【震災】宮城・仙南中央病院院長が電話でSOS 「このままでは2、3日中に餓死、凍死でてしまう」…物資不足を訴え
1 :
月曜の朝φ ★:
震災で被災した宮城県柴田町の仙南中央病院の鈴木健院長が13日夜、
東京・港区の報知新聞社に、物資不足の窮状を訴える電話を寄せた。
院長によると、病院のある柴田町や周辺市町は津波の被害こそなかったが
その後、物資が届かなくなり「完全に孤立してしまった」という。「周辺の大河原町、
角田市の住民らを含め20〜30万人が孤立してしまっている。何とか現状を伝えて
ほしい」と、深刻な現状を訴えた。仙南中央病院には、重度認知症患者ら150人が
入院中だという。
「ガソリンがなく、車で物資調達に行くこともできない。電気、ガス、水道はストップ
しており、メールやインターネットもつながらない」と院長。町役場にこの日、1台だけ
設置することができた衛星回線の電話で、本紙に現状を伝えた。「食料が不足して、
1日おにぎり1個で過ごしている。どんどん危機的状況になっている。自家発電の
燃料も乏しく、このままでは2、3日中に、餓死、凍死者が出てしまう」。
県の対策本部等には、電話がつながらないという。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110314-OHT1T00057.htm
2 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:50:17.92 ID:W6bzZ9wH0
1時間もあればヘリで物資投下できるだろ
って
>20〜30万人が孤立
___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。
3 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:51:13.22 ID:oZoo/D/c0
20〜30万人って…
___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。
4 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:51:51.86 ID:BQ8xO84e0
ヘリで空輸してやれ。
どうせ報道局は取材でヘリ飛ばすんだろ?
燃料食料を持っていってやれ!
5 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:51:59.41 ID:omFqsyZu0
津波被害のなかったところは後回しにしてるのかな
6 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:52:40.04 ID:JoBnqiJV0
おいおい、20〜30万人かよ
___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。
7 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:52:42.63 ID:QW6VNBx00
おいおい、間抜け政府はなにやってんだ!
自衛隊が手一杯ならもっと米軍に助けてもらえよ
20〜30人かと思ったら万人かいw
9 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:52:55.29 ID:aOnRSfSg0
これ、政府は把握できて無いだろ・・・
10 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:53:04.80 ID:d4JLbCJxO
勝手に死ねよ
電気復旧済み、ガスはプロパン、水は近所の小学校から……で
一応ライフラインは戻った仙台東部だけど、とにかく食料がない。
お金があっても店に商品が入荷しなくて何も買えない。買うものがない。
ライフラインが復旧してない地域は尚更だろう。どうすればいいんだ。
12 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:53:14.37 ID:Hg/WyHM+0
今食ってるえびせんをあげたいけど輸送手段がない
義捐金寄付するから許してくれ
食料や自家発電があっただけ恵まれている
なかった所は…
14 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:53:43.05 ID:adbofom4O
アメリカ軍がチラシと一緒にヘリから食料落とせばいい
15 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:53:48.46 ID:QnYqYVB50
これはヘリでちまちま物資届けてたんじゃ、ラチが開かんな
艦隊を派遣するにしても、二〜三日では…
16 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:53:49.91 ID:ZkATYY370
医療施設までこの有様では・・・
何十人かは人肉の味を知ることになるんだろうな
18 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:53:51.44 ID:J52pK9/Q0
こういう時俺はどうすればいいんだろうか・・・
振り込んだ募金がすぐに使われるとは思えないし・・・
19 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:53:55.79 ID:TGCVB3nuO
年寄りと病人を見捨てて若いのだけに食料渡せよ
後先短い奴に餌を与えるな
20 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:54:10.42 ID:sL2xhRiD0
>>角田市の住民らを含め20〜30万人が孤立してしまっている
いったいどういう状況なんだ2-30万人って。地域のそとにでることもできないのか。
21 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:54:21.16 ID:jtXf38RR0
空から行って自衛隊で使ってるレーション(軍食)降らせよ。
20〜30万人が病院に集まってるだと?
しかし物資が途絶えたとかどうなっている
国内始め各国から支援金や物資たくさん貰ってるだろ
ヘリないなら外国からレンタルしろ
23 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:54:36.97 ID:qp8JMXbO0
食糧投下とかできないの(/_;)
24 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:54:46.39 ID:JPxipW4+0
25 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:54:49.48 ID:W6bzZ9wH0
ぎぶみーちょこれーと
そんだけ人数いるなら自力で道作れそうなもんだが
>>4 だよなぁ。それくらいしても罰は当たらんだろうに
20万人以上かよ……しゃれになんねぇ……
29 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:55:12.92 ID:ArHKnvL50
・義援金を送る(日赤などしっかりしたところ。モノを送るのは迷惑がられるので厳禁)
・ボランティアをする(現地が落ち着くのを待ち、各県の社会福祉協議会など信用できる募集を探して参加)
・献血をする(一週間後、二週間後、時期をずらして行って)
・不要不急の外出を避ける(物流の円滑化とガソリンの節約)
・節電をする(関東地方)
何でも良いから、自分のできることをしようぜ
計画停電は不便だが、被災者の苦労を考えれば乗りこえられるはずだ
J隊、K官、消防隊員ガンガれ!!
ガンバろう日本!!
日本人よ、団結せよ
2,30万人じゃ、食料をヘリで運んでも焼け石に水状態だな。
石原が東京の備蓄食料を運んで下さる。
32 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:55:20.19 ID:aOnRSfSg0
津波被害地域じゃ無いから瓦礫が発生していないんだな。
>>11 こんなときに政府トップがアレ、現実は非常である
34 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:55:23.30 ID:Gj7fAyST0
>1時間もあればヘリで物資投下できるだろ
って
ホント、なんでやらないんだ?
35 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:55:39.29 ID:1VsopN5MO
極限状態での飢餓は人間が人間を喰う可能性もある
36 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:55:39.35 ID:Q2VT853q0
ガソリンが無いだけで一応車が通れる状態なら、歩いて他の避難所まで移動するのは無理なのかな・・・
20〜30万人ってどうすんだ。
ヘリでも輸送しきれないだろ
38 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:55:57.88 ID:Jsqvxg5o0
餓死とか戦時中かよ
39 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:56:05.33 ID:tgJYbuSb0
マスゴミはハエの様に空を飛びまわ立てるっていうのにもう・・・
20〜30万人って…
___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
41 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:56:17.26 ID:vHdfYmo90
ヘリで一人ずつちまちま助けてたら隣町で20万餓死したでござるの巻
42 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:56:23.47 ID:WsAIQZFdO
ここで蓮舫さん一言↓
>>18 今はとりあえず、金よりモノだよね。
昨日近所のスーパー行ったら、パンがあまりまくっててもどかしくなった。
44 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:56:35.27 ID:JoBnqiJV0
●角田市の人口
総人口 32,341人(男15,940人、女16,401人)
世帯数 10,804世帯(1世帯当たり2.99人)
ということは…
45 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:56:36.27 ID:iSZJJTyx0
>>34 そういう事態が起きてる事が把握できていないから。
人数がハンパ無い。
物資投下するにしても、現地で奪い合いとか怖い。
自衛隊や警察を応援する。
47 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:56:46.28 ID:/kl7sWnpO
日本人受難の年だな
48 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:56:53.75 ID:jtXf38RR0
>>20 ここはどういう地形なのかな。
深い山中の谷あいの町で、入っていくのに一本しか道がないなど?その道、潰されたらおわりだとか。
でもそんな辺鄙な地形のところに30万人も人口いないだろうしね。どうなってんだ。
海側は津波で何もなくなってるとして、これやっぱり山側も
あちこち山崩れでどこにも行けないってことなんだろうか?
20〜30万人って…
_____
/ \
/ /・\ /・\ \ ━━┓┃┃
.|  ̄ ̄  ̄ ̄ | ┃ ━━━━━━━━
| 、" ゙)(__人__)" .) | ┃ ┃┃┃
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ ┛
酷い被災でなく、物資が滞ってるんかな?
角田市は人口3万くらいらしいけど、一帯で20万からが放置されてる?
マスコミの報道が偏ってんのも問題ありそうだな。
茨城、栃木でも燃料、食料ないって騒ぎになってきてる。
要するにガソリンさえあれば動けるってことじゃないの
早く
早く行ってあげて…