【原発問題】燃料棒の露出続く 福島第一原発3号機…燃料棒が損傷した可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:24:23.81 ID:BIYx50pm0
>>925
容器が不純物と反応して壊れるのが早くなると思う。
953名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:24:35.08 ID:yBapgSt00
原発の話題は禁止だろう

すべて報道規制

計画停電で話題をそらして会見は終了
954名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:24:45.16 ID:z5G+GWWs0
飛行機で東京ニューヨーク飛んだときの被曝量が〜
とか
レントゲン撮影一回の〜
とか言ってるのは、詭弁過ぎると思うけどな・・・

妊娠期間中のX線検査は忌避するじゃん
955名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:24:45.07 ID:Bd9rShFB0
>>829
ちょ
埼玉って日本でも稀に見る災害のない地域じゃなかったか?
956名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:24:53.60 ID:ryoY8Fdw0
決まった質問しかしてねぇ

マスコミもグルだな

原発のこと質問しろよ(#゚Д゚)ゴルァ!!
957名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:25:08.81 ID:AERjqzH40
原子力情報室が反対派が日本からいなくなったら
信用する

まだ日本にいるなら信用しない
958名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:25:11.51 ID:S5kTjUKI0
もう原発止めましょう
1年後に日本があるかわからんけど
959名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:25:19.87 ID:0M3H6oFD0
俺は原発推進派と言うわけではないけど
あまりに原発ばかり叩かれ過ぎているのはどうかと思う。

地震や津波で破壊されたり流されたりした
家具、家、車、オイルタンク、船、…
ありとあらゆる人の作った物が凶器となり
多くの犠牲者が出ているのに
まだ原発による犠牲者は出ていない。

原発は人間の作ったもので一番安全だとも言えるのではないか?
960名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:25:20.52 ID:qi8SqYKK0
>>943
売れるわけがないぞ。
まあ、一単位で良かったね。
961名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:25:30.08 ID:DY7BzKU60
こういう時にゲルが居ればなぁ
962名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:25:32.22 ID:3rcTtR7x0
福島原発は縦穴掘って放射能廃棄物の埋蔵施設にされるんじゃないかと思うわ
963名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:25:34.69 ID:pQ8wsbL60
>>937
背景前と違うよな?
964名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:25:35.38 ID:ZowZ01iL0
枝野この2日で恐ろしくやつれたな。
それに比べてバ管ときたら…
965名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:25:45.55 ID:AEcwnpNu0
なんで停電のことばっか??
頭おかしいだろ

ここまで東京中心主義にはびっくりする
966名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:26:02.45 ID:5YfLA6BtO
あらゆるスレで説明口調で同じリンクを貼りまくるあたりからして、
煽ってる奴の中に反原発団体の工作員が混ざってるとしか思えないんだが、
逆効果だとわからないのかね

正直、爆発みたころは原発への不安で一杯だったけど、
今は家事場泥棒並の心根のお前らへの怒りで一杯だわ
967名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:26:24.07 ID:WVMVDLCp0
>>943
>今後はコンクリートで被って恒久的に立ち入り禁止にするんだろうけど
炉心冷却が終わるまでは不可能だな
このままで冷え切るまでにかかる時間ってどんぐらいかねぇ
968名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:26:31.26 ID:3aZpvclN0
古いのは廃炉して全部国産原子炉で再建しろよ
なんだかんだ言っても国産の炉は今回の地震を耐えたんだし
969名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:26:40.20 ID:svZcexaT0
>>948
でも万が一のことがあっても
引きこもっていれば被曝者数を抑えれる
いい作戦じゃないか
970名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:26:47.84 ID:E5tMX8yK0
原発のことは言わないのか…
971名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:26:57.78 ID:4Kir6uLP0
マジで頭おかしーんじゃねーか
いつまで停電の話するんだよ!!!質問も馬鹿ばっか
972名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:27:01.95 ID:o5/c5Qxk0
部屋から出るなっつーてるな
やばいんじゃないの?
973名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:27:03.35 ID:aDKaLaBW0
日本国民には危機を回避する権利も無いのかよ(笑)
974名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:27:07.26 ID:RSp8hZfMO
>>959
じゃあ東京湾につくればいい。
そんなに安全なら。
975名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:27:14.74 ID:ZLcmK6DR0
>>922
新しい動きがないんじゃねーの?
それか話題を逸らしたいとかな
976名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:27:21.34 ID:ryoY8Fdw0
枝野がキチンと質問に答えてるんじゃなくて、
こんなの報道からの質問決まってるじゃねぇか(#゚Д゚)

というか、マジで原発のこと聞けよ!
977名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:27:30.06 ID:VezNnyRg0
原発の事なんて怖くて言えないだろ
978名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:27:40.89 ID:tvsfM7i90
システムごと宇宙にとばすという奥の手はないの?風船つけて飛ばすとか
979名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:27:46.27 ID:+FUDJcey0
>>951
いーや その情報は数時間後にはじめてだしてきた
980名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:27:53.96 ID:S5kTjUKI0
都民だけど頼っていく地方とかないよ
ましてや関西とか…
朝になると停電始まっちゃうエリアなんだけど、今のうち何かこれやっとけ!っていうこと
ありますか?断水もあるというから
981名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:28:01.44 ID:pGbcR02y0
外資系はすでに東京から脱出している模様

Some foreign companies based in Tokyo said they were moving staff to cities further to the south-west, such as Osaka and Fukuoka

by フィナンシャルタイムズ

外国大使館も続々東京から脱出

東日本大震災を受けて在日フランス大使館は13日、余震の可能性や福島第1原発での事故を踏まえ、
首都圏にいるフランス人に対し、滞在すべき特段の理由がない場合は数日間、関東を離れるよう同大使館のウェブサイトで勧告した。
日本への旅行を計画している市民には旅行延期を呼び掛けた。(共同)

産経新聞 2011.3.13 22:38
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110313/erp11031322390012-n1.htm
982名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:28:09.12 ID:StLek56O0
これ茶番だろあまりに淡々と進行してる
台本通りに進めてるようにしか見えない
983名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:28:10.33 ID:o5/c5Qxk0
部屋から出るなって言うのは本当は節電のためじゃなくて
放射能が飛び散るからじゃないの?
984名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:28:18.92 ID:AEcwnpNu0
>>959
そんなに安全なら原発の中で住んでろw
天皇陛下も原発の中に住めばいいw
985名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:28:32.65 ID:CAla2fPl0
>>953
いいからカウンターの計測できる最大値を書けよ 単位込みで
986名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:28:34.12 ID:T99pE43V0
>>893
政府の立場で考える君は政府で働いてる人間なのかな?
では問わせて頂くが、君は原発のその、まぁ「最悪」とまでは言わないが広範囲が汚染され人々が被爆するリスクと、君の言うところの「二次的災害」を天秤にかけて、どちらが重大と考える?

それに今の政権がよくもわるくも情報を公にせずして、このような数えきれない人数の命がかかっている操作を行うのを国民がただじっと待ち続けるほど信用があると思うかい?
まぁ、結果としてそうなるだろうが、このような悲痛なまでの信頼を裏切ろうものなら、政府の罪は計り知れないほど重くなるだろう。
987名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:28:43.20 ID:pQ8wsbL60
>>981
アメリカ大使館もな
988名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:28:57.17 ID:yBapgSt00
計画停電は東京電力、政府、マスコミ、三者グルの話題そらし

マスコミの報道・国民の意識をそちらに仕向けて
原発の放射能漏れのことを忘れさせる

その間に原発はどんどん危機的な状況が進行中
気付いたときには被爆したあと
989名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:29:00.82 ID:Xv+47e+p0
大丈夫だな、これだけ原発のこと誰も聞かないもん
990名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:29:07.44 ID:qMPDVTid0
右左も賛成派反対派もマスゴミ嫌いもどうでもいいわ
工作非工作もどうでもいいこの状況で不安になるなってのは常識的に無理ってだけ
991名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:29:11.81 ID:ixK7jxO40
質問が事前に通達してあるように感じるね。
枝野の頭の回転が速いだけかもしれんが。
992名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:29:14.11 ID:F5834ihlP
899 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:51:39.86 ID:SrI4kiWi0
冷却がすんでも事態が終息するわけじゃないらしい。恐ろしい事実を知ってしまった。長めの引用だけど
これだけは読んでくれ:

 「なぜ、原発は廃炉や解体ができないのでしょうか。それは、原発は水と蒸気で運転されているものなので、
運転を止めてそのままに放置しておくと、すぐサビが来てボロボロになって、穴が開いて放射能が漏れてくる
からです。原発は核燃料を入れて一回でも運転すると、放射能だらけになって、止めたままにしておくことも、
廃炉、解体することもできないものになってしまうのです。

 先進各国で、閉鎖した原発は数多くあります。廃炉、解体ができないので、みんな「閉鎖」なんです。閉鎖
とは発電を止めて、核燃料を取り出しておくことですが、ここからが大変です。

 放射能まみれになってしまった原発は、発電している時と同じように、水を入れて動かし続けなければなり
ません。水の圧力で配管が薄くなったり、部品の具合が悪くなったりしますから、定検もしてそういう所の補修
をし、放射能が外に漏れださないようにしなければなりません。放射能が無くなるまで、発電しているときと同じ
ように監視し、管理をし続けなければならないのです。」

原発配管工によつ注意喚起文より:http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page16
993名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:29:33.29 ID:FvWQFS2R0
停電くるしもう寝る

起きても無事でありますように…
994名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:29:39.56 ID:RzG4EyG80
とりあえず

チェルノブ 実験化道中に暴走爆発
核反応を停止できてない、冷却できなかった 果ての爆発

今回の日本の場合は核反応をまず停止できてる
冷却がまだ出来て無いだけ

チェルノとは別けて考えたほうがいい
995名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:29:40.76 ID:o5/c5Qxk0
>>984
100%の安全なんてものは存在しない
極端な話、隕石が降ってきて原発直撃したらどうすんだ
996名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:29:45.43 ID:cdgUBD/B0
>>860
逆だろ。ストップ安の東電買える奴が金持ちになる。
997名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:29:49.64 ID:AERjqzH40
日本が終わる終わる詐欺するなら
大借金して株でも売って海外に逃げとけよ
998名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:29:54.68 ID:g6HUn8c6O
最近、死亡者数の読み上げ報道が
羊の数読み上げに聴こえて、眠くなる‥
999名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:29:57.74 ID:7CqecarEO
「特に午前中は外出せず自宅に居てください…」
なにこれ怖いんだけど?
1000名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 05:29:58.68 ID:R/m37MQT0
記者クラブの本領発揮やね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。