【東北地方太平洋沖地震】 岩手・山田町、大槌町と宮古市で大規模火災 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
581名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:15:22.20 ID:2btDRFk3O
田老の山火事は先日鎮火

宮古から消防分団が駆けつけてくれて、猛烈な勢いで消火してくれた
582名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:22:46.70 ID:tNX1w8iG0
このどさくさでATM盗もうとしたやつがいたって?
日本の恥、いや、世界の恥だ
583名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:36:16.83 ID:Oijrjb770
吉里吉里の写真、見つけたとの情報もらいました。
家族の避難確認は取れたけど・・・家が壊れてる。
http://album.yahoo.co.jp/search/?tags=%E5%90%89%E9%87%8C%E5%90%89%E9%87%8C%E3%81%AE%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E7%8A%B6%E6%B3%81%EF%BC%88%E4%B8%80%E9%83%A8%EF%BC%89
584名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:40:52.62 ID:oSWiFxuwO
私も今日吉里吉里の親族と連絡が取れました。同じくリストには載ってませんでした。
585名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:56:09.37 ID:4A5Ya3pi0
そういえば自分の家にも昼にいきなりドアあけて入ろうとしたひとが居たな。
叫んだら走って消えたけど
586名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:01:38.88 ID:4A5Ya3pi0
http://weirdestneworder.blog112.fc2.com/blog-entry-149.html
一応Picasaの名簿コピペですがまとめておきました。
抜けてる部分があるかも
587名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:19:03.62 ID:PWF5UH000
>>578
私も今日桜木町の自宅へ向かい、両親に会うことが出来ました。弓道場の避難先は食料、灯油が全く足りていません。早急に支援していただけると助かるのですが・・・
588名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:50:04.80 ID:tNX1w8iG0
祖母と一緒に住んでいる親戚のの名前を避難所で見つけたが祖母の名前なし
家は被害を受けていない場所なので自宅にいるとも思ったが
でももうすぐ90になる祖母を自宅に残して避難所にいるとも思えず
ただ名前書かれてないだけならいいのだが…
4日も情報を探し続けてきたが、もう気が滅入りそうだ

今度は静岡の富士宮で震度6強だってさ
いつになったら終わるんだ
589名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:22:18.77 ID:OtbOSqKs0
http://www47.atwiki.jp/saveyamada/pages/1.html

ここでいちよう名簿に名前はあったが探しに行ったら居なかったと・・・何か情報が錯綜してる気がする。
向こうから連絡ないと毎日が不安でしょうがない。
590名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:26:26.78 ID:agIUTLP/0
>>588
一人で自宅にいるパターンもよくある。
戦争を生き抜いてきた人は強いから大丈夫だ!
591名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:40:45.05 ID:qUIrFEzM0
>>589
うちは人づてに親戚が無事との情報が入ったけど、
別の親戚(宮古の人)が避難所に行ったら名簿に名もなく、
所在も確認できなかったという…

大沢小学校てどんな感じなんでしょうか?
調べてもほとんど情報がないです。
592名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:42:17.33 ID:ICvnwwMm0
次から次へと災難が続くな。

まさに平成の戦時下状態。

自然が敵の第二次世界大戦さながらの雰囲気だ。
593名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:50:04.32 ID:l3rp8tvaO
山田町 避難民リストに載ってない人達や孤立集落への食糧配給、物質供給は大丈夫?
594名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:00:36.79 ID:4Dg23hE5O
山田の対面の大浦の状況は、どんな状況でしょうか?


親戚多数なものでとても心配しています。

津波の被害を、お教え願います。

595名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:34:27.51 ID:BXYz4XFt0
名簿にないと実際に確認しないとだめですかね。。
596名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:58.30 ID:B+hPoAMK0
>>594
大浦で孤立していた方々はヘリで遠野に非難したと情報がありました。

大浦もだけど、山田、大槌の被災状況が写真でUPされてるので
>>531見てみて下さい。
597名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:46:34.26 ID:zXH84KcJ0
元民主党代表の売国奴大先生は何してるの?
津波に巻き込まれたの?
598名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:56:56.78 ID:hQfQkTDC0
今は宅急便とか東北方面受付停止状態だけど、物資を送る方法何かないですか?
599名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:10:36.57 ID:KJEUl0p20

おざーさん復興事業で大儲けするの?
600名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:11:09.49 ID:Y8qWMIwE0
>>598
どのみち個人は駄目
受け入れ態勢ができていない中で送られても
役所が混乱をして結局被災地に届かずゴミになり結果迷惑になるだけ
601名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:13:32.31 ID:JvzXZ2KF0

だからアレほど自警団を結成しろと何度も言ったのに。

神戸でも放火が一番追い討ちをかける惨事だったんだよ。
602名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:32:17.54 ID:d6+p218C0
exel無い人のためにリスト一応upしておきました。
http://weirdestneworder.blog112.fc2.com/blog-entry-151.html

ソース
http://www.dcbengoshi.com/
603名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:35:20.99 ID:b3aztMhV0
>>589
とりあえずガレキを寄せ簡易道路みたいな感じで
移動できるようになり始めたみたいだから

人を探したり他の知人のいる避難所に移ってる可能性がある
うちは13日と14日で孫たちがいる避難所移動してた
604名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:54:48.89 ID:4Dg23hE5O
>>596さん、ありがとうございます

地理的に孤立する地形なので、とても心配でしたが、ヘリで避難したこと知って少し安心出来ました。

ありがとうございます
605名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 04:02:49.06 ID:ibWt7/Fd0
朝鮮人の皆さん、放火・レイプ・窃盗は自重して下さい
お願いします
606名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 06:20:26.61 ID:5wKh4oyVi
>>578
>>587
現在も桜木町にいらっしゃいますか?
もしくは、桜木町に避難所などから行き来する事は可能ですか?
まだ桜木町に住んでいる親戚と連絡が取れません・・・
607名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:31:51.79 ID:s7eVlOdX0
吉里吉里地区で金庫荒らししてる男3人が消防団員に注意されたんだって
他にも金庫荒らししてるみたいだから捕まえてボコボコにしてやりたい
608名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:32:44.37 ID:5dVw/lAs0
おざーさん全然見ないけど死んでるの?
609名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 10:00:07.07 ID:D5v3igbV0
避難者リスト
http://kajkaj.com
610名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 10:00:52.86 ID:oIvc5EUa0
おざーさんは勧告で豪遊してるとかいうレスみたな。
ミンス信者かわいそうに…
611名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 10:04:59.96 ID:oIvc5EUa0
【競馬板】小沢一郎が今どこに居るか考察スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1300182942/
612名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:57:53.97 ID:9YYGWVsr0
大槌町の弓道場避難所の連絡手段は何かないでしょうか。
613名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:59:26.68 ID:s7eVlOdX0
TVで大槌が写ってたけど特設公衆電話が出来たの?
何だか家が残ってる山側の住民が家を無くした住民の受け入れもしてるっぽい。
頑張って復興させよう!
614かのん:2011/03/16(水) 12:32:51.40 ID:NlozY/mT0
今日になって家族と連絡とれました。
壊滅との噂もあった浪板海岸です。
実家は民宿タカマスの近くです。
あまり話はできなかったので情報少なくて申し訳ないけど、
名簿に載ってなかったのは家が残ってるから。
皆さん希望を捨てないで。
615名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:10:40.20 ID:b6tH6O7m0
大槌町は、シーシェパードによる放火だろ?
616名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:56:44.87 ID:ZHi7erZr0
>あとは「チリ大地震で津波被害にあった岩手の町、
>あなたたちのレンホーが災害対策費けずっちゃいましたね。
>おかげで町全部津波に飲まれましたね。
>貴方たちがお金削ってあそこまで酷くなったのに
>その人達のために金集めですか?最低ですね?」
>さらっとここまで思いついた

なにコイツ最低すぎる
知ったかぶってんじゃねーよカスが
617名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:07:44.99 ID:s7eVlOdX0
大槌にいたシーシェパードが地震直後から逃げるまで撮影してた動画

http://www.youtube.com/watch?v=GJLT0tm-jWw&feature=related
618名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 14:35:16.15 ID:K0z9IrHI0
東北地方太平洋沖地震なの?
関東つけなくてもいいの?
619名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 16:47:39.27 ID:b3aztMhV0
>>612
まだないっぽいよ
うち母親の携帯に連絡あったけど
NTTの電報形式の音声読み上げで盛岡とかに持ち帰ってやってるみたいだ

ただ遠野まで行けば携帯は繋がるらしい
620名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:01:34.71 ID:91Qgqht00
今朝、吉里吉里に住んでいる祖母と祖父から連絡がありました!
衛星電話が順番で回っているとのこと。

まだ連絡が来ない人は、まず171に連絡してみて!
私は171に連絡してから、すぐに連絡が来ました!
621名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:14:05.96 ID:b3aztMhV0
>>617
この人はシーシェパードの人ではなく別のイルカ保護団体みたい
哀悼の意をちゃんと出してる

本業は竜巻、トルネードのおっかけで写真家
だからこんな高画質高望遠で撮れる機材持ってる
何か持ってるのかね、こういう人らは
622名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:14:15.97 ID:YZ9k9oHy0
テレビが高田と三陸町ばかりやるようになってきたけど、
山田と宮古に物資は届いているのか…

山田と宮古は被害が酷くて取材しづらいのはわかるが偏ってきたな
623名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 17:57:13.08 ID:JDK1AX2p0
大ヶ口に住む祖母とまだ連絡がとれません。
自宅が無事なのは航空写真で確認したんですが…
自宅で待機してて孤立してるんじゃないかと不安です。
大槌高校の電気が復旧したと聞きましたが、
個人の家などはまだなんですかね?
もし何か知っている方がいましたら教えてください。
お願いします。
624名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:12:14.53 ID:H8WtEJDB0
FNNニュース 広範囲で津波被害を受けた岩手・野田村で住民たちが一時帰宅
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195347.html
625名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:16:14.86 ID:Y8qWMIwE0
フジテレビより
山田町の避難先の小学校に自衛隊から2日分の灯油が届けられるが次いつ届くかわからず
一方、避難所から一時帰宅してみるとタンスが開けられ貴重品が盗まれた人も…
626名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:01:43.85 ID:H8WtEJDB0
【東日本大震災】「孫さ、いねえか!!」 体育館に響く大声 高々と振られる手 祖父母と孫再会果たす 岩手・大槌町
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300268896/l50
627名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:17:53.12 ID:b3aztMhV0
避難所のリストに名前があるだけじゃ信じちゃダメだな
同じ避難所の人に連絡取れたけど

いくら探してもいないとか言われてガッカリ砲でかすぎる
628名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:21:29.27 ID:HJITKd5/0
>>623
大槌高校に自衛隊の電源乗せた車両が到着したらしい。
衛星電話も設置。
ソースは地方のTVより

ちなみに俺 遠野
629名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:38:54.55 ID:c2s8zcPl0
>>622
山田町は今日行ってきたけど、商業施設がほぼ壊滅状態で買い物出来ない
役場へ向かう橋が壊れているから、三陸道になる予定の道路(山田道路)を
途中で空けて臨時の道路を作っていた

役場の前の周辺が火事でメチャクチャになっていた
役場も電気無い中(一部、自衛隊の協力で発電機を
回していた)職員の方々が一生懸命働いていた

役場の近くでNHKがカメラ抱えていたから取材はしていたと思う

役場の隣りの体育館みたいな建物で物資を捌いているのは見かけたけど
何の物資かは分からなかった
630名無しさん@十一周年
東北地方太平洋沖地震でやらかしてしまった方々

上田 謙介 (現住所 東京都 出身地 福岡) TUTAYA阿佐ヶ谷ゴールド街店(現住所 東京都 )
秋元優里(出身地 東京都)           小堺秀彦(出身地 埼玉県)
大竹真(出身地 神奈川)             佐藤 トンボ鉛筆人事(出身地 東京都)
笠井信輔(出身地 東京都)            石原慎太郎(東京都知事)
糸柳和法(出身地 長崎県)            曽田茉莉江(出身地 愛知県)
てんちむ(出身地 中国)              千野根夏美(出身地 東京都) 
森泉圭祐(出身地 東京都 東電内定者)   上地雄輔(出身地 神奈川県) 
柏木由紀(出身地 鹿児島県)          清水有紀(畿央大学)
東 瑠利子(出身地 東京都)           渡邉正裕(現住所 東京都)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300265097/260-261 ←発言の内容