【計画停電】東電が14日から計画停電、電源確保めどなく夏・冬に継続も★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
東京電力(9501.T: 株価, ニュース, レポート)は13日、東日本大震災による原子力発電所などの被災と運転停止に伴い、
14日から計画停電を実施すると発表した。

管内を5つのグループに分け、大規模工場やビルも対象とする。
現時点では不足する電源の確保にめどが付いておらず、計画停電は4月にいったん解消する見通しではあるが、
電力需要が多い夏場や冬場と断続的に停電が続く可能性があるとしている。

13日夜、震災後初めて記者会見した清水正孝社長は、福島第1原発1号機での爆発で原子炉建屋の上部が破壊されたと説明した上で、
「原子力の重大な事故に至ったのは痛恨の極み」と述べ、陳謝。

計画停電について同社長は「予見性がないまま大規模な停電に陥らないよう計画的な停電をお願したい」と語り、理解を求めた。
以下略

[東京 14日 ロイター]
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19979020110313
前スレ 1=2011/03/14(月) 04:50:52.76
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300045852/
2名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:03:14.85 ID:hV1wp92z0
3名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:03:16.23 ID:3dFs05Wm0
寝る。お休み。
4名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:03:29.25 ID:c4ffdRH/0
2011 夏 関東


       /u ̄u ̄\
     / ─    ─ \
    /u <○>  <○>u u\. 暑いお・・・クーラーつかないお・・・・
    |u u (__人__) u u |
    \u   ` ⌒´    /
    /              \

2011 夏 関西

 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /
/ ///// ///// /////   ゴーーー
         ___
       /     \
      /   \ , , /\  関東がんばれ!心から応援してるぞ!!
    /    (●)  (●) \
     |   u.   (__人__)   |      .___________
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |             |
      |  |          | \ ガチャ.| |             |  ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |             | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_
5名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:03:59.74 ID:6tuB3YuF0
携帯、DSとPSPをフル充電しておけばどうということはない
by ニート
6名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:04:11.80 ID:B1l5cPUm0
今まで関西バカにしてすまんかった
どうしても電気必要だから仲直りしようぜ
7名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:04:26.20 ID:aV2gWnvO0
自家発電で行けるだろ
予算付くよ

これからはトンキンナマポと呼ぶよ
8名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:04:26.80 ID:sw6cprXQ0
昨日の夜中から関係する機関に連絡入れて万全を期した、ってウソだろ。
9名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:04:41.48 ID:fqjE8d1c0


 まずテレビ電波を止めろ!

10名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:04:46.60 ID:k7gCTFPl0
とりあえずエアコン全快で部屋温めてるぞオレ。携帯充電はまだだ・・・
11名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:04:53.04 ID:TeDrqvmx0
<計画停電のグループ別時刻>
第1グループ 6:20〜10:00 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 9:20〜13:00 の時間帯のうち3時間程度
第3グループ 12:20〜16:00 の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 13:50〜17:30 の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 15:20〜19:00 の時間帯のうち3時間程度
第1グループ 16:50〜20:30 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 18:20〜22:00 の時間帯のうち3時間程度
栃木 http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf
茨城 http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
群馬 http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
千葉 http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
神奈川 http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
東京 http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
埼玉 http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
山梨 http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf
静岡 http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf
【東京電力】 計画停電地域リスト 発表資料に誤り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300028706/
【東京電力の問い合わせ先一覧】(本店)
東京電力株式会社 夜間用 03-3501-8111
東京電力株式会社 お客様相談室 03-3503-3845
(カスタマーセンター)
東京 0120-99-5001,5002,5005,5006,5661,5662
神奈川 0120-99-5771,5772,5775,5776
千葉 0120-99-5551,5552,5555,5556
茨城 0120-99-5331,5332
埼玉 0120-99-5441,5442
栃木 0120-99-5111,5112
群馬 0120-99-5221,5222
山梨 0120-99-5881,5882
静岡 0120-99-5901,5902
12名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:05:07.42 ID:Jz9a2dFJ0
病院で死ぬ患者も出てくるでしょうなぁ
南無
13名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:05:10.54 ID:yqixTizs0

いいから!!!!
今日は
まず最初に株式市場を停止しろ!!!!
今日は
まず最初に株式市場を停止しろ!!!!
今日は
まず最初に株式市場を停止しろ!!!!
14名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:05:13.36 ID:NqHBRFtx0
>>6
周波数違うだろ
15名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:05:19.84 ID:TeDrqvmx0
>>11
の負荷分散
.nyud.netを付けるだけで、どこのサイトでも負荷分散できる

栃木 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/tochigi.pdf
茨城 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/ibaraki.pdf
群馬 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/gunma.pdf
千葉 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/chiba.pdf
神奈川 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/kanagawa.pdf
東京 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/tokyo.pdf
埼玉 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/saitama.pdf
山梨 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/yamanashi.pdf
静岡 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/numazu.pdf

断水・給水制限・停電時のトイレ使用について(TOTO)
ttp://www.toto.co.jp/News/dansui_teiden/
簡易トイレの作り方
ttp://togetter.com/li/111292

【東京電力】 計画停電地域リスト 発表資料に誤り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300028706/
医療関係者、自宅療養者に朗報
「東京電力カスタマーセンターに言えば、貸し出し発電機のレンタルもある。数に限りがあるが。」
(NHKのニュース解説より)
16名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:05:37.97 ID:qmjn9zVf0
どうせテレビ局はエアコン使いまくりで快適なんだろうないいなー羨ましいなー
17名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:05:38.71 ID:+7g90asA0
それより
【計画停電】 「こんな大事なことをこんな時間に言われても…」 異例の電力制限は実施前から混乱 ★3
の次スレ立てろ!役立たず記者
18名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:05:42.67 ID:vQufCFq80
もう一回全部止めて60だか50ヘルツに統一しろ
19名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:05:50.41 ID:gIpDkQgS0
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
20名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:06:03.83 ID:qBDF90la0
電力に大幅に課税しちゃだめなの?
強制的に節電させることができるし
税収は復興費に使えばいいし
一石二鳥だと思うんだけど
21名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:06:14.23 ID:wPPFs9lS0
これは電力不足のつらさを味あわせることで
「原発不要論」をどうにかして抑えようという
東電の罠だな(キラーン!)
22名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:06:14.60 ID:yk63Jox+0
事実上の戒厳令だな。

「今日は通勤・通学するな」、そのこころは → 放射性物質が降るかもしれんから、外出るなよ。

「夏・冬も続ける」、そのこころは → 東日本から脱出した方がいいかも。どうなるかわからんけど。

23名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:06:15.45 ID:aVYo9ZUQ0
http://www.a-kaigo.jp/yfey/

>自動販売機の電気代は、1台で家庭一軒分の電力を必要とするんだそうです。
>自動販売機の電気代は、1台で家庭一軒分の電力を必要とするんだそうです。
>自動販売機の電気代は、1台で家庭一軒分の電力を必要とするんだそうです。

これにパチンコ屋 ネオン関係全面停止
プラスしてテレビ局も停止 NHKだけで十分
同じ内容垂れ流してるだけで意味なし
それだけで相当な節電になる
24名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:06:15.88 ID:9r3MaGJl0
計画的にって言ってる割には、今日からいきなり強行だもんな。
まだ知らない人居るんじゃね?
25名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:06:17.29 ID:OG6Zmf0XO
箱モノ行政、赤字財政、年金、計画停電等々
一部の人間のチョンボで迷惑被るのその他大勢の国民という構図
26名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:06:20.11 ID:CVjt/FZV0
前スレの阿呆2人はどうしようもないな。
反論できなくて同じこと繰り返してるくせに人に論点摩り替えた挙句「おうむ返し」とか
せめて反論ちゃんとしろっつの。
27名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:06:29.53 ID:wnZSc2H3P
同じ日本国内で東西でいさかいあってる場合じゃない
協力してこの困難を乗り越える方策と努力をするべき
28名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:06:34.50 ID:8celMnN10
やるなら無傷の西日本にあわせて60か?
29名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:06:38.78 ID:aV2gWnvO0
東京のテレビってアナウンサー不細工やねー
なんか暗いし
フジテレビとかめちゃイケの大久保さんみたいな人がニュース読んでるし
30名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:06:45.01 ID:GD/aqJH50
知らない奴は駅に集結している!!wwww
31名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:06:47.27 ID:kr7noX0T0
こういう時にその人の本性が出るね、サバイバルに向いてるか向いてないか
32名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:06:49.32 ID:Yy3ZHtx90
>>20
なんという谷垣だ貴様
33名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:06:53.15 ID:zrqE5FGP0
おまいら二次災害

チョソとエタの蛮行に気をつけろよ
こいつらは非常時は何でもありだからな
34名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:07:01.48 ID:WS7FIlLY0
終戦だな
3/11は祝日にでもしてくれ
35名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:07:01.71 ID:JtuV5V62O
混乱する事が分かりきってるのに何故外出禁止令を出さないんだ
36名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:07:05.48 ID:1Xk0d6dt0
5グループで一日交代だと何か下手いのか?
ものすごく生活が楽になるんだけど……
37名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:07:08.78 ID:LtSH4PME0
本当に大変な事態だな・・・・
いや九州なんだけど
38名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:07:23.06 ID:2YCNJhrW0
KDDIのDQN社員が 停電&募金を全面否定。

本人に消される前にどうぞ

http://mixi.jp/list_voice.pl?owner_id=24491858
39名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:07:24.43 ID:KHRjU0mz0
さーて、無責任企業東電プロデュース無責任停電まで20分を切った!
今日これから引き起こされる混乱・事故の責任はコイツラが引き起こした完全な人災だ
原発を危機的状況に陥れ、実際に被爆者を出した加害者企業のくせに
天災による被害者面してツケを都市生活者に押し付ける無責任企業―
東京電力の無責任役員の皆さん

取締役会長 勝俣 恒久
取締役社長 清水 正孝
取締役副社長 皷  紀男
取締役副社長 藤本  孝
取締役副社長 山崎 雅男
取締役副社長 武井  優
取締役副社長 藤原万喜夫
取締役副社長 武藤  栄
常務取締役 山口  博
常務取締役 廣瀬 直己
常務取締役 内藤 義博
常務取締役 小森 明生
常務取締役 西澤 俊夫
常務取締役 宮本 史昭
常務取締役 相澤 善吾
常務取締役 高津 浩明
取 締 役 木村  滋
取 締 役 森田 富治郎
取 締 役 青山 やすし
常任監査役 監査役会会長 築舘 勝利
監 査 役 林 貞行
監 査 役 たか津 幸一
常任監査役 千野 宗雄
監 査 役 小宮山 宏
常任監査役 監 査 役 大矢 和子
40名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:07:31.97 ID:roVbaicV0
東電、福島原発の点検を11年放置し続けてきたことが判明
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html

最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、簡易点検しか実施していないにもかかわらず、
本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。

>簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。
>簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。
>簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。


福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり
この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。


>対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
>対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
>対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
41名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:07:43.57 ID:SBBmhFgv0
今日たまたま代休でよかったw
42名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:07:44.01 ID:3rcTtR7x0
夏までには24時間体制で変換施設の突貫建設をしてるな
43名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:07:44.64 ID:Yy3ZHtx90
東京は発展途上国の仲間入りだ・・・
44名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:07:50.74 ID:v+i4dXCa0
夏の暑さは地獄だ〜
45名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:07:50.91 ID:J+eyJMOX0
被災地の被災者救援の話がこんなに消えてる震災無いよな
46名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:07:57.04 ID:hBK9wbRz0
>>6
なんども周波数を合わせる話はあったのに、めんどくさい(要約)で拒否してきたのが電力会社。
ちなみに今回の原発事故も大きな津波が来たら被害を受けると指摘されていたのを
そんな津波は来ない(キリ って感じで拒否してたのが東電。
47名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:08:02.90 ID:FtualzeY0
これを機に首都機能の分散化図れよ
一極集中にこだわり続けた石原都政の弊害
48名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:08:05.25 ID:1SFKAwom0
東京に人と工場を集中させすぎたのが足りない理由

もっと地方に分散させてくれ
49名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:08:39.86 ID:rxkZStH60
俺はずっと、みんなでいっせいにクーラーを使うのやめたら、実は結構涼しいんじゃねえか?
と思っていた。良い機会だから試そうぜ!
50名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:08:40.19 ID:k7gCTFPl0
運休知らない人が駅に集まってるのに計画停電とかいうなよクソ民主党。
携帯充電完了!!
51名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:08:41.13 ID:Iwr0fGpyO
もしもの時ように未稼働の発電所とか準備されてないの?
52名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:08:42.35 ID:3XwgtWZA0
>>27
いやだから拒んでたのは東電・・・
53名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:08:42.90 ID:Dym/Q3He0
冷蔵庫はペットボトルを冷凍して保冷剤代わりに利用できるぞ
54名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:08:44.80 ID:RwXlLJ8x0
せめて物資の不足が解消されれば、多少は不満も和らぐかもな。
それを言うなら、東北の被災地はもっとなんだが。
55名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:08:45.55 ID:GM80k+GC0
東京が少しでも地方のことを考えていれば
こんな馬鹿な一極集中にならなかったのに
56名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:08:53.42 ID:22E7m7Ih0
なんか戦時下みたいな……東欧笑えねぇ。
57名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:09:00.39 ID:GD/aqJH50
大宮駅大混乱だそうです!!wwwwwwwww
58名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:09:21.21 ID:vhTuiVnA0
停電くらいでウダウダいうな
ttp://asylumeclectica.com/asylum/morbid/archives/tsunami.jpg
59名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:09:29.41 ID:G/P17R3c0
これが原発反対派の望んだ世の中か
60名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:09:53.80 ID:IpDYYNGJP
>>55
地方をバカにしてそのくせ電力は地方に頼ってきたツケがきたのさ
当然の報いだ
61名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:09:54.73 ID:KHRjU0mz0
>>36
健康な成人なら週一回の24時間停電でも休日増えるみたいでいいかもしれないが
世の中にはいろんな状況の人がいるからなぁ
62名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:10:13.10 ID:mkvcr69L0
オール電化の家はどうなる。日常生活が崩れていく。
63名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:10:20.71 ID:XkptR0U10
電車動かず、それによって車出勤でまた道路混雑、そこに停電で信号が止まり事故が起きて、さらに渋滞が加速。もう終わったな
64名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:10:23.72 ID:1SFKAwom0
東京が栄える一方、地方は閑散としていってた
それがそもそも異常だった

アメリカみたいに経済も首都機能も分散してくれ
65名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:10:26.26 ID:0IXo2RpH0
>>58
もはやゲームにしか見えないぐらいに酷い・・・
66名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:10:26.58 ID:VrBdTV5f0
まぁ流石に夏までは無いと思うよ
今いくつか止まってる発電所あるでしょ
それのチェックが済めばたぶん多少改善される…気がする
67名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:10:28.38 ID:/4Benc0uO
今日1日ゆっくり告知する暇もないほど電力不足なのか
68名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:10:29.39 ID:6tuB3YuF0
1万程度の安物UPSでも買おうと思うんだけど
何時間分ぐらい使えんの。
69名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:10:32.53 ID:Da/FeBzwP
ttp://www.hepco.co.jp/info/2010/1187510_1424.html
焼け石に水かもしれないが
北海道電力が本州へ電力融通してくれるそうだ
70名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:10:50.02 ID:hlEFNL8X0
これ今日だけじゃないんだろ?
第2グループの俺はどうすればいいんだよ?
71名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:10:51.06 ID:1KvuP8r8O
東京電力のトップは腹切れよ。
72名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:11:03.42 ID:ZnBgyNHx0
まあツケを払ってるのは都外のみだけどね
73名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:11:03.49 ID:EpQk6Ov70
http://www.snsi.jp/tops/kouhou

名古屋から西、関西は、まったく安全です。 
関西、そして、九州方面に移動できる人は、親戚とかを頼って、移動する準備をするべきだと、
私、副島隆彦は、思います。

管直人ら今の日本政府の大臣たちは、国民に ウソをつくと、私は、思っています。 

福島県に原発を作るべきでない、と反対した、佐藤 栄佐久(さとう えいさく) 県知事は、
本当に偉い人だった。そのために、検察庁につかまって、拷問のような取り調べを付けて、
そして、裁判は、無罪となった。この人は、偉かった。
三重県の県知事として、原発に反対した北川 正恭(きたがわ まさやす)さんも、偉かった。
74名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:11:05.07 ID:YtQZMT2Q0
節電法でも作って強制的にアホなネオンとか消させろよ
75名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:11:09.09 ID:GD/aqJH50
テレビ朝日よ、近くの駅でインタビューしてもしょうがないだろwwwwwwww

思ったより少ないですね〜〜〜wwwwww

76名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:11:10.65 ID:QAUENr3c0
計画停電て本当に必要なの?
12日の土曜とか11日も大丈夫だったジャンか?
77名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:11:15.99 ID:3FLbuAvY0
>>62
大丈夫だよ
江戸時代の暮らしに戻ればいいだけだ
78名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:11:17.10 ID:k/n6zEZO0
>>27
方策と言っても
かなりダメージ食らった東側の設備を再建時に60hzに変えるか
周波数変換所を増やすか増強するか
其れくらいしか無いんじゃ・・・
79名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:11:25.81 ID:qBDF90la0
>>32
谷垣って電力の課税にまで言及してたの?
すごい名案だと思うんだが
80名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:11:25.70 ID:2TI3DvKK0
NHKの計画停電表なんて混乱の元になるだけじゃん

しかし、一日3時間は長すぎだろうよ
23区も入れて1時間にしとけよ
81名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:11:32.81 ID:/86gkaPe0
都下第1グループの上空にへりがクドル
82名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:11:35.46 ID:Yy3ZHtx90
>>66
無理だよ。福島第1と第2で合計900万kwが失われた。これのカバーは難儀だな。
83名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:11:35.99 ID:7QUkShyk0
九州来いよ、九州
火山灰が積もるぜ
84名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:11:43.68 ID:gIpDkQgS0
  . / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  なんでトンキンはいつも自爆するん?
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
85名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:11:47.10 ID:sw6cprXQ0
TVで医療機器利用者にアドバイスしてるけど、こんな直前に言われてもな。
かかりつけ医に連絡しろって言われても、早朝だし。
86名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:11:56.60 ID:3PEXSMDV0
23区は対象外⁉
87名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:11:58.25 ID:zGIvKenD0
戦後にタイムスリップ・・・

わらえねえよ
88名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:12:01.28 ID:J8Bfo8wN0
俺の家の地域が入っていないのだが…
24時間停電なのか?
89名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:12:01.46 ID:C7FdU92+O
周波数合わせて大阪から電気を取り上げれば解決するよ。
てっとり早い解決法だからこれ実行するでしょ。
90名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:12:04.62 ID:w0wqvLg30
あああああ
後9分で停電か・・・
91名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:12:07.19 ID:GtC01vimi
みんな冷凍庫の中身は処分するの?
92名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:12:17.50 ID:s6BI3f4/O
一極集中を野放しにしたツケだね
93名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:12:22.18 ID:mbSe7WJb0
地元ニュースで、四国電力が4万世帯分の電力を、おとといから関東向けに送電してるって言ってたぞ
関東のオマエラ、ガンバレ
こんな時ぐらい、協力しあえ
94名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:12:26.31 ID:c4m0eyKh0
会社いったら、無理して帰宅しない方が良さそう
95名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:12:33.81 ID:LQ3fCW5+0
【地域間連系送電網】                                ┏━━━━━┓
東日本(太字)は50Hz区域 西日本(実線)は60Hz区域            ┃          ┃
周波数変換は東京⇔中部間のみ                         .┃ 北 海 道 ┃
@ 60万kW (直流変換送電) A 600万kW                       ┃    ↑    ┃
B 100万kW (周波数変換送電) C 30万kW (直流変換送電)            ┠──@─┳┛
D 557万kW E 557万kW                                  ┃    ↓  ┗┓
F 1666万kW G 140万kW (直流変換送電)                       ┃          ┃
H 240万kW I 557万kW                                  ┃  東  北  ┃
                                ┌──┐          ┃          ┗┓
                                │  北│        ┏┛    ↑      ┗┓
              ┌────────┬┐        │  陸└──┰━┛┌──A──┐  ┗┓
              │                │└┐      │↑    ←┐┃    │    │    │    ┃
  ┌─────┴┐     中  国   │  └───┴E─┬─C┸━━┫    ↓    └──┨
  │          ←┴I→    ↑  ←F─→        ↓  │  ↓      ┃                ┃
  │              └┬──H──┤┌→  関  西  ┌┘  中部  ┏┛   東  京       ┃
  │     九  州     │    ↓    └G┐        ←D→    ≪─B━≫              ┃
  └─┐            ├┐  四  国  ↓└┐      ┌┘  ┌───┸━━━━━━━━━┛
      │            │└─┐          │      │    │
┌──┼──────┘    └─────┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘

@、Bの設備は全力送電中です
96名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:12:35.32 ID:eKKLfcjN0
>>59
逆だろ馬鹿野郎






              (無)計画停電の意味




         電 車 の 乗 り 継 ぎ が 出 来 な い


         食 品 の 保 存 が で き な い



         人 工 呼 吸 器 が し ょ っ ち ゅ う 止 ま る



死亡者多数
経済破綻


糞東電の幹部死ね
マジで死ね
97名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:12:42.77 ID:XkptR0U10
フランス大使館が首都圏からの退避勧告を出したのも、この状況すら見通してのことかと勘ぐってしまうわ
98名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:12:44.12 ID:yaxpg9uD0
中国政府は援助を名目に発電パネルを寄付すれば、日本のシェアを獲得できるのに。
そうすれば韓国、日本のメーカーも争って寄付するだろうから、ただで太陽光発電が設置できるかも?。
復興支援のため太陽光発電を始めよう。
99名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:12:55.18 ID:crfvrRaf0
計画停電も、それが東電主導だったとしても、こんな時だし納得もしよう
ただ..なぜ明け方の会見なのか

14日の昼間に堂々と告知して、15日から実施、にできない民主党のアホさに
うんざりした 
国民の混乱を考慮して、14日昼に声明、15日実施とかにできなかったのか
もう政治家じゃないよ 民主党 いい加減にしろ!
100名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:13:01.70 ID:26lzcdQF0
東日本のHzを西日本にあわせる工事を即刻開始しろ。
101名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:13:01.46 ID:RwXlLJ8x0
>>62
次はオール炎化にでもすればいい、と言うのはまあ冗談で、
カセットコンロと、石油ストーブくらいは、準備しとく必要はあるだろうね。

あくまでも短期間の緊急用にしかならないけど。
102名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:13:01.74 ID:G/P17R3c0
>>53
普通に保冷材使った方がいいよ
氷よりも冷えるから効率が良い

とりあえず湯沸かし器とかIHとか使うな
ガスを使えカセットコンロでもいい

PCの消費電力など微々たるものだが加熱に使う電力は半端ない
103名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:13:13.14 ID:7PpbH2Xf0
>>24
強行もなにも
ないもんだせとかいうやつのほうがキチガイだし

ないからないで計画をたてたんだろ
アホちゃうw
104名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:13:13.41 ID:c+zy5dn00
おっと、DSliteの充電しとかなきゃ
105名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:13:17.36 ID:Yy3ZHtx90
>>91
ふつうに考えて5日は持つだろ。殺菌パックだぜ。しかも冬なんだし。
なんだったら袋ごと水に漬けとけ
106名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:13:20.65 ID:PaKu/TeB0
いったい、提示された三つの時間帯のいつ来るんだよw
最初のならもうすぐだが。
107名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:13:27.63 ID:La6riHmz0
LED電球にして家族みんなできるだけひとつの部屋で過ごす
生鮮食料品はすぐに食べる
冷蔵庫にはものを詰め込みすぎない
停電時はカセットコンロを使用
発泡スチロールの箱やクーラーボックスを活用
移動には自動車よりバイクや自転車を使う
108名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:13:30.21 ID:Fb/3+LMT0
俺が家に居ない時間だけ通電だと。
22時〜朝9時まで使えても意味無しだよな。
洗濯出来ないし。
109名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:13:31.15 ID:cRyVLf1hO
夏に冷蔵庫使えないのか
110名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:13:33.82 ID:Iwr0fGpyO
停電が頻繁にある生活は大変だから少ない電力に合わせて生活できるようにしないとだな
111名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:13:40.01 ID:qmjn9zVf0
>>39
どうせ停電とは無縁の豪華な家に住んでんだろうな
>>40のように手抜きしてきたくせに
112名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:13:43.69 ID:nY8fKxvg0
電気代を3倍くらいにすれば
みんな喜んで節電に協力するだろw
113名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:13:51.88 ID:GD/aqJH50


各テレビ局が自ら節電協力してるかチェックしようぜ〜〜〜!!wwwww

2chも節電仕様になってるしwww
114名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:14:07.16 ID:sdwZiW3b0
データセンターや工場も、毎日3時間も大丈夫なのか
115名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:14:15.29 ID:Yy3ZHtx90
オール電化住宅にはふつう自家発電装置も備え付けだよな
116名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:14:18.01 ID:g7DFVL2z0
これ継続的に上手くできればエコじゃん。
117名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:14:18.09 ID:y/OD8ehq0
僕たち、ダムを管理する大事な地域なんで電気止まりません。
節電には協力するけど。日本国民だから指示に従います。
118名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:14:25.06 ID:MjT0gVze0
とりあえず暫定的に電気料金大幅値上げしろよ
どうせ節電とかいっても湯水のようにつかう奴いるんだから
増税とかいうまえにそいつらに負担させろ

パチンコ屋とか営業停止にしてもいいから電車だけは走らせろよ、あと夜間の停電はヤメレ
119名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:14:26.20 ID:8celMnN10
>>79
この状況で電気を大量に使う奴から税金取ればいいって言うのは俺も凄い名案だと思う。
パチンコ潰れちゃうかもな。海江田万里超先生が閣僚のうちは無理かもな。
120名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:14:28.67 ID:KHRjU0mz0
さーて、無責任企業プロデュース無計画停電まで10分を切った。
真夜中にグダグダ状態で一応発表した複雑怪奇なグループ分けやスケジュールを知らない人多数
なんにも知らないまま、第一グループに組み込まれた人たちは
起きてみたら、いきなり電気が使えない状態にたたき落とされる
情報を得ようにもテレビもつかない。寝起きのトイレに行こうにも水も流れない
しかも、第一グループにはさらに夕方の停電も控えている
「自宅で人工呼吸器を使用中の皆さんは充電に注意してください」だと?
間に合わねえよ

コレは無責任企業―東京電力が引き起こした人災です
自分らの無責任の尻拭いを、国家的危機にすり替えて、図々しく「協力してくれ」なんてほざいてるが

 そ の 前 に や る こ と あ る だ ろ?

社長は土下座しろ。役員は全員報酬カット+退職金ナシ 社員はボーナス全面カット
てめえらの処分を明らかにしてから協力を求めやがれ、外道

121名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:14:35.91 ID:mqxGoj11O
夏はパンツ一丁、冬は段ボールハウスですよ東京土民の皆さんw
122名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:14:37.16 ID:w4VETC2b0
電力足りないのは多分こっちの原発も影響してるな

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110314-748069.html

123名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:14:46.47 ID:PUfJ4Ckh0
あと6分で停電の恐怖が始まる。携帯の充電、ノートパソコンの充電しとけよ(´・ω・`)
124名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:14:50.94 ID:45E74Tgc0
この期に及んで愚痴や批判しか出来ない奴は放っておこうぜ。
どうせ何の役にも立たない奴だ。取り敢えず出来ることから粛々とやろう!
125名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:14:59.20 ID:GtC01vimi
>>105
とけてべちゃべちゃになるよ
126名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:15:05.15 ID:qsFsQrbk0
日本は3月11日をもちまして、後進国となりました。
127名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:15:11.36 ID:Yy3ZHtx90
>>114
ふつう非常発電装置があるから乗り切れるだろ。中小にはそんな用意ないから危ないだろうけど。
大規模な事業所はそもそも発電は自前だったりするしな
128名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:15:11.53 ID:G/P17R3c0
>>96
それだけ電力に依存してるからだろ?
消費電力を増やさなければ原発はそもそも必要なかった
数箇所の原発が動かなくなっただけでこの有様だ
129ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/03/14(月) 06:15:16.44 ID:waW1I29gO
医療器具使ってる人は本当に大丈夫なのか?
NHKラジオを聞いてたが、枝野が現在も厚生労働者がどうのと話してる途中で、いきなりスタジオに切り替わったんだが…
130名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:15:24.01 ID:9r3MaGJl0
駅まで来て「運行しません」張り紙見て、発狂する人続出だろうな。
今、テレビ見ない人多いから、結構混乱は免れない。
131名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:15:25.31 ID:RwXlLJ8x0
グループ1に該当する可能性がある連中は、
そろそろPCシャットダウンして様子みておけよ?

いきなり電源ダウンは、あまりよろしいものじゃないから。
132名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:15:26.87 ID:7PpbH2Xf0
>>16>>111
おまえは嫉妬しかしないんだなw
133名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:15:32.59 ID:w0wqvLg30
>>107
冷蔵庫はいっぱいに詰めて〜ってラジオで言ってたらしいぞ
それでペットボトルに水入れて凍らせて、停電なったら冷凍庫から冷蔵庫に入れるらしい
134名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:15:35.79 ID:g7DFVL2z0
>>112
一時的に値上げして復旧費用にあてればいいのにね。
135名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:15:45.36 ID:pm/+HAae0
魔の第2グループで18:20〜22:00のライト生活が嫌すぎるんだけど
136かわぶた大王:2011/03/14(月) 06:15:46.63 ID:qQLKIyzE0
もしかして、自力でCO2 25%削減達成できちゃう?
137名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:15:48.35 ID:NJjCdZ9L0
1G全体かどうかは知らないけど朝の停電はなくなった模様
市から直前に得た情報だが少し楽になった
from 千葉県松戸市
138名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:15:49.40 ID:rCBWBch30
冷凍庫に食品詰め込んどけばそれ自体が保冷剤になってくれる
スカスカのほうがかえってよくない
139名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:15:50.16 ID:N4rFKLVS0
まもなく停電をむかえる我が家の朝食は
アイスクリームとステーキ肉でした・・・・
140名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:15:53.08 ID:PaKu/TeB0
新しいPCは電源抜いたw
141名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:15:58.29 ID:9fO06n3KO
いきなり言われてもキツいが仕方ない
至急サーバーの運転スケジュール変更したよ
142名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:16:00.83 ID:GD/aqJH50
>>116

ゴミが増えますwwww


PR車来ませんがwwwwwwwww
143名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:16:02.85 ID:cfGlGQS10
第一グループ停電まで5分切った。
144名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:16:15.37 ID:VSjXGJ0d0
停電の5〜6時間は我慢できるが
物流が機能マヒして食品関連が入ってこなくなると
マジやばいな…
数カ月も首都圏マヒだと経済の底も見えないし
どうなっちゃうんだろ日本は…orz
145名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:16:17.13 ID:crfvrRaf0
民主はほんとアホだ
146名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:16:20.53 ID:WX1jp/nk0
3500万kwあって足りない?ネーヨw
147名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:16:21.45 ID:9mSdUnyd0

みんながんばろ!
停電3時間とか6時間とかで日本が助かるんだから、
とりあえずしのごうよ!

底力みせよっ!
148名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:16:31.52 ID:eI2vjiBH0
ラジオ買ってこようぜ。
パナソニックのやつ、
消費電力5Wって書いてあったよ。
149名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:16:31.18 ID:5LNKFgqcO
グループに入ってないとこも結構あるし。不平等だな
150名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:16:35.17 ID:Rvu9tUWU0
武蔵野は朝の発表が午後からに急遽変更って
ドタバタだな
151名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:16:38.42 ID:KHRjU0mz0
>>124
悪人を許すことで自分の寛容さをアピールするカスは死ねよ
152名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:16:41.07 ID:8celMnN10
>>95
大阪が今回の東京と同じ状況になっても中国電力からの
電気だけで賄えるのか。
153名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:16:45.30 ID:sdwZiW3b0
で、正確な情報は出たのか?

停電をもってお知らせと変えさせて頂きます、ってやつか
154名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:16:51.05 ID:SBBmhFgv0
23区のパチンコ屋etcは通常営業かよw
155名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:16:59.00 ID:2wqsyQ1j0
「俺、愛知県民だからジャンジャン電気を無駄遣いしてやるわ!」


って書き込みを昨日していたら会社からメールが来て
「東京は仕事にならないからお客さんへの対応をそっちでやって」
って分厚い添付ファイル付きで来た
156名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:17:01.71 ID:WS7FIlLY0
>>127
非常発電装置を日常的に使うようになったらおしまいだな
157名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:17:01.54 ID:Fb/3+LMT0
>>129
もう間に合わないでしょ。
自宅介護で人工呼吸器使ってる障害者の人はどーーーすんのかね?
158名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:17:03.17 ID:D4UW0Zc10
あと5分で停電か…
それでは、したらな〜
159名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:17:03.50 ID:k7gCTFPl0
3時間バッテリーでPC持ちこたえるかな・・・
160名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:17:13.67 ID:ZnBgyNHx0
世紀末
161名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:17:22.11 ID:gIpDkQgS0
糞株売って食料確保 糞株売って食料確保

3日で東京終りそうだな
162名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:17:25.70 ID:7Ekrm63p0
>>95
AとDが約600万kWでなんでBが100万kWなの?
アホだろ…

さっさと周波数合わせとけよ…
まあメンツとかなんだろな…
163名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:17:32.35 ID:Yy3ZHtx90
>>148
災害用ラジオならソニー一択だろ。さすがにここだけは良心的にソニータイマーも入ってないし。
164名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:17:34.37 ID:7lyNnu340
3号機も爆発しそうだよorz
165名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:17:41.48 ID:7rv9nLmg0
うーん、スーパーとコンビニを冷蔵庫代わりにするサイクルに変えなきゃだめだな、うち
166名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:18:05.91 ID:3IihxKYx0
俺は第一グループだからそろそろお別れの時間だ・・・
さようなら
167名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:18:10.09 ID:GD/aqJH50


パソコン気をつけろよ!!クラッシュ注意なwww
168名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:18:12.11 ID:AjwcUF6z0
関東のやつらは節電に協力しろよ
需要が供給限界超えたら関東全域大規模停電になるからな
169名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:18:17.34 ID:vJCqrm3kP
東電+R4=日本壊滅作戦の開始

日本\(^o^)/オワタ
170名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:18:19.32 ID:a79RbQNH0
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ______
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
       /:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::| .......|/_:::.::::_:::::::::::::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`    )  (. . |:∠
  `''ー-.._.:::::::;-‐、` -=・=‐  .‐・=-`::-、
 =ニ二::::::::::::::::|     'ー-‐'  ヽー '-─`
    ‐=.二;;;;;`‐t.    /(_,、_,)ヽ  |
       ∧ | ヽ / ___    |
      /\\ヽ    Yエェェエ>  /
   _,、人、イ,_ \ \ヽ.  ー--‐  /  ,、
  ヽ ,,r-、 .(    ,-, rヽヽヽー-- '"| }`、(  ィ,=-、-、、
  ノ ./   ヽ、ゞ  ノ ィ、ノ ,l ,! ,l,iヽ、 / / ヽ  < ソ ,i ,i ,|,l
  ) | ,,,r-= 、ヽ> ト.      / 、  /   `、r'"    /
   iノ´     ヽ人    /         )、    /
   {      /、 `ー- /         イ、 `ー-/
    ト、    '"   `ー- /          } ` ー/
171名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:18:22.08 ID:X9KpHFTq0
コンビニの棚がすっからかんだった@さいたま
なんでやねん
172名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:18:22.33 ID:7PpbH2Xf0
>>157
じゃあ、おまえはどうすればいいと考えてるの?
2ちゃんねるなんかで、文句だけはいうみたいだが
173名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:18:22.61 ID:JZO/HGnb0
>>49
私もそう思ってた
知りたいwww
174名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:18:22.82 ID:Qbe8nDgM0
警官は信号停止の為に交通整理に駆り出されるだろうし
春休みの間だけでも停電中の地域の防犯パトロールのボランティアやろうかな
役所に受付窓口とかあるかな
175名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:18:24.23 ID:WXlPmZiD0
東京に原発を造ってればこんな事にはならなかった。
176名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:18:32.49 ID:44zqv9UZ0
そういやノートPCならバッテリーで使えるんだ
177名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:18:33.31 ID:G/P17R3c0
>>91
冷凍庫はいっぱいにしておくと保温力が強い
ガラガラにしておくとすぐ駄目になる
だから食品がない場合は保冷剤を投入すると良い
178名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:18:33.75 ID:9mSdUnyd0
>>144
がんばろうぜ!

絶対に麻痺させない。
経済の停滞なんてならないようにがんばるぜ!
179名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:18:34.02 ID:k6MtiDNfO
第1グループ
そろそろ来るか
180名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:18:49.02 ID:WS7FIlLY0
>>165
スーパーとコンビニだって電気は来ないぞ
181名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:18:50.25 ID:eI2vjiBH0
>>163
ソニーのは消費電力が書いてなかったんだ。
あと災害用も良いんだけど、ホームラジオも買って、常用しる。
テレビよりはるかに消費電力が少ない。
182名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:18:50.43 ID:Yy3ZHtx90
>>162
アホだよな。周波数変換の変電所が3つしかないからだぜ・・・
183名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:18:54.47 ID:ALKZ7IIo0
>>68
電源断から数分もって無事にシャットダウンできればいいって代物。
手動終了ならディスプレイも繋いでおかないと、各種操作を視覚情報
なしで行う羽目になる。

数時間使いたいならノートPCでも買ったほうがいいよ。
184名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:18:55.88 ID:X04QOn//0
大事なお知らせ
グループ1とグループ2は6時間停電


し か も 夜  


大変な事になる
185名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:19:00.82 ID:mEwuj+UY0
あらゆる産業に影響が出るな
身入りが減る人の方が多いわな
186名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:19:01.23 ID:s6BI3f4/O
関東で空前の自家発電ブームが来ると予想

ソーラーかエンジンか、どっちが主流になるかな?
187名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:19:05.13 ID:KdnH1s/j0
第一、第二グループ該当地域への夜間襲撃準備を怠るなよ
完全な暗闇に乗じてやりたい放題、千歳一隅のチャンスだぞ
188名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:19:06.21 ID:3IihxKYx0
>>167
地震直後の停電でやっちゃいました
RAID10だったのに大事なほう2本とも逝きやがった・・・

みんなもきをつけてねー
189名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:19:17.60 ID:F87BXZ8OO
>>53
それいい思いつきだよね
夏じゃないからかなり長持ちしそうだし
190名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:19:19.66 ID:KHRjU0mz0
>>128
てめーの利益のためにオール電化進めたボケはどこのどいつだよ?
「電気は災害時の復旧において有利です」なんてほざいてよ
挙句こんな事態にいたってコレほど皮肉な売り文句もねえよなwwww
191名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:19:30.51 ID:Qfu1bTXp0
朝一でダイソーに乾電池買いに行くぞ
192名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:19:39.76 ID:ym8nAZiK0
なあ、計画停電て、冷蔵庫どうなるんだ?
中に入ってるもんは腐らせるしかないのか?
それとも3〜4時間なら大丈夫なのか?
193名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:19:49.63 ID:Yy3ZHtx90
>>186
ソーラー掴まされるやつは情弱としか思えないな。ご愁傷様です。
194名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:19:51.00 ID:N4rFKLVS0
通勤も出来ないし首都圏3500万総無職時代の始まりだね
195名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:19:56.17 ID:ZcbwN0Er0
計画停電、その計画が無計画・・・・

まあ、無策・無能な管政権らしいな・・・
196名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:19:57.03 ID:1KvuP8r8O
レンホーの計画通り大幅な節約になるな。
災害対策費まで削った効果が非常に大きい。
さすがだよ民主党。
197名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:19:57.98 ID:4Qo1f+isO
後2分か…。

文句言ってるわりには、
皆ワクワクしてるんだろ。
198名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:19:59.88 ID:1Yym6kA60
うちは今日の昼からだなあ、ゆっくりと本でも読むか
冷暖房は何年も使ってないからそっちはどうでもいいけど冷蔵庫が困るなあ
199名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:20:02.77 ID:Pl2g1f7r0
れんほう、電力のしわけせよ

200名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:20:03.44 ID:ayhrIMQ40

東京電力いい加減杉だろ

東京電力資料にもとづく新聞だと、俺の住所は第1・2・4グループのどれか

→ 東京電力サイトの詳細編PDF( 町名別まで掲載 )だと、第5グループ

電話で確認しようと5時からかけても不通 ( 怒り )

201名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:20:05.85 ID:lO5WfPdz0
きえるうううううううううううううううううう
202名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:20:07.29 ID:9r3MaGJl0
PCバッテリーでいけてもルーターが電源要るから、結局ネットで遊べない。
203名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:20:08.97 ID:UlcwfliD0
義援金は直接、日本赤十字社へ(口座は現在準備中)。
http://www.jrc.or.jp/

日本赤十字社との関連を装うメールにご注意
http://www.jrc.or.jp/oshirase/l3/Vcms3_00001134.html

ストップ義援金詐欺!だましの手口と対策
http://allabout.co.jp/gm/gc/50963/

基金を名乗る団体や中間企業を通す必要はありません。
基金に義援金を募金してしまった人は、基金を設立した団体や中間企業が
最終的にいくら支援団体に寄付するかしっかり監視し確認しましょう。
204名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:20:11.63 ID:cgK00Axz0
http://www.a-kaigo.jp/yfey/

>自動販売機の電気代は、1台で家庭一軒分の電力を必要とするんだそうです。
>自動販売機の電気代は、1台で家庭一軒分の電力を必要とするんだそうです。
>自動販売機の電気代は、1台で家庭一軒分の電力を必要とするんだそうです。

取り合えず、夏場の炎天下の自販機は強制撤去
205名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:20:13.37 ID:GtC01vimi
>>177
ありがとう
206名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:20:14.57 ID:O9LsAoOX0
夏は1.5倍の電力が必要になるんだっけ
というか去年もパンク寸前だったよな
一極集中の末路がこれか・・・
207名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:20:25.09 ID:JLnagn9+0
あれ?
208名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:20:36.52 ID:3IihxKYx0
そろそろ時間だ・・・
209名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:20:40.17 ID:h4en2W720
つか民放は放送自粛しろよ
210名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:20:40.67 ID:8celMnN10
>>184
爆撃に備えて灯火管制してるみたいになりそうだな
211名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:20:41.97 ID:WX1jp/nk0
コスト重視でBWRにした東電を恨みましょうね

>>193
パワコンの罠ですねわかります
212名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:20:42.90 ID:Fb/3+LMT0
>>172
いきなりこんなことされたらもうお手上げだよ。
民主に怒りを感じるよ。
訪問に頼って派遣で担当介護者コロコロ変わるんだから
それに連絡するにも時間外で誰もいないだろうね。
213名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:20:43.06 ID:DE7VgtXl0
50Hz地区の送電線と60Hz地区の送電線無理やりつないで
勝った方の周波数に決めよう。

多分、九電+四電+中国電+関電+北電+中電VS東電+東北電+北電
で60Hzになると思われる。
214名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:20:44.30 ID:9sgwYpxb0
今が首都機能(一時)移転の機会。
不動産価格変動もあり得る。
215名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:20:43.86 ID:Sj/WTtzRO
>>120

確かにおまえの言ってる事は一理あるなw
こんなトコに落書きしてないで直接電凸で言ってやれ
216名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:20:51.89 ID:Rvu9tUWU0
>>192
ペットポトル・保冷財・ジップロック  水入れて凍らせておいたりして活用ね
217名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:20:52.34 ID:o7N6UWRRO
栃木北部
電気だけ戻ったけど、ガスも水道も止まったままの家がまだまだある
うちは昨夜やっと水が戻ったとこ
いま灯油もガソリンもパンもお弁当も買えない状態、電車も走らない
急な実施で、時間まだ知らない人は突然ライフライン全滅になって焦るはず
218名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:20:56.23 ID:h8Wa1YPAO
来ないぞ
219名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:20:56.33 ID:g7DFVL2z0
>>192
今の時期は大丈夫だろう。夏は知らん
220名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:20:59.68 ID:ZnBgyNHx0
ブレーカー忘れるなよ〜
221名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:21:00.37 ID:rCBWBch30
>>192
この季節なら扉の開け閉め控えれば1日くらいは余裕だろ
222名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:21:06.29 ID:xmvrIL8f0
あれ?停電しないな
223名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:21:08.20 ID:faeVT2uo0
平日昼間は、まだいいが、夜とか停電されると悲惨だな
224名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:21:09.23 ID:JuIhNRZR0
こないな
225名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:21:12.99 ID:VVOPBw/o0
さよなら・・
226名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:21:15.16 ID:3de/W6Ix0
本当にそこまでしなくちゃいけないのか
反原発の機運が高まるのを抑えたいだけじゃないのか
「原発無いとどうなるか思い知れ」ってな
227名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:21:21.51 ID:zq8Mm6S00
会社休めよ
228名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:21:28.91 ID:xjSDGjRC0
ラグがあるんじゃない
229名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:21:29.86 ID:X9KpHFTq0
グループ2,3,4っておれのとこなってんだけど
一日中停電ってこと?もう意味わからん
230名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:21:29.95 ID:KHRjU0mz0
第一グループ停電開始!
って、落ちねえな
231名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:21:31.57 ID:NPvdZykX0
停電こねー
232名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:21:31.64 ID:V8I48ja+0
早速混乱の模様
233名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:21:32.76 ID:sw6cprXQ0
直前に時間変更とか・・・。
234名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:21:34.18 ID:49ZgwqmW0
つうかその時間帯の中でもいつ停電するか決めてないし、しないかもしれないってなんだよ
時間はきっちり決めた方がいいんじゃねえの?
235名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:21:42.37 ID:26lzcdQF0
>>192
3〜4時間なら、一回もあけずにふたをしておけばなんとかなるかと。
保冷剤ぶち込んでおいて。
再開してもすぐあけたらあかんで。
236名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:21:43.43 ID:45E74Tgc0
>>192
蓄冷材入れとけ
237名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:21:44.94 ID:RwXlLJ8x0
>>192
できるだけ開けるな。3〜4時間程度なら意外と保つ。
可能なら保冷剤、なければペットボトルか、ビニール袋に水入れて氷つくっておけ。
238名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:21:47.76 ID:cfGlGQS10
停電該当地域でも、必ず停電する訳ではないと枝野が説明してたぞ。
239名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:21:49.61 ID:T9Ncu3tD0
計画停電中止の市の放送があった
240名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:21:49.86 ID:DIeBF+v90
俺の町名がリストに載ってないんだけど
町名がないのは停電しない(隣接地域が停電する場合もある)と
横浜市のHPに書いてあった
これは、うちは停電しないということだろうか。
241名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:21:52.72 ID:sxylESut0
今日仕事中止になった
242名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:21:53.47 ID:iI2Oo8EP0
当面列車ダイヤもめちゃめちゃ日本経済めちゃめちゃじゃ
マイペースマイペース
243名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:21:53.42 ID:4q4IksOcO
女川だけでも早く復活してくれ
244名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:21:55.54 ID:3Y8WcTxD0
時間になったが…停電始まった?
245名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:21:56.95 ID:CVjt/FZV0
>>124
そうだな、どうせ働きもしないで文句だけ言ってるような奴だろうし。
前スレで相手しててあまりの阿呆ぶりに絶句したさ。
246名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:03.97 ID:tz8S0Qtui
停電こないの?
247名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:05.61 ID:DaPHXp/O0
第1グループざまあ!w
248名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:07.01 ID:72PlI8iN0
停電しないぞ
249名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:13.08 ID:gQhlEUbL0
実際、時間はかなり前後すると思うよ。
停電開始、終了とも数分〜数十分ずれると思う。
もしかしたら停電しないかもしれない訳だし。
250名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:16.51 ID:7rv9nLmg0
>>180
被災地じゃないからずっと止まりっぱなしってわけでもないし

うち6時間とか停電になるみたいだから、
生鮮モノはまめに買い物いって自宅の冷蔵庫アテにしない方向で、と思ってたんだが
ダメかな
251名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:15.96 ID:Zl6dT/1m0
停電した地域はまだか?
252名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:18.80 ID:crfvrRaf0
なぜもう1日待ってなかったのか

官僚どころか東電のいいなり民主 もうどっか行けよ
253名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:19.82 ID:lO5WfPdz0
消えないwwwww

@所沢(第1グループ)
254名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:23.06 ID:zGIvKenD0
ポッポはこれを見越してあんなこと言ったのか?
まさかな
255名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:26.28 ID:5rdLwKN80
落ちた人は書き込めないもんなぁ
256名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:28.52 ID:W1vjUU1D0
オリエント工業にリアルドール発注したから
都内で停電されたら困る
257名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:30.45 ID:44zqv9UZ0
>>217
うわぁ・・・
どうなるんだ
258名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:31.06 ID:xmvrIL8f0
もう全部火力発電にしろよ
環境なんてどうでもいいから
259名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:31.33 ID:WeSk+GgT0
「来れる時だけ会社に来てあとは在宅でいい。その代り今月のノルマはこなせよ」
260名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:32.13 ID:5UjAWMB80
JRがほとんど止まるとは。
261名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:33.56 ID:fAOKL0cT0
見える…
東電が情報を周知しなかったために
普通に起きたら家が停電してて、パニくっている家族の様が
262名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:35.96 ID:NOEACSwF0

何コレ?停電するの?しないの?
263名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:36.39 ID:hlEFNL8X0
東京ガスのエネファームを導入している奴が勝ち組だったわけか・・・

http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm/enefarm01.html
264名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:40.74 ID:Ff/Ll4K40
あれ?こない
やるやる詐欺?
計画立てられないだろ!
265名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:42.18 ID:Flwe0AZD0
俺の住んでるとこ未だにpdfに乗ってない…
266名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:46.05 ID:Js/4yP4bO
6時過ぎに緊急放送入ったから停電時間の確認かと思ったけど
念のためまちBBS見たら時間変更のお知らせだったらしい
相変わらず早口+エコーで聞き取りにくいったらないよ@清瀬
267名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:47.18 ID:+/sQR3Rf0
電気使えるうちに氷いっぱい作っておけばいいんじゃないの?
268名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:50.51 ID:OP0yWzmN0
ゆっくり広がってるのか
269名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:54.22 ID:KLK0hnTH0
信号は大丈夫なのか。
夜は事故続発になるぞ。
270名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:55.65 ID:Yy3ZHtx90
>>234
電力ってのは、需要量と供給量は合わせなければならない
みんなが節電してたら(需要が低ければ)、供給側を切ろうと思っても切れない。
271名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:22:56.14 ID:WkpmRuqhO
停電来ないね@神奈川県相模原
272名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:23:05.44 ID:ibZQ2z+TO
>>192

沖縄では台風でしょっちゅう停電するから冷凍庫に保冷剤や凍らせたペットボトル入れといて冷蔵庫に移して やりすごすみたい

273名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:23:06.18 ID:5k0qHKj30
通勤通学控えてほしいって、絶対今日なんかやるんだろ。
パニック起こさんように交通手段を使えなくして家に引きこもらせて。
福島原発、今日が山場なんだろ。
274名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:23:09.43 ID:/GiE9v+K0
相変わらず枝野が死にそうな顔で計画停電の説明会見してたけど、
節電計画担当大臣の人は一体何のためにいるわけ?
275名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:23:10.27 ID:6tuB3YuF0
>>183
サンクス、数年前のノートPCならあるけど
ルーターも使えなくなるからネットも繋げんしなぁ
やっぱDSとPSP最強だな
276名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:23:10.92 ID:ThSVLjcJ0
停電していない模様
これは混乱するぞ
277名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:23:16.29 ID:uw7ek2uy0
今日出社しなきゃいけない社畜の人はご苦労様です。
278名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:23:19.20 ID:R8yRazVp0
これ、110番とか使えるのかよ
279名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:23:21.09 ID:VC5ORiNo0
ウチはエリアが重複してるから大変だわ。
午前中は大丈夫らしいが、午後は長く停電させられるかもしれん・
280名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:23:30.09 ID:ftL4eE4K0
数時間電気とまるだけであせってるゴミどもうけるwwwwwwwwwwwwww
281名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:23:33.07 ID:thfY+NYxO
もう物流停滞による物資不足が起こるレベルかもしれん
一時的に、じゃなく長期間で
282名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:23:34.53 ID:HeL7pFoy0
夏の暑さと冬の寒さと夜の退屈に耐えかねて

東京にでかい原発を!って流れになるだろうな

東電の作戦成功でウヒヒヒか
283名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:23:40.42 ID:hvLU+rVm0
あれ?停電しないけど@埼玉南部
284名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:23:42.67 ID:xmvrIL8f0
... 1グループ計画停電の時間帯:6時20分から10時までのうち3 時間程度、16時50分から20時30分までのうち3時間程度


のうち3時間程度
285名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:23:44.65 ID:G/P17R3c0
>>184
少子化が改善するな

>>255
ノートPCと携帯電話だから大丈夫だと想定していたが
基地局の電源も落ちるのなら電話も使えないか・・・

286名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:23:47.14 ID:sw6cprXQ0
突然、午後に変更になった
287名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:23:48.48 ID:Mo+uoCAw0
もうほんと糞だな
288名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:23:49.23 ID:X04QOn//0
[速+]【計画停電】 通勤通学は事実上困難 国交省
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1300047312/


『今 更 発 表 す る な 遅 す ぎ る 』
289名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:23:51.31 ID:xjSDGjRC0
何故20分か考えよう
10分ぐらいラグがある
実質30分から停電






と脳内保管
290名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:23:55.18 ID:bm9hR3LjO
覚悟決めて
対応するしかないな


暑いのはイヤだ…(*´□`)
291名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:23:55.84 ID:bI6mHTCw0
人命にかかわらない公共で人命にかかわらないのものから先に停止するのが筋。
ハローワークや、確定申告期日延ばして税務署とか、小中公立高校とか。
すくなくとも昨日のうちに手を打って、モグラ官房長官の会見時に発表できるようにしておくのが政府の仕事。
これをやった上なら、あの映像みれば停電になっても納得だろ。

自らの痛みを味わう前に安易に増税で財源確保する体質と同じ。
292名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:23:57.04 ID:0LPZKeIV0
停電クルーーーーーーーーーーーー
もうすぐクルーーーーーーーーーー
あと0分でクルーーーーーーーー
もう、だめだめだめ、ヤメテーーー
クル、クル、クル、クルーーーーーー
イヤーーーキチャダメーーーーーーーー
もうすぐクルーーーーーーーーー
デル、デル、デルーーーーーーーー
ダメ、ダメ、ダメーーーーーーーー
アアン
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラーーーー
ミナサンゲンキデネーーーーーーーーーーー
マタイツカアイマショーーーーーーーーーー
293名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:23:57.29 ID:9vpSONuAO
営業してるパチ屋は売国奴確定
294名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:23:58.78 ID:cj/fyYO1O
電話も携帯も同時にダウンしてたら救急車とか消防車呼べないの?
295名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:24:02.89 ID:7Damdx0t0
>>226
報道されてないけど火力発電や水力発電にも被害が出てるみたいだからな。
まぁ間違いなく1ヶ月もしないうちに反原発派は跡形もなく消えて無くなるだろうな。
今日の停電だけでも「電気のない生活は有り得ない」と言うことを思い知ることになるし。
296名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:24:11.18 ID:sg4WdBEb0
足りない時だけ指定時間内で落とす可能性があるよって事か?
落とすならすっぱり停電させてくれた方がいいような…
297名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:24:11.67 ID:KHRjU0mz0
>>215

無責任企業―東電のカスタマーセンタは当然のように電話がつながりませんw
HPも殆どの人が見れない状態だったしな

もうね、呆れるのを通り越して清々しいほどの無責任っぷり
298名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:24:13.11 ID:vUBlFUai0
【無計画停電】
299名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:24:15.59 ID:Yy3ZHtx90
>>282
ついにお台場原発の実現だな。海ほたるの横にもでっかいやつを作ろうぜ
300名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:24:23.17 ID:AjwcUF6z0
第1グループ 6:20〜10:00 16:50〜20:30 
第2グループ 9:20〜13:00 18:20〜22:00
第3グループ 12:20〜16:00 ←☆俺ココ
第4グループ 13:50〜17:30
第5グループ 15:20〜19:00

第一と第二は辛いと思うけど頑張れ!
戦後の日本は祖父や祖母が復興しました。
今度は俺らで日本を立て直そう。
301名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:24:28.77 ID:zWFyavWf0
武蔵野市、午前中の停電は中止
午後に断続的に停電とか・・・

で、何時になったの?
302名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:24:29.55 ID:vhTuiVnA0
>>278
ビビリ過ぎ
303名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:24:33.90 ID:yW0YewRs0
菅の地元武蔵野市(第一グループ)は朝の停電は中止 午後から断続的に行うとの放送が入った
304名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:24:37.54 ID:GmeYsWrA0
停電は中止となりました@取手
305名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:24:39.89 ID:QAtXokVJ0
>80
第1&2グループは合計6時間だぞ
306名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:24:40.91 ID:B2VSUBE60
どうやら 区域区分が いい加減みたいじゃん。
絶対に東電は苦情の嵐だぞ。 大問題になるね
307名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:24:43.62 ID:5UjAWMB80
HP見ろといっても見れない人もおるのに。自治体通じてやらなきゃだめだろうが。
308名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:24:48.14 ID:PvXq9kA/0
>>263
エネファームは停電したら系統連系ができないので
停止しますw
309名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:24:50.02 ID:Yy3ZHtx90
>>296
自主的にすっぱりブレーカー落としてもいいんだぞ
310名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:24:52.37 ID:j6QY3A+sO
>>227
横レスだが、物流は止められないのよ。
311名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:24:54.02 ID:gQhlEUbL0
つまり、該当地区は電力ベストエフォートだから高確率で落ちるかもしれないよ、ってことだ。
落ちないかもしれない。落ちるかもしれないから準備しとけってこと。
312名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:24:56.09 ID:yqixTizs0
          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/
313名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:24:59.03 ID:ORh5N3lK0
東電株暴落
314名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:25:00.60 ID:9aB/ZwUX0
松戸の防災無線より
午前の停電は回避
315名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:25:00.70 ID:Bxw1U/k40
シャワー浴びてて電気が消えてお湯が水になりビックリ
ドライヤーもヒーターも使えなくて寒い…
316名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:25:04.80 ID:XmFeUJqdO
東北電力新潟分はやらん
中越地震の悪魔の書き込み忘れないからな
新潟は東北でも関東でも北陸でもない単体新潟だ
新潟を馬鹿にした奴らは
報いを受ける時がきたのだ新潟に優しくしてたら良かったのに…
317名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:25:05.76 ID:tP6t5J5u0
ひかり電話の交換機は大丈夫なのか?
318名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:25:17.12 ID:WS7FIlLY0
>>263
ガスだってこの調子で関東の機能マヒしてたら供給絞られたりするかもよ
319名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:25:17.31 ID:04Zn5IsfO
>>299
どうせならフジテレビを潰してそ跡地に作れよ
320名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:25:21.05 ID:G4S1vsu80
俺イスラエルにいるけど、こっちは晴れが多いから全ての家屋の天井にソーラーパネルあるよ。
そしてそれは湯沸し用。

日本も湯沸しだけ太陽熱でやれば、かなり電気代浮くんじゃないの?
今からソーラーパネルじゃんじゃん作って設置するだけ。
原発作るより早いよ。
321名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:25:22.33 ID:DE7VgtXl0
オシロと周波数計と電圧計でコンセントの電気を観察しよう。
一瞬周波数変動ありそうだな。
322名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:25:23.40 ID:Fv5DckcIO
>>234うんうん。毎朝テレビかラジオで「今日は○グループ。○時〜○時間まで停電します」って放送してほしい。
323名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:25:26.28 ID:ZGaN2GQ40
スレタイ 継続w
中身を見ると 断続的w

うーん 意図的w
324名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:25:27.90 ID:a4HEUn8I0
>>263
システム構成の図に一瞬ビビったw
ニュース見すぎて条件反射してるわ
325名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:25:28.38 ID:S7TNUyy+0
なぜかpdfが見れない
326名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:25:29.03 ID:sexAjARB0
電気止まってないんだけど....!?
327名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:25:33.62 ID:vJCqrm3kP
今回の東電の計画的停電を
やむ終えなしとか言ってるやつらは工作員

病気持ちは気をつけてね
今朝はできたら通学・通勤はやめてね
国民を被爆させておいて、その上社会インフラすら崩壊させる
東電は私企業としての責任を取れ
328名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:25:34.57 ID:sd9Pjv230
まったくもって、無計画停電です
329名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:25:38.62 ID:rtEtl82NO
グループ1対象在住だけど、今のところ停電無し
電車は動かないし、ガソリンもどこも欠品
マジでいい加減にしてほしい
330名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:25:42.03 ID:YZPj3PaG0
どれどれ
331名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:25:43.98 ID:N4rFKLVS0
誰か東京電力の社長の家の今夜玄関に明かりがついていないか見てきて
付けてたら辞職もんだろ
332名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:26:06.54 ID:c+zy5dn00
その時間帯にやばくなったら担当地域を停めるってこと?

みんなが節約して乗り切れるか試されてるのか
333ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/03/14(月) 06:26:07.69 ID:waW1I29gO
節電大臣の責任だな

今やめたら、最速辞任記録更新か?
334名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:26:11.98 ID:PwLIFoCq0
>>252
打診は既にしてたけど土壇場で許可出したのは民主
335名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:26:12.65 ID:aQ4qpNVi0
これさ、停電地域以外でもネット使えなくなること有るんじゃないの?
336名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:26:17.40 ID:OP0yWzmN0
街が静かになってんのか?
337名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:26:21.52 ID:KHRjU0mz0
何この「なってみないとわかりません」停電?

人馬鹿にするのもいいかげんにしろよ腐れ東電
338名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:26:21.71 ID:haeDXWj2O
千葉の松戸市なんだけど
停電は中止になったと言う放送が流れたぞw
339名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:26:26.36 ID:gIpDkQgS0
無計画だなホントにいい加減だな
340名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:26:26.89 ID:ThSVLjcJ0
え?パチンコ屋とか営業すんの?打ち壊し対象になりかねんぞ
341名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:26:31.83 ID:qH+oMD6V0

平成23年3月14日(月)午前(5:15〜)-内閣官房長官記者会見

[冒頭発言]
・計画停電の実施について
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4514.html
342名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:26:32.12 ID:c7Oeu3xj0
>>68
せいぜい15分だな
343名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:26:33.01 ID:FVbeJhBe0
つーか最初なんだからこんな早朝の時間じゃなく、
第三グループぐらいから開始すべきだろう
344名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:26:33.68 ID:V8VmwJmm0
停電すると思うけどしないかも知れないみたいな感じだな
345名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:26:34.17 ID:Yy3ZHtx90
>>319
慌てるな。フジテレビの横に作ればいいだろうが。デカい原発をな。
そして放射線で炙ってやるんだよ!
346名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:26:33.99 ID:crfvrRaf0
>>248
あるとすれば、もともとこんなに性急な対応は必要なかったのに、
政府として「緊急事態」への対応をしました〜、のパフォーマンス含みとみてる
347名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:26:35.01 ID:NNMVomkC0
計画停電最高や!
福島原発なんて最初からいらんかったんや!
348名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:26:36.53 ID:C8brgZmK0
東電は公共性を盾にしているから西部鉄道、JALのような扱いになるか
349名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:26:38.84 ID:1Yym6kA60
冷蔵庫はペットボトルを凍らせて入れておいたら生ものも3時間ぐらいなら大丈夫だろ
350名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:26:40.78 ID:nZDsCuDQ0
>>304
取手って何県なんだよ?w
大阪人だが全く分からんよ。
351名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:26:38.91 ID:HeCxplhVO
関東は生まれ育った場所だし、便利で住みやすいとずっと思ってきたが、
こんな状況だと関西でもどこでもいいから電車が動いて店に商品がある場所に引っ越したくなる。
だいたい関東にいたってバイトとか出来なさそうだし、金がなくなる一方じゃん。
でも関西方面の地理が分からないし、仕事に就けるかも分からないし、結局引っ越しは難しそう…。
352名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:26:48.02 ID:OiVg8dAz0
たまたま早起きしたから状況把握したが、
これ、おきるまで知らないやつ多数だろ
大混乱するぞ
353名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:26:51.87 ID:VSjXGJ0d0
計画停電の詳細はHPで…

とか、ネット見られないジジババは見殺しかい!
354名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:26:53.87 ID:5UjAWMB80
工作員どもに犬のウンチが降りますように・・・
355名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:26:58.14 ID:wnZSc2H3P
停電来ないな
356名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:26:59.35 ID:UHDJb6nK0
中止とかアホか
357名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:05.12 ID:TZjvpz92O
JR停電で通勤できません。

新幹線だけ動いてるとかふざけんな!
358名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:07.64 ID:Ho7vBrd+0
東北電力圏内の新潟県では停電はありません
よかったよかった
359名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:08.44 ID:Yy3ZHtx90
東電も節電も案外がんばってるな
360名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:13.37 ID:09wU89Oj0
第一グループ、停電してません。
別の時間なのk?
361名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:16.64 ID:isJ1QHI+0
第一グループの藤沢市だがまだ停電コネー
362名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:16.56 ID:8JsedEqEO
あれ電気来てますけど?
363名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:17.65 ID:0NZVRQg80
グループ3,とグループ4なんだけど
これは二つにまたがった時間帯で3時間程度って事なの?
364名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:19.47 ID:zh0sONkZ0
関西に本社移転だな
365名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:23.24 ID:XibcueiO0
取りあえず計画停電は解除されたって>松戸

早寝早起きになって健康にイイかも、、、ふいぃ
366名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:26.87 ID:Ff/Ll4K40
おいお前ら一揆起こすならチャンスだぞw
367名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:27.21 ID:qoAawulAO
朝6時半から10時まで停電だって
@相模原
368名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:27.47 ID:J7MscYLj0
8万人死のうが福島でチェルノブイろうが
それ単体なら何でもないんだよ、マクロで見ればね
経済活動の停滞がいちばんやばい
これもう日本回復不可能だよ
369名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:27.98 ID:Iwr0fGpyO
どおやら日本を攻撃するのにはわざわざ飛行機をジャックして突っ込んでこなくても東電の持ってる発電所を攻め落とせばいいらしい
370名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:31.29 ID:cfGlGQS10
電力の割り当てが少なくなるけど、必ず停電する訳では無いらしいので

8時頃になれば皆起きて電気消費量が増えて、プツっと停電になるんじゃないか。
371名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:33.64 ID:9vpSONuAO
372名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:36.00 ID:732ggAip0
思ったんだけど
この停電、供給量をすくなくしてるだけで、各家庭が節電しないとオーバーになって
停電になるんじゃないか?
もしくは地域ごとにそうさせるのが良いのでは?

節電しない→すぐオーバーで停電
皆で節電→ほそぼそとセーフ
373名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:37.58 ID:h8Wa1YPAO
西武池袋線急遽全線で運転開始
374名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:41.01 ID:ZGaN2GQ40
>>327
政府が何もせずに大停電でお祭りするタイプかw おまいw
375名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:41.04 ID:JvgnJknd0
おれは家の中でキャンプするぜ。
376名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:41.89 ID:w9fERzDsO
レンホウ民主に喜んで入れたツケがまわってきたな都民
377名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:41.00 ID:RKLJtOVc0
福島の原発はもうだめだろうが
他のところは再稼動できないのけ
378名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:46.77 ID:srJay8puO
いいかげんにしろや
379名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:49.27 ID:Yy3ZHtx90
>>360
どうだね? これが日本の死刑執行制度だよ。 怖い?
380名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:49.47 ID:ftL4eE4K0
>>353
むしろこんな状態なんだから老人は国のために死ぬべきだろ?
381名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:52.75 ID:X3QQcKs+0
ピザ涙目だな
今からダイエットしとけ
382名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:27:53.08 ID:JLnagn9+0
朝は無しか?
早起きしたのに
眠いぞ
383名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:28:01.14 ID:Ij0d+QMC0
電気自動車の未来も明るくないね
384名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:28:01.73 ID:/NCbjcPW0
…あれ?停電しねーな。
重複してたからグループ2のほうか?
385名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:28:08.08 ID:vhTuiVnA0
エレベータで待機してたら運命の出会いとかあるかな?
386名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:28:12.59 ID:RwXlLJ8x0
油断は禁物。こういうのは2〜10分くらいしてから落とすもんだ。

「早いんじゃぼけぇ!」というクレームを避けるため。
どっちの時計が正確かなんて、正論は通じない相手からの。
387名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:28:19.20 ID:AjwcUF6z0
>>350
千葉だろ 低脳の田舎もん @<首都>在住東京人
388名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:28:20.16 ID:2SKO6CHZP
一番最初の停電グループはもう停電してるのかな
389名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:28:21.91 ID:yqixTizs0

パチンカスで

777引いた時に停電になったら

どーやって
損失補てんしてくれんだ?

くされR4担当大臣
390名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:28:22.45 ID:c2sAgv6L0
時間帯のうち3時間程度
391名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:28:24.06 ID:3rcTtR7x0
働くおじさん 〜東京電力編〜
利用電力量計とにらめっこしてメーターが赤いところにきたらスイッチをOFFするお仕事です
392名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:28:24.57 ID:HJdFHD6o0
どこが計画なのかわからない計画停電w
393名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:28:30.09 ID:Ces1p1oG0
パチンコ屋を全て強制禁止にしろ。

もともとが憲法違反な存在。
394名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:28:33.37 ID:sexAjARB0

6:20〜 止まる筈なんだけど、、、止まってないぞ。

俺の家だけなのか?

年収で別けたのかな?
395名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:28:36.34 ID:PWlVJ5LOO
テレビ局輪番してよ。ムダ
396名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:28:39.02 ID:bI6mHTCw0
東電は、バブルの後の長銀みたいに、
落ち着いたら一時国有化で、給与含めた経営体質に大幅なメス入れて、
建て直しが絶対必要だよ。
397名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:28:46.03 ID:Z8ultpvxO
こねーぞ
398名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:28:47.86 ID:tPDjo9Lp0
防災放送で午前中は回避とかキタ
399名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:28:49.08 ID:A/+9X1Pj0
これはもう笑うしかないレベルwww
400名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:28:50.11 ID:+QamTPYQ0
計画停電中止@松戸
401名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:28:51.90 ID:Yy3ZHtx90
>>385
むさいオッサンと一緒ってこともあらあな
402名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:29:01.64 ID:cdgUBD/B0
政府権限で通行止めにしないと、いたるところで交通事故おこるぞ
403名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:29:02.48 ID:HeL7pFoy0
>>380
ヾ(・∀・;)オイオイ
その発言は朝鮮人以下になるぞ
こんなときこそ日本人としての矜持をもてよ
404名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:29:08.08 ID:PuOYXXPN0
405名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:29:10.37 ID:xmvrIL8f0
>>368
災害後、金回りがよくなってGDPが回復するケースは多いよ
406名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:29:10.89 ID:oY1tCTKa0
6:20から停電予定の地域だが、午前無しというレスは本当みたいだな。
407名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:29:13.18 ID:sdwZiW3b0
>>338
それはそれで、その無計画さに腹が立つな。


明日の予定も、ますます信用出来ないし、
何を根拠にして騒いでるんだって、
408名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:29:17.55 ID:tQulSMuI0
第一グループ死亡
電気止まったwww
409名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:29:17.16 ID:lWdrwFeR0
TV見れない人用

ニコニコ動画(ログインしなくても視聴可能)
NHK総合(1ch)- ニコニコ生放送 :http://live.nicovideo.jp/watch/lv43018790  
フジテレビ(8ch)- ニコニコ生放送 :http://live.nicovideo.jp/watch/lv43019860  
ニコ生 東北地方太平洋沖地震特番 http://live.nicovideo.jp/watch/lv43004420  

ustream
USTでネット配信してるのニュース番組まとめ:http://www.geocities.jp/jishintv/index.html
テレビ朝日:http://www.ustream.tv/channel/annnews
NHKミラー:http://www.ustream.tv/channel/foxtokimekitonight
Asia公式チャンネル:http://www.ustream.tv/channel/japanhelpchannel
NHK-G mirror URL:http://www.ustream.tv/channel/jishinsokuhou
nhk-gtv NHK総合テレビ:http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv
nhk-gtv2 NHK総合テレビ:http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv2
テレビ朝日のミラー:http://www.ustream.tv/channel/rathty
TBSテレビの公式チャンネル:http://www.ustream.tv/channel/tbstv
地震速報のTVの配信:http://www.ustream.tv/channel/tracy-test-hhhhhhh
NHK総合・東京 ミラー :http://www.ustream.tv/channel/nhk%E7%B7%8F%E5%90%88%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC
NNN地震特番ミラー:http://www.ustream.tv/channel/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93-nnn%E5%9C%B0%E9%9C%87%E7%89%B9%E7%95%AA-%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC
410名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:29:20.66 ID:Yy3ZHtx90
おまえらの言う通りなら、パチンコ屋開店直後がやばいな
411名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:29:24.25 ID:DE7VgtXl0
東京電力の社長はどうか知らないが会長は超倹約家というか始末家だぞ。
一緒に出張なんか行ったら行った街の一番安い民宿しか泊まらない。同行
者には迷惑な話だ。
412名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:29:27.14 ID:WS7FIlLY0
中止にする東電の作業員が交通機能マヒで出勤できてないのかも
413名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:29:28.36 ID:vBNJdrPY0
早くモヒカンにしてトゲ付き肩パッドと革ズボン買ってこいwwwwwwwww
414名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:29:31.39 ID:teAuLZv70
>>335
ネット繋いでる交換所とか、サーバーとか
色々な条件で停電は変わってくるはず
つまり実際のネット不能期間は、より大きい可能性高い

水道とかもそう
停電区分とは別に断水がありうるようだ
415名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:29:35.51 ID:mEwuj+UY0
足は歩きでもチャリでもいいけど、ついた先でPCも使えないんじゃどうしようもないね
416名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:29:37.05 ID:NbxLfrMuO
マイペースで職を失うぞ!
417名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:29:40.37 ID:EawmNTnJ0
電源確保無いのに計画停電?安心感は名だけw

財源無い子供手当てみたいなもんだ・・・www
418名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:29:40.81 ID:wJbrpVvr0
停電を華麗にスルー@千葉市稲毛区
419名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:29:42.74 ID:1Yym6kA60
同じ市でも丁目で停電グループが分かれているから、市のホームページなんかで確認した方がいいぞ
420名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:29:43.39 ID:ntpCkLqu0
あれ?
ラジオ準備しといたのに...
421名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:29:50.50 ID:0NZVRQg80
止まってる所もあるんだね
最初からグダグダ
422名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:29:52.76 ID:PUfJ4Ckh0
西日本は平和そのもの〜♪

でもいつものように会社に行かねば

\(^o^)/
423名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:29:52.62 ID:thfY+NYxO
原発がトラブったらどうなるか?っていう仮定と原発無しで消費電力を抑える社会
にしたらどうなるか?っていう仮定に対して同時進行で社会実験やってる最中なんだよ


しばらくやってみて、どっちが良いか決めれば良い
424名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:29:53.48 ID:ZGaN2GQ40
さようなら 停電ちゃねらーw
425名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:00.70 ID:Ff/Ll4K40
>>369
確かに効果的に日本を停滞又は乗っ取るのに効果的な戦略を
教えてるようなものだからね。
426名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:01.24 ID:a4HEUn8I0
ひょっとして思ったより国民の皆さんの節電が上手くいきすぎちゃって
あら大丈夫かも?とかないよな
427名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:04.09 ID:haeDXWj2O
松戸市住みのヤツ多いなw
428名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:08.81 ID:KHRjU0mz0
いま、無計画停電食らったところで、スマホや3G携帯から書き込める人いる?
429名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:10.80 ID:h/+h3u240
一般家庭でも自家発電機を装備しておいた方がいいかもしれない
どれくらい金かかるのかわからないけれども
430名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:12.12 ID:IDlS3csR0
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
431名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:15.26 ID:adbofom4O
>>394
1グループの近所は止まってる
うちは2グループ
だいたいの時間だからもうすぐ消えるよ
432名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:15.43 ID:vVmMcqgj0
柏は午前中の停電は中止。
433名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:15.57 ID:5UjAWMB80
雪印、西武、JAL、山一證券以下続く
434名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:19.72 ID:XLD1utH20
>>415
そうだね
435名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:21.86 ID:F/W3JL2WO
もうお別れの人が…
436名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:23.34 ID:rroC4GmXO
予言、ではなく、あれです。感じるやつ。です?この停電は、すべて影響、大変な事故、大変がいっぱい。マヒ、つらい、経済、壊す。兎に角すごく重大な問題が沢山おこるでしょう。これを火付けに…。
437名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:26.05 ID:6EyrDDmy0
計画停電に騒いでるのトンキンだけだね
438名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:28.50 ID:c+zy5dn00
うちの冷蔵庫、冬場はたまにコンプレッサー止まってるときがあるから三時間くらいは平気だな
439名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:35.57 ID:o5b/WBiqO
停電コネーW@茨城
440名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:37.02 ID:XibcueiO0
取りあえず回避された

ありがた身を感じようよ
441名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:38.37 ID:FVbeJhBe0
やるならひとおもいにやってくれ!
なんという生殺し
442名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:39.06 ID:ibZQ2z+TO
西日本からの変電所を増設するのかな

443名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:39.72 ID:crfvrRaf0
計画停電2回目はないかもしれません、とかw
だったらもう1日〜2日待てないのかよ

スタンドプレイもいいとこだわ
444名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:40.94 ID:YGZUmIDTO
>>394三時間程度だから少し遅れて停電して 少し速く復帰するかもだろ 来たら報告頼む
445名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:42.28 ID:zGIvKenD0
東電幹部を山奥に左遷し、縄文時代の暮らしをさせる。
これ決定事項
446名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:42.72 ID:SBBmhFgv0
第一GPの午前中は中止だって@横浜市
447名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:43.00 ID:0uRX/PRr0
もう逝ったグループいるんか…
448名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:48.95 ID:X04QOn//0
夜間停電の地獄
@電車運行不能  通電してる駅で待ちぼうけ→復旧後大量乗車でパニック
A車信号なし  真っ暗闇で歩行帰宅者と必ず事故が起きる
B強姦・強盗の増加   実質やりたい放題の魔の時間帯(暗闇で女性帰宅者狙い)


思いつくだけでもこんだけ 夜はやばいだろマジで
449名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:50.59 ID:3Y8WcTxD0
もー頼むからやるならやる、やらないならやらないではっきりしてくれよな…スケジュール立てられないのは本当困るんだって。
450名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:54.02 ID:mtnpLkWYO
うちは朝日ソーラーじゃけん問題ない
451名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:54.44 ID:yBJ2mj0R0
452名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:54.77 ID:mzTHD6400
お前らが節電に協力しないで2ちゃんねるなんかやってるから・・・
453名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:54.97 ID:ThSVLjcJ0
やるならやる
やらないならやらない
キッチリやらないと混乱するぞ
454名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:54.88 ID:aWGkcz6X0
まだ6:30だし
これからだろ
工場も操業してない状態では判断できない
455名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:55.34 ID:3XwgtWZA0
アウトドアショップに行けば便利なもん結構あるぞ
一般のガスボンベが使えるランタンやコンロ、発電式のライトとか
葬式屋のでっかい蝋燭もなかなか使える
456名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:56.36 ID:RseIrhhK0
>>327
責任はいずれ取るだろ
上場企業社長がいきなりこの火事場の中で辞職や報酬の話はしないだろ

土日よりも電気を関東は使うわけだし、現地ですこしづつ電気が復活してるから
協力するのはしかたないとかんがえてる

まぁ正直、個人的には東京電力以外に使える企業があるなら乗り換えるレベル
457名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:56.51 ID:RwXlLJ8x0
午前10時まで計画停電行わない 速報
458名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:58.28 ID:3+/d+gQv0
10時まで停電なしだとよ
459名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:30:59.58 ID:wPPFs9lS0
実際に停電になったところは
もう書き込めないんだろうね。
460名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:10.22 ID:aQ4qpNVi0
>>414
そうだよね、ありがとう。
非常事態だから仕方がないけど、あまりにもあやふや過ぎて混乱を招くわ・・・。
461名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:10.20 ID:JLnagn9+0
停電くるのかこないのか・・・
462名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:12.01 ID:ktxlfbBsO
冷蔵庫使えないと卵とかの冷凍出来ない生ものが腐るんだけど?
どうしてくれるの???
463名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:13.90 ID:B2VSUBE60
速報きた 午前10時まで停電なし! @TBS
464名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:13.98 ID:bI6mHTCw0
>>394
年収じゃねーよ。間違いなくIDのおかげ。


じゃなくて午前十時までやらないってよ。
465名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:17.19 ID:Yy3ZHtx90
第1グループ停電回避キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! @NHK
466名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:18.56 ID:HeL7pFoy0
停電来た人
携帯でどこの地域か書き込んでください
467名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:19.10 ID:sexAjARB0
とまってないんだけど...??
468名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:20.68 ID:pWyZ0l5Y0
10時まで大丈夫
469名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:22.04 ID:MdaoBN1RO
家の電源全部落として携帯で見てるけど、未だ携帯の充電ができてる状態
停電どこへいった?
470名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:22.86 ID:0HvJ+vma0
(ご注意事項)
 ※グループ毎の時間帯は、開始・終了時間が多少前後することがあります。
 ※当日の需給状況によっては、予めお知らせした時間以外にも停電する場合があります。
 ※また、当日の設備状況によっては、お知らせしたグループと違う時間帯に停電させていただく場合があります。
471名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:23.45 ID:0LPZKeIV0
テロきたが騙されるなよ。
会社に逝ったら永久に帰れなくなるぞ。
472名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:24.38 ID:xmvrIL8f0
第1グループ実施せず


速報きた
473名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:29.14 ID:sw6cprXQ0
第1グループ実施せずww
474名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:28.90 ID:Ces1p1oG0
パチンコ屋、競馬場、等のバクチ施設、1年間営業禁止
ネオン、看板、全部撤去
コンビニの過剰照明禁止
オフィスビル空調オフ
ウォシュレット販売禁止

まずはこれくらい強権発動しろ
475名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:29.18 ID:ZnBgyNHx0
田舎なんて住み込みから始める仕事いっぱいあるよ
ネットも繫がるし水もご飯もうまい、家賃2万5千とかだぜ
バイトやパートで7~8万貰えば生きていける世界

どうだ、田舎の良さが分かって来たか
476名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:31.68 ID:r6DlEo1M0
夏場の冷蔵庫www
477名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:32.52 ID:XJHrpVD5P



東電の

年収1500万円以上大卒社員
連日連夜銀座接待
裏金でマンション棟単位保有
全員核融合炉に放りこんでやれ。
478名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:33.22 ID:Tb+2lB620
千葉県松戸市 防災アナウンスで停電中止と
479名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:36.09 ID:ubeYk//T0
NHK ミロヤ なう!
480名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:37.63 ID:Yy3ZHtx90
第1グループは勝ち組wwwww
481名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:38.39 ID:fTZY8MvI0
第一G見送りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
482名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:38.60 ID:xjSDGjRC0
無計画すぎわろたwwwwwwww
483名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:40.16 ID:S7TNUyy+O
まじ情報おっせええええええ
484名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:42.34 ID:cBL0ux+V0
1G実施せず
ソースNHK
485名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:43.02 ID:V8I48ja+0
第一グループ実施せず
486名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:45.91 ID:Rvu9tUWU0
>>457
パチ屋の開店に合わせるってことか
487名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:49.26 ID:tP6t5J5u0
第一やらないなら
鉄道インフラ動かせよ
ふざけんな
488名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:59.27 ID:3XwgtWZA0
第1グループは見送りだってさwww
489名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:59.15 ID:0qKjFCRJ0
速報

マグニチュード9.0
気象庁が世界最大に修正
490名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:31:59.82 ID:Hr3IB+Bx0
第一グループおめ
491名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:03.29 ID:WMdYTlQG0
歴史に残る大失態になると思う。

優先すべきは、社会的混乱を招かない範囲で節電する、具体的な方策についての流布

どうせ明日も家電屋はテレビの列を点けっ放しにするんだろ?
492名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:06.44 ID:NcNhNHYYO
輪番停電中止@取手市
493名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:07.74 ID:ZGaN2GQ40
あ、 残念だなぁ バカちゃねらー復活か?
494名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:10.78 ID:Mo+uoCAw0
怖くなったんだろwww
チキンwww
495名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:14.81 ID:K8aOLkMd0
>>389
停電の事実を伝えず営業するパチ屋が悪い。
こんな時にパチンコしてるカスが悪い。以上
496名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:15.45 ID:cXqY1iBN0
とりあず、おいらたちに出来ることを考えてみよう。

電気を使うのはなるべく夜中にする。
たとえば、洗濯は夜12時以降にするとか。

テレビは小さめのサイズに買い換えるとか。
497名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:18.80 ID:KHRjU0mz0
早くも「計画」変更w
くたばれ東電
498名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:23.54 ID:hlEFNL8X0
やるやる詐欺キタアアアアアア
499名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:23.80 ID:eYNYhMHT0
第1、セーフかよw
500名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:24.15 ID:wnZSc2H3P
第一グループ停電なし
やったあああ
501名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:25.06 ID:5z+Swd5g0
>>431
第一グループ中止になったぞw
502名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:30.94 ID:A/+9X1Pj0
東電www
503名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:31.05 ID:jHcOSf7G0
区、市のHP見てみろ

丁目まで分けてどのグループか書いてある
504名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:31.89 ID:1cWtEYm9O
1グループは実施見送り@NHK
うらやま〜
505名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:33.24 ID:OiVg8dAz0
何で計画時間過ぎてから実施中止発表すんだよ
しねや
506名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:33.42 ID:R0HFJEgP0
マジでちゃんとしろ東電
507名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:35.38 ID:OP0yWzmN0
見送りってなめてんのか
いらん混乱招くなや
508名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:35.62 ID:/NCbjcPW0
ややこしいことすんな屯田!!
509名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:37.12 ID:3XwgtWZA0
無計画な計画停電ワロタw
510名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:40.09 ID:9r3MaGJl0
第1グループ、停電の停止だっておwww
511名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:38.18 ID:mt+Xqy9J0
平和の反対は混乱だな
>>487
動かしたら止まるという落ちじゃねぇか
512名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:42.92 ID:ds5EirQtO

4500万人対象!

(;`皿´)(`ε´)

513名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:44.50 ID:NNMVomkC0
でもパチンコの営業時間になったら
いっせいに関東のブレーカー落ちるんだろうな
514名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:46.09 ID:tT31ApBL0
(;'ー`)グズグズだな
515名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:47.39 ID:kVYjbcCSP
第二の俺、頑張る。
516名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:48.63 ID:1KvuP8r8O
むちゃくちゃだ。
517名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:50.36 ID:Q8hyWeHJ0
>>489
知障乙
518名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:50.99 ID:8HOxi6nR0
いきなり停電する可能性もあるのか怖いな。
519名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:57.54 ID:Ho7vBrd+0
今頃PCの起動する電力で東電の人はビビってることだろうなw
520名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:32:58.69 ID:IDlS3csR0
実施せずwwww
NHKきた

計画的に見送るんだったらもっと早く公表しろよ
止め方がわからんかったんだろw
521名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:01.36 ID:ZLNEa9Mz0
早起きして風呂入った意味ねぇw
522名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:01.35 ID:mEwuj+UY0
節電ならいいけど、これを機に東電離れが起きるかもって不安がまるでないのが独占企業
普通の会社なら計画停電なんて発想さえないわ
523名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:02.61 ID:hZKhCgdn0
     rー、
 」´ ̄`lー) \
 T¨L |_/⌒/ → 第一グループ
  `レ ̄`ヽ〈
   |  i__1
  _ゝ_/ ノ
  L__jイ´_ )
     |  イ
     |  ノ--、        r'⌒ヽ_
     ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
     |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
     __〉 {     (T´ |1:::.  \_>、};;_」
    'ー‐┘     ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←第二〜五グループ
            〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
             1  ヽ   .:::レ  ヽ、
             |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
         __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
    _,, -‐ ´     ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
, ‐ ´         └―'´                     `
524名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:03.14 ID:p8KESPih0
見送りだぁ??? ふざけんなwww
525名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:03.53 ID:kyi2j5t20
無計画無計画無計画無計画無計画無計画無計画無計画無計画無計画
無計画無計画無計画無計画無計画無計画無計画無計画無計画無計画
無計画無計画無計画無計画無計画無計画無計画無計画無計画無計画
526名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:04.07 ID:xioE/2eM0
無計画停電
527名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:05.01 ID:hnEGq00/0
第1グループの停電は、なしになった @NHK
528名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:09.48 ID:Qbe8nDgM0
計画停電 本日の第一グループ実施せず 6:30東電発表
529名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:09.95 ID:sdwZiW3b0
無計画の上塗りw

市ねよ
530名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:13.31 ID:mqxGoj11O
子供の生産性が低い東京だから停電させるのですね、姦ガンス総理w
531名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:15.75 ID:3RBCVypy0
やらせか さいたま市が入ってたからおかしいと思ったんだ
532名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:15.00 ID:BeyPwvUa0
6時20分からのグループは停電なくなったそうだな
gdgdだけどまぁ仕方ないか
533名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:15.72 ID:M5I9f33Y0
負け組の第一が逆転勝利!
534名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:16.17 ID:BIYx50pm0
無計画な計画停電。
535名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:17.59 ID:OXN2DWRSO
どうなってんの?サッパリ
536名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:18.28 ID:0uRX/PRr0
…もてあそばれた気分だ…orz
537名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:20.89 ID:MXCJPggz0

停電回避はやっちゃいかんだろうよ、アホだ!
538名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:22.87 ID:lexl04OcO
グダグダ過ぎる
どうすんだこれ
539名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:23.13 ID:xmvrIL8f0
ウルトラクイズの○×みたいな雰囲気になってるぞ
540名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:23.99 ID:JuIhNRZR0
なんという無計画
541名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:27.67 ID:PqSjkZY00
大当たり中に停電とか
パチ屋も営業にならんだろw
542名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:28.66 ID:h/+h3u240
夏じゃないから三時間くらい電気落ちても腐らないだろう
こんなときにだれか叩いても何にもならない
543名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:28.56 ID:LMWKAS4NO
茨城県も入ってたけど被災地は除外されてんの?
大洗とか被災地じゃなかった?
544名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:34.11 ID:2O72Rjvb0
アメから原子力空母レンタルすれ
545名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:36.08 ID:Juec4yj20
これって鉄道とめて会社が動けなくなるから回避しただけじゃね?
546名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:36.61 ID:nZDsCuDQ0
>>387
それなら千葉県と最初から言えよ。
取手みたいな聞いた事も無い区を言われても千葉県人以外誰も知らんよ。

近畿人は東京の一部以外はほとんど知らん。ド田舎の千葉や埼玉のことなど
知ってるワケが無い。
547名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:36.60 ID:wvZpKO/h0
発表が直前とかもう無茶苦茶だ
こんなことで他社は仕事になるのか
548名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:37.00 ID:IJNJ/2vDO
いきあたりばったりじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
549名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:39.42 ID:fowkW/ER0
東電ひっでー会社だな
550名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:40.17 ID:qrjRW+290
2年前にエアコンが壊れたまま放置の我が家は勝ち組だな。
551名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:40.88 ID:YZPj3PaG0
停電してねぇし

伊集院のうそぴょーんの声が脳裏を駆け巡った
552名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:46.32 ID:QAtXokVJ0
冬だったのがせめてもの救いだな。
真夏だったら死んどるな。
553名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:46.58 ID:SBBmhFgv0
東電ってアホしかいないの?
554名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:50.90 ID:xjSDGjRC0
まさかのドッキリ落ち
555名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:51.84 ID:JLnagn9+0
助かった(´∀`)
556名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:53.10 ID:0WMFFiVq0
中止になんてできるんだな。余裕ですね
557名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:55.39 ID:Rvu9tUWU0
パチ屋開店停電ってことね
558名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:57.96 ID:wPPFs9lS0
なんという大雑把すぎる計画・・・>第1グループ停電中止
559名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:33:59.95 ID:Js/4yP4bO
命に関わる人だっているだろうに
なにこのいい加減さ
560名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:04.99 ID:ftL4eE4K0
停電だから出勤できませんって連絡した奴いそげー^^
561名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:05.76 ID:XibcueiO0
やるならやれとか

はっきりしろよ!とか


もはやそんな断定できるような状態じゃないってくらいわかろうよ。
いままでが余りにも高水準だったんだよ、この国は
未曾有鵜の災害に見舞われて未だに電源が確保してられるこの今の状態のほうが奇跡でしょ

感謝しよう
562かわぶた大王:2011/03/14(月) 06:34:06.49 ID:qQLKIyzE0
大企業に利益を集中させて、
役員と株主だけが富を独占するシステムがふっとんだな。

連中がTPPを推進する理由が消えた。
563名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:10.89 ID:Ff/Ll4K40
何か情報がいい加減!
やるなら計画通りにやれよ!これだから信用されないんだよ
564名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:11.05 ID:2HjHPe/R0
どうなってんだ馬鹿じゃねえの
もう死ねよ東電
565名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:22.44 ID:tXgXofvg0
第1グループ午前中は停電を実行しないとのこと。
566名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:22.61 ID:7Ekrm63p0
オール電化は危険だね。
リスクは分散しよう。
567名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:28.65 ID:WS7FIlLY0
さすがに発表時間がアレすぎだから最初はスルーか
568名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:28.98 ID:KHRjU0mz0
今日これから引き起こされる混乱・事故の責任はコイツラが引き起こした完全な人災だ
原発を危機的状況に陥れ、実際に被爆者を出した加害者企業のくせに
天災による被害者面してツケを都市生活者に押し付ける無責任企業―
東京電力の無責任役員の皆さん

取締役会長 勝俣 恒久
取締役社長 清水 正孝
取締役副社長 皷  紀男
取締役副社長 藤本  孝
取締役副社長 山崎 雅男
取締役副社長 武井  優
取締役副社長 藤原万喜夫
取締役副社長 武藤  栄
常務取締役 山口  博
常務取締役 廣瀬 直己
常務取締役 内藤 義博
常務取締役 小森 明生
常務取締役 西澤 俊夫
常務取締役 宮本 史昭
常務取締役 相澤 善吾
常務取締役 高津 浩明
取 締 役 木村  滋
取 締 役 森田 富治郎
取 締 役 青山 やすし
常任監査役 監査役会会長 築舘 勝利
監 査 役 林 貞行
監 査 役 たか津 幸一
常任監査役 千野 宗雄
監 査 役 小宮山 宏
常任監査役 監 査 役 大矢 和子
569名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:31.09 ID:UFyE5oJwP
しばらくiPoneが大活躍しそうだな
570名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:32.64 ID:7XMqLezg0
>>431 おい、てめえ、こんな時に嘘つきやがったな。

第一グループは計画停電してないってニュースで言ってるぞ。

まじてめえなんなんだよ。
571名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:33.76 ID:fTZY8MvI0
でも第1Gって夜6時から10時もオプションで停電があるんじゃないっけ?
572名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:34.28 ID:M5I9f33Y0
ほんと出勤時だけはやめてほしいわ
573名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:35.34 ID:mzTHD6400
電力供給の目処が立たないから、夏から秋まで計画停電が延長されるかもしれないんだな。

今年の関東は食中毒多発だな
574名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:35.42 ID:trQdeTE9P
午前10時以降に遅らせるらしいな。
575名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:36.85 ID:gat3yDHv0
>>521
同士よw
576名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:37.08 ID:RseIrhhK0
>>486
開店と同時に停電か
577名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:37.64 ID:+KUchrQO0
まだ、安心するのは早い。電車が動いてないから一般にまわせたんだろ。
578名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:39.21 ID:7PpbH2Xf0
>>496
>たとえば、洗濯は夜12時以降にするとか。

普通に迷惑だからw
579名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:39.81 ID:zG61Z8qQ0
おまえらの節電のおかげやな
580名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:40.74 ID:fAOKL0cT0
無計画停電という名にふさわしいな
581名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:44.84 ID:xmvrIL8f0
停電でも停電回避でも文句かよ
582名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:46.20 ID:OP0yWzmN0
計画的無計画www
583名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:47.37 ID:sexAjARB0

単に、

 東電社員の通勤を優先しただけだろ
584名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:47.99 ID:c2sAgv6L0
>>541
10年前ですら停電には対応できてたよ
今はしらんが
585名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:50.18 ID:c+zy5dn00
よほど抗議がきたのかね
586名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:51.09 ID:gZ/yqCkb0
なんかもうどうすんのよ

これで「電車動かせ」って人間が駅前にあふれるぞ
587名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:51.58 ID:l6ht6vS70
ご利用は計画的に
588名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:52.69 ID:3XwgtWZA0
早速R4解任でいいよ
589名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:55.06 ID:4vuFBLD40
13時から夕方まで6時間通しで停電区域だったorz
防災無線流れてたけど窓閉めてると聞こえんね。
590名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:55.68 ID:7PTR0wq60
通勤時間帯の電車、どうなるんだ?
591名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:55.78 ID:V8I48ja+0
停電はしてもいいんだけど
移動ができないのは困る。
592名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:59.88 ID:ssXZdCGZ0
もうこの国ほんとやだ
593名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:34:59.61 ID:vhTuiVnA0
>>489
どんだけ遅いんだよw
594名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:00.05 ID:S7TNUyy+O
このまま節電すれば、みんな回避いけるのかな?
595名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:02.06 ID:DNlfF2OJO
第一グループは実施見送りだとさ
596名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:07.88 ID:LWfBS4Lr0
>>394
だからIDのせいだって
597名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:07.86 ID:2TurglyA0
大喜びでみんな揃って使い出して
予測不能な大規模停電になったりするなよ
598名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:15.15 ID:0BBmctbU0
最終的に足らなくなって急に全地域停電になったら笑うぞ
599名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:16.69 ID:XzWypaxm0
第1グループ見送りか
予想より大丈夫そうだったのか?
まあピークはまだこれからくるけど
600名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:18.29 ID:hlEFNL8X0
まさに無計画停電w
行き当たりばったり
601名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:18.69 ID:DE7VgtXl0
でかい工場が稼働したとたんに全区域一斉停電なんてないだろうな。
602名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:19.61 ID:FUmTmcF40
東電はコネ入社8割強だから、
まともに仕事が出来る社員は、本当に数少ないんだよ

ぬるま湯だから「忙しい仕事はしたくない」と平気で言う奴が多出する…。
603名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:20.05 ID:3rcTtR7x0
この時間で電気使いまくる業種って鉄道くらいだよな
鉄道はほぼストップしてるから回避できたのかね
604名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:21.42 ID:PqSjkZY00
輪番停電で煽ったから予想以上に消費電力抑えられたかもしれんし
まああまりそのことで責めるな
605名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:23.53 ID:YKRSlQoS0
東電のグループ分け見れないよ
606名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:24.93 ID:3Y8WcTxD0
>>462
ビニール袋に水いれて冷凍庫に投げ込め
607名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:24.97 ID:a4HEUn8I0
ちょっと待て
まさか10時までの間に「重大発表」するんじゃあるまいな?
608名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:25.54 ID:/NCbjcPW0
いるもの:原発

いらないもの:東京電力
609名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:25.40 ID:nkuT95v00
>>226
都と政府で原発要ると言った所で地方はもう認めないし
原発がなくてもやっていける地域が多いだろ
本州東日本は馬鹿食いしてる一部地域連中の都合だけで作られてるだけなんだから
しかもその電力すら有事にパチ優遇のまま使われた始末

そんなに都と都民が電力都合で原発欲しいなら都税をバク上げして
田舎の土地を最悪の事態が起こった際の被害範囲を買い上げてそこで作れよ。
そして余るならそれを高く売って都の利益にでもすれば良い
もう地方を巻き込むな
610名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:28.39 ID:/LTCpqZ90
東京電力計画倒産を決定
611名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:30.95 ID:K9y/VOuA0
>>551
該当地域でも通電出来る可能性はあるらしいw
612名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:33.47 ID:45E74Tgc0
そう言えば停電中はPOSレジ停止か・・・
613名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:36.33 ID:MmLGn7QA0
余剰電力しだいで停電するかしないか、決めるのかな
停電区域でない地域も節電すれば凌げるかもしれないな
614名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:37.38 ID:QAtXokVJ0
東電の無計画さ、いい加減さ、は民主並だな。
615名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:46.53 ID:1iw9bXF90
日ごろの行いが良いから回避されたか。
こんなときにネット使えないとプロバイダ代はらう意味ないもんな。
616名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:49.40 ID:b+DV+lC40
ちょっと東日本を放棄することを考えたほうがいいと
疎開先の兵庫県の実家で思案中

それにしても土曜日に脱出しといてよかった
617名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:50.28 ID:8y9GWD5S0
盗電解体しろ
618名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:52.08 ID:Y+HmPcuZ0
計画停電するって発表したから
みんなが節電して
結果的に停電しなくて済むようになったんじゃね?
それなら東電GJと言えなくもない。
619名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:52.89 ID:IDlS3csR0
びびったんだなw
死人も間違いなく出るだろうしな
620名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:54.15 ID:GD/aqJH50



マスゴミ、批判を避けるため、駅混乱の情報報道は少なめ!!wwww
621名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:55.45 ID:qFRap47XO
仕事にならんわ!
622名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:56.33 ID:5rdLwKN80
なんだこれ
ロシアンルーレットか
623名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:57.68 ID:haeDXWj2O
まぁ
通勤時間で停電させると、交通網が大混乱起こすから
624名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:59.31 ID:n2G5lqwM0
NHKを除くテレビ局の放送をやめればいい
それでかなりの電力消費が抑えられるのではないか?
625名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:35:59.85 ID:9vpSONuAO
これって、政府の見通し以上に節電協力する人が多くて、消費電力量低下⇒第一グループ停電措置回避って事かな
626名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:00.57 ID:ZdQfCxY9O
今日は停電無理じゃないの?
627名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:02.01 ID:DUKI06Tp0
>>95
東北在住(日本海側なので被害軽微)なんだが、
俺が節電すれば関東の役に立てるのか?

628名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:04.69 ID:Yy3ZHtx90
3月14日 勝敗表

第1グループ 第1試合 ○  第2試合16:50-
第2グループ 第1試合9:20- 第2試合18:20-
第3グループ 第1試合12:20-
第4グループ 第1試合13:50-
第5グループ 第1試合15:20-
629名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:06.67 ID:mtnpLkWYO
どこかの巨大組織から圧力がかかったんだろう
630名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:12.55 ID:2ZDDvqHy0

ヌルポ ミンスの所業に惑わされた東電・東北人さん かわいそうですね。
631名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:12.90 ID:EawmNTnJ0
会社へ行ったがいいが帰れない状況が目に見えるなw

犯罪にも巻き込まれる事もあるだろうし・・・
632名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:12.44 ID:PZLFdWKp0
停電スイッチ押すのビビッてる?ヘイヘ〜〜〜イ!東電カモーン!
633名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:17.84 ID:XibcueiO0
おまえらそんなにキャパ低かったのかよ、、、、
634名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:18.96 ID:nZDsCuDQ0
東京VS大阪の長い戦いは大阪の勝ちじゃないのか?
天皇を上京に戻して首都と産業基盤を移転した方がいいよ。
635名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:19.23 ID:xLBeoHlF0
だいたい、昨今の夏場の電力不足とかあって、なんも備え無しかよこいつら・・・
でもまぁ、夏場に原発反対の連中はクーラーつけてもらいたくないねw
636名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:26.78 ID:fS3kJUqf0
第一G、良かったな。
そもそも、23区、公平にやってくれよ。
実施しないとこがあるっつーのは、なしな!
637名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:30.70 ID:gIpDkQgS0
こんなのが夏までつづくのか
頭おかしくなるぞ
638名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:30.61 ID:ktxlfbBsO
小売店も電気来ないなら都心の経済大打撃じゃね???
マジで無計画すぎるないか???
639名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:34.63 ID:tT31ApBL0
東電の糞役員一同は打ち首獄門でいいよ(;´Д`)マジ
640名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:36.69 ID:rsNmutoDO
>>582

> 計画的無計画www

なんかサラ金のご利用は計画的にみたい
641名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:37.18 ID:sd9Pjv230
オフィスビルは暖房を切って、ブラインドを開け照明を全部落として
ノート以外のPC使用禁止、
コピー機はできるだけ時間を決めて使いそれ以外は電源を落とす
コーヒーメーカーの使用を禁止
642名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:38.18 ID:JFjdv8xH0

いいかい、2ch各位、今後は、
電気をやりたい放題に使いまくっているエゴ丸出しで思いやりのかけらもない企業には、利益を与えないで、倒産に追い込んであげてね
それとは逆に、一時的にせよ、わが身を犠牲にして節電・被災地援助に全面協力している企業の
商品・製品・サービスなどに対しては、義援、経済効果にも貢献するから、積極的に買ってあげてね
643名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:38.80 ID:2ktt9LIYO
今会社から電話あって今日休み決定
通勤手段ないから当然か
良かった…
644名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:40.45 ID:p8KESPih0
朝一で調べまくってきっかり6時に、情弱家族にメールした俺アホみたいだろww
645名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:44.03 ID:TLJGOT4P0
>清水正孝社長
こいつ死刑でいいわ。
てれっと出てきやがって、国家的危機をまねいた自覚ゼロだ。
646ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/03/14(月) 06:36:43.98 ID:waW1I29gO
こんなおかしな事をやるんだったら、まだ電気代を跳ね上げた方が良かったんじゃね…?

インフラや経済まで麻痺させちゃ、ダメでしょ…
647名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:45.26 ID:P1tH6wiDO
AM4:00に
東京都江戸川区西小岩のローソンstore100に行ってきた

ちょうど大量の食品が搬入されてた。水や、お茶、炭酸飲料は普通にあった
乾電池やガスもあった

セブンイレブンは死んでたジャンプも売ってなかった。


648名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:47.61 ID:6gwFvVQcO
>>607
必要とあればやるだろう
「必要」の対象が国民かどうかはわからんが
649名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:47.36 ID:NRVDM7cE0
三時間を二回のグループはきつい
650名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:47.52 ID:UzwVlNg9O
停電の可能性がある。って感じなのか。
まぁ予告なく来るよりましだな。
651名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:48.48 ID:0uRX/PRr0
なにこのサジ加減ひとつみたいな感じ
652名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:48.34 ID:qoAawulAO
>387

茨城だろ ボケ!
653名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:49.86 ID:mzc5E4aE0
ロシアンルーレット停電か
654名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:50.68 ID:RwXlLJ8x0
よし、とりあえず冷凍庫に氷つくっとけお前ら。
ビニール袋とかでもいいから。
655名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:52.69 ID:fTZY8MvI0
レンホー釈明しろよ!!!!!!!
化粧なんてしてる暇なんてねぇよ!!!!!!!!!
早くでてこいクソ女!!!!!!!!!!1
656名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:54.91 ID:sg4WdBEb0
午前中に予定していたものは全エリアで行わないと発表 ってテロップ出てるけどさ。
2グループの午前の部、9:20〜13:00の12時すぎはどう判断したらいいんだ?
657名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:54.69 ID:VC5ORiNo0
第一グループのすべての停電予定がなくなったの?
658名無しさん@11倍満:2011/03/14(月) 06:36:57.96 ID:x88/m+7m0

計画停電って静岡県まで含まれてるの?
えらく広範囲なんだね。
659名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:36:58.16 ID:vBNJdrPY0
供給が普段の使用料の四分の三しかないのは事実なんだからうかれてんじゃねえよバカ共
660名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:37:00.59 ID:OP0yWzmN0
ホントに無駄な混乱招くぞこんなマネしてたら
661名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:37:10.09 ID:MXCJPggz0
>>561

普通のビジネス能力があるなら回避可能。

俺でも最低限、「電車止まります。停電中止もあります。」は
昨日の発表時点でアナウンスするぜ。
662名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:37:11.34 ID:rroC4GmXO
また、くる。日が昇る。明日大変、何か起こり
663名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:37:25.08 ID:ZnBgyNHx0
毎日がイベントで楽しいね良かったね
664ヤンカー:2011/03/14(月) 06:37:27.89 ID:4J0WjqCV0
東京電力の経営幹部たちは給料返納かな?
665名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:37:34.68 ID:crfvrRaf0
みんなが寝てる間に、とりあえずなんか言っておいておく、とw
で、まずくなったら昼間に訂正して、どうでもよけりゃ放置、とw

ばかやろう 迷惑してんだよ
666名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:37:39.17 ID:T6rIukZkO
自転車が売れそうだな
667名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:37:39.41 ID:BIYx50pm0
中止は株を売り抜けるためだろ
668名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:37:39.98 ID:X04QOn//0
大事なお知らせ
第一グループは 17:00〜20.30にシフト濃厚


本当の地獄はここからd
669名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:37:40.37 ID:EvX39TqAO
首都圏は死守するのが普通だろ
日本の心臓が止まったら、全体が腐るだろ
670名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:37:40.86 ID:4yBjJDSR0
「今回の件を教訓とし、東西で電力の融通ができるように西日本の各電力会社にも50Hzの発電機の使用を打診します」とか言いそう
671名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:37:43.32 ID:YKRSlQoS0
川越第2グループだった?
672名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:37:50.11 ID:c7Oeu3xj0
蓮舫大臣が悪いわ
673名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:37:57.85 ID:YlAZKUyH0
空前の自家発電ブームがくるな。自家製の電気なら、オーディオの音質も上がるぞ。新鮮な
音が
674名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:37:58.92 ID:HJdFHD6o0
史上最大の失策
675名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:38:03.94 ID:NcNhNHYYO
>>394
>>596

ワロタwww
676名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:38:04.30 ID:8y9GWD5S0
インターネットバンキングやってて
途中で停電なったらどうなんの
677名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:38:05.60 ID:USHs2geR0
パニックを率先して引き起こす政府w
678名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:38:06.10 ID:b+DV+lC40
関東地域の余剰労働人員は尋常な数じゃなくなるだろうね
失業者がふくれあがるだろうなあ

この程度のリスクで席が危うい労働者なんかたくさんいるしな
679名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:38:05.94 ID:0NZVRQg80
>>543
俺も県民だけど
被災地とか関係ないみたいだよ
まだ水道も断水してるんだけどな
680名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:38:12.39 ID:Yy3ZHtx90
また日本の民度が世界で喧伝されそうだなこの節電
681名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:38:20.97 ID:vbKtnUDZ0
PSPとDSどっち買った方がいいかな?
682名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:38:23.86 ID:LMWKAS4NO
東電だけの責任じゃないだろう
レンホーはじめとした政府も大責任だよ

福島の原発は廃炉なわけでこれから先どうすんだろね
梅雨、猛暑…乗り越えられるのかな?
683名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:38:24.65 ID:1BGQg1Nl0
1週間後にやれよ。馬鹿。
684名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:38:25.95 ID:Z4Absxjs0
結局台東区はどうなるんだよw
685名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:38:28.04 ID:KHRjU0mz0
>>561
オマエの態度は一見寛大で、高度に洗練された社会の味方のようなツラしてるが
無責任なことした人間を放置したら、社会なんてあっという間に機能しなくなるんだよ
686名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:38:30.45 ID:WsgKPr3j0
東電と警察がケンカした?
医師会とケンカした?

「需要の見通しを精査した結果」って…


精査しないまま決めてたんですか…



「無計画停電」、間違ってない。
687名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:38:33.03 ID:xmvrIL8f0
東京の経済規模は世界1位

2位がニューヨークで3位がロス

マメな
688名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:38:33.13 ID:iRsEnX5w0
>>546
だな。自分の知ってる事は他人が知ってて当たり前みたいな人なのかな>>387
689名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:38:39.09 ID:XibcueiO0
あるかもって話だろ

被災者の事考えたら少しはわがまま控えろよ

次!第二グループ来るかもしれんからな!
690名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:38:42.69 ID:oRzliV+60
<計画停電のグループ別時刻>
第1グループ 6:20〜10:00 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 9:20〜13:00 の時間帯のうち3時間程度
第3グループ 12:20〜16:00 の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 13:50〜17:30 の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 15:20〜19:00 の時間帯のうち3時間程度
第1グループ 16:50〜20:30 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 18:20〜22:00 の時間帯のうち3時間程度
栃木 http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf
茨城 http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
群馬 http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
千葉 http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
神奈川 http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
東京 http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
埼玉 http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
山梨 http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf
静岡 http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf
【東京電力】 計画停電地域リスト 発表資料に誤り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300028706/
【東京電力の問い合わせ先一覧】(本店)
東京電力株式会社 夜間用 03-3501-8111
東京電力株式会社 お客様相談室 03-3503-3845
(カスタマーセンター)
東京 0120-99-5001,5002,5005,5006,5661,5662
神奈川 0120-99-5771,5772,5775,5776
千葉 0120-99-5551,5552,5555,5556
茨城 0120-99-5331,5332
埼玉 0120-99-5441,5442
栃木 0120-99-5111,5112
群馬 0120-99-5221,5222
山梨 0120-99-5881,5882
静岡 0120-99-5901,5902
691名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:38:45.13 ID:LozRE3yYO
パチンコ店、営業停止しろ!
692名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:38:46.53 ID:pbZOo3Mr0
直前は使いまくったよ  あった目と家内ともたないから

ほんとわけわからんわ
693名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:38:47.65 ID:ssXZdCGZ0
>>644
イイヤシ
694名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:38:48.24 ID:ejBmu6u/O
パチ屋全部停止させろ
電気の無駄
695名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:38:48.92 ID:8fESzJ4QO
早めに出勤しなきゃいけなくて、起きられるか不安だから寝ないで起きてたのに
この仕打ちww
今から寝て8時半に起きるなんて無理だから結局起きてなきゃww
月曜でコレだよ、今週生活リズムガタガタだわwwww
696名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:38:50.82 ID:GD/aqJH50


東電:第一グループの停電ヤーメタ!!え?嘘つきだって?電気送ってやったんだから良いだろ!!ボケ!!w
697名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:38:51.09 ID:2SKO6CHZP
ドッキリかよwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
698名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:38:59.51 ID:6tuB3YuF0
とりあえずDSの充電は終わった
続いてPSPの充電を行う
699名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:39:02.97 ID:Oh1J3cbcO
なんだよ・・
なら皆で節電してやるしかねえ
そうすりゃ強制停電無くなるだろ
700名無しさん@11倍満:2011/03/14(月) 06:39:03.59 ID:x88/m+7m0

オール電化なおうちはお湯も沸かせなくなるの?
江戸時代の生活に逆戻りに?
701名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:39:05.88 ID:Yy3ZHtx90
さすが蓮舫節電担当大臣!! なんという手際だ!
702名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:39:06.56 ID:xgT6Njw40
gdgd杉wwww

まあこんないきなり行き当たりばったりで通勤時間帯に停電なんてしたら道路大変なことになるの分かりすぎるから出来なかったんだろ
無計画停電もいいところだなwwww
703名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:39:07.38 ID:OiVg8dAz0
>>623
電車止まりまくってるだけで、大混乱確定だよ
704名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:39:12.13 ID:fTZY8MvI0
>>666
俺の貴重な足、ママチャリが盗まれないかちょっと不安になってきたw
705名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:39:12.71 ID:3XwgtWZA0
>>676
最初からやり直し
706名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:39:14.96 ID:QMbOvHPz0
>>669
だから23区中心部は残したんじゃ?
707名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:39:25.64 ID:ws/Cysg90
東電の上層部は滅びろ、全てにおいて見通しが甘い
708名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:39:26.91 ID:MmLGn7QA0
>>626
いや 許容量超えれば問答無用で
一斉に電気が落ちるので
それを避けるための計画停電だろ

計画停電する、しないの問題じゃないな

709名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:39:33.97 ID:WS7FIlLY0
>>641
電源オンオフが一番電気食う
710名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:39:33.63 ID:kVQ6p/CX0
第一Gが中止でも夕方からの部があるよ^^;
711名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:39:36.30 ID:FPW38lzs0
第一グループ無しで鉄道はどうなるんだよ、いい加減にしろ
712名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:39:41.56 ID:xmvrIL8f0
第2グループはこれから検討

NHKより
713名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:39:42.57 ID:3rcTtR7x0
東電って鉄道会社の損失で訴えられるよな
714名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:39:44.66 ID:Q8hyWeHJ0
>>678
生保に乗り換えるから無問題
715名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:39:45.10 ID:VC5ORiNo0
埼玉@狭山だけど、市役所のメールでは第一、第二とも午前中の停電は無し。

午後(夜)は今のところ実行予定みたい・
716名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:39:45.82 ID:xLBeoHlF0
さて、windowsのアップデートでもするか
717名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:39:48.79 ID:wPPFs9lS0
へいへい!

東電びびってるびびってる〜!!
718名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:39:50.27 ID:0WMFFiVq0
朝テレビ見るまで知らなかった爺さん婆さん電池買いに行けるから良かったね
719名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:39:57.24 ID:PIhfBhc00
平日の午後2時頃に地震があって、それと同時に原発や火力発電所は送電できなくなってたはず
(まさか地震後三日たってから急に壊れたんじゃないだろ)なのに

何で今頃になって計画停電?

よくわかんね。教えてえろいひと。
720名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:39:58.15 ID:YlAZKUyH0
>>394
すげぇIDだな。平時ならそれだけで1000までいくレベル
721名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:39:58.78 ID:B1ckqxRY0
まずは「自動販売機」を全部止めればいいんじゃんねえか
あれって、古い機種だと一般住宅と同じくらい電気を食うんだぜ
722名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:40:10.53 ID:57ctlRur0
家族全員で東京に移動中。首都高激混み。これはヤバイ。
723名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:40:13.77 ID:z3THhC/J0
政府:だからあ、原発は絶対必要です!
反対するとこうなるぞ

言いたいわけ
724名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:40:16.99 ID:trQdeTE9P
こんなのが最悪1年続くとかやってらんねーな。
725名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:40:19.91 ID:f6wno7yz0
関東と周波数同じ地域だけでも
パチ屋はじめとするアミューズメント施設営業停止したら
問題なくなる気がするが?
726名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:40:19.06 ID:/Vg//mwj0
昨日の夜、周知しただけだから今日はすごいことになる
TV見てない奴もいそうだし
727名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:40:20.24 ID:Z8ultpvxO
停電しない 
これはひどい
728名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:40:21.66 ID:yk63Jox+0
第1グループ回避か。

第2グループは?
第1グループの午後は?
729名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:40:25.68 ID:9r3MaGJl0
西武線、運行するらしい。
もう、休むと言ったのに。
730名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:40:26.85 ID:mqxGoj11O
停電は計画的にw
731名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:40:27.26 ID:pm/+HAae0
クーラーより冷蔵庫がやばいな夏場は
食中毒が大勢出そうだ
732名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:40:28.57 ID:b2lbLsFh0
ラッシュ時間帯以外の交通機関の運行をすれば、
シフト勤務は自動的になされる。
頭脳の良い人は気付いてね。

夜中の2時出勤、午前11時退社とか、
13時出勤、23時退社とかね。
時刻表操作だけで、できてしまう。

筋屋さんも検討委員に入ってもらって。
733名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:40:30.56 ID:XuQlKi5e0
今日の第一グループの見送りだって。
こんな急に変更があると工場の稼働計画は立てられないな。
734名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:40:33.72 ID:h9Grt9K50
停電遅れてもすぐには電車が対応できないみたいだな
小田急はシャッターも開かんみたいだ
735名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:40:35.81 ID:Yy3ZHtx90
>>713
鉄道会社が運行計画を立てたので停電回避の一助になったんだろうな。
俺たちが鉄道会社に感謝すべきだ。
736名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:40:42.96 ID:RQC3hEmY0
電気に重税かけてパチ屋をつぶせ!
737名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:40:51.03 ID:cYFz60XQ0
デカイテレビつけるな
照明半減
エアコンの温度変えろ
ゲームするなら携帯型ゲーム
738名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:40:52.92 ID:vhTuiVnA0
>>600
蓄電できないんだから消費量と供給力を常に天稟に掛けなきゃならんのだよ
わかる?
739名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:40:58.15 ID:mtG0qYED0
関東〜北は今回のでお荷物な都県なんだよ
それを理解した上で必死に働けやw
740名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:40:58.86 ID:Hb0DrhjC0
もう停電の変更を報道しているな
これじゃ、関東の方も、どの情報も信用ならないだろう
第一グループは、停電しませんって言っている
こういうことを東電がダラダラと流すのは、
原発からの情報を逸らすためだろうねぇ
どれだけ、日本国も東電に振り回されているのか、それこそ暴動が起きるぞ
741名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:41:01.64 ID:S7TNUyy+O
駅、シャッターすらあけてないのか
今回とばっちりくらって可哀想だな
742名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:41:06.35 ID:EawmNTnJ0
長期と考えるなら各家庭のアンペア落とす方が現実的

基本料金下がるから嫌?www
743名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:41:07.64 ID:yGhJ+r+j0
これ東京マジで戦争中みたいじゃないか・・・
仕事どころじゃなく何にもできなくなるな
電気がなくなるだけでこんなに身動きとれなくなるとは
744名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:41:11.20 ID:qhI9MrNp0
ソーラー発電装備してる家なら問題なし?
745名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:41:12.23 ID:XibcueiO0




              無計画



              ダグダ



         とか言ってんじゃねーよ



どんだけ逼迫した状態かわかってねーの?バカだろ死ねよ
746名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:41:24.55 ID:3XwgtWZA0
風呂とコンロはガスに限るな
747名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:41:25.49 ID:U6R9BD4AO
今後予想されるブーム。
保存食作り。市営プール。肝だめし。おしくらまんじゅう。肉布団位か?
748名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:41:30.25 ID:PqSjkZY00
まあ東電も住民もそのうち慣れるから
そう心配するな
749名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:41:36.39 ID:+Z6kYOcW0
>>96
計画停電せずに、全部が停電したらどんだけ被害が増えるんだよ!
あほか
750名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:41:47.46 ID:zGIvKenD0
ウジテレ、パチ屋、ピンポイント停電求ム
751名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:41:47.68 ID:3WCxYQ0l0
停電が不公平過ぎだよなあ

都心部の奴らだけそれを活かして暴利をむさぼりそうじゃん・・・

752名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:41:53.59 ID:LyA/kq+s0
どう考えてもお前が一番浮かれてるだろ

抽出 ID:vBNJdrPY0 (2回)

413 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 06:29:28.36 ID:vBNJdrPY0
早くモヒカンにしてトゲ付き肩パッドと革ズボン買ってこいwwwwwwwww

659 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 06:36:58.16 ID:vBNJdrPY0
供給が普段の使用料の四分の三しかないのは事実なんだからうかれてんじゃねえよバカ共
753名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:42:05.88 ID:LbtDiOCgO
これ第1は夜絶対やるってことなのかな
しんどいわー
754名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:42:07.70 ID:MhfxmTNa0
>>91
保冷剤もってないの?
アイスノンとか。
755名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:42:08.79 ID:IDlS3csR0
つーか、勝手に急きょ取り止めしたって
JRはもともと動かすつもりなかったから電車動いてないところもあるんでしょ?
運転手は出勤してないじゃね。
どうすんだこれw
756名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:42:10.18 ID:iRsEnX5w0
>>367
そこは神奈川県だね
知ってるよ

停電しないと分かってテンションあがってるなぁ
醜いなぁ
757名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:42:11.21 ID:Esbeux/P0
第1グループの停電中止age
758名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:42:14.76 ID:pYXpEtDJ0
大阪から出て行った企業が戻ってくる予感。
759名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:42:21.51 ID:ZnBgyNHx0
てかいつまで仕事続けられるかな?
760名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:42:29.17 ID:zq3n7t0+0
大都市圏以外の県民が人と企業が集まって一極集中を非難してるが、地方は交通インフラが貧弱だろ
地方に人を呼びたいなら、鉄道網を整備することだな
761名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:42:29.94 ID:ftL4eE4K0
病院が停電になったらどうなるの?^^
762名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:42:33.45 ID:WS7FIlLY0
>>719
土日と平日の電気消費量の違い
備蓄分の枯渇
停止計画策定
763名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:42:34.94 ID:Iwr0fGpyO
どういうこと?結局停電させなくてもいけるの?それとも突然停電になるかもしれない無計画せんぽうなの?
764名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:42:35.38 ID:trQdeTE9P
夕方とか停電明けに飯炊きとかが一気に増えて停電するんじゃね?w
765名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:42:41.78 ID:NDMMntWT0
>>475
家賃低い代わりにガソリン代で帳消し
766名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:42:41.50 ID:4yBjJDSR0
>>669
首都圏と日本は心臓と体の関係とは違う
体は心臓を必要とし、心臓も体がなければ意味をなさないが
首都圏とこれ以外の日本は全く別の利害で動いてる別の生命体
前者が後者を侵食してる
今はいいけどあと20年もしないうちに餌がなくなってきて首都圏も急速に腐り始める
767名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:42:46.76 ID:c+zy5dn00
しかしうちは2なのか5なのか、教えてくれよデンコ
768名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:42:46.60 ID:t0Gx10xc0
いよいよ原発の話題そらしで計画停電を発表した確率が高まってきた
769名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:42:49.81 ID:3rcTtR7x0
太陽光発電エコポイント 絶賛検討中
プロデュース by みんなの電通
770名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:42:54.33 ID:Ky9COste0
>>743
これは原発止まると不便だねーと思わせる作戦だよ

まぁ実際不便だし、さっさと使えないものは廃炉。使えるものは復旧していただきたいですが
771名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:42:54.93 ID:7Ekrm63p0
電力会社の社員は皆クソだからね…

官房長官 ← 朗読

原子力保安院 ← まったく把握してない

東電 ← ほとんど把握してない

グループ関連企業  ← あまり把握してない

下請け ← そこそこ把握している

孫請け ← それなりに把握している

曾孫請け ← かなり把握している

玄孫請け ← 現場で体を張っている
772名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:42:59.78 ID:c7Oeu3xj0
東急が一番強かったな
路線価が上がるわ
773名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:43:02.53 ID:llXb9ehc0
計画停電すらこんなザマなんだから
原発の危機管理なんて絶望だろ糞が!
774名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:43:08.88 ID:isJ1QHI+0
>>721
いいなそれ
中身はジュース類だから腐らないし
775名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:43:09.25 ID:3XwgtWZA0
TVで東電フルボッコワロタw
776名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:43:09.08 ID:Qnx4H7m20
>>745
俺も松戸在住だがお前はすこし黙れ
777名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:43:13.27 ID:GD/aqJH50


オレの大予想!!今日は2ch需要が増えるのが見えます!!これは絶対当たるゾ!!だから崇めよ!!w
778名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:43:12.80 ID:jHcOSf7G0
埼京線て運休して困らないもんなの
779名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:43:13.37 ID:ua/1c/R80
通勤の場合、23区を動かすだけじゃあ意味ないからなあ。
しかも行きだけの問題じゃあないし、帰りのこと考えたらとてもじゃあないが、
おいそれと止めきれない。ただ実際には供給するもんがないなら止めるしかないわけで。
交通網の混乱は必死。まさかの蒸気機関車の導入しかないね。
780名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:43:14.86 ID:NKshFeSHO
計画停電?

こっちは、ずっと停電したままだぞ。
携帯のバッテリーがヤバイ…
781名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:43:17.05 ID:Hb0DrhjC0
脅かすだけ脅かして、
あっ、それ、やりません
ありがとうございます、皆さまの必死の努力のおかげで、
停電はありませんってことでOK
782名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:43:18.69 ID:vhTuiVnA0
>>761
大きな病院は自家発電
783名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:43:22.54 ID:p8KESPih0
昨夜遅くからさんざかき回しといてw バカなの死ぬの?ww
784名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:43:23.30 ID:/NCbjcPW0
テッテレ〜♪って鳴らせよ、ドッキリならよ!
785名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:43:25.74 ID:hQHyOpwG0
>>746
あのーガスも電気ないとつかえないよ?

それとも手でカチカチしてつける古い風呂なの?
786名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:43:34.92 ID:+LOssCFW0
この冬はエアコン1回も作動させてないな
もちろんストーブもなし
室温マイナス4度でも耐えたよ
オレができるんだから大丈夫
夏は知らん
787名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:43:37.60 ID:fTZY8MvI0
>>739
日本の経済は天竜川以西に任せた!しっかり稼いでくれ!頑張れ!死ぬ気で働け!!!!!!
大阪、京都を首都にしていいよ!!!!!!!!
788名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:43:41.43 ID:pLbp3Z95P
東電社長「俺が東京電力の株全部売ってから停電しようぜ!」
789名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:43:42.74 ID:TUM/SzrO0
おいwwwwシャットダウンして電源もぬいたのにwww

はずかしいじゃまいかwwww
790名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:43:43.55 ID:egADG3KYO
急に中止とかふざけてんのか!!!!
791名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:43:45.31 ID:7PpbH2Xf0
>>594
http://livedoor.blogimg.jp/kei3top/imgs/a/7/a78ab64c.gif

比率でいえば家庭で節電してもたかがしれてるw
792名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:44:02.16 ID:4gCeVK/qO
中長期的に「いつまで」やるか全く目処が立ってないのにどの面下げて「計画」なんてほざくんだか。
枝野の会見でも真っ先に突っ込まれてたのに、下手にごまかそうとして余計不信感を煽ってたし。
793名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:44:04.14 ID:b+DV+lC40
>>714
社会福祉士として言っとくと
お前の程度がどの程度なのかは知らんが
生活保護の中でもいわゆる生活扶助1類および2類はなかなか下りないぞ
生活保護が増えてると言っても、増えてるのは入院扶助や介護扶助
8扶助の違い知らん奴がほんと多い
794名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:44:04.68 ID:sdwZiW3b0
民主党の低脳は信用出来ないから、
電力の需要状況を、リアルタイムでTV表示しておけよ。

閾値超えたら計画のグループが、自動で停電でいいよ。


無能どもの判断はもうイラナイ
795名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:44:06.39 ID:SBBmhFgv0
ほんと東電ってクソだな
796名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:44:10.94 ID:UCNRzy7q0
計画停電より無計画停電の方が適切だよな・・・
797名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:44:18.88 ID:FPW38lzs0
第二は今後を確かめた上で確認?
もう無理だろ・・・市ね
798名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:44:21.72 ID:3WCxYQ0l0
マネシタも大阪に戻るのか。

出戻り組は税率上乗せしろ
799名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:44:24.67 ID:LozRE3yYO
パチンコ店とか
どれくらいの電気を喰ってるんだろうねぇ。
800名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:44:26.08 ID:42Gqputi0
マジで東電と政府死ね。対応悪すぎ。
行き当たりばったりで動きやがって(怒)
801ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/03/14(月) 06:44:26.82 ID:waW1I29gO
災害時緊急節電対策料金だとか銘打って、
電気代を3倍くらいにした方がマシだよ…絶対

社会を混乱させた節電大臣を更迭しろ!
802名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:44:31.96 ID:09wU89Oj0
神奈川テレビ 変更報道コネー(涙
803名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:44:34.67 ID:PLlncfaA0
いきなり中止かよ
どこかから圧力がかかったか
804名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:44:40.18 ID:l7f/MA8OP
>>751
ざけんな節電してるっつの
805名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:44:41.39 ID:h9Grt9K50
つか空港はどうなってんだろう
羽田
806名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:44:46.23 ID:wPPFs9lS0
ちょっとまて・・・

もしかしたら毎朝、この合否判定をチェックしなきゃいけないのか?
807名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:44:50.75 ID:47JVKkiX0
とういか、東電がこの事態を計画していたら、逆に怖いわ!

1000年に1度なんだからグダグダなのは当然だろ!!!

何を言う解説者!
808名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:44:53.61 ID:7MJ2g33v0
TV局もNHK以外放送やめろよ
809名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:44:57.10 ID:DE7VgtXl0
計画停電なんていうからみんなトースターや電気炊飯器使わない
他の手段とってるから電力消費量は減ってるだろう。

これがオオカミ少年になると逆の効果がでてくるぞ。
810名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:44:58.04 ID:Z89XM3KhO
ルーターの電源も切ったほうがいいの?
811名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:45:02.48 ID:crfvrRaf0
もう知らないことばっかりで、周りの言うなりになっちゃう民主党
つうか今回の未明の声明は政治家として恥じるべき

ほんとに14日6時から実施すべきことだったのか?
未明の声明、しかもいろんなリスクを国民に押し付けて
812名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:45:12.75 ID:U15bZx1RO
中央線下りですら混み方ハンパない。上りはかなりやばそう。
813名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:45:13.84 ID:qbU8uCFk0
>>682
お前、官邸に行けよ。
814名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:45:14.52 ID:XibcueiO0
>>661
>>685
おまえらバカだろ

オレが電源のスイッチ入れるのおまえらは予知できるのか?
そんだけ未知数な話なのに

どーしてお前らみたいなバカが社会で生活できるのか理解に苦しむわ
マジで今の状況わかってないのな
計画が流れてどうにか回避できた事なだけなのに
よくまぁそんな考え 持てるもんだな

発電機でもかくほしたら?そんなに信用ならないなら
ばっかじゃねーのマジで
815名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:45:15.34 ID:2O72Rjvb0
今年の夏はいつもの夏より〜暑くなりそうな そんな気がする〜
816名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:45:30.46 ID:ayhrIMQ40
ありゃー 朝シャワーできないと思って夜にお風呂入っちゃったよ・・ガスやら電気やら湯水のごとく使って・・
817名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:45:31.48 ID:OiVg8dAz0
>>785
カチカチ風呂大勝利だな
818名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:45:32.51 ID:zpiQmno70
間に合わなかっただけだよね
819名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:45:31.92 ID:8fESzJ4QO
IHは快適!ガスなんて古い! っていって馬鹿にしていた従兄弟ざまーw
820名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:45:34.30 ID:p8KESPih0
この期に及んでまだ庇う東電社員、死んでくれw
821名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:45:36.28 ID:zvzTXNDJ0
>>667
金融への配慮(混乱を最小限に)が一番だろうね
822名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:45:41.58 ID:xmvrIL8f0
これで電機メーカーがますます環境性能に優れた製品を開発しそうだな
823名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:45:54.31 ID:yGhJ+r+j0
これじゃ東電の支配下の県かわいそうだろ
いきなり今日停電しますやっぱりしませんって
仕事や学校に電気を使う病院、食品関係
みんなめちゃくちゃ
本当に暴動起こるぞこれ
824名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:46:00.99 ID:ZWLDqyMt0
遷都あるで
825名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:46:06.56 ID:4vzXft0r0
え、結局どうなったんだ?
826名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:46:11.47 ID:a7cgYWiX0
これで後から、やっぱり電力足りんから停電するねwwwってなったら余計混乱するだろうし
発表した以上、ギリギリになってやめるより計画通り停電したほうがよかったんじゃないかと思うんだけど、おまいらどう思うよ?
827名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:46:12.47 ID:ayhrIMQ40
今からバイク買えないかなー
828名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:46:13.19 ID:ClThkIuK0
おれんとこは今回は助かった
829名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:46:22.91 ID:F25dsK1Q0
神奈川県民だがもう心が折れそう
被災地の方々はほんとすごいよ
830名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:46:25.79 ID:Z8ultpvxO
れんほーしっかりしろ
831名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:46:27.77 ID:PXHg0XwQ0
ところで、点検中の福島第一の4〜6号炉はいつ動かすんだ?
832名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:46:30.23 ID:+LYgzCZb0
オール電化死亡か
833名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:46:33.09 ID:tRITycYG0
停電するとマンションの水道が使い物にならんと
管理会社のおじさんに聞いたら
今の内に風呂桶を満タンにしておきなさいと言われたよ
834名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:46:37.71 ID:Yy3ZHtx90
>>814
統計をなめるなと。おまえみたいなへそ曲がりは統計的に一定数しかいないから、
全体的には容易に予測可能なんだよ。
835名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:46:37.96 ID:h/+h3u240
やっぱりテレビやパソコンつけないほうがいいんだろうな
いつもの習慣でパソコンたちあげてしまう
これを機にネット依存やめよう
836名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:46:40.05 ID:4nbPb2Dz0
何で第1グループと第2グループだけ午前と午後2回なんだよ…
837名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:46:46.95 ID:oXV8lr2/0
おまえら西日本に移住しろよ、マジで臨時的に首都移転しろ
838名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:46:47.67 ID:5J4sbYOW0
東京に集めすぎなんだよ…
原発も東京のためだし
節電も東京のためだろ

いい加減止めればいいのに
839名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:46:55.65 ID:h9Grt9K50
>>829
俺もだ・・・
ガソリンも無いので動けない
840名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:46:57.83 ID:kL1lhrudO
なんか第三次ベビーブーム来そうだな…

他にやることないし、風俗とかAVも廃れそうだし
841名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:47:03.64 ID:ua/1c/R80
IHとかそのへんは別に24時間使うものでもないから問題でもないだろう。
商業的なものがやばいよ。
842名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:47:08.08 ID:TyJXh2Vz0
>>7
けっこうな床面積のあるところならば
太陽光発電で工場の屋根にパネル敷き詰めれば、
とりあえず照明・冷房くらいは使える。

ビルなら小型低燃費のロータリー発電機(マツダ)も良いぞ。
静かだし、燃費良いし。
843名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:47:10.73 ID:fTZY8MvI0
>>815
ガソリン流通停止で車の通行激減、工場閉鎖とくればむしろ都心は暑くならないだろう
844名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:47:14.22 ID:Yy3ZHtx90
>>826
無理に停電したとして、余った電力どうするんだ?
845名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:47:14.49 ID:vhTuiVnA0
>>781
普通の状態の時でも、電気の消費量に合わせて発電量も微調整しながら運営してるのな?
最大供給量が消費量を下回る可能性が出てきたから計画停電の話になったわけ
第一クループは停電させなくても大丈夫っぽいから停電させなかった
枝野も会見で言ってた事じゃん「停電しない場合もある」って
846名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:47:15.55 ID:G/Vbmt4N0
何の計画もない計画停電。
これはもう人災です。
東京電力全員土下座セえ!
847名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:47:16.23 ID:llXb9ehc0
ホームレス大勝利
848名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:47:18.07 ID:isJ1QHI+0
家庭で人工呼吸器を使ってる方には万全を期しています


嘘ばーっか。なんの通達もねーよ。厚生省の役人がアンビュー押しに来てくれんのかよ。ふざけんな枝野
849名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:47:18.85 ID:FPW38lzs0
おいおい、鉄道どこも変更に対応できていないぞ。
東電何考えてんだよ・・・
850名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:47:21.70 ID:R8yRazVp0
他の国なら余裕で夜間外出禁止令だな・・・。
851名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:47:25.40 ID:7IGuThTv0
>>825
午前中の分はやらない
夕方の分は未定
多分やるかもしれないし、やらないかもしれない
852名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:47:27.21 ID:uAZ9RHiF0
原発反対派の連中は、こういう時のために
どうすればいいって考えてたわけ?
853名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:47:27.73 ID:xmvrIL8f0
Rank Date Location Name Magnitude

1 01960-05-22May 22, 1960 Valdivia, Chile 1960 Valdivia earthquake 9.5
2 02004-12-26December 26, 2004 Sumatra, Indonesia 2004 Indian Ocean earthquake 9.3
3 01964-03-27March 27, 1964 Prince William Sound, Alaska, USA 1964 Alaska earthquake 9.2
4 (tie) 01952-11-04November 4, 1952 Kamchatka, Russia (then USSR) Kamchatka earthquakes 9.0[2]
★5 02011-03-11March 11, 2011 Sendai, Japan 2011 Sendai earthquake 8.9[3]
6 (tie) 01833-11-25November 25, 1833 Sumatra, Indonesia 1833 Sumatra earthquake 8.8?9.2 (est.)
6 (tie) 01906-01-31January 31, 1906 Ecuador ? Colombia 1906 Ecuador-Colombia earthquake 8.8
6 (tie) 02010-02-27February 27, 2010 Maule, Chile 2010 Chile earthquake 8.8


この規模の地震だとどこの国も10万人前後は亡くなってる
854名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:47:30.12 ID:+SlywjVF0
計画停電知らないで今起きた俺は勝ち組
蓮舫に振り回されたお前ら笑えるんですけどw
855名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:47:30.22 ID:3WCxYQ0l0
生保組が、大挙して大阪に移動するんじゃね?
大阪って貰いやすいんだろ?
856名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:47:39.03 ID:5KIL5HIZ0
これを機会に、原子力とか火力とかに頼らないエネルギー政策に転換すれば意味もあるけど、
日本の政治家とか絶対そんなことしないで、ただ単純に原発つくり直して終わりにしそう。

今後数年で日本にまともな政治家が台頭するか、それとも今まで通りの
クソみたいな政治家が跋扈するかで、日本の命運決まるだろうな。

857名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:47:39.64 ID:vTzxkpkw0
>>831
下手打って1号機爆発させちゃったから当分無理っしょ
858名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:47:41.12 ID:Y3xWaqaK0
なぁもしかしてこれから毎日どのグループに属するかもランダムで
さらに停電するかもランダムな日々が続くのか?
859名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:47:43.12 ID:d2xd4euV0
電車動くのか動かないのか、もう決めたんなら計画かえんなよ・・・
860名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:47:43.49 ID:XibcueiO0
文句言ってんじゃねーよ

住むとこあって食い物あって暖かい寝床あるだけでましだろ


おまえらホントに日本人か?被災者の事考えたら文句なんて一言も言えないだろ!!!
861名無しさん@11倍満:2011/03/14(月) 06:47:47.37 ID:x88/m+7m0

一時的に遷都するなら岡山県にすると良い。
大都会だし。
862名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:47:56.77 ID:RKLJtOVc0
混乱してるね
863名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:48:00.31 ID:V8I48ja+0
ローテク回帰だな
スカイツリーもアナログマ
864名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:48:00.77 ID:Ky9COste0
>>831
1〜3と福島第2が片付かないと無理じゃね?
4〜6と柏崎が動けばかなり楽になると思うんだけどね
865名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:48:04.41 ID:zq3n7t0+0
ていうかさ、関東の本支店に勤める東電社員だって通勤客なんだぜ
電車が止まったら東電社員も出社できないという
866名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:48:12.78 ID:4vzXft0r0
>>836
その一点だけ取ってもおかしいんだよな
5グループに分けて作業を終えたあとに足りないのに気づいて適当にねじ込んだとしか思えないw
867名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:48:19.07 ID:iFw+KRFk0
おい!

全国の原発反対派みんさん、
今回の原発事故の原因の一端は
あなた方にもあるんですよ、あなた方の
的外れな原発反対運動のおかげで
爆発した福島原発は、新規建て替えが
出来ずに耐用年数20年の物を改修で
繋いでその倍の40年使った訳です、
すでに原発としては老朽化していたのです
そこにこの大地震が起きた、少しは自分たち
の言動がどういった影響を与えるか個々の
事象を良く判断して行動してほしい物ですね、
民主主義国家では市民一人一人はその言動に
対しての義務と責任が発生すると言う事を
あなた方は解っているんですか?
868名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:48:20.63 ID:07hLScKDO
ナニコレ電気きてんだけど‥
869名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:48:27.83 ID:RwXlLJ8x0
>>810
1〜2万程度で買える安物ルータならほっといていい。
HDDやSSD内蔵で、シャットダウンが必要な業務機はやっておくべき。

ま、普通の個人宅で、そういうことを聞く家庭なら、まず前者だ。
870名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:48:31.26 ID:GmeYsWrA0
辻元清美 「私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の国会議員や」

(アダルトイベント「女祭」での発言 週刊新潮 2005年10月13日号)
※辻元清美は現在、首相補佐官
871名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:48:39.21 ID:PLlncfaA0
産業界の重鎮から圧力がかかったんだな
今停電しちゃ困るとかなんとか言われて
じゃあ第一グループの停電は中止!とか
所詮そんな感じだろ
872名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:48:39.62 ID:dn1A6ry70
http://www.tepco.co.jp/nu/pamp/index-j.html

福島原発につづいて、東京のモニタリング数値の隠蔽はじまった

http://www.tepco.co.jp/nu/pamp/index-j.html

福島原発につづいて、東京のモニタリング数値の隠蔽はじまった

http://www.tepco.co.jp/nu/pamp/index-j.html

福島原発につづいて、東京のモニタリング数値の隠蔽はじまった

http://www.tepco.co.jp/nu/pamp/index-j.html

福島原発につづいて、東京のモニタリング数値の隠蔽はじまった

http://www.tepco.co.jp/nu/pamp/index-j.html

福島原発につづいて、東京のモニタリング数値の隠蔽はじまった
873名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:48:41.94 ID:Ru0/YuT30
パチンコ屋の自粛
自動販売機の電気を切る

これでかなり違うぞ。

あと、量販店の電化製品の電源を切る
874名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:01.16 ID:gIpDkQgS0
銀行で全額出金出来るのか?
875名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:02.05 ID:ftL4eE4K0
東電に切れてる奴なんかに似てると思ってたら
水不足なのにうどんゆでるのやめない香川の馬鹿どもだったwwwwwwwwwwwww
876名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:04.77 ID:5J4sbYOW0
>>860
偽善者乙
お前だって無駄な電気を今こうして使ってるだろ
877名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:07.39 ID:jmkcbNIf0
>>854
勝つ基準って?
878名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:11.96 ID:k+WfHT6H0
神奈川の計画停電詳細リスト
http://www.tvk-yokohama.com/annai/keikaku.php

家の地域リストに入ってないんだが、病院が有る地区は外れている気がする
879名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:13.66 ID:Hb0DrhjC0
戦後混乱期の、鉄道状況を逆手にとった、
列車○○事件がないことだけは祈る
880名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:14.47 ID:WS7FIlLY0
>>845
そんなに微調整できるもんでもないから
基本余ったら捨てる
もったいないから夜は電気代安くなってる
881名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:15.68 ID:GD/aqJH50
>>806

そうだギャンブルなんだ!!w
882名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:22.30 ID:p8KESPih0
時間過ぎてから発表すな、糞がww
883名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:22.80 ID:YzPEnGlN0
停電とかやだなあ。。。
884名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:23.07 ID:vhTuiVnA0
>>844
捨てるしかない
885名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:23.78 ID:MXCJPggz0
>>814

お前が仕事で指揮をしたことがない無責任のペーペーだということが分かった。
886名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:24.09 ID:h9Grt9K50
始発電車が一斉に動かなかったから停電しなくて良くなったんじゃないのかな・・・
887名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:25.63 ID:mtnpLkWYO
確かにパチンコ屋が普通に営業できるのはおかしいよな
公営ギャンブルですら自粛してるのに
888名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:28.53 ID:YlAZKUyH0
家庭の自家発電は、どのくらい燃料食うんだ?
889名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:29.67 ID:fTZY8MvI0
>>854
日本以外の国でこんなことやってたらレンホーなんて集団リンチくらうレベルw
890名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:31.43 ID:MmLGn7QA0
>>789
おまいの努力のおかげで回避されたんだ
恥ずかしがることはない
891名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:33.28 ID:E3BTAzLs0
>>865
wwwww
日本人の劣化も此処に極まれりw
892名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:38.64 ID:cqM+QAMm0
計画停電はじまったら誰か電力会社に行ってみてくれ
まさか空調やら照明やら使い放題じゃねーだろうな
893名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:39.66 ID:4vzXft0r0
>>851
ああ、ありがとう。
てことは、2グループの俺は夕食の時間帯にあるかどうか、ってとこか。
894名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:40.27 ID:3WCxYQ0l0
救命装置ないと生きれない奴はシネって事だろ。
もうどうしようも無いんだろ。

郊外の病院よりパチ屋の電飾を取ったんだよw
895名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:41.15 ID:oXV8lr2/0
原発やめろとはいわないが、せめてプルトニウム使うのやめろよ
8万年も人が住めなくなる物質でやるな。
896名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:41.77 ID:xmvrIL8f0
東電社長「やっぱりやります」
897名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:42.11 ID:NKshFeSHO
>>799
まじで!?

冗談じゃねぇよバチ屋ふざけるなよ!
898名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:47.90 ID:tz8S0Qtui
まだ山手線混んでないぞーw
899名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:51.87 ID:74RiJJdT0
やっぱり首都や企業は西日本、とくに日本で一番地震が少ない地域の九州へうつすべきだな。
東日本はダメだ。
そうしないとマジで日本は終わるぞ。
将来必ず関東大震災が起こるのだから。
900名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:49:57.76 ID:6QX/r/dLO
テレビ局への送電を止めるべき。
NHK以外いらないだろ。もう災害ワイドショーになってるし。
901名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:50:01.94 ID:QAtXokVJ0
>836
だよな。
第2グループの夜10までとか辛すぎる。
902名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:50:08.55 ID:UTZjoWt80
>>891
関東人は日本人じゃありません
903名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:50:21.64 ID:sg4WdBEb0
日テレめ、午前中は全部中止 って言ったのを
グループ1の午前の部を中止 に訂正してる
904名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:50:28.70 ID:mxDw2D+k0
おいおいおいおい電車まで止まるのかよ
夜勤開けなんだが早番が出勤できないオワタ
905名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:50:36.12 ID:t2Ed88Xl0
停電の瞬間を撮ろうと、早朝から郊外まで中継車出したテレビ各局間抜けすぎ。
906名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:50:40.01 ID:XibcueiO0
>>834
んじゃエスパーなお前はなんで東電に就職しないの?

なにが統計をなめるなーだwwwwww

なめるなーーwwwwwwww


ばっかじゃね
園児かおめーわ

>>858
そう考えるのが妥当

907名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:50:49.96 ID:c29OJS2G0
>>6
許したる
だけど、オラの電気使えねぇ、すまん
908名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:50:52.34 ID:crfvrRaf0
>>826
6〜8時間位、声明会見も計画停電実施もずらせなかったか、てことだわ
計画停電自体には反対しない ただタイミングとかあるでしょ ってこと
909名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:50:57.20 ID:Hdp+yAj90
ゲーセン、パチンコ、自販機、音楽、電機屋は自粛、
910名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:50:58.71 ID:2O72Rjvb0
>>843
35度が33度程度になっても、エアコンなしじゃきついだろ。
熱中症でバタバタだ。
911名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:51:05.92 ID:tRITycYG0
>>861
岡山市民だろう
首都を奪い取るとは偉い火事場泥棒だ
さすが岡山県民だずるがしこい
912名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:51:22.81 ID:WS7FIlLY0
>>858
属してるグループの番号は固定らしいよ
913名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:51:24.19 ID:GD/aqJH50
第二グループのオレは負け組w
914名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:51:27.05 ID:TyJXh2Vz0
>>669
逆に今回の件で首都機能分散がより現実味を帯びてくるかも。
名古屋・京都・福岡・札幌にそれぞれ本社機能を併せ持つ
支社をあらかじめ準備しておくのが理想。

日本は首都圏に全てを集約しすぎている。これは効率的じゃない。
915名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:51:28.02 ID:LozRE3yYO
某国では
法律で禁止されている
パチンコ、要らないよね。
916名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:51:35.28 ID:vhTuiVnA0
>>880
原発は常に一定量だけど、火力はある程度調整できる
水力は風力はもっと調整が利きやすいんだよね
917名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:51:35.58 ID:tT31ApBL0
>>866
>>836

たんに24時間できったらローテーションで第二グループまでってだけだよ
15日分があれば00時に3グループスタートのはす
918名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:51:39.02 ID:Hb0DrhjC0
>>873
確かに、量販店のTVなぞ全部画像をだしているが、
今時の日本製品は、画像いいのわかってるから、
中国、韓国安物製品の横からみると画像反転するような、製品だけつけておけばよい
919名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:51:39.32 ID:assHRKDl0
停電来る時間まで起きていて停電来たら眠れば停電時間何するのか考えなくていいな
920名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:51:40.25 ID:IDlS3csR0
停電計画はあったけど
やっぱり朝早くて眠くて出勤がめんどくさくなったのか
921名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:51:40.65 ID:PXHg0XwQ0
>>867
というか、原発で発電した電気を使っているくせに原発反対を唱えても、説得力が無いよな。
922名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:51:46.13 ID:ZWLDqyMt0
人の少ない地域で助かったな
923名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:51:51.35 ID:oXV8lr2/0
東日本に失業者が大量に発生しそうだな
失業者は西日本に入ってくるなよ。こっちも仕事が無いからな。
924名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:51:55.09 ID:zq8Mm6S00
徹底して節電すれば終日停電しなくても済む可能性もある
925名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:51:57.80 ID:w9fERzDsO
2ちゃんでも一極集中のリスクを唱える奴を経済効率がいいからと散々バカにしてた奴がほとんどだったな
926名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:52:02.12 ID:gIpDkQgS0
東電の気分次第停電
927名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:52:05.31 ID:Bb20w/Or0
もうめちゃくちゃじゃねーか
928名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:52:09.63 ID:wmwn8O3w0
ID:7PpbH2Xf0

きめえんだよゴミ虫
929名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:52:12.50 ID:ORh5N3lK0
>>865
東電「あっ…」
930名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:52:20.05 ID:+tyyGRgo0
>>815
アリスかよww
931名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:52:20.77 ID:Hdp+yAj90
いまJR空いてるの??

932名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:52:24.46 ID:5J4sbYOW0
>>914
マジで非効率的だよね。
933名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:52:24.85 ID:ayhrIMQ40










いきなり計画が頓挫wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



蓮舫いい加減杉だろ死ね死ね死ね










934名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:52:25.25 ID:PLlncfaA0
日本って異常だよなあ
外国だったら会社に行く奴なんかいなくなって
街は強盗やら窃盗やらが多発して荒れまくるだろ
日本はちゃんと歩いてでも会社に行くような忠実な社畜ばかりwwwwww
935名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:52:28.19 ID:NhaoGdmo0

やるのかやらねえのかはっきりしろや!
こっちは弁当屋で昨日大量の保冷剤用意して時間をずらして
作るため、時間、人員調整しているんだ!1
死活問題だぞ!!責任とれや!!
936名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:52:32.38 ID:ZnBgyNHx0
い つ ま で 仕 事 が デ キ ル カ ナ ?
937名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:52:33.67 ID:GTysNKv50
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ  2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

>福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。

>そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
938名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:52:41.47 ID:/NCbjcPW0
みんなちょっと黙れ!静かに!
市の放送が聞こえん!!
939名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:52:47.04 ID:Q5dXVdFv0
>>25
そのチョンボに100%頼りきって生きて来た国民がなんだって?
940名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:52:52.25 ID:3WCxYQ0l0
東京本社 大阪本社

マスゴミは一応、本社機能を2つもってるのになw
購買部やら人事は東京だけだったりする場合もあるけどw
941名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:52:56.84 ID:1djcqLdS0
東電マジむかつく
どんだけアホ会社なんだよここ
942名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:53:02.80 ID:B1ckqxRY0
実際電気足らんのもあるだろうけど
日本みたいに資源がない国は電気を自由に使いたかったら原子力発電しかない
そのことを徹底的にわからせるためにも停電は必要
943名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:53:15.57 ID:KhmriRjFO
一般家庭を全面的に止めて、企業優先しろ!
TV局はNHK以外、停電させろw
944名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:53:22.98 ID:LqT0oS2P0
コンビニも家庭も会社も首都圏の全てのエアコンを切っちまえ
電気を使わない暖房に切り替えろ
945名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:53:32.08 ID:p8KESPih0
人災もあるかもな。こんなバカ会社だものw
946名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:53:41.64 ID:RwXlLJ8x0
しかし、2chでここまでネガティブな祭は初めてかもな
947名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:53:44.85 ID:vhTuiVnA0
>>941
これに関してはアホなんじゃなくて仕様ですが
948名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:53:46.84 ID:NQhkCLdf0
電力不足で停電って・・・どこの後進国だよ・・・orz
949名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:53:47.39 ID:ZLNEa9Mz0
てか天気予報で福島浜通りの風向きをわざわざ言うのが気になる
950名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:53:47.85 ID:OiVg8dAz0
>>905
そういうくだらない報道も節制してほしいわ
951名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:53:49.96 ID:Qh9WNqk/0
>>910
昔電車も何もエアコン無くてよく死ななかったとおもうよ、
満員電車も顔真っ赤にして乗ってたし。
952名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:53:57.47 ID:tRITycYG0
>>935
行き当たりばったりの対処しかできない東電や政府を信じちゃいけんよ

953名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:53:58.86 ID:PUfJ4Ckh0
おまえら楽しそうだなwwww
954名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:54:10.85 ID:BIYx50pm0
>>941
同意
955名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:54:19.35 ID:ZV9Kxi3NO
つーかさっきから小野ヨーコの谷間は勘弁してくれ。


考えろよ、視聴者の気持ちを。


これこそ放送事故だろ。
956名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:54:20.54 ID:qrjRW+290
東電のサイト見ても何も更新されてないな。
情報得るために毎朝TVつけっぱなしにしなきゃならんとか本末転倒だろ
957名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:54:21.51 ID:XibcueiO0
>>935
そんだけ言うなら自前で電力確保しろよ

お願いして電気使ってもらってる訳じゃないだろ
今すぐ電線ぶち切れよ

相手に頼るなテメーでなんとかしろよ
958名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:54:30.47 ID:ua/1c/R80
>>942
むしろ原子力への依存は危険だからと
反対派を増やすだけだと思うが。
電力の重要性はわかってもそれが原子力につながるかどうかは別問題。
959名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:54:33.65 ID:Hdp+yAj90
TV局の消費量はすごいからな
あと新聞社
なんとかしないと
960名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:54:38.55 ID:lO5WfPdz0
18 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/03/14(月) 06:43:16.21 ID:3HaooK5h
JRは怒っていい
ttp://img.5pb.org/s/10mai593256.jpg
ttp://img.5pb.org/s/10mai593257.jpg
ttp://img.5pb.org/s/10mai593258.jpg
961名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:54:43.15 ID:E3BTAzLs0
>>942
原子力推進の党ってどこ?
962名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:54:45.13 ID:Y3xWaqaK0
>>906
だよね

>>912
グループ固定のソースってあります?
あったら是非教えてほしいです・・・この計画停電のせいで寝てないすorz
963名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:55:02.10 ID:oXV8lr2/0
中部電力から回してやれよ
964名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:55:07.41 ID:za6cnMNi0
原発に頼っていなければもっと早く復旧できたのにな
965名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:55:08.70 ID:TyJXh2Vz0
>>682
昔、だれかが首都圏は自前で原子炉を持つべきだ、と
発言してた。多分、それは危機管理として有効だと思う。
普段使わずともこういういざというときに使える準備は
あった方がよいね。

場所はフロートで海上に浮かべるか、津波避けかねて
房総半島の内側かな

966名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:55:13.61 ID:XmFeUJqdO
しっちゃかめっちゃかだな
967名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:55:15.72 ID:N3vVTD8l0
郊外から都心へ向かう人へ



午後からの送電計画は未定です

帰宅時に送電が止まってることもあり得ますので、準備を忘れずに。

最悪帰宅難民覚悟の装備で出社しましょう。

家に残る人には一言残して行きましょう。
968名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:55:21.16 ID:zvzTXNDJ0
>>747
ベビーブーム来るよ
危機を感じると本能でそうなる
969名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:55:21.88 ID:RNxYZcpH0
>>1

リアルを見ろよ。輪番停電をしなかったばっかりに

で、結局、サーキットブレーカー発動で、関東地方南部大停電に発展する予感

今日の昼前に、千葉県沖合で、M8.0クラスの巨大余震が発生して、
震度7の激震を関東地方各地で観測し、全滅の予感
970名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:55:26.31 ID:8y9GWD5S0
病院の電気止めてパチンコ屋が営業してたら
タダではすまないだろうな。
971名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:55:27.86 ID:WS7FIlLY0
>>958
日本はどうか分からないが他の国は導入ためらいそうだ
東芝死亡
972名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:55:27.92 ID:Hdp+yAj90
弁当屋さんには自由に使わせるべき
いま、足りないんだから
973名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:55:32.74 ID:yIJDJbfT0
東電はこれから30年は馬鹿にされつづけるだろうな
974名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:55:32.83 ID:9vpSONuAO
腐ジテレビをピンポイントで停電措置にしろ
975名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:55:34.35 ID:fTZY8MvI0
>>959
誰も見ないテレビと誰も読まない紙くずだからな!
976名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:55:35.15 ID:LqT0oS2P0
去年の連日の猛暑36.5度をエアコンなしで乗り切った自分は勝ち組
977名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:55:51.86 ID:Ky9COste0
>>958
それならそれで停電生活を満喫するだけの話だし
978名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:55:53.13 ID:QAtXokVJ0
常識で考えても、朝6時20分から停電させる必要ないよな。
979名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:55:56.98 ID:bVJvuBKvO
足りなくても停電させて一回電気のありがたさを感じさせてもいいんじゃない
これじゃ「なんだ足りてるじゃん」って勘違いしちゃうよ
980名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:56:00.72 ID:NNMVomkC0
計画停電中は
うんこは流せないのですか?
困ります
981名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:56:06.12 ID:T2DLlvgr0
中止にしたんなら政府がちゃんと会見開けよ
バカじゃねーの
982名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:56:07.21 ID:T/olWyZ30
>>350
まともな教育受けてねえんだな
在日か?
983名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:56:10.50 ID:sdwZiW3b0
節電機運が盛り上がってる時の、需要平均も取れなくなったし、
節電機運自体がしぼんじゃったな。

気持ちを振り回すのは、指導的立場としては最低部類。

死ねよ、民主党
984名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:56:12.42 ID:IJNJ/2vDO
実際原発大爆発なって
東電wwwwwwwwwww
となっても困るのは漏れたち
985名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:56:14.30 ID:a9WpzZV4O
第一グループ回避にひとまず安心
20分過ぎても停電始まらないから急いでコンビニ行ってパン、おにぎり買い溜めして帰宅したら実施しないとのニュースだった
2000円損失な気分
986名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:56:19.47 ID:bk/2t/OJO
原発に頼らないエネルギー政策が必要だな
俺は中国と話あって東シナ海のガス田開発に着手すべきだと思う
987名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:56:22.55 ID:xmvrIL8f0
だからケチらずに税金を大量投入してでも太陽光建築を推進しろって言っただろうが。
俺、政府にメールまで送ったのに。
988名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:56:22.28 ID:RwXlLJ8x0
>>962
会見で言ってた。記者が暴言吐いちゃったことで流れてる動画参照。
一応、グループ番号は固定。ただ、状況により変わる可能性はないとは言えない、と。
989 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2011/03/14(月) 06:56:25.28 ID:???0
次スレです。

【計画停電】東電が14日から計画停電、電源確保めどなく夏・冬に継続も★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300053343/
990名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:56:38.78 ID:k+WfHT6H0
政府がアホだからこんな事になる。
東電だけで計画停電なんて決められないんだから、政府了承が遅すぎなんだよ。
991名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:56:56.19 ID:Mgt14OH40
夏だけは勘弁してほしい。
うちフェレットいるから死んじゃうよ。。。
992名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:56:57.16 ID:TDhPpf4RO
自分は北海道の田舎だけど…
関東の人かわいそ過ぎる

993名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:57:06.31 ID:LMWKAS4NO
つーかさ東電アホすぎるから批判されて当然だけど
節電大臣のレンホーがスルーされてるのはなんで?
昨日ドヤ顔でレンホー会見してたじゃん
当然この無計画停電計画にOKだした上でのあの会見でしょ?
一番責任あるのはレンホーじゃねーの?
994名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:57:09.35 ID:Hdp+yAj90
回避になったの?
995名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:57:12.77 ID:Yy3ZHtx90
真田「このままでは波動エンジンを計画的に停止させるしかないな、残念だが」

古代「くそっ・・・ ここは艦長代理として覚悟するしかないのか」

森雪「古代クゥン・・・」

徳川「停止もやむなし・・だと・・ ま、まてっ ぐ・・っ エネルギーバイパスをすべて閉鎖っ 他のエネルギーをすべて回せ!
   ぐおっ・・ 出力低下なれど・・ ヤマト航行に・・支障なし・・・」

相原「波動エンジン、動きます! まだ動くぞ! ヤマトは、ヤマトはまだ戦えます!」

島「・・おいおい、徳川さんよう。停まるっていうなら計画どおり停めちゃいなよ!まったく調子くるっちゃうなぁ」 
      ↑
    おまえらが言ってるのはこういうこと
996名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:57:13.95 ID:Hb3tXn6o0
福島原発は再起不可能だし新規発電所整備含めて最低でも2年は続くよ
997名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:57:20.23 ID:XibcueiO0
>>962
たかが電源落ちるかもしれないってだけで右往左往

当たり前の様に生活出来てた高水準なこの国がある意味異常だっただけ


数日の混乱でバカみたいに騒ぐ方がおかしい
998名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:57:32.65 ID:za6cnMNi0
>>867
またデマ流してる
今回の事故は、反対派が散々指摘してきた問題点を東電が放置してきたことによるもの
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
999名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:57:46.83 ID:TyJXh2Vz0
>>852
節電。

つうか首都圏は自前でなにか発電手段を持っていればよかったね。
原子炉一個、が無理なら風力発電機一万機を海岸にずらっとならべる
とか、これからの都知事に期待したい。
1000名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:57:51.57 ID:jHcOSf7G0
タクシー運ちゃん勝ち組だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。