保険会社にはパートナーがいるからな。
パートナーが破綻するだけだわ。
638 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:54:51.39 ID:5d7ZyfcP0
>>625 壁のひび割れに注意
気付いた箇所をつっかい棒で応急措置するだけで随分違うよ
まだまだ余震が続くから気をつけてや
>>634 キャパを越えてしまったから福祉が崩壊してるんだよ。
どんどん膨張をさせるのはバブルと同じ。いずれ全てを失う。
切り捨てるところは切り捨てなきゃ。今までの膨張政策が間違いだったんだから、
その代償だよ。それとも破滅に向けて移民を入れろと?
まあ俺も切り捨てられる世代だよ。
阪神淡路の体験者からさんざん「俺は大災害の被害者。お前らに俺の気持ちがわかってたまるか。
あれだけの大災害はもう二度と起きないだろう」って自慢されてきたから、
今回のこの惨状を突きつけてやりたい気分。
642 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:57:59.00 ID:osJ5u22G0
ウンコドブスピースボート辻本が何とか補佐て・・・止めてくれや!
643 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:01:14.64 ID:0kRM+usf0
ここは同様、立っていられないほど揺れた埼玉の川口市だが
子供2人は都心に勤務し、都内に在住
うち一人は帰宅困難者となり、未明に帰宅、でも無事だった、有難い
家族も財産もなにも失われなかった俺だが
そのことに感謝と同時に、罪悪と恐怖を感じる
俺の稼ぎは大したことないが
義援金せめても5万円、被災地にお贈りしたい
ここで宣言させてもらう、かならずお贈りさせていただきます
644 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:01:36.38 ID:5d7ZyfcP0
>>640 神戸って大阪だべアハハハハ
また大阪だっぺゲラゲラゲラ
少しは大人になったかい
646 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:02:18.43 ID:j4kll/HM0
死者1万人超えは確実とのこと。
647 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:02:49.09 ID:RZd9C51O0
今でも
>>639みたいなバブル恐怖症がいるから困るんだな
海に流れちゃったのかな
確認しようがないのか
649 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:03:30.34 ID:tyGwugRBO
糞田舎の地震とかw
日本の恥だな
>>647 デフレスパイラルになる前に手を打てばよかったのに、中央銀行がバブル恐怖症になってるから
インフレにするのを怖がってんだよな
651 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:05:08.53 ID:zU3Ek3WfO
最悪一万くらいとは考えてたが軽く超えそうだな
>624
携帯を傾ければ相対角度は問題ないと思うけど
>626
産経新聞のコラム記事で紹介されてました。切り抜きを持っています。
653 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:05:39.55 ID:IEBub9yu0
個人的に最悪で10万人と思ってるわ。
654 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:05:58.45 ID:5d7ZyfcP0
外海に流された行方不明者の確認は困難だろうなー、、、
家族は辛かろう
>>649 逝ねやチョン公
655 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:06:02.38 ID:1QxczdYFO
俺は津波被害の映像見た時から死者10万人説を言ってきた
皆に否定されてきたが現実味がほら出てきた
あの早さはやばいよ 避難する前に丸ごとだしどこも壊滅だし
一桁万じゃすまねえ
宮城県は腹決めたようだけど岩手県はまだ右往左往してるのか
657 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:06:13.23 ID:N/Z6fddN0
まるでFFXの世界じゃねえか
機械に頼りすぎたか
658 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:07:32.57 ID:t/xhDin5O
みんな義援金頼むわ!
オレらのキャバクラ代になるからな
>>647 じゃあどうやって維持するのか言ってみて欲しいね。
移民推進者?
660 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:10:00.77 ID:jtDyOXY9O
ゲームの『零』月蝕の仮面のエンディングみたいな感じだったらいいのに…
661 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:10:11.05 ID:RZd9C51O0
正直言って、関東直下や東海じゃなかったのが不幸中の幸いだと思ってる
かと言って西の九州などでは他人事になってしまう
日本人の心胆を寒からしめたこの大災害は日本再出発の起点になると思うし
そうしなければいけない
662 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:10:13.52 ID:5d7ZyfcP0
月曜日からパチ屋の送電全部止めてまえ
ムカツクわ
664 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:11:00.72 ID:RSNsL89p0
町が「壊滅」って表現を今回初めて聞いた
人って無力だよな
被災者の皆様には心よりお悔やみ申し上げます
救援活動に携わっている皆様にはくれぐれも御身大事に
家に帰った人もいるはずだ
学校の防災訓練で終わったと思ってクラスの半分くらいが家に帰った俺らのクラスみたいに
その後「これが本当の災害だったらどうする!」って担任激怒してビンタされたけど
666 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:12:24.32 ID:3hA1lDLZO
多分みんな生きてるよ。安心しろ
667 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:12:34.95 ID:VnnpaCtf0
・・・ひでぇ。
沿岸地域はライフベストを常備するしかないな。
防水ラジオが首回りに取り付けられたらさらにベスト。
670 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:13:22.27 ID:hdReojuA0
震災に乗じて「チャリティデー」とか免罪符のように取ってつけて
営業しているパチンコ屋がある
信じられない神経だ
休むのが一番
迷惑この上ない
金を寄付するなら営業止めた上で自腹でやれや!!!
671 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:13:28.07 ID:92sGnaGN0
>>649 クソ田舎じゃなかったらもっと想像付かないことになってるけどね。
お台場、有明、月島、あのあたり全部埋め立てだからな
672 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:13:36.42 ID:BvXWc6EwO
5〜10万人くらいかな
673 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:13:41.43 ID:XOE3lAovO
今パチ屋で震災の募金箱があるんだが
金いれん方がいいかな?
674 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:13:57.36 ID:2pOC5vTz0
675 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:14:04.05 ID:umaZx9wU0
スマトラの時は、
「あ〜あ、津波の恐ろしさを知らないから」
とか思ってたけど
津波の恐ろしさを知っているはずの日本でもこの惨状。。。
>669
浮いてるだけでは不十分です。ガレキともみくちゃにされるので、まず、助かりません。
死者数万桁・・・見つからない死体も多いだろうな・・・
678 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:15:44.01 ID:5d7ZyfcP0
>>661 余震が千葉沖まで南下してる
同じプレート西端の長野で本震から13時間後に震度6
地震学者すら想定していなかった規模の地震だからしばらく警戒してた方がいいね
この地震で親父も兄貴も・・・
パチンコ行っちゃったよ
680 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:16:31.01 ID:ekmDBreOQ
>>672 いや、20万くらいだろう。下手したら30万はいく
681 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:16:45.60 ID:sIh52GvTO
千単位はありえないだろ。人口考えたって。
行方不明軽く見積もりすぎ。
今にして思えば八郎潟の八郎は偉大だったな
683 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:16:48.17 ID:tIt4YkD80
まだ沖で漂流してる被災者がいるんじゃないか?
ちゃんと捜索してるのか
684 :
名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:17:27.63 ID:RZd9C51O0
>>678 GPSでの観測では列島が数b動いたそうだ
歪みも溜まってるだろう
>>399 おまえ、エレベーターが落下しても着地寸前でジャンプしたら衝撃が無いって良いそうなタイプだな!
686 :
名無しさん@十一周年:
>>670 まぁこんなときでも寄附せずにパチンコにつぎ込む人もいるんだろ