【東日本大震災】ホンダ、被災地へ3億円の義援金 発電機も1000台、操作員も派遣[11/03/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○ホンダ、義援金3億円=発電機も1000台〔大地震〕

ホンダは14日、東日本大震災の被災地復旧のため、義援金3億円と物資を提供すると発表した。
物資は発電機約1000台とカセット・ガスボンベ5000本。発電機を操作する要員も現地に派遣する。

□ソース:時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011031400964

△関連スレ
【東日本大震災】 ユニクロの柳井会長、個人で義援金10億円
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300088569/
ほか多数
2名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:51:53.70 ID:FvHchb9S0
発電機てカセットボンベで動くやつか
3名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:51:57.09 ID:wSxy2NHp0
これはありがたいだろうな
4名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:52:04.18 ID:X4fWFRks0
本田△
5名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:53:10.50 ID:WI28xfRY0
操業止まって自分とこも大変なのに本田様には頭が下がります。
6名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:53:54.44 ID:kGA+UQjX0
すげなー

日本の主なメーカー総出じゃん。
7名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:54:13.91 ID:y+9FZBFh0
ありがとう!
発電機最高!
8名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:54:16.29 ID:2tfhrEiX0
イオン義捐金1000万円・・・収益営業中・・・・
9名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:54:31.97 ID:a79RbQNH0
ホンダかっこええ
10名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:55:10.82 ID:ccj6Dg0Y0
発電機だー
11名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:55:28.05 ID:WMdYTlQG0
ホンダ・ジェネレーター!
12名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:55:29.29 ID:L3RQi16u0
発電機があれば何とかなりそうだ
13名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:55:30.20 ID:3M/01pM80
さすが本田
カブ買って良かった
14名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:55:38.12 ID:aq2W5a5b0
自社の従業員も被害にあったというのに
俺感動した
俺も会社の募金には協力したが自分が情けないわ
15名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:55:52.84 ID:AYIwcNP/0
本田も被害者出てなかったか?
金もすごいが発電機って気の利きようがスゴイな
16名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:56:16.18 ID:i2miut6Z0
なんつーか、こうして見ると企業の豪華さに軽く驚くな
17名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:56:25.43 ID:YXyUUnztP
この仕様だとガスボンベ5000本は少なすぎると思うけど
18名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:56:58.16 ID:MwD0EUPaP
民主党とは全然違うな やっぱり解ってるわ
19名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:56:58.29 ID:fdDx9Z/R0
1000台か
トヨタは3000台、ニッサンも1000台くらいくれるだろうし合わせれば心強い数だな!
20名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:57:05.28 ID:zszZTOeO0
発電機を原発へ
21名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:57:15.18 ID:sTAdNUHa0
みんなの募金を朝鮮玉入れに使った人がいるぞ

http://i.imgur.com/xR649.png
http://i.imgur.com/gYvSv.png
22名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:57:41.11 ID:Z4Fy5F/N0
本田△
トヨタはケチすぎるな
23名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:58:07.34 ID:7BOXSnDS0
ホンダらしい支援策だね
24名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:58:54.39 ID:5ir5yJI30
これは即役に立ちそうだ
25名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:59:02.88 ID:Siv8H0Vt0
さすがだな、ホンダ、売国トヨタと違って行動が速い
次車買うときはプリウス買うよ
26名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:59:10.08 ID:nv+UQUDjO
これは、ありがたい。
燃料不足だからな、ボンベの在庫がある企業も参加してほしい。
27名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:59:11.31 ID:k0aMkaY80
家も久しぶりに発電機掘り出してみた、今のところ停電しても使う気はないけど。
家だけドコドコ夜間に音出すのも気が引けるw
28名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:59:44.86 ID:X8Q7icgv0
カブも必要じゃね
29名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:59:59.97 ID:PiGEWbICO
>>20
操作員もか?
30名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:00:07.41 ID:4iIog9220
内部留保と叩いてたのが原資だったりするんだよな
31名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:00:09.01 ID:jIGxcSsN0
発電機GJ!
32名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:00:18.39 ID:ALi4/0VI0
>>25おいw
33名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:00:25.63 ID:y+9FZBFh0
>>21
畿央大学?
聞いた事もねえな
34名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:00:38.88 ID:kAZrHj4a0
車とジェット機も頼む
35名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:00:44.80 ID:7GCsXiEWO
ホンダ△

ありがたやありがたや
36名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:00:54.12 ID:bu8TZ8MkO
HONDAありがとう
37名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:01:02.44 ID:eTnRT4fH0
数日前に着たホンダの冊子にこのボンベ載ってたから
担当営業に被災地に送れないかと思ってたら・・・さすがだ
38名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:01:05.92 ID:kxCpQSJK0
カセットボンベの耕運機も送りそうな勢いだな
39名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:01:11.46 ID:/gQOq+TG0
■東北地方太平洋沖地震への各企業の支援
ソニーグループ◆3億+ラジオ3万台+マッチングギフト(従業員の寄付と同額を会社が上乗せ)
パナソニック◆3億円+ラジオ1万台+懐中電灯1万個+乾電池50万個
トヨタ自動車、キヤノン、日本郵政グループ、◆3億円
ホンダ◆3億円+発電機1000台
UFJ、三井住友銀行、みずほフィナンシャルグループ、シティバンク銀行、野村證券、大和証券◆1億円
ヤンキース◆10万ドル
セブン◆ミネラルウォーター2L31728本+菓子パン1000個+バナナ14トン+毛布1万90枚
     +パック入りごはん4800個+給水車1台+食パン4225袋+ロールパン1693袋
ファミリマ◆ゼリー飲料674食+菓子618食+カップラーメン類1827食+加工食品10万食+飲料水5万本
ローソン◆ミネラルウォーター2L5760本+カップラーメン4万個+箸+乾電池+使い捨てカイロ+マスク
サークルKサンクス◆菓子3万個+紅茶2688本+缶コーヒー3600本+ミネラルウォーター22464本
             パン4000個、お茶36000本+カップラーメン86000個+レトルトカレー3万食+マスク907200枚+毛布1000枚
ミニストップ◆ミネラルウォーター11520本+菓子パン6000個
ソフトバンク◆ラーメン15000食+充電器+バッテリー+フェムト設置
積水ハウス◆米飯2千食+1.5L飲料水2800本+テント5張+簡易トイレ150個+毛布78枚+ブルーシート100枚+紙皿・紙コップ3千個
味の素◆味の素KKおかゆ5000食カップスープ10万食
日清◆カップ麺1344000食+キッチンカー7台
キリンビバレッジ◆ミネラルウオーター+お茶+スポーツドリンク計150000本
アサヒビール◆飲料水約184000本
三越伊勢丹ホールディングス◆婦人肌着1,500枚+飲料・レトルト食品3000ケース+防寒衣料
イオン◆レトルトご飯10万食+毛布45000枚+おにぎり・パンなど46000食+ペットボトル飲料38000本、粉ミルク、紙おむつ
ダイエー◆2リットルのミネラルウオーター5100本+パックごはん1000個のほか
日本生活協同組合連合会◆ペットボトル飲料28800本+カップめん約28000個+カイロ、割り箸等
ライオン◆洗濯用洗剤、消毒液等
山崎製パン◆パン48万個
東洋水産◆即席めん6万食
ハウス食品◆清涼飲料水6000本+保存食約2000食

ありがとう〜日本より〜
http://www47.atwiki.jp/arigatou_jp/pages/1.html
40名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:01:20.04 ID:aq2W5a5b0
トヨタは東北トヨタがやばいんじゃねえの?
41名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:01:33.51 ID:X8Q7icgv0
災害救助ロボット

まだ無理か
42名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:01:39.35 ID:1DVtrDmI0
>>21マジかよカスすぎるだろ嘘だといってくれ乱視だから文字がかすんでるんだ
43名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:01:52.01 ID:gxTb0dCJO
よし、次買い換える時はホンダにしよう
44名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:02:11.78 ID:lArYA9W/0
金より発電機がデカい。
3億円分の発電機でもいいくらい。
45名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:03:15.42 ID:XfeSTizY0
個人で3億ってすごすぎる
46名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:03:23.81 ID:8e6vbYU10
47名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:03:40.99 ID:Ci+PvaUi0
このガスボンベだと、ガスコンロのボンベも使えて汎用的。

ガソリン式に比べて稼働時間が短いけど。
48名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:04:33.66 ID:fwq/zJCC0
>>25
フィットだろ。w
49名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:05:09.60 ID:kenRY3SpO
ヤンマーは?
東北の人にはお世話になってるだろ
50名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:05:25.86 ID:jc8AqPLM0
イオンとブリジストンはないの?
51名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:05:35.51 ID:JFGyx3OH0
ガスがないと動かんぞ 発電機も・・・
52名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:05:57.61 ID:Lp6T2NG40
あの発電機、サイズ以上に容量あったよな
53名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:06:05.06 ID:P8+KxBAB0
>>47
エネポ定価10万ちょいなのにヤフオクだと20万超えwww
エネポ定価10万ちょいなのにヤフオクだと20万超えwww
エネポ定価10万ちょいなのにヤフオクだと20万超えwww
54名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:06:22.16 ID:LZheuwxm0
ウチ、ホンダ車なので少し鼻高々ですわw
55名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:06:23.38 ID:aq2W5a5b0
>>50
ブリジストンはスレが立ってる
自転車と寝具と2億円だったかと
56名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:06:28.27 ID:1X1JyrxS0
>>1
カセットボンベ発電機キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
これは役に立つぞ!
57名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:06:54.08 ID:7oRgidl50
ガスボンベでうごく発電機を作ってたよな???
それを送るのかな
58名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:07:05.90 ID:Hb/k/Fo2O
あぁ、ホンダ!ホンダはトヨタよりとずっとやってくれると信じてた
59名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:07:30.08 ID:FEPGtbF00
で、鳩山はおいくら万円寄付??
60名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:07:59.11 ID:QRpytXmC0
発電機1000台、これは役に立つ
大中小と取り揃えてくれるはずだ これは断じて在庫処理じゃない
61名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:08:02.34 ID:cPjxQZ+P0
でも実際、この発電機で何しよう?
病院なんかは助かりそうだけど、他には・・・
62名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:08:04.44 ID:sOwRBMnpO
>>50
イオンは1000万ってどっかのスレで見た
63名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:08:15.83 ID:dlGyc7er0
義援金に使ったお金って経費に出来るの?
64名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:08:23.06 ID:ylq4aly50
>>59
政治家が寄付しちゃいかんことも知らんのか
65名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:08:42.24 ID:gFJtNYS10
さすが!発電機のホンダ!

うちはずっと発電機だけはホンダだよ!
66名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:09:01.82 ID:Gj7fAyST0
ホンダってわが道を行くだよな、トヨタは舞い上がって失敗したけど
67名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:09:08.68 ID:k0aMkaY80
>ガソリン発電機および家庭用カセットガスを使用する発電機 合計1,000台および
>カセットガスボンベ 5,000本を提供します。あわせて発電機の操作説明の要員の
>派遣も行います。
って事だから、ガソリンとカセットガスの半々って感じかな?
68名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:09:48.47 ID:kGA+UQjX0
ヤマハさん!

出番ですよ。
69名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:10:01.22 ID:YXyUUnztP
カセットボンベ2本の装填で、約1.1時間(定格負荷、エコスロットル作動時)から最長約2.2時間(1/4負荷、エコスロットル作動時)の連続運転が可能。

カセットボンベもっと付けてあげたほうが・・
これじゃないのかな?
70名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:10:40.84 ID:aq2W5a5b0
>>61
夜間に照明があるだけでもだいぶ違うし
電気ストーブなんかも稼働できるだろう
71名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:10:47.34 ID:gh3OIBmK0

カセットボンベ発電機は、かなりいいぞw
排ガスの臭いはしないし、音はエアコンの室外機レベルでうるさくない。


って、おまえら、買い占めるなよ!
72名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:10:57.31 ID:P8+KxBAB0
ヤフオクでエネポ祭りwww
73名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:11:08.66 ID:AYIwcNP/0
>>61
小さいTVでも付けばみんなで見れてずいぶん違うんじゃない?
74名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:11:18.59 ID:QRpytXmC0
>>70
ストーブは無理 燃やすものは沢山アル
75名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:11:19.01 ID:JbiwEvrj0
あれ?
平均年収がトップのマスゴミは?
76名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:11:25.28 ID:Siv8H0Vt0
トヨタはジャストインタイムで必要なものを必要なときに必要なだけとか偉そうにほざいて何もできない
ホンダは本当に偉いよ、発電機は現地のニーズにぴったり
トヨタはカイゼンの看板降ろせ、日本の恥だ
77名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:11:32.75 ID:NLKK2XHV0
ググって初めて知ったw
カセットボンベで発電できんのかよwwwww

すげえwwww
すごすぎるよホンダはんwww
78名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:12:12.51 ID:AJnRJ5MH0
発電機も凄いが
それを操作する人も支援するのがすごい
79名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:12:25.53 ID:Cw8qARfT0
>>25
さすがにお前の時給では車は買えないだろ?
80名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:12:52.01 ID:Gj7fAyST0
テレビが見れるし携帯充電できるな
81名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:13:00.19 ID:+SZA3hiyP
カセットボンベで動くカブはないのかよ?
82名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:13:08.75 ID:MRybpqaBP
日本の全エネルギー、託すわ!!
しかし託し先がボスボロット先生という
83名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:13:41.49 ID:BLJ37j7q0
しまった燃料がない
というオチはないよね
84名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:14:06.74 ID:YM7TFcACO
てのか大塚さん以外の医薬品メーカーって何してるのかな?

武田、アステラス、第一三共、エーザイ…。
85名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:14:10.85 ID:NLKK2XHV0
屋内で使おうとするヤツが出そうなのが唯一の難点だなw
86名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:14:12.69 ID:wA1OsY3N0
ホンダの発電機は世界一の品質だからな。
87名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:14:28.94 ID:HBp84MaK0
自動車業界って年間の広告費って
100億単位なんでしょ?CMを半分
取りやめて、被災者に直接支援しても
なんてことないと思うよ
全部取りやめると、支援しても報道
されなくなるかもしれんが
88名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:14:55.96 ID:Siv8H0Vt0
たぶんASIMOも派遣するだろうな
操作員もずっといるわけにはいかないから発電業務はASIMOが引き継ぐんだろう
89名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:15:21.54 ID:lzB1oaij0
改めて思う、日本企業の偉大さ。
これが途上国なら、まともな物資も自国で調達できない。
90名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:15:24.37 ID:qNSAH7Vh0
>>21
次の標的はこいつでケテーイ
91名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:15:29.74 ID:8TH2jDhc0
発電機に使う燃料を確保できるのか?
92名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:15:30.25 ID:mN0GKciI0
これは心強い
93名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:15:31.25 ID:kDE087Jt0
実際、小型発電機は無線機とかPCとか照明とかの電源にしか使えないです。
けれどもそれがあるのと無いのとでは大違いです。

我々はゼロからやり直しを考えないといけませんねぇ・・・・
現時点で安心地域にいる人も、突然の災害に巻き込まれた人も。
手を繋いで新しい国作りを始めなければなりません。

礼節ある、静かで明るい平和な社会。
みなさんが助け合って協力しあう社会。
それぞれが孤立して贅沢に使い放題しまくるような電力などは不要です。
94名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:15:48.60 ID:8UyyDgvV0
やっとかよ
95名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:16:04.88 ID:S/5HDpJx0
発電機は原発に回してやれよ。
96名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:16:11.13 ID:fQME9vOS0
金持ちの鳩山家は、いくら義援金を出すの ?

まさか、脱税はするのに、日本の危機にはお金を出さないなんてことはないよね ? w
97名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:16:23.52 ID:0HSFfF1n0
政府がカスだからもう民間に頼るしかないな
98名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:16:54.06 ID:Ci+PvaUi0
薪ストーブと煙突。

とか支援に良さそうだ。
あと、チェーンソーとガソリンがあれば、燃料となる材木はガレキから大量調達できる。

薪ストーブは、室内で暖を取るのに使える、機種によっては湯を沸かしたり調理もできる。
99名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:17:36.74 ID:aq2W5a5b0
>>74
ストーブ無理か・・・
でもまあ停電がいつまで続くかわからんし
発電手段があるってだけで少しは気が楽になってくれれば
100名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:17:51.06 ID:k0aMkaY80
携帯の充電とかできると良いだろうね
101名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:17:55.69 ID:EolTl0Ho0
発電機ヒャッホー。

これは凄い。
さすがホンダ!!!
102名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:18:12.92 ID:wA1OsY3N0
>>90
もう、別板で祭りになってるよ。w
103名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:18:33.57 ID:dh/Nek3r0
>>88
ASIMOの派遣はオペレーター人員もセットなんだわ
104名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:18:45.50 ID:qJ6uUGqb0
>>76
新潟の地震の時になぁ
工場が壊れた部品メーカーの復旧に各自動車会社から大勢の人達が応援に行ったんだが・・・
トヨタは後から人件費を請求したんよ
105名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:18:55.20 ID:YNPSCf2x0
もうなんというか、ムダムダって空気が・・・
106名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:19:04.78 ID:xO1dQ7rE0
>>87
広告に意味があるというより電◯に大金払っておくことに意味がある感じのような気がする。
もちろん広告効果もあるんだけどね
107名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:19:10.90 ID:vzwxqnS+O
こういうのを見てると消費を自粛するのは違うと思わされるよ
我々はわずかでも寄付もしながら優良企業を支えるべく
積極的に消費もしていくべきではないかと
108名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:19:36.66 ID:ws/Cysg90
意外と在庫処分だったりして。
来月モデルチェンジ(マイナーチェンジ)かも。
109名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:19:49.47 ID:p4XQp/Gj0
発電機1000台は実際すごいな
都内の、病院信用ならん!とか、病院がえーあの爺婆の相手やだ!っていうような
自宅療養者のとこに優先されなきゃいいんだが
110名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:20:05.25 ID:k0aMkaY80
>>99
具合の悪そうな人を隔離して石油ファンヒーターぐらいなら動かせるんじゃないのかな。
111名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:20:05.05 ID:vGmRNB9b0
ホンダは自工場で死傷者が出てるのに…

父がホンダ勤めです、ホンダに育てられたも同然です
112名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:20:35.98 ID:JciD/z+S0
その発電機は福島の原発に持ってったほうがいいんじゃないの
113名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:21:08.68 ID:B8h2AGGT0
>>102
どこですか?
114名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:21:15.94 ID:8nzvCmYZ0
カセットボンベで動くチェーンソーがあればなぁ

とりあえずハスクバーナゼノア等メーカーは需要があるかどうか調査すべき
115名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:21:51.19 ID:N2h+D7SZ0
ガソリンも一緒に持っていけよ!
116名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:22:07.38 ID:gh3OIBmK0
>>93
二台つなげば、出力2倍

つ ttp://www.honda.co.jp/generator/enepo/feature/index.html
117名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:22:16.15 ID:VmluujpW0
一方トヨタはライフラインの再開よりも先に工場の創業を始めるw
中越の時はホント心底むかついた。
118名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:22:17.24 ID:kDE087Jt0
>>98

まあ、チェーンソーとガソリンというのは町では使い道無しだから普通準備はできないかと。
下手に使うと大怪我しますし。
普通にノコギリ、ナタまでかと。
119名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:22:29.18 ID:dh/Nek3r0
ヤマハが遅れてアップをはじめました!・・・?
120名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:24:04.47 ID:CIoGGM8YO
本田△
121名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:24:27.19 ID:ctE/ghH10
企業が義援金を出したり物資を出したりする事は良い事だ。
一定の社会的責務を果たしてると言えようが、法人税減税とは別物だぜ。
122名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:25:13.69 ID:feQmAtDA0
>>1
ホンダ・ガスパワー発電機「エネポ EU9iGB」を発売
http://www.honda.co.jp/news/2010/p100325-enepo.html 2010年3月25日
http://www.honda.co.jp/generator/enepo/index.html

エネポは出力900VAの小型発電機である。
エネポは、パソコンなどの精密機器をはじめ消費電力が900W以下の照明機器や電動工具、調理機器などに対応。

燃料は家庭用のカセットガス(LPGブタンガス)を採用。カセットボンベ2本の装填で、約1.1時間
(定格負荷、エコスロットル作動時)から最長約2.2時間(1/4負荷、エコスロットル作動時)の連続運転が可能。

独自の正弦波インバーターの搭載により、一般家庭で使用されている電気と同等の高品質で安定した電気供給が可能。
2台のエネポを並列で使用できる並列運転コード(別売)により、2倍(1800VA)の出力発電が可能。

http://www.honda.co.jp/news/2010/image/enepo_p100325a.jpg
http://www.honda.co.jp/news/2010/image/enepo_p100325b.jpg
http://www.honda.co.jp/news/2010/image/enepo_p100325c.jpg


以上、発電機でこれだろうと思われる製品の説明を要約した。
カセットガス2本で最大2.2時間。重量は19.5kg。出力900VA。
123名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:25:57.21 ID:4VBvnj1K0
共立やゼノアは、被災地にチェーンソー送ってやれよ。
人力じゃおいつかんだろ。
あ、自衛隊が持ってるか。
124名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:26:53.00 ID:b2XdwxbE0
あれ?世界トップのトヨタ様は?
125名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:26:59.30 ID:mA0N7l9c0
ボンベ5000本って、大号令でかきあつめたんだろう。
ホンダって、本当に人そのものの会社なんだな。
一番必要なものを指導員までつけるって、ここまでやれるってすごいよ。
126名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:27:42.97 ID:Ntvd+sCj0
ホンダのガソリン式発電機は世界一の品質
ホンダは日本の良心

物や金だけでなく、操作方法を教える人を送りこむところにホンダの人情味を感じるなぁ
127名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:28:00.81 ID:aG6t4ayC0
トヨタが尊敬されないのはこういうところなんだよな。
128名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:28:10.93 ID:8L1oBVop0
ユニクロの10分の1以下じゃねえかwwwwwwww
129名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:28:12.08 ID:kmv/plc60
ありがたい
130名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:28:52.76 ID:VmluujpW0
震災に備え、本社ビルには割れたガラスの落下を防ぐバルコニーを設置する先見の明。
本田△

131名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:29:01.95 ID:9tQCLn9t0
おれの車もHONDA
かーちゃんもHONDA
つーか発電機HONDA△
132名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:29:05.03 ID:DWUYodBa0
☆現時点での各国の支援状況★

アメリカ 空母派遣 援助隊150人 救助犬10頭以上 救援用機材約150トン分
ニュージーランド 援助隊54人 救助犬
オーストラリア 救助隊72人 救助犬
ドイツ・スイス 援助隊70人 救助犬
イギリス 援助隊63人 救助犬2頭
フランス 援助隊30人
タイ 援助隊24人 救助犬6頭 義援金1400万円
トルコ 援助隊3チーム
シンガポール 援助隊5人 救助犬5頭 
ロシア 天然ガス15万トン 救援隊75人
アフガニスタン 義援金400万円 
(激戦中にもかかわらず「アフガン復興を支援してきた日本に対し、市民を代表して地震と津波の被災者を支援したい」)

★台湾 義援金2億8千万円 救助隊28人が“自力で”14日に被災地入りへ
⇒最も早く支援を表明し、これだけの巨額の支援にもかかわらず、全くと言うほど報道されず
 中国に配慮し、2日間待機させた挙句の入国許可

★韓国 犬2役人5人 義援金0円
⇒救援隊ではなく、自国民の安否確認のための、役人の日本視察。現地入りせず東京に滞在。
 TVでは「一番乗り」と大々的に報道、かつ外務副大臣が出迎える国賓待遇

★中国 援助隊15人 義援金1000万円(赤十字より) 3億7800万円相当の救援物資
 同外務副大臣が出迎える国賓待遇。マスコミが常に動向を監視
133名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:30:11.17 ID:B8h2AGGT0
>>118
いがいとチェーンソーのオイルって自転車に使うと専用オイルがカスに見えるほど優秀
134名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:31:00.84 ID:k0aMkaY80
>>118
東北あたりの人なら使ってる人はいるだろう、瓦礫の解体に役にたつ。
のこぎりじゃ体力消耗するだけでいくらも処理できないよ。
135名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:31:18.32 ID:O++t6XQy0
捜査員も派遣ってのがホンダらしい
136名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:31:32.44 ID:eXfEABuX0
HONDA△
137名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:32:44.50 ID:JQnxJsuR0
>>115
多分だけど、カセットガスボンベが発電機の燃料だよ
最近はこういうのが発売されてるんだよ

カセットガスボンベで動く耕耘機だとかな
138名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:33:27.01 ID:b2XdwxbE0
おや?日産は?
139名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:33:50.49 ID:99ewtKvj0
発電機は本当にたすかります
ありがとうHONDA
津波でさらわれたから
トヨタから乗り換えるよ
140名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:34:15.30 ID:wA1OsY3N0
カセットガスボンベで動いてくれると、車に積んだりするとき、ガソリン臭くないから

良いかもしれんよね。安全だし。
141名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:34:19.80 ID:aq2W5a5b0
>>137
耕運機ならお年寄りでも動かせる人が多いかもしれないね
142名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:34:40.66 ID:MUn+s+Pv0
>>133
バイクのチェーンはチェンソーオイルを使ってる
バイク専用のよりもよい

ホンダの自家発は静かなんだよなぁー
インバーター式の自家発が欲しいけど高いんだよね
143名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:35:19.47 ID:az/cV4Z1O
>>140
ガソリン式のも別にそんな臭くないぞ?
144名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:35:23.26 ID:RzJmSHr/0
おい!あのロボットは原発危機一髪の現場で使えないのか!ホンダ、本気出せよ!
145名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:36:16.65 ID:+owbGRew0
>>64
自分の選挙区でなければ良いんじゃないのか?
真紀子は新潟の地震の時、自分の選挙区ににだけ寄付してて問題になりかけてたはず。
146名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:36:51.05 ID:VmluujpW0
カセットコンロと発電用のボンベが併用できるから一石二鳥。
問題はボンベの生産が追いつくかどうか。
147ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2011/03/14(月) 22:37:58.15 ID:dNxxx/CX0
一方、我がカワサキはDトラを贈ったのであった。

川崎重工グループは、この地震による被災地・被災者への支援として、義援金1億円を贈るとともに、
復興に役立てていただくための支援物資〔川崎重工製モーターサイクルD−TRACKER Xを15台、
D−TRACKER 125を15台の計30台、KCM製ホイールローダ5台、アーステクニカ製破砕機(コンクリートがら破砕処理用)
3機の総額1億円相当〕、総額2億円相当を贈ることを決定いたしましたのでお知らせします。


カワサキ△
148名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:39:28.89 ID:CqDkAAGh0
ここまで 【エネポ】 という単語無し?
149名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:41:28.70 ID:8apnndNv0
>>104
さすがにうそだろ。
150名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:43:01.54 ID:cuObYraD0
151名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:43:02.79 ID:P2SmX6py0
俺は、もともと嫌いだったネトウヨが心底嫌いになったが
取りあえず、県の防災担当に2万円義捐金として寄付した。
少ないかもしれないが、6月にボーナスが入ればもう少し寄付する。
152名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:43:14.79 ID:rZQEXRLFO
おいホンダ
下請けに使う会社もうちょっと考えろ!
原料不足で明日以降の納品の確約ができないと言ったら
うちはホンダの仕事をしてるんだぞ?
ホンダに言って圧力かけるからなって…。

地震の後ですよ?
ホンダは20日まで操業停止なんでしょ?
こんな状況でよくそんな身勝手なこと言えるなと思ったわ
153名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:46:24.32 ID:CDTNoEuZO
ホンダもよい会社ですね
今朝のフジテレビのニュースを観ていたら フジテレビの呼び掛けで集めている義援金の振込手数料を各自ご負担して下さいと 言っていました
この事態に銀行が義援金を出す方々から振込手数料を稼ぐのはどうかと思うのですが
ゆうちょ銀行経由の義援金には振込手数料の話を聞きませんが どうなっているのでしょうか?

製造業は弱者に優しい

金融業は弱者に厳しい
154名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:47:38.92 ID:0SyUeers0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E8%B0%B7%E7%94%A3%E6%A5%AD
http://item.rakuten.co.jp/ra-beans/0081307/

次はこの辺の企業がガスボンベ義援してくれたらいいね
ってか売り切れ多すぎ
155名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:48:10.05 ID:KbtehppP0
>発電機約1000台とカセット・ガスボンベ5000本。発電機を操作する要員

発電機を操作する要員ってのがポイントだな。さすがに抜かりないなー。GJ!
156名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:48:10.69 ID:tU90BPQC0
アシモに原発決死隊をやらせろよ
なんのための二足歩行人型だ…
バカやろう
157名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:48:55.71 ID:BpHhqO+P0
とりあえず発電機入れて
足りなくなれば追加でボンベ入れればいい
何かと必要なものも多いし一気に送るのは混乱を起こす
今最低限必要なものとしては十分だろう
158名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:48:57.07 ID:hO9vd59z0
ちょっとスレチだけどヤマザキの46万食が群を抜いてるよな
159名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:50:05.69 ID:V4Fxy9420
発電機キタ!!!!
ホンダありがとう!!!!!!!!!!
160ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2011/03/14(月) 22:50:22.04 ID:dNxxx/CX0
金融業は、金融危機時、何千億と税金突っ込まれてるんだから
他の業種より、桁が一つ多くないと駄目じゃね。
給与平均だけ高くて、利率も低いままだし。
161名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:50:33.77 ID:+owbGRew0
>>126
カワサキもなかなかすごいぞ。 家に昭和47年製の発電機あるけど、
ほとんどノーメンテで今でも使える。 今年で38年目か?
ひどいときは7年くらい放ったらかしになってたはずなのに、まだまだしっかりしてる。
ただし相当奥まったところにボルト止めしてある箇所があって、整備性はあまり良くない。
162名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:51:18.42 ID:FF1ArdYR0
発電機が粋だな
163名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:51:36.25 ID:EI51xq8K0
本田△親がシティーのってたよ!バイクはずっと本田だよ!
164名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:52:17.64 ID:yN2Q7oAA0
各企業が出そろって内容が豪華になってまいりました、

後は通信網だけ何とかなればとりあえず現地の要求が伝わるようになるのかな
165名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:53:44.13 ID:AaKaCyux0
おい!!ヤマハ発動機も続け!!!!!
166名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:54:04.26 ID:IF2NioGE0
せめて万札で折れ
167名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:54:14.38 ID:315thIS80
本田△
168名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:54:15.84 ID:FF1ArdYR0
>>151
俺は胡散臭いネトアサと政府の対応が大嫌いだが
家族合わせて5万出したぞw
169名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:55:15.60 ID:uoABesvQ0
次の車はホンダにしようかな…
170名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:55:16.23 ID:F7eFMSCg0
自動車業界も外圧で大変なのに偉いよな。
171名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:56:43.20 ID:Ntvd+sCj0
>>158
ニッシンもそれに負けないどころか遥かに凌駕するカップラーメンを送ってる
さらにはキッチンカーも送っている

ホンダと共通することなんだが、物的支援だけでなく人的支援をしているところに企業良心を感じる
172名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:57:04.77 ID:/FEORhggO
日本全体で頑張ってるよな…頑張ろう、頑張るしかない。
173名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:57:05.43 ID:Y3itH1of0
>>156
アシモにまだ細かい操作をさせる技術が無いから…
でも将来的には危険作業や年寄りへの介護ができるように技術向上するつもりらしい
174名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:58:21.61 ID:LR5K6mYX0
お金が余ってしょうがない鳩山家はいくら寄付するのかな?
175名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:00:38.06 ID:4s11Uk1w0
176名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:00:48.72 ID:Vt2/yDpu0
ワタミの元会長は?
177名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:01:27.98 ID:LR5K6mYX0
>>156
中に入ってる人がかわいそうでしょ(>_<)
178名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:01:37.19 ID:ekc5u5T/0
ついにエネポ実戦デビューか!
179名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:02:06.95 ID:AqFYpqWi0
これは実用的
180名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:04:42.81 ID:j7jOdm420
助け合い精神
やっぱり日本で生まれ日本で育った
本当の日本人は世界一の人種だよ
181名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:05:50.54 ID:+0aR6VVU0
なんという実用性
182名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:06:07.41 ID:C8yGRz6E0
>>1
【ちょっと休憩11】〜必ず日本人で良かったと涙する歌スペシャル〜

・日本国国歌:独唱(「広島音楽高校」の女子生徒が凄まじい迫力で歌う国歌。天皇陛下万歳!)
http://www.youtube.com/watch?v=_ORh8TKxsMU&feature=related
・栄冠は君に輝く:独唱(長野県の女子高生が天使のような声であの「栄冠は君に輝く」を独唱)
http://www.youtube.com/watch?v=_X9k72480mY&feature=related
・さくら:独唱(若き青年が日本を守る為に特攻したが、それを決して忘れてはいけない)
http://www.youtube.com/watch?v=n-PyrgNSGHA&feature=related
・野に咲く花のように(ドラマ「裸の大将」のOPだが、必ず朝は来る)
http://www.youtube.com/watch?v=Nm5ONGeuovs&feature=related
・上を向いて歩こう(sukiyakiとしてビルボード1位を飾ったアジア人唯一の名曲。涙がこぼれないように上を向いて歩こう)
http://www.youtube.com/watch?v=0U2nBre-JEU
・しょげないでよBaby(「はじめてのおつかい」挿入歌。孤児になる小さな子供たちもいるだろう。だが日本国民全ての力で支えよう)
http://www.youtube.com/watch?v=hHjKJi6a6fo
・母に捧げるバラード(母を想う息子が作ったバラード。親のありがたみは決して消えないんだ。)
http://www.youtube.com/watch?v=pJWhu_dEg0c
・ヘッドライト・テールライト(光当たらずとも命をかけていた日本人を称える。人知れず救難救援復興復旧作業に携わる人々へ。)
http://www.youtube.com/watch?v=HKdtL_LkvMs
・チキンライス(貧乏だった子供の頃を歌った曲。このライブは貴重。いくらどん底に落ちようとも後は上がるだけだよ。)
http://www.youtube.com/watch?v=fHHcrOYFjRo
・償い(交通死亡事故を起こし、懸命に罪ほろぼしをする加害者と被害者の歌。罪を憎んで人を憎まず。全ての日本国民に許す心を)
http://www.youtube.com/watch?v=Vl2XbBlNCzs
・もしも明日が(一世風靡した「欽ちゃんのどこまでやるの!?」から出た名曲。悪いニュースばかりじゃない。必ず良いニュースが来る)
http://www.youtube.com/watch?v=n07PEjFUYEw&feature=related



日本国民万歳!

183名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:06:54.44 ID:nKERov410
あとは重機メーカーからの支援待ちだな
184名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:07:12.68 ID:NZjws77s0
本田△
185名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:09:45.58 ID:BRCHXQPL0
この発電機はいいものです。世界的ヒットしてるしな。
自作EVで旅をするときのお供にもできる。
186名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:09:59.81 ID:/BM0YSq9O
幾度の災害に耐える為に積み重ねてきた技術がこうして活かされるわけだからな。
やはり日本は強いよ。いろんな意味で。
187名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:10:51.43 ID:P2SmX6py0
>>168

そうなんだよ。本来は、困った人を助ける気持ちが大事なんだよ。
それを、普段から毛嫌っている韓国・中国に恩を着せられるなとか
の思想が不愉快極まりない。
188名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:12:06.43 ID:SC8eyrR/0
発電機はほしかろう
189名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:17:11.69 ID:wQrpQs0E0
海外からの援助も凄く嬉しいけど、
日本の企業って凄いな…。
日本人である事が誇らしい。
190名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:18:32.82 ID:Rv6dbGRbO
偉いぞホンダ。
発電機はもちろんありがたいだろうし操作する人をつけるのは感心した。
191名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:20:01.27 ID:cNZ/GJSb0
コンロで使うカセットボンベで動く発電機があったのか
これいいね
192名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:20:52.57 ID:FF1ArdYR0
>>187
俺はそいつらも嫌いだぞ
恩とかどうでもいい、とにかく関わりたくない
援助に来て欲しくもない

中国はパンダレンタル料の返金程度のもんだし
在日の犯罪者の引取りも拒否してる韓国
善意で来てる奴もいるんだろうけど、日本沈没Tシャツとか即座に作ってる連中もいる
義捐金も値切る前例あったし、どうせ日本嫌いならほっとけと言いたい

日本企業と他の世界の支援だけで完結してほしい
193名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:24:48.17 ID:vzwxqnS+0
エネルギーのJXは何も無しかよw
194名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:25:20.65 ID:pWo3zJ1U0
VTEC発電機万歳!
195名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:30:54.43 ID:McQ/xCC50
今、被災地で食料・医薬品・毛布に次いでもっとも必要なのは発電機と燃料かもしれん。

ホンダさん工場復活したら大増産頼む。
196名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:31:29.43 ID:mtm9Hudy0
ホンダありがとう!
先月フィット買ってよかった。
197名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:32:42.24 ID:O7dZkX/r0
こうやってみると、日本はあらゆる産業で世界的な大企業が存在するのな

改めて先進国だと思った

政治はクソだが
198名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:32:44.11 ID:P2SmX6py0
>>192

家族で義捐金を5万出したという事は、あなたは被災者じゃない立場ですよね。

それを、
>恩とかどうでもいい、とにかく関わりたくない
>援助に来て欲しくもない

との考え方がいかがなものかと思います。


199名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:33:16.21 ID:kBcTj96NO
日本に生まれて良かった!
200名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:34:13.99 ID:FF1ArdYR0
>>198
お前も被災者じゃないだろ?
だったらつべこべ言うなよ
勝手にネトウヨやら騒いで脳内で創りだした敵と戦ってんじゃねーよ
201名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:34:15.59 ID:9+unedmK0
HONDAは在庫の発電機ほとんど全部出した感じだね。
202名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:34:18.88 ID:oiWpoJfk0
>>190
操作する奴の分被災者への支援が減ると思うが
203名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:39:36.43 ID:mXz5dIB20
重機、建築メーカーの支援は?
204名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:40:27.53 ID:We7PVMv70
いま、ホンダ車乗ってて誇りに思っていいんだな?
4台続けてホンダオーナーなんだが。
昔はF1のためだけに買ってたけど。
今は…
でも良くやった。
これからも買い続けるぞ
205名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:43:00.37 ID:FF1ArdYR0
俺のディオもそろそろ寿命来そうだけど
次もホンダの原付だな
206名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:43:53.52 ID:ekc5u5T/0
ホンダはちょうどいい時にちょうどいいモノ作るよな、オイ。
207名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:49:28.34 ID:P2SmX6py0
>>200

被災者では無いが、被災された方の事は心底心配してるよ。
助けに行けるものなら行きたいが、少ない義捐金くらいでしか貢献できない。
俺は、代わりに助けに行ってくれる人はどこの国の人だろうと尊敬する。
これが「つべこべ」と言うというのなら、人の思想は変えられないから、仕方が無い。


208名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:50:21.35 ID:qIWXt5tnO
ホンダ△
209名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:51:14.41 ID:v7wr7KVGO
>>203
支援とかの前に人命救助と遺体収容が鎮静化と同時にとてつもない敷地と戸数(仮設プレハブ)の復興作業が待ってるから。機材、資材、人材関連の企業は既に別枠で政府辺りから準備の要請が来てるんじゃないの?
210名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:51:32.47 ID:gnv5X2Pr0
すばらしいな
211名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:53:44.59 ID:PrtW2DPH0
発電機、ガスボンベはすげーありがたい

さすが本田宗一郎、GJ HONDA

うちにある車4台全部ホンダ車だよ
212名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:54:28.98 ID:DcQHMyVL0
>>21
すごいなぁ・・・実名さらして、よくできるな。
まあ、偽名かもしれないけど。
213名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:54:32.24 ID:ZDiy35ia0






                       Power of Dream



214名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:54:38.71 ID:7HNELrZG0
>>153
日赤 共同募金会や各災害対策本部などへの振り込みは料金免除。
215名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:54:43.97 ID:FF1ArdYR0
>>207
まあお前の脳内で何が起こっても、俺の知ったこっちゃない
来るなら犯罪とかするな、現地の人間の邪魔しない程度にしてくれ、という程度だな
モンスターボランティアとか、ただでさえ問題になってるしな
216名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:55:13.37 ID:qIWXt5tnO
マフラーやフリースも欲しかろうに。
何やってんだかあそこは…
217名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:56:07.29 ID:rexvWLnpO
これはイイ
218名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:56:24.35 ID:k0aMkaY80
>>209
すでに仮設住宅の問い合わせがあって、政府の要請に応えられるという返答を行っている。
プレハブ工業会だったかな。
後は建設地の選定待ち。

ただかなり早い段階だったから、被災者の数の見積もりが甘いかもしれない。
219名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:56:30.59 ID:SV/sVLRkO
バイクとか考えそうだけど、発電機という発想がすばらしい。
それにしてもニッサンは何やってんね。フランス人の社長じゃだめか
220名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:56:38.72 ID:Z1RhGLS+O
これはすごく助かるだろう
早く必要としてるところに届きますように
221名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:57:10.46 ID:NdiGlXQqO
宗一郎がいなくなって屑企業になったと思ってた事をお詫びします。
HONDA最高!!!
222名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:58:23.74 ID:cNZ/GJSb0
>>207
貴方は根は良い人なのが分かります
223名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:58:53.06 ID:xiHs+5vu0
さすがホンダだ、3台続けてオーナーやって誇らしいぞ。
売り上げ大幅に落ちているのにトヨタと同額で物も人も出すとはエライ!
ホンダイズムは不滅だ。
224名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:59:01.40 ID:G2odsQ+30
発電機!ありがとう!分かってるなw
225名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:59:07.70 ID:FF1ArdYR0
>>219
ゴーンはリストラして仕事した気になってる奴だから
期待するだけ無駄
226名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:00:29.01 ID:LsUySa/5i
うちも募金しようと思ったけど

嫁「うちには募金できるほどの貯蓄がないよ…」

稼げなくてごめんよ、支援できなくてごめんよ(;_;)
227名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:02:15.34 ID:7EOTtKmWO
全く売れなくて4日前までは無理矢理販売店に押しつけてたんだけど。。
まあいいことだ

断らなきゃ良かったよ。。
ヤマハはもうタマがない
中国工場フル稼働で果たしていつになるか
228名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:02:53.05 ID:Sfm4ymcD0
>>226
千円でもいいから出したら?
後々気持ちが違うと思うけど

千円も余裕ねえって極貧だったら仕方ないとは思うけど
パチが趣味です^^ とかだったら擁護できねーな
229名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:03:05.15 ID:o3JbuAVC0
マスコミ板より↓


【東北関東大震災】 火事場泥棒を晒し続けるスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1300089562/


230名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:03:12.61 ID:IwU8uQ33O
>>144
あ〜本当だな〜
231名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:03:56.59 ID:GTKMnK6s0
ハンターカブも送ってくれ!
232名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:05:19.49 ID:XihhAEOXO
ホンダ△
233名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:06:38.44 ID:LsUySa/5i
>>228
よし、こっそり募金してみようと思います。。。

ちなみに、パチ屋は潰れろ派です
234名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:08:18.83 ID:qtsFP/Jd0
日産だけには期待しないな
235名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:12:37.56 ID:tqplXxsR0
さすがホンダ
働いてたの誇りに思うよ
236 忍法帖【Lv=7,xxxPT】 :2011/03/15(火) 00:13:09.93 ID:Dtwd/BHZ0
1ヶ月で500万ほどを稼ぎ出す凄腕女性FXトレーダーがブログで以下のコメントしています。

「こういう事態になって義援金を出す事に何も躊躇はいりませんし、
現在の半分以下の資産になりますがまた稼げばいいだけです。」

実現したら個人では柳井氏に次ぐ義援金になります。
ぜひとも応援をお願いします。
ブログは”他人が嫌いな完全マイナス思考女のFX日記”で検索してください。
なぜかURLを貼ると書き込めません。
237名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:15:36.39 ID:Q7YgURmf0
発電機は助かる
238名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:19:15.16 ID:+iBlfrHY0
>>21
普通に窃盗で通報できるなこのカス女
239名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:26:24.75 ID:Czk61sR40
発電機は被災者と計画停電で電気止まると命にかかわる人優先じゃなきゃ
240名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:35:46.26 ID:Sfm4ymcD0
お〜いID:P2SmX6py0ちゃん見てる〜?

中国に関わった結果がこれだよ!!

【東日本大震災】 台湾の救援隊、2日待たされ到着 日本、中国側に配慮か★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300115705/
241名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:37:25.27 ID:JX3MjGFxO
>>218
確かに前例が無い天災被害だし最初のは粗見積りになりそう。
地震での倒壊は差程無かったみたいだから津波で流された岩手宮城福島茨城辺りの海岸から4キロ迄の地域か。

大阪の市営住宅無償貸出みたいな流れが県や自治体レベルでも拡がってくれたらいいが
242名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:38:43.17 ID:vyP09VQRO
HONDA△
243名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:39:48.34 ID:Yi2ngEgZ0
>>132
おつです。マスコミがフェアでないから台湾の台の字も出ませんよね。
本当に酷い。

■東北地方太平洋沖地震への個人・有名人の支援
柳井正会長兼社長(ユニクロ)◆10億円
レディー・ガガ◆ブレスレットの売り上げを寄付予定
ジャスティン・ビーバー◆1億円
ルパン3世(と名乗る和歌山市男性)◆200万円
ホリエモン◆100万 (チームたかぽんとしては2500万以上)
孫正義(Softbank)◆白戸軒ラーメン1万5000食、国内向けSMS無料化+携帯電話充電器の提供+メールの一週間無料、大型バッテリー100台強提供
バイアスロンの世界選手権(ロシア)◆男子30キロリレーで優勝したノルウェーの4選手 優勝賞金全額114万円
 Ole Einar Bjorndalen (オーレアイナル・ビョルンダーレン)
 Alexander Os (アレクサンダー・オス)
 Emil Hegle Svendsen (エーミル・ハイレ・スヴェンセン)
 Tarjei Boe (ターリェイ・ベー)
アグネス・チャン◆毎日折り鶴を折るそうです。
http://ameblo.jp/agneschan/entry-10829027010.html

ありがとう〜日本より〜
http://www47.atwiki.jp/arigatou_jp/
244名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:53:37.72 ID:aVyXlAyK0
>>243
アグネス…
245名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:54:55.83 ID:UvGtig54O
さすがHONDA!信じてた。助かります!
246名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:55:27.51 ID:L77Np0fS0
ホンダのジェネとか、なんかメチャメチャ調子良さそうだなw
247名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:00:09.77 ID:oEadCYFhI
カセットボンベはもっと欲しい所だな。
248名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:01:58.01 ID:tUVB5x3sO
北海道で新車受注してとんずらこいた件は解決したのかな?
249名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:03:22.93 ID:KE1eNdRu0
発電機で携帯充電は気をつけたほういい
停電で発電機で充電したら電圧かかりすぎてショートして壊れかけたから
250名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:09:57.67 ID:nWIDBS4s0
251名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:13:50.21 ID:R55tVTG40
エネポは昨年発売したばかりだし、ガソリンENGの小型発電機も昨年マイナーモデルチェンジしたばかりだよ。
値段は大きさにもよるけど8〜15万円/台だから発電機だけで1億以上。
252名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:14:06.27 ID:H4cp8BJa0
さすがや!ずっとホンダオーナーだし
これからもずっとホンダできまりや!

それはそうと、世界のブリヂストンは?
お金持ちなんだし、汎用製品だってあるじゃん。
出せよ、早く。鳩2匹にゃ10億もやっといて
253名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:15:26.08 ID:FHm3p72S0
254名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:18:21.67 ID:NdDAHLf90
川重も2億相当か、なかなかやるね
金融機関以外の製造業はまだまだたいしたもんだ
255名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:18:26.03 ID:nUxe1amp0
疑わしい募金箱に金入れるより義援金をたくさん出した企業の商品を買った
ほうがいいかもな。
256名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:19:58.31 ID:G83UYlj10
もうあれだ、都知事は一番たくさん義援金出した奴でいいよ
257名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:19:59.46 ID:R55tVTG40
>>249
電子機器を使用する時は電圧の安定したインバーター式を使わないと壊れるかも。
ちなみにホンダ発電機のインバーターは家庭のコンセントよりも波形がきれいw
そこまでする意味はないけどそこがいいw
258名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:25:24.93 ID:DIxTfpp/0
新しい車を買うことはちょっと無理だけど、エンブレムのとれたライフを大事に乗ります。
259名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:25:26.26 ID:H4cp8BJa0
>>152
世話になってる分際で何を調子づいてんだ?
だったらホンダの傘抜けて自力で商売して、3億義援しろ
260名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:31:13.64 ID:Tcy7a3GZ0
俺トヨタからHONDAに乗り換えて良かったマインドが違うね嬉しくなるね。
TOYOTAはトヨタファイナンスなんかの金融屋、銭ゲバ主義。
261名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:31:58.46 ID:jsUXH+crO
1000台って事はこれで被災者が生活する分には結構な電力を賄えるのかな
262名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:35:47.55 ID:1qV1iVYw0
HONDA△
世界のトヨタwwwドケチ過ぎるwww
263名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:37:15.55 ID:E9Gll3ZX0
さすがホンダ
264名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:38:19.61 ID:ouzaqTG90
>>249
それはインバーター発電機じゃなくて
建機系発電機で充電したんでしょ
265名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:40:33.50 ID:PamEtwe80
本田びいきしててよかったと思うわ。ライフの次はフィット買うからな
266名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:42:45.38 ID:rlIikCCv0
さすが世界のホンダ、創始者の心は健在って感じだな

本田△
267名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:43:48.97 ID:GeX+RlRw0
>>152
いや逆にホンダに報告すればいい。その下請け企業が独占禁止法違反の疑いがある。

268名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:46:48.99 ID:y2/GFyMGO
マック ワタミは?
269名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:52:06.81 ID:aEwnf4920
>>268
薄利多売で売上高だけ高いから吐き出せる内部留保ないんじゃないのw
270名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:56:47.94 ID:NHQWn4F40
GREEは義援金も無料です
271名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:02:27.40 ID:ndfEBn+20
>>249
いつの時代の発電機だよ。
本田のジェネレーターはな正弦波インバーター内蔵だから
携帯どころかマイコン入りの医療機器も使える。
少ないガソリンで長時間運用可能。
10万くらいの本田ジェネレーターでも
1リットルのガソリンで省エネモードで5時間 230w使えるので
10台ずつ携帯電話充電するとしたら
50台フルに充電できる。
272名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:13:49.00 ID:Zi/uMQVt0
>>40ンダは置いとくとして、トヨタは東北の工場の再建を頑張って欲しい。
操業再開したら雇用が生まれて、人が集まるし工場周辺でも金が回る。
273名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:14:45.35 ID:21UiCHFo0
操作員は本当は行きたくねえだろw
274名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:19:14.71 ID:WGgptShj0
【東北地方太平洋沖地震】

海沿いの被災市町村だけで人口200万人!
・岩手県 
http://muryoudeai.sumomo.ne.jp/up/src/up1208.jpg
・宮城県
http://muryoudeai.sumomo.ne.jp/up/src/up1209.jpg
・福島県
http://muryoudeai.sumomo.ne.jp/up/src/up1210.jpg

三陸海岸はすごく広くて、リアス式で入り組んでいます。
海岸沿いの隣り町に行くためには
全て峠や海の近くの道路を通っていきます。
峠といっても車でも1時間かかるような場所で
標高も高く、車で上ると耳抜きをするくらいの高さです。
すごく広くて高くて険しいのです
冗談ではなく、熊が出るのではないかといった場所です。

海沿いの被災市町村だけで人口200万人!
その人口の30%以上は海抜7〜8メートル以下の
海岸付近の入り江の平地に住んでいるとすると
60万人の人々が津波によるなんらかの被害を受けていると思われ
その20%の人が津波の犠牲になったと仮定すると
なんとその犠牲者の数だけでも12万人にも及ぶ事になります。
http://maps.google.co.jp/maps
Google マップの航空写真で海沿いの市町村を調べてみてください。

現金貯金だけで8億円以上もある日本に住んでいるすべての日本人大富豪成功者は
8億円よりも多い  余った贅沢な強欲な現金貯金を
日本国復興のために、すべて被災者援助の義捐金に回す覚悟が必要です。
275名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:19:52.31 ID:8jY9W/DG0
>>273
いやぁ、俺がその設計者かデザイナーだったらぜひ行きたいわ。
どう活躍するのか目の前で見れるのはこの上ない幸せだからな。
276名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:31:06.95 ID:Zi/uMQVt0
>>152ホンダが尊敬されないのはこういうところ何だよなあ。納得
277名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:32:36.79 ID:Sfm4ymcD0
>>276
これホンダは何も知らなくて
下請けが名前使って都合よく話を進めようとしてるだけじゃね?
実際ホンダに知れたらヤバいのはその下請けっていう
278名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:34:01.37 ID:POLsTycr0
本格的な支援きたな。さすがにやる事が違う
279名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:35:24.47 ID:Zi/uMQVt0
>>277擁護乙。まあ、これじゃホンダは尊敬されないままだから必死で何とかするでしょ。
280名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:35:26.09 ID:Fd4Tqpe40
操作員は余震が来ても大丈夫?
281名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:36:58.57 ID:PR6uJDH90
私も元ホンダマンですが今回の支援策をたいへん誇りに思います。
オイルショックで車も何もかも狂乱物価の時も
ホンダは「値上げ自粛宣言」で高い評価を受けました。
「いい日本をつくる」宗一郎さんの崇高な思い、健在です。
282名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:38:01.51 ID:/oSl30Ue0
感動した 次ホンダにするわ
283名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:39:41.50 ID:uAqTL5flO
おまいらマツダ忘れすぎw
284名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:40:13.13 ID:2+O7Qshr0
派遣請負下請けの血と涙と命でできているお金を・・・
285名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:40:37.96 ID:WGgptShj0
資産が現金貯金だけでも9億円以上もある
日本に住んでる40万人の日本人大富豪成功者が
たったの1億円ずつ寄付するだけで40兆円の義援金が集まる。

地震で滅茶苦茶になったいまの日本を救うことが出来るのは この人達だけだ。

日本人富豪 震災義援金活動 名づけて「カゾク作戦」を開始せよ!!
286名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:42:39.15 ID:Sfm4ymcD0
>>279
いや、擁護乙つーか俺はホンダとは何も関係ない人間なんだが・・・
尊敬されないつっても、3億+発電機出してさすがホンダ、ホンダ車使っててよかったって奴がいくらでもレスしてんだけど
お前にはそれが見えないのだろうかw

こいつが寄付してない企業の社員だったら笑えるな
287名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:45:12.72 ID:vhzi8o6a0
青山のビルもバルコニーがあったり都市災害を考慮されてるんだよな
288名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:45:55.21 ID:y0Y+xBpp0
クルマ関係はすぐ認定厨が湧くなぁ
たいていトヨタ擁護かホンダ擁護に対してのものなんだけどさ
289名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:48:18.24 ID:ZROCnBvz0
>>1
20兆円以上の被害に3億・・・
290名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:49:07.78 ID:y0Y+xBpp0
>>289
やる意味ないと?
291名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:50:20.22 ID:zvDx4yvR0

今、家族で2台ホンダ車だが、次回もホンダにするよ。
批判してる奴らは、なにを支援してるのか。
いちばん卑しい奴は、何もせずに批判するボケだ。
役立たずのゲス。
292名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:52:44.16 ID:Vo9EklAb0
大手は横並び3億円だな。

3億円は大手の証。


ところで、韓国一国でさていくら?w
293名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:53:43.98 ID:2KQDobcu0
オヤジさんの精神は失われて無かったんだな(´;ω;`)
本当にGJ!
294名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:54:13.55 ID:9ZJumU4bO
これぞホンダスピリッツ
295名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:56:45.05 ID:e+UgiSTmO
ガソリンも軽油も無いから@現地
296名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:57:42.61 ID:x0/bjlcM0
>>39
キヤノンも義援金出してんのに誰もかかねぇな
嫌われすぎワロタ
297名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:58:26.36 ID:khSvE3fI0
ホンダGJ
298名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:00:52.55 ID:ZROCnBvz0
>>1
阪神大震災の時は個人で2億寄付した芸能人もいたのに
大企業がたったの3億円天ぽっちかよ!!!w
ま、アリバイ作りにはなるわなw
寄付、援助は最小限に抑えたい、気の毒とは思うが係わり合いになりたくない
ってのがトップの本音だよ!

わかったか、ホンダ社員w

299名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:01:00.58 ID:e+UgiSTmO
もう一度申し上げる。
ガソリンも軽油も無いからタンクローリーも一緒にお願いします。
@現地
300名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:02:25.86 ID:Sfm4ymcD0
>>292
あいつらいつも最初景気いい事言って
値切って最後には払わないだろ
301名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:02:27.52 ID:b1WDeUX30
操作員って?ホンダの発電機に操作員が必要なのか?
302名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:02:45.25 ID:iSTvX+OIO
本田△
303名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:04:01.78 ID:wdY34Uk70
102 M7.74(和歌山県) New! 2011/03/15(火) 02:36:34.93 ID:10E22GcM0
民主党の仙谷良人前・官房長官が東北大地震を「ラッキー」と表現。
11日午後仙谷氏は地元徳島での後援会挨拶の中で 「参院開催中に大震災が発生。
菅さんはとてもラッキーな人」と述べた。



304名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:04:06.76 ID:funlrDFW0
本田△


305名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:06:53.17 ID:+zZAqBRoO
ホンダの発電機は小型のならコンロ向けガスボンベで発電できるやつだな。
もちろんセットで送ってくれてるとは思うが。
306名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:08:26.92 ID:OqGJjDu7O
こういうのは早く決定したほうが好感度は高いな
307名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:08:41.04 ID:NPenq0rb0
車は本田だけ日本企業として残れ

あとは移籍してくれてかまわんよ
2位で充分

1位はどっか池
308名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:09:33.41 ID:2KQDobcu0
>>299
カセットボンベ5000本もだからエネポ1000台ってことだろう。
309名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:13:19.57 ID:Vo9EklAb0
ゲルーポンはいくら出すの?
310名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:13:22.68 ID:/oSl30Ue0
オナホ100個贈るるわ
311名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:16:19.83 ID:MIJCagZI0
しょうがない 

ホンダの女性社員は俺を好きにしていい ホンダ△
312名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:19:02.19 ID:Esmq4pHT0
トヨタ車からホンダ車に乗り換えるわ
ホンダありがとう
313名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:21:11.63 ID:Zi/uMQVt0
>>286擁護乙にそんなンダヲタみたいな過剰反応してどんだ妄想ひどいのよw
日本の製造業△って事で
314名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:23:26.54 ID:e+UgiSTmO
>>308
助かります、涙でます。
ガスボンベ一本でどれくらい保ちますか?
315名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:25:55.47 ID:BQaDXAYz0
>>286
ホンダなんて、素人騙しばかりやってるじゃん。
全然信用ならない会社。
316名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:25:58.94 ID:Zi/uMQVt0
×どんだ○どんだけ
317名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:38:08.30 ID:Zi/uMQVt0
>>314
カセットボンベ2本で約2.2時間〜約1.1時間ってとこですね
http://www.honda.co.jp/news/2010/p100325-enepo.html
318名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:42:19.96 ID:Zi/uMQVt0
>>314ボンベ一本で一時間強〜30分強ってとこかな?詳しくなくて申し訳無い
319名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:05:08.80 ID:AP1/EgrP0
ウルトラスーパーバカミンスの情け無さが光るなw
もう触るなww
320名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:14:38.20 ID:7NbxpmYI0
資産が現金貯金だけでも9億円以上もある
日本に住んでる40万人の日本人大富豪成功者が
たったの1億円ずつ寄付するだけで40兆円の義援金が集まります。

地震で滅茶苦茶になったいまの日本を救うには この人達の寄付金が必要です。

日本人富豪達の震災義援金寄付活動 名づけて「不死鳥作戦」をただちに開始してください!
321名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:21:10.34 ID:MR1u1wrBO
>>48
インサイトじゃない?
322名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:47:07.76 ID:Y92S/pzB0
日本企業は寄付する時3億になんでこんなにこだわってるの?
もっとだせよ 10億でもいいだろ
323名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:59:15.14 ID:x3wkrwq/0
現トヨタオーナーで日産納車待ちの俺は涙目
トヨタはもっと出せんだろ
日産の3千万てなめてんのかよ四さまの半分以下・・・
ホンダは良いね素晴らしいよ
324名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:48:06.19 ID:hhYJeZphO
さすがだな。ホンダ車のオーナー達がホンダを選んでよかったと誇りに思えるようないい支援だ。発電機は被災地で使えるだろうな。俺も少ないが寄付するぜ!
325名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:01:58.27 ID:9HdRBoss0
さすがホンダだ。これからもホンダ車を買うぞ!
326名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:09:16.66 ID:tHeZtYpZ0
この割合からするとパチンコ業界は3兆円出してもバチは当たらない。
327名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:15:52.65 ID:4fNu9PLe0
日産3000万てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
328名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:17:38.54 ID:uHTpEh7o0
トヨタ(蔑)
329名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:19:14.84 ID:xh35vttCO
ホンダ大丈夫かよ。
総資産の半分も寄付とかw

倒産するぞ。こういうのは豊田に任せろよ
330名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:19:52.16 ID:Tq+xNie40
コナミも出さないかな。
被災地にポップン、ビーマニそれぞれ500台と、
eアミューズメントパス10000枚。
331名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:20:21.20 ID:TqVo7eeb0
ホンダGJ
332名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:21:01.60 ID:ffhmaiso0
発電機を送るんなら、少なくとも一週間連続運転できるくらいの
燃料も一緒でないと困るんだけど。
大丈夫かな。
333名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:27:21.87 ID:D55rmu2R0
ホンダがカセットボンベで発電する発電機を売ってるんだが10万円ぐらいするんだよな
非常時の備えとしてはちょっと高い
334名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:51:23.32 ID:fBJ3vZS90
エネポは熊本の工場かな?
ガソリン発電機は三重の東洋電装亀山工場のかな。

でも、皮肉なことに下請けで現場で製造しているのは、2chで嫌われている中国人の方やブラジル人の
方なんだよね。

イワタニのガスボンベも使えるっしょ。
335名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:58:17.44 ID:+2zzoQjM0
ホンダは今回だけでなく、過去に海外の被災地に向けて発電機や義捐金を送っており、現地から感謝されていた。
こういう素晴らしい企業を応援したくなるよ。

336名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:04:56.27 ID:j8ot3OQJO
国内生産を一番ないがしろにしておいて
337名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:11:38.01 ID:6UlmuoSS0
モコ乗りの自分涙目
もう恥ずかしすぎて乗れない
ライフに買い替えることにした
338名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:13:48.90 ID:HA1uBEgx0
今100Vジェネレーター付スクーターを出せば馬鹿売れする
339名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:16:07.70 ID:xgqn8tENP
発電機はいいな
大活躍しそう
340名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:19:09.36 ID:ffhmaiso0
>>338
シガーソケットから100V取れるブースター(20Wまで)を買って
ノートPCの充電だけでもと思って充電始めたら、ヒューズに瞬殺された。
341名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:24:20.62 ID:77avjCSFO
操作員が可哀相だな
まさか、そんな仕事覚悟してたわけでもないだろに
342名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:25:37.56 ID:7z2bFimm0
無駄無駄いって極限まで設備を削減したから、
何もかも足りない。
343名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:31:18.78 ID:kvkxl8Hy0
トヨタのお膝元でも親子でずっとホンダオーナーやってる。
家庭菜園で使うのに小型の耕運機も持ってた事もある程で、
今回の支援はオーナーとして嬉しい限り。
んで、トヨタ様は?地元でも耳にしないのだが・・・
トヨタ名義でヤマハから発動機出せるだろうに・・・
344名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:40:41.34 ID:lptp45N50
落ち着いたら耕運機でも買ってやるか
345名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:53:00.79 ID:aRt+f9vK0
さすが実用的なものを作る会社
346名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:10:37.74 ID:OP0JFkrZ0
Fit HYBRIDを成約した翌日に災害か発生しました。
ホンダを選んで良かったと思うし、納車が遅れても構いません。
そして↓これにはビビりました。
http://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html

多分、一生ついていきます。
347名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:13:03.74 ID:j8ot3OQJO
3億円は日本の手切れ金かよ、売国企業ホンダ!!
348名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:23:43.60 ID:kvkxl8Hy0
>>346
ホンダ凄過ぎるわ・・・

周知されてない所で色々と研究等が進んでるとは思っては
いたけど、ここまで実用的な事もやっていたとは・・・
今後もホンダオーナーである事を誇りに思うよ。
349名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:26:19.15 ID:ffhmaiso0
>>346
仙台より山形の方が通行量がある?
350名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:33:08.68 ID:vqwM6aLs0
ダイハツのムーブとホンダのライフで迷ってたが
ライフ契約します。
351名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:38:51.01 ID:38/1Y+IE0
ホンダのカセットガスの発電機欲しいよう
352名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:16:19.29 ID:0utDE2pX0
発電機操作要員も現地に派遣っての気が利いててスゲー
353名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:28:44.17 ID:fMn9JjFZ0
ホンダも3億+発電機+ボンベ+作業員

ホンダは14日、東日本大震災の被災地復旧のため、義援金3億円と物資を提供すると発表した。
物資は発電機約1000台とカセット・ガスボンベ5000本。発電機を操作する要員も現地に派遣する。

□ソース:時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011031400964
354名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:32:20.97 ID:fwjLNbrN0
金金、いってるアフォ。

もう金でどうにかなるレベルじゃねえよw

普段から、金のことばかりの金亡者ども。

355名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:36:04.89 ID:0qEuzOLl0
発電機は某ヤマハ発動○という東証一部の大企業も作って
るでしょ
もう黒字化したしラグビー部には清宮監督迎えたし
楽勝ですよ

その割りに援助の話聞かないですね 
356名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:45:30.45 ID:uaAShs/4O
>>39
日清のラーメンの数すげぇな
他の飲料水や食品メーカーのも凄いんだが
357名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:58:50.27 ID:t2HlBRvE0
ていうか、ソーラーパネルでバッテリ充電してバッテリから電源供給できるような発電機って無いのかね?
ホンダの技術力なら作れそうな気がするけど・・・
358名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:07:27.45 ID:v7FGf+Ty0
>>357
家庭用なら
359名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:15:26.94 ID:t2HlBRvE0
>>358
それって被災者向けの電源としては十分だよね?
360名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:31:28.55 ID:Yqe10UYn0
>>333
ガソリンエンジンの小さい奴が燃費良くて役に立つよ
361名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:37:00.06 ID:t2HlBRvE0
>>360
だからそのガソリンが手軽に扱えないから家庭用カセットガスボンベで発電できる発電機を開発したんだろwww
362名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:46:55.68 ID:wjODa4in0
発電機を動かす燃料が無い
363名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:49:32.29 ID:v7FGf+Ty0
>>361
ソーラーパネルの発電効率調べておいで
屋根1面に貼って1日かけて充電できる量がどう考えても被災者向けじゃない
364名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:05:45.16 ID:lQkpxl61i
神企業
365名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:26:05.01 ID:ffhmaiso0
とは言っても、燃料がない。
366名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:47:51.02 ID:G3289mlg0
>>361
うちは停電中バイクからガソリン1L抜いて 3時間連続でテレビと明かり点けてた
それでもガソリンが残ってたよ

ガスボンベ保管してたら良いけど
ボンベ2本で 最大2時間半しか持たないよ
367名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:53:32.66 ID:Y/8zdugg0
本社に勤めてる父親がいる俺は誇っていいですか
368名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:04:18.15 ID:gSkYqMKpO
日曜日よりの使者が助けに来たのか。
369F1パイロット(関東地方):2011/03/15(火) 14:06:13.53 ID:BBT5IB830
370名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:09:25.63 ID:8A7wKrYRO
>>367
お父様に宜しくお伝えください
371名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:10:33.05 ID:ZWS39fgq0
やっぱホンダだ。
372名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:12:39.37 ID:8A7wKrYRO
>>25

> さすがだな、ホンダ、売国トヨタと違って行動が速い
> 次車買うときはプリウス買うよ

プリウスはトヨタだろw
373名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:13:26.73 ID:ZBMFc5ez0
ホンダ△
374名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:16:53.11 ID:J6ls0/K3O
さすが宗一郎&藤沢の魂はまだ生き続けているぜ
375名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:17:50.73 ID:7cSekfPE0
叔父:ホンダ
父親:日本生命
兄貴:商船三井
兄貴:ソニー
オレ:二ート

俺以外みんな震災復興で支援してる企業だわ!!マジで誇らしい^^
376名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:18:13.50 ID:6SBw8CAr0
>>25
インサイトを買えw
377名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:21:43.35 ID:KciFzuop0
やっぱホンダのロボットは役立たずのデクの棒の客寄せパンダだったか。
378名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:46:13.56 ID:dDRODu0a0
This is サイコーにカッコイイホンダ
379名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:47:20.80 ID:n0SddDMu0
ぬるぽ、いやエネポだったか
オレも一台買っとくか
380名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:34:12.88 ID:ycf3o3bI0
アシモが活躍できる日が早く来ますように。
381名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:34:49.28 ID:ftiRaWK90
えらい、ジョイフル本田で買い物して恩返しするぞ
382名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:44:48.53 ID:pH02RRmN0
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%A8%A5%CD%A5%DD&auccat=0&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
転売erを潰せ

三菱重工に5kgボンベで10時間動く奴があるから供出させろ
383名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:03:32.85 ID:pwWctzzO0
ホンダ△

発電機ってあたりが、さすがホンダだw
384名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:05:04.09 ID:IInTqcIS0
さすが、世界のホンダ!
太っ腹だねー。GJ
385名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:13:48.22 ID:vYiFCcpM0
>>375
リアルみにくいアヒルの子乙w
386名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:27:52.50 ID:L77Np0fS0
387名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:31:57.57 ID:Ys48EPXX0
国がポータブル発電機買い占めたおかげで
市場から発電機がなくなった

いい加減にしろ
388名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:32:22.06 ID:8GrIRwFf0
Honda GJ!
389名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:33:09.80 ID:+ENZoU0IO
発電機1000台はいいね
ホンダよくわかってる

でも、発電機が備蓄されてないのが、
そもそもおかしい気がする
390名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:34:24.50 ID:34FDm9y30
発電機は凄い有効性高いな。
gj
391名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:34:45.67 ID:wpy/tLvH0
発電機の燃料は?
392名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:37:30.41 ID:vBGJi0vd0
真岡工場のライン止まってて暇だから、俺を操作要員として現地に行かせてくんねぇかな?
393名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:58:38.10 ID:y2ETrkLO0
日産の3千万て冗談だろ?

発電機があれば炊飯器からチェーンソーまでいける。
ホンダGJ!!!
394名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:02:00.48 ID:MjtoueXL0
>>393
日産も高級新車全滅してたから・・
395名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:06:11.27 ID:APBus1rx0
これだからホンダは大好き・・・・ 俺のカブは14年物だが次もカブ買うわ。車もホンダしか買わないぜ
396名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:07:02.20 ID:TJM7qDyQ0
ちなみにホンダはこういう支援もやってる
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110315_432921.html
397名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:10:28.38 ID:g9EH8TV00
建機メーカー頑張れ

クボタ 義援金と建設機械20台(オペレーター派遣含む) 総額5億円
コマツやキャタピラも同様の支援を行うようだ

ちなみに日立建機は茨城県各所の工場設備が被災した模様
398名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:11:16.68 ID:t2HlBRvE0
>>379
ガッ・・・スを使うからなぁ・・・
屋内で稼働できないよね

ここはやっぱり
http://gazoon.web.fc2.com/omosiro4/1128.jpg
これしかないかな・・・
399名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:14:50.43 ID:y4UgI86a0
操作員派遣て被爆させるつもりかよ。
400名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:15:30.63 ID:2B3Fnx4a0
震災起こらなくても、長引く不況で日本は終わってしまうと思ってたけど。

金額は勿論、自社も被害を受けながらの支援の心意気の方に涙出る。
やっぱり日本は色んな意味で凄い国だったのだと再認識。
小市民の自分も頑張るよ。ありがとう!
401名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:18:03.17 ID:MX7wdrdj0
>>391
ガスボンベもつけてる
1本で2時間ぐらい発電できるはず
402名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:25:46.90 ID:mNgpHJ2f0
金額で序列をつけたり煽ったりするのは感心しないが、
金持ちはできるだけ金出して欲しいな。
挙国一致しないと乗り越えられない激甚災害だよ。
403名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:26:15.46 ID:/oSl30Ue0
今仕事から帰ってきたんだけど鳩山はまだ隠れてるの?
404名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:28:28.34 ID:mNgpHJ2f0
そういえば、普段友愛を説いていた人は何やってんの?w
あと岩手が地元の大物脱税政治家とか。
405名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:43:54.18 ID:n0SddDMu0
ガレキ撤去用のパワーアシストスーツはまだかい
早く上半身部分も作ってくれ
http://www.honda.co.jp/ASIMO/new-tech/index.html
406名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:45:21.90 ID:m3w29Uxr0
シャララ〜ラ、シャラララ〜ラ♩
407名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:21:55.71 ID:/WrGeUC80
第一次南極越冬隊をやろうって話になった時、オイルレス(極低温化ではオイルが
凍る)の風力発電機を提供した会社があった。
「社長が乗り気なんです」と、浜松から出てきたばかりの小さな会社のエンジニア
言った。

アメリカの、世界一厳しい排ガス基準「マスキー法」
これに挑んだ、日本の会社があった。
そして、この基準をクリアしたエンジンを作り上げた時、社長は「これで世界一の
自動車メーカーになれる」と大喜びしたが、
開発したエンジニアは「俺たちはそんなことのために、このエンジンを作ったんじゃ
ない」と言った。
それを聞いた社長は、「お前たちの言うとおりだ」と言って、引退を決意した。

この会社「人と共に」ってのは一貫して変わってないな。
アラスカのイヌイットの民謡に、「HONDA」って歌われている歌がある。
春になって、子供たちがホンダに乗って遊んでいます って内容。
408名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:47:11.93 ID:SjjHC8rT0
>64
亀レスですが、政治家も合法的に国に寄付することはできます。

贈与税を利用できます。ポッポが鳩山母に年間1億円贈与します。当然贈与税がかかります。
翌年、鳩山母がポッポに1億円贈与します。これまた贈与税がかかります。
鳩山母が死んだ後は、ポッポは自分の子どもに1億円贈与します。
毎年これを繰り返していけばいいわけです。法律では贈与を禁止できません。
毎年1億円というのを5億でも10億でもいいわけです。誰も止めることはできません。
409名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:48:13.64 ID:lyUcy/pe0
電気止まってる地域に発電機はとんでもなくありがたいな
410名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:49:21.20 ID:22X5bQwB0
あのカセットボンベ発電機は大発明だよな
411名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:14:17.83 ID:1Dp/6Jmi0
やっぱりホンダの車に乗ってて良かったと思た
412名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:22:28.09 ID:cTGz+mf/0
ヤマハは知らんぷりかい
413名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:39:55.16 ID:Fa/HnGmy0
発電機最強!カセットボンベはゴミになりそうだがないよりマシだわ
414名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:58:38.13 ID:l5dp6+z8O
最低でも5キロワット以上の発電機じゃないと現場じゃあまり役に立たない
ただ、ガソリンが不足してる現地でどれだけ稼働出来るのかな?
ホンダの発電機はガソリンが主流だからどうなる事やら


建機レンタル屋が持ってる10キロワット以上の発電機は殆どが軽油燃料だから供給には多少の余裕あるけど
ホンダはディーゼル発電機を作ってたか?
415名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:02:26.29 ID:oNzIJ9qI0
10億  柳井正(ユニクロ) 三木谷浩史(楽天)
5億   AKB48
7300万 ペ・ヨンジュン、キム・ヒョンジュン
2000万 GLAY
1500万 チェ・ジウ
1000万 名もなき老婆(大阪)、チャン・グンソク、ドリカム 朴賛浩
820万 井川慶(ヤンキーズ)
730万 キム・ヒョンジュン
300万 ルパン三世(和歌山)
200万 谷繁元信(中日)
114万 バイアスロン ノルウェー4選手
100万 ホリエモン 国生さゆり
50万 道端ジェシカ
33万 蛯原友里

0円 孫正義(ソフトバンク)
0円 南場智子(モバゲー)
0円 田中良和(GREE)
0円 宇多田ヒカル
0円 みのもんた
0円 島田紳助
0円 タモリ
0円 明石家さんま
0円 松本人志
0円 木梨憲武
416名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:09:37.86 ID:TOY697Br0
ホンダのホルダーとして正直嬉しい、いいぞもっとやれ
417名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:10:37.99 ID:zneBEwaQ0
>>415
言ってなきゃ寄付してないという決め付けよくない
418名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:11:52.76 ID:IqwBC9CbO
ホンダさん凄いね、発電機あったら、今度は建築現場で使用するジェットヒーターがあればいいね。
でも燃料が不足しているんだよね。
419名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:14:24.31 ID:PDFzPoIuO
偉い
420名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:17:55.57 ID:22X5bQwB0
>>414
なんでカセットボンベ発電機と言うてるのにそんなレスになるのか
421名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:18:35.03 ID:2vrsASSo0
エネポキター
エネポと電気毛布があれば底冷えする夜も少しは和らぐか?
422名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:31:52.85 ID:QeAUKrdPO
ガスで発電するやつかー
油がない被災地にうってつけじゃん
423名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:34:47.62 ID:j0iUBcH10
>>414
ポータブル発電機なら片手で持てるんだが・・・

424名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:44:49.84 ID:6KuJko7o0
This is サイコーにカッコイイホンダ
425名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:53:23.35 ID:GeX+RlRw0
遅くなってすみません。
ヤマハ、発電機500台他総額1億円相当の支援
426名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:51:17.69 ID:fBJ3vZS90
99 名前: 東海子 Mail: 投稿日: 2011/03/13(日) 17:45:07 ID: SYw5X6Mw
ttp://www.v-bosaimie.jp/mvic/
わからんでもないけど、要請がないから何もしないってのがなんかムカつく。
例えば、三重ならHONDAの工場だってあるし、HONDAなら小型発電機を手配できるだろうし。三重県に要請なんて普通しないよな。ある程度コッチからも打診しないと。伊勢茶のペットボトルとか考える事は多いのに。
427名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:54:12.83 ID:2DXk81zO0

発電機はすごくありがたいです



428名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:00:46.84 ID:oW2p7vfv0
429名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:19:28.51 ID:cav15xhA0
>>1
後はイワタニ辺りがガスボンベ送ってくれたらいいんだが
430名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:21:37.98 ID:cav15xhA0
>>298
鬼だ
431名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:31:48.94 ID:QFq/W8wQ0
ホンダ最強だろ。
ただ金を出すだけじゃなくて、発電機とかカーナビ情報から通行可能な道路を知らせるとか、
被災者のために自分たちがなにができるか本気で考えてる。

http://www.asahi.com/business/update/0315/TKY201103150408.html
通行可能な道路、カーナビ情報から作成し提供 ホンダ

ホンダは米グーグルと協力して東日本大震災の被災地域(岩手、宮城、福島、青森、秋田、山形)の
地図情報をインターネット上で提供している。被災地を通る道路が通行できるかどうかを分かりやすく
表示し、支援活動に役立ててもらう狙いだ
(アドレスは、http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html)。

 ホンダの会員制カーナビ情報サービス(会員数=128万人)の会員とパイオニアのカーナビを
使っている車から集めた走行情報、グーグルが持つ地図データを組みあわせて、24時間以内に
車が通った道路を表示する。地図上で青く見えるのは車が通った道路で、現在も通行できる
可能性がある。灰色に見えるのは車が通っていない道路。

 ホンダこれまでも同様のサービスをグーグルと共同で提供してきたが、大震災を受けて、より簡単に
使えるようにシステムを改良した。
432名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:33:29.05 ID:Fgzrd8Eu0
ホンダの従業員1名亡くなってたよな。
433名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:28.90 ID:w1GTtulk0
HONDAのインバーター発電機はガチ
434名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:51:30.35 ID:0L+6iQk50
>>396
これは、灰色に囲まれてるところは孤立した避難所がある可能性もあるということか?

これは、救援する側にとってはすごく役に立つだろうね。
435名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:53:39.22 ID:RpyDVWnz0
>>389
備蓄もなにも自社製の売り物なんですが
436名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:56:04.00 ID:Ox4QFG+zO
日本中で電気の供給を助け合えるよう
早く60Hzに統一すべき!

437名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:58:25.44 ID:XFGdn6Wh0
確かに、統一するべきだよなー
438名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:00:37.44 ID:Mg1P9GfrO
ホンダかっけー!
439名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:03:54.76 ID:7O2g7+08i
流石世界のHONDA。


宗一郎さんのファンなんだよ俺、マジで。
440名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:04:18.87 ID:Yk6/XR/jO
ホンダ△
441名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:05:24.98 ID:M3qwP/z+O
一台10万ちかくするんだな。
コンパクトだし、これからは一家に一台になるのかね。
442名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:06:31.52 ID:GNll+miI0
KAKKOII HONDA
443名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:08:24.11 ID:OH2Xud1qO
一見、ホンダかっけーって思うでしょ?
だけど三億円は、多数の部品メーカーから協力金として、なかば強奪した金だよ。自動車業界の慣習だが、下請けからカツアゲしてんだよ。
ホンダのポケットマネーじゃない。
自動車会社のCMって多いでしょ。それとおんなじ仕組み。
444名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:09:30.25 ID:a4z0otBR0
AKB48が5億円を寄付 義援金口座も開設

AKBが5おくえん寄付するらしい。メンバーすごいお金持ちなんだね!
445名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:10:44.56 ID:yEi+B3i20
>>431
>>被災者のために自分たちがなにができるか本気で考えてる。

これこそホンダのDNAだと思う。そういう俺は外車乗りだが
マジで本田宗一郎氏を尊敬する。

売名でもなく責任逃れでもなく
自分に何が出来るかって事、何をすべきかってのは、まさにHONDA
次はHONDAを買う。多分…
だから買いたくなる車を造ってくれ
446名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:12:43.61 ID:rTkGeYBk0
で、この発電機の燃料はどこから?
447名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:13:25.93 ID:p2Vf5/Gj0
448名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:13:44.30 ID:WKXC8atD0
発電機は良いね
449名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:21:26.40 ID:fVBP59+w0
本田アアアアアアアアアアアアかっこいい!!
450名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:24:02.75 ID:e5gkIEha0
>>413
たまたま地震の前にホンダの冊子みたら
「カセットボンベで発電する発電機」が載ってたよ。
だから、カセットボンベは当然必要なんだよ。
451名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:41:24.45 ID:OI0wBRHP0
このひとは、どうするの??

masason
現在、日本は歴史上最大の危機に瀕している。東電や政府の方々は、
対応が後手に廻らない様にお願いしたい。 too little, too late
これが日本の一般的ミスの共通点だ。今回は、場合によっては千万
人単位の人命がかかっている。
452名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:45:36.07 ID:MGeccTSL0
政治家って、義援金いくら?
鳩は絶対30億だな。
田中真紀子は40億。
伸介は5億
ミノモンタは10億
サンマは1億
453名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:42:37.30 ID:CKAo8pG3O
>>375
なぜ、おまえだけw
454名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:06:59.46 ID:+7CwKjifO
だぶついてたエネポがここで役立つとは。
455名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:21:43.74 ID:l0tx0EwU0
そういえばお笑い芸人が義援金出したってニュース聞いたことないな。
あいつら相当金持っているだろ。ここぞとばかりに放出して欲しい。
456名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:23:30.96 ID:S3LT520RO
ホンダさん原発にも発電器お願いします
457名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:23:55.95 ID:kSvEIwz40
おー!!発電機ー!!!
45841歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/03/16(水) 09:25:14.69 ID:Gjnmcqa40

 ホンダまじかっけええええええええええええええええええええ
459名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:26:57.30 ID:rhyizGD90
発電機すばらしい!
460名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:37:15.92 ID:y+bFJuRvO
HONDAのセンスに惚れた
461名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:37:37.12 ID:7ClqAFVh0
>>329
> 倒産するぞ。こういうのは豊田に任せろよ

ホンダが倒産しても、日本が助かって日本に技術が残ればそれでいい
それが昔からホンダの考え方
462名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:40:36.63 ID:P8q3yhKq0
>>1
阪神大震災の時は個人で2億寄付した芸能人もいたのに
天下の大企業がたったの3億円天ぽっちかよ!!!w
ま、アリバイ作りにはなるわなw
寄付、援助は最小限に抑えたい、気の毒とは思うが係わり合いになりたくない!
自分たちの怠惰で安楽でゴージャスな生活レベルは絶対に死守したい!!!
ってのがトップの本音だよ!

わかったか、ホンダ社員w
463名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:41:47.13 ID:mTx4uC1m0
だれか、企業、個人、国別の寄付額まとめてくれ。
もちろん「アグネス=折鶴」も含めて。
464名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:52:11.10 ID:guMC35YFO
3億もショボイ発電機もいらんから、国内生産をこれ以上へらすな!
超合理的なゴーンの日産以下ってどういうことだ。
465名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:14:02.19 ID:FgqvOyXc0
じゃあヤマハの発電機ととンダのショボイ発電機で非常用の電気も作れたし
お礼に一般人は災害で応援してくれた会社の製品でも買うか。

ジャパネットたかたで
466名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:48:09.34 ID:vznwsUYk0
ホンダは凄いな
467名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:56:44.13 ID:rn8B8yGW0
ホンダホンダホンダホンダ
468名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:00:01.19 ID:0y5QUMRt0
今超ほしい物ばかり
さすが世界のホンダ
469名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:03:44.78 ID:+sFQ7FH/0
旭化成◆1億円・ラップ50万本
470名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:06:26.14 ID:uiTvr638O
>>467
シティ!!
471名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:26:38.22 ID:2e5quvUzO
>>413
カセットボンベ発電機なのに何でカセットボンベがゴミになるんだよ
472名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:56:06.68 ID:WeRGh6cH0
>>471
使い切ったからボンベの事では?
473名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:00:59.09 ID:FgqvOyXc0
>>471ンダマンセーで文章が・・・
474名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:10:17.77 ID:FgqvOyXc0
これなら良く分かるよ。エネポを紹介してるHP貼っておくね
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/03/25/enepo/index.html
475名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:23:03.06 ID:F5ouPIfQ0
>>461
トヨタが潰れそうになったら、公金が投入されると思うが、
ホンダが潰れそうになったら、私的な金が大量に投入されると思う

2ちゃんを見ていると本当にそう思うわ
476名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:26:55.71 ID:IZgE8eU5O
>>1一方、皇室からの義援金は・・・
477名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:45:37.51 ID:fWvYNL02O
日産自動車、たったの3千万円。
478名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:02:23.49 ID:0wg0gy/H0
日産そんなにヤバイの?それとも何か大量の物資出せるの?
何か被災地で役立ちそうな物大量に作ってたっけ?
479名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:07:51.33 ID:AevP1BLK0
ホンダは芳賀がメチャクチャで死人まで出たしなあ
480名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:41.01 ID:GeFhtlcR0
そういえばオレは過去20年で8台バイク買って7台がHだった
はたからみれば立派なマニアだの
481名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:12:07.46 ID:7+qmoYHQ0
>>446
カセットボンベ2本で動くんだよ
エネポでググってみて
482名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:13:53.77 ID:t+aJe8TMO
ついに原発の冷却にアシモ投入か
483名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:19:40.81 ID:Y7Y6PZDW0
ホンダスゲェ!!
本物のHVにこだわらずに開発費を節約して、しょぼい車をHVって売り出したケチメーカーと思ってたけど
発電機1000台分、トヨタより偉いな。
484名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:25:12.35 ID:zt2C8am/0
日産増えたよ↓

被災地に義援金3000万円を寄付することを公表しているが、これに加えて車両50台の寄贈、従業員による寄付とマッチングギフト、
海外子会社からの支援などを合計して4億円相当を支援する準備を整えた。
485名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:34:28.00 ID:CdWCJcffO
二足歩行ロボ「アシモ部隊」原発突入クル━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
486名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:35:14.50 ID:newlBsXb0
カセットコンロ発電機マジ便利、ホンダはやっぱすごいわ
487名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:04.40 ID:IpqtpTd7O
ホンダは原発にASIMO10体くらい送って遠隔操作で原発制御に回せば良い
488名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:54:07.88 ID:fWvYNL02O
日産、あわてて義援金ふやしたな。
セコい会社だな。
489名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:56:58.57 ID:61Je5CcoO
HONDA車買うわ
490名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:58:37.61 ID:5oV5OwtA0
我が家ではHONDA車しか買わなかったことが報われた
491名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:01:24.22 ID:nyRJtQioO
義援金の提供も必要だけど、家と職場を失った人達のために工場をつくって雇ってあげてよ
492名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:04:40.77 ID:scQhqwblO

なあみんな、
Yahoo!に「孫さんは最低でも50億円は寄付するよね?」と書き込まないか?
孫さんは内気な人だから、そんな声がないと出せないんだよきっと。
493名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:08:21.03 ID:r6fHYu8V0
原発作業用にアシモも頼む
494名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:09:32.14 ID:HrSkbOOF0
芝刈り機とか発電機の方が儲かってるだろ、この会社w
495名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:10:37.16 ID:WeRGh6cH0
>>492
そんな金あったらアンテナ建てさせるわ
首都圏はこの程度だったのに全く繋がらなくなったぞ
496名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:11:49.56 ID:Fa6jKgV3O
義援金も素晴らしい事だけど、発電機1000台はすごく役立つだろうね
497名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:23:34.32 ID:Qwcl+SSk0
発電機て2ストですか?4ストですか?まさか軽油?
498名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:25:29.01 ID:FZNqKRnH0

エネポいいよな
5万くらいなら躊躇なく買うのに
499名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:29:57.89 ID:E6tc98JS0
500名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:31:04.22 ID:xWy4DXt80
ASIMO部隊の活躍を見たかった…
501名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:34:59.43 ID:f64toJ0EO
>>497
カセットガスボンベで動くやつだろ
502名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:41:35.55 ID:guMC35YFO
アシモなんか向かわした日にゃあ、世界中から失笑と非難の嵐だよ。
あんな細腕のヨチヨチ歩きで何ができるものか。
503名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:43:09.13 ID:9+WAhwyp0
凄い!!ガソリン仕様はどのタイプを送ったんだろうか?
大きい奴だと定格で5.5kとか出る。

色々な技術があるんだね。HONDAは。
504名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:43:51.21 ID:fEo51FZU0
合法的な金貸し会社に勤める者です



寄付の受付とかもやってるから真実を知ってるから言うけどさ、一番寄付しない人種、団体は公務員と自治労なんだよな



寄付を募るけど自分たちは絶対寄付しない。それは呆れるほど徹底してる



教師、医者、警官なんて寄付する奴はいないぜ



505名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:57:37.41 ID:6nh2YgK30
有名人の義援金一覧のコピペはってくだしあ
506名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:16:15.88 ID:1DhnQm8e0
>>99
カセットボンベのストーブあるよ。室外用だけど
ttp://item.rakuten.co.jp/umeharashop/10001212/
ttp://item.rakuten.co.jp/hotman/uniflame-630020/
507名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:24:07.80 ID:oUl3hpWt0
いつまでたってもHONDAはただもんじゃないな。
参った!
508名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:45:36.61 ID:ZCBvRJ+f0
>>499
ポップコーン喰いたくなったじゃないかw
備蓄しているから、ちょっと作ってくるノシ
509名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:52:58.98 ID:Wfgu8Iot0
今までスレタイにあがってない企業も評価してあげて欲しい

日亜化学工業 10億
コカ・コーラシステム 6億円相当のドリンク
ジャパネットたかた 5億 + 充電済み充電式電池セットを1万台
新日鉄 5億
富士フイルム 3億
アイリスオーヤマ 3億
ニトリ 布団など3億円分
グラクソ・スミスクライン 2億 + 8,000万円分の風邪薬
デンソー 2億
グンゼ 2億円相当の肌着
三菱地所 1億5000万円
510名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:38:08.53 ID:x/H7e/thO
HONDA△
511名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:03:26.82 ID:/TyRH2oj0
>>243
山形浩生(翻訳家・評論家)が「長期戦の第一弾」として234万5678円寄付してたw
カードだと赤十字への振込みに時間がかかるからと現金で。今後さらに寄付の追加をしていく模様。
ちなみにハイチ地震の時には100万寄付したそうで。すげーなー
512名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:43:47.65 ID:goSPXh9t0
>>509
今までのコピペに足してみた。

【10億】 柳井正 日亜化学
【5億】 東芝 AKB48(秋元康事務所)  ジャパネットたかた(+物資) 三菱電機 三菱重工
     クボタ(物的支援含む) マルハン(+人的支援) 新日鉄(+食料支援など)
【4億】 三菱商事
【3.7億】(物資)中国
【3.6億】 マクドナルド(日本1億、アメリカ2.6億)
【3億】 ソニー(+物資) パナソニック(+物資) ホンダ 日立 キヤノン リコー 日本郵政 ユニクロ トヨタ JT
     任天堂 キリンHD アイリスオオーヤマ(物資含む)ニトリ(物資)
【2.4億】 台湾
【2億】 ブリヂストン セガサミー 味の素(+食料支援) デンソー ディズニー
     グラクソ・スミスクライン(+風邪薬8000万円分) グンゼ(物資)
【1.5億】 三菱地所
【1億】 三菱東京UFJ 三井住友 みずほ シティ 野村 大和 麻生G エディオン JRA
     オートバックス NEC アドバンテスト セイコーエプソン 資生堂 三菱ケミカルHD
    ニコン バンダイナムコ(+社員の募金)
【7300万】 ペ・ヨンジュン
【5000万】 日本郵船
【3000万】 日産自動車
【2000万】 アシックス
【1000万】 イオン カシオ 大阪の老女 チャン・グンソク
【820万】 井川慶(ヤンキーズ)
【800万】 ヤンキース
【730万】 キム・ヒョンジュン
【500万】 ドリカム
【400万】 アフガニスタン
【200万】 谷繁元信(中日)
【100万】 日本プロボクシング協会
【10tトラック1台分の飲料水】 桃華絵里
513名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:30:45.28 ID:cDoupnNn0
ペ・ヨンジュンすげーなw
514名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:47:47.84 ID:g3Fy7PyJ0
港や被災地の間を移動するためにカブも送るべきかも。リヤカーなど取り付ければなお良いよな。
カブで軽トラックを牽引するとか。
515名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:54:23.94 ID:tHoKVJi/O
バイクと軽トラも送れ
516名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:56:59.74 ID:g3Fy7PyJ0
それぞれの市町村の郵便局から一台づつ余分な郵政カブをかき集めればなんとかなると思うのだが。
517名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:59:43.00 ID:iXa81wiRO
またコジキ工員を解雇すれば済む話だから別段問題は無いな
518名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:00:09.83 ID:8CqQdc4GO
日本テレビも義援金だせよ
519名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:06:14.46 ID:5hmhk2oU0
日本企業は立派なのに政府は最低
パフォーマンスにはウンザリする
520名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:08:26.48 ID:TxWYe+uM0
>>1
>△関連スレ

こんなところにまで△が
521名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:20:18.02 ID:vVTu1dbW0
>>462
企業には人が大勢いるわけで個人とは訳が違うだろ。
そんくらいわかれよ、ガキじゃあるまい。
522名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:27:27.37 ID:5+fjbEEW0
被災地の移動手段としてカブは良いと思うけど・・・
車より身軽に走れるしね。

>>484
日産は今楽じゃないだろうが、基本体力はホンダより上だろうからね。
財布に金は無いけど資産はある人みたいなもんかな。
523名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 07:44:56.25 ID:eWv7pzEW0
イワタニは既に支援物資送ってるぞ。
お前らよく見ろ
http://www.iwatani.co.jp/jpn/ir/pdf/20110316.pdf

カセットボンベも送ってると思われる。
こういうときには需要あるから支援しないような企業もあるが、イワタニみたいに
発表せずとも黙々と支援している企業もある。

ホンダもイワタニも最高だ。
524名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:28:13.65 ID:yicMzk4R0
下請けから募金かき集めて送ってるだけだ。
下請けは、自社ブランドでの開発・販売の一切を厳禁されて傘下に入るし
寄付さえも、ホンダを通さずには出来ないシステムに嵌め込まれてる。

これが現実。売名行為に騙されるな。
525名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:09:31.21 ID:eWv7pzEW0
>>524
悲しい奴だなお前。
そんなに寄付したければ故人で寄付すればいいじゃん。

そんなことより吉野家は新潟中越の時にキッチンカー派遣して牛丼配給してたけど、今はなぜしないんだ?
526名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:35:11.64 ID:dI8B1MAV0
>>525
企業の体力考えてやれよ…
若しくは準備中
527名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:52:29.13 ID:o4hHTY9k0
支援物資を運搬する際に余計な燃料使わなくするにも
ボランティアの方はチェックした方がいいな。
http://www.google.com/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html

528名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 12:15:22.86 ID:N52gxnY00
二足歩行ロボットで原発の冷却水を入れるためのホースを運んでほしい
529名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:31:41.90 ID:/TyRH2oj0
>>512
>>511も足したってw
530名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:21:50.86 ID:dWnaVO8j0
日産自動車はみんながボロクソに言うから、追加発表してるよ。物資を含めて
4億円相当だって。
最初はどーんと3000万円も支援すればいいだろ(ゴーン社長)って思ってたらし
いけどね。
531名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:23:08.55 ID:cUNc8zFs0
ホンダ△
532名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:27:52.75 ID:qQaL9pDzP
国賊のテレビ局たちは一銭も出さないんだな
533名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:28:56.19 ID:Ox56ZCao0
義援金3億のトヨタさん、後続がポンポン出してますし3回まで上乗せOKですよ!
つーか100億出してもまだいけるだろ、F1に年間400億かけてたならよ。
534名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:29:31.09 ID:uSNTK3MX0
発電機と操作員まではすごい
535名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:58:06.81 ID:4yIa5DxG0
>>528
基本小走りしかできないからな・・・
536名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:19:43.11 ID:oQbv65A70
>>533
トヨタはGr企業も足してあげて。
豊田自動織機 1億円
ジェイテクト 7000万円
537名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:01:48.00 ID:5+fjbEEW0
>>536
デンソーは?
538名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:36:23.35 ID:nzuHW/od0
>>512
日亜化学もスゲーな、10億w
中村さんのとこだよな、和解はしたのか?
ホンダは中村さんに本田賞(1000万だっけ)あげてんだよな
開発スピリットを大事にするいい会社だ
539名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:55:19.80 ID:+r1+QMdC0
発電機は休まずに増産して欲しい。
燃料が足りた次は、発電機の出番だ。
一歩先を読んで動いて欲しい。

東日本の電力復旧は当分先だろう。
540名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:09:32.71 ID:fLQhAdHN0
フィットシャトルが発売次第買うわHONDAさん!
541名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:31:30.61 ID:G11mq5tf0
トヨタがまたホンダのパクリをやってるよ。

トヨタ、G-BOOKの通行実績情報を活用した「通れた道マップ」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110317_433486.html

これってホンダがすでにやってる、

被災地で「クルマが通れた道」Googleマップに公開、ホンダが情報提供
http://dt.business.nifty.com/articles/631.html

の丸パクリ。

ホンダのストリームをぱくったり、日産のエルグランドをぱくったり、
トヨタはパクリだらけ。
でもマスコミの扱いはトヨタのほうが大きい。
普段のトヨタマネーが効いてるからね。
542名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:43:44.59 ID:eIvXEsZ2O
ホンダ△
543名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:44:15.90 ID:S+afWasl0
ホンダは金より発電機送ってやってー
544名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:49:11.81 ID:ld8dCMe70
>>541
気にするな。今に始まった事じゃない。
そして、長い目で見てパクリが商売に結びつくことは無い。
企業の伸び具合を見ればそれは明らかだ。
トヨタなんかほっとけ
545名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:51:49.74 ID:KnKpRwsxO
ホンダ社員の家族です

社員や家族も守って下さい
会社は半壊状態で旦那は火曜日から帰って来ません

暗い中子供と待ってます

会社が潰れたら沢山の家族も苦しみます
546名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:54:19.98 ID:l7sI7gPi0
政府の許可なんて無視しろ
547名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:58:30.18 ID:Ycs4wWcS0
ガソリンがたりなくて物資が運べないならカブに過積載だな。
カブを送ろう。
548名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:04:43.32 ID:HDHgF1hw0
>>28
カブは被災地に強いらしいね、何かで読んだ覚えが・・
549名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:07:12.97 ID:aQprsM8A0
Google 自動車・通行実績情報マップ
(データ提供:本田技研工業株式会社)

http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html

青色で表示されている道路は、前日の0時〜24時の間に通行実績のあった道路
550名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:08:33.41 ID:kTmAxE/9O
政府の許可がとれないから、被災地の自治体から必要な物を直接贈ったってテレビで言ってた。
551名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:09:51.63 ID:j2edY4ASO
ホンダの製品教えて
552名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:10:20.33 ID:aQprsM8A0
ストーブのトヨトミも石油ストーブを1000台寄贈だって。
ソースはローカルの新聞。

553名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:12:36.39 ID:s8qK4pJ0O
少しでも被災者の役に立てれば幸いです。ありがとうホンダ
554名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:12:42.10 ID:yJn941HH0
中国一国並みの支援多謝
555名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:14:48.37 ID:4BJCXAhi0
こういった有事に支援・行動できる企業を評価して、買い支えてあげましょう。
しかしパチンコにお金を流すのは愚の骨頂。

被災者・被災地への支援まとめシート(誰でも編集が可能です)
ソースが確認できたら追加してください。
個人・グループ
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AhCtsHOh5xtRdFFPMUNRNDV0RTI2Y0l2VDlQbjNpZHc&hl=ja
企業
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AgltkJCFF92zdC1YOE1XdlpFV2dXYUFhMDFhY3Y0dlE&hl=ja#gid=0
国支援
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AhCtsHOh5xtRdG9lZ2ZfYjN2RmU4SFBnaWsxV1JfVnc&hl=ja

東北地方太平洋沖地震 義捐金・寄付支援まとめ@ ウィキ
http://www47.atwiki.jp/gienkin311/
556名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:15:24.61 ID:lMoE07Li0
ホンダに乗ってることを心から誇りに思う!
こんな風に思えることってそうないよ。

次もホンダ買います。

ありがとう。
557名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:42:37.42 ID:ok5/S3Oq0
>>259
152は2次下請けだろ?
そしてホンダの権威を嵩に着た1次下請けに対する恨み言だろ?
俺はそう読んだけどな。
558名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:08:45.81 ID:iNaBb8Jh0
>>298
偉そうに言うならおまいも2億円寄付しろw
559名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:46:56.11 ID:ikTSfb6O0
殆どの大手企業が義捐金などの援助活動をしてる

ホンダだけ単独スレ立てるネラーがある意味マヌケだわな
変な信者が多すぎ
560名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:50:08.12 ID:1TlhotLUO
操作員ってアシモ?
561名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:00:44.51 ID:TiIzgh/n0
キムヒョンジュンすげーな がんばってるわ
まだ若いし デビューしてそんなに稼いでるわけじゃないのに
彼の1年分の稼ぎぐらいと思う
562わかっているところだけ義援金まとめ:2011/03/18(金) 13:11:35.91 ID:1ZyBqD1k0
【自動車業界】
日本
・本田技研 3億円
  物資:ガソリン発電機および家庭用カセットガスを使用する発電機
     合計1,000台およびカセットガスボンベ 5,000本
・トヨタ 3億円(詳細不明)
・日産 3000万円(→NGOジャパン・プラットフォーム)
・スズキ 3000万円
・マツダ 3000万円

アメリカ
・GM 50万ドル

【医薬品業界】
アメリカ
・メルク 125万ドル
・アボット・ラボラトリーズ 300万ドル

【銀行】
日本
・みずほ銀行 1億円
・三菱東京UFJ 1億円
・三井住友銀行 1億円
・新生銀行 1億円
・あおぞら銀行 3000万円
・ゆうちょ銀行 1億円

アメリカ
・バンク・オブ・アメリカ 122万ドル
563わかっているところだけ義援金まとめ2:2011/03/18(金) 13:13:50.95 ID:1ZyBqD1k0
【家電業界】
日本
・東芝 5億円(相当の支援)
・三菱 5億円
・日立 3億円
・Panasonic 3億円
  物資:ラジオ1万台、懐中電灯1万個、乾電池50万個
     ソーラーランタン(三洋電機製)4,000個
・富士通 1億円
・SONY 3億円
  物資:ラジオ30,000台
 *ソニー銀行 1000万円
  So-net 5000万円
・NEC 1億円(相当の支援)
・ダイキン 1億円
  物資:空気清浄機600台、暖房機500台(2億円強相当)

アメリカ
・GE 500万ドル(相当の発電機や医療機器)

【IT・通信業界】
・Yahoo 1億円(募金を一般より募集)

【ゲーム業界】
・任天堂 3億円
・セガサミー 2億円
・バンダイナムコ 1億円+募金
・コナミ 1億円+募金
・コーエーテクモ 1000万円+募金
・カプコン 1億円+iPhone版「ストリートファイターW」売り上げ一週間
・日本マイクロソフト 200万ドル(相当の支援)
564名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:15:42.71 ID:gvttvt+e0
そんな中、塵売新聞は電気の無駄遣いしてやきう...

試合中に停電させろ。
565名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:15:50.58 ID:T3a3nWbX0



東電は停電する必要が無いのに危機を煽り停電させています!!


みなさん電凸して停電詐欺をストップさせよう!!!!


■(ストップ)東京電力に電凸するスレ(停電詐欺)■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300419293/

お願いします時間のある方は電凸して下さい


停電する必要がないんですお願いします
566わかっているところだけ義援金まとめ3:2011/03/18(金) 13:16:06.05 ID:1ZyBqD1k0
【食品・外食】
日本
・日清食品
  物資:即席めん113万4400食、およびキッチンカー7台の派遣
・カルビー 6000万円
  物資:4000万円相当
・明治製菓 1億円
  物資:ミルクチョコレート等の菓子及びレトルト食品、
     イソジンマスク等 計約13万個
・森永
  物資:ウイダーinゼリー(180g) 計180万個
・グリコ
  物資:菓子 111500個
     カレー、幼児食などのレトルト食品等 47460個
     粉ミルク 4800缶
・ブルボン 1000万円
  物資:ミネラルウオーター30000本

アメリカ
・食品大手クラフト・フーズ 20万ドル

【衣料品】
・ユニクロ 4億円(グループ、従業員あわせて)
      10億円(会長の柳井正個人)
  物資:防寒衣料のヒートテック30万点をはじめ衣類等7億円相当
567名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:16:27.12 ID:u9KNuHFR0
日本の企業は金だしてるが、マスコミと芸能人はホントに金出さんな・・・
568名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:18:59.16 ID:gjH2ezPn0
まさに本田△

現金も必要だろうが、発電機とプロ操作員も派遣とうのが素晴らしい。
569わかっているところだけ義援金まとめ4:2011/03/18(金) 13:19:10.76 ID:1ZyBqD1k0
【生活用品その他】
日本
・花王 1億円
・セブン&アイ・ホールディングス
  物資:ミネラルウォーター2リットル31728本、菓子パン1000個
     バナナ14d、毛布10090枚、セブンプレミアムごはん4800個
     給水車一台(11日〜13日に配送済み)
・ファミリーマート
  物資:ゼリー774食、菓子618食、即席めん16627食
     ペットボトル(500ml/1.5l)14400/1680本
     (12日〜14日に配送済み)
・イオン
  物資:ペットボトルの水18万本(500ml)、おにぎり15000個
     毛布25000枚、ティッシュペーパー20000個、カイロなど

アメリカ
・P&G 120万ドル(物品や現金など含む)

【各種義援金募金】
・北日本新聞社と北日本放送の東日本大震災義援金 3億1092万1192円
 (4551件、17日までの合計)
・朝日新聞社と朝日新聞厚生文化事業団 不明、18日現在の額は非公開
・毎日新聞社会事業団 不明、18日現在の額は非公開
・読売光と愛の事業団 不明、18日現在の額は非公開
・産経新聞厚生文化事業団 不明、18日現在の額は非公開
・赤い羽根募金 不明、18日現在の額は非公開
・Yahooボランティア 11億6809万7711円(18日現在)
  *複数用途で募集中、1回目の寄付(3億円)
・Tポイント 1億2000万(ポイント)
・ニコニコ募金 1億8千万弱
・日本ユニセフ ?(国内事業予算枠から出す)
  *募金からはびた一文出さない(50年ぶりとなる日本への支援)
570わかっているところだけ義援金まとめ5:2011/03/18(金) 13:21:25.63 ID:1ZyBqD1k0

【任意団体】
・AKB48グループ  5億円
・ランランルー教組 1億円+米国本社200万ドル

ソース
・P&G、GE、GM、メルク、アボット・ラボラトリーズ
 食品大手クラフト・フーズ、バンク・オブ・アメリカ
→日経新聞
・他
→各社HP上のプレスリリース
571名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:45:13.98 ID:Ycs4wWcS0
いっそのことHONDAの従業員用の送迎バスで現地の人ごと浜松や鈴鹿に連れてきた来いのに。
どうせ、寮とか空いているだろ。1次援助にも長期的に限度があるなら、物資の豊富な地域に呼ぶ逆転の
発送も必要だと思う。民と官の連携が大切。
572名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:46:44.52 ID:1ZyBqD1k0
YAMAHAも発電機を出してたか500台も
573名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:50:31.00 ID:KTUvJu9ZO
直接運ばないとまた政府が倉庫にしまいこむぞ
574名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:51:22.85 ID:u3Tk+r+u0
ローソンがおにぎり4万食用意してるのに
燃料がなくて発送できないらしいぞ。
575名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:35:25.30 ID:QtJICloA0
>>484
今更・・・w 3000万円のインパクトは打ち消せないよw
576名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:11:48.11 ID:AxmIIT350
ASHIMO連れてって階段落ちで笑いを提供してやってくれ
577名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:29:37.64 ID:yRJWs0wD0
>>576
一台幾らするか知ってるのか?
578名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:51:34.11 ID:1/5WyMjL0
>>545
がんばれ!元気を出せ!
救助は必ずやってくる!
579名無しさん@十一周年
>>576
笑かすなら原西ASIMOだろ