【東日本大震災】東京都内のコンビニ 渋滞で商品届かず★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
329名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:11:01.74 ID:Wj/6oMyu0
>>320
そんなに深刻被害じゃない地域での情報交換も必要だろ?
330名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:11:43.38 ID:ags8ITDk0
ゼロサムでしか考えられない馬鹿なんだからほっとけ
331名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:11:43.28 ID:uP6wX7AMO
ンー! なんだ、地震でもあったみたいだな?
パンがなければ女の尻でも叩いてたらいいのに…パン、パンって。
そしたら美味い朝ご飯が食えるぞ。
親父の寝言だから気にするなよ!
332名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:14:32.62 ID:zlgUBBXF0
都内23区内だけど、ちょっと出かけて自販機でお茶買ってきた
売り切れはなかったよ
近所のスーパーに搬入のトラックが止まってた
何度かこのくらいの時間に来てるのを見たことがあるんで
もしかしたら首都圏の流通は回復してきてるのかもしれない
333名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:14:42.28 ID:9iG7wJxzO
>>159
女って救いようが馬鹿だよ しかも無知で社会経験値が低い

50過ぎて ニッポンのお袋 肝っ玉かあちゃんになるような…
334名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:18:34.67 ID:CbfwG393O
>>323
いいほうに解釈すれば。

復旧作業とかで土日も働く人が、オニギリや弁当買いにくるのかと。

実際うちは、オヤジが市職員で詰めてるし(5強+津波警報地区)。作ったオニギリ持たせたけど、1人者の若い人じゃそうはいかないから。

あと、あまりにもスーパーに食材がないから、オカズ作れなくてホカ弁オカズとかね。

ま、ドラッグストアのカップめんやレトルトご飯だと、オッチョコチョイのどさくさだろうが。
335名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:18:44.94 ID:uP6wX7AMO
あ、それから、それから。
丁度いい機会だ。若くて可愛い娘さんは、吉原で出稼ぎましょう!旨く勃たせたらお家もすぐに建つよ。
俺が保証するよ。
336名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:20:42.73 ID:9iG7wJxzO
>>274ハゲドウします
337名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:21:15.79 ID:8NAAEIVx0
近所のセブンでも惣菜弁当パン全滅だったけど、代わりにメンチを
鬼のように揚げてケースに50個以上並んでたのにまだ揚げてた。
338名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:22:40.58 ID:xjGOekVL0
全然おもしろくもないジジイがいるね
339名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:22:56.89 ID:80UhznyZ0
すっごいどうでもいいニュースだな
340名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:24:10.58 ID:9iG7wJxzO
>>287
高速通行止めで上りも大渋滞だったぜ
どこもかしこも
341名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:24:52.68 ID:UdwL09YH0
>>334
???
何に対しての返信なのか分からない
レスするとこ間違えてる?
342名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:25:15.12 ID:aMLwE81y0

      ノ´⌒`ヽ
   γ⌒´      \
  .// ""´ ⌒\  )
  .i /  ⌒  ⌒  i )
  i   (・ )` ´( ・) i,/
  l    (__人_)  |
  \    |┬|  ノ   ねえねえ! 大金持ち鳩山家のブリヂストンは? 1円も義捐金を出さないの?
  /    `ー' \

    _____                                        
   /   /.|  `ヽ __   ___ ___    ___   ____  ___  _____ ___  ___  ____
   / ./  .|  ノ ./ γ`〉`ヽ /  / / .γ'〉.ヽ γγ"〉 `i .γ __/γ /゙/ `i/__    /γ. γ/ `i | γ'/ `i.γ __/
  // /| | <  / / ./__ノ /  / / / / ./ / /   ̄~ ./ /,.-- 〈__  ヽ ̄ / / ̄ /. /./  / / / / / / /,.--
   ./  .| |  i ./ / ./`ヽ /  / / / / ./ / / / ̄/ / ┌─┘_`i  | /  ./  /. /./  / / / / / / ┌─┘
 /     ̄. ノ / / ./ / /  / /   ̄ ノ 〈   ̄  / 〈   ̄/ 〈  ∪ .ノ /  ./  〈  ~  ノ / / / / 〈   ̄/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄   ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄    ̄ ̄    ̄ ̄ ̄  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄   ̄   ̄   ̄ ̄ 
343名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:27:20.58 ID:Cv5E6/oq0
都心だけどスーパー混んでたのに
品物なくて、残ってる中から何とか買いたいものを探すって感じだった
牛乳が欲しかったのに豆乳になったり・・・・
明日日曜日だから市場が休日だよね。お店は今でさえ品薄なのに、入荷無くて明日営業出来るんだろうか
344名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:29:06.33 ID:l+HI9r7XO
旦那が言ってたなー。
てっきり被災地に送ってるのかと思った。
345名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:29:35.65 ID:IAQuHgm5O
ファミマに行ったら、おにぎりとサンドイッチは満タン。
カップラーメンはなかったけど、時間差で来るのかな?
とりあえずパン一斤とハム買ったわ。世田谷区
346名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:29:50.45 ID:ags8ITDk0
物流死んでるのに送れるわけねーだろ
347名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:30:21.05 ID:Rp7llcfk0

【拡散希望】
只今、NHK教育テレビ&FMにて、安否情報放送中。
また電話にて、安否情報も受付。
348名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:30:26.24 ID:kRxNlRisO
>>337
揚げるな
349名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:30:32.96 ID:5Er6492x0
静岡でもパンと水が届かなくなってた
350名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:30:41.96 ID:zlgUBBXF0
>>340
そうなんだ。俺の辺りは東京都の東部で上りはずっとスカスカだったよ
でも小さい道に入ると下りも結構大丈夫だったりもした
だけど東京は一方通行とか、路地から幹線に出るのに信号が付きの交差点になってなかったりとあるから
迷ったりもしちゃうよな
351名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:30:50.78 ID:/xPbAxgR0
ゆうパックも東北北海道は無理らしい
352名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:31:40.63 ID:ags8ITDk0
>>351
北海道は函館とか一部じゃないの?
ヤマトは北海道の一部だったが
353名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:31:43.51 ID:yVzu/K/e0
西東京だがなかったのはパンやサンドイッチだけで、おにぎりとか弁当とかは
山ほどあったけどな。
354名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:32:20.16 ID:uP6wX7AMO
>>338 さま
俺の事かな?いつも有難うな。ではでは、もう一度寝ますわ。
355名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:32:38.43 ID:EsbAsM+b0
首都圏につながるインフラが崩壊してるからな
長野でも地震あったし
今まともに機能してる高速道路は東名と上越経由だけだろ
常磐、東北まだストップだろ?
完全復旧までしばらくかかる
356名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:32:40.77 ID:lo+/BtiF0
本当に有事ならともかく、ちょっと道路が渋滞してるだけなんだからすぐ届く
357名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:33:14.11 ID:pNbYiq27O
>>345
弁当や惣菜とカップ麺や菓子は別の業者が運んでくる
358名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:33:17.34 ID:y7PnRhcA0
八王子のセブン店員だけどもう弁当の供給は始まったな
359名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:33:36.09 ID:vOQvwBLz0
最大手ではないけど埼玉のコンビニ物流倉庫でバイトしています。
ここではパートやバイトの多くが電車通勤で、当然ながら出社できず自力でこれるものだけで廻しており、
通常なら19時には終わる仕事が今現在でも終わっていません。

各工場の勤労者が出社できず、通常の生産性を維持できていない可能性もありますね。
360名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:34:28.68 ID:CbfwG393O
>>341
うん 間違った;

が、早くて本命スレ番が見つからん。
361名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:34:52.79 ID:LBZGSHYb0
常に何日か分の食料を確保しておけばこんな混乱にはならないのに
都民の災害に対する認識不足が露見しちゃったな
362名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:34:56.08 ID:1Wi99L1oO
ここぞとばかりに、イ○ンは
中国産の冷凍食品を大量輸入するのかな?
363名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:35:00.07 ID:UdwL09YH0
>>360
了解ー
364名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:35:53.52 ID:7FEA4zHi0
東京品川区今コンビニ行ったら何もなかった
配送来てないっぽい
365名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:36:03.50 ID:edLiiaUK0
>>359
がんばって時給稼げ!
366名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:36:13.63 ID:/w/Q+KpeO
ご飯食えないとエジプト人の気持ちがわかるだろ
367名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:36:46.34 ID:kRxNlRisO
>>323
カラコロなんか路面悪い道路では使いもんにならんよ
登山用の70リットルバッグに入れとけ パンは潰せば20食は入る
シュラフなど必要なものは縦走登山とほぼ同じ
368名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:36:56.03 ID:ezV8dB630
これからが本当の地獄だ…
369名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:37:09.93 ID:9iG7wJxzO
>>350
16号線瑞穂から新宿方面が激混みで甲州街道八王子から環七までノロノロで動かなかったよ
国立府中インターのいつ開くか解らない状態で宅配夜間路線の大型トラックが長蛇の列だった
んで下りも混んでた 歩道も歩行者で激混み
246上りと東名も用賀で強制墜落でドン詰まりだったよ
370名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:39:04.65 ID:e2pwOneC0
そばやスパゲッティの乾麺をけっこう買ってあるので
水とガスが出ればなんとかなりそう。

でもチンケな懐中電灯が何時間持つかどうか…
371名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:40:12.41 ID:GXnkvGiBO

以下が意味不明。でも
どうでも良い内容だろうからレスは要らない。


ま、ドラッグストアのカップめんやレトルトご飯だと、オッチョコチョイのどさくさだろうが。
372名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:42:31.35 ID:dCrTA8EW0
今の店頭在庫がはけたら燃料関係の供給って大丈夫なんか?
タンクも港もだいぶダメージ食らってるだろうし西日本からこっちに回せる量なんてたいしたことないだろうし…
いくら食料や生活必需品の生産が大丈夫でも燃料がなきゃ運べないから意味なくなる
373名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:42:40.39 ID:23pubpqm0
>>345
世田谷はもう届いたのか。
こちら文京だけどこの時間なら配送が来ててもおかしくないな。

しかし、日中働いてた人なんか大変だろこれ。
仕事が終わってコンビニ、スーパーいったらすからかんだもんな。
まあ、俺のことだけど。とりあえずちょろっと周辺のコンビニいってみるか。
374名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:44:08.78 ID:UdwL09YH0
>>367
ある程度なら大丈夫だよ
舗装した道が割れてるとか砂利程度なら
全部が砂利にだとキツイけど、ってそこまでなったら生きてない気もするが
あと俺持ってるカラコロ椅子になるからその辺便利なんだ
俺肩悪くしてるからこれがないとキツイ
375名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:45:12.23 ID:ezV8dB630
これで東海地震が来たら日本は終わるな
376名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:45:38.45 ID:lkw9xVjO0
常に水や食料の備蓄している俺は勝ち組。
3〜4日買出しなしで耐えられる位だけど。
377名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:45:45.56 ID:5EsJMU9KO
>>69
ガセ
378名無しさん@十一周年
カラコロ