【東日本大震災】 "全国に拡大?" 首都圏で、食料品や電池を買い占める人殺到…「品薄、しばらく続くのでは」★4
★首都圏で品切れ相次ぐ=買い占め殺到、供給も遅れ―食料品
・首都圏のスーパーやコンビニエンストアで、パンやカップ麺など一部の食料品が
品切れとなる店舗が相次いでいる。東日本大震災による停電や不測の事態に
備えて買い占める人が殺到している上、商品供給が遅れているためだ。
各社は調達に全力を挙げているものの、品薄を解消するめどは付いていない。
ローソンでは、計画停電が発表された13日夜ごろから、首都圏を中心に食料品や
飲料水、乾電池などの販売が急増し、売り切れる店舗が続出。工場はフル稼働で
対応しているものの、被災地への供給を優先させていることもあり、商品調達が
依然追い付いていない。
同社は、こうした状況が全国に広がる可能性もあると判断。西日本を含む全店舗の
入り口に「商品の数が少なくなっております。大変ご迷惑をお掛けします」などと
張り紙を掲げ、顧客への周知に努めている。
セブン―イレブンやイトーヨーカドーを展開するセブン&アイ・ホールディングスも
「首都圏ではかなり品薄になっている」と説明。各店舗では、商品が空になった
棚の近くに「大変ご不便をお掛け致します」とわびる看板を掲げるなど、対応に
追われている。
サークルKサンクスは「商品の種類を絞って何とか供給しようと全力を挙げているが、
すぐに品薄を解消できそうにない」と説明。西友は「物流もかなり混乱しており、
当分はこうした状況が続くのではないか」との見通しを示す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000150-jij-bus_all ※前:
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300151483/
2 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:31:44.22 ID:aCLIY9bu0
西日本住みですがカップラーメンととろろ昆布まとめ買いしました。
3 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:32:00.37 ID:BnppNx4Z0
もっと、もっと買い占めろや、日本経済復活
4 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:32:42.71 ID:3IiAwtn40
4月から新生活スタート!な人たちの夢も希望も打ち砕かれたな・・・
5 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:32:52.95 ID:cTRaCRJi0
物流が停滞してるだけだから
6 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:33:50.96 ID:4RwgYeaa0
7 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:33:59.62 ID:KfqsWjxZ0
>>2 おまえみたいな白痴がいるから物が無いんだよ死ね!
>>5 でもちょっと停滞した程度で大騒ぎになるのがおかしいわな
昔は敷地に蔵があって米なりなんなり貯蔵してたような気が・・・
9 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:35:04.10 ID:1NlYgR/20
助け合いの精神が徹底してる
高貴で優れた人々ばかりが住む、関西では絶対に
買占めなどと言う醜いマネをする人間は
ただの一人も出てこないよね?
10 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:35:10.29 ID:jLSWLt5d0
東京の主婦向け番組なんかは「買い置きは家賃の無駄!」とか煽ってたからな
狭い家に何も置きたくなかったんだろ
11 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:35:16.19 ID:GQjz4VqVO
炉心爆発の可能性を考えれば買い占めた奴こそ正義
12 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:35:22.98 ID:COQIk2IcO
あんまり冷蔵庫に詰め込んでたら
逆に電力使用は増えそうなんだけど?
ガソリン一人5Lまでとか終わってる
値段を上げて、上げた分の収益を寄付しろ。それか価格を累進制にしろ。
1個なら100円、2個なら300円、3個なら1000円っていう風に。
西友いったけど、高いカップ麺は売れ残ってた。
15 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:35:47.05 ID:G5vNAPbn0
おっす
俺大阪だけど
今から買出しに逝って来る
おまいら
学校や仕事やってる場合ぢゃないぞ
手遅れになるぞw
ちゃお
お年寄り連中がお金を使うことに対する大義名分が欲しかったんだよ。
「テレビで危機を煽ってるから」
17 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:35:52.79 ID:QjugsuBt0
大阪だけど、さっきスーパーでカップ麺やペットボトル箱買いして車に大量に積み込んでる人いたな
管直人よ パチンコのネオンを消せ
管直人、岡崎トミ子、安住 淳、の悪夢 アゲイン
管直人、岡崎トミ子、安住 淳、の悪夢 アゲイン
管直人よ 横浜の在日朝鮮人のパチンコ屋からの資金は辞めなさい キリ
管直人よ パチンコのネオンを消せ
東北のみなさん 朝鮮総連とと毎日放送と中核派辻元晴美に注意
秋田の桜田淳子の統一教会と
ソウル日本大使館の業務妨害する仙台の岡崎トミ子がヤバい、やばい
東北のみなさん 朝鮮総連と犯罪者中核派辻元晴美に注意
東北のみなさん ユダヤ人デープ・スペクターです
東北のみなさん 朝鮮総連のテロ活動に注意
青森の八の戸から千葉の銚子までの内陸5キロを重点だ
テレビでの東北の地震の情報が半分以下です
中核派辻元晴美
自衛隊より先に現地入りした辻元清美等が、私たち被災者に
「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」
と書かれたビラを配っていたこと。本当にみんな忘れちゃったんですか?。」
海渡雄一 - Wikipedia
第二東京弁護士会所属。
日本弁護士連合会事務総長、監獄人権センター事務局長。非政府
組織 『グリーンピース』元理事長。 ... 『週刊新潮』の記事(2002年10月10日号)で福島
瑞穂共々、過激派である中核派と関係が深いと報じられたことがある。
19 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:36:06.99 ID:PTRfJctW0
買い占めてんじゃないの
東京だけで1300万人住んでるんだから必要なものを買えば1300万×個数で在庫は減るだろ
地震でその購買タイミングが集中しただけだろ
ガソリンスタンド並んでたわそういえば・・
闇市 たったで
テレビで買い占めの放送してるからまだまだ今日も
買い占めに走る人はたくさん増えるだろうなw
煽ってんのか?報道は!
23 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:37:24.35 ID:mgf2dJ6dO
トンキン田舎猿らしいわw
トンキンはもう終わりw
>>8 心配しすぎ
物流停滞してれば米貯蔵してるとこだって運べないんだから
物流停滞解けるまでなくても不思議じゃないだろ
通販サイトだってどこも通常通り届けられないと出してるというのに
逆にどうやって貯蔵した米を全国に不自由なく届けられると思うのよ
25 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:37:46.24 ID:DId3L44y0
いざという災害に備えての備蓄は大切なことだ
だ が そ れ は 普 段 か ら し て お く べ き こ と だ ろ う ?
今は普段ではない
今は災害に対して協力する段階だ
被災地でないなら喰うに困ってもそれが即命に関わることにはならない
冷静になれお
26 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:38:21.21 ID:vEmsGE2R0
カップラーメンとか買占めしてる人は賞味期限来たら
きちんと買い替えるのだろうか?
たぶんその頃は忘れて絶対に買わないだろうに。
いま必要なものを買い、お金は大事にした方がいいのに。
漏れは東京もんだが近所のスーパー逝ったらスーパーの周りを人の列が一周して入場制限
してたわ。必要で買ってる人もいるだろうけど、念のためとか価格が上がる前にとかの理由
で余分に買い置きしてる奴もかなりいるはず。
本来なら被災地に回せる物資が自分の無駄な買い置きに化けてると思ったら買いだめなん
てできないだろ。必要な分だけ買えよ。
漏れは当分パスタだわ。パスタ最強。
普段、東京vs大阪とか東京vs地方の低レベルなののしりあいに辟易してる漏れでもこれは
馬鹿にされても仕方ないと思う。この程度でパニクってんじゃねーよ
でもマジで原発爆発したら負け組になる可能性もありそうだよな、買いだめ不参加者は・・・
28 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:39:00.19 ID:GHT06/KVO
>>1 みんな関東地方から逃げちゃってるよ(;_;)
在日中国人、在日韓国人、
民主党のトップ小沢(行方不明)鳩山(行方不明)仙石(韓国)、他(行方不明)
関東大〇災、大津〇、放射〇汚染がくるのか?
ネズミもゴキブリも消えたぉー(;_;)
カラスがうるさいくらいないてるぉー
2日前地盤が割れるデカい爆発音したぉ(;_;)
デスブログの件もあるし恐いぉー(;_;)
30 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:39:46.43 ID:kK+sDO8WO
震度5程度の特に目立った被害のない
大したことない揺れでパニックの首都圏(笑)
こんな虚弱な都市に阪神淡路のような直下型大地震きたら日本終了だな
お菓子しか残ってないから昨日から食事お菓子
あほだろ、東京人。
お前らが無駄な電力消費や物を買い占めたり、
ガソリン買い占めたりするから被災地に物資が届かないんじゃ。
ちっとは自粛せぇよ。
>>26 普段から食べない人は間違いなく食べずに期限がきれて捨てる
34 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:40:17.01 ID:G5vNAPbn0
>>25 今がもう有事だと
まだ理解出来てないらしいな
東北の野菜は、事実上もう汚染されて食べれないよ
物流も被爆の恐れがあるから
停滞する
日本全国的に物資が不足するよ
これからw
35 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:40:26.94 ID:HkTnHngl0
9 :名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:35:04.10 ID:1NlYgR/20
助け合いの精神が疲弊してる
下品で卑しい人々ばかりが住む、韓西では絶対に
買占めなどと言う醜いマネをする人間は
たくさん出てくるよね?
36 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:40:30.22 ID:OtKlVOq/0
みんながGSに殺到して大渋滞が起きたせいで
公共交通機関がマヒしとるホント
普段の生活をしようとするにも、物がないんだから焦りはするだろ
状況だってしばらくは悪くなるんだろうし、火が点いちまった限りはどうしようもない
少なくとも関西方面の人が、このスレに来て東京がどうのこうの言うってのは
単なる野次馬根性でしかないとは思う
38 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:41:07.70 ID:1NlYgR/20
>>17 なんで?おかしいじゃない?
そんな事より、もっと大変な人に回してやるんだろ?
そんなのまともな人間のやる事じゃないんじゃない?
これはアレだ、外人か、野蛮で我欲が強い、関東の人間が
地上の楽園・大阪に流れ込んでるんだな、そうに違いない!!
関東の人間がご迷惑をかけて申し訳ござんせんねぇ
>>29 過剰に溜め込んでも、非難することになったら
そんな大量に持っていけないのになぁ
車だって使えないだろうし
俺は元から非常食や避難用リュック用意してあるけど
リュック二つだけだぜ
結局持てるのってそんくらいじゃん
それ以上はいらんよな
最低限あればヨシ
40 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:41:27.98 ID:rk+9wsan0
イナゴ老人
41 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:41:33.43 ID:DId3L44y0
43 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:41:43.80 ID:qFzpOjHN0
災害需要で生産も人手を増やしてガンガン回せばいい。
物流ラインも人雇ってどんどん工事したらええ。
そしたら経済も潤う
44 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:41:57.14 ID:GHT06/KVO
うまい棒を買い占めればいいのでは?
トイペ買い込む主婦多かったな
>>32 いや、むしろ被災地に優先的に物回してるから
関東の物流が不安定
て、店員がいってた。
ガソリンは知らない。
47 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:42:48.46 ID:3rszMtMF0
俺の地区は第二だから昨日の夜予定だったけど
毎日同じ時間帯に止めてくれるなら夜でもいいんだが、どこがいつ停電になるかわからないから無駄に東京中の懐中電灯と電池が消えるんだよ
48 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:43:25.47 ID:COQIk2IcO
物資を余分に手に入れることによって、少しでも不安を解消したい気持ちはわかる。
度を越し過ぎるのはどうかと思うが。
5リットルしか入れられなかたったら通勤出来ん。
かなりヤバイかも
51 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:43:49.16 ID:Z6hEPVTG0
とにかくオカンのヒステリックさは異常。
普段だって輪ゴムだの、スーパーの袋だの、弁当についてた醤油だの溜め込む奴らが、
今必要なものを必要なだけ準備すればいいと理解できるわけがない。
52 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:44:08.24 ID:/eGApihV0
毎日買い物に行ってるので分かるが
スーパーは普通に入荷がある感じ。
けど、買う人が極端に増えたから品切れになってる。
また、普段は1日に1個売れればいいようなろうそくや懐中電灯、ガスなどが全部売り切れ。
生鮮品買いだめしたって知れてるだろ。
普通に生活させてくれ。
53 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:44:12.73 ID:mHaJX6E+0
大阪でさえ昨日すでにホムセンから乾電池とペットボトル入りの水と
カセットコンロのガスが消えてた。もうアホかと。
>>45 食う物がなければ出る物も出ないだろうにな
バカなんだろうな、ちょっと考えろってな
55 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:44:23.63 ID:GS5939Oj0
生活防衛だろ
なんなのここのガキども?
56 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:44:46.31 ID:PRR+6tZr0
だいたいなんで東北関東大震災とかって名前になってんの?
関東なんて屁でもない損失だろ。それで被害者ヅラしちゃうとか、
何にでもくっついてくる腰巾着みたいで超うぜ〜
東電に限らず関東付近のアホってこんなのばっかり
福島原発大噴火と同時に風神様が北東の風フーフー吹かして
東京に死の灰が降ったら超受けるレベルの話しケラケラ
57 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:44:53.22 ID:Xh618dIH0
3月15日
01:11 茨城県沖(北緯36.5度東経140.9度深さ50km) M4.3(最大震度3) 2
01:36 東京湾(北緯35.5度東経139.9度深さ30km) M3.9(最大震度2) 1
03:41 茨城県沖(北緯36.6度東経141.7度深さ10km) M5.6(最大震度3) 2
04:04 茨城県沖(北緯36. 度東経140.9度深さ30km) M4.5(最大震度3) 1
04:59 東京湾(北緯35.5度東経139.9度深さ40km) M4.1(最大震度3) 1
06:09 新島・神津島(北緯34.3度東経139.3度深さ10km) M2.1(最大震度1) 0
07:04 茨城県沖(北緯35.9度東経141.3度深さ30km) M4.8(最大震度3) 1
09:51 東京湾(北緯35.6度東経139.9度深さ30km) M2.8(最大震度1) 0
58 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:45:03.17 ID:iGiwicavO
>>37 阪神大震災も知らぬ中学生は
パソコンいじってないで
家の手伝いでもしてろ!!
59 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:45:05.07 ID:cFcOT3pF0
首都圏のガソリン不足、マジでやばいぞ。
ウチの納品ドライバーさん達が言うには、このままだと持って2,3日だそうな。
皆が口を揃えて同じことを言うから、間違い無いんだろうな。
スーパー、コンビニから本気で品物が消えるかも。
自家用車の使用は控えた方がいいかも?
移動の不便と、物資の確保、
優先順位の高い方はどっち?
60 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:45:21.40 ID:A6Ic7E9M0
お前ら本当に物資不足してるのか?
普段から日用雑貨や生活必需品買い置きしてる
ごく普通の人間なら今頃買いあさる事はないはずだが
自分に余裕があるなら買い控えをするべき
自分たちでパニックを拡大させてる
配給制にしろ!
ツルハドラッグで中国人が買いだめしてたな
63 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:45:38.59 ID:N61CR+SN0
集団ヒステリー
64 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:45:38.79 ID:iT2Kefff0
お灸すえた結果がこれだよ
>>39 地震とかで避難することになったら
そりゃ見捨てて逃げるよ。
けど、必要最低限買いたくても
今店に何もない。
買い占め(買い溜め)は必然。
これからは
値段の横に放射能値も表示を
四日市のスーパー、どこ行っても水売り切れ。。。
68 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:45:57.94 ID:3Bzw2oqa0
>>30 ウチの市とかまだ半数の世帯で断水してるよ
ひどいところ(海側の液状化地域)はガスも止まってるという話を聞く
当然スーパーにモノはない。
買い占めてる人は見かけないけど人が多いんで普通になくなってく。
放射能には昆布やワカメがいいって情報ながせば、今度は
ふえるワカメちゃんがバカ売れだぞ。リケンの株価暴騰必至
つまりドラッグストアに行けば 現金が山程あるんだな
73 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:47:57.02 ID:NCDJQVNB0
一人暮らしの分買うくらいなら困らないけど
あさましいやつらが多いな
応援のために宮城と岩手産の食い物買ってきた
>>65 買い占めしてる奴って一日三食不自由なく食おうとしてるからじゃね?
本当ならTVとかで一日一食推奨すりゃいいんだよ
つか俺は元から一日一食だけど
贅沢病だな
とりあえず俺は米1袋だけとごはんですよと味噌だけ買ったので
具なし味噌汁と米とごはんですよで一ヶ月凌ぐつもりだ
てかそんで十分生きてられるじゃん
生活レベル下げれば、余裕なんだよ
うち京都だけどスーパーのカップ麺がすげえ減ってた
あと水がなかった
76 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:48:31.73 ID:gHOBmmbA0
広島はラーメンもパンも電池も普通にあるぞ?車の燃料待ち渋滞も無い。
西日本にも買占めが拡大っていう事は無いのでは?
近畿地方ではそういう状況になってるの?
都内なんかより被災地に品物は持っていって!
貼紙程度してあれば大丈夫だから今必要なとこに早く運んで!
漏れはうちの婆さんに買いだめはよくないよねって言ったら第2次大戦経験して物不足
を経験してるから仕方ないみたいなこといってた。
今は第2次大戦のときと状況違うだろ、その程度分からんのか、池沼かてめーみたいに
返したら、切れられた・・・・・・・・
79 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:49:05.20 ID:R+SEb+El0
80 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:49:06.47 ID:46p9jbz50
食いきれないほど、使い切れないほど買い占めるバカがたくさんいるので
品不足に拍車がかかる。
81 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:49:09.68 ID:OjG+o2LV0
あんまり買い占めると賞味期限が一気に来るぞ
82 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:49:19.88 ID:cWvDBewAO
ガス欠増えるな。
つかムダな公共事業やってるアホ土建屋は
災害地や二次災害のこと考えてろや
ムダにエネルギー消費したツケまで排気ガスと一緒にばらまくなカス!
名古屋だが、何を買えばいいんだ?
水道・電気が停止するとは思えないので電池やペットボトルはいらんはず。
やはり米やパスタか。
84 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:49:24.69 ID:++2tK/Rz0
!!
85 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:49:31.86 ID:1NlYgR/20
>>53 そういうデマを流しちゃいけないよ?
凄まじい大災害・阪神淡路大震災を生き抜いた方々が
絶対にそんな事をする訳ないよ!!
自分達が飢え死にしても、そんな事はしないよ?
苦しんでいる方々がいるんだから
86 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:49:44.27 ID:R8UtLRcGO
名古屋もドラッグストア混雑してたぞ。買い占めのジジイ&ババアで。
普段買ってるものが買えなくて困る。
ついでに。今、本、CD、DVD売ってお金作ってきた。3万円になった。
これと30万円貯まる貯金箱に10万はあるだろうから、ちょっと募金してくるわ。
>>78 おばあさん、戦争経験してるってことは70歳以上だろ、年寄りに暴言吐いちゃいかんよ。
>>46 建物が倒壊してない東京で、無駄に買い込むなってことよ
それにしてもカスゴミは同じ情報を各局で無駄に流し続けるな
オマエラが共同で報道すれば、どんだけの無駄が省けるんだよ
もちっと考えて行動してほしい
生活防衛は当たり前
危機感ない平和ボケしたゆとりが騒いでいるだけ
>>42 いや震災当初は神戸はどこも店開いてなくて、大阪まで買出しに行ったけど、売り切れはなかった
なんで東京で買占めしてるかわからん
>>74 まあ家族構成によるが
俺今は2食分を4回に分けて食べてる
92 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:51:28.45 ID:kHkl5IiT0
仙台市内の避難所
主食がないんですよね〜
南三陸町
昨日、1回だけおかゆ食べました
地下鉄あるとか自慢してる仙台市民さん。たのむから自粛してくれ
93 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:51:49.85 ID:LjYHLDWy0
>>78 お年寄りは大事にしなきゃいかんよ
この世の中、明日どうなるか分からないってことを身を持って体験してんだから
94 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:52:29.52 ID:SlAj5x0S0
空席案内 新大阪→東京 ガラガラ
ひかり 478号 15:40 18:40 ○ ○ ○ ○
のぞみ 240号 15:47 18:23 ○ ○ ○ ○
のぞみ 36号<全席禁煙> 16:00 18:33 ○ ○ ○ ○
のぞみ 242号<全席禁煙> 16:07 18:43 ○ ○ ○ ○
ひかり 524号 16:13 19:10 ○ ○ ○ ○
のぞみ 128号<全席禁煙> 16:17 18:53 ○ ○ ○ ○
95 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:52:44.65 ID:BHe8KBcdO
ふむ、
・緊急車両用スタンド
・物流車両用スタンド
・一般向けスタンド
くらいにスタンド毎に給油対象車両を分けてみたらどうだろう?
後は警備業や設備業や福祉サービスなどの車両は、登録制で物流車両と同じスタンドを利用できるようにしておくとか。
96 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:52:47.60 ID:iiklyDCNO
>>74 俺と嫁だけなら三日で二食も耐えるが
育ち盛りの子供達に我慢させらんない
まだ小学生だし…でも電気使用は我慢させてる
辛ラーメンとやらのみ残ってたけど、マズいんか?
>>56 あまり報道されていないが茨城の海岸線も10メートルの津波を食らっているよ
>>2 > 西日本住みですがカップラーメンととろろ昆布まとめ買いしました。
俺、昨日とろろ昆布4個買った。
小さい子はいないので、4個にとどめた。
物資 西日本→ 東京 → 東北
ブッラクホール
こうですか?><
101 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:53:41.92 ID:bBF/lpwI0
この原発の爆発事故で、更に状況悪化するな。
数日で収まると思ってたけど。
次に売れるのは核シェルターだけど、東京の住宅事情じゃ無理だしな。
裕福層による東京脱出で地方移住か?
別に東京じゃなきゃならない理由ってないしね。
102 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:53:43.98 ID:8Z2maRzvO
そうかぁ?
都内だけど、江戸川区はそうでもないよ。無駄に煽らないで欲しいよ。
川沿いだから、元々備蓄してる人が多かったのか?うちも辛うじて2週間分の食料はあるから、買い出しは敢えてしない。
103 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:53:52.90 ID:dSJ2PUyOO
被災地への優先供給?
被爆して死ね
馬鹿政府がちゃんと統制出来ないと、このまま行くとパニックを引き起こすな
正直ハイチを笑えなくなってくる
105 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:54:09.95 ID:rFEWb14N0
お茶、水のペット売り切れで三流メーカーの炭酸グレープジュースを
二ケースとか多量に買ってるババア見かけた…
もう、狂ってるとしか。
特に団塊辺りのババアが酷い印象。
106 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:54:18.08 ID:3rszMtMF0
>>42 大阪の元請けがこの状況でも絶対に納期延ばさせないから東京に足止めされて今日も仕事だ
車だって今まで通りではなくとも使わざるをえない
もう阪神大震災がどうとか言われても知らねえ
>>87 >>93 うん、ちょっと反省。
年寄りの買占めはほんの少しだけ大目に見ることにした。。。
それにしても食い物ならまだしもトイレットペーパーとか買い占めてどうしたいんだろうなあ。
まあ、年寄りはオイルショックも経験してるからなあ・・・・
108 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:54:42.42 ID:WF5kdz0g0
西日本で買い占めってのは多分関東で物が無くなったって連絡受けて「じゃあ送る」って箱買いしてるケースが多いようだ。
ただ、物流が混雑してて宅配が関西から関東に配達できるのに一週間ぐらいかかるので、今から送っても現地に物が到着した頃には
現地には物が再入荷、再々入荷してて結局物が余ることになりかねないのだが。
保存できない物は送らないように。
>>97 ミ,,゚A゚)ρ辛い物食ったら水の消費が激しいからオススメしない
あと、肛門が大変なことになる
110 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:55:02.28 ID:oONMDlyM0
マスコミは無駄に煽らないで欲しい
買い占めてる間に被曝すんじゃね?
単身で働いてる俺の食糧がない
もう、既にパニック状態じゃん…
114 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:55:40.27 ID:+XP1NJjR0
ズワイガニ買ったぞ。二杯。冷凍ではなくて、生もの。昨日くらいの水揚げ品か。
福島沖合いで獲れてないとは思うんだけど。もちろん保存食にはならないわな。
>>97 飲まず食わずでもう3日っていうなら手を出すかもな、いやでもな、というレベル
>>16 恐らく
後ろで並んでいた老夫婦が水を買っていたんだが、既に家に予備はあったみたいだ
家にあるぞ…って言う旦那の言葉スルーして奥さんがさらに水を買っていた
自分?
いつも通りの量の必需品を買おうとしたら、買い占められていましたよっと\(^o^)/
避難時にそんなもん抱えて逃げれないわ
勘弁してくれよ落ち着いてくれよ皆
こんな状況では戦争なんてとても無理だ
核兵器使われる前に、発電所や工場を戦略爆撃されるだけで日本は終わる
118 :
どうかしているぜ!!:2011/03/15(火) 12:57:06.76 ID:yclb5LBI0
使いもしない電池を買う。
一年分二年分のトイレットペーパーを買う。
行列すれば、並ばないと損だとばかりに最後尾へ遅れまいと並ぶ。
暇な年金生活者が、我も我もと並ぶ。
高福祉国家の悪弊だ。
119 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:57:21.37 ID:BHe8KBcdO
でもさ、老人が買い占めても治安悪化したら、ヒャッハーなモヒカン集団が奪いに来るよね?
4G停電復活
連鎖的に困ることが多いというのがわかった。
>>117 全くだ、自衛隊が必死に戦ってるのに銃後では、エゴむきだしの食糧争奪戦
>>2 オレも西日本だが、カロリーメイト2ダース、ミネラルウォータ10本、カセットコンロ6本、電池10パック買ってきた。
放射線対策の物資買うならまだわかるが
ガソリンとか食い物とか電池とか時期を考えろ馬鹿ども
124 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:58:37.61 ID:c0QsiSbXO
買い占め→意外と早く供給→買い占めた物が食べられなくなり廃棄
こうなるのが目に見えてる
数十年前のオイルショックと同じ過ちを繰り返す
126 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:59:03.09 ID:IooGXlJLO
電池は未使用でも放電します。
生活防衛って書いてる人がいるけど、生活じゃなくて人命のレベルになってるんだよ、被災地は。
年寄りが財布緩めてるんたから別にいいんじゃね?
こうでもなきゃ金使わないだろ。
129 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:59:44.45 ID:NqsSWj1R0
今、郵便局に募金しにいった帰りにポテチがむしょうに食べたくなりセブンにいった。
ほんと笑っちゃうくらい何もないね。
こんなことが続くと物流大混乱で被災地に物資を届けるのが遅くなるんじゃないかと心配。
ちょっとみんな落ち着けよ。
自分のことばっかり考えないでさ。
130 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:59:52.37 ID:3Bzw2oqa0
>>90 阪神大震災の時USJ区に住んでたが震災直後はパン売り切れたぞ。
ニュースでも伝えられてた。
タイミングか場所が良かったんでね。
北海道だけど会社の人達が「食べ物困る!やばくない?」
「買いだめしといたほうが良くない?」
て…('A`)
なんて言ってやればいい?
132 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:00:06.10 ID:z9ZIpTYp0
けど特需にはならんのだろうなあ
わざわざポイントカード作って買いだめして、挙句に店員にポイントの
説明を聞いてた中国人の婆は死んでくれ
>>91 一日三食を減らせばしばらく持つしな
つか数週間もすればとりあえず落ち着いてくるだろうし
日本は食品関係は、海外からの輸入で頼ってるとこもあるから
そこまで心配せんでも良いと思うし
日本国内だけでならキツイけどそうじゃないしな
>>96 気持ちは分かるけど、こういう時は少し我慢させるのも教育じゃないか?
みんながキツイ時に子供なんだから我慢させないってのは微妙な気がする
辛い思いが出来る時に少しでも我慢させること覚えさせないと
炎上するアホどもみたいな自分さえよければみたいなアホに育つで
無理して一日一食にしなくてもいいけど
一日2食でいつもよりは減らすとかさ
1口1000回噛むように食事取ると、ご飯一杯でマジで満足するよ
嘘だと思うならやってみ
それだけでもご飯減らせる
現地の人達は少ない救援物資を譲り合い
被災地でも何でもない首都圏連中は我先にと店に殺到
民度低過ぎ
さっきチャリで外出てたけど、GSもドラッグストアもスーパーもすごい人@さいたま
こんなん見てるとちょっと危機感あおられるのはわかる気がする
特に情報に疎い老人とか主婦とかは
>>38 今個人で被災地に送るのは迷惑行為だが。
そういうのは国や企業に任せとけよ。
140 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:01:25.65 ID:+/KcrCKm0
関東方面に住んでる子供や孫とか知人から物資を送ってくれと頼まれる人が多いらしいよ。
俺も電池頼まれたけど・・・もう近所どこにもなかった。
141 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:01:39.42 ID:X7h+e524O
電動バイブの電池がない。これから先、どうやってイキてイケばいいんだ!?
142 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:01:58.01 ID:eOV6y4C70
トイレットペーパー買占めんなや
143 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:01:58.11 ID:d4JiE+L60
革ジャンにスタッズ打つの結構時間が掛かるんだよな。
俺の革ジャンにはもう既にコニカル(えんすい型)のスタッズ打ち付けてあるから準備万端だけど。
兵庫南東部
物資に問題はない買占め行動もない
さすが阪神大震災の被災地自己中が少ない
買占めしても家が潰れればな〜んも残らんし
俺東京人だけど、この買いだめは普通に考えておかしいと思うぜ。
停電のために電池買うのなら分かるが、食料品を大量買いしても…なぁ。
この調子なら、他の県にも影響出るわな。
地震+津波+原発事故=日本オワタ
かごふたつもっていっぱいに買ってるおばはんいたな
なんか自分だけよければいいっていう醜いものを見たような感じだった
148 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:03:52.14 ID:bc4WawI5O
なぜかパンが人気だな。レンジやコンロなくても食えるから?
確かにヤマパン系は気味悪いくらい腐らないけども
149 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:03:52.28 ID:o9+AxphG0
ケースバイケースだって。
避難時は持ち出せないとか言うけれど
避難しなければならないギリギリの所で耐える場合だってあるだろうし。
皆が皆、状況が同じでないと理解しなければいけない。
もちろん、アホみたいな馬鹿買いは不必要だけど
ある程度の買い溜めは必要な場合が多い。
特にこの状況だからね。
被災地で今までは3日もあれば食糧は行きあたるとされていたのが
まったくな状態だし、
余震、関東大震災の可能性、原発の危険性もあるから
今これらが同時に来たら、国の援助の手はまずまわって来ない。
だからこそ、ある程度生き延びる(1週間程度)生きていける分くらいの備蓄は
必要でしょう。
150 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:03:54.30 ID:rFEWb14N0
ババアの買出しみてると、健康セミナーと称して景品配って
釣って高い健康食品を売りつける催眠商法が繁盛してる
理由がわかった。
日本人は自分が思ってたよりバカが多い…
151 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:03:57.54 ID:kFbK0TN+0
ていうか、西日本は全く問題ないから買い占める必要なんて
ないだろ…。
153 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:04:39.67 ID:z9ZIpTYp0
帰宅難民の報道で、彼らが徒歩で帰る沿道の
コンビニの棚がすっからかんの映像が何度も
流れたのが火をつけたのかもしんねえな。
154 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:04:46.40 ID:+/KcrCKm0
この調子だと1〜2週間は物資不足の混乱が続くかもしれないな・・・
155 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:04:52.20 ID:Yh/ML/YQ0
買い占めるヤツのツラをネットで晒そうぜ。あまりに醜いヤツが多すぎる。
ミネラルウォーター、乾電池やトイレットペーパーなど被災地の命綱だ
予備で買っとくなら今は買うな!
買う前によく考えろ・・・「これ買ったら被災地に回らなくなるな」とな
ガソリンも近くのGSによると今日からは毎日入荷が行われるから満タンにする必要は無い、とのこと。
全ては被災地最優先だ!
>>131 そこで「やめといたほうがいい」なんて
言った日にゃぁ総スカン食らうから愛想笑いしながら
そうですね(棒)といっておいたほうがよくね?
>>142 買占めたやつの中では唯一ちゃんと消費されるだろうな
後は普段使いもしない食べもしないものを買占めたやつは
ほとんど廃棄されるな
>>130 直後じゃなかったが普通に売ってた電車西北から動いてないから長い列で歩いてた
人災として、「震災」エリアが全国に広がっていくという・・・orz
>>151 トンキン人が西に逃げてきたら治安が悪化しそうで怖い
161 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:07:31.90 ID:z9ZIpTYp0
今はもう
遠足のおやつは何円までみたいに
一人で買えるのは何個までってなってるんでね?
大阪市北区のローソン100行ってきたけど
電池だけごっそり売り切れてた。
こうなってくると日常生活に影響してくるな。
電池で発火するタイプのガスコンロが電池切れになると使えなくなる。
水なんか水道水をペットボトルに入れとけば問題ない
なぜミネラルウォーターじゃないといけないかイミフ
164 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:08:04.07 ID:DId3L44y0
>>149 普段からやっておくべきことを”有事である今””いっせいに”やっているから問題なんだよ
買占め行為さえしなければ通常運行できたはずの地域の生活が今混乱している
冷静な人が普段使いする物資すら不足する
実際混乱してるんだから買占め行為とそれを推奨するかのごとき書き込みは買占め厨と言われてもしかたがない
君のことじゃないぞ
個人が個人を守るための行為としては極めて正当であることもわかっているし
それが人間の本質だというのもまぁわかるけどね
買い溜めはどうか知らんが、スーパーに入店するのに列作って並んでるよ。
167 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:08:59.68 ID:Z6hEPVTG0
>>131 「いざとなればクマ食おうぜ!」でいいんじゃないかな。
168 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:09:32.40 ID:8UjSQjg20
いつも飲んでいる韃靼そば茶買占められた・・買い占めた奴死ね
地元に帰れよ、田舎民
170 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:09:35.77 ID:pDZOSEsr0
民主党の政治情勢を加味するにせよしないにせよ、
半径320キロ以内の人は念のためもう逃げた方がいいよ。
一般の国民向けに公式発表している時点で実際にはさらに2段階位悪い状況に陥っている。
これは11日の報道内容と実際の事象をタイムラインで整理してみてもわかる。
半径20キロに避難指示と言っている時点で実際には半径100キロは避難した方が良い。
実際に120キロ離れた地点で異常な数値の放射線量を観測している。
また海外各国は関東からの避難指示と渡航規制を行っている。
半径100キロに避難指示が出た時には、実際には半径300キロ以上避難した方が良い。
しかしその時点では既にパニックになっているので、そう簡単には遠方に逃げられない。
従い、半径300キロ以内の人は、半径20キロに避難指示が出た「今」こそが逃げる時。
15日午前1時頃の東京電力の会見で、臨界になっていないと断言しなかった。
もう、自分で情報を分析して、自分で決断をするしか無い。
BBCやロイターなどの海外メディアの方が正しい情報が得られる。
以下は、こういう奴の命が助かるという例。自分で判断できない人はこういう人についていくべし!
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
94 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県)[] 投稿日:2011/03/15(火) 11:22:37.04 ID:cLcdreI70 [4/4]
2011/03/12(土) 16:12:44.87 ID:b2lI0EPI0:
中越地震の時、かろうじて営業していたコンビニの食料や携帯充電池を買い占めてのはやはりマスコミの連中でした。
阪神大震災の時もです。
172 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:10:10.21 ID:d4JiE+L60
>>163 バカなんだよ
電気もガス水道も生きてるのにミネラルウォーターやパンやオニギリ買ってんだぜ?
バカって周りを不幸にさせるんだよ
173 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:10:14.57 ID:hcjE8vMbO
>>131 別に大丈夫じゃないですか
今値段も上がってるし
でやんわりかわせ
174 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:10:34.39 ID:nqJoHuem0
保存食とかを買いたくなるのは心情的には理解できるけど、
トイレットペーパーとか買いだめする神経がいまいちわからん。
クソしすぎだろ。
おれいま日本にいないからわからないけど、スーパーには食品が
ほんとにないのかね?
フツーの乾麺(そばとかパスタとか)も無くなってるのかいな?
なんか想像できないな。。。
買い物行ってきた。食料と電池、懐中電灯が売り切れ、ライターはあまり人気ないかも
ようするに、サバイバルじゃなくて停電への対策程度でしかないわ
本気でサバイバル考えるなら衣服やロープとか買うべきだよな
俺はもともとタオル補充だった
176 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:10:39.42 ID:tgOCwHK80
だいぶ動き始めた電車使って東京まで出向いても、近所と変わらなくてワロエナス
水道だけじゃなく下水も止まってるから、給水してもらっても使いづらい
>>151 生産能力が低下したら、一時的にせよ、物資の供給に影響が出るんじゃないの?
やっぱ安全圏だからこそ、普段どおりの生活を継続したいじゃない。
おれんちスーパーの近くなんだけど、殺気立った自転車のジジババがウロウロしてて
危ねえったらないよ。あと横にババアを乗せたジジイの運転。ろくにまわりを見てないから
轢かれそうな人が続出、しかも何故ジジイ逆切れして怒鳴りまくり。
そうそう
大体電池を何個も買ってためておいても持っていけねぇだろうに
その重量の分軽くして少しでも早く安全なところに行こうって頭は
働かんのかねぇ
180 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:11:11.44 ID:Z1WDj61G0
キオスクで弁当売ってないってどういうことよ?
>>89 危機感ないのはどっちだよ。
震災前に準備してなくとも、直後に動いとけよ。
何で今さら動いてるの?
182 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:11:24.68 ID:ZqAw+NIRO
鹿肉食えよ。食害も減って一石二鳥
>>165 西日本でも親戚に送るためか徐々になくなってる
184 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:11:52.61 ID:X3vhexmT0
札幌のイオンだが、トップバリューのインスタントラーメンやら、サトウのご飯やらバカ売れ。
店も便乗してるが、アホなババアどもがカゴ一杯買い漁ってる。
おまえら、戦時中じゃねーんだよ!
185 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:12:02.07 ID:jeUjqzQc0
近所のスーパー、昨日は品切れ続出だったが
今日は、どの棚も商品でいっぱいだったよ
実際に物がない訳じゃないからね
漏れは買いだめしないのは、正直被災地を思いやってというわけでもなく、ただ、大丈夫
だろって感じだったが、こんだけスーパーの棚が空になってんのをみると、なんかこう微
妙にあせってくるものはあるな。
でも、買いだめ云々より、このどうしようもない不安感はやっぱ原発のせいだな。原発はや
っぱいらない子だったのかのう。なんかもうよく分からん。
まあ、餓死することはないだろうから買いだめに走る気は起きないが。
187 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:12:33.64 ID:sbc1h1Rz0
近所のスーパー、午前に1時間半・夕方に1時間半の、計3時間しか営業しないようだ。
夕方は混みあいそうだな。
188 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:13:04.01 ID:cFcOT3pF0
>>174 うん、本当にないぞ。
保存できる食料は、すっからかんだね。
生ものでも、肉はあるけど、魚はかなり減ったよ。
もう首都圏に居る買い溜め厨は全員東北の避難所隔離にしてくれ!
そうしないと日本中パニックになるぞ
コンビニにすら物がない。
ふざけんなよ買い溜め厨!
入荷するそばから売り切れ続出、商品の回転率がとてつもなく速くなって店長ウハウハ
>>162 おれはこういうこともあろうかと発電式の電灯とか充電式の乾電池かってあるからなw
まあでもあんまり買い占めすると混乱するから
ある程度にしておいた方がいいよ。
出来るだけ被災地にも行き届くようにした方がいいからね。
トイレットペーパーはしばらく大丈夫
生ものは普通に売ってるからカップ麺はそこまで買う必要ない
米は近くの自販機で普通に売ってた
バナナがなぜか売り切れてた
みかんは大量にあったw
なんで老い先短い年寄り連中のほうがバカみたいに買占めしてるんだろ?
195 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:14:23.01 ID:BHe8KBcdO
>>143 お前は革ジャン派なんだ?
俺は毛皮を頭からかぶるのに、熊を手にいれなきゃ!
197 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:14:48.87 ID:kM74wiiT0
全国に拡大って、そんなデマで被害広げるなよ。
福岡は至って普通だぞ。
198 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:15:55.99 ID:IB3S4RsJ0
>>197 全国に波及すると得する奴がいるんだろう
滋賀県北部の平和堂は平常運転だった
単一電池だけ無かったかな?レジの前から消えていただけで元から在庫は多くなさそうだが。
>>190 ああ、それは買占めもあるけど、品物自体が薄いのよ。
発注しても品物がとどかないの。
コンビニだと、フランチャイズ全体に品物を回さなきゃいけないからさ。
品薄な所に人が押し寄せるからなぁ。
こうなってくると、商店街とかにある個人商店の方が強いな。
普段の20倍、30倍買占めすれば売り切れる、猿でもわかる
猿以下かよ
>>193 そういえば近所も妙にバナナ買ってる客が多かったな。
人間はやっぱ猿から進化したんだな。
203 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:17:42.12 ID:d4JiE+L60
>>186 いや今日都内で普通に朝飯のパンと昼飯のカップラーメン買って会社に行ったよ。
だから普通の行動をしてればみんな平気なはずなんだよ。
204 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:17:47.48 ID:8ei4kQyq0
鹿児島のホームセンターでも昨日のうちに単一電池は早々と売り切れ。
ラジオ、手回し携帯充電機能付き懐中電灯も在庫無し。
その他ロウソクも大きな物から売り切れ。
キャンプ用品のランタンも売り切れ。
折りたためる水タンクも無い。
その他食品は大量に仕送り用で買い込んで配送用のダンボール箱が沢山あった。
鹿児島でもこんな状況だし、全国的に品薄になるだろうな。
とりあえず小型のラジオとLEDライトを案内したんだが、ジェントスの閃シリーズの100ルーメンのライトを勧めた。
在庫の中では携帯性、明るさ、ランニングコスト、価格と性能のバランスで最強だったからな。
206 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:18:01.58 ID:fgObMZ0FO
さっき100均行ったら乾電池(単3)と懐中電灯が全滅してた@西日本
普段から節約してる人はコンビニとか利用せずに普段からスーパーとかホムセンの特売の底値の時ににまとめ買いしてるだろ
208 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:19:15.89 ID:rlGlELd+0
近所のスーパーじゃ水やお茶は飲料棚から無くなってるのに
健康飲料だけは棚一杯に残ってるYO
209 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:19:39.71 ID:g8ZBxY2EQ
ババァは停電の間は寝てろよ!
埼玉だけど近所にスーパーが軒並み
入場制限してたw
211 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:20:02.52 ID:BHe8KBcdO
今の30代なら家を探せばニッカド単3電池と充電器くらい持ってないか?
ミニ四駆だのに使ってたヤツ。
ヒルズ族もカップラーメンうめぇって食ってんだろうか
>>192 ウチは、手回し充電式ラジオ&ライトゲットしたわ。
携帯充電もできる手回しミニ発電器も。
214 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:20:37.11 ID:nJn0bDtp0
215 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:20:46.46 ID:3rszMtMF0
>>174 避難用ではない
入荷未定だから買うだけ
217 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:21:23.39 ID:D9KbF0+x0
比較的復旧してきた被災地からだが、食い物がまったくない。
どうしようもなく、一人暮らしの俺は乾燥ドッグフードを1袋買った
スナック菓子と同じ味だ
本当に食料が無い人はドッグフードでしのいでくれ
もっと悲惨な地域はあるし物資も届いていない人も大勢いるんだ
あー、それ以外の電池は普通にあったよ。
米も稲作地帯だから誰も買わない。
万が一余波で東海地方が困ったら買いに来なさいな。
どうせ誰かがデマ流してババァ〜ジジィ〜が買占めしてるんだから
実はデマ飛ばしてるのは小売業の奴らじゃないのか?
220 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:22:18.62 ID:d4JiE+L60
>>215 そうそう、薄弱は商品棚に物が無いと欲しくなり、店に人が並んでるととりあえず並ぶ。
コンビニ行ったら丁度おにぎりとか入荷したけど
じっちゃんばっちゃんが群がって速攻なくなってた
一人暮らしの爺さん達は自炊大変だよねえ
222 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:23:27.62 ID:nJn0bDtp0
ペットボトルに水道水入れて、冷蔵庫に入れときゃ一ヶ月くらいは持つ
慌てんな
水は被災地優先に回してあげよう
223 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:23:40.62 ID:Wq/9pyYF0
今さらになってテレビアカヒが買い占めをやめてください宣言w
お前ら昨日喜々として品薄の情報ながしてたろw
>>217 うちのワンコより悲惨すぎる・・・
生野菜とシラスとドライフードを昼に食べてたぞ
226 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:24:40.68 ID:BHe8KBcdO
単1電池から売り切れたのは驚いた。
きっとプラスチックの古くさい懐中電灯を使うんだろうな……
LEDライトの方がコンパクトで明るいのに。
もしかしたらマグライト用の単1電池かもしれないけど。
>>194 物が無い(特に食べ物が無い)状態に対する恐怖心が植えつけられてるから。
団塊世代以上は仕方ない。
今回のことで散財してもらえばいいと思っとこう。
幹線道路の渋滞もかなり緩和してきたしね。
物流の安定も先が見えないわけじゃないさ。
原発が無事なら。
>>216 電車乱れても通勤したがる社畜だらけだからそんなに変わらないと思う。
>>226 元々需要がないからでしょ。
うちでどうしても必要なのは電動灯油ポンプ用くらい。
ライトはだいぶ前に単四のものに変えてある。
関東 __
; / \ ;
; ;/ ノ |||| 、_\ ;
; / (●) (●) \
∞〜 | \ (__人__) / | ;
〜∞ ; \ |. ` ⌒´ | /
,.r(○)⌒)、_ ; / | ;
/  ̄_ ヽ、____ ;(_)| ・ ・ || ;
| 川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ Ξ/| |
ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;
関西
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ ( ●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" .)| _________ __________
\ 。` ||||==(| | | | |
__/ |||| | | Core i7 990X | | | Core i7 990X |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |GeForce GTX 580 .| | |GeForce GTX 580 |
| | / / ヽ回回回回レ| | SLI .| | | SLI .|
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/.|_|___________| |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l_|_|__|_ _|_|__|_
231 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:26:20.33 ID:4AWgE0ks0
これか
↓
アキバのKozakai社長 「(被災者の)足元みて商品値上げしない経営者はバカ」
(アドレス貼ると書きこみはじかれてしまう)
232 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:26:44.63 ID:rAUBJ0Z90
スーパーに品物がないぞ。
冷凍食品は全くなし、肉や乾麺、インスタントラーメンも全くなし。
野菜も品薄だな。
233 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:27:57.39 ID:SL1jKYGzO
山梨はのんびりしてますわ
234 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:28:14.41 ID:BHe8KBcdO
でも年金生活者が昼から買い占めて、仕事を終えて帰宅した独身者が何も買えない理不尽さって可哀想。
働いて高齢者を支えて頑張ってるはずなんだけどな……
236 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:28:45.82 ID:DZGTEYFV0
やっと確定申告終わって買出し(通常の業務用の品)に行ったら、突然の渋滞。
ガソリン渋滞だった。当面必要ない奴は控えろよ。物流停滞の根本原因だぞ。
>>233 中央市にうちの叔母がいるんだけどそっちは大丈夫?
238 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:29:15.31 ID:REA6u2bR0
>>212 白金のスーパーでは
『え〜こんなの食べられなーい 食べた事ないし〜』
なんてことを言ってる セレブのカップルがいたよ。。。
お金と品性
教養と知性
は両立する物ではないのだと 俺は思ったね
関東は放射能汚染で住めなくなるから、西日本に難民が押し寄せてくるかも知れない。
西日本民は今のうちに食料と燃料と水を確保しておかなければならないだろうか?
240 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:29:58.01 ID:PL1PIgxu0
いまスーパーとコンビニに昼飯買いに行ったら何もなかった。
242 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:30:25.29 ID:vyP09VQR0
千葉だけどどんどん悪化してるなー
とりあえずトイレットペーパーがどこにもない
ミ,,゚A゚)ρ震災特需かぁ・・・
244 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:30:58.32 ID:6fHBOI/pO
ちゃんと金払ってるならまぁ良し。
海外のバカ国民みたいな略奪はやめろ。
>>214 なんか、聞いたところでは、東北の知り合いに送ってあげるために大量に買ってる奴がいるらしい
送れないのに
246 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:31:12.64 ID:aJx5S0Wl0
こういう時、日本一の8933の山口組が頑張らないでどうするんだ?
247 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:31:52.53 ID:BHe8KBcdO
俺は買い占めはしないが、これからも七並べで6と8は出さないからな!
248 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:31:53.65 ID:NPbsNeD6O
新潟で米替えない(ToT)
>>239 うちのところは押し寄せてきたところで生活環境に耐えられず(寒村貧農)ほかのところに行く悪寒・・・
250 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:32:06.59 ID:MEMhO/EoO
東海地震「ョ・ω-;)そろそろ良い?」
252 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:32:41.71 ID:oYTXSnzn0
>>231 その在日社長のブログ、なくなってない?
253 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:32:45.29 ID:gEc/55X30
近所のデパートに食料調達にいってきた
レジの列に並んでから、会計が終わるまで30分もかかった
年末よりも混んでいたよ
カップラーメンがほとんど無くなっていたが
辛いのは残っていたのは笑えた
254 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:33:39.92 ID:QiQjpgSJ0
被災地でもないのに買い占めるバカがいたら指差して笑う運動を進めるしかないな。
マスコミもスポンサーと共謀して煽りまくってるし。
ただし田舎なのにすぐ北の福井県に原発数機、直下にものすごい断層帯、
陸自と空自の基地ありと非常に不人気な場所でござい。
256 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:34:13.27 ID:tCqy8Ozu0
いやー歴史に直面してるなぁ。。記念カキコ
被災地には食べる物がないのに都内では逆に太っていく奴が増えるんだろうなw
258 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:34:27.72 ID:guY98BU1O
>>226 こん棒式のマグライト用だろ
アメリカの警備員が使ってるやつ
>>243 なんとなく手持ち無沙汰なので
お前のその顔の脇の毛をムシってやる
>>246 阪神大震災の時も、山口組大活躍!!
実際、かなりの人に生活必需品・食料を配布した。
261 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:35:04.68 ID:zqgPXesa0
北海道もパニックになる前に買出ししとこ。
物流止まってるし。
262 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:35:17.41 ID:A5ydPDmx0
すげーキムチだけ余ってたぞwww
>>254 まぁ今はACのCMがほとんどだからな
そうやって煽らないと物が売れんのだろw
264 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:35:44.72 ID:UUqku5830
こういうのがわからんな・・・。
なんで都市部で買占めとかやるの?
馬鹿なの?
ほんと馬鹿。
265 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:35:49.22 ID:PmCmbuY9O
都内だけどさぁしかしいろんな人がいるよね。
買い出し行列に並んでる人、パチンコ打ってる人、仕事してる人、公園でボケ〜ってしてる人、野グソしてる人、本屋で立ち読みして笑ってる人。
ん〜
まあ、うちの会社も昨日あたり資材が入ってこなくて混乱してたが、今日中に復帰しそうなので
一般消費物資の方もおいおい解消するだろ。東京都文京区。
つうか、買い占めてる人はなんなのよ? マジで食料抱えて東京脱出する気か?
>>245 東北なんかに今送れるわけ無いだろwww
268 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:37:00.20 ID:B87Ra4Mi0
269 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:37:13.23 ID:NPbsNeD6O
首都圏へ送る為の米大量買いの輩多数
その影響で家の米買えないぞー
270 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:37:25.99 ID:DZep073W0
被災地の人たちのことを、一番に考えようよ!
パニックにならない。買占めはしない。
あと個人的に思うのは、
音楽は人の心を癒してくれる。
心が癒されるような音楽を届けてほしい…
271 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:37:49.35 ID:GkhKLy660
景気が動くね〜。
結論
情弱は悪!
〜終了〜
たかが3時間の停電で買占めとかアホかw
こちとら3日間停電してたぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
食料品なんて物流ストップで、今日の昼の支給品はチーズクッキー1個だぞw
それすら貰えないとこもあるというのに…
うちの近所も駅前の商店街に人が溢れてた。
スーパーでは果物、野菜といった生ものはかなり残ってた。
あとお菓子も。
275 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:38:56.59 ID:nXs/ky+f0
菓子類、冷凍食品、生肉、酒は全然普通にある
米、パン、レトルト、インスタント、ペットボトルのお茶、水は消え去ってる
>>269 買占めについては首都圏がとりあえず収まればいいよ
そうでもせんと余計な報道で伝染するし
こっちは食いもんくらい何とかなる
277 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:39:33.99 ID:HbTHyFUj0
買いだめは被災地に迷惑かけるからしてないが、昨日、非常袋つくったよ。
以前買ったバックパックに水4L、タオル、懐中電灯、発煙筒、ラジオ、雨合羽、薬などを入れた。
物流落ち着いたら保存食とカセットコンロかってこよう。
278 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:39:55.49 ID:BHe8KBcdO
俺もガンプラ買いに行ったら、ほとんど売り切れで泣く泣く武器セットとボールを買って帰宅したよ。
279 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:39:57.42 ID:3JMUyNJ60
箱根から西はいつもと変わらないから不思議な感じ
コンビニもスーパーも食品日常品で溢れてます
トイレットペーパー買い占めの意味がわからない
なんでトイレットペーパーなんだよ…!
281 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:40:48.90 ID:DId3L44y0
>>277 サランラップも入れとくといい
あと家族の写真
282 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:41:03.31 ID:d4JiE+L60
284 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:42:24.66 ID:mkSNPKff0
よく言う「日本人の民度」ってのもこの程度だって事だろ
当面各個人の消費をちょっと見直すだけで良いのに、この状態で個人が物資を大量に抱え込むなんて
さらに状況を悪くさせることはアホでもわかると思うんだが。
ある意味これはこれで間接的略奪だろ。
作業着着たのが得意げにジャスコのトップバリュインスタント麺を買い占めてた
どっかに電話しながら、メモ確認しながら、カップラーメンを根こそぎカゴにかきこんでる
一個一個丁寧に取ったほうが沢山入るし、なによりうるさいんだが、目立ちたいんだろうなあ
ちなみに、長崎の話ですw
>>280 石油足りんって報道あったからやろうな
石油備蓄放出で値上げ嫌ったんやないの?
287 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:42:38.91 ID:nqlCpqal0
停電になったら本読むか寝てればいいけど断水はちょっと面倒だな
>>274 そうなんだよね。牛乳とか普通に売ってるのにお茶がない w
でも弁当類は瞬時に売り切れる w 人口は増えてないはずだが生命の危機を感じてひたすら食いつづけてる
奴がいるとか?
カップ麺なんて本当は食いたくないよな
290 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:43:38.50 ID:BHe8KBcdO
>>277 断熱効果の高いエマージェンシーシートを入れておくといいよ
291 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:45:45.76 ID:KcbbnRqx0
>>284 民度なんてあくまで平均値の話で、基本的にはバカのほうが圧倒的多数
292 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:46:48.49 ID:bylclWbh0
293 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:47:55.94 ID:hgo8zluP0
お菓子が保存もきいてカロリーも高いのに、なんで納豆や豆腐を競い合って買ってんだ?
>>284 まぁ、大体が電車停まったくらいで被害者づらして
インタビューに答え、「東北はもっと大変ですから(キリッ!)」
とか答えちゃうような国民性だからな
自転車で移動せぇよw
>>285 阿呆だなあ・・・
トイペ屋は大儲けか
297 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:49:42.87 ID:B8AIHRgNO
>>284 民度が低いと「盗難略奪」になるけどねw
>>245の奴みたいに現地に送ろうとして買ってる奴も多いってよ
どこだったかの自衛隊の基地に持っていくと送ってくれるという話をテレビで見た
今日、開店と同時にスーパーに行ったら米が即完売だった。
俺は普通に買おうと思っただけなのに、三つも四つも米袋持ってるオバハンがいるんだぜw
おかげで買えませんでしたよ、と。
300 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:49:58.68 ID:DB0JgmKj0
ほんとに買っておくべきもんなんて水くらいだろーが
なんかどいつもこいつもこの状況面白がって便乗してんじゃねーのか?
>>286 値上げ…
尻に優しい高級ペーパーまですっからかんでビビったわ
ありがと
午前9時から買出しに並んで今家に着いた。
米売ってねー。
7件スーパー回ってもどこも無し
オワタ
東京で働いている姉も買い物が全然できんらしい。
マックしかやってないと嘆いてる。
新聞も煽るな、
オイルショックの時のティッシュペーパーパニックみたいになるぞ
あの時はまるで買い漁る必要なんかなかったんだぜ?ってもう何言ってもだめだな、パニックだわ
テレ朝が大喜びで買い占めを煽ってる。
マジで武力で潰すしかないぞ、サヨク。
307 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:51:43.53 ID:JItFYpmE0
東海はまだ大丈夫だよな
水くらいは買っておいても良いかな
308 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:52:17.94 ID:d4JiE+L60
買い溜めしたい人は普段から頭の上にサイレンを付けて下さいってスーパー側が指示すればいいんだよ。
そうしないと買い溜めさせませんよと。
俺達はそれを見て馬鹿かどうか判断できるから。
3万円あれば夕方東京にいた人間が、その日のうちに九州の南端まで移動することのできるインフラを先日完成させて
今現在、平常どおり営業しているらしい
東京 17:10発 − 鹿児島中央 23:46着
乗り換え回数:1回
所要時間:6時間36分
料金:28,030円
●東京
| 17:10発
| のぞみ55号(自由席)[博多行]2時間33分
| 19:43着
○新大阪
| 19:59発
| みずほ607号(自由席)[鹿児島中央行]3時間47分
| 23:46着
■鹿児島中央
310 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:52:44.08 ID:5hrtjKMu0
米はスーパーじゃなく米屋に行ってみ
>>292 これ上の方に中央物産とか400とか490ってあるし、業務用のまとめ売りでしょ。
>>298 >どこだったかの自衛隊の基地に持っていくと送ってくれるという話をテレビで見た
それチェーンだったろ?
>>292 よーく覚えておくわ。
この外道はアライカメラ(兵庫県加古川市)な。
>>303 マックも松屋もファミレス普通にやってる。でも、弁当屋は売り切れ。
なんなんだよこれ? w
315 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:54:35.93 ID:L/66WsOj0
確かにインスタントのラーメン、売り切れてんのw
お米とか、備蓄してないんだろか。
せっかく、工場が稼働し始めたのに、配送のトラックの燃料が切れかけてる。
どこのスタンドも売り切れで給油できない。
買い占めを規制し、物流が止まらないように国が対応すべきなのに、何もしてない。
パニックが起きたら人災だよ。
318 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:55:36.05 ID:x9rFPqr30
>>310 米屋もないだろ。穴場は酒屋。酒屋は酒類以外もいろいろ扱ってる場合が多く、
米を扱ってる事も多い。元の仕入れが少ないだけに、気づかれたら早々になくなるけど
319 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:56:10.52 ID:J6U6ek2L0
飯はマックで食えばいいが
トイレットペーパーがないのが困る
>>312 放送じゃ自衛隊にもっていって送ってもらったって言ってたんだが
チェーンなのかよ・・・
>>307 いつものごとくのプレイボーイのデマ記事を思い出した。
322 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:56:34.89 ID:1qemwQkHO
千葉市だが小売り各店から食料品は欠品多く米など無い今回楽天で関西から購入したが値上げが始めている。白米に麦を混ぜ当面を過ごすか。
普通に確定申告してきた
横の人が説明聞いてて
「あ、追徴課税400万ですね、納税期限今日までですよ」
とか言われてて焦ってた
飲食や乾電池はわかるがなんでトイレットペーパー?
オイルショックみたいに原料がないから全国で生産不可能になるってわけでもないし
地震に備えてだったら、断水になるから紙ならなんでもいいだろうし
誰か買いだめしとく理由を教えてくれ。それが妥当だったら自分も帰りに買いだめしとく。
>>317 わざとパニック起こさせようとしているんでしょ。
破損してない国道や高速を緊急車両のみの通行に限定しているし。
日本全体で考えたら十分資財・食料あるけど、「緊急車両のみ」に限定して、敢えて物流止めている状態だ。
今すぐにでもトラック等の輸送関係も通行許可してやれよと・・・
九州なのに近所の電気屋の乾電池が売り切れたらしい。なんだかなぁ
327 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:58:02.02 ID:NG+vugmt0
連休前には米とガソリンを手に入れたいけど、このままだと難しいのかな・・・
タミフルの時も凄かったよねまだ冷蔵庫にある人いるのかな
331 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:58:44.42 ID:SzyAAB0j0
だから計画停電と列車運行スケジュールの確定が出せるまで
2〜3日休みにすりゃ良かったんだバ菅
332 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:58:48.69 ID:O3ltbuUPO
首都圏で買い占めてるやつら最低。氏ね。
仙台市民より
>>320 あれ?じゃあ違うのかな?
おれの知っているのは
各県庁が窓口となって自衛隊に救援物資届ける窓口作ったってやつ
334 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:59:41.55 ID:fPBtqlAL0
被災地の供給を優先させてるんなら、まあいいよ。
こんなバカ共は勝手にパニックになってろ、バカマンコ!
どうせ後で無駄だったね〜とか笑ってるんだろうから、ホントに救いようがないバカ。
>>324 馬鹿が買いだめに走って品薄になり、
肝心の時に入手できなくなる
だからやむなく買いだめしておく
こういう考え方の人もいるだろうな
でも、実際になにも考えずに買いだめしてる馬鹿はあんまりいなくて、
変に予想をしてる奴が一番の馬鹿だったという
経済回復するんじゃね?
スーパーなんて通常の5倍6倍の売上出してるらしい
>>317 それこそ、オカラが会見すれば
バックグラウンド的にすごい説得力あるのにね。
今日はデパートが開いてたから、デパ地下をのぞいたら
お弁当とか、おいしそうなものがたっくさんあった
生鮮食材系も、いつもよりはやや少なめだけど、問題なし
パンだけは棚ががらがらではあったけど、個数制限もしてたから
買うことはできたし、サンドイッチもあった
昨日スーパーでいつもより多め程度に買ったのが、少しだけ馬鹿らしくなった
>>337 岡田が「馬鹿が買いだめするおかげで、実家は大もうけですよ」ぐらい言えば、
一気に沈静化しそうだなw
341 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:02:06.37 ID:BHe8KBcdO
配送トラックってガソリン?軽油?
342 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:02:40.78 ID:d4JiE+L60
だからバカは遠くからでも見分けがつくように頭の上にサイレン付けてくれよ。
色はピンクあたりで
>>336 ミ,,゚A゚)ρ回復するのは局所かつ一時的
大災害の爪あとがあるから全体的に見るとむしろ大損害でしかない
西日本で乾電池やレトルトとかはまあ転売の可能性もあるけど
普通に東日本の知人や親戚に頼まれて、ってのもある
うちは都内だけど東北の親戚のヘルプで送ったし
345 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:03:15.84 ID:UoMdEJiD0
惣菜パンなんてそんな長持ちしないのになぜ買い占める?w
備えあれば憂いなし
あるにこしたことはない
あとで困ってもやらねぇ
こういう奴がいると、配給制って合理性があるんだなぁと
しみじみ
>>333 県庁が軽はずみの思いつきで自衛隊に連絡取らずにやっている可能性も
否定できないが、おそらくは、被災地の不特定多数への救援物資のカンパを
受け付けているというものじゃないかな?
何県の被災地に届くのかも特定できない救援物資。
ましてや、「親戚の○○に届けてくれ」ってのは、考えられない。
349 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:03:38.08 ID:x9rFPqr30
政府が無策だからしばらくこれ状況続くでしょ。
関東で一部が買占め、買い溜め、物資がなくなる。残りの人は買占めどころか
その日の食いもんもなくなる。困り果てて、地方のつてに送ってと頼む。気の良い
地方の人は親戚、知人が困ってるんだからと多めに送る。もともと関東、東北を優先する
ために仕入れを絞っている地方も物資が足りなくなってくる。
今起こってるのは、この悪循環だよ。悪循環だとわかっても、その日の分もない東北、
関東の人は地方に頼るしかないし、知人、親戚に頼られれば地方の人も送るしかない。
>>336 東北地方に限定すれば、米どころかパスタやうどん等の乾麺、生麺等炭水化物者はぜんぜん売ってない状態。
生肉、生魚もほぼ品切れ。
カップめんとトイレットペーパーを会にアホみたいに毎日行列作っている状態だ。
このままだとスーパーの売り上げ云々以前に今週末辺りから暴動起きるよ。ほんと酷い状態
>>332 首都圏住民だが、買い占めている連中は本当に最低だと思うよ。
しかし、そういう連中が出ることは十分に想定できるんだから、行政が早く手を打つべきだったと思う。
>>344 そいつらは総じて「東北方面への個人の宅配便は止まってる」と言うことを知らない。
353 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:04:56.41 ID:EPNRSTK20
都心の物流がストップしているだけじゃないの
電車ストップ→車使う→ガソリンが無くなる→トラック燃料ないから運べない→店に物がなくなる
物がないと報道→買いだしに拍車→運びたくてもガソリンが無い→店に物が・・・エンドレス
公共施設は止めたらダメでしょ
学校休校に会社は西日本の支店に移すとかせんとますます混乱する
354 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:05:17.21 ID:439U1frC0
東京発の東海道新幹線がどの列車も満席らしい。
「無」計画停電も、パニックに一役買ってるよ。
発表から初日にかけてグダグダぷりに、万が一のレジ停止を警戒して
当該地域の周囲も半分以上閉店してるし。でますます不安を煽る。
ほんとに東電は、もう。
356 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:05:29.89 ID:rFEWb14N0
百歩譲っても停電があるからレトルトやインスタントはまだ理解できるけど、
トイレットペーパーはなんなんだ??
ババアが自転車の前後のカゴに満載で走ってるし…
357 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:05:32.02 ID:NAzMO8RG0
>>299 少したてば混乱が収まって、そのうち食いきれないほと買い込んだ奴らが始末に困って売りに出そうとするかもしれんが、
賞味期限はよく確認しろよ。
タダでもらうならいいが、賞味期限切れやギリギリのやつを普通の値段で売りつけられないように。
東北というか叔母の実家の茨城も無理。
>>353 物流が停滞したぐらいでは、
一日でカップ麺、水、乾電池がごっそりなくなったりしない
どう見ても、買いだめ
ミ,,゚A゚)ρ現在青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、茨城県の一部への宅配は不可能な
新型インフルでマスクが売り切れになったのと似てる気がする。
363 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:08:14.02 ID:jONze68i0
なんかスーパーで普段見ないスーツ着た連中が
サラダオイル大量に買ってたが・・・
364 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:08:26.76 ID:G5vNAPbn0
ダメだ
水がもう、どこにいっても買えねぇ orz @大阪
365 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:08:28.52 ID:Z6hEPVTG0
>>356 買うことによって安心感を得ようとしているんじゃないかなぁ。
とはいえ 行政は縦割りだし 国の指導が無ければ 独自に政令も出来ないのも確か。
国が地震と津波等々で手を取られているんだから 生活面は 各自治体間で連携しながらやるべきなのに。。。
367 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:08:40.23 ID:guY98BU1O
首都圏「イヤー!お腹減ったらどうするのおおお!!もっとぉ!もっと買い占めなきゃ!!!どきなさいよおおおお!!!邪魔よおおおお!」
福島見殺し
馬鹿がガソリン買い占めなきゃ被爆用の薬も届くのに
368 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:09:02.32 ID:x9rFPqr30
マスコミって何で馬鹿なの?東北向けの支援物資を一般の皆さんにお願いしても
意味ないだろ。一般の皆さんには東北に送る手段がないんだから
369 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:09:15.20 ID:d4JiE+L60
>>356 停電って言ったって都内はたかが数時間の計画停電だぜ?
なんでその時間を選んで飯を食べるんだ?
明るい間なら別に問題無いし、暗いんなら寝ればいいだろ。
そこまでしてレトルトやインスタントを食べなきゃならない理由なんて都内ではない。
370 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:09:16.40 ID:dC6AzG110
買い占めは古い情報だな
今は外出歩く人と車が物凄い減った
371 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:09:17.54 ID:NiT2267L0
おまいら一体いつの時代の話してん?w
スーパーいけよ、コンビニいけよ。
この物のあふれるデフレ時代に米がない? ガソリンない? ラーメンない?
笑かすな!!
味噌汁で顔でも洗ってオトトイ出直せ団塊どもが。
こういうの見ると、日本人も韓国人も中国人も似たもの同士だな。
似たもの同士こそ互いに争うし。
373 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:09:40.28 ID:8WABbgJMO
バカな買い占め族のおかげで一時的に好景気だな。
374 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:09:42.92 ID:k0HOH3QU0
>>284 政府にそれなりに信用があり、
国民同士にも信頼感や絆があった時代ではないからね。
今は皆、いかに人や税金からせしめるかしか考えていないし、
そういう行為ばかり正当化されてきたから、
やはり、自分の身は自分で守るしかないと皆感じるだろうね。
「民度」なんて、いかに豊かか、安定して暮らせるかの
社会的要素の帰結で、国民性とかではないと思うよ。
>>364 今月からほとんど12両編成になった新快速乗って滋賀まで来いや(w
376 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:10:24.44 ID:q/7Rl0Bh0
>>364 水くらい塩素入り水道水をペットボトルにいれておけばいいじゃない。
>>349 まぁうちも頼まれればそれくらい喜んで送るよ
普段から備蓄はしてあるし
仕送り程度ならこっちは買い溜めするまでもないし
378 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:10:54.78 ID:kVnYDluV0
スーパー今なら1円安売りとかにこだわらず商品がはける、うはうはだな
379 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:10:57.82 ID:G5vNAPbn0
>>371 ゆとり乙
おまえみたいのが、明日路頭に迷うんだよw
380 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:11:07.93 ID:+33MqFT+0
全国に拡大、とかアホかと。
騒ぎに乗りたいだけの連中はしね
買い貯めしてる奴はほぼ地方出身者だから
東京で目立つ行動する奴=地方出身者だから
原宿でヘンテコな格好してる奴も100%地方だろ?
地方出身者が居なければ東京安定
382 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:11:41.41 ID:JIz8fYcu0
バ菅は欧米中心に物資補給の要請はしてるの??
>>369 まあ、台風来るとコロッケ買い占める人もいるぐらいだから w
停電で真っ暗な部屋で買いだめした飯を食いあさる一家、とか、もう。
なんか「生きてる!」って実感するのかもな w
384 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:12:47.03 ID:g/z9PKjX0
でも普通に自宅待機になったら買い溜めしてないと駄目だろ
買い溜めしなかった人が外に出て被爆したら自己責任か?
>>382 バ官が東電を怒っている間に各国は続々と支援を発表してますw
じいさんばあさんは金を貯め込んでるから、
こいつらが買いだめに走ると、
ほんと酷いことになるなw
いつまでオイルショックを引きずるんだよ
>>2 俺広島に住んでるが昨日今日とマツダが操業停止の関係で俺の会社も休み。
さっき近くのスーパーとか行って見たが目立って無い物は納豆ぐらいかな。
カップ麺とかペットボトル飲料みたいな保存効く物も普通に店頭にあるよ。
だから敢えて買い溜めはしてないな。
388 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:13:36.95 ID:F5TTE5g1O
政府は何やってんだよ!
390 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:14:04.47 ID:hljWuUGQ0
インフラ寸断された東北ならまだしも、
関東圏の奴らは足りなくなる事なんかねーよ
むしろ良い機会だ、食事減らして痩せろ。
391 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:14:21.53 ID:AnZqwZo50
昨日いつもの様に買い物に行ったら、米、パン、スパゲッティ、イモが全部売り切れてた。
トイレットペーパーも。
水は水道水をペットボトルに入れておくでいいんでないか。
ミ,,゚A゚)ρ日本人には危機感が足りないとか言われてたけど、
その危機感の無さが今のこのありさまなんだろうな
393 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:14:27.76 ID:XBYK7WNK0
表面上パニックに見えるだけ
東北に比べれば屁でもない
394 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:14:33.71 ID:7nuW/XKS0
1週間とか停電するわけじゃないんだし、
そこまで乾電池買占めなきゃならんか?
備えたい気持ちは分かるけど、あんまこっちでそれやられると
肝心なとこに行き届かなくなる
タイ米が市場に届くまで、自宅で炊いたお米は食べられないのかもしれない。
396 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:14:50.12 ID:EPNRSTK20
買占めとか政府対し信頼がない証拠
被災者みればわかるわな
レンホーのせいで災害時の備蓄を3分の1にしたから食べるものがない地域がある
397 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:14:52.64 ID:JItFYpmE0
関東の親戚から物資輸送の要請が来てるんだよな
関東の人間は少し落ち着いて欲しい
>>341 軽油。天然ガスもあるが今は軽油のハイブリッドが主力。
399 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:16:04.50 ID:ut6AtWMj0
娘がトイレットペーパーの買い占めについて、「地震がきたら、うんこがいっぱいでるん?」と言っていた。
論理的思考力の発達ぶりに目を細める。
400 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:16:09.97 ID:JIz8fYcu0
最低限の水と食料と毛布も手配できないなら今すぐ辞めろよ菅
買い占めより脱出の方がいいかもな。
今いってきたけどスーパーの品薄すげぇ
なんか俺もこわくなってカップ麺20ケぐらいかってきた
403 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:16:37.37 ID:ZaudZQRwO
ラジオにアルカリ使うなよ
時計とかリモコンとかラジオにはマンガンの方がながもちするからね
でも最近マンガン電池見なくなったけどちゃんと売ってるのかね?
>>386 いや、家族のために〜〜!とかのお題目で
中年が車で買いだめしてるようだよ
何を想定してるんだか知らないけど
広島のド田舎スーパーなんだがなぜかカップヌードルが売り切れてた
新型インフルの時と同じだな
ほんと馬鹿は死ななきゃなおらねぇとはこの事か
407 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:17:21.29 ID:d4JiE+L60
>>384 外に出たら被爆するような危険地帯なのに買い溜めのおかげで私は助かりました。
あるわけねーだろそんなの
買い溜めする金あったらその金で逃げろよw
食糧自給が低くて人口の多い東京ならでわだな
自分は岩手だけどコメは100キロ以上常備してるし
親戚の農家などから手に入るし
食糧生産を地方に依存してきたツケがでてるな
そういやいまカップヌードル40周年記念とかで安売りしてたなぁ
>>376 大阪の水道水には放射能入ってないんだから、東日本より幸せだ。
>>362 放射性物質対応で関東で売り切れると見た!!
東北の被災地は、土ぼこりで切実にマスクが必要だと思うけどね。
阪神淡路のときがそうだったけど、今回は津波で運ばれた泥が凄いだろうし、
防寒の意味でも、体力弱っての感染防止にも、ね。
彼らのためにも、買占めとかするなよ>東北・北関東界隈以外のヤツ
413 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:20:06.53 ID:AnZqwZo50
>>387 広島、元マツダ社員としては懐かしい。
この状況で広島で焦ってたらやっぱおかしいよな。
東京は原発がやばいから食料よりそっちの方が怖い状況。
414 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:21:05.24 ID:OdYpWoxF0
食糧を焦って買う必要なければ政府が大丈夫だと言って欲しい
スーパー行っても米が売ってなくていつ来るのかも未定らしい
家族が必死に食糧買おうとしてピリピリしていて困ってる
415 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:21:09.18 ID:k0HOH3QU0
>>409 災害対策費を削ってまで増額したのは
ナマポ母子家庭の母子加算だったね。
これはレンホウがやったというより、長妻の仕業だけど。
ナマポ母子家庭では寿司や牛肉が食べられるようになったかもしれないけど、
今被災した方が飢えて命の危機にある。
こんな配分はまともな国のすることじゃないわ。
今買い占められる人が生き残る
馬鹿にしてる奴らはキリギリスみたいなもんだ
417 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:21:26.22 ID:dK8Kphpj0
最初の市単位の発表で複数のグループに入っていた
あの情報を信じると1日のほとんどが停電で冷蔵庫の食料が持たない
ネットで深夜まで情報の取れる情強ばかりではない
で保存食が消えたんだろう
金で買っているうちはみんなキリギリスさ。
419 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:22:02.56 ID:+Tyge2VL0
こういうババアが革命とか叫んで暴れてたんだよな。
団塊ってのはバカなんだな。
420 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:22:19.17 ID:dC6AzG110
今はもう買い占めじゃなく自宅待避
おまえら古い
421 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:22:40.66 ID:AnZqwZo50
備蓄を減らしたお人が買い占めするなと言ってたら誰も聞かないな。
>>416 生き死にまで言うなら西に行けばいい
そこまでいかないと思っているから買い溜めしてるんだし
ラーメンとカロリーメイト買いだめしてきたがなかなか美味いな
424 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:24:39.91 ID:xJivrOzX0
不謹慎ではあるが・・・
西日本一帯は景気回復だな
425 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:24:46.08 ID:NaS9hkml0
>>10 家賃のムダの意味が分からない
買いだめように一部屋別に借りるって意味?
従量制家賃なの?
426 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:25:10.74 ID:AnZqwZo50
知り合いが相模原市にいるけど、復数のグループに入ってたな。
427 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:25:25.02 ID:d4JiE+L60
>>416 買い占めに走るような奴は本当の緊急時に家から離れられなくて逃げ遅れるんだよ。
今までの災害を見てもそう。
物の多さは判断力を迷わせる。
逆に避難生活で飢えて死ぬ人はほとんどいない。
428 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:26:11.82 ID:tl76IvMY0
輪番停電のおかげで冷凍・生鮮品などの冷蔵食品は使い物にならないから
長期保存が出来る保存食・乾燥食品がガンガン売り切れるのは目に見えてたからな〜
まぁトイレットペーパーとかが売り切れるのはよくわからんけども
本能的な抗えない恐怖感と、また政府への信頼感がいまひとつってのもあるかも
買い貯めの必要ないと言われても、根拠は?とか
東北の方がもちろん大事なんで、首都圏への対応は多少目をつぶるにしても
東電のことといい、もうちょっとなあ
>>364 近所のスーパーにはいつも通りの品揃えが並べてあったけど?
ちなみに大阪市内
432 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:27:04.50 ID:AajH8Nc1O
お米買いだめしてる人は困るな〜
お米、なくないよあるんだよ
精米が間に合ってないだけ
433 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:27:37.35 ID:x9rFPqr30
>>424 そんな悠長な事態でもない。福島原発はまじやばいよ。
首都圏4000万人が難民化するとか空恐ろしい
434 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:27:43.71 ID:YKChnU12O
訳の分からないものまで売り切れてる。チーカマとか。
とりあえずおにぎりとかはちゃんと補充されてるし、放射能汚染きたら逃げなきゃならないんだから買い占めてもあんまり意味ないだろ・・・
435 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:27:52.50 ID:xd/Jk2/D0
今、トライアルに買い物言ってきたけど、中年のリーマンが
トイレットペーパーを1セット(12個)を10個以上買い占めた。
マジで非常識な奴だよ。
関東の買占めで在庫がないのと被災地の物資不足は別物。
東北は道1本しかない集落が多くて、そこが分断されているため
届けるものはたくさん集まってるのに届ける手段がないだけ。
陸軍は道にあるものを除けながら進み
海軍は海岸が遠浅になってしまったため、ゴムボートが必要な状態。
いづれも時間がかかる。
なんで買い占める?
被災地じゃないのに。少し冷静になれんのか?
438 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:28:42.22 ID:J9aEnediO
田舎もんはこれだから…
あほかこいつら
政府と警察が一般車両通行止めにして、食料やエネルギー関連の車両だけに限定するべきでは?
>>429 あと、買いだめしたクッキーとポテチとアクエリ食いながらゲームしてる。
晩飯ないからあとで買いだめしてくるわ
441 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:29:26.15 ID:91RSp7Qs0
都内です。
日曜日以降、
近所の全てのスーパー回ってるが、
米とトイレットペーパーにはお目にかかれない。
非常食ならスニッカーズでも買えばいいのに。
あのサイズ、あの値段で270kcalもある。
443 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:29:55.15 ID:g/z9PKjX0
買い溜めして困る事は無いだろ、そのうち使ったり食べたりするんだから
被災地に物資が行かなくなると言う人も多いが、うちの近所のコンビニにある
ペヤングがどういった経緯で被災地に行くのか教えて欲しい
444 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:29:58.44 ID:QFmvuODvO
何も備蓄してないんだけど、どうしようもなくなったらバーベキューしようかな。
生鮮食品は余ってるだろうし。
炭とかは週末やった残りがあるし。
外でしか出来ないけど。
445 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:29:59.04 ID:eOV6y4C70
スーパーの前でバカの観察でもするか
普通に米が切れたとこでこの状態。
小麦価格が上がるとおもったんで小麦とスパゲティと蕎麦が4kgづつ位あるのがせめてもの慰め。
>>420 今は西日本に脱出できたらそっちの方がいいだろうな。
原発の放射能、電力不足、地震、お粗末東電・ブーメランのクソミンスのクソ対応と
次から次へと悪い事が重なってるから。
>>441 妹からカップラーメンと生理用品とトイレットペーパー送ってって連絡がきたわ
都内じゃ地域によっては手に入らないみたいだね
>>440 食べてしまったら買いだめにならないじゃないですか!
450 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:30:22.48 ID:AnZqwZo50
この間コストコ会員になって一度買い物。
また行こうと思っていた日に地震。
もっと食い物買っておけば良かったあ。
451 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:30:26.35 ID:CuAMIwYl0
どんだけウンコする気だよ
横浜の親戚に頼まれて買いに来たが単1がどこにもねぇwww
単1なんて普段は歯牙にもかけないんだが何に使うんだろう?
>>442 ミ,,゚A゚)ρスニッカーズ今食ってるけど、3個目からは食うのかなりキツイよね
>>435 すごいねw
品薄の中、品薄と言われてるものを、大量には買えないというか
もちろん何より遠慮もあるし、白い目に耐えられない
455 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:31:56.71 ID:PMpNXXF90
九州は今のところ買占めとか無いな。
ほんの一部のどうでもいい商品の入荷が遅れているくらい。
スーパーの商品棚が本当に空になったら、
田舎へ買出しに行くか、海に釣りに行くかという心構え。
仕事は無いが移住においで。
関東の支店に回して在庫捌けて助かるわー
って、横で店長が喜んでる…
不測の事態って何を想像してるのか想像がつかない
水買っているってことは関東大震災か?
460 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:32:52.14 ID:tl76IvMY0
461 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:33:07.44 ID:LjYHLDWy0
そろそろ俺も南に住むかな
西郷さん好きだしよ
462 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:33:11.25 ID:AnZqwZo50
一応、西の方から関東への物流は生きてるみたいだから、親戚知人から
物資送ってもらうしかないな。
家は今ん所大丈夫だけど。
463 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:33:39.68 ID:CS/VGREKO
なんで買い占めなんかするの?なんで?なんで?
464 :
仙台@太白区:2011/03/15(火) 14:33:41.64 ID:n0Iyrjyp0
いや〜 3時間並んで買えた物が果物とお菓子ってww
笑うしかねぇww
>>452 古い大型ライトには単一のものが多かった
>>452 普通に考えるとライトとラジオかな
うちは昔ながらの灯油ストーブ使うとき着火で単一使用もある
467 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:34:41.49 ID:x9rFPqr30
>>441 どうしても心配なら、つてがあるならさっさと親戚に依頼した方がいいかもね。
地方も既に関東で不足しているものが不足し始めているから。さらに輸送にも時間かかる。
福岡から関東への宅配に通常の宅配だと10日かかると言われたよ。
469 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:35:52.17 ID:LjYHLDWy0
>なんで買い占めなんかするの?なんで?なんで?
日本人の習性だろうな
他人と同じことをしないと、安心出来ない
来週、大学の科目登録なんで帰京しないといけないんだけど
何で石油ショックみたいになってるんだ
本当は今週帰るつもりだったが、来週ギリギリまで実家にいることにしたよ
オナニーしたいのに
471 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:36:07.08 ID:Z4HWVm9t0
>452
愛知だが10日かかるって今日言われた
生もの系は入れるなよ それだけ言っとく
472 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:36:10.33 ID:J9aEnediO
>>462 別に送ってもらう必要もないよ
都内で物が不足してるのは、物流が平時より遅れ気味のところに
馬鹿が買い占めに走ったことによる一時的なもの
馬鹿が買い占め止めれば数日すれば普通に流通するよ
473 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:36:14.76 ID:AnZqwZo50
スニッカーズならコストコで1000円以上するでかい袋買って来た。
山行ったりする時に便利なんよ。
あ、そう言えば正月用に買ったモチが食わずに沢山残ってた。
474 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:36:34.67 ID:+cn3CnGsO
政府はこういう時に備蓄米放出しろよ。百万トンの備蓄があるだろ?
あ、事業仕分けで削ったんだっけ…
>>452 あとは灯油の電動ポンプかな?
まぁ給油くらいは手動ポンプでやればいいが。
476 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:36:46.79 ID:zdxBtpGf0
買占めの皆様へ。
トイレットペーパー12ロールで1千人がトイレに。
バナナ1房で10人の子供にオヤツ。
ガソリン10Lで怪我人4人を隣町に搬送。
パン1斤で1家族が食事。
ガスコンロ1本で10人が暖かいご飯。
お米5kgでオムスビ120個。
電池1個で100人がラジオ聞けます。
477 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:36:51.20 ID:k+b0e0Tk0
>>465 今では、単三1本(昇圧回路内蔵)使用の面発光LEDのライトの方が
遥かに明るかったりするんだよなあ(w
1.5hrしかもたない大出力型と、10hr持つ大出力型と更に中出力型のを
持ち歩いている。あと、キーホルダー型とかペンダント型のも。
479 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:37:32.92 ID:PMpNXXF90
食べ物足りないなら、通販で取り寄せたらどうだろう?
電池とか懐中電灯も通販で買えるし。
なんでメインの被災地じゃねーのに
首都圏が慌ててんだよ
>>456 あなたのは食い溜めというのです、買いだめにだってルールがあるじゃないですか!
買いだめた品を見てニンマリする。そしてまた買いに行くというルールがあるじゃないですか!
482 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:37:55.38 ID:0vZeXEzK0
大型スーパー行ったら、食料がほとんどなかった。
どうすりゃいいんだよ、と思いながら、その近くにあるマクドナルドに入った。
すると、いつも混んでる店なのに、がらがらだった。
買占めにお金を使う人が多くて、外食みたいのは逆に暇なのか?
ちなみに、スーパーの中に入っていたテナントのレストランもがらがらだった。
483 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:38:09.75 ID:pp1QKFmv0
買い占めしている自己中のジジイ・ババアは全員死ね。
年金で若者にたかって,
今また買い占めで迷惑掛けまくり。
お前らがいなければ,日本は少し良くなる。
484 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:38:17.60 ID:sPxaPBzhO
物流が止まったから品薄なんじゃないの?
485 :
仙台@太白区:2011/03/15(火) 14:38:19.74 ID:n0Iyrjyp0
>>468 ここんとこの主食がチョコレートとかクッキーとかばっかしで
しょっぱいものが欲しいので塩舐めてるw
486 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:38:54.71 ID:HtrY9gRFO
元々東北への物資と首都圏の物流って違うんだろうから買い占めで困るのは首都圏だけだろ
それなら特に問題ない
487 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:38:57.67 ID:I5Nx6e58O
避難民、一日一食あるか無いかって………そんな!
488 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:39:04.07 ID:B0e54tdn0
>>480 首都圏には全国のクソ田舎から上京してきたド田舎カッペが住み着いているからです。
もともと首都圏に住んでいる人は彼らをひややかに見ています。
「森へ帰れよ。土人」と。
489 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:39:11.69 ID:SlAj5x0S0
大阪は物資は商店に溢れ
ガソリンスタンドも車はまばら
街は平常
首都機能半分は大阪に移した方が安全だぞ
490 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:39:12.08 ID:AnZqwZo50
>>472 どうしても困ったらの話よ。
自分は猫達の餌さえ有れば水飲んでも生きられるしw
猫の餌俺が食うんじゃないぞ。
これからペットシーツとカリカリ買いに行って来る。
>>480 放射性物質対応で自宅警備員と化すためじゃね?
東京人の民度は猿並だなあ
>>479 電池の買いだめはすさまじくて、
通販も厳しくなってる
ラジオ用に単2を買おうとしたら、どこにもなかった。
単2は単3と同じ長さだから、
エネループに割り箸でも巻き付ければ代用できるからいいけど。
>>452 単三電池を単一電池にするアダプターでも送ったらいいんでないの?
サンヨー エネループコーナーによくある奴。
495 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:39:25.11 ID:RcMQu3W+0
>>442 そうなんだよね
かさ張らずそのまま食べられてカロリー補給できるのが一番
登山の行動食と同じ
米とかカップ麺はいざと言う時には役立たず
496 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:39:29.45 ID:Vgc9K+H2O
茨城なんもねーぞ
報道されてないだけで結構ヤバい
497 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:39:35.04 ID:fPBtqlAL0
バカだからだよ。
498 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:40:10.25 ID:mPpnUw3c0
499 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:40:21.21 ID:tl76IvMY0
>>478 テントとかで使うLEDの電池式照明とかランタンだっけか
あれって明るくて長持ちするんだってな
500 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:40:21.42 ID:eV0EoHvjO
ペーパー類が全く無し
ティッシュならともかく、トイレットが無いとな・・・・
>>490 ごめん猫缶と猫砂、昨日買い占めちゃった
503 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:40:39.58 ID:RwH7QMly0
こちら鳥取、
懐中電灯が売り切れてましたが、倉庫にはあるとのこと。
乾電池はどっさりあります。
おめこ、いやお米はたくさんあります。
水はあります。
町内では有志でトラック仕立てて緊急搬送する予定!!!
504 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:40:51.13 ID:Z4HWVm9t0
首都圏 3都県だけで日本全体の
3割近くいるしな
1割いない東北より騒ぐのも分からなくも内規がする
505 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:40:55.52 ID:hljWuUGQ0
506 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:40:56.44 ID:quc93lQ00
東京でトイレのロールペーパー買い占めてる奴は後ろから蹴り入れていいぞ。
507 :
仙台@太白区:2011/03/15(火) 14:41:02.91 ID:n0Iyrjyp0
つうか仙台の場合は物流倉庫が津波で壊滅だから今あるものを買わないと
いつ帰るのか分からない・・・・
漬物くいて〜〜!!
>>478 ミ,,゚A゚)ρLEDっていいよな、素晴らしいよな、ウチの家にもLEDライトが8個あるし
電池も長持ちするし電球より明るい、なにより電球みたいに切れることもまず無い
ただ、この前心霊スポット行ったらわずか数分で異臭がして点かなくなったが
>>463 TVで3日以内に関東でM7地震の可能性が7割つった馬鹿がいたのと
ちょっと買い置き大目にしておこう ってのがだんだん大きくなってきた
ってかんじかな?
でもFFとかでは普通に飯が買える。
とりあえず、鼻かむのはハンカチにした
510 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:41:21.63 ID:whWMxTVx0
食料やガソリンを運んでるトラックに道を譲りましょう
511 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:41:33.41 ID:WcJjL77p0
>>443 てめーは、とりあえず、そのペヤングを買い占めて自衛隊に送れ。そうすれば、そのペヤングは被災地に届くから
512 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:41:34.22 ID:ftkapbyKO
被災地に仕送りする為に首都圏の人が買い漁ってるんだろ?俺はそう信じてるよ
お菓子類は大量に余ってた。
バカみたいに買い漁ってるな。
バイトがファーストフードなんだけど、客が途切れないほど並んでたわ。
給料日より忙しかった。
514 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:41:38.20 ID:RYR8RVNE0
ダイナモ付きの懐中電灯買ってる
>>492 もともと金稼ぐためだけに上京してきてそのまま定住した地方民が多いしな
と、冷ややかに見つめる俺は東京生まれ43歳
ちょうど学生や子供は春休みに入るし、しばらく外に出さない方がいいな
買い貯めは正解
>>503 気持ちはわかるが、トラックの給油体制は大丈夫か?
長野から東は給油自体に不安がある。いったっきり帰れなくなる可能性がある。
518 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:42:39.93 ID:dHvfxWbhO
首都圏の奴らは、今になって福島原発の有り難さを身をもって感じてるワケだ
スーパー言ったらトイレットペーパーが売れまくってたんで、つられて買っちゃった俺には何も言う権利は無い
520 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:42:55.92 ID:rAUBJ0Z90
ドンドン買い占めさせれば良いじゃないか。
デフレで物が売れない時代なのに
在庫が有り余っているのに、
後先考えずに、買い占めてくれるなんて
ホントに奇特な人だよ。
買い占めたい人はドンドン買い占めてよw
買占めをしないことが被災地への協力だ。
>>515 「東京人の民度は低い!!」って自らアピールしてどうする(笑)
523 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:43:10.97 ID:quc93lQ00
>>516 こう言う糞が買い占めやってんだろうなあ。
死ねよ、お前。存在自体が全体の迷惑だ。
>>505 精度が悪くて接触不良とか起こしがちなので、
とりあえず緊急に必要という用向きには使えるけど、
恒久的にはエネループ等のきちんとしたブランド物を
使った方が結局はお得なんだよね。
525 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:43:33.66 ID:d4JiE+L60
>>482 ホントにバカだよなあw
都内では米が無いとスーパーで騒いでるすぐ横のやよい亭で定食おかわり自由を食べる俺であった。
こんなの長く続くと思うほうが無理がある。
まあ今後の停電で料理しにくい日もあるからカップ麺はわかる
でも人参とかキャベツとか買い占めてるババアはなんなの
野菜は買い占めるくせに果物は買わないし
しょーがないから果物と製菓材料とヨーグルト買い込んだけど、
おかげで昨日の晩御飯はフルーツパフェとパンケーキだった
停電前にアイスも消化しなきゃいけないし、今日はパイのチョコソースがけに果物とアイスでも添えるかな…
品薄は1人暮らしには地獄だぜー
札幌市手稲区。
スーパー行ってみたら、お米の棚がきれいさっぱりカラになってたわー。
水やカップめん、パックご飯などはまだ死ぬほどあったが。
米も、10kgのやつとかはまだ残ってた。
徒歩で来る年寄りは10kgだと持って帰れないからだろう。
たとえ3時間とは言え、冷蔵庫が停まってしまうことの方が
気が気でならないんだがー。
ハナマサでお肉2kg(σ・∀・)σゲッツ!!
日持ちしない食料買いだめしてどうすんだよ。
パーティーでもやんのか?
>>485 ミ,,゚∀゚)σ塩と水があれば結構長い間もつんだよな、人間って
531 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:44:19.43 ID:ECIAadW00
東京人は長時間並ぶのが好きだから意味無く並んで買占めてる人がいるんだろうな。
533 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:44:46.68 ID:kkpPxKOIO
ミルクシーフードだけ大量に残ってたwww
くそ情弱には理解できない美味w
535 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:45:00.13 ID:XuYFdrJiO
>>507 山形から送っちゃる。
室蘭からのタンカーが酒田港に入港したから、燃料不足解消しそう。
新潟―山形ラインは生きてるし、庄内空港も山形空港もある。
山形県内の各温泉で被災者の長期受け入れも始まる。
心配すんな。
>>522 事実、そうなんだからしょうがないわなw
537 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:45:06.71 ID:GcCs60880
ライトは自転車屋で手に入る
昨日の時点では大量にあった
停電対策のために買って試したが、4つくらいつけると十分な明るさがある
538 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:45:07.91 ID:g/z9PKjX0
>>511 ペヤングは両親にあげたけど鳥ガラ醤油のスーパーカップが2個
あるから具体的な送り先を教えてくれ
一極集中ってのは情報伝達の面でも悪いのかもしれないな
わけのわからない噂がいっきに広がってしまい
それを東京キー局が全国ネットに乗せるので日本中に広がりかねない
540 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:45:24.44 ID:Cr7wCJuAO
wwwwww昨日まで冷静だった日本人はどこにいきましたか?
あれだけホルホルしてたのに恥ずかしいわ
まず食糧が不足してるのは東北だろうが
少し我慢してでも買い占めはやめとけ
自分達の事だけなのか?
不況脱出かwww
542 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:45:40.21 ID:84RQs17NO
本当にあさましい
543 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:45:40.88 ID:B0e54tdn0
買占めした連中を防犯カメラで顔認証で取り込んで
戦争が起きた際には真っ先に最前線に投入するべき。
日本人の恥だから。
544 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:45:43.18 ID:bZnHbeS9O
品物はある
でも、運ぶための燃料を給油出来ないんだよ
みんながガソリンスタンドが大渋滞してるからね
まずは買いだめ止めて、スタンドで給油させてくれ!
そしたら運べるから
緊急車両だって給油出来ないんだぞ!
関西だが米・電池が全く売ってない
送る用なのかもしれんが、しゃれにならん
ヽ `''ー-辷_ / \ `''ー- ..,,_____
\ ⌒≫-‐==≠==‐-ミ \ _,,.. -─ァア^
. \ ,, "/ / / ヽニ二 ̄ //
/ヘ, / / / / ヘ ヽ 〃
/ ∨ / / /, '{ ', 、 /
〃 , / / { ' // i ', , ', /
. {{ ,' / ' | │ / ,'|i i } | | |├ー'′
. {/| i | |│ { ,' |i i i リハ | i | |│
. {: | i | __|,」ニハ==ャ! iハ 、_/L.」_ } | i | |│
| i 「 { ]厶斗ッ、{ { NV ̄ア7 ==⊥__j リ i |│
| l八 { lV/'´爪_:::r]ヽ ノ勺7トミLl_ ̄7 /i '丿
|/ l八 小 弋こユノ {ソ::::_)リヘY/ / ! /
\ \ `゚ー-' ノ/ /)ノ j人
,.-‐'" ̄`ーヘ :.:/l::/::/ , ::/l:/::/:.:/ イ-<_ `( ヽ
/ | ::::::::::::::::::::::人 u /|::::::::.:.`丶、 }
/ : :│::::::::: -─/ : : :丶、 マ'⌒ヽ . イ : |、:::::::::::::::::.:.丶、
| : : :  ̄ : : : : :/ : : : : l ` . ` ´ _ ´ /. : : | :`丶、::::::::::/ : ハ
. | : : : :{: : : : : / : : : : : : | r个ーr ´ /. : : : | : : : : :`丶/ : /: |
「イギリス人やフランス人などの白人を最初に日本から避難させろ 次に中国人の資産家を逃がせ 日本人は放置しろ!!」
地域によって色々なんかな
家の近くではどの店行っても野菜は普通に売ってるわ
548 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:46:23.02 ID:UwsynCfPO
俺、千葉県の某田舎町で細々と自営業やっているが乾電池まだ残ってるw
紙貼って「電池有ります」ってやれば客来るかもしれないが、少ししかないからやらないわ
天災でデフレ脱却とか冗談じゃねーぞ!
>>535 山形まで補給が約束されたら関西からも北上して運べるな。
551 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:46:39.84 ID:tgOCwHK8O
ほとんど関係ない西日本でさえ電池売り切れたりしてるところがあるみたいだから
日本人がそういう気質なんだろ
東京我欲土民の強欲大量買占めのせいで被災地が危機的な物資不足
東京我欲土民の強欲大量買占めのせいで被災地が危機的な物資不足
東京我欲土民の強欲大量買占めのせいで被災地が危機的な物資不足
東京我欲土民の強欲大量買占めのせいで被災地が危機的な物資不足
東京我欲土民の強欲大量買占めのせいで被災地が危機的な物資不足
東京我欲土民の強欲大量買占めのせいで被災地が危機的な物資不足
東京我欲土民の強欲大量買占めのせいで被災地が危機的な物資不足
東京我欲土民の強欲大量買占めのせいで被災地が危機的な物資不足
西日本だけどうちの旦那も昨日ラジオや電池、コンロを買い占めて回ったらしい
一応医療関係なので物流があって、とりあえず本社に送ってそこから被災地に送るらしい
スーパーで買い物してた東京の兄ちゃんは自衛隊が送ってくれるってTVで言ってたけど
あれデマだよね・・・
>>528 つ 保冷剤
3時間ぐらいなら、冷凍庫も余裕で持つ
>>520 トイレットペーパーは再生用原料紙との受給バランスがあるのであんまり
買い溜められると生産が真面目に追いつかなくなる。
つか、うちはウォッシュレットなのでそんなに買ったら一生分になっちゃう。
556 :
(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/15(火) 14:47:36.97 ID:nrUqcbfW0
無事な人は「パニックにならないように備えよう」とでも言って水貯めるように近所に言っとけ!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ドイツ放射能の動きを発表・・ぶっちゃけました!!
http://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/bild-750835-191816.html 水道が使える地域は、ペットボトルの水を買うより
福島原発から300km圏内の人は、水道水溜め込んでおけ!
容器無ければポリ袋を2重にして
ダンボールや衣類収納BOXなどを容器代わりにして入れて縛っておけ!
飲料水を絶えず確保しとけっ! 40L袋でも1週間は最低でも飲み水が確保できる!
外皮に付着した放射性物質でも流せればマシだ
雨で放射線量が増える前に水道水を確保しとけ!
各上水道取水口で放射線観測でもされたら、給水制限来るかもしれんぞ!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
p.s. 俺は1年前から水道水を40L タンク経由にしてるから
他と合わせて70L以上あるんで、せっぱ詰まってませんが・・・他国の方が衛星観測とか発表してるっていうのは・・
557 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:47:57.63 ID:7UmIUMqj0
インフルエンザが流行した時にもマスク買いまくってワクチン買いまくって
結局どっちも大量に余ったのって1,2年前だろ?
ホント学習機能も記憶機能もないのかね?この国民は
558 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:48:31.55 ID:quc93lQ00
買い占めは非国民。
>>514 それっぽいのダイソーに210円で売ってたからつい衝動買いしたが
レバーをニギニギするのがダルいんだよね。
交換できない電池も入ってるからスイッチだけでも点くんだが。
真面目な話、通常備蓄のレンジごはんの購入に今日いくのだが売り切れなんて事はないよね?
これ、今回の件に関係なく普段から置いている
某所で5食399円で売っているものを
>>499 ランタン型も持っているけど、メインはチャイナ製の2千〜1万円くらいの
安物のアルミ製ハンディライト。
ハロゲン球は、通常球の概ね2倍程度の効率で、LEDや蛍光灯は
ハロゲン球の5倍くらいの効率だっけ?
LEDは指向性が強いので、特定方向の光は強いので、光軸方向だけ
見れば10倍の効率とも考えられるよね。
電源寿命が長いだけでなく、球自身の寿命が長いってのがメリット。
ただし、安心しすぎて普段から使っていないと、肝心なときに
「あれ?壊れている」という…
563 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:49:12.45 ID:vXqJB+jpO
なぜか店員にでかい声でキレてんのって、じじぃばっかなんだけどなんで?
ばかみたい
買い占めというわけではないけど、ペット用品をしこたま買い置きした。
なんかあったら人間には支援が来るけど、ペットなんて後回しもいいとこ、
事実上の放置になっちゃうからね。
565 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:49:24.11 ID:dWPuMWAC0
近所のJAガソリンスタンドから
「今日は品切れですが、明日は大丈夫です」
と連絡があった。
翌日、通りかかったらロープが張られて休業してた。
街中も給油渋滞が起きてるよ。 by群馬
帰宅難民者で東京の深夜人口が異常に増えてコンビニ、スーパーの商品が空になる
食料難状態を被災初期に経験してしまったのも大きい。ああ、こうなるんだなと学習してしまった。
そういえばSARS流行った頃に国内マスクどこにも売ってなくて
海外から急遽個人輸入した3Mの簡易ガスマスクが倉庫に数ダースかまだあるはず!
まだ使える事を祈って探してこよう。
568 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:50:07.01 ID:rAUBJ0Z90
政府は余計なことを言うな。
買い占めたいヤシラには好きなだけ買い占めさせろ。
デフレで物が売れない時代なんだよ、神様だろ、買い占めなんてw
569 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:50:13.62 ID:lvRH5drx0
送るために買ってる人もあるが個人の荷物は東北方面は受け付けてくれない;;
醜いな
みんな自分だけ助かろうと必死なんだな
571 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:50:22.61 ID:mrSNWQvr0
単一の電池が売り切れだったよ、単三と単四はあったから買ったけど。
給水を止めるか、放射能水でも供給し続けるか
政治家として究極の決断だな
573 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:50:30.92 ID:B0e54tdn0
>>561 マルエツで売ってるやつか?
きれいさっぱりなかった。
ジジババしねよ。
災害関係なく俺の食生活はそれしか食ってねえのに。さっさと棺おけに池。
>>559 ミ,,゚A゚)ρもう既に水も買い占められてるからな
>>556は水道水を溜めておけって話だべさ
ウチも水槽の水交換用のポリバケツとかに水道水溜めてるし
>>557 でも、使い捨てマスクは重宝してるよ
会社から非難する時に1箱もらったのと、インフルエンザの時に配布された分ととっておいたから
輪番停電生活がこんなもんかと今週中に感覚的に理解して
来週からは落ち着いてほしいもんだが
577 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:50:57.24 ID:Cr7wCJuAO
食えずに捨てれば支援してくれた他国からも反感買うだけ
>>563 理解力が低下してるから。
店や役所で切れてるクレーマーは年寄りが多い。
579 :
仙台@太白区:2011/03/15(火) 14:51:03.42 ID:n0Iyrjyp0
580 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:51:12.82 ID:quc93lQ00
>>568 >デフレで物が売れない時代
物にも色々有るんだが
俺の地域(兵庫)はどうかとホームセンターへ行った。
駐車場から店に向かう間でトイレットペーパーとティッシュペーパーを2袋?パック?セット?ずつ手にして30〜40代ぐらいの男とすれ違った。
これは!と思い店内に入ったら、どっちも山積みだったw
カセットコンロや乾電池もあった。
俺はとりあえず懐中電灯を買って帰った。
向かいにあるショッピングセンターにも行ってみたが、巷で人気と噂のパンも一杯あった。
カップ焼きそばが安かったので買った。
マスゴミは全国に拡大とか煽らなくて良し。
東京我欲土民の強欲大量買占めのせいで被災地が危機的な物資不足
東京我欲土民の強欲大量買占めのせいで被災地が危機的な物資不足
東京我欲土民の強欲大量買占めのせいで被災地が危機的な物資不足
東京我欲土民の強欲大量買占めのせいで被災地が危機的な物資不足
東京我欲土民の強欲大量買占めのせいで被災地が危機的な物資不足
東京我欲土民の強欲大量買占めのせいで被災地が危機的な物資不足
東京我欲土民の強欲大量買占めのせいで被災地が危機的な物資不足
東京我欲土民の強欲大量買占めのせいで被災地が危機的な物資不足
583 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:51:41.92 ID:Z4HWVm9t0
>569
それどこか
関東も 10日かかるって言われた @名古屋
584 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:51:59.29 ID:zqgPXesa0
札幌には何でも有るぞ。
計画停電前に近所のスーパーへお茶っ葉買いにいったらスゴイことになってた。
自転車で行ったんだけどさ・・・
駐車場渋滞1km近くあった
お店入ったら魚介、野菜、果物、その他生鮮食料品は余りまくり
安い肉、加工肉(ソーセージ等も)の棚はカラ。
レトルト系、インスタント系の棚もカラ
ジュース、水、その他飲料水関連棚もカラ
おかし系の棚もカラ
普段レトルト生活してるんだけどさ、今回はちょっと贅沢して高めの肉や魚
新鮮な野菜もいっぱい買ってきたよ。
今週はすごい贅沢な食事になりそうだ(笑
俺も今日は早いことかえって水ととろろ昆布買っておこうかな
587 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:52:46.92 ID:Cb2nl9VtO
情報に躍らされて
連日おにぎりを作ってた
いい加減炊きたてご飯と納豆が恋しくなってきた
納豆売り切れてた
普段は閑散としているスーパーですら、半端じゃない人がいた。
カップ麺・トイレットペーパー・パンが品切れ。
スタンド渋滞ができている。
こいつら馬鹿と言い切っていい。
589 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:53:02.93 ID:J9aEnediO
>>569 個人の荷物というか一般ルートでの荷扱いは停止中(官庁や自治体からでも扱いは停止中)
590 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:53:04.38 ID:tl76IvMY0
>>562 ほほぅ
色んなものがあるんだなー
俺も何か一つくらい買っておこうかなぁ
普通の懐中電灯しか持ってないし
591 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:53:13.17 ID:QFmvuODvO
天災で倒産をまのがれる会社って毎回あるよね。
>>530 大正生まれのおじいちゃんに「水と塩だけあれば死にはせん」と言われていた。
少なくとも一週間は問題ない。経験済み。
米は本当にないね
混乱は一週間くらいで収まりそうなんだけど
みんな不安なんだね
さっき、ガソリン入れてカップめん(今食べる用)と煙草とコーヒー買ってきたけど
全然あるぞ。
ガソリンは2千円制限だったけど行列は無し。
@山梨
595 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:53:50.28 ID:OxyuBiz90
日本人の民度はクソシナチョン並みというだけの話
596 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:53:50.96 ID:Cr7wCJuAO
>>563 お年寄りは昔の記憶が蘇ってくるらしい
昨日祖父が炭を買い占めようとしてたので家族で唖然とした。
>>584 北海道ってどうやってもの運ばれるの?
トラックがフェリー乗るの?
599 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:54:05.66 ID:mrSNWQvr0
何気にカロリーメイトが馬鹿売れしてる、コンビニのは高いから売れ残ってるけど。
600 :
仙台@太白区:2011/03/15(火) 14:54:06.67 ID:n0Iyrjyp0
さて、携帯の充電が終わったので帰るんだけど、まさかこの雨に放射能が・・・・
駅前のスーパーはまだましだけど、みんな車でくる所は特に買占めひどいねw
602 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:54:38.91 ID:rAUBJ0Z90
>>583 そうそう、買い占めて無くなったんじゃなく
停電だから廃棄しているだけなんだな。
「今日までの期限だから」って言ってさ納豆を1パック無料でくれたよ、岡田のイオンw
そんな中俺は駆け込みで液晶テレビを買った。お急ぎ便中止中の尼がわずか14時間で届けて来た w
604 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:54:49.75 ID:x9rFPqr30
>>583 名古屋でも10日か、福岡からでも10日って言われたから、名古屋以東の物流のどっかに
ボトルネックがあるのか、関東での配送車自体がないか、機能してないんだろうな
特にガソリン、軽油は政府が仕切って備蓄をバンバン出せばいい
こんな時の為の備蓄だろう
タンクローリーは、警察車両が先導して、一般車両どかしながら運ばせればいい
どかされた方だって、それを見たほうが安心する
物流が滞らなければ、パニックは起きない
醜いねえ東京土民はw
607 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:55:33.99 ID:quc93lQ00
ま、クソな連中はてめえは被災民でもねえくせして、テレビでニュース観てビビって普段よりウンチがいっぱい出るんだろうよwww
608 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:55:35.92 ID:V9BKfGX1O
609 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:55:36.82 ID:mPpnUw3c0
>>600 原爆の黒い雨乙
だんだん髪が抜けていくんじゃね?
原発問題がにっちもさっちも行かなくなって東京まで放射能きたらどうすんの?
そんなことはまず起きないから用意するだけ無駄、どっかのタレント大臣と同じだね
まぁホントそうなったら結局は無駄になるけど
611 :
(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/15(火) 14:55:54.18 ID:nrUqcbfW0
>>559 次の日曜に天気が崩れる(今日の夜もだが)
それまでは普通に浄水施設で水は作られ供給は続く、問題は雨の後
今から、じわじわと各家庭で貯めておけば給水制限に備えられる。
612 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:55:57.95 ID:eYOclUmUO
カップ麺やパンが品薄なのは
被災地に向けてメーカーが全国から直送してるから。
暫く我慢するしかない。
613 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:56:07.37 ID:J9aEnediO
>>583 実際はかからんと思うけどね
会社にきた運送各社の案内では納期保証は出来ないとなってた。
納期が読めないから10日と返事してるんだろうね
614 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:56:44.83 ID:IowHMtTWO
今、給油の列に並んでいるけど、エンジンかけっぱなしのアホがいる
@市川市
615 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:56:50.76 ID:yDrNb5f10
あさましいのはジジババばっかりなんだよね。こっちは何食ったって生きられるが、
トイレットペーパーだけは困るな。買い占めるなっての。こっちはハラ壊してるんだからw
616 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:57:33.65 ID:2GE+lkZ8O
ガソリンの入手困難ぶりがハンパない
運転手がどなり狂ってた
気のせいか、ガソリンも値上げされているような気がする。
618 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:58:11.38 ID:P9t7Qf87O
ウリがたまたま買い置きしていたミネラルウォーター500mlを善意で1本1万円で譲ってやるニダ!
ガソリンスタンドも大変だな・・・・
こんな時こそ一般人は自転車活用を!
620 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:58:31.06 ID:J9aEnediO
621 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:59:14.07 ID:267b+Dkx0
一見、あさましい行動に見えるが
買い占めて、被災地に送ってるんだろ?w
622 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:59:19.33 ID:hljWuUGQ0
つーか、空前の円高なんだから
さっさと買い付けてこいよ、食料も油も資材も。
623 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:59:20.16 ID:QFmvuODvO
今日こそノーマイカーデーにしたらいいのに。
タクシーの相乗り推奨で。
>>617 丁度、土曜日から仕入が上がったからな
また、次の土曜から上がるじゃないか
原発視察パフォーマンスした挙句爆発、計画停電もお粗末
信用なくなってる政権に耳を傾けるものなどいない
都知事が何か言うほうがまだマシの状況です
>>610 放射性物質なら、既に東京やら神奈川までやってきているって
散々報道されていると思うが。
濃度は低く、下手な地域より放射線レベル低いけどね。
627 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:00:09.18 ID:quc93lQ00
>>617 してるよ。灯油も。
オレはガソリンは必要な人の為に入れない。
灯油も今は買わない。
ま、電車が終日動くようになったみたいだから
ガソリン買占めも少しは収まるんじゃね
一昨日買い占めた食料安心して昨日半分ぐらい食ってしまったのに・・・
>>583 横浜⇔愛知は翌日に届いたけど
(乾電池と懐中電灯と食パン送ってもらった)
関東でも茨城や千葉の一部は無理だろうなぁ
実際被災してるから
それ以外の地域だったら大丈夫だと思うよ
配送トラックの燃料確保が大変かもしれんがね
631 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:00:23.16 ID:psuudsIC0
実際に災害が起こって真っ先にくたばるのは
我れ先と買い占めしてる奴とか、ガソリン渋滞作ってる奴らなんだよ。
まぁくたばったほうが有り難いんだけどな。その復旧の邪魔になるだけだから。
633 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:00:45.06 ID:eYOclUmUO
>>614 駆けずり回って数時間並んで10リッター消費w
給油制限で10リッターだけ補給して
挙げ句、燃料使って帰宅。
馬鹿としかw
634 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:00:45.76 ID:RsQJFHlbO
トンキン方面
慌て過ぎ
わしの地域
節電のお願いは
ありません!
って電力会社が
広報してるw
>>532 米がないからクッキーを焼かざるをえない苦しみだぞ
生地こねるの大変だったわー
昨日スーパーに買い物行ったのだが、
陳列棚が空になっていると焦る気持ちはわかる
でも、普通に豚肉とキャベツ買って帰った
637 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:00:57.63 ID:Cr7wCJuAO
>>618 闇市で同じようにしてた奴が居たと祖父が言っていた
地震当日に北関東ではGS渋滞始まってた。
翌日(土曜)、市街地から幹線沿いにGS渋滞。
しかしさいたまあたりはまだ大丈夫だった。
日曜午後友人からガソリン入れておけメールがきた。
月曜朝早くから都心でスタンド渋滞拡大。
100年に一度の津波で数万人死んだ後なんだから、100年に一度レベルの備えを
するのは馬鹿とか言えないでしょw
640 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:01:13.45 ID:OxyuBiz90
売り場に185超えのガタイのいい、眉毛なしパンチパーマの店員を配置して
買い占め馬鹿に対して、いい加減にしとけやとすごませればOK
641 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:01:17.51 ID:mrSNWQvr0
電池はパナソニックが50万個だったかを、被災地に支援物資として提供した影響もあるのかな。
>>1 みのもんたに、「買い占めする必要ない」・・・と、言わせろ。
それをテレビで何度も流せ。
643 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:01:32.26 ID:R0DAHM5F0
あるあるダイエットの納豆、バナナ品切れ現象と一緒だな。
日本人は直接自分に価値がないものでも、
売れてるという評判を聞くとレアリティを感じて買ってしまうのだ。
日ごろから備蓄してる我が家に隙はなかった
個人商店で、コンビニのパンが2倍の値段で売られてた。
それも売り切れてた
647 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:02:10.91 ID:yn/FZwEZO
ちょっと
ホントにトイレットペーパーが残り1巻くらいなんだが…
1パックあれば十分なんだがどこにもねぇよ
648 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:02:36.20 ID:J9aEnediO
>>630 大阪ー都内も翌日に届いたよ
ただし届いてない荷物もあるので、その時の便次第、運次第だと思う
>>647 最悪うんこした後シャワーで洗い落とせばいいよ
別になにくっても生きていけるし。あわててもしょうがないし。
651 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:03:12.71 ID:x9rFPqr30
652 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:03:17.43 ID:mtUOM95d0
>>614 エンジン停止している時間を考えないと、かけたり切ったりするほうが燃料を消費する。
アイドリングストップ機構なしなら5分以上止まっている状態じゃないと損だぞ。
653 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:03:26.39 ID:CQzpZ64q0
おい 外国人がどんどん逃げ出してるな
連中が 色々 あることないこと国でしゃべるんだろなぁ
ケロイドだらけの妖怪人間を見たとか 共食いが始まってるとかw
654 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:03:35.38 ID:rlGlELd+0
655 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:03:43.41 ID:hljWuUGQ0
その買いだめする分の金を、募金でもしようって思わないかね?
今しがた使ってないポイント全額募金して来た。
むしろ待望の内需拡大だろ
近所のスーパーでパートをしてるお袋(担当乾物)の話によると、米、水、カップラーメン、インスタントラーメンが飛ぶように売れてる
お米、二十日間で売り切らなきゃ、味が落ちるから返品なのに、今、ここで買い占めしていつまで貯蔵してるつもりなんだろう……
米と水はなんとか届いてるけど、インスタントはダメかも知れないとのこと、10ケースの注文はしたけど、届かなければ明日、店の棚が空っぽになると、戦々恐々
by香川県
香川なんて、災害なんて水不足くらいしかないだろうに……
買いだめすんな、マジで
本当に必要な人が買えないだろー
非常時なんだから、ちょっとは我慢すること考えろ!
まさか、日本産を避けて、中国野菜を求めるようになるとは・・・クソックソッ
私なら運送会社の株買うな
東京に品物がない → 品物ある地域の地人たちが送料かけて送る →
品薄になる → もっと西の地域から送料かけて送る のインフレスパイラル
電池なんか中国でいくらでも作ってるんだから、すぐ補充されるだろ
三日ぶりに外に出たが、品薄ではあるけど食い物がまったく無い訳じゃないな
正直拍子抜けした
663 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:04:03.71 ID:z/yr0HqVO
664 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:04:14.84 ID:v5BaANxC0
こういうときに誰かを責めたところで何のプラスにもならん。
えらそーに人様をあーだこーだ言わずとも自分が不必要な買い物を控えれば済むことだろ。
普段から備蓄してる
非常袋も家と職場ロッカーにある
ちょっと前まで大げさだなって笑われてたけど、笑ったやつが真っ先に買いだめしてる
>>615 銀玉の第79話を見て参考にするといいよ
667 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:04:43.42 ID:quc93lQ00
668 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:04:45.10 ID:zqgPXesa0
>>598 そうだよ。
今はフェリーも貨物列車もストップしてる。
物流は飛行機のみ。
今は物あるけど、これからどうなるかは不明。
ミクシーで俺は6往復もしたぜって写メ公開してるバカがいた。男なのに、そんなにトイレットペーパーいらんやろ
なぜか静岡県だけ停電の瞬間を流してる…
地元民からしたら、都心部の買い占め映像は不思議だった!!
アリとキリギリス
672 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:05:04.14 ID:IB3S4RsJ0
もうアホは西に逃げて欲しいものだ
673 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:05:06.38 ID:FIz3YCEcO
物流業界勤務だが
買い占め勘弁してくれよ
その分の補充に対応しなきゃイカンから物量が増えて仕事量増大…
品薄なのは買い占めしているバカな奴らの責任
自分で自分の首を絞めている状態だよ
ミ,,゚A゚)ρふむ、停電は3時20分からか
ちょっとチャリでぶらついてくるか
677 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:05:42.79 ID:mkZPerJT0
678 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:06:14.21 ID:CtShH12h0
都内ガソリンスタンドは物流車両に必要な軽油は比較的売ってる。
サンデードライバーのガソリン殺到がだめ。
飲料以外買いしめてる奴はアホ
>>626 体内被曝・甲状腺への蓄積で数年後に床屋が不要な体になるぞ。
681 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:06:49.07 ID:bqWGcUoE0
何で納豆がなくなってるのか気になる
682 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:06:50.09 ID:HvWfMZ6m0
コンビニの棚が空っぽになっている中「豚ちゃんラーメン」?だかってのだけ大量に残っていたのだがそんなまずいんかな・・・
683 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:06:57.73 ID:r3LWFE3X0
>>25 災害に協力してどうするんだ??
災害復興に協力ならわかるが(−_−;)
684 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:07:05.95 ID:gEd/o/yY0
今日スーパー行ったら食パン、納豆、ヨーグルト、即席めんが全くなかった
食パンと即席めんは買い占めたい気持ちも理解できるが、納豆とブルガリアヨーグルトは
買占める意味が分からない。納豆は茨城が拠点だから生産施設に被害でもと考えられるが、
明治のブルガリアヨーグルト・・・生産工場辺りに被害があったのか?
685 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:07:24.07 ID:B0e54tdn0
ガソリンスタンドは5倍に値上げするべき。
リタイア団塊ヒマジジイが無駄に給油に来ても値段を見て
考え込んで満タンあきらめるか帰るかするはず。
必要な人間なら5倍でもほしい。
687 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:08:02.72 ID:Z4HWVm9t0
そういやJR東海 富士駅から豊橋はまあ動かす
(以西は通常)だがそれ以降は無期限運休ってのは解除されたのか?
菅「私のおかげでデフレ脱却!」
>>675 精液は水分多いからトイレ紙よりティッシュ使うべき。
690 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:08:18.07 ID:vOB+0wZO0
パンも麺類もないし漬物も少ない、洗剤とかもねーんだぞ
スーパーのおばさんがちょっとしか入ってこないって言ってたよ
買占めだけじゃなくて、物流が滞ってんだろ。
ガソリン無いのかどうかしらんけど、なにやってんだよ消費者庁
691 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:08:19.05 ID:dn4ijcj50
692 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:08:22.37 ID:XPi7Or7P0
>>684 パン売ってないけど岩手経由だからだと聞いた。
流通の問題じゃないの
695 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:08:45.37 ID:eYOclUmUO
>>684 ヨーグルト類の乳製品は被災地にかなり直送してる
暫く我慢汁
697 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:08:59.86 ID:x9rFPqr30
おいおい、原発30km以内の航空機飛行禁止ってまじやばいんじゃ
念のためとか言ってるけど、今まで念のためとか言ってたものが、全然念のためじゃ
なかったから、全然安心できないだろ
ほっかいろは、ちょっと多めに買ってもいいかなとか思ってる。
電気を使わずに暖を取れるから
店頭にあるのは、季節商品で売り切りたい在庫品だろうし
今年の夏は太陽光発電式の扇風機が売れるとみた
YAMAZENやKOIZUMI辺りが出してくるだろう
700 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:09:32.18 ID:Sm++wRq80
昔、夏休みの自由研究でカビの研究をした奴がいた。パンなんてすぐにカビが生えるぞ。
家族で食いきれないほどパン買って、どうするんだよ?
買い占めババァのオイルショッカーは、パンにカビが生えても全部食えよ。
捨てたら許さないからな。
701 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:10:04.60 ID:CtShH12h0
昆布やワカメが売りれてるのには飽きれた。
うち本当に米が切れちゃったんだけど
売り切れてて買えない@神奈川
まぁ幸いパンやラーメンや蕎麦あるからいいんだけど
無いと食べたくなるねw
>>700 今のパン、カビ生えないんだぜwwwほんとに。
地味に災害並みに怖い話でした
今のうちにスパゲティーの乾麺買い占めとけ
こいつは一度ゆでて冷凍保存すれば決行便利に使える
ジジババはそんなこと知らないだろうから今のうちに
※米がなくて困っている人だけにしてください
705 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:11:34.01 ID:vOB+0wZO0
北朝鮮のスーパーのようだ、棚が空っぽ
いったいなにやってんの民主党
スーパー行かないやつばっかりなのかこいつら議員の家は
充電池ってもう結構普及してるもんだと思ってたが
そーでもないのか
707 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:11:58.53 ID:v5BaANxC0
>>667 そうか?
いや、エラそうに言ってるやつは人からエラそうに言われてもいい
と思っていると思ってたので、その反応は意外だな。
708 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:11:59.73 ID:yiZ/YWQx0
毎日コンビニで買ってた人間の俺は食い物がない@千葉
昨日オレンジジュースだけ
今日も売ってないぞ。昨日トイレットペーパー食べてみたけど、食えないな
これが数日続いたら確実に餓死するんですが、どうすればいいの?
709 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:12:08.92 ID:RsQJFHlbO
名古屋、三重で
買い占めってW
こちらのスーパー
叩き売りしてるよ
(」゜□゜)」
711 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:12:29.59 ID:J9aEnediO
>>702 外食しろよ
アホが買い占めてるだけで米自体が不足してるわけじゃないから
飲食店には普通に米はあるぞ
トイレットペーパーや箱ティッシュがないのが辛い
家にあるのが尽きたら…
どうすりゃいいんだ
713 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:12:42.55 ID:gEd/o/yY0
>>695 ヨーグルトもか・・・被災地行きなら致し方あるまい。
明治さん、がんばってね。
714 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:12:43.53 ID:++2tK/Rz0
てすと。
金はあるけど食料がなく
餓死する人間がついに出てきちゃうか?
716 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:13:01.95 ID:1TrFGSvTO
今スーパーいるけど米とテッシュ持ってる奴大杉
冷凍食品の不人気ぷりといったら
>>703 え、夏場だったら1週間くらいで生えるよ?
719 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:13:20.17 ID:JhOAYyDz0
都民はみのもんたの一声で店頭からココアが無くなるくらい馬鹿だから仕方ないよ。
720 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:13:21.69 ID:CtShH12h0
せんべい は売れ残ってるし何かしら食べ物は売ってるから
買いだめする必要はない。
721 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:13:22.03 ID:jcwwIzgjO
>>696 都民だけどラ王だけはたくさん余ってたよw
722 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:13:32.35 ID:Sm++wRq80
>>703 可哀そうに・・・
カビが生えないパンはもはやパンではない。
合成なんちゃらを食べさせられてるのか・・・
>>712 銀魂79話(アニメ)みて対策考えろ
きっと為になると思う
724 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:14:13.00 ID:654yN7Roi
これから東京は雨だ
放射能物質を含んだ雨が降ってくるから
屋内に退避せよ、そして窓は絶対に開けるな‼
725 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:14:17.04 ID:rlGlELd+0
726 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:14:18.06 ID:tl76IvMY0
ヨーグルトか〜
少量のヨーグルトを種にして暖めた牛乳から大量に作ってるけど
その牛乳も結構売れてて困ったでござるの巻になってる感じではあるなぁ
原発が報道されてから、だだいじょぶだいじょぶ言ってただただ悪化の一途をたどっている
今現在何一つ改善せず沈静化してないのに、チェルノブイリ以下スリーマイル以上の危険レベルという
最終的にその想定内に収まるのかもまったくわからないのに
こうなってもまだ状況を理解できず、すぐいつもどおりの日常になると思っている
この状況で買い占めを避難できる人は、あらかじめ備蓄してる人だけ
728 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:14:21.28 ID:yiZ/YWQx0
>>717 マルエツとYsマート行ったけど昨日今日売ってなかった
また夕方行ってみる
729 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:14:33.45 ID:lRByfrGN0
つかなんで関西や名古屋からの物資輸送が遅れてるのか意味不明
730 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:14:35.13 ID:Pvp4opy90
首都圏の人は既に放射能で脳がやられつつあるからなあ。
3000万人で殺しあう事態に陥るかも。
731 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:14:51.94 ID:zkhTKVfSO
停電騒ぎで会社が休みの夫を伴った主婦たちが、スーパーで食料をごっそり買っていた
オイルショックのニュース映像みたいだった
ほんと馬鹿ばかりだな関東w
733 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:15:18.52 ID:B5ArPeknO
政府がなんの具体性もなく呼びかけてるだけだからこんな状態になる。
例えば「ガソリンは給油ランプが点いている車に限り20gまで」とか
「買い占めと認められた場合は今後5年間被災地で復興作業」
など具体的に言わないと、まともな人間100人分をひとりの馬鹿が買いしめる。
今現在、回る経済も回らなくなったら復興どころではない。
734 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:15:34.47 ID:eYOclUmUO
>>710 同意w
逆に走れば走るほど赤字だよ
こういう事態でおいしい思いするのはあの運送屋だけ
735 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:15:38.31 ID:LnWiC7zB0
こうした状況の中であっても自分のことしか考えないクズほど
自分の命には固執する。
736 :
千葉県民:2011/03/15(火) 15:15:42.92 ID:CtShH12h0
首都圏の人たちは食糧摂取を抑えて東北の補給に間接的に協力せねばならないのに、
コメがないだの売り切れだのこの期に及んでまだ贅沢言うのか。
確かに品薄気味だけど何かしら食べ物は売ってるからそれで我慢すればいいじゃん。
もちろん売れ残り食品やお菓子を買占めようなどと思ってない。
>>719 バナナとかな
あの層の買占め力は半端無い
食い物欲しいなら外食しろよw
買い溜めなんて無意味。
お前らの家が震災で無事ならインフラも無事だから供給は止まらない。
逆に食料が無いって状況になったらお前らの家も近くの飲食店も倒壊して避難所生活だから。
739 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:16:12.09 ID:OxyuBiz90
そのうち政府が
国民の皆さん、念のため、死んでください
と言い出すな
740 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:16:16.07 ID:KLI03do70
>>727 大丈夫ではないだろうがパニックが危険を加速させる
742 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:16:23.87 ID:fPJ5/TzwO
スーパーに米がないだと。
アホか。
米屋にたくさんあるわ。
近い将来、西日本は東日本からの避難民で溢れかえるだろうからね。
有事に備えてるわけだ。
東日本の連中は買っても持ち運べないだろうに。
現金や貴重品を持ってたほうがいいんじゃ?
744 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:17:04.21 ID:8sbrV1fW0
関西方面に疎開するしかないだろ
とりあえず箱根の西まで
745 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:17:15.81 ID:Z4HWVm9t0
>729
東海地方 ざっと1000万
関西 ざっと1500万
関東 三都県だけで それ合わせたより多い
両方とも急ピッチとはいえ あくまで自分の地域でも売るから
746 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:17:26.46 ID:uGTFe0DQO
買い占めっていうか、今日明日の買い物に行ったら品薄状態だったので、3、4日分買ってしまう、という人が殆どだと思う
それに納品不足が重なって、こんな状態になっているんだと思うが
747 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:17:33.78 ID:xWp2P3Ws0
買い占めて腐らせるんだろ・・・こういった馬鹿はw
748 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:17:59.00 ID:J9aEnediO
>>729 停電と物流のふん詰まり
北関東や東北方面に行く荷物が震災で関東に停滞してるから
関東の配送センター等の物流拠点が荷物で溢れてる
749 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:18:06.67 ID:hX/Wp6XO0
関西の田舎でも懐中電灯やランタンや電池が品薄になっててビックリ
750 :
千葉県民:2011/03/15(火) 15:18:18.15 ID:CtShH12h0
物流に必要な軽油は入れられる。しかし自家用車の満タン厨の行列で
物流や業務車両に無駄な時間を浪費させている。
想像力がないのかね!
満タン厨が一巡してくるから、あと1週間程度で収束するとは思うよ。
751 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:18:24.36 ID:gEd/o/yY0
>>738 計画停電中は店じまいしてるんだが。
ガストしかウチ無いからそれ以外のファミレスは知らんけども。
>>734 なんで赤字?
私のいる地域はガソリンの制限もしてないし普通に入れられるんだけど
753 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:19:00.37 ID:Wb2pC5jd0
被災地に回すので、入荷しないよ。
754 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:19:22.47 ID:mkSNPKff0
>>727 備蓄なんてねえよ
個人の強欲が全体を悪くするってだけのシンプルな話なんだが
755 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:19:26.46 ID:Z4HWVm9t0
>743 ゴルゴ知識に毛が生えたレベルだが
汚染された金は無価値じゃね?
>>751 3時間ぐらい我慢しろよ。
家は、今日朝の予定だったけど停電しなかったわ。
758 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:19:44.53 ID:vOB+0wZO0
たぶん関西から関東に運んで、帰りが空荷だと
ガソリン代・軽油代が無駄にかかっちゃうからじゃないの
あくまで想像だが。
政府が出してやれよガソリン代、食い物がなくなっちゃうぞ東京
759 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:19:45.95 ID:0nNrrLyeO
老人つえな
普段金使わないのにここぞとばかり買い溜め
760 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:19:48.04 ID:d5obfi6w0
買い占めババアいい加減にしろよ
本当に必要な人に回らないだろ
761 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:20:03.97 ID:BtfIpYdH0
バカがこぞって不必要なものをため込むから品不足になるんだよ…
災害で品不足が起きてるんじゃない。
バカが品不足を起こしてるんだ。
762 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:20:08.89 ID:ZEUn3CcU0
牛乳まで売り切れ
アホか
自分のことしか考えてないアホばっかりでこんな奴らのために護国活動してきたのかと落胆する
いっぺん死んで欲しい
自転車の前カゴに
トイレットペーパーとかティッシュペーパーの箱を
積み上げて走ってるおばちゃん(結構若い人も)
ほんとにやめてほしい。
そんなにいらないだろ。
日本人は羊のようだな。
情報に追われてあっちに行きこっちに行き
ハイチのように略奪に走る流れにはならないだろうが
765 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:20:49.39 ID:XuYFdrJiO
>>600 仙台の人達に伝えてくれ。
物資は山形から運んでやる。燃料も直に届ける。
肘折温泉は被災者対象に1泊3食つき千円で受け入れる。
福島から米沢にも続々被災者が来てる。
山形が全力で支えてやるから心配すんな。
買いだめしたつもりが、買ったものその日のうちに食っちまって
また次の日買うんだよな
スーパーまで車で25分かかるド田舎なんだけど
交通手段他にないし・・・
ガソリンも買えないの?
768 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:21:24.66 ID:gEd/o/yY0
>>756 それを買占めしてる奴らに言ってやってくれ。
769 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:21:33.09 ID:CtShH12h0
日用品も必要だから買うのはわかる。だけど
一人2セットまたは2個以上買うなよ。
電池なんてワシ掴みで買ってるアホもいるし。
770 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:21:41.90 ID:KLI03do70
>>763 俺も今さっきそんなおばちゃんを目撃した
不安になるのは分かるが冷静になれよと感じた
771 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:21:46.88 ID:8AHOtnDH0
電池の買いだめで品切れとか見ると
ゲームが充電式になったありがたみがよく分かるな
772 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:21:54.06 ID:qqrkDVS5O
買い占めというか普通にありうる現象だろ
暑ければ氷が売り切れになるように
停電するなら電池が売り切れる
773 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:22:30.77 ID:X6TJfEJZO
結局腐らせて捨てちゃいましたとさ
現時点で並んでる商品をかっさらってくのは愚考だよ
何故ならそれらは真っ先に被災者に向けられるor被災者に向ける事が出来る量を減らす行為
でも数カ月後には今まで買えてた物が買えなくなったり驚くほど値上げしたりしてるかもしれない
日本の受けたダメージはそれぐらい大きいし深い
まあ、鬼畜だろうがなんだろうが今まで甘い汁を吸ってきた連中がこれからも楽が出来る見込みが高いって事かね
酒やタバコみたいな嗜好品も値上げされるし消費税も上がるだろう
>>768 結構宣伝してるけど、そういう奴らは2chなんて見ないだろ。
飲食店開いてれば食料の心配はしないでいいって何度も言ってる。
家族が食品業に従事してるが、震災直後から普通に仕事してるもの。
乳製品、大豆類は、そこそこ日持ちするし、肉、魚の代わりのタンパク質源になる。
基礎的な栄養すら知らないと震災来なくても病気で早死にするぞw
777 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:22:56.72 ID:x9rFPqr30
政府が適切な対策とらないと、供給体制は回復しない可能性大。
株価全面爆下げ進行中(今日だけでも1000円以上下落)だから、倒産も増えるだろう。
食品加工なんて零細企業多いから無傷なんて事は有り得ない。
東京で本当に困ってる人なんてほとんどいないだろw
779 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:23:19.75 ID:m+XxSH7bO
【テンプレ】
♪こんにちワン、ありがとウサギ
♪こんばんワニ、さよなライオン
♪まほうのことばでたのしいなかまが〜
♪ポポポポ〜ンwwwww
♪おはよウナギ、いただきマウス
♪いってきまスカンク、ただいマンボウ
♪ごちそうさマウス、おやすみなサイ
あいさつするたびともだちふえるね!
780 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:23:21.03 ID:hljWuUGQ0
781 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:23:39.47 ID:xWp2P3Ws0
お米が無いのならケーキを食べなさい。
うちの近くでも米無くなってたな
米切れたら飯どうしよ…芋かな
783 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:23:41.95 ID:1TrFGSvTO
一週間もすれば買い占めたもので溢れて
目が覚めるんじゃね
784 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:23:52.19 ID:5H1MHw5o0
車のバッテリ10個とACインバーターとDCDCアダプターとバッテリ充電器確保した
>>772 3時間しか停電してないのだが。
買占めがあり得る?平時と有事の区別もつかないのかい?
>>774 すでに店に並んでいるもの&個々の店の倉庫に運んだものを
かき集めて被災地に送るなんて工場直送するより手間掛かりすぎで
量も確保できないだけだろ
787 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:24:20.92 ID:7sbxQvd60
【またトンキンか】【やっぱりトンキン】【さすがイーストソウル】【トンキン電通のトップは在日韓国人の成田】
【はいはい東京】【東京丸出し】【渋谷デモスルーは東京じゃ日常】【JICA現地のボランティア5万、東京のJICA官僚月給100万w】
【ソウルテレビ】【これがトンキンクオリティ】【タワラ&レンポウトップ当選させる東京】
【東京民国】【だってトンキン】【相変わらずトンキンか】【ルーピー&管の地元】【既得権益天下り官僚天国】
【トンキンだから仕方ない】【どうせトンキンだし】【あの大阪の3倍の23万人の生活保護者を抱える生活保護天国トンキン】
. ∧__∧ 【それでこそトンキン】【まぁトンキンだし】【常に韓国】【もうすぐあの大阪を抜く在日数】【トンキン無縁社会w】
(´・ω・) 【TONKINNでは日常風景】【朝鮮放送すげー】【だから東京】【関東全体でノーベル賞受賞者韓国同様1人w】
. /ヽ○==○【チョン流】【トンキン電通の挨拶はアニョハセヨ】【創価学会&信濃町】【トンキンマンセー&韓国マンセー】
/ ||_ | 【いつもの電通トンキン】 【なんだ東京か】【トンキンTBSだものw】【シナ人街のある池袋w】【六本木愚連隊w】
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
トンキン土人が近い将来必ず天罰を受ける100の理由
・日本中が景気が悪くて赤字財政なのに、東京一極集中で人と企業を強奪して独り勝ち
・震災で大変なときに停電がどうたらと延々と全国テレビで垂れ流し
・被災地に回す分の水やガソリンにまで手をつける自己中っぷり
・オンボロの原発を安全と言い張り、耐震も補助電源も見直さない安全軽視人殺し第一主義のスーパードケチ
その他多数
マジで東京大地震でトンキンゴキブリは一匹残らず全員死ぬべき
788 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:24:21.33 ID:BtfIpYdH0
>>783 毎日今のペースで買ってたら倉がいるなw
家のペーパーが普通に@1になったんで買いに行ったら
棚にほとんど無くてびびった
暫く買えないかもしれないから8個入りを2こ買った
これもやっぱり買いだめになるのかな・・・
790 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:24:28.99 ID:rFl1z7260
とりあえず1年くらい前に念の為買いだめておいたインスタント食始末できる
791 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:24:53.84 ID:KLI03do70
>>647 ロール1つを2ヶ月以上かけて消費する俺は勝ち組でした
792 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:25:08.20 ID:goCnxpoV0
まー物資、東北メインで供給しているだろうから、関東圏少なくなってるねぇ。
生産活動も停電で停滞しているし、原発も危なそうだし、ある程度は備えといたほーがいいよw
民間に出回っている分は早いもの勝ちなんだろうしね。
793 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:25:12.92 ID:tze+BbYL0
阪神経験者だけど
今の関東が被災地よりも不安、地獄かもね。
被災地なら配給しかない、待つしかない訳で
794 :
(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/15(火) 15:25:18.36 ID:nrUqcbfW0
>>574 そう、いっちゃん恐いのは、浄水場は取水から毒物・放射線が検出されたら即取水を止めるので
その後の広報を通じてから
民衆パニックで水道水確保に走り、消火栓も使えなくなる可能性がある。
水道水確保の書き込みは原発1つ目がヤバくなった頃から俺は、やってる。
言わば震災後の水道管破裂で水が来ない状態
阪神震災では、水が来なくて消防車も消火活動できなかった・・・
水無いとボヤでも消せなくなる
というか、水道水を貯めるのはヤバイと思える地震が来たらするのが阪神震災後防災上の生き残る術になってる。
このスレでも食べ物が買えないと書いてる人は水道水の確保ぐらいしてるのか?
「最悪、駅のトイレがあるじゃん! 大丈夫 大丈夫」なんて考えは甘いゾ
結構みんなお金持ってるよね
スーパー行ってきたけど
普段は1円にも気を配りそうな主婦、使えるお金が少なそうな若者学生、
年金暮らしっぽい高齢者・・・バンバン1万円使ってたよ
ものはいつもより2・3割高いのに。
食糧ない!とか焦って買い溜めする奴らはなんかあったら餓死すると思ってそうだな
つーか日本の食糧東北や関東でしか生産してないみたいな煽り&焦り
798 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:25:45.30 ID:JYUWcWa20
>>778 朝やってたニュースだとおばはん1人でカップ麺20個くらい買ってた
福島に原発押し付けといて、まだ物流が死んでる訳でもないのに
てめーが生きる分だけまとめ買いして電気不足と放射能飛散におびえるとか
東京アホばっかw
さすが蓮舫トップ当選させるだけの事はあるね
>>757 店頭売価が80円アップでも、その80円が丸々出版社の懐に入るわけじゃなくて
本屋とか卸とかが何割か取るでしょ、3割って言ってるけど
>流通経費として差し引かれる3割は当社で負担させていただきますが、
この3割を負担するって言ってるじゃん
800 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:25:45.96 ID:y9TPbweUI
じゃあパチンコやめればいいじゃんw
パチンコに使う金を一般消費にまわせばいいじゃんよw
誰もパチンコ屋に行かなければ
パチンコ屋は潰れるんだからw
>>781 コンビニだと割りとマジでその状況で吹く
パンカップめんは無いんだけど
弁当、ケーキ類はあるっていう
802 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:26:38.12 ID:rv0CZ4sK0
>>763 きっと地震のショックで、猛烈な量を排泄しまくっているんだろう。
残念な人たちだから許してやれw
これ、「この後」がまた厄介だろうなw
この「買い溜めた」食料品が
まんま「膨大な生ゴミ」として市中に溢れかえる。
凄いぞ、生ゴミ都市東京
>>716 今の時間でまだ残ってるの?
開店からわずかでトイレットペパーは売れきり。
ティッシュペーパーは一人人は一箱限定。即 売り切れ。
近くにいたおばさんが、品物がないわけじゃないからあせらなくても良いのにね。
オイルショックの時だって たいしたことなかったもの。。。と仰ってました。
805 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:26:51.41 ID:RsQJFHlbO
806 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:26:58.77 ID:khxRxP8L0
スーパーでレジ1時間待ちとか勘弁してくれよ
何に焦って買い占めしてんだよ
807 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:27:29.92 ID:x2Ajrd3f0
>>721 千葉県民
やっぱラ王だけは大量にあったw
808 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:27:30.55 ID:96EIAkRZ0
兵庫だけど、こっちも何も無い。昨日の午前にあちこち探して運良く買えた分、みんな関東の親戚に送った。
自分の分のストックは買えてない。ちょっと不安になってきた。でも、落ち着いて過ごすようにするよ。
トイレットペーパー買いだめしてるババアをなんとかしろよ。
連日朝から並びやがって。アホか。どんだけウンコするんだ糞ババア。
810 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:27:52.29 ID:JAAxOF4q0
オイルショックの時経験して学んだ人達が殆ど死んでしまったからな。
洗剤やトイレットペーパーを山ほど買い込んで喜んでたアホウが産まれてるるぜw
米→うどん→そば→パン→ の順に売り切れて行く某所いなげやさんを見て
やっぱ日本人だとは思った
812 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:28:09.13 ID:QKY0Rvwg0
11日の夜にいろいろネットスーパーで注文して
12日の午前中に持ってきたわ@新宿
都内で外食は普段通りに出来ているということは
やっぱり買占めによる品不足が起きてるってことか
814 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:28:31.25 ID:eYOclUmUO
>>752 ぶつりゅうぎょうかいのしくみをべんきょうしてね
、ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,_,
_// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ ,)
/!゙ (・ )` ´( ・) i)
jし (__人_) Jし
.\ `ー' / ところで、小沢君はドコに行ったの?
/ ヽ
いつ落ち着くんだろう
腹減ったんだけど、ドデカイベビースターラーメン食っていいかな?
817 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:29:10.58 ID:CtV+DrpmO
迷惑かけんなよ関東人
平和な関西より
頑張ってね〜
818 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:29:12.78 ID:AlGUNLS60
これで原発の影響で自宅待機とかになったら
完全にパニックだな
819 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:29:19.81 ID:7sbxQvd60
東京都民が無駄に食料を買い占める現象
1 :風吹けば名無し:2011/03/15(火) 11:58:10.74 ID:hE00snCD
なんなの
6 :風吹けば名無し:2011/03/15(火) 11:59:57.45 ID:Wj3BlcPg
自分勝手すぎる
16 :風吹けば名無し:2011/03/15(火) 12:03:02.45 ID:6vUOEDlY
オイルショックの教訓を生かす気はないみたいだね(ガッカリ)
17 :風吹けば名無し:2011/03/15(火) 12:03:17.87 ID:7U1GcBeG
こいつら死ねば良かったのに
22 :風吹けば名無し:2011/03/15(火) 12:04:43.80 ID:vGa7vQWy
被災者の命を食うに等しい下劣な行為
30 :風吹けば名無し:2011/03/15(火) 12:08:34.26 ID:1gHVQb9A
なんでこんな買占めが続発するかね
仮に自体が沈静化したらどうせ捨てる癖に
32 :風吹けば名無し:2011/03/15(火) 12:09:44.77 ID:/c9f4l+3
普段生活に不自由してない馬鹿ばっかりだからしゃあない
40 :風吹けば名無し:2011/03/15(火) 12:12:06.33 ID:aALYaJf9
阪神大震災の時は、みんな食料買い込んで線路歩いて神戸に運んでたのにね
東京のやつらは自分のために買占めやもんな。吐き気がするぜ
首都圏
ジジババがトイレットペーパーを共用部トイレから持ちだしてる
対策したほうがいいよ
さっき東京に住む身内から電話があって、
物送ってほしいってことなんだけど
関西から送って普通に届く?
>>814 ごめんね
知り合いにも物流業界にいる人いなくて知らないんだ
株は買わないほうがいいってことだけはわかった。
教えてくれて有難う。
更にゴミが煽るからな
825 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:29:56.52 ID:mkSNPKff0
>>810 オイルショックって70年代初頭だからまだ死んでないだろw
経験は生かされてないのは間違いないが
826 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:30:03.69 ID:9f1lber90
46 :風吹けば名無し:2011/03/15(火) 12:14:37.88 ID:/5JOZdzF
やっぱ東京の奴らは
トンキンなんだよ 中国のパクり地方都市にすぎない
関西大震災のときは助け合ってたのに、むしろ配る為に大量買いしてたのに
もともと、東京の奴らは福島、新潟や宮城、東北からの百姓移民が8割だからね
こいつらの本当の故郷で原発、東北地震が起きたのは石原が言うように天罰だな
47 :風吹けば名無し:2011/03/15(火) 12:14:53.74 ID:fNhYRBi3
一番情報に流されやすい地域やからな
48 :風吹けば名無し:2011/03/15(火) 12:15:35.67 ID:DbYH4JAy
情弱じゃなきゃ住まない地域だし
59 :風吹けば名無し:2011/03/15(火) 12:17:50.28 ID:lSNVuUra
周りを常に窺って自分の意思で行動できないヘタレ揃いだからな東京人は
64 :風吹けば名無し:2011/03/15(火) 12:19:19.32 ID:Jy55jrQS
死ねゴミ東京人
74 :風吹けば名無し:2011/03/15(火) 12:24:09.74 ID:6GBpeWjv
都民は浅ましいな
良かったな、津波がこなくて
こんな民度のクズ都市ならリアル北斗の世界になってただろうな
家、農家やしお米なんか腐るほどあるでよ。
なんの心配もない。
目の前は病院だし、市役所まで徒歩3分、同じく3分の距離にはグラウンドと体育館がある。
一体なにを心配しろってんだかわからん。
828 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:30:06.00 ID:gAaVc9m6O
姉に送るためには買ったが
アホみたいに買い占めてるバカは
後々後悔する事になる
829 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:30:13.28 ID:x2Ajrd3f0
830 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:30:32.50 ID:J9aEnediO
>>808 はぁ?
職場が大阪市内で家は西宮で今日は神戸元町の取引先に営業に行ってきたが
コンビニやスーパーで普通に何でも売ってるぞ
デマ書くなよ
831 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:30:48.37 ID:tze+BbYL0
関東なら停電はしても水は出るでしょ?
尻拭きとか古いシャツでいいじゃん。
で、手洗いして使い回せば。
ナプキンだってオシメだって。
昭和では普通にやってた
消費が上向いて景気が良くなるってこと
無いよね
サラダ油だけ買い物カゴに入れたお婆さんが
空っぽの陳列棚見ながら困ってたぞ
834 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:31:55.11 ID:9hwzMFhaO
職場のお局ババアが『昨日いっぱい電池買い込んだわw』
って得意気に話してて、バカかと思ったw
835 :
とにかく逃げろ!:2011/03/15(火) 15:31:55.15 ID:oFNFAeha0
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,_ : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i
i ___ __ /: : : : : : : : : :i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| , , 、 \ : : : : : : : :i / 非常事態宣言を出したら
/-・- ) -・- |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l ( 丶 ) |:/ tbノノ \ 内閣官房長官(47・男性)
l `ー′\ `l ι';/ \___________
ヽ )〜〜( -r'
ヾ ⌒ / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
オイルショック再びだよな
なんで同時にペーパー類がなくなるのかがわからんが
837 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:32:03.98 ID:goCnxpoV0
>>821 そこまでやるこたーないwwwwwwwww
それなりに供給はある。只みんな備蓄分を作ろうとしているから一時的に不足なだけ。
>>808 まじで?大阪近郊だけど近所のドラッグストアー
普通にトイレットペーパーとティッシュ安売りしてるよ
スーパーでもインスタント麺等たくさん棚に並んでるよ
839 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:32:26.36 ID:BtfIpYdH0
>>806 買い占め専用レジに隔離して欲しいよあいつら
841 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:32:51.39 ID:9f1lber90
77 :風吹けば名無し:2011/03/15(火) 12:28:22.04 ID:y370kvfs
こういうとき2000万人いてノーベル賞1つ貰えない無能の役立たず東京人に限って必死に生き残ろうとする
80 :風吹けば名無し:2011/03/15(火) 12:30:12.99 ID:aEv+ibg8
東京は在日と馬鹿ばっかの巨大なムラ社会だからしゃーない
82 :風吹けば名無し:2011/03/15(火) 12:31:15.78 ID:YC9EDD8I
お一人様ひとつまでって言われてるのに何個も持っていって
レジで止められてる東京ババア下品すぎワロタ wwww
日本のヨハネスブルグやなwwwwww
91 :風吹けば名無し:2011/03/15(火) 12:33:55.17 ID:O/ohDrKb
浅ましいなぁ醜いなぁ民度低いなぁ
100 :風吹けば名無し:2011/03/15(火) 12:36:31.37 ID:MpCTDHl/
あの頭狂珍民共和国のバカども 同じ日本人とは思えない
143 :風吹けば名無し :2011/03/15(火) 12:43:54.34 ID:vjwj5+Bx
こういうスレみると地域主権でやってかないとって思う
今のままだと東京に吸い上げられ日本の国力が沈下するだけだ
842 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:33:08.37 ID:CQzpZ64q0
843 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:33:13.79 ID:eYOclUmUO
>>821 届くのは届くけど
届く頃には収束してるwww
だいたい10日くらいかかるってアナウンスしてる
>>823 運賃ってのは片道分
往復払うから行ってくれとなれば協力も出来るさ
845 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:33:23.80 ID:pm5/iz/20
今後は
中国産100円
国産10円とかになるのか?
846 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:33:30.99 ID:AlGUNLS60
でも結局2ch経由で西日本でも買い占めるヤツが出始めて
棚からなくなると焦ってジジババが買い出して
全国に広がっていきそう
来週の月曜日以降も7,8割程度までに回復していないようなら
関東人アホと断言しようかな
>>799 でもさもともと1冊240円の粗利あれば売り上げが1割以上伸びればもうけだよね。
宣伝効果の考えてると思うけど。
849 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:33:58.32 ID:xkNageOtO
>>821 多分届く。
俺も関西から関東に物質送ってもらうけど、関西も電池は品薄っぽいね。
横浜では米が売り切れで、話では開店直後に売り切れらしい。
少なくとも、関東では物が無くなる事はないから、落ち着けと思うね。
阪神淡路の経験者からすれば関東は安心だと思うよ。
850 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:33:58.37 ID:wA8g2nRf0
これを機に食品の廃棄が日常でも減っていってほしい
いつも売れ残っている状態って本当にありがたかったんだなあ
原料を温存して、今後は賞味期限とかも
日にちの決め方の基準をかえてみてはどうだろうか
と無知な自分は思いました
地震程度でパニック起こして津波が来るって高台まで逃げてったよ、あいつ等www
って言ってて、亡くなった人もいるだろうからな、狭い土地に日本の全人口の1/4が
住んでるんだから、人災、天災、あらゆる可能性がある。
852 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:34:09.17 ID:moyaLZtwO
買いだめとか愚かすぎるだろ。同じ日本人として恥ずかしいわ
俺らが冷静にならないでどうすんだよ
853 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:34:11.88 ID:BjAEufLb0
今なら言える。東京はオワコン
854 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:34:18.11 ID:6OFmyKTi0
東京人=朝鮮人だから民度が低いのはしょうがない
>>832 仮に静岡や名古屋や大阪なんかが災害でダメージ喰らってて、
都内で大量に買った物品を送付するための需要(一応外需)なら
自分らが食う分とかも買うから普通にスーパーとかは儲かって上向くけど、
今回のケースだと結局買い込んだ分は自分で食うだけ(内需)になるから
結局はその後の消費控えに響いて全くプラスにはならない。
856 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:34:47.71 ID:HTfqPuyr0
それで買い占めによる品不足が解消するのはいつなの
もう米とか小麦粉がつきるんだけど・・・・
北海道道南の片田舎だがなぜか近所のスーパーの米が完売していた。
仕入れ数も多くなかったんだろうけど、こんなの初めてwww
858 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:34:57.40 ID:7sbxQvd60
515 :名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/01/13(木) 12:13:56.48 ID:FN2ilUZu0
関東人って無個性で気持ち悪いムラ社会の集団って感じ。
欧米人が考えるステレオタイプな日本人男性像を想像してみて。
ソレ、間違いなく関東人だから。
516 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/01/13(木) 12:15:03.97 ID:+AjsMczi0
何で個性がないといけないのか理解に苦しむ。
全員同じ考えでも良いだろ
/ 典型的\
( 人_東京人_)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) 何で個性がないといけないのか理解に苦しむ。
| ∴ ノ 3 ノ < 全員同じ考えでも良いだろ
ノ\_____ノ、
( * ヽー--' ヽ )
(∵ ;) ゚ ノヽ ゚ ):)
(: ・ )--―'⌒ー--`,_)
(___)ーニ三三ニ-)
(∴ ー' ̄⌒ヽニ3 )
`l ・ . 韓/
ヽ ∵ /~- /
(__)))))_)))))
859 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:35:17.28 ID:HLIvi/I10
義捐金寄付しながら、食料・燃料を買い占める、その矛盾に気づけ馬鹿ども
860 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:35:24.76 ID:WbWyOW04O
北の国からだけど、こっちも何も無い。昨日の午前にあちこち探して運良く買えた分、みんな関東の親戚に送った。
自分の分のストックは買えてない。ちょっと不安になってきた。でも、落ち着いて過ごすようにするよ。
861 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:35:29.97 ID:gAaVc9m6O
>>821 送りたい地域の担当郵便局や運送屋に問い合わせろよ
茨城、岩手、宮城、福島以外は平常通りみたいだが
この4県に至っては地域によっては配達不能だってのはバカでもわかるだろ
九州在住なんだけど
ババア友達から関東の品薄状況聞いた母親が外出先からわざわざ
今すぐトイレットペーパーを買えるだけ買いに走れと電話してきた
恥ずかしい
863 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:35:47.35 ID:JR/HlOb+0
家のジイサンバアサンは紙と電池の心配しかしない
いっぱいあるのにまだ買って来いという・・・
>>810 オイルショックを経験してる年代が
お婆ちゃんになって、
今もスーパーのレジに並んでるよ。
865 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:36:08.30 ID:p6sGmS650
トンキンて全国で一番
中国人、韓国人、学会員が多いんだよな
そりゃ都民も似てくるよな
関西のスーパーでも電池も懐中電灯も売り切れ。
米も無洗米とか全滅。
関東とかへ送るのか?
ヤフオクだったら笑う
867 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:36:26.29 ID:yhYDYNP30
なんだかんだ言ったって購買力はあるんだな
第二次オイルショックのときは
あまり買いだめとか混乱しなかったらしいけどな
それからけっこうたってる
何で東京で物不足になるのか訳分からんよ。
俺が困るじゃないか。勘弁してくれよ。
870 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:36:39.06 ID:skyB+Jqd0
バカンがパフォーマンスでTVで泣いて見せたから、
国民は買いだめに走るわ、株価は大暴落するわの大騒ぎさ。
不安をあおってるのは無能な政府だよ。
家電2件、ホームセンター2件
乾電池単1、単2 全部売り切れ・・
@愛知県
873 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:36:56.83 ID:HOMfYB690
局所的だったのに、こんな記事で全国に波及しそう。
石垣・宮古か利尻礼文あたりまで行かないとダメかw
新潟の時はバイク隊みたいなの作って物資運んだりしてたと思うんだけど、
今回もやってたりするのかな。
悪いけど買い貯め連中は叩かれても仕方ないと思うよ。
東北では物資が不足しているのになぜ大量に買い込むのか。
小学生でもわかる道徳だよ
876 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:37:28.92 ID:Y9zwSg6X0
名古屋でも買占めしてる人がいます
カップめん、電池、、、、、
877 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:37:39.65 ID:yiZ/YWQx0
これ以上飯食えないと本当に危険なので、出来れば配給制にしてください
昨日からオレンジジュースしか飲んでません
878 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:37:43.02 ID:k+b0e0Tk0
>>479 こちらはすべて宅配業者が来ない
11日配達予定だった楽天で購入した物も届いていない
これが被災地の現状だよ
あんたらが思う以上に悲惨であると同時に、意外と秩序は守られている
879 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:37:45.53 ID:zqgPXesa0
>>857 札幌には道産米売るほどありますよ〜。
今日はセールしてたよ。お米。
カップめんまで買い漁ってアホか
カップめんは非常食では無くて保存食
水も電気orガスも使う上にスープ飲めば塩分取りすぎで飲まなければお湯の無駄
もう少し頭使え糞ババア共
さっきスーパー行ったらティッシュ・トイレットペーパー・電池は全滅、
カップ麺・スナック菓子・パンが壊滅状態だったよ。
@新潟市
コーヒーガムとクイッククエンチを5個ずつ買ったのは買い占めじゃないよな?
882 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:37:50.82 ID:7sbxQvd60
10 :風吹けば名無し:2011/01/12(水) 19:19:48.85 ID:hNH8TDSf
関東は屑の集まりすなぁ
23 :風吹けば名無し:2011/01/12(水) 19:24:24.27 ID:w1JR1Pmw
関東人って本当に頭悪くて犯罪者ばっかりなんだなww
もう日本から出て行けよw
32 :風吹けば名無し:2011/01/12(水) 19:26:01.80 ID:w1JR1Pmw
関東人は日本人じゃないだろ!いい加減にしろ!
57 :風吹けば名無し:2011/01/12(水) 19:30:11.87 ID:w1JR1Pmw
関東人ってチョンの血が流れてるから陰湿でバカで劣等なのかな
5 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 16:57:15.48 ID:VBnRIPZn
関東人は基本的に知能が低い
19 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 16:59:05.84 ID:u58mk6Ky
オタクと変態だけは関東の方が強い
25 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:00:22.43 ID:xYvvts73
人口だけは多いセックス大好き関東人wwwwwwwwwww
27 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:00:51.71 ID:yZebfjKI
無能が集まる東日本(笑)
30 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:02:16.65 ID:fydScqXc
しょせん急造の寄せ集めニワカ首都だからな 東京の人間が田舎臭いのも当然と言える
883 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:37:51.87 ID:+jK8LvKh0
実際棚に何もないのを見ると誰だってあるうちに
買っとこうと思う。
それだけのこと。
後で振り返れば馬鹿みたいってことになるだろうけどね。
884 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:38:08.68 ID:xbxH4bo90
どこのスーパーも棚はカラです。
885 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:38:20.87 ID:JhOAYyDz0
トンキン人は長時間並んで買ったり食ったりするのが好きだろ。仕方ない。
886 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:38:21.03 ID:iTM0Df0w0
今晩のオカズワカメトコンブかよ。
887 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:38:28.37 ID:dQYWUZAK0
ある意味、経済が活性化してるなw
888 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:38:38.56 ID:A40scyGI0
糞田舎だけど電気・ガス・水道以外に灯油・ガスボンベ・コンロ・七輪・練炭・火鉢・木炭・水タンク常備且つ
軽バンに常時車中泊、BBQグッズ積んでる俺に死角なし
一般人が買占め出来るってことは、そんな必要ないってことなんだけど、分からないんだろうなぁ
本当に買占めの必要がある状況になったとしたら、そもそもお前なんて商品を手に入れられてないのに
無駄な買い物して「ふぅ……これでしばらくは大丈夫ね」とか思ってるんだろうなぁ
890 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:38:48.32 ID:byfJGgaK0
>821
昨日ゆうパックで京都から千葉へ送った
速達はダメで なおかつ遅れますって言われたけど
今朝着いたって こういう時は郵便局だな!
891 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:38:53.49 ID:RYR8RVNE0
テッシュも不足すかもしれんから。
オナヌーやセクロスの際には使用しないようにw
ババァの便所紙LOVEパワーは一体どこから?
このパワーを発電に回したいね
893 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:39:12.13 ID:9f1lber90
37 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:03:43.56 ID:S6s1csNa
人が多いだけの無能の集まり それが頭狂
39 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:03:48.03 ID:r26xPauP
ねえ関東人って何で知能でもスポーツでもカスなの?
43 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:04:35.18 ID:qsm0hapQ
頭狂と韓国って似てるよね
45 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:04:52.78 ID:yZebfjKI
関東人はなぜ劣等なのか
48 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:05:59.46 ID:S6s1csNa
韓盗人ってなんの取り柄もないな
スポーツもできない勉強もできないやることはセックスだけ
49 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:06:26.16 ID:yZebfjKI
>>48 まるで猿だね(笑)
52 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:07:24.43 ID:dMxJEqFN
逆に何故口だけの低能クズばかりが関東に集まるのか? 不思議だなー
53 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:07:25.36 ID:7FlA9imQ
明治維新も西日本から起こったし歴代総理大臣も西日本出身者が多いんじゃないか
55 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:08:17.03 ID:rISX9V1d
スポーツも勉強も西日本の方が上なのか
56 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:08:37.56 ID:fydScqXc
関東平野って土壌が火山灰質だからマトモに作物が育たないらしいね
だから関東は文化不毛、人間の質も低い、貧しいから腐った豆まで食うし
894 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:39:30.90 ID:ZlWWSkI30
パン30個ぐらい買ったんだがw
>>883 東京が被災地で危機的な状況になってたら買う行為は正当化されるが
物流ほぼ普通なのにそれ判断できず買い占めに乗るのは単なるバカ
あとで振り返るとか関係なくバカ。なんでこの程度わからないの?
896 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:39:39.32 ID:WWCgaWLT0
電池はまだわかるけど、どうして食い物を買いためるのかさっぱりわからん。
起きたのは地震であって、飢饉ではないぞw
こういう奴等が、市場と物流を混乱させて、
震災に追い討ちをかけるんだよな。
@atsushilonboo 田村淳
16日淳の休日で物資を募ります!沢山の物資を闇雲に集めて現地に送ってしまうと、
向こうでの仕分けが大変だと思い、電池、カイロ、懐中電灯に絞らせて頂きます!
必要度の高い物、かつ集めやすい、届けやすいを基準に選びました。
不足してる物を言い出せばキリがないので御理解下さい。詳細は後ほど
芸能人が扇動する始末。
898 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:40:01.41 ID:JAAxOF4q0
>>825 あぁ、40年くらい前か、んじゃー未だ結構生き残ってるなw
俺の親父は子供の頃家中足の踏み場も無い中で暮らしてたらしい。
当時の洗剤は馬鹿でかい箱だったらしいしw
899 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:40:03.23 ID:dX14OECq0
品薄になってるとかTVで煽るからそれで
焦って買い貯めに走る人も沢山いそう。
こういうのやらなきゃいいのに。。
普通に買い物に行ったら大混雑で驚いた。
魚売り場に行きたかったんだけど、人混み苦手で断念。
奈良のイオンは無洗米、ティッシュ、
ウェットティッシュ、ナプキン、電池とか棚がスカスカ。
懐中電灯は在庫切れの貼紙。
水は500mlとか小さいペットボトルならまだある。
カイロはなくなってた。
会社(大阪)の近所はもっと品薄だった。
関東に送るのか、サービスカウンターの配送手続きも忙しそうだった。
901 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:40:28.79 ID:QWNBT8R3O
物資は被災地に回せよ
首都圏が買いだめしたら、被災地45万人の物資確保が出来ないだろ
「頑張ってください」ってのは口だけかよ
ガソリンだって灯油だって被災地にないのに
怖いなら買いだめせずに素直に他所に逃げとけ
島根の竹島あたりとか
902 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:40:28.86 ID:tze+BbYL0
小売チェーンは本部からの被災地向けに
電池とか召集してるから
店頭在庫が減ってるだけ。
903 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:40:29.95 ID:mkSNPKff0
>>859 同意だな、援助も大切だがそれ以前に物資の平均化を少しでも保つ事が重要だと思う。
904 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:40:32.60 ID:96EIAkRZ0
905 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:40:46.20 ID:LRVnZ7jW0
もう絶対にジジババに席譲ってやんない。
906 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:40:50.57 ID:2GE+lkZ8O
ガソリンなんとかしろ
どうにもならん
なぜトイレットペーパーが売り切れるんだろう。
全身にミイラみたいにまきつけて暖を取るつもりだろうか。
すまん、紙おむつとお尻ふき、ベビーシャンプーだけは少し多めに買わせてもらった。すまん。
909 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:41:09.92 ID:9hwzMFhaO
年寄りどもは学習能力ないのかよ?
オイルショックでトイレットペーパー買い占めとか、
今からすれば失笑もんなのに、また同じことやってんじゃん
910 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:41:10.11 ID:opYM+E5M0
トイレットペーパーがないよー
ケチって使ったら手についたし
なんで関西が品薄になってるんだよwwww
913 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:41:19.71 ID:wzJsCbMn0
自分さえという考の買い占め東京都人共は放射能汚染されろ
914 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:41:26.88 ID:7sbxQvd60
58 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:09:34.69 ID:yZebfjKI
野球 イチロー、野茂 サッカー 本田、香川 アニメも京アニ ゲームも任天堂
カントン人って得意なものあるの?
60 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:10:44.30 ID:xYvvts73
関東人が得意なのは在日推しだけ
61 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:10:58.87 ID:VBnRIPZn
>>59 強姦
62 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:11:03.79 ID:BkNjJr8m
恵まれた人口から糞のような人材を輩出するバ関東
63 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:11:03.64 ID:yZebfjKI
関東人ってみんな出川哲郎みたいな顔して中村俊輔みたいな性格してそうw
64 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:11:28.27 ID:yZebfjKI
メディアも糞だよね関東
66 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:13:13.52 ID:S6s1csNa
規制もあってニュースは洗脳報道しかやってない
どっかの国みたいだよね
67 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:13:22.38 ID:fydScqXc
その手のルーツも、今は遺伝子的にも証明されてるね 関東マスコミは全然報道しないけど・・
東日本は朝鮮半島と遺伝子的に酷似、西は概して南方系で関西・四国は福建人に似てる
70 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:14:39.59 ID:gwSMoPEf
レイプや性病がウジャウジャいてキモいなバ関東は
915 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:41:35.65 ID:AnZqwZo50
カリカリは有ったが、いつも買ってる安いペットシーツは全部売れてた。
7-11に菓子パンと食パンが一部入ってた。
916 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:41:39.77 ID:JsWUoEES0
ところで関西で単1の乾電池が何処に有るかしらねぇか?
何処に行っても売り切れ状態なんだか・・・・・。
このままだと関西でも仕事になんねーぞ。
全国が無秩序パニック状態だわ。
917 :
アニ‐:2011/03/15(火) 15:41:43.33 ID:5aZmksfl0
田舎を嫌った自己中が集まるところ
それこそが東京なんだが
買い貯めした程度で東京直下地震がもし起きたとき、彼らは一人で生きていけるとでも思っているのだろうか?
今必要なのは一般常識とモラル。簡単なこと。
必要最小限の購入にしてくれ
920 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:42:01.22 ID:hrwzySfb0
家のトイレットペーパーあと1ロールしかないのに売ってねえぞ。
葉っぱで拭くか、水鉄砲で尻の穴撃つか。
400ミリって聞いた瞬間コメ買に走って20kgもかってしまった (´・ω・`)
大阪なのにすまん
都市なんてものは人口の多い田舎にすぎないのよ
>>896 ガソリンもな
いいかげん俺に給油させてくれよ。
「帰りがけにいれてけばいいや」と思ったらこれだよ。
924 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:42:29.28 ID:ItwmZfNs0
925 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:42:35.55 ID:I8THSJ5uO
ガソリンなくて
仕事出来ない…
ガチで困った
今度は大阪市北区の天満市場に行ってきた。
自分の食い物がなかったので行ってきたが
ミネラルウオーターが品切れだった。
スーパーの人の話によると、土建屋の人が被災地の救援で行くときに
詰めるだけ積んで被災地に向かってるかららしい。
カップ麺も大量に買ったそうで、店の人が必死で陳列してた。
どうも関西人の備蓄だけではなさそうやね。
単三あれば変換アダプターで使えるだろ
>>755 汚染されてるかどうか普通は判断できん
>>798 物流が死んだら買えなくなるだろ。
ま、東京でまとめ買いしてるのはアホだと思う。
現金のまま持っとけよ
929 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:43:13.90 ID:quvupysU0
買いだめする前に一食減らすとか少しでも苦痛を伴う努力をしろよww
930 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:43:29.82 ID:2lFb6RjZ0
>>920 レシート無くしたけどWの12コ入りを\300でお譲りしますよ?@千葉
932 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:43:30.78 ID:9f1lber90
89 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:22:38.06 ID:S6s1csNa
あれだけ人がいて何も生み出さないって逆にすごいな
76 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:16:25.13 ID:rl1rpbRX (2 回発言)
関東人は何も興味ないらしいからな 興味あるのはヘキサゴン(笑)とか
83 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:19:48.02 ID:jTCInOXg
知能も身体能力もカスだからサッカーワールドカップみたいなお祭り観戦(笑)が好きなのは仕方ない
91 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:22:47.88 ID:H6Fj/mez
関東人って無個性って感じ
96 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:25:27.58 ID:u/xYDmic
無能なくせに、無駄にプライドだけが高いバ韓東人www
102 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:27:01.80 ID:yZebfjKI
W杯でバカ騒ぎして性犯罪冒す関東人www
韓国でも動揺の事件が発生してる不思議www
105 :風吹けば名無し :2010/11/19(金) 17:29:29.68 ID:S6s1csNa
そういや球蹴り大会の時も路上で女に群がってやらせろ、服脱がせと騒いでたよな
あれが韓盗人の本性なのか
25 :風吹けば名無し :2011/01/11(火) 13:48:26.15 ID:n9oATKQd
韓東人って劣等だな
高校サッカーは関西同士の決勝を見て 日本代表は関西人の本田と香川に大注目応援って・・・
半島渡来系で劣等キモオタ民族の韓東人ってテレビ見るしか能が無いんだなw
しっかし劣等韓東人ってどんだけ運動神経無いんだ?w
関西なんてサッカーに全く本腰入れてないのにアマもプロも関西人に無双されるなんて
本田と香川なんて関西アスリート界からいったら優先順位で75番目くらいの落ちこぼれだぞ
933 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:43:34.43 ID:0u0LgEoIP
電池なんてすぐに中国が大喜びで大増産して日本にウジャウジャ入ってくるだろう。
934 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:43:36.26 ID:ZlWWSkI30
>>920 男は黙って素手でふき取れ
それかでっけぇ縄買ってそれでケツふけwwww
935 :
仙台市太白区長町南在住:2011/03/15(火) 15:43:36.19 ID:q86ttsmMO
昨晩の22時に電気が私の住むマンションでは復旧しました。車で寝てる方も沢山いてガソリン、灯油、食料、水はかなり不足。電池もない状況です。首都圏の計画停電はわずか三時間たらずです。あれだけ食料を買いだめする必要はありますか?
936 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:43:43.27 ID:VM/VXQWw0
情報を精査分析もせず、買い占めに走った人は、もう、しばらく同様の商品を買うことは無いだろう。
店側も、その表面的な数字だけを見て仕入れをすると、不良在庫を抱えることになるぞ。
937 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:43:44.49 ID:LvMHkGt70
兵庫県東部。
ホームセンターや大型スーパー
電池はほぼなし
ペットボトルの水ほとんどなし
お茶は多少あり
カロリーメイトとか固形食ほとんどなし
ラーメン類ほとんどなし
震災を食らってるから、みなあわててるのかもしれない。
ホームセンターで水貯める用のポリタンクを買おうと思ったが入荷未定だった。
938 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:43:49.65 ID:RsB3OLB40
買い占めた商品は東北に送ったのか?
まさか自分用とかいうんじゃないだろうな
939 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:43:55.78 ID:yiZ/YWQx0
>>919 一般常識もって、普段の生活してたら、昨日から何も食えないんだが・・・・・・
オレンジジュースだけじゃつらい
こういう現象って、少し経つと反動で、
中小企業が倒産したりするんだよね。
使いきれなかった電池は数年後液漏れで無駄に。
943 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:44:31.16 ID:AnZqwZo50
>水鉄砲で尻の穴撃つか
水鉄砲が手に入るならいい手だね。
945 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:44:33.57 ID:goCnxpoV0
>>872 あーオムツとかね。今東北地方に優先して物資が手配されてる+電力不足で生産活動停滞気味だろうからなぁ。
まぁ入荷はきちんとあるだろうから、あせることはないだろうけど、不安そうなら一応買って送ってあげれば?
原発問題があるから買いだめに走る傾向は当分続くだろう。
原子炉が何とかなればパニックも終息に向かうと思う。
947 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:44:40.72 ID:XxORYJCPO
カップ麺を週5で食べてたけど、地震前は買ってる人が少なくて
積み上がった山を前回減らしたのが自分だと感じたこともあったな
店は常連客を買い占め自己中からしっかり守れや
948 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:45:04.89 ID:96EIAkRZ0
今日ホムセン行ったら、水も売ってなかった。
消費期限のあるようなものを買い込んでもしょうがないと思うけどな。
あと、冷凍食品。計画停電で騒ぎ出してからかなり経ってたのに、
スーパー行ったら売り切れ。目が点になった。
950 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:45:26.98 ID:HOMfYB690
951 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:45:46.21 ID:7sbxQvd60
560 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/13(木) 13:31:20.14
2千万東京の存在理由ってなに?
ノーベル賞1つすら貰えない無能なミジンコの群れ(笑)
561 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/13(木) 13:33:17.73
ノーベル賞16個/2000万人 と ノーベル賞0個/5000万人
個性を認める文明社会 と 個性を嘲笑うムラ社会
関西 韓東
562 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/13(木) 13:34:26.74
東京にいることは想像力を欠如させるのかもな。
563 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/13(木) 13:35:03.69
東京の糞さを考えれば、
どっちが優れてるかだとかそんなこと考えること自体がばかばかしい。
肥溜めから鶴が生まれるかっての。鶴は清浄な山水にいるもんなんだよ。
564 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/13(木) 13:36:42.73
東京って、「何か創造的な仕事をひたむきにがんばる」っていうイメージから一番かけ離れた都市だよね。
老若男女みんな口半開きでさ、刹那的な享楽に呆けるか、奴隷になって集団の歯車に埋没するだけだもんね。
566 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/13(木) 13:39:56.57
東日本は、出る杭は叩かれる地域性だからじゃないの? 目立ってたり人と違ったことは許されない。
積極的な性格だったり自己アピールなんかしようものなら図々しいとか言われる。 今だに村八分とかあるし、
西日本は逆に人と違った部分も個性として認められる。積極的な性格の方が寧ろ褒められる。
だからノーベル賞に限らず優秀な文化人とかプロスポーツ選手も多いじゃん。
俺的には東日本人は百姓・農民気質、西日本人は学者・起業家気質かな。
952 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:46:00.56 ID:xakUHDFVO
いまや、金だけあっても何も手に入らない状況。
食料と水の確保が最優先事項。
ガスが死んでおり、冷や飯ばかり食っている。
だが食料があるだけいい。
宮城県内より
神奈川県民だがさっき7/11行ったら弁当もサンドもおにぎりも
よ〜さんあったぞ。パン屋も営業してたしラーメン屋もやってた。
ただガソリンが無いので徒歩だったけど、良い運動になったw
954 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:46:15.98 ID:rygoNuSA0
管 「本日より、首都を東京からソウルに移します。又、日本は本日より
大統領制を敷きます。初代大統領はイ ミョンバク大統領です。」
記者 「それって、日本が韓国の支配下になるってことですか」
管 「もちろんです、国旗、国家も変えますから、鳩山さんも小沢さんも
喜んでますよ」
記者 「ご皇室はどうされるのですか。」
管 「とりあえず強制収容所に移ってもらいます」
以上、官邸からお送りしました。
955 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:46:22.62 ID:sfg3z1g40
今は関係のない地域の人は
買い占めるよりも
必要のないものまで余分に買わない
そーゆーのがなぜわかんないんだ
956 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:46:23.14 ID:ZEUn3CcU0
結局イベントごっこ気分なんだわ
957 :
仙台市太白区長町南在住:2011/03/15(火) 15:46:26.41 ID:q86ttsmMO
マスコミの過剰なテレビによる計画停電も程々にして欲しい。電気が通らない間ラジオを聴いてましたがCMが同じ過ぎて逆にストレスでした。まだ、私達は避難所ではなく電気がつくマンションにいるので恵まれてます。
958 :
(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/15(火) 15:46:38.10 ID:nrUqcbfW0
>>888 そういう人に限って本人は被災したりしないもんだよな
そんな田舎でもないけど
食料・テント・灯火類(電池式・ローソク式・太陽電池式)・灯油・ガスボンベ・コンロ・七輪(大・小)・木炭・水タンク・非常袋常備だわ俺
バイクでキャンプツーリング派でした
東京に住んでるけどホント馬鹿みたいよ
新宿職安のドンキホーテ行っても商品ガラガラ
呆れて笑っちゃったよ
960 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:46:53.47 ID:ZlWWSkI30
北海道は宅配も普通に届くし、飯も普通に今までどおり買えるわ
961 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:46:57.99 ID:9f1lber90
570 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/13(木) 13:43:14.03
客観的に見ると東京になにかシステムの問題があるように見えるよね
571 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/13(木) 13:44:02.57
5000万関東民をノーベル受賞させない東京というシステム
574 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/13(木) 13:49:55.98
なぜ被差別朝鮮恵美氏の家系である関東土人は5000万いて1人もノーベル受賞できないの?w
579 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/13(木) 13:58:34.15
アイスランドなんか国自体が北海道と四国を合わせたくらいの国土に
たった三十万人しか住んでないような僻地の田舎国家なのに優秀な人材沢山いるよね
2chの関東人によくある都会だから優秀、えらいって妄想はどこから沸いてくるんだろう
581 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/13(木) 14:02:21.78
>>579 そう思い込むことで惨めな自分の気持を安定させる。
確固たる自己というものを持っていないから大多数の集団と同化して気持を安定させるしかない。
右も左も自分と同じで安心するという考えの関東人
俺は隣の奴らとは違うのが誇りという考えの関西人
587 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/13(木) 14:07:10.79
東京はそこにいるだけで満足するのかもしれないな。
向上心が無いんだよ、東京人は。
自分が抜きん出て成功しようというよりは、他人を下げる事で自分を上に立たせようという考え。
大阪で買い占めとか東京で買い占めとかパー過ぎて。。。
準備すればする程何にも起きないもんさ
買い占め騒動起こしてる裏で何時間も並んで
通勤している姿がめちゃくちゃ違和感
バランス悪すぎ東京の人
965 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:47:29.21 ID:AnZqwZo50
>>952 こっちはガスも電気も有るからなあ。
申し訳ない。
>>912 近所のおばちゃんは朝一で米を東京の娘に送ってた。
関東から「こっちは完売だから送って」と連絡があるのも原因。
>>956 腰が悪くてうごけなかったけど、
そうも言ってられない!
ってテンション高めに話してる
お婆ちゃんを見たので、
そうかもしれないと思ってる。
968 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:47:45.61 ID:mde4Inw00
今後なくなると思われる商品
酒類 会社が潰れてヤケ酒
練炭 会社が潰れて心中
包丁 会社が潰れて強盗が多発
買っちゃった米 市役所とかもってったら被災地に送ってくれるだろうか(´・ω・`)
970 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:47:51.09 ID:yiZ/YWQx0
ネットスーパー一時停止もつらい
SODのエロDVDも配送中止しやがってる
>>958 キャンプや登山やってる人から見れば
買い貯め人の品目はお笑いレベルだよな
米売ってねぇ
973 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:48:01.69 ID:tze+BbYL0
被災地みたく水道さえ使えないなら
お尻拭きとかオシメとかナプキンとか使い捨てるしかないけど
東京なら水道使えるでしょ?
布を何度も洗って使えばいいだけ
974 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:48:14.28 ID:H3gO3d380
3日分なればなんとかなると思ってるオレがいる。
水だけは大量にあるぞ!何たって、ビル持ちだからそこの給水設備の
貯水タンク、電力なくなれば、上層階には供給不能、タンクまるまる
何百リッターの水が浮くんだよな。鍵はこっちが持ってるから
それをバケツでくめば一ヶ月以上水には困らん。
975 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:48:17.21 ID:7sbxQvd60
590 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/13(木) 14:13:55.10
関東人て典型的な消費者よな
消費するだけで独自創造は一切出来ず、消費することに美学すら感じ出しているというw
まあ一言でいうと垂れ流される飼料をがっつくだけの家畜の群れ
関西人「これ俺が作ったんだ」 「俺のやる○○を見てくれ!」
関東人「これ○○で見た、○○と同じ、〇〇で買ったの、〇〇円もしちゃった!」
消費が美徳(笑)
594 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/13(木) 14:37:28.40
東京生まれ東京育ちはもうどうしようもないだろうね。
勘違いを重ねる生活しかできない。
自分が優秀だと勘違いしてるから向上心も無いだろうしね。
649 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/13(木) 21:18:40.66
関東人と朝鮮人は気質が似てるよね。
日頃はおとなしいくせに集団になったら暴徒化・ファビョったりするところとか。
関東でバラバラ殺人が多いのもその陰湿さからくるものだろう。
どっちも極端な儒教アジア体質&閉鎖性農民気質だからね。
652 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/13(木) 21:24:13.88
東京は文化的に馬鹿
あんなアホそうなのが闊歩してるところは日本でも東京だけ
暇さえあればカラオケ、ソープとかだろ
976 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:48:29.86 ID:RsQJFHlbO
雨だよ
977 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:48:59.21 ID:CeJn0iig0
東京来て今日ほど関東人がさむいと思ったことないわ
なんで被災地でもない東京で買い占めしてるやつらが大勢いるんだよ
スーパー行列、コンビニ食いもんなし
被災地じゃないんだから必要な分だけ、普段より少なめに買えよ
関東人まじでさむい
978 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:49:06.64 ID:g1KlzFOW0
牛乳がなかった〜
会見するたびにどんどん悪化してるね
980 :
仙台市太白区長町南在住:2011/03/15(火) 15:49:23.89 ID:q86ttsmMO
大勢苦しんでる方が沢山います。皆様の協力を本当にお願いいたします。食料や水を調達するにも何時間もかかり、寝る場所は真っ暗で寒い思いをしてる方を1日も早く助けてください。
981 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:49:35.87 ID:9f1lber90
左翼思想でメディアを占拠するのも東京。
広告代理店が韓流を捏造で流行らすのも東京。
異常な性犯罪や変態が多発するのも東京。
HIV患者が多いのも東京。
AV女優や風俗嬢が多いのも東京。
キモヲタや汚ギャルが多いのも東京。
秋葉原でキチガイ女が尻出して逮捕されるのも東京。
無差別殺傷事件が多いのも東京。
日本人の不幸を平気で嘲笑うのも東京。
朝鮮人まんまじゃないか!
マスコミ、企業、政治家、霞ヶ関、外務省など各省庁、民主党、朝日新聞、フジテレビ、電通、朝鮮総連、創価学会、 東京電力 ← New!!
反日のものは殆どが東京発信
982 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:49:59.05 ID:HOMfYB690
>>952 うちは非常用に、祖母愛用だった石油コンロを形見でもらってきて、ときたま使ってるよ。
灯油がないとダメだけど、石油コンロで料理するとストーブ代わりにもなるので一石二鳥。
おととい押し入れから引っ張り出した
>>85 残念だが、事実だ
理由は関東の親戚・知り合いに送る為って、買いにこられたお客さんの直の声
>>974 そういう状況になったら壊されるかカギ奪われる
985 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:50:24.11 ID:1r5Cwt4A0
石原の云わんとしてる事がこれだよ
欲深い日本人
986 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:50:34.52 ID:rv0CZ4sK0
何あわててるんだ?どいつもこいつも?
東京、大阪、名古屋の都市部が壊滅したわけじゃあるまいし
騒ぎすぎ
988 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:50:38.81 ID:q9VdHIh/O
農家で米や野菜つくってる九州人は平和
989 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:50:59.25 ID:Cr7wCJuAO
やめろやクズ共
単価が高くて需要の絶対数が食料品や防災用品に比べて少ないから目立ってないけど、
地味にホームセンターに置いてある小型発電機がよく消えてる
関西とかの知人友人に問い合わせて送ってもらってる人も多い
食料品や生鮮食品扱ってる人ってよりも、23区内やその周辺で
生体系扱ってる機関や小規模の工場、元有限レベルみたいな所が多いみたいだが
インフラが正常な一都三県で大量買いは恥ずかしい行為です
992 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:51:25.91 ID:fMn6Wj8+0
水2リットル9本、米30キロ、懐中電灯、携帯ラジオ、電池60本は確保した。
これくらいでいいか。
993 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:51:33.36 ID:4UlQVXMRO
買い占めされると流通はそっちもってくだろうから、地方から食料消えるのは時間の問題だろうな(´・ω・`)
今日も米買って帰るか。
994 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:51:33.80 ID:0u0LgEoIP
被災地じゃない場所ではもっとボッタくってもいいよ。
995 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:51:34.63 ID:AnZqwZo50
山好きやキャンパーはなれてるからなあ。
996 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:51:38.15 ID:hcjE8vMbO
自分は白いご飯にうめぼしとかふりかけがあれば十分だからな〜
様子見にスーパー行って賞味期限の早い商品まで買ってる人は
情報に踊らされてるバカだよ
997 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:52:03.03 ID:goCnxpoV0
>>932 民間のガソリン供給は不安定だろうなぁ・・・・
火力発電もふやさにゃならんだろーしね・・・まぁしばらくすりゃ落ち着くよ。
>>804 神奈川第4グループだったから店が14時から開いたんだ
999 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:52:33.60 ID:QWNBT8R3O
>>977 計画停電対象になったらわらえる
冷凍庫の中の買いだめ全部終了www
停電、来るならこいよ。
覚悟はできてるんだから。
待ちくたびれた。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。