【社会】 「原子炉内の水位を計測できなくなっている」 〜東京電力、福島第1原発1号機の水位計が爆発の際に壊れた可能性示唆

このエントリーをはてなブックマークに追加
789名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:33:45.51 ID:/9UMp3Av0
まあアメリカ軍が独自に情報収集に動いているだろうし
隠蔽とか捏造はは現実的に無理っぽいと思うが
790名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:33:48.17 ID:WgVRmu7R0
放射線物質も風に乗ってアメリカ行っちゃうね
791名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:33:48.75 ID:vR44hA+f0
>>728
海水いれるなんて通常は想定してない異常事態だろ。
想定していて順調に作業できてるならこれだけ情報が出てこないわけがない。

明らかに想定外の事態だし、具体的な数字が出せないくらいやばいレベルだと
考えるのが普通だろ。
792名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:33:49.29 ID:XIn36w+O0
>>777
あやちん、役目終えたら超巨大な放射性ハリボテが残るんじゃねーの?
793名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:33:49.89 ID:c86AFnmE0
水素は弁を開いて水蒸気出したときに軽いから上にたまって空気とまざり
爆発しやすくなって建屋上部構造を何かに引火してふっとばした。

水素自体は爆発しずらい気体だから、軽いので上に上がってきて空気と混ざり合っちゃったんだろうね。
で、制御室は当然電気使ってるから発火したんだろう。
794名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:33:54.72 ID:8LVDbhwv0
反核団体?の記者会見が詳しくてなかなかいいぞw
795名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:33:56.83 ID:lmM8R84p0
>>781
たしかにそうだ
796名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:33:57.73 ID:rM++6w0k0
>>759
アメリカの報道で「この原子炉はGE製です」と流したところはあるのかな?
797名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:33:59.44 ID:IVthaiiD0
ここにもネットの流言飛語に惑わせる輩がいっぱいで笑えるわ

ハレー彗星で人類滅亡とか信じそうw
798名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:34:00.28 ID:p8mqoE3+0

NHKはほぼメルトダウン発生を断定。


BBCは

東京やべぇ

って言ってるぞ


水素 爆発した瞬間

動画
http://www.bbc.co.uk/news/

原子炉格納容器外で 水素が爆発 官房長官
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110312-OYT1T00654.htm

799名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:34:06.11 ID:l1HPOUmS0
634s
800名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:34:10.78 ID:dmpyGcyTO
巨神兵ではないか…

ナウシカ助けて…
801名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:34:13.94 ID:TGHbj9sq0
>>765
13日午前1時50分のニュースだぞ
802名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:34:18.17 ID:uBbYH9ix0
>>747
真田さん…
803名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:34:21.92 ID:tOOqp5To0
5時からの会見待ちだか、順調に水位が上昇している事を願うわ。
804名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:34:24.17 ID:OvUGimS/0
>>740
ああ・・・爆発してるじゃん・・・
この事実を放送しないなんて、日本の放送業界は信用に値しない
805名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:34:25.00 ID:Qz3XZkKX0
>>694
はぁ?嘘つくな
運用時は軽水だろ
あと最後の手段はホウ酸水だろ
806名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:34:28.41 ID:8xxIX76P0
メルトダウンしないって言い張ってた連中はどこいったんだ?

何とか言えや。
807名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:34:29.64 ID:PB8oXY9F0
もしも本当にヤバいならまずマスコミは自分の家族を真っ先に逃がします
そのときに交通機関とかが麻痺してたら困りますよね…

報道規制っていうのは双方にメリットがあるんすよ
808名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:34:31.43 ID:+DK0nxUpP

誘導は組織的にしているみたいだから、

この手の情報をどんどん出そうぜ。 【放射性物質】 ”被曝から身を守るには” http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299943658/l50

更なる事態に対しても必要だろう。

あと現場の情報を出せよ。

809名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:34:36.78 ID:0G6DtSfj0
会見見てきたけど、これは記者がキレるのも無理ないわ
まともに説明できてない。記者の側の知識とかそういう以前の話。

保安院はどうも肝心なところの知識か、現場の情報を持っていないのに
辻褄を合わせようと話を作ってるか、何かを隠蔽しようとしてるかどっちかだわ。
810百鬼夜行:2011/03/13(日) 04:34:39.88 ID:RR/dgB300
福島第一原子力発電所からの大ざっぱな距離。
http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/9dd863d106538b8d.jpg

原発からのおおよその距離
25 km 南相馬。
40 km 田村。いわき。
60 km 伊達。福島。二本松。本宮。
75 km 白石。北茨城。
100 km 日立。那須塩原。会津若松。米沢。仙台。
811名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:34:40.42 ID:Jve6yONkO
世界のみなさんごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
地球を滅ぼしてごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
812名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:34:54.26 ID:EJbm/CzB0
制御棒入れても冷却されてないから核が溶解されてしまう>溶け出した核物質が核溜まりになり、一定量になると制御棒とは無関係な位置で再分裂が始まる
813名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:34:59.00 ID:DMgyJ3ei0
イチかバチか・・・

  この作業の成功を祈りましょう。。。


814名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:35:08.23 ID:9LUJFIFW0
大っきな津波で冠水、水没したらラッキーやのにね
枝野は会見で、自民党の原発政策の悪口だけゆうとったらよいよ
815名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:35:11.17 ID:KgAX1zQr0
>>743
「成功してくれ」とか「無事を祈る」とか

この手の書き込みしちゃってる人見てるとイライラすっからさあ
こういう根暗な糞偽善者は、+に書き込まない方が無難なんだよ

お前ら2chねらーはクズの集まりだ、クズの補充なんざいくらでも効く
楽しい楽しいメシウマの邪魔すんなら、追放しても構わねえんだよ

わかるかなあ?
816名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:35:14.74 ID:jN7YWQPZ0
>>696
センサーなんてそんな物だよ
817名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:35:17.97 ID:SBPr9o3I0
>>796
で、原子炉がGE製だからなんなんだ?
818名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:35:20.51 ID:ebVMVuS2O
>>633今回爆発した一番外側の建物の内側に水素が漏れることは通常ないでしょ

819名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:35:23.31 ID:8h90pA6YO
>>743
本当だな
でも今の日本にどれだけちゃんとした危機感を持ててる人がいるんだろうか
ていうか世界中の人がどんな大災害がおきても自分は大丈夫だと思ってると思う
820名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:35:25.02 ID:AeLc/3N40
>>743
悲観廚とか馬鹿かお前は正真正銘命の危機だぞ
お前みたいな奴に騙されて友達見殺しにするとこだったわ
821名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:35:28.87 ID:gniOyFrB0
>>786
とりあえず燃料を冷やせる状態になるけど排水できないと沸騰して蒸気もくもくになるの

822原発絶対反対、即時停止を。次は東海地震:2011/03/13(日) 04:35:32.02 ID:q0Z4lN300
>>533
そんな物騒な物を作った人間が悪いし、
原発反対を無視して進めた政府・自治体が悪い。

津波の被害は水が引けば終わりが来るが、
原発は人災。
823名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:35:34.35 ID:cV7LaNkL0
>>765
これ記者が突っ込んだら答えれなくて沈黙
信憑性かなり低いよ
824名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:35:38.08 ID:0QcCqfM/0
>>749
めっちゃ熱いんだって。
だから水で冷まさないといけないんだけど、

「ちゃんと水いけてんの?」
「壊れてわかんなくなっちゃった(テヘ」

そんな感じらしいよ。
825名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:35:38.05 ID:MbUb0Kcc0
枝野の昨晩会見で 海水+冷却材とやっているだろー
お前ら全然理解していないな
826名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:35:45.23 ID:lmM8R84p0
>>809
外から来た年間1000万以上の給料を貰ってる天下りの素人なんだから仕方ないだろ
827名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:35:50.11 ID:OfcVMsbl0
とりあえず5時の会見待ち…
最悪の状態は推理できた、サンクス
828名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:35:50.44 ID:NaX+rVKJ0
原発に取り残された一人が死亡って放射能だろ…
爆発なら取り残されたってのはおかしいし
829名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:35:51.48 ID:Ef0mnLstO
再臨界はないと信じたいが
2基だからな
何が起こっても不思議じゃない
初動のまずさが全て
830名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:35:52.62 ID:qFigkJfb0
>>658
多分奇妙な偶然だと思うが、、、
ヒ…ヒ行「フ」


マ…マ行「マ」

ガ…カ行「ク」
サ…サ行「シ」

並び替えると「フ」「ク」「シ」「マ」
831名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:35:52.60 ID:vCTLvZ3U0
枝のおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
832名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:36:06.24 ID:ts2Q6XyC0
菅のせいで福島県は人の住めない土地になった!
村山を上回る、暗愚の宰相と言えよう!

見ろっ!海外のトップニュースは日本の原発事故だ!
http://www.washingtonpost.com/?reload=true
http://edition.cnn.com/
http://www.lemonde.fr/
http://www.lastampa.it/redazione/default.asp
http://www.europasur.es/
http://www.westline.de/
http://www.koreatimes.co.kr/www/index.asp
833名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:36:06.07 ID:69wF92ju0
>>787
ざっと斜め読みしたけど、
書いてねーな
834名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:36:08.40 ID:9bMUO4qI0
>>754
冷却材の意味を分かってないのはお前も同じじゃないのか?w

ホウ酸なら断ってもいいだろ?w 東電にあるんだからw
835名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:36:11.34 ID:nf41G/2n0
原子力安全・保安院の広報担当が官邸に呼ばれたため
会見開始が4時から5時に変更@ニコ動
836名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:36:12.29 ID:blYlJOUqO
これで、まさかの首都機能移転ときたりして…


最近廃案になったばかりだというのに

東北も今後過疎化が一層進みそうだ
837名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:36:20.95 ID:ba4NEJeV0
>>778
焼け石に水で済むならもう放置でいいだろ、無駄ならやらないで済むならやらなければいい
838名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:36:20.87 ID:kfBJ/KcL0
>>803
ほんとうにそれしかない
839名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:36:22.31 ID:CBSjX5+V0
>>787
一般車両の立ち入り制限とかに引っかかっただけとかじゃないの?
その立ち入り制限が原発由来のものなのかがはっきりしないのが気になる
840名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:36:23.24 ID:Qi4LAG7Q0
>>815
なんかキチガイがきたなw
841名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:36:23.43 ID:lVFrhU4g0
真剣な時にパニックなんか起きねえよ。

余裕がでてからちょこっとあるかもしれんが、しょせんよく知っているやつだよ。
842名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:36:25.93 ID:TGHbj9sq0
>>787
http://news.bbc.co.uk/today/hi/today/newsid_9422000/9422927.stm

A 10 km area around the plant has been evacuated but the BBC's Nick Ravenscroft, who was prevented by police from going any closer than 60km, described the situation as "all very orderly, all very calm".
843名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:36:26.23 ID:gJw7nuzp0
別に日本は終了じゃあないと思うが、
政府の判断次第では最悪の事態になりうるよな
だが、個人レベルで避難なり窓に目張りするなり対策はできるだろうよ、しかし情報がないから
どこまで深刻なのかわからんから思い切って動きにくい。時間が大事なのにな
どうも、今の政府の対応は、自分たちの面目を保つために国民に情報を与えないことで
結果、国民を道連れにしてるように見えるんだよな・・・
844名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:36:32.22 ID:wJZ1OH9g0
>>787
そのリンクのページには特に
10kmから20kmに避難範囲が増えたとか日本の情報と同じ
845名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:36:38.43 ID:ZNUrGzNs0
海行かば 水漬く屍
炉行かば溶ける屍
補助金の辺にこそ死なめ
長閑には死ねじ

846名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:36:40.68 ID:sAwQuPno0
そもそもセシウムって原子炉が無傷でも外で検出されていいの?

もう漏れてたんなら、そんなとこにあの爆発だと確実にいってるような気もするんだけど・・・?

教えて、エロイ人
847名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:36:43.07 ID:v5Iv/Uzx0
俺は自殺願望があるから、事態を従容と受け入れる。
みんなが生きたいって言ってる中で
一人こんなだから、これまでも社会に溶け込めなかったんだが。
848名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:36:44.27 ID:KlRYizlJi
復興の後の駅や主要施設の周りは、在日の物になるんですね。

戦後と同じだね、わかります。
849名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:36:46.47 ID:/RmI2jY10
人が集まるとろくなことがないな・・
本気で心配してる層は10%ってところか
30%が知識もないくせに知ったかぶってレスしてフルボッコ ↓の層になったり
30%が祭り状態でコピペや煽ってコメ貰えて嬉しいです
残り20%は人がいるからとりあえずいる層
850名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:36:55.21 ID:p8mqoE3+0

NHKはほぼメルトダウン発生を断定。


BBCは

東京やべぇ

って言ってるぞ


水素 爆発した瞬間

動画
http://www.bbc.co.uk/news/

原子炉格納容器外で 水素が爆発 官房長官
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110312-OYT1T00654.htm

851名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:37:02.20 ID:rM++6w0k0
>>817
アメリカ人が所詮、他人事と思ってるのが癪に障るだけだよ
852名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:37:02.67 ID:tJoEivpRO
下痢がとまらない

やばい?ビール飲みすぎ?
853名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:37:03.08 ID:HBlXiucr0
この地震はほんとうの被害は津波と原発だな
それがなきゃ日本は大丈夫だったのに
854名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:37:08.85 ID:5nfaYXF90
日本人は元々病気や災害に対して楽観的な民族だから
少々悲観的と思えるくらいが丁度いい
855名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:37:16.06 ID:yOYb2RO/O
後手後手に動いた政府と東電はどう責任とるつもりだろうか
856名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:37:16.87 ID:45m3cOE/0
【テレビ】フジテレビで放送事故 総理の会見で「ふざけんなよ〜、また原発の話だろどうせ」「アハハッ、笑えてきた」という声が流れる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299946982/l50
857名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:37:18.14 ID:7T/nvf2K0
ていうか、溶けるような物で容器を作るなや。
最初っから1兆度でも溶けないような鉄で作っとけば、こんな問題は起こらない。
858名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:37:22.83 ID:myjUP8VuO
はっきり言ってやばいならやばいと言った方が、被爆者を減らせて、後々の医療コストも減らせる
それに、原発区域の20k外の連中も北海道や関西に親戚や実家ある連中は一時的に移れるだろ。い
きなり事態悪化して言うよりパニックにならないし、前もって非難してる人数が多い程パニックは
起こらない
859名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:37:26.49 ID:RlD2Z5yV0
>>829
一時間ノコノコ見に行ったのが居るからな
あれで混乱したってのが本当ならアウトだわな
860名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:37:26.86 ID:6OM8KCXq0
民主党政権になってロクなことがないな
861名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:37:28.04 ID:auvLz92T0
>>616
ようするに冷却機構が機能しなくて
ウランが溶けて、制御棒の範囲外にたまって、核分裂の暴発が起こって爆発するってこと?
この事態が起きてから結構な時間たつと思うがそんな状態で
そういう冷却機能が不能に陥ってる可能性ってどれくらいあるんだろうか
専門家の人がいる可能性は低いとは思うが、もうなんかよく分からん
危機的状況が迫ってるって強迫観念ばかり先行してしまう
862名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:37:29.71 ID:DtJirkmV0
>>823
まじかよ・・・
863名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:37:30.93 ID:0Shk2ZpO0
最悪なシナリオ
バッジが無いと入れないシェルターに入れろと暴動が起こる
世紀末になる
864名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:37:39.63 ID:nf6npk780
もう海に投棄したほうがいいんじゃねえの
日本海溝辺りに沈めろよ
865名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:37:41.66 ID:1SkNe07o0
>>770
少し話変わるかもしれないけど、一号機って電調審決定から営業運転開始までの年月が
他のに比べてすっごい早い
>4年11ヶ月
ttp://www.tepco.co.jp/nu/torikumi/nuclearlibrary/facilities/facilities01-j.html
しっかり確認せずにって場合もありえる
866名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:37:45.02 ID:jN7YWQPZ0
>>818
東電の作業中のことだったから、どこを弄ったのかによる
867名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:37:45.65 ID:Rl5O2opU0
フジで安藤さんが消えたら危険と思っていい
それまでは東京は大丈夫
868名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:37:46.15 ID:TJgx0fHl0
現状は
海水入れる

放射能汚染された気化物質蒸発、汚染海水海にだだもれ

圧力上がる

圧力下げるため弁開く

被爆、放射能汚染された気化物質垂れ流し。



な、未曾有の国難だろ?


マジレスするジブンがイヤダ
869名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:37:48.30 ID:HsouhuFL0
ホウ酸ダンゴ 頑張れっ!
870名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:37:48.65 ID:sOwrcVKsO
>>843
俺には一生懸命やってるようにしか見えない。
871名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:37:48.97 ID:CCM+aQvt0
東電社員二人・作業員二人

後者は地元の漁師か?日給八千円の?
872名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:37:51.66 ID:tKXpykgA0
4時から保安院の会見がありましたが、1時間伸びて5時からになりました。
伸びた理由は、官邸からの呼び出しがあったからだそうです。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv43131808
873名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:37:58.29 ID:15zJm/+s0
【サルでもわかるこれまでの流れ】

もともと「圧力容器内に入っていた水を冷やすための水」
を循環させるモーターが地震か津波による故障によって止まる。

もともと圧力容器内に入っていた水が冷やされなくなって沸騰し気化して
水位が下がって棒が露出して、圧力容器内の圧力が上がる

爆発しそうになって、放射能が排出されることを承知でやむなく
圧力容器の排気弁を開いて、圧力容器内の圧力を下げる

その圧力容器の排気弁から排気された気体が建家の上部に溜まり、
火がついて建家の上部が吹っ飛んで真っ青になる

もともと圧力容器内に入っていた水が沸騰し気化して、それを気圧を下げるために脱気したため
圧力容器内の水位がさらに下がって棒が露出してメルトダウンが起こる

それを食い止めようと圧力容器内に海水の注入を始める。

けど、注入した海水が片っ端から蒸発しちゃって、
海水が溜まるどころか、また圧力容器内の圧力がぐんぐん上がる

仕方なく、今度は圧力容器の排気弁開きっぱなしで海水注入を続けて
圧力容器が「湯気吹きながら沸かしっぱなしのヤカン」状態でスリーマイル越え決定

結局、地震で注水を止めていることにして、圧力容器の排気弁を閉められるようにするために
小牧から運んできた、圧力容器内の液体を冷やすための水を循環させるためのタービン
の設置待ち   ←今ココ
874名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:38:02.44 ID:OvUGimS/0
冷却剤を注入したら廃炉確定?
だから冷却剤を断って水冷却に拘って、
結局は制御不能で爆発して、放射能が拡散か

さっさと住民を遠くへ避難させろと・・・酷すぎる
875名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:38:12.98 ID:KgAX1zQr0
>>840
お前、最近+に来た奴だろ
別に素性を探ろうって訳じゃねえが

ただ、ルールわかってないようなら教えてやる
メシウマの邪魔すんなら、+から追放しても構わねえんだよ

お前、今一度追放されたぞ
確認すんぞ、わかってんのか?
876名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:38:21.60 ID:8pXrEAILI
>>787
文章だけしかよんでないけど、60kmなんか書いて無いっすよ?
877名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:38:25.84 ID:00K9251k0
この速さなら言える








親父の仕事運がよくなる置物とやらが
昨日の地震で落ちてたので足で何度も踏んだ
878名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:38:27.89 ID:IiAxnP6F0


  ``ヽ  ヽヽ! ,       ヽ  i/ , '    !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ  ここからが
    ,.ゝ-\ー、 ',' ////  ノ_  //// /'_j /  /   本当の地獄だ……
    ``,ゝ-ゝ、_',    、___,    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''´    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::

879名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:38:29.95 ID:MbUb0Kcc0
>>829
初動で決定的な判断ミスしたようだな
その決定的な判断ミスは、あの爆発時に確定
880名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:38:30.89 ID:go99IN0W0
とりあえず、TVとか政府の会見は忘れろ
保安院の話しと全然食い違ってる

>>837
冷却しないと最悪の事態になるぞ?
881名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:38:31.52 ID:IgCdpQsGO
てかなんでそんなに熱いの?
その棒は存在するだけで熱いの?
正常ならゴールはどこ?冷やして終わり?

全く理解できない。
882名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:38:33.98 ID:deuwrnxj0
>>872
1時間でカメリハの特訓かな?
883名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:38:34.52 ID:tsMnU0TIO
9時の会見で一山越えたかと思ったらこれだよ!
884名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:38:38.82 ID:pRiQO37V0
東 京 電 力 クズ過ぎ

東 京 電 力 クズ過ぎ

東 京 電 力 クズ過ぎ

東 京 電 力 クズ過ぎ

東 京 電 力 クズ過ぎ

東 京 電 力 クズ過ぎ
885名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:38:39.07 ID:CMNnqhTV0
>>345
平和ボケしてる
886名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:38:47.14 ID:IKTkOlxZ0
宇宙に打ち上げて遠い軌道で爆破させたらどう?
887名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:38:50.12 ID:8o10tnvU0
映像キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
なぜ国内でなく海外なんだよ。。

944 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/13(日) 03:37:01.20 ID:sAtmFYeV0
海外メディアでも原発事故をトップ報道

「史上ワースト3に入る事故」「広範囲に渡って癌患者が出る可能性」アメリカの専門家が指摘(CNN報道)

福島での原発事故はチェルノブイリ、スリーマイルにならぶ歴史に残る最悪の事故のひとつであり
全世界は懸念を深めている
また、状況がさらに悪化した場合には広範囲に渡って植物へのダメージや癌を多発させる可能性もある
とアメリカの専門家は指摘している。
http://edition.cnn.com/2011/WORLD/asiapcf/03/12/japan.nuclear/

BBCのHPより、爆発の瞬間の映像
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12721498
888名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:38:55.43 ID:K9FKIq0F0
日本では口パクパクさせて土左衛門が大ブームなんだって? 
889名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:38:56.48 ID:SBPr9o3I0
>>851
アメリカは速攻で冷却材をおくりつけてきたじゃないかw
890名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:39:01.08 ID:KQQ29ZAm0
>>763
「水位計が壊れた」って・・・
優しいウソのつもりなのかねえ
891名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:39:01.55 ID:9sBCd7xu0
国立後期試験で東京に行く人とか可哀想
892名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:39:03.15 ID:vjpORmOS0
ヨウ素131の被ばくに備えて昨日昆布とワカメと味噌と納豆を大量に買ってきて昆布食ってるんだが、昆布ってまずいな。
これを毎日500グラムとるとかまじきついぜ。
893名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:39:13.27 ID:p8mqoE3+0

NHKはほぼメルトダウン発生を断定。


BBCは

東京やべぇ

って言ってるぞ


水素 爆発した瞬間

動画
http://www.bbc.co.uk/news/

原子炉格納容器外で 水素が爆発 官房長官
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110312-OYT1T00654.htm

894名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:39:18.56 ID:TtHhT4clP
>>818
当たり前だろ

通常とは違うことをしてるんだから
895名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:39:29.56 ID:5yFOQr8Z0
本当は壊れてないけど本当の水位を隠す為に嘘をついてるというオチでは?
896名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:39:30.43 ID:5b53ZVJl0
>>877
痛風しました
897名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:39:32.42 ID:DiTT0PB+0
原発の建物の耐震構造とか設計してる人知り合いにいるのだが
その人、その為の勉強をしたとかいうのじゃなくてパートさんなんだが
計算ソフトで設計してるだけで、そのソフトを使えるかどうかだってさ。
基本、いい加減らしい
898名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:39:32.74 ID:gJw7nuzp0
>>870
だから、一生懸命やってるその情報を
流して欲し言ってことでしょ。
手を抜いてる人なんかいるはず無いだろ
899名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:39:34.29 ID:9bMUO4qI0
>>818
今は通常じゃないのだから、通常を語ることに意味がない
900名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:39:39.33 ID:ba4NEJeV0
>>821
蒸気駄々漏れでも海水入れ続ければいいだろ、風呂の水溢れさせるみたいに
再臨界で大爆発よりいいんだろ?
901名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:39:42.40 ID:o/F5yJf70
>>626
スリーマイルとチェルノブイリの差は大きい

>>732
地震で自動消火された石油ストーブが
タンクから灯油が漏れて横倒しになった状態で着火スイッチが入るようなもん

原子力燃料は核分裂を抑止するもの(水とか互いの距離とか)が無くなれば自己着火するから
気を抜けない
902名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:39:43.39 ID:36RARP4o0
>>868
マジレスだろうが
726が元ネタな
903名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:39:50.96 ID:jEAWCiRd0
>>882
真実解禁だったりしてな・・・
904名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:39:52.38 ID:DKjTfgnU0
もうすぐ水が満杯になるみたいだね
905名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:39:54.82 ID:Nzfoag1d0
>>787
その記事は分からんけど
リアルタイムでCSのBBC見てたから報道陣が60km以内に入れないってのは真実だよ
906名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:39:54.66 ID:YuyVUASL0
日本のエネルギー問題はこれからどうするんだろうな…
今更掌返してCO2出しまくりの火力に頼るわけにもいかないだろうし…
907名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:40:01.50 ID:/9UMp3Av0
>>855
適当に東電生え抜きの管理職にでも押し付けたいだろうね
908名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:40:06.48 ID:e4wRv09k0
>>847
なんか、わかる

俺、地元が震源地近くで、南三陸町とか知り合いも何人かいるんだけど
そいつらが苦しんでいるのに今自分がなんともないことに違和感感じて
そういう願望がちょっと増してきてる…
909名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:40:06.71 ID:45m3cOE/0
【テレビ】フジテレビで放送事故 総理の会見で「ふざけんなよ〜、また原発の話だろどうせ」「アハハッ、笑えてきた」という声が流れる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299946982/l50
910名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:40:13.09 ID:d+Yntgsn0
>>780
たとえば保護指定下のサバンナなどでは、増えすぎた草食動物の群は、ときおり、挑発としか思えない行動をする。
すなわち群全体で、わざわざ肉食動物の前を通りかかり、肉食動物に追いかけさせるのだ。
やがて仲間の一頭が脱落し、犠牲になると、群の残りが、仲間がバラバラに引き裂かれるところを、
みなで眺めるのだよ。そのときの草食動物の脳からは、明らかに興奮と快感を示す脳波が検出されている。
911名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:40:13.16 ID:69wF92ju0
>>810
俺の両親は100km組か
912名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:40:16.48 ID:6LQ6Qjb/0
保安院記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43131808

音声来た
「説明者が急遽、官邸に呼ばれたため1時間おし」だそうです


>>856
電気屋さん
ガス抜きでつか?
913名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:40:22.29 ID:EBvS9TRu0
で、第二原発はどうなってんの?
914名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:40:25.35 ID:0Xzz0FUQ0
こんなこといわれたら
そもそもホントに炉が壊れてないのか怪しいだろ
住民が被ばくしたのは単なる爆発の所為じゃない気もしてきた
915名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:40:27.20 ID:8p3Q6t/nO
なんでわざわざ怖いこという人いるんだよ
本気で怖いのに…
知識あるやつは本気で論破しろよ
それが日本のためだよ
916名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:40:32.79 ID:y1suH99t0
>>522
中電で原発CMやってる人達は全員都民。
917名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:40:40.57 ID:rM++6w0k0
>>889
そりゃ、政府の人間は知ってるさ
一般市民の事だよ
918名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:40:41.19 ID:rW8jIVt80

NHKはほぼメルトダウン発生を断定。


BBCは

東京やべぇ

って言ってるぞ


水素 爆発した瞬間

動画
http://www.bbc.co.uk/news/

原子炉格納容器外で 水素が爆発 官房長官
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110312-OYT1T00654.htm

919名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:40:41.52 ID:+DK0nxUpP
>>843
しかし情報が全くないとはひどすぎるだろう。

それこそパニックで判断停止だ。
920名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:40:42.03 ID:bt9qVI0ZO
東電と政府と、どっちが悪いんだ?
映像で建屋が吹っ飛んでるのに、当初なんの建物かわからないとか
あり得ないと思った。
921名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:40:42.50 ID:ODud4oI/0
>>857
>>最初っから1兆度でも溶けないような鉄で作っとけば、こんな問題は起こらない。

頼むわ
922名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:40:43.50 ID:ifVfQ6/H0
チェルノブイリになっても
福島県が自然の楽園になるだけだよ
923名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:40:43.74 ID:VWtzdvvx0
>>787 BBC correspondent Nick Ravenscroft said police stopped him
60km from the Fukushima 1 plant.
前報では記事あり
924名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:40:51.74 ID:0G6DtSfj0
>>904
それ、出前の「今出ましたから〜」と同じだろ
永遠に「もうすぐ」なんじゃないの?
925名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:40:57.08 ID:4VI10nc/0
>>858
だからネットでいってるじゃないか
報道が全てなわけないだろ
926名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:41:00.74 ID:LhEN2QyQ0
これ絶対寝れねぇw
927名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:41:10.75 ID:Jve6yONkO
>>903
TBSあたりが漏らすから隠しても無駄だし‥‥‥
928名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:41:19.61 ID:0QcCqfM/0
海水なんかより、夜の外気温のほうが低そうだけど
焼け石に夜風じゃ冷えないか
929名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:41:19.97 ID:MbUb0Kcc0
>>834
だからさあ、そんなの米だって知っていて冷却材提案と思うのがあるべき記者だろ?
つまり廃炉にして再臨界だけは絶対に防げよというメッセージ
米の初動の判断は、そういう判断だったのだと記者会見で質問できなかったメディアのレベルがな

だってさ
その後の会見で、やれ冷却水がどうとか水位がどう、とかダラダラ会見やっているの聞いてさ
「まさか、再稼動目指しているの?」
「再臨界が起きる危険性は高いのでは?」
とかの質問するのがメディアの役目じゃないの?
違う?
つまり記者が全くわかっていない証拠じゃない?
930名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:41:21.76 ID:8pXrEAILI
>>874
冷却システムの違いで使えないから断ったって聞いたけど?
931ぴょん♂:2011/03/13(日) 04:41:21.82 ID:KQSwv5/C0
>>796
動かなかったバックアップ電源がどこのメ〜カ製か 報道したところあるんか?
932名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:41:26.36 ID:UY3IJdDFO
水じゃないよ、海水だよ、最終手段だな。
933名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:41:29.05 ID:Nv5N9b3m0
>>822
東京電力に勤める友人が絶対絶対事故は起きない。大丈夫って昔言ってたなあ(遠い目)
934名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:41:34.99 ID:gjHNU9Wz0
>>752
うーん・・・
水位計が壊れたって発表したあとに、あと数時間で海水が満杯って
言われてもなぁ。何を根拠に?って話だが。
935名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:41:37.03 ID:1SkNe07o0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110313-OYT1T00076.htm
原発海水注入「あと数時間で満杯」福山副長官

との事
936名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:41:39.03 ID:8wDuT/kr0
>>873
今起きたけどヤバイな
現場で作業してる自衛官は大丈夫なんだろうか
937名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:41:40.40 ID:OvUGimS/0
>>887
もう日本の放送業界は信用に値しないね
インターネットで海外から真実が知らされる時代
938名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:41:47.67 ID:PB8oXY9F0
>>900
そのもくもくが放射性物質含んで雨になってお空から降ってくるとしたらどうだい
939名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:41:52.55 ID:ZNUrGzNs0
人生の目的地はどこか?死だよ。
単にちょっと早く卒業しただけだろう。
年下の奴らが先に卒業したからって、嫉妬スンナよ。
俺もお前らも留年大好きの劣等生だろ?
もちょっとだらだらしてこうぜ。
940名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:41:54.99 ID:+D7GV5PS0
大本営発表
「爆発は原子炉ではない」
「作戦は成功する」
「危険性はない」
941名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:42:00.92 ID:MA95FoDx0
民主党になってから碌なことがない
942名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:42:03.64 ID:gniOyFrB0
>>900
排水装置が作動しない以上それしか手が無いのが現状
943名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:42:04.40 ID:F4ZsANIE0
>>915
現実を見るか
現実を見ないか
それだけの事だ
944名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:42:10.78 ID:uUJHsKNM0

NHKはほぼメルトダウン発生を断定。


BBCは

東京やべぇ

って言ってるぞ


水素 爆発した瞬間

動画
http://www.bbc.co.uk/news/

原子炉格納容器外で 水素が爆発 官房長官
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110312-OYT1T00654.htm

945名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:42:14.86 ID:ZkaVsh7a0
>>920
悪者探ししても仕方ない
946名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:42:15.44 ID:8vOPZHWs0
地震でなんやかんやイカレた後、結局どうするのがベストだったの?
947名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:42:18.52 ID:/RmI2jY10
>>915
海水がきかなかったら打つ手ほぼ無し チェルノブイリみたいに鉛とか容器内で適当に混ぜて熱をさげるしかない
948名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:42:18.62 ID:hXbebZZX0
>給水回復の急激な冷却によって、炉心溶解が予想より大きかったとされている。

ちょろちょろ入れないとダメってことか?
949名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:42:22.32 ID:6Hg6ipjL0
ID:p8mqoE3+0とかID:45m3cOE/0みたいなのが
パニック時に扇動して回るんだな。
950原発絶対反対、即時停止を。次は東海地震:2011/03/13(日) 04:42:27.50 ID:q0Z4lN300
>>905
それ、Web版でも見たわ。60kmの地点で警察に制止されたって特派員が。
中国並みの隠蔽体質だなあ。
951名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:42:38.66 ID:sOwrcVKsO
>>898
何でもかんでも流して良いわけねーじゃん。余計な混乱を招く情報は出す意味が無い。
952名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:42:45.08 ID:cWZkpxFs0
>>942
やべえ!
953名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:42:53.61 ID:WKw/SGtYO
国内は確実に報道規制モード入ってるな

BBC観てみ!爆発映像してるぞ
954名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:43:05.95 ID:/9UMp3Av0
どちらにせよ現場の人は大変だな
955名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:43:07.26 ID:YsMRzZUN0
説明者が急遽、官邸に呼ばれたため
956名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:43:08.91 ID:G01j4LXxO
第7艦隊が救助の為に千葉沖に待機してるぞ

米国(*^o^)/\(^-^*)日本
957名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:43:10.15 ID:ts2Q6XyC0
>>938
黒い雨ですね

>>900
井伏鱒二を知らんようだなw
958名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:43:14.52 ID:0Xzz0FUQ0
空母と第七艦隊旗艦が日本に来るのも
違う意味に思えてきたわ
959名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:43:16.13 ID:vjpORmOS0
>>915
原爆が爆発した直後の広島で、
放射能は安全です!!みな広島に残りましょう!!
なんて狂った非科学的なことをいうようなことは犯罪的なこと。
状況を把握している人間は起きていることをちゃんと伝えなきゃいけない。
960名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:43:28.16 ID:WoNFj3MvO
>>930
これホントなのかな?
アメリカ製の原発なんだよね?
961名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:43:49.57 ID:igHMX60LO
今少しでも被害を出さないように頑張っている人達を
全力で応援、期待している
962名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:43:50.40 ID:nwib/bg80
>>809 
会見見たいんだがどっかにうpされてる??
963名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:43:53.23 ID:e3MGvSEo0
>>901
チェルノブイリは被爆者の公表を隠ぺいしたが
一説では数百万から数千人の被害とある。
ゴルビーだけが知っている
964名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:43:53.91 ID:pNZnfkQoO
>>875さんパネエっすwww
965名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:43:56.91 ID:lTux2/bb0
>>872
口裏合わせの調整としか思えん。
変に隠しだてせずに、いい事も悪い事も正直なところを話して欲しい。
966名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:44:01.60 ID:SBPr9o3I0
>>935
>午前1時50分

のやつじゃないか
どうなるかは確定したことはいえないろ、最後につけたしてたぞ、そいつ
967名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:44:01.92 ID:cV7LaNkL0
>>881
水につけ続けて平気な温度になるまで
10日かかるぐらい熱いみたいよ
968名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:44:04.78 ID:o6PqDFVm0
別にパニック起こらんだろ
今のうちに粛々と逃げればいい
969名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:44:06.23 ID:SnQTBE1t0
>>881
ゴールは冷却システムの復旧。
そして2、30年冷やし続け、燃料棒の燃料が尽きるのを待つ。
970名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:44:11.78 ID:LhHlUpNs0
東電の情報がいまいちだよな。
福島第1のまわりのモニタリングポストの値を公表するのが
まず最初。作業状況を確認するのも重要だが、まずはじめに
やるのはそこだろう。
現状少なくとも福島第2(福島第1の南約10q)にある
モニタリングポストの値はほとんど変動がない。
爆発的な放出が始まっていれば、風向きの影響もあるけど
ココが全く動かないのは考えにくい、としか今は
わからない。
せめて県のモニタリングポストが動いていれば、
ここまでの心配にはならないんだろうがなあ。
971名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:44:12.37 ID:FTXq+yCA0
>>710
津波に追いかけられてた車がパニックだったね。

でも、のんびり眺めてた大型トラックとか

のんきに港に行く漁師とか


パニックよりもああいうのが恐ろしい。
972名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:44:16.07 ID:H/9UeGBe0
<<908

俺も・・・
973名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:44:19.47 ID:LnDXC+Ari
>>732
ウランが密集すると連鎖反応が起きる
制御棒を入れて連鎖を止めてる
ウランが溶け流れて集まったらまた連鎖が始まる
974名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:44:20.94 ID:45m3cOE/0
最悪のシナリオは
海水がどこかに穴が開いてて駄々漏れ
高熱で核燃料が溶けて1つの塊になり臨界に
第2のチェルノブイリ誕生
周辺に即死量の放射線を盛大に放ち
熱量により入れ物が溶け落ち
大気中に汚染物質を撒き散らす

その場合被害半径は200kmを軽く超え
東京までも汚染地域に入り生物は住めなくなる何万年単位で

さらには舞い上がった汚染物質はジョット気流に乗り
アメリカ西海岸にまで到達する


実際やべえとしても国民に言えないだろ

「ごめーん、炉心もう最初の爆発で外側壊れちゃってたのw」
「海水入れてみたけど底抜けてるから冷やせないw」
「今物凄い勢いで放射性物質回りに出してるのw周囲200キロぐらいほんとは逃げて欲しかったけどもう遅いw」

これ言う政治家いたら逆にKYでその場でぬっころされるだろ
975名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:44:27.23 ID:pNCm9jES0
NHKもメルトダウンとは言わなくなったね
976名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:44:33.44 ID:kuxWg+aR0
【地震】放射線量測定所の態勢引き上げ ロシア
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210313001.html

今は大丈夫ということだよね。
わざわざ引き上げたということは、
これからかなり危険な作業が始まることを示してるんだな・・・
977名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:44:35.01 ID:K8eVZeJvO
>>689
ありがとう。
とりあえず次の会見待つわ。
978名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:44:37.52 ID:veAlvYQz0
>>959
その直後の広島になったわけでもないのに、そんな極論で現状を煽る事を「ちゃんと伝える」とは言わない。
979名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:44:44.05 ID:+DK0nxUpP
>>954 そうだ
それは大変すぎるほどに・・
980名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:44:45.33 ID:SXK2kLOd0
昨日寝て起きたら炉心が露出してたという悪夢を味わったから今日も不安だが寝るか…
981名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:44:53.26 ID:OeUFA1Ua0
>>290
中で篭るほうが爆発ヤバいしな
ダイナマイトだって裸で爆発させたら大した威力じゃないらしいし
982名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:44:53.77 ID:Mb3iUD7/0
最悪くるの?
983名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:45:00.81 ID:gJw7nuzp0
>>919
「水位計が壊れました」
「でも、もうすぐ海水で満たせます」

これはたちの悪い嘘だろ、情報が全くない、というよりもっとあくどい
984名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:45:02.66 ID:llRB2Txb0
超現実的な話をすると、上空には放射線が飛散してる状態
今現在もフキヌケから放出中
いいから早く逃げろ
関東民は余裕がある奴はとりあえず逃げろ
985名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:45:06.89 ID:6OM8KCXq0
菅が無能だから福島県が死んじゃった・・・
986名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:45:10.50 ID:gniOyFrB0
>>957
蒸気排出恐れて海水注入中断したらチェルノブイリだぞ?
どちらがより最悪か、言わなくてもわかるだろ
987名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:45:13.44 ID:OfcVMsbl0
覚悟した!どんと恋や‼
988名無しさん@十一周年