【東日本大震災】自衛隊松島基地 F2全18機水没で再起不能…空自隊員約200人連絡とれず

このエントリーをはてなブックマークに追加
880名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:34:46.36 ID:DjTQA6Jj0
>>878
撮影する前に防衛省に許可を得てると思うよ。
じゃなかったら、基地上空は飛行制限区域だから、あんなに近づけないはず。
881名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:36:42.20 ID:2YEmYshg0
>>863
何分かかるの?
教えてよ。本当に知ってるの?
882名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:40:32.68 ID:y5+u22IT0
>>881
http://kawagoe119.web.fc2.com/newpage_heri-01.html
ユーロコプター式 AS365N3型
燃料搭載量 1158g
883名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:42:25.43 ID:qSqDDqw/0
被災するような場所に基地なんか作るなよ。
884名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:43:04.76 ID:QPxJ3J3n0
給油に30〜40分
電源車つないでエンジン始動して、各部のチェックに15分
ランウェイ走って3分
締めて1時間ってとこじゃない?
885名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:43:21.13 ID:wOCZSrCA0
>>1
F2が18機も使用不能か。もったいないねえ。
どうせすてるのなら、1機売ってほしいよ。
F2はかっこいいから、庭に飾っときたい。
886名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:45:49.80 ID:TcT2yC6t0
ざっくり2500億円の損失
民家一戸建て換算で1万戸だな

orz
887名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:46:12.36 ID:5ika5PYG0
>>885
機体構造も機密が満載だから、機体の一部でさえ100%売ってくれないと思うよw
888伊都之尾羽張 coo|ニニニニニニニニニニニニフ:2011/03/13(日) 16:46:18.39 ID:OTFqT0eh0
>>883
この地球上のどこにも基地どころか都市も築けない理屈になる。
889名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:47:34.79 ID:WFWEcUrJ0
>>886
民家は何十万単位でつぶれてそうだけどね
890名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:48:16.13 ID:s/Xxh0pUO
戦闘機より、パイロットの方が貴重。
891名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:50:58.41 ID:JtH4hXOW0
>>890
変な比較w
892名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:51:24.72 ID:2dz59ZC9O
>>879
攻めたい馬鹿には攻めさせれば良い
こういうときの日本人の団結と理不尽に堪え忍ぶ日本人がぶちギレた時の怒りが愛国に働いた時の国民性を忘れている馬鹿な国
一時的に一部領土を占領されてもかまわない
大義名分我にあり…普段平和ボケした馬鹿でも奪還作戦に反対はしない
心中で反対してても声に出せる状況ではない
日本人特有の死なばもろとも精神は中東の過激は宗教とは産み出す力の質が違うから
893名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:53:34.85 ID:JUoWs+RdO
>>872
国産の二番目だから
ベースはアメリカのF16
ちなみにF3は計画すらry
894☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2011/03/13(日) 16:54:10.72 ID:uVJLojLVO
(´・ω・`)y-~~ ここまで『ファイヤーフォックス・ダウン』無しに驚いた。

続編の方が面白かった数少ない例外だったのに☆
895名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:56:54.47 ID:oJgBcoTh0
自衛隊は使えないなぁ
896名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:57:32.44 ID:/l21PmXm0
>>838
低空戦闘、米軍の全ての武器が使用可能、
電子機器が次世代となると
スーパーホーネット位しかない。
897名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:57:53.29 ID:fhwLXPjA0
地震があってから、津波が来るまで時間があったはず

すぐ全機スクランブル発進させるべきだった

実践モードにはいれたはず
898名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:58:14.77 ID:/0V8WioZ0
一番の痛手は人的被害
899名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:59:26.24 ID:WFWEcUrJ0
取替えできますよ
いくらでも
900名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:00:02.36 ID:fhwLXPjA0
地震が起きて津波が来るまで1時間以上あったのに

1 :名無しでいいとも! :2011/03/12(土) 11:27:30.46 ID:+V9Bp86E (1 回発言)
なんで逃げ遅れる人がいたの?
http://www.logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livecx/1299896850/
901名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:01:18.78 ID:hV1hLN2Y0
民放が基地上空を飛べたのは
管制所が死んでたから?
902名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:03:01.80 ID:QPxJ3J3n0
だから、前のスレ読めよ
テレビ見ろよ
日本語理解しろよ

地震から津波まで3〜5分だから離陸は無理なんだよ

足りない頭でよーーーく考えろよ
903名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:03:19.49 ID:wcNpl4Y6P
>>897
半年以上ROMってろ。
運用に関して無知すぎる。
904名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:03:36.01 ID:kEZYQr4G0
>>862
車でもすることにはなってるよなぁ。しなくても誰もみてないけど。
905名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:03:44.71 ID:15zJm/+s0
>>901
たぶんそう。
その場で文句言う人がいなかったから
906名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:04:09.65 ID:6CWZ5RD50
うちの先輩もここにいるはずなんだが・・・
907名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:04:21.69 ID:FZt4AWX1P
もうF35完成待ちなんて悠長な事は言ってられなくなったな
スパホで決まりかな
908名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:04:51.85 ID:Zt2dOukT0
何やってるんだ?

これじゃあ素人と同じだろ

戦時に津波が早すぎて間に合いませんでしたとか言い訳すんのか?
909名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:05:21.03 ID:xz08Nq9aO
このへんは5〜10分後に津波きてるよ
910名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:05:25.70 ID:Tln7blQt0
F2の生産ライン再開でいいよな
911名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:06:26.71 ID:Vs0cjEGuO
当面は韓国のFA50しか選択肢はないだろ。
912名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:06:57.34 ID:ayDc+Km00
>>901
あれは驚いた
いいのか?
913名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:07:08.83 ID:Zt2dOukT0

三分でスクランブル発進出来ないって、何処の土人国家だよ。。。。
914名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:07:26.54 ID:+5dVTYfl0
水没する前に、なぜスクランブル発進しなかった?
915名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:07:45.81 ID:mXhZsm4v0
>>908

これに対応できる軍隊は

地球上どこにも存在しない

もっと考えろ
916名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:08:00.13 ID:WFWEcUrJ0
サボってたんだろう
処分確定だな
917名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:08:01.67 ID:KNZlWLKN0

津波第一波到達は一番早い大船渡で、地震発生後29分だよ。
918名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:08:20.20 ID:tdRul7vn0
>>897
スクランブル発進できるのはスクランブル待機してる機体だけです
919名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:09:06.17 ID:a492FxcS0
自衛隊員 心得の条
我命我ものと思わず
武門の儀あくまで蔭にて
己れの器量伏し
御下命いかにても果すべし
尚死して屍拾うものなし
死して屍拾うものなし
920名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:10:08.80 ID:/bHdS3Ju0
なるほど。
空母がきた理由にはこれもあるのか。
921名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:10:26.92 ID:xz08Nq9aO
ここは新人用教育部隊だからアラート待機とかしてない。
準備万端のアラート待機でも、
飛び立つまで5分弱かかるんだよ。
922名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:11:10.52 ID:G/WenrbKO
漂流された可能性大…
フジ
923名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:11:35.67 ID:+5dVTYfl0
水没した機体ってまったく使えんのF−2など?
924名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:12:46.43 ID:WFWEcUrJ0
そもそも津波に対する対応策はどうなってたの
真っ先に逃げて、機体放棄ってなってたってことですよね
925名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:12:54.29 ID:fhwLXPjA0
>>902
前のスレて どこにあるの?

前のレス ならわかるが
926名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:13:04.24 ID:eQ2FGiy40
2160億円・・・
927名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:13:42.65 ID:CrMfoa3Q0
>>912
>いいのか?
たぶん有視界で宮城平野〜海岸地帯の全部の申請したのだろう。
928名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:14:08.67 ID:YUbtOmtN0
929名無しさん@十一周年
>>902
名機ドラケンでも無理だもんな