【原発事故】福島 470倍超の放射線検出 3月15日 11時45分

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ763@上品な記者φ ★
15日朝、福島第一原子力発電所2号機で爆発音があった2時間前の午前4時に、南に40キロ余り離れたところに
福島県が設けた線量計が、通常の470倍を超える高いレベルの放射線を検出していたことが分かりました。

これは、15日午前10時すぎから福島市で開かれた県の災害対策本部の会議で報告されました。それによりますと、
現場から南に40キロ余り離れた福島県いわき市に県が設置した線量計では、14日夜、福島第一原子力発電所2号機で
原子炉を覆う格納容器から空気を抜いて圧力を下げる作業が行われたあと、15日午前0時ごろから放射線量の数値が
上がり始めました。そして、爆発音の2時間前に当たる、15日午前4時には、ガンマー線に換算して1時間当たり
23.72マイクロシーベルトと、通常の470倍に当たる高いレベルに達したということです。
その後、数値は下がる傾向になったということですが、爆発音のあとの午前6時以降のデータはまだまとまっていないため、
福島県では、今後の数値を注意深く見守っていきたいとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014682211000.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:08:50.37 ID:1XP6GTBC0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─’ ’ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \ <チェルノブ・・ 
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   / >>NHK水野解説員
   |   、 _   __,,/     \



        _     -―-    _
      , ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
      ! {  /             ゙   } i
        ヽ`ー,'   ●  _  ●  ゙ー'ノ   
         ` !     , '´ ▼ ヽ   l"
         / `ヽ   i   人   i   ノ ヽ
        ヽ./  `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/
          ヽ,     {(^)   }    〈
          !     ヽ!l__,ノ     ゙
            l                i
      
        [[  NHK水野解説員   ]]


3名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:09:24.84 ID:XYyV5Fsa0
ちょっと漏れただけよ
なによ
変な眼で見ないでよ
4名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:10:11.95 ID:pg6FNNtE0
24マイクロなら大したことねーだろ。
大したことないから倍数でニュースにする。
5名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:10:12.36 ID:FJwSQWBv0
世界が危ないんだから。
アメリカさん助けてくれ。
もう日本の自治権とかいらねーからw
6名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:10:27.37 ID:ypaAsGkK0
現在の原発の映像ってどっかの局で流れてる?
7名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:10:38.96 ID:h8b0Zh4x0
日野市放射線量 見れない人用
12:03現在
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1300158499229.jpg

あぁ・・・・
8名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:10:41.23 ID:MImIjiLY0
http://www9.uploda.tv/v/uptv0001072.png


これコラ?速で張られたんだけど…
気になって気になって
9名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:10:55.16 ID:6Hl4+/d30
地震後すぐ廃炉にしておけば
10名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:10:57.52 ID:OMyw1Y1xO
もうどいつもこいつも無能なバカばっかで笑ってきちまった。日本の上のやつらはゴミ確定
11名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:11:07.28 ID:ZmBUEQ1t0
もう関東にはいけない
隔離してくれ
12名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:11:32.52 ID:h4YiYrWZ0
>>8
おいどうなんだ?
13名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:11:38.25 ID:xNDsyqeW0
どの位ヤバイのか 絶滅寸前のモー娘に例えてくれ
14名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:11:39.36 ID:VyM0Mh7B0
家に閉じこもるか・・・逃げるか・・・
15名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:12:14.69 ID:p8h6sK9d0
逃げられるなら逃げればいい
16名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:12:27.36 ID:CjHcdImA0
>>13
できちゃった結婚が3人連続で出た
17名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:12:39.73 ID:lvfRYQTEO
あーあ お漏らししちゃった
18名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:12:52.46 ID:Ha/WgyVm0
>>13

保田がセンター
19名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:12:56.98 ID:6BRV1J8rP
政府はほんとに危機感薄いのな。おれ日本政府はもう少しマシかと思ってた。バカでした・・・
20名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:13:18.52 ID:ut2IHKHR0
>>13
今の誰がいるか分からない状態
21名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:14:02.08 ID:ZJ8/g1mo0
                                                         【自民党死亡】東電の事故は起こるべくして起こった【メルトダウン】
                                                         http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300111419/l50
22名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:14:04.90 ID:8pG3xtytO
>>18
なんとわかりやすいorz
23名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:14:05.20 ID:aHlC9FX/0
>>8
これは宮城の石油工場の火災かなんかじゃないの?
24名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:14:06.22 ID:G1gXBuGO0
>>13
お前の一番好きだった娘がリアルでお前の嫁になるくらいやばい
25名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:14:15.96 ID:7cicF2IS0
>>8
それ違うような よくわからんけど

12時現在は下で間違いない(陸側から撮影)
www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html

数時間前まで4号機かわからんけど煙っぽいのがでてたが今は出てない
26名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:14:29.09 ID:y9zHajJDO
>>19
> 政府はほんとに危機感薄いのな。おれ日本政府はもう少しマシかと思ってた。バカでした・・・

首相自ら何も出来ないのに、現地に視察に行くぐらいだぞ
27名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:14:39.25 ID:GmHTOaVc0
MY燃料棒
28名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:14:42.49 ID:j71wxRcd0
>>13
メンバー不足で女装つんくが加入
29名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:14:48.48 ID:4RlOrMfui
>>13
今のメンバーが全員辞めて
中澤姉さん一人になった状況

危機的回避するには
つんく♂の喉が治ってボーカルつんく♂になること
30名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:14:54.38 ID:h8b0Zh4x0
>>19
それがミンスクオリティー
31名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:14:57.46 ID:2Y67aWPF0
神戸在住の俺になにかできることはないのか
32名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:14:59.78 ID:h4YiYrWZ0
沈下?
33名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:15:05.14 ID:5yODczW0i
原発事故の歴史にFukushimaという名が記されます。

Level ? - Hukushima, Japan, 2011
Level 7 - Chernobyl, Ukraine, 1986
Level 6 - Kyshtym, Russia, 1957
Level 5 - Three Mile Island, US, 1979
Level 5 - Windscale, UK, 1957
Level 4 - Tokaimura, Japan, 1999

福島の原発事故の真相は正確に報道されていない?
爆発した日本の原発 海岸の冷却施設もポンプも全部津波で流されているが何故か日本のマスコミ報道無し

●ソース ABC News (America)
http://ime.nu/www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm

●画像 冷却施設が津波で流出する前
http://ime.nu/www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-1.jpg

●画像 冷却施設が津波で流出した後
http://ime.nu/www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-2.jpg

●画像 使用済核燃料一時保管貯蔵プールの存在は報道されず
http://epcan.us/jlab-ep/s/ep87377.jpg

●動画 福島第1原発・原子炉建屋ツアー 2分28秒から「最上階の燃料プール」の説明
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13848032

●動画 上空高くキノコ雲を見せる大爆発
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ

使用済核燃料が爆発で空中にブチまけられた可能性が全く報道されていません。
34名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:15:38.06 ID:nf7cBmkcP
Cpt. MacMillan : Too much radiation. We'll have to go around.

Cpt. MacMillan : Follow me, and keep low.

Cpt. MacMillan : Careful...there's pockets of radiation all over this area. If you absorb too much, you're a dead man.
35名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:15:55.92 ID:GhTPrECG0
>>18
実力志向ということですね
36名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:16:06.50 ID:P4hKIjIQ0
だから
台風が来たら巨大な渦で、極東アジア全域に放射能が撒き散らかされる
どこに逃げろとかそういうのはもう無意味
全世界規模の災害になってる
37名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:16:07.92 ID:MImIjiLY0
>>25
よくやった!ありがとう
頭真っ白になったぜ(今の所一瞬)
38名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:16:11.65 ID:QKyUubjx0
容器が破損しただけ、全然問題ない
大丈夫
39名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:18:38.07 ID:lvfRYQTEO
容器が破損したらダメなんじゃw

もうね 笑うしかないよ
40名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:18:46.96 ID:GmHTOaVc0
ガガガッガガガガーオガイガー
41名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:20:37.16 ID:OCj4ZeZo0
>>37
テレビで今日の様子映してないって
どういうことだかわかってる?w
42名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:20:48.25 ID:40/W4mLXO
MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説
http://news.livedoor.com/article/detail/5414245/
43名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:22:01.44 ID:Mk9V4IKw0
http://www.47news.jp/news/flashnews/
福島第1原発4号機火災は鎮火と発表 

東京電力は福島第1原発4号機の火災は鎮火したとみられると発表した。 2011/03/15 12:04 【共同通信】
44名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:22:44.24 ID:3/YjpQUN0
うぎゃあああああああああああああ
45名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:22:44.93 ID:oONMDlyM0
あれか?DBでいうとスカウター爆発しちゃった展開?
汚い花火くるの?
46名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:23:09.37 ID:x3mcQiEgO
リア充爆発しろとか迂闊に言えない
47名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:23:15.89 ID:TxHPKvF/0
今北
モニタリングポストが重くて見れないんだけど、
どこかに画像やデータはうpされてませんか?
48巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/15(火) 12:23:38.77 ID:R0nzg6x70
>>43 鎮火って水掛けて消したんぢゃなくて爆発して吹き飛んだんぢゃねえの?
49名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:23:57.80 ID:7G7Sa+A70

放射線測定器が軒並み在庫切れw
50名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:24:45.35 ID:MudSY6/40
>>2
まじでさっきこの状態だったな…
51名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:24:56.98 ID:GmHTOaVc0
今のうちに放射能測定器の会社の株買っとくわ
52名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:24:57.34 ID:++WAveHG0
東京の奴らは夕張の炭鉱の街跡にでも疎開移住すべきだな
53名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:26:51.59 ID:j+bYKX7Q0
ホームレスや期間労働者を大量被ばくさせて癌で殺さないと維持できない
そうまでして電気使いたい?
54名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:27:07.61 ID:SOrj7QMm0
もう関東全域危険って事を放送してくれ。
こんな状況でも仕事いかなきゃ。
55名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:27:33.21 ID:DUJYF+He0
え?40km?え?どういう事よこれ!ざっけんな!

もう隠し事はうんざりなんだよ!
56名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:27:37.35 ID:MnF1H23GO
>>40
遠藤正明の親族、石巻に住んでて、行方不明なんだ……
57名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:27:37.37 ID:Qz0MYBo40
>>53
使いたいです
58名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:27:46.45 ID:bbwIKr990

400ミリを継続して浴びたら現場作業員は助からない。しかも彼らが倒れたら交代要員も死ぬのを覚悟して作業しなければならない。

1000万〜2000万マイクロシーベルト 全身被曝(JOC臨界事故での死亡者)
700万マイクロシーベルト 全身被曝(確実に死亡)
300万マイクロシーベルト 全身被曝(半数が死亡)
100万マイクロシーベルト 全身被曝(10%の人が悪心嘔吐)
50万マイクロシーベルト(500ミリ)全身被曝(これ以上は抹消血中のリンパ球減少による急性障害)
40万マイクロシーベルト(400ミリ)福島第一原発事故での「1時間当たり」最大値★
15万マイクロシーベルト(150ミリ)男性生殖器機能の一時的喪失
10万マイクロシーベルト(100ミリ)原発非常時の作業員の「年間」許容量★

6900マイクロシーベルト 胸部CTスキャン1回
2400マイクロシーベルト 世界平均の一人当たり「年間」自然放射線量
1000マイクロシーベルト 日本の一人当たり「年間」自然放射線量限度(医療以外)★
600マイクロシーベルト 胃のレントゲン1回
190マイクロシーベルト 旅客機による東京〜NY往復1回
50マイクロシーベルト 胸部レントゲン1回
5マイクロシーベルト 原発異常事態の「1時間当たり」基準(10条通報基準・屋内退避基準)★
0.05マイクロシーベルト 原発通常時の周辺地域の「1時間当たり」線量★

(約1000マイクロ=1ミリ)
http://getnews.jp/archives/103732
59名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:30:55.50 ID:GmHTOaVc0
>>58
そろそろヤバイぞ…
60名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:32:53.73 ID:P4hKIjIQ0
北に逃げても風で飛んでくる
西日本に逃げてもこれから梅雨にかけて大雨になるかもしれん。
一体どこが安全でどこに逃げろと言うのだ?
チェルノブイリでも日本まで放射性物質が飛んできたんだぞ?
61名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:35:18.84 ID:AM3Xh47q0
>>60
ヨハネスブルク
62名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:36:35.04 ID:vg5cMHcL0
声は届かないのだろうけど
作業員の方々、ありがとうございます
頑張れなんてもう言えないよ
63名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:39:05.21 ID:nf7cBmkcP
記者:400mSv/hって危ないんじゃないの?
東電:なんで?危なくないよ。
記者:だって致死量じゃないの?
東電:もちろん致死量じゃないよ
記者:なんで?だって400mSv/h検出ということは人体への深刻な影響ありなんでしょ?
東電:違うよ。全然違うよ。
記者:でも、メルトダウンの可能性もアリなんでしょ?
東電:全然違うよ。全く関係ないよ。
記者:へー、じゃあ、炉心溶融とメルトダウンの違いは何なの?
東電:じゃあ、簡単に説明してあげるよ。まず、メルトダウンはヤバイです。
東電:核反応が止まらなくて制御できないか、制御できていても現場がミスしてポチッちゃったりすんだ。
東電:そのようなものを、燃料棒が溶け落ちて自熱で地面にめり込んでいくところからメルトダウンと言う名前がついたんだ。
東電:これはカタストロフ。日本が終わっちゃいます。
東電:でも炉心溶融というのは核反応は止まってるんだ。燃料棒がちょっと熱いかなって感じで柔らかくなってるだけなんだよ。
64名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:39:19.07 ID:eu3gg4N40
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:18:25.37 ID:CQ//tLYtO
いわき在住の原発下請け業者です。召集かかりました…少しでも皆様の役に立てるよう全力を尽くしてきます。さようなら

名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:32:56.46 ID:CQ//tLYtO
>>596です 集合場所に着きました、恥ずかしながら同僚の顔を見たら涙が出てきてしまいました、低学歴・最近までニート…もちろん独身、とにかく頑張ってきます。無事に帰ってきたら、また2chします
65名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:39:25.27 ID:6yyvY/NY0
>>60
飛んでは来るけど、そこまで大騒ぎするレベルではない。正直。

別に関東だって直接健康被害を引き起こす事は無い。

明らかにヤバイのは現場の作業員だけ。
66名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:40:16.10 ID:dm1Z5sfx0
これなら周りに迷惑掛けずに死ねるな
67名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:40:56.27 ID:PmCmbuY9P
もうなにもかも海に沈めてしまえばいいんじゃないの?発電なんかもうしないんだし

68名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:41:16.85 ID:bW7k+dyai
完全に終わったよ
69名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:41:23.14 ID:vg5cMHcL0
>>64
どのスレ?
まだ見ているのなら、一声だけでもかけたい…
70名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:42:08.35 ID:Q2+3/qKX0
>>65
福島県民は少なくとも危惧するレベルだよ
んで400ミリの時点から悪化してたらそれこそ東京なんて余裕で健康被害起こすレベルまで影響受ける
71名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:42:09.76 ID:ezg73alD0
【超速報】福島原発作業員の書き込みで東京電力、政府の隠蔽が発覚。放射線量が政府発表とやっと一致
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110315/WkJtSnFOeHVP.html

699 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:07:16.68 ID:ZBmJqNxuO
90人くらい交代で10秒ずつ修理してるか無理だ
塩がこびりついて
もうみんな規定量以上被ばくしてる
人手足りないんだ
しかも東北など被災しているところからの出稼ぎ組
みんな家族の安否すらわからね状況
もう家族にはあえないな…
自衛隊の皆様も…
修理もどる
789 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:18:14.08 ID:ZBmJqNxuO
人力で弁を開けています
一人8秒
みんな被ばくしてるわ
今現状塩で不可
濃度250倍こえ
686 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:44:42.64 ID:ZBmJqNxuO
塩が原因といってやれよ!
隠蔽しすぎだ
自衛隊撤退準備中
あとはおれら出稼ぎ組か…
638 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:01:25.57 ID:ZBmJqNxuO
作業中47万マイクロ                    ←400ミリ 
みんな被ばく
自衛隊、レーガン撤退

10時間前の書き込みであり爆発前。今はさらに何倍も多いはず。
72名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:42:17.89 ID:we0fyfJS0
東北の米とか大丈夫なのか?しかし、バブルを崩壊させた団塊は国を本当に潰したな
73名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:42:44.86 ID:N783SwEf0
>>26
あの時点ですでに3基(4基?)ともヤバかったんじゃね?
菅は東電にハメられたんだよ。奴の訪問が作業の遅れ→爆発を招いたように世間に見せるため
ノコノコ出向いた菅がホントアホなんだけどね
74名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:43:15.27 ID:BQaOFo4I0
さっき道路で髪の毛がないおっさんが歩いてたけど、もう到達したのか?
75名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:43:27.39 ID:8Jwl2rPG0
>>72
日本海側は大丈夫だろう。風向き的にも。
76名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:44:04.29 ID:eu3gg4N40
77名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:44:32.19 ID:4V/AFL7lO
>>67
海洋汚染で近海魚全滅だろうが…
78名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:44:33.85 ID:IMWy3Em0O
一億と冷凍精子と職場に話をつけてくれたら、俺も現場で作業するから募集を早く募れ。
東電、金を惜しんでる場合か。
79名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:45:23.93 ID:jHMSOGqiO
>>64
こんなときだがIDすごいな
80名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:45:34.57 ID:2nuI8KGc0
>>77
もう魚は食わない
81名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:46:43.37 ID:vg5cMHcL0
>>76
ありがとう
82名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:48:39.72 ID:0nNrrLyeO
福島はもうダメだな
83名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:49:08.61 ID:Jcc1FV1f0
水道水やばくね?
水源に放射性物質が降下したら大量の体内被曝者が出る
非難範囲を広げても、プルトニウム入りの水を飲んだらそっちの方がヤバイだろ
84名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:50:25.45 ID:spERI7BPP
DBで例えたら、バータックがフリーザーにタイマン挑むくらいヤバイ?
85名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:51:11.62 ID:cu1aj2m20
まだ関東に留まってるのか?ホント、馬鹿だな。

津波と同じだ。逃 げ た 者 が 助 か る 。

親類、縁者頼って、家族だけでも西へ逃がせ。
86名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:51:46.32 ID:ZXfRw2wr0
ツイッターでいい書き込みを見かけたので、おおまかに抜粋させてもらう。

「放射能=どんな量だろうととにかく全て危険」という発想はいい加減やめたほうがいい。
問題は「自然界の何倍か」とかではなく、どれぐらいまでなら浴びても健康に問題ないかというところ。
福島原発の30Km圏内の人とかならともかく、200Kmも離れた東京圏の人が大騒ぎしてどうする。」

ちなみに現在多摩地方の日野で観測されているのは
まだまだ1マイクロシーベルト=0.001ミリシーベルト未満。

人体に影響が出始めるのが200000マイクロシーベルト=200ミリシーベルトから、ということを考えると、いくぶん冷静になれるのでは?
もちろん、原発事故そのものを楽観視してはいけないが、必要以上に過敏になっては混乱を招くだけだ。

>>70
福島県民が危惧するレベル、というのは分かる(ここからさらに桁違いの数値が出るほど悪化すれば、の話だが)
ただ、

>東京なんて余裕で健康被害起こすレベルまで影響受ける

これは現時点では、かなり悪い方向の結末を考えてもかなり大げさ。
あまり不安や恐怖を煽るレスはやめたほうがいい。
87名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:52:34.39 ID:z2GKsi+B0
さっき、ニュースで40万マイクロシーベルトってあったような気がするんだが、
これはデマかな?
詳細たのんます。
88名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:52:36.75 ID:QVUfoKOk0
>>64

ねらー・・頼むぞ・・(泣
89名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:54:07.12 ID:O6r/cDb80
>>87
それは原発その場所での観測値
90名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:54:37.87 ID:ZXfRw2wr0
>>87
デマではない。
深刻な数字なのは確か。
ただ、現地の中でも中心地点で計測された最高値であるので、近隣住民でなければ現時点であまり過敏にならないほうがいい。
91名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:54:51.18 ID:PgxzDFHXO
23.72マイクロとかミミクソみたいなレベルじゃねーかw




通常の○○倍!とか煽りすぎだろ…
92名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:55:55.17 ID:E+exChHA0
>>87
事実です。
>>86
おまえみたいな呑気な平和ボケみたいな人間が被害を拡大させるんだよ。
93名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:56:07.84 ID:z2GKsi+B0
情報ありがとう。
しかし、原発の場所で40万ってかなりやばくないか?
94名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:57:17.37 ID:pDZOSEsr0
民主党の政治情勢を加味するにせよしないにせよ、
半径320キロ以内の人は念のためもう逃げた方がいいよ。

一般の国民向けに公式発表している時点で実際にはさらに2段階位悪い状況に陥っている。
これは11日の報道内容と実際の事象をタイムラインで整理してみてもわかる。

半径20キロに避難指示と言っている時点で実際には半径100キロは避難した方が良い。
実際に120キロ離れた地点で異常な数値の放射線量を観測している。
また海外各国は関東からの避難指示と渡航規制を行っている。

半径100キロに避難指示が出た時には、実際には半径300キロ以上避難した方が良い。
しかしその時点では既にパニックになっているので、そう簡単には遠方に逃げられない。

従い、半径300キロ以内の人は、半径20キロに避難指示が出た「今」こそが逃げる時。
15日午前1時頃の東京電力の会見で、臨界になっていないと断言しなかった。

もう、自分で情報を分析して、自分で決断をするしか無い。
BBCやロイターなどの海外メディアの方が正しい情報が得られる。

以下は、こういう奴の命が助かるという例。自分で判断できない人はこういう人についていくべし!
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
95名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:59:15.17 ID:ZXfRw2wr0
>>92
どこがどう暢気な平和ボケなのか、具体的に指摘してほしい。
無駄に不安を煽って楽しみたいだけなら、無益なのでやめたほうがいい。
96名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:00:11.45 ID:HFmhf+3LO
うちの嫁なんか毎日6シーベルトの放射線をかけてくるよ。やめてって言うんだけど(´Д`)
97名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:01:39.64 ID:WjrdqoMp0
挿入れる前に出ちゃった♥
98名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:02:05.62 ID:SOrj7QMm0
人体に影響がないって、今の時点でしょ?
既にさいたま市で通常の40倍だって。
これからもあがってくんだろうな。
99名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:02:53.15 ID:1Xo8sNGP0
>>94
いつまで名古屋にいれるだろうな
100名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:03:35.51 ID:AnfOMGcq0
よく分からんがレントゲン撮影で何回分?
101名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:04:01.08 ID:nf7cBmkcP
>>95
この後、どんなミス/想定外の事象が発生しても、(例えば)1KSv/h以上等の放射線漏洩は
100%無いってこと?
言い切れる?
都内で、これから出かけるんだけど・・・

いや、別に「大丈夫って言ったじゃないか!」なんて、アホな事は言わんし
自己責任で出かけるけどさw
102名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:04:19.72 ID:DloOYtS90
関東の人達は、早く関西に移住しなさい!やばいよ!
103名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:05:20.94 ID:P4hKIjIQ0
米艦隊の位置から100キロ以上先の海上であれば一応安全となるのか・・
そこから推測すると西に逃げても放射性物質の影響は大なり小なりある
のだろう。風向きも状況も刻々と変わる、どうしたものやら
104名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:05:27.38 ID:N783SwEf0
>>86
俺みたいな年寄りはいいが、若い奴の生殖能力を落すのは納得できないんだよな
命は平等だが、可能なら優先順位をつけて逃がしてやりたい
105名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:05:39.82 ID:oW0BnFMFP
なんでみんな逃げないで働いてるの?
これが大和魂なの?
106名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:05:44.91 ID:QD4NeFxc0
バイバイ福島県民
107名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:06:44.72 ID:FxZczJ4j0
風が吹くとき
108名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:07:49.45 ID:DloOYtS90
今日の晩、東京は雨だよ!早く中部や関西に逃げるんだよ!
109名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:10:17.10 ID:ZXfRw2wr0
>>101
自分は専門家でもないし、絶対なんてありえない。
大丈夫!楽観しろ!とも言っていない。
ただ、必要以上に過敏になって混乱を周囲に拡大させるのはどうか?ってこと。
今出ている数値と、人体に影響の出る数値を照らし合わせて自分で冷静に判断すれば、おのずと心の持ちようは定まってくると思うけど。
110名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:11:06.45 ID:oW0BnFMFP
なんで安全厨はこの期に及んで被爆する可能性のある人たちをその場にとどまらせようと必死なんだ
逃げて 結果なんともなかったらそれはそれですばらしいことだろ
111名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:13:55.60 ID:EDDDirA00
>>105
横並び意識「えーみんな逃げてないしー」
112名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:15:05.84 ID:/tsjQ72w0
オワタ
113名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:15:58.83 ID:ZXfRw2wr0
>>110
安全厨というのが自分のことかは分からないが…

今出ている情報と、人体に与える放射線の値、それらを勘案して、本当に関東脱出したほうがいい、脱出したいと判断したなら好きにすればいい。
ただ、自分の不安や恐怖を周囲の人々に撒き散らしたり、スレで煽りまくったりするのはどうか、って話。
114名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:16:10.34 ID:uZ0NiPG50
なんかみんな線量レベルを良く理解できるようになっててわろた
いや、笑えない、、、><
115名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:16:41.14 ID:uAmaGaWb0
>>105
社畜魂
116名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:20:37.38 ID:z2GKsi+B0
人間の100%致死量が7シーベルトで、
1マイクロシーベルトは、100万分の1シーベルトだから、
40万マイクロシーベルトは・・・
0,4シーベルトかな?
誰か計算頼むw
117名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:20:47.45 ID:89KZEkvK0
今日の風向きじゃ、
関東住民は外出する方がむしろ危険だろ
118名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:23:20.17 ID:oW0BnFMFP
車に乗れよ
119名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:23:41.83 ID:nf7cBmkcP
>>109
いや、言ってることは分かるよ
ただ、リアルタイムで当該数値が把握出来ればいいが
事実上、人体に影響の出る数値は事後でなければ分からない
楽観、悲観双方を把握した上で自ら判断するしか無い
何もなければ笑い話でも、最悪を想定するのは悪いことではないのでは?
安全な道があるのに、そうそう崩れんよと断崖ギリギリを歩くことはないよ
心配なら篭るもよいし、逃げるもアリだ

ま、俺は用事があるんで出かけるけどね
120名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:24:33.50 ID:ZXfRw2wr0
>>116
その通り、40万マイクロシーベルトは0.4シーベルト。
121名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:24:53.46 ID:y4syWwMl0
>>113
なんかあってからじゃ遅いだろ?
だから今逃げといて損はないって言ってるのよ
これ以上なにも無かったらそれはそれでいいことだし
122名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:25:49.23 ID:z2GKsi+B0
しかし、この放射線問題は国家レベルじゃなくて、
国際レベルの問題ではないだろうか。
青森に住んでるけど、ちょっとだけ、やばいような気がするんだが。
123名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:28:04.20 ID:ZXfRw2wr0
>>119
本当に今歩いているのが断崖ギリギリなのか?ってことだよ。
いろいろな情報を勘案した結果、自分でそう判断するのは自由だけど、
専門家でもない素人が「今断崖ギリギリだぞ!やべーぞ!」って周囲にわめき散らすのはどうかって話。
124名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:32:25.36 ID:78WhFpNn0
>>123
>>119が言ってるのは安全なうちにやれることやっといたほうがいいってことでしょ
125名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:32:50.83 ID:ZXfRw2wr0
>>121
うん、じゃああなた自身はそうすればいいじゃない。
ただ、逃げると簡単に言うが、逃げるというのは今の生活を放棄することにも繋がりかねない重大な決断で、リスクが伴う行動だってのは分かるよね?

今出ている情報の段階で、あなた自身がそう決断するのはともかく、周囲に「やばいぞー!みんな逃げろー!」と煽るのは無責任ではないのか?
もちろん、「絶対に大丈夫!逃げる必要は全くない!」というのも同様に無責任なことだし、そう押し付けるつもりもない。

各々が冷静に判断できる状況を構築するのが大事であって、それをかき乱すのは避けるべき、ってこと。
126名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:35:22.15 ID:Wl6XY+XJ0
風向き以前に雨が降ったらアウトじゃないかな
今日崩れるんでしょ?
127名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:35:57.61 ID:+Bu4jVIkO
逃げないで良いと判断した人は別に逃げなくて良いよ
後で癌になろうが永久不妊になろうが自己責任
どうせ子作りする相手も居ないんだろうしさ
128名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:36:02.22 ID:j9wjvq41O
風が南に吹けば関東・首都圏が汚染
北に吹けば農業・漁業の拠点が汚染
ジェット気流に乗って東に流れるのが最善だが
そんな上手く神風が吹くとも思えない…
129名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:37:18.21 ID:c60vR1Z80
NHKで東京は微量観測されたが大丈夫、
ってコレ信じていいのかよ・・
130名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:37:44.21 ID:ZXfRw2wr0
>>124
その「安全なうち」、および「やれること」を判断するのは各人に任せるべきであるってのが自分が言っていることなんだけど。
今がその時だ!って無責任に扇動するのはやめたほうがいいんでない?ってこと。
131名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:38:52.99 ID:1Xo8sNGP0
逃げるとか相当な根無し草じゃないと無理だろ
132名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:39:01.09 ID:HhsKsedL0
>>71
ああ

だから明け方に茨城にきたのか・・・・・・・・・・・・・

133名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:39:55.41 ID:g+Yz6PvR0
ウン倍って表記やめてくれ、訳が分からん
134名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:42:33.13 ID:nf7cBmkcP
>>123
出かけるから最後

>本当に今歩いているのが断崖ギリギリなのか?ってことだよ。
これは前レスでも書いたが、リアルタイムで当該数値が把握出来ないので
安全認識→実はギリだった、にあっという間に変わるってこと
「ギリだぞ!」って煽るのは確かにアレだが、「ギリになる可能性もあるぞ」
ってのは煽りじゃなく悲観方向の警告だしな

>>東京なんて余裕で健康被害起こすレベルまで影響受ける
>これは現時点では、かなり悪い方向の結末を考えてもかなり大げさ。

これなんて炉心の状態、対応、風向き、etc.で都心の健康被害可能性は
限り無く低いけど0とは言いえないしな
現場MPの値をリアルタイムで開示してくれればよいけど、それこそパニックになる可能性もあるし
もう、なるようになるしかないじゃん
135名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:43:05.22 ID:3E6JIdjiO
中国から雨雲消し飛ばすミサイル譲ってもらえよ
136 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/15(火) 13:44:11.39 ID:x5ISS1TDP
せっかくタバコやめたのに癌リスク確変ヴァ―('A`)―
137名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:45:05.01 ID:X67+hJhGO
逃げたくても交通が麻痺してて逃げれねーよ
138名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:46:07.25 ID:Wl6XY+XJ0
でもまあ起こっちゃった以上は覚悟を決める必要があるな
除去できるわけもなく今後しばらくは関東でも微弱ながら被曝し続ける
その現実を受け入れるしかない
139名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:47:07.50 ID:FsdhNaOC0
きのこ雲爆発がやばいからミサイルで破壊する
その範囲が30キロって聞いたんだけどマジ?
140名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:48:07.59 ID:1Kiw9Vr10
時間当たりの線量で少ないっていわれても、もはや意味無いんだよな。
原子炉が収束するまで何年で合計何シーベルト、年平均いくらで言われないと。
141名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:48:30.53 ID:AM3Xh47q0
下道で東京まで来れば逃げられるだろう
142名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:49:53.30 ID:CWha9U9G0
2号機爆破瞬間動画どこにも無いけど何でだろう??
143名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:50:36.27 ID:iFIFazJpO
逃げたくてもガソリンスタンドで五リットルしか入れて貰えなかったよ
千葉まで行けナス
144名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:51:04.77 ID:nf7cBmkcP
>>134に追記
今回大本営発表を信じて被曝した福島県民も、20Km以上離れたし
まさか自分が被曝するとは思ってなかっただろうよ
今後さらなる被曝が懸念されるけど、こんな細切れで、
古く意味が無い情報を元に判断して自己責任ってのもキツいよな・・・

じゃ、逝ってくるノシ
145名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:51:06.06 ID:AM3Xh47q0
東京は避けたほうがいいな。群馬とか新潟とかからなら西日本へ抜けられる。
146名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:51:57.35 ID:lvfRYQTE0
>>129
大丈夫大丈夫
147名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:53:15.73 ID:AM3Xh47q0
>>144
逝くとかゆーなw
148名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:55:00.16 ID:Wl6XY+XJ0
外出した際、着ていた衣服は脱いでビニールで密封せよとのことだけど
みんなそんなに衣服持っているのかな
密封後は洗濯するんじゃなくて放射線汚染物として普通に捨てることも出来ないんでしょ
149名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:56:01.78 ID:ZXfRw2wr0
>>134
リスクの大きさを判断するのは自分次第だからね。
放射能がヤバイくらい飛んできて関東壊滅、の可能性ってのが

大津波警報が出ているから高台に逃げる、ってレベルの話なのか、
飛行機が落ちるのが怖いから飛行機に乗らないってレベルの話なのか、

それは各々が判断すること。。
リスクはこのくらいだぞ!って素人考えで判断して、さも確定事項のごとく「警告」するのはよくないのでは?という話ね。

>>144
行ってらっしゃい。
150名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:57:10.36 ID:AaOgvm1n0
>>58
これ分かりやすいな
今朝の茨城の5マイクロシーベルトくらいならたいした事なさそうだ
東京で10マイクロシーベルト超えたら実家に帰ろうかな
151名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:58:51.20 ID:oiDJqdSx0
ビビッてる奴ははやぶさの時のことを思い出せ
こんなこともあろうかとっていう十重二十重のバックアップや知恵があって無事帰還しただろ
同じ日本の技術者が扱ってるんだから大丈夫
152名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:59:23.12 ID:+D+nGCiuO
>>148
レインコートは売切れてた
外で絶対絶命都市みたいにビニールをあかずきんみたいにして被ってる女性がいたよ
@千葉

ゴミ袋でもいいとおもう
153名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:00:05.67 ID:/GzT+DEV0
当分ゴジラの新作は作れそうにもないな
154名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:01:42.07 ID:zc1bKn5t0
皇室関係が米国と英国に急遽視察。
155名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:03:45.20 ID:1bWEgMEI0
皇室関係者が逃げ出したらもう東京終わりということだよな
156名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:03:55.52 ID:oADYSq5u0
ども、昨日燃料貯蔵プールのコピペを貼りまくっていたモノですw
本日のネタはコレ


貯蔵プールにおける臨界防止方法

ttp://www2.jnes.go.jp/atom-lib/online_doc/anzensinsa/fuku1-16/fuku1-16.html#4-1-2

>使用済燃料貯蔵設備における燃料の臨界防止については、使用済燃料プー
>ルではアルミニウム製及びボロン添加アルミニウム製のラック、使用済燃料
>共用プールではステンレス製のラックを使用し、燃料集合体間隔を適切にと
>ることにより、設備容量分の燃料を貯蔵し、かつ、プール水温及びラック内
>燃料位置等について想定される厳しい状態を仮定しても実効増倍率は0.95以
>下に保たれる。

4号炉のプールが燃料棒のジルコニウム被覆が溶けて水素が発生するほどの高温ならば
アルミのラックなんかとっくに溶けているだろう
ラックが損傷したら、燃料棒の間隔が適正に保てなくなり最悪臨界するんじゃねえか?
貯蔵プールには使用済み燃料棒だけじゃなく、次回交換用の新品燃料棒も貯蔵するらしいぞ
仮に使用済みだけだとしても臨界の可能性はゼロじゃねえだろ
もし馬鹿高い放射線量の発生源が4号炉のプールだとするなら、実はとっくに臨界してるかもしれん
中性子線も観測されたとか言ってるし…
そもそも、1,3号炉の貯蔵プールが健全だという情報も全く無いんだよねぇ

それじゃあ、安全厨のみなさんサクっと論破して俺を安心させてください
もう一人で貼りまくるのは疲れたから、同じ疑念を共有してくれた人は拡散してくれると嬉しい。
あ、50キロ圏の人はとっとと逃げたほうがいいという意見は昨日と同じ。
とくにいわき市の人は逃げたほうがいいんじゃねえかな人口もかなりいるでしょ
157名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:04:09.83 ID:XTB+m79cO
>>151
これはもはや人海戦術しかないから…
158名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:04:37.12 ID:ijEuysrRO
とりあえず原発推進派と東電の幹部と内閣の家族を福島に鎖で繋ぎとめておけ
159名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:05:07.85 ID:0a8G1tTp0
おさるさん達がデマ流したり好き勝手言ってたりしてるね〜
こんな民度じゃ滅びるのは免れないのかねぇ
160名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:08:23.80 ID:DkhzB86C0
>>159
どっちにしても滅びそうなんだが・・。
161名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:11:44.07 ID:D3rp0OvSP
>>105
社畜魂でしょ。
真面目くさった顔でスーツ着て線路上歩いて会社に向かってるアホリーマンには呆れた。
162名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:14:34.17 ID:50QJ+BgE0
>>86
200ミリシーベルトって言うのは放射線と体の不具合の間に確かな因果関係が認められる数値。
で、おまえはそんなレベルになるまでじっとしてんの?
アホか
163名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:24:32.67 ID:ZXfRw2wr0
>>162
例えば東京に住んでいるとして、「そんなレベル」に達してしまう可能性がどれくらいあるか。
その可能性を憂慮して、今の仕事や生活を放り出して逃げるという行為が、上のレスでも言っているように

津波が迫っているから高台に逃げるというレベルの行為なのか、
飛行機が落ちるのを恐れて乗らないというレベルの行為なのか、

それは今出ている情報から自分自身で考えて判断することではあるが、素人考えで結論付けて周囲に押し付けるものではないだろう?
逃げるという行為が全くのノーリスクである立場ならともかく、多くの人は仕事や生活との兼ね合いもあるのだから。

っていう話だよ。
もう何度も同じ内容の話をしているんだけどな、俺は。
164名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:26:53.58 ID:LqNANFz20
>>161
おまえ学生なの?
165名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:30:37.14 ID:rukH/x/00
>>162
喫煙者は年間200mSv以上被爆してるからどうって事ない

一時的なのに
200ミリシーベルトって言うのは放射線と体の不具合の間に確かな因果関係が認められる数値。
って大嘘つくなよwww
166名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:31:34.79 ID:Wl6XY+XJ0
すぐに健康被害は出ないだろうけどその圏内で生活する以上は
いずれということだよね
今慌てても時既に遅し、もはや一蓮托生なんだよ
そして今なお状況が不明瞭で恐らく悪化しているであろうから
更なる事態悪化が考えられる
関西方面の人も対岸の火事と思うなかれ
日本が蒙る経済的損失は現時点でも未曾有の数字だ
本当に一蓮托生なんだ
167名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:32:01.11 ID:m/eBPiO00
>>161
今ならもれなく逃げ出した順にクビになる
誰だって出来れば逃げ出したいのに踏ん張ってるんだから
要は「裏切り」だからね
168名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:38:38.38 ID:zsRf673o0
Level 6 more- Hukushima, Japan, 2011
Level 7 - Chernobyl, Ukraine, 1986
Level 6 - Kyshtym, Russia, 1957
Level 5 - Three Mile Island, US, 1979
Level 5 - Windscale, UK, 1957
Level 4 - Tokaimura, Japan, 1999



もうだめぽ

ORZ
169名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:46:33.90 ID:/loDOm8G0
逃げたもの勝ちってのはたしかかも。
ただ、放射線への耐性は人にもよる。
原爆に被爆して顔の川がはがれて見えなくなった大伯父が、脚がダメになった人を
おぶって目になってもらって祖母のところまで帰ってきた。
その大伯父はたしか90近くまで生きて、焼いた骨も固くて困ったくらいだったとか。
祖母は72で亡くなったけど、原爆投下後に親戚をさがしに行ってる。
でも72だからそこそこ生きたほうかなと。死因は癌だけどね。
ただ、大伯父も祖母も、被爆した時間とか期間は原発事故と比べればさほどながくないよね。

そこが今回とちがい不安ではある。

技術営業みんなで移動すればなんとかなるよと思って、みんなを誘ってみるとか。
得意先もさそって移動できるといいのにね。
170名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:47:58.85 ID:LqNANFz20
>>168
それどこで見る事できるの
171名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:50:19.15 ID:IwPlTLB80
>>168
>>Hukushima, Japan, 2011

Fukushimaと書かれていない時点で…
172名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:55:39.64 ID:PFLepIsl0
いおいお、ヒッキーニートの時代が来たw。
173名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:32:42.40 ID:CWha9U9G0
http://www.nijitora.com/site_data/cabinet/YSA503317.jpg
俺もあいつもこいつもあんたも!数日後にはこんな感じか・・・
174名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:53:29.41 ID:ndB/AxEv0
>>167
その通り。「裏切り」(笑)
意味がわからないけど、何故か一蓮托生・運命共同体とでも言わんばかりの強制的な無言の圧力と空気に包まれてる感じ。
家族だけでも西へ疎開させてやるならまだしも
道連れにしてる社畜リーマンも多いんだろうな。
175名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:59:32.58 ID:D3rp0OvSP
>>167
踏ん張ってるとかいえばカッコいいけど単なる集団催眠状態だな。
己(家族)の命をなげうってまで従事すべき仕事ってそんなにあるか?って感じ。

原発処理に立ち向かう作業員は
全員なんらかの表彰すべきだと思うけど。
176名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:30:47.34 ID:QnLCz+Jq0
>>175
言いたい事はわかるけどあなたは学生なの?
177名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:39:33.48 ID:D3rp0OvSP
>>176
全然。普通の会社員だけど?
ただ同じような立場になったら放射能降り注ぐ中、真面目くさった顔で徒歩出勤なんてアホな事はまず考えられない。

特に西欧人とかは変人見るような目でこういうニュース見守ってんじゃ無いの?
178名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:27:25.84 ID:6BRV1J8rP
久しぶりに帰郷したと思ったらこのザマかよ・・・ ったく日本てのは何の進歩もねえ国だな。
179名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:46:22.80 ID:Wsxg95VE0
何で40ミリシーベルト以後の情報が出ないんだ!!?
これで何かあったら、明らかに情報を隠蔽した民主党による人災だぞ!!
180名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:52:36.85 ID:uA1h3bnp0
彼のような男がいたことを誇りに思う

484 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:28:09.94 ID:4H+avxtM0
>>480
業者の責任者だったので、担当現場の作業員が全員が退避するまで
中に居ました。
爆発したのは、反応で出来る水素が、逃した時に爆発したものと思われます。
原子炉内の圧力を下げる措置中だったと思われます。
PCV D/W内を海水で満たせば、確実に温度を冷やし、溶融を防げると
思いますが、各種のセンサーを殺す事となり、監視が盲状態になります。
また、海水を使えば、廃炉が決定的になると思います。

485 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:32:29.23 ID:QA+GTWha0
>>484
制御できなくなっちゃうってことか・・・
まあ確実に大丈夫ってことみたいだし周りも避難してるし
海水入れれば最悪の事態は免れるようで安心した
とりあえずゆっくり休んでくださいな

486 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:34:27.38 ID:4H+avxtM0
>>485
やり残した事があるんで、数日後に戻ります。
残してきた仲間にも、数日後に帰ると宣言して帰ってきました。

488 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:45:24.89 ID:4H+avxtM0
>>487
すでに被曝しています。
ただ、やられっぱなしってのは、技術者として、男として
なんだかなぁ・・・・・って感じなので、戻ります。
残ってる2、3、4号機を直す、一端を担いに行きます。
181名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:56:30.10 ID:uA1h3bnp0
>>179
これ人災だよ。
最初からアメリカ軍の冷却申し出をなぜ拒否した?
廃炉にすることを躊躇して海水による冷却をさせなかった東電上層部
まとめて冷却材と一緒に炉にぶちこめよ。
用もないのに視察なんぞ行った管、お前怒鳴る資格ないだろ?

そろそろ軍部クーデターが起こりそうな時期な気がしてきた・・
182名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:22:49.44 ID:i4oe0xhA0
個人で?福島県内の放射線量を測定しているひとのブログを発見。
http://daysjapanblog.seesaa.net/

もう福島県内は、相当まずい?
このブログ広げて!!
age
183名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:25:56.69 ID:mwXwXcBf0
>>181
アメリカは重水炉用で日本の軽水炉に混ぜると逆に危険なんじゃなかったっけ
184名無しさん@十一周年
福島第一の1号炉、燃料棒が70%破損の疑いだってよ!!