【社会】「輪番停電」決定的な周知・準備不足…対応遅れで混乱必至
東京電力が初めて行う「輪番停電」は、政府や同社の対応があまりにも遅く、周知や
準備の時間が決定的に足りない。病院や自宅で使用している医療機器の停止など人命にかかわる
可能性もあり、電力供給を担う公共企業としての責任の欠如の批判は免れない。
同社が停電地域の大まかな市町村を公表したのは、13日午後8時。詳細な地域を
ホームページで公表したのは同9時40分ごろ。
同社は「需要予測による地域の組み合わせに時間がかかった」と説明するが、非常事態という
“甘え”の姿勢が垣間見える。
東電の公表を受け、厚生労働省は自治体に対し各病院で停電時間を確認するよう通知したのは
午後10時だ。各病院への要請は自治体から行われるが、連絡が取れず、14日早朝に突然、
停電に見舞われる可能性も否定できない。
東電は発電機を無償で貸し出すとしているが、必要な医療機関を把握しているわけではなく、
すべてに対応できるかも不明。自宅で医療機器を使っている人に十分に用意するのは困難だ。
パソコンが使えず、詳細な情報を入手できない高齢者は多い。そのホームページも同日夜、
アクセスが殺到して情報を確認できない状況に陥った。
*+*+ 産経ニュース 2011/03/14[06:47:10.48] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110314/trd11031401360005-n1.htm
第1グループ見送り
3 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:48:42.07 ID:ELh0M2PA0
アナログ放送終了も延期して欲しい
4 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:48:55.98 ID:eKKLfcjN0
糞東電の言っていることで、本当のことはこれだけ
糞東電の幹部死ね
(ご注意事項)
※グループ毎の時間帯は、開始・終了時間が多少前後することがあります。
※当日の需給状況によっては、予めお知らせした時間以外にも停電する場合があります。
※また、当日の設備状況によっては、お知らせしたグループと違う時間帯に停電させていただく場合があります。
5 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:01.10 ID:/JcCjwh30
しかし第二グループだけは少子化対策実験も兼ねてる件
6 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:06.55 ID:2ANQ+lAQ0
民主党って、バカなの?
日本を破壊したいの?
7 :
頭きた:2011/03/14(月) 06:49:07.50 ID:VX1UIc0M0
停電するって言ったりやら無いっていったりどっちなんだ!
無計画停電
責任の追求してる場合か!
計画停電しなけりゃ、不特定の場所が、突然、停電する可能性が高いのに。
そっちの方が大惨事だっての。
全くサンケイはダメダメだな
10 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:50:28.82 ID:BTiV1vmWO
もっと早く計画して告知しないと・・・
時間は十分あったのだから。
枝野が言ってた万全を期していますって。
万全?どこが?大混乱だよ。
万全ってなんじゃろ?
12 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:51:21.15 ID:VX1UIc0M0
電車止まったぞ どうしてくれる
13 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:52:43.89 ID:WzK2fRKy0
足りないのはピーク電力だけ。電力需要のピークは午後から夕方。
本来、停電はそこだけでいい。
朝っぱらや夜遅くなんて、電量需要なんてたかがしれてるから。
が、昨日何を血迷ったか朝から夜まで停電の順番決めちゃった。
で、今朝になって批判を減らすためにか計画変更。
バカすぎ。コレ狼少年状態で、午後のピークに突然停電はじめて
大パニックになるの目に見えてるわ。絶対何人か死人が出る。
ちなみに、土日は停電やらないハズ。平日にくらべると格段にピークが低いから。
最低24時間前から具体的な話を聞かせてくれよなー
明け方から輪番停電が始まるのに、
「自宅で医療器具を使用している方は主治医に相談してください」
みたいな主旨のことを日付が変わって2時頃テレビで言ってたな
間に合うわけねえよw
16 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:53:02.12 ID:ufd41YhDO
17 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:53:12.11 ID:Jcfw5Xf1O
政治主導(笑)
18 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:53:12.64 ID:ADbkPFQ80
停電なんかする必要はない よその地域にある電力会社から買え
こんごこの停電によって俺に損害が発生した場合は請求するぞ!!
19 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:53:30.62 ID:t/GxExtC0
20 :
○:2011/03/14(月) 06:53:56.81 ID:tEhcYBGd0
最悪の事態を考えれば計画停電自体は仕方ないのかも知れないが、交通期間停止が朝になって決まるってのは勘弁してくれ。
政府も東電も、事前に情報を出していれば、関係者が自分で考える時間があったのに。
<計画停電のグループ別時刻>
第1グループ 6:20〜10:00 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 9:20〜13:00 の時間帯のうち3時間程度
第3グループ 12:20〜16:00 の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 13:50〜17:30 の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 15:20〜19:00 の時間帯のうち3時間程度
第1グループ 16:50〜20:30 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 18:20〜22:00 の時間帯のうち3時間程度
栃木
http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf 茨城
http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf 群馬
http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf 千葉
http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf 神奈川
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf 東京
http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf 埼玉
http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf 山梨
http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf 静岡
http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf 【東京電力】 計画停電地域リスト 発表資料に誤り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300028706/ 【東京電力の問い合わせ先一覧】(本店)
東京電力株式会社 夜間用 03-3501-8111
東京電力株式会社 お客様相談室 03-3503-3845
(カスタマーセンター)
東京 0120-99-5001,5002,5005,5006,5661,5662
神奈川 0120-99-5771,5772,5775,5776
千葉 0120-99-5551,5552,5555,5556
茨城 0120-99-5331,5332
埼玉 0120-99-5441,5442
栃木 0120-99-5111,5112
群馬 0120-99-5221,5222
山梨 0120-99-5881,5882
静岡 0120-99-5901,5902
朝から晩までどこも同じような情報しか流してないんだからテレビ局こそ停波しろよマジで
誰の責任とか今はマジでどうでもいい
25 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:55:44.64 ID:PQMM+G5TO
とりあえず
サマータイム実施
商業施設、企業就業午後4時
ネオン停止、社内照明間引き、電車間引き
とかじゃ凌げないの?
テレビ局が停電のニュース節電のニュース読むのに
スタジオが不必要に照明たいてるとか腹たつわ
26 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:56:11.94 ID:fsk5Hc4w0
批判文化の関東だからゴネるのは必至だな
零細企業に任せといて大丈夫かー
28 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:56:31.23 ID:0fJZMHcq0
マスコミの周知の仕方も糞だったじゃねぇか
ふざけんな
29 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:57:28.17 ID:ADbkPFQ80
ふだんからきちんとメンテナンスさえしていればこんな大事になっても
原子力発電はびくともしなかっただろう
だからこの責任は東京電力にある 一般市民に迷惑をかけるな!!
30 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:57:38.95 ID:dDyKOpAoO
関東で使えてる発電所てどこが生きてるの?
31 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:57:41.91 ID:mEca9tUv0
NHKと教育以外の放送局は停波しろや、マジで。
それとパチンコの営業も停止しろ。
33 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:58:03.64 ID:WbM2xyJtO
そんなもん地震が3日前なんだから当たり前
マスコミはクレーマーかよ
国民はある程度の覚悟はしてる
ただ自家発電機用意してない病院がある事については政府の怠慢
34 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:58:10.00 ID:TLJGOT4P0
停電中は、町のコーヒー屋、マックなんかも全面ストップだよね?
あひゃw
輸番って言いたかっただけじゃ
あまりに無計画
37 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:59:19.40 ID:CyTkfhfk0
スゲーよなぁ・・・w
ネットで積極的に調べた奴だって情報得たのは23時過ぎ
それも町によっては10時間ぐらいの幅がある情報しかないんだからw
ネット環境ない人間なんて
TVは市単位の区分けしか伝えないし
新聞は間に合わないし、
町内放送(笑)を聞き逃したら知りようがねーじゃんw
丸の内結局本数へってんのかよーおい・・・
>>18 静岡の富士川を境に周波数が異なり、西の電力会社から買えるのは周波数変換所の能力上限の100万kwまでで、それはすでに行われている。
これにプラスして、中部電力の50hz地域対応の発電所(普段は西日本向け60hz発電)から電気を回してもらっているがこれも10万kw程度しか
無理とのこと。
あとは、北海道電力が50hzだが、東北があの状態なので、北海道からの送電は絶望的。
オメーら文句言うなよ
回避されただけでもありがたいと思うのが妥当
文句言う奴は被災地の方々に文句言うのと同じ事
41 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:59:51.21 ID:/jBeVWozO
>>29 原発は無事だったんだけど予備の発電機が海水ぶっかかって起こった自体な。
42 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:00:20.22 ID:a9WpzZV4O
>>24 政府、東電のせいに決まってるだろ
地震後の初期対応の悪さによる人災
43 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:00:43.10 ID:ADbkPFQ80
輪番停電計画の即時撤回を求める !!
さもなければ今後電力料金は一切払わない
44 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:00:49.61 ID:7XMqLezg0
>>37 ネットをやっていない人は、雁屋のことも環境問題に熱心な人としか思わないしね。
45 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:00:57.28 ID:0P5/AuOyO
まあ何だって耐えてやるけど、今からわざわざ都内に行く気にならんな
帰宅難民
46 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:00:59.56 ID:YqN7AzlV0
責めるなだとか今はどーでもいいとかインテリ連中の受売りで恥ずかしいな(笑)
もういっそのこと特別立法で国民の休日にしちゃえば良かったのに
49 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:01:35.54 ID:c7Oeu3xj0
絶対死ぬ人でてくるだろ
>>33 あれ、政府発表で電車大丈夫って言ってなかったっけ。それがふたを開けたらこれですから orz。
急でもいいんですよ。しかし、きちんと周知してもらわないと。対応のしようがありません。
なんでもいいからハッキリしてくれ
情報元がテンパってたらどうしようもないぞ
52 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:02:30.54 ID:vRLq2zJcO
53 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:02:41.29 ID:G/Vbmt4N0
会社も電車も大混乱じゃんよ。
国民が実質的に知る事が出来たのは昨夜の11時過ぎだろ?
最悪だよ。本当に死んじゃう人とか出てくるかも知れんぞこれは。
54 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:02:55.55 ID:WS7FIlLY0
交通がマヒしてるんだから工場とかも稼働できなくて
需要大幅に下回りそう
>>49 千代田、中央、港区の為に命を落とす人もでるだろうね
56 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:03:11.47 ID:ta8heVDj0
はい、れんほうクビね
57 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:03:12.97 ID:mRXN/5yLO
町田の駅前がとんでもねぇ事になってるがどうすんだよ
電車をほとんど運休にしたのがでかいんだろうな
出勤できなくて工場も稼働できないから
無理に停電させる必要がなくなったw
>>29 止まっているのは原子力だけでなく、火力も主力が軒並み地震で止まってる。
合わせて800万キロワットが供給停止中。これがでかい。
そりゃ大変なのはわかるが
こんな対応みたら
原発管理なんて安心できるわけないだろぉ
そもそもがずさんさが生んだ事故じゃないのかと
どうしても印象を受けてしまう
61 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:03:52.96 ID:QZGDmRlF0
第一グループ停電撤回って何だよ!
もうゴタゴタじゃないか。レンホウ早急に説明しろよ
62 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:03:58.27 ID:ADbkPFQ80
>>40 おまえ東京電力の工作員だろ?
すっこんでろ 目障りだ!!
63 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:04:11.43 ID:mEca9tUv0
災害対策予備費をザックリ削った責任者は全員死ね。
64 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:04:15.83 ID:+WCbOa1vO
病院、薬を扱ってる店、電車、信号なんかは停電しちゃいけないと思うんだ。
余計な混乱が起こりそうだよ
65 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:04:16.59 ID:tpkMSEfi0
停電中は凶悪犯罪が急増するぞ。
強盗やらレイプ魔が増える。菅や民主党は自害しろよ!!
東電の幹部も切腹して責任取れ。
66 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:05:01.85 ID:cBRHdFwu0
普通、原発がアレだとわかった時点で停電くらい覚悟しておくだろ
いきなり全部落ちじゃないだけマシだよ
67 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:05:35.83 ID:BfO5pIOJ0
マスゴミがしっかり周知していないくせに何を言ってやがる
どうでもいい情報は良いから、この件を延々と流し続けろよ
気がついていない人がまだ大勢いるぞ
69 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:06:04.39 ID:FSkHjRjGO
ゆうべ、近所のお婆さんが『うちはホームページが見られないから、停電について教えて』と訪ねてきた
カスタマーセンター?の電話も全然繋がらなかったらしい
今朝の「実施せず」は、防災放送で告知してたけど…
詳しくはWEBで、方式は止めた方がいいよ
>>67 正しい情報でてこねえのに報道しようがないだろw
71 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:06:23.73 ID:ADbkPFQ80
すべて 東京電力が悪い !! 東京電力が日ごろのメンテナンスを怠ったせいで
こんな大事になって一気にそのつけがでてきたのだ !!
死ね 東京電力社長 !!
72 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:07:15.69 ID:owGSNDGcO
12日の段階で電力不足になるとほぼ確定してた。
13日午前で停電の実施を発表、遅くとも夕方までには詳細の報告。
これくらい当たり前だマシで。てか最悪でも発表は午前中にしろよ。
73 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:07:19.58 ID:WKQIk02CI
無計画停電www
74 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:07:26.39 ID:zq8Mm6S00
全企業は空調を切れ
75 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:07:32.42 ID:2gR/AZIy0
自分が住んでる町なんだが、グループ2・3・4と3つあるんだが…どういう事?
区でなく町まで発表してるのにこれじゃ余計混乱するわ
ネパール行ったときに計画停電は経験したぜ。
まさか日本でも同じことになるなんて思わなかった。
笑い話として今度友人に話そう思ったけどなんのインパクトもなくなった
個人商店経営者ははおそらく全員徹夜。電気もったいなかったな。
78 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:07:50.11 ID:Rnxby2WZ0
緊急事態だからなあ
多少の手落ちがあっても責められないわ
自分たちが実務者だったら機械のごとく冷静に対応できるのかよっていう
79 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:07:59.25 ID:CEIQswr90
>>71 非常用の機械なんて、どこもそんなものだよ。
80 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:08:14.71 ID:lpfB40MU0
全て自民党と公務員の責任だ!今すぐ公務員を全員首にしろ!被災地に遊びにいってる自衛隊10万人は今すぐ解雇してその金を被災者にまわせ!我々は公務員の責任を厳しくつ急糾弾する!
82 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:08:39.33 ID:g+glcAPr0
飲食や冷凍倉庫とかどうなるんだ
もータイマー予約gdgdだからWOWOWとスターチャンネル解約しよ
84 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:09:07.85 ID:vC6LPX2/0
埼玉県三郷市戸ヶ崎は4と5って。
マジですか?
85 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:09:15.69 ID:ds5EirQtO
朝起きたら、電気つかない!
怒るわ(;`皿´)
(`ε´)(`ヘ´)
原発を推進するために、原発以外の発電計画を減らしたツケが回ったな
87 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:09:40.60 ID:G/Vbmt4N0
>>81 そうだそうだ。全ての公務員を首にして危ない地域からはさっさと追放すべき!
>>75 そのうちのどれになるかわからないって事。
89 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:10:45.19 ID:7MCv3lQnO
90 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:10:51.04 ID:7U8xpm1w0
こういうときしか
節電のシュミレーション出来ないからな
関係各所なんかは
いいデータ取れたとか喜んでるんじゃないかな
電車止めればけっこう節電とか。
朝の6時台に勢い30000超のスレがあるとか電気代もったいない
92 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:11:07.98 ID:E//rI2uXO
>>78 多少じゃねーよ社会が大混乱してんだよ今
原発数機壊れただけで、しかも地震という起こり得る形で、こうなった責任は重すぎる
ネット関係もかなり影響受けたりするな。
サーバーのダウンタイムも必要になるし。回線自体も維持できるか。
かなりつらい状況だな。
94 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:11:20.42 ID:ufd41YhDO
95 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:11:44.75 ID:ADbkPFQ80
輪番停電計画を 即時全部撤回せよ!!
今回の事はすべて東京電力が悪い !!
一般市民に迷惑をかけるとは何事だ!!
96 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:11:46.96 ID:Omx2NDql0
西武がついさっき時間限定運行を決めたと発表したけど、もう遅いよ
メチャクチャになるだろうな・・・
97 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:11:52.54 ID:cWg1xrox0
こりゃ原発問題による東電と民主の喧嘩が原因だろうな
98 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:12:22.44 ID:VCUL6v570
同じ時間帯で毎日停電じゃ問題ありだよな、不公平だよ、
>>80 停電じゃ無線LANもつかえんし
3G回線パンクするし
radikoなんのやくにたつんだ
100 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:13:01.35 ID:QZGDmRlF0
鉄道会社は被害者だな。悪いのは東電と馬鹿政府。
>>84 さらに地区の中で分割するから半日とかにはならないよ
102 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:13:10.51 ID:kR/G6CRd0
R4じゃこんなもんだろ 馬鹿女
「なに・・・あの突然の停電発表に対応してきただと・・・」
「では、午前中は逆に停電を中止してはいかがでしょう」
「さらに混乱するだろう、よしやれ」
という悪巧みとしかおもえんねw
104 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:13:15.66 ID:p5uTXSnjO
105 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:13:31.85 ID:wYT9FxrHO
ほう・・・ 何ヶ月も前からアナウンスしておけとおっしゃる?
昨日のうちに試験的に短時間停電して様子みるとかできなかったのかね
107 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:14:27.15 ID:Mh4lASKmO
三時間程度で冷凍倉庫の商品が駄目になる事はない
駄目になるような倉庫会社は潰れたほうが良い。
108 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:15:09.24 ID:ADbkPFQ80
>>104 東京電力の工作員はこのスレからでてけ 邪魔だ!!
109 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:15:28.09 ID:S7TNUyy+0
東京電力何考えてんの?
土壇場になってでたらめな情報流しあがって。
こんな会社退場だよ。
110 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:15:42.05 ID:tpkMSEfi0
民主じゃ4月末どころか6月まで輪番停電続くよ。
無能無策だから大変な被害になるわな。
111 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:15:44.58 ID:PLvDQ4bF0
道路は渋滞
バス停・タクシー乗り場は長蛇の列
無計画停電のせいで大混乱
112 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:15:46.53 ID:5LfiLrhy0
信号も止まるらしいぞ
113 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:15:52.40 ID:2gR/AZIy0
>>88 サンクス
ということは早くて9時20分からか…
決まったら防災無線で報せて欲しいとこですね
同じ地区で分かれる場合はせめて番号をふるとか確認は一度だけですむようにしろよ
毎日繋がらないカスタマーセンターに確認しろってことかよ…
そもそも番地単位での情報をHPとかに載せた方が効率的でしょうに
放題な量と言ってもあれから10時間以上経ったんだから上げようと思えば上げられたでしょ
一箇所の電話に殺到させるより全然いいと思うんだけど
<計画停電のグループ別時刻>
第1グループ 6:20〜10:00 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 9:20〜13:00 の時間帯のうち3時間程度
第3グループ 12:20〜16:00 の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 13:50〜17:30 の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 15:20〜19:00 の時間帯のうち3時間程度
第1グループ 16:50〜20:30 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 18:20〜22:00 の時間帯のうち3時間程度
栃木
http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf 茨城
http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf 群馬
http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf 千葉
http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf 神奈川
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf 東京
http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf 埼玉
http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf 山梨
http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf 静岡
http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf 【東京電力】 計画停電地域リスト 発表資料に誤り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300028706/ 【原発問題】 6:20からの計画停電第1グループ 実施せず
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300052131/ 【東京電力の問い合わせ先一覧】(本店)
東京電力株式会社 夜間用 03-3501-8111東京電力株式会社 お客様相談室 03-3503-3845
(カスタマーセンター)
東京 0120-99-5001,5002,5005,5006,5661,5662
神奈川 0120-99-5771,5772,5775,5776
千葉 0120-99-5551,5552,5555,5556
茨城 0120-99-5331,5332
埼玉 0120-99-5441,5442
栃木 0120-99-5111,5112
群馬 0120-99-5221,5222
山梨 0120-99-5881,5882
静岡 0120-99-5901,5902
116 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:16:35.63 ID:wYT9FxrHO
ニートは黙って政府の決定に従っとけや。
停電しても何一つ困らんだろ。
117 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:16:36.86 ID:BfO5pIOJ0
>>70 グループ分けのこと、グループごとに3時間程度の停電の基本的情報すら
まだ周知されていないのだから、マスゴミは何よりも率先して周知しないと
ドル円いきなり動いた(´・ω・`)
停電組ぶん投げ?
やるならやる、やらないならやらないではっきりしろっての
121 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:17:51.91 ID:H8pz9AdC0
地デジのデータ放送で停電情報出るようにしろよ糞が
122 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:18:01.04 ID:V1edcxZf0
在京各テレビ局が無駄に広いスタジオで無駄な電力を消費しまくってる件
123 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:18:19.89 ID:VCUL6v570
ところでロシアの送電の用意どーしたの
国民が混乱するよりも先に政府と東電が混乱しててどうするんだと
いくらなんでも首都圏に影響ですぎだ
最低限地震直後からインフラ確保くらいはしておくべきだったろクソ政府
127 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:18:47.70 ID:qr9ObP/2O
東電がここまでいい加減で不誠実とは知らなかった
あまりにも情けない
あの訳のわからない資料を堂々と提示するなよ無能
はあ、事前に通知された三時間の停電ですか、大変ですね
あ、こっちは震災で突然一日以上停電して雪とか降って氷点下でしたが大丈夫でした
店売りの食料はなくなりかけてます
東京で大変な方々は頑張ってくださいね
129 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:19:01.88 ID:ADbkPFQ80
>>116 あんな不正献金 104万無能総理大臣が率いるバカ政府の指示なんかに従えるか !!
そんなに従っていたいならお前だけやってろ きちがい
130 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:19:03.95 ID:xJnufPID0
同地名でも2種類掲載されていたり
どうしろってんだ
それとも両方なのか
131 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:20:28.99 ID:WS7FIlLY0
>>130 同じ町名でも番地によって違うところに属したりするんじゃないの
つーか通勤電車の運行状況の発表がすっげーおせえのがマジで凶悪だと思うんだ。
133 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:20:44.80 ID:gzkAp+br0
いきなり停電しないだけでもはるかにマシだろ
しかも、一日中ってわけじゃないし
台風多いとこじゃ停電なんかいつものことだぞ
問題なのは、例の表の行政区分と実際の停電区分(変電所の担当区分)が違うということ。
自分の自宅がどの区分に入るのか分からない。
第1、第2グループの停電時間おかしいだろ
晩飯時にピンポイントで合わせといて停電時間も計6時間とか
もっとマシな時間配分があるだろうに…
136 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:21:16.02 ID:u7eU0cA20
「これはすばらしいアイデアだ」みたいな思いつきで実験動物にされている気分だわ
>>124 一時81円割れた(´・ω・`)これFXやってたら死ねるな
朝九時20分から夜十時まで、その間の二時間除いてずっと停電するんだけど。
でかい病院がある地域なのに。
7回に分けて停電させるのになぜ5グループに分けたんだ?
不平不満が出るようにわざわざ東電が仕組んでるようにしか見えない。
それともよっぽどのどM体質なのか?
140 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:22:30.48 ID:ADbkPFQ80
電力が足りないなら 関西・四国・九州・北海道の各電力会社から買い取れ
輪番停電はするな 迷惑だ!!
141 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:22:31.08 ID:vC6LPX2/0
>>101 ありがとう。
直前じゃないとわからないって困るよね。
142 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:22:49.00 ID:MXCJPggz0
>>130 それ古い情報。訂正された奴だとちゃんと地域ごとに載ってる。
レンホーが担当大臣なんだもの
まともに機能するはず無いよ
>>133 台風と一緒にすんな
いつ停電になるか大体分かるだろそっちは
お前のとこは停電しないからって的外れな事書くなよ
こちとらどうすりゃいいか分かんなくてピリピリしてんだ
> 非常事態という
> “甘え”の姿勢が垣間見える。
辛辣だねぇw
国家権力で
とりあえずレジャー施設完全停止させろよ
147 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:24:22.76 ID:B2Cmx5HO0
メルトダウン対策で追われてる中、停電対策に意識がいかなかったのは仕方がないけど
この混乱がさらに続くようだと困るし、早くどうにかしてほしいわ
148 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:24:25.02 ID:xJnufPID0
>>142 まじですか
21時40分版ってやつなんですが
つかコピペできないPDFってクソが
>>21 自分の町が3つのグループに分かれてて境界もわからない。
市役所のホームページを見ても東京電力からの詳細を待ってる状態らしい。
これは停電になった時間でご確認くださいってことなのか・・・
150 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:24:43.62 ID:QWStVhrE0
151 :
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/03/14(月) 07:24:48.47 ID:YsdRUa7fO
>>133 つまり日本経済の中心地が常に台風被害を受け続けてるようなものだと。
>>130 同じ地区に2カ所の変電施設から送電されている。
例の東電の表は変電施設単位で書かれてるので、じつはさっぱり分からない。
153 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:25:00.08 ID:XmFeUJqdO
停電しますはいやめた
電車動きませんやっぱ動きます 馬鹿だろ
とにかく早く決定しろや
無能なら誰かとかわれ
>>140 できたらいいんだけど規格が違うから無理
電車動いてないから車でいって10分路上駐車したら切符きられるんだろ?
もうなんだよこのハメ国家。
真面目に生きてるのがイヤになる。つーか、真面目な人ほどハメられる。
なんでうちの方は二回もやるんだよ、なめとんのか
@八王子
157 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:25:39.98 ID:wgiMek98O
9時20分〜なのか10時00分〜なのか?予定がたてられませ〜んwww
>>142 訂正されても複数地名にまたがってるのあるよ(´・ω・`)
159 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:25:45.67 ID:d9lEVryE0
警察や病院、鉄道会社などと折衝してなかったの明らかだよね
160 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:25:47.89 ID:Rm3FlGHvO
>>128 外国の難民よりは食べる物があって良かったですね。
生きている事に感謝しなさい。
161 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:26:03.94 ID:z4Y2n2/w0
レンホー『周知しなくては駄目なんですか?』
162 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:26:23.96 ID:qr9ObP/2O
社会を見事に混乱に陥れた責任はでかいよ東電さん
163 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:26:24.79 ID:1yEuThsA0
っていうか実際に停電するまでグループも不明とかちょっとね・・・
まあ東北の現地の人間の凄惨な写真とか見るとこれぐらい可愛い災害なんだけど
間に組織が入ってるとどうしても当たっちゃうよね
165 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:26:38.63 ID:86/aPwTx0
非常事態だと言われれば、
公平に負担負うなら我慢もするが、
23区だけ停電割当なしってなんだよ。
それで料金体系同じまま?
166 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:27:09.62 ID:ADbkPFQ80
初め1週間だけっていうはなしだったのにいつのまにか年内は輪番停電するって話に変わってる
ふざけんな !!
167 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:27:14.70 ID:+7g90asA0
民主党(笑)
第一グループ見送りは電力需要の精査の結果、は東電の嘘
告知内容の誤記誤報の修正が間に合わなくて、仕方なく予定変更が実際
電力不足はデフォだから、次のターンからは停電やるでしょ
にしても、後々尾を引く嘘というか言い訳しちゃったね
どうするつもりなんだろw
169 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:28:23.55 ID:zInwsan10
第1グループは田舎が多いしこの先ずっとやらないのでは。
止めてもあまり変わらんからな。
170 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:28:35.20 ID:gzkAp+br0
>>144 とりあえず自分のPCの使う電力が停電の要因になるかも知れんから電源落として節電するといいよw
171 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:28:50.46 ID:qr9ObP/2O
いちいちどうしてこう対応が遅いんだよ
学生じゃねーんだぞ
>>166 最低でも、4月末までは輪番停電だ。(記者会見での東電の説明)
人生を楽しめ。
173 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:29:15.59 ID:Rm3FlGHvO
こりゃ被災地が可哀想とか応援してる場合じゃないな
174 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:29:22.66 ID:VuWLL5iZP
日本の企業wwアホ政府に振り回されて某隣国系に負けちまうw
明日以降どうなるかさっぱり伝わってこねえ(´・ω・`)
グループ分けは固定なの?時間が変わるの?それとも昨日の発表でずっと通すの?
176 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:29:45.41 ID:uCxklqcN0
第1,2グループ回避@静岡県3/14(月)(リストは県庁の0:06タイムスタンプ)
177 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:29:56.64 ID:auehGJUD0
>>43 NHKと違ってそれやっても滞納で停められたら根をあげるのは消費者の方だからな
絶対に集金に困ることはない、だから電力会社は危機感がないんだよ
178 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:30:35.98 ID:FSkHjRjGO
>>140 それはもうとっくにやってるらしいよ
処理能力MAXの量を。
ま、それもどこまで本当だかわからないんだけどね!
JALにせよ東電にせよ
親方日の丸気質が強い所は、本当にダメだな
いざって時に、やることなすこと裏目裏目に出るのは
運が悪いんじゃなく、単なる能力不足だろ
役員は報酬を返上しろ!停電分だけ、基本料割り引け!
1日2回、朝晩の重要な時間帯を計6時間も停電させられるなら
基本がなってないんだから、基本料金ナシでもいい位だよ!
計画的に停電して電車の本数減らして会社の就業規則だけそのまま、ておかしいだろwww
実質上の労務強化じゃねーか馬鹿!
>>176 それ第1試合な ダブルヘッダーなんだから回避は言い過ぎ
181 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:31:36.90 ID:IqB8j37dO
この内閣はどうなってんだよ
>>171 東電にそんなの求めるほうがそもそも間違ってるわな
今回のに限らず
183 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:32:00.27 ID:tpkMSEfi0
まもなく第一原発がメルトダウンするんじゃね。
んで菅が急いで福島県民は逃げて下さいとか言うんだろ。
184 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:32:04.36 ID:CSA7OxpU0
計画的に無計画にやるんだろwww
合併前の市町村データを使ってるくらいだから、
相当前から準備はしてたはずだよね。
186 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:32:23.24 ID:16Dy/HyS0
地方の原発を東京湾に運び込むくらいの大技は使えないのか
メガフロートで
第二グループだが防災の放送で午後からになったって言ってるんだが
188 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:33:08.70 ID:NZAg4WOh0
つーか政府の対応もおかしいだろ
国家的非常事態なんだから政府が率先して連携しなきゃいかんだろうに
すべては無能な菅直人の責任だぞ。これは
189 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:33:15.11 ID:YHJYoiq2O
東電は、普段から災害時のシミュレーションやってなかったのかよ。
停電節電に協力するから、少ししっかりしろよ。
190 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:33:28.29 ID:ADRESDAs0
千葉のJRは常磐線以外みんな止まってる
調整しないで勝手に停電の時間決めるからこんな事になる
日本のインターネットを束ねているIXがある
東京大手町のKDDIビルは、停電するのかな?
第1グループやっぱりやりますっておいおい
大丈夫か東電・・・
東電はやっぱり第一を停電すると言ってるらしい
はっきりしない東電はバカすぎ
>>168 東電側もどの変電所を止めるか把握できてなくて、停電実施できない
という気がする
195 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:33:49.56 ID:PQDtd+KtO
電車を止める必要あったん?
197 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:34:24.81 ID:N+SqvNhh0
突然やめて鉄道各社は余計混乱状態。
発表したけど止め方わかんないとかじゃないだろな
199 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:34:38.06 ID:WzK2fRKy0
>>168 朝と夜は電力はあまる。それは精査の結果でもなんでもなく、通常のデータ。
電力は一年間の日々のデータによって出力コントロールを予定してる。
今回は、はじめから大丈夫とわかってる朝や夜まで停電当番があった事が謎。
しなくていい計画だった。停電はピークの昼かや夕方だけでいい。本来は。
みんす怖すぎる・・
>>191 通信施設なら自前の発電機を持ってると思うよ
202 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:35:35.07 ID:ADbkPFQ80
大体原子力保安院と枝野の記者会見の内容 恐らく半分以上事実と異なっている嘘話をしているに違いない。
もう福島の原発のあるあたりの町村には向こう50年以上人が住めないような状態になったと思うぞ。
203 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:35:38.38 ID:uCxklqcN0
>>180 >>187 失礼回避したのは1G2Gとも午前の部。午後は停電予定継続。他の県は見てないので要確認。
>>172 この事態にちょっとワクテカしている自分を否定できない…
地震があろうがなかろうが、何時失業してもおかしくない
失うものがたいしてない独男だからなんだろうが…
205 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:35:42.04 ID:qr9ObP/2O
>>182 意味がわからん
判断できない糞資料提示した東電と同種の知恵遅れですか
206 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:36:33.42 ID:ADRESDAs0
止める必要のない時間まで止めるのはレンホウの嫌がらせか
>>203 そうかあ
テレビで午前やるって言ってるwwなんだよwwww
絵に書いた様な火消しw
145 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 07:24:10.73 ID:ygO5LSff0
> 非常事態という
> “甘え”の姿勢が垣間見える。
辛辣だねぇw
164 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 07:26:28.00 ID:ygO5LSff0
>>144 カルシウムが足りてないんやないか?
182 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 07:31:51.95 ID:ygO5LSff0
>>171 東電にそんなの求めるほうがそもそも間違ってるわな
今回のに限らず
>>178 > 親方日の丸気質が強い所は、本当にダメだな
いや、これ日本人全体だと思うな。
ほとんどの国民は地震用の避難グッズ持ってないだろ、
地震に弱い木造家屋を平気で使ってるだろ、
普段から水や食糧を確保してないだろ
211 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:36:50.57 ID:Rm3FlGHvO
>>199 まぁ、東電を擁護するつもりはサラサラ無いが
震災後初のビジネスデー初日の朝にどれだけ電気喰うか分からない部分もあるし
一縷の望みである火力発電の立ち上げが失敗する可能性だってあるし
213 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:37:19.02 ID:auehGJUD0
第一グループ突然停電するかもしれないってよ
やっぱ停電だってw
216 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:38:08.89 ID:UkM8Mo4u0
>>186 だからこういうときの為にも
原子力空母を日本にも配備すべきなんだよ
空母がまずいっていうならせめて原潜を用意しとくべきだった
電力会社の対応がコロコロ変わるのは
政治的圧力があるからじゃねーの
つまりR4がまた無茶なこと言ってるとか
218 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:38:27.77 ID:MFtVCX0E0
NTT、JR、東電がこれほど役立たずとは思わんかったな。
コネ入社だらけの利権企業は所詮こんなレベルw
>>205 東電に期待しすぎなんだよ
普通の会社だと思ってたら大間違い
逆に東電を盲目的に信じてる理由を知りたいくらいだ
何で公式情報が信用できねえんだよ…ありえないだろ
状況次第で実施するかもしれないとかいい加減にしろよ
222 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:39:45.76 ID:ayhrIMQ40
東京電力いい加減杉だろ (゚Д゚)ゴルァ !
東京電力資料にもとづく新聞だと、俺の住所は第1・2・4グループのどれか
→ 東京電力サイトの詳細編PDF ( 町名別まで掲載 ) だと、第5グループ
電話で確認しようと5時からかけても不通 ( 怒り )
223 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:39:46.30 ID:uCxklqcN0
東電相変わらずカスタマーセンター不通。キャパを考えてアナウンスしてほしい。
>>210 うっわ、予定通りやっといて翌日計画修正した方が混乱少ないのに。何やってんだろ。
224 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:40:11.71 ID:ADbkPFQ80
突然停電なんかしたら今運行をしている電車なんか急停止して
果ては大事故になるとも限らない 一体何考えているんだ!!
225 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:40:18.68 ID:MLA20aZe0
で、神奈川グループ1の俺の住んでるとこは
信号しっかり点いてるんだが?
机上の空論に今頃気がついたか?ミンスの低能?
226 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:40:46.31 ID:qgTPKTlt0
>>223 告知が行き渡ってないつー批判が怖いんじゃないか?
−- , -'"  ̄ ` 丶、 /
─-- / \| 計画停電やる必要があるんだよ
/ |
─── i _ _ _ _ ヽ_ やるかどうかの計画は決まってないけどな
 ̄ ̄ | /二` "二ヽ、 | 〉
_| _,ィiュミ r_,ィiュミ レ-|
二二二 ヾ! - ' r `ヽ  ̄´ | ∧
── ___ ゙! 〃 ^ ^ ヽ l-/ 〉
ま i { ='"三二T冫 /´_ノ/\__
さ 二ニ _,ィヘ ヽ ヾ== 彳 /:::/`ー- 、
に _, ィ´:::::/ l\ ト、 ー一 / /::/ \
外 / |::::::::: ̄ ̄ ̄::`ー=彳_∠ _ ヽ
道 / |::::::::::::::::::::::::::::(‥):::〈_ \ l
r'"`丶、 |:::::::::/:::/::::´:::::::::::::::::(_ ト、 |
_/ / `ー 、 \|::::/:::::/:::::::::::::::::::::::::::(_ \ \
するならする、しないならしないでお願いしたい。
一人で騒いで水溜めたり、エレベーター避けたり馬鹿みたい。
>186
最初から東京に原発つくっときゃよかったんじゃね?
今日これから引き起こされる混乱・事故の責任はコイツラが引き起こした完全な人災だ
原発を危機的状況に陥れ、実際に被爆者を出した加害者企業のくせに
天災による被害者面してツケを都市生活者に押し付ける無責任企業―
東京電力の無責任役員の皆さん
取締役会長 勝俣 恒久
取締役社長 清水 正孝
取締役副社長 皷 紀男
取締役副社長 藤本 孝
取締役副社長 山崎 雅男
取締役副社長 武井 優
取締役副社長 藤原万喜夫
取締役副社長 武藤 栄
常務取締役 山口 博
常務取締役 廣瀬 直己
常務取締役 内藤 義博
常務取締役 小森 明生
常務取締役 西澤 俊夫
常務取締役 宮本 史昭
常務取締役 相澤 善吾
常務取締役 高津 浩明
取 締 役 木村 滋
取 締 役 森田 富治郎
取 締 役 青山 やすし
常任監査役 監査役会会長 築舘 勝利
監 査 役 林 貞行
監 査 役 たか津 幸一
常任監査役 千野 宗雄
監 査 役 小宮山 宏
常任監査役 監 査 役 大矢 和子
>>204 ああ、なんつーか、
退屈だった日常よ、サヨウナラ。
ドラマチックな非日常よ、コンニチワ。
ってな感じで、非日常を目の前にして新たな人生の展開を待ってたりするねぇ。
場違いだが、もしかして、血液型Bだったりする?
社会の騒乱時に嬉々として動くのがBらしい。
逆にAは情緒不安になるらしい。
232 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:42:11.35 ID:4vzXft0r0
まあでも現状よくやってるよ
批判が東電にのみ向くようになってるw
こういうところはうまい政権だなー
233 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:42:19.95 ID:kro93RQZO
まぁ何にせよ混乱必至だもんな。
諦めるしかないな。
>>229 原発の立地なんて田舎が田舎の責任果たせばいいんだよ、バカ
236 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:43:20.51 ID:ADbkPFQ80
>>232 東電もヒデーのは分かりきってるし
政権がヒデーのも分かりきってるし
困ったもんだw
238 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:43:56.53 ID:N5zqkyUB0
いままでオール電化のCM垂れ流してやいて
電気の使用総量むやみにあげておいて
ふざけんな東京電力
239 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:44:22.13 ID:VSjXGJ0d0
しかし本気で日本のエネルギー施策を見直さなきゃやばすぎるね。
東西で100万キロWしか融通できないのはおかしすぎるだろ・・・
新しい変電施設を至急こしらえて関西電力から
電気売ってもらえ
死人が出たら政府に向かうだろ
241 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:45:14.33 ID:/s6H5wXu0
今年の流行語候補 「無計画停電」
アナログ放送が終了する事を3年以上も前から宣伝していても未だに知らない奴がいるのに、昨晩テレビでチョロっと言っただけで、どれ程の人が停電する事を知っているんだか?
>>239 コストでいうと発電所作ったほうが安いくらいの施設だってさ
244 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:45:55.42 ID:OK6/FIgL0
死んだら政府と東電の責任で訴訟もんだろ
245 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:46:05.61 ID:8y9GWD5S0
政府も東電も
素人がやっているとしか思えんほどの醜態ぶり
ばかだろこいつら。
福島の原発だって、津波さえ無ければ大丈夫だったのだから
津波の心配の少ない東京湾の内側に原発を作ればいいんだ
>235
それを被災地にいる方々に言って来いksg
248 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:46:41.32 ID:niGiGQlr0
こんな無能が電気を管理してるなんて信じられない
やっぱやるかも、って正式発表って小学生以下だな
>>217 そりゃ、R4だぞ。
自分の自宅のところは停電なしにするとか、政治的決断はしてるぞww
だいたい、千代田区と中央区が輪番停電対象になってないなんて、
どんだけ政治家エゴが出てるかが分かりそうな。
250 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:46:44.51 ID:ADbkPFQ80
>>230 その通り こいつらがすべて悪い
>>232 心配しないで ? 俺は 104万不正献金野郎の管と 民主党も批判してるから
官はこの事が済んだら即刻総理大臣をやめてくれ
地震の陣頭指揮したくらいで自分の首が繋がるとでも思ってたら大きな間違い
地震と 104万不正献金の話はまったく別問題だ!!
251 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:46:51.02 ID:Fw8dV7MHO
菅の遊覧飛行は高価くついたな
地獄へ堕ちろ
252 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:46:53.84 ID:VCUL6v570
昼と夜の掻き入れ時が停電じゃ恕ーすんねん
253 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:46:56.01 ID:LtEj8EmfO
機械動かしてるのに急に止まったら危ないし、信号も危ないよね
255 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:47:41.39 ID:YjyD5WGx0
周知不足の混乱と批判(下手すりゅ暴動につながる)が怖くて今朝は見送っただけ
この非常事態だから停電は必要にしても、政府は水着ねえちゃんのREN4などを起用するのではなく
自民党その他の野党の協力も得て救国内閣を組織し叡智を結集しろ
人気取りをしている場合ではない
256 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:47:45.91 ID:TgPlEO3s0
あまり東電を責めるな。仕方ないだろ今までこんなシミュレーションまったくやってなかったそうだから。
>>1 こんどはやっぱやるかもだってさ
しねえええええええええええええええええええええええええええ
258 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:48:06.63 ID:qgTPKTlt0
・ネットは23時に更新、回線過多
・朝刊間に合わず
・TVは市単位の区分けしか説明せず
知りようがない多数がいて当然
原発を危機的状況に陥れ、実際に被爆者を出した加害者企業のくせに
天災による被害者面してツケを都市生活者に押し付ける無責任企業―東京電力
自分らの無責任の尻拭いを、国家的危機にすり替えて、図々しく「協力してくれ」なんてほざいてるが
そ の 前 に や る こ と あ る だ ろ?
社長は土下座しろ。役員は全員報酬カット+退職金ナシ 社員はボーナス全面カット
てめえらの処分を明らかにしてから協力を求めやがれ、外道
取締役会長 勝俣 恒久
取締役社長 清水 正孝
取締役副社長 皷 紀男
取締役副社長 藤本 孝
取締役副社長 山崎 雅男
取締役副社長 武井 優
取締役副社長 藤原万喜夫
取締役副社長 武藤 栄
常務取締役 山口 博
常務取締役 廣瀬 直己
常務取締役 内藤 義博
常務取締役 小森 明生
常務取締役 西澤 俊夫
常務取締役 宮本 史昭
常務取締役 相澤 善吾
常務取締役 高津 浩明
取 締 役 木村 滋
取 締 役 森田 富治郎
取 締 役 青山 やすし
常任監査役 監査役会会長 築舘 勝利
監 査 役 林 貞行
監 査 役 たか津 幸一
常任監査役 千野 宗雄
監 査 役 小宮山 宏
常任監査役 監 査 役 大矢 和子
260 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:48:32.79 ID:FqBOJwCQ0
てゆーか、電力は備蓄できない。んで地震以降福島原発全部止まってる
じゃあなんでこの二日ばかり停電しなかったの?
261 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:49:42.29 ID:MxV5aCkhO
また産経か
262 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:49:56.15 ID:OQfS9rdv0
土日だからじゃないの?
>>260 週末だからだよ
会社全部休みにすりゃいい
>>260 土日で、工場や事業所やオフィスが動いてなかったから。
つまり、本当の地獄は平日の朝から。
原発を危機的状況に陥れ、実際に被爆者を出した加害者企業のくせに
天災による被害者面してツケを都市生活者に押し付ける無責任企業―東京電力
自分らの無責任の尻拭いを、国家的危機にすり替えて、図々しく「協力してくれ」なんてほざいてるが
そ の 前 に や る こ と あ る だ ろ?
社長は土下座しろ。役員は全員報酬カット+退職金ナシ 社員はボーナス全面カット
てめえらの処分を明らかにしてから協力を求めやがれ、外道役員どもめ!
取締役会長 勝俣 恒久
取締役社長 清水 正孝
取締役副社長 皷 紀男
取締役副社長 藤本 孝
取締役副社長 山崎 雅男
取締役副社長 武井 優
取締役副社長 藤原万喜夫
取締役副社長 武藤 栄
常務取締役 山口 博
常務取締役 廣瀬 直己
常務取締役 内藤 義博
常務取締役 小森 明生
常務取締役 西澤 俊夫
常務取締役 宮本 史昭
常務取締役 相澤 善吾
常務取締役 高津 浩明
取 締 役 木村 滋
取 締 役 森田 富治郎
取 締 役 青山 やすし
常任監査役 監査役会会長 築舘 勝利
監 査 役 林 貞行
監 査 役 たか津 幸一
常任監査役 千野 宗雄
監 査 役 小宮山 宏
常任監査役 監 査 役 大矢 和子
268 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:50:55.34 ID:VSjXGJ0d0
269 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:51:06.60 ID:aMPEgexr0
計画停電ってまたカンの思いつきでしょ。
270 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:51:14.13 ID:tpkMSEfi0
レジやATMで1万とか金渡して吸い込まれた瞬間に停電したら大変だろ。
おまえら民主党の無計画停電で大変な事になるぞ。
コピペ厨とIDかぶった・・・Orz
272 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:51:28.31 ID:hMNjTnvW0
前原とか仙石とか辻本のアイディアじゃないのか?
これって移動制限のための停電なんじゃないの?
電車だけじゃなくて、そのうち道路も封鎖されて関東から出られなくなるとか
274 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:51:40.27 ID:rhNR0KoA0
唖然とした
もう二度と節電なんてしねぇよ
寧ろしないほうが計画的に停電してくれるんじゃね?wwwwwwwwwwwww
>>268 反対派プロ市民を抑えるコスト考えたら多分安いw
ヤシマ作戦を騙るなんておこがましい
ポジトロンライフルでブチ抜かれるべき使徒は東電の無責任役員どもだ!
ATMは知らんけどPOSレジはカギでも開くでそ
278 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:54:28.10 ID:YjyD5WGx0
毎日停電時間変わったら、絶対エレベーターに閉じ込められるやつ出るよな。
バックアップ利いてるエレベーターばかりじゃないし
279 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:54:28.79 ID:TT/vs1SrO
地震が平日に起こってたら、もっと酷いことになってたんだな。
>>276 それよりまず愚脳内閣全部焼き尽くしてくれ
>>254 「暗くてやることねーなら、ヤルかも」実験
馬鹿としか言いようがないよね
後手後手
283 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:56:10.60 ID:ADbkPFQ80
あんなきちがい総理の何の考えもない単なる思いつきに振り回されるのは もうごめんだ
地震の対応なんかしなくていいからとっとと辞めろ この屑管 が!!
284 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:56:11.06 ID:ayhrIMQ40
またブレたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが、防衛や備蓄、除雪、防災、耐震予算を廃止しまくった蓮舫がヘッドwww
きまぐれで、適当なこと発言して弄んでるとしか思えねーw
ヤシマ作戦を騙るなんておこがましい
ポジトロンライフルでブチ抜かれるべき使徒は無責任企業―東電の無責任役員どもだ!
原発を危機的状況に陥れ、実際に被爆者を出した加害者企業のくせに
天災による被害者面してテメエらの人災のツケを都市生活者に押し付ける厚顔無恥
無責任の尻拭いを、国家的危機にすり替えて、図々しく「協力してくれ」なんてほざいてるが
そ の 前 に や る こ と あ る だ ろ?
社長は土下座しろ。役員は全員報酬カット+退職金ナシ 社員はボーナス全面カット
てめえらの処分を明らかにしてから協力を求めやがれ、外道役員どもめ!
ただいま、計画停電の第1グループは停電回避www
でも、リミット超えると問答無用で停電だそうだ。 そっちが怖いわ。
287 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:57:40.36 ID:sDwb0NtAO
ここで闇雲に東電叩いてる奴は、自分が日本社会の足引っ張ってんのにいい加減気付けよ
288 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:57:45.63 ID:YjyD5WGx0
菅国家滅亡内閣万歳!
なんかもーいいや、注視しててもどーにもなんね…出かける
食い物が適当に売ってりゃいいが
290 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:58:37.34 ID:FKfjSj0T0
原子力災害対策委員長に
みの もんた先生を推薦します
世界が注目しています
先生はやる気ありそうですが・・・
無能 菅ではもうダメだ!
この無計画停電は、内閣の承認の下行われています。
3時間づつという短時間で、複数地域を順番に停電させるという、首都圏では通用しない方策をです。
クレイジーです。
本来であれば、事前に電力供給に障害が発生した場合の対処プランを、状況別に複数持つべきであるはずの電力会社が
過去にカルフォルニアの田舎で実際に行われた方法をヒントに、急に思いついた暴挙です。
東電もクレイジー、それを承認した政府もクレイジー
まだ、休日にした方がマシだったような・・・
295 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:59:10.09 ID:ADbkPFQ80
>>287 黙れこのキチガイガ!! スレから出てけ
>>286 もはやイミ分かんねーな
そーいう「唐突な停電」を避けるための「計画停電」じゃねーのかよ
297 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:59:56.84 ID:XELh8nhl0
みんな会社行かないで東電の本社前に行ってデモやれよw
粛清されないように気をつけてね
298 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:00:20.37 ID:1xQKEHCvO
とりあえずこんな時に選挙睨んで広報ビラまく小池晃と
民主の元北区議会議長福田のぶきには絶対投票しない
マスゴミは原発に夢中だったろ
カリカリしたところで状況が良くなるわけでもなし
諦めな
>>285 なんか、東電に恨みがあるようだが、
ポジトロンとか言ってるんなら、会社・職業板かアニメ板でやってくれww
リアルワールドに戻ってきて避難するのは良しww
>>300 あぁ
諦めてガンガン使うわ
馬鹿らしい
303 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:02:19.08 ID:sDwb0NtAO
基地外ニート軍団にキチガイ呼ばわりされてもなあ
304 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:02:29.89 ID:6JGvqlj+0
ホントこの会社の感覚危ないわ
普通の民間ならとっくに計画倒産してんだろうな
305 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:02:39.52 ID:Mvr9e9fX0
東電の情報ってちゃんと統一したの伝達してるのか?
なんかうちの地域は情報が錯綜してるんだが・・・
306 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:03:08.10 ID:ADbkPFQ80
原発を危機的状況に陥れ、実際に被爆者を出した加害者企業のくせに
天災による被害者面してツケを都市生活者に押し付ける無責任企業―東京電力
自分らの無責任の尻拭いを、国家的危機にすり替えて、図々しく「協力してくれ」なんてほざいてるが
そ の 前 に や る こ と あ る だ ろ?
社長は土下座しろ。役員は全員報酬カット+退職金ナシ 社員はボーナス全面カット
てめえらの処分を明らかにしてから協力を求めやがれ、外道役員どもめ!
取締役会長 勝俣 恒久
取締役社長 清水 正孝
取締役副社長 皷 紀男
取締役副社長 藤本 孝
取締役副社長 山崎 雅男
取締役副社長 武井 優
取締役副社長 藤原万喜夫
取締役副社長 武藤 栄
常務取締役 山口 博
常務取締役 廣瀬 直己
常務取締役 内藤 義博
常務取締役 小森 明生
常務取締役 西澤 俊夫
常務取締役 宮本 史昭
常務取締役 相澤 善吾
常務取締役 高津 浩明
取 締 役 木村 滋
取 締 役 森田 富治郎
取 締 役 青山 やすし
常任監査役 監査役会会長 築舘 勝利
監 査 役 林 貞行
監 査 役 たか津 幸一
常任監査役 千野 宗雄
監 査 役 小宮山 宏
常任監査役 監 査 役 大矢 和子
308 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:03:27.91 ID:TLJGOT4P0
東日本の熱帯魚は保温、空気循環ができなくて全滅。
さて、運転おっかねーけど病院だ
第2Gの第二試合中止でありますよーに
>>305 元々の情報自体が錯綜してるんだからしょうがない
311 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:04:03.38 ID:5//LCrkWO
>>41 後出しじゃんけんだけど発電機の置き場所が悪かったんだな。
ていうか、日頃から万全とか言うから、最後は手押しポンプと自転車型発電機でせいや!そいや!とか
いいながらなんとかするもんだと信じてたぞおれは。
312 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:04:17.86 ID:tpkMSEfi0
朝鮮人レイパーが徘徊するぞマジ気をつけろ。
中国人凶悪強盗団が家に突然入ってくる可能性も多いにある。停電で監視カメラや電灯もなく犯罪者のやりたい放題だ。
自衛隊は官邸いるバカを監視してくれ
314 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:05:12.31 ID:qgTPKTlt0
・ネットは23時に更新、回線過多
・朝刊間に合わず
・TVは市単位の区分けしか説明せず
どうやって知れと?
315 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:05:22.36 ID:VCUL6v570
このドサクサの混乱振りは
1、東電
2、連呆(レンホゥー)
3、任命責任の菅
>>301 放射線汚染と多大な混乱を社会にもたらした無責任企業を恨むなだと?
笑える冗談だw
317 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:05:24.68 ID:ADRESDAs0
100年に1度の災害に備えることが無駄だと言ったレンホウが担当とか
あらゆるパチンコ屋や風俗がこぞって協力決定している中、JR・・・
安否確認必要なのは、関東の社員だけじゃないんだよ?
どうすんだよ・・・
319 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:05:37.51 ID:+5y24x/a0
>>285 それをやったとして、この状況が何か好転するのか?
金の話ばっかだし、単なるお前の僻みだろ
321 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:06:36.44 ID:D4Lu3Gg/0
さっさと撤回しろ。
なんつー馬鹿なことを。
茶番停電に名前変えれ
しかし今回の場合が場合だからな
準備不足でも踏み切るのは已む無しか
324 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:07:47.89 ID:ADbkPFQ80
325 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:08:01.92 ID:A/w0WdprP
ID:rhNR0KoA0
いい加減にしろや。節電が必要な事実に変わりはねーんだ
会社アウトになっても、情報収集や救急の電力みたいに絶対に確保しないとならない電気もあるんだ
情報を得る電力と、救急のための電力を確保するために、可能な限り節電しろよ
>>245 東電には期待できそうにないから
せめて政府だけでもまともに機能してもらいたい
ときなのにな・・・orz
産経みたいな糞マスゴミには電力供給ストップで
328 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:08:43.59 ID:YjyD5WGx0
旧日本軍ならあまりの政府の無能さにクーデター起こして官邸占拠するレベル
実は首都圏のパチ屋、ゲーセン、カラオケ、映画、遊園地全部休業で停電回避できんじゃね?
東電を騙ってドア開けさせようとする輩がいるらしい
東電に限らず個別訪問系には気を付けろ
331 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:09:05.50 ID:N5zqkyUB0
ガスで済むとこオール電化
勝手に推進してきたのどこのどいつだよ
ふざけんな
332 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:09:14.31 ID:E1KKsSlAO
政府が外出自粛を「お願い」してるのって
経済活動への影響を最小限にとどめておきたい
だから「命令」じゃなくて、各自の判断で経済活動をやってくれ
っていう色気が見て取れる
だがそんな中途半端なことでは首都圏のあちこちで人が死ぬぞ
外出禁止「命令」を出すか、
23区内居住者だけで会社を回すかすべきだった
333 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:09:20.90 ID:9mSdUnyd0
文句は勿論あるけどさ、
とりあえず民間レベルでがんばろうぜ。
政府とか大企業とか、時が来たら大批判したらいいよ。
ボコボコのフルボッコだ。
でも今は文句言ってもかわんない。がんばろう。
335 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:10:01.00 ID:cAxVhPLm0
それでも必要ならやれ
336 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:10:41.60 ID:F1nWwCRF0
夕方のピーク時だけ地域順番決めて停電でいいんじゃないか?
朝や今の時期の昼間は余裕あるでしょ
今までいかに東京が田舎から電力を強奪してたかがよくわかるな。
で、その東京の中心部は停電なしとか笑える
338 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:10:47.17 ID:ADbkPFQ80
>>324 そんなに節電したけりゃお前だけ勝手にやってろ
おれたちはお断りだ !! 輪番停電の即時撤回を求める !!
ついでに1年中お前の所だけ停電にしてもらえよ!! 停電すきそうだから ww
339 :
なまえないよぉ〜:2011/03/14(月) 08:11:52.88 ID:t8FjAyHL0
>>319 無責任なことをやらかした人間を放置していたらまともな社会は成立しない
なぁなぁで身内に甘々な企業体質が今回の無責任な振る舞いの主因だ
金の話ばかりだと?当然だ。減俸処分なら緊急事態の対処には支障が出ないからな
それとも、東電社員は減俸処分のショックで事態に対応する能力が落ちるよーなヤワな社員なのかいw
必要な電力、必要ない電力の選択は出来んのか。
交通、通信、安全に関わることは必要な電力だろ。
342 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:13:37.79 ID:ADbkPFQ80
>>325 間違った 貴様だ
そんなに節電したけりゃお前だけ勝手にやってろ
おれたちはお断りだ !! 輪番停電の即時撤回を求める !!
ついでに1年中お前の所だけ停電にしてもらえよ!! 停電すきそうだから ww
>>336 今日の電力使用量みて変更もあるんじゃないのかな
平時のビジネスデーの電力消費は分かってても震災後は今日が初めてだからねぇ
また情報発信周知でgdgdにはなるだろうけどw
344 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:14:56.82 ID:tpkMSEfi0
宮城強盗が続発してるらしいな。
関東も無計画停電で強盗が増えるわな。
345 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:17:07.22 ID:OKSzmsJi0
346 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:17:12.84 ID:N4N4f9DlO
パチ屋は強制停電させろ
アイス買いだめしちまっった・・
>>302 使うPCは、ノートの方がいいと思う。
いきなり落ちるとデスクトップはHDDが逝く恐れがある。
349 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:18:26.74 ID:dJVBXfkb0
東京に原発を、という皮肉な社会運動があったが、今になってみれば、
皮肉でもなんでもないよね。この巨大都市が電力の本格的な生産装置を
持たなかったのだから。東京〔関東一円〕は巨大になりすぎたよな。
首都分離論もあったけど、論議ばかり。そのツケがどっときたよね。
そんなときに、名古屋では減税を叫ぶ素人集団が大量当選だって、
悪い時に悪い夢を見るよな。そんなことで日本が立ち直るわけないじゃないの。
結局は、そんなアホ市長と市議を選ぶ市民の責任なんだけど。
阿久根を笑えないな。
泥棒にとっては稼ぎ時。
統計学上は誤差の範囲だろうが、
被害者にはなりたくない。
351 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:20:13.95 ID:0T7YQS0dO
自治体が混乱してるのに市民が混乱しないわけない
国が後手、後手に回りすぎなこと多すぎないか?
それとも不測の事態だからとの開き直りものまないといけないの?
352 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:20:22.22 ID:ao0fR8hU0
産経は不安煽ってばっかだな
想定以上の規模って分かってるの?
353 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:21:23.46 ID:ADbkPFQ80
浜岡原発っていうどこにあるんだい ?
これも福島か ?
354 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:21:43.63 ID:WS7FIlLY0
>>216 空母の原子炉なんて町一つくらいが関の山
>>316 恨むのは勝手だが、ポジトロンライフルとかどんだけwww
ちなみに、混乱を社会にもたらした原因は、一も二もなく地震なんだが。
復旧まで輪番休暇にすれば万事解決だがしねーだろうな
357 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:23:19.03 ID:FYmAyEhvO
>>352 産経や自民党支持者にとっては今回の震災も
政権攻撃のネタくらいにしか思ってない
358 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:23:43.52 ID:nUvuA1eyO
何が三時間だよ。うちのとこ合計九時間じゃねーか!ふざけんなよ。
…っていっても仕方ないんだよな…被災地に比べればマシと考えるしかないか
359 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:24:08.85 ID:OKSzmsJi0
>>338 はいはい、関西・名古屋の方はいいですねwww
今回の地震関係ないし
原発が危ないせいだよ
公表するわけにもいかないから都内に人を入らせないようにして混乱を避けようとしている
つかやりませんって言ってやったらエレベーターに閉じ込められる奴が出るだろ
どうすんだよ
363 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:25:02.89 ID:tpkMSEfi0
1ヶ月以上もドロボウ天国じゃん。
レイプもやりたい放題で朝鮮人が動き出すわけだ。菅は韓国パブで馬鹿騒ぎと
365 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:25:53.87 ID:ao0fR8hU0
そもそも国民に周知させるのがマスコミの役目だろうに
自分らの役目を放棄して不安ばっか煽る産経
>>355 ざけんなボケ
地震の被害の少ない関東地方において昨日からの混乱をもたらしたのは東電だ
てめーらの無責任で引き起こした人災まで震災のせいにしてるんじゃねえ
PCが使えないとニートが発狂するんじゃないか?
>>166 ウソだろ…データセンター分はともかく、本社のサーバー群が麻痺しちまうよ。
>>209 石造りの家じゃ高温多湿の日本には合わんだろ
鉄筋コンクリで一般家庭建てるのが普通になってきたのなんて最近のことだ
370 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:29:30.70 ID:7s33qX/F0
これはストレスたまるなー
遅かれ早かれ暴動がおきるぞ〜w
371 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:29:31.71 ID:ADbkPFQ80
>>355 お前間違いなく東京電力の社員だな お前たちの会社が悪いんだよ!!
地震のせいにするんじゃない !!
目障りだからこのスレからでてけ!!
最悪を想定し最善を尽くす
373 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:31:11.92 ID:xBY/Uk+K0
f⌒ミ`ニキ'"三三ミミヽヽ`il))メナ彡ナシノノフイく,ノ三ノr=ヽ'
ー=、 ゙ゝ'彡≫三≡ミ゙i`i l l lノ,r'リノッシノ彡ノノシ/F三ノニト
´~ゝ-ゝ<リ彡ノノ三ミミミfi l lゝi ノノノノニ彡三彡彡jノヨ'ノ巛ミ>'"二ヽ
^`ー三くj〃彡三≡ヾ.ゝt t )l ン"´ ゙ヽ、iミ彡ノシ人ミ三彡ニ=-
、,:r''7ヘ又彡シ,r/'"~`゙゙゙`'二ニ:;、_,,.,., `゙゙ヾミミ三彡ブ>∈ニ
,'ニキ王彡彡彡;,fノ -=,=< l /,∠(_,.,.,、 ゙iミ彡彡三ノ∠ニ_ 気の毒すぎて
、_,r=''7ヽ≡彡三彡'" '''"~,r''') `' ゙i f‐-:,ニィ=、ヽ トミミミ三≫にニニ、ヽ とても突っ込めねェよ…
=〃ーヽヽfrミ三f'f ,,r;;ニ彡'´ `ヽ, ノ ノ.'・'´ ̄ i,ミ三ヽフ<7、,.r--=、
`ー=''"~`ヾミ》彡/'イ (:ノZニr・ゞ i f `"_,,二ニヽ┤ミミY人ノリへ,,.=、
,,ノ-r'彡〃:┤ ,,..,.  ̄",:' ,r j t`ヽ,、_,ニニヽ`t三彡彡メ>ノ、_`''"´
,r''>=‐ナ〃フノノ:゙i'',r'',.=‐,'".ノ(_rゝ_ノ'" ,.,..,.、_´~) l ) )ミミ彡==、、
`~ f 、__,>ヲr7ノF彡 i ( r=''" _,.,.,.,.,.,.,.:ィ",.,-、=、,フ イ ノミヘ三≡,.,、 ゙ヽ
ゞ、_彡ナ7ノシノfr(ゝ、tヽ /,r‐―一 '"_,.,.,、ノノ^iフ′ l`ヾミr十=、``ヽ、)
'"~フフr/ノミヽソ l' ゙i〈〈(ヽノ'ー''"^´ ~`ヲ^i ,ノ :,ヾ''ー--==:、
ニf‐ナ''チ,r=ゝノ、 ゙い''^',,.ィrー'='ーメ/ ,' ,/′':, i `ヽ、
( ,r''サ ィ 、.゙ヽ、゙tヾ、ー=''"゙゙~´,ノ ,' / : ノ,ヾ \,,_
/ /人 ':, `ヽ、 `゙゙゙゙´~´ ̄ / ,:' / l `゙゙`'''ヽ、,,
,,ノ t ''"゙t ゙;, `ヽ. / ,:' /` /
停電の話ばっかで肝心の被災地が蔑にされてる
ほんとトンキン人はどうしいうもないクズばっかだな
375 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:31:25.12 ID:qgTPKTlt0
こんな告知が10時間前、だいたいの実施時間もわからないんだぜ? いいの?
↓
>計画停電が実施されるに当たり、人工呼吸器などの医療機器を使っている方は、
>停電の間の対応について、至急、主治医または医療機器メーカーにご相談ください。
376 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:31:31.95 ID:CgXHeZlK0
工場も一般市民も節電しなくても大丈夫だよ。
パチンコ・パチスロ台が450万台(業界調べ)。
うち2/3が中部の一部と関東、東北、北海道として
300万台。
1台が150w/h程度の消費電力だそうだ。
さらに同じ程度の電力が、空調、照明、に使われるとすると
(150w+150w)×300万台=9億w/h(毎時こんだけかよ!!)
=90万KWの消費電力。
コンビニの消費電力が1軒450kw/h(冬場)
大手コンビニが38300件(2010年日経調べ)
これも2/3が50Hz地域と仮定。
450×38300×0.67=1154万Kw/h
半分を強制休店させれば(過疎地はそのまま密集地は
もっと間引く)
577万kw程度が節電。
パチ屋とあわせて667万KW。
あとはテレビ局の民放をすべて営業停止にしたら、
東北の被災者もハッピー、電力もなんとかなるのではないか。
377 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:32:05.90 ID:4FKAdonO0
現実問題として不安定な計画を実行されると
混乱を拡大するだけだからきちんとしたほうがいい
誰もが協力的な時期だがそれだけに非日常なのであって
潜在的なストレスを抱えているわけだ
慎重にやってもらわんとイライラ都市で治安が悪化するぞ
378 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:32:44.04 ID:OKSzmsJi0
■■冷却水喪失なら炉心溶融の危険■■
吉井議員の話
2007年の新潟県中越沖地震では、地震の揺れそのものによって
柏崎刈羽原発が被害を受けた。津波でも、海面が上がると冷却ポンプが水没する危険があり、
海面が下がると冷却水喪失の恐れがある。これらは、原子炉の崩壊熱による炉心溶融を懸念させる事態だ。
今後も、地震の揺れや津波への対策を前進させるために、国会でも取り組みたい。
高野町議は訴えます。
「津波対策は、原発の盲点になっているように思う。国の安全審査で漂流物や砂の影響を試験するなど、
真剣にやってほしい。大丈夫、大丈夫ということですまされない」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html ありゃりゃ・・ ずいぶん前からご指摘されてたみたいですね・・
>>366 おいおい、南関東ですら震度5強から震度6だ。
輪番停電の無計画さで混乱したのは今朝方からだろ。
昨日から混乱しているのは、原発事故と被災地の救出活動だ。
東電憎しのレスはちょっとハン板っぽい電波を放ってるなww
<計画停電のグループ別時刻>
第1グループ 6:20〜10:00 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 9:20〜13:00 の時間帯のうち3時間程度
第3グループ 12:20〜16:00 の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 13:50〜17:30 の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 15:20〜19:00 の時間帯のうち3時間程度
第1グループ 16:50〜20:30 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 18:20〜22:00 の時間帯のうち3時間程度
栃木
http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf 茨城
http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf 群馬
http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf 千葉
http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf 神奈川
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf 東京
http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf 埼玉
http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf 山梨
http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf 静岡
http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf 【東京電力】 計画停電地域リスト 発表資料に誤り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300028706/ 【東京電力の問い合わせ先一覧】(本店)
東京電力株式会社 夜間用 03-3501-8111
東京電力株式会社 お客様相談室 03-3503-3845
(カスタマーセンター)
東京 0120-99-5001,5002,5005,5006,5661,5662
神奈川 0120-99-5771,5772,5775,5776
千葉 0120-99-5551,5552,5555,5556
茨城 0120-99-5331,5332
埼玉 0120-99-5441,5442
栃木 0120-99-5111,5112
群馬 0120-99-5221,5222
山梨 0120-99-5881,5882
静岡 0120-99-5901,5902
>>379 とにかく詳しい情報を下さいってこと。
記者会見した後はテレビで間違った情報を垂れ流してても何にも音沙汰なし。
HPはパンクさせる。
カスタマーセンターもパンク中。
これでどう好意的に取れるって言うんだ?
>>371 はいはい、東電が悪いので、
今までやってた、インチキぼったくり電気供給サービスを、
計画的に辞退させていただく、といいつつ無計画に撤退するわけだよ。
あとはおまいらが勝手に自家発電してよ。そういうこと。
・・・・・書いてて何だが、もっとひでーな。
東電やマスコミは具体的に出来る節電方法をアナウンスしろよ
冷蔵庫を弱くするとか便座ヒーターを止めるとか小さいことでもいろいろあるだろ。
電気こないとかw
セキュリティグダグダ
泥棒まじ稼ぎ時じゃんwww
385 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:38:53.77 ID:6JGvqlj+0
実は港区民は貧困層が多い
7時半
テレビつけたら
大混乱
387 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:40:48.86 ID:4QJ7qSjs0
ホントあほだ。
せめて1日あけてから実施しろ。
気象庁は3日以内の大規模な余震の確立70%と言ってる事だし
今日含めてその3日間は公休にしようや
電力は死活問題だが、東電の意思決定システムはどうも非常時設定がされていないし
原発と電力問題を中心に、東電と官邸および政府はきちんと情報持ち寄って対処を決めろや
省エネ大臣なんてふざけてないで、東電と官邸は意思疎通して根本対処策を協議しろよ
389 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:42:45.39 ID:D+xPm5mFO
>>379 お前ホームページ見た?
多くの地域で細かいとこまで表示してないから
二つのグループに入ってるように見えるんだぜ?
実際はどっちかなんだろうけどわからない。
あんな雑な発表でこんな大きなことをやるのは間違いだ。
そりゃあ東北の方たちに比べればこんなもん我慢の範囲だ。
だけどそれはそれ。
東電の不手際は否めないし原発の件の情報が入らないもどかしさと相まって
ひどい非難をされてもやむを得まい。
390 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:43:12.19 ID:R8yRazVp0
携帯充電しておいても、基地局は停電しねーのかよ???
3時間、110番も119番も出来ねーじゃねーか!!!!
それもご丁寧に、いつどこで停電するって知らせまくりなんだろ???
やるなら外出禁止令出して、自衛隊や警察官を街中に立たせてからやれ、バカ政府!!!!
391 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:43:15.65 ID:Y+7/sPSC0
「韓流」マスコミが猛プッシュして成立させた民主政権はこの状況下でもこのザマ。
【東日本大震災】菅首相、23年度予算と子ども手当法案のつなぎ法案など早期成立を野党に求める方針
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300052681/ 5 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 06:45:59.44 ID:NXeobBPF0 [1/8]
死ねとしか言いようがない。
復旧予算ならまだしも、バラマキをどさくさまぎれに通そうとは。
11 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 06:46:51.45 ID:xDLELEgZ0
その数兆円、災害用に切り替えろよ アホ
18 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 06:47:27.36 ID:H2vaBBtT0 [1/4]
これを契機にロクでもない法案をごり押ししようってのかよ
アホらしい
俺はてっきり子供手当てなど中止にすると思っていたよ
震災復興で今後、どれだけ金がいるかわかったものではないのだよ
24 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 06:48:32.44 ID:wSkRE4ux0
民主党は本当に震災を政争の具に使うんだな。
141 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 07:05:34.63 ID:fS+lxx1rO [2/2]
どさくさに紛れて民主党は売国反日法案ばかり通そうとしているな。
災害復興より朝鮮学校無料化や外国人への子供手当て優先とかまじくそすぎる。
154 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/14(月) 07:07:36.71 ID:6TibLo/mO
ぶっ殺してえ。
マジで。
今の状況考えろ、ゴミクズが。
なんという無計画停電
>>381 確かに、今回の対応はひどい、というか素人同然の対応しかできてない。
完全に、普段からのシミュレートをやってないか、遠い過去に1回やって終わり的な感じ。
だが、東電本社にテロとかやってももっと混乱するだけだし、
恨みレス書いても無力感が出てくるだけなんだよね。
このスレで自己対策の情報が欲しかったというのはあるんだが、ま、そういうこと。
394 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:44:09.74 ID:dF0n9xe6O
東電社員が、お前らは
ただ黙って従えって言ってたのがとにかくムカつく。何様だ、お前らの為じゃなく被災した人達の為に協力してるんだ。
395 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:45:21.48 ID:R8yRazVp0
携帯充電しておいても、基地局は停電しねーのかよ???
3時間、110番も119番も出来ねーじゃねーか!!!!
それもご丁寧に、いつどこで停電するって知らせまくりなんだろ???
やるなら外出禁止令出して、自衛隊や警察官を街中に立たせてからやれ、バカ政府!!!!
もう少し国民や企業を信用して「この状況なので通常時の8割を目標に節電してください」と
呼びかけるだけでよかったかもしれんね
第二グループ停電も30分後になったがどうなるんだろ?
この無能共は何してたの?
金曜の夜には原発ヤバイのわかってたよね?
日曜の夜中にやってたことを金曜にやってれば土日の間に準備できたよね?
結局自分で責任とりたくないから休日の間ずっと押し付け合いしてたんだろ?
マジで死ねよ売国奴が!
>>389 見た。あのHPの作りもどうかと思うが、それはおいといて、
確かに、なんですかあのエクセルでとりあえず1時間で作りましたという感じ。
致命的なことにあの区域割りは行政区分割りでなくて、東電の変電所担当区分割り、
で、とある地点の担当変電所がどこか分からないので、ほとんど意味ない点がひどい。
誰か東電の変電所区域とググルマップを重ねるマップ作ってくれねーかな。
東電はアテにできないし。
レンホウ何してんの?
>>389 これは民主政権の指示だろ
クソなのは民主党だ
しかもリスト漏れが多すぎて話しにならない。
403 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:52:07.29 ID:NL2H3jkPO
これに関しては天災ではなく人災だ!菅とレンホウの世間知らずが巻き起こした人災だ! この2人給料2割カットしろや
俺はそうでもせんと許さん
404 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:53:44.94 ID:tpkMSEfi0
年内輪番停電の可能性ありとか民主党終わってるw
405 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:53:54.72 ID:xj3k4kN+O
>285実際東電はこの不景気にも関わらず好景気時以上に儲かっていてウハウハ状態だったからな。
金余り企業をどう断罪するかこれからが見物。
無計画ってレベルじゃねーぞ
407 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:54:56.57 ID:R8yRazVp0
携帯充電しておいても、基地局は停電しねーのかよ???
3時間、110番も119番も出来ねーじゃねーか!!!!
それもご丁寧に、いつどこで停電するって知らせまくりなんだろ???
やるなら外出禁止令出して、自衛隊や警察官を街中に立たせてからやれ、バカ政府!!!!
せめて周波数問題だけでも解決してればよかったのにな。
409 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:55:56.96 ID:GdEAINn+O
解党してくれ!
民主党!
おまえらのせいで、このままでは、日本は壊滅だ!
>>389 電力消費なんて予測するしかないものを元にしてるのに
君は電力会社が神様か何かと勘違いしてないか?
やることなすこと行き当たりばったりでまさに勘政策
413 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:57:38.66 ID:84WJUMz7O
これ東電もいい加減なんだろうけど、どーせ民主党の政治家主導とやらをやろうとした結果の混乱だろ
左翼政権が如何に糞かがよくわかるわ
3グループ被ってるとかふざけんなw
<計画停電のグループ別時刻>
第1グループ 6:20〜10:00 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 9:20〜13:00 の時間帯のうち3時間程度
第3グループ 12:20〜16:00 の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 13:50〜17:30 の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 15:20〜19:00 の時間帯のうち3時間程度
第1グループ 16:50〜20:30 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 18:20〜22:00 の時間帯のうち3時間程度
栃木
http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf 茨城
http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf 群馬
http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf 千葉
http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf 神奈川
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf 東京
http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf 埼玉
http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf 山梨
http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf 静岡
http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf 【東京電力】 計画停電地域リスト 発表資料に誤り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300028706/ 【東京電力の問い合わせ先一覧】(本店)
東京電力株式会社 夜間用 03-3501-8111
東京電力株式会社 お客様相談室 03-3503-3845
(カスタマーセンター)
東京 0120-99-5001,5002,5005,5006,5661,5662
神奈川 0120-99-5771,5772,5775,5776
千葉 0120-99-5551,5552,5555,5556
茨城 0120-99-5331,5332
埼玉 0120-99-5441,5442
栃木 0120-99-5111,5112
群馬 0120-99-5221,5222
山梨 0120-99-5881,5882
静岡 0120-99-5901,5902
416 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:59.05 ID:hfiFwnPcO
テレビ局とか持ち回りでやれんのか
417 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:59:16.01 ID:glbl2paf0
http://www.a-kaigo.jp/yfey/ >自動販売機の電気代は、1台で家庭一軒分の電力を必要とするんだそうです。
>自動販売機の電気代は、1台で家庭一軒分の電力を必要とするんだそうです。
>自動販売機の電気代は、1台で家庭一軒分の電力を必要とするんだそうです。
都内の自動販売機台数
30万台以上
これだけで30万世帯の電力が賄える
これにパチンコ屋 (1店で500世帯分?との説)
ネオンの禁止
テレビ局も禁止にしろ しばらくNHKだけでいい
電車止めるぐらいだったらそれぐらいしろ
それでもダメなら
企業や工場を週に1日まるまる休日にしろ
それだけで停電しなくても済むだろ
846 名前:名無しさん@十一周年 :2011/03/14(月) 08:38:42.90 ID:mbeKu/arO
全国のパチンコ屋の消費電力は試算すると50000万kwだとか
首都圏で足らない電力は1000万kw
あほじゃねーのかと思う
418 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:59:53.76 ID:1V17TJUBP
>>411 金とって商売してる人間がその言い訳はないだろ。
そういうのを殿様商売って言うんだよ。
マジで死ねよ東電社員!
自治体のHP見たら午前中の停電は中止で夜だけになってたんだが
何を信じていいのやら
420 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:01:41.65 ID:6EEXGMCTO
墨田区って停電対象地域?区内でまた区切られてる?
申し訳ないが教えてほしい
この間の地震でPCがイッてしまい携帯から地域かいてあるpdf見られない
421 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:24.94 ID:Khno1OcJ0
うちの地域には線路挟んで同じ町名があるんだけど、リストには番地が記載されてないから
第3グループなのか第4グループなのかが全くわからない。
頼りの市HPは昨夜からダウンしたまま・・・orz
市役所HPなんだからせめて自前鯖で用意してくれ。
422 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:32.54 ID:BzhlUGxbO
無計画ミンス政権だからな。
しかし、言っちゃなんだか、この状況でまだ会社行こうとしてるやつもどうなんだ
>>6 それを表に出すと非難されるから
裏で着々と進めている
外国人参政権なんかが主な例
とりあえず仕事行けない…
426 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:05:09.61 ID:AKkqkMfoO
時間統一するか
なるべく昼間の明るい時間にやってほしい
東電の方々 死んじまえ
>>399 境界線や重複された地域の人は長期の停電に備えればいいだけ
428 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:05:51.71 ID:UV1WcZTx0
うーん、この区分けというか割り振りというか、
やり方も官僚主導っぽいなあ。
そろそろ第二グループ時間なわけだが
今のところ中止発表のままか?
430 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:06:13.09 ID:/Nr0UZ+E0
431 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:06:33.39 ID:/SfwoXyA0
パチンコ止めれば済む話なんじゃ・・・
なぜ病院、信号、基地局とパチンコが同等の扱いなの?
432 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:07:03.45 ID:EQSwfFib0
第一グループ狼少年状態
夜の停電は危険
ろうそくで火事とか消せないよ
>>421 そういうときは両方で停電だと思って備えろよ
現場だって確定情報で動いてるわけじゃないんだ
435 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:08:32.02 ID:0rJIyTKx0
エネルギーで関東が孤立しちゃってるね
停電の前に抜いておこうと思うんだが結局2グループは中止なの?停電なの?
>>431 民主のライフラインを自分から切れるわけが無い
438 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:10:01.55 ID:oIpCBTCj0
「生活に必要もないパチンコは絶対いくな!一番の電力無駄企業だ!」
「生活に必要もないパチンコは絶対いくな!一番の電力無駄企業だ!」
「生活に必要もないパチンコは絶対いくな!一番の電力無駄企業だ!」
「生活に必要もないパチンコは絶対いくな!一番の電力無駄企業だ!」
「生活に必要もないパチンコは絶対いくな!一番の電力無駄企業だ!」
「生活に必要もないパチンコは絶対いくな!一番の電力無駄企業だ!」
「生活に必要もないパチンコは絶対いくな!一番の電力無駄企業だ!」
「生活に必要もないパチンコは絶対いくな!一番の電力無駄企業だ!」
「生活に必要もないパチンコは絶対いくな!一番の電力無駄企業だ!」
439 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:10:36.13 ID:Ik/BAd+i0
原発じゃない。JAPが融解しているんだ。
440 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:11:18.29 ID:Khno1OcJ0
441 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:12:11.22 ID:auehGJUD0
もうすぐ第弐グループだけどどうなんのこれ
>439
日本には英語圏様が付けてくれたJAPって蔑称あるけど
おまいら特ア人には蔑称あるの?
ないよねw知名度低すぎwww
ねぇなんでパチンコばかり必死で叩くの?
テレビ局もNHKだけ24時間で後は各局交代で充分じゃん
すごい電力使ってるよ
そもそも計画停電で他の地域が停電しない保証も無い
予定よりも電力消費が多ければ関係ない地域で停電が起きる
445 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:15:16.71 ID:ZWLDqyMt0
レンホーによる啓発はごめんだ。
446 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:15:43.48 ID:wvxhYgj10
ローソンは月曜、セブンは火曜を休日にするとか
伊勢丹は月曜、高島屋は火曜を休日にするとか
業界内でAドラックストアは月曜、Bドラッグストアは火曜を休日にするとか
商業施設の空調は止めるとか
人は外では防寒議を着ているのだし
ピークの電力を減らさないと意味無い(輪番休店みたいなもん)
百貨店は全て18時に閉店繰上げとか
コンビニが深夜営業を中止とかだと
ベースの電力消費量を減らしても意味がない
第二グループ民だけどホントに停電すんのこれ
よかったー
会社から自宅待機命令出てた
空気読める会社だった
まあ最初から休み取ってたけど
自宅待機出さなかったら辞めてたわw
449 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:19:18.18 ID:R8yRazVp0
携帯充電しておいても、基地局は停電しねーのかよ???
3時間、110番も119番も出来ねーじゃねーか!!!!
それもご丁寧に、いつどこで停電するって知らせまくりなんだろ???
強盗とか犯罪にあったら全面的に保証してくれんだろーな、民主党さんよ!!!!
やるなら外出禁止令出して、自衛隊や警察官を街中に立たせてからやれ、バカ政府!!!!
>>447 予定ではする
でも、みんなが節電して電力が余ればしない
さよならG2
俺オワタ
>>449 デマ流すと逮捕される可能性も有るから馬鹿は書き込み控えろよ
電話は通じるから警察も消防も連絡はつくよ
454 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:22:45.30 ID:Zq96qAA90
G2とG4に属してるんだが、停電まだですか?
455 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:24:32.42 ID:syPXb7su0
そういや上司に渡した携帯用充電パック(DOCOMOでくれる充電して使いまわせる奴)
きっと返ってこないな、この調子だと
456 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:25:13.31 ID:GdEAINn+O
>>454 東電のHPをよく見た方がいいよ
『両方に属することはない』はず
病院はまずいよな・・・
万全の体制をくめるんだろうか
糞すぎ
459 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:26:44.18 ID:Zq96qAA90
相模原市中央区だがなんか市内放送流れとる
ふう第2グループはとりあえず無事か
>>438 昨日の朝刊に、パチンコ屋の広告チラシが混じってた。
こんなときに、広告チラシ出すなよ。。。
462 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:27:55.63 ID:1Tv7dZJZ0
やらないってーか、やらなくて大丈夫なのかよwwwwwwwwwwwwwwww
463 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:28:57.30 ID:+pAkvxbA0
>>449 SOFTBANKだけだよ。
今回使えなくなったの。
WillcomやEMobileなんか一回も不通がなかったんだぜ。
アンテナ1個で30回線までしか扱えないから端末数/アンテナ数だ。
無理無理無理不可能の元在日SOFTBANK。
複数にグループ分けされてる人は
市区町村のHP見てみるといいよ。
町田市は細かく丁目単位で書いてあった。
465 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:29:34.50 ID:cgOpZ9mlO
営業してるパチンコ屋は火つけられたりしてね
全パチンコ閉店と自動販売機の電源を切れば余裕なんだけどさぁ
どこが「計画」停電なんだ
無計画停電だろこれじゃ
469 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:32:48.68 ID:R8yRazVp0
携帯充電しておいても、基地局は停電しねーのかよ???
3時間、110番も119番も出来ねーじゃねーか!!!!
それもご丁寧に、いつどこで停電するって知らせまくりなんだろ???
セキュリティーシステムも落ちちゃうし、
強盗とか犯罪にあったら全面的に保証してくれんだろーな、民主党さんよ!!!!
やるなら外出禁止令出して、自衛隊や警察官を街中に立たせてからやれ、バカ政府!!!!
とりあえずテレビ局と娯楽施設(パチンコ店等)は停電だろ。
てか第2グループだけど停電させなくて大丈夫なの?まあニートだからどうでも良いが…
471 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:40:30.81 ID:cSIK758zO
結局第2も停電回避?
東電マンの夢の輪番停電だな。毎年夏に受給逼迫でびくびくしていたのに。
放射性物質も排出して住民を被曝させたし、もうタブーがなくなった。
ある意味国の生命線を握ってるから最強だよな。
473 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:42:54.33 ID:2cXN5/sKO
2ちゃんねるにカキコミをしている奴らは
余裕があると解釈していいな。
474 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:46:04.53 ID:BLBOtARf0
とりあえず携帯は予備バッテリー含め充電しとかねば
475 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:46:34.05 ID:z1bwb6YCO
東電のグタグタはひど過ぎる
476 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:49:55.28 ID:GdEAINn+O
>>470 >>471 どうも『計画停電』の理解が違うらしい
電力の需給を見て『需要が上回りそうになったら該当エリアを計画的に停電させる』という意味らしい
>>464 それでも2箇所3箇所被ってるんで、その先の番地単位で教えてくれないといけないんだけど、それを知るにはカスタマーセンターに電話しないといけない
もちろんカスタマーセンターはパンク中
現実的には両方で停電が起きると思うしかない
478 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:57.59 ID:hMoYjEJ60
>>475 東電つーか政府の責任だろ、もう
国家的な非常事態なんだから政府が積極的に音頭とって処理しなきゃならん問題なのに
東電に任せっきりとかあり得ん
479 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:10.66 ID:ADbkPFQ80
さっき民主党に電話して怒鳴りつけてやった。
不正献金 104万 !! のキチガイ総理大臣による思いつきでこんなことされてはたまらない
早く死ね !! 屑管
480 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:41.10 ID:Jjb+iNNO0
東電のトップと役員は全員国民に向かって陳謝しろ!
481 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:18.77 ID:qg3qVnNt0
俺んち三鷹市だけど町名で検索すると
第1,2,3グループなんだけど・・・・
どれに当てはまるんだよー!!!(涙目)
どうせ夏になりゃやるだろ
計画停電あるの前提で行動して慣れておけばいい
483 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:44.22 ID:ADbkPFQ80
今大きな地震がきた 結構ゆれてる
484 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:01.88 ID:R8yRazVp0
第3報 (2011/3/14 10:02:59)
2011/3/14 10:02:39 地震発生
震源 茨城県沖(36.5N,141.1E) 30km
マグニチュード6.3 最大震度5弱
485 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:14.02 ID:zgubbA/K0
また地震だあああああ
もう勘弁してえええええええええええええええ
486 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:59.75 ID:LIX5outJ0
完璧に抑えようとして全部駄目になるくらいなら
少しくらい我慢するから多少の余裕をもって計画して欲しい
487 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:03.31 ID:ADbkPFQ80
>>482 夏までこんなことされてたまるか
最初の話では1週間だけ 最長でも4月末までの話のはすだ!!
488 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:08.94 ID:zgubbA/K0
今、防災放送で練馬停電するって言ってる
489 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:53.67 ID:zD/OZNXx0
で、結局停電してないじゃん?
490 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:51.57 ID:ADbkPFQ80
停電なんかしなくていいんだよ。 悪いのは 民主党と東京電力だ !!
491 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:10:11.25 ID:t8FjAyHL0
50ヘルツ100ボルトのフォーマットは世界中で東日本だけ
だからひとたび災害が起きると劣勢になってしまう。
60ヘルツのほうが効率が良いことは70年以上前から分かっていた。
60ヘルツのほうがエネルギーロスが少ない。
一つの国で2種類の電力システムは経済効率が悪い。
政治家は何もしてこなかった。
492 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:10:38.66 ID:8y9GWD5S0
地震と原発の災害のほかに、政府と東電がさらに混乱という
災害をひき起こしてんだよ。
あほだよ、この政府、ほんとひど過ぎる
素人が指揮している。
493 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:10:56.43 ID:Ww75P/5YO
東京電力幹部は切腹な
494 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:04.92 ID:VsePCqEP0
しかしどの民放も糞だな
芸能人やパチCM流しやがって
NHK以外停波か輪番放送しろや
茨城、千葉は被災地っていうの忘れてるだろ・・・
東電、鉄道各社、テレビ局、その他産業界が結託してパチンコ店の廃業か営業規制を
申し立てろ。
言い方は悪いが生活に直結しない分野のパチンコ業界から泥を被ってもらうしかないだろ。
それだけで多くの都民が助かる。
このまま夏場に突入してエアコン無しで炎天下徒歩通勤とか耐えられるのかお前ら?
動くなら今しかないぞ
497 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:13.81 ID:YV+7zQSiO
昨日の内に首都圏の学校は全部休校にするとか
色々できたろうに
アホのレンホーが仕切ってこのザマ
498 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:18:02.66 ID:NL2H3jkPO
とりあえず菅は輪番停電って誰も知らない言葉を誇らしげに言いたかっただけだろ
今この惨劇をみてびびってると思うよ
499 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:16.65 ID:edTMfrGuO
だってインフラで働いてる奴等なんて地方公務員みたいに頭空っぽだからな。
ぬるま湯みたいな環境でぬくぬく高給もらって生きてきたんだからこんな時に役に立つはずがない。
あいつらが真っ先に死ねばいいのに。
500 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:30.45 ID:3uM+uTVuO
やるやる詐欺
501 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:48.37 ID:nSW0ACkd0
東北(全身骨折)「うぅ…」
関東(かすり傷)「痛ぇー、マジ痛ぇー。早く救急車救急車」
西日本(無傷)「おい、東北大丈夫か!?酷い怪我じゃないか」
関東「おい、そんな奴はどうでもいい。俺を病院まで運べ」
(新潟長野震度6、宮崎新燃岳再噴火)
西日本「こちらのことも心配だが…今はそれどころではない。東北が安静に療養できるようにまずは物資を送ろう」
関東「おぉい、俺らに優先的に送りやがれ。東北に物資送ってる場合じゃねぇだろうが!さて、買いだめ買いだめっと♪」
西日本「お前は大したことないだろ、大騒ぎすんな」
関東「電力不足?停電?ふざけんじゃねえよ!さっさと電気よこせ!!」
東北「うう……寒い…」
金曜に津波に潰された時点でもう原発としてはダメだろ
復旧するにしても相当時間かかるだろ
電力が足りなくなるのはわかってたことじゃないのか?
503 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:25.75 ID:KxZ+lKnY0
節電啓発等担当大臣
「なんで計画停電なんですか?無計画じゃダメなんですか?」
504 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:28.18 ID:JG942SLK0
民主と東電の人災被害が大きいんだろうな
505 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:34.55 ID:ADbkPFQ80
506 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:21:17.45 ID:Up1JNc3R0
やるのかやらねーのかハッキリしろやボケ
関東の自営業を全部潰す気か!!!!
節電はかまわん。
だが、時間をきちんと決めてもらわないと困る!
507 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:21:23.93 ID:WYyVGCe70
東電の素人にも劣る想定力の不足もそうだが、東電から計画停電をすることを報告を受けて
夜になってから了承した菅直人にも、少なからず問題はある。
508 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:22:02.27 ID:edTMfrGuO
どうせ東京電力社員はこの土日の二日間、ほとんどの社員がいつもと同じように休んでたんだろ。
国の有事に糞どもが。
509 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:22:49.21 ID:rBfnTd0B0
関東以北の学校は、一足早く春休みにしろ!
首都圏は経済活動できるよう配慮しなければ、日本はダメになってしまうだろ。
これじゃ、れんほうは盾にされただけじゃないか
鶏がら頭の無能を盾にしたって問題は何も解決しないのに
いつ停電するかはっきり分からないってのはちょっと怖いな。
役所のページと東電のページで時間も微妙にずれてるけど、とりあえずうちは
午後停電するようだ。今のうちに風呂でも入っとくか。
512 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:23:25.48 ID:42Gqputi0
表向きは輪番停電だけど、
ホントはとんでもないことを計画中だったりして
513 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:24:16.71 ID:gkLvoMOkO
どんなに会見でこれ見よがしな演技でアピールしても所詮は無能大臣に能無し首相。
節電大臣はマジコンで遊んでるんじゃね?
514 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:24:17.80 ID:okHEBr63O
停電するからって簡単に仕事を休めると思うなよ。
某企業の社長は、電車が動かないならマラソンして出勤しろって言ってたぞ。
515 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:25:15.91 ID:/j6R8rw40
計画停電をやると言ったんだから、需要が低くなってもやり通せばいいのに。
停電止めるって言うから混乱するんだろ。止めなきゃいけない理由がわからない。
516 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:25:53.88 ID:gIpDkQgS0
気分次第停電とか恐怖だぞw
517 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:26:43.30 ID:niKMFJqt0
会社に電話通じない
518 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:27:11.72 ID:X3w5e7IM0
>>490 目の前の箱は何で動いてるの?
まさか管轄違うとか言わねえよな
PCだの携帯の普及もパチ並の悪なんだよなあ
周知不足ってだけならこの混乱期であれば仕方ないとも言えるけど、
計画自体が杜撰極まりない。原発のバックアップ体制といい、東電ってバカ?
520 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:29:19.86 ID:p8KESPih0
やるときは予告しないで停電するらしいよw 結局突発停電じゃん。
521 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:22.61 ID:U/lJZqEL0
発電機の一酸化炭素中毒の死亡がいっぱい出そう
もう北朝鮮とか中国を他人事だと言って笑えなくなってきたな…
限られた電力の使用優先順位
1,交通インフラ
2,工場などの大規模事業所、病院施設
3,商業施設(ぱちんこ店、ゲーセンは除く)、学校
4,各家庭
5,パチンコ店
現状だと生活に密接していないのに電力消費の激しいパチンコ店の営業が
事業主の胸三寸に掛かっていて、一方で生活に密接している交通インフラが
運行したくても電力不足を恐れて運行を見合わせている歪な状態
こういう時のために政治家が存在すると思うのだが、在日から献金を受けている
民主党じゃ無理かw
なぜ昨日の朝の段階からテレビ上でこの議論になってないんだよ。ネットでなってたって、まだそれは少数だ。
525 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:57.58 ID:JhxrZ9GY0
今日は仕方ないが明日からはやり方考えて欲しい
関東の経済活動ストップさせたら東北地方の救援や復興に必要なものも生産できなくなる
526 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:41:33.93 ID:qdDJNHElO
各自動車メーカーが 操業停止を決めて、この日本国の歴史的災害を好機と捉えてる 在日パチンコ業界が 許せない。大量の電力を使うパチンコ店は 国の超法規的措置として、強制的に 操業停止にするべきです。
527 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:42:17.84 ID:Y/3oNSF90
原発を愛媛に行ってもらった贖罪として太陽光発電つけた。毎月ローン2万5千円
払っている。現金の余裕のある人は太陽光発電設置しろ。原発より安全。
太陽光発電量もっと高額でかってくれ。
528 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:44:09.14 ID:t7MljET80
昨日の夜8時発表で、今日の朝6時から開始じゃ
個人で生命維持装置とか使ってるひとは朝起きたら死んでるよ
テレビ局も輪番停波させろよ
何局もいらねぇし、電気だって消費しまくってる
530 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:59:30.83 ID:8+zilS9uO
>>528 その人達を発電機ある病院に移す為の時間として
輪番停電延期したのかな
531 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:08:43.84 ID:tpkMSEfi0
原発爆発したぞ
>>497 地元の生徒は登校できても教師は足止めだなw
534 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:17:42.68 ID:ADbkPFQ80
11時01分の水素爆発で3名の作業員が打撲程度の負傷 ? (かなり怪しい)
それとは別に7名の作業員が原発内で行方不明 ?
それほど大きくもないプラント内で行方不明になるとかあるのか?
嘘ばればれなんだよ !! ふざけんな
放射線を浴びて死亡したに間違いない !!
536 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:46:18.55 ID:CfNtvUcjO
サンケイよ。
中韓すらも、災害時にあって、日本人は不平不満を言わないと報道してるってに、あんたが、文句煽ってどうすんだよ。
朝日よりはマシかとおもっていたが、所詮はマスコミだわ。
文句言うより、救助、支援、復興がさきだわ。
>>19 (;@Д@)<おっと、それは大衆は知る必要のない情報だ、無知でいる権利を甘受したまえ。
538 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:49:45.41 ID:DeSmRlGyO
夜9時過ぎに計画発表
詳細地域分かったの12時くらいで 六時間後に停電するグループがある
っていうこと自体がおかしい
それに見送るなら見送るで 正式に発表もない
逆にいつ停電するのか不明で何も出来ない
なんで政府は信用出来ない東電の停電措置に関与しなかったんだろ
日に二回停電する第一グループなんて 二回とも一番迷惑な時間帯に停電予定だったし
そりゃ、一民間企業に過ぎない東電に丸投げなんだもん・・・
権限のある政府がビシッとエリアと時間を指定して強権発動しなけりゃ
こんなの纏められるわけが無い
540 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:02:13.70 ID:n06BIUcY0
>>538 電力事業は国家事業なのに、責任を取りたくないから
東電に押しつけたんだよ
541 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:03:39.33 ID:nXXfB+3J0
今、停電について市の広報放送流れてたようだが、
エコーしまくりで全然わからず。
第2グループだが、夜の停電はあるかもと思ってた方がいいのかな。
停電時間帯は深夜、停電見送りは早朝、電力量により今後停電するかもって・・・
混乱しまくりだよ。
停電についても原発事故についても東電と政府で責任のなすりあい。
543 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:09:40.22 ID:ADbkPFQ80
今 東京電力と原子力安全保安院に電話して 屋内で記者会見するお前たちの話は全然信用できないから
本当に大丈夫っていうのなら 次の記者会見は屋内ではなく
原子力発電所構内の爆発事故が起きた 建物が見える 屋外 !! で記者会見をやれといってやった。^^
屋外記者会見が実現したのなら お前たちの言ってることを信用してやろうとも言ってやったぞ !!
544 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:12:04.29 ID:cYLgsLZc0
545 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:12:17.57 ID:I7uDhb/C0
>>541 基本的に最終責任は政府にあるな。
政府は必死に東電だけに責任を押しつけようとしてるけど。
546 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:14:47.57 ID:icaOQ63G0
外人がやってる店とか全然把握してなかったな。
一生懸命教えてあげようとしたが
店がある地区も同じなのか(多分同じ)、情報がまた変更されてないか自信がなかったから
諦めて帰ってきたけど回避されて結果オーライだったな。
547 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:14:54.54 ID:I7uDhb/C0
ν速+を見てると、いまでもマグニチュードと震度の違いが分かってない奴が多数いるw
原発がなぜ海岸に作られるのかも知らない奴も多数
電力会社を一民間企業なんて言うアホまでいる
世の中そんなもんかwww
548 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:18:37.63 ID:5KIL5HIZ0
お涙頂戴のクソみたい報道してるテレビ局も
順番に停電させればいいと思うんだが。
いまみたいにキー局がフルラインナップされてなくても困らないだろ。
549 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:20:45.30 ID:ADbkPFQ80
今回の混乱で一番悪いのは 104万不正献金野郎の脳なし・総理。。屑管と東京電力 ・民主党だ !!
551 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:22:03.86 ID:8hbRq5qu0
防災無線放送っての?
あれ、聴覚障害の人ってハブなんか?
端末でフォローされてるのか?
菅が「私が支持しました」って言いたかっただけだろ
丸投げの癖によ
個別に停電できないとか見かけたけど
料金滞納だと個別に停電してるよね、パチンコ屋だけ停電させるとかできないの?
それとも外国人参政権とか閣僚が献金貰ったりとかの政府と繋がってるの?
>
>>530 だからこそ強引に電車止めて電力抑えたんだよ
命を守る為にはやむをえなかった
明日もこんな?
5グループに分けたんだから、
時間帯も5の倍数で分けて
それぞれ月曜〜金曜で最多電力使用時間帯を担当するってのはどうだろ。
g1月曜の夕方停電
g2火曜の夕方停電(以下ry)
それくらい覚えやすくしないともう毎日こんなのは簡便
各グループは節電できた分を水力発電の揚水に回して、その分次回に持ち越して時間短くするとかさ…
思いつきで書いてみた。
これくらい公平にしないとどこどこは停電じゃなかったじゃないかとか言いだして、協力もクソもあったもんじゃなくなる。
557 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:27:30.02 ID:Fl/UApTk0
a
559 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:04:32.71 ID:Owbte/YmO
ちょっと安定してきたね。(時間割発表)
ほんの少しだけど、安心したよ。
今後もこの調子で頼む。
561 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:44:59.34 ID:v8q3DAIC0
562 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:53:46.91 ID:wgB3dlSUO
>>561 あ?なにいってるのお前。
俺ら日本国民は仙谷元官房長官には原子炉に放りこみたいくらい怒りまくってるんだけど。
尖閣諸島その他における売国行為で。
563 :
名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:56:34.65 ID:vUsTRK6F0
今日は混乱させない為に停電しなかっただけで明日から本格的に始まると思うぞ
節電意識もそろそろ限界だろうし明日から電気の使用量もはねあがるだろうな
564 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:57:21.68 ID:MhPKwe9J0
東電には各方面への影響をきちんと判断する能力はないんだから、
ちゃんと政府がまとめてやらなきゃ駄目だろ
東電が勝手に決めちゃ駄目だって
565 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:10:24.68 ID:1aBrtEtDO
目黒区の広報車が
「こちらは目黒区区役所です。今日の計画停電は中止になりました」
と回っている時、
同じようなトーンで
「こちらは廃品回収車です」
とがなり立てて回る廃品回収車。
普段から騒音テロだと思ってはいたが
緊急事態時、
区の広報が頼りの時の廃品回収車の騒音を規制しなければいけない。
ご質問はカスタマーセンターまで
567 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:06:24.17 ID:ULwPhPNU0
米国にいる原子専門の友人から言わせると「部分停電で、需要と供給みながら全体停電を防ぐ」とか日本にしかできない神業らしい。
数年前のニューヨーク⇔ワシントンの3日停電は最悪だったとのこと。
そんな東電さんの究極奥義が炸裂中の中、文句言う奴なんなの。電子ちゃんに謝れ。
ていうかさ、物流関係者も出勤できなくて、物が流通できなくなってる状態なんだけど
徒歩などでかろうじて出勤できる人間も、停電来るか来ないか不確定で、早々に仕事打ち切るしかない
首都圏の四千万人が飢え死にするよ。こんな状態が一カ月も続いたら。
政府は何考えてんの・・・。日本を滅亡させたいの?
569 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:44:01.66 ID:xfbTQ2io0
被災地 茨城抜かしてやれよ
いらん首相官邸 真っ先に停電しろー
議員宿舎もなー
570 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:12:12.88 ID:2SIoYf55O
足りそうだから停電しないとかやめれ。あと急に停電するのもやめてくれ。
こんなの計画停電とは言わないぞ。
571 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:16:34.74 ID:EGOCcJcp0
天災のつぎは人災だよ
参院選でも負けたうえに支持率も無いくせにしがみつきやがって
最っ低のクズ!!
みんなはよ辞めろ言ってたろうが無能野郎
無計画停電w
573 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:23:20.16 ID:notWIaVF0
>>9 民主党信者、乙!
事前周知の不徹底な「無計画停電」は、
「不特定の場所が、突然、停電する」事態と実質的に何の変わりもありませんけど??
574 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:23:47.89 ID:cefGUgrL0
停電始まったのかな
575 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:24:08.02 ID:tNcmm1tbO
>>569 茨城が思ったより被災地域扱いされてないのが不思議だ…
親戚がいわきの近くに住んでるんだけど
いまも停電状態でスーパーには食料もほとんどない状態だし
冷蔵庫が動かないから保存のきかない食品を焼いたり揚げたりして
何日か保たせようとしてるぐらい流通関係が終わってる。
ガスもプロパンでガソリンとかもいつ無くなるか分からん状態で
水が出るだけ有り難いとは言ってたが宮城ほどしゃなくても寒いし、大変だろうに…
576 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:25:03.85 ID:0UFbVoLu0
ピーク時の停電を順番にやればいいんじゃないの?
今は夕方なんだろ。鉄道は除く。
第3Gたが停電始まらないな。
578 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:26:27.58 ID:cefGUgrL0
>>575 そうだよね茨城や千葉の避難所がある所を停電にする東電の神経がわからん
あれ。
6時20分からって言うから冷凍庫のもの発泡スチロールの箱に移したのに停電来ないw
580 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:32:02.99 ID:tNcmm1tbO
>>578 だよなあ…
千葉も茨城も広いから被害状況に差があって
把握すんのが大変なのは分かるけど
それを把握して行動すんのも仕事だよな。
計画停電
本当は、統制的な需要制御は政府の仕事
東電は、技術的な供給制御が主任務
今、両方を東電がやってる
襟立て大臣が仕事してないどころか、枝野含め政府が東電に全部押し付けて
ただのスポークスマンになっているのが問題なんだよ
これじゃ、内閣はただの東京電力広報部
582 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:34:53.03 ID:tNcmm1tbO
>>579 もうニュースみたかもしれんが7時からの予定になったらしいぞ。
しかも一部地域のみらしいな、やるなら該当地域全部やれよ・・・余計混乱するだろうが
584 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:37:20.16 ID:HMY/5w140
>>582 来るならちゃんと最初に告知した予定通り来てくれんとかわなんな。
テレビのニュースなんかもう見てない人もいるかもしれないのに。
俺なんかそうだよ
つけたところで津波の映像と原発の怖い話ばっかりでウンザリだから
もうしばらくテレビつけたくない。
585 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:37:47.79 ID:tNcmm1tbO
>>581 そうなのか。
某政治家が東電にブチ切れてる場面があったけど
いわゆる逆ギレだったのね…
今は予行演習みたいなもんだろ。春までは関東人が節電したらこんな事しなくても
大丈夫だけど夏は節電しろとか無理だし電力量も5500は要るみたいだけど
4500万kw強ぐらいまでしか回復しないみたいだし。
東電に丸投げでありえんよな
総務、国交、経産、文科等々横断的に情報収集分析して
混乱回避でしっかり情報流して管理して欲しい
各分野に専属広報官置いて定期的に情報を流せ
政府は何をしてるんだ
588 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:44:21.59 ID:tNcmm1tbO
自分は第5グループなんだがいまから嫌な気分だな。
節電が嫌なんじゃなくて
いまみたいにやるかやらないかドキドキしながら待つのが嫌だ。
ほんとやるならやるできっちりやったほうが
いつ停電するか分からないままより潔くて印象もいいのにな。
自分はなんだかんだで地震が来る度にテレビつけちゃうよ…
震度5弱は思ったよりトラウマになった。
589 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:46:28.72 ID:vZOGskye0
時間ずらすのは、逆に私たちの対応を難しくしているんじゃないかな
電車動かない…
交通機関動かさないでどうすんだよ
591 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:54:29.11 ID:uVivDymTO
菅枝野れんほーに
判断力(指揮)ないってことかいな
何故か第三、第四グループの両方にリストされているのだが……
593 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:01:35.12 ID:04dpDRfr0
なんで東電が非難されてるのかマジで意味わからん。
『停電すると発表し、結局グループ@〜Cまではしませんでした。』
どう考えてもハッピーじゃねーか。
非常に厳しい状況なので、輪番停電はあるという前提で準備して頂きたい。
ギリギリまで監視し、なんとか供給できると判断できれば回避する。
で、1〜4までは回避した。
これのどこに問題あんの?
「なんとか乗り切れそうだ」って状況でも、予告通り停電させるべきだったと?
「みんな節電してくれて、電車も本数減らしてくれて、乗り切れそうだけど、
無意味に停電させまーすww」
が正解だったとでも言うのかよw
マジ頭固いというか馬鹿なんじゃねーの日本国民は。
なんでもかんでも噛みつかなきゃ気が済まねえとかマジキチだろ。
>>593 実際その通りだと思う。東電は極力停電を回避した、この点は全く悪くない。
むしろ、ちょっと電気が回復したくらいで出社とか通常通りの生活を考える方が悪い。
非常時なんだからおとなしく停電スケジュールの期間は休業すればいいよ
595 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:07:26.27 ID:mXjrbifV0
東電の節電を説明している人って加藤康一の息子?
よく似ている!
>>593 典型的な働いたことないニートの思考ワロタ
597 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:12:22.59 ID:ouPd86MB0
東電の「計画停電」は無謀すぎます。
メディア・ネットを利用して、「需給バランスを示して需要者である国民の節電を促す」という形にしてください。
テレビなら画面の上に電力需給バランスバーを表示して、今電気を使えるか節電すべきか判断できるようにしておきます。
0% 安全消費電力 100%(総供給電力)
↓
┏━━━━━━━━━━━━━╋━━┳━━━━━━━━┓
┃/////消費電力(赤)//┃//┃ 電力余裕 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━╋━━┻━━━━━━━━┛
↑
消費過剰
東京電力 リアルタイム電力需給グラフ(2011.03.15 18:25)
消費変動を見越して現在期待される電力使用量を表示し、国民が必要な節約活動ができるようにする。
598 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:14:23.97 ID:1Xb/G/yFO
第3グループだけどまだ停電始まらないけど
埼玉
599 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:18:55.39 ID:XigbyCSU0
第3グループの一部地域だけ実施したらしい
グループが重複している自分としては、
これで自分がどこに該当してるか、まだわからない
NHKだけ東北関東大震災なんだよな
関東入れたいだけやんあほか
関東の被害なんて微々たるもんやん
602 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:23:32.43 ID:XigbyCSU0
東電のフリーダイヤルは全く繋がらないし、
市役所に聞いても、その時間になって電気が消えれば
そこが自分のグループだからとわかる、なんて
いい加減にしてほしい
>>598 自分も埼玉だけど6時50分くらいから停電始まりました。
供給停止地域とかを決める政治的判断まで東電に押し付けてるしな
606 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:30:39.09 ID:35oIStSr0
もしかしたら9時20分からの第4グループも一部だけかもしくは実施すらしないかもな。
608 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:33:03.21 ID:kuQgRY+MO
福島のために停電頑張ってください
610 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:34:32.34 ID:2Zh42zcD0
民放もくだらないCM流している時間があったら
計画停電放送局しろよ。時間区切ってテレ朝・読売・・・ってやればいいじゃん。
どうせ同じVTRしか流さないんだからさ
>>592 詳しい人から聞いてきたが
そういう地域は、普通の停電であれば、ラッキーな区域だそうだ
自分のグループで停電しても、
もう片方のグループが生きていれば
そちらからすぐに供給を受けられたりするらしい
今回は裏目だけど
612 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:37:38.64 ID:o+Zvu0JXO
停電は被災地のことを考えれば致し方ない、甘んじて受け入れるべき、
ってやつ多いけど、ただのドMだろ
東京を第2の被災地にするなよクソボケが
613 :
さいたま市北区:2011/03/15(火) 07:37:58.70 ID:sIpzfuE/O
停電はじまってから、消防車か救急車が稼働しまくり。
614 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:39:33.10 ID:E9bjNKh80
第3グループだけど、対象外だった
615 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:41:38.81 ID:04dpDRfr0
>>596 東電を叩き、政府を叩き、いくばくかの優越感に浸ったところで
リアルのお前はヨゴレ低所得者から1ミリも動かんよ。嫉妬乙。
616 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:42:49.82 ID:UU/pTiyM0
第三グループだが始まった。静岡とか埼玉の一部とか
あとで調べてみたいが横須賀とか民主党議員が弱いところが
狙われてんじゃね?ほんと姑息な党だからやりかねないわ。
恥というものを全く知らない党だからな。
NHKの映像で、信号消えてるのに交差点にそのまま突っ込んでく原チャリあり
事故起きるぞ
618 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:43:37.78 ID:U4OxSNgIO
NHKの報道だとさいたま市は停電に含まれてないのに停電してるぞ
どういう事?
620 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:44:25.66 ID:XigbyCSU0
停電くらいとがまんするが、
第3と第1のいったいどっちなんだ
また午後にドキドキして待つのがたまらない
621 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:46:39.16 ID:Kt+MYeIR0
9時20分からの第4グループはやるんかい?
622 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:46:46.86 ID:aNgyeuNL0
また菅の勘で「一夜でやれか」
最悪だ。
623 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:47:11.85 ID:t0UcGXqCO
3だけど対象外だった。
624 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:50:10.34 ID:ECX8ZIqiO
家も3だけど、とまらん
第3グループだけど昨日 今日実施なし やるならやる、やらないならやらないはっきりして欲しい 出勤の為5時半に起きて髪の毛ブローだけしたのに停電なしって…
626 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:52:10.49 ID:Sv0GT2K80
わざわざネットで調べないと、何町の何丁目が該当してるかわからないもんな。
俺は府中市だけど、うちの町は初日は第二グループだったのに、二日目の今日は一丁目二丁目で別れて第三グループになったし……。
パソコン使えない実家の親は、俺が連絡しないと自分の市の全世帯が100%あると思ってる、
東京電力も中途半端に伝えないで「市の続きはWebでね!」とはっきり言えよ。
627 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:54:55.18 ID:UU/pTiyM0
今何気に見ていたが実際に停電にあっているところは民主党議員が
いないか大敗北したところだわw
横須賀とか茨城のところこの2箇所は民主党の弱いところ
あと全て調べてみるがすべてそうだったら笑えるぞw
あいつらならやりかねないわ
628 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:54:55.73 ID:uLjVzeUL0
複数のグループに分かれてる地区で自分がどのグループか
把握出来ないのも混乱の要因
準備不足はもっての他だが一度やって住民に分かるようにしろと
629 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:55:41.40 ID:iheenkkm0
蓮舫の計画停電は酷いもんだな
メチャクチャ
東電カスタマーセンターも104も東電本店も電話繋がらん
でも本店の隠し番号に電話して上の奴は馬鹿だって文句言っといた
本当は蓮舫と菅に文句言いたかった
おかげで昨日ネットやらないらしい店長のいる近所のスーパー
「ここは第2グループなので今いつ停電になるかわかりません、停電になったら
レジが稼動しないのでその場合退去してください。」
ってデマ放送垂れ流してた。
第3だから午後からなのに、とこっちはたかくくってたけど
わけわからんじじばばは本気にして焦ってたし
だから店長にここは第3だとネットに書いてあったといっても
重複記載のあったダメダメ新聞信じてて「???(ナンダコノワメワカランクレーマー)」な
顔されたから説得諦めて帰ったよorz
631 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:57:32.99 ID:UU/pTiyM0
どこが停電させたのか公表しろよw
あとでしっかり精査してやるからw
632 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:00:12.07 ID:UtqA6ki/0
茨城は外された模様
>>631 >どこが停電させたのか公表しろよw
東京電力だよ。
おまえ以外みんな知ってる。
635 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:04:35.99 ID:uLjVzeUL0
何やってんだ新聞は
こーゆう時こその号外だろ
636 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:06:06.06 ID:OKvVZfceO
知り合いはいきなり信号切れたって言ってる。停電してから警察が来て誘導してたって。
停電は仕方なくても、もう少し考えて欲しい。
いまいち、理解出来ていないんだけど
一覧表形式の資料で、区内でも町名が入ってなかったらセーフなの?
NHKが出してたPDF資料だと、○○区って大雑把だったけど。
638 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:09:29.27 ID:yAcgHp8f0
こんな行き当たりばったり停電を計画停電なんて最初から言うからややこしくなる。
つーか、自然停電では無くわざと停電させるという意味なんだから、意図的停電と言っておけばまだ批判され無かったのに
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html 2007年7月24日
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ
4. 福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、
すでに明らかになっている。
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を
除去する必要があり、この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による
苛酷事故に至る危険がある。そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、
東電はこれを拒否してきた。
柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮時の
冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。
5. 危機管理体制の再点検を行い、その結果を速やかに公表すること。
==================================================
共産党の申し入れだから無視しても大丈夫って事だったんだろうな。
安全に関しては自民党も共産党も無かったんだがなぁー・・・
こんな申し入れをしていた事自体知らなかったんだが
今にして思えば安全第一で操業する意識がない東京電力なんかに命を預けていたんだな・・・
4年前に指摘されていたんだろ?
想定外じゃないだろうよ・・・ハァ
640 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:11:15.44 ID:Sv0GT2K80
641 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:11:59.12 ID:8/kC3WpW0
昨日からグループが変わってるじゃん
確認しといてよかった
変わってるの知らない人いそう
642 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:12:46.68 ID:CoTb51LXO
さいたま市桜区は停電してますか?
>>640 シンジローにはさすがに勝てないだろ
もはや使い捨て
644 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:14:38.45 ID:rVcFxMDM0
30〜100`以内避難勧告、まだ?
645 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:18:30.80 ID:wvie/ld40
港・中央・千代田以外の23区で今どこにも入ってないとこはどうなるの?
646 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:19:41.31 ID:O1f9o5hwO
れんほーはホント無能だな
647 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:21:30.14 ID:r64cKu0QO
第2グループの午前中の停電ってやるの?
夜だけ?
648 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:24:32.38 ID:XigbyCSU0
第2は今日は夜だけ
毎日グループの時間帯がずれて変わっていく
649 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:36:09.48 ID:Em40jsAW0
憎い!民主党に投票した愚民が憎い!
650 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:41:42.16 ID:sBnpi/mD0
これさぁ、東電が街頭地域を前日夜に各自治体にファックスなりすりゃいいんでないの?
自治体は広域のスピーカーなり、広報車で拡声器使って告知、役所前に張り出し、各町内会への回覧板で事前に知らせられるじゃん。
そういう段取りは政府が自治体に命じていいはずだろ。
蓮舫動け!衿立ててる場合じゃねえぞ。
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・∩< 電気を使いたいなら太陽発電を自前で用意すりゃ良いんじゃね?
(つ 丿 \_________
⊂_ ノ
(_)
>>645 どのグループに書いていないのなら、輪番停電はなし。
記述に誤りが無ければな。
複数のグループに書かれているのは、その市町村が複数の変電所エリアにまたがっているだけで、
停電するのはそのうち一つ。
記述に誤りが無ければな。
653 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:04:44.81 ID:IVi2x2Dn0
複数になってる場合は、隣の家と違うことがあるそうだ
654 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:11:04.18 ID:Q8B/7rSe0
停電の仕方が効率悪いんだよな。
必ず毎日違う時間帯に停電とか、それもやるかやらないか分からないと。
こういうやり方って非常に困る。
日にちごとにすればいいのにね。
655 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:20:10.49 ID:BLfYZqdn0
656 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:23:22.05 ID:mWFpqMWJO
自民党が崩した土台を民社党が吹き飛ばしたな
再生出来ないだろ日本は
なんでテレビで停電のことやらんの
自分のとこは3か4なんだけど未だ停電しないからどっちかわからん
丁度いまは時間帯被ってるし
いざ停電してみないとわからないというのは面倒だな
ちなみに一部地域で停電実施と言われてるけどどこをするのかHPやTVなんかのマスコミに直前でもいいからちゃんと告知してほしいわ
659 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:32:41.63 ID:Q8B/7rSe0
いつまでこの無計画な停電続くんだろう?
毎日停電されると冷蔵庫とか壊れるんじゃないかと心配。
さっさと電力確保しろって感じ。
>>658 同じく3か4で、今日判断しようと思ってたんだけど、持ち越しなのかなw
661 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:35:04.73 ID:8/kC3WpW0
4だけど停電こない
今日もOKなのかな
この計画自体に無理がありすぎる
準備期間に1ヶ月はかけなきゃな
663 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:37:30.52 ID:lS6wJrBL0
664 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:38:50.22 ID:W4ZM+GJE0
今日はやるのか?w 初日は早朝に調べまくったあげくになしで
脱力した。
第二エリア計画停電は中止になりました。
死ねよ!民主党!
666 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:40:14.18 ID:HL/zm7nL0
電車を全部動かして、本数半減すれば消費電力1/3になるだろうに普通運転続行する地区
作る鉄道会社が一番可笑しいだろ
あと事務所等の照明電源は半分カットしろよ無駄に明るすぎるんだから
残業禁止で5時で終業にすれば消費電力抑えれるしパチンコ・家電量販店の無駄な電力カット
させれば済むだろうに展示用やフロアー一部閉鎖とかするだけで消費電力1/3になる所
いくつでもあるっての工場も同じで無駄な電力カットして休みを切り替えて運営すれば
済む話で東電の申し入れ遅いのもそうだが鉄道会社とかのわがままも惨い
全部一応最低限動かないと影響どの道大きいだろうが交通網遮断されるんだから
667 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:41:20.44 ID:W4ZM+GJE0
ウチ、1,4なんだよなw 今停まってないから1があるのかどうかが焦点。
もしかして、毎回開始直前になってからやります/やりませんって記者会見するつもりなのかしらん
結局今日はやるのか?
はっきりして欲しいわ
670 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:42:23.06 ID:BEiku3jeO
節電大臣てのがいたような・・
671 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:43:22.67 ID:Q8B/7rSe0
>>576 そうだよね。
朝からそんなに電力使うとは思えないし、朝から停電されたら困るしね。
もっと効率よくやればいいと思う。
>>593 こんな非常事態なんだから、節電・停電に対しての協力は仕方ないだろ。
そんなもんを惜しむやつは人間失格。(あ、もしかしてアンタ惜しむタイプ?)
でも、「停電するぞ、するぞ、するぞ…やっぱしない!」ってのは
そういう協力したい気持ちを吹き飛ばすんだよ。
供給できるようになるのはみんなの協力で、東電の努力ではない。
だから、その協力と歩調を合わせて実施していく方がいいんだよ。
ただ、そのためには周知の時間や徹底は絶対に必要。
今回はその時間も方法もお粗末だったところに、結局停電しなかったり
したりしてるもんだから、東電に振り回された気持ちになる。
オオカミ少年的になってるんだよ、東電は。
人々に協力体制を仰ぐには、人心を掌握することが肝。
東電はその点がかなり下手糞。
673 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:46:20.43 ID:460semGaP
工場稼動停止しろや!
うちの会社を例に取ると、
停電するとサーバーが落ちる。
サーバー落ちると事務作業がストップする。
メールにさえ答えられない。
外部の業者のサーバーも使ってるが、そのハードがどこにあるのか完全には把握していない。
つまり、どのタイミングで落ちるかわからない。
それが毎日あったら仕事にならない。
昨日からアメリカとマレーシアの業者と交渉してるが、
顧客管理情報は持ち出せないから、これは社内に置かないといけない。
その上で、今と変わらないコストでシステムを組み直さないといけない。
675 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:48:09.61 ID:dZhrmRQs0
輪番なんて、ワケ、わからんやり方は、ダメでしょう。
みんな、混乱するだけだから。それより
被災地域以外は、なるべく暖房をとめてもらって、厚着するよう呼びかけてください。みんな、そうすると思います。
それと、被災地域の通電を、選択的にするべきで、人のいない家は、しなくていいし。
いても、とくにドライヤーとか、電気釜、電気ポットというような熱を出す器具の電源を切ったことを確認し、
漏電のチェックをしてから、通電しないと、火事になることも考えられますから、ムダに水を使わないためにも、
停電から通電する場合には、一軒一軒、慎重に、していくのがいいと思います。だから
全国の電気工事屋さんたちの応援が、あるといいですよね。
676 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:49:32.36 ID:4yE/2ZaH0
677 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:50:59.35 ID:xpP/sDPE0
停電は状況を見て判断するから
やらない可能性があるって事を知らない人が多すぎる。
東電にしろマスコミにしろもっと説明すべき
だから東電管轄では停電していない地域でも
節電して、なるべく停電が起きないようにする必要がある
678 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:52:08.02 ID:TcQzZE3Y0
節電言ってるのに
BSでは韓流ドラマやってるぞ
無駄な放送やってるテレビ局は放送免許取り上げて
679 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:55:50.64 ID:Nb2t/YgZ0
>>651 一軒家なら蓄電バッテリーとの併用でかなり有効。
ただし、前もって屋根の上に太陽光発電システムを
設置する事を想定して家屋を設計していないと、
構造上、ボロ屋では、家屋にとって負担に成ることが有る。
屋根ではなく、広い庭への設置が最強。
680 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 09:57:55.47 ID:Q8B/7rSe0
この停電の実施について、政権が自民党だったらどう判断したかね?
18日までのスケジュールは出てるね
682 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:00:24.96 ID:0+CBWJQh0
ダメだ寒い
エアコン使いたい
しかし節電せねば
悩む
こうなったらゲリラ停電を楽しもう
自分のエリア番号わかんないやつは輪番停電停電map見てないな。
情弱と笑われるぞ。
685 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:05:49.12 ID:ejLuRthI0
第4グループだったからサーバーの前でスタンバってたのに・・・
10時からに変更した挙句に、○○市の一部という言われ方の
一部地域で除外されたらしく 停電なし・・
よかったのかどうなんだか・・・・
687 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:07:41.26 ID:Q8B/7rSe0
顧客から電力供給の契約するのに電力会社を選べるといいのにね。
もし今選べるといたら、関電(関西電力)へ契約したいな〜。でもHzが違うから無理か・・・。
今は中部・関西が日本経済を支える番だ
689 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:10:38.90 ID:vybKPSLe0
民放も輪番停波すべきだな
フジは永久停波でもいいし
690 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:13:09.21 ID:8/kC3WpW0
4だけど10時過ぎても大丈夫みたい
今日もなしかな
アナログ放送に使ってる電力は、無駄だろ。
本日付で停波するべき。
692 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:13:35.65 ID:/lDvKzn80
第4グループ、神奈川は回避なんだな
埼玉、群馬、茨城の一部で実施というから、該当地区の人達には感謝だ
693 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:14:34.42 ID:wYa7dPmk0
>>672 緊急に必要な対策なんだぞ
「気持ちの問題」なんぞにかまってられるかボケ
694 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:15:37.33 ID:ejLuRthI0
695 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:18:42.92 ID:+xIvdsNY0
9時20分前にはPC落として待機してたんだが意味なかった・・・
今後も毎回こんなかんじなのか。
696 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:20:49.20 ID:ejLuRthI0
>>695 停電が回避されたのは良いことじゃん^^
>>695 昨日の夜と今日の朝に停電を実際にやってる事実を忘れるなよ
698 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:26:15.55 ID:3UnRNeP8O
予告通りに停電が起きなくても停電に備えて電化製品の電源を切ってれば節電になるしいいじゃん
699 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:29:09.74 ID:vYeqNtdp0
電気切っておく→電力に余裕ができる→停電のエリアが少なくなる
だな
700 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:33:07.41 ID:ejLuRthI0
無用な混乱しか招かない 無計画停電^^
バカ民主丸出し
701 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:33:59.06 ID:XL5pe6Nb0
>696
でも「やる」と言ったことはきちんとやった方がいいよ。
「大丈夫そうだからやっぱやりません」の方が面倒なことになる。
計画停電から除外キテター
703 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:36:13.03 ID:Q8B/7rSe0
>>695 昨日、ウチがそんな感じだった。
朝6:20からの区域だったからその前にPCの電源落としたんだけど、結局停電なし。
704 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:37:20.37 ID:VzWrFl+30
こんな時でも営業するパチンコ店
経営者の9割以上が在日朝鮮韓国人の私設賭博場、パチンコ店
巻き上げた金を政治家に献金、シラを切る菅直人
計画停電のドタバタも「ある政治力」が働いた結果
経営出来なくなることを恐れたパチンコ店の総本山
朝鮮総連と民潭の猛圧力が民主党へ
輪番停電の不自然極まりない急遽中止
人や物資の移動を妨げる鉄道への電力制限をしてまで供給する電力は何の為?
通勤時に電車を止め、本数減らしている現状は有り得ない
705 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:37:33.63 ID:ejLuRthI0
>>701 それは違う^^ 趣旨がわかってないよ。 停電になった際に、その時の電力需要の多い
地域と時間が停電ってことんなんだよ
東電の周知徹底が不足してるね。
つーか、この無計画停電事態がお粗末
こんな自体なんだから準備できるわけないだろ
周知は散々やってたじゃねーか
知らないほうが悪い
707 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:39:18.92 ID:ejLuRthI0
>>706 産業界に操業時短を政令で出せば済む事^^ 無能丸出し
708 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:39:53.25 ID:+xIvdsNY0
情報が遅いだよな。
東電のOHPでも記述ないし、各新聞社のOHPでも10時直前にようやく
アップされてる。
東電がマスコミに伝えるより直接OHPにのっけてくれたほうがいいんだが。
709 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:40:18.34 ID:Q8B/7rSe0
なんか、復旧作業って進んでるのかな?
作業がどのぐらいの段階なのか分からないんだけど・・・。
停電の元を取ろうと思って、電気代を上げるんじゃなかろうね。
焼け太りは許さんぞ!
711 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:41:49.09 ID:ejLuRthI0
民主党が東電に丸投げで、なんら政治指導も出来ないのが全ての原因^^
712 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:42:45.08 ID:xfbTQ2io0
輪番停電から茨城県外れる
水道断水 ガスも都市ガスだめ
この上電気もじゃ、かわいそすぎる。
昨日知事が要望書だしたおかげだー よくやった!!
713 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:44:48.17 ID:MG/HUtNq0
このテキトーな輪番停電のせいで
失った経済効果はかなり大きいと思う
714 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:45:37.38 ID:J6oQlg3Z0
678 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/02/17(木) 04:51:49 ID:3b/3Jciu0
俺の山梨の じいちゃん予言 聞きたい?
862 名前:678[] 投稿日:2011/02/19(土) 23:34:23.14 ID:APGSLbaR0
山梨のじいちゃん予言なんだけどw
そろそろ聞きたいひといるかなぁあ?
じいちゃんが予言できるのも
川でひろって来た手のひらぐらいの大きさの水晶が原因らしいんだけど
じいちゃんがいうには「なんか、もののけ」が棲み憑いているらしいだよね、その水晶。
もののけがじいちゃんに語った予言を少し書いとくよ。
自民と民主の一部が手をにぎっておおきな政権与党がまもなくできるらしい。
九州の火山噴火はまだ序の口で、もうすぐおおがかりな住民避難がはじまる。
年末か来年になると大規模な放射能事故がおきて大騒動がおきるらしい。
ま、こんな感じなんだって、じいちゃんがいうにわ
880 名前:678[] 投稿日:2011/02/20(日) 01:55:36.65 ID:qymLVMbp0
2011年 九州は火山で震え、関東は地震で崩れ、東北は放射能で汚染される
2012年 2011年に始まっていた大陸での戦争が休戦
2013年 世界中の海岸が陥没してゆくらしい
2014年 とつぜん、地球に接近して来る小惑星が発見され、大戦争がひき起される
2015年 宇宙ステーションか何か大きなものが宇宙から落ちてくる
2015年からは、世界的に(呼吸器系の?)奇病が大流行するらしい
715 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:47:50.41 ID:XfG6Xf4w0
会見している、保安院
なんか、ヘラヘラしてねえか?
716 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:47:54.25 ID:ejLuRthI0
>>713 それが、民主党の狙いだろ^^ 災害増税を言い出した ジリ貧野党もいるけどw
717 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:48:54.25 ID:vYeqNtdp0
停電するぞって脅さないと
おまえら節電しないだろwww
718 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:49:53.48 ID:W4ZM+GJE0
やり方がヘタすぎるよw 毎日変わるから調べるのも一苦労だし、
かつやらないこともあるっていう。
719 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:50:20.49 ID:ejLuRthI0
>>717 東京電力のお勧めでオール電化してみましたが何か?^^
720 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:50:31.20 ID:So36hq170
641 :名無しさん@十一周年 [] :2011/03/15(火) 08:11:59.12 ID:8/kC3WpW0
昨日からグループが変わってるじゃん
確認しといてよかった
変わってるの知らない人いそう
721 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:50:38.20 ID:XfG6Xf4w0
>>682 自家発電という手がある。
ティシュがいるが・・・
722 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:52:34.25 ID:ejLuRthI0
この無策無計画停電で 地域経済や雇用に大打撃を与えるが
民主党は どう責任を取るのかな?^^
>>719 オール電化は死亡確認。
ってか、電気でフライパンとか、不自然極まりないお。
724 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:53:54.41 ID:Q8B/7rSe0
電力って深夜は余裕があるんでしょ?なら工場の操業を工場ごとに分散して深夜にやったらこんな無計画停電なんてする必要なくなると思う。
>>723 でもIHだと僕にもフライパンでホットケーキがきれいに焼けるんだお^^
>>724 昨日今日で急には無理だろ。
物流の都合もあるし。
727 :
浦安市民:2011/03/15(火) 10:56:30.79 ID:IowHMtTWO
浦安市では、被災地として、計画停電対象地域から除外するよう、東京電力に訴えてきました。
その結果、浦安市は、当分、計画停電の対象地域から外すとの連絡が東京電力からありましたので、お知らせします。
3月15日午前9時45分頃
埋め立て地地域のディズニーリゾート周辺や新浦安駅周辺は液状化現象の影響で泥が溜まってるし、道路は波うってるし、ライフラインが破損してるから被災地なのかな?
見た目はそうではないのに
728 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:57:12.42 ID:So36hq170
729 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:57:49.95 ID:ejLuRthI0
>>724 大企業は代替電力に設備投資すれば無問題^^ 手元資金余ってるんだし
730 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:00:49.88 ID:vYeqNtdp0
今、休業している会社や商業施設なんかが営業しだしたら
計画停電全面実施されるようになるから安心しとけ
731 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:01:00.85 ID:xfbTQ2io0
>>727 千葉全域でないの ?
茨城は茨城県完全 輪番停電から外れたよー
混乱の大半は無理解からだ。
733 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:02:03.12 ID:Q8B/7rSe0
>>726 そうだけどね。実施日の決定がこんなに急すぎじゃなかったらもっと余裕を持って対応できたのにね。東電の不手際なんだよな。
734 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:02:55.91 ID:ejLuRthI0
735 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:04:52.31 ID:uZaXRaMq0
>>716 ジリ貧野党=みんなの党と共産党のことか・・・・
736 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:04:56.58 ID:ejLuRthI0
>>733 土曜日には発表出来たんだけだ、民主党のせいで遅れた^^
738 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:05:31.69 ID:XNGyu3bN0
>>727 いまだに断水地域なんだが…。
同じことを新浦安で言ってみろ。
袋叩きにしてやる。
739 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:06:05.09 ID:ejLuRthI0
>>735 いつまで、たっても与党気分が抜けないジリ貧野党って書けばよかったかな?^^
740 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:08:38.01 ID:ejLuRthI0
真面目な話をすると、石油危機の際にも、電力供給制限したのさ^^
無計画停電なんてやらずにねw
741 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:11:36.13 ID:Q8B/7rSe0
停電区域に入ってる地域でも停電しないことってあるよね。昨日ウチのところもそうだったけど。
あれってどうやって決めてるのかね?停電するとことしないとこ。
742 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:11:39.11 ID:xfbTQ2io0
>>738 市長じゃ駄目だよ、森田だね。
災害本部長 菅直人殿、東京電力社長 清水正孝殿
茨城県知事 橋本昌
地震への対応については大変ご尽力いただいていることに経緯を表します。
14日夕刻、主として本県及び静岡県を中心に計画停電が実施されました。
今回の停電の対象地域1都8県の中で、本県は飛び抜けて被害も大きく、
現在も2万人を超える多勢の県民が 避難所生活を余儀なくされております。
本県では電気、水道などもまだ全面復旧しておらず、
被災された皆様は厳しい生活を送っております。その茨城県内の地域が、
なぜ計画停電の中で何らの配慮も受けず、一番先に対象に選ばれたのか県民は極めて疑問
に思っております。 対象地域をどのような基準で選ばれたのか承知しておりませんが、
私どもとしては首都圏への電力供給県でも あり、暗い不安の中で時間を過ごさざるを得ない県民の皆様の心情を思う時、
誠に遺憾に感じております。 ついては、今後、国民全体の協力の中で、節電に努め、
計画停電をできるだけ回避することと併せ、計画停電 の実施に当たっては、
被災地を対象からはずすなど特段の配慮をされるよう強く要請いたします。
全文は以下(pdf注意)
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110314_19/files/20110314_19.pdf
743 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:13:58.26 ID:Q8B/7rSe0
>>740 停電させなかったってこと?
停電させなくても乗り切れたと・・・
744 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:15:38.36 ID:ejLuRthI0
>>743 自民党じゃなく、官僚がしっかりしてたからね^^当時は
停電計画が中途半端なせいで、関係ない地域にまで変な影響が出始めてるな
まさしく人手で2次災害が発生しちまってる
746 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:25:56.16 ID:ejLuRthI0
(;;⌒ ;;⌒)
/| ( ) (⌒;; ;; )
|/__ _( ) l(:: ) ,;;) __
ハーイ>ヽ| l l│ | l l│(;l 0 0 :;) | l l│
.┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
1号機 2号機 3号機 4号機
747 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:51:16.68 ID:Csp8U8IQ0
中韓からすれば、REN4にはGJって評価なんだろうが、日本人的には怒り心頭。
そもそも災害対策が遅いにもほどがある。原発が何基も停止している状況ですでに
検討しているべきことだし、東電は多分そういうマニュアルに基づいて用意してたはず。
なのに、政府が手を打つのが遅すぎて、国民に著しい苦痛を与えている。
748 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:16:10.12 ID:ut6AtWMj0
計画停電は、予定公表が早すぎると停電地域での犯罪を誘発すると。
だから予定地域の一部だけ停電し、それがどこかは停電して初めてわかる、というのは理想に近い。
停電に備えることもできる巧妙なやり方。
これを機会に、静岡県全域は中部電力の管轄にしてもらいたい
750 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:18:48.20 ID:ejLuRthI0
>>748 夢語ってじゃねぇーよ^^ 電力需要とにらめっこしながら、やってるからだろ
横浜もとめるんだな
752 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:22:09.31 ID:3TecN+Rn0
この無計画停電は土日祝日にもするのかな?
753 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:25:31.62 ID:3TecN+Rn0
東北電力も計画停電実施するみたいだけど、あちらは3日間の限定なんだって。羨ましい。
東京電力と東北電力の差が出ちゃったな。
754 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:27:42.04 ID:Zmg2HSE50
原発が無くなったんだから、輪番停電は仕方ないが、
いつまでやるつもりだ
原発の代わりが出来る発電施設は確保されてるのか?
755 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:29:55.81 ID:CO3uc8CIO
確かに治安考えたら計画的過ぎるのは危険だ。
余りにも無計画でも困る。
実は今ぐらいがベストではないか?
横浜市栄区停電中だけど、これって計画停電?
もう30分位止まってるけど。
757 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:31:02.38 ID:wzwNfvUS0
>>756 > 横浜市栄区停電中だけど、これって計画停電?
> もう30分位止まってるけど。
>
どうやって書き込みを?
758 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:31:30.41 ID:ejLuRthI0
>>754 火力発電の立ち上げと関西とのコンバート増強^^ 一ヶ月もかからんよ
東北の復興とともに足りなくなるのは、変わらないけどねw
>757
ノートパソコン + EMOBILE
一応、キャンピングカーみたいのも持ってるから、電源は大丈夫。
前橋まだ停電こないなあ
761 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:32:59.75 ID:4UKJtnj6O
医療機関なんだが予告時間内のいつから停電するのか(そもそも停電するのか)わからないと対応出来ないよ。
全ての機器をバッテリーに切り替えて時間過ぎても停電しないから元に戻したらやっぱりしますじゃ
人手が足りないし、バッテリーも限りあるんだからなるべく使いたくないし…。
一旦停電して余裕あれば復活させる方がまだ助かる。
762 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:33:34.96 ID:ytMqOE9CO
首都圏に戒厳令を出した方がいいんじゃないか?
763 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:36:53.92 ID:+y1+eBxjO
>>756 近所だな、
俺も回りの知り合いもみんないきなり来たとか言ってる、
昨日みたいに直前に明確な告知なかったよな?
さっきまで停電してた@2G埼玉
これ夜もやるんだろうか
結構寒かったし情報入って来ないから不安になるわ
765 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:40:28.35 ID:wzwNfvUS0
>>759 > >757
>
> ノートパソコン + EMOBILE
> 一応、キャンピングカーみたいのも持ってるから、電源は大丈夫。
>
すばらしいですね。停電対策は万全ですね。
キャンピングカーだけでいいから 私に ください。
767 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:46:35.47 ID:gbKDlSC/0
輪番停電はユダ金と電通、政府による謀略だろ。わざと混乱させてどうなるかデータを得たり、混乱させて消費を煽る。
768 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:49:20.57 ID:By/PAJNY0
計画停電なんてできるのは日本くらいだし。
それに犯罪増えるからだろ。事前に言うのは
769 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:52:11.07 ID:Rq4GjcxnO
今まで1回も東京都の地区が停電対象になってないような気がするのは気のせい?
770 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:55:05.58 ID:3TecN+Rn0
>>769 そうなの?
ウチのとこは、もうまもなく停電する予定だよ。@横浜
771 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:05:02.05 ID:NaS9hkml0
自発的にブレーカー落とせよ
冷蔵庫だけ残しておきゃいいだろ
携帯の基地局も停電するよな?
773 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:07:09.05 ID:1GCAMFpC0
>>772 建物から電源供給受けている基地局は停電する。
ただ、多少は充電池が積んであるから
停電した瞬間に通話が途切れたりはしない筈。
775 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:11:25.45 ID:CvBp5fm60
もう少ししたら、関東で電気使う人いなくなるんじゃないのか?
>>764 第2グループは今日は18:20から22時じゃないか?
その時間だと第4なんじゃな?
>>774 自立している基地局は3時間ぐらいなら楽に持つバッテリを持ってる。
地下街とかに補助的につけられてるやつはたぶん動かない。
18:20-22:00 たぶん第2グループ、停電するのかなぁ・・・
大臣になったレンホーどこいったん?
まさか逃げたまま放置なのか
第2グループ停電こねぇぇぇぇぇ
これって予定時間をかなりすぎてから、いきなり停電になったりするのかな?
782 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:16:58.82 ID:bPK5iaEk0
>>781 いきなりと言ったらいきなりだね。
ウチのほうさっき4時〜7時まで停電してたけど、4時過ぎても停電しないから回避されたかな?思ってたけど、その後いきなり落とされたよ。
783 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:07.68 ID:cdjIOMV30
初めての輪番停電で、いきなり近所で火事が起きててワロタw
頼むから電車だけでもマトモに動かしてくれよ・・・
早く家を出る→あまりの混雑で物理的に電車に乗れない→次の電車は10分以上後→また乗れない→次の(ry
二日連続遅刻で上司から怒鳴られたわ。
クソブラック企業め・・・。
785 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:20:37.98 ID:G/KmTxfl0
>>782 予定過ぎてもこないからと安心できないわけね
やっぱノートPCでやるか・・・・
786 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:22:26.35 ID:r6dIh57b0
サンケー乾にしては汚染悪度が低いな。
やはり権威には自分から迎合するのか?
787 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:24:05.46 ID:Wl6XY+XJ0
うちも町田市方面の第二なんだけどまだ停電なし
来るか来ないか分からない停電に備えるだけでもノイローゼになりそう
788 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:33.65 ID:SyFowYRQ0
第1G、さっき終わったけどね、やるのかやらないのかなるべく早めに周知しないと
交通混乱で大事故につながる危険があるっつう事が分かった。
停電開始最初の15分がやばい。近所の交差点、1号線の大交差点が信号消えて大パニック。
交通機動隊来るまで10分、交通整理始まるまで15分。その間全車見切りで突っ切ってた。
政府はマジで「国家非常事態宣言」出すべき。このままじゃ3次、4次災害は必至だぞ。
SEが死ぬ。帰れなくなる。
夜10時に明日の朝6時の予定を言われても困る。
790 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:26:09.15 ID:Yz515VgyO
第5だが昨日今日と停電しなかった。なんか申し訳ない
792 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:30:42.44 ID:QaM0OgYNO
エレベータとかに閉じ込められたらどうすんのか
793 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:34:20.08 ID:SyFowYRQ0
1号線、さらに緊急自動車(パトカー・消防・救急車)がひっきりなしで、ホントもう危険きわまりなかった。
794 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:34:37.25 ID:hLzfecIP0
管理の番号に「携帯から」電話だな
しても結局3時間我慢するしかないだろうけど
電気事業法
(電気の使用制限等)第27条
経済産業大臣は、電気の需給の調整を行わなければ電気の供給の不足が国民経済及び
国民生活に悪影響を及ぼし、公共の利益を阻害するおそれがあると認められるときは、
その事態を克服するため必要な限度において、政令で定めるところにより、使用電力量の限度、
使用最大電力の限度、用途若しくは使用を停止すべき日時を定めて、一般電気事業者、
特定電気事業者若しくは特定規模電気事業者の供給する電気の使用を制限し、
又は受電電力の容量の限度を定めて、一般電気事業者からの受電を制限することができる。
条文見たら、政府がちゃんと政令だして段取りやって
事業者(東電)に命令するようになってた。
796 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:37:31.90 ID:UMJOcRGg0
なるべく部屋の電気も消そう!
こういう停電の時は
太陽光発電+エコウィルとかいうガス発電+大容量蓄電池
で乗り切れるのかな?
第2停電中
今日もないだろと思ってたら急に来た
でも第2でもついてるとこのが多いのかな?
799 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:39:30.15 ID:dqgSQ6zfP
800 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:40:59.92 ID:QVdVtKVz0
明日のはいつ発表よ?
801 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:41:48.85 ID:bPK5iaEk0
ちょっと疑問だったんだけど
3:20〜7:00までの停電区域で実際に停電したんだけど、でも停電が開始されたのが4時過ぎだったんだけど、停電しなかった3:20〜4:00までの40分間は何のための時間だったんだろう?
第二でも来てるところと来てないところがあるみたいね
うちはまだ通電してる
通電しててもいつ来るか分からないから身動き取れない
昨日、輪番停電が中止になった地域の会社は、社員を帰して損したと考えているようだ
今日は停電の予定があるが、定時まで働けと指示が出た
きっと他の会社でも同様だったのだろう
前日と違って電力消費量が下がらなかったのだろう
結局20分遅れで停電になったので帰宅するよう指示が変更されたが、信号は消えて電車も止まってしまったため、帰宅困難者が続出
それでもまた明日は出社しなければならない
今日の時点で自動車通勤にした者も多いが、やはり信号が止まって大渋滞の中、ガソリンスタンドの長蛇の列に並ぶことになった
明日は停電で食堂が営業できないので、弁当持参のことと言われたが、もう家には弁当にできるようなまともな食料品などありはしない
804 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:43:48.89 ID:yzpqUGn1O
3Gのはずなのに停電きたからよ、東電電話したら折り返し電話あって、「確認したら、そちら様のお住まい近辺は、2Gでした」だそうだ。
うちは作業中だったパソコンと炊飯中のご飯ぐらいの被害だが、よそじゃ死人が出てるかもな。
805 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:43:51.90 ID:TF/NN+d2O
狭山市停電中
16号大渋滞
停電予定は各自治体のHPに載ってる
金曜日までの分かな
807 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:45:22.28 ID:vFco3/XP0
どうあっても停電なんて混乱するだろ
これについては東電を批判できないよ
おまえらは全員馬鹿
808 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:45:50.47 ID:MPR3laST0
オレのところは結局停電するまで1か2か分からなかった。
市のHPは東電に電話しろ、東電の電話は繋がらない、誰も責任を取る気は無い。
809 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:46:21.59 ID:tDMtwFiJO
比較的スムーズに帰れたと思ったら 家の周り一帯停電中
暗がりのなかでビール飲みながら飯喰ってます
810 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:46:23.88 ID:eotqATxzO
計画停電が半年間つづいたら企業が潰れる(・д・)
最低限、停電する時間と地区を固定しないと商品の製造や販売なんか出来ないよ。毎日、違う時間に停電予定を数時間前に言われたって対応しきれない。
東電のサイトに色分けされた停電マップが追加されたけど
市単位で色が変わるから同じ市が複数の色に変わる。意味ないなw
番地単位で対応が分かれるならそこまで作ってほしかった
あとカスタマーセンターも一度もつながらんね
つながっても「混み合っております」だし、深夜3時頃でも混み合ってますだし、
もうわざとつなげずに逃げてるだろ
812 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:47:54.92 ID:D5WGm6If0
毎日変わるグループ分け
毎日ずれる停電時間
ネットでなければわからないが、ぎりぎり過ぎて準備できない
テプコのエンジニア、頭悪すぎだろ
2G停電中。輪番生活も慣れた。携帯が以外と明るい。
814 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:49:33.56 ID:bG/RUf/e0
>>807 東電の方ですか。
ちゃんとOHP更新してください。
815 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:50:00.27 ID:CSt5DUReO
強いて問題があるとすれば
やるならやるで貫き通さない事だけ。
停電より「電力需要が少ないならやりません」のせいで混乱していると言っても過言ではない
やるならやれ。
最悪輪番しかないとして3時間は長すぎるから2時間毎に
必ず実施すれば混乱はもっと収まったんじゃないかな
1週間もすればより効果的な対応も考えられるだろうし
817 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:51:48.90 ID:bG/RUf/e0
>>812 頭悪くてやるきないみたいですw。鉄道の件でも
>東京電力は当初、「鉄道の変電所だけに電力を供給することは無理」としていたが、
>国交省の技術担当者が、停電区域の変電所にピンポイントで送電することは技術的に可能と指摘。
>「手間と時間がかかる」などと難色を示していた東電を説得した。
だそうですから。
やらないにこしたことはない。
819 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:52:20.80 ID:dzSzxQ5sO
国主導で電力供給対策をやれ!
原子炉抑え込むのも、輪場停電も、全部企業だけにやらせて、政府が報告受けてるだけなんて異常。
820 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:53:24.02 ID:DId3L44y0
>>807 たとえばマスコミに協力してもらってテレビの横にでも
今2800万キロワット使用
3000万キロワットから輪番停止します
なんてものを出してくれれば
混乱も少なくなり心証もまったく違う
むしろ国民はこぞって節電に協力するようになるだろう
そうした努力が見られないのが駄目だ
震災はしかたない
けれどその後の対応のグダグダまでもしかたないとは決してならない
お前らの停電と節電のおかげで、灯油がピンチの俺んちが、何とか電気暖房で今晩の厳寒を凌げるんだ。
お前ら本当にありがとう。
突然停電キタ。
何時までかわからず。
1時間30分くらいで復旧したが。
嫁が帰ってこない、、、
823 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:56:57.76 ID:GHNuP7UZO
グループで見ると、とっくに停電になってるはずなのに、電気ついてる。
東電のサイトで確認したのに。
>>812 8/18までは公開されたから準備できるだろ
毎日ずれる理由がわからないから
その点は今のところは勘弁してやれ
>>798 ウチは2か3なんだけど
今朝も今もついているから結局どっちかわからない…
826 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:59:12.11 ID:h73ktdLj0
伊豆の国市一回も停電なし
827 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:59:30.08 ID:z9HuPJ6pO
今停電中。
こんなこというの不謹慎かもしれないけど
懐中電灯の灯りだけでAMラジオ聞きながら家族と食卓囲んでて
ひっそりしててささやかだけど
何か守られてるような暖かい気持ちになった。
ものすごく混乱することくらい東電もわかってるはず。
でも週明けまでのあの短い時間で詳細事項やルールを決めるのは不可能だと思う。
政府が計画停電の実施を最終決定したのだから政府も責任をもつべきだとおもうけど。
その他にも原発の問題もあるし、今回は運がなかったね。
>>792 停電するならするで、時間守ってくれないと困るよな
830 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:05:22.40 ID:klniL9tNO
うちはグループ1だがまだ停電したままだ。東電へ電話は繋がらん。
831 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:05:42.85 ID:d+mfrMZOO
>>827 第一原発から30km地点で戒厳令中。
お前のお陰で俺らが何とか今晩をやり過ごせる。
本当に助かってる、ありがとう。
第2グループだけど、今日はないんだとばかり安心してたが、
突然停電くることもあるのか…
834 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:07:45.45 ID:GHNuP7UZO
>>827 もうやってるかもしれないけど、懐中電灯に白いコンビニ袋かぶせると
光がふわっとひろがって少し明るくなるよ
835 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:08:51.28 ID:4FLs0eNW0
輪番停電の作業と偽って、
押し込み強盗する奴が横行しているらしいぞ
お前ら、マジに気をつけろ
周囲の人にも注意を促してくれ
>>825 全く同じだ
東電に聞こうにも全然つながらないからキエルまでわからん('A`)
お客様番号入れたらわかるようなサイトを作れないのかな
セキュリティ上無理か
837 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:15:20.57 ID:BKPnxe9RO
来年は出生率が跳ね上がるね(*^-')b
>>831 ではその嫁をモニターから出してみて下さい
839 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:17:19.71 ID:1Am59cHa0
グループ分けは分かったから、番号と時間だけ簡潔に知らせろよ東電と役所
山梨県中央市(4G)
3/16 6:20-10:00 13:50-17:30
3/17 18:20-22:00
3/18 15:20-19:00
市町村のほうが発表がはやいな
842 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:29:27.81 ID:ywSpIAv00
>>9 サンケイがバカなのは初めから。
米国の属国を良しとする既得権者の御用新聞だからね。
843 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:30:02.72 ID:rt+LbMUh0
夜の停電って一番ハズレだ。モデムもルータLEDも点かないので本当に真っ暗。
モデムとルータが生きていれば、3G使わずにネットが使えるのに。UPS買うか。
845 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:36:49.15 ID:u3+a1e760
計画停電が計画的に行われない事にお怒りの皆様へ:
ご自宅にありますブレーカーと呼ばれる装置をOFFにいたしますと、
ご自宅だけ計画的に停電を起こす事が可能となります。ぜひ、お試しください。
846 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:38:27.52 ID:sYVWOcAX0
218 名刺は切らしておりまして New! 2011/03/15(火) 20:27:46.11 ID:qORgicxT
東京電力 役員一覧 隠していますね
グーグルのキャッシュですが、役員一覧みれます
会長は、すでに国外逃亡かな
取締役会長 勝俣 恒久
取締役社長 清水 正孝
取締役副社長 皷 紀男
取締役副社長 藤本 孝
取締役副社長 山崎 雅男
取締役副社長 武井 優
取締役副社長 藤原万喜夫
取締役副社長 武藤 栄
常務取締役 山口 博 常務取締役 廣瀬 直己
常務取締役 内藤 義博 常務取締役 小森 明生
常務取締役 西澤 俊夫 常務取締役 宮本 史昭
常務取締役 相澤 善吾 取 締 役 木村 滋
常務取締役 取 締 役 森田 富治郎
常務取締役 高津 浩明 取 締 役
常任監査役
監査役会会長 築舘 勝利 監 査 役 林 貞行
監 査 役
常任監査役 千野 宗雄 監 査 役 小宮山 宏
常任監査役 監 査 役 大矢 和子
220 名刺は切らしておりまして sage New! 2011/03/15(火) 20:28:47.94 ID:0/kp7pAq
>>214 ホントだ。クソワロタww
連中の正体見たね。
848 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:40:20.92 ID:P/HJyv490
・昼間はテレビ放送を輪番制にして、電力を生産活動にまわせよ
849 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:42:27.73 ID:KgNHa09U0
あらゆる物の買貯めトリガーはこれかと
停電!てTV、市役所が騒いでから老人の異常な買い貯め始まった
>>836 うちは1か2か5だよハハハ〜。…はやく1回消えてよもう。
851 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:49:16.04 ID:GpY8tUoM0
虚塵、今度という今度は、マジ東京から出て行け!
ドームのために使わせるような電力、1ワットも残ってねーよ!
ほんとどこからどこまで「上京人」のメンタリティというか、
東京生まれの東京育ちとは相容れない存在だなぁと思っていたが…
お前らの支持エリアが被災して壊滅状態だってのにどういう神経だ?
東京の電車だって間引きで、毎日大変なのに、ガソリンだって…
ttp://www.asahi.com/special/10005/TKY201103150360.html >セも横浜は「計画停電が始まり、交通機関の混乱も続いている」と慎重な姿勢を見せた。
>しかし、「企業の経済活動として粛々とやればいい」(巨人)
>「遠征先のホテルなどをおさえている。日程を動かす方が難しい」(中日)といった25日開幕に積極的な意見が大勢を占めた。
別報道で阪神が球場貸すとか言ってるようだし、60Hzエリアに出て行って
2度と帰ってくるんじゃねえよ!
明日の計画はまだでないの?
眠いのに…
>>850 大変だな('A`)
番地表示でもかぶるとかもうなんとかしてくれ
ただ、だんだん公式サイトも充実してきてるから地図も番地で区分けするようになるかな
>>852 毎日jpとかで今週の予定確認できるぞ
これ以上の区分け変更がなければ、純粋にローテーションになるから予測は容易
点いた
2時間ですんだ
感謝です
逆にこんな時だからこそ遊興が必要な気がするよ
節電ももちろん大事だし被災者支援ももちろん大事
だけど支える側が参ってしまってしまうのもダメ
被災地と原発のニュースをずっと見ていていると支える側も参ってしまう
本当にちょっとの間でも娯楽番組でも見て人心地付いた方がいい
遊興も無駄と思うかもしれないけどそれもひとつの支援方法だと思う
856 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:15:13.97 ID:bPK5iaEk0
>>854 いいな〜
ウチ4:00〜7:00で3時間だったのに〜・・・。
明日は停電勘弁してほしいな〜
857 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:19:26.39 ID:Mpbe8Wkn0
計画停電なんだから、計画通り実行しろよ!!
でもって、電気代に100%位税金かけて義援金にまわせよ。
そうすりゃ節電する気になるだろ!!
アフォみたいに看板の電気点けて営業してるとこもよ…
858 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:21:22.47 ID:5YXwL6790
いきなりブチっと停電に呆れたわw
俺なんか焼肉屋で、さあ食うぞって時にブチっと切れてもうね・・・。
860 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:23:24.33 ID:OYgLgxR40
病院や信号や冷凍庫などなるべく停電すべきでないとこも多々あるんだから、
停電が無くて不満な奴は、自分でブレーカー落として勝手に停電してろ
>>859 いきなりぶちっと以外にどうやって停電させるんだよw
停電のさせ方はさすがに安定してきたが、
あとは今の10分前とか時間を過ぎてからじゃないとわからない、じゃなくて
1〜2時間前に具体的な市域を告知できるようになればいいな
それと番地単位で自分のグループがわかる体勢構築
862 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:34:02.80 ID:d8U4Xxt60
2Gだけど、ヘリの放送まであるなしがわからない
昭和かよw
863 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:35:07.52 ID:quvGke2e0
明日の予定は??
864 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:45:37.95 ID:gEc/55X30
865 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:46:09.69 ID:F7KMoc9K0
「関東大震災がチャンス」= 東京一極集中打破で− 兵庫県知事が発言
兵庫県の井戸知事は、11日、和歌山市で開かれた近畿ブロックの知事会議で、
関西経済をめぐる議論のなかで「関東で震災が起きればチャンスになる」と発言した。
これは11日、和歌山市で開かれた近畿や周辺の10の府県の知事らが出席した近畿ブロック知事会議で、
兵庫県の井戸知事が発言したもの。
関西経済をめぐる議論の中で、井戸知事は「東京の一極集中を打破するための旗をあげなければならない。
関東で震災が起きれば東京はダメージを受けて、これは、チャンスになる。これを生かさなければならない。そのための準備をすべきだ」と述べた。
井戸知事は、さらに「関西が、首都圏で災害が起きたときに引き受けられるよう、機能の強化を図るべきだ」と述べた。
http://unkar.org/r/4649/1226408568 井戸 敏三(いど としぞう、1945年(昭和20年)8月10日 - )は、兵庫県知事。元兵庫県副知事。兵庫県揖保郡新宮町(現たつの市)出身
やるんならやるで確実にやってできなものかな
その地域に住んでる独り暮らしの子を誘えるのに
867 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:10:13.17 ID:2VIpcHDm0
鉄道の運行する範囲が東京に近い部分が優先されているようだけれど、
その東京から遠い末端の駅なんかは、電車の動かない地域の人もやって来て
電車に乗ろうとしているが、車で行こうとすると渋滞で大変だろうし、
自転車なんかで行こうとすると、不法駐輪などでとりしまられたりするかも
しれないが、今の非常な状態を考えると、そのような周辺地域から自転車で
来る人のための自転車を臨時でとめられるような場所の用意などを関係自治体
で調整して住民が困らないようにするのが、地方公務員の仕事なの
ではないかと思う。車で駅に向かうマイカーも規制するようにして、マイクロバス
のようなものを手配して、大量輸送手段で多くの住民を移動できるようにする
方が渋滞解消になるのだろう。マイクロバスなども数を手配できなければ、
地元の大型料理店の送迎バスなどに早朝の通勤・通学支援の協力を求めたり、
シーズンオフで仕事がない地方旅館・ホテルなどに協力を要請して車両提供を
受け、見返りとして職員旅行に利用したり、業者への御礼ツアーのような形で互いに
メリットのある関係というのもできるのではないだろうか。
868 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:17:50.90 ID:DFZzv3xYO
新潟なんか単体なのに
1時間前に周知だぜ
1時間前にいきなりハイハイ停電ですよって
なめとんのか
せめてどこがいつからか
教えろや 糞が
869 :
名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:21:05.41 ID:xfbTQ2io0
冷え込んできたなー
東北は雪だとよ^^:
電車止めなくていいなら最初から止めるなよ
あすからほぼ通常運行じゃないか
停電中、PHSが圏外に
電話に録音したラジオ入れてなかったら大惨事になってた
>>867 >鉄道の運行する範囲が東京に近い部分が優先されているようだけれど、
じゃなくて、首都機能を潰さないために23区中心部が除外されて常に電気があるから
東京中心になっちゃうんでしょ。
走ってる最中に急に止められたら危ないし
874 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:34:26.42 ID:6mCJB2+x0
>>873 >
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110315i.pdf > ここに載っているけどまだ停電になっていない
>
> 東電も「第4グループの一部地域が停電です」とかの大雑把な発表じゃなくて
> 各グループ内で区分けしておいて「今回は4グループの1-10地区が対象です
> さらに追加で11-20地区が停電になる可能性があります」と具体的に発表したほうが
> 混乱が少ない思うけど。
>
>
同意します。
計画停電地域を20から30の区画に分割して、それぞれを確実に 1時間停電したほうが わかりやすいです。
冷蔵庫の保冷時間、トイレに行くのを我慢する時間、などは1時間が限度だと思います。
875 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:38:24.87 ID:GxoPdJTx0
976 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/16(水) 02:20:44.64 ID:miQvsMubO
与党民主党の職員がmixiでこんなこと言ってます。
↓↓↓↓↓
" 計画停電が計画的に行われない事にお怒りの皆様へ:ご自宅にありますブレーカーと呼ばれる装置をOFFにいたしますと、ご自宅だけ計画的に停電を起こす事が可能となります。ぜひ、お試しください。"
876 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:44:09.52 ID:1eG6yXAKO
神奈川県川崎市宮前区在住。
10分前から停電になった。停電やるやる詐欺だと思ってたから知らねえよ。
なんなんだよお。
蓮舫よ。全く顔ださねえけど、何してんの?
東電に丸投げ?
877 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:45:38.06 ID:t4rbrkCEO
電気料金倍にしてやれば無駄遣いが減って停電しなくて済むと思う。上乗せした料金は震災地域の復興に当てて円満解決!どう?
茨城 範囲から外れたってホント? どこにも公式のニュースがないんだが。
茨城は被災地のため対象から外れたと報道されてたな
うち、○○町××丁目、3つのグループに名前があって自分とこがどのグループだか分からない…
881 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:25:45.88 ID:891i5g3V0
知ってた〜?無計画停電で停電しても、ブレーカーって落ちないこと。
昨日、停電したときにブレーカー見たら上がってた。
こういう停電のときはブレーカー落ちないんだなって感じだったよ。
882 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:28:52.10 ID:eL1PobaV0
12:20〜16:00の第1グループは停電するの?
交通事故が起こってないのはすごい
884 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:31:03.02 ID:891i5g3V0
>>882 今それ気になってるところ。
そのグループに入ってるから。
>>884 俺も
今から急いで昼飯食う
停電になったら寝る
場所によって違うようだな
でも一部はやるみたい
他のスレ スレタイ停電で検索して
887 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:47:39.31 ID:H1ISruiV0
第1グループの所沢はこれから停電に入ることが確定。
ソースは防災無線。
888 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:01:26.34 ID:ehB5kh5W0
mixiボイスで知ったんだけど、千葉に住むマイミクのマイミクが停電時、
エレベーターに1時間以上閉じ込められた。
>>1 非常事態宣言を出さないのがそもそもおかしい。
東電レベルの話じゃない。
890 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:28:41.74 ID:g7ovK4VvO
>>861 東京電力自体も停電実施のエリア選定にゴタゴタしているらしいから無理じゃないの
千葉は対象範囲が縮小された
第4グループ地域が計画停電の対象外となった
(千葉は第1・2・3・5グループしかないということになった)
新聞の朝刊に載ってた。千葉テレビでも言ってた
しかし東京電力のHPにはそういうこと全然書いてない
892 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:24:20.20 ID:yu3wihh10
なんか停電→復帰→停電→復帰
これを繰り返してると火災が心配。
無計画停電をやったことで火災が起きたらどうするんだろう?
893 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:42:22.12 ID:t/L0n0yc0
>>861 ウチの地区では予定一時間前に防災放送で停電の有無を告知してるぞ。
東電から各市町村には連絡は行ってるんじゃないの?
あと防災放送って全市町村に配備されてるんじゃないのか?
894 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:46:22.28 ID:PsqLi3uG0
都内だけど 寒いんでエアコン点けてる
こりゃー 今夜は、大規模停電に成るんじゃないかw
まだ1度も停電してない場所もあんだろ不公平すぎる
東北 __
; / \ ;
; ;/ ノ |||| 、_\ ;
; / (●) (●) \
∞〜 | \ (__人__) / | ;
〜∞ ; \ |. ` ⌒´ | /
,.r(○)⌒)、_ ; / | ;
/  ̄_ ヽ、____ ;(_)| ・ ・ || ;
| 川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ Ξ/| |
ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;
東京
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 電池もう一箱ゲットしとくか
/ ( ●) (●) \ ったく停電とか殺す気かよ
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ||||==(⌒)ー、| | |
__/ |||| \ 〉| | |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| | Core i7 990x |
| | / / ヽ回回回回レ | | |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
897 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:55:52.00 ID:PsqLi3uG0
>>895 俺の床がそう 輪番停電の候補にも上がってないよw
さむいな 今夜 大規模停電に気をつけた方が良いな
無能な東電だから 寒くて電気の使用量上がって大停電の予感だw
898 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:55:57.39 ID:pv+C4uS70
http://bit.ly/hU5Ual 原発なくても足りるらしいぞ電気
ま、すぐには無理だろうけど
火力発電の30%の能力しか使わんで原発乱立させるって
…燃料代がもったいなかったのかな?企業だしねぇ
>>897 都内のつけをこっちが負担するのも許せんが、同じGでもすぐとなりは場所は1度も停電ナシがいま1番ムカついてる
別Gでもまだ1度も実施されてないところがあるのも腹立つw
なんかさ同じところばかり停電してないか
都内23区は、7〜8月の間、電力供給STOPだな
901 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:16:16.26 ID:PsqLi3uG0
>>899 じゃないか?
都内でも止めると困るところは、止めないんじゃないか?
俺の床は、電車が通ってるから止めると電車止まるw
近くの場所が第3グループに入ってるの第3グループだと思ってたら
近くのデカイ工場の人に聞いたら この辺は、停電に含まれて無いって
言ってたw
図書館行って、紳士録を見て、東電のアホ役員どもの居住地確認するか・・・
903 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:33:04.77 ID:pmgnpToLO
はじめての停電@調布。
もう少し暗くなったら実感すんのかな
904 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:44:11.04 ID:yu3wihh10
昨日のこの時間がちょうど停電中だった。
暇だからポケットラジオを持って散歩してた。
905 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:45:47.74 ID:aOwRMb1+0
当日決定して翌日に実行するのに準備不足もクソもあるかよ!
マスコミって無責任なことばかり書くな。
つーか
やるっていってやらずに
あとで中止になりました
って、何よ?
やる必要がないなら
最初からやるなんていうなよ
こっちは仕事が絡んで
振り回されっぱなし
そろそろ東電にトラックで特攻したい気分だ
21日までグループ変更なしなのはいいけど
23区除外ってひどすぎる
908 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:58:49.98 ID:k+9cUlA80
停電時間のローテーションってどういう法則で決めてるのか分かる奴いる?
909 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:04:44.48 ID:2COwUmpZO
被災地で水もまだな所で、計画停電免除のために電気は来てるが、
この時間でも、周りの家は真っ暗
みんな節電に努めてる様子
で、東京の人たちはどうなの?
まあ、俺以外はみんな脱出してるから暗いのかもしれんが
埼玉より
停電は18時20分〜22時00分の予定。
来るのかな?パソコンの電源切っておかなきゃ・・・
東電のバカ役員どもは、終日、一切の電気を消費せずに生活しているんだろうな?
912 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:14:41.70 ID:yu3wihh10
みんな停電中ってどう過ごしてるのかな?
ウチは今日は、ぼけ〜っとしてたけど・・・
913 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:34:27.31 ID:PsqLi3uG0
なんか 暗いなーと 思ったら点いてない街灯が有るんだ
そういえば 工事員みたいのが昼になんか操作してたなw
914 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:41:13.63 ID:E7MFO4BXO
@千葉
第3のはずだがまだ停電が来ない。
怖くてパソコンが使えないから、回避になったらすぐ教えてよ。
あと東電は携帯で見れるサイトを早く作れ。
>>906 そういうこっちゃない。
これから○○○○○の電力重要が見込まれるが、現在の発電能力では○○○○しか用意できない。
だから1区域停電にして乗り切る予定。
……だったが、停電を懸念して全部で○○○○しか使われそうにないから、停電させなくてもおkになった。
って感じ。
停電を気にせずみんながいつも通り使ってたら、やっぱ足りなくなるんだよ。
さいたま市中央区、当初の予定からずれ、15時30分〜18時30分
きっかり3時間停電してました!
最初は、何だよと思ったけど
これが被災地の為になってると思えばキニシナイ!
ただ、やるならやると、事前に通知してくれ!
916 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:44:07.32 ID:PsqLi3uG0
>>915 都心の為ですよ 何勘違いしてんの?
都心の電気が消えない為ですよ 困っちゃうでしょ俺がw
使いすぎると 全部停電に成るから 成らないように 都心残して
電気落としてんだよw
918 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:47:44.36 ID:PsqLi3uG0
>>917 俺に むかつかれてもw
事実なのだからw
919 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:49:25.97 ID:giihigxF0
>>916 冗談ならサイテー
本気ならもっとサイテー
こんな奴が日本に存在してること自体が災害だわ
ねぇ、何でそんなこと書き込んだの?
ねぇ、何でそんなこと書き込めるの?
ねぇ、どんな育ち方したらそんな風になれるの?
お前の両親の子育て、完全に失敗だわ
会ったことも無いけど分かる。お前の両親は糞だわ。
もし違ったとしても、お前がお前を育てた全ての人の顔に泥を塗ってるのは間違いないわ
920 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:51:20.69 ID:PsqLi3uG0
>>919 だから 俺に言われても
寒くてエアコン点けてるから おまいら俺の床電気消えないように
ちゃんと節電しろよ!
921 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:53:23.27 ID:jNEUQgc+O
ヤシマ作戦発動。
行性殺人大臣蓮坊、市根
922 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:54:12.87 ID:+q1n4twI0
5 名前:茨城県民[] 投稿日:2011/03/16(水) 18:24:19.93 ID:gtfVlTd70
全国の皆さん、マスコミの皆さん、お願いがあります。
福島県、宮城県の被災地の方々が、大変なことになっていることは、テレビでわかります。
折からの寒気、しかも降雪が始まり、極めて苦しいことも、わかります。
どうか、しのいでください。
いただいたいのちを、大切に守ってください。
そして同時に、茨城県のことにも、目を向けてください。
茨城県も、大きな震災を受け、また広範囲の津波を受け、甚大なる被害を受けております。
しかし、ローカルテレビがないなど、メディア面で劣っており、
テレビ・新聞・ネットでも、その扱いは貧弱です。
ひたちなか市の津波被害や、東海村原発の現状について、詳細な情報が放送されていないのです。
茨城県北部では、水・食料・燃料・毛布、いずれも不足しています。
また茨城の大動脈である常磐高速は、現在も水戸以北は通行止めとなっており、
もうひとつの動脈・国道6号線は、大渋滞を起こしています。
どうか皆さん、大子町・北茨城市・ひたちなか市などの、
茨城北部・茨城東部を助けてください。
・国道6号線の使用を控える。
・マスコミに、情報を広めてもらう
・東海村原発の現状を、報告してもらう。
どうか皆さん、これを広めてください。
茨城北部を、見捨てないでください。
みんなの心がけで節電が進んで停電エリアが少なくなっているのは
良いことなんだろうけど、反面みんな萎縮してものすごい閉塞感持ち始めてない?
うまく調整できないものかなぁ、被害が軽微だった関東地区も
復興に向けていつまでも萎縮していたら救えるものも救えないほど体力が
落ちちゃうんじゃないかな
925 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:01:44.30 ID:2COwUmpZO
915も916も間違っていない
今都心に停電を起こさないことで、少しでも日本経済の弱体化を防ぐ事になる
それがひいては被災地の復興の助けになる
そう思って、被災地であっても少しでも節電に協力する
926 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:02:26.01 ID:2s2+ESu+0
慣れてきた。
なんてことは無い。
ほとんどの店節電してて薄暗いのに
マクドナルド、松屋、TSUTAYAだけが煌々と明かりをともしてる
計画停電しなきゃならないほど電力が足りてないってのにここらの店はなにやってんだ
928 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:09:02.04 ID:SonouSj4O
停電きた。真っ暗です
929 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:10:47.23 ID:hUO8PxKdO
916が叩かれてるが、その通りなんだけど。
被災地のためって東京電力管内で被災してるとこってどこよ?
東京電力管内の電力供給が不足するけど、東京23区を24時間不足させないために周辺地域よろしくってことでしょ。明らかに。
930 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:11:52.93 ID:/WAOZm5s0
東北電力は結局停電中止
やるならやればいいのに
やっぱりいいですがなんか一番腹が立つw
>>927 広告の電気とか、屋上のネオン看板の電源は落としても、
入口の看板の電気は付けているところはけっこうある。
開店してるかどうかわからないってのもあるのだろう。
932 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:12:40.04 ID:KCnBudnd0
>>923 さすがにまだそんなこと心配してるレベルじゃないだろ。
原発の行方がひと段落してからだ
商業エリアと居住エリア、公共エリアと分別停電できたら一番なんだけどね
細かくブロック分けすれば鉄道のように出来るんだろうけど面倒なんだろうねぇ
934 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:14:44.38 ID:bJjqCwuO0
第3グループで、今停電してるはずの東京福生だが、停電してない。
うちは、米軍横田基地のまん前の16号沿いなんだが、
横田基地を停電させるわけにはいかないからなのか?
つーか、横田基地の電力網も民生用と同じなのか…。
これって、純軍事的に丸秘情報じゃねーの?
さいたま市北区第参Gです。
1850から送電ストップしました。
ろうそくの明かりでウィルコムから書き込みしています。
これで被災者の仲間入りです。
936 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:18:03.69 ID:hUO8PxKdO
925の言う通りなんだな。
東京中心部様のために周辺地域は停電くらい甘受しろってことでしょ。
こんなことされて文句すら言わない関東人って、奴隷根性が染み付いた奴ばかりなんだ。
グループわけの内容をテレビでうつしちゃいけなかったの?
電話通じないし、ネットもできないしほとほと困った。
東京23区でも停電しろよ・・・・
>>939 送電ルートによっては23区内でも停電したところはあるよ
941 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:35:28.50 ID:W+tQ4ZxP0
73 名前: 多摩っこ 投稿日: 2011/03/15(火) 00:58:59 ID:tWu+7zog [ z97.219-103-219.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>70 電研関係者が「電研があるから岩戸北の停電はない」と言っていた。
でも、よその地区を気遣って、公表していないんだと思う。
私も誰にも言えない。グループ分けくらいしてほしかった。
942 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:47:49.62 ID:bJjqCwuO0
3G停電終了
>>1 批判するのはいいけど、なら代案を示してくれ。
944 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:50:45.19 ID:8knUGZ2wO
G3だけどまだ停電してる
945 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:52:41.34 ID:ujzisjGpO
上尾駅めちゃくちゃ怖いよ
まさにゴーストタウンw
でもこれはやることないからいい少子化対策になるかもだ
若い夫婦やカップルなら絶対やるだろ
946 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:55:41.95 ID:Ndl2vqpk0
A市が停電なら隣のB市は電気流しとかないと、一帯全部停電じゃ何かあった時は遠くて困るな
電車を全部ディーゼルで走らせればいいんじゃないか?
それか蒸気機関車。
948 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:56:06.98 ID:ygihQPtWO
さいたま市北区も相当こわいw
一斉に停電した瞬間おもわず「ひえっ」て声でたもん。
サラ金のネオンがまぶしい
950 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:00:05.62 ID:xPFQHuwEO
数時間の停電だ。
被災地への寄付だと思えば良い。
二日目終わったが、同グループの仲間の家は昨日も今日も停電なし
952 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:08:09.64 ID:hucic6/o0
一日二日かけて調整、告知すれば良かったし、
初日にカンでも枝でも買占めも含め、節電等々
呼びかけておけよ。
レンホウはどちらも担当になっているのに、
事が起こってからしか動かないし。
もう混乱なんかない
954 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:17:13.05 ID:iui/0vpV0
√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ Y \
/ l ヽ
/ l l
, / .人 l
l __/ 丶、 l
l l ̄  ̄ ̄ ̄l l
l l ===== \ l
\ ,l l /..┐
\l ━━ ━┛ l / .│
│ l <●> <●> l l .│ 皆様には、節電をお願いしたいと思います
│ l \_/ l l \_/ V├─┘
└┤ / 丶 l
l /( o o入 l
l l ‖ \ ノ
\ l-==-l /
\ /
ー --- ---´
`ーー-----´
テレビ神奈川やテレビ埼玉は地区別の細かいグループ分けがたまに放映されてる
テレ東は…
未だに明るく看板照らしてる店を見ると不買したくなるな
夜中まで明るいココスや和民って非国民
957 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:19:12.08 ID:Mb+3IVmA0
茨城はほんと見向き去れないよな。
住金で爆発あって、津波が来て流されたのに。千葉の旭より酷いのに。
岩手や宮城とかの被害に比べればアレだがな。
川崎だが結局一度も停電なし。
地震当日はあったけどw
まあ情報の出しかたはすこしずつよくなってるとは思う。
笑わせるな、輪番停電ならぬゲリラ停電だろw
茨城は被災地ということもあって計画停電から除外されたと聞いたけど
961 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:19.07 ID:Mb+3IVmA0
除外されたよ。
初日は復旧作業中に停電になって酷い目合わされたけど。
余震が多いのに夜間停電は止めてくれ!
23区からも多くの犠牲を払わせろ
963 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:29:25.86 ID:g7ovK4VvO
>>934 同じく第3グループの昭島市民。今日も停電にならなかった。
やはり横田があるから?
それとも飛行ルートになってるから?
謎
964 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:30:18.76 ID:LBs8XfMp0
こちとら停電する心構えでPC作業やめたりしてるのに
いつまで経っても停電こないと「なんだったんだ今までの数時間は」って思う
停めるんなら停めてもいいよ
>>963 神奈川でも元から停電のリストに載ってない地域があるんだよね。
東電or経済産業省の偉い人が住んでるとか、実は政府関係の施設が
あるとか・・・
謎
966 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:41:52.54 ID:6DnLeYOz0
大宮だが駅の東口降りた瞬間
漆黒の闇でびっくりした、こちとら実施されないと
タカくくってたからw
967 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:01:21.85 ID:mUYqAFjrO
マイミクが「深夜にこそ停電を実施すべきでは?」とつぶやいてる
電力需要が逼迫するから止める必要があるわけで
深夜なんて余裕ありまくりで止める必要なぞない
リアルで頭悪い
968 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:02:53.43 ID:cUVkVDNk0
群馬・山梨・静岡を60Hz地域に編入すれば停電いらなくね?
970 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:04:52.20 ID:VPFSY3sN0
東京電力第3区は、絶対停電しません。
理由:総理の選挙区(西東京)があるから
こんな時に政治家の本性が出るもの
大宮。18:20〜で準備してたけど、停電にならなかったから
安心してPCの電源いれて使ってたら19:00にいきなりブチンッ
っと停電。油断したぜ…
972 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:34:18.31 ID:2p1s4zDo0
973 :
名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:46:11.77 ID:1/GC6uzn0
送電線も町とかではっきり区分けされてるわけじゃないんだろ
二ヶ所電柱あったら近い方から引っ張ってるんだろ
茨城県は鹿島市の市長がブチ切れしたから停電はない。
やっぱり対象Gなのに停電しないエリアがあるのは有力者やコネ、ましてや選挙区関連とかww ふざけんじゃねーよ!
停電しているところはクズの集まりか、所得の低いエリアを狙ってるとしか思えん
まだまだ原発作りたいからこんなパフォーマンスしてるんだろうけど。
てか停電した地域は原発候補になるかもなwww どうせ被害を被っても構わない奴らだとしか思ってなさそうだし
977 :
名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 08:29:17.69 ID:eYSCHuTf0
自動販売機とパチンコを止めれば計画停電なんか必要ないだろ
978 :
名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 09:17:40.41 ID:OMmV79Ts0
23区の3Gだけど昨日は18時20分きっかりに停電始まったよ
2時間10分で終わったけど
>>977 >自動販売機とパチンコを止めれば計画停電なんか必要ないだろ
あとテレビ局な。持ち回りにすれば。
980 :
名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:01:12.49 ID:IcDYcAjb0
パチンコ店を営業停止にすれば
停電頻度はかなり少なくなります。
981 :
名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:02:57.28 ID:SjNFEjFA0
菅の選挙区は停電していない。
982 :
名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:13:56.83 ID:xyg5IpZI0
どうもなんだかんだいいながらも、工業地帯なんかは一度も停電してないっぽい。
松戸市民でグループ5なんだが
市のサイトに行くと「5の本日の計画停電は回避されました」
ってあるのに東電のサイト行くと停電予定になってる。
もう何を信じていいのやら(まあ、東電のサイトを優先するんだろうけど)
984 :
名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:45:03.30 ID:6WdVTfHd0
松戸市HP
※松戸市は、1グループ・2グループ・5グループの3つの地域に
分かれています。東京電力の計画見直しにより、松戸市の1グループは
東京電力の計画停電から外れ、当面の間、停電はありません。
不公平やねー
985 :
名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:51:59.64 ID:3BrkoJzE0
23区もとめろよ
週末くらい停電に協力しろ
テレビ局も協力しろ
NHKがとまったって、全国にあるんだから各地域の放送局でやりゃいいだろ
986 :
名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 10:56:38.90 ID:5w6LiFto0
うちとこで停電から外れる地域は、地震当日停電したところが入ってるから
不公平だとはおもわんなー@神奈川
987 :
名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:18:03.66 ID:7u4b9mZn0
未だに同じグループでもしている地域としていない地域がある。
今日の第一グループでは東京は行われてない。
しかも発表が停電開始後だから性質が悪い。
988 :
名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 11:28:17.55 ID:XRLEn21E0
きのう午後7時くらいから9時過ぎくらいかなあ?はじめて停電きたけど、当初6時半くらいからの予定だったので、
ないのかなあ?と思ってた頃だったからびびったよ。
でもこれ、結構不公平感あるとおもうんだが?
989 :
名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:11:32.05 ID:LDnoDMOCO
横浜市南区だけどする所としない所がある。どんな決め方してるんだ?
990 :
名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:47:09.35 ID:I/dHXNw2O
浦安市在住
液状化で上下水道使えない地域もあり、
被災地なので免除してくれるように
市から東電に申し入れ停電はないとされてた
なのに一時間前に急遽停電強行
停電するのはかまわない
ただしないと言いつつ、直前にするって言うのはなしにして欲しい
節電担当大臣が無能なんだろうか
991 :
名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:51:40.15 ID:bV8sXGPF0
東京電力は当初は「鉄道の変電所だけに電力を供給することは無理だ」と
していたが、国交省の技術担当者が、停電区域の変電所にピンポイントで
送電することは技術的に可能と指摘。
それでもなお「手間と時間がかかる」などと難色を示していた東電を
説得した。
992 :
名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:57:46.33 ID:42/UWwz+0
>>990 被災地浦安市のTwitter
http://twitter.com/urayasu_koho/ より
urayasu_koho 東京電力から一方的な通告があり、
浦安市全域で、本日午後2時30分から3時間程度の計画停電を実施することになります。
市では、東京電力に、計画停電をやめるよう強く申し入れをしましたが、
全体の電力供給量が許容量を上回る恐れがあるための非常措置とのことです。 #urayasu 14分前
>>987 は?
1グループは全部じゃなかったのか?
その上で2回目も実施なの?
節電に協力しようとヒーターをずっと使ってないのがばからしくなってくるな
リストには載ってるのに未だ1度も停電きてない…
毎回この日は朝停電するかもだから
ご飯は何時頃に起きて温めておこう。とか
夜はお風呂は何時までわかしてーご飯は何時までに〜とか、めんどくさいよ!!
どうせくるならグループの全地域計画通り停電でいいじゃん
停電になると断水にもなるマンションだから毎日水をペットにいれてーとかしてるのに、
逆に水の無駄遣いという・・・。