるのな
678名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:01:48.61 ID:6l55eWYt0
東京嫌いの関西人がチャンス到来!と喜んでいる掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6501/
679名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:01:54.57 ID:Xw4M9Rms0
>648
身に付けたものが多すぎて、逃げられないんだよ
680名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:02:03.76 ID:68ivuzqjO
>>635
活断層が大阪のど真ん中を走ってるよ。
琵琶湖西岸にもあるから、京都も無理かな。
681名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:02:11.96 ID:NGx58Z9T0
経済第一の日本人
そのままお金抱いて死んでも本望だろ
682名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:02:13.41 ID:o5d+k2dmP
>>81
ウースターライヒッ!
683 忍法帖【Lv=7,xxxPT】 :2011/03/16(水) 01:02:15.73 ID:kBK38+PK0
岐阜県も2月末から頻繁に地震きてるし、敦賀近辺に大量に原発あるし、和歌山から東南海地震くるし、ここは福山辺りに遷都するのがいいんでないかな。
684名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:02:17.71 ID:hCW64/WlO
>>551
岡山はナンバースクールの旧制高校があったからね。岡山>>>>>広島
685名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:02:19.18 ID:tZWsm3Ly0
>>620
某国の理由としては、日本政府からの説明が曖昧で信用できないらしい。

>>634
あんたわかってないね。東京人のデリカシーなさは相当だよ。
俺は田舎から出てきて京都と東京に住んだけど、
京都人のがナチュラルに親切で、よく気遣ってくれる。
東京人のように、してやってるという露骨さもない。
東京は本当に勘違いした田舎者の巣窟。江戸っ子は瞬間湯沸器だし。
686名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:02:24.84 ID:YZnKBchA0
ネトカンの恐怖にも負けない、

か弱い大阪人がいっぱいいるよ。
687名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:02:25.68 ID:N2LNd13p0
大阪は高級ホテルがなにげに東京より多い。
688名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:02:55.05 ID:Rd72l96o0
>>667
日本企業は拠点を動かすこと自体が難しいからな。

取引先の外資は、外国人スタッフだけ脱出。
日本人社員はしんがりを務めている
689名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:02:56.44 ID:RfdKS8w50
確かに淀君・三成になるくらいなら、家康の方が良いなあ。
690名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:03:03.28 ID:yezohgJq0
けいおんもベネッセのキャラになると思うと胸が熱く
691名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:03:06.85 ID:50YVa2OwO
次は名古屋、その次は大阪かな
692名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:03:10.74 ID:J4YRLohe0
一番の理由は地震でも原子力でもなく停電
と石原なんだろうな。
693名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:03:12.71 ID:OMVKd+Ae0
ブルックナー8番の第4楽章が頭の中でガンガン鳴り出した。
694名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:03:15.90 ID:DZH15lhd0
>>11
ブル9の第3楽章だな。この終末的風景にぴったりだ。

>>634
首都なんていらん。NYのような経済都市の地位だけで十分だ。
一極集中なんてのは愚か者が行うこと。
695名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:03:19.82 ID:tDaGnxrZ0
>>654
そうかも知れないが。
俺の記憶では、あの辺り災害らしいものが無い。
土砂崩れ除く。
696名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:03:24.01 ID:17XM2vmF0
岡山だったら、今の岡山市のところではなく、もっと東のかつて刀剣で有名だった地にしとけ。
あそこに遷都する予定だったし、昔は海だった岡山市中心部よりずっといい。
697名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:03:35.85 ID:aUaSxRM60
>>674
4月から新生活の人がマンションを探す時期というのあるとおもう。
698名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:03:42.40 ID:JPyahv8w0
欧州人は放射能に関して過敏すぎるのに。一時的だったら良いな。
699名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:03:46.32 ID:PLT5MD2L0

関西の人間なら分かると思うが
関西の地形が起伏に富んでいるのは、活断層の働きによるものだ
つまり、地震はいつでも起こりうる
詳しくは、これを見てもらえば一目で分かるが
日本列島付近にある4つのプレートの衝突がその要因

6.100万年前から隆起してきた六甲山 (2)
http://www.kobe-c.ed.jp/shizen/strata/equake/mtrokko/index3.html

>近畿トライアングルでは東西から締め付ける圧縮力によって、
>高くなったところが山地に、低くなったところが盆地になっていった(図19)と考えられます。
>山地と低地の境界では、大地に割れ目ができます。それが断層です。

淡路島と琵琶湖 六甲山地の変動の表れ
http://www.kobe-np.co.jp/sinsai/200504bousai/75.html

>このような近畿の地形は、東西からの圧縮力によって、締め付けられてつくられた。
>高くなる山地と低くなる盆地の間には、大地の割れ目である断層が走っている。

【社会】日本列島の下の岩盤に裂け目か
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287909362/

>その結果、和歌山県沖の紀伊水道から 兵庫県付近にかけてを境に、
>東側が深く沈み込んでいるのに対して、
>西側は比較的浅い角度で 沈み込むなど、
>東西でプレートの形状が異なり、
>プレートが大きく裂けているとみられることがわかりました。
700名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:03:53.88 ID:yt9x12Nd0
東京駅にも避難者の列

「もう、何を説明されても信じられない」。

JR東京駅では、平日にもかかわらず、東海道新幹線の切符売り場に名古屋や大阪などへ
避難する人々の列ができた。家族全員でマスクを着け、小走りで改札口に向かう姿が目立った。

千葉県市川市の女性(31)は、長女(6)と長男(4)の手を引いて切符売り場に並んだ。
16日には長女の卒園式が予定されている。「式の後まで待とうと思ったが、朝のニュースを見て待てないと思って」。
茨城県つくば市の女性(36)は、午前中に車で東京都内の夫の実家へ逃げ、その足で京都の実家に向かう途中といい、
「小さな子の体内に蓄積されちゃうと困るから」と、4カ月になる乳児を抱きしめた。

この日朝、職場の仲間に声をかけ、みんなで避難を決めたというのは新宿区で飲食店を営む男性(30)。
「手遅れにならないうちに東京から離れたくて」。店のスタッフとその家族の20人ほどで「とにかく西へ向かう」という。

西日本へ向かうこの日午後の新幹線指定席はほぼすべて満席という。

15日に東京−那須塩原間が再開したばかりの東北新幹線。
栃木県のJR那須塩原駅でも始発の上り新幹線(午前10時50分発)を待つ約1000人が列をつくった。
福島県鏡石町の男性(27)は「妻と子供2人を神奈川県相模原市の妹の家に避難させる」と話した。

http://mainichi.jp/select/today/news/20110316k0000m040072000c.html
701名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:04:17.37 ID:oVyuCTdL0
>>634
東京人と言っても元はお上りさんが殆どのくせに
何処が繊細なんだよ
数少ない江戸っ子は言いたい事をはっきり言うよ
702名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:04:22.91 ID:dY0EjZUg0
近畿に来たら是非和歌山に足を運んで
高野山の奥の院に行ってきてほしい
空海さんが今も日本の平和と繁栄を祈ってくれてる。
703名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:04:25.75 ID:YyioTRGn0
民族大移動かよ
704名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:04:27.82 ID:vD74eOoD0
東北は駄目かもしれないけど東京近県は多分大丈夫だよ(茨城?栃木?)

もう後は漏れるだけだから。風向き次第だけどたいして影響ないよ。
705名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:04:31.82 ID:QnE+wRL1O
アウディ、東京の本社を愛知に一時移転へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300204823/
706名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:04:35.98 ID:UrjLww6z0
東京の土民はこっち来ないでもらいたい
東京で死ね
707名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:04:36.68 ID:TtU53BOoI
>>680
滋賀にも地震が来るのか!?
708名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:04:36.69 ID:0Vq5vJ5s0
現実的に中国地方はアリだと思う。
ただ山陰はいくらなんでもインフラが悪すぎ。既存の新幹線沿線でないと難しいだろう。
山口は、長州者は変にプライドが高く明治を引きずりすぎ、周防者は長州者と仲悪く、岩国なんて自分は広島だと思ってる。
広島は昔から中央権力寄りで、案外うまく首都機能を果たすと思うが、土地がない。
広島県東部の備後は、備中〜備前で岡山を中心とする経済圏ができていて広い平野部もあり、本気で遷都を考えてもよいかと。
709名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:04:55.47 ID:hAWZ2Rtk0
どこかに?ってことじゃなく、もうちと人口を分散させた方がええ
関東は集中しすぎ
710名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:04:57.45 ID:oanYkPWO0
大阪に企業が本社を移転すれば、
大阪市職員が公金横領した金で毎日、新地に通うだけ。

「幾ら盗んでも、潤沢な法人税が入る。」と笑いながら。
711名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:05:02.67 ID:xCsTc9Bg0
大阪を、固定的でなくとも臨時首都にするのは
悪くない選択肢だと思う

中央官庁を移さないと企業が動かないから
人口も関東から出て行かない

給電状況も今後数年間は改善しないのだから
特別な立法でもして、遷都するべき
712名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:05:14.40 ID:wNXvp1yg0
いきなり疎開されても許容がないのでガスマスク付けて生活してくれ
713名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:05:23.21 ID:6l55eWYt0
>>685

「あんたわかってないね。東京人のデリカシーなさは相当だよ。
俺は田舎から出てきて京都と東京に住んだけど、
京都人のがナチュラルに親切で、よく気遣ってくれる。
東京人のように、してやってるという露骨さもない。
東京は本当に勘違いした田舎者の巣窟。江戸っ子は瞬間湯沸器だし。」

↑ 典型的なカテゴライズ厨
714名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:05:24.13 ID:HkhyiS750
どこまで汚染されるかわからないが東日本死の大地のカウントダウン状態
715名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:05:35.38 ID:N2LNd13p0
>>702
秘境だよな。ゴマ豆腐うまいぜ。
716名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:05:47.01 ID:0kGEw4ld0
メルトダウン起きたら東京も間違いなくやられるからな
オーストリアも大使に何かあったらやばいから非難させるのは仕方ないだろ
717名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:05:49.66 ID:WHzNn6e60
>>692
それから食品や日用品がすっからかん
718名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:05:53.07 ID:YZnKBchA0
ネトカンの土民は日本にいないで、さっさと死ね。
719名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:05:53.95 ID:0VsBUfPkO
>>674
官僚や財界や富裕層を関西に逃がす為に新幹線だけは動かしているという仮説が成り立つなw
720名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:06:03.20 ID:9t9L+L990
>>711
なんか勘違いしてないか?
そもそも東京が臨時首都だ
721名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:06:10.02 ID:IPLBCk3Y0
スカイツリーとか全く無駄になったな
最後まで作るのかな?
722名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:06:16.45 ID:FKL1r+iG0
陛下の御身の安全を最優先に考え京都にお戻り頂くのが一番かと存じます
東京は危のうございます故
723名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:06:17.41 ID:P12MIsdM0
淡路島<そろそろアップ始めるか・・・
724名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:06:24.31 ID:c/dp08oL0
>>695
災害は少ないほうだけど地盤は軟弱な所が多くて危険性が指摘されてるんですよ
725名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:06:39.01 ID:ulJ9PT5IO
大宮のマンション売りにだしたけどまったく買い手がないよ!
726名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:06:45.76 ID:xghUJaRZ0
いっそ西日本は独立してしまって関東から来る物資と人間を封鎖してしまった方が…
727名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:06:45.52 ID:PaIh3kPH0
東京にはこれから甲状腺ガンとか白血病が
多発して一つ目小僧のような奇形児がわんさかと
生まれるぞ。おまいら素人衆には中性子線の恐さが
分からねーんだよ。
728名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:07:02.91 ID:0yjBYbUu0
>>6
もうやめて!>6のHPは0よ!
729名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:07:04.10 ID:yxmvDU+TO
キー局が不動産価値を上げようと東京マンセーばっかしてるからこんな事態になった
キー局は崩壊しろ
730名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:07:04.46 ID:hAWZ2Rtk0
山陰はカニが旨いよ
731名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:07:19.67 ID:BBmdAbbz0
>>685
影で何言われてるかわからんぞ>京都
裏表が酷いのが京都
それに気づいてないあなたは、間違いなく裏で笑われてる
恐ろしいぞ
732名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:07:27.15 ID:EQ1pEsorO
あのコアラで有名な…
733名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:07:33.89 ID:E05cOirn0
マジで政府:京都で大阪、神戸がそのバックアップだと中々理想的な都市関係だと思う
734名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:07:34.91 ID:9rg/sxUF0
近畿対関東なら
近畿のほうが上の気がするね
一体感がある
大阪対東京なら東京のほうが上
735名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:07:40.38 ID:DZH15lhd0
>>687
いや、さすがに東京の方が多い。

いわゆる最高級ホテルで見ると、
大阪:リッツカールトン(西梅田)、セントレジス(本町) の2つ。
東京:パークハイアット(新宿)、リッツカールトン(六本木)、フォーシーズンズ(椿山荘、丸の内)、
 ペニンシュラ(日比谷)、マンダリンオリエンタル(日本橋)、シャングリ・ラ(丸の内) で7つ。

ただし同じレベルのホテルでも東京に比べて大阪は安いので遊びやすい。
NYなんかだと東京よりもっと多いけど、東京のさらに2倍が相場で高すぎなのだがね。
736名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:07:40.62 ID:nNRdx96h0
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
    _,,,
   _/::o・ァ
 ∈ミ;;;ノ,ノ
 ( ´・ω・)<モウヤダ、ネル!
737名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:07:54.11 ID:UrjLww6z0
>>721
スラムツリーは放置でいいだろ
どうせ人間居なくなるんだし
738名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:08:07.05 ID:zDmtHfN30
電力どうみても足りないだろ、1ヶ月やそこらで発電所作れないし、福島の原発はほぼ再起不能だろ
夏になったらどうするんだろ。
739名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:08:07.23 ID:hCW64/WlO
>>566
99%の日本人がそうだよ。仕事もあるし、そもそも逃げるったってどこへ?
740名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:08:24.09 ID:aUaSxRM60
>>720
東京都と名乗る辺りちゃんと京都に遠慮しているしな。
東を消せば京都になるし。
741名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:08:24.32 ID:YZnKBchA0
ネット在日韓国人、略して、ネトカン。

関東、関西どちらかの日本人のフリして、日本人批判をする。

逆をいえば、関西、関東どちらの日本人からも嫌われてる。と自白している。

韓国人として恥。
742名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:08:25.79 ID:Rd72l96o0
>>694
それは、ニューヨークとワシントンDCの分離を意味してるのであって、
首都イラネではないのでは?
LAがあれば言うことなしという話。

日本を、経済・政治・複数の予備都市機能くらいに分けるには
ちょっと中央集権過ぎるんだよな
743名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:08:35.21 ID:ewtOmbz90
>>600
いや、「片翼飛行」で支えた、っていう意味ね。
744名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:08:42.11 ID:tDaGnxrZ0
大阪は、やめてくれ。
御堂筋線は、活断層。
745名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:08:55.42 ID:8KVd5zRO0
なんか、こう言っちゃなんだが、
神様は近代になってから日本人に平等に試練を与えていると思う。
戦争時、日本中の大都市はほぼすべて空襲を受け、民間人などは甚大な損害を受けたが、
田舎はほぼ無傷(仙台は空襲があり、甚大な損害を受けたが)
もちろん、田舎出身の兵士は外地などで死傷したが。

そういう意味では、沖縄は戦時から現在まで多大な損害を受けたが、
日本で地震が数少ないエリアであるのは偶然か
746名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:09:06.39 ID:mFPGhscj0
アメリカみたいに経済は大阪(NY)、政治は新首都もしくは京都(ワシントン)に分けた方が良い

東京は糞役人が政治も経済も文化も何でも東京で独り占めして利権を貪ったからバチが当たったんだよ
747名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:09:15.38 ID:7Ioh/7tu0
奈良市:政治
大阪市:商業
京都市:観光
神戸市:物流

みたいな感じで分けないと、東京の規模を拾いきれないと思う。
748名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:09:23.90 ID:tI2KRImE0
TBSで23時からメインキャスターしていたおねぇさんの名前教えてください。

不謹慎ですみません。
749名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:09:25.77 ID:wNXvp1yg0
今からジオフロント計画立てろいいから東京に住め
750名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:09:27.23 ID:JPyahv8w0
>>680
上町断層か?活動実績があったかどうか不明なものなんだけど?
751名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:09:38.94 ID:YyioTRGn0
これからは被爆地東京と呼ばれるのか、、、
地価もダダ下がりで損失凄いだろうな


752名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:09:39.49 ID:Xw4M9Rms0
>738
どうしようもない
輪番停電は間違いなく夏いっぱい続く
753名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:09:48.75 ID:TrgWyhs00
東京の友人から電話で今朝のラッシュ時は鉄道は間引き運転していて
改札は入場制限で電車乗るだけで2時間待ったとぼやいてたわ
おまけに深刻なガソリン不足とコンビニも物が無く電力不足で放射能漏れは楽天的で
北朝鮮かよ!と嘆いていたよ。奴の会社でも大阪移転を現在検討していると
言ってた。そらこれから夏になると暑さで死ぬ罠
夏までには結論出した方がいいぞ
754名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:09:58.61 ID:9t9L+L990
>>740
遠慮というか
天皇陛下にお越しいただく為だけに取ってつけた名称だろうな。
あんなもん、あくまで仮御所だろうが
755名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:10:02.51 ID:LiX6vDSJO
>>531
お前っ……
756名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:10:03.35 ID:wO5+lLhL0
本当に東日本がダメになったら、四国あたりで農業しようかな。
商売としての農業ではなく、自給自足的な生活で
757名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:10:08.47 ID:68ivuzqjO
>>707
日本に地震のない所なんてないよ。
デッカイ大陸プレートに乗ってる国でないと。
758名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:10:20.49 ID:UL87riEl0
大使館跡地はもらっていいの?
759名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:10:27.45 ID:gilu8LRb0
逆に大使館機能が大阪に一時的にでも移ってくれれば
電力が少しでも減るので助かる、
760名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:10:36.84 ID:tfU8g3cA0
もう東京の家には帰れない気がしてきた
761名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:10:59.10 ID:7zTS8FK40

そうでちゅねぇ〜ww

日本は危ないでちゅねぇ〜www

在チョンは、早く帰国しまちょうねぇ〜wwww
762名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:11:00.73 ID:IPLBCk3Y0
>>752
さっきNHKで2,3年続くとか言ってたぞ
763名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:11:14.11 ID:RGqKey/u0
>>634
まぁ大阪は無理だろうな

秀吉の大阪城のせいで
秀吉時代は大阪が首都機能をもっていたとか
勘違いしてるヤツおおいけど
秀吉はほとんど京都の伏見城で国をしきっていた
大阪城が機能するようになったころには家康が江戸で幕府ひらき
結局大阪は日本の都になったことが一度もない。

764名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:11:31.01 ID:uoMSyCDN0
>>708
山口県民だけど、うそつくなよ。

維新志士は確かに誇れる存在だから否定はしないが、プライド高いとは思わないぞ。

岩国は知らんが、周南も山口も萩もいい人ばっかりだし、
出身で偏見なんてもたれたこともない。

土地も安いし、気候も温暖、地震も少ないし、原発もない。
周りの人が優しい(福岡と比べて)、車があれば道路事情が良いので移動が楽、必要十分な買い物場所、観光地がある。

地元ってことを差し引いてもオススメできるぞ。
765名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:11:50.83 ID:nNRdx96h0
766名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:12:00.94 ID:C3TY5hW30
関西はいいよ。

日本一おいしい牛肉が食べられる地域。
兵庫ならカニもあるよ。
767名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:12:07.10 ID:kuwjU7pz0
西へ西へ〜
768名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:12:08.17 ID:Rd72l96o0
>>740
江戸というより、鎌倉自体が天皇から逃れたくて立てた町だから。
室町は逆に北朝を守り立てなくちゃいけなかったから吉野じゃなくて京都に近くならざるを得なかっただけで。

東京は反朝廷の街。
でも発展しちゃったから、仮御所を立てるしかなかったわけで。
769名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:12:08.40 ID:ph+2tqsX0
誰か情報やれよ。遅すぎ。てかもう間に合わんだろ
770名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:12:14.04 ID:fYienRYM0
もう日本中、どこにいてもいっしょだよ。

誰が東北地震がここまで酷くなるって言ってた?
今頃になって「1000年前にも同じような地震ってのがあって。」って後出し。
正直、地震の予測は無理ってのがよくわかった。
地震は研究しても無意味。
771名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:12:23.80 ID:+xU+toTI0
日本一天災の少ない山口
福岡と広島に挟まれて買い物も便利
土地も一杯ありあり
772名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:12:31.08 ID:zDmtHfN30
>>758
地価下がりまくりだろ、あのアキバのビル買ったJCOM男だっけ今どうしてるんだろうね
773名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:12:33.31 ID:0Vq5vJ5s0
>>764
上関原発ってどうなったん?
俺は広島だけど地元離れて長いからよく知らんのだけど。
774名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:12:37.39 ID:yezohgJq0
このままいくと東京はろくでもないチンピラしか住んでない
まさに大東京帝国になるな
775名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:12:53.15 ID:N2LNd13p0
スカイツリー汚染されちまったな。作り直せよ。
776名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:13:05.29 ID:9rg/sxUF0
>>764
山口は旅行したことあるけど温泉熱すぎ
薄めようとしたら地元民らしきおっさんに怒られたけど
777名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:13:07.65 ID:iUtDYpwmO
つーかこのスレの人間
「放射能」と「放射線」の区別がついて無い奴多すぎ
いつ東京が放射能汚染したんだよw
778名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:13:09.31 ID:DZH15lhd0
>>746
江戸時代もそんな感じだったし、本来はそれが理想的だな。

ちなみにNY行ってみれば分かるけど、大阪と似てる部分が多い。
南北に走る Avenue と 東西に走る Street が碁盤の目を形成しているといえば、
大阪人なら誰しもが、「筋」と「通り」という言葉を思い浮かべるだろうし、
地下鉄網が基本的にこの筋と通りに平行に走っているというのも大阪と似ている。

ついでにいえば、NY市民(歩行者)は全く信号を守らない。車は守るけど。
車が来ていなければ赤信号でも全員が渡るし、車が来ていればきちんと止まる。
779名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:13:10.36 ID:1i4YwjWp0
でも在阪民放各社はキー局の連中の受け入れを全力でお断りするよ
780名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:13:17.20 ID:Au49R8yk0
>>745
あの台風銀座に住んでるだけでも十分苦労は多いと思う
781名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:13:27.01 ID:bETeIuv60
遷都しろ遷都
782名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:13:32.04 ID:Qk0bwsq5P
>>746
>東京は糞役人が政治も経済も文化も何でも東京で独り占めして利権を貪った
大阪もそこはあまり言えたことではないだろ
破綻寸前でも危機感のない連中がウヨウヨしてる
783名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:13:32.98 ID:UrjLww6z0
>>763
仕切っていたのは家康含む五大老だろ
そいつらは大阪城で政務を行っていた
アホは黙っておけ
784名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:13:38.87 ID:uIISzsGc0
陛下の疎開はいつかな

秋篠宮家だけでも京都へ疎開していただきたい
785名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:13:42.21 ID:PLT5MD2L0
>>763
近畿2府4県の県庁所在地で
首都が置かれた事が無いのは、和歌山だけやで
786名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:13:53.57 ID:hCW64/WlO
>>580
・英語読み→オーストリー
・ドイツ語やオランダ語(やオーストリア、スイスなどなどドイツ文化圏)→オーストリア
787名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:14:11.10 ID:VDF+9lJn0
>>748
不謹慎な奴だなぁ、今日は知らんが、番組表では美馬怜子だよ。
788名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:14:44.15 ID:AWzAsl40O
関西人だが首都になるなんてまっぴらゴメンだw
二番めで適当なポジションだからいいんだよ関西は
789名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:14:53.74 ID:Lw2IjkgU0

未来の首都じゃ大阪は
トンキン、お前らもう下じゃ
ええな、世界のOSAKAに今後いっさい非難は許さんからな
790名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:15:01.10 ID:YZnKBchA0
申し訳ございません、また、同じ在日韓国人のネトカンが
いつもの病気と言いますか、
関西か関東の日本人のフリをして
日本人差別発言をしてすいませんでした。
791名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:15:02.81 ID:W0D3J0yd0
>>746
今が一番のチャンスだよな。
この機会に経済と政治,学術を分けて配置するべき。
とりあえず今は,関西企業頑張れ。
あんたらのパワーで日本経済を支えてもらんわんと。
792名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:15:23.33 ID:p/xSqw3X0
九州新幹線開通したのも西が日本の中心になるのを
物語っている気がする
TVでは低レベルの放射能なので人体に影響ない
などと言ってレントゲンと比べているがレントゲンは
一瞬・・・外に長くいればいるほど被曝の度合いが強くなる
洗濯物も外に干せない
関東はもう人が住めるところじゃなくなる
793名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:15:38.94 ID:tDaGnxrZ0
>>724
良い、所なんだけどな〜。
仕方ない、じゃー俺の地元の明石で。(地下にデッカイ地盤あるよ)
794名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:15:41.64 ID:UrjLww6z0
大阪で首都といえば古代に難波京というのがあったと確定している
日本で最初の本格的な都らしい
神戸の福原京は計画倒れだが
795名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:15:51.80 ID:eMaEi5Uy0
しかしせっかくスカイツリーつくったのにもったいないねw
スカイツリーのおかげで東京タワーはヘソ曲げちゃって
ひんまがっちゃうしw
796名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:15:52.66 ID:RiTl2e6k0
>>786
いや、ドイツ語なら「エースターライヒ」だろw
797名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:15:55.02 ID:qWa9yc1JO
>>764
個人差はあるが、昔から山口県民は頑固が多く、プライドが高いよ
798名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:15:56.32 ID:KGxk7jAy0
>>786
おいおいwwww

ドイツ語だとヱースターライヒだよ
799名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:16:04.94 ID:N2LNd13p0
東京一極集中を作ったのは長州勢だからな。
この期に及んで山口に首都を移すなんて笑止千万。
800名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:16:14.12 ID:N7y343zn0
ここでまさかの阿武隈
801名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:16:19.64 ID:E05cOirn0
>>763
奈良時代、大和との複数首都制で摂津に難波宮が置かれただろ
802名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:16:46.12 ID:aUaSxRM60
>>770
地震の被害より津波による被害の方が遥かに大きいから、
津波が直撃するようなところは避けたほうが無難。
かと言って海なしは交通に問題があり、そうなると瀬戸内くらいしかない。
803名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:16:59.04 ID:FEKYG8R80
奈良はこの時のために1000年ぐらい田舎のままでいてくれたんだ!!
約800年ぶりに興福寺の五重塔を超える高さの建物が奈良にできるww
804名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:17:13.10 ID:VyaKwAOt0
日本にいる限り地震からは逃れられない。
しかし、建物は十分に耐震化すれば問題ない。

要は、通信、交通、生活の便利さ、安全性、適度な空間、そして適度な人口密度。

これ↑を満たすのは、大阪、京都、神戸 +奈良のオール関西しかない。

超過密な関東の危険性と不便さに気付いた人は東京に別れを告げてオール関西に参加して欲しい。
805名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:17:34.16 ID:yHQgN4hy0
>>802
瀬戸内海は伊方があるだろ
806名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:17:55.71 ID:VDF+9lJn0
>>802
大阪湾もダメかね
807名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:18:17.15 ID:TrgWyhs00
東京は韓流のやり杉で法則が発動した訳だが・・
朝鮮人を追い出す為に放射能を拡散させたんだよ
東電に感謝しろ!
あと上野のパンダも放射能汚染と電力不足によるクーラー停止で
アウトだな。今更中国も汚染されたパンダは要らない
謝罪と補償を要求してくるだろうなwwwwwwwwww
808名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:18:24.29 ID:6s2u3CgC0
東北壊滅で関東人は西へ非難。

北海道はどうなっちゃうの?@道民
809名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:18:26.94 ID:Lketlr320
首都移転なんてねーからあんま興奮すんなよw
810名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:18:36.50 ID:N2LNd13p0
東京は原発都市でいいよ。発電して日本全国に電気送ってくれ。
811名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:19:03.13 ID:oVyuCTdL0
>>762
毎日、毎日3時間、6時間の停電で生活なんか出来るかってんだ
これでこんな関東に住めるわけ無い
西へ移動する計画です
812名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:19:05.21 ID:YZnKBchA0
まぁ、大丈夫でしょと思っている。
813名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:19:06.60 ID:LAl6wAPZ0
海外の主要企業が一斉にコレやり始めたら
実質首都が動くかもな
814名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:19:09.17 ID:NK9KS/0s0
京都がルーツで京阪神にずっといる人間として言っておきたいが、
日本人の大多数の幸せを考えるなら、
万が一首都機能を一部または全部移転する場合でも、
絶対に京都だけは避けたほうが良いと思う。
815名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:19:14.35 ID:HVOA+qG90
>>622
せやな…
816名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:19:17.65 ID:68ivuzqjO
せんと君って、この為のフラグだったのか……
キモ面だし、意外と人気あるのは不思議だと思ってたが。
817名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:19:18.32 ID:OVc2M4xF0
オーストリーの使用を推奨していた件
818名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:19:24.18 ID:zDmtHfN30
>>809
今日より明日、今より未来なんか原発がとんでもない事になってんぞ
819名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:19:29.18 ID:0Vq5vJ5s0
伊方、上関、島根から適度に距離の離れた岡山か、やっぱり
820名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:19:32.00 ID:p7mMS8Hn0
>>216
浪花のモーツァルトを表敬訪問だな
821名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:19:41.87 ID:ttoVtDKR0
神戸で良いじゃん
もう100年は大きな地震は無い
首都と言うより、もう州都で良いけどねw
822名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:19:45.09 ID:TpTqSR9R0
九州         関西      東京           被災地
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
 |          |→→→→→|             |
 |→→→→→→→|→→→→→|→→→→→→→→ |
 |          |→→→→→|             |
 |          |→→→→→|             |
 |          |→→→→→|             |
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
(`・ω・´)届け!俺達の思い!  (^ν^)買占めバリアww     (´・ω・`)・・・
823名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:19:59.53 ID:mFPGhscj0
今までさんざん地方をバカにしやがって、
景気の良い頃は「東京だけ独立して都市国家、地方は切り捨て」とかほざいて
この期に及んでどの面下げて泣きついてきやがるんだよ

東北の方々は気の毒だからウェルカムだけどさ
824名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:20:02.34 ID:GxGoq5140
エールフランスも成田−インチョン経由−パリになってる!!!
フランス人乗務員はインチョン待機で成田に居ないのかな、
あやしい。
関空ーパリはダイレクトなのに!!
825名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:20:08.35 ID:/ti/Hu3U0
>>789
今まで東京批判してきた奴の言葉とは思えんw
826名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:20:31.87 ID:DbKJdYS+0
奈良はやめて
まったりしてるのが好きやし
827名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:20:50.75 ID:wo2LjIn30
お前ら、>>6の事はもう許してやれよ・・・
828名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:20:56.22 ID:Au49R8yk0
岡山は港湾設備がちとしょっぱいけどな!
829名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:20:59.52 ID:wNXvp1yg0
>>813
しかし地方には受け入れるだけの機能が無いところが多い
愛知、大阪辺りに密集しそうだが
830名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:21:25.17 ID:p59MqPsoO
ノーカンガルー
831名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:21:48.18 ID:P12MIsdM0
>>808
スパシーバ!ハラショー!ウラー!
832名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:21:50.75 ID:wHKP7B+W0
この為に梅田を色々拡張工事してた訳やね

納得。
833名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:21:52.36 ID:ph+2tqsX0
>>802
津波の方がヤバイって分かってたからスーパー堤防だったんだがな。
予想は出来てたし、計画も準備も順調だったんだよ。
マジコンが潰さなければ。
834名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:22:05.01 ID:N2LNd13p0
でも東京みたいに外国や他地方から人が集まってきて街を汚されるのはいやだな。
やっぱ関西は2番手で適当にやるのが一番。
835名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:22:12.92 ID:p/xSqw3X0
>>829
愛知も東海大震災を控えている
大阪以外に考えられない
836名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:22:19.88 ID:9rg/sxUF0
>>829
近畿一円でひとつの都市のような物
残念ながら愛知はただの県でしかない
837名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:22:29.79 ID:4d7JoXGL0
空輸指定で水とか送れないかな?
陸路で関東経由したら被災地に届かずに奪われそう
838名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:22:33.91 ID:xIm0U0I+0
津波もなく盆地で風からも守られる奈良最強
839名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:23:00.42 ID:hCW64/WlO
大阪って商人と吉本とヤクザの街なんでしょ?
そんなとこが首都になって大使館が出来たら日本のイメージが・・・
840名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:23:01.27 ID:v+sDRN3d0
>>808
後ろでプー様が微笑んでるよ
841名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:23:05.10 ID:dUsni8Pm0
これは当然の判断。
政府や東電やメディアの報道を頭から信じてしまって、
このオーストリアの行動をバカにしてる人は、もう少し頭を使った方がよい。
842名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:23:26.35 ID:7B3CVlcjP
>>828
でも大都会岡山だろ。
843名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:23:31.81 ID:DCw5mrKoP
ヨーロッパの大きくない国ってのは歴史上何度となく国境線の変更を経験し、
それでも城と自分の財産だけは守るという文化で生きてるんだ。
日本人とは価値観が違う。自由にさせてやれって。
今の2ちゃんは何でもかんでも不謹慎を基準にした価値観の押しつけで辟易する。
844名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:23:37.92 ID:JPyahv8w0
阿倍野再開発って切り札もあるし、大阪チャンスすぎるだろ。
845名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:23:42.24 ID:3jLQAm+Z0
REX頼む
846名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:23:48.82 ID:eMaEi5Uy0
石原都知事がポツンと都庁のイスに腰かけて
荒廃した東京を見渡してるの想像してしまった
847名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:24:06.84 ID:yt9x12Nd0
>>813

アウディ、東京の本社を愛知に一時移転へ

アウディジャパン(東京・世田谷、大喜多寛社長)は22日以降、本社機能を一時的に
愛知県豊橋市に移すことを検討する。同じ独フォルクスワーゲン(VW)グループのフォルクスワーゲングループジャパン(VGJ)の
本社の一部を利用する考え。

アウディは交通が混乱している都内からでは顧客や全国の販売店を十分に支援できない、
として営業などの中核機能を豊橋に移すという。同社では「今後の状況を見ながら最終的に判断する」としている。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E7E293938DE3E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL
848名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:24:15.67 ID:rNTLeInGO
考えたら奈良とか京都って盆地で地震あっても津波は来にくいな
いにしえの都たる所以か
849名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:24:16.66 ID:S1q3dlXe0
関西に疎開してアホが伝染るくらいなら、東京にいて放射能を浴びている方がいいや。
850814:2011/03/16(水) 01:24:21.87 ID:NK9KS/0s0
>826には悪いけど、
もしももう一つの皇居を近畿につくるなら、
奈良のどこか、大阪城公園、兵庫の甲山南麓の3箇所のどれかを奨めます。
だけれども現皇居は明らかに特別中の特別な地勢的な場所なので、
あくまでもこちらも維持するべきだと思う。

首都機能は半分程度を梅田北ヤード跡地に移転するのが多分最善。
851名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:24:22.99 ID:UrjLww6z0
>>839
ヤクザは東京より遥かに少ない
イメージなんて簡単に操作できるもんだろ
大阪が首都になれば関東人は人間扱いされないだろうけど
852名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:24:25.20 ID:IE2jZZQz0
>>823
どうしてそんなにコンプレックスがあるんだ?
バカにされたのか?
853名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:24:33.33 ID:p/xSqw3X0
>>808
北海道は中川さんを死に追いやった
ルーピーや横ロードを平気で当選させる地区
勝手にしてくれ
854名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:24:35.91 ID:xnGINbQ30
首都機能移転なら普通に関西だろうな・・・後は福岡と愛知ぐらいか
855名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:24:39.43 ID:P12MIsdM0
>>846
気がついたら神戸市長選挙に出てたりして
856名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:24:40.79 ID:vTMX189F0
>>839
本当の大阪を知ってくれてイメージ向上間違いなしだけど
857名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:24:58.33 ID:Lm1iuXPG0
いやいや安全なのは北海道だろ
858名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:25:00.04 ID:at1Rwtip0

アジアでの世界都市としての序列はもう香港>ソウル>上海>東京だもんな

859名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:25:02.96 ID:N7y343zn0
だが今回の件で証明された事が1つある
スーパー堤防よりもスーパー量産型鉄筋4階建てだと。
860名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:25:20.70 ID:mFPGhscj0
交通の便、土地の容量、自然災害のリスクを勘案すると新首都は岡山辺りが最適だよな

大阪神戸、広島福岡、四国にも近い
861名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:25:23.53 ID:hCW64/WlO
>>650
じゃあ、大阪人民共和国。
862名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:25:29.48 ID:imTw+edh0
移転って言い方は正しくない。
正確には、東京に行かざるをえなかった企業が故郷に戻ってくる、ってところだろう
863名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:25:41.33 ID:YZnKBchA0
大阪は
在日韓国人に虐殺されて
可哀想なやさいい大阪人が
がんばってるところ。
864名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:25:54.82 ID:N2LNd13p0
15Mの堤防で津波から助かった町があるってテレビでいってたな。
まあやっぱり鉄骨だけどな。
865名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:26:03.97 ID:Lketlr320
関西人のド底辺はすぐ興奮するなw
866名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:26:06.46 ID:8xF6PNT00
>>789
ちょw
それじゃやってることが東京といっしょだw
867名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:26:10.18 ID:JAKK49bl0
この期に及んで東京にいられるやつってどういう神経してるの?
868名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:26:10.26 ID:BbuS4LJn0
>>181
3楽章くるんだろうな?
869名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:26:20.16 ID:IYa7XkRt0
>>827
本気で間違えてた国もあったからなあ
870名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:26:25.24 ID:YyioTRGn0
なんていうか
パンパンに張った東京が
1つのほころびでどんどん
崩壊していってるな、案外もろいもんだ
いままでが無理しすぎだったんだよな
871名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:26:37.32 ID:VDF+9lJn0
こんな話してたら、ちょっと元気出てきた。原発がひと段落したら、
関西を軸に日本を立て直そうぜ!東日本のおまいらもウェルカムだから、
状況が整えば早く来い!
872名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:26:37.35 ID:E+b9C4KO0
本社は殆ど大阪に戻って来そうだな
873名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:26:48.92 ID:Au49R8yk0
どうでもいいけど、耐震基準の改定なんかするなよ・・・
M9に耐えられる建物なんかすげー値段するからコスト圧半端ねーだろ
15Mの津波とかも考慮されたら要塞にしか住めなくなるぞwww
874名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:27:23.89 ID:DZH15lhd0
「東京はNYを超える世界一の都市圏」と言っていたのが、
放射能汚染、帰宅難民、輪番停電などを経た今から考えれば馬鹿らしいことだったな。

単に無理やり集中させていただけ。一時的にはいいけど、長い目で見るとリスクが高すぎる。
875名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:27:27.88 ID:UrjLww6z0
>>860
岡山は人間の質が悪すぎるだろ
岡山に飛ばされた人間は岡山を離れるとき嬉しさのあまり泣くというぜwwww
876名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:27:36.54 ID:He7mt0HUO
損傷の度合い高いね
1:出世ウホφ ★ :2011/03/16(水) 01:05:51.81 ID:???0

 東京電力は15日、東日本大震災で被災した福島第1原発1号機の炉心にある核燃料棒の70%に損傷があるとの推計をまとめ、
国と福島県に報告した。同2号機も同様に、33%が損傷しているという。
 東電によると、核燃料を覆い、外部への放射性物質放出を防ぐ被覆管が冷却水不足による過熱で損傷し、
ひびや穴などが開いているという。ただ、被覆管が完全に破れて、中のウラン燃料が溶け出す状況にはないとしている。  .

時事通信 3月16日(水)0時43分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000007-jij-soci
877名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:27:40.75 ID:apxLwS200
BBCによると、中国政府は被災地の中国人救助のために
大型バスを何台も借り上げて東北を巡回させてるって。

糞支那人やることがエゲツナイ。死ねよと思う。
878名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:27:51.04 ID:mFPGhscj0
>>839
そういうイメージを東京のバカマスコミが宣伝して大阪を貶めてきたわけですよ
879名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:27:53.42 ID:gcEABq4y0
>>872
けど住友グループは大阪に戻らないで下さい。大阪が汚れます。
880名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:28:06.89 ID:wXICASTi0
>>848
捨てられた都だけどな
881名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:28:21.50 ID:PAYzuR/ZO
コロニー造って宇宙移民しよう
882名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:28:24.96 ID:9rg/sxUF0
>>871
東京に残りたいやつは残ればいいと思うよ
別に強制はしない
でもなんとなく関西に首都機能が移りそうな気がするな
883名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:28:49.51 ID:6s2u3CgC0
俺が学生時代東京に住んでたのは91年から95年まで。
バブル崩壊直後とはいえ景気良くいい時代だったよ。(遠い目線)
さよなら東京・・・
884名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:28:52.05 ID:xIm0U0I+0
本社と生産拠点が西にある代表的な企業っつうとシャープとパナソニックか
885名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:28:53.71 ID:p/xSqw3X0
大阪をチョンの巣窟と叩いていた関東人が最後には
大阪頼みになって流れてくるって・・・腹痛いわ〜
886名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:28:55.23 ID:hUSkyU770
実際のとこ、しばらく電力の見通しは立たないしな
住友とか日清とか丸紅とかみんなこっちに帰ってこい
887名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:29:00.83 ID:zDmtHfN30
>>879
丸紅も追加
888名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:29:13.08 ID:al1gTNOT0
地方分権くるなこれは
889名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:29:28.25 ID:RwtJH+xj0
>>867
賢い選択だと思うよ。西や南方面来てもらっても迷惑なだけだからな。
890名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:29:39.61 ID:P12MIsdM0
>>884
マツダさん無視したら駄目。
891名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:29:44.50 ID:TrgWyhs00
トンキンが大阪叩けるのも今の内だぞ
もう直ぐ癌で死ぬんだから
遠慮せず思う存分ほざいていいぞ!
あとは体を労れよ
892名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:30:03.40 ID:eMaEi5Uy0
>>861
どうかんがえても人民共和国の称号にふさわしいのは
中国人が一番すんでる東京です。
893名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:30:05.36 ID:WF3Bg+hk0
オーストラリアと紛らわしいから神聖ローマ帝国かハプスブルク帝国に改称すべき。
894名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:30:13.05 ID:kLCUHqgV0
京都は天皇陛下に住んでもらう
大坂は経済と政治
奈良は最高裁判所

これでいい
895名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:30:21.56 ID:mFPGhscj0
>>852
都民の方には恨みは無いけども、在京マスコミ、霞ヶ関の役人の傲慢振りには昔から虫酸が走っていた

一般の善良な都民の方々の無事は祈ります
896名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:30:25.32 ID:0Vq5vJ5s0
まあ、新首都談義は妄想の範囲で楽しむとして、
実際に首都機能のインフラを喪失してるのは確かだからな。
897名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:30:36.45 ID:He7mt0HUO
江戸幕府から400年強東京の時代の終焉だろう
898名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:30:42.56 ID:ACYbWCbB0
2chが大騒ぎしてるときは大したことにならない
と信じています
899名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:31:05.49 ID:BvI00lAr0
■企業以外の有名人の寄付ランキング

5億円  AKBファミリー
 :
 :
7300万 ペ・ヨンジュン
2000万 GLAY   
1450万 チェ・ジウ 
1450万 ソン・スンホン
1450万 リュ・シウォン   
1000万 ドリカム
1000万 チャン・グンソク
1000万 朴賛浩(オリックス)
820万 井川(ヤンキーズ)
730万 キム・ヒョンジュン 
730万 パク・チソン
200万 谷繁(中日)
100万 中日選手会
100万 ホリエモン
100万 浜崎あゆみ
100万 国生さゆり
50万  吉田秀彦
33万  蛯原友里
1万 水谷豊

鶴を折ります・・・アグネスチャン
歌う事しかできない・・・スキマスイッチ
ゴルフで盛り上げるのが僕の仕事・・・石川遼
基金立ち上げでファンから巻き上げ・・・遊助、YOSHIKI,、藤原紀香、ガクト、矢口真理他


900名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:31:10.19 ID:VUlCNncT0
>>887
大林組、イオンも追加で
901名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:31:32.64 ID:p/xSqw3X0
>>884
サントリー
大塚製薬も事実上は大阪が本社
902名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:31:41.70 ID:N7y343zn0
15mの堤防ってどこの要塞都市だよw
俺は田老の高さ10m長さ2.5kmの堤防が突破されたと聞いて堤防には絶望したわ
それでも突破されるまでの間、住民が逃げる時間は稼いでくれたんだろうが・・・
903名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:31:47.01 ID:6s2u3CgC0
いやーだけどさ、
都内に住んでてローン持ち家持とかだとさ、
どーすんの?
東京離れたくても無理でしょ実際。
ほんとかわいそうだなと思う。
904名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:32:05.80 ID:9Ur4Byrp0
>>862
いや、勝手に東京に行っただけだろ
行かざるをえなかったってのは大体は後付の理由
905名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:32:16.53 ID:8xF6PNT00
まあ福岡〜瀬戸内〜近畿〜中京あたりは災害も比較的少ないし
ドイツみたいに分散して各都市が連携しつつ栄えてる感じ
906名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:32:29.25 ID:N2LNd13p0
関東人は停電中なんで・・・。
関東人がいないところであんまりいうな。
907名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:32:32.88 ID:RVkR//3AO
大阪って何気に都市GDPでは世界10位以内に入ってるのね
908名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:32:35.47 ID:InODElNHP
オーストコリアには大阪民国がお似合いだぜwwwwwwwwwwwwww
909名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:32:52.93 ID:wNXvp1yg0
>>898
一年であっさり戻ったりそんな感じだろ
そして疎開時代の嫌な思い出を肴に居酒屋で一杯
910名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:32:55.00 ID:5UrA6H2K0
大阪が経済
京都が政治
どこかで見たが一時的にでも有り得そうだ
911名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:33:12.97 ID:i2HoATfx0
やくざは金があるとこに集まるから東京が多くて当然
それが大阪になれば大阪に増えるし、京都になれば京都になる
912名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:33:15.93 ID:VyaKwAOt0
いずれにせよ、一時的にしても、いちど大阪に来て住んで欲しい。

どれほど、関西が清潔で、便利で、安全で、娯楽に富んだ、余裕のある洗練された地域か
感じて欲しい。

本社機能の一時的な移転でも、震災による仮の住まいでも、計画停電からの逃避でも。
913名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:33:19.73 ID:vTMX189F0
914名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:33:20.16 ID:oVyuCTdL0
>>885
東京も大阪に負けないほど朝鮮人多いよ
915名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:33:27.38 ID:VUlCNncT0
>>884
江崎グリコ、東洋紡

ハウス食品も実質的に東京だし。
916名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:34:27.25 ID:dY0EjZUg0
そろそろ、関西という言い方を撤廃していくべきじゃない?
正しくは近畿や畿内だろ?
917名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:34:39.75 ID:E+b9C4KO0
岡山広島辺りは災害が少ないからもうちょっと人を集めるのが良いかも
いざ大阪辺りに震災が起こった時に首都を置く
918名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:34:42.47 ID:WpyXX4AjO
>>904
東京がどうやって地方の企業の本社を集めたか知らないんだな。
919名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:34:44.66 ID:0Vq5vJ5s0
製薬会社も大手はだいたい大阪道修町だな。
920名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:34:47.63 ID:Cp2gUIRM0
>>901
大塚は仙谷徳島の鳴門が本拠地だろ。
民主党臭を消そうとするなよ。w
921名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:34:50.34 ID:imTw+edh0
しかし一極集中続けてて震災来た時にどうなるかくらいわかってた事なのに、
その通りの結果になるとか馬鹿すぎる
922名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:35:03.71 ID:Wo2wG3RqO
>>102
案外、小学館と集英社みたいに上手くいくかもね
競わせることで経済活性化
923名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:35:13.42 ID:KwVPEYVP0
原発事故だけじゃなくて
電力不足も本社移転の理由になるな
放射線はある程度事故が終息すれば
問題じゃなくなるけど
電力不足は下手すりゃ数年以上続く
今みたいな部分停電が続けば
仕事にならない
夏になれば電力需要は1.5倍以上になる
東京でエアコンなしで過ごせるか?
924名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:35:39.18 ID:VKEIRLjh0
あれ?オーストリーに改名してなかったか?
925名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:35:41.27 ID:VUlCNncT0
>>912
キー局が絶対取り上げない中之島は決して引けを取らないと思うけどな。
京阪中之島線がサッパリだが…orz

>>919
武田薬品は東京日本橋が実質的な本社
926名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:35:44.02 ID:mm2tMkeD0
次の首都だけど、やっぱり分散させた方がいいのでは、
省庁単位で複数の県に分散して、国会と天皇を京都にとか
927名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:35:44.86 ID:mFPGhscj0
>>908
それはオーストラリアだろ、バカかお前は
928名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:35:53.96 ID:/ti/Hu3U0
>>914
いま東京の朝鮮人は絶賛大脱出中だからもっと減ってほしいわ
929名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:36:04.86 ID:hEWeTI1a0
いっそのこと鳥取を首都にしようぜ!
逆に誰も文句を言わないだろう
930名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:36:07.88 ID:9C8S5kMt0
>>894
農水省は和歌山に分けたってくれ、いつも仲間外れとひがんでるから
931名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:36:07.97 ID:2ohQxsJVO
大事な場所をみんな忘れてるな
高野山だよ、高野山
自然災害は皆無
1000Mの盆地に周りはお寺だけ、料亭や高級クラブは無し
ここで一から政治をやりやがれ
歴代の偉人のお墓もあるからな
932名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:36:08.62 ID:aUaSxRM60
「生活の質が高い都市」、1位はウィーン…東京40位、神戸・横浜41位、大阪51位、名古屋57位
http://blog.livedoor.jp/hyper2ch/archives/254007.html
今回の原発事故で関東が下がって、神戸・大阪・名古屋が日本トップ3になるわけか。
933名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:36:33.43 ID:hUSkyU770
>>916
畿内だと神戸が仲間ハズレにされるので嫌がりそうだなw
関西じゃなく近畿だと三重が入るんだっけか?まぁ名張は実質的に関西だけどなあ
934名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:36:34.19 ID:eMaEi5Uy0
>>908
もういちどスレタイをはっきり見る作業にうつるんだ
935名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:36:47.99 ID:zDmtHfN30
>>922
電気が無いから不利すぎるだろ。停電中はお金も降ろせないしクレカも使えないんだぞ
936名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:37:00.63 ID:6s2u3CgC0
首都は夏場が地獄だな。
あと3ヶ月くらいで猛暑が来るぜ。
エアコンつけられない、停電で電車動かない、これが数年続く。
で、ローン残債は減らない。
正直自殺者増えそうで怖い
937名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:37:32.78 ID:VDF+9lJn0
>>903
命さえあればあとはなんとかなるさ、阪神大震災が証明してる。
ただ、被災者ジジイの孤独死は異様に高いから、被災関係者は
今のうちから妻子を大事にしとけ。捨てるものさえ怖がらなければ、
あとは命と家族だ。
938名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:37:42.30 ID:rvnWOXAp0
>>884
任天堂、サントリー、ロート製薬
939名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:37:52.00 ID:HT+4DdMg0
大阪にバックアップ機能を持っている企業
http://bb-building.net/tatemono/osaka/202.html
940名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:37:53.51 ID:v+sDRN3d0
>>877
中国は先々週のリビアでもそうだったけれど、マジョリティである一般人民の層の不満が
爆発してその矛先が北京に向くのを一番恐れている。
東北に居る中国人は本物の留学生より就業目的のなんちゃって留学生や企業研修という
名の出稼ぎで一般人民が多いから、こいつらを一日でも早く回収して中国に戻してガス抜き
と政府の手柄を急いでいるんだよ。

今の毎週末のジャスミン革命は一部学生と一部活動家だけだから容易に押さえ込んでいるが
これに何億人も居る一般人民の層が呼応するような事になったら北京は終わり。
天安門事件も一般層が北京他に集まり出して間もなく鎮圧したから政変に至らなかったけれど
あれも後1週間続いていたら歴史が変わっていたでしょう。
941名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:37:54.35 ID:kLCUHqgV0
天皇は京都でも奈良でもいいが
伊勢を再開発して皇都なり帝都なり神都なり改名して
天皇に住んでもらってもいい
942名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:37:57.53 ID:oVyuCTdL0
>>928
なら、東京はガランガランになっちゃうな
943名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:38:11.37 ID:dQqJW0pj0
日本人がたくさん死ぬのを見て、とってもハッピー。。。アメリカ人女性の弁舌

http://www.youtube.com/watch?v=TeOdSmlacqY&feature=watch_response
944名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:38:14.30 ID:TrgWyhs00
岡山はジーパン王国を任命する
日本人の為に良質のジーパンを生産して下さい
香川県はうどん王国って事で
あと九州は台風と言うリスクと半島に近いので
首都は無理!新幹線が出来たから観光で頑張って下さい
鹿児島からでも3時間で首都に来れるから東京より便利だぞ
945名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:38:50.83 ID:VUlCNncT0
>>939
日生も本社機能を分散してなかったっけ?
946名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:38:51.71 ID:oyhAZAc/O
まぁ都民は都民で生きろ
自慢の首都機能(笑)で何とかしろよ
947名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:38:57.35 ID:0Vq5vJ5s0
電力は料金滞納で速攻で止められるけど、生命にかかわる上水道は少々料金滞納したくらいでは止められない。
だけど浄水場のポンプは電力で動くから、電力インフラ喪失すると上水道もアウトになる皮肉。・・・今の東京。
948名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:39:14.32 ID:1da1j28P0
せめて陛下だけでも京都にお帰り願うべき
949名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:39:14.38 ID:al1gTNOT0
>>921
だよな
一般人としても普段の通勤ストレス半端ねーし
950名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:39:32.36 ID:E+b9C4KO0
>>921
人間って愚かだよなぁ 分かってたのにね
951名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:39:39.56 ID:UrjLww6z0
>>928
東京から人が居なくなるな
952名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:39:41.59 ID:Au49R8yk0
新首都を讃州にして菅を回らせるべき
953名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:39:50.87 ID:6nLGI00i0
>>904
勝手に行ったんじゃないよ
政策として移動した
954名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:39:55.82 ID:7SIAUsVlO
皇室は京都御所にお引越しないのかな?
955名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:40:12.16 ID:hgzpJMqz0
>>6
哀れだな・・・
956名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:40:15.76 ID:p/xSqw3X0
まぁ、大阪にきてみればわかるよ
大阪がいかに人情に厚く住み易いかが
957名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:40:40.52 ID:MCMnpFTT0
958名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:40:48.96 ID:SgWuJgu90
大阪は中途半端な人の多さがいい
あまり増えるとやだ
959名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:40:55.02 ID:yt9x12Nd0
【東京人の民度】売名のためにパンツを撮らせる東京の女とそれに群がる東京の男達
ttp://onionring.dip.jp/view34/viewdata/183.jpg
【東京名物】毎年恒例!大晦日カウントダウン東京暴動
ttp://onionring.dip.jp/view34/viewdata/184.jpg
【東京という国】神様の乗り物である神輿を蹂躙する東京ヤクザ
ttp://onionring.dip.jp/view34/viewdata/185.jpg
【東京人の執念】銀座の無料一粒ダイヤに群がる東京人
ttp://onionring.dip.jp/view34/viewdata/186.jpg
【東京人の生態】東京渋谷の集団暴動
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima024570.jpg
【東京人の狂気】多数の人が死んでいるのに、笑顔の東京人
ttp://img0.diarynote.jp/photo/l/20080608/85668_20080608171006.jpg
【東京人の振る舞い】東北大震災に笑顔の東京人
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/791415.jpg
960名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:41:03.29 ID:TrgWyhs00
>>936
それを修羅の国と言うのですね

地獄は寧ろこれからでつねw
961名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:41:07.02 ID:DQdlouBa0
>>823
こんな感じだな

石原「東京は人が集まりすぎて迷惑」
たけし「東京は入場税を取れ」
http://www.youtube.com/watch?v=_vmecmK9yd0
962名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:41:23.66 ID:RfdKS8w50
政治の中心地と経済の中心地に分けるなら、政治の中心地は内陸でも良いと思うが。
日本の中心地に有って、太平洋側からも日本海側からもアクセスしやすい場所、って言ったら琵琶湖沿岸かな。
東京と大阪はそれぞれ副首都として経済担当都市。
963名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:41:29.03 ID:vTMX189F0
関東の子供の集団疎開とか始まるような気が…
964名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:41:30.95 ID:Cp2gUIRM0
>>923
電力不足は大きいだろうな。原発はキチガイ反原発プロ市民が煽って反対するし、水力なんて
ダム作らなければできないし、数年では、発電所増設できないわな。
電力不足になるのがわかっていたから、菅が、福島第一の廃炉前提のアメリカの支援を断わったの
だろうけどな。断わって、綱わたりするから、綱から落ちたわけだけど。
965名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:41:31.35 ID:DAN0JTT30
ここぞとばかり色んなのが沸いてるな
966名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:41:38.35 ID:p90kpLcZ0
各企業も地元に帰った方がいいな
967名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:41:42.66 ID:NmVrUo3yP
首都圏の土地持ち共の資産が減ってメシウマ
ついでにこの夏に電力不足で冷房に当たれない我欲爺婆は死滅してくれ
これで年金問題も解決
968名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:42:06.80 ID:0Vq5vJ5s0
横浜の下町に数年住んで、港町独特の来る者拒まず去る者追わずの気質は好きだったけど、
イメージは似てる神戸は横浜とは案外気質が違って驚いた。
関西人はちょっとしつこいね。
969名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:42:16.86 ID:9C8S5kMt0
国際会議は警備のしやすい淡路島がいいよ
高品質な牛・豚・鶏・魚介類・野菜すべて島内のみで調達できる
970名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:42:17.96 ID:Lketlr320
>>946
お前がな

先ずはパソコンくらい買えや。
日本は携帯の普及で、パソコンを使えない若者が多くて問題になってるんだからよ。
恥かかせるなよカス。
971名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:42:24.11 ID:1i4YwjWp0
AGFやネスレといったコーヒー系は神戸だっけ
972名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:42:25.77 ID:VUlCNncT0
>>966
丸紅、イオン、コナミ、大林組は帰ってこなくていい
973名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:42:29.24 ID:HT+4DdMg0
>>945
筒井・日生次期社長「関西、非常に重視」 大阪でも役員会  
   
 4月1日付で日本生命保険の社長に就任する筒井義信取締役専務執行役員は2日、大阪市内で記者会見を開いた。  
筒井氏は関西の市場を「非常に重視し、高く位置づけていく」姿勢を表明。今春から大阪本店でも役員会を開き、  
取引先企業の訪問回数を増やす方針を明らかにした。医療や年金関連の商品を機動的に提供し、  
高齢者のニーズを獲得していく考えだ。  
   
筒井氏は関西が日生の創業の地であることに加え、保有契約高のシェアが全国の20%に対し、関西は25%を占めていることに言及。  
大阪本店は「生命保険の契約引き受けから(保険金の)支払いまで、生保の心臓部分を担っている」と述べ、  
「日生の(関西での)プレゼンスを若干でも下げるわけにはいかない」と強調した。  
   
記者会見では、保険商品の内容を柔軟に組み替えられるサービスを進めていると説明。  
急速な高齢化をにらみ、医療や年金、貯蓄などの目的に合わせ、高齢者らに必要な商品を提案していくとした。  
奈良県では老人ホーム事業を展開していることも紹介した。  
   
日生は宇野郁夫会長が関西経済連合会の副会長を務めるなど、関西経済界での存在感も大きい。  
筒井氏と共に記者会見に臨んだ岡本圀衛社長(4月1日付で代表権のある会長に就任)は、  
「大阪に本店を置く企業として、経済界活動は会社全体として極めて重要」と指摘。  
「社内のことは筒井氏にまかせ、渉外、経済界、海外での活動にできるだけ力を入れる」と意欲を示した。  
   
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A96E2E0E2E09B8DE2E0E2E0E0E2E3E3
974名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:42:40.45 ID:hgzpJMqz0
400年振りに来るか!?
975名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:42:45.48 ID:6s2u3CgC0
首都に電力供給できる規模の発電所つくるっていったらやっぱ数年かかるんだろうな。
976ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆gKuHjdTZkU :2011/03/16(水) 01:42:46.60 ID:3knH0prc0

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   ざけんなよ!! 来るなよ!! 一時的だろうな?
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.          
  !   、   ヾ   /   }          
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  VAIO / ̄ ̄      
         \/____/
977名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:42:55.19 ID:yezohgJq0
いよいよ岡山が新首都か。繊維産業が盛んだからみんな妙にオシャレだぞ。
978名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:42:56.84 ID:kLCUHqgV0
>>962
よっしゃ、安土城再建や!
979名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:43:15.96 ID:v+sDRN3d0
>>948
秋篠宮ご一家もお忘れ無く。

東宮ご一家は水戸辺りでご静養願って。
980名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:43:43.90 ID:fTGFLX8j0
オーストリーひよったな
981名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:44:11.45 ID:iUtDYpwmO
だからさあ
「放射能」と「放射線」混同させんなよ
多分わざとやってんだろうが
982名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:44:18.37 ID:q566JIi40
ホッカルとか数年ぶりに見たわwwwww
983名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:44:55.62 ID:zafJMcAq0
福島が大爆発したら連鎖的に日本列島全体が死の灰で覆われるんじゃないの?
広島長崎原爆の何百倍くらいの威力があるんだろう。
984名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:44:58.55 ID:TrgWyhs00
大阪を捨てた日清食品は返ってこなくていいよ

985名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:45:00.87 ID:6s2u3CgC0
このスレでは札幌不人気ですね@札幌市民
986名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:45:09.39 ID:oVyuCTdL0
>>977
岡山は蚊取り線香のイメージが強いよな
987名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:45:32.66 ID:BgR8sCI40
首都圏メガロポリス構想とは何だったのか。。。。
988名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:45:41.07 ID:KwVPEYVP0
東電が本社を大阪に移したりしてなw
989名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:45:51.49 ID:VUlCNncT0
>>984
ピップフジモトも追加してくれ
990名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:46:19.01 ID:6s2u3CgC0
ま、札幌は札幌でマッタリやりますので、首都の方々は西へ避難してください
991名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:46:31.85 ID:m2RzW3FyO
フランス大使館もごっそり帰国
992名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:46:35.97 ID:sSsZkGQXO
まあ西日本の連中は頑張りどころだ。
東北を救い、東京一局集中を緩和し、東海〜南海地震に備える。

結構大変だな…
993名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:46:45.90 ID:Ew2/znVa0
そういや大阪だったか京都だったかの仕事館って閉鎖されたところ使えばいいで
994名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:46:55.12 ID:p90kpLcZ0
>>988
それだけは断固拒否!
東北電力はちゃんと事前に防災してて、無事に冷温停止したのにな
995名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:47:10.63 ID:Lketlr320
>>984
うわ
チョン思考・・・
996名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:47:11.92 ID:TrgWyhs00
東京は頑張った
あとは大阪に任せとけ!
人口減ったら通勤が楽になるよ
997名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:47:26.69 ID:VyaKwAOt0
胸が熱くなるよ。
998名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:47:51.93 ID:TtU53BOoI
東京さようなら
999名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:48:01.37 ID:RC3lSmmG0
1000なら大阪へ遷都
1000名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:48:02.32 ID:0Vq5vJ5s0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。