【東日本大震災】岩手県大槌町長が行方不明 津波で市街地壊滅

このエントリーをはてなブックマークに追加
1上品な記者φ ★
 津波で市街地が壊滅した岩手県大槌町は、加藤宏暉町長の行方が不明で、町全体の把握実態ができない。
朝日新聞の調べでは、町内の4カ所に800人が避難しており、救援を待っている。

http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130056.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:00:13.48 ID:fhVQf1H40
死んでるだろう
3名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:00:44.62 ID:K/OGTP3u0
「町長が」ってより、緊急の対策会議中に役場ごと幹部職員まとめて津波にのまれたんだろ?

臨時に県庁が直轄するとかなんとかするしかないだろう。
4名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:01:13.59 ID:uW/yCW9v0
副町長が代行として指揮を執るんだろうから、
町長が流されたのは問題じゃないだろ。
5名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:01:14.10 ID:S8egFeI/0
今後役所は完全密封の鋼鉄の箱で作らねばならない
6名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:01:15.41 ID:N4Uy6b610
私が町長です
7名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:01:45.34 ID:DPyTXIcU0
町長どころか町自体が行方不明なんじゃないの?
8名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:01:54.15 ID:BGnHJbyi0
>町内の4カ所に800人が避難しており、救援を待っている。
総人口 15,256人
(推計人口、2011年1月1日)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A7%8C%E7%94%BA
・・・
9名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:02:34.62 ID:cpjWiiA50
役場とか機能して無いだろ
連絡取れない自治体もある
10名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:03:09.09 ID:kOCSmFF30

小沢とか増達とか普段偉そうにマスゴミに登場する連中はどこに消えたの?

津波にのまれたわけでもあるまいに。

被災者置いてトンズラですか?

さすが反日極左政党民主党の議員ですなwwwwwwwwwwwwww

11名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:04:10.93 ID:WpKodJfZP
>>8
もしかしたら南三陸や陸前高田より悲惨じゃないか…。
12名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:04:24.48 ID:7FpLpH3X0
岩手県の海岸線は人命救助後に放棄するしかない
13名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:04:51.81 ID:5xNkxf410
>>8
市街地以外にも人は住んでるだろうけど
それでも1万人以上が行方不明なんだろうな…
海沿いの小さな漁港の集落とか生き残りが数人とか下手したら0になってるかも
14名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:04:57.81 ID:h/RISSme0
>>3
副町長も死んでいるはず
15名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:05:08.91 ID:+sAqw3KB0
会社に、ここ出身者が3人もいるんだが・・・・
16名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:05:39.52 ID:uYq5Rh9j0
>>4
役場自体が地震直後の対策会議中に流されたらしいから、副町長も一緒に行方不明なんじゃないかな
17名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:05:51.67 ID:shVNVs0QO
>>1
【東日本大震災】岩手県大槌町の加藤町長や町職員不明 連絡とれず
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299970551/

重複です
18名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:06:40.76 ID:0eSOCDdx0
>>15
一人じゃなくてよかったぞ。
19名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:08:42.22 ID:FeAj+gNh0
町ごと滅亡したんだよ。今現在避難出来ている人間だけが生き残ったのさ。県の直轄地にするしかない。
20名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:09:12.49 ID:4+uRF8bN0

漁師の徒然なるブログ

漁師さんネットワークによる情報が出てくるかも
21名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:09:30.21 ID:lepIfp8U0
東北はほとんど県しかわからないから、またグーグルしたお
似てるねぇ、被災地はどこも湾の形が
全てはここからはじまってるね
22名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:09:47.97 ID:QbdY2f+q0
原発の放射能漏れ事件は、野次馬を現地入れさせないための
嘘情報ではないか?
水死体の数が、ハンパなくて
でも自衛隊10万人投入すれば、通行規制かけられるから心配ないが
23名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:11:03.10 ID:hWfAZybT0
山田町がやばそう
24名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:11:26.31 ID:onP4q3e7O
よく考えてみろ
気仙沼は仙台の中じゃ都市になるから撮影可能だった
なら、他の町や村は?
まだ救助に行けない所がかなりあるに決まってる
25名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:12:40.76 ID:eL4UdFBb0
私が町長です
26名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:13:01.83 ID:oSyEKSug0
帰雲城の悲劇みたいだな・・・
27名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:13:15.67 ID:mgBuFINt0
>>12
宮古市 田老地区の高さ10mの防津波堤、まったく機能せず。らしい。

全地域とは言わないまでも、当然そう言う話も出てくる気がする。

また、居住地高台に移動するとか。
28名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:13:49.76 ID:uW/yCW9v0
>>16
ググッたら、役場が海と川の近くなんだね。
あっという間に流されたのかな。

http://goo.gl/maps/6lAq
29名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:15:51.59 ID:tk/gKL7K0
>>8
すごいな、ほぼ町ごと行方不明じゃねーかよ
30名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:16:05.97 ID:5FegRYbQ0
一人でも多く、1秒でも早く、助かってくれ!!
31名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:17:18.28 ID:IQEmuWHs0
今、中国が攻めて来たら、どうなるんだろ。
32名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:19:31.84 ID:tk/gKL7K0
>>28
これは無理だな・・・・
逃げれる高さの建物がないし高台までも結構あるし・・・
33名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:21:26.81 ID:hODi1zDMP
>>31
さすがにそれやると、世界中がら総スカンを喰らう。
34名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:21:42.72 ID:FeAj+gNh0
>>31
海自は三陸沖に展開中だが、全戦力投射ではないから大丈夫。
米機動部隊も近海に展開して救助作戦やってる最中に中共軍が侵攻してきたらタダじゃ済まないよ。
35名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:22:29.08 ID:y5nQfsURO
町長ならおry
36名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:24:54.01 ID:hR66KMUHO
>>35
んなわけないだろ
37名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:24:56.69 ID:lepIfp8U0
町長は脱出ゲーム中
38名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:26:42.83 ID:LoGFS83N0
デギン公王がソーラレイ浴びたようなもんだな。
39名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:27:21.66 ID:/jpPMuYt0
吉里吉里国滅亡か・・・
40名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:29:02.57 ID:UEDnOYS00
よくある海沿いの小さな漁港の集落なんかはほぼ全滅なのかな。
41名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:29:54.89 ID:nIGmmUPqO
>>31
米空母が来てくれてるから大丈夫
災害支援もしてるけど、わざわさ空母よこしたのはある意味牽制してるんだよ。中共に対して。
42名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:29:56.18 ID:5Dq8ASOrP
23,197 陸前高田市
17,393 南三陸町
15,256 大槌町

なんというか・・・
43名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:31:44.81 ID:K4z+vtRAO
>>31
さすがにそれはないが復興してる時に嫌がらせや中国企業が一杯くると予想
44名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:33:03.79 ID:IyIHwhxl0
ここも腐海に(ry
45名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:35:49.02 ID:R4SEkFmSO
岩手県知事 逃げ出しました

まず自分だけの安全確保を心がけます
46名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:36:33.34 ID:cdR7x3Sv0
>>10
所在不明か?
47名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:37:06.46 ID:Q20EbEm50


あちらこちらにこの画像が日本のものと貼られてるから説明
これはスマトラ島沖地震による津波の被害者↓
http://asylumeclectica.com/asylum/morbid/archives/tsunami.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgNjcAww.jpg

動画はコッチ
■バンダアチェを襲った津波の瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=dcq1CgRP3bY

日本じゃないよ


48名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:38:07.61 ID:HosaJjgB0
あの状況で行方不明は死を意味するんじゃないか
49名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:38:13.55 ID:oIOvwBB90
アワビとか蟹、エビ類は大安売りになるだろう
国産なのに「中国産」表記も増えるだろうな
50名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:39:53.88 ID:YFZRoxgh0
本当に被害があった所は市町村ごと消滅してるんだよね。
行方不明と安否不明はどこで区別するんだろう?
用語として明確な区別は有るのかね?
51名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:45:08.89 ID:8zvi055A0
>>50
行方不明かどうかすら分からないのが安否不明、なのかな
52名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:51:13.16 ID:rRBxrCUa0
>>50
区別はしないんじゃないかな。

町長が行方不明となると町長の職務代理者を置かないといけないが、
難を逃れた職員はいるのかな。
53名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:52:51.76 ID:qV3SIsLz0
>>10
達増知事はしっかり仕事してる
54名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:53:01.31 ID:iBaVAkMH0
リアス式海岸に点在してる数十戸レベルの集落は
全滅して被害報告自体がないところもあるんだろうね……
55名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:59:57.29 ID:FeAj+gNh0
>>52
町役場ごと行方不明。
56名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 12:02:20.84 ID:seYu1Nta0
>>52
出張していた職員とかは無事なんじゃない?
57名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 12:02:27.65 ID:H2wgvnEoO
町だったら市街地ではなく町街地ではないだろうか?
58名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 12:33:31.37 ID:ZzI2y3S/0
大槌は映像見る限り、ちょっと行くとすぐ山みたいだな。
高台へ、と言っても逃げ場所が無いだろ…
59名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 12:33:54.74 ID:t3V9u+n80
テレビで3000人くらいが避難してるような報道。
 残り12000人はどこに消えた?
60名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 12:35:45.38 ID:Cn4UJZxB0
ざまぁ メシウマみたいな流れになんでならん
61名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 12:38:41.70 ID:zxVW7jIL0
ところで地震から全然、マスコミに出ないけど小沢は生きてるの?
62名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 12:38:40.59 ID:jh7VmUse0
小沢のような癌を国政に送り出した天罰だ
63名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 12:41:34.95 ID:qV3SIsLz0
64名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 12:45:41.90 ID:YJHXSAAs0
この軒に限らず、岩手県庁の動きが悪すぎる
65名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 12:59:10.87 ID:AXnLPwWa0
大槌の町並み(平成19年7月金曜日撮影)
http://tamagazou.machinami.net/otsuchi-town.htm
66名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 12:59:36.16 ID:F2eFV6nQi
見つめ合うと素直にお喋り出来ない
津波のような侘しさに I know...怯えてる Hoo
めぐり逢えた瞬間から死ぬまで好きと言って
鏡のような夢の中で 微笑をくれたのは誰?

好きなのに泣いたのは何故? 思い出はいつの日も...雨
67名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:06:08.28 ID:AgIl3aQO0
>>64
停電と電話不通、道路寸断でどうにもならないんじゃない?
68名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:06:33.53 ID:FqoyMzVEP
69名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:35:59.94 ID:133GH74V0
災害が起こった時には、互いにスペアになるために長と次長は違うところに行くべきって話になるんだろうか。
次長は自分のスタッフを率いて離れたところに第二本部を開き、情報共有しつつ下働きをして、長が動けなくなったら業務を引き継ぐ。

なんか、軍隊並みだが。
70名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:43:26.60 ID:IMF2QjE20
自分が住んでる所も海が近くて山もあるけど遠いな。
地震で津波がきたら同じ運命かも・・
71名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:03:37.74 ID:ABS4jvvj0
オザーさんは私財をなげうって被災者を援助したらどうですか
72名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:27.35 ID:yMOM13BEO
小沢助けてくれよ
国民の生活が第一じゃないの
73名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:28.27 ID:ztmTg4GO0
姉妹都市のフォートブラッグ市との映像
http://www.youtube.com/watch?v=D1aW3t9LPPo

どうか無事でいて下さい・・・お願いします
74名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:27.39 ID:1dkStxH/0
大槌町 12000人不明
南三陸町 10000人不明
女川町 5000人不明
75名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:06.76 ID:34uSPZCM0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 大槌町ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    え?そんな町ないよ?
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
76名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:48.97 ID:H+HZHz1b0
ヘリのバタバタ飛ぶ音と余震でカタカタ揺れる音がBGM
神経にくる
77名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:22.67 ID:CF4+sRDnO
てすぽ
78名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:42:44.00 ID:nCtZQmBl0
住居や役場や学校は高台に作るべきだね
79名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:49:49.21 ID:vnMKO7YQ0
死者「万人単位、間違いない」=東日本大震災―宮城県警本部長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000081-jij-soci
80名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:19:27.06 ID:RTYa2v2c0
たった今朝日新聞の専売所が
「地震の号外を配りに来ました」と称して
新聞の押し売りに来ました。

こんな非常事態時に新聞の押し売りって
アタマオカシイとしか思えん。
81名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:23:47.81 ID:atpv9Cnj0
町長→副町長→一般職が上級職員から順番に代理(町レベルだと総務課長とか)

下手すると、管理職がすべて所在不明で、確認できる最上級の職員が係長とか主任レベルである可能性もある。
82名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 17:24:41.00 ID:G6uQgvMS0
朝鮮人注意報発令します
83名無しさん@十一周年
>>80
朝日に限らず新聞拡販員というのは、ただの犯罪予備軍ではなく、
凶悪犯罪者の資質をもったヤツらが”世を忍ぶ仮の姿”。
だからその程度のことは朝飯前。
むしろ、このドサクサに強盗にでも入れそうな家を物色してたと
いうのが真相かもしれん>気をつけろ!