【東日本大震災】クボタ、被災地へ小型建機20台と義援金 総額5億円相当、操縦者の派遣も[11/03/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○建機やコンロ、義援金 クボタや岩谷産業が被災地支援

クボタは14日、東日本巨大地震の被災地への支援として小型建機20台と
義援金で総額5億円相当を提供すると発表した。5トンクラスの小型建機の
ほか、必要に応じて操縦者も派遣する。被災地の自治体の災害対策本部
などと協議しながら、提供先を決める。(抜粋)

□ソース:日経新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819A96E3E6E2E6E58DE3E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

△関連スレ
【東日本大震災】 ユニクロの柳井会長、個人で義援金10億円
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300088569/
ほか多数
2名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:14:47.33 ID:ZJWwLW960
えらい
3名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:14:55.19 ID:T/olWyZ30
gj
4名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:15:55.60 ID:+V6EazRV0
ユニクロの社長には恐れ入ったが
クボタも太っ腹。
5名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:16:11.15 ID:9eeS9BQQ0
ルパン三世が大震災義援金100万円
韓国人俳優ペ・ヨンジュン、義援金7300万円寄付申し出
イオン/支援金1000万円
任天堂、3月11日に発生した地震の被災者に義援金3億円を寄付
ユニクロ柳井社長が10億円寄付
中国が3億7500万円分の物資援助
麻生グループ、被災者支援へ1億円の義援金
セイコーエプソン、被災地へ1億円の義援金
資生堂、被災地へ1億円の義援金と「水のいらないシャンプー」など4万点
NEC、被災地へ総額1億円の義援金とパソコン・通信機器など
ルパン三世名乗り義援金 計300万円−和歌山
神戸物産、被災地へ1億5000万円の義援金と多数の支援物資
DeNA、被災地へ1億円の義援金
クボタ、被災地へ小型建機20台と義援金 総額5億円相当
6名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:16:45.82 ID:IAEFyiUn0
1日分か
7名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:16:47.41 ID:CPGLFLVb0
あとヘリコプター30機と戦闘機20機キボンヌ
8名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:17:36.91 ID:qDaqwxWr0
バイクメーカーも、オフロードバイクを寄付しろよ。
だいぶ役に立つぞ。
9名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:17:41.13 ID:7GCsXiEWO
ありがたやありがたや
10名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:18:11.61 ID:P/zFlXlj0
まあ建築機械はこの先絶対に必要になるしな
寄付しても一方的な損失にはならないだろう
クボタは東北でも結構な勢力らしいし
11名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:18:57.67 ID:OSCroWs60
いつも思うのだが、石油元売りって何もしない気がする。
値上げ気満々でいつも怒られてる。
12名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:20:00.69 ID:DMBlJFtu0
建設機械はありがたいだろうな。
クボタ Good Job
13名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:20:17.17 ID:8O1hv1B20
操縦者はありがたいね
14名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:20:44.07 ID:gZxQFNeb0
ありがたいね
15名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:21:38.06 ID:/tFETztY0
まあミニユンボの方が2トンダンプとかでも運べるしいいかもな
コンマ7クラスだと回送トレーラーが必要になるからな
16名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:21:39.79 ID:+YP0OIbx0
クボタの重機はコマツと同じぐらい小型で取り回しが良く使いやすい。
アームの左右と前後の規格もワンタッチで切り替えられるし。

支援に向けて感謝の意で持ち上げてみた。
17名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:22:00.40 ID:avDy6VjuO
カンニングした仙台の予備校生、京都府警に拘留されてたおかげで生き延びたのか…
18名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:22:17.92 ID:rexvWLnpO
操縦者もよく引き受けてくれたな
19名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:22:51.93 ID:qDaqwxWr0
素人のボランティアが行っても、
寧ろ足手まといというか穀潰しになるんだよな。
だったら、金を寄付する方がマシ。
さっきも言ったが、
オフロードバイクは役に立つぞ。
20名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:23:08.80 ID:DRDfryxL0
操縦者に選ばれた人は大変だ。
ご苦労さん。
社長や専務も連れて行け。
21名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:23:26.30 ID:5BojQ1Cw0
息も止まるくらいの甘い口づけをしようよ
22名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:24:14.81 ID:a79RbQNH0
イセキは何かした?
23名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:27:13.40 ID:rWhzb7nS0
>>17
案外あのカンニンガーの家族が
安否不明になってたりしてな
そうしたら一生後悔するんだろうな
あんなことしてなければ
一緒に死ねたって
24名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:27:44.76 ID:YQm/zXSR0
GJ
ブ○ジ○dやイ○ンとかのカス企業とは違うねw
25名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:29:37.13 ID:8T3pirRJ0
シャウエッセンは送らないのか
26名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:31:59.41 ID:0jvGlQdP0
>>8
ガソリンの確保はできんの?
27名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:36:11.36 ID:FjIQ+Fog0
オペ込みで送ってくるのいいね
即戦力の救援だと思う
28名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:40:50.08 ID:HIrd9iiW0
タダノは?ねぇねぇタダノは?
29名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:41:30.67 ID:rlxDRyyP0
ああ、お金があれば1億ほど寄付したい!
30名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:43:18.92 ID:MccYKaSN0
>>19
オフロードバイクも
ライダー込みじゃないと
あんな不整地、ある程度のテクを持った人間じゃないとムリだろ。
31名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:43:24.77 ID:ucCjhrcW0
>>8
下手に現地に車両だけ提供しても、かえって怪我人が増えるだけだな。
腕のいいライダー手配出来るボランティア団体にでも、提供してやるんなら
いいだろうけど。
32名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:47:40.17 ID:jaHvzilDO
クボタさん、リヤカーもお願いします。
33名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:50:08.99 ID:YGLNEZVa0
一番必要な物だよな・・・日本中の力を結集して頑張って欲しい
34名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:51:38.39 ID:d2xd4euV0
正直足りない
金はいいから重機はもっとくれ。
35名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:52:40.76 ID:+erPYg01O
クボタ乙と言わざるを得ない

しかし日本のアスベスト被害者への慰謝料も払えよ
36名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:52:54.43 ID:lzB1oaij0
小型建機ってのはユンボってやつかい??
あれって先っぽ変えられるんだよね?
やっぱり今回は残骸取り除くには「つまむ」やつのが良いのかね?
37名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:53:14.42 ID:n08bbuEz0
ユンボってよりも押しブルのほうが必要かもな
建機とか建材、住宅機器はどんだけ必要なのか
想像できないな
今も断熱材とかアスファルトもないのに
38名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:54:54.52 ID:kenRY3SpO
大手ゼネコンも出せるだろ
それとも、被災後の金儲けしか考えてないのか
39名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:56:24.89 ID:n08bbuEz0
>>36
ユンボはバックホーね
一般にはショベルカーって思われてるやつ
先っぽはバケットとか、ペッカーとか色々変えられる
40名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:56:26.84 ID:qDaqwxWr0
>>26

優先的に使えば良い。
車よりも燃費良いし、小回り効くからさ。
41名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:57:23.15 ID:0m6Eumfo0
この支援はありがたい
42名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:57:26.36 ID:M+5a/rC30
コマツは?コマツはどうしたの?
43名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:58:08.79 ID:Ob0nmFPw0
ほんとに12、13日はクボタの日になった
44名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:58:45.45 ID:QAlQoXAY0
>>38
ゼネコンはこの次の段階(復興)で必要にならないか?
45名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:58:59.38 ID:GEv5udlN0
大阪企業は何処も太っ腹だな
それに比べて東京は…
46名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:59:15.56 ID:lzB1oaij0
コマツのHP見たら、コマツも支援してるやん

http://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/press/2011031415085818359.html

 3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震において、被災された皆様、関係の皆様に対して、衷心よりお見舞い申し上げます。
 コマツ(社長:野路國夫)では、救援物資提供をはじめとする3億円相当の支援を以下の通り行います。

[支援内容]
・診察所・集会所用プレハブハウスの寄贈
・建設機械、フォークリフト、仮設ハウス、発電機などコマツグループが保有する機材の無償貸与
・義援金
47名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:01:00.57 ID:Al0prw5+O
どこもみんな凄いな
例え売名でもパフォーマンスでも企業にとって大した額じゃなくても本当にすごいよ
48名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:01:12.61 ID:5BBMWNMN0
重機に加えて操縦者も送り出してくれるなんて
即戦力でバリバリ働けるよー

49名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:02:36.91 ID:n08bbuEz0
>>44
解体と整地と区画整理が終わってからだねー
多分とんでもないマンパワーが投入されるよ
阪神の時だって1/5は行ったからな
俺のいたところは。
関東から現場監督と職人が、恐らくあと半年でいなくなる
50名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:03:21.44 ID:lzB1oaij0
でも、ぶっちゃけ操縦者は自衛隊員で出来るんでは?色々免許とるみたいだしさ。
それでも助かるけど。

コベルコと日立建機のHP見てみたけど、支援に関してはなんも掲載がなかった。
51名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:04:28.95 ID:ufd41YhDO



…楽天の三木谷は??楽天の三木谷は??楽天の三木谷は??



52名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:04:40.03 ID:byKJ5nqD0
>>36
そのつまむやつを下請で溶接してたけど3年くらい仕事回してくれなくて3月11日午前に突然電話があり「ご無沙汰していましたけど手伝ってくれないか?」と
そして、その日のPM3時頃地震&津波
タグ○工業さん怖すぎ
53名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:05:13.43 ID:1fSOIMoC0
カコイイ!

操縦者も用意して、てとこがにくいね。
54名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:05:56.80 ID:99ewtKvj0
これは非常に実用的な支援ですな
ありがとう
55名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:06:45.47 ID:lm/sDauE0
イオンってケチだね
56名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:07:16.75 ID:vVKsUeeLO
>>50
操縦出来るのと、普段から使ってるのとでは手際が違うよ
57名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:09:37.77 ID:ucCjhrcW0
>>49
建設関係含め、インフラ関係は当分非常体制だよな。
阪神大震災の時にNTT関連の仕事してたけど、交代で現地泊り込みで復旧作業に当たってたわ。
58名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:10:16.86 ID:WePE3Q1H0
CATは?CATはどうしてる?
59名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:11:16.32 ID:vQ2VdY8S0
これからいくらでも儲かるしな。
60名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:14:48.67 ID:AJnRJ5MH0
これからクボタの建機を何となくでも選んでもらえるようになれば元はすぐ取れそうだな
61名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:19:39.27 ID:lzB1oaij0
てか、こんな大震災の場合、圧倒的に建設機械が足りないよね。
むしろ、人員よりも建機が足りないのではないか?
人員は自衛隊でなんとかなるもんな。自衛隊そのものもそんなに建機もってないでしょ?恐らく
62名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:21:16.90 ID:H2WhwUgK0
>>31
自衛隊に使ってもらうってのもいいかも。
63名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:23:31.34 ID:vFTuDmmD0
すげー

燃料はどうすんだろう
64名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:25:43.03 ID:80+lDCNT0
重機がたりない。

コマツよろしく!!!!
65名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:45:50.89 ID:7SuztME40
ニコ厨ですら軽く1億を超えるというのにイオン・・・
66名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:58:04.64 ID:VezNnyRg0
ちょっとした痛み止めや生理用品とかの援助がまだねえぞ
花王とか資生堂とか何してんの
67名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:03:41.22 ID:3C7mXT1H0
操縦者とかすげえ
68名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:11:22.08 ID:SopMouU/0
あれだけ被災地が広いと相当数の建機が必要だわな
69名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:25:28.95 ID:ucCjhrcW0
>>66
今日、近くのP&Gの明石工場から被災者へのメッセージ付きで衛生用品送ったよ。
もちろん、その他のメーカーもちゃんと協力してるよ。

紙おむつ、生理用品…企業の支援本格化
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110314/110375/?ref=top-shin
70名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:48:17.93 ID:5BEgPUQx0
あいりん地区の人、今こそ頑張るんだ
橋元も交通費かバスくらい出してやれよ
71名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:48:59.78 ID:E/6BCn250
また再建しましょう!

http://www.youtube.com/watch?v=2zeroCZSrjo
72名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:49:37.70 ID:mzTHD640O
>>64
そうだコマツはどうした!
73名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:50:02.29 ID:jPUDGi5N0
操縦者も派遣するって
よく考えてる
74名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:56:05.92 ID:dCO6/nP40
小型のユンボ、クレ
75名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:57:47.18 ID:5rwRznSI0
小型建機は絶対必要だろうからな
76名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:14:46.54 ID:aFzqpQ6z0
この会社労災隠し蔓延しているよ。

労働組合は御用組合だし。

パワハラあたりまえ。
77名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:27:26.97 ID:AnXVjLc10
これはいい話。しかも操縦者の派遣まで
気遣うクボタの姿勢はよい。
78名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:49:31.35 ID:Czk61sR40
小型建機20台とてもいいニュースだ、クボタ応援するよ。
79名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:13:57.29 ID:umDDs1D80
3tクラスのバックホーなら、自衛隊のヘリで
吊るして持っていけるから良いかもね。
作業機はばらす必要があるかもしれないが。
80名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:43:54.97 ID:tY9EYrqk0
いいぞクボタ!
81名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:26:12.90 ID:/oSl30Ue0
>>46

コマツの下請けだけど、さすがコマツ
それにひきかえ、うちの社長はケチ過ぎ
82窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/03/15(火) 04:27:03.96 ID:BYo+D4Cd0
( ´D`)ノ<さすが久保田武士
83名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:38:31.62 ID:n8sznvje0
ヤンマーは??
84名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:40:13.03 ID:02J2FA690
そ〜言えばIT企業ってなーにもやらないよね?

国民に募金募るだけですか?

ね〜ミクシィさん。サイバーエージェントさん。
85名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:48:59.02 ID:ReAyapDWO
一方増収増益のドン・○ホーテはツィッターで救援物資を頼まれても出さないし企業義援金なし。やってるのは一般人から募金募集だってさ。
86名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:36:40.23 ID:M+6GQmpB0
クボタすばらしい!
被災地の人が助かりますように
87名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:35:40.99 ID:Zi/uMQVt0
クボタGJ!トラクター買ってあげる。


・・・おもちゃの
88名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:05:51.75 ID:W9uySsLZO
三菱サイコー!
89名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:09:41.67 ID:J7LRKSkJO
被災地に必要なものがわかってるなぁ
クボタすごいよ\(^o^)/
90名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:21:05.59 ID:UbvlSJNA0
クボタには農業の復興にも力を尽くしてほしい
91名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:37:51.29 ID:hcEKj67+0
建設機械はいくらあっても足りないだろうからとてもナイスですね
92名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:00:23.94 ID:dZPKDLRYi
クボタ△
93名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:49:07.29 ID:aeBBb7fVO
建設機械はありがたいな
94名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:54:02.22 ID:lg+SkmZB0
燃料は?
95名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:01:38.02 ID:Dbt7ujVF0
わけのわからんボランティア1万人より役に立ちそうだな
96名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:05:00.97 ID:UOC2ZmD70
流石クボタだ
マジでありがたい。

ところでコマツは?
97名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:06:34.84 ID:6oCdG5OZ0
あ〜、復興に管理者必要なら俺も行くかな。
一建施と解体施工管理持ってるし。

・・・解体、大方終わっちゃってるか。
98名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:27:18.88 ID:OGOzCaYZO
>>46
コマツもすげー。
やるべき事もわかってるし行動が早くて無駄がないな
これで道路事情もよくなって色んな避難所に物資が届くな
99名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:42:03.88 ID:b37ZoxdT0
>>83
<支援内容>
義援金(日本赤十字社を通じて寄託を決定)      3千万円
ヤンマー発電機の提供                 175台
生活物資の送付(飲料水や食料、カセットコンロなど)
100名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:43:08.05 ID:MIJCagZI0

クボタ △
101名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:46:56.80 ID:6oCdG5OZ0
コマツ、クボタはいい。

あれ?コベルコは?w
ttp://www.kobelco.co.jp/
102名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:03:31.94 ID:FgqvOyXc0
クボタ△
103名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:34:33.63 ID:7iVxJCfu0
クボタ△
104名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:51:25.86 ID:RAqszehc0
クボタってまあそれなりに名前聞くけど、大企業なん?
105名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:52:45.70 ID:AnAXOXeG0
総額5億相当とか、クボタすげーなgj
106名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 06:42:00.30 ID:FNy1Rur00
【東北地方太平洋沖地震】

海沿いに面している被災市町村の人口は200万人!
・岩手県  http://muryoudeai.sumomo.ne.jp/up/src/up1208.jpg
・宮城県  http://muryoudeai.sumomo.ne.jp/up/src/up1209.jpg
・福島県  http://muryoudeai.sumomo.ne.jp/up/src/up1210.jpg
三陸海岸はすごく広くて、リアス式で入り組んでいます。
海岸沿いの隣り町に行くためには
全て峠や海の近くの道路を通っていきます。
峠といっても車でも1時間かかるような場所で
標高も高く、車で上ると耳抜きをするくらいの高さです。
すごく広くて高くて険しいのです
冗談ではなく、熊が出るのではないかといった場所です。

海沿いに面してる被災市町村の人口は200万人!
その人口の10%以上は海抜7〜10メートル以下の
リアス式海岸付近の入り江の平地に住んでいるケースが多く
路線も多く通っており、駅や役所など公共建造物も多く、漁港や観光地も多く
約20万人ほどの人々が、津波によるなんらかの被害を受けていると考えられます。
逃げ遅れて津波の犠牲になった人が、その内の30%いると仮定するだけで
その犠牲者の数はなんと6万人にも及ぶ事になります。
http://maps.google.co.jp/maps
Google マップの航空写真で海沿いの市町村をおのおの調べてみてください。

資産が現金貯金だけで9億円以上もある全ての資産家日本人大富豪成功者は
9億円よりも多い、9億円を超えた分の余った贅沢な強欲な私腹の現金貯金を
日本国復興のために、かなりの金額分を被災者援助の義援金に回す覚悟が必要です。
107名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:15:11.14 ID:MYFms+nj0
関係ない話なんだけど俺の親父、もう亡くなったんだけど、クボタの本社勤務で
普段は会社のこととか聞いた事無いんだが、難波辺りに家族で外食しに行って
お酒飲んで気分良くなりだすと「クボタはミナミの顔だ」ってよく言ってたのを
思い出す
108名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:18:35.51 ID:UOK72lmqO
金もそうだけど今は物だよ。
ポンプ車とか不足してるのが一杯、ありそう
109名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:19:43.31 ID:qsBBj8+e0
>>101
まだ被災地に近そうな
日立建機さんにお願いしろよ
110名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:22:32.69 ID:f25YiCcy0
>>66
カゴメ義援金スレもそうやったけど、調べて書かん奴が多すぎ。
111名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:24:39.92 ID:cRnF8jlm0
三菱もだしてるな

キャタピラー社(会長兼CEO:D.R.オーバーへルマン)およびキャタピラージャパン株式会社(社長:竹内 紀行)は、
今回の地震で被災された方々を支援するため、総額で300万ドル相当の支援を行うことといたしました。

金だけかも知れんが。
重機だそうぜ
112名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:26:09.65 ID:rY6+Mn8yO
農機送ってもさ
塩水に浸かってんじゃん
113名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:27:18.62 ID:5dVw/lAs0
これすごい助かるんじゃね?
114名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:29:30.39 ID:bP8ziFG6O
クボタって農機だけじゃなく建機も作ってるのか。
115名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:39:18.05 ID:V3VUcFAgO
ヤンマーは何してんだ
116名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:40:54.78 ID:6hNPtdwf0
やっぱり緊急時に備えて手に職を持った方がいいのかな?
117名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:50:07.31 ID:Yg+/BKZUO
>>116
多分、復興の際は職人の求人は凄いことになるから、今からでも講習受けるべき。

建機の中古が店頭から消えとる(大阪)
118名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:52:51.84 ID:YF3irPe0O
重機動かす燃料の調達はどうすんだろ
119名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:54:15.64 ID:qsBBj8+e0
素人まるわかりの人間が混ざっていると完全に浮くぞ
建機動かすだけなら3日でも出来るが
それだけでは仕事は出来ない
120名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:56:40.72 ID:Ay1cybKV0
クボタは水道管やら発発やらこれから大需要が出てくるから先行投資ってとこか。
121名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:57:50.37 ID:vL2S/aXR0
【芸能】ジャニーズ事務所、被災地の自治体などにトラックを無償で貸し出しへ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300221918/l50
122名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:59:07.76 ID:htp06YZsO
震災直後にいち早く義援金拠出を決めたタイの1500万円どう思う?
123名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:04:56.71 ID:EhcnwgvB0
つか、件の発電所に発電機差し入れてあげてよ
124名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:09:55.34 ID:dyATsR560
こういうときに、伊達直人はでてこないか?
ブームは去ったのか?
125名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:16:30.34 ID:DL1vZri10
>>38
ゼネコンというのは、複数の下請けを統合管理指導をする会社であって、実働部隊はほとんど居ません
従って、メンテナンス部門の緊急補修用のハンドマシン(電ノコとかドリル・電動ドライバー等の日曜大工用品レベル)程度しか持ち合わせがないのです

重機類は必要に応じて下請けに持ってこさせるなり、リース会社から賃借するのです
なんたって、重機動かす資格なんか持ち合わせた人居ませんし

要は知識だけの集団だと思ってください
126名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:18:00.23 ID:CLNa6dj/0
福島の方にも何人か頼むよ。
127名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:27:24.30 ID:4EC3+HYr0
>>115
流石に業界トップのクボタは動きが早かったね!
ヤンマー(山岡一家)シバウラ・グループは口先ばっかだから...
口だけならノーコストだし。そんなことより今月決算なんだから、
西日本で展示会バンバンやって売上少しでも伸ばせとさ。
ちなみに展示会では、義捐金の募集すらやってなかったそうだよ。
128名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:27:38.63 ID:a6ty/cz50
タダノはどうした
129名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:28:26.05 ID:1L4ZJXg70
家庭用ヂーゼル発電機もほしい。
130名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:29:27.15 ID:zSttJK7/0
操縦者付きってのは有り難いな。
131名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:32:30.35 ID:gbeFctVd0
被災地への企業支援スプレッドシート
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AgltkJCFF92zdC1YOE1XdlpFV2dXYUFhMDFhY3Y0dlE&hl=ja#gid=0


ソース確認できたら追加
132名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:52:10.76 ID:feoBLByK0
アスベスト大量散布の罪はこれで帳消しになったと思ってるの?戦後最悪の大量殺人企業さん。
133名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:54:57.79 ID:7zbvfYj1O
農作業をしているおやじは
クボタの帽子をよく被っている。
134名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 10:03:03.04 ID:GHT1WpO20
小型建機20台と義援金 総額5億円もさることながら
>必要に応じて操縦者も派遣する。 が素晴らしい。
ユンボは慣れていないと扱いにくいし、
小型建機にしたことで、車両に乗せて移動もしやすい。

135名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 10:35:01.79 ID:kUxPkfik0
クボタはアメリカにも販売店がたくさんあります。農業に従事するアメリカ人ならkubotaの事は誰でも知っているんじゃないかな?
136名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 10:35:33.94 ID:WJrLIDnS0
これは役に立つ
自称ボランティアは引っ込んでろ
137名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:00:20.59 ID:HAuIvfmFO
日立建機はどうしたんだよ、と思ったら
工場が被災してるらしい。
138名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:12:37.61 ID:6hoPbl9b0
>>129
それは>>99ヤンマーが100台以上出してる
139名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:52:21.74 ID:3oWBJ6NZ0
被災地では寒さが厳しいのに衣料が足りないそうだが、
ユニクロは何か送ったのか?
暖地ではヒートッテックが余って来てるのでは?
140名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:53:16.30 ID:4JrUSFMn0
>>139
とっくに送ってるわ
141名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:33:45.03 ID:V+TSJCt90
>>139
ユニクロ◆14億円◆防寒衣料のヒートテック30万点、肌着、アウター、ジーンズ、タオルなど7億円相当*柳井社長個人からの10億円含む

被災者・被災地への支援まとめシート(誰でも編集が可能です)
ソースが確認できたら追加してください。

個人・グループ
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AhCtsHOh5xtRdFFPMUNRNDV0RTI2Y0l2VDlQbjNpZHc&hl=ja
企業
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AgltkJCFF92zdC1YOE1XdlpFV2dXYUFhMDFhY3Y0dlE&hl=ja#gid=0
国支援
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AhCtsHOh5xtRdG9lZ2ZfYjN2RmU4SFBnaWsxV1JfVnc&hl=ja


日本被災地への支援情報共有・まとめwiki(上記スプレッドシートへ移行中)
ありがとう〜日本より〜
http://www47.atwiki.jp/arigatou_jp/
142名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:58:27.51 ID:CnyU//Nr0
クボタ△
143名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:02:04.90 ID:P5aTPoDUO
偉い!俺は一生重機はクボタに決めた!
144名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:11:46.09 ID:ZgAf6/i60
ここで働いてたことあるけど
財政は決して潤ってないぞ
クボタも苦しいだろうにな
gjだ
145名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 15:59:45.03 ID:zyHNUSb/0
義援金】
[10億]柳井正 日亜化学工業
[5億]東芝 AKB48(秋元康事務所) ジャパネットたかた 新日鉄
[3億7000万]中国
[3億]ソニー、パナソニック、日立、キヤノン、日本郵政、ユニクロ トヨタ JT 任天堂 アイリスオーヤマ
楽天 富士フィルム&富士ゼロックス KOMATSU クボタ
[2億4千万]台湾 [2億]ブリヂストン デンソー 米マクドナルド ディズニー
[1億]三菱東京 三井住友 みずほ シティ 野村 大和 麻生G エディオン JRA オートバックス NEC 
アドバンテスト セイコーエプソン 資生堂 日本マクドナルド 博報堂 川崎重工業 サムスン LG 京都中央信用金庫
ダスキン コーセー 日本野球機構 アフラック カプコン バンダイナムコ 日本音楽事業者協会
[7300万]ペ・ヨンジュン[5000万]Jリーグ
[4300万]JYK(元東方神起)[3000万]日産自動車 読売巨人 ヤンマー[2000万]アシックス GLAY マイクロソフト
[1000万]イオン 大阪の老女 チャン・グンソク 城島(阪神) ドリカム レベルファイブ コーエーテクモ あかべぇそふとつぅ
ドモホルンリンクル
[820万]井川慶(ヤンキーズ)[800万]ヤンキース[730万]キム・ヒョンジュン
[500万]平田牧場[400万]アフガニスタン[200万]谷繁元信(中日)[100万]日本プロボクシング協会 国生さゆり
[義援金非公開] EXILE
【物資等】
ジャパネットたかた(家電等+売上金),ガリバー(中古車1000台),ブリヂストン(自転車等),マイクロソフト(ソフトウェア),KOMATSU(重機),
AVON(健康食品等),ユニクロ(衣類等),EXILE(飲料水),新日鉄(資材等),グンゼ(肌着靴下20万着),クボタ(重機),ヤンマー(重機)
【その他】
・折り鶴 アグネス・チャン 輸送中紛失
・25%の増税 自民党谷垣総裁
・天罰 石原東京都知事
・電力(マイナス) パチンコ店
146名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:10:17.53 ID:XQF+gt/W0
有名な大物司会者が54億円を捻出
147名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:15:23.11 ID:CIqWXyDEO
イワタニ動いたか。
カセットコンロはすんげー役に立つだろうな。
148名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:15:49.94 ID:Xo5fXlh/0
ヘリキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300259424/l50
149名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:25:43.25 ID:v9fboL410
>>61
建機つかうなら建設作業員のほうがはるかに上手いだろう
被災者の中にたくさんのオペレーターが居る筈なのでそれを募るのも悪くないと思われ※賃金支払いありで

ミンスの『コンクリから人」で建設会社が倒産したので国内の建機があっとー的に少ないと思われ
ダンプに建機にたくさんの数が海外に転売されてたよ

ミンスの日本壊しはまさに天災を天才的に味方にしてる
150名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:46:12.97 ID:+B4VDGiKP
操縦者:寝耳に水だよ...
151名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:29:07.49 ID:FgqvOyXc0
>>150 クボタ『東北嫁と出張手当出すすからお願い(´・ω・`)』
152名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:52:49.68 ID:Kn6nqsVq0
>>149
いや土建屋を国の金で飼っておく政府もおかしい
バランスの問題
153名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:39:41.80 ID:v9fboL410
>>152
建設業に使う税金は関連裾野へきちんと経済波及するが、子供手当はお金が回らない。
ミンスになってからの経済ボロボロがそれを証明してる

例えば100億円で橋を作ると、50億円が賃金となり50億円が建築資材購入の資金だ。
人件費の50億円については、生活資金で地域経済を潤し、資材の50億円が新しい雇用を生み出す
子供手当の100億円が預金に半分入れられると銀行に入るだけで地域経済にも新しい雇用にも役立たない
残り50億円が教材費や塾代金またはパチンコに使われたり海外の子供?に送られたりで半分しか効果が無い
結果的に不況の連鎖がTVCMの依頼不足やデフレに繋がってて

津波で流されて無いインフラはコンクリの堅牢な構造物だけってのを見るにつけコンクリ政策は間違いでなかったんだよ
154名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:42:58.38 ID:Nvxo3e490
大蔵ダムが近くにある(避難済み地域)。下流にブルで土手を作って流れを変えて、ダムを決壊させ周辺を水浸しにする。
155名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:01:54.05 ID:UjA0PBVk0
5 名前:茨城県民[] 投稿日:2011/03/16(水) 18:24:19.93 ID:gtfVlTd70
全国の皆さん、マスコミの皆さん、お願いがあります。

福島県、宮城県の被災地の方々が、大変なことになっていることは、テレビでわかります。
折からの寒気、しかも降雪が始まり、極めて苦しいことも、わかります。
どうか、しのいでください。
いただいたいのちを、大切に守ってください。

そして同時に、茨城県のことにも、目を向けてください。

茨城県も、大きな震災を受け、また広範囲の津波を受け、甚大なる被害を受けております。
しかし、ローカルテレビがないなど、メディア面で劣っており、
テレビ・新聞・ネットでも、その扱いは貧弱です。

ひたちなか市の津波被害や、東海村原発の現状について、詳細な情報が放送されていないのです。

茨城県北部では、水・食料・燃料・毛布、いずれも不足しています。
また茨城の大動脈である常磐高速は、現在も水戸以北は通行止めとなっており、
もうひとつの動脈・国道6号線は、大渋滞を起こしています。

どうか皆さん、大子町・北茨城市・ひたちなか市などの、
茨城北部・茨城東部を助けてください。

 ・国道6号線の使用を控える。
 ・マスコミに、情報を広めてもらう
 ・東海村原発の現状を、報告してもらう。

どうか皆さん、これを広めてください。
茨城北部を、見捨てないでください。
156名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:45.70 ID:vEBS/vPMO
これは素晴らしい

しかも操縦者つきとは。
157名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:38:00.23 ID:BDWiLf08O
クボタは東北で主力になるから助けないとやっていけん
158名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:46:36.98 ID:u+kDzPerO
土建屋、かつては阿呆バカ間抜けでも、毎月ボーナス貰ってるような月給だったからね
(知り合いがいるからよく知ってる…あんなバカになんでそんな給料払う必要あるんだと思ったと)。
国からの受注で出所は税金な訳だから、官僚役人の無駄遣いと似たようなもん。
コスト無視(努力必要なし)、だいたい好き勝手な額で入札落札出来た(業者間で順番決めておいて)。
あげく阪神淡路大震災でバレた通り(高速道倒れて)、手抜きで更に儲けを増やすようなことやってたとこもある。

今思えば、あの時代はバブルというより夢のようだったと言ってるよ。
159名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:40:20.88 ID:Odw+4G/l0
まあがんばれ
160名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:43:14.36 ID:Sk8WQEgZO



で、ハゲは寄付したのか?


161名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:44:32.53 ID:Ykx2eK5+O
燃料はどうするの
162名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:48:03.94 ID:Ykx2eK5+O
気球は気球
気球じゃダメ?
163名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:48:24.22 ID:XA8ia7ki0
                  ' /   ///   /    /i            '
                      {/   /_厶/.._  /     / i          i
                    /   / ´/ /  /` /   __,./ i  }  }       i
                      /   / /krゥッミ、 /  /// `ト、∧ }       !
  ┏┓  ┏━━┓     ./   {/ィ/ ん::(_j`/ / /  ,ニ..」_/ヽ /      j        ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃     //   / ハ` 弋:::.ッ   /  '゙ ん::心V/,      ,′   '^〉   ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ // /  ハ   `¨          {:(:::.: jハ〉     } /━/  /┓ ┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃   l / /:{  j ``   、        ` ‐''゙ イ    / /  /   / ┃ ┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ |./{/ {V八    、 _,  、  `` /     /〃━/   / ┛ ┗━┛
  ┃┃      ┃┃   _、│,,,;;<⌒ヽ\  ヽ._    ノ    /   / /   /   /    ┏━┓
  ┗┛      _,. -v'⌒ 'vヘ;;;;;;;;;;;;} };;;;;;;}::....   ̄   _.. イ  /_/__  /   /      .┗━┛
.        「    ,  '. Vハ;;;;;;;;;j j;;;;;;;j::::: {`ー-‐ 'ノ r‐-<:::::::::::::::/〉′  /__
.       -ヘ.  '.  '.  ' ノァヘ ;;ノ ノ;;/:::::::::, /Yハ  八   \::::: {/   /  )
..       _,ム、 ' _ノ-イ ̄::::::::: ̄::::|:::::::::::::.∨ } }/.::::::丶、  ヽ   /    `ヽ
          \:::: ̄:::::::::ノ〉::::::::::::\:::::|::::::::::::::::.\j/..:::::::::::::::::::::ヽ     /   /  人
        :::::`¨¨¨¨´ /.:::丶、:::::::∨|_::::::-‐'T´::::i\:::::::::::::::::::::::ハ    {  /  /  .)
        ::::::::::::::::::::/.::::::::::::::> ´{ :::::::::::::::::i:::o::i:::::.\:::::::::::/ |八   ーく   /   イ
        :::::::::::::::::/.:::::::;: '´    { :::::::::::::::::i::::::::i:::::::::..\/:::::::|::::::`ヽ、  `く _/.:::}
164名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:51:04.83 ID:JvSH1th10
最終的な義援金はジャニが一番になると思う
165名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:51:36.29 ID:WP76d8CF0
>>50
日立建機は、茨城にあって、工場が被災している。
それに、3月8日にニュージーランドに支援したばっかりだから、正直キツイんじゃないか?
http://www.hitachi-kenki.co.jp/news/press/PR20110308163233943.html
166名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 03:44:04.78 ID:ZloawQLi0
かっけーーーー。

>必要に応じて操縦者も派遣する。

手に職を持った職人さんは凄いな。がんがってください。
167名無しさん@十一周年
関西企業ばっかりだな。関東企業でドーンと出す企業ないの?
規模的に関西の倍は出せよ。