【東日本大震災】福島原発「危険、予想を超えた」 作業員語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ177@上品な記者φ ★
「かなり危険な状態。こんなことになるとは予想をはるかに超えていた。設計が甘かったのだろう」。
放射性物質が外部に漏れた福島県の東京電力福島第1原発の作業員の男性は12日午後、1号機の周辺で放射性物質の
セシウムとヨウ素が検出され、爆発が確認されたことに驚いた様子で語った。

 男性は長年、第1原発の管理などを担当し、定期点検中だった4号機の原子炉建屋で作業中に被災。
大きな揺れに襲われた瞬間、「炉心の水が漏れたら危ない」と感じたが、実際に炉心が溶融したと知ってあぜんとした。

 「1号機の運転状況は分からないが、間違いなく危険。漏れているというより放射能が飛んでいる状況で、
より広い範囲で住民を退避させるべきだ」と訴えた。

 枝野幸男官房長官と経済産業省原子力安全・保安院は「冷静な対応」を求めたが「それでは間に合わない。
もっと広報を積極的にするべきだ」と批判した。

 男性は12日夜、福島第1原発から30キロ超離れた避難所で過ごすことにしていたが「炉心の核燃料が溶融し、
放射性物質が周辺に拡散したとの報道を受けて、もっと遠くに避難するかもしれない」と話した。

 高台に退避する際には、2号機のタービン建屋の外壁にひびが入っているのが見えたという。

(共同)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011031201000808.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:40:58.03 ID:jIuJCw5b0
>>1
原発は絶対大丈夫だと言い続けていたのは、民主党議員とサヨクだったのよな。
それを煽っていたのが、朝日と毎日だ。
3名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:41:28.66 ID:Hd5VKnF+0
不安をいたずらに煽る馬鹿マスゴミ
4名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:41:41.13 ID:J+s14Yra0
結論出ました
テレビに出演中の実務経験のない学者には騙されてはいけません
5名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:41:41.06 ID:9jBW9sC60
もうやめて
6名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:41:52.66 ID:/CkILSR2O
3
7名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:42:42.08 ID:fWlHA10j0
何でこうやって不安を煽る報道ばかりするんだろう
屑マスゴミは死ねば良いのに
8名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:42:43.96 ID:6g524/IK0
作業員て日雇い労働者だろ
9名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:42:48.99 ID:cKSYFD3D0
中日なるブサ左翼が不安をあおりだしました
10名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:43:06.69 ID:lGSQrN0r0
てか続報がなにも入ってこない

そうとうヤバイから情報統制してるだろこれ
11名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:43:08.44 ID:ivj1BjQ50
ウランよりも桁違いに放射線を放つ、プルトニウムを使用している3号炉の状態が気になる。
かなりやばいんじゃねぇのか、本当は。
12名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:43:26.12 ID:4nXrUcgQ0
爆発直後のテレビに出ていた作業員はインタビューでずいぶんと楽観視していたよ
逆に不安を煽ることは言わないでくれとも言ってた。あれは何だったんだ…
13名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:44:00.02 ID:qQjlHO0r0
現場が言うなら間違いない。。。
14名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:44:17.55 ID:G/WenrbKO
怖い)゚0゚(ヒィィ
15名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:44:43.33 ID:CvdzU4qg0
いま必死で
知事と東電とかと
どこまで公表するか会議してる
16名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:44:51.98 ID:j1mE/YU10
1000年に一度じゃねぇ・・・人間の寿命を考えるとこんなの想定できるはずがない。1000年前に原発など無い。
でも、今回の被害分析で今後の防災に生かすことはできるよ。日本以外でね。
17名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:45:21.49 ID:I50PBEGJ0
安全だ言ってたのは嘘です
18 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/13(日) 13:45:27.81 ID:ABaA9xIC0
>>7
チェルノブイリのように安心と言われて死ぬのとどっちがよろしいですか?
19名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:45:29.25 ID:gxKXMX7O0
バックアップが無能だったのはすでにわかっていたのに。
東電幹部はハラキリすべき。
http://skazuyoshi.exblog.jp/12828796/
20名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:45:43.67 ID:1hReQIOU0
>>2
原発、核利権屋のゴミウヨ統一協会は死ね
21名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:45:54.08 ID:FgxvvV/O0
狂っているとしかいいようのないヴァカだな。

ツイッター
http://twitter.com/kozakai_hidell

もうね、テメーの事だけなのよ。子供が見るテレビが無いとか、飲みに行けなかったとか。


ブログ
http://ameblo.jp/kozakai-hidell/

一言、『つぶれろ!テメーの会社だけはつぶれる!』

15000円に値上げしたホテルは有志一同で探してるだろ。
絶対にさらしてやる!!
22名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:46:04.39 ID:YTS5axReP
そら3キロ、10キロ、20キロと
数時間遅れの情報で避難指示範囲が増えてるんだからな。
アホ大本営政府の発表だと。
最初から50キロ100キロまで逃げとくべきだろ。
23名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:46:19.33 ID:flyRuvgY0


東 電 の 社 長 は 被 曝 し な い の ?



安 全 な と こ ろ に い る の ?


24名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:46:56.50 ID:ltImPXC9O
あの天下りした奴引きずり出せよ
25名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:47:09.92 ID:fufEbu2o0
中日新聞・・・さもありなん
いい加減にしろよ反日
26名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:47:16.15 ID:41LWT8xMO
↓ここで赤いプルトニウムが一言
27名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:47:28.98 ID:pd57g4u40

【津波】桑田圭祐さんのあたたかいメッセージ【あはは】
http://www.youtube.com/watch?v=8CyVo-zQ6CA
28名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:47:30.24 ID:PwxYEaV20
> もっと遠くに避難するかもしれない
いや被害を広げないよう対応しろよwww
29名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:47:41.51 ID:I50PBEGJ0
>>19
なんだ既にこう言う事になるのは解ってたんだな
30名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:47:43.66 ID:hJBggnnU0
 
■ 二次災害 の 注意事項  

・ 泥棒、レイプ魔、拉致、睡眠中のスリ、不審者に注意!  [少数で行動しない事!]
・ 空き巣、押し込み強盗、不審者に注意!  [自宅に知らない人が来たら身分証明書確認]
・ 振り込め詐欺、義援金詐欺、職員に成りすましての詐欺に注意! [寄付や復旧工事は良く調べてから]
・ 火災、ガス漏れ、電気漏れ。 [ガスの元栓チェック、タバコ禁止]
・ 津波。放射能漏れ。  [いつでも避難できる準備を!マスクを忘れずに!]
・ 水不足、電気不足、食糧不足。  [無駄遣い&無駄に買い込み厳禁]
・ 交通マヒ。  [無駄な野次馬と外出厳禁]                   ←★注目
・ 混乱。  [避難場所は被災地以外でも常に確認しておく事] 
・ 車の寝泊り。  [心筋梗塞・脳梗塞・一酸化炭素中毒、など注意]
・ 凍死、ストレス、病気、睡眠不足。   [食事と睡眠と暖はしっかりと]
・ 自殺防止。 [悲観しすぎないで国に支援を求めましょう。被災して無い人は精神的&金銭的支援を]
・ カルト宗教の勧誘に注意。  [オカルト的な脅しで人の弱みに付け込む連中に注意]
・ 電話不通。 [無駄な電話とメールは自粛。(119,110)は緊急時のみ、災害用伝言ダイヤルは(171)]
・ 瓦礫の崩壊。  [災害地帯には用も無いのに近寄らない事]
・ 経済崩壊。 [国産品を購入して日本企業を支えましょう!]       ←★日本に力を分けておくれ・・・
・ 偽情報注意。  [情報はしっかり見極めましょう]
・ モラルハザード。  [略奪などの連鎖が起きないように注意、呼びかけを徹底してください]
・ 窃盗。 [落ちている物を盗むの止めて!携帯や財布等拾ったら警察へ必ず場所報告して届けてください]
・ 感染症、口蹄疫、鳥インフルエンザ。  [少しの怪我でも必ず消毒。不審者を農家に近寄らせない事]
・ 被災者への中傷。  [酷い中傷や犯罪教唆は即通報!]  http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
・ 土地略奪。 [勝手に居座り&なりすまし詐欺等にご注意。]

> 新潟県中越地震 二次災害実例
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E4%B8%AD%E8%B6%8A%E5%9C%B0%E9%9C%87#.E4.BA.8C.E6.AC.A1.E8.A2.AB.E5.AE.B3
31名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:47:51.52 ID:22ffRFKK0
本当ならかなりやばいな
32名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:48:04.16 ID:TMmXQb9z0
33名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:48:32.39 ID:ahinOAzJ0
これって12日昼の段階での話だろ。
今とは全然状況違うのに1日前の話をいまごろ報道してどうするのだ?
34名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:48:42.89 ID:w4PJvYLlO
>>12
それ自分も見た
つーか>>1の作業員はなんで退避出来たの?

しかし海外も含めて専門家の見解って奴がばらばらなことが多すぎるな
35名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:48:53.18 ID:rQaKtNeF0
次は東海の原発の番だな。
モロ人災だもんな、東電の。
36名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:49:12.95 ID:qmnOfy3R0
>>1
> 「かなり危険な状態。こんなことになるとは予想をはるかに超えていた。設計が甘かったのだろう」。

現場作業者は設計の問題にし、設計者は施工者・作業者の問題にする。
社員からこんな発言が出る時点で東電のセクショナリズムの弊害が丸分かりだな。

原発が悪いのではない。悪いのはサルに原発を任せたこと。
37名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:49:32.39 ID:c/UvyA370
全国のタイガーマスクよ!いまこそ出陣だろ!
38名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:50:22.78 ID:0PACNS3n0
え…≫32
39名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:50:27.97 ID:G/WenrbKO
アメリカに任せろよ
40名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:50:40.58 ID:CE42iJ+Z0
>>37
あれじゃアカンやん
41名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:50:45.22 ID:9jBW9sC60
>>37
いやいや、放射線の前では。
42名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:50:50.41 ID:8ZMFRSZj0
うーん
43名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:52:26.93 ID:2ZrI3TME0
政府の発表に騙されてはいけません

ガイガーカウンターで放射線量を自分で確認しましょう

マスコミもガイガーカウンターを持っているのにデーターを報道しません

ガイガーカウンターは市販されてます

20Km離れろといってますが風向きではそれ以上はなれないと

被爆します

政府はこれくらの被爆では健康に問題ないと寝ぼけたこと言ってます

政府のことは信用せず

自分でガイガーカウンターで測定して判断して

避難脱出してください
44名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:52:41.14 ID:VBE4OXhu0
45名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:52:49.46 ID:A0+77xPz0
>>32
これってマジか?
46名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:52:57.08 ID:uLa1V2Pr0
後5時間・・・・
47名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:53:04.67 ID:/kqhuWpe0
共同×中日の反日タッグか・・・
ブサヨが不安煽ってほくそ笑んでんのか
48名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:53:16.04 ID:P6xC2tL00
女川の計測器が福島発の放射能をキャッチしたと他のスレで読んだけど、
120キロ先まで放射能は拡散したって事だろ?
これは、どういうことだよ?
49名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:53:40.53 ID:KrS/TRgd0
>>39 おまえみたいな考えが、日本をだめにする
50名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:53:42.72 ID:Iaz11tnV0
冷却材にナトリウム使ってる施設なんて
どうするんだろうね。
海水入れるのか?
51名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:53:57.71 ID:HjkeRD2y0
>>48
そんなに気になるなら、今までレントゲン受けたことは当然無いんだろうな?
52名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:54:17.21 ID:IAery6VT0
作業員が設計が分かるの?

こんな悪質な記事をばらまくなよ。
53名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:54:18.89 ID:0rXecDWr0
>>19
これはひどい
54名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:55:12.81 ID:gS9rFScE0
現場作業の専門家が30kmでもヤバイと言ってるのに、枝野は福島県民を見殺しにするのか?
55名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:55:17.89 ID:AYJd2vyw0
震度6の地震が予想外だそうですwwwwwwwwwww


東電マジで死ねよ
56名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:55:32.33 ID:2EZZwnat0
>>51
どういう理屈だよそれ
57名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:56:00.01 ID:Fxp2O7mT0
絶対、「しじゅうしち」って言うんだよなあ・・・
58名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:56:01.58 ID:jMCIKkwXO
海岸側から映した爆発映像あったけど見なくなったな。探したけど見つけられんかった。

誰かあげてくれないか?
59名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:56:04.15 ID:7ps7Si+n0
>>38
>>45
捏造。
上は事故現場に向かう警官、下は避難地区から避難する住民。県境ではない。
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1365536/Japan-earthquake-tsunami-Thousands-undergo-radioactive-screening-explosion.html
60名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:56:12.90 ID:w4PJvYLlO
>>48
1号機の爆発で出た放射線が風向きによって時間差で観測された
61名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:56:41.47 ID:rQaKtNeF0
これでもまだ最悪状態じゃないんだよな。運がよかったといえるかもな。
それよりもこれ、二次災害だろうな。三次災害になるのは確実に阻止せんとな。
62名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:56:59.43 ID:PPKMDsjW0
「危険、予想、超えた」

中国人か
63名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:57:11.54 ID:3E5DNWbu0
いくら設備を点検して保守部品を更新しても設計が45年前で稼働して40年。
そりゃ壊れるわ。
だいたい当時の地震や災害の知識と40年後の知識では大きく異なるから機械や設備は
新しい方が有利に決まってる。

反対派と称するゆすり、たかり屋もいるからなぁ。
はあぁ。。。
64名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:57:18.53 ID:NN9DfPBa0
ネトサヨおろおろ
65名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:57:24.21 ID:tVgc4yZY0
>>1
なあこの人は原発の運用管理の責任者なのか?
何の情報に基づいてこの発言をしてるんだよ。はっきりさせないと、不安を煽るばかりじゃん。
66名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:57:47.18 ID:fOCTESPU0
>>32
これマジ?
67名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:57:56.04 ID:1T/l8zPrO
>>32
だからー!
1冷却しないとチェルノブイリ
2水素爆発→冷却失敗
3今は、コンクリートが吹っ飛び、放射能が漏れ漏れ、広島の500倍

※広島原爆ドームの壁は残っている
福島の原発は
骨組みだけ
水蒸気爆発ではない
68名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:57:59.42 ID:nxY9P0mn0
2011/03/13(日) 03:09
みんなの党渡辺喜美、放射能漏れをしっていて身内ひいき

みんなの党の党首であるよしみちゃんですが…身内からも裏切られてます。同党の柿沢みと氏がこうツイートしてました。
もちろん、今は削除してますけどね。(笑)
 
 
@310kakizawa みんなの党、福島で参院選に出た菅本支部長と渡辺喜美代表が電話で話す。近くに住んでいる原子力保安官の弟に
「今すぐ逃げろ」と指示が出たという。
 
 
身内贔屓は一番やっちゃダメですよね。
ttp://www.j-cia.com/
69名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:58:00.76 ID:eroHDAs+0
海水は、海から引いてたくさんの量を使用できるので、冷却の効果が高いのです

もともと原発には緊急用の海水注入系があり、温めた蒸気の冷却などに海水を使用しています
原発が海辺に建設されるのは、このためでもあるのです

また、原発の水は、冷却材であると同時に、中性子の速度を落として核分裂反応を起こしやすくする効果もあります

水を注入した結果、再び核分裂が活発化しないよう、反応を抑えるのがホウ酸の役目です
ホウ酸注入は、非常時の冷却では効果があり、軽水炉には専用の注入システムが常設されています
70名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:58:25.26 ID:kTqMvNpk0
>>48
>>60
つまり・・・関東も宮城も福島も、岩手も茨城も・・・

大勢の人間が被爆するって事か・・・本当にもう嫌だ・・・
しかも影響はすぐにわからない。何年何十年後にはっきりするんだぜ・・・
71名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:58:29.75 ID:U7JkGAQV0
今回は地震だけではなく津波も直撃したからな。



原発反対派が増えるだろうけど、原発廃絶が成功する前に電力不足に悩むことになりそうだ。
72名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:59:03.31 ID:IJCCiIji0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |    1号機 がやられたようだな… │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフフ…奴は原発ファイブの中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| 水素爆発 で消えるとは     │
| 原発の面汚しよ…         │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
 浜 岡         2号機     3号機    4号機
73名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:59:06.17 ID:tX1x5AvI0
3時 原発「放射能ちょっと出ちゃうけど蒸気抜かせて。今すぐ。中がヤバイ。許可ください。」
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf
 ↓
3時12分
 |:::::|  \・/ .|:::| 
 |::/  (゚)=(゚) ヽ:| だめだ!明日まで待て!私が陣頭指揮を執る!
 |:|   .●_●  |:|  
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html

 ↓ 放置プレイ。圧力上がり続ける。

              (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
7時30分 総理到着 ( 国民「真剣な表情だな…」       )
             ( 国民「菅キターーー!!!!これで勝つる!!!!」  )
    ./::::::::::::::::::ノヽ ( 国民「さすが菅。日本国総理大臣。」 )
   ./::::::;;;-‐''"´  |:::| (                        )
   |:::::|  \・/ .|:::|  O^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
   |::/  (゚)=(゚) ヽ:|  o    ホワン ホワン
   |:|   .●_●  |:| ゚  
   /         ヽ   待たせたな!(キッ 
   | 〃 ------ ヾ |
   \___二__ノ          提供:内閣広報室

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1417709.jpg

8時30分 総理、飽きて帰る。

9時 ベントを空け、蒸気を放出しようとするも、2つのうち1つが圧力がかかりすぎて開かない。

15時36分 水素爆発。
74名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:59:17.08 ID:jr1RbHkD0
この時間になっても東電社長、陳謝せず

 東電社長 絶賛逃亡中

 東電社長 絶賛逃亡中

 東電社長 絶賛逃亡中
75名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:59:36.44 ID:iBWygH8a0
とりあえず月曜日にまだ日常が続けばいい
今はそれしか願ってない

続かない可能性が今あそこにあるってことが怖い
76名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:00:01.22 ID:72nnOYPc0
>>32
やっぱりそうか、、、そうなるよな・・・。
77名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:00:14.02 ID:ZSFbeG3Q0
>男性は12日夜、福島第1原発から30キロ超離れた避難所で過ごすことにしていたが「炉心の核燃料が溶融し、
>放射性物質が周辺に拡散したとの報道を受けて、もっと遠くに避難するかもしれない」と話した。


お前は逃げちゃいかんだろwwwww
78名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:00:21.44 ID:LRQNy6vo0
日本国内
INESレベル2相当以上の事故

1978年11月2日 東京電力福島第一原子力発電所3号機事故
日本初の臨界事故とされる。
戻り弁の操作ミス、午前3時から、出勤してきた副長が気付きゆっくり修正し終わる10時半までの7時間半臨界が続いたとされる。
沸騰水型の原子炉で、弁操作の誤りで炉内圧力が高まり、制御棒が抜けるという本質的な弱点の事故。
この情報は発電所内でも共有されず、
同発電所でもその後繰り返され、他の原発でも(合計少なくとも6件)繰り返される。
1999年志賀原発事故も防げたかも知れず、本質的な弱点なので、世界中の原子炉で起こっている可能性がある。
特に重要なのが、1991年5月31日の中部電力浜岡3号機の制御棒が同様に3本抜けた事故である。
中部電力は1992年にマニュアルを改訂した。「国への報告はしなかったが、他電力へ報告した。」と主張する。
事故発生から29年後の2007年3月22日に発覚、公表された。東京電力は「当時は報告義務がなかった」と主張している。
1989年1月1日 東京電力福島第二原子力発電所3号機事故
原子炉再循環ポンプ内部が壊れ、炉心に多量の金属粉が流出した事故。レベル2。
1990年9月9日 東京電力福島第一原子力発電所3号機事故
主蒸気隔離弁を止めるピンが壊れた結果、原子炉圧力が上昇して「中性子束高」の信号により自動停止した。レベル2。
1991年2月9日 関西電力美浜発電所2号機事故
蒸気発生器の伝熱管の1本が破断し、非常用炉心冷却装置(ECCS)が作動した。レベル2。
いわゆる「ギロチン裁断」問題。加圧水型原子炉(PWR)特有の弱点である。
1991年4月4日 中部電力浜岡原子力発電所3号機事故
誤信号により原子炉給水量が減少し、原子炉が自動停止した。レベル2。
1997年3月11日 動力炉・核燃料開発事業団東海再処理施設アスファルト固化施設火災爆発事故
低レベル放射性物質をアスファルト固化する施設で火災発生、爆発。レベル3。
1999年6月18日 北陸電力志賀原子力発電所1号機事故

INESレベル4相当以上の事故
1999年9月30日 東海村JCO核燃料加工施設臨界事故
日本で3番目の臨界事故で、作業員2名が死亡。レベル4。
2011年3月12日 東京電力福島第一原子力発電所1号機事故
79名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:00:40.93 ID:mw/AO4Ga0
10、20、30K地点と探知機設置して30分おきに地震速報のように放射能速報やってくれ
枝のの落ち着いては不安になるから数字見て自己判断するから政府に責任求めないから頼む、〜40K地点より〜
80名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:01:00.90 ID:HRXBzAC/0
色々変なのが沸いて来てるな
81名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:01:08.76 ID:ITxf2zKVO
天下り官僚は全員クビにしろ
82名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:01:09.81 ID:NHxwXt160
アメリカ 空母派遣 援助隊140人 救助犬10頭以上 救援用機材約150トン分
ニュージーランド 援助隊54人 救助犬
オーストラリア 救助隊72人 救助犬
ドイツ・スイス 援助隊70人 救助犬
イギリス 援助隊63人 救助犬2頭
フランス 援助隊30人
タイ 援助隊24人 救助犬6頭 義援金1400万円
トルコ 援助隊3チーム
シンガポール 援助隊5人 救助犬5頭 
ロシア 天然ガス15万トン 救援隊200人待機
中国 援助隊10人 義援金1000万円

台湾 義援金2億8千万円 救援隊待機 (全くと言うほど報道されず)

韓国 犬2援助5人 義援金0円
(救援隊ではなく、役人の日本視察。現地入りせず東京に待機。TVにて大々的に報道)
83名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:01:17.28 ID:OA34BgKT0
人災としか言えないな。

この時期に視察もどうと思うけど、被災地ではなく原発に視察だからな。
受け入れを断固拒否し、独断ででも行動させなかった幹部の責任も重いよ。
84名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:01:22.83 ID:HSOTTeCc0

で、1号の(水素爆発?)で負傷した4人の作業者は生命に別条はなく
病院に収容された という報道の続報が無いんだが、どうなってるんだ?
85名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:01:51.25 ID:yE12WoI/0
予想つーのは常に超えちゃうものなんだね。

86名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:02:01.50 ID:j5AVPa5U0
東電とGEは責任とれよ。東電はもしここがアメリカなら相当な賠償金払わざる得ないだろう
87名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:02:05.75 ID:ahinOAzJ0
>>70
微量の被爆なんて何もなくても毎日してるぜ。
程度の問題だ。
今回の被爆の程度はレントゲン撮影1回分にも全然満たない程度だってよ。
少しは安心したか。
88名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:02:06.79 ID:2d/2+uk/0
>>32
なあ不安を煽るようなガセネタ流して楽しいか?
89名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:02:12.25 ID:X/OMZfzW0
3号機ってプルサーマルだからやばいんだよね
100キロ以上逃げたほうがいい
90名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:02:13.92 ID:ckpDSfpc0
最悪の事を考えて安全なとこまで逃げることだな

いままでの政治を思い出せ!

俺は自分を信じるぜ
91名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:02:14.00 ID:664DCHJJ0
>>48
東海村の計測器は点検中death
92名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:02:14.24 ID:z3eO4C5a0
相当ヤバいんだって。だから全部かくしてごまかしているのだ。
93名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:02:18.17 ID:BkOLXaK90
てかみんなどこから書いてんの?
俺福岡
94名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:02:34.11 ID:Q+kkWoHg0
チェスで表現すると

・すでに敵は何時でもチェックメイトできる
・相手のポーンが次々とクイーンに成る ←いまここ
・見方の残党が次々と狩られる
・チェックメイトで済まずキングが取られる

って認識でおk?
95名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:02:45.63 ID:/zjvcWtF0
ん?なんでこいつは避難所にいるの?
現場作業員で、被災時も勤務中だったんでしょ
96名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:02:47.73 ID:jMCIKkwXO
>>58
検索文字列だけでもいい。ない?
97名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:02:57.52 ID:VZyf2pVN0
アメリカ製だよ日本製じゃない
98名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:03:15.59 ID:mh0DrkLb0
>>67
原子炉が動いていない(というか動かせない)ので核反応を起こさせることはできない。

ただ、これに便乗してテロリストに襲われたらどうなるかわからんけど。
99名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:03:37.02 ID:zBpVYDO70
>>94


チェックメイトって将棋でいうところの詰み。
その時点で終わりだ。
王手の意味で使いたいならチェックな。
100名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:03:38.15 ID:gS9rFScE0
テレ朝が異様に菅政権の対応を褒めていて気持ち悪かった。
朝日は全力で民主党を応援している。
101名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:03:40.05 ID:ZD1drX5g0
次は東京直撃だな。。。
102名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:03:54.01 ID:vdLIZL7B0
作業員が真っ先に逃げちゃったら誰が今作業してんの?
一体どうなってる?
103名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:04:37.02 ID:sbcnhBVo0
わかりにくいからスマブラで教えて
104名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:04:37.61 ID:ckpDSfpc0
風でどこまで有害物質飛んでくるんだ?

誰か教えてくだはい
105名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:03.30 ID:n2FmCHb5O
社員は被爆しながら死ぬまで働け。

自衛隊なんて東京電力のおかげて悲惨だぞ。
106名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:12.16 ID:JSsUUUQj0
イギリスのBBCのHPに爆発の瞬間を収めた動画があったよ
あれじゃ無事なわけ無いと感じるはず
真面目に人柱が必要な段階に入ってるかもしれない。
107名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:23.53 ID:lyupeOe50
素人なんだけどあの服着ててもやっぱりダメなの?
108名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:23.79 ID:ZLHNA6Tf0
              ζ:::::::::::ミ:::::::::r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
              {:::::::r`       ヽ::::::::::::::::::}
               {::::f    蓮     ヽ:::::::::::::::} 
        / ̄ ̄\  ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/  
      /       \ l:|<●>   <●>  l::::/l
      |::::::        | y    |       イ/ノ/     二百年に一度にしかこない大津波に備えて
     . |:::::::::::      | l` /、__, )\ / レ_ノ  
       |::::::::::::::    | ヽ { ___ }   l::/     大堤防作るのはどうなんですかね
     .  |::::::::::::::    }   ゝ ヽLLLLレ ノ  ,仆、 
     .  ヽ::::::::::::::    }    \ ""   /   |
        ヽ::::::::::  ノ    |   T''‐‐''´  \ |
        /:::::::::::: く     | |        |  |
109名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:39.11 ID:wFgzerSQO
放射線はどこにいても防備は意味をなさない


今から逃げろとか言っても後の祭りだな

むしろ止まって救助に備えた方がええ
110名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:45.32 ID:iTO6s9RoO
>>93
俺も福岡
111名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:48.07 ID:F087TNUM0
女川もかよ
112名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:59.02 ID:EDapUT7d0
篠原さんの被ばく日記
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/775e28b9c65df9d6122e9bc75ce5cc39.jpg
被爆治療83日間の記録 NHK取材班(岩波書店) 概要
http://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/JCO/Hibaku2.pdf
福島第一原発1号機の40年超運転に反対し情報公開と県民説明会の開催を求める申入書 2011年2月26日
http://hairoaction.com/?p=70
113名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:16.59 ID:UslhT/zp0
>>1
スレタイだけで左翼系のメディアによる記事だとわかったwwww
114名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:16.97 ID:Kciws0Ie0
>>94
投了しろよ
115名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:17.68 ID:VsNQJ50tO
ムカつく
昨日からヘリが上空を飛ぶのを規制して何か隠してると思う。
真上から撮られちゃうと何かヤバいんじゃないの?
116名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:21.00 ID:2XOdDrfm0
フジで解説中
117名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:24.00 ID:9WKDt1jT0
津波と地震は予想を超えたが、事が起こった後の不手際ぶりと隠ぺい体質はさらに予想を超えてたよ。
118名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:24.23 ID:RuPhlNJEi
東電社長でてこいや
119名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:28.09 ID:BkOLXaK90
>>110
いたー!ありがと
120名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:50.34 ID:mh0DrkLb0
>>106
人柱を用意したところで何ができるかが問題だ。
121名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:57.09 ID:Q+kkWoHg0
ちなみに京都

手持ちのガイガーでは0.15μsv/h

さて一週間後はどうなっているのかねぇ
122名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:57.44 ID:nO81uXXM0
123名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:00.28 ID:kMBObX040
>>88
嘘じゃないよ。海外からの報道。
124名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:22.52 ID:1T/l8zPrO
チェルノブイリと同じ

半径700キロは被爆

町田市民だけど
今日は雲ひとつない

昨日の夜は、月が赤かった
125名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:23.66 ID:ubEuWZwF0
女川原発もだよ
126名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:33.40 ID:ckpDSfpc0
ハイパーレスキュ−隊が逃げたのに
命がけで作業している人いるんか?
127名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:08:11.03 ID:lfVRm3Tx0
東電では無いが、浜岡も立地条件的には危険視されてる原発だよな。
中部電力が、せめて東北電力なみの危機管理能力があれば少しは安心なんだが、
東電みたいだと東海地震で今回と同じことが起きるだろうな…
128名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:08:28.17 ID:O96ZuFqB0
>>106
爆発した時点ですでにやってるだろ。
海水が注入できてるかどうかも分からないのに
原子炉の状態は妙によく分かってただろ?
129名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:07.77 ID:HjkeRD2y0
>>123
ガセ
上が現場に向かう警察
下が避難勧告がでた半径10kmからの避難民
130名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:26.12 ID:7ps7Si+n0
>>123
ウソだろ。県境の写真じゃないし。
131名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:27.19 ID:Fxp2O7mT0

東京電力が酷いことは分かった。

東北電力があまり好きではなかったが、東京よりも優秀なことは分かった。
132名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:27.41 ID:n2FmCHb5O
自衛隊もハイパーレスキューも行く必要がない。

社員集めてどうにかするべき。

東京電力は他人に迷惑かけるなよ。
133名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:31.29 ID:G14/9sv10
>>100
みた、腹立ってNHKにチャンネルかえたよ
134名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:42.90 ID:YWv3F7sb0
こんな写真で不安になるとか、良く分からん。
地元の人は実際に見ているだろうし、他の地方の人は取り敢えず離れてる。
無知でいる事の方が俺には不安だけどな。
知らぬが仏というのも一つの考え方だから、文句は言わん。
135名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:48.14 ID:9Cwry38Z0
女川きたな…
136名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:10:09.40 ID:X1yCestJO
>>119
ぼくも福岡。
いつもと変わらず仕事中。
137名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:10:11.68 ID:jq5Vr83h0
東電で働いてる親戚から遠くへ逃げろと指示来てないから大丈夫だ
138名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:10:16.05 ID:IxOLSzNbO
東京電力早く出てこいや
2号機も垂れ流すらしいやんけ
139名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:10:38.61 ID:IAujjsIE0
爆発の動画が、なんで海外の報道の方が早かったんだろ?
140名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:11:08.48 ID:Z09ANSOQ0
>>97だからなんだよ?あ?
作ったのは40年前の古いもので、東芝がGEから技術をまだ学んでたときだよ
40年立っても更新しない日本が悪いだろ
原発反対派に遠慮なんかするからね
141名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:11:13.77 ID:pyuniH5z0
公人にGPSつけて今どこで何してるか逐一わかるようにしてほしい
142名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:09.41 ID:MbUb0Kcc0
これ米製のポンコツ機械がまず問題
次に米による廃炉して再臨界は絶対に防げよという提案を蹴った日本側が問題
つまり再稼動を念頭に対処した
しかし冷却水がうまく注入できないなど、後手後手になり、結局一日時間を無駄にした結果爆発
で初めの米案どおり廃炉決断し、海水+冷却材
これは東電の問題も大有りかと。
何故なら東電知っている人なら常識だが、ここは上の言うことに逆らわなければ出世するような組織
問題のある組織なのは間違いない
143名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:13.77 ID:h0l+LzIn0
福島の農業、畜産おわったな・・
もう今後ほとんど売れないぞ
福島の米を買ってたんだが変えるしかない
144名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:15.78 ID:BkOLXaK90
>>136
ありがとう!みんなできる範囲のことをしよう!
145名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:15.90 ID:W4JWwh4F0
この非常事態に逃げる事を許される作業員?



146名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:19.64 ID:2nstE1Ch0
菅政権なんか、全く評価できないけど、
今回の事故の責任を民主党になすりつけようとしてる書き込みをしてる人って
自民党ネットサポーターズクラブの人かね?
147名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:21.01 ID:MiXV5h9c0
大惨事になるまで隠し通すからな
発表される頃には時すでにお寿司
148名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:27.39 ID:RGGNFptJO
今一番国民が知りたい事は最悪の事態で放射能が拡散した場合どの範囲まで避難すれば安心できるかと言うこと

マスコミは一切取り上げてないよな
149名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:34.98 ID:Fxp2O7mT0
>>123

そういうことは本当に止めてください。
150名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:48.09 ID:7ps7Si+n0
>>139
日テレしか流してないから。
日テレと提携してる海外メディアはトップニュースになってるが、
ほかの国内メディアは流してない。
151名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:58.44 ID:HeawNSfX0
不安を煽るな〜とかほざいたり、安心したか、とかほざいてる馬鹿は一体なんなんだ。
ミンス関係者なのか。東電の社員なのか。馬鹿が。
152名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:13:01.84 ID:1T/l8zPrO
>>84
報道が無い=X

Xの値を求めなさい
153名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:13:05.02 ID:MzD7YmOm0
東芝電力社がアップを始めました
154名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:13:11.45 ID:DTqlrKRf0
勝手に予想をこえさすなよ!
マニュアルはナンノタメニアルンダ!
想定外なんてあり得るかよ!
155名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:13:19.89 ID:ckpDSfpc0
神戸だけど、半径700キロなら逃げなくて大丈夫?
156名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:13:20.87 ID:NWJIypxmO
>>67
お前 デマ流すな

みんな>>67は信用するな チェルノブイリの様な暴走爆発じゃない

万が一 メルトダウンして高濃度の放射能が飛散していたら
復旧作業など出来ない
現場で命懸けで食止めてる 自衛隊や東電関係者を応援しようぜ

今俺たちに出来るのは デマに流されず パニックに陥らないで 信じる事!!
157名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:13:56.63 ID:Gbzwv4IRP
原発がどんなものか知ってほしい(全)

平井憲夫

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
158名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:14:10.55 ID:IxOLSzNbO
第二も後手後手やん
159名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:14:12.55 ID:uWJicRr/O
>>148
だよな。京都だが不安
160名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:14:19.41 ID:gLuOxy4s0
女川原発は停止しているから、女川原発から漏れたのではないといっている。。。

コレが真実だとすると。。。
福島原発から漏れたのが、女川に到着し、それが観測されたってことなのか?

・・・


161名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:14:29.22 ID:A0+77xPz0
NHKで音消えた
162名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:14:46.23 ID:u9CLGbSz0
さっさと最新のものにしないからだ。古すぎ
163zash:2011/03/13(日) 14:14:47.24 ID:1/MGctd40
福島第一と第二の原子炉は全部廃炉を前提に対処してほしいんだが

今年はもちろん来年も余震は続くだろうし、
すると原発はいちいち停めざるを得ないわけで、
今後数年間、電力供給の役に立たないだろうから、
現状でトラぶってるのとトラブル発生の恐れが高いのは全部廃炉でいいよ

ひょっとして今なお何基か生き延びさせようとかセコイこと考えてない?
164名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:14:56.62 ID:XY7Y0jCF0
「予想を超える」って困るんだよね。
NASAみたいにやってくれないと。
165名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:09.78 ID:BkOLXaK90
>>148
うんうん、言及を避けてる感じ
166名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:25.66 ID:q96QiWen0
はっきり言おう。CT検査は微量で体に影響はない。
でも一年間一分たりとも休まずにCT検査受けたら99%ガンができる。

放射性物質を食べたり肺に入れたら、上と同じことが起こる。
167名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:49.63 ID:ckpDSfpc0
東京のアナウンサーが報道してるまでは逃げなくて大丈夫じゃない?
168名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:06.90 ID:Z09ANSOQ0
>>97
ましてや、2号機3号機も問題起きてるし、台A原発の1号2号も4号も問題起きただろ
それを全部アメリカのせいにするのか
必死だなこういうときに

更新してなかった日本が悪いよ
原発反対派に遠慮するぐらいなら最初から立てるなよ
169名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:07.30 ID:MBAn9NR/0
メルトダウンなんてありえないとか威張ってた連中
どこいったの?
170名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:30.55 ID:sgohlMxY0
171名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:41.78 ID:2zlUGgh00
昨日はマジで衝撃だったわ
原発プラントがリアルに爆発する映像なんか過去にみたことないんだけど
172名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:47.06 ID:1T/l8zPrO
>>89
昨日のFM東京の解説は 最悪の事態になった。

200キロ300キロと避難するレベル

・皮膚をださない
・マスクをして呼吸注意
・風に注意

アナウンサーが引いていた

173名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:47.68 ID:uWJicRr/O
>>154
事故ってのは全部想定外なんだから
「想定した危険に全て対処できます」なんてクソの役にもたたない
174名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:59.05 ID:iBWygH8a0
>>156
自衛隊は応援してるが東電社員は当たり前のことしてるだけ
東電は全社員動員してバケツリレーでもなんでもしろ
会見一つせずコソコソ隠れやがって
175名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:12.09 ID:WhRnCl2G0
>>152
x=アメリカの気化爆弾ですでに原発はない
176名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:16.72 ID:i+M/fOAL0
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php
あのーこれやばくない?調整中から変わんないんだけど
177名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:17.63 ID:DdSP1P8J0
>>160
さっき120キロ離れた地点で通常より高濃度の放射性物質検知って言ってたが、
女川まで飛んだとすると、下手すりゃその距離までの範囲は…。
178名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:18.31 ID:SZnRQcZN0
軽々しく予想を超えたっていうなよ。
179名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:17.69 ID:OsvygJ790
ustで原発の設計者出てきてたけど1と同じように緊迫感あったわ
外国メディアもチェルノブイリとかいうし
最終手段に訴える未知の領域に来てるのは事実だから安心しろという方が無理
前例がないのだからな
180名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:33.77 ID:MbUb0Kcc0
>>168
そうよ
その更新していないというのが問題
今回の惨事を招いた一番の責任は、原発反対運動の人達だよ
反対活動するくせに、電気を使う生活をしている。
矛盾しているんだよ
181 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:46.86 ID:4YyBfzJZP
>>19
これ、日本のマスゴミは何故スルーしてるんだ?ソースが市議なんだから、
いい加減な情報ソースじゃないだろ。即刻この市議を取材しろ!
NHKもこの市議を番組に出すべきだろ。東大教授様と一緒にさ。
日本のマスゴミが相手にしないなら、CNNやBBCに翻訳して送りつけて
やれよ。これが事実なら東電は解体と言うか、幹部を業過で逮捕しろ!
182名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:59.58 ID:7ps7Si+n0
>>155
マジレスすると300kmといわれてるが、風向きによっては飛んで行く。
チェルノブイリのときは500kmぐらいだった。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/Photo/Chernobyl/600kmMAP-M.gif
ただ、風で飛んで行くレベルの放射線は、ゆっくり避難しても影響少ない(らしい)。
今問題なのは福島の人たち。
183名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:02.56 ID:sGiV0t0qO
>>68
原爆ドームは原発ではないし。
184名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:10.73 ID:Gc9nOzZU0
Japan evacuees scanned for radiation
March 12, 2011 12:52 PM

CBS News RAW: Evacuees are scanned to check for possible exposure to radiation
resulting from an explosion at the Fukushima Daiichi nuclear power plant in Japan,
after an 8.9 magnitude earthquake shook the region.

Read more: http://www.cbsnews.com/video/watch/?id=7359436n#ixzz1GRua8YmJ


除染を受ける子供
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/51649000/jpg/_51649500_011508613-1.jpg
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/51652000/jpg/_51652784_011510259-1.jpg
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/51652000/jpg/_51652782_011510962-1.jpg
185名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:18.57 ID:HeawNSfX0
>>169
今は不安を煽るなとかほざいてる。
186名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:15.73 ID:N2Dmel7r0
>>2
まさかwwwwww
「原子力ルネッサンス」なんておめでたいことを言っていたのは
NHKクローズアップ現代とか読売や産経だぞ
ID:jIuJCw5b0 はそんな子どもでもすぐ分かるデタラメを言ってみても
仕方がないぞ
187名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:31.46 ID:IhJUqnP2O
チェルノブイリでは原子炉から半径30kmの範囲や300kmもはなれた高汚染地域が永久に居住禁止
危険はないっていったら逃げた方がいい。
福島原発事故は日本のチェルノブイリ事故と同規模

政府、東電発表をそのまま鵜呑みにするな

今回の事故で120キロ地点で基準値以上の放射能を観測

関東の奴らは念のために逃げろ!!
188名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:38.41 ID:ckpDSfpc0
300キロってどこまでなん?
東京でも逃げろってこと?
189名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:15.28 ID:h0l+LzIn0
>>177
120キロで検出か・・・こりゃ相当やばいだろ

20キロですら避難が出来ていない状態だから
混乱を招くから避難指示は出せないだろうけど

ほんとは避難した方がいいレベルなんじゃないだろうか・・・
190名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:21.53 ID:OsvygJ790
「むしろM9.0でも福島第一原発は最悪の事態に陥ってないんだからすごいと思うけど。」中電内定者語る

http://twitter.com/yuchiea


「原発の燃料は濃度が低いですから」
「原発反対派は増える一方の電力消費にたえうるだけの原発代替案を教えていただきたいと常々思いますのう」
「また原発反対派がこれを理由に…」
「むしろM9.0でも福島第一原発は最悪の事態に陥ってないんだからすごいと思うけど。」
「原発なくすのはいいですが電力どうやってまかなうの?」
「とりあえず原発反対派は原発に替わる発電方法を考えてから反対してくださいね^^
原発に替わるものがないのなら原発の技術を向上するしかないんだからそれを邪魔しないでくださいね^^」
191名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:36.76 ID:s2UFQq7z0
>>67
アホか?
192名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:46.86 ID:n2FmCHb5O
とにかく東京電力の社員を大量に現地に送れ。
自衛隊は撤退しなさい。

193名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:13.87 ID:7ps7Si+n0
>>188
伊豆半島根元あたり。
東京で250kmぐらい。
194原発絶対反対、即時停止を。次は東海地震:2011/03/13(日) 14:21:35.55 ID:q0Z4lN300
こっそり避難民にヨウ化カリウムを配ってたり、
こっそり防護服の人がガイガーカウンターで避難民を調査してたり、
こっそり毒ガスマスクを警察官が付けてたり、

いい加減にしろ!
何で中国みたいな隠蔽工作をやってるんだ!
マスコミは報道規制なんか守るんじゃない!
195名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:38.35 ID:/nGXAZyq0
命に関わる緊急事態なのにみんなパニックにならないで偉いと思うよ
多分外国の人はそう思ってる
日本人はパニックが起こりにくい
まあ明日月曜日からが勝負だけど
196名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:50.79 ID:GgRC3jKm0
北海道 調整中
青森県 調整中
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 48nGy/h
神奈川県 42nGy/h
新潟県 40nGy/h
石川県 54nGy/h
福井県・京都府 78nGy/h
静岡県 80nGy/h
大阪府 57nGy/h
岡山県・鳥取県 31nGy/h
島根県 44nGy/h
愛媛県 25nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 44nGy/h

上表は、関係道府県から公開された該当日時

197名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:51.78 ID:wuemxewG0
なんでこの人作業しないの?
198名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:05.73 ID:q96QiWen0
俺が首相なら茨城県民・福島県民・宮城県民をのきなみ全員
他県へ避難させる状況だな。
199名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:09.03 ID:ckpDSfpc0
東京の金持ちは逃げだしてる?
200名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:11.47 ID:F2N5i1DQO
ガイガーカウンタ?ってのはマスコミもってないのかな
20キロの地点にいるマスコミが計ればいいのに
201名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:14.30 ID:sGiV0t0qO
>>188
東京は確実に入る
名古屋まで入るかどうかくらいの距離
202名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:32.22 ID:aCRBgLi2O
>>23
だよな。
203名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:34.35 ID:j5AVPa5U0
>>187
ソースを頼む。
というかソースがない密告なら、ちょっとだけでも身分をあかしてくれませんか?
そうしないと混乱でいらない被害が発生するかもしれない
204名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:52.82 ID:BkOLXaK90
ラジコ止まった。どうなってる?
205名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:53.56 ID:Gc9nOzZU0
206名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:13.80 ID:jsKtCI+Q0
207名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:22.56 ID:qcaeVMPG0
今作業員がインタビュー受けてる余裕あるわけないだろ。誰だおまえ
208名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:30.64 ID:oAdw9spV0
>>197
1000人派遣したらペースが上がると思ってんのか?アホ
209名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:33.61 ID:xhZNspi90
>>168
まったくだ、原発反対派に配慮する気だったら
もう今トラブル起こしている炉は全部廃炉前提で動けよ、
どうしても再利用したいんだったら原発反対派を皆殺しにしてでも
再開前提の処置をするって堂々と宣言しろや
210名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:36.24 ID:HCMKtBEk0
事実を知らされてない政治家と国民だけだろ
のんきにしてられるのは。
実際10キロとか20キロ避難しろというのは
危険レベルがそこまで達した後の段階であって
避難指示が出た時点では、もうその地域にいたら
被爆することだから。
211名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:01.09 ID:jD0BteEk0
>>151

昨日から原発関連に湧きまくる工作員
・一般人が普通は持たないような原子力知識に詳しい
(単位換算やレントゲン何回分だから問題ないとすぐにレスできる)
・とにかく煽るなを連呼する
やってることは正しいと言えば正しい、要らぬパニックを抑える為にもね
でもパニックを抑えるのと、情報の小出し、操作、隠蔽は違う
212名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:14.84 ID:DAJ23pgk0
地震は天災だが福島原発のこの事態は人災だな。
東電ヲわりの始まり。
213名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:22.13 ID:q96QiWen0
>>205

実際には風上で山で閉ざされている日本海側は関東より安全。
214名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:22.81 ID:h0l+LzIn0
>>195
マスコミや東大教授が揃って「安心です、大丈夫です」を連呼してるからな
昨日の爆発のときも数時間映像が報道されず、報道後も、安心ですを繰り返してた
ほんとは安全な状態ではなかったのにだ
215名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:27.04 ID:OXGAFQPRO
青森の六ヶ所村の施設が逝ったら仙台までは終わると小さい頃から聞かされている

216名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:30.94 ID:DdSP1P8J0
>>195
真実言えば、情報統制、規制で何も知らされていない国民が、
バタバタ倒れていくのを待ってるだけかもしれんけどな。
知らなきゃそもそもパニックにもなりゃしないし、逃げる気にもならんし。
217名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:34.92 ID:i+M/fOAL0
>>205
200キロには入ってないが300キロには余裕で入ってるわ俺ww
218名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:38.13 ID:ckpDSfpc0
明日から有給取って福岡に仕事探しに行くわ

関西も風向きでは・・・
219名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:48.14 ID:OZuM7UCZO
ニコ生の不安を煽るようなコメントやめろ!とか
爆発しない、とか。

アホだろ、津波を見ただろ?最悪のケースを考えろ!!
220名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:14.84 ID:Gc9nOzZU0
>>203
女川原発で4倍の放射線観測 福島第一から120キロ北
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299983232/

どうせこれだろ
221名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:17.12 ID:DbeYDUzBO
何かもう報道とか馬鹿馬鹿しく思えてきたが、後々に日本政府と東電は長期に渡り世界中から総バッシングな事態は避けられないんだろうね…
222名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:56.46 ID:eaRRKONr0
つか東電にいる親戚が言ってたけど

これはマジで上の首飛ぶよ?
親戚は今火力の方にいるらしいが

原子力にいる知り合いからのメールでは「中央制御室は3000倍以上」とかいう話がきてるからな
それ昨日の夜らしい
ソースというほどの説得力はないが

周辺の人が確実に被爆してっから、って情報があった後に「90人が被爆か」なんて話がでてきた
周囲5kmまでにいる連中は確実に除染が必要なレベルの被爆をしていて
周囲10kmまでの作物は食えないレベルになっていると話してたが

本当にそれが事実になってきてんじゃん

いっとくが、原子力発電における事故は無過失責任だからな
関係者は全員クビが飛ぶぞ
末端のまだ20代の人とかが作業して命削ってるとはいえ、対策とらなかった連中の罪は重いだろ
223名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:06.05 ID:OA34BgKT0
>>203
3時から女川原発の会見あるから、それ見るべきと思う。
21μシーベルトを確認と言っていた。
224名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:18.02 ID:3ORbqFkR0
>>19
もともとポンコツなのがトドメ刺されただけか
225 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:46.19 ID:jKmAE1ilP
>>21
まだ特定されてないのかな?
226名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:51.66 ID:A0+77xPz0
チェルノブイリと今回のは違う。

チェル = 黒鉛炉
今回  = 軽水炉

チェルノブイリのような被害になる確率は低いと思う。
227名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:16.37 ID:7YCYy/Js0
大本営の体質と同じだね

本当にだいじょうぶかね、この国は
228名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:33.08 ID:tKlMTkJn0
半年前にも2号機で、同じような事故を起こしてたのか

何の対策もせずに、そのまま運転を続けさせていたなんて異常だな…
229名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:38.14 ID:ocmyNtkn0
除染【ジョセン】
施設や機器・着衣などが放射性物質や有害化学物質などによって汚染された際に
薬品などを使ってそれを取り除くこと。「―剤を噴霧する」「―シャワーを浴びる」
230名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:49.88 ID:myjUP8VuO
こうやって逃げ出す輩もいるから、もう対処不能なんだろうな。東電がこ
れじゃ、何かあったら誰が現場で防ぐんだよ。もう原発推進すんなよ、かす
231名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:57.68 ID:Onj8rGPP0
>>216
正常性バイアスってヤツだな
隣の人が平気そうな顔してると、明かに異常な事態にあっても
それを正常であると誤認してしまう

特に日本人は周囲の空気に敏感だからな
一度パニックが起これば、火が付いたように騒ぎ出すさ
232名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:04.39 ID:FXMCgFhl0
>>211
そう言う詳しい人はちゃんと答えてくれる。
でも煽る人ほど単発な謎。

漏れたのは事実だ。
233名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:06.00 ID:7ps7Si+n0
>>200
現地ではないが、東京は日野市の気象ヲタの人が計測して数値を公開してる。
http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html

これが30(0.3マイクロシーベルト)を超えると明らかな異常。
10〜20は正常。
234名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:06.87 ID:GgRC3jKm0
>>226
放射能が大量に漏れることに変わりは無い
さらに3号基はもっと危険
235名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:11.00 ID:gkie8G/i0
http://id41.fm-p.jp/147/psycoland/index.php?module=viewma&action=prefer&hpid=psycoland&stid=90&iid=378181&row=0&tagno=&row2=&pw=&ctg=1

この東海村の時の画像を見ると洒落にならんな。
この時も政府はレベル4で安全と言って。
中の人はコレだしな・・・・・・どこが安全なのかよと。
今回、もっと酷いんじゃないの。
236名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:11.08 ID:CpXAwX0i0
放射能が飛んでるという言い方をする人が知識のあるプロとは思えないけどどうなんだろ
237名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:12.78 ID:DdSP1P8J0
>>222
クビ飛ぶくらいですみゃ良いな。
これ東北民のみならず多数の国民の相当恨み買うぞ。
火力のおじさんは運がよかったな。
238名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:21.72 ID:AGQ5mqXHO
日本の放射能は安全だから
安心して核開発して核武装しようぜw
239名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:28.35 ID:X9o7GSj20
>>93
俺秋田だよ、青森側の。

240名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:36.27 ID:FeAj+gNh0
>>223
女川ではない福島のものではないかと発表が今あったよ。
241名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:38.23 ID:Pp+dKSae0
すぐに破棄判断をできなかったのがヒューマンエラーと思う
242名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:53.03 ID:PmR+LBrP0
東電の過失が認められれば賠償が数兆でほぼ上場企業としては倒産扱いの株価になるだろう
243名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:56.20 ID:2XOdDrfm0
>>206
この装備は完全に…orz
244名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:56.33 ID:gLuOxy4s0
はじめは、停止してるからメルトダウンなんてしないよ。
炉心溶融がはじまると、炉心溶融はメルトダウンではないと言葉遊び。
爆発して被爆している現状でも、不安をあおるな。

あのさ

何かあってからじゃ遅いのよ。

最悪の事態を想定して、その最悪の事態になっても大丈夫なように
先手先手で事を成すのが、本当の災害対策なんじゃねーの。

3キロです。10キロです。20キロです。

俺たちは超能力者じゃねーんだよ。
10キロ地点から20キロ地点まで、テレポーテーションで移動できないんだよ。
エンタープライズから転送装置で移動させて貰うわけでもないんだよ。

常に最悪の事態を想定して、行動をおこせよ。
モノが放射能なんだぞ?

被爆しました!!てへっ

で住むもんじゃねーんだぞ!
わかってんのか?
245名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:01.09 ID:HdHIFQ0c0
報道規制で人命が失われましたとかだと最悪だな。
でも民主だしどうなることやら。

報道でも昨日なら爆発してから一時間ほどで公開されたのにどんどん
情報伝達遅れてるし規制がどんどんしぼられてきてる。
福島もかなり津波あったはずなのに南部の情報が全くと言っていいほど無い。

こんなんじゃ、混乱を避けたいからって逆に被害増やしてんじゃねえのかって
疑われても仕方ないでしょ。

報道関係者がまだ東京にいる、そのことしか信用材料にならない。
246名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:03.46 ID:bLr3XNS10
作業員語る
「菅が来るのは予想外だった」
247名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:18.03 ID:a4Ol5OFl0
つーか、制御棒突っ込んでも暴走する可能性あるってそんな発電方法終わってるだろ
バックアップも全く役立たずだったし
248名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:24.05 ID:fEJ5bu2H0
>>1
>設計が甘かったのだろう

正常に稼動した女川のほうが災害的にやばかったのに、どう考えてもおかしいよ

旧・動燃は作業員の裏マニュアルだったけど、福島原発は設計ミスか?
249名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:27.95 ID:0sbEUgFC0
避難範囲を30kmに拡大したら人口35万のいわき市も入っちまうだろ?
35万人の避難体制を整えるなんて途方もないタスク。
現時点でもまだ10km以内に人が残ってるってのに。
このままなるようになるしかない。
250名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:28.31 ID:wFLtGl0k0
つかCNNの方が役に立つわ
大規模爆発した場合の風向きとか
251名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:28.42 ID:1T/l8zPrO
>>156
厚さ2mのコンクリートの目的は?→放射能防ぐ為
今は、骨組みだけで
中剥き出し
3.5キロ離れた所で
被爆者がいる事実


252名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:32.87 ID:YWv3F7sb0
デマとはいいきれないなぁ
ここの報道が正しいかどうかどういう新聞か分からんし。
サイトリンクすると不安をあおるので、xmlソース引用
見れる方はどうぞ
http://www.dailymail.co.uk/newssitemap.xml
253名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:36.73 ID:18gB8Rjv0
電力会社は40歳で1200万とか貰えるからな
大卒が30歳で700万 40歳で1200万 50歳で1500万といわれてる
高卒でも30歳で600万 40歳で900万 50歳で1100万だ

電力会社は規制に守られた最強のインフラ
254名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:37.28 ID:FHbVN5iw0
東電政府発表など信用するな今すぐ西へ逃げろと書き込んでた人がいたな
避難指示が出たのはそれから五時間後
255名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:47.30 ID:EKYcTzwSO
まず知識、技術のある人間が救済措置を迅速にとるべきだった
256名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:50.91 ID:RZLHMYrn0
原子力はエコなクリーンエネルギー!(キリッ
257名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:04.86 ID:F+XVH23t0
>>148
ヒステリックなマスコミが煽って大変なことになるな、それ。
258名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:06.17 ID:GgRC3jKm0
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php

北海道 調整中
青森県 調整中
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 47nGy/h ←2倍
神奈川県 42nGy/h ←2倍
新潟県 41nGy/h ←2倍
石川県 55nGy/h ←2.5倍
福井県・京都府 78nGy/h ←3.5倍
静岡県 80nGy/h ←4倍
大阪府 58nGy/h ←2倍
岡山県・鳥取県 31nGy/h ←1.5倍
島根県 43nGy/h ←2倍
愛媛県 25nGy/h ←平常
佐賀県・長崎県 33nGy/h← 1.5

鹿児島県 44nGy/h
259名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:24.75 ID:F2N5i1DQO
浜岡から30キロの地点に住んでるんだけど浜岡原発の規模ってでかいの?
危険度じゃなくて規模ね
教えて詳しい人
260名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:30.66 ID:MNNQFFoh0
>>67
デマを流すな。
261名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:45.52 ID:i+M/fOAL0
>>226
放射性物質はチェルノブイリも福島も推定10t
原爆はたったの50キロ
262名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:03.77 ID:GgRC3jKm0
>>252
あの海外の写真は福島に取り残された病院の患者を
調べるときの写真だよ
263名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:06.41 ID:jU2eF5iK0
なんでBBCで報道されている写真が日本では報道されてないんだよ!
マスゴミなにやってんだ???
264zash:2011/03/13(日) 14:31:10.87 ID:1/MGctd40
もう今トラブッてる原子炉は全部廃炉前提でとっととホウ酸いれなきゃダメだよねえ

どうせ今後も余震が続いて、地震発生即停止の原発は、今年〜来年の電力供給の役には立たないし
265名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:22.58 ID:FXMCgFhl0
>>248
ホント初期の原発だから。。。。
266清一色:2011/03/13(日) 14:31:31.65 ID:f2YrR0OY0
>>241

発電所が電源確保できなくて冷やせないって言う時点で、何かがおかしい。
・・・非常用電源が動かないことが、日常茶飯事って
267名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:31.93 ID:pmLzXobn0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |    1号機 がやられたようだな… │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフフ…奴は原発ファイブの中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| 水素爆発 で消えるとは     │
| 原発の面汚しよ…         │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
 浜 岡         2号機     3号機    4号機
268名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:59.24 ID:nahztAdMO
常に最悪のケースを考えろ
奴は我々の想像の斜め上を行く。


…群馬も逃げた方がいいかな?
269名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:00.09 ID:vJgNZfT80
>>73
AAはふざけてるけど、だいたいあってるwww
270名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:03.80 ID:R9NQXtvT0
>>258
どう判断したらいいの? 
271名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:05.02 ID:RYFHuxFw0
なんも間違ってこといってない、深刻さはグリーンマイルこえてるし
このあとは、チェルノブイリしかない。
危険は最悪を想定しなくちゃ間にあわない
272名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:07.61 ID:wFLtGl0k0
>>265
建造時期を比べてみろ
273名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:26.19 ID:7ps7Si+n0
>>252
そこのサイトの写真がウソだと言ってないぞ。
勝手に「福島県境」ってコメントつけてるのが問題。
福島県境だと原発から50km異常離れてるから、今避難してる地域とぜんぜん違う。
274名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:28.72 ID:ocmyNtkn0
東日本に住む日本人は今後健康診断を年2回は受けるべきだな
275名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:33.60 ID:CDBCjQd7O
>>222
責任者は自殺か友愛もんだろ

会見の現場に丸投げしてる感満々っぷり見て殺意わいた奴いっぱいいるだろうな
276名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:39.35 ID:HeawNSfX0
>>192
そうだな。自衛隊員が被爆しに行くことはない。東電の社員が責任を持って石棺にしてくるべし。

>>211
正しいわけないって。
2ちゃんの書き込みでパニックになるって考えて火消ししてるつもりか何か知らんけど、
不安を煽るなだの、安心しろだのほざいてる輩の方がパニック起こしてるようなもんだわな。
277名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:44.44 ID:IxOLSzNbO
関東人だが、まじめに逃げたほうがよいかな?
事態は悪くなる一方なわけだし
あ、でも明日から会社だ。
サラリーマンはつらいねぇ
278名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:53.00 ID:2fdekumZ0
原発にかかわってる人がこういうこと言うとは思えないんだが、作業員って誰だ>
279名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:55.75 ID:EeH0U5Ya0
>>222
それが真実ならマスコミ報道以上に危険だな
しかし、又聞きレベルのソースで国民の不安を煽ったらパクられるから
注意しろよ
280名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:06.39 ID:eaRRKONr0
>>237
残念だが親戚もその友人も20代後半なんだぜ
この間火力に配属されたばかりで自信に巻き込まれた
火力は火力で電力復旧だのなんだの大忙しでもう丸2日寝てないらしい
原子力がアウトなら火力をフル稼働させなきゃ、凍えて死ぬ人とか確実にでるからって

原子力の人いわく、中央制御室は昨日の夜9時〜10時前後で3000倍
炉の付近ではさらに凶悪な量(測定不能だが、1万倍ぐらいの可能性がある)
周囲5kmは確実に除染が必要な量を被爆
周囲10kmの作物は全てアウト

そんな話がきたらしい
その後11時ごろだよ、3名被爆つってたのは
その間調査してたらしいぜ
281名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:14.43 ID:OWZd6y2E0
女川原発で21マイクロシーベルトきたー!!
(自然界平均は0.03マイクロシーベルトだって)
>>121 の京都でも異常ということか?

たとえ容器破裂が無くても、ベントだけの状況でしのいでいるだけなら、
関東は風向きと雨次第で出歩けない日が出来る場所になる...
282名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:16.11 ID:ckpDSfpc0
あいまいな発言の繰り返し 

つまりめっちゃ危険! 

中国船みたいに隠しきれるまで隠すつもりか?!

暢気な友人に逃げろってメールするわ
283名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:16.06 ID:So3sCp0y0
ID:1T/l8zPrOってそろそろ騒乱罪はいるんじゃない?
284名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:25.92 ID:EnDcqrQz0
糞どもは無駄に不安をあおるのはやめろ
全く知識もないカスのくせに
PCやめて節電に協力しろや
285名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:31.34 ID:gaXZUWk20
作業員って素人同然の人もいるらしいよ
286名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:32.85 ID:DciH8Zcf0
安全厨は完全に工作員か馬鹿だったな。
287名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:37.28 ID:zt1+E6Hz0
作業員は凄いよ。

よく頑張った。

288名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:56.42 ID:2nstE1Ch0
イギリスもドイツも2020年までに電力需要に対する自然エネルギーの割合を30%にする計画で動いている
イギリスでは計画の上積みもしてる

ドイツの電力会社ENTEGAの電気代は、使用電気量3500kWh/年だと
1ヵ月で7653円 LichtBlickなら7042円
ENTEGAの発電割合は
小規模水力発電84.3%、風力発電9.7%、バイオマス発電5%、太陽光発電1%

東電の従量Bで、使用電気量3500kWh/年を毎月平準化して使った場合は
毎月6872円

原発推進派って日本国民の生命より大切なものがあるのかね?金?
地震による原発の事故なんか過去にいくつもあった。
何で危険な原発を安全とウソついて推進してるの。
289名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:02.61 ID:BkOLXaK90
>>239おお、秋田か!気をつけていきましょう!みんな少しずつでも自分の手元のことをしよう!
290名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:05.48 ID:rELOtQNR0
冷静な対応ってさあ、要は「危険性を知ってる人だけ逃げて」ってことだよね。
291名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:05.72 ID:MdX5sLdk0
>>258

 島根で2倍静岡で4倍とかなっても・・・・
292名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:16.04 ID:iBWygH8a0
>>233
おお、これはいいサイト
定期的にチェックさせてもらお
293名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:25.57 ID:9ab18hKw0
なんか公表された建屋の画像って…
こんな感じに外壁残ってた?
外壁全部吹き飛んだような気がしたんだけど
疲れてるのかな
294名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:36.76 ID:1T/l8zPrO
>>188
風が北から吹けば
もうだめ
今日は風がないから
逃げるチャンス

ガソリンスタンド今日休み
店にペットボトルの水が売り切れ

町田
295名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:49.86 ID:60ADFcS1O
作業にあたっている方たちは放射能は大丈夫なの?
要は放射能汚染の中心で作業するんでしょ?
296名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:53.68 ID:oOsLx3Ei0
>>251
広島の500倍ってなんの数字だ?
297名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:55.96 ID:vJgNZfT80
電力会社って、高給取りなんだよな。
俺達底辺層と違って、何倍も給料もらってるんだよな。
上の方は天下りで、専門知識持って、政財官とのパイプも太く
こういうときに、どんな指示出せば良いかわかってるんだよな。
298名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:57.30 ID:OOpk0K+A0
民主党 蓮舫・枝野:「いつくるかわからない天災の予算は無駄!!」
   ↓
【民主党が仕分け ・ 廃止した防災対策事業】
 →  石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )

 →  災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化 )

 →  地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化 )

 →  耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )

 →  学校耐震化予算 ( 自民党が推進していた政策 )

 →  防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )

 →  除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )

 →  スーパー堤防 ( 100年に1度の大災害対策は不要 )

 →  八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )

追加

原子力施設等防災対策等委託費  全体の予算の圧縮。
原子力施設等防災対策等委託費  全体の予算の圧縮。

299名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:16.63 ID:DdSP1P8J0
>>280
それが真実ならどっか信用の置けるメディアに垂れ込んでくれないか?
嘘だと大変なことになるけど、真実なら国民のためになる。
300名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:18.84 ID:p3Gmek/Z0
「原発って安全?」
「絶対安全」
「何かあった場合どうしてくれるの?」
「絶対ないから考える必要はない」
「でも絶対なんてないと思うんだけど・・・」
「絶対がないなんて絶対ない」
「あれ?地震でやばくなってね?」
「絶対安全、問題ないから逃げなくていいよ」
「それで進捗状況はどうですか?」
「絶対大丈夫、でも一応避難はしておいて、絶対大丈夫だけど一応」
「爆発しましたよ?」
「こんな地震でこの程度ですんだんだから原発は安全」←今ここ
301名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:22.89 ID:HwcnZSrG0
こんな事、作業員が言うかね?

反日新聞か

こんなデマ流して犯罪ってレベルじゃ済まないんじゃない?
302名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:25.21 ID:ckpDSfpc0
上のお偉いさんは緊急の用事がない限り、有給でしばらくこなかったりして?!
303名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:31.52 ID:eaRRKONr0
>>279
ネットの掲示板でそんな話でパクられたらたまらんな
ま、信じるかどうかはその人次第ってことで
304名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:38.79 ID:MDHsEoKP0
>>12
あのさ、分厚いコンクリートの奥の分厚いステンレスのかたまりの中で起きてる事を、作業員とかが知り得る方法なんてないだろ。
全体的な原理や構造を熟知した技術屋や学者やらが起きた現象を元に推測してるに過ぎん。
末端作業員の無知っぷりは、絶望的だよ。

305名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:40.33 ID:DAJ23pgk0
原子炉の核物質の量は原爆の数百発分だから、
その死の灰の一部でも外気に放出されたらハンパな量ではない・・・
306名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:48.52 ID:wFLtGl0k0
>>271
スリーマイルはレベル5
チェルノブイリはレベル7
まだレベル6が残ってるじゃないか
307名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:52.61 ID:QFDTLieQ0
どうやら汚染物質が大気中で飛散しているみたい
宮城の原発の測定器で放射能が検出されたみたい
福島の放射能だと推測される
100キロ圏内も危険かも

TBSの速報
308名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:02.22 ID:7ps7Si+n0
>>281
自然界平均は0.1〜0.2だぞ。
ま、それでも21なら100倍近くだが。
309名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:08.66 ID:LNsQUb3q0
外壁が飛んだら放射能が飛び散るんじゃないの?
310名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:09.76 ID:YWv3F7sb0
>>262
俺が興味あったのは、、Police wearing protective clothing の写真の方
ホントかガセかなと
尤も当り前だよ、放射能とか言って避難する場所のpoliceが普段着で笑ってるわけがないし。
まあそうだろうなという感じしか受けてない。
311名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:20.20 ID:FXMCgFhl0
>>272
女川のが新しいよ。
312名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:25.49 ID:ocmyNtkn0
ガン患者・白血病・喉頭がん・奇形児・・・
313名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:50.82 ID:yTioc9AB0
国滅びて施設あり、か
せいぜい汚染された島国をシナにでも使わせてやれ
314名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:52.08 ID:VvUk3X+m0
深夜3時にテレビ見てた俺は菅の見物のせいで放出が遅れたに一票
だからって民主がどうとか言わんが
今回の災害対応で二度と同じミスをすることが無いように
愚策だったと認めてほしい
315名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:54.93 ID:7YCYy/Js0
尖閣と同じだよ
隠蔽は叩かれる
316名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:58.13 ID:bxpnjM1T0
>>222

テロリスト菅の首を飛ばして、監獄にぶち込むのさ。
317名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:59.32 ID:i+M/fOAL0
俺は東京から逃げません。どうせ首都が駄目になったら日本も終わりなんだから
318名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:05.24 ID:vJgNZfT80
>>275
民主党の肝いりで天下りさせた官僚を、
友愛するわけ無いだろ。

批判者が友愛対象だ。
319名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:27.65 ID:QdTPMOwH0
みんな窓しめて
320名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:36.27 ID:18gB8Rjv0
>>297
逆だ、電力会社の社員が下請けに役員として天下りしてる
電力会社は最高にいいよ

公務員なんかより数倍お得
40歳で1200万〜1300万
50歳で1500万当たり前

高卒が30歳で600万以上貰ってて、40歳で1000万近い電力会社

就職するなら電力会社がオススメ
321名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:38.76 ID:OQ7+LT8V0
>>258
ちゃんと説明しないといけないのでは?
空間ガンマ線線量率の数値なわけだけど、この数値は雨が降ると
普通に50nGy/hを超えたりするということをさ
雨降ってないのに突然数値が上昇しているなら問題があるかもね
322名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:45.82 ID:eaRRKONr0
>>299
信頼できるソースがない

あくまでここで公言しとくが
これはメール情報、チェンンメではなく東電にいる親戚からの信頼性のあるメールだが
根拠がない

ただ、結びつくだけの情報は多少は出てきてる
今後二週間、三週間して「10km県内の作物は全て廃棄処分」とか言い出したら・・・と思うと
逆にそっちが怖いよな
323名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:53.29 ID:JB5bSzkc0
パニック狙いはえげつないな
324名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:31.13 ID:MDHsEoKP0
ところで飛んでる放射能は見えたのかな?
325名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:07.48 ID:EnDcqrQz0
どうせお前ら議論したって何も意味がないんだからとっととPCやめて節電に協力しろ
糞どもが
とんだけ人でなしのカスなんだよ
326名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:10.35 ID:oc+wyGfK0
■03月13日 14:30現在までのおおまかな状況のまとめ

・福島第一 1号機
 圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
 格納容器内の圧力を開放すると政府発表(日経)
 水位は通常より低いものの安定(日経)
・福島第一 3号機
 ホウ酸を入れた冷却水が燃料棒の上2m10cmまで回復し水位は安定(NHK) ← ★New !
・福島第二 1号機 2号機 4号機
 冷却支援のため新たに150名の自衛隊員とポンプ車を派遣(TBS) ← ★New !
 水位は安定 復水補給水系で冷温状態に向け冷却中(東電プレスリリース)
 冷却できず圧力を保てない状態の蒸気を放出する準備完了(東電プレスリリース)
・福島第二 3号機
 冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報)
・女川 1号機 2号機 3号機
 冷温停止状態(東北電力HP)
・その他
 原発プラントを納入した東芝社長ができることはすべてやると首相に約束(日経) ← ★New !

・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(100度以下) ▲:水位低下、冷却システム停止など危険な状態
×:冷却水を外部より注入し冷却、圧力開放(汚染物質を含む空気の排気)
△:冷却水が100度以上で、冷温停止でない状態
327名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:27.84 ID:gS9rFScE0
20kmの地点で防毒マスクつけて完全防備なんだから、かなりヤバイぞ。
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1365536/Japan-earthquake-tsunami-Thousands-undergo-radioactive-screening-explosion.html
328名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:40.50 ID:aCRBgLi2O
>>132
まったくだ。命懸けの尻拭いを他人にさせて
自分たちは、避難って、ゴミだろ。
329名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:44.69 ID:skXdlRJq0
作業員「首相が遊びに来てその対応のため作業が遅れるのは予想を超えていた」
330名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:52.09 ID:Pp+dKSae0
>>295
臨界事故のとき国ともめてる。

そこまでしなきゃならないんですか、って。
ひとりの私が行きます、の一言で収束したらしいけど
行く義務はあるよ。
331名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:54.67 ID:ICzSK/dq0
人や物が動くことで東京にまで汚染された塵が運ばれることになる。
時間の問題でしょ。それよりこれからどうなるんだろうね。原発。

332名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:23.70 ID:tKlMTkJn0
デマとか隠蔽とか言ってる人はなんなの?

避難指示がでて特別防護隊だかが出動したという時点で
>>32のような光景は浮かぶが…

マスコミ関係者にも避難してもらうのは当然だろう?
333名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:33.61 ID:eiDNh+n50
日本人は仮に最悪のこと伝えられてもパニックにならないよ。性格的に。
あとたぶん今後も原発は捨てない。便利家電大好きだからね。にちゃんももゲームも。電気は必要。
だからとにかく本当のことを教えてくださいな。
334名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:59.12 ID:HeawNSfX0
>>299
お前、それ脅迫になってねーか?落ち着けよ馬鹿。パニくってんじゃねーぞ糞たこが。
335名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:02.26 ID:DdSP1P8J0
>>322
こんだけ政府の大本営が信じられない中、
そういう内部情報は貴重なんだよ。
国民の命がかかってるんだから。
根拠が示せないならしかたないね、でも俺は信じるわ。
336名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:08.07 ID:HCJvuXFr0
愛知
手持ちのガイガの変化幅が急に大きくなってきたけど何かあった?
10分前から。
337名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:09.74 ID:LtloEXTu0
結局3号機含めて本当に最悪の事態を想定した場合、
健康被害が及ぶのは半径何キロなの?
338名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:10.27 ID:IVEKr7NJ0




             日本の恥部 = 東電



339名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:10.35 ID:Onj8rGPP0
>>330
政府で作業用ロボットとか開発すればいいのに
今の技術なら不可能なことないだろう
340名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:21.69 ID:N76XBLwz0
圧力容器の爆発で どのくらい距離逃げればいいんだ?
100Km?
300Km?
341名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:33.03 ID:hGsBS/CS0
逃げてどうするんだって言ってる人居るけど
たぶん東電の社員が被爆しながら作業してると思うぞ・・・

あんまり表だったニュースにはなってないけど
過去の原発の問題や不具合があった際も
絶対に被爆する事を分かってる上で作業に従事して被爆した人が居る
どんなに装備を整えて作業しても被爆を防ぐ事はできないからね
342名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:38.59 ID:WRAzOOL/0
外国の報道の方が信用おける
343名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:43.48 ID:QSVUEeTu0
ケツが燃え出しそうな大衆って恐ろしいなぁ 笑っちゃ駄目だけど笑っちゃうw
俺は日頃からたいした学の無い素人ながらも原発関連の文献に目を通してたから
停止後の冷却が正常に行われてないって一報の時点でヤバいぞ
最低100km圏内出来れば200kmくらいの住民は我先根性全開で逃げろって思ったけどな。
どうせお偉方は安全地帯で大本営発表になるのは分かってたし
今頃政治家や電力会社叩いてなんになるの?って感じがする。
344名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:48.73 ID:EnDcqrQz0
完全防護するのは当然だろうが
何かあったときに急に完全防護なんてできるかよ
まして見えないのに

考えがゆとりすぎる
345名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:42:29.08 ID:iBWygH8a0
>>327
あたりまえだろ
こっから先は汚染されてますよって境目で
顔むき出して何時間も立ってられんのかお前は
ゆとりか?
346名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:42:30.92 ID:rELOtQNR0
>>21
災害の反射的効果としてどこかの業界が潤うのは当然だし、経済的にプラスな部分もそりゃ出てくるだろう。
またそうでなければ復興のためにもならない。
でも便乗だけは許せない。
347 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/13(日) 14:42:54.83 ID:migoi3tQP
>>67
こういうバカが一番迷惑。
いますぐ首吊れ。
348名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:00.20 ID:GgRC3jKm0
>>342
海外も最初からM8.9だったよね。
行方不明者は80000人という報道もあった・・・これは間違いで有って欲しい
349名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:06.79 ID:+zSWuQWC0
>>327
3kmから避難して来た人の服に放射性物質が付いてる可能性があるから。
350名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:18.66 ID:2PA1KwRw0
ところで東北電力の原発はどうなってるの?
351名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:27.31 ID:R44zf1fF0
おいおい前科ありかよ・・・対策をたててなかったのか・・・

19 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/13(日) 13:45:29.25 ID:gxKXMX7O0
バックアップが無能だったのはすでにわかっていたのに。
東電幹部はハラキリすべき。
http://skazuyoshi.exblog.jp/12828796/


352名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:37.39 ID:IhJUqnP2O
最悪、福島原発から300キロ圏内の人間はこうなります↓
http://id41.fm-p.jp/147/psycoland/index.php?module=viewma&action=prefer&hpid=psycoland&stid=90&iid=378181&row=0&tagno=&row2=&pw=&ctg=1

なりたくない奴は300キロ圏内の奴らは逃げた方がいいぞ

放射能、放射線は土まで貫通しないからカッパドキアみたいなアパートに住んでいれば安全
353名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:57.32 ID:ZvgueucFO
設計が甘いもなにも40年まえのもんなんだろ?
354名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:02.38 ID:foDfzrLB0
民主党幹部より
「実は党幹部は密かに知らされていたんです。『福島はヤバい』って。でも、発表すると政権がまずいという判断で隠蔽しています。どこまで隠蔽できるか見ものですけどね」
 
 ・・・誰かは言えないが、本当にひどい話だ
355名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:03.04 ID:f82aXz390
>>332
>>1の記事を信用するとしたら、デマとか隠蔽って話になるだろう。
それに民主にしろ東電にしろ、隠蔽体質な組織が指揮をとってるってのも、どうにも信用がおけん。
356名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:24.08 ID:0PACNS3n0
>>293

いや、自分も外壁全部吹っ飛んだはずなのにおかしいと感じてた。
まさか建設時の写真じゃないよね?
爆発時の映像、もうマスコミ流してないしこれは…
357名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:47.21 ID:2UwMJeou0
>>355
特に福島は事故とそれを隠した数が多いからな
358名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:14.34 ID:iBWygH8a0
>>352
お前のログは保存しておく
意味は分かるな
359名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:21.90 ID:18gB8Rjv0
>>132
自衛隊って普段仕事してないからな
こういう時に行かなければ何のための自衛隊だよ
戦争禁止の国で、DQNや他の公務員試験に落ちた人材が仕方なく行く自衛隊だぞ

俺の知り合いの自衛隊員は学校一のDQNだったが体力だけで合格してたからな
中の話を聞いてもDQNの集まりとしか聞かないしな

ただ、40歳で軽く1200〜1300万もらってる電力社員は一緒に行くべきだな
電力の高卒ですら1000万超えるマターリ高給会社
こういう時こそ出番だぞ
360名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:51.16 ID:zBpVYDO70
吹っ飛んだ映像みれば
下半分は手前の建物で隠れてて
吹っ飛んでる部分は公開された写真と同じ
鉄骨三段目までとわかると思うが。
361名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:04.21 ID:/Ol84s5s0
>>67
すごい電波を観測しますた(AA略

広島原爆ドームは原子力施設じゃない
はるか上空で爆発したから壁が残っている
362名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:18.79 ID:7sh9EnFt0
>>1
この、タービン建屋って壊れても
直接は問題ないでしょ?(格納器が入ってる建物とは違うよね)
363名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:23.71 ID:Onj8rGPP0
>>357
だからといって、真偽も定かでない伝聞情報を間に受けるのもどうかと思うが
364名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:44.63 ID:JB5bSzkc0
>>342
日本の新聞=外国の報道だろ
365名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:48.58 ID:7e9th88Q0
>>82
やっぱり犬は晩のおかずだったのか・・・。
366名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:56.22 ID:oOsLx3Ei0
>>330
そこまでしなきゃならんのですかって、あいつらは裏マニュアル作って事故当日は
それよりもっと杜撰な作業してたんだろ。
そんなの当たり前だよなあ。
なにがそこまでしなきゃならんのですかだよ。
367かい:2011/03/13(日) 14:47:00.06 ID:QlSI/vnsO
今回の一連の事態は、かなり以前から指摘されていた。それをあり得ないとして棄却して、原発は推進されてきた。
せめてチェルノブイリにはならないことを祈る。
この期に及び、まだ原発は稼働している。全てを止めるべき。
一度の事故が、国家民族世界を危険に晒すようなものは、すぐに手離すべき。 エネルギー供給は、現状の火力と水力でまかなえるその準備が調うまで、一週間くらい、少し不便な生活でも良いではないですか。

368名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:16.26 ID:a4Ol5OFl0
大体原発じゃなくてもプラントの運転したことある奴なら
電源車とか言ってる時点で緊急事態って分かる罠
とにかく対応遅すぎ
さっさと自衛隊なり米軍なり投入すべきだった
369名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:19.22 ID:IhsOEqm7P
社長が出てきて直接会見しろよ。 隠蔽するんじゃねーよ。
370名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:25.32 ID:Xjp4sXzW0
とにかく人災だけはやめてくれ
すべてが予想を超えてるんだから
予想より多めに大きめに対処して欲しい
少しずつ避難範囲を広げていくとか後手すぎる
まだ事後の損得考えて動いてるようにしか見えない
371名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:41.44 ID:IVEKr7NJ0
>>340
容器爆発=炉心むき出し制御不能と同じだろうから。
チェルノブイリをかんがえると、250〜300Kmまでは立ち入り禁止となるであろう。
372名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:16.92 ID:OiuY1k8P0
>>348
3万はいくと思うが8万はないだろうさすがに
373名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:19.77 ID:1T/l8zPrO
>>260
あのな
枝野は「容器は無事」

厚さ2mのコンクリートは何の目的?

あそこに近づくのはだめ
原発の映像は「白黒」

大丈夫なら容器を撮影させればよい。

冷却失敗
だから水没させようとしている。

一号は、冷却する意味がない段階なの今

何故、水没なのか?
374名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:53.01 ID:ahinOAzJ0
>>270
放射能は全国に拡散してるが今の段階では全く危険のないレベル。
375名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:56.00 ID:JXQvO2w30
>>367
おまえバカじゃねーの?帰れ
376名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:49:42.54 ID:2UwMJeou0
>>373
脳みそ放射線でやられちゃったの?
377名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:02.26 ID:MuDvGFELO
全身タイツフェチの俺はしっかり防護できるな
378名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:19.36 ID:EnDcqrQz0
もしやばかったら専門家や政治家どもはテレビで解説なんてしてない
379名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:36.89 ID:R4S49QgzP
ECCSが壊れるのは予測してなかったってか。
何が起こってもどんなに酷い状況になっても
手動でECCSを作動させれば収まる!ってのは作り上げられた神話だったんだな。
380名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:44.07 ID:dn0/ASTO0
こんなこともあろうかと!
っていうハヤブサの時みたいなメソッドは出てこないのかー?。
381名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:46.65 ID:ocuuIVyh0
>>377 被縛しますた
382名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:53.34 ID:mIsJZ3eB0
383名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:34.90 ID:eiDNh+n50
>>332
なにがデマで隠蔽かなんて一般市民にわかるはずがない。知識がないんだから。
だからこそ「気分的に」市民を安心させる必要があるのにとにかく政府と東電はその演出が下手なんだよ。
例えば東電社長や大幹部、または担当省庁幹部が「現地でつきっきりで陣頭指揮しております」
みたいなことを言ってくれれば(やってくれれば)世間はなるほどとりあえず本当に安心なんだな、と思えるんじゃないかとか思うんだが。
384名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:50.70 ID:TuikqdCo0
でもさあ内部の爆発で厚み2メートルあるコンクリが爆散してるのに
なんで炉が無事なんだ・・・?
385名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:30.39 ID:eambctl+O
367 お前はあほ?
1週間で、原発分のエネルギーの代価できると思うの?
というか原発エネルギー無しで 考えた場合どんな生活レベルになるか知ってる?
386名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:33.52 ID:X9o7GSj20
>>289
昨日やっと電気が復旧したんだ。

でも食料品の補給はされているみたいだけど
それ以外の物資が足りなくなってきています。

スーパーに行くと、電池、電化製品、カップラーメンが
売り切れ状態。惣菜はあるのに( ´・ω・`)

あとガソリン足りません、ガソスタが次々閉店してます。


387名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:57.04 ID:2UwMJeou0
>>384
爆発で飛んだ箇所はコンクリ造じゃないよ
388名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:57.48 ID:eTnX0ieF0
>>258
http://www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/rr-condition/index.html
>この値は、宇宙線寄与分として、定数28nGy/hを加えた値です。

>>382
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110313/dst11031313480052-n1.htm
コピペ馬鹿うぜぇと思ったら+だった
389名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:04.31 ID:in76Bek20
原発事故は天災です。人災ではありません
天災は人では防げません 管語録
390名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:29.62 ID:iBWygH8a0
3号炉もまた水位低下か

自衛隊が運んでいったタービンは結局野ざらしか?
391名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:33.54 ID:GelaC/3L0
>>2
サヨクは原発反対だよ(^ ^)
392名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:35.08 ID:lVVFGfB20
>>383
コンクリートの壁って
ドラゴンボールで言う悟空の服みたいな役割じゃね?
本体と下半身は無傷。
393名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:40.30 ID:ahinOAzJ0
>>384
頑丈に作ったからじゃないの。
もし炉が無事じゃなかったら今頃俺もお前も2chなんかしてられない状況だっただろうな。
394名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:44.58 ID:zBpVYDO70
>>384

今日新聞に載ってた発電所の構造の図解によると
2mのコンクリ壁っていうのは、格納容器のすぐ外にあるらしいよ。

その外側は鉄骨とコンクリの通常の建屋。
395名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:56.07 ID:abBN2uZL0
なんかよくわからんけど茨城の放射能テレメーターがどんどん点検中になっていく件について
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

異常に高い数値が出たら自動的に点検中になるのかねぇ
396名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:10.59 ID:1T/l8zPrO
>>296
風に注意
「気象庁の風向き情報を
テレビで報道・・・・・・・・」降ってきます。


397名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:32.44 ID:zBpVYDO70
で、吹っ飛んだのは格納容器の外のコンクリ壁の外の建屋の上部。
398名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:41.08 ID:50tnxTcI0
>>392
今の状態って、ネウロイや使徒のコアが見えちゃってる状態かな。
399名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:55.14 ID:ENE+UCRS0
発電再開して、給電しろ
このままじゃ益々状況が悪化するぞ
400名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:59.59 ID:HeawNSfX0
他のスレからコピペしてきたけど、この通りになってるからな。
実はもうとっくに放射能だだ漏れ状態でした〜とか言われても驚かない。呆れるばかり。

-------------------------------------------------------------------------
187 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/13(日) 14:44:50.48 ID:hmqmmdPu0
地震があったけど大丈夫。日本の原発はメルトダウンしない。
 ↓
メルトダウンしたけど大丈夫。爆発はしない。
 ↓
爆発したけど大丈夫。被曝はしない。
 ↓
被曝したけど大丈夫。他の原子炉も大丈夫。
 ↓
他の原子炉もイカれてるけど大丈夫。何とかなる。


さすが民主
-------------------------------------------------------------------------
401名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:15.87 ID:Onj8rGPP0
>>386
緊急車両用にも燃料は必要だからな
ガソリンはしばらく諦めるしかなかろう

まずは身の安全第一に考えてくれ
402名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:28.42 ID:TuikqdCo0
2メートルのコンクリ壁は無事ってことかthks
403名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:50.71 ID:8p3Q6t/nO
>>218
九州は、地元民ですら仕事がないのによそ者にあるわけない。
福岡は本州の山口県まで出稼ぎに行くレベルだぞ?
404名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:55.56 ID:7ps7Si+n0
>>394
その辺調べてるのがよくわからないんだがな。
今回吹き飛んだ「建屋のコンクリ」と「2mのコンクリの壁」は別のものなのか、同一なのか。
この記事なんかは、同一として書いてるような。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110313ddm002040104000c.html
405名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:57.09 ID:IxOLSzNbO
3号機またやばいぞ
むき出しメルティダウナー
爆発くるかー!
406名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:15.01 ID:BcuLYOur0
3号機、2m以上って露出しすぎ
全然コントロールできてないじゃん。
出力は1号機の倍なので、これはヤバイぞ。
407名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:14.97 ID:sg9C4Dhv0
ID:1T/l8zPrOはドコ中よ?
408名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:18.57 ID:DAJ23pgk0
東電の社長や役員は現場にいないのか?
409名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:39.78 ID:IhsOEqm7P
原子炉吹っ飛んだら、東京は4時間くらいで壊滅するよね。
410名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:46.90 ID:gYWeXmAL0
豪外相、日本政府は事故の説明を=福島原発事故
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011031300098
411名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:54.78 ID:isqkdNkg0
>>384
炉も爆散してたらあんな綺麗に骨組みが残るわけねーだろ
412名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:01.15 ID:iBWygH8a0
>>404
まあぶっちゃけ新聞記者といっても専門分野に関しての理解度は
俺たちと同じかそれ以下だ
413名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:15.90 ID:17v6K4SeO
お前らあまり騒ぐなよ
東電の社長も、“原爆投下後の広島、長崎でもあんな見事に復興したんだから、放射能漏れたくらいでガタガタ言うな”
と思ってるんだろうよ

被爆国である筈の日本だが、放射能の怖さには鈍感過ぎるよなぁ
414名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:29.34 ID:HHo/pi3iO
もう今のうちに他県に移動しろよ
415名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:33.49 ID:X9o7GSj20
>>359
俺の友達は学年ナンバー1で空自に行ったよ。

国立大余裕で入れたのに。

DQNかそうでないかは人による。
中にはカスもいるだろ。
416名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:41.43 ID:T35H9Lqw0
>>382
JCOの事故の時もこういうのやってたじゃん。
417名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:42.46 ID:IVEKr7NJ0
対応遅すぎ!俺が海水注入しに行こう!
418名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:44.21 ID:q96QiWen0
>>359
それ、典型的な朝鮮人的発想だよね。
419名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:50.89 ID:qTpxB5Pp0
さっさと爆発しろバカ
420名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:54.32 ID:6+E7YOdnO
海水入れたらどうにかなるもんなのかよ
421名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:11.09 ID:Pa8F/uaK0
3号機の燃料棒も2m20cm露出したってよ
変に継続使用やろうとして昨日と同じパターンにはまってんじゃないか
もう1号と3号は諦めて収束だけに全力注げよ
世界中がハラハラしてるし輸出産業としても信頼が地に落ちるわ
何より福島や周辺の住人の安全を全てに優先するべきだろ
422名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:31.84 ID:gmJ185+w0
こういう作業員って請負の使い捨てなんだぜ
423名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:55.94 ID:6cj+hGut0
まああれだよね

政府が隠蔽しようとしても、時間たてばバレるよね

患者全員を友愛するなんて無理だもんね
424名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:11.28 ID:oPtb0qHh0
3号機やばくない?
425名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:12.31 ID:BkOLXaK90
>>386
そうか、返信ありがとう。。。。みんななるべく下向かないように。
426名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:15.75 ID:DcjX4Mx+0
>>415
何をわけの分からないこと言ってるんだよ

自衛隊の入るやつはDQNだけだよ
友達を持ち上げることで自分も持ち上げたいのかも知れないけど
夢ばかり見てないで現実見ようよ
427名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:17.62 ID:DciH8Zcf0
俺はサヨクではないがカネの亡者の人間が信じられないから原発反対派。
技術の日本なら、安全な新エネルギーでさらに上を目指せって前から言ってた。

しかし、基礎研究に反対しそうなR4がいるかぎり無理だろうなw
428名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:31.38 ID:zBpVYDO70
>>404

格納容器などの大部分は地面より下にあって
格納容器の外に2mの遮蔽壁というのがあって
その外に1m低度のコンクリの建屋があるという風に書いてた。

上の部分だけ綺麗に吹っ飛んでるところをみるとそこは特に
構造が弱い部分だったのかね。

429名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:33.69 ID:eSeQ4o2w0
過去にチェルノブイリの事故があって最悪の事態の想定範囲をどれくらいにしていたのか気になる。
30代以上の日本の一般の国民の認識はチェルノブイリが原発事故のスタンダードだろ。
430名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:39.55 ID:r8R8XdgfO
やっぱ隠してたか…
431名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:41.75 ID:lVVFGfB20
峠は越えたと、エロイ人が言ってたような気がするのだが
爆発の可能性ってまだあるの?
432名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:58.12 ID:2UwMJeou0
>>426
脳みそ、放射線でやられちゃったの?
433名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:02.76 ID:aCRBgLi2O
>>275
楽な友愛なんて許さない。
苦しむのは現場で命を懸けた人たちだけ
人の命をもてあそんだ奴が、楽に友愛なんて、許さない。
434名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:08.30 ID:IhJUqnP2O
>>358
最悪の事態を予想して行動すべきだ
政府がやらないなら国民1人1人が互いのことを考え、予想されうる最悪の事態の情報を提供すべき


情報ファシストは黙っとけ
435名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:13.99 ID:Vi48hCgR0
>>411
確かにそうだな
もし炉まで逝ってたら、あの骨組みや
隣の建屋も熔け落ちてそうだよな
436名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:20.04 ID:o3K9W5sw0
>>343 はっきりわからないのは十二分に不安な要素で避難しておいた方がいいのに
知識をひけらかしたいバカは置いといて妙に火消ししていた奴らがいた
ねらーならば情報の取捨は自己責任だってわかっていただろうけど
437名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:31.68 ID:H9fJEPNA0


民主党の焦土作戦


438名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:51.61 ID:7ps7Si+n0
>>428
説明ありがとう。やっぱり別物かな。
439名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:59.39 ID:Gc9nOzZU0
地震があったけど大丈夫。日本の原発はメルトダウンしない。
 ↓
メルトダウンしたけど大丈夫。爆発はしない。
 ↓
爆発したけど大丈夫。被曝はしない。
 ↓
被曝したけど大丈夫。他の原子炉も大丈夫。
 ↓
他の原子炉もイカれてるけど大丈夫。何とかなる。


言う事言う事嘘ばっかりw
440名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:01.85 ID:j5AVPa5U0
>>352
おまえ絶対通報してやるからな。死ね
441名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:03.04 ID:lmM8R84p0
数百万人被爆してんじゃねえか!!!
442名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:08.85 ID:Mr093gwFO
福島より北はもう・・・(>_<)
443名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:14.10 ID:xSX0ywmg0
50km,100kmの事前避難なんて今の政府じゃ言えないな
被爆してからようやく気をつけてくださいって言う程度だろ
逃げられる奴はさっさと逃げろ
444名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:15.02 ID:3K3pMPkA0
国会議員と地方議員全員視察に行かせよう
んで、被爆してボロボロになれ
445名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:28.15 ID:fDJPUDAi0
>>426
お前が真性のクズなのは良くわかる。
446名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:40.66 ID:IluErgaP0
>>1
設計が甘かったということが判断できるような
職種の人なのかどうかわからない人のコメントを
載せるのは不安を煽るのが目的と思われても仕方がないのだが
情報過多時代は個々人の判断能力だけが頼りとつくづく思うわ。。
447名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:51.61 ID:GgRC3jKm0
>>406
ん?
一時期3m露出してたけど、今は2m水中の中じゃないの?
448名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:55.68 ID:eyHg9ZABO
>>339
ロボットは原子炉のすぐ近くだと放射能で動けなくなるんだと。
449名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:58.65 ID:iBWygH8a0
>>421
同意だよ
もうあそこにソフトランディングはない
たとえ1ミリでも汚染面積を広げないために廃炉前提でやれと
450名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:03.16 ID:2UwMJeou0
>>434
お前がそう思うのは勝手なんだけど、他を煽動するような言動は慎んだほうが君の為だよ
451名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:54.97 ID:nJGFEFfx0
>400
メルトダウンを理解しろ
バカには無理かな?
452名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:57.37 ID:q96QiWen0
茨城・福島・宮城全域を退避エリアにしてよいレベルだよ。これ。
453名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:57.89 ID:X9o7GSj20
>>401
ガソスタの店員さんに聞いたら、緊急車両用は残してあるって
いってました。
実際パトカーが給油に着ていましたが優先的に給油されて
いました。当たり前だけどね( ^ω^)

まず今のところは大きな地震がこない限り大丈夫そうです。
田舎なんで米等の備蓄はかなりありますから。



454名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:00.83 ID:1T/l8zPrO
>>347
冷却に失敗すると原発はどうなりますか?

答 爆発して厚さ2mコンクリートが吹っ飛びます。
厚さ2mの鉄筋コンクリートに88_砲弾撃ち込む場合に、穴が空くかな?


455名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:21.25 ID:QSVUEeTu0
>>429
30代以上ってのは冷戦時に幼少期を過ごしたから原発事故なんざ屁みたいなもんで
核戦争そのものの恐怖のほうが強烈な印象なんよ。だから核=地球真っ二つくらいの大げさなイメージw
456名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:19.82 ID:ddiQGhhP0
>>386
驚くべきことに埼玉県でも同じような状況。
スーパーでレトルトカレーやカップラーメンが売り切れ。
「次は関東」の恐れがそうさせているんだろうな。

457名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:36.05 ID:b8ckh95W0

福島原発は民主党議員が誘致したからな

これから責任が問われるだろ
458名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:36.63 ID:VkHoPiwLO
この原発って事故多いよね。
459名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:50.33 ID:v8Zif+vJ0
セシウム爆発 1:11〜

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Ft4E1eCUItI

これじゃねーのか?
460名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:59.08 ID:Gc9nOzZU0
>>447
一旦水位戻ったがまた露出したらしい
461名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:08.70 ID:f82aXz390
>>384
なんとか合金でめっちゃ頑丈らしい
462名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:08.55 ID:HeawNSfX0
>>451
お前こそちゃんと理解すべきだな
463名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:21.51 ID:Onj8rGPP0
>>448
ロボットもダメなのか…うむぅ
464名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:31.46 ID:7dQrab5rO
二号は大丈夫なのか?
465名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:58.28 ID:6+E7YOdnO
これ爆発確実になっちゃったの?
海水入れればなんとかなる?
466名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:01.95 ID:YWv3F7sb0
>>448
アナログで作ろう
トランジスタロボットなら多分大丈夫
467名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:02.59 ID:lmM8R84p0
>>451
燃料棒溶けたのはメルトダウンとは違うの?
468名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:02.60 ID:F2N5i1DQO
フジで福島の放射能が120キロ離れたら女川で検出って言ってたけどガチなの?
煽ってるだけ?
469名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:08.99 ID:q96QiWen0
>>445

>>426は在日なんだから、スルーしたほうがいいよ。
470名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:29.90 ID:ahinOAzJ0
>>434
最悪の事態を想定したら何をしても何処に行っても無駄ですけど。
471名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:43.55 ID:MfAS3j+l0
大丈夫大丈夫と言って状況はますます悪化してるね
472名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:47.12 ID:NaLvcqil0
>>467
パーシャルメルトダウン
ちょっととろけてる
473名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:54.14 ID:lVVFGfB20
>>339
アバターかサロゲートの時代になるのですね。
474名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:14.44 ID:X9o7GSj20
>>426
それは今尚懸命に災害救助にあたっている自衛隊員の皆様に
失礼極まりないと思います。

冗談や煽りで書いていたとしても人間性を疑います。

475名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:20.10 ID:1fje1Xhu0
おまえら、明日の飯は暴騰後だ。
刺身とか今のうちに買って室内に置いておけ
天にも昇れる気分になるぜ。
それとな、原発反対者は冷蔵庫使うなよ!!
使わないで生鮮食料品山のように買っておきなさいwww
476名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:24.96 ID:Wyvse8zR0
原子炉建屋の上部は壊れやすくなってる。
どうしてかというと、最悪爆発した時に周囲のコンクリート壁を残存させて水平方向に放射線が飛ぶ量を減らすため。
だからあの壊れ方は設計通りということになる。
477名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:25.33 ID:2UwMJeou0
ID:1T/l8zPrO

こいつはガチで通報した
478名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:56.96 ID:QSVUEeTu0
>>436
あー関連スレ初期はその手のスレが酷かったな
さっさと避難しろってレスしたら煽るなって具合でさ
スレ進行のためにネタで反対意見を投下するのとはまた違う違和感があったよな
まぁあれが工作員ってやつなんかな
ただブサヨの工作も凄まじいのでどっちもどっちでことでw
許せんのは笑えないレベルの本当の悪ふざけの煽りだな
479名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:04.13 ID:Gc9nOzZU0
>>468
ガチ
480森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/03/13(日) 15:07:06.60 ID:Az+cGUvg0
蛆日(はるか)。

遥か(ほるるか)。
481名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:06.16 ID:zfW4HJPL0
なんで東電職員じゃなくて自衛隊が作業してるんだ
482名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:11.16 ID:Sg/AdMyx0
原発に関わってきた人はわかるだろうけど、
もう原子力政策は完全に終わったよ。

これ、東電は社長のクビとかいう次元じゃなく、東電自体が吹き飛ぶよ。
483名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:18.42 ID:FbMeYcbT0
これって計器で自動操作出来ずに
手動で圧力調整してるので水面の管理が難しくなってるんだろう

圧力が高くなって蒸気(放射能物質)逃がす
で水面低下これを繰り返しているかと思う
簡単に考えると満水にすればいいじゃんと思うかも知れないけど
反応炉の温度が高温過ぎて満水にすると圧力の上昇に耐えられない
484名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:19.82 ID:q96QiWen0
川柳

安全です 繰り返すにつれ 脅威増す

秀作
485 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/13(日) 15:07:20.49 ID:migoi3tQP
ID:1T/l8zPrO

NG推奨
486名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:51.38 ID:lmM8R84p0
>>472
パーシャルメルトダウンはメルトダウンではないの?
487名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:04.55 ID:BteXDmVS0
バックアップとしてアメリカにも救援頼んでくれよ
不測の事態がまた起こるかもしれないだろ
488名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:10.75 ID:nlvmh6J10
女川会見やってるけど女川からの放射能じゃないって言ってる
489名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:15.24 ID:5qu4jh0aO
>>441
健康診断を禁止しなきゃな。
毎年、すごい被爆者をだしてる。
490名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:32.06 ID:isqkdNkg0
現状では鉛ぶっ掛けて蓋することも出来ないのか?

下手すりゃ日本の半分は死都になるな・・・。
491名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:37.57 ID:F2N5i1DQO
ガチかよ
誰だ20キロで被曝しません言ったやつ出てこい
492名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:53.07 ID:aGYax4na0
東北は石棺だらけになるんだな
493名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:55.23 ID:0p66ssf00
横浜だけどパンがぜんぜんにも売ってねー
朝一でスーパー並んで食パン買えたけど7個しか入ってなかった
494名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:00.34 ID:hjo8dV2I0
 原子力発電所では、敷地周辺で過去に発生した津波の記録を十分調査するとともに、
過去最大の津波を上回る、地震学的に想定される最大級の津波を数値シミュレーション
により評価し、重要施設の安全性を確認しています。
また、発電所敷地の高さに余裕を持たせるなどの様々な安全対策を講じています。

> 過去最大の津波を上回る、地震学的に想定される最大級の津波を数値シミュレーション
> により評価し、重要施設の安全性を確認しています。

津波による最大水位と原子力発電所の立地
http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/images/index_il05.gif
http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/index-j.html

by 東京電力
495名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:02.18 ID:qTpxB5Pp0
コンセントから電源抜けばいいだけじゃん?
496名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:06.07 ID:5g99veF+0
40年前の基本設計が未だに使えてるほうが予想外だろ
497名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:11.92 ID:rQaKtNeF0
>>32
これじゃ映画の世界だな、安全、安心と言ってるのに現場は完全武装www
国民には隠蔽状態だろ、マジで。
怖いわ
498名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:13.68 ID:itTKvAGgO
>>456
正確には流通が機能していないための品不足だか
品切れ!?→皆が買いだめしてるの!?→じゃ、私も!!
という悪循環が拍車をかけている
499名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:16.41 ID:ZATxKr6d0
現場の東電作業員、自衛隊の殉職者の冥福をお祈りいたします。
500名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:18.80 ID:7YCYy/Js0
>>450
こういう事態では煽動するなってか
かわんないねぇ、お前らの体質は
そういう旧い思考はこれから通用しないよ
お前らも分かってると思ったのに

いつまでも隠せると思うなよ、昭和じゃないからね
501名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:51.37 ID:9JQc7blzO
政府なんか信用できない
逃げれるときに逃げないなんて平和ボケもいいところだな
自分の命は自分で守るしかないぞ
502名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:53.13 ID:0JWiDihl0
>>413
俺には、昨晩の首相の会見がそういう内容に聴こえた…
でもまだ俺、神奈川に居るんだよなぁ
503名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:02.79 ID:H9fJEPNA0

「安全です」には、疑問符がつきつつも、
「国民の生活が第一」よりは、まだ信用できる。
504名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:28.27 ID:eAQ5dCFP0
「男性は12日夜、福島第1原発から30キロ超離れた避難所で過ごすことにしていた」

本職なら現場離れられないだろと、捏造記事くせー
505名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:29.49 ID:BteXDmVS0
>>493
東京は食パンあった
2斤買った
506名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:40.77 ID:lmM8R84p0
>>489
だからなんだ
拡散してる数値が出たことは事実だぞ?
507名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:11.55 ID:ahinOAzJ0
>>436
避難って何処に避難するの。
まさか東京都民がすべて大阪に避難とか本気でできると思ってるのか?
不確定な要素でそんな事して結果なんでもなかったですじゃそれこそただじゃすまないぞ。
508名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:11.90 ID:q96QiWen0
>>504
ケガをして運ばれた人じゃないか。
509名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:20.55 ID:cWPE9MyIO
>>341
被爆とか言ってる時点で説得力ゼロだぞ
510名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:21.32 ID:BcuLYOur0
東北対東京電力だ!
511名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:23.09 ID:Cy3UAkzWO
まぁそうパニクルなよ
もう汚染来てるから
ホジホジ
512名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:28.41 ID:2UwMJeou0
>>506
拡散してる数値と被爆者が数百万人との因果関係は?
513名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:41.84 ID:YWv3F7sb0
>>496
五重塔の分析結果が東京の最新タワーに生かされてるんだから何とも。
頭だけ最新のつもりでいると、実は時代遅れになるのかも試練。
514名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:02.71 ID:sAIhf+hL0
女川原発のほうが震源に近いのに無傷なのか。
三陸沖は地震多発地帯だから地震、津波の両方を考慮するのはあたりまえだけど
福島が東京電力、女川が東北電力というのが決定的違いなのか・・・
515名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:09.66 ID:hjo8dV2I0
だから、早く安全性の高いこっちの型↓に変えろって言うのに。

【トリウム】次世代原子炉スレ Part1【TWR/CANDLE】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1289417847/
516名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:21.93 ID:cXMUZELY0
>>1
そりゃあ40年も前に作った原発ではな
新規原発を作るのに反対してきた奴らは日本国民に土下座すべき
中日、お前もだ
517名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:24.81 ID:lmM8R84p0
>>512
100km離れた地点で観測=100km圏内の人口
518名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:35.87 ID:HeawNSfX0
パーシャルメルトダウンはメルトダウンじゃないって、屁理屈にもなってねーじゃん。
519名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:46.74 ID:X9o7GSj20
>>490
うちの会社鉛造っていてね、半製品だと沢山在庫があるから
国が持っていけばいいのにと昨日考えていた。

チェルノブイリの時はヘリから落としたらしいしね。
520名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:53.47 ID:6gtX9i6oO
女川で異常値を観測だけど女川原発は正常だって
521名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:55.11 ID:Gc9nOzZU0
さっきから"直ち"に健康に被害が起きるというわけではないって言ってるのがミソだな

長期的に見るとどんな影響が出るかわからない
レントゲン撮影はX線が一瞬だけ体の中を通り過ぎるだけで体内に残らないからな
レントゲン撮影と単純な比較はできないよ
522名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:00.40 ID:YVcvT5QSO
>>454
通報しといた。
事態が事態なだけに公安マターかもな。
稚拙な文章からして、まだチンコも剥けてない厨房かもしれんが生涯監視されるぞ。
523名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:12.27 ID:OTFqT0ehO
つーか現場の作業員って本当に東電職員なの?
東電の下請けとかじゃないのか?
524名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:15.38 ID:QSVUEeTu0
>>491
だからその手の幼稚なネタの罵詈雑言はやめろって
笑い死にさせる気かオマエらw
一応訊くけどまさか本気で信じてたんじゃないだろうな?
525名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:18.09 ID:Uzl/g2ah0
>>341
東電でなく協力企業の作業員
526名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:24.33 ID:o3K9W5sw0
>>507 東京都民?
こっちはまずは福島県民の心配しているんだよ
自分のことばっかり言ってるんじゃないよ
527名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:37.40 ID:I2fJ9vAo0
おまえらの大好きな言葉「自己責任」があるだろ。
逃げるなり、腹をくくるなり好きな方を選べ

528名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:38.64 ID:5g99veF+0
>>513
なるほどそうかもね

昔から
もっと家屋が弱い時代から津波も
あっただろうにこうして日本人が命を
つないでるってのも、知恵が脈々と受け継がれてるのかも
529名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:44.88 ID:q96QiWen0
だからさ、「避難したほうがいい」という言葉を聞いて、
ピンときたひとだけ避難すればいいんだよ。

誰にもそのチャンスを奪う権利はない。
大丈夫だと思う人には残る自由がある。

それでなにが問題なわけ?
チャンスを奪ってその人が被ばくして将来ガンで
早死にしたら、「安心しろ」厨のせいだぞ。この人殺しが。
530名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:59.51 ID:wFgzerSQO
てめえの職場も擁護できねえ売国奴は処刑しろカス


今は留まって救助を待つべし
531名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:13.30 ID:882KjohCO
東京で休日返上して道路点検してるおれにわかりやすく三行で現状を説明してくれ
532名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:18.97 ID:w4kShk2u0
格納容器も何もかも全壊してるんじゃないの?
533名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:27.99 ID:F2N5i1DQO
今の会見みると悪いのは東電の福島!放射能飛んできてます!
悪いのは東電です!ってことだな
534名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:49.53 ID:h/RISSme0
>>520

福島原発から100キロ離れているぞ・・・


福島、会津、仙台、終了
535名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:03.77 ID:HeawNSfX0
>>522
お前は日本を中国か北朝鮮と勘違いしてんだろう。
536名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:33.39 ID:NaLvcqil0
>>518
アクセルでいえば全開にしていないってだけだよ
海外のニュースだどパーシャルの表記しているところもある
537名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:40.09 ID:2UwMJeou0
>>517
その100キロ圏内の人が被曝したって事実は?
538名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:56.97 ID:w4kShk2u0
今夜には「東京での放射能計測値」が話題になるだろうな
539名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:02.50 ID:gS9rFScE0
高い値が出たら「調整中」で非公開になるモニタリングシステムは何とかならんのか。
民主党の隠蔽体質こわすぎる。
540名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:04.83 ID:3MfB8YeI0
「想定の範囲内です」
541名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:04.91 ID:EqqKn22k0

根拠は体感でしかないが、昔の基準で震度4〜5くらいだよね
津波はスマトラ沖と全く一緒
M9.0とか、煽ってどうするつもりなんだろ
BBCは最初から8.9だったのが笑う
542名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:23.65 ID:Jm2/LDKu0
責任はどこに押しつけられるんだ?
だれか無知な俺に教えてくれ
543名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:27.13 ID:7ps7Si+n0
>>520
しかし、異常値出てても原発は正常となると、
今までの「原発から出てくる放射線は自然界から出るものより少ないぐらいで・・・」
みたいな説明はなんだったんだろうな。
544名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:28.85 ID:aCRBgLi2O
>>359
自衛隊が普段仕事してないだと?
そんなこと言えるなら、空自が何回アラート出動してるか知ってるんだろうな?
今回も、どれほどの人たちが頑張ってるか…。
海自だって海賊船対策に派遣されてるんだ。
何が役立たずだよ。
545名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:34.39 ID:ahinOAzJ0
>>526
お前のレスには福島に限定した事なんか一つもないけどな。
546名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:39.62 ID:itTKvAGgO
清掃作業員じゃね?
547名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:39.61 ID:O15Bobxt0
パーシャルだのポリデントだのって
今原子炉は入れ歯状態か
548名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:44.20 ID:MzD7YmOm0
海外の掲示板見てると賞賛の嵐だな

インドの原発受注の件も、爆発した原発がGE製であること
地震国ならではのフェイルセーフ、運用システム含めての契約続行らしいから。
549名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:49.34 ID:fhvjYc5P0
>>1
このニュースガセ臭くね。
保安員なら放射能が飛ぶなんて言わんだろ。
普通、放射性物質が飛んでいるか、放射線が出ているのどっちかだ。
放射能と言う言葉を使うなら放射能の有る物質と言う。
550名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:52.91 ID:GgRC3jKm0
もし女川で検出された21mGy/hが福島のものだとしたら
福島ではどれくらいになっているか逆算出来る人いませんか?
551名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:17:02.60 ID:p3Gmek/Z0
逃げる逃げない
自分の取る行動くらい自分で決めろ
俺は逃げた
552名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:17:24.03 ID:IPwR1iEd0
新型の原子炉なら、どんな災害が来ても安全だという根拠を詳しく。
かといって原子力を使わないで、エネルギーの需要をどうやってまかなうのか、
それも俺にはわからない。
553名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:17:24.50 ID:y4JbIXYZ0
プルトニウム飛散って本当かよ!?

日本終了????
554名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:17:48.84 ID:iBWygH8a0
>>541
体感震度でマグニチュードを笑ってるのか
人生楽しそうだな
555名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:17:50.05 ID:50tnxTcI0
>>382
やればいいのにねえ。
視聴者だってバカじゃねえんだから、
マスクは要るけど服はタイベックのレベルで大丈夫なのね、
とか写真あった方が安心するわ。
556名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:18:00.93 ID:Cy3UAkzWO
電気とまるけど頑張って下さい
ホジホジ
557名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:18:06.91 ID:wFgzerSQO
江戸徳川に負けて参勤してた痴呆土民がトキオに巣くったのがわりいな

じゃなけりゃ福島からわざわざ電力貰わんでええだろ
558名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:18:17.53 ID:q96QiWen0
今、福島から北海道方向に風が吹いてるの?
なら、女川は十分説明できる。
559名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:18:19.89 ID:QSVUEeTu0
>>529
国の負担 即ち税金投入の対象が増えるんだよ
同じ日本国民としては避難できたのに避難しなかったアホどもに
自由だからと言って看過したくないんだよ
まぁ被曝者になったらさっさと自殺してくれるんならいいけどな
560名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:18:20.09 ID:nJfQVyPPO
>>531
とりあえず仕事しろ。
561名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:18:21.21 ID:HeawNSfX0
>>536
だからってメルトダウンじゃないって本気で思ってるのかよ。
ま、俺には君の面倒を見る義務も義理もないからな。お幸せに。
562名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:18:46.65 ID:7YCYy/Js0
>477,522のログとID保存した
何事も無ければよいが、何かあった場合はいくよ
よろしくね
563名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:18:58.08 ID:EqqKn22k0
>>554
気象庁も似たようなものだからw
564名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:19:02.79 ID:0JWiDihl0
>>558
吹いてる
565名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:19:09.78 ID:OQ7+LT8V0
東京方面は人多いだろうから、行けるなら日本海側経由で北海道にでも1週間旅行に行くといい
566名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:19:10.39 ID:sAIhf+hL0
>>538
核実験の探知が目的みたいだけど、個人でやってるここが良さそう。
http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
567名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:19:16.83 ID:o3K9W5sw0
>>545 まさに現地で被爆している人がいるのに
東京人のことまで心配してられるかよ
くだらない揚げ足とってる暇人が
568名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:19:25.11 ID:iUiUMH36O
風向き南方向なら関東余裕じゃねーか
東海村は本当になにもないのか
569 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/13(日) 15:19:32.13 ID:migoi3tQP
>>535
日本は自由かもしれんが、
こういうときにデマを流すのまで自由じゃないぞ。
良く考えろクソバカ。
570名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:20:00.55 ID:cgHtX0r+P
>>435
ググってみたら建屋上3分の1は鉄骨造で天井クレーンと補機が乗っかってる感じだな。
571名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:20:01.62 ID:s5X5IkND0
>>497
日本の報道があまり役に立ってないよね
不安煽る必要はないけど現実だけはしっかりと報道してほしいもんだ
572名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:20:11.40 ID:NaLvcqil0
>>561
おちつけよ
アクセル全開で暴走していないと言っているだけだ。
573名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:20:12.32 ID:Mr093gwFO
(燃料棒が)露出しすぎって
露出しすぎはU15のアイドルだけにしてくれ(>_<)
574名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:20:13.15 ID:jHxvNX0q0
福島第三

東京

160キロ・・
575名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:20:18.96 ID:isqkdNkg0
>>529
>だからさ、「避難したほうがいい」という言葉を聞いて、
>ピンときたひとだけ避難すればいいんだよ。

そうは言うけど、仕事やその仲間や、その他日頃親しい人や
世話になっている人達から、黙っていきなり自分若しくは
自分ら家族だけでいきなり避難なんて実際は出来ないわなぁ。
576名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:20:24.88 ID:2XOdDrfm0
中電も浜岡の情報出せや
577名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:20:25.65 ID:iBWygH8a0
>>551
今どこよ?
578名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:20:28.25 ID:otB46nLt0
最初から逃げる準備しとけって。
死んだら補償金ももらえないじゃないか。
579名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:20:28.06 ID:tp7LM25tO
日本製の非常用設備がダメだったじゃん
原子炉は無事
580名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:20:31.98 ID:E7Bv4GwH0
すべての疑問が解けた↓
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
581名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:20:40.75 ID:YMjyz8EI0
>>1
こんな下っ端の作業員が言う事を、あたかも全体像のように語る奴って・・


どこの新聞なんだよと・・
582名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:20:41.34 ID:L0lWugvX0
>>19
人災そのものだね
583名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:20:45.94 ID:ySNrjDC90
政府の言う安全とは、ただちに健康被害が出るものではないが基準だから
いつガンになるかわからないとか、子孫に影響が出るかとビクビクする生活程度だったら
政府基準で「完璧に安全」になんだよね。
本当のところ、原発から少なくとも100`離れて初めて「ほぼ安全」なんだろうけど
そんなに長期に渡って離れていられるって距離ではない、不可能な人が多いから
とりあえず実行可能な20`離れろは当分の間続くんだろうね。
584名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:20:55.57 ID:XG1yYUhaO

ゲンシリョクハツデンハアンゼンデくりーんナ
デンきヲツクリマス
585名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:21:24.36 ID:SDPOtjW50
韓国から来た方々が発電所についた模様
(二項目)

http://ameblo.jp/sinesayoku/entry-10260524567.html
586名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:21:34.92 ID:q96QiWen0
>>568

いつ北風に変わるかわからんぞw
587名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:21:40.20 ID:GZZch6sy0
パニックを恐れて日本政府発表は消極的になりやすい。

大惨事が起きてから本当のことを発表しても遅すぎる。

外国メディアの情報を注意深く見たほうがいい。

日本のメディアは信用するな。
588名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:21:40.48 ID:oLRVJHxQO
>>359
黙れクソニート 害虫
589名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:21:49.89 ID:OAYUuIIn0
まぁ実際コントロール下にあると言っておきながら被爆者出しちゃってるしな
この時点で信用できない
590名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:22:08.50 ID:RBHvugbd0
これだけ危険なものを運用するわけだから
究極的に最悪の事態も常に予想しているのが普通だと思うんだが・・・
591名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:22:19.89 ID:p3Gmek/Z0
>>577
死国
592名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:22:22.42 ID:882KjohCO
>>560

了解した
593名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:22:27.63 ID:j3ZLHA8nP
あの福島原発って大津波に対する防護は全く無いに等しかったんじゃないの?
概要から見てほとんど何の津波に対する遮蔽もない。
ディーゼルが塩水かぶっておじゃんなんて中学生でもわかりそうなんだが。
594名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:22:33.80 ID:egN+m3BK0
>>550
距離の二乗に反比例するhttp://elbaal.web.fc2.com/wormwood.htm
120km:21mGy/h
60km:42
30km:84
595名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:22:41.25 ID:7ps7Si+n0
>>586
http://tenki.jp/amedas/area-2.html?amedas_type=wind
やっぱり冬場はいつ北風になってもおかしくないよな。
596名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:22:49.24 ID:4owYPX800
今が発表できるギリギリの時間だし
夜になってからじゃどうしようもないんだが…本当に大丈夫なんだろうな
昨日もこんなだったしなぁ
597名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:23:10.24 ID:v8Zif+vJ0
【現代文試験 試験時間3分】

「格納容器に損壊はない」

問 上記の一文の説明として最もふさわしい選択肢をひとつ選び書き込め。

ア 格納容器は無事だが、炉心や配管に異常がないとは言えない。
イ 格納容器は無事だから、炉心や配管に異常はない。放射性物質は出ない。
ウ 格納容器は無事であり、炉心に異常があっても外部に放射性物質は出ない。
エ 格納容器は無事だから、炉心も配管に異常はなく、全く問題はない。
598名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:23:11.32 ID:lhVGRxDwO
おい トンズラかよっ
599名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:23:42.36 ID:F2N5i1DQO
だれか浜岡のモニタリングポストの情報見れないの?
ガチこわいんだけど(TT)
600名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:23:47.83 ID:evpoTeRw0
「デマ!大丈夫!心配ない、心配ない」


どこがだ!!!!!
601名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:23:54.94 ID:HeawNSfX0
>>569
じゃあよ、>>522の「生涯監視されるぞ」ってのは間違いないのかよ。
ふざけるのも大概にしとけ。くそばかはお前な。
602名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:24:10.10 ID:3MIEoXI2P
女川はちゃんと停止してるようだな。新しい分強いのか。

http://www.tohoku-epco.co.jp/emergency/9/1182275_1807.html

でも重油が漏れてるのは気になるな・・・。
603名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:24:22.55 ID:KvOD0U9S0
これから官邸でバ菅と枝野とかいえ田でゴメンナサイの練習だろ
3号機爆発の件でw
604ミンス党:2011/03/13(日) 15:24:32.22 ID:q96QiWen0
福島原発は、完全にコントロールしています。人心コントロールをw
605名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:24:54.88 ID:2UwMJeou0
>601
お前、それ脅迫になってねーか?落ち着けよ馬鹿。パニくってんじゃねーぞ糞たこが。
606名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:24:55.37 ID:QSVUEeTu0
>>575
自己の責任と判断で避難したオマエらをそれこそ非難したのならそんな連中は
ホントの意味で親しい人とは言えない。
なにを勘違いしてんだ?他人は他人だぞ?まして自分を大事に出来ない奴に他人を本当に思いやれるかよ?
逆の立場になればオマエは避難した人に勝手な奴だと罵詈雑言を浴びせたりそう心に思うのか?
だったらオマエは最低な奴って事になるぞ?
607名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:25:00.21 ID:+GZHaJ/P0
パチンコ屋とっとと閉めろやこら
608名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:25:15.66 ID:egN+m3BK0
>>594
間違ったw
距離の二乗に反比例するhttp://elbaal.web.fc2.com/wormwood.htm
120km:21mGy/h
60km:84
30km:336
609名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:25:47.15 ID:fI4KjK3rP
炉心溶融なうとかツイッターに書いてくれればいいのになw

マスコミはあてにならないし原発のおエライさんの家族を見張ってればやばくなった時最初に情報来て逃げ出すから見張ってればいいんだよ。
610名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:25:51.14 ID:p3Gmek/Z0
>>597
オ 絶対安全で大丈夫だから、何か問題があるかもと考えるのは間違っている
611名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:26:01.02 ID:IhJUqnP2O
>>454
とID被ってる
612名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:26:05.44 ID:HeawNSfX0
>>572
君さ、>>451からちゃんと読んでレスしてないみたいだね。落ち着いて読み返してごらん。
613名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:26:20.96 ID:CO/h4IOL0
>>522
何かと思ったらただの予想じゃん。隠したいのか?
>>67とかこれが不味い理由でもあるのか?
614名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:26:30.17 ID:56iqYCyG0
第二の海上保安庁ビデオ流出のような事態にならねばよいが
615名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:26:34.60 ID:2XOdDrfm0
怒らないから本当の事言ってくれよ豚野
616名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:26:47.44 ID:p2yRWiMu0
あの時点で現場に居た作業員がなんで夜に避難所に居るんだよ。
普通に考えて現場の監督の下で休んで指示待ちの状態だろう。
すんごい嘘くさい記事だな。
617名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:26:59.30 ID:tEMJES1c0
ていうか女川原発って地震直後火災があったのに本当に大丈夫なの?
618名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:27:08.68 ID:gDpS2Q1p0
619名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:27:19.59 ID:lUUspkPg0
現場の作業員はシンプソンズのホーマーよろしくドタバタやってんだろうな
620名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:27:31.31 ID:/EravPz50
政府はマスコミに先行するくらいの頻度、速度で公的情報を発信しろよ
政府がだんまりで何も情報出さない状況で、住民に冷静な行動をとか
言っても無理に決まってるだろ。

どの程度の被爆かもわからない中で、被爆者数だけが3人、90人、150人、220人と
増えていく中で、誰が冷静な行動取れる?
621名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:27:38.96 ID:g31zCM9L0
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

罪深き日本人は、全員韓国人の性奴隷に落してやる。
われわれ電通の朝鮮系社員一同は、まず、日本の文化をオカマや漫才で破壊して
すばらしい韓国の文化で埋め尽くし、抵抗なく朝鮮奴隷に身を沈めることになるまで、
韓流ブームで日本を埋め尽くしてやる。
オレ達は日本中のテレビ局を裏で牛耳っているんだ、好き勝手に
何でもできるニダ。
在日枠で入社したTBSとフジテレビの朝鮮人達も、わが電通の朝鮮
社員と協力しあって日本破壊のため頑張っているよ。
鳩山さんなど民主党の国会議員も日本を解体するために努力しているよ。


電通の変態社員一同。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

622名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:27:42.99 ID:g4iYJGO/0
>>1
直接の原因は、非常用発電機の故障だろ?
それについてコメントを取るならともかく

また、「第1原発の管理」を称しながら
とにかく危険だから遠くまで逃げろ、という結論もあれげだな
記者の主観でフィルタリングされてるとしか思えない
623名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:27:46.31 ID:wyfEjAM90
地震発生からすぐ作業員が死亡。
物にぶつかって心配停止とか発表してたけど、どうみても被爆。
地震により、通常では自動で制御されている弁が開かなくなったので
手動作業をする為に、クレーンで高所作業をした結果、
炉心から大量の放射線蒸気を浴びて死亡。
やらなきゃ炉側が爆発したとは言え、隠蔽体質すごいです。
624名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:27:58.19 ID:h0l+LzIn0
枝野の会見北
女川で検出ってほんとどこまで広がっているんだ
625名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:28:00.45 ID:cgHtX0r+P
>>593
地震発生直後、ディーゼル発電は生きてたが燃料タンクが流されて停止だったかと。
626名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:28:02.23 ID:0kMWsToD0
>>550
マイクロはmと略すもんじゃないんだぜ。
文系には分からんかもしれんが。
627名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:28:05.73 ID:1T/l8zPrO
>>477
お前は
何をむきになっている?
「爆発したけど容器は無事だよ。 被爆者でたけど 放射能のレベルは下がってるから安心して、容器は冷却失敗したから海水注入ホウサン使うよ」

安心できた?

今はホウサン使う段階。
2号3号は冷却努力
628名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:28:13.55 ID:iy/5SLpO0
629名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:28:33.54 ID:h/6XvTjG0
まあ最初から避難地域のマージンを取っておけば被曝者はでなかったかもしれない
いたずらに危険を煽るべきではないが、リスクはリスクとして最悪を想定して動くべきじゃないかとは思う
630名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:28:37.10 ID:pd57g4u40

【津波】桑田圭祐さんのあたたかいメッセージ【あはは】
http://www.youtube.com/watch?v=8CyVo-zQ6CA
631名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:29:02.66 ID:FcX+sLpK0
他のスレで見たんだけどこれ大丈夫なの…
1000μsv振り切ってるみたいだけど…
ttp://twitter.com/JVJA_member
632名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:30:07.80 ID:A0+77xPz0
数位回復?
633名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:30:21.39 ID:+kcI7e6R0
>>32が見れないけどどうすれば見れるの?
634名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:30:25.05 ID:ru2BGprk0
>>623
推測ですね
635名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:30:37.35 ID:BAEvrdai0
636名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:31:05.62 ID:0kMWsToD0
三号機は、水位が何とか上昇し始めたか。あとは、安定して供給出来ればいいのだが。
プルトニウムだけに、ビビりまくってるぜ。

だが、建屋大爆発もありそうだな。
637名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:31:08.46 ID:HeawNSfX0
>>605
人のレスをコピペするのも結構だが、ぜんぜん噛み合ってないぞ。
やっぱり、不安を煽るなだの、メルトダウンじゃないだのほざいてる連中はパニくってるんだな。
638名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:31:09.38 ID:wf4cI2YK0

M9巨大地震

巨大津波

大災害(ライフライン崩壊)

原発爆発

放射能汚染(被爆)


東北沿岸部は三重苦です。

政府はしっかり対応してください!!
639名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:31:09.21 ID:wFgzerSQO
だから大したことねえだろにげねえで闘え!

痴呆土民は逃げるか遊ぶか文句たれるしかしねえなカス
640名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:31:27.53 ID:vXP5fIE50
【速報】女川で基準値の5倍の放射能、福島から拡散
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299997755/l50
641名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:31:44.89 ID:7ps7Si+n0
>>631
そこ患者が被爆した病院だな。

1年間に浴びる放射線(1ミリシーベルト)を1時間で浴びた。
642名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:31:56.50 ID:QSVUEeTu0
うーむ 今度は3号で水素爆発しそうだな
また塵が飛びますよと
風下の連中くどい様だが逃げとけよー いや逃げろ 命令な
643名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:31:57.41 ID:LcKjeuc80
3号炉って、昨年からプルサーマルやってるだろ
内部には相当量のプルトニウム貯め込んでるはず
644名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:32:04.37 ID:Cy3UAkzWO
また翔ぶぞ
ホジホジ
645名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:32:05.71 ID:2XOdDrfm0
GYAAAAAAAAAAAAAAAAAA
646名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:32:58.09 ID:/KrKtiYmO
煽ってる椰子は混乱して欲しいと願ってるヒキオタニートだろ?

大体そんなに放射能漏れたなら現場で作業出来ない筈だが?

それはどうご説明をするのかな?(ニヤリ

あぁ…ちゃんと論理的に説明出来ないならスルーしな。俺様に叩かれるだけだから
647名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:33:12.54 ID:NDWdSNcmO
648名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:33:19.44 ID:ZnHpzzYp0
           /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
          /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
         /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
         |::::::::|     。    | 
         |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
         ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|    <悪い事はすべて自民のせいですから。もちろんツナミ。
        (〔y    -ー'_ | ''ー |     
          ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|   
           ヾ.|   ヽ-----ノ /  
           |\   ̄二´ /   
             :|\  ....,,,,./
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
649名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:33:25.96 ID:g4iYJGO/0
>>631
計器の使い方を間違えたんだろ説が強い

>最近のチェルノブリの半径200メートルぐらいの距離の計測値以上であることには間違いない

こんなことになってれば、いくら糞政府でも、それなりの対応をするだろw
650zash:2011/03/13(日) 15:33:45.65 ID:1/MGctd40
放射線 高エネルギーの電磁波および粒子線 (中性子線は低エネルギーでも放射線とする)

放射能 放射線を放つ能力

放射性物質 放射能をもつ物質

とりあえず基礎知識ね
651名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:33:51.02 ID:QA7Hy8SV0
そのへんの経緯は、いずれ証言してもらうことになるんじゃないかな?
いっそ、ようつべに投稿してよ。
652名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:34:03.85 ID:LHaVI4jr0
報道の人たちは、放射能、放射線、放射性物質の違いをわかってるのか疑問
653名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:34:18.43 ID:jUOtx3o20
被爆してる人も居るのにもう情報抑えるの無理なんじゃないか
654名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:34:29.03 ID:G/WenrbKO
被爆者500人越える
655名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:34:36.61 ID:Cy3UAkzWO
もうね、みんなで記念撮影しようよW
656名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:34:54.45 ID:Q5OshF8B0
また水素たまってるのか
換気できんのか?
657名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:35:17.88 ID:egN+m3BK0
>>649
使い方も何も、持ってるだけのものだぞ?
658名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:35:39.41 ID:aCRBgLi2O
>>499
東電はすでに報道で知ってるけど
自衛隊の方はやめろよ、縁起でもない。
マジで悪気なかったとしてもクズとしか思えねーんだけど。
659名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:35:53.54 ID:QSVUEeTu0
お偉方の会見の放射線数値で物事捉えちゃ駄目だぞ
放射線を出し続ける塵が体内外に付着するのがヤバいんだぞ
さらに土壌や作物ありとあらゆるところに滞留するのもヤバいのんだぞ
安心させるために都合のいい解釈の説明を真に受けちゃ駄目だぞ>all
660名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:35:55.83 ID:Mmx9xXj/0
1号は大丈夫だったが3号も大丈夫とは限らないからな。
祈るしかない。
661名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:35:59.39 ID:YTS5axReP
仙台とその以南の住民は避難の用意しとけよ。
濡れマスクだってよ。
662パパラス♂:2011/03/13(日) 15:35:59.94 ID:XRIwWnf80

東電は何かにつけいい加減過ぎないか?(*^ー^)ノ~~☆
663名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:36:45.80 ID:QYeuF2g70
>>648
>悪い事はすべて自民のせいですから。もちろんツナミ。

記者会見では「津波」を「つまみ」って言って
言い直してたなw
664名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:36:51.79 ID:HeawNSfX0
>>646
つーて煽ってるのはお前じゃねーか。誰に頼まれてんだ?
665名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:37:42.24 ID:v8Zif+vJ0
【現代文問題 試験時間10分】

三号炉の原子炉の水位が低下した。その後給水のポンプにトラブルが生じ、
その水源を海水に代え、炉心への注水を再開。その注水が不安定になり、炉心水位が低下。
鋭意調査をして海水を注いだところ、再び水位が上がった。
この水位低下の間、大量に水素がたまっており、原子炉建屋の上部に大量にたまっている
可能性が否定できない。
三号炉についても、昨日の一号炉のように水素爆発が起きないとはいえない。
万が一、それが昨日のような爆発が生じたとしても格納容器には耐えられる構造となっている。
このような危険を受けて会見を行っている。

問 上記の一文の語を用いて、「炉心熔融は起きていない」
  という主旨で800字以内の作文をせよ。
666名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:37:57.11 ID:A0+77xPz0
廃炉決定
667名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:38:25.31 ID:1T/l8zPrO
>>569
戦時刑法
「虚偽情報流布罪」

憲兵や特高警察に通報しな

今は警察消防忙しいから
お前の相手は俺だけだ
668名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:38:40.24 ID:g4iYJGO/0
>>657
これとか

▼ 116 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/03/13(日) 14:00:06.92 ID:sE6dNgDnO
>>38
多分レンジ調節してないだけかと

1000μSvって1mSvのことだけど、健康診断で撮る胃のX線撮影で4mSv、
CTスキャンだと7〜20mSvぐらいの被曝量なんだが、この記事書いた記者がアホとしか思えん
669名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:38:55.94 ID:Gc9nOzZU0
3号機はMOX燃料使ってるらしいな
1号機より洒落にならんな
670名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:39:18.95 ID:lPhOy8S80
東電社長と東電に天下りした官僚は首を吊って死ね
671名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:39:22.05 ID:/KrKtiYmO
>>664
馬鹿だな…論理的に説明してみろと言ったのに

そんなに「煽ってる」と言われたくないのか?図星やろ?
人間は咄嗟に弱点をさらけ出してしまうもんだ。お疲れ様。
672名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:39:38.05 ID:DdSP1P8J0
なんで記者の質問になったら切るんだよw
質疑応答最後まで流せ。
673名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:39:49.61 ID:jMCIKkwXO
>>428
海岸側から映した爆発映像では、地下爆発したような地面からの土砂噴出のように見えた。
だからこそ、また見たいのだが、消されまくってるのか見付からない。
674名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:40:02.79 ID:sK0IZBQR0
>>19
つまり古すぎて役に立たなかったと・・・・
675名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:40:07.02 ID:egN+m3BK0
>>668
いや検出した個数で電子音なるからすぐわかる
普通はピッ  ピッ・・・
放射線入るとピピピピピピピピピピピピピ
って感じ
676名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:40:45.79 ID:O3OvxLw70
明日からの予定が前倒ししてさっき東京から静岡に来たよ。
水曜に東京で用事あるがキャンセルしてこのままとどまろうか迷っているw
677名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:40:59.57 ID:9zkzHVPO0
というか、運よく1号機は無事だったらしいが、3号機が無事な保障はないんだろう
678名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:41:36.32 ID:lPhOy8S80
もんじゅがかわいらしく思えるほどの不祥事
というか不祥事というレベルじゃない
なのに頭すら下げない東電幹部
679名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:41:57.55 ID:p+So7FVBO
608の方法で計算したら考えたくない数値がでてきたんだが・・・

10キロ 3024
1キロ 302400

計算間違ってないよな?
680名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:42:16.32 ID:FcX+sLpK0
>>641
ここが19人が被害にあった可能性がある場所だったのか
>>649
間違いであってほしいけど3台も持ってて使い方も間違うものなのかな
681名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:42:51.41 ID:Mmx9xXj/0
ID:1T/l8zPrOは日本在住している外国籍の方だろうから放置しとけ。

2〜4号機も廃炉にする方向で速やかに安全確保して欲しいな。
早く収束させて欲しい。
682名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:43:04.29 ID:Va8UPOgy0
結局どうすりゃいいんだ!?
683名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:43:05.58 ID:2UwMJeou0
>>678
今は謝るより先にすることがあるからな
謝るのは落ち着いてからでいい
684名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:44:08.31 ID:HeawNSfX0
>>671
俺はお前に煽られてると感じたからそうレスしたんだが、お前は何に煽られてると感じてるんだ?

>煽ってる椰子は

お前は煽られてると感じてるわけだよな。
それとも煽られてるとは思ってないのに、煽ってる椰子がいるって思ってんのか?
何者だよ、お前は。
685名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:44:22.28 ID:WFWEcUrJ0
本社から引きずり出して謝罪させろ
686名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:44:29.03 ID:rlflLbuE0
原発で不審火が頻発してたけど>>1の男じやないのか?
687名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:45:14.88 ID:L3o4ABYp0
つーかまじで、原発推進派の奴ら出てこいって!!
逃げてんじゃねーよカスが
責任取れ!!
688名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:46:16.48 ID:1X7zpGwD0
>>687
責任とかそんな事はどうでもいいよ
689名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:46:48.62 ID:y2Ml+yGL0
東北電力の緊急記者会見で喋ってた人は、やんわり東北訛りだったな。
話すスピードも声の高さも、耳に滲み込むような聴きやすさ。
ネガティブ情報だが、内容も明確で素人にも理解できる。

安心や信頼ってのはこういうところにあるんだよ。

それに比べて東京電力、なんで表に出てこない?
保安院だか知らないが、政治的なバイアスのかかってる連中に記者会見を
任せてないでおまえら自身が喋れ。
690名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:46:53.69 ID:rlflLbuE0
>>19
東電には民主党が天下り役人をねじ込んでなかったっけ?
相当ゴリ押ししてたはず
691名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:47:02.40 ID:rEGCis/l0
>>643
逆じゃないか?
増殖炉じゃあるまいし、長く運転するほど
プルトニウムは消費されて減ると思うんだけど
692名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:47:05.27 ID:A0+77xPz0
原発推進派は謝罪とかじゃなくて募金してほしいな
693名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:47:10.56 ID:WFWEcUrJ0
本当に大丈夫なら、非難区域のヘリで生活させろ
後賠償は基地外会社がつぶれても資材没収で行うように
債務保証書に押印させろ
 それは基地外政権と保険院、糞省の全員にだ
694名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:47:34.32 ID:isqkdNkg0
外に漏れた放射能の後始末はどうするつもりなんだろう?

そういう具体策や結果を出せないと、地震や津波の被害を
回復出来ても、観光や農作物なんかは誰も来ないし買わないだろう。
695名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:48:11.46 ID:wyfEjAM90
原発は安全です。
高給もらっているエリートたちがやっているんです。
でも原発の近くには住みませんよ。
え?危ないじゃないですか。
696名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:48:19.60 ID:HeawNSfX0
>>688
どうでもいいわけねーだろう。
697名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:49:19.89 ID:IxOLSzNbO
関東でもスーパーに物が売ってない
想定外だ
698名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:49:33.39 ID:u4NsdBY50
なんで東電の社長&会長は会見しないんだよ。
副社長じゃ話になんねーよ。
ことが済んだら東電幹部の内部告発本を出してほしい
699名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:49:42.49 ID:QSVUEeTu0
>>681
あくまで素人予想でしかないが決死隊が不足してるんだと思う。
現地にいる人員の被曝許容レベルは時間で換算してるはずだから
平たく言うと時間切れの駒ばかりで使える駒がもうないと思うんだ。
恐らく計画や現場での手順はもうだいたい決まってるんだと思う。
でも駒不足で実行できずに時間だけが過ぎて次から次えと問題がって具合のような感じでさ。
だからやる事なす事が後手になりまくってるのかと。
700名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:50:04.41 ID:88JFdRsoO
もう宮城〜福島〜茨城栃木辺りの農作物は食べられないだろ?
あの辺りの魚もダメだよな
701名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:50:05.03 ID:BkOLXaK90
言葉もない。ふるさとが死んでしまうのか?東京が死んでしまうのか?
702名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:50:18.01 ID:BNvWQXKw0
バックアップの注水まで不具合って
普段からメンテやっているのか?
703名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:50:21.52 ID:k73+SYGgO
東京住むと人間腐るからな
704名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:50:24.61 ID:sKDzeVe90
原発やっぱり放射能もれてたの?
民主の隠蔽決定だな
705名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:50:30.70 ID:v8Zif+vJ0
【小学校国語 試験時間5分】

太郎君は、となり町の花子さんの家に遊びに行きました。
花子さんの家は「ようけいじょう」です。「ようけいじょう」では
にわとりたちがたくさんのたまごを産みます。
花子さんは太郎君にたまごを一つ、おみやげにあげました。
太郎君は花子さんにもらったたまごを大切にランドセルにしまいました。
そのランドセルはおじいさんが、太郎君に買ってくれた、
コードバン(馬の尻皮)のがんじょうなつくりです。

「この固いランドセルなら、だいじょうぶだろう」

と太郎君は考えて、日が暮れそうな帰り道を走ってゆきました。

問 家に帰った太郎君のランドセルトたまごはどうなりましたか?

ア ランドセルは無事だが、中のたまごは割れていた。
イ ランドセルは無事だったから、中のたまごも無事だった。
ウ ランドセルにひびが入ったが、中のたまごは無事だった。
エ ランドセルにひびが入って、中のたまごは割れていた。
オ とにかく健康被害はないと言い切ることにした。
706名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:50:44.60 ID:8mvQeTSv0
>>71
尖閣諸島付近から
日本海全体にかけて
埋蔵量されている

メタンハイドレートを採掘実行を急げ
中国、朝鮮、アメリカもふくめて
世界中が狙っているのに

のんびり 盗まれるのをみてるのはごめんだ
核より、採掘すれば安くて安全な


メタンハイドレート
メタンハイドレート
メタンハイドレート

早く、日本中が知って
採掘しろ!

中国なんか、尖閣諸島の向こうにすでに
とりにきてるだろ!

あれを日本も、日本海で作りまくって
採掘しろ!
707名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:50:45.69 ID:rlflLbuE0
>>674
新しい物に交換していくべきなんだけど
それに猛反対する運動家もいるので。
708名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:50:52.91 ID:zcQGcyuo0
今は謝ったり責任問題調査してる暇があったら
問題解決のための取り組みに集中すべきだろ
責任云々なんぞ事態が終息してからいくらでもすればいい
709名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:50:55.76 ID:7QummuMf0
予想される津波の最大高さは誰が決めるの?
40年前と現在も同じ?
710名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:51:09.36 ID:yONQG+xR0
んなもん、「予想超えた」なんて、詐欺レベルの言い訳だろう。
科学信仰のようなものだ。
原発も仮説の上で運用されているってことだろう。
危険を承知で詐欺的に導入し、運用してるってことだ。

いい加減に「予想を上回る」「とか「想定外」などという詐欺師のセリフを
は止めてくれ。
711名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:51:34.52 ID:DdSP1P8J0
>>694
マジで風評被害じゃなくて、安全性の確実な証明が出来なければ、
福島に外から人が足を運ぶことも、その産物を買うこともなくなる恐れがあるね。
712名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:51:39.28 ID:alwITHs+0
>>697
北からの交通が死んでるんだから当然だろう
残り少ない物資は東京の店頭より被災地に行くのが当然
713名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:51:41.13 ID:rSLlSa1q0
>>699
元々作業員なんてホームレスや失業者をヤクザが集めてきて使い捨ててるからね。
こんな非常事態じゃヤクザも逃げ出して作業員集められないのだろう。
714名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:51:54.45 ID:zE6nghYt0
こういう記事は事故が事故だけにちゃんと実名報道すべき。(医者も発言者も)
危機感をあおるために記事をかいているのではないことがはっきりわかるようにすべき。
715名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:51:58.63 ID:Gc9nOzZU0
プルサーマルのWiki見てたらホウ酸の効きが悪いとかあるんだが
716名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:52:17.97 ID:zu1Jgq+10
この方も助かるまい
残念だ
717名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:52:29.68 ID:hB2XbsRB0
>>275
とっくに海外逃げてんだろ
718名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:52:29.57 ID:ySNrjDC90
1号機は無事だったの?
注水作業やる→その後報道なし→注水作業中止→また再開した?
くらいで情報止まってるのかと思ってたけど、その後詳しい報道あった?
719名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:52:46.69 ID:3ChNUGv40
原発推進派
「たかだか数人の被曝で数百万人が何十年も便利に暮らせる。
 文句があるなら日本から出ていけ」
720名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:52:47.80 ID:7ps7Si+n0
>>709
これでも最近、耐震強化してんだよね。
福島原発の資料には、過去10万年の地形変動データから計算してみたいなことが書いてあったが。
どれだけ意味があるか知らないが。
721名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:52:57.72 ID:D6cjmmHU0
>>707
遠慮無く閉めてうち供給不足ですって言えば
新たな建設地が確保できたと思うんだけど
そうじゃなかったら日本中こんなに原発ばかりな状態にならない
722名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:53:31.68 ID:/xHdcFdP0
こんな感じ↓に水素を出せないもんかね

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
723名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:53:57.09 ID:HeawNSfX0
>>708
そりゃそうだ。
しかし、責任なんてどうでもいいなんて話は異常だよな。
724名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:54:16.12 ID:i0DnUWTT0
>>1
作業員の方、本当に乙です
作業員の方は原発の整備作業で被爆しないのですか?
それなりのモビルスーツを用意してるのかしら?
725名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:54:19.60 ID:ALmh4Zam0
M9だしな。
726名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:54:55.97 ID:2UwMJeou0
>>722
出るのが水素だけならいいけどね
727名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:55:56.22 ID:/EravPz50
関東在住の人たちは今夏悲惨な夏をおくる事になりそうだな
福島原発はまず間違いなく廃炉で、今後の電力不足を補える見込みがない
728名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:56:37.09 ID:qwwqH8Pi0
福島原発のまとめ。

2010年9月 原子炉に水を送り込む非常用設備が停止のニュース(人的ミス)
http://www.youtube.com/watch?v=SYiivpaLe-o(消去されると思う)

2011年3月2日(地震9日前):<原発検査漏れ>東電に注意処分 保安院
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110302-00000076-mai-soci

大地震でこの現状

こんなことだらけです。検索すればわかるけど、原発のトラブルは
全国でかなりおこっているんです。芸能ニュースなんかやってる
時間あるなら、こういうことを話題にすればいいのに、原発トラブルは
あまりニュースになっていません。
東海村 で検索すれば、日本でもこういうことが容易に起こることがわかる。

wikiで例えば、浜岡原子力発電所と調べたらわかるけど、
福島に限らず、全国の原発でトラブルはすごい起こっています。
この小さいトラブルを、国の クリーン 安全 って主張を過信して
見逃して、みんなが危険視しなと、どんどん今後も事故は起こります。

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
729名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:57:34.70 ID:7pxJhKxf0
>>725
そこにM10管を無理やりねじ込んだと?
730名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:58:43.26 ID:QSVUEeTu0
>>713
都市伝説はやめれw
731名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:59:08.85 ID:rSLlSa1q0
>>727
だから何?って感じ。放射能で死ぬよりマシ
732名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:59:17.78 ID:b/MA76rt0
一号炉が爆発したかどうかは、写真見せれば解る事だろ。
そろそろ監視衛星から撮った写真が出てくるぞ。 隠し通すなんて無理なんだからさっさと出してくれよ>東電
733714:2011/03/13(日) 15:59:26.21 ID:zE6nghYt0
>>714
医者→記者
734名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:00:07.68 ID:2UwMJeou0
>>730
馬鹿は相手にしないほうがいいよ
735名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:00:09.09 ID:isqkdNkg0
つーか、もう原発ってリスク高すぎるし恐ろし過ぎるわ。
こんな地震大国で扱う物じゃないよ・・・。

輪番停電大いに結構!!!
今回の事態が収まっても延々に続けてくれたって構わない。
だからもうこんな事で肝を冷やすのは御免だよ。
736名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:00:19.07 ID:hQ1ViZ6S0
岩手の沿岸に津波が来るらしいぞ!!!

取材のヘリから連絡があったらしい
737名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:02:05.60 ID:rSLlSa1q0
>>730
都市伝説じゃないよ。そんなの原発に限ったことではない。
ダム建設とか危険な作業はそういう仕組みになってる。
最下層作業員は日給1万くらいで放射線浴びまくり。
しかも労災は認められてない。少し調べればすぐにわかること。
738名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:02:06.52 ID:BkOLXaK90
>>736やめろ
739名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:03:04.66 ID:7W6ZLN290
>>738
それはマジだよ。
TVで言ってた。
まあ、とりあえず沿岸にいる救助隊は、避難だろ
740名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:03:11.36 ID:lPhOy8S80
>>710
ちなみに東電は従来の最大震度や津波はもちろん、想定外の大規模なものにまで耐えれるように造ってある
と説明してました
741名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:04:17.70 ID:rSLlSa1q0
>>734
俺がバカで済めばほんとにいいのだけど。現実はもっと酷いよ。あんたらが無知なだけ。
少しでも原発のある街に住んでればわかること。
742名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:04:22.36 ID:BkOLXaK90
>>739
そうだったのか、ごめん。
743名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:04:36.04 ID:QSVUEeTu0
>>737
へーそーなんだー(棒
744名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:06:12.01 ID:6pVtJbyB0
ブラックスワン
745名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:06:27.99 ID:rSLlSa1q0
>>743
お前自分のレス読み返してみろ恥ずかしくて自殺ものだぞ
746名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:06:40.51 ID:Byg77bSn0
人間にとっての100年は地球にとって数分程度だろ
地球が起こす現象を人間が分析なんてしきれるわけがない
747名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:07:14.65 ID:aZ+N8eK8O
>>724
作業の度に被爆する
一定量を超えない様に原子炉内紛での作業は極短時間だが
それでも体内には微量ながらも蓄積され発癌率が高くなる
東電の高給取りはその辺の説明をせずに協力会社という人柱に作業させている
748名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:08:04.69 ID:le7I1hdh0
>>633
2ちゃんブラウザで見られんときは、URLをふつうのブラウザで開けばいい
749名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:09:03.81 ID:/xHdcFdP0
みんな福岡に来いよ
今日も平和だぜ
750名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:10:03.31 ID:u4NsdBY50
まあ東電も有事の際の対応も含めて委託金は払っているんだろうし
協力会社が作業しているのは当たり前だと思う。
ただ現場に行かないのなら、損得抜きで最悪の事態を考え
廃炉にするなりの決断をするのが東電の責任だと思う
751名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:10:56.26 ID:A0+77xPz0
一番安全な県はどこよ? 
沖縄?
752名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:10:58.94 ID:iB9OZ0Sx0
>>750
海水とホウ素でもう使えないよ。
753名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:11:04.71 ID:M/19fripO
日本最後の日まで
あと・・・
754名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:11:24.61 ID:Ye0iNfXr0
原発の近くに住んだらガイガーカウンター買うかな仕事場から見れるようにすれば自宅に帰らないし
755名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:11:26.42 ID:ZPycT29R0
とりあえず東電さんのトップらは事が終わったら死んでくれるんだろ?
756名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:11:28.85 ID:f1ZPbvfn0
tes
757名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:12:02.23 ID:rSLlSa1q0
>>751
日本終了した沖縄もおしまい
758名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:13:00.66 ID:rpYArjglO
想定外なんだからいいんだよ
原発は想定外なら許される
759名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:13:22.38 ID:9LUJFIFW0
地震の衝撃で制御棒が脱落したのではないか?
海水入れないと冷えないとか、水素が発生するとか、炉内の温度が高すぎ
冷却水を高濃度ホウ酸水に置き換えて臨界を止めるしかないかもしれんな
760名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:13:33.57 ID:7W6ZLN290
>>749
次は、福岡辺りじゃね?
今のところ、阪神→東北→?
まだ残ってるのは、北九州、関東、東海、北海道、四国、中国地方
761名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:13:58.76 ID:u4NsdBY50
>>752
だから、それらの対応を決断するまでに時間をかけすぎたことが問題。
潰した後の損害を考えてしまうのは分からないでもないのだけど
ひとつ間違えれば何百万人からの死者が出る可能性があるんだから
762名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:14:37.59 ID:WFWEcUrJ0
>>758
今頃首つってないとおかしいだろう
問題ないって言い張っての立地なんだし
763名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:15:31.35 ID:T2lHTrd80
>751
放射能汚染に関して言えば比較的安全だが、近隣での大地震時は最も危険
島全体が海に沈む。
764名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:15:32.06 ID:BkOLXaK90
>>760
どこで起きても不思議でない日本ですから。。。
765名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:16:13.37 ID:7W6ZLN290
今回みたいな地震じゃ、沖縄なんて丸ごと水没しそうだよな?。
在日米軍の巨大軍艦とかに避難させてくれるかな
766名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:16:17.76 ID:+U2DBWvvO
>>758
何言ってんだお前は。
責任云々じゃなくこれからの対策と原発の在り方云々だろうが!

許す許さないじゃねーぞ馬鹿が。
767名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:16:24.04 ID:1T/l8zPrO
>>722
一号の方は
水素が激しく出ました。
容器は無事
768名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:16:28.48 ID:gh8HUPVe0
もう津波到着したのかな
769名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:16:48.55 ID:WFWEcUrJ0
周辺農地漁協への保障
住民への保障
完全に東電は危ないですね
あほでできている会社ですわ
770名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:16:55.87 ID:BQXvY0MXO
>>762
人間が地球の力に勝てるわけないやんってのは幼稚園児でも知ってますがな
771名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:16:59.22 ID:3E5DNWbu0
はっきりしたことは宮城県の女川原発まで福島第一原発の放射性物質が飛散したこと。


福島県の人、避難すべし。
772名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:17:10.94 ID:WuElI/zl0
cnnでは60キロ以内制限って言ってるよ@タイ
773名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:17:22.65 ID:7ps7Si+n0
774名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:17:23.95 ID:QSVUEeTu0
>>761
そうは言っても決死隊はまったくのズブのド素人のホームレスみたいな役立たずにゃ果たせないからな
作業手順の作成だけでもたいへんなのに僅かな時間制限で交代しながらの実行部隊も迅速にはいかんよ。
775名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:17:32.30 ID:EyjNgj88O
てすと
776名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:17:47.95 ID:GJbDAo7dO
原発なくなれば電気発電コストがあがりエネルギー確保に外国に足元見られて金ぼられ
全部国民に返る
例えば物価が二倍で給料変わらずでも受け入れるか?
どちらの選択でもそれなりの覚悟が必要だよ
777名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:17:47.65 ID:2UwMJeou0
>>741
その原発での業務に携わってるんだけども
778名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:17:56.09 ID:ICzSK/dq0
1号機爆発してたら、どんなことが起こっているんだろう?爆発してもこの程度だというのなら
たいしたことはないよね。
779名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:18:06.82 ID:IluErgaP0
>>549
作業員にも色々いるからね。
不安を煽る目的も感じ取れるが
報道はすべてそういった意図があると思えば良い。
780名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:19:02.48 ID:WFWEcUrJ0
>>770
だったら原発はだめってことを言ってるのに
やってること違いますね
 ひょっとして君納得させれるって勘違いしてるかな
781名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:19:04.35 ID:cGN23qUX0
>>116
フジとかwww
絶対見ない
782名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:19:11.52 ID:rSLlSa1q0
>>767
容器は無事でも注水管や排水管などはどうだろうか?弁を開けようとしたけど開かなくて
爆発したわけで。今でも放射性物質垂れ流しだろう。
783名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:19:14.98 ID:O11qS/L9O
>>760
福岡はもう地震のターンは終わってるお
784名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:19:21.71 ID:2icAP5BxP
逆にパニックを起こさないために嘘の情報を流してる可能性もある
785名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:19:38.52 ID:FcX+sLpK0
>>772
3→10→20ときてまだ避難も住んでないような状態なのに実際は60とかならきついな
786名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:20:18.41 ID:pwTg6bmy0
>>549
「放射能」を「放射性物質」の意味で用いるのは普通よ
関係者、特に現場の人間は、「放射性物質」なんて言葉より、
「(放射性物質という意味での)放射能」という言葉のほうを普通に使ってるんじゃね
787名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:20:27.61 ID:7W6ZLN290
>>776
低脳キタコレwww。
一家庭ごとに、ソーラー発電付ければいいだけ。
既に、金持ち家庭には、付いてる。
市役所とかにも付いてれば、今回みたいな災害時に、
自家発電できるから、有効だったのに。
結局、あれだろ?東京電力とかが、邪魔してんだろ?
「ソーラーなんてやったら、うちらが悲惨」とかってw
788名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:21:12.69 ID:WFWEcUrJ0
これをきに廃炉にして、ソーラーパネルを積めばいいんじゃないの
夜間は揚水しきダムで対応を
789名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:21:17.81 ID:2UwMJeou0
>>786
使ってません
790名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:21:25.60 ID:rSLlSa1q0
>>777
そうかお気の毒に。将来発ガン確実だな。俺は北陸勤務の3年間だけだったけど心配。
791名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:22:37.48 ID:Z88J1UxZ0
今こそ、水力かな?
792名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:22:40.13 ID:pwTg6bmy0
>>789
大学では普通に使うけどなあ
793名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:23:03.87 ID:3S9jpJUC0
21世紀に公害訴訟が見られる日が来るのかな
794名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:23:32.86 ID:WFWEcUrJ0
>>787
そうそう
東電職員は公開処刑でいい
基地外滓民間企業は何やるかわからんわな
795名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:23:34.55 ID:QSVUEeTu0
それにしてもこの避難絡みだけど
援助物資運んだら帰りに健常者の住民運んでこいって思うんだがね?
福島に向かって延々繰り返しで援助物資運ぶより人間を運べって思う。
796名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:23:34.93 ID:Ye0iNfXr0
>>792
紛らわしいからじゃないか
797名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:23:37.04 ID:rSLlSa1q0
>>787
金持ちの家では電気売るくらい発電してるからな。今後はソーラー発電導入が激増しそう。
それならオール電化でも安心。
798目玉親事故 ◆HdYELT.jZ2 :2011/03/13(日) 16:25:15.97 ID:uQWJtff60
今回の地震でニュースやら原発、会見やらで
国民飽きれてるだろ。
799zash:2011/03/13(日) 16:26:46.12 ID:1/MGctd40
電力が独占事業になってるのがどうもね
各戸に燃料電池をどんどん設置するのがよさそうだが
800名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:27:21.11 ID:+f3HodVJ0
>>797
それによる押し売り被害やマルチ紛い詐欺などの被害も多分比例して激増するだろうけどね…
801名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:27:47.08 ID:rEGCis/l0
原発数基で、環状線の内側の面積全部で
太陽光発電させた位の発電量じゃなかったっけ?
大阪の太田知事が昔ボロクソに言われてた気がする

それに消費電力のピークと供給電力のピークがずれてくるから
電力不足の対策にはならないように思うけど
802名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:28:02.60 ID:7W6ZLN290
>>797
だけどあれ、導入費用が何百万だから、
電力料とペイにするのに、10何年ぐらいかかるだろ。
803名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:29:19.23 ID:rSLlSa1q0
>>800
まあ、そうだけど新築で導入考える人は確実に増えるだろうね。今夏は電力不足確定だし。
もっとも、今家買ったり新築するのはさすがに怖いね。
804名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:30:28.51 ID:zcQGcyuo0
>>802
原発使えなくなったら電気代は数倍に膨れ上がるよ
805名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:30:41.85 ID:7W6ZLN290
>>801
それは、工場や夜間のバカ電気食いを辞めれば良い。
大手企業なんて、一日中すげー点いてた。
だいたい、夜間は、寝てればいいんだ。
何が東京の夜景だw。何がブルーライト横浜だ。
街頭と電車だけでおk
806名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:31:03.07 ID:CA5jB1YG0
>>32
で?
だから何?
放射能漏れが考えられるんだから当然でしょ。
807名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:31:29.10 ID:+VRmw50r0
>>802
でもまあ、新築するなら、家の減価償却費用って考えれば、損とも言い切れない。
10何年で新築取り壊しってのもあんまりないし。
808名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:31:30.87 ID:pwTg6bmy0
>>804
使えなくなった原発のために、現在進行形でものすごい費用が発生してるのは皮肉ではあるな
809名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:31:35.13 ID:rSLlSa1q0
>>802
ペイしなくても安心料と考えれば安いもんだよ。去年のような猛暑で停電なんて
想像しただけぞっとする。もちろん今年の1月のような極寒でも。
810名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:32:02.56 ID:1T/l8zPrO
>>782
地震で壊れた
給水施設
冷却する為に水を送るポンプ動かす電気ない。→空焚きの状態→温度がヤバイ状態→「爆発の様な現象」(容器は無事)

棒がちょっと剥き出し? (ちょっとづつ漏れ漏れ)
骨組みの中の様子は
テレビで見れる?
映像なければ心配
811名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:33:09.78 ID:alwITHs+0
>>809
火力で量を確保するのもますます難しくなるしね
812名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:33:21.16 ID:CA5jB1YG0
>>251
格納容器と圧力容器が健在なのにむき出しと言える理由がわからん。
多少の放射能漏れは仕方ないからな。
低能がインターネッツで全力でかき集めた知識なんて無意味なんだよw
いい加減気づけタコ。
813名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:33:36.46 ID:7W6ZLN290
原発は、スーパーコンピューター。
ソーラーは、パーソナルコンピューター。いわば、分散型。
これからは、パーソナルコンピューターの時代だろjk。
 だいたい原発なんて、もろ税制やら何やらで優遇受けてやってて、
それでもってソーラーの邪魔ばっかしてたんだろ?
814名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:35:02.06 ID:Ye0iNfXr0
>>813
ソーラーも補助出てるだろう
815名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:35:08.70 ID:JawGqRqg0
>>21
iPhoneアプリの家庭の医学って、通常は高額だけど、現在は無料で提供している。
ココのクズ社長とは真逆。
徹底的に晒そうぜ。
816名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:35:18.31 ID:pNCm9jES0
>>787
各世帯に自立できる程度のソーラー発電施設を配ると
数百兆円とか必要になるけど?
817名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:35:28.50 ID:cutxRwXI0
818名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:35:52.75 ID:rSLlSa1q0
>>810
東電がアップ写真出してたけど容器の上部が剥きだしのように見えた。
2mもの厚さの強化コンクリートが一瞬で吹き飛んだのだから細い管とかは
完全に壊れてるはず。
819名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:36:01.52 ID:OvUzrmKu0
政府・電力会社のエリート諸君
ご自慢の原発どーすんだって言うの
まさか無保険運転じゃ無いだろうな。
この大災害で 保険会社のエリート諸君も どーすんだって事だけど。
さあ考えような 月曜が怖いのう。
http://www.youtube.com/watch?v=ITfTTV_6zoQ
↑日本の自称トップ集団の 現在の頭の中
820名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:37:07.96 ID:7W6ZLN290
電力会社は、現在の状況で、
「オール電化!」
とかCMばんばんやってたから、まだまだ余力あるに決まってんじゃん。
オール電化なんてしたら、ガスとかストーブの、
電力バカ食いが、電気になるのだから、
1家庭で、今の2倍以上の電力消費量になるだろ。
だから、原発なんて動かなくたって、ガス併用の現状維持で余裕だろどーせ。
なのに、夏場になるとピークカット とか言ってたけど、
あれはどーせ、管理か何かが面倒くせーんだろ?
821名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:37:39.66 ID:zcBBRG0LO
何度も言うけどいまレベル5だろ?
822名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:37:50.84 ID:lPhOy8S80
>>813
リスクの分散にもなるし、送電線も要らないからすっきりするな
823名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:37:52.40 ID:zp7cVR9T0
仕事もあるし、家から離れる訳にはいかんのだが
お金持ちの方々はとっとと国外に脱出してるのかな。。。

824名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:38:32.53 ID:4EQM5ZqJ0
>>814
出てるけど元が高いんでびびたるもん
しかも元が取れるまでに17年くらいかかる、保証が長くても10年くらい
話を聞くと結構な故障率、まぁいろいろあってやめた
825名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:38:32.92 ID:pwTg6bmy0
>>818
使用済み燃料の貯蔵プールも建屋の中にあるらしいが、いま剥き出しなのかねえ
826名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:38:44.53 ID:QSVUEeTu0
>>821
お偉方の脳内だけ4のまま
827名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:38:44.22 ID:CEkRm5ws0
最新施設への建て替えは必要だと思う
828名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:39:17.53 ID:rSLlSa1q0
>>816
10、20年単位で設置すれば年数兆円で済むから安いものだろう。原発いくつも作って廃棄物処理するよりははるかに
安上がり。もちろん安全でクリーン。今後の原発処理費用なんて数百兆じゃすまないだろう。
829名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:39:43.04 ID:b2sSgdO40
>>823
原発の件が無ければ、逆に東北方面に避難するのも手
830名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:40:59.55 ID:OvUzrmKu0
東京も相当に悪い
臭いものを地方に押し付けて。
地元に日本最大級の危険原発を建設してみな。
831名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:41:02.18 ID:Q5OshF8B0
ガス会社も撒き返しできるな
832名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:41:28.55 ID:rSLlSa1q0
>>822
送電や変圧ですごく電気を浪費してるからね。それをカットできるだけでもすごいメリット。
833名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:42:32.56 ID:7W6ZLN290
>>814
その補助金て、消費者から出てるんだろ?
現在の電気代に、ソーラー補助分を上乗せしてるとかで。
だから、今の電気代は前より僅かに高くなってるって、ネットで聞いたけど
834名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:42:54.59 ID:pNCm9jES0
>>828
10年単位でも
日本の年間の本予算程度の金が要るのだが......
まあ,それが出来るようになるまでは原子炉もアリってことでヨロシク
835名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:43:14.80 ID:rEGCis/l0
>>822
送電線は必要でしょ、数日雨ならどうにもならんと思う

数日分の容量の二次電池を自宅敷地内に置く位なら
まだ分散型燃料電池の方が実現性高そうだし
836名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:44:45.49 ID:dB2jRbSH0
道路とか原発とか、バカスカ造ったせいで維持費や処理費だけで財政を圧迫するという
自民党時代の遺物
837名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:45:14.17 ID:pwTg6bmy0
>>823
東電役員と政府閣僚、保安院の偉いさん、それぞれの家族を、
風下側20kmライン上に当分の間滞在してもらったら、そういう不信感もぬぐえるんだろうかなあ

ご本人たちは今とりあえず仕事してもらわなきゃ困るから、リタイアしたあとでゆっくり廃原発の隣に移住してもらうとして
カイワレ大根食うパフォーマンスよりは効果あるかも
838名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:45:50.62 ID:OvUzrmKu0
東京へ送電ストップさせれば 地方だけで使用する分は確保されると思うな。
被災地に優先的に送電せよ。
839名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:45:56.71 ID:7W6ZLN290
>>835
原発廃止で、その他発電と、家庭用ソーラーと、ガスの、併用で良さそうじゃん。
840名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:46:05.54 ID:ad45z1oH0
>>818
上部は元々圧力を逃す設計だったんじゃないの?
よーくみると事故前の映像でも建物の上部が別構造になってるっぽい。
本当に建物全体が頑丈だとしていたならもっと四散しているかも
841名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:46:15.38 ID:VP8L3tvO0
>>821既存株主無視して時価総額の20%も増資した東電が
廃炉覚悟で海水注入したからそうだな。
増資理由は原発作るためだったし。
842名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:46:33.36 ID:pNCm9jES0
>>833
電力会社の消費者からのソーラー発電の買い取り価格は
電力料金のほぼ倍(暫減させて行くはずだけど数字は忘れた)
総量が大した事が無いので一般の電力使用量への影響はまだ少ない

政府の補助金は別途税金から支出
予算が尽きたかどうかは知らない
843名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:46:40.01 ID:rSLlSa1q0
>>834
今ある原発は当然、新しいのも必要だろう。でもリスク分散っていうこと。100年計画でもいい。
そのうち新しいエネルギー源も発見されるかもしれないし。
844名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:46:58.39 ID:C/KYaNAPP
本当に作業員にきけたのかな?
845名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:47:32.84 ID:1T/l8zPrO
>>821
サラっと言われても・・・・・

846名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:47:39.47 ID:nGSzoNVQ0
>>836
おまえは、電気使わなくていいよ。
847名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:48:25.88 ID:isqkdNkg0
復興ついでにとりあえず国会と議員宿舎だけでも福島に移転しよう。
848名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:49:40.01 ID:7W6ZLN290
東京電力は、破防法で解体しよう。
問題がおきてからでは遅い。
既に、被爆者が出たし。
849名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:50:05.24 ID:WFWEcUrJ0
ソーラーつんでるんじゃないの
あんた情弱貧乏の基地外でしょう
850名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:50:06.03 ID:LwkUYFaG0
これは東電が悪いな
株価配当2〜3%出す前に安全確保すべき
M9.0とか想定範囲内であるべきだろ
今まで8.5だからそれ基準とかじゃ話にならない
安全係数甘くみすぎ
851名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:50:10.07 ID:OvUzrmKu0
地元のリスクは地元で これ原則な
リスクの分散は都民の理屈
852名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:50:55.81 ID:Eq4BbhXy0
もう原発なんて時代遅れなんだよ
膨大なコストがかかってでも他の発電手段に置き換えるしかない
853名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:51:18.15 ID:rEGCis/l0
何にしても、電力に関しては
まずは50Hzの全面廃止が一番先だと思う

百害あって一利なしなのに、
なんで未だに維持してるのかわけ分からん
854名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:52:09.38 ID:7W6ZLN290
東京の消費電力を、田舎で発電してたのだろう。
田舎は、東京の犠牲に。
でも田舎って、毎回自民党を当選させてたからw、まあ、自業自得だな。
でも、岩手ってオザワの地元なの?
855名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:52:12.04 ID:1T/l8zPrO
>>825
建物が
ある→密閉
ない→剥き出し

厚さ2mの鉄筋コンクリートがあるかないか?

856名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:52:13.74 ID:WFWEcUrJ0
東電保安院のつるし上げは必須だな
あほ官房長のくさい会見がまじうざいな
濃いつり政治生命も終わったぽい

前原は見事に逃げれたな、天才的じゃないか
857名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:52:39.65 ID:aCRBgLi2O
>>837
家族は関係ないだろ。
復旧に関係ないから、すぐにバ管の家族も含めてすぐにカナリアになれ。
858名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:55:01.21 ID:rSLlSa1q0
859名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:55:29.15 ID:DfgNie270
>810
声高に作業員の人命尊重を口にしてるやつが、
爆発直後の現場に人を派遣するはずがないと俺は考える。

これが後に、どれだけの災いをより多くの人に与えることになったとしても・・・・
860名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:55:36.91 ID:+U2DBWvvO
地下の高温岩盤に水かけてタービンまわす地熱発電のがいいのかもな。
温泉水にも影響ないしリスクも原発より低い。
861名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:57:07.14 ID:V0b/mG3k0
>>818
上部構造は鉄骨に金属パネル貼りで、
2mの厚さのコンクリートはその下の部分だけです
原子炉とその格納容器は、このコンクリートの箱の中に入っています

爆発など万一の場合に備えて、弱い部分はわざと弱いままで作る、というのは、
工場やボイラーなどの設計ではごく一般的です
862名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:58:09.52 ID:7W6ZLN290
>>852
多分、東大の教授とか何かが、
「原発は、世界一じゃなきゃダメなんです!」
とか言い張ってるのだろう。
863名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:58:22.74 ID:4QddORTn0
みんな逆に考えるんだ

これから壊滅地帯に復興支援として原発建てまくるんだ


864名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:59:50.89 ID:Mr093gwFO
辻本を災害ボランティア担当首相補佐官?
民主党はどこまでふざけてるのか(´Д`)
865名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:01:19.14 ID:Eq4BbhXy0
>>862
もうね。核の平和利用として無理矢理作り出したものなんだろうな。
866名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:02:04.23 ID:OvUzrmKu0
こんな事態でも被災地から電力を供給してもらってる東京って・・・
867名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:05:35.72 ID:YK5Ww/gqO
逆の発想で考えるんだ。
核実験場にすればいい。
868名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:05:46.39 ID:etxeRHg00
40以上の男は多少放射能浴びても平気らしいよ。子供は危険。福島近辺の人は子供を外に出さないほうがいいかも。
869名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:06:54.89 ID:7W6ZLN290
だけど、実は、関東方面に放射能漏れてるんだろ?
みんな最後は、発ガンして死んでいくんだああぁぁぁあ
870名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:08:41.29 ID:ws1u3m3d0
今年の言葉 : 「想定外」(笑)
871名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:09:18.37 ID:/a2ZQHt1O
>>864
それ嘘だよな?
阪神の時自衛隊反対ビラ配ってた基地害だぞ
872名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:10:55.76 ID:FzxNC4kJ0
>>2
何でも左翼のせいにする作業は楽で良いねぇ。
873名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:11:15.88 ID:etxeRHg00
>>871
枝野が会見で言ってたから事実。被災者おわた
874名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:11:46.18 ID:1T/l8zPrO
>>859
警察消防自衛隊

危険な所に行く人達

火災予防叫ぶ人間が
火災現場に消防隊員を派遣するのは当たり前。

東京消防庁ハイパーレスキュー隊は爆発の後に
東京へ撤収 (何故)
875名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:12:20.61 ID:9LUJFIFW0
>>795
生活物資を運ぶよりも、人間を移動させるほうが効率よいね
自衛隊が福島県民を隣接6県まで行軍指導したらよい
876名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:14:19.60 ID:v2sw6HBD0
クソ左翼のせいで日本の電力は原発依存するようになってしまった
877名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:16:13.04 ID:0to+JgfR0
計算したら中央制御室の作業員は全員死ぬんだが
878名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:16:35.99 ID:GBHm2c5W0
不安を煽るな
地震津波の被害者救助に支障が出るだろ
879名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:16:51.91 ID:nxoMkq4W0
3号海水注入の効果がうまくいってないらしい
880名無しさん@十一周年
逃げるが勝ちとはこのことだな