【原発問題】爆発で警察官ら3人被ばく、陸自隊員4人けが 大型タンク車2両も大破

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
爆発した東京電力福島第一原子力発電所の周辺で活動していた自衛隊員や警察官らも、ケガをしたり、
被曝(ひばく)したりする事態となっている。

14日午前11時ごろに起きた同原発3号機の爆発で、核生物化学兵器の汚染などの対処にあたる
陸上自衛隊の中央特殊武器防護隊員ら約30人のうち4人が首や足を負傷した。

防衛省によると、4人は原発の建屋に近づいて、冷却水を注入する作業にあたっていた。
ごう音とともに建屋が吹き飛び、外壁が防護服で身を固めた4人の隊員に降りかかった。
うち1人は防護服が破れたため、千葉市の放射線医学総合研究所に運ばれ、被曝が確認された。
軽症だという。現場で使っていた大型タンク車2両も大破した。

自衛隊は、福島第一、二原発周辺に隊員約200人のほか、化学防護車などを投入。
また、同県二本松市と川俣町には、住民たちの体から放射性物質を洗い流す「除染」を行う除染所を開設している。

一方、福島県警では、地震発生後の11日夜から警察官が住民らの避難誘導にあたっていたが、
12日午後、同原発1号機が水素爆発を起こした際に約4〜9キロ離れた場所で住民を誘導していた2人の警察官から、
微量の放射線が検出された。
ほかにも12人が同様に屋外にいたため、被曝の恐れがあるとして検査機関で被曝線量の検査を受けた。

警察庁によると、自力避難が難しい病院の入院患者らはヘリコプターやバスで搬送しているが、
警察官の戸別確認でまだ家に残る人が見つかることもあるという。

(2011年3月15日03時09分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00081.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:16:11.40 ID:jFLfVYC20

                  / i        . .. . .. ヽ      ,,''     .,,"
                     レ;:ハゝ-、ヽ、 .,._ミ`:.:.:.:.:.:.:.:.:...:ゝ_   , '"       ,''
                  "'{ ljヽ `~Vっ ):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:Σ,, ''"      ,,''
                   丿     ´ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:,`"       ,,."
                   ヽ_.     ´ ヽ:.:.:.:.:.:.、-、;;"___     ,,'"
                       <       ヽ :_:.r''/´    ` ー-'' .__
                    ` ー ´ヽ.      l. {           ~ ー- __
                           _\     | ヽ   __ _
                      ,,. ''"/||ヽ  ,' |:  ` ー .__  ̄丁..ー.=、‐- .._
                   ,,.. '''   /  ! Y´   | :    . : : : ̄:´: : : : :`: :ー.-.ニ
                 ,,. '"   ,,,,,|.  ヽ\_ / :    : : : : : : : : : : : : : : : : : :
               ,,.. ''"  ,,...'""  l     \     . . : : : : : : : : : : : : : : : : : :
         ,,,,.... ''" ,,,,... ''"      |    :|`、 . : : : :ー:‐:-:-: : : : : : : : : : : : :
       ,, ''",, '' " "           |    :| ` ー- ._:_: : : : : : : : : : : : : : : : : :
    ,,.'"'"                       |    :| -'`´ 、ヽ\ヽ、: : : : : : : : : : : : : : :
   ,." .                、_、,.-''|    :|、 、 ヽ ヽ ヽ ヽ、ヽ 、: : : : : : : : : : :
  ,.'",,.'"              `´`´   、|    | ヽ ヽ ヽ ヽ、)ー'´  ` ヽ: : : : : : : :
3名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:16:39.38 ID:F8lpUZNUO
全部民主党のせいです
4名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:18:30.78 ID:7LACoslW0
2007年7月24日

東京電力株式会社 取締役社長 勝俣 恒久 様

福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が
働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。そのため私たちは、その対策を講じるように
求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
5名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:18:47.42 ID:ER9Af3d70
現場はさながら戦場の様相
6名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:18:56.68 ID:ijtWnSwt0
無能の集団の癖に政治家になりたがりやがって
7名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:19:25.34 ID:HInDBiib0
なんで海側に電源装置は位置するのか理解できない。
それに、三基同時に停止しなければ電源は確保できた。
8名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:19:29.04 ID:t5bVvU/y0
で今日も2号機が水素爆発する予定なんだろ?
9名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:20:07.95 ID:kA8l+oml0
漢や・・・
10名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:20:31.10 ID:2vl+SP5S0
東電の尻拭いで大変だね
11名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:20:36.62 ID:xnJs52Q60
>>8
水素爆発で済めばいいがな…
12名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:21:06.24 ID:lucjQ1cq0
何で警察や自衛隊の人がこんな目に
東電はマジで糞だな
13名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:21:34.57 ID:zS/o9HqjP

テレビ「この放射線量は普通の方が一年に浴びる量とほぼ同じです。安心してください」

おまえら、騙されるな。

例えば解りやすい酒に置き換えて考えてみろ。一年でウイスキーをボトル3本飲む
ヤツがいるとする。週に一回ほど、寝る前に舐める程度だ。もっと少ないか?

ところがこれを一気に飲んでみろ。確実に死ぬ。そういう事だ。騙されるな。
14名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:21:43.63 ID:7BWjJBjBO
もう、ボロボロだな…
15名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:22:31.20 ID:ObfVUoBx0
国民のために存在してるからこれくらいで文句言うな
こっちは税金払ってやってんだぞ
16名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:22:37.27 ID:cvhqE8VjO
水素の換気は設計的にできないのか?
想定外の事態なのか?
17名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:22:57.65 ID:qyfaaY280
もう何があっても驚かない」
18名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:23:46.14 ID:pZspgZ8Q0
現場の人は神だな
19名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:24:12.74 ID:GS5939Oj0
>>13
まじでっ
20名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:24:13.66 ID:StcoCPgS0
自衛隊の人達、命張ってるな
21名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:24:48.80 ID:U+lLpA120
NHKもNTVも計画停電ばかりどうでもいいこと放送するより原発か屍骸の掘り出しを中継しろよ
22名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:24:49.76 ID:+WmVqbeq0
>>17
原発の一件が無くても日本がひっくり返る状況。
国が持つかどうかわからない。

俺たち次第だよ。
23名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:25:02.75 ID:Jh3w1u7q0



いっぽう菅直人はあいかわらず惰眠をむさぼっていた


24名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:25:10.69 ID:s1dOAM/h0
ロボットを開発して無いのか
きょうび偵察も戦闘もロボットが前線に出るんだぜ
25名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:25:13.13 ID:i+I2dWRb0
政府、いまごろIAEAに救援要請したらしい
26名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:25:25.63 ID:q4JkK3CE0
自衛官も警官も非常時に酷い目に遭うなんてことは承知して職務にあたっている








だからこそ指導者は我が子を愛するかのように彼らを守らなければならない
東電の役員とミンス党のクズどもは事態が落ち着いたら全員追い詰めろよ
野党は共産党任せにするなよ
27名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:25:37.92 ID:rwc0KODs0
こんな時だけ放射能アレルギーの肩を持つなやw
28名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:25:48.19 ID:tm1+kaoE0
厳しい・・・
戦場だなまるで
29名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:26:28.27 ID:JA9g/f800
中性子線など放射線のエネルギー
は、放射線を出す場所(線源)からの距離の二乗に反比例する。つまり、距離が二倍になると四分の一になる。
この線源から二倍離れると照射される面積が四倍になることからもわかるだろう。線源から少し離れただけで
も、体が受ける影響はずいぶん小さくなるのだ。

30名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:26:52.30 ID:9RUZ3djs0
>>13
通常の一年分を一時間であびるから、24時間*365日で、
通常の8760倍ってことだよね。
31名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:27:07.58 ID:cDmLPj6f0
張り付いて作業が出来ないレベルなのはわかるな
32名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:27:34.67 ID:QWbyg2150
地下には原発作れないの?
33名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:27:38.13 ID:1HKVEqW20
2号機は、3号機の水素爆発の際に、落下物が建屋上部の排出口にあたって
開いたままになってるから、水素爆発の危険度は低い。
34名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:28:04.43 ID:nQ4owD7vO
>>7
動き続けていても恐いよw
想定されてた最大のM8.2の5倍以上強い地震だったから、壊れたりしそう。
それに、本来は止めても大丈夫なはずだった。

地震が発生したら安全の為停止
冷却する必要がある。
電気が必要
 ↓
予備のディーゼルを使用する予定
流されている
 ↓
予備バッテリー8時間
 ↓
代用ディーゼル用意
プラグが違う
 ↓
35名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:28:20.12 ID:v4h+I58q0
>>16
ひたすら逃がすにしても
水素の扱いが難しいからこそ
水素の存在を想定しないみたいな

わからんよ
36名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:28:50.61 ID:B1SBgWHwO
ほんとこんなに腹立ったことないわ
菅マジで死んでもらわないと気が済まない
おまえのせいで現場の人間何人犠牲になってんのよ?
何も出来ないくせに自分だけ安全な時に安全なとこから頑張ってますアピールして
手に負えなくなったらアメリカ助けて〜って
おせーよ
マジで死んでもらわないと気が済まない
37名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:28:56.62 ID:he8aaPoa0
防護服着て現場で作業してる人は
東京や横浜の公園で集められたホームレスだって。

日本の原発奴隷
ttp://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm
38名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:29:03.53 ID:2XQd5io60
>>25
えっ?
IAEAお昼くらいには救援要員が行くって発表してなかったか?
39名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:29:25.30 ID:cILE+yR90
読売の菅見切りの記事のスレはまだか?
40名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:30:32.55 ID:v4h+I58q0
>>32
1ヶ月前かフランスあたりで水中に作る計画の話があったな
41名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:30:33.11 ID:StcoCPgS0
>>34
M8.2想定で実際M9.0だと16倍くらいじゃない?
42名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:30:56.19 ID:iUediS6Y0
ホント命がけでがんばってくれてる人たちがいる一方
安全なところで自衛隊反対とかいってた辻元っ
お前がなぜ対策本部にいるの?
管が任命したん?
43名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:31:08.14 ID:yfknp0i40
44名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:31:34.04 ID:yKigZfx90
昨日、管は公の所に姿を見せてなんか言ったか?

日本の最高責任者が居ないかのような雰囲気なんだが
45名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:31:45.30 ID:vPK4jb270
>>15
警官の職責範囲外だろ。こういうのは東電社員が負うべきもの。
46名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:31:45.84 ID:tfiWll01O
社長出て来いよ。

爆睡してるかも?
47名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:32:23.97 ID:sId7nr3a0
段階的に被害がひどくなれば、人は慣れるよねー
二回の水素爆発の後なら、一回くらい水蒸気爆発で本体が吹っ飛んでも
ビックリくらいの衝撃だけ
そのあとなら第二の方が全部チェルノ状態でも大したことないような気がする
48名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:32:53.06 ID:BFqzVtFu0
>>37
> 日本の原発奴隷

原発ジプシーだったのが原発奴隷に変わったか
差別のへの配慮ってやつかな。
49名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:32:57.16 ID:t5bVvU/y0
>>34
外部発電機のプラグが合わなくて発電機に接続できなかったってマスコミ報道した?
ありえないミスだと思うんだけど
50全部ミンスのせいだ!:2011/03/15(火) 03:34:00.86 ID:1h7Uot2p0





  お い っ、 暴 力 装 置 っ て い っ て た ヤ ツ、謝 罪 し ろ っ!!




51名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:34:08.83 ID:we0fyfJS0
数年後したらまた左翼は自衛隊や警察官を暴力装置って言うよ。
52名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:34:11.31 ID:+I23V8qdO
>>37んなわけねーだろwwwwwwww
53名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:35:25.16 ID:LqNANFz20
>>51
数年後に日本はあるの?
54名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:35:50.43 ID:ghUpouey0
>>34 えええ、プラグが違うぐらいでトン座してんのか?
  その辺のメーカーを叩き起こして、呼びつけて、つながるようにさせろよ。
  費用とか考える事案じゃないだろ?

  何もかも一極集中してる東京周辺に汚染がひろがったらどうなるか
  何でその重大さが認識できないのかね?
55名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:36:02.37 ID:zS/o9HqjP
>>19

マジだよ。放射線単位を言い換えて誤魔化してるのもソレだよ。
なんとなく安心させれば勝ちなのさ。見えないからな。

もうひとつ書いておくわ。

先週の土曜日時点で20万トンを越える水を注入してる。なのに
炉は水が溜まらない。これがどんなに怖ろしい事が解るか?

いいか? 20万トンだぞ? 霞ヶ関ビルをコップに見立てて約半分だ。
それで追いつかなくてついに廃炉覚悟で海水を使ってる。
おそらく今は東京ドーム一杯くらいを流し込んでるはず。

それでも4メートルの燃料棒を水に浸せない。人間の力の限界だよ。
そしてこれが1基の話なんだ。それが今3基あるのさ。
56名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:36:19.34 ID:hltqahO00
(ノへ;)もう滅茶苦茶。
57名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:36:24.88 ID:vPK4jb270
>>49
私が知る限りではNHKでは報道していない。民放は見ていないので不明。
58名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:36:26.19 ID:hB6/yWAF0
┐(´ー`)┌

福島第1原子力発電所

1号機 沸騰水型軽水炉 46.0万キロワット    炉心溶融済・水素爆発済・冷却状況判別不能状態
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2号機 沸騰水型軽水炉 78.4万キロワット    冷却不能・計6h空焚き・現在核燃料完全露出中!!!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3号機 沸騰水型軽水炉 78.4万キロワット    炉心溶融済・水素爆発済・冷却状況判別不能状態
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4号機 沸騰水型軽水炉 78.4万キロワット    定期検査中・完全停止
5号機 沸騰水型軽水炉 78.4万キロワット    定期検査中・完全停止
6号機 沸騰水型軽水炉 110万キロワット.    定期検査中・完全停止


 ヽ('A`)ノ
  (  )  トキハナツ!!
  ノω|

福島第1原子力発電所 2号機 現在

解説しよう!
計6hも空焚きって。。。間違いなく燃料まで溶けてるしw 塩でバルブ詰まって、もぅ回復不能だお!

>福島第一原発の正門で中性子線を検出、線量は不明
確か3号機がmox燃料使ってて、そいつが猛毒らしいんだが
その猛毒の燃料棒が溶けると中性子線が出るとかと言ってた希ガス
つまり事実なら滅茶苦茶ヤバいって事
59名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:36:32.63 ID:0ZPuYFKj0
何かと戦ってないか???
60名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:36:40.20 ID:JWt+JzqoO
新聞の一面トップぶち抜きで扱うくらいの大惨事なのに
スルーだもんな
61名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:37:40.53 ID:/fm5T6Vu0
大型タンク車ってスーパーポンパーの事ですか?
そうなのですね?
62名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:37:55.19 ID:7EswZChiO
>>15
国民の義務を果たしただけで偉ぶられてもねぇw
63名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:38:02.16 ID:pfP1Zj7A0
東電の現場体制、何人体制でシフトがどうなってるのだろう?
凡ミスも過労からかもしれない。
64名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:38:14.76 ID:RXXCDP1p0
>>13 コーヒー一日一杯分のお値段ですみたいなもんか
65名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:38:17.92 ID:XVaeTFJ2O
任務についてる人は偉いな
全員、無事で解決してほしい
66名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:39:19.34 ID:ETFZs0hE0
>>24
ロボットなんて融通が効かないからそれぞれの作業用に専用タイプを
開発しなきゃならないし、想定外の事態にはまったく無力。
AIBOは階段から落ちるし階段の途中でこけたら自力で起き上がれない。
自転車にすら乗れないほどバランスが悪い。
特定作業ごとに専用ロボット作ってたら何種類必要になる?
67名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:40:12.73 ID:3SIauWBE0
>>52
んなわけねーだろ、の根拠を教えてください。
68名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:41:07.93 ID:nIA2LInh0
こんなの絶対おかしいよ・・・
http://seiga.nicovideo.jp/image/source?id=962426
69名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:41:13.67 ID:Lg8jbqfe0
>>60
終わってるよな
70名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:41:34.58 ID:8C4kcdk+0
>>37
ひでええええええ
71名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:41:35.36 ID:Dmb+gurq0
てか、100%爆発するの知ってて水素逃がさなかった責任は誰が取るんだ?
72名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:41:36.75 ID:870DBwvn0
とにかく国のためにがんばれ
73名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:41:40.57 ID:GVXFV1nd0
13
そういやそうだな  やけどもある温度から急にひどくなるし
花粉症も
 細胞は日々入れ替わるからな  少しならどうせいくつかは死んでるからな

それにしても水素爆発は相当まずいというか現場で死人がでてないのが
不思議
 またこうやって対策にも支障がでてるし
こうならないようにまずやるのが筋だろ
窓明けだけで防止できるのになんでやってないの
 その前に水素吸ったら死ぬでしょ  そこだけは津波があっても
絶対人のいるとこには漏れないって知ってたの?
 それにしても実際爆発してるんだから知っててもなんの意味もないわな
74名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:42:28.86 ID:0XqB3UqyO
頭が下がる
75名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:42:49.13 ID:bOEDkppn0
一つはっきりしたのは保安院とかいらないよな
専門知識あるんだったら体張って現場で活動しないと
今、命をかけて作業している方々が無事であることを心底願う
76名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:43:17.93 ID:GpzDV1jI0
>てか、どうやって逃がすんだよ
77名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:43:53.01 ID:mnHT8z9P0
今グラッときたよ グラッときたよ
78名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:44:08.52 ID:OskPSKbYO
九州人だがこんな時間にうちの隣にある機動隊が動き出してる。被災地に行くのかも、頑張ってもらいたい。
79名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:44:09.26 ID:CnvoFwqAO
>>67
おまえそんな連中使う気になるか?
80名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:44:49.04 ID:VeezwnQE0
早く核暴走しろよ。
こっちはビールたらふく飲んで眠い目こすって何か起きるの待ってるのにいいかげんにしろ。
マグニチュード9.0の地震おかわり!そうすれば絶対核暴走するだろ!
81名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:45:10.58 ID:2w+6++D60
>>67
>原発奴隷という言葉がありますが,本当なのでしょうか.

> http://q.hatena.ne.jp/1211289200

じゃね?
82名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:45:29.08 ID:W3Kl0BCCO
落ち着いてから調査したら、大量に被ばく者出たりして
83名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:46:16.51 ID:kutoOyoK0
自衛隊7名が行方不明ってのはどこいった?
84名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:46:38.31 ID:CnvoFwqAO
>>80
臨界停止してんのにどうやったら暴走すんだよこのアホンダラ
85名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:47:34.29 ID:B1SBgWHwO
>>43
何かマジっぽいね
言葉出んわ…
86名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:48:09.05 ID:q1bF6FC80
>>13
単純に蓄積される放射線量と
一気処理を強いられるアルコール量とを混同するのはどうかね
87名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:48:38.84 ID:7cicF2IS0
とりあえず記者は冷却はどんくらい続ける必要があるのか聞けよ
数日なのか数週間なのか数カ月なのか
オーダーが全然わからん
88名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:49:10.19 ID:/s5p/SMZ0
>>80
とりあえず首吊って死ね。
89名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:49:42.38 ID:5Aw+GD3E0
>>80
どこ住み?
90名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:50:11.40 ID:oj0cPf/bO
無知で申し訳ないんだが、被爆した後って被爆者どうするの?なんか薬とかで対処できるの?

死ぬの確定で死ぬまで待つんだろうか…。
91名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:50:45.03 ID:kSi8CkMmO
>>37うぁぁぁ
92名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:51:01.22 ID:CnvoFwqAO
>>85
おまえこのレスの本人だろw
93名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:51:48.47 ID:8ryKcxcY0
>>13
ウイスキーのたとえが間違っている
人体に影響の無い線量は、最低でも年間50mSv
自然放射線の年間被曝量は、1.5mSv

更に閾値以下の被曝は人体に影響しない
200mSv以下では臨床症状はみられない

5,000mSv以上の被曝では危険度が一気に高まる
94名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:51:52.34 ID:h9s+O20J0
>>55

>先週の土曜日時点で20万トンを越える水を注入してる。なのに
>炉は水が溜まらない。これがどんなに怖ろしい事が解るか?


それ不思議に思ってた
メルトダウン起こして底が抜けてるとでもいうのか?
95名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:52:00.73 ID:Kq6qXpYh0
>>80
そんな事になったら日本にいる限りは必ず被害うけるんだぞ
俺は関西だが気が気でないわ
96名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:52:20.56 ID:bwzH0LZ40
NHKで言ってたけど冷却には一週間くらいかかるらしい
97名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:52:37.40 ID:hB6/yWAF0
よく分かんねーんだけどさ。

何で現場で命張ってるのが

使い捨ての下請けと自衛官な訳?

で、次はアメリカ人に頼るって、どういう事?

なんで盗電の社員が命張らないの?
98名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:52:50.70 ID:BkNEu1KXO
>>43
ああああ…泣いた
99名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:52:54.19 ID:AFSTWtU60
核熱のお灸はどうですか?馬鹿な民主党支持者さん?
100名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:54:06.72 ID:/bzlUM9x0
中性子線も出てるんだろ、ヤバいな
101名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:54:17.21 ID:SZgTpRl90
>>90
東海村 臨界事故
102名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:54:55.53 ID:GUMO+ce90
>放射線物質を含む蒸気を大気中へと排出し続けなければなら
>ない。これは、1年以上も続くかもしれない。この期間、避難している何万もの人たちは自宅に帰る
>ことはできないし、内陸に向かって風が吹けば放射線物質は都市部へと運ばれる。

オワタ
103名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:55:01.94 ID:81DLryID0
俺も中精子でちゃった(´・ω・`)
104名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:55:04.43 ID:decuZhDz0
おまいら、本当のこと知りたいだろ

   ↓ 読め

http://news.livedoor.com/article/detail/5414245/

地球上のあらゆるジャーナリストよりも詳しくなれるそうだ。

正確な知識も無しにパニクッてるのはノーベル賞受賞者を輩出している日本人としてちょっと恥ずかしくはないかい
105名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:55:42.10 ID:xJuN2pp4O
車が大破するほどなのに
ケガ程度で済むの?
106名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:56:15.40 ID:booDPA+L0



だから何なんだよ

作業員は1Sv近い被曝しても作業続けてんだぞ


1Svはヤバい
障害が確実に出るレベルだ
107名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:56:18.71 ID:BjPquznq0
大型タンク車が大破しているのに軽傷はないだろ。
嘘付くな。死ね、キチガイ政権。
108名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:56:28.15 ID:Dmb+gurq0
>>85
>安全弁が開いた後の1時28分には0.63メガパスカルまで低下した。

【東日本大震災】東海第2発電所で冷却系ポンプが停止
495 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:27:14.68 ID:ZBmJqNxuO
弁あいたぞ
でも放出中


01:27:14.68

測定前に弁が開いたことを報告してるな
109名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:56:43.56 ID:VJ37A85n0
現場で3号機の落下物を受けた人の防護服が破れて被爆の可能性だって
可能性も何も助からないと思うが…
110名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:57:42.63 ID:GOvSbX4q0
今まで
海水→圧力容器→蒸発→ベント→格納容器→水をクグらせるてから放出するベントA→外気


海水→圧力容器→蒸発→ベント→格納容器→ただの煙突ベントB→外気

つまり、水蒸気爆発でベントAが故障したので、ベントB・・格納容器に繋がっているタダの煙突を開放した。
だから、おまえらがコンロにヤカン置いてお湯沸かしているのと同じ状態。

圧力容器内に注がれて燃料棒に触れ蒸発した海水は、
お湯を沸かしているヤカンの口から水蒸気が出るように、何にも阻害されずに大気中に放出されている、常に。
111名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:57:47.16 ID:7cicF2IS0
>>94
蒸発してどんどん外部に放出されてると考えたほうがいいだろう
だから周辺の放射線量が健康被害はない程度だけど上がってる
112名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:57:51.74 ID:rKpQJVTS0
4時すぎニュースやるのだろうか
113名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:57:56.91 ID:Vtme6sC/0
この…現場でギリギリの作業している人達に
カンダハルからの貴重な義援金をあげてくれ…
114名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:58:37.00 ID:WcySsM+q0
海水注入へ作業再開、福島第1原発2号機 
東京電力によると、燃料棒が露出した福島第1原発2号機で、海水の 注入に向けた作業を再開した。 2011/03/15 03:47 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/


115名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:58:51.41 ID:juvXTYKg0
大型タンク車2両も大破してるのに・・・おかしい。
やっぱりウソに被われてるんだ。
116名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:58:56.38 ID:h7dnxZBz0
>>43
これ本当に現場からの書き込みなら、
この一件が無事に収集したら、
自衛隊にクーデターを望むレベル。
117名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:59:14.94 ID:CnvoFwqAO
>>90
被曝被曝って言うがおまえも毎日放射線浴び続けてるんだぜ?
要は程度の問題
TVで言ってる値はμ(マイクロ)Svと言ってSvの1.000.000分の1の単位
直接的に放射線が原因で命を落とし始めるのは1Sv手前あたりから
数字に踊らされるな
118名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:59:35.92 ID:a4XoAdO0O
>>97
東電社員は放射線管理区域には入社から定年まで一切入ることはない

わざわざ大卒で東電入って危険な仕事するアホはいない
119名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:59:36.36 ID:oj0cPf/bO
>>101
あれから時間が経って技術進歩したから、何か対策出来たのかと期待してる。
120名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:59:48.20 ID:aTM1Ot6b0
被曝ってどの程度の被曝よ?
数値が無いとわからんよ。
マスゴミが大げさに煽ってるだけじゃないのか?
被曝ってもピンキリなんだが
121名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:59:53.83 ID:0HQN5Emt0
               /: :∠. -――─ -、   〉´ : : : :\
           /: : :/: : : : {: : : : : /: \/: : : : : : : : :ヽ
              ′: :{>ー-ヽ :_;∠: :_:/:{ : : : : : ヽ: : : : .
           | : : ,′_            ̄| : : : : : : | : : l: |
           |/: :{  `ヽ    __ | : : : : : : | : : |: |
              ,′:ハ x=、     ´     |: j:. : : : │: : i:│
          i: : : ∧i{ f心     x=≠ミ∨:.: : : : :|:i : :{八
          | : : : : . V.:ソ     rJ心 》| : : : : : :!:.: : :\>   ふっふーん ここはすでに戦場なのだよ
          | /|: :/ }、、     弋.:ソ  : : : : : 从:丶: : \    お嬢ちゃん♪
        _「゙Y-∨ 人  ′    、、、 {: : : : :∧{ \厂 ̄
      /⌒::::| トイ∨:.:.|\  マ ̄}    /: : : :/::::ヽ
   / ::::::::::: / '{. | ノ'"¨つ::\rヘ __, イ / : : /::::::::::\
.  /:::::::::::::::::/{    ̄ /V:::::::{⌒ヽ ∨ /:/: :/::::::::::::::::::::::\
  {::::::::::::OO\>ァ‐'´::/ ::::::::{ ̄   〉/:厶:´:/:::::::::::::::::::::::::::.
  `'ー─- ._ :::∨ ̄ ̄{ :::{:: 人 ̄ ∧::::〈::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::}
         ̄´    |::::∨〉 {  厂)::::::∨::::::::::::::::::::::::::::::::::/
122名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:00:01.07 ID:GUMO+ce90
被曝と被曝のWパンチ食らってるな。命かけてる作業員気の毒すぎるな
123名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:00:16.53 ID:vPK4jb270
>>86
放射線は蓄積しない。浴びるとDNA等が破損する。
運がよければ末端の細胞が死ぬだけ。代わりは新陳代謝の一環として再生産される。
運が悪いと再生産される細胞も欠陥持ち。これはもう確率論でしかない。

放射能 (放射性物質) は蓄積する。ずっと体の中で放射能を撒き散らしてくれる。
半減期=半分になる期間なので、半減期で0になるわけではない。

浴びて吸収しちゃったのが放射性物質ならアルコールの比喩も使えるんだろうけど、
残念ながら吸収しても大丈夫な放射性物質の量の資料が手元に無いので何とも言えない。
124名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:00:18.66 ID:Sl0pPWbL0
>>82
もちろんそうなったら
健康被害の出る被曝はありませんに情報操作
125名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:00:56.31 ID:LVE52mFl0
>>105
軽傷ですんだようだ。
「怪我?今はそんなことを言っている場合ではない。部隊に戻り、救助を続けます」

自衛隊員に足を向けて眠れない今日この頃。
ソース
ttp://mudainodqnment.ldblog.jp/archives/1548939.html
126名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:00:56.96 ID:/xxONrMR0
>>93
いや、ウイスキーのたとえ自体が間違っていると言うよりは、
物凄くアルコール濃度の低い(ほとんど水に等しい)ウイスキーであると言った方が正しいのでは。
127名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:01:07.52 ID:S9SZwiCI0
たしかに。

民主党のせいだな。

東電に、天下りをさせたこと。
管理する保安院と東電がズブズブの関係に。

これでは、東電を指導できない。

さらに、連歩と辻本。
今回の震災復興の前線にでてくれば、現場の士気がガタガタ。
あんな奴の点数稼ぎに、命を張っていると思うと、自衛隊もやってられない。

今、命を張っているのは、自衛隊、警察なんだよ。
128名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:01:19.72 ID:7J4vptKU0
苦しい。
祈ることしかできないのが辛い。
129名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:01:23.49 ID:CnvoFwqAO
>>98
そのコピペで泣くのはいつも末尾Oなんだがwww
130名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:01:24.50 ID:+sqQoINP0
ttp://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
今起きた。ここのテレメーターを見たら今日の1時〜3時にかけて線量が
異常に増えてるんだけどなんかあったん?
131名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:01:32.77 ID:booDPA+L0


作業員のことを考えるとやれ3000mSVがどうこうだの風向きがどうだの

そんなもんハナクソみたいな事に思えてくるな
132名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:01:42.56 ID:zu/3VI1s0
>>87
数日 とりあえずあと2日もみれば十分

>>93
TVで放射線検出とか言って騒いでいるのがマイクロSv
人体に被害が云々で例に挙げられているのがミリSv
どっちも同じmSvなのを利用して意図的に視聴者に不安を与えようとしてるの見え見えなんだよな

>>102
放出蒸気の放射線は数秒で崩壊するので数キロ離れているだけで問題無い
133名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:01:48.34 ID:m/5OufRCO
隠蔽体質の民主、マスゴミ、東電
これは是非とも被爆してアメリカのデータ収集の役に立ってもらおうか
134名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:01:58.80 ID:Dmb+gurq0
>>116
>産経新聞 3月15日(火)2時11分配信 福島第1原発事故で、オフサイトセンターから陸自、退避検討


【原発問題】福島第一原発2号機、圧力逃し弁が閉じる 炉内の水位が急低下 3/15 00:19
686 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:44:42.64 ID:ZBmJqNxuO
塩が原因といってやれよ!
隠蔽しすぎだ

自衛隊撤退準備中
あとはおれら出稼ぎ組か…


3/15(火) 00:44:42.64
報道の一時間以上前に自衛隊の撤退準備を報告
135名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:02:17.63 ID:h5sq++oR0
東電役員が現場に行けよ。
いままでの責任とって現場で指揮するのが筋というもの。
被爆したら、それらがお前らの仕事してきた結果なんだから。
136名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:02:31.77 ID:/bzlUM9x0
福島第一原発正門で中性子線検出、3号機からか…これって、コンクリートでも防げないんだろ
137名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:02:38.98 ID:t5bVvU/y0
138名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:02:40.60 ID:mC2o494M0
いくらなんでも、そんなに連投している時間があるとは思えない。
139名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:02:50.36 ID:vS2LfNxR0
>>124
>放射能 (放射性物質) は蓄積する。ずっと体の中で放射能を撒き散らしてくれる。
最後の「放射能」は放射線じゃないのか?       =====
140名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:03:35.99 ID:wQiMSyvC0
大型タンク車すっとばす核の威力ってすごいな
141名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:03:54.22 ID:qMOGMgXh0
自衛隊じゃなくて東電社員にやらせろよ。今までの怠慢のツケなんだから
142名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:04:07.95 ID:vPK4jb270
>>118
東電社員がアホだからこういう事になったわけで、
アホなんだから率先して入って来いと言いたい。
燃料棒の状態を目視してくりゃいいんだ。
良いとこの大学卒なら見落としも無いだろうし。

ってことだわな。
143名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:04:14.34 ID:pG25T/Kv0
原発出稼ぎ職員が47万シーベルトの被曝をしながら作業とか…
144130:2011/03/15(火) 04:04:34.80 ID:+sqQoINP0
>>137
ありがと、少し安心した。
145名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:04:53.86 ID:LVE52mFl0
>>134
ネタかもと思っていたガチかよ。
管直人の査察の時の内部暴露と良い、2ch大好きだな。
頑張ってくれ。
146名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:05:03.32 ID:m9EUGV7N0
はやくNHK報道してくれ 今起きてるようなやつはもう情報知ってるんだから
147名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:05:09.62 ID:SZgTpRl90
東電社員がやるわけねぇwwwww
信号?とまっちゃいますけど、それは警察の仕事なんで・・・とか言っちゃうくらいだぞwwwww
148名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:05:09.43 ID:nIag9zVP0
>>117
あほう

原発施設正門前(炉から1.7km)で3130マイクロシーベルト/時ってのは3ミリシーボルト/時だわ

つまり原発敷地のすぐ外に住んでる人は
1〜2週間で致死量の放射線食らうという事。
もうそこは生物の住める環境じゃないよ



しかも本当の問題は、今回のが「放射線漏れ」ではなく「放射性物質漏れ」という事。


149名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:05:17.07 ID:nYUXhUnh0
被ばくのバクは漢字で書けよ
被爆と被爆では意味が違うってのに
150名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:05:27.73 ID:vS2LfNxR0
>>135
社長、担当役員、担当部長なら、現場に作業員を激励に行くものだ。
どうせ、使い捨ての屑としか思っていないんだろ
俺が屑なら、わざと破滅させるね。現場の汚物を投げつけてやりたくもなる
151名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:05:30.15 ID:wKf8Io8Z0
刻一刻と状況は悪化しているのにテレビ報道は寝ているのか?

自衛隊の人々には感謝するしかない。

東電、政府がもうすこしリーダーシップを取っていれば。
リソースを福島にさけよ
もう遅いか、。。。
152名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:05:39.83 ID:+DY8uKXU0
自衛隊員と警察官が東電に消費されている

社員が先頭に立って働けよ
153名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:05:58.63 ID:ck5UAWiUO
>>15みたいな奴が全員タヒねば地球の平和は保たれる
154名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:06:25.59 ID:XUg/TTCf0
東北のみなさん秋田の桜田淳子の統一教会のカルト宗教に注意

東北のみなさん 秋田のパチンコがの朝鮮総連と連拠点

東北のみなさん 朝鮮総連と犯罪者中核派辻元晴美に注意

東北のみなさん 韓国の口蹄疫と陳哲郎にも注意

東北のみなさん ユダヤ人デープ・スペクター

テレビでの東北の地震の情報が半分以下です

パイロットがニューヨーク4往復する被爆

青森の八の戸から千葉の銚子までの内陸5キロを重点だ

仙台平野が70cm沈下してオランダになった

赤い革マル派の枝野が福島第一原発の1号機、2号機、3号機とごねてます





155名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:06:49.61 ID:/bzlUM9x0
内部被曝してる人も相当数居るだろうな…
156名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:07:11.21 ID:yvHpwMYa0
>>145
kwsk

被曝した自衛隊員は内部被曝だって。ソースは日経ウェブ
157名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:07:27.78 ID:Sl0pPWbL0
>>149
あの3号機の爆発映像まだ見ていない情弱さん?
十分小型爆弾の爆発だったけど
それとも馬鹿なだけ?
158名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:07:33.02 ID:9rNvX+fz0
これそのうち被曝した人裁判起こすんだろうな。
159名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:07:44.04 ID:tEEK19Ok0
NHK worldが放送している内容と国内に放送している内容が
全然違うのはなぜなんだ
160名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:07:46.52 ID:vPK4jb270
>>139
すまん。指摘のとおり、放射線が正しい。
161名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:07:50.93 ID:XsDILj0A0
今後これ以上大きな問題もおきず一ヵ月後くらいに落ち着いたとして、原発から1kmくらいの所に住んでいた人たちはすぐにまた住めるの?
162名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:07:55.66 ID:r58I0CRo0
2号機が大変だのはわかってる。だけど、いまや全く報道されてない3号機と1号機の冷却完了したという安全宣言は、発表されてないよな。

つまり、1、3号機も未だ危ないままってことだよな?

少ない情報でもいい。もう少しこまめに会見してくれ。
不安でおかしくなりそうだ。
163名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:08:02.81 ID:KglicADM0
>134
まじだったのか・・・逃げた奴もいるだろうな
164名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:08:03.65 ID:Dmb+gurq0
>>129
>>108,134 についてどう思う?
165名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:08:29.24 ID:1eM2ZsqO0
おいおい!
3号機の爆発は、
1号機の爆発と、ぜんぜん違うじゃねーか!
1号機は、ポンッって感じで、丈夫だけがすっぽ抜けたが、
3号機は、炎を吹いて、外壁をほぼ全て吹っ飛んだ。
これは、水素爆発ではないだろ。
166名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:09:09.61 ID:2+O7Qshr0
まー高い給料もらってんだから仕方ないよね
数人の犠牲は仕方がないから原発止めろよ無能公務員
167名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:09:19.46 ID:iaYZk2kX0
俺すごいこと思いついた!
なんか、核にどんどん水入れてもぜんぜん冷えないってことは、
これって、発電に使えるんじゃね!?










リアルで言ったらぶっ飛ばされるな、、、これ
168名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:09:21.62 ID:nYUXhUnh0
もんじゅの時に左翼メディアが自民党政権に情報公開しろって騒いでいてのに今回は温和しいですね
やっぱりメディア・マスコミが作った民主党政権だから温和しいんですか?
169名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:09:24.12 ID:LVE52mFl0
>>156
管がくると言い出したせいで弁を解放できないって言うお話。
170名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:09:48.66 ID:Ay6JK9Jo0
>>165
1号機も外壁吹っ飛んでるだろ
171名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:10:13.68 ID:a4XoAdO0O
>>138
もう数十秒作業したら交代レベルの放射だろーから
時間はあるだろ

てか今福島第一原発あたりが携帯圏外かどうかで信憑性がわかる
だれか正門までいって携帯圏外か確認してきてよ
172名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:10:36.02 ID:12m0tNXPO
>>161
今の状態で終われば、収束から2週間も経てば住めるよ
173名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:11:18.57 ID:sCqp7Kqp0
東電何してんねん
174名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:11:52.78 ID:DMcBhWA90
最凶の爆弾処理だな
175名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:11:53.26 ID:v06rANGD0
どうせまた空焚きになってんちゃうの
もうええで
176名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:12:21.24 ID:VOLlaG6C0
とにかく人員足りてないだろうな
作業→許容量オーバー>人員交代 のループだわ

作業の引き継ぎとかもままならないから予定道理に進んで無くて
後手後手と予想
177名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:12:24.00 ID:vPK4jb270
>>167
マジレスすると
上手に使えば、
国民皆保険で長生きさせて、年金需給期間も延ばしちゃって、おかげで火の車
っていう悪循環を断つチャンスには使えるかもしれない。
ただし、被曝患者が大量に発生して国保が破綻するという可能性も高い。
178名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:12:35.28 ID:1eM2ZsqO0
>>170
1号機は、上の1/3程度が吹っ飛んでるが、
3号機は、全てがなくなってる。骨組みだけに
179名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:13:05.82 ID:rF6h6Dmv0
 .     /|    /|    /|
      |/__ |/__ |/__   __
  ハーイ>ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│  | l l│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機



180名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:14:16.64 ID:naQTwXVo0
作業員やら協力者は使い捨てか?
東電ってとんでもないブラック企業だと・・
181名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:14:36.40 ID:kmEdShQq0
もう無茶苦茶
182名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:14:58.59 ID:Ay6JK9Jo0
>>178
1/3程度しか吹っ飛んでないってのはどこ情報なの?
183名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:15:10.77 ID:9gAhChmm0
政権に対する怒りで震えてるわ・・・まじで
184名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:15:18.46 ID:KglicADM0
がんばれイコール死ねだからな、きつい
185名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:15:44.46 ID:CnvoFwqAO
>>148
炉から1.7q地点に誰が住むというのよw
つぅかこの放射線は何線なの?
線量も重要だがそこが一番重要でしょ
中性子・γ・β・αでその示す内容は変わるよ?
俺は中性子線である場合が一番危険度が高いと思うんだがね
勿論これがα線でも使用済み核燃料大放出で福島オワタなわけだが
中性子線であった場合はこの更に先がある
俺は原子炉から放出された放射性物質のγ崩壊によるγ線じゃないかと
思ってるんだがどう思う?
186名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:15:52.81 ID:1eM2ZsqO0
>>179
訂正

 .     /|    /|    /|
      |/__ |/.......... |/      __
  ハーイ>ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ::x_x::   | l l│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
187名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:15:54.29 ID:/bzlUM9x0
2ちゃんに書き込んだらしき作業員のコピペしてるけど、バレたら消されるだろうな
188名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:15:56.57 ID:a4XoAdO0O
だがちょっと待ってほしい

国民は東電の作った電力を浪費してる

東電は国民の税金で育てた警察官、自衛官の命を浪費してる

お互い様ではないか
189名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:16:18.37 ID:F1aKIWrEO
放医研で働いてる俺も知らなかった

ヘリがきてたからあれなのか
190名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:16:39.60 ID:naQTwXVo0
東電幹部や技術者にこそ責任があるはずだが・・
191名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:17:09.41 ID:vPK4jb270
>>179 >>186
このAA、3号機が逝ったときが初見で、そのときは笑わせてもらったが
何回も出てくるとウザいだけだ。
192名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:17:23.00 ID:hDsflHRN0
もうまじだめだ・・・
193名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:18:04.54 ID:B1SBgWHwO
>>90
テレビでしきりに数値の解説の際にアナウンサーが
「“即ちに”人体に影響が出るレベルではありません」って言ってるでしょ
つまり後々これが原因で病気になるかどうかは知らんてこと
被爆ってそういうもん

>>92
最初からID辿ってみろやボケ
194名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:19:35.11 ID:naQTwXVo0
自分たちの面子を守るためには作業員の安全なんてなにひとつ考慮しようとしない。
無計画に爆破作業しやがって・・・
作業員にも家族がいるぞ。
195名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:20:13.51 ID:CnvoFwqAO
>>164
客観的に考えて作り事だと判断する
196名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:20:21.26 ID:iaYZk2kX0
日立大沼で1000nGy/h越えたね・・・
風向き的には北上してるっぽい
197名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:21:27.95 ID:sQfk/bCH0
菅政権の政治主導演出へのこだわり、混乱を増幅 読売新聞        3月15日(火)2時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000086-yom-pol

未曽有の大惨事となった東日本巨大地震をめぐり、菅政権の無策ぶりが次々と明らかになっている。
(中略)
テレビは、骨組みだけになった1号機の建屋から煙が勢いよく噴き出す生々しい光景を映し出していた。
爆発が起きたことは明らかだった。だが、東電の説明に納得がいかない首相は、爆発直後の午後4時に
設定していた記者会見の延期を宣言。自らの言葉での説明にこだわる首相への遠慮からか、午後5時45分
から記者会見した枝野官房長官は「何らかの爆発的事象があった」と述べるだけで詳しい説明は避け、
「首相ご自身が専門家の話を聞きながら(対応を)やっている」と語った。

 結局、首相が記者団の前に姿を現したのは、爆発から約5時間がたった午後8時半。
「20キロ・メートル圏の皆さんに退避をお願いする」と述べたが、こうした指示はすでに首相官邸ホームページ
などで公表済みだった。
「首相が東電の技術者をことあるごとに官邸に呼びつけてどなるので、現場対応の邪魔になっている」。
政府関係者は嘆いた。首相は避難所視察も希望したが、「迷惑をかける。時期尚早だ」と枝野長官が止めた。
(後略)
198名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:21:28.18 ID:Sl0pPWbL0
原爆はアメリカが落とした爆弾なんだから被曝認定しようが基本責任はアメリカ
今回の件で被曝認定するってことは分るよなw管即退陣、東電社長更迭、今後の原発開発停止くらいまであるんだよ
199名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:21:32.81 ID:ROc9RXmt0
福島は核戦争レベルだろ
200名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:23:49.95 ID:oj0cPf/bO
>>193
なるほど、そういうもんなのか
201名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:24:03.26 ID:1eM2ZsqO0
だめだwww
記者会見、しどろもどろ決定。
オワコン
202名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:24:30.03 ID:F65vpNSv0
馬鹿な企業経営者と官僚と、無能な政治家のために現場の人が犠牲になっていく。
203名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:24:33.20 ID:ykQ6noB70
13 名無しさん@十一周年 [sage] 2011/03/15(火) 03:21:34.57 ID:zS/o9HqjP Be:

テレビ「この放射線量は普通の方が一年に浴びる量とほぼ同じです。安心してください」

おまえら、騙されるな。

例えば解りやすい酒に置き換えて考えてみろ。一年でウイスキーをボトル3本飲む
ヤツがいるとする。週に一回ほど、寝る前に舐める程度だ。もっと少ないか?

ところがこれを一気に飲んでみろ。確実に死ぬ。そういう事だ。騙されるな。
204名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:25:44.66 ID:a6N7rqXi0
>>196
今見たら、さらに絶賛増加中じゃねえか
205名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:25:49.93 ID:CnvoFwqAO
>>167
使えるよ?
チェルノブイリはその熱を利用して電源喪失時にも発電タービンを回して
原子炉施設内の電力を確保する為の実験を事故直前までしていた
理論上は可能
ちなみに使用済み核燃料が発する崩壊熱でお湯を沸かす事も可能
206名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:25:50.32 ID:Ay6JK9Jo0
>>202
煽りたいだけのクズはさっさと>>182に答えてくれよ
207名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:25:52.68 ID:0lDhQu+c0
未曾有の大災害という点を前提にしても、主には政府、東電の責任だろう。
でも、現場を責める気にはなれない。こうして命掛けて頑張ってくれてるんだもん。
責任を取ることが政府、ひいては政治家の仕事だと、今はいいが、追々落ち着いた時に思い知って欲しい。
208名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:26:57.78 ID:1eM2ZsqO0
>>182
写真みりゃ分かるだろ。
四角い箱のアレが、上だけなくなってるじゃん
3号機は、全部無い
209名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:27:13.31 ID:hB6/yWAF0
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/32HP30grf.html
大沼やばくね?

http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/2HP30grf.html

おい!
放射線テレメータの値がおかしいことになってきたぞ!!!!!
大丈夫か!

210名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:27:38.98 ID:a4XoAdO0O
テレビ「この放射線量は普通の方が一年に浴びる量とほぼ同じです。安心してください」

おまえら、騙されるな。

例えば解りやすい酒に置き換えて考えてみろ。一年でトンスルをボトル3本飲む
ヤツがいるとする。週に一回ほど、寝る前に舐める程度だ。もっと少ないか?

ところがこれを一気に飲んでみろ。確実に死ぬ。そういう事だ。騙されるな。
211名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:27:44.02 ID:VDK28IIyO
>>203 例えが解らん。つまりどう言う事ですか?
納豆で例えてください。
212名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:29:14.38 ID:juvXTYKg0
日立市大沼 3448 北東 4.7
これはまだ大丈夫な範囲ですか?
213名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:29:26.17 ID:vPK4jb270
型式違うから単純比較はできないのだが、
以前、東海村の原発の中の中、手を伸ばせば燃料棒に触れるくらいの距離まで入れてもらったのだが、
そのときの説明や実際の見学ではセンサー類が山ほどあったんだけど、そういうセンサー類って全滅してるのか?
制御用の電気が無いから使えないって事なんだろうか。全部働いてりゃ内部映像も取れるはずなんだけどなぁ。
214名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:30:22.54 ID:CnvoFwqAO
>>193
ごめんねワッフル
215名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:30:31.90 ID://0gSgoG0
>>211
一年間で食べる納豆を全部集めた納豆風呂に入るようなもん
216名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:30:31.80 ID:HKYJZx2k0
>>209
うぎゃーー
217名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:30:35.18 ID:Ay6JK9Jo0
>>208
全体映ってる写真あんの?
煽りたいだけってのは他スレでも煽ってるからわかってるけどさ
218名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:30:48.26 ID:D61ykSsB0
まさか毎日原発が爆発するようなニュースを日本で聞くことになろうとは
219名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:31:07.25 ID:a6N7rqXi0
値が増加したってことは、圧力開放に成功したのか
220名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:31:38.42 ID:a9e008MsO
>>211

一年間で食べる納豆の量を一度に食べると腹破裂すんだろってことじゃね?
221名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:32:00.12 ID:juvXTYKg0
まだ大丈夫な範囲なんですね。
それならいいんだけど。
222名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:32:13.13 ID:OW8OaqV10
不安なので覗きに来たけど・・・・
自衛隊員被ばくって・・・しかも作業続行って。
何でこの命かけてるのに報道ないの?
政府と東電は何を隠してるの?
どうなってるの????
223名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:32:45.94 ID:vIX3T5qb0
原発の仕事で目の前で爆発とか
ほんと恐ろしい仕事だな
224名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:33:18.23 ID:vPK4jb270
>>209
うわ、垂直上昇・・・
225名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:33:36.89 ID:YXjKQder0
原発いらねーよ!!!!
ふざけんな!!!!!!
226名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:33:54.98 ID:Dmb+gurq0
>>195
どうやって?
227名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:34:33.37 ID:FsImzRFA0
おまえら左翼どもが原発反対運動してたときは思いっきり見下してただろ
228名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:34:37.71 ID:CnvoFwqAO
>>219
放射線の種類とそれぞれの数値が分からなければ何とも言えないが
たぶんそんなところだと思う
229名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:34:40.93 ID:7TjHb4DgO
>>211
納豆に辛子を入れたつもりが黄系の絵の具を入れてたくらいヤヴァイ
230名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:35:28.85 ID:VCk1nmnz0
>>211
1日納豆1パックなら何とか人も近づけるが
それをいっぺんに365パック食べちゃったら
誰も近寄れないということだな・
231名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:35:39.23 ID:C5qJ58IT0
>>211
納豆で例えると、混ぜてもネバネバが発生しない。
つまりそれくらいやヴぁい自体だって事だ
232名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:35:51.36 ID:Yx9xS0Ep0
>>222
狂牛病のときといっしょ。
情報統制+隔離対策。

たいしたことのない被曝であっても、
都内でそういう人間が検出されたら大パニックが発生する。

でも人は牛じゃない。避難させるべきだとおもう。
233名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:35:53.25 ID:Sl0pPWbL0
グレイ毎時ってどれくらいでやばいの?
234名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:35:58.55 ID:4rMYVUCNO
日立に親がいる。この値平気?詳しい人お願い。
235名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:36:19.91 ID:1eM2ZsqO0
>>217
さっきTVで写ってたじゃん。爆発の動画が。
あれを見たら、3号機の爆発後の、様子は、箱が全部なくなってない?
236名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:36:40.26 ID:wGufKBfV0
>>209
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!

魚拓採っとけよ!
237名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:36:59.01 ID:Rk8q2iom0
>>222
おそらく記録映像も撮ってるから、東電廃社後に一部始終見られるよ
238名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:37:51.86 ID:Kq6qXpYh0
日立の放射線量、凄い上がり方してるけど
まだ、全然低い放射線量だから落ち着け
239名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:37:56.50 ID:0ZPuYFKj0
2000,3000が当たり前になってきた
240名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:39:03.14 ID:7TjHb4DgO
睡眠薬を毎日1錠の1年分の365錠を1度に飲む程度だろ?
さほど害があるとも思えんが・・・。
241名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:39:23.63 ID:87ttuRr/0
現場作業員って、もう完全に捨石だよね。
全員被爆してもう絶対に助からないよね。

とりあえず東電の社長は現場に行け。
現場作業を手伝え。

そして自分も被爆しろ。
242名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:40:00.71 ID:Sl0pPWbL0
10億nGy=1Gyでいいのですか?
243名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:40:02.70 ID:SuxI9pcvO
頼む無事になんとかいってくれ…
こんなところで日本終わってたまるか…
244名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:40:37.04 ID:Ay6JK9Jo0
>>235
ないからって話摩り替えてるのか、理解できていないのか
3分の1しか吹っ飛んでないってわかるように全体が映ってる写真かそういった報道があるのか聞いてんだよ
245名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:41:27.02 ID:fJmNpwmv0
>>240
では飲んで寝ておくといい…
246名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:41:36.85 ID:1rCcUcUY0
管は銀座で寿司食って熟睡中・・朝食もホテルでルームサービス。

福島では戦争状態で、飯も食わず不眠不休。 被曝覚悟で作業中。
管ってなんのためにいるんだ?
247名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:42:37.60 ID:87ttuRr/0
現場作業員って、いつ寝てるんだ?
つーか、寝れるのか?
いつ吹っ飛ぶかわからん原子炉の建物の中でさ。
248名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:43:20.80 ID:CnvoFwqAO
>>226
こんな頻繁に国の最重要施設内の中から外部に内情をリーク出来て
しまう様な体制自体まず有り得ない
原発ってのは軍事目標であり戦略目標としては最重要な施設だよ?
軍の基地等と同等かそれ以上に防御されていなければならない施設
防御というのは物理的攻撃だけではなく情報面も含むもの

まず有り得ないと判断する
249名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:43:28.63 ID:vPK4jb270
>>242
そのとおり。
n ナノ =1/1,000,000,000
μマイクロ =1/1,000,000
m ミリ =1/1,000
250名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:44:13.04 ID:0nNrrLyeO
どれだけ被害を少なくできるかだな
隠してることがあるよ
251名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:44:48.49 ID:YXOdYUPm0
>>240
はは…確実に死ぬね
252名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:45:24.13 ID:SuxI9pcvO
現場の方々が死を賭して作業している中、カンって何で生きてるのってレベル。
253名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:46:20.90 ID:Ch1j/9E7O
東電社長死ね
254名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:47:03.14 ID:SuxI9pcvO
>>251
今の睡眠薬じゃ死なない。
255名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:47:24.84 ID:87ttuRr/0
この作業が数ヶ月続くという情報を、なぜマスコミは発表しないのだろう。
まるで、今日乗り切ればなんとかなるみたいなスタンスで報道してないか?

あと何ヶ月続くかわからんのに。
256名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:48:11.83 ID:fuXb513Y0
>>209
おいおい
茨城県民は逃げ出すべきレベルじゃないのか
257名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:49:36.90 ID:kQjK0SZ20
>>43
ほんとに現場にいるのなら2chに頻繁に書き込める程の暇があるのか疑問
258名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:49:37.44 ID:U+lLpA120
常陸太田市磯部 4197nGy/h
259名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:51:19.94 ID:yvHpwMYa0
60代の爺の政治主導や、社長の椅子への欲のために、
23歳の新入社員や、30歳の自衛隊員が被曝する
これが日本の現実
260名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:51:37.60 ID:5k76dkIJ0
この国は国民守る気あるのか・・・?
261名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:51:44.53 ID:8dIJ1UIp0
>>248
協力会社と言う名の下請けだろ。
それもIt請け負いなら、セキュリティーで携帯持ち込み禁止とかあるだろうか、
原発なら、土建と同じ感覚。
休憩中に携帯使えるかもしれんだろ。
262名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:52:56.05 ID:0ZPuYFKj0
>>260
やっと守る気になった
【原発事故】アメリカ政府に支援を要請-日本政府★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300127162/
263名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:52:57.80 ID:87ttuRr/0
>>257
まさか休憩も睡眠も食事もなしで24時間作業させられてるのか?
264名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:53:31.22 ID:2UTnLmrsO
>>209
これはもう駄目かもわからんね
265名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:53:41.60 ID:CnvoFwqAO
うちの妹JCOでも避難してるから今頃泣き入ってるはず
おまけに旦那は消防隊員で脱出も出来ないと来たもんだ
旦那はとりあえず鹿児島か福井の実家へ行けくらい言ってると思うが
そうしないのは妹の意志なんだろう

昔から頑固な性格してたからなぁ…
266名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:54:04.64 ID:q+rGknH70
冷却に使用済みの高濃度放射性物質の海水はどうしてるの?もう海に垂れ流してるよね?それしかないよね?
267名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:54:34.90 ID:ykQ6noB70
>>226
書き込み全部読んだらなんとなく理由わかるよ
自衛隊員や職員は被ばくを心配してどんどん尻込みに。
残る戦力は東北から来ている出稼ぎ組だけ、らしい。
勿論彼らには詳細な情報は行き渡らないだろうし、
危ない仕事はそういう連中にさせようって、
職員だって考えてるはず。
268名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:54:46.20 ID:5k76dkIJ0
>>248
今の事態を考えると作り事とも言い切れない
逃げ出した責任者の言いつけを守らず携帯で情報を発信する人も居るかも知れない
たとえフィクションだとしても、似たような状況で作業してる人たちは確実に居るだろうしな
269名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:54:46.97 ID:c3BtpBrK0
>>266
水蒸気になって絶賛排気中じゃないの?
270名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:55:10.60 ID:87ttuRr/0
>>248
どうせ廃炉だ。
それと、現場の人間はもう全員被爆してるから、
死を覚悟してそのへんはどうでも良くなっているのかもしれん。

2ちゃんへの書き込みも、その人が生きた証の一つだ。
271名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:55:55.60 ID:Dmb+gurq0
>>248
全然理由になってない却下
もっと報告の矛盾をつくとかしてくれ
272名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:56:56.55 ID:U+lLpA120
常陸太田市磯部 5081nGy/h
273名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:57:35.96 ID:87ttuRr/0
>>266
水分は全部蒸気となって揮発。
その後にどっさりと塩が残る。
炉の中は塩だらけ。

そして、塩がたまると冷却が出来なくなる。
274名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:58:41.90 ID:CnvoFwqAO
>>259
しゃあねぇよ
司令官が前線のド真前に立つわけにはいかないからな
旧海軍は元来の気質にくわえそれをやったが故に次々と指揮官を失った
しかし今の日本はそれに胡坐をかいた一部の年寄りが若者を犠牲にしている
275名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:59:02.84 ID:OW8OaqV10
バ菅も何してんの?
枝野も記者会見しろ!!!
不安でたまらん。
276名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:00:42.45 ID:q+rGknH70
そうか。。それで塩が貯まってるのか・・。。
277名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:01:02.77 ID:87ttuRr/0
>>274
艦長は船と共に沈むものだ。

社長は原発と共に溶けろ。
278名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:01:08.37 ID:lU9RYcCf0
多分10年後に

骨髄腫とかのがん患者が仙台とか福島でたくさんでるんだろうな
279名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:01:32.29 ID:3SIauWBE0
>>248
携帯持ってるかチェックとかされて、もってたら仕事終わるまで
預かるとか、そういう規則でもあるんでしょうか?
280名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:01:39.13 ID:Sl0pPWbL0
>>271
自衛隊の事はまだしも
ロナルドレーガンの話をどう知ったのか気にはなる
8秒交代ってのもよくわからん
281名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:02:29.55 ID:YCCaeCfc0
225 名前:名無しさん@十一周年 :2011/03/15(火) 04:45:29.22 ID:hB6/yWAF0
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/32HP30grf.html
大沼やばくね?

http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/2HP30grf.html

おい!
放射線テレメータの値がおかしいことになってきたぞ!!!!!
大丈夫か!

おいおい、大沼の値は東海村の時のピーク超えてる値だぞ。
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/faq/index.html
282名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:04:35.61 ID:CjRdFDHS0
>>278
データ隠蔽するだろうね。

カビ米の時のように、肝臓がんの発生地域の地図みたいなのは公開されないかも。
283名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:05:39.62 ID:OW8OaqV10
>273

>>266
水分は全部蒸気となって揮発。
その後にどっさりと塩が残る。
炉の中は塩だらけ。

そして、塩がたまると冷却が出来なくなる。


これわかってたのに海水入れたの???
ええええ?
284名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:07:16.73 ID:CnvoFwqAO
>>271
その施設の持つ性質とその中からネットへの書き込みという
状況的な矛盾をついたんだが
土曜ワイド劇場みたいな時刻表の矛盾orトリックみたいな物をお望みか?
一応原発従事者による「ここが変だよ」は原発技術スレにあったがな
285名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:07:18.30 ID:eF55FCEpP
>>1
くそ…
大事な大事な日本国民が
どんどん殺されていく…

【東日本大震災】菅政権の政治主導演出へのこだわり 無策ぶりが次々と明らかに 混乱を増幅
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300128275/

読売新聞がとうとう寝返った。でももう手遅れかもしれん。
286名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:07:40.80 ID:zZ+J9sy60
>>273
こら、いい加減なこと言うな。日常とは違うぞ。
ナトリウムの沸点は900度未満だから、すべて気体になって水と一緒に排出される。
287名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:07:57.88 ID:ykQ6noB70
NHKで詳しく解説中
288名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:08:25.08 ID:w6wL7QS40
原発事故の歴史にFukushimaという名が記されます。

Level ? - Hukushima, Japan, 2011
Level 7 - Chernobyl, Ukraine, 1986
Level 6 - Kyshtym, Russia, 1957
Level 5 - Three Mile Island, US, 1979
Level 5 - Windscale, UK, 1957
Level 4 - Tokaimura, Japan, 1999

福島の原発事故の真相は正確に報道されていない?
爆発した日本の原発 海岸の冷却施設もポンプも全部津波で流されているが何故か日本のマスコミ報道無し

●ソース ABC News (America)
http://ime.nu/www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm

●画像 冷却施設が津波で流出する前
http://ime.nu/www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-1.jpg

●画像 冷却施設が津波で流出した後
http://ime.nu/www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-2.jpg

●画像 使用済核燃料一時保管貯蔵プールの存在は報道されず
http://epcan.us/jlab-ep/s/ep87377.jpg

●動画 福島第1原発・原子炉建屋ツアー 2分28秒から「最上階の燃料プール」の説明
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13848032

●動画 上空高くキノコ雲を見せる大爆発
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ

使用済核燃料が爆発で空中にブチまけられた可能性が全く報道されていません。
289名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:09:53.67 ID:4iG4kiSk0
290名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:10:49.37 ID:ykQ6noB70
1年間に自然界から浴びる量の放射線を
1時間で浴びきっちゃうレベルらしい…@NHK

やばい、そしてさっきの地震は震源が東京湾だ…
291名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:11:10.51 ID:LpGunHmj0
【原発問題】陸上自衛隊、退避を検討-原発から約5キロ離れたオフサイトセンター(緊急事態応急対策拠点施設)★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300128448/

もう臨界確実だね( ; ; )
292名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:11:17.34 ID:RZWuTLSj0
>>19
例えがわるい。

それにこんなんにびびってたら、レントゲンすら取れないよ。
普通一瞬で浴びるレントゲンを、
時間をかけてゆっくりあびるってこと。

体への負担はより低くなる
293名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:11:30.76 ID:1eM2ZsqO0
>>281
福島3号機の爆発動画を、Youtubeで探したが見当たらなかったが、
明らかに、炎を吹いてた。かなり・・・。
それが原因では・・・
294名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:11:34.83 ID:eF55FCEpP
>>267
それさ、勝手な妄想で書いてるんだったら
現場で死闘を繰り広げている自衛隊員や職員を侮辱する言葉だね。
295名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:12:04.91 ID:CnvoFwqAO
>>275
いいから!
管は何もしてくれるな!
とりあえず寝とけ!
そして二度と起きるな!
296名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:12:43.98 ID:UWHbv6bGO
もう燃料棒全露出から7時間
危機的状況変わらず
nhk解説委員
297名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:14:09.33 ID:1eM2ZsqO0
>>289
http://graphics8.nytimes.com/images/2011/03/14/world/0314Japan_GB/0314Japan_GB-custom7.jpg

うpキター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これって、3号機だよな?
298名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:15:17.12 ID:q+rGknH70
>>286
高温で水素が発生するくらいだからそうだろうな。心配して損した。なんだよ塩って。
299名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:15:17.39 ID:WePuCqcW0
東海JOCで被爆した人のケアをしてた医療チームの本を読んだこと
あるけど、看護師さんの言葉が重いなあ。
細胞が再生されず、人が肉の塊と化していくのにどうにも出来ない
無力さというかなんというか、そんな内容だった気が。
300名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:15:31.68 ID:CnvoFwqAO
>>277
よく戦った艦長と提督は生還するべきだ
社長もそうなりたくばよく戦うべきだ
管は動くとろくな事が起こらんから消えるべきだ
301名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:16:03.42 ID:87ttuRr/0
>>286
いや、排出されるまでにある程度冷めるから
結局配管内は塩だらけになるでしょ。
302名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:17:02.65 ID:1eM2ZsqO0
>>297
この画像からするに、
冷却してるってのは、明らかに嘘だよな?
1,3,と来て、
2まで、危険状態。
チェルノブイリ級?
近隣の避難民は、どうするんだ・・・・・・・・・
303名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:17:37.45 ID:5k76dkIJ0
>>292
レントゲンの1/100というのを聞くが
レントゲンって0.1秒にも満たない一瞬だろ?
ずっと浴びるんだから10秒でレントゲン1発分は超えるんじゃないのか?
素人考えだがどう考えても安心には至らないんだけど
304名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:17:41.82 ID:ykQ6noB70
>>294
妄想ではないが、意味を取り違えてたらすまん。


686 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:44:42.64 ID:ZBmJqNxuO
塩が原因といってやれよ!
隠蔽しすぎだ

自衛隊撤退準備中
あとはおれら出稼ぎ組か…

【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★6[03/15]
638 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:01:25.57 ID:ZBmJqNxuO
作業中47万マイクロ
だからな…
みんな被ばく
自衛隊、レーガン撤退

【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★7[03/15]
21 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:06:01.15 ID:ZBmJqNxuO
人力で弁を開けています
一人8秒
みんな被ばくしてるわ
今現状塩で不可
47万マイクロこえ

【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★7[03/15]
881 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:13:28.68 ID:ZBmJqNxuO
>>560
ニューヨークを守った英雄みたいなやつは日本にいない
305名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:18:40.80 ID:CnvoFwqAO
>>279
無いほうがおかしいと思うがこれは実際にあるらしい
306名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:18:55.66 ID:XTXPbn080
被曝量どのくらいなん?
307名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:20:24.66 ID:XUg/TTCf0
管直人、岡崎トミ子、安住 淳、の悪夢 アゲイン

管直人、岡崎トミ子、安住 淳、の悪夢 アゲイン

管直人よ 横浜の在日朝鮮人のパチンコ屋からの資金は辞めなさい キリ

東北のみなさん 朝鮮総連とと毎日放送と中核派辻元晴美に注意

秋田の桜田淳子の統一教会と仙台の岡崎トミ子がヤバい、やばい

中核派辻元晴美

自衛隊より先に現地入りした辻元清美等が、私たち被災者に
「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」
と書かれたビラを配っていたこと。本当にみんな忘れちゃったんですか?。」

海渡雄一 - Wikipedia

第二東京弁護士会所属。
日本弁護士連合会事務総長、監獄人権センター事務局長。非政府
組織 『グリーンピース』元理事長。 ... 『週刊新潮』の記事(2002年10月10日号)で福島
瑞穂共々、過激派である中核派と関係が深いと報じられたことがある。


308名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:21:11.07 ID:gTTTOUZX0
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
夕方見た時大体みんな40とか50の数値だったんだけど…今…
309名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:21:16.67 ID:1eM2ZsqO0
チェルノブイリ施設。20年後。
http://blog.goo.ne.jp/m_3hara/e/af4e88fe76cdfd8fb7cb78c438028a53

今回の日本の現状がこれ?
http://graphics8.nytimes.com/images/2011/03/14/world/0314Japan_GB/0314Japan_GB-custom7.jpg

日本は、チェルノブイリの4倍になるの?
310名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:21:49.64 ID:OcodWC5vO
>>286
俺もそう思ってたんだが、燃料棒の冷却が進んで800度切るとNaClが溜まり始めないか?第2原発の水温見ると37〜93度あったから蒸発するのは水だけ…
311名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:24:23.24 ID:I7CZg8vE0
東電経営陣、全員責任追及は免れないなぁ、こんだけ被爆させてりゃ…
会社挙げてポンプ車運び込めよ。兎に角この腐れ原発を抑え込め。
312名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:25:19.71 ID:Dnn36T+c0
俺等の見えないところで映画のクライマックスみたいなシーンが繰り広げられてるんだな・・・
313名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:26:04.93 ID:B1SBgWHwO
>>222
その件に関してはさらっと報道してたぞ

>>244
横からすまんが、テレビで映像流れてたし外壁の壊れ具合の違いについてもアナか専門家に指摘されてたぞ
314名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:26:23.62 ID:1eM2ZsqO0
さあ、言い逃れが困難になって来ました!

3号機、大爆発。
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ
http://graphics8.nytimes.com/images/2011/03/14/world/0314Japan_GB/0314Japan_GB-custom7.jpg

ちなみに、チェルノブイリ施設。20年後
http://blog.goo.ne.jp/m_3hara/e/af4e88fe76cdfd8fb7cb78c438028a53
315名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:26:38.81 ID:CnvoFwqAO
>>303
レントゲン撮影は1回の撮影で浴びる総量だろ
んで計測値は毎時だろ?
レントゲン1回分と計測値の数値が同じなら計測されている放射線量は
1分につきレントゲン1回分の60分の1なんじゃないか?
316名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:27:20.79 ID:Yx9xS0Ep0
>>288
お、わかりやすい。
ふっとんだ可能性もあるんだよな。

貯蔵プールに使用済み燃料は存在しているのか。
すでに共有プールにうつしているのか。

移してたら、とっくに報道してそうだがな。問題ないところは隠さないし。
317名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:27:37.53 ID:uGTFe0DQ0
>>310
800度なら冷却成功だよ
今2000度だからなメルトダウンしている

社長がポンプ車見ろよ
318名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:28:38.39 ID:OcodWC5vO
>>310の追記
それとも燃料棒の被膜の融点が2200度だか3000度だかだったから900度〜2000度くらいでコントロールすればいいのかなぁ?
319名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:28:41.30 ID:Kd/LIop/O
>>208
三号原子炉は地下
320名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:30:36.33 ID:I51KteGKO
ナトリウムと水って…

ヤバくね?
321名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:30:58.74 ID:1eM2ZsqO0
お前等・・・終わりましたよ・・・
http://www.youtube.com/comment_servlet?all_comments=1&v=T_N-wNFSGyQ

俺が思うに80%の確率で死亡だと思える。
322名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:31:40.83 ID:CnvoFwqAO
もし社長が時期社長を指名した上で給水管を接続したら
東電の株価に少なからぬ影響があるかもしれない
323名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:32:03.30 ID:9TLZiiZU0
>>321
そうやって煽りまくるのやめろよ
324名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:33:23.52 ID:zZ+J9sy60
>>310
100度くらいだと塩素が塩素ガスとなって一緒に蒸発しているから、残っているのは
ナトリウムイオン。
今のところは結晶化しないよ。
325名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:33:23.70 ID:iPMe6vCBO
幹部に特攻命ずる
今すぐ耐熱防護服に着替え各自バケツを手に特攻セヨ!
326名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:33:58.09 ID:OcodWC5vO
>>317
ありがとう やっぱり少し高温でも融解を抑えてコントロールできればいいのか
327名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:34:02.68 ID:1eM2ZsqO0
>>323
だって、チェルノブイリの画像と比較すれば、そうだよ。
ほとんど一緒じゃん。
何を根拠に、安心しろって言えるのか
328名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:35:44.90 ID:9TLZiiZU0
>>337
チェルノブイリについて詳しく調べてこいよ
どういう状況で、どういう燃料で、どういう爆発が起きたかとか
329名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:36:20.13 ID:VU4pyY560
>>304
つまりそいつは仕事しないでネットばっかりやってる作業員ってことだな。
330名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:39:04.79 ID:1eM2ZsqO0
>>328
つまり、核融合炉があぼーんしたのは、否定できないって事だな?。
放射能ぶちまくりって。
だから、燃料とか何とか言い出した・・・と。
 あんな大爆発事故を、きちんと報じないのは、なぜだ!?

今、一番近隣に居る人って誰?避難民?
331名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:40:28.31 ID:OcodWC5vO
>>324
そんな低い温度で塩素ガスとして出るのか ありがとう
332名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:40:50.67 ID:iPMe6vCBO
ちょw
枝野しぬぞこれ
寝かせろよ
333名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:41:08.64 ID:I7CZg8vE0
>>322
社長はもうだめだから、最後は格好良く散らないとな。
これだけ被爆者生んでりゃ、ケジメ付けないとな。
334名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:42:40.94 ID:CnvoFwqAO
>>321
こうやって見ると一号炉と違い爆煙が横向きでも放射状でもなく
真上に上がってるから横に強靱な遮蔽物のある場所で爆発が
起こったように思う
横方向にあの規模の爆風に耐えられる遮蔽物のある場所となれば
あまり考えたくは無いが地下部分である可能性は十分にあると思う
爆発場所が圧力容器より上部である事を祈る
つか1発目の火炎が見える爆発のみ爆煙が放射状に広がったが
ありゃ一体何だったんだろうね?
335名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:42:48.72 ID:XRPUoLEJ0
予備車両を準備していないとか怠慢もいいとこ。
素人以下じゃないか。
336名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:43:11.20 ID:S+KIYBC1O
東電の幹部から人柱を送れよ。自衛隊や警察の皆
さん有り難うございます
337名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:43:12.94 ID:3ijfD79/0
>>332
ワンセグでNHK見ているが、これは疲れている表情だな(苦笑)
338名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:44:12.75 ID:Kd/LIop/O
330:名無しさん@十一周年 :2011/03/15(火) 05:39:04.79 ID:1eM2ZsqO0 (14)
>>328
つまり、核融合炉があぼーんしたのは、否定できないって事だな?。
放射能ぶちまくりって。
だから、燃料とか何とか言い出した・・・と。
 あんな大爆発事故を、きちんと報じないのは、なぜだ!?
今、一番近隣に居る人って誰?避難民?

核融合炉…
NG推奨ID:1eM2ZsqO0
339名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:44:27.48 ID:1eM2ZsqO0
放射能グラフ。
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/2HP30grf.html
一時的に、100倍になったようだが、
その後、10倍程度で推移してる?
340名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:44:28.46 ID:7ZEAyTNA0
東京電力の記者会見ですらあんなのだ
2ch見てるやつはみんなよくわかってない
誰も信用できない
341名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:45:38.58 ID:CnvoFwqAO
>>330
日本が核融合炉を実用化していたとは…
これも隠された事実なんですね?
342名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:45:48.99 ID:a4XoAdO0O
>>305
除染して初めて服や私物を身につけられる

放射線管理区域に携帯持って入ったら
携帯自体が放射性物質になってしまって
帰りの電車?とかで乗客みんな被曝する
343名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:46:34.96 ID:FVtY8b4Q0
精神論かよ・・・
344名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:49:32.65 ID:1eM2ZsqO0
>>338
言葉尻で煽るしか出来なくなった・・・。
もうオワタだと思うよ。
後は、後遺症がどれぐらいの年月後に出るか・・・。
そのとき、医療体制をどうするか。被爆者が凄い数になりそうだ。
345名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:50:35.63 ID:Yx9xS0Ep0
>>319
福島第一原子力発電所3号機使用済燃料プールでのテープ片らしきものの発見について
http://www.tepco.co.jp/fukushima1-np/bi5a01-j.pdf

ほかの原発とおなじく 
燃料保管エリア 使用済みプールといっしょなんですが。

「原子炉が地下にうまっている」といいたかっただけか。
346名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:50:58.47 ID:OvV7zr1P0
こんなのあんまりだ…
347名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:51:42.95 ID:9TLZiiZU0
>>344
チェルノブイリ急の事故おきてるなら
近隣の避難民はもう死んでると思うが・・・
348名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:52:27.81 ID:815kcW8s0
中性子って核分裂が起きないとでないでしょ?
つまりメルトダウンが起きて燃料底に貯まって再臨界、核分裂でしょ?
制御不能じゃねーか。
東電と政府のはこれから未来永劫、何人の人を殺すつもりだ?
しかも生殺しだ、さらに子供の方が先に死んでくだろう。
349名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:52:51.12 ID:nzmz0CET0
でんこ音頭

一つ 昼間の大地震         六つ 剥き出し 燃料棒
原発自動で停止済み         炉心が冷やせず 溶けました
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ

二つ 福島一号炉          七つ 何かが大爆発
異常はあるが 危険は無い     確認してます 状況を
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ

三つ 水ない 冷やせない      八つ やっぱり 被爆した
ディーゼル発電 死にました     洗えば落ちます 放射能
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ

四つ 夜更けの記者会見      九つ 今度は三号炉
炉心の冷却できません        天井吹き飛び きのこ雲
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ

五つ 急がず逃げなさい       十でとうとう大惨事
3キロ 10キロ 20キロ      慌てず 落ち着き 逃げましょう
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
350名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:54:12.56 ID:CnvoFwqAO
>>343
いや精神力で冷やせなんて言ってないよ
何もしてないなら社長も作業に加わって華々しく散れと
まぁ各種段取りに専念する為にメディアに出ず不眠不休で頑張ってる可能性もあるんだけどね
ただ管に関しては特別に寝てていい
この先ずっと起きなくていい
351名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:54:14.13 ID:/MTE3SUD0
なんかやたら>>339>>308のリンクはるやついるけど、なんの工作?
それもいつもセリフが「うわっ!私の年収低すぎ・・」とか「うわっ!私の口臭くさすぎ・・」
とかの煽りバナーみたいで。もうちょっと工夫したら?
352名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:54:33.19 ID:1eM2ZsqO0
さーて、日本の報道はアテにならないから、
CNNとかに注目していこう
353名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:54:51.80 ID:vPK4jb270
官房長官を休ませてあげたいが、代わりとなる 『頼りになる民主党員』 が居ないしなぁ。
354名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:58:31.42 ID:u37xLkee0
355名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:58:44.40 ID:vPK4jb270
>>351
は? ちゃんとグラフを見られるぞ。
お前のPC,ウィルスか何かにやられてるんじゃないか?
356名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:59:37.83 ID:CnvoFwqAO
>>348
観測されている放射線は中性子線なの?
357名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:00:07.63 ID:RZWuTLSj0
>>331
そんなわけないだろ、冷静になれよ。

料理に塩入れるだろ?
沸騰させるよな?
塩素ガスでないだろ?

塩水を沸騰させて塩作ったことあるよね?
塩素でないだろ?
塩が残るだろ?
358名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:00:16.50 ID:vkIF1QE80
今頃そんなこと言ってるとか
ありえんな
359355:2011/03/15(火) 06:02:14.40 ID:vPK4jb270
すまん。読み間違えた。そういうバナーが出るって言ってるのかと誤解した。
360名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:02:38.72 ID:l4AH0uaE0

鉄に蒸気が触れると数秒で錆びるぞ。
水道水の蒸気でも一瞬でカルシウムこびり付くから海水だと塩どころじゃないんじゃないの
ミネラル豊富だし、錆び・不純物で固着必至だと思う・
361名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:02:54.32 ID:A6heJoIy0
ID:1eM2ZsqO0
お前さんのコメントが最も当てにならないんだが。なんだろ核融合炉って。
単に知識不足で報道内容から正確な状況を理解できてないだけジャン。
当然楽観はできないが、知識不足による混乱をあおる奴は死んでくれ。
362名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:04:12.96 ID:ykQ6noB70
マレーシアの新聞らしい。ひどいな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1425367.jpg
363名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:05:03.44 ID:4iG4kiSk0
364名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:05:36.67 ID:Kq6qXpYh0
>>349
笑かすなwwwwwwwwwwwwwwwwww
365名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:06:06.72 ID:Yx9xS0Ep0
東電は、3号機の使用済み核燃料が退避済みだったか、おしえろ。
そうでないのなら無事かどうか。
おしえたらもう書き込まないから。

映像みると、おもいきり「何か」をまきあげていたんだが
MOX燃料が下からつきあげられて、海や陸に放出されたとなれば
本当の意味での核汚染となる。
366名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:08:20.17 ID:zhFTysTg0
>>362
日本をウルトラマンに例えてるあたり
悪気はないんだろうけどな
とりあえず戦ってるわけで逃げてないからな
367名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:08:42.78 ID:1eM2ZsqO0
http://farm6.static.flickr.com/5020/5525887859_e1934af238_o.jpg
あきらかに、何かの炉から煙が出ている。
おわた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

むしろ、異常に冷静なメディアが怖いよ。
総理もやけに言葉が弱いし
368名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:11:46.85 ID:PBSOA0i40
暑さ1mあるコンクリ建屋がふっとぶほどの爆発で死人がいないってのが不思議なんだが
あれって近くには作業員とかいないものなの?
369名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:12:40.79 ID:wS0Vpz+y0
自分が作業員だったら現場から逃げるわ。
両脇が爆破されたような所で放射能浴びながらいつ爆破するか
わからないようなところで怖くて作業できないわ。

逃亡者が多くて人員が足りてないのではないだろうか。
警察や自衛隊って作業員が逃げないように監視するためにいると思うわ
370名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:13:22.38 ID:1eM2ZsqO0
>>368
最初から居ないだろjk。
冷却とかって、嘘だな。
371名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:14:57.88 ID:En2+5LlL0
>>367
一号機の壊れ方と三号機壊れ方、建物の高さ比較で三号機がどれだけ下まで破壊されてるかよく見て見よう。

いままで何回も原子炉の図を「やけに詳しいです、私」みたいな怪しい解説員が出してたでしょ?

どこまで壊れたか想像できるよね?
372名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:15:25.69 ID:X/ae+7oD0
>>363
蒸気でまくっとるw
373名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:15:45.62 ID:zhFTysTg0
>>367
1号炉はまだましだったんだな
374名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:16:39.68 ID:4iG4kiSk0
>>366
たしか帰ってきたウルトラマンに
ウルトラマンが津波を止める場面がある


帰ってきたウルトラマン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B0%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3

ウルトラバリヤー
第14話でシーゴラスが強大な念力で起こした大津波を止め、逆に押し返した。
使用するとエネルギーを著しく消耗してしまう。ナレーションではウルトラバーリヤと呼称。
375名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:17:03.51 ID:zrRTMQ+KO
>>367
管総理が現状を理解できてるのかどうか…
376名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:17:25.91 ID:muVB0tC50
こういう時こそ政治主導だろ。
民主党議員は決死隊を組織して原発に入れよ。
枝野以外の民主党議員はどこに隠れてるんだ?
377名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:17:59.71 ID:CnvoFwqAO
>>365
プールの水面より下であの爆発が起こったとは考えにくいから
冷却中の使用済み核燃料はかなりの確率でプール内にあると思う
3号炉自体については何とも言えないが建屋周辺で作業が行われて
いるのであれば圧力容器の破壊や炉心の暴露は起こっていない
可能性が高いと思う
しかし海外の鮮明なスロー映像を見たかぎりでは圧力容器が無事で
あるという確信が持てない…
祈るしかない
378名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:19:28.17 ID:qKVorsW0O
369
自衛隊はすでに退避済み。ニュース見てないのか?
今、作業されている方は死ぬ覚悟され、それでも志願した決死部隊。まるで脅されているみたいに言うなよ。

自衛隊はすでにいない。いるのは自分の命より日本を優先させた作業者のみ。
379sage:2011/03/15(火) 06:20:10.77 ID:Y68MSOG1i
核融合炉から何かの炉に変わってるじゃねーかw
普通に蒸気だろ
380名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:22:35.29 ID:CnvoFwqAO
だからこのスレで核融合炉とか言うなよ
381名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:24:14.32 ID:Na7IlLWE0
>>378
君も、作業員(東電か、下請けか、自衛隊か、消防かわからない)だけが
残ってるって言わない方がいいんじゃない。
会見の発表だけではわからない。

誰が残ってるかわからない。
382名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:26:46.98 ID:1eM2ZsqO0
アメリカ人視点では、

  オワタ確定

でしょ?
383名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:28:54.20 ID:8Q+LkjwI0
     ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) おぃ爆発したぞ 
.__| |自衛隊| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽさっさと見てこい \|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 大丈夫だから
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全保安院          内閣





384名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:29:07.45 ID:l3Gu7N9XI
385名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:33:11.97 ID:CnvoFwqAO
>>384
最初のは皮肉だってのに…
386名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:41:11.84 ID:Yx9xS0Ep0
>>377
マスコミ報道ではわざわざイラストから消してるくらいだからなあ。
残ってそうだ。みやね屋でみたときは燃料貯蔵プールと書き込まれていただけ
もちろん触れることはなかった。

壁が崩壊し、核燃料が大気にふれるところにある。
落下物によって、グジャってなっていたら、臨界もありえそうだけどな。
387名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:44:18.00 ID:IGdDxLf0i
>>385
説明しないとわからない?
388名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:48:13.07 ID:Bb3Q67DuP
東電の役員に業務上過失致死材料は当てはまらないのか?
389名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:57:44.09 ID:RZWuTLSj0
破損してたな。。。
390名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:59:55.30 ID:LV3P6n4u0
これで東電が執行猶予無しの実刑にならないんなら最悪私刑という事態を心配してる
391名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:01:57.26 ID:QDOD+UfnO
だからまずOBOG問わず東電の役員社員から行かせろや。家族も言うまでもない。ガキだけは免責。
392名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:27:18.43 ID:o2Ze+JbQ0
真水が必要なら、給水車ごとヘリで運べ
なんで物資・人員の総力投入しない?
被曝量に上限あるんだから、あとは人海作戦しかないんだぞ。
393名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:32:49.59 ID:GuvYq3220
>>352
sengokuのタレコミに気づかなかった局に何を期待する?
394名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:36:21.01 ID:zV60NKeq0
395名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:43:07.76 ID:1eM2ZsqO0

最初に言われた事は、きっとこうだろう。

「もう、修復無理。
 後は、出来るだけ、パニックを起こさせないように、時間を稼げ。」

その後、のらりくらりと
396名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:47:51.72 ID:c/uNl5Z+O
こいつらは普段ブラブラしている代わりに
いざとなったら身を賭して時には死ぬのが「仕事」
自衛隊は裸で肉弾突撃して体内の水分で原子炉冷却しろ
397名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:09:37.64 ID:4Dquv9u0O
>>396
左翼って相変わらず基地外だな
398名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:19:46.09 ID:g76mq74pO
いうのはばかでもできる
396
まずはおまえがいってこいよ
399名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:37:07.96 ID:Tk7HipPy0
>>396
まずは民主党の議員が手本を示すべき。
400名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:48:27.41 ID:PDayCxpy0
>>396
普段、ブラブラしてる人間が災害時に人を担いで救助したりできると思うか?

お前がどれだけ堕落した生活してるか知らんが、他の人間まで同じだと思うな。
屑が。
401名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:49:19.86 ID:1svDFhQk0
現場はまさに命をかけて頑張ってるんだろうな・・・。
政治が邪魔をしないことを祈る。
402名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:06:32.97 ID:0UFbVoLu0
こんなことまで自衛隊頼りだったなんて。
東電が独自に教育、訓練してるわけじゃないんだね。
自衛隊の予算は減らさないでほしい。
403名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:10:39.93 ID:SQaGb3Vg0
>>26
>我が子を愛するかの

孫子の兵法みたいだね。
民主の目的は日本を野蛮な品チョンにひきわたすことだろ。
404名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:12:53.79 ID:SQaGb3Vg0
盗電の奴らよ。
テメエラが安全だとかいって作った原発だぞ。
テメラエで尻をぬぐえ、自衛隊とか警察にやらせるな。
405名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:14:48.66 ID:S/fJyMLJ0
被災者多数で補償額凄そう
JCO臨界事故や東海村の事故見たくはすまないぞ
補償されたのは、住民だけ たまたまそこを通過して被爆した人は
補償さらなかったけど、今回も悪徳弁護士を使って門前払いするのか?
406名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:19:57.89 ID:Z+pO/DOZO
東電の奴らは仕事してないのかよwww
警察 自衛隊の人達を犠牲にしてじゃねーよ
東電の奴らは粕の集まりだな
407名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:24:11.01 ID:S/fJyMLJ0
東海村JCO臨界事故

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E6%9D%91JCO%E8%87%A8%E7%95%8C%E4%BA%8B%E6%95%85

歴史は繰り返すな 安心しろ 少ない被爆なら何とかなるけど
100%の補償は ないだろう
408名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:45:22.70 ID:Z3ZBWopK0
>>406

粕って漢字で書くなよ、俺、酒粕好きだから美味そうに感じるだろ?
「カス」って書けよ。
409名無しさん@十一周年
>>400
相手にすんな
これからみんなおかしくなって馬鹿な奴増える
今切れてたらもたないぜ
耐性付けろ、色々な意味でな
どうせ社会では屑みたいで、近くに居ても目立たない奴なんだから
それにネットどころじゃなくなって住む場所もなくなる
騒がせてやれw