【東日本大震災】大震災、支援申し入れは91の国・地域

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ610@上品な記者φ ★
海外からの支援の輪がさらに広がっています。

 外務省によりますと、フィンランドやリトアニアが今回、新たに支援を表明。
これで日本政府に対して支援を申し入れたのは世界の91の国と地域となりました。
また、赤十字国際委員会や国連難民高等弁務官事務所など9つの国際機関からも申し出が来ています。
韓国は14日、追加の支援チームとして救助隊員ら102人を派遣しました。

 地震があったばかりのニュージーランドからは7人の先遣隊が13日に到着したのに続き、45人の救助隊員が
14日午後、成田に到着しました。

 また、14日未明には、オーストラリアから75人の隊員と救助犬2匹が横田基地に到着したということです。
午後にもロシア政府が派遣した50人の救助隊員が成田に到着しており、仙台市周辺に向かうことになっています。

(14日18:25)
http://www.mbs.jp/news/jnn_4673561_zen.shtml
2名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:32:17.24 ID:UCBgac+I0
ありがたいこってす
3名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:32:35.52 ID:qBDF90la0
4名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:32:43.27 ID:VC8O82580
リビアとか混ざってないの?
5名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:33:17.56 ID:s0a/s+B1O
なんか思い出すな
第二次世界大戦の末期「俺も俺も」って感じで世界中から宣戦布告されたのを
6名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:33:19.90 ID:oOOz+5GN0
いやーどこの国も

情報が欲しくて欲しくて たまらないんだねぇー
7名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:33:20.26 ID:wHUTNbuR0
日本の恥晒すカスが空港でお出迎えしてたらしいな
このカスだけ見て日本人全体がカスだと思われそう
8名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:33:23.79 ID:3MV3D7pSO
みんなありがとう。

がんばるよ
9名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:33:28.73 ID:6cruf4gT0
ありがとう(ペコリ)
10名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:33:30.32 ID:tmL9yNisP
91も国あったっけ
11名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:34:10.55 ID:dNb2Ejzb0
じゃあ俺も俺も
12名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:34:34.69 ID:NHjofizD0
そして援助隊に上下をつけて
中、韓の援助隊だけ出迎える外務副大臣。
嬉しそうに記念写真を撮ってらっしゃいます。

http://gree.jp/takahashi_chiaki/blog/entry/559391372
13名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:34:42.04 ID:JuGnGh6b0
http://www.776town.net/uploader/img/up47832.jpg

こういう人が世の中いるんですね
14名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:34:44.35 ID:koWdPgq00
グルーポンなのでアレだけど、国別の募金額が分かるよ
http://www.groupon.jp/cid/7995/dtype/main

ドイツが圧倒的
15名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:34:45.21 ID:e5djRIAI0
おかしい
日本に集中しすぎている

何かがおかしい
16名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:34:47.86 ID:2tfhrEiX0
ヨン様個人的義援金7300万円
韓国政府災害救助隊・・・・5人
17名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:35:51.32 ID:eXfEABuX0
欧米人は真っ先に東京から逃げ出したくせにな
そんなに東京がいやかw


そして韓国は5人と犬2匹www
18名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:36:27.85 ID:fiyQMwjx0
世界の約半分か
支援するだけの力のない貧困国や小国を除くと
殆どの国が支援を表明しているように近い
19名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:36:41.48 ID:6GE2TCQY0
世界中の91もの国から心配してもらえるなんて… (´;ω;`)
ありがとう、世界のみんな

そして、自分のところも大変なのに、
遠路はるばる来てくれたキウィ、ほんとにありがとう
20名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:37:57.57 ID:W2OgZQVEO
ありがてえなあ…感謝
21名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:38:08.29 ID:B1JG5WHj0
ありがたい話だ
こういう時の助け合いは必要だよね
22名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:38:46.89 ID:oP8/LU+M0
ドイツの義捐金泣ける
23名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:39:12.69 ID:ARwHNvyz0
どこかに一覧と、現在の活動状況ってまとめられてないかなぁ
24名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:39:12.97 ID:EYsLo9Z+0
相手するの大変だから迷惑なのでは?
日本語しゃべれるんだろうな?
25名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:39:23.85 ID:NGRNShbE0
>>5
戦後50年以上他国を支援してきたから
今こうやって支援の声をかけて貰えるんだよ
感謝しないとな
26名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:39:30.30 ID:Pa4tBVFnO
これはありがたいことだ
今まで日本がやってきたことは間違いじゃなかった
日本人として嬉しいよ
27名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:40:26.07 ID:p4XQp/Gj0
有難い
日本もこれまで以上に支援いるときは出していかんとな
28名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:40:33.72 ID:fCNm31Ed0
>>18
それどころか本来他国の支援してる場合じゃないのに以前の日本の復興作業に感謝して義捐金送ってきてくれる国もあるしな
29名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:40:55.47 ID:UCBgac+I0
>>24
外務省だかが調整してる
日本にも国際チームあるしそこ中心に活動すれば連携は取れるだろ
30名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:41:04.59 ID:m4nSzwSoO
地域って台湾か?
国として扱え
31名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:42:02.26 ID:7GCsXiEWO
ありがとうありがとう
32名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:42:29.70 ID:DWUYodBa0
陸前高田市… 避難中の映像
http://www.youtube.com/v/J61mRJ6TA6o
33名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:42:35.94 ID:eopEp0ha0
どこにいるのこの人たち? 救助とかしてる映像まだないの?
34名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:42:45.87 ID:qC0SCTB20

>>1
>韓国は14日、追加の支援チームとして救助隊員ら102人を派遣しました。

韓国は宮城入りして同胞の安否確認をしてる
日本の救助の為に来たわけではない
35名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:43:41.11 ID:EYsLo9Z+0
>>29
外務副大臣?がわざわざ迎えにいったんだろ?
在日米軍一択でいいよ
36名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:43:50.75 ID:snLyhMhT0
東日本大震災での各国からの支援一覧

アメリカ オペレーションネーム「トモダチ」を発令
NZ    救助隊48人を派遣
ドイツ  救援専門家4人 救助隊約40人
トルコ  緊急救助隊3チーム派遣
オランダ 救助隊72人と救助犬
ロシア  救助部隊待機 サハリンの大量ガス、地下パイプを利用して本土の電力を供給可能
中国   救助部隊待機
タイ     1500万円
台湾    3億相当
韓国   救助隊員5人と救助犬2匹を派遣 待機約120人
シンガポール    災害救助犬5匹と救援チーム48人派遣
37名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:44:24.80 ID:Gp9xG2BH0
ありがとうございます
Danke schon.
Muchas Gracias
Grazie
Thank you for your help
謝謝
Merci
Спасибо
Kiitos
38名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:45:23.62 ID:5VMh/Fe20
報道ステーションは平常運転?
中国アゲがすばらしいぞ。
39名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:45:28.59 ID:qvQ9iHwKO
ありがたいなぁ。
本当にありがとう。
40名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:45:32.80 ID:DC3hJjt60
>>3
俺の心が救われた 被災者の朗らかなじいちゃんの笑顔に
41名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:46:14.76 ID:PR1OA38q0
>>17
韓国は追加で大幅に来てるぞ
笑う前にしっかり調べようなボウヤ
42名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:46:49.08 ID:qYJgKjw50
>>16
お前、>>1の記事全然読んでないだろ…
43名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:46:50.33 ID:CIuN60h40
被爆のリスクがあるのに日本に来てくれるとか本当にありがとう
44名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:47:02.40 ID:kH1rZRc40
支援国一覧ってどっかにないの?
45名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:47:20.69 ID:ZT/ghyF60
日本に支援して恩を売り込みたい国も多い
無事に復興してからが本当の地獄の始まり
46名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:47:37.75 ID:OmT1ZJKP0
全ての国へありがとうございます!
国に代わってお礼を申し上げます。
47名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:47:43.02 ID:P15uP7fM0
>>37
よく調べてくれたね。
これ増やしたいね。
自分も探してみます。
2chは外国人にも注目されてるからね。
48名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:47:44.91 ID:mjK1gY++0
犬逃げてないじゃん
49名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:47:56.18 ID:HhmmY0jt0
各国の支援とコメントは非常にありがたいが
アメリカとかイギリスとかの扱いがあまりにも大きすぎる
そのシンクタンクはもう日本は立ち直れない多少なりとも計算しているのだろうか?
ココロの底から同情されるほど弱ってしまう日本になるのだろうか?
考えすぎでない事を祈るが

神戸が震災のあと国際貿易港としては復興反映していくよりも没落していったのを知っている者としては
多少不安だ
50名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:48:22.93 ID:dlGyc7er0
一方、南朝鮮人とオーストコリアは大災害を大喜びしていた
51名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:48:44.03 ID:xQYT4s9y0
脳内お花畑だな。たしかに救援もしてくれるけどほんとの目的はそこじゃない。
混乱に乗じて諜報活動、謀略し放題だぞ。半分はスパイだと思え。
世界中から食い物にされるぞ。
52名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:48:49.32 ID:AqkNm3lRO
ひねくれた見方するより今はただありがとうでいいじゃねえか
53名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:49:08.81 ID:9RDZNkA90
ありがたい話だ
二次災害に合わないよう願います
54名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:49:14.99 ID:LXEs2wxQ0
世界の国のほぼ半分か

>>49
原発の行方しだいだろう…
55名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:49:40.63 ID:kcobOUnW0
未曾有の大災害にとてもありがたいです
ありがとう

56名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:50:10.93 ID:+T1/bJ5y0
某国が嫌われ者の日本とか言ってたな
しかし90カ国の善意の嵐。これが現実、現実です。
57名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:51:01.56 ID:NY+wCjoMO
すげぇなぁ
なんかこんなデカい震災があって大変だが
見せかけでも一時でも、世界に平和が訪れた気分だわ
58名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:51:03.88 ID:rs/pVCkW0
地震の生き埋めなら一週間後に救出された例もあるけど津波被害だからな…
59名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:51:18.90 ID:a7mVc2MQ0
俺は日本人で有る事が誇らしいよ
震災直後から、1000w仕様ビデオボードフルパワー自慢のパソコン4台フル
稼働で情報収集と海外へお礼のコメントで正直3日間寝て無い、昨日と今日
は複数のスーパーでほぼ全てのパン類と乾麺と缶詰の備蓄に成功したし、向
こう半年位は、計算上表に出る必要は無く、完璧な体制だ
みんなも、現政権の矛盾を突く為に不眠不休だろうが頑張ろうぜ
60名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:51:34.15 ID:PZ2KpJ0h0
クゥエートは支援しないだろうな
61名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:51:51.88 ID:qlC7kjs0O
これだけの国から援助の申し出があるんだと思うと、本当に嬉しい。

被災地すべての人が一刻も早くいつも通りの生活に戻れますように。
62名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:52:23.82 ID:awP/rVLO0
【東日本大震災】タリバンから義援金100万ドル★4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/infection/1176043427/
63名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:52:41.99 ID:ArHKnvL50
・義捐金を送る(日赤などしっかりしたところ。モノを送るのは迷惑がられるので厳禁)
 【震災】サポート情報…寄付の受付団体
 ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300095659/
・ボランティアをする(現地が落ち着くのを待ち、各県の社会福祉協議会など信用できる募集を探して参加)
・献血をする(一週間後、二週間後、時期をずらして行って)
・不要不急の外出を避ける(物流の円滑化とガソリンの節約のため)
・節電をする(関東地方)

何でも良いから、自分のできることをしようぜ
計画停電は不便だが、被災者の苦労を考えれば乗りこえられるはずだ
J隊、K官、消防隊員ガンガれ!!
ガンバろう日本!!
日本人よ、団結せよ
64名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:52:55.78 ID:OJ+3gk+z0
>>58
必死こいて自宅の屋根につかまったはいいがそのまま沖15kmまで流されてしまったのにもかかわらず
イージス艦に発見されて助かった奇跡の人もいるし希望は捨てちゃいかん
65名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:53:18.03 ID:5BIfF0Go0
>>51
一番危ない支那朝鮮を役人のお出迎えで受け入れるとか気が狂ってるよな。
アメリカ、ドイツなんかには知らん顔で台湾にいたっては虫けらのような扱い。
66名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:53:23.13 ID:ZpG20tyJ0
いい話だ。しかし、まだ原発が残ってる。早く落ち着かせろ。
67名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:53:28.31 ID:TKPf50Lr0
ありがとう、日本以外の政府。
68名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:53:33.54 ID:ztjXccUB0
国連に加盟してるのが192カ国だから91って事は半分弱ってところか……凄いな
69名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:53:56.78 ID:P15uP7fM0
>>37
とりあえず二つ追加。

名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:44:24.80 ID:Gp9xG2BH0

ありがとうございます
Danke schon.
Muchas Gracias
Grazie
Thank you for your help
謝謝
Merci
Спасибо
Kiitos

dhanyawad(ダンヤワド:インド)
Terima kasih (トゥリマ カスィ:インドネシア)
70名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:54:12.70 ID:HhmmY0jt0
>>59
お前偉いな
71名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:54:13.44 ID:AjJTeBRh0
で、91の国と地域ってどこ? 
72名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:54:30.45 ID:tQPZqGbE0
韓国も一気に救助隊員を増やしてきたね。
73名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:55:10.58 ID:1r7d4lMk0
アフガニスタンかどこかが400万円義援金くれたのが泣けたなあ
あっちにとっては大金だろうに
74名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:55:37.80 ID:jxSqJ9uJ0
75名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:55:46.60 ID:5cUBHiiG0
ありがとう。オレは忘れない。
ただ、今の政権の連中は支那朝鮮以外は覚えてもいやがらないだろうからすまん。
76名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:56:09.80 ID:0m6Eumfo0
被曝の危険もあるのに支援ありがとうございます
77名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:56:23.12 ID:rs/pVCkW0
北朝鮮から義援金1億円とか来たら、マスコミはどう報道して、国民はどう反応するだろうな?
その前に外務省が断るか。
78名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:56:43.37 ID:ztjXccUB0
打算だの貸し借りだの、色々あろうが、借りたい時に借りれるって事は良い事だよねぇ……
79名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:57:19.87 ID:nLsklhCK0
>>73
額じゃないよな
ドンパチやってるのに拠出したってのがね..
80名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:57:39.50 ID:tL2ZBrSBO
本当に嬉しいね。
国民の一人として本当に感謝してます。








でも、原発であぼーんしたら、この感謝も無駄におわるのかな…
81大日本帝国に殉ず:2011/03/14(月) 22:58:46.67 ID:/eEypGsVO
戦時中に上海から連合国向けに、
英語で日本のために宣伝放送を行っていたアメリカ人のドン・チザムと
幕末長崎の貿易商人トマス・グラバーの孫の倉場式三郎は
大日本帝国が降伏した直後の昭和20年8月に自決している。
82名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:00:15.16 ID:yfiNREer0
地震兵器使用乙

洗脳地震特番乙

日本人、敵国と裏切り者に騙されるな。
83名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:01:15.41 ID:4+epo8QV0
唯一足を引っ張るのが、与党・日本民主党。

皮肉だな。
84名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:01:17.27 ID:ZwJd2dKF0
>>73
カンダハルだね
国じゃなく市としてだからかなり大きな額だし何よりまだ戦争中なのに
子供が貯金箱割って小銭をかき集めて持ってきてくれたみたいで申し訳ない
というレス見たけど本当その通りだ
85名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:02:44.45 ID:kpJWKCyt0
よし、朝鮮の救助隊には炉心で作業してもらおうぜw
普段クソの役にもタタねえんだからこんな時くらい役に立て。
86名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:06:12.40 ID:Gy9daLSpO
世界の半分か
87名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:07:12.14 ID:qSAOGka4O
>>73
記憶が確かなら麻生さんの時に復興支援してたと思う。そんで今の与党が打ち切ったはず
88名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:07:37.28 ID:6bdBorS70
国民の一人として各国にお礼申し上げたい。
メディアもしっかり各国の救助活動を報道して
国民一人一人が感謝の気持ちを持てるようにしてほしいものだ。
89名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:07:43.25 ID:0dlSw6Xz0
敵は日本政府だけか。恥ずかしい
90名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:08:15.04 ID:s6UdMOGb0
多すぎワロタ
91名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:08:33.90 ID:lYc0jTy80
むしろ申し入れしてくれてない国を知りたい
92名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:08:34.36 ID:js5NtmpUO
ところで中国は、日本に地震がおこる直前くらいにまたでっかい地震がきてなかっただろうか?
そんな中で来てくれるのはやっぱりうれしい…が…
台湾とか、正直それどころじゃないはずのアフガンやNZには頭が下がる思いだよ
93名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:12:12.32 ID:GPdPwcYY0
涙出る
偉大なる先人の財産でしょう。
今度は我々が世界に勇気を与える奇跡を
起こさねば。
94名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:12:19.64 ID:kebhR6bM0
支援を表明してくれた各国のみなさん、ありがとうございます。
95名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:15:22.25 ID:sSvIw1Rv0
ありがとうございます
96名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:15:33.33 ID:N6aDc8jbO
>>51
じゃあ日本人の君が炉心にいって作業してこいよ
こんなときですら、そんな考えしか出来ないから君みたいな自称愛国者は嫌われるんだ
君なんかより、君の大嫌いな中国韓国のほうが遥かに被災地の役に立っていることを自覚したほうがいい
97名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:15:45.17 ID:S6ehXcY+0
東日本大震災に多くのアメリカ人がFacebookでコメント ソース:http://i.imgur.com/uZbK6.jpg
「パールハーバーの報酬だ。もう忘れたと思った?」Robert Lopez  「ジャップざまぁみろ!パールハーバーの仕返しだ!カルマだよ、ハハハ!」Manny Deleo
「神はパールハーバーを忘れてなかった・・・」Michael Miller      「ジャップのバカ共は津波くらって当然だ、パールハーバー攻撃しやがって。」Jack Simmering
「そうさ日本、3対1だ。お前らはパールハーバーで1点とったが、こっちは広島と長崎と、神様は我々の味方だから、今回の天災だ。ゴーーーーール!!!」Mike Sellitto
「だれがジャップに同情する?カトリーナ災害で何の援助もしなかったクセに。パールハーバー覚えてるか?天罰だろ。」Patrick James Dunlevy
「火事、爆発、大波、溺死、水に浮く死体・・・ まるでパールハーバーのようだね、そうだろ日本?」Doug Morrissey
「ファッキンジャパン!皆パールハーバーを忘れちゃいないだろ?」Mikey Pedersen
「はぁ?日本がパールハーバー攻撃して俺達はせっかくやっつけたのに、なんで大統領はまた援助すんだ?」Shawn Rodriguez
「拝啓日本様、津波をお楽しみください。パールハーバーより」
Jason Crowell
「日本が無事であるよう、祈ってます・・・ でも日本はパールハーバーを爆撃した時、私達の為に祈ってくれた?」
Andre Ramirez
98名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:18:00.70 ID:mN0GKciI0
ありがとう。
日本人はこのご恩を忘れません。
そして何かの機会にかならずお返ししたいです
99名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:19:13.06 ID:G/uwKqUS0
>韓国は14日、追加の支援チームとして救助隊員ら102人を派遣しました。

で・・・この104人は被災地にいくのか?
100名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:19:58.31 ID:gnv5X2Pr0
ものすごい広範囲だからいくらいても足りないはず
温かい善意に感謝します
日本政府はどの国の援助隊にも平等に感謝の態度を示すべき
101名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:20:33.87 ID:o8UrP7aTO
キチガイはどこの国にもいる
アメにも韓にももちろん日本にも
だがそれらキチガイはせいぜいネットでpgrしてるだけ
何の役にも立たないが邪魔にもならん
つまり被災者にとっては存在してないのと同じ
102名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:20:46.59 ID:C8yGRz6E0
>>1
【ちょっと休憩11】〜必ず日本人で良かったと涙する歌スペシャル〜

・日本国国歌:独唱(「広島音楽高校」の女子生徒が凄まじい迫力で歌う国歌。天皇陛下万歳!)
http://www.youtube.com/watch?v=_ORh8TKxsMU&feature=related
・栄冠は君に輝く:独唱(長野県の女子高生が天使のような声であの「栄冠は君に輝く」を独唱)
http://www.youtube.com/watch?v=_X9k72480mY&feature=related
・さくら:独唱(若き青年が日本を守る為に特攻した。僕らはきっと待っている、君とまた会える日々を。)
http://www.youtube.com/watch?v=n-PyrgNSGHA&feature=related
・野に咲く花のように(ドラマ「裸の大将」のOPだが、必ず朝は来る)
http://www.youtube.com/watch?v=Nm5ONGeuovs&feature=related
・上を向いて歩こう(sukiyakiとしてビルボード1位を飾ったアジア人唯一の名曲。涙がこぼれないように上を向いて歩こう)
http://www.youtube.com/watch?v=0U2nBre-JEU
・しょげないでよBaby(「はじめてのおつかい」挿入歌。孤児になる小さな子供たちもいるだろう。だが日本国民全ての力で支えよう)
http://www.youtube.com/watch?v=hHjKJi6a6fo
・母に捧げるバラード(母を想う息子が作ったバラード。親のありがたみは決して消えないんだ。)
http://www.youtube.com/watch?v=pJWhu_dEg0c
・ヘッドライト・テールライト(光当たらずとも命をかけていた日本人を称える。人知れず救難救援復興復旧作業に携わる人々へ。)
http://www.youtube.com/watch?v=HKdtL_LkvMs
・チキンライス(貧乏だった子供の頃を歌った曲。このライブは貴重。いくらどん底に落ちようとも後は上がるだけだよ。)
http://www.youtube.com/watch?v=fHHcrOYFjRo
・償い(交通死亡事故を起こし、懸命に罪ほろぼしをする加害者と被害者の歌。罪を憎んで人を憎まず。全ての日本国民に許す心を)
http://www.youtube.com/watch?v=Vl2XbBlNCzs
・もしも明日が(一世風靡した「欽ちゃんのどこまでやるの!?」から出た名曲。悪いニュースばかりじゃない。必ず良いニュースが来る)
http://www.youtube.com/watch?v=n07PEjFUYEw&feature=related



日本国民万歳!
103名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:21:35.58 ID:XT4zz5x60
涙が出てくる…
104名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:22:02.29 ID:DWm90bHhO
昨日は50くらいだったのに増えてる…
ありがとうございます
105名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:22:06.25 ID:WXUzhlOhO
  



    
     

《 台湾救援隊をバカにした民主 》

【東日本大震災】 台湾の救援隊、2日待たされ到着 日本、中国側に配慮か

http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300104417/







106名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:24:05.14 ID:A7iuSDdhO
原発周辺と風向きによって救助方法かわるけど他国の救助隊には被爆してほしくない
107名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:24:07.20 ID:Hg/WyHM+P
>>102
君が代の歌ってる子すげえ
108名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:24:51.83 ID:1cg5YQsk0
>>101
いや在チョンが東京の人間の不安煽ってパニック起こそうと必死だぜ

109名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:27:10.85 ID:kpJWKCyt0
問題はキチガイの比率だろ。100人のうち2〜3人の日本人と100人のうち90人の朝鮮猿とは
一概に比べることは出来ないw
110名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:27:27.55 ID:ni26y/XGO
安否情報の合間にこういう支援元リストみたいなのを
淡々と流してやれないんだろうか
被災者の励みにならないかなあ
111名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:28:35.38 ID:daO6kF/C0
すげえ数だな、昭和天皇の崩御以来だな。
112名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:31:50.02 ID:Nv+bXCaZO
なぜこんなにも支援しようとしてくれている国があるのに
韓国のことばかり報道するのか
113名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:35:00.36 ID:4rlzoVN70
マルタ騎士団は動かないのか??
114名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:37:54.75 ID:vSq2RKBgO
これで被曝でもさせたら申し訳なさすぎる
東電どうか頑張ってくれ
115名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:39:54.40 ID:KGQjkRa8O
昨日の時点で69ヶ国って言ってなかったか?
しかも台湾なんて断ったのに来てくれるし。
幸せな国だな、日本。
116名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:40:30.92 ID:rMOTStoP0
>>25
その理由もある
そして援助することによって
日本に対する政治外交カードをもてるという思惑もね
国家としてそれに値するだけの行為だと知っているから
117名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:40:51.30 ID:KekPDRjMO
>>112
韓国「日本を倒すのはこの俺だ。地震なんぞにやられることは許さん」

こう考えるとちょっとカッコイイ


いや、冗談だ
118名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:42:52.14 ID:x6rF/bA00
【アメリカ】東日本大震災に多くのアメリカ人がFacebookで反日コメント!【反日】

「パールハーバーの報酬だ。もう忘れたと思った?」
Robert Lopez
「ジャップざまぁみろ!パールハーバーの仕返しだ!カルマだよ、ハハハ!」
Manny Deleo
「神はパールハーバーを忘れてなかった・・・」
Michael Miller
「ジャップのバカ共は津波くらって当然だ、パールハーバー攻撃しやがって。」
Jack Simmering
「そうさ日本、3対1だ。お前らはパールハーバーで1点とったが、こっちは広島と長崎と、
神様は我々の味方だから、今回の天災だ。ゴーーーーール!!!」
Mike Sellitto
「だれがジャップに同情する?カトリーナ災害で何の援助もしなかったクセに。
パールハーバー覚えてるか?天罰だろ。」
Patrick James Dunlevy
「火事、爆発、大波、溺死、水に浮く死体・・・ まるでパールハーバーのようだね、そうだろ日本?」
Doug Morrissey
「ファッキンジャパン!皆パールハーバーを忘れちゃいないだろ?」
Mikey Pedersen
「はぁ?日本がパールハーバー攻撃して俺達はせっかくやっつけたのに、なんで大統領はまた援助すんだ?」
Shawn Rodriguez
「拝啓日本様、津波をお楽しみください。パールハーバーより」
Jason Crowell
「日本が無事であるよう、祈ってます・・・ でも日本はパールハーバーを爆撃した時、私達の為に祈ってくれた?」
Andre Ramirez

ソース:
http://i.imgur.com/uZbK6.jpg
119名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:43:07.50 ID:lzMPTL7s0
>>112
ずっとテレビ観てたけど、韓国なんてぜんぜん報道されてないよ。
アメリカとイギリスとフランスのチームだけだな、映像で観たのは。
韓国にばかり注目するのは、マスコミじゃなくて2chだろ
120名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:43:11.52 ID:7xE1xdFx0
すごいなぁ
感謝します
121名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:43:47.54 ID:l9d1WcPu0
>>119
TBSやテレ朝は支援国家として韓国中国を一番最初に名前挙げてるよ
122名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:44:05.97 ID:/CigubjxO
>>116
だったら尚更、シナチョンはいらねってことで、おk?
123名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:45:41.79 ID:nDeknGAN0
>>119
フジとか到着後真っ先にやってたよ
チャンネル替えながら見てたけどどこも韓国しかやらないから家族が不思議がってた
124名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:47:17.18 ID:L9Gvhww0O
>>119
NHKで二回海外からの派遣チーム報道を見たが二回とも韓国がトップに報道されてたよ
他のチームよりも詳しくね
125名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:49:16.48 ID:XNBlDnDW0
世界中から注目されてちょっと恥ずかしいけど気持ちいい
126名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:49:48.68 ID:eKp1yril0
ありがとう!みんな!
127名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:53:47.75 ID:20R7XRc60
ありがたい事です。

世界の皆さん本当にありがとう!
128名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:53:48.87 ID:jzFx8Ka20
>>119
たしかNHKのニュースでは字幕で↓みたく目立つように1ページ目に縦にならべていたよ。
二つ目以降がカタカナで、一つ目が漢字だからすげー目立つ。
ただし、録画していた訳じゃないので二つ目以降の国の名前は不明。誰か補完よろしく。

韓国・・・・
中国・・・・
129名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:54:26.00 ID:CtRMX5GS0
昭和天皇崩御の時に次ぐ数だな
130名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:54:29.24 ID:civQ65Ei0
>>125

真性のMだな
131名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:55:32.31 ID:3h1LWolT0

米軍の友達作戦が頼りない件


ドイツとかフランスのが頑張れそう
132名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:55:55.84 ID:QfiW3x5z0
米紙ウォールストリート・ジャーナル「不屈の日本」「大自然からの打撃に遭っても生き延びるための備えを、日本人がどれほどきちんとしているか指摘せずにいられない」
ロシア・タス通信13日付「日本には最も困難な試練に立ち向かうことを可能にする『人間の連帯』が今も存在している」
「重要なのは、ほかの国ならこうした状況下で簡単に起こり得る混乱や暴力、略奪などの報道がいまだに一件もないことだ」
英紙インディペンデント・オン・サンデー
「がんばれ、日本。がんばれ、東北。」「日本は津波の被害から立ち上がろうと闘っている」
ベトナム・メディア13日付「怒鳴り合いもけんかもない」「本当に強い国だけがこうした対応ができる」「こうした強さゆえに、日本人は世界で最も厳しい条件の国土で生き抜き、米国に並ぶ経済レベルを達成できたのだ」
インド紙ビジネスライン13日付「素晴らしい緊急時の態勢ができていた。すべてが精密時計のような動きだった」「冷静さが保たれており、通信状況も含めてすべてが秩序だって行われていた」
中国紙環球時報12日付「日本人の冷静さに世界が感心」
韓国紙中央日報
「日本沈没」
133名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:57:33.92 ID:qYJgKjw50
【サッカー/大地震】バルセロナとレアル・マドリードが日本へメッセージ…レアルは喪章をつけてプレー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300019130/l50
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long162324.jpg
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch129702.jpg
頑張れ、日本!僕らは君と共にいる。 セビージャFC - FCバルセロナ
http://www.youtube.com/watch?v=TCpg1ICpgm4
★バルサは日本と共に - FCBarcelona.jp
http://www.fcbarcelona.jp/news/2010_11/mar11/news_0312_5.html
134名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:58:58.43 ID:h1EGHmXcO
>>119
海外からの救援隊ニュースは、どの局でも必ず韓国チームが映像付きでトップ。
次いで中国チームだよ。
台湾を取り上げたニュースは、まだ一度しか見てない。
真っ先に申し出てくれたのに。
本当に日本の政府とマスコミには吐き気がする…
135名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:59:13.38 ID:DWUYodBa0
感動したので、支援表明してくれた国を塗りつぶしてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1424421.png

諸外国等からの支援申し入れについて(東北地方太平洋沖地震)(平成23年3月14日17時00分現在)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kinkyu/2/20110314_220957.html
136名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:59:29.65 ID:Or+Obi5n0
>>59 ・・・・なんか違う
137名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:04:13.70 ID:Q7YgURmf0
>>132
どこまで行ってもチョンはオチ担当だな…
138名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:05:03.93 ID:beQc1hu00
ありがとう

この災害を乗り越えて、
ディズニーランドでスモールワールドの
アトラクションを見られたら、号泣しそう
139名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:05:45.90 ID:2JO+6pU7O
>>134
どこの局が台湾を取り上げてくれたの?
140名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:07:26.92 ID:0lX2QyHc0
カダフィが傭兵部隊に、「1人救う毎に褒賞出す」つって
ラクダ部隊が派遣されてきたら、どう反応したらいいん(´・ω・`)
141名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:18:31.03 ID:Gror2qP90
なんでいつも左政権の時みぞうゆうの災害が来るのよ
142名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:19:16.29 ID:fV7w9+Fd0
【音楽】米ヒップホップ界 ショーン・コムズ、Ne-Yo(ニーヨ)、スヌープ・ドッグらが日本への支援を表明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300037070/l50
【災害関連】米ヒップホップ界、日本への支援を表明
http://www.barks.jp/news/?id=1000068331
143名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:24:06.95 ID:8PmSCDok0
>>105

すまん、台湾
一番日本に近い国、
誠に善い隣人である
いつもすまん、台湾
144名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:27:15.28 ID:bRSFvwlj0
>>140
ラクダは結構、気が荒いから注意しろ(´・ω・`)
145名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:27:58.20 ID:TQzyOCvv0
ところで日本はお家芸の巨大ロボをまだ出さないのか?
146名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:30:48.76 ID:crd23mDW0
みんなありがとう。
147名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:36:43.11 ID:oO/UAQOy0
>>144
機嫌が悪いとゲロ吐きかけてくるんだよね(´・ω・`)
148名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:38:17.51 ID:Gror2qP90
>>147
胃液じゃないの?
149名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:39:03.77 ID:BCxuRCusO
海外救助隊の動画ないですか?
お礼コメを残したいので
150名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:41:34.20 ID:mQvBo+W40
米・ロ・仏など、さっそく原子力の専門家を救援メンバーに入れてきてるね。
まあ援助はしてやるが、代金は原子力事故の事例研究という形できっちり頂きますよ、ってことだ。
151名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:46:44.02 ID:oO/UAQOy0
>>148
胃液かなあ…
胃の中のものとしか覚えてなかった(´・ω・`)
152名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:46:52.19 ID:YPsHIDo70
>>150
データなんていくらでもやるからこの自体を止めてくれ…
被爆の恐れがあるのにありがたいです
153名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:47:45.01 ID:1UAfpUK60
>>135
GJ!
世界地図がほぼ出来上がってるな
154名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:47:54.61 ID:zG6EQhTq0
ありがとうありがとう!
このご恩をお返し出来る国として、必ず復興します!
155名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:49:05.69 ID:ddMNxHSP0
>>135
なんで北方四島塗りつぶしたの?
156名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:49:39.50 ID:5Kf49iLhO
とりあえず募金しようぜ
明日5000円市役所に持っていくわ
157名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:51:49.64 ID:7LCpASpM0
善意は善意として有り難く受け取り、しばらく中韓ロとは休戦しようと思う。
外交的問題は別だかんな
158名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:52:48.36 ID:udxIGNzU0
>>135
何で北方領土が塗りつぶされてんだ?
159名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:54:33.74 ID:kN017rKj0
>>135
中東はまぁ…それどころじゃないというかニュース自体が届いてない可能性もあるな。
160名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:56:49.49 ID:xN/9447a0
>>150
むしろこの惨劇のデータを世界中で使って欲しいだろ。
原子力事故の回避は人種・言語・宗教を超えて共通すべき事だよ。
161名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:00:54.93 ID:lgzGWx5e0
>135
GJ!! 凄い青い!! でもなぜ北方領土塗りつぶしちゃったの・・
162名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:02:42.27 ID:mpzCsalJ0
>韓国は14日、追加の支援チームとして救助隊員ら102人を派遣しました。
これはいらん。
もっと民度と技術の高い国の人を派遣受け入れてくれ
163名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:04:47.84 ID:aLziv3we0
>>134
 だったら、中国と韓国には感謝しなくて済むな。

 マスコミがさんざん取り上げてくれたんだから、それで充分だろ?
164名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:05:19.05 ID:hv1smolh0
>>119
日テレの夜のニュースで韓国の増派を一番に紹介してたよ。
そのあとアメリカ
165名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:05:26.08 ID:K8S8RkAd0
支援申し入れ本当に感謝してます、ありがとうございます。
特に台湾とカンダハルには感動しました。

韓国と中国いりません。邪魔すんな。帰れ。
166名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:06:00.18 ID:i1bG1YZm0
>>149
青森の米軍基地で、大船渡に行く準備中の米国と英国の合同チームの映像
http://edition.cnn.com/video/?/video/world/2011/03/14/lklv.todd.japan.rescue.teams.cnn

コメ欄はないんだけど
167名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:06:11.83 ID:xN/9447a0
>>135
北方領土の事はともかく、世界から見てこんな小さい国なのに
こんなにも支援してくれるなんてありがたいなぁ・・・
168名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:11:04.97 ID:hv1smolh0
支援してくれた世界各国の方々、本当にありがとう
169名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:22:29.58 ID:BCxuRCusO
>>166
ありがとう
170名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:25:31.93 ID:FnBVIL8YO
昔鎖国してた国とは思えんね
それに日本語しか話せない人のが多いのに
171名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:25:56.04 ID:qQAKxL2e0
>>1
国と地域って
同じ国でもカリフォルニアやサンフランシスコ部隊があるってこと?

地域ってまさか台湾の事??

まじで地域ってどこよ??
172名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:26:54.04 ID:eEHDMD0e0
韓国の義援金0円
アグネスチャン 折鶴
173名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:27:16.10 ID:6/pd1E1H0
韓国の援助のコトをどーこーいう奴いるけど、やめとけ。
キモイ国家だけど、援助に変わらないんだからさ。
174名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:30:16.23 ID:p092xld4O
69ヵ国の時でも各国の皆様ありがとうございますだったけど本当にありがたいね
175名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:32:04.71 ID:ywO7EZTvO
でもあの犬逃げたから今探してるんでしょ?その犬を。
なんのためにきたの私わからない。
176名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:42:18.15 ID:p5GvivMI0
>>134
多くの国からの支援は有難いけど、本当に暗い気持ちになるな。
マスコミ関係者は人の善意をないがしろにしても韓国を持ち上げたいのか。
マスコミ人には良心はないのか。
177名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:47:44.85 ID:wq+t7qf50
>>175
笑いを提供してくれてるんだよ。彼らなりに。
178名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:49:36.46 ID:E1+8iJvJ0
ありがとう、感謝します

>>135
ジブチってそんな余裕あるのか?
ともかくありがとうございます
179名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:56:50.79 ID:BuSzORNnO
>>175
犬もキムチ鍋の具材にはなりたくなかろうて
180名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:01:39.25 ID:NPLaSizRO
ありがたい
でも被曝するかも
181名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:03:17.53 ID:7o3pSyfCO
>>175
こんなとき不謹慎だが
それちょっと詳しく教えてくれ
182名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:04:24.47 ID:sPniRpmU0
冷静な事故結果の観察に来る国もあるにせよ
励ましてくれることがうれしい
183名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:09:34.86 ID:zXyUAIBwO
ありがとう皆さんm(__)m
184名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:10:30.71 ID:vg5gtnTI0
嬉しいよ 135の塗りつぶした国から支援に来てくれた事に、今は国内復興が先だが
何かあった時には恩返しをしよう
185名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:18:56.62 ID:xIKiSSt+0
北方も確か現地人援助申し出てるよ
msnか何かで見た気がするんだがどこいったかな

186名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:22:00.47 ID:GjNtHJWu0
>>135すごい乙乙乙

世界の半分以上じゃないか・・
色々あるだろうけど、今は素直にありがとう
187名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:29:04.75 ID:KLTlbXTi0
なんか、
「素晴らしき哉、人生!」って映画のラストシーンをリアルで見てるみたいで涙出る。
188名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:32:25.23 ID:z2WHdVce0
>>164
日テレは中国韓国トップ、そのあと米軍(米軍はその前から活動してた)
その後はヨン様と寒流スターだったよマジで。TBSは中韓・その他。
189名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:34:40.19 ID:5zHkI2Sb0
91分割統治・・・・とか
190名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:34:40.83 ID:1L/XShiO0
ありがとう!ありがとう!ありがとう!ありがとう!
ありがとう!ありがとう!ありがとう!ありがとう!
ありがとう!ありがとう!ありがとう!ありがとう!
ありがとう!ありがとう!ありがとう!ありがとう!
ありがとう!ありがとう!ありがとう!ありがとう!
191名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:35:21.05 ID:8y9jnpJa0
四川大地震の時は160の国と地域だったのに、なぜそれ以下?
地震の規模で考えると、中国が強いアフリカの数を引いても160は多すぎだと思うのだが・・・
192名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:41:19.13 ID:cFH0+wo1O
各国の皆さんありがとうございます。二次災害に気をつけてください。


役に立たない政府に代わり御礼申し上げます。
193名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:41:44.19 ID:8y9jnpJa0
>>135
> 感動したので、支援表明してくれた国を塗りつぶしてみた
> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1424421.png
ちょっと待て、北方4島を塗るな、お前は何人だ?
194名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:42:36.87 ID:phUTtHu2O
本当にありがたい話ですが、お願いだから被爆しないでね。
変なおみやげを持ち帰るのでは?と心配です。
195名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:42:50.46 ID:Hz2LSGo/0
イタリアさ〜ん
196名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:44:27.47 ID:45Vxk6FfQ
>>191
確かにそれは思う
197名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:44:32.88 ID:E84Iu9arO
>>135
(´;ω;`)
198名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:47:03.56 ID:g/F6UbXy0
>>3
おじいちゃん;;
199名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:47:22.35 ID:P/Tw/Tjx0
志願だとしても後方支援だけでいい
外人まで被ばくする必要はない
200名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:50:45.91 ID:fV7w9+Fd0
「”El Real Madrid con, JAPON” レアル・マドリードは日本の皆様と共にいます」
http://www.youtube.com/watch?v=8QwWCMkCiJQ
スペインから届いた日本への想い 
http://ameblo.jp/tecchan23/entry-10831036063.html
Real Madrid,レアル・マドリードは日本と共にいる
http://ameblo.jp/sergioramos330/entry-10829377267.html
201名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:53:27.42 ID:CAiZuEMa0
>>3
戦後復興はこの爺さんたちが頑張ったんだろうな
今度は俺らが頑張んないと。
202名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:53:38.20 ID:Xs1+ypHl0
韓国は当初5人だしたが他の国が何十人から百人単位だったので
あせって追加だしたんだろう
セコイよな!
203名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:55:31.29 ID:hTn716jO0
世界ありがとう(´;ω;`)
204名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:58:37.26 ID:JCNC48FE0
>>3
おう
205名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:02:10.71 ID:1HlOZFHI0
アメリカ 空母派遣 援助隊150人 救助犬10頭以上 救援用機材約150トン分
ニュージーランド 援助隊54人 救助犬
オーストラリア 救助隊72人 救助犬
ドイツ・スイス 援助隊70人 救助犬
イギリス 援助隊63人 救助犬2頭
フランス 援助隊30人
タイ 援助隊24人 救助犬6頭 義援金1400万円 タイ米1万5000トン
トルコ 援助隊3チーム
シンガポール 援助隊5人 救助犬5頭 
ロシア 天然ガス15万トン 救援隊75人
中国 援助隊15人 義援金1000万円(赤十字より) 3億7800万円相当の救援物資
アフガニスタン 義援金400万円 
(激戦中にもかかわらず「アフガン復興を支援してきた日本に対し、市民を代表して地震と津波の被災者を支援したい」)

★台湾 義援金2億8千万円 救助隊28人が“自力で”被災地入りへ
⇒最も早く支援を表明し、これだけの巨額の支援にもかかわらず、全くと言うほど報道されず

★韓国 犬2役人5人 義援金「0円」
⇒救援隊ではなく、自国民の安否確認のための、役人の日本視察。現地入りせず東京に滞在。
 TVでは「一番乗り」と大々的に報道、かつ外務副大臣が出迎える国賓待遇
206名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:02:30.80 ID:2CAs7XkT0
パンダのレンタル料 年間8300万円の10年契約
当然タダにしてくれるんだろ中国さん
207名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:03:47.38 ID:s+2tW0yx0
>>59
すげぇ
俺なんてちまちま募金や節電くらいしかできてないのに
208名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:08:08.65 ID:WkhmjokR0
イギリスかフランスの救援チームにミラジョボビッチみたいなかわい子ちゃんがいた
209名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:08:22.29 ID:UJfti8lCO
世界に足向けて寝れんな
210名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:09:32.01 ID:GxfliGqy0
ありがてーけどミンスじゃ切れさせるだけだろ
211名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:09:44.13 ID:wdY34Uk70
102 M7.74(和歌山県) New! 2011/03/15(火) 02:36:34.93 ID:10E22GcM0
民主党の仙谷良人前・官房長官が東北大地震を「ラッキー」と表現。
11日午後仙谷氏は地元徳島での後援会挨拶の中で 「参院開催中に大震災が発生。
菅さんはとてもラッキーな人」と述べた。



212名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:09:46.65 ID:XPgNG+wIO
>>191
>>135が本当なら160の国からの支援ってのが疑わしいな?
カウントの仕方かな?

例えば香港と中国と台湾みたいな
213名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:10:09.75 ID:0uPXMsWBO
ありがとう
この一言に尽きるよ
214名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:10:59.22 ID:68sCr1ImO
>>211
流石というかなんというか・・・・・はあ。
215名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:13:37.36 ID:Xs1+ypHl0
なんで日本のメディアは中国と韓国しか放映しないの
他の国や自衛隊のことはほとんど
海外のメディアでは放映してるのに
教えて・・・・分かる人?
216名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:21:26.15 ID:VdAOjAu30
スレ違いかもしれないけど、全世界から「祈ってます」「がんばってください」とか言われても、
仙台市民の自分は感動はするけど、言葉は悪いがちょっと意味がないかもしれない。
僕も朝に外語学校のスタッフだから、一応、職場に行くけど、職場でも大してする仕事がない状態。
月曜日は3時間ほどオフィスいて、生徒、同僚の安否確認と掃除をして終わりだった。午後3時には家に帰ってきた。

帰りに行列して食材を買って、家に帰ってきても大してすることがない。節電に協力しているから、
テレビ、PCでネットを見る以外、することはない。こういう状態が10日は続くと言われている。

東北高速道路は封鎖、全ての鉄道はストップしていて、仙台港も使えず、空港も被災者用に使われているから、
物資、食料がなくて、デパート、スーパーの品物の購入は制限されている。東北全体が孤立している状態。
こういう状態が2週間ほどは続くと言われている。

要は、生き残った東北人は、がんばりたくてもがんばれないという状況だ。
217名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:23:35.41 ID:VhLR/m7w0
ハイチから千羽鶴を送られたらなんともいえない気持ちになりそうだ…
218名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:25:36.32 ID:j/MU/QHvO
きちんとお礼も出来ないまま日本が終わるなんて嫌だ。
219名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:26:03.59 ID:8y9jnpJa0
>>212
国と地域と「機関」かもしれないわ。
220sage:2011/03/15(火) 03:31:25.65 ID:tHR7FhdrO
>>216じゃあ死ねば?
221名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:31:51.62 ID:XPgNG+wIO
>>219
なる
222名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:35:04.20 ID:I3wOhbDv0
>>3
目から汁でた
223名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:35:34.46 ID:Gzcm2ZPsO
>>215

それはね、君が中国と韓国ばかりに注目してるからだよ。よほど、執着があるんだね。
人間は、見たいものしか見えない。
224名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:39:28.00 ID:6H/dtPW30
>>219
どっかのスレで支援した国が今回の三分の1だったから、
多分多くがメーカーとかそんなん感じだったんじゃね。
まぁそのメーカーの多くが日本だったりしてな。
225名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:43:08.36 ID:84ATvrzf0
北朝鮮からはまだ来ないのか?
226名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:49:57.82 ID:pdp8tIeE0
>>12
コメント糞ワロタw
高橋千秋ていつ頃帰化した人間だこれ?
227名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:50:09.38 ID:RSlZUKgS0
>>14
ドイツさんの寄付数凄いな
あと原発に関心高いフランスさんもすごい
228名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:50:50.80 ID:vviWnR1X0
>>135
ポルトガルェ・・・
229名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:55:00.65 ID:VdAOjAu30
>>227

オレはかつてドイツに1年住んだことあるけど、そこで、元ドイツ兵のおじいさんと友達に
なったりした。ドイツは第二次大戦の時に同盟していたので、親日家がとても多い。
特に、ドイツのある程度年をとった人たちは大の日本びいきだ。

だから、寄付金が多いのも当然。世界一の親日国は台湾と言われるが、ドイツの方が
親日かもしれない。
230名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:57:20.32 ID:ZOmFTgaoO
フィンランドってよく知らない
なんか妖精が飛んでそうなイメージ
231名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:02:14.30 ID:VdAOjAu30
フィンランド、トルコ、東欧諸国なども親日国家。理由は、日露戦争でロシア帝国に勝ってくれたから。
「あの強いロシア軍に勝ったのだから、日本人はすごく強いのだろう」
と日露戦争後に、東欧、フィンランド、トルコなどでは噂されたそうだ。
232名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:05:49.15 ID:3Ul9CpxcO
本当に本当にありがたいね。
233名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:08:01.51 ID:3C5w3HJE0
神の国(日本)八つ裂きと申してあることいよいよ近付いたぞ。

八つの国一つになりて神の国に攻めて来るぞ。

世界中総がかりで攻めてくるのざから、

一度はあるにあられんことになるのぞ。

大将ざからとて油断は出来ん。

富士の山動くまではどんなこともこらえねばならんぞ。

上辛いぞ。

どんなことあっても死に急ぐでないぞ。

恐らくこの状況をいってるこの預言が当たるとしたら
救助と称した軍を派遣している9ヶ国の事を言っているだろうな

アメリカ 大本命 世界最強の空母2隻の前に勝てるやつはいない
ロシア  部隊待機と称して多数の兵士が北海道の上陸タイミングを見計らっている
中国   当初は金程度だったが急に部隊も増えた、ほぼ間違いない
韓国   同上、他国が開始してから一斉投入だと思われ
オランダ 便乗して来る可能性は低くは無いか
台湾   3億と兵士だが友好国なので敵対意思は感じられない、やるとしたら渋々か他国とやる為か
トルコ  同じく友好的なのでいきなり反日はないんじゃないかなと
NZ    流石に昨日の今日で無いかな
ドイツ   反日では無いがどっちに転ぶかは自国の安全を考慮して動くのもやむなしか
シンガ  位置的に挟む形だが逆にいえば沖縄と隣接してるともいえる位置、中国の前にスルーか
タイ    親日かつ軍自体もそれほど強力では無いから無いか
234名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:17:21.33 ID:VVC5Eb3CO
日本は信頼されてるんだな。
こういう国々に対して日本の印象を悪くしないように、特にネットユーザー達は誹謗中傷、差別したり、汚い言葉遣いするのはやめないとな。
こういう時だけ感謝したり良く言って、どうせ落ち着いたらまた他の国叩くようになるんだろうな。
235名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:35:33.40 ID:CuwnjhlO0
親日家ってのがイマイチよくわからないんだが
日本には新米家とか新仏家とかいないよな?
外国には新日家以外もいるもんなのか?
236名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:02:28.87 ID:WerCZ/0k0
>>135アフリカの貧しいとこはしゃあないな。
237名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:50:20.91 ID:bG8ZOZV80
91ってことは半分だよね
>>135は塗りすぎじゃない?
238名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:52:42.11 ID:bG8ZOZV80
しかも>>135、北方領土がロシア領になってる
239名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:00:51.22 ID:kN017rKj0
>>237
個別の国の面積を加味すれば塗りつぶしはこんな物かもしれない。
budgetなんて単語使うあたり、どっかの外人が作ったものであって
>>135が作った訳じゃないだろう。
240名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:06:13.71 ID:I7CZg8vE0
本当ににありがたいことだね。
復興して落ち着いたら
日本も各国を助けないとな。
241名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:10:52.00 ID:lbasPbXOO
凄いね。まあそのくらいでかい災害なんだけど
242名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:33:08.42 ID:H4WWli4lP
支援を申し出ない国のほとんどは、極貧国。その中の一つに北チョンも。
そこの国籍をもつ北チョン在日は、働かないでナマポで生きている。
何のため生きてるの?害虫と変わらないよね。


243名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:35:08.28 ID:kc7f3Xqr0
>>15
うん
おかしすぎる
244名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:07:39.73 ID:NX9pMPDD0
>>205
支援は有り難いが、世界各地で災害等がある度に日本はこれまで莫大な義援金を
提供してきたのに、義援金の提供を表明してくれている国がこれだけ?
日本が大盤振る舞いし過ぎるのか、諸外国がケチなのか。
245名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:14:04.79 ID:vbbjOK4J0
>>244
もうそんなことは言えない最悪の状態になりつつある

たんなる不幸な自然災害被災国から、人災による放射汚染国際犯罪国へ
246名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:16:37.32 ID:q/EG31zeI
>>244 財政的に余裕のある国なんてそう多くないんだろ。
対外的に大見得切ってる韓国だって内情は銀行が幾つも潰れてて
家計は火の車なんだし。
247名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:23:00.13 ID:yMqL5iwe0
家庭に眠ってる毛布とかある人。
被災地から毛布5万枚必要との要請を受けて静岡県ボランティア協会が毛布(毛布のみ!新品もしくはクリーニングなどして清潔なもの)とその送料の寄付を
3月19日まで受け付け、および発送作業ボランティアの募集してる模様。
詳しくは静岡県ボランティア協会のブログ
http://www.chabashira.co.jp/~evolnt/saigaiBlog.html

ボランティア協会も毛布以外の物資は今のところいらないって書いてるけど、
そういうときに毛布以外の物資をいれても現場の手間を増やして迷惑になるのでくれぐれも気を付けよう。
かならず新品もしくは、クリーニングなどした清潔な綺麗な毛布を送ること。
この「毛布1枚につき送料1000円って高くね?使い道は?」と思っても「今」問い合わせるのはやめとけ。
気になるようだったら送るのやめて後で落ち着いてからきいてみればいいと思う。
(個人的には、多分毛布のクリーニング代の想定費が一番大きいのではないかと。
こういうときに清潔なもののみと書いてあるにもかかわらず汚れたものや使いものにならないようなものを送ってくる人は結構いる…。)
248名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:28:15.27 ID:bkUGb3CGO
ほんとの目的は原発調査。

どさくさにまぎれてデータ盗みます。
249名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:18:24.48 ID:NX9pMPDD0
>>246
でもスマトラ沖の大震災の時は、日本を始めとしてかなりの国から相当の義援金の
表明があったはずだけど。(実際に支払われたどうかは知らないが、韓国は支払って
ないと言われたが、今はどうか分からない。)
日本だって借金大国なのに。
250名無しさん@十一周年
>>202
スマトラの義援金も他の国の義援金を見て追加
その金額を支援してないようだけどね