【震災】フランス、救援隊派遣へ…原子力施設の安全確保などで協力する用意

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
 【パリ時事】仏外務省は12日、東日本大震災の被災地支援に向け、民生安全分野の
救援隊2チームを派遣することを明らかにした。同日夜(日本時間13日未明)に出発する。
具体的な支援形態は日本側と協議中だが、フランス側はがれき除去のほか、東京電力
福島第1原発の被災を念頭に、原子力施設の安全確保などの分野で協力する用意が
あるとしている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000018-jij-int
2名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:31:24.23 ID:IH3HdAMh0
ありがとう
3名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:31:35.60 ID:nUpO1ttO0
感謝!!!
4名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:32:33.11 ID:TOWvhIGy0
原子力大国きたこれ
5名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:32:52.36 ID:7FEA4zHi0
プロが来た!
6名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:33:13.30 ID:SS93gCLDP
フランス、ありがとうよー!泣
7名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:33:20.24 ID:98OM2FzG0
たのんます
8名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:33:28.84 ID:6vgg+M8w0
なんと
この状況でこようとは
9名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:33:39.44 ID:hxA7Z00j0
くだらないプライドで断わるんだろ
10名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:33:52.26 ID:F93DhdMh0
フランスさんあざーす

今原発技術を保有してるのは、実質日本、フランス、アメリカ(アメリカの会社は日本が買収済みだが)だからな
フランスの知識は助かると思う

しかし40年ものでもこれだけやばいのに、韓国はUAEと60年契約結んでたがまずいんじゃないのかね
まあ散々言われて来た事だが
11名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:34:10.14 ID:s0C6G5lR0
原発大国
12名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:34:34.08 ID:KMpO23Zk0
フランスの協力は心強い
13名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:34:35.77 ID:IiAxnP6F0
ある意味一番日本のカルチャーに傾倒してる国だからな。
歴史のある国なのに過去のどんな文学書よりも「NARUTO」が売れてるんだもんな。
14名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:34:48.44 ID:e3tJsvjLO
こんなしんどい作業のチームを送ってくれるのか?!
若干心配なのは言葉だな
15名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:35:05.82 ID:TOWvhIGy0
>>14
いますぐダバディを呼べ
16名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:35:06.78 ID:3OgZPMap0
放射能でてるところに着たくないだろな。
マジで感謝や。
17名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:35:07.47 ID:7FpLpH3X0
もう20km圏内は向こう30年放棄確定?
18名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:35:10.73 ID:OkKqgLvX0
こういうのが本当にありがたい。感謝。
19名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:35:15.92 ID:7ph6Qzft0
たんだかんだ言って生データが欲しいだけさ。
20名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:35:21.92 ID:UURT3Mg70
とりあえずフランスさんに絶句されない事を願う
21名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:35:23.78 ID:aSuVT6pr0
日本で使った核燃料の再処理をやってるのがフランス
らしいよ
22名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:35:35.35 ID:Sngr7GEz0
みんなありがとう。
23名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:35:48.10 ID:xLhFoWs90
ついでにゴミクズ総理大臣管直人も始末してください
24名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:35:54.23 ID:P87CO2QT0
日本のこと嫌ってるとおもってたのに・・・・ありがとう
25名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:36:08.99 ID:SS93gCLD0
データが欲しくて必死だな

まあ取れるだけデータ取ってくれた方がこっちも安全な分野だからいいけど
26名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:36:17.46 ID:cnorGopqO
ありがとうフランス
27名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:36:20.68 ID:pMSbTx9hO
>>19
だろうな

でも原子大国の支援はデカいよ
28名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:36:29.73 ID:hYZ7BzDq0
おせーよ、フランス
一番期待んだぜ
29名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:36:39.16 ID:xwm1LQYeP
ありがとう
30名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:36:42.50 ID:yI2zH8yv0
このスレとの温度差が半端ねえw


【原発被災】ロシア・プーチン首相、日本への液化天然ガス(LNG)供給増加を指示
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299947105/
31aoi ◆U1p9jHYFr6 :2011/03/13(日) 01:36:56.33 ID:tcyTAyWu0
フランスとドイツとNZばんざーい
あと東南アジア各国も
32名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:37:08.66 ID:wR0evrozO
>>14
フランス人はしゃべらないだけで英語はできる。
問題ない
33名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:37:39.16 ID:ZQ9vAoep0
やっぱ原爆作ってる国じゃないと原発の維持って無理なんじゃね?
原子力専門家はロシアも準備してるそうですけど
34名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:37:39.33 ID:pinsX1Bx0
いま日本にとって一番苦しい原発にきてくれるのか
なんというか、もうほんとありがたい
35名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:37:38.39 ID:2dJZii9D0
            `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
                | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
          日     |  !      `ヽ   ヽ ヽ  仏
                r /      ヽ  ヽ  _Lj
           、    /´ \     \ \_j/ヽ
            ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
                     ̄ー┴'^´
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 < 友愛! 友愛!友愛! 友愛!友愛! 友愛!友愛! 友愛! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
36名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:37:47.83 ID:bl3tXTR10
貴重なケースだもん
データ収集したいだけだろ
おまいらは中韓以外では媚中韓の連中と一緒のおひとよしなんだよ
37名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:38:02.94 ID:jNvHV499O
ありがとうフランス。とりあえず今乗ってるフランス車をもっと大事にしよう

これくらいしかできない自分。
38名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:38:03.78 ID:8zfR1kqW0
危険な状況にホントにやってくれるのか?申し訳ない。
39名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:38:05.78 ID:vxfDfe1p0
>【パリ時事】仏外務省は12日、東日本大震災の被災地支援に向け、民生安全分野の
>救援隊2チームを派遣することを明らかにした。同日夜(日本時間13日未明)に出発する。
>具体的な支援形態は日本側と協議中だが、フランス側はがれき除去のほか、東京電力
>福島第1原発の被災を念頭に、原子力施設の安全確保などの分野で協力する用意が
>あるとしている。 

フランス、有り難う。非常に心強い。 Merci Beaucoup!
40名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:38:14.60 ID:JZ6tzI8B0
>>30
ロシアはなんか裏があるにちげえねえからな

メルシー
41名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:38:35.99 ID:myjUP8VuO
原子力と細菌では先進国だからな、フランス。ま
あ、軍事のためでも有るけど
42名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:38:43.06 ID:F93DhdMh0
まあフランスがデータ目的で来た所で、アレバ(仏)と三菱は提携してるんだから、構わんだろ

今の原発分野って三菱アレバ、日立GE、東芝WHの3強だからなあ
43名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:38:49.16 ID:MqUMUbLuO
イタリアは?
44名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:39:11.86 ID:Elpbft2k0
ありがたや、ありがたや。


諸外国等からの支援申し入れについて(東北地方太平洋沖地震)(平成23年3月12日16時00分現在)

3月11日14時46分頃発生した東北地方太平洋沖地震に関し,12日16時00分現在,以下56の国・地域から支援の申し入れがありました(順不同)。

オーストラリア,台湾,米国,韓国,中国,メキシコ,タイ,ニュージーランド,イスラエル,シンガポール,インドネシア,アゼルバイジャン,インド,ロシア,
トルコ,ドイツ,フランス,ベルギー,ウクライナ,スロバキア,UAE,スイス,ハンガリー,ポーランド,ヨルダン,英国,EU,チリ,スペイン,ギリシャ,香港,
パキスタン,デンマーク,セルビア,ウルグアイ,モンゴル,エクアドル,イラン,キルギス,マレーシア,アルゼンチン,フィリピン,カナダ,イタリア,スウェーデン,
コソボ,アイスランド,ノルウェー,ルーマニア,スロベニア,アイルランド,エストニア,オーストリア,オランダ,チェコ,ルクセンブルグ
 (注:アイルランド以降の6カ国が前回プレスリリースからの追加。)

ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/kinkyu/2/20110312_202007.html
45名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:40:00.59 ID:iZ+8iGsbO
原発対策に来てくれるとは有り難いなあ
46名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:40:04.95 ID:mRBVrliK0
ありがとうございます。フランスありがとうございます。
47名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:40:56.11 ID:TOWvhIGy0
Vive la France!
48名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:40:57.04 ID:0WN6yLsZP
★★★福島原発事故のまとめ★★★

@米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
Aしかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守。
Bところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがらないことが判明。
Cそこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。

Dところが、管総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示。
E蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。

Fこの遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
G蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こし90名が被爆しまう。
H東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。

(結論)原発事故は、管のパーフォーマンスと東京電力の危機管理より利益を優先させたための民主党による人災。

大爆発と世界のニュースでは報道しています。

ttp://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12720219
49名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:41:34.91 ID:QQ+uFozx0
フランスは国内の発電量の8割を原発でまかなってる原発気違いの国ww
ついでに、ドイツの野郎は環境をうたって原発廃止したのは良いが、
足りない電力を「原発大国のフランス」から購入してる偽善者。
50名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:41:35.58 ID:+2458WsD0
ジャンレノくるの?
51名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:41:51.49 ID:k4iZfJXo0
フランスって地震災害も考慮した技術や対策って出来るの?
むしろデータ収集のような気も…
52名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:42:11.76 ID:SOXFBsOn0
フランスも貴重なデータが欲しいだろうし
WinWinだな
53名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:42:35.79 ID:Um/MLKi70
専門的なことはわからないけど日本にだってちゃんとした技術者がたくさんいるんだから
外人の接待なんかさせられるのはかえって迷惑じゃないの
54名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:42:49.68 ID:KOOk0SFzO
さすがジダンだ
55名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:42:59.65 ID:eQM22l0s0
ありがとう!!!!
56名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:43:14.31 ID:BuEn2i5+0
実は地震の少し前、旧ロシアの耐震建築の権威を都内でみたよ。
もしかして、地震予測されてない?
57名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:43:17.43 ID:o8VZGF8m0
うおおお!
プロ派遣
ありがとう!!
58名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:44:04.67 ID:F93DhdMh0
>>51
だからどうせ三菱と手を組んでるんだしいいじゃないか
アレバだけ震災対策知識が低かったら、つるんでる三菱も困るだろ
59名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:44:13.96 ID:sYabZJvjP
放射線防護服とか、緊急時の除染道具等が来れば、
今後何かあった時を考えると心強い
被災地の救助でも人手はいくらあっても足りないし。
60名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:44:27.76 ID:fH9zhZM8P
今回の大規模災害は日本だけでは力が及ばないから
本当にありがたい
しかも専門家を派遣とは、本当にありがたい
61名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:44:37.65 ID:ZQ9vAoep0
>>53
日本にいたとしても、東京電力にいない件w
62名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:44:39.13 ID:z4vvKRdn0
ありがとう
63名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:44:45.12 ID:g3hcyCkkO
なんて心強い
64名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:44:58.86 ID:nCHlV0lI0
しかしあの映像を見て福島に行こうと言うフランスは本物だな
感動した
65名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:45:01.20 ID:HUeLF092O
遠くからわざわざボンジュール
近くでも台湾はありがたいが、チョンは嫌がらせにしか思えないな
66名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:45:52.68 ID:BuEn2i5+0
頼むからフランス人から管が出しゃばらないで引っ込んでるように
助言して!
67名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:46:00.43 ID:OWOq+9j+0
この機に日本の原発技術もゲットだな。
68名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:46:04.72 ID:EAa1gOx/0
Merci
69名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:46:47.96 ID:IiAxnP6F0
一方サルコジ大統領はリビア空爆準備を始めた
70名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:47:45.01 ID:ZQ9vAoep0
福島で原爆国サミット開けそうな勢いなんですけどw
フランス、ロシア
アメリカは救助隊だけだったか
中国は待機中か、残るはイギリスとイスラエルとイランとインドとパキスタンかw
71名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:47:57.62 ID:2jNo7v0V0
チョンは去れ!
72名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:48:36.50 ID:QQ+uFozx0
>>51
君は勘違いしてる。今直面してるのは地震の被害に遭わない事じゃない。
原発危機をどう収めるかだよ。地震への技術がフランスに無くても
原発の危機を収める方法はあるだろうよ。
73名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:52:35.66 ID:UA1fFwc20
フランスはノウハウ持ってるから頼りになりそうだ
74名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:53:55.95 ID:nCHlV0lI0
吹っ飛んだのは格納外壁ではなく
空調関係の目隠しだったの?
75名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:55:28.72 ID:F93DhdMh0
>>67
ちゃうちゃう、とっくの昔に提携して技術共有してんだよ
大型炉に使う部品とか日本でしか作れない物とかあるけど、
それは技術の問題というより精度や品質の問題だからね
流出するような類いのものじゃない
76名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:58:56.73 ID:PSLcx4JE0
これ協力するからデータとらせろってことだよな
実際に事故ったときのデータ収集なんてめったにできないし
77名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:59:32.45 ID:4my6cB+x0
原子力のプロの協力嬉しいです
復興したらサブカルの輸出を約束します
78名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:01:26.18 ID:2+1nIOzS0
日本の無職も集めるべきじゃないのか?
79名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:03:31.05 ID:W6gEzCaX0
データなんて好きなだけ取らせていいよ
それで世界的に原発が安全になれば、それでいい
80名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:04:27.90 ID:/a2ZQHt10
原発の世界ツートップだね、日本とフランス
81名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:06:33.92 ID:CbPx2XdA0
どんな風に破損してるかはノドから手が出るほど知りたいだろう
ま、IAEAも見に来るだろうけど
82名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:10:09.39 ID:rf75Ton00
無事に終われば、このデータは世界共有の財産だからな
83名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:10:38.53 ID:s1ykAr2t0
> 53
そうだと思う。 この状況で外国人にしゃしゃり出てこられたら
現場の日本人スタッフは凄くやりくいはず。
84名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:13:38.03 ID:fP0LwxMgO
>>76
被曝するくらいならデータぐらいくれてやってもいいって気分だがな
85名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:14:17.29 ID:UFtdVHkj0
これは、協力しよう。原発に関しては他のどこの国よりも信用できる。
86名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:15:35.57 ID:vwpjHDPh0
フランス人って個性強いよ。フランス語にも「協力」という言葉があったのか。
87名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:16:05.98 ID:xsNlWiPOO
女川は大丈夫なのか?
88名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:16:44.56 ID:O7qD5F4fO
以前こちらのアホ都知事の発したアホな発言を謝ります
89名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:16:57.88 ID:xmMEOBBE0
何でフランスってあんなに原発が好きなの?
90名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:17:28.58 ID:qWqnOLUvO
メルシーフランス!
原発に関しては世界のどこよりも頼もしい国だわ、本当に有り難い
91名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:17:48.47 ID:i19LkpKH0
NASAだってロシアに協力を頼むだろ
92名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:21:52.44 ID:6TdAmztC0
できれば原潜を一隻置いて行ってくれないか。
93名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:22:37.68 ID:Cv5E6/oq0
>>86
フランスって人道の国だよ。以外でしょ
国境なき医師団とかもフランス人が作った
フランス人は好き勝手やってバラバラに見えるけど、実は超信頼できる

あとフランス人は以外と理系強い
94名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:22:39.57 ID:nCHlV0lI0
海外でであろうが神で有ろうがなんでもいい
とにかく一人でも助けてくれ
助けてくれたら千年忘れない
95名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:28:20.65 ID:4gV0lzkDO
>>93
だね 理系強い

アメリカでもフランスでも助け借りたい。

まあ日本も大量の技術者、研究者いるけどさ。原子力関係は。

プライドも政治的な問題も捨てて助けてもらったほうが。
96名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:28:23.10 ID:rf75Ton00
>>83
関東以北の原発全てのチェックのため
技術者の数が足りない可能性があるとラジオで言っていた
97名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:29:07.70 ID:1G4Ds21H0
日本とフランスは協調作業すると相性いいらしい
ありがとうフランス!!
98名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:30:24.93 ID:gDaZq1ta0
>>50
Godzillaか
先を越されたw
99名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:30:39.73 ID:kOCSmFF30

マトモな救援隊クルー!!!
100名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:31:29.24 ID:76/pE+FCO
アレバの技術部門のエースクラスが来るのかな?
101名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:31:32.97 ID:CrhhweTa0
>原子力施設の安全確保などの分野で協力

フランスは今回の原子炉に何ら関係がなく、原子力に関し世界最高のノウハウを持つとされる日本に対し、「協力」できることなど何らない。
今回事故の真相を探る機密データ収集が目的なのが、見え見えだ。
よって、邪魔でしかないので、さっさと断るべき。
102名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:32:01.86 ID:50FB8uLn0
エネルギー資源のない国で原発に頼らざるを得ないから
人ごとでないんだよなあ……ありがとうフランス
怖さと難しさを痛感している分野で
103名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:32:12.82 ID:o5JqEI8h0
フランス、日本、ドイツ、英国あたりは歴史の深さが似ているんだよ。
長い歴史により遺伝子がブラッシュアップされてる。
104名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:33:29.40 ID:U4KgMeyc0
フランスは原子力分野のレベル高いし
中国に原発売りつけまくってるから経験も豊富で頼もしい

災害救援に関しても、元々は個人の集まりの「国境なき医師団」結成したくらいのお国柄なんで
普段は個人の「自由」を大声で主張していても
こういう時は博愛精神や犠牲的精神を断然発揮するんで消防士とかは国民に尊敬されてる

フランスのニュースはここんとこトップは日本の地震
フランス国民もこの大災害を大注目してるし(次々に衝撃映像が出てくて強烈なインパクト与えてる)
普段は日本なんか鼻も引っ掛けない高慢な態度のサルコジも
マイクの前でクソ真面目な顔で神妙な言葉使いで日本にお見舞い言ってた
105名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:34:53.61 ID:F93DhdMh0
今現在協力してるのを知らないで、協力出来る事など何らないって
日本とフランスは提携して一緒に原子力事業やってるんだからさあ…

今回の原因の炉は三菱アレバ製じゃないけどね
106名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:35:03.65 ID:eCNYtxp90
>>1
ありがとうございます
107名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:35:25.57 ID:G22fX8H40
原発にも協力してくれるのかい?
108名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:35:31.02 ID:aG+vSDVP0
おお・・・心強いな
これ断ったら怒るぞまじで
109名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:35:51.90 ID:WYFjkILmO
いやフランスは事故データがほしいだけでしょう
こんな古い炉にアドバイスできる奴なんていないから
110名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:35:54.06 ID:U4KgMeyc0
>>101
日本は原子力利用した核のゴミ処理をフランスに依頼してんじゃん
111名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:36:16.24 ID:nLvCe4YT0
>>89
好きとか嫌いとかじゃなくて
日本の東芝、日立
アメリカのGE日立
フランスのアレヴァ三菱重工
しかまともに原発つくれないんだもん。新興国の原発発注が相次ぐ今自国に原発をつくることが宣伝にもなるんだからな。
112名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:36:22.39 ID:H/7bCXxn0
>>24
今フランスに住んでるけど、フランスの人達は日本好きが多いよ!
ネットの情報を鵜呑みしすぎてる。
今回日本は色んな国の人達に助けてもらってる……絶対忘れない様にしないと。
心からありがとう!
113名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:37:11.97 ID:jN7YWQPZ0
まあ日立の責任だからな、フランスも心苦しいのだろ
114名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:37:26.86 ID:gDaZq1ta0
先進国で一度も日本と戦争してないのはフランスだけなんだぜ豆な
115名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:37:55.28 ID:G22fX8H40
>>114
まぁさっさとドイツに占領されちゃったからな
116名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:38:06.54 ID:6PMBQk/e0
>>30
> このスレとの温度差が半端ねえw
> ↓
> 【原発被災】ロシア・プーチン首相、日本への液化天然ガス(LNG)供給増加を指示
> http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299947105/

ジャイアンから物をもらうのと
スネオから物をもらうのとの違いって感じ
117名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:38:09.62 ID:hQVmnmcW0
情報収集しに来たな、こんな事滅多に起きないから、データ取りたいんだろ
118名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:38:37.21 ID:kcoZczDL0
>>113
Tじゃないの?
119名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:38:37.35 ID:QVYyhi4lO
フランス歓迎!待ってます(^^)v
120名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:38:39.73 ID:zaAnIRNF0
データ取りでもいいよ、支援してくれるのはありがたいよ
121名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:40:08.56 ID:/tM9ZH6Z0
ありがとう。
122名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:43:39.20 ID:U4KgMeyc0
フランス人が今回も事故データ取って今後の参考にすることは
回り回って日本人の安全にも寄与することになる
中国にあるフランス製の原発が事故ったら日本だってムチャ困る
123名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:44:13.36 ID:nCHlV0lI0
>>117
これは世界全体で共有しなければならないデーターだよ
商売で隠すものでは無い
124名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:50:38.62 ID:pi3/FM2e0
>>117
核エネルギーの災害は国境なんて関係ないからな。
今回の件は政治的にgdgdした部分はあったけど
世界初の方法でメルトダウンを抑えたのは、ある意味日本が世界に誇れるものだ。
人類にとって必要なデータだ。
(どっかのバカがこの件で核反対とか言いそうだが)
125名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:52:37.61 ID:76/pE+FCO
情報はIAEA経由で流れるよ。
それに今のIAEAのトップは確か日本人のはず。
126名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:52:44.05 ID:Cv5E6/oq0
データ収集大いに結構じゃない。世界で共有出来る貴重な資料になる。
どんな時にどうなるか、記録を取っておくことは大切だよ
事故はあってはならないことだけど、ここまでになってしまった
ならばこれをケーススタディにして、より原発の安全対策が強化される方が世界の為
127名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:53:27.28 ID:DPJ4p8EY0
在仏だけど、昨日今日と、会う人会う人がみんな日本を気遣ってくれた。
ルモンドは、昨日も今日も、2日連続で一面トップに被災地の写真を紙面半分使って載せ、
テレビのニュースでは、冒頭から30分以上かけて日本での地震について伝えてた。

こういう支援の申し込みは本当にありがたいと思うよ。
128名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:54:13.71 ID:1Ffsh4siO
原発を何とかしないと推進しているフランスもオワコンだから
129名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:54:22.94 ID:nCHlV0lI0
しかしメルトダウンを抑え込む作業をしている現場の人達は現在の神風隊員です
心から敬礼!
130名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:54:43.69 ID:SnQTBE1t0
ヨーロッパでいちばん日本を心配してたのは実はフランス
131名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:56:52.07 ID:jmyrXvZv0
どーせ原発炉のデータ取りが狙いだろ
132名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 02:57:17.67 ID:9MzoQDPp0
フランスも研究目的だな。ま、あっちも持って帰るもんもあるんだろうし
ありがたく受けたほうがいい。これも外交だ。

こういうの蹴ってたら何もならないってことは民主とはいえさすがにわかってると思うが。
133名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:00:01.03 ID:ZQ9vAoep0
>>101
本気でいってるなら鳥越とカリー屋に匹敵するな君はw
愉快だ
134名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:00:25.25 ID:cpjWiiA50
フランス語は数を勘定できない言葉だから国際語として失格しているのも、むべなるかなという気がする
そういうものにしがみついている手合いがのこのこやってきても迷惑なだけ。笑止千万だ
135名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:00:44.81 ID:yogrqLjbO
フランス羨ましい
地震も、津波も、タイフ−ンも、なにもない
136名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:01:28.97 ID:8YJTgiK70
フランスの地方都市在住だけれど、
リビア情勢とか普段のトップニュースをおいて
朝から晩まで日本のニュースを特番扱いで放送してるし、
街で会う人も色々気遣ってくれてとても有難いよ。
地方新聞ですら、一面トップ+写真入りで日本の地震のニュースを伝えてる。
137名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:03:26.62 ID:U4KgMeyc0
フランスの原子力会社のトップは今もあの女性かな?(ミッテランのブレーンだった)
あの女性会長は日本好きで天皇皇后との記念写真を大事にしてるよ(サミットで来日したとき撮影)
フランスの知識人や政治経済のエリートの中には意外にも日本ファンが結構いる
(その代表みたいだったのがシラク)
138名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:03:31.50 ID:xmMEOBBE0
>>114
スイスは?
139名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:03:49.08 ID:ZQ9vAoep0
車以外は意外と上手なんだよ、フランスは
なぜか才能ないのに、車作り続けてるけどな
しかも変態機能を装備した素人には扱えない車種なw
140名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:05:42.99 ID:U4KgMeyc0
>>134
フランス語の数字のあの数え方こそ、フランス人が実は理数に強く
時々数学の天才が生まれる理由の一つだと言われてるんだが
141名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:06:55.08 ID:jEMXSL1/0
助けてあげてください、お願い
俺は何も出来ない
142名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:07:49.40 ID:IkPuvOWs0

世界のTV - LIVE ニュース

http://wwitv.com/news_tv_live/index.html
143名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:07:58.90 ID:duddXG4J0
損得抜きなら歓迎なんだが、いつものことだが・・・
144名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:08:28.91 ID:ZQ9vAoep0
ていうか東電の無能ども邪魔w
145名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:10:20.14 ID:y1U6qE7o0
「史上ワースト3に入る事故」「広範囲に渡って癌患者が出る可能性」アメリカの専門家が指摘(CNN報道)

福島での原発事故はチェルノブイリ、スリーマイルにならぶ歴史に残る最悪の事故のひとつであり
全世界は懸念を深めている
また、状況がさらに悪化した場合には広範囲に渡って植物へのダメージや癌を多発させる可能性もある
とアメリカの専門家は指摘している。
http://edition.cnn.com/2011/WORLD/asiapcf/03/12/japan.nuclear/

BBCのHPより、爆発の瞬間の映像
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12721498
146名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:15:08.78 ID:nCHlV0lI0
アメリカ人はまた自分の失敗をごまかす良いネタひらった気分だな
147名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:18:35.39 ID:SnQTBE1t0
>>140
パスカルやデカルトとか天才哲学(数学)者のやたら出る国だからな
148名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:25:21.72 ID:lYsr7xDD0
フランス隊の到着まで、なんとかもちこたえて欲しいな。
149名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:26:48.82 ID:c1buQVBK0
やっとヨーロッパの親日大国が動き出したか
150名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:29:15.01 ID:qWqnOLUvO
>>140
あの数の数え方をフランス人皆ができるってんだから理数強いのも納得だわ
あと議論好きなとこも影響してんのかね
151名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:30:37.72 ID:KPtguyGuO
危険なのに有難う!フランスあんまり無理すんなよ!
152名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:31:52.36 ID:UPn7PEAPO
>>139
チョンがよく起源説を唱えるが世の中に溢れてる半分はフレンチ起源だと言っていい
発想がいいんだよ奴らは。最後は米独日が煮詰めるけどな
153名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:33:01.35 ID:U4KgMeyc0
>>147
そそ
弁護士やりながら暇つぶしに数学やってたフェルマーとかポアンカレとかね
154名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:34:38.75 ID:0IvQbIBV0
犬2匹連れてきただけのどっかの国とは違うな
155名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:35:10.67 ID:PSLcx4JE0
データはいくらくれてやってもいいかも知れんが
主眼がデータ取りの場合事態収拾の邪魔になりかねないかも
156名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:35:23.94 ID:7skyAl1D0
サリドマイド事件があったから胎児が何週でどの器官が発育するのかの研究が一気に進んだり
原爆、チェルノブイリがあったからある種の疾患の研究が一気に進んだのも事実

やりたくても決してできない人体実験が起きてしまうとき 研究はそのぶん進む
好きなだけ今回の後の数十年のデータを人類で共有してもらえばいい。
どうせ欧米人の遺伝子とは違うんだ 各国の優秀な研究者に
日本人っていうかなり母集団が狭い集団で一気に遺伝子研究が進めてもらえるのは歓迎だよ
きっと今はまだ救えない病気の治療法も生まれてくる
未来の我々の子孫の繁栄につながる支援だ。
157名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:38:29.36 ID:U4KgMeyc0
>>150
理屈をこねくりまわすのが大好きで
個性的、独創的であることに価値感を見いだすあのフランス人の性格はおおいに関係あると思う
158名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:39:03.11 ID:NWoLQzGk0
ありがたいね

5人と2匹とは違うな

なにが必要か解ってるフランス尊敬する
159名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:43:43.04 ID:A7qg31I7O
新婚旅行でフランスに行ったが、いい国だった。
救援隊期待してる。よろしく頼む。
160名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:43:49.52 ID:QQ+uFozx0
確かに。何が必要か分かってるって重要ね。
そして、自国は何が出来るかってのもしっかり分かってる。

米国の空母、フランスの原子力専門家派遣、そしてトラップが怖いけど
ロシアの天然ガス増産と供給。

やっぱり大国は違うわ
161名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:44:24.32 ID:9ftL3hsaO
原子力発電所の基幹を作れるのはフランスとか東芝(アメにある子会社)とか数社
韓国なんかメインの部分作れずに投げ出したからな。
フランスが(東芝が子会社化する前のアメ製)1号機のデータ欲しいのは事実

くれてやってもいいよ
助けてくれるなら
162名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:45:23.76 ID:ZQ9vAoep0
>>158
肩もつつもりはないけど、あくまで先遣隊5名&救助犬2頭
その後、救助隊40名、さらに医療隊が80名だったかな?だから一番大所帯はたぶんその国だよw
163名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:45:56.33 ID:oxzslzGh0
対テロの安全確保?
164名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:47:19.71 ID:nCHlV0lI0
とりあえず二次災害だけは起こさないで
まだ何が起こるか解らないんだし
さらに南の数百キロのプレートが崩れれば国に帰れなくなるんだよ
165名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:48:15.62 ID:Rp7llcfk0
【拡散希望】
只今、NHK教育テレビ&FMにて、安否情報放送中。
また電話にて、安否情報も受付。
166名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:48:46.90 ID:NWoLQzGk0
>>162
くれば嬉しいけど

義捐金で大風呂敷広げて
支援したこと無いんじゃないかな
167名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:50:50.02 ID:oxzslzGh0
>>165
意味が分からん 新手のチェーンメール?
168名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:51:58.35 ID:KSb+LyKs0
>>160
ロシアは日本から奪ったサハリン2での有償支援ですが・・・ 
169名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:52:39.09 ID:xMYgiyOi0
>>160
ある意味、日本の情報が筒抜けだってのもあるんだよな。
極東に武器撒いて大儲けしようって国策だから、
日頃からちゃんと色々、諜報活動してるんだろう。

何より、他の国ではます取れないデータが取り放題だろうし。

まあ筒抜けが日本のデフォだし、有難いが。
170名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:53:13.32 ID:oAkFwA8s0
フランスは 5円で発電して15〜20円でドイツ他に輸出

フランスは電力輸出大国と同時に原子炉大国なんだよ。総発電力の約90%が原子炉発電。

    欧州の電力事情、火力発電100%で電力料金の倍の値上がりに庶民は悲鳴

欧州諸国では石油、LNG発電の割合が高く、電力料金は原油の高騰と共にどんどん庶民
生活を直撃している。国にもよるが化石燃料に頼る火力発電率の高い諸国では電力料金が
今年に入り、いきなり倍の値上げ事態が起きている。火力発電に頼る比率により国による電
力料金に差がでてきている。たとえば欧州のなかでもフランスの場合は原子力発電と水力
発電で総発電量の90%を占め、安定した安い電力が庶民に供給されている。それに比べて
他の欧州諸国では石油、LNG発電依存割合が非常に高く、原油価格高騰と共にどんどん庶
民生活を直撃する事態がおきている。
 ところで日本の電力事情はというと、原子力発電と水力発電が60%を占めており、残りが
石油、石炭とLNG発電によるものが40%だから、電力料金が今年にいきなり倍になるとい
う事態は起きていない。このように電力発電を火力の化石燃料から、安い原子力発電に代え
るべく、原子力発電所建設を進める動きが欧州をはじめ米国、中国、インド等など世界中でお
きている。ただし原子力発電を嫌うドイツなどでは各家庭で太陽光発電による脱火力発電とC
O2削減を国ぐるみで進め、高騰する石油、LNG発電エネルギー依存率を下げようと政策を取
っているところもある。

発電コスト 1KW当たり電気発電コスト
-----------------------------------------------
原子力=  5円  海外なら3円(地元地域の負担費用が無い)
火力 = 20円(原油価格100ドル) 30円(原油150ドル)
太陽光=40円
171名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:54:51.15 ID:zaAnIRNF0
>>166
口蹄疫のこともあるし、正直こなくてもおkだと思ってる
東北でも畜産業してる人結構いるでしょ
気持ちはありがたいと思うんだけどね…
172名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:55:16.61 ID:knPmDiINO
もっとも苦しい時に助けてくれるのが真の友と言うが。

極端に言えば、死地に大事な専門家を派遣してくれるわけで(泣)
173名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:58:46.41 ID:thNQJjOsO
フランスありがとう
174名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 03:58:46.50 ID:Cv5E6/oq0
>>160
ちょっといくらなんでも米仏と、後者一カ国は別物だと思う
有料での商売だし、それもサハリン2から
175名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:03:58.87 ID:i42kc0ab0
ミッテランが日本に隠し子作ったろ。1987年頃か有名な女優「A野」に
子供に警備が付いてしまって、大きくなった今はフランスに。
マスコミなら誰でも知っている報道できない事実。
176名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:04:06.29 ID:QQ+uFozx0
>>168
知ってるよ。無償提供って書いてないでしょ。
それでも、今の日本のニーズにはマッチしてる。
177名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:08:11.09 ID:bVg+8kvCO
>>175
え?
南野陽子?
178名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:11:46.26 ID:c20a6Log0
>>129
日本国総理は文字通り、高みの見物というw
179名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:11:57.66 ID:w+l7/PMr0
データ取りしたいだけでしょ
180名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:12:56.39 ID:6EFXVHwE0
世界各地から来てくれるって言うけど、その人たちの
寝食はどうするの? 素朴な疑問。
181名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:13:49.19 ID:HtUqmk/a0
支援内容がありがたすぎる
一番かかわりたくない場所だろうに
研究目的だろうと、別件でガレキの除去の協力も申し出ている
182名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:14:02.68 ID:4LI0z5o50
ありがてえ!プロたのむ!!
183名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:14:55.65 ID:YOFnUmhX0
原発はフランスかなり進んでるから
いろいろと助かりそうだな
184名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:15:33.96 ID:T3uJjfX6O
>>179
データ採りたいなら採ればいいよ!

一刻も早く原発を何とかしなければならないから。
185名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:16:28.52 ID:Q0WO2/K70
こういうのって

支援国 「支援の準備できてるよ」
日本   「よろしく」

ってすぐ決まんないの?
少し時間がかかるもんなの?
186名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:16:45.36 ID:ROmBjam10




【新型インフル】 「東京で、なぜかA型インフルが4〜5月に増加…不気味だ」…検査してないから、新型じゃなく全部「季節性」扱い★5
ttp://www.uwasa2ch.net/geinou_tv/1242844422.html
1 : ☆ばぐ太☆φ ★ - 2009/05/21(木) 03:33:42 ID:???0(+54+20)
1 : ☆ばぐ太☆φ ★ - 2009/05/21(木) 03:33:42 ID:???0(+54+20)
1 : ☆ばぐ太☆φ ★ - 2009/05/21(木) 03:33:42 ID:???0(+54+20)

40
◆◆◆◆◆◆新型インフルの後に起きそうな国策 ◆◆◆◆◆◆
・レッサーパンダが立ったとか、崖の上の犬を救出など動物ネタ
・毒グモ注意や爬虫類がどこかの公園で見つかるなど
・選挙日前後に地震(津波災害)が起き、現地視察などでアピール
*場所は日本なら東北地方が有力、その他、中国、インドネシア、アフリカなど


>・選挙日前後に地震(津波災害)が起き、現地視察などでアピール
*場所は日本なら東北地方が有力、その他、中国、インドネシア、アフリカなど


2009年8月30日 第45回衆議院議員総選挙
2009年9月30日 インドネシア・スマトラ島沖地震

2011年 統一地方選挙or衆議院議員総選挙?
2011年3月11日  




187名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:16:52.85 ID:/YtqQEEK0
1KW 火力=20円(原油価格100ドル)
1KW 原子力=3円

中国も原子力発電3円なら100基でも作るだろ。
電気も輸出できる、石油やガスから依存脱出。

アラブ諸国も自国の発電は原子力発電3円を考えいるからなあ。
わざわざ高く売れる原油を無駄に使わず、原子力発電でまかなう。


188名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:17:46.71 ID:c20a6Log0
>>134
都知事選、頑張ってくださいw
189名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:19:46.31 ID:ZQ9vAoep0
>>185
受け入れ態勢というのもあろうかと
仙台空港 崩壊中
茨城空港 崩壊中
花巻空港 停電中
成田国際空港 復旧中
東京国際空港 運転中

ですからな
190名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:20:55.63 ID:sKDfNyrN0
>>48
これほんとなの? どこも報じてないけど
191名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:21:00.22 ID:QsDHzvV60
おまえら普段はフランスの事、散々”ヨーロッパの朝鮮”とか言って無かったか?
192名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:22:24.13 ID:VPc7V1dK0
情報隠しているばかりの日本の政府やメディアより外国に
任せたほうがましかもしれんな。
193名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:22:34.61 ID:Q0WO2/K70
>>189
なるほど、空港が使えなきゃどうしようもないもんな。
194名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:23:25.73 ID:lCU+cv2j0
まあフランスも自国の原子力関連のことは隠蔽体質だけどな
195名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:24:06.10 ID:bt9oSy5q0
>>190
オマエみたいなのを誘導する為のコピペ
196名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:25:44.44 ID:2VW/G7zU0
>>190
冷静に考えろ
東電に米軍の援助断る権限があると思うか
197名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:25:53.22 ID:f6Y58MXnP
>>179
邪魔にならないなら受け入れればいい。
どうせ危機が起こった後の対策でカネは取れないし。
198名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:26:45.05 ID:nPt+KsBP0
つかくだらん反対意見書いてる奴は在日だろ。
チョンには無縁のものだからなw
199名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:26:57.58 ID:5EjCs1Cg0
>>193
現地も現地、福島空港が生きてる
200名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:31:18.07 ID:r9oKb53S0
>>189
空港は民間空港だけじゃないよ
201名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:31:31.33 ID:CbfwG393O
てか、救援というより後始末隊だろ、もう。

どこからどう手をつけるべきかもわからん事態だし、崩れた建物の下敷きと違って、濁流に飲まれたら生存者はまずいないと…。
202名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:31:37.94 ID:ZQ9vAoep0
>>199
うっかり忘れてたわw
赤字空港、一世一代の活躍時だ
203名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:32:16.04 ID:yIpSJ+5r0
>>1
これはありがたい

フランス一生忘れない。その一生があとどれくらいかはわからんが。
204名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:33:15.54 ID:76/pE+FCO
>>199
福島空港は滑走路が2500mあってボーイング747の離発着が可能性だから直接乗り入れ可能性だよ。
205名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:35:54.97 ID:QQ+uFozx0
地方空港って有事(ガチの戦争)の時に自衛隊が使うという事を聞いた事があるけどね。
もちろん、公共事業やりたいとか県の面子(隣の県があるのにうちは・・)とかもあるけどさ。

国防、災害を考慮すれば、地方空港ってのはそこまで批判されるものでもないと思うけどね。
206名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:37:30.56 ID:H5IgR7Tk0
>>205
敵に先に占拠されることだってあるだろう。 両刃の剣。
207名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:39:43.39 ID:X5CBNfrK0
>>206
日本は災害が多いから、諸刃の剣でもあった方が良い
208名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:42:31.11 ID:T+ek7Aza0
フランスからすれば、地震からの原発の詳細なデータが欲しいんだろ
ただデータをすべてくれって言っても無理だが
協力するのならデータが得られるからね
自国の原発の安全対策になるからね
メルトダウンのデータは貴重
209名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:43:06.99 ID:0Jagixdh0
これ超危険な作業
パフォーマンスで支援しましたと全然違うで
210名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:50:22.02 ID:GZZch6sy0
そりゃ、放射性物質を世界中にばら撒かれちゃ堪らないからな
ジェット気流に乗って拡散しかねない
211名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:55:03.66 ID:HtUqmk/a0
>>201
そうだね、内陸で生き埋めになった人の発掘はすでにやっている
これから独とか英とかワンコを連れて乗り込んでくるわけだが
大量のワンコがいても。
212名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 04:59:37.29 ID:yVzu/K/e0
尊敬しているフランス人はフォーレです
213名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 05:02:06.14 ID:SKsexpyX0
有難う、有難う!((涙)
214名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 05:09:07.41 ID:sDDWYUNkO
>>192
うん。むしろ他国の原発専門家の視線が入れば、日本のアホなトップやらの邪魔が入りにくくなり、
事態が好転するかもしれん。
215名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 05:12:34.15 ID:QjxQ1HAy0
それより自信満々の知ったかぶりの素人
連れ帰れや
216名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 05:23:47.20 ID:oPDJNB4OI
日本とフランスは二人三脚で原発を世界に売り込んでいるからな。
パートナーの危機に飛んできてくれるのはありがたい。
217名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 05:39:30.09 ID:F9T6rAC10
だが断るっ!(キリッ by 菅
218名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 05:42:33.61 ID:yOrUK/2G0
二十年間、原子力発電所の現場で働いていた人の証言。
原発がみなさんが思っていらっしゃるようなものではなく、毎日、被曝者を生み、大変な差別をつくっているものでもある...
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
219名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 05:59:19.62 ID:woBh3o2q0
>>48
そんな記事どこにも書いてないよ
でも、ホントっぽいね
220名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 06:03:07.92 ID:IMiqnw7o0
来てくれるのは本当にありがたいけど、被爆には心底気をつけて欲しい。>仏人
221名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 06:11:03.87 ID:Mpbg26JP0
コンコルドで来たら、まさに国際救助隊
222名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 06:26:34.27 ID:UHZjkkQq0
原発は本当フランス来てくんねーかな…って思ってた
でもマジできっつい状況だろうから申し訳無い気がする。もっと早い段階で要請しなかった政府の手落ちだろ
原発なんか常に最悪を予想しなきゃなんないのに…
223名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 06:42:09.10 ID:kvO1Ap/v0
今回の事故データとバーターで援助なら安いかもな
224名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 06:52:03.96 ID:omw1aENXO
データとか言ってる奴はバカ
日本からの核技術者としてただ1人、イラクに派遣された人から聞いたが
フランス人の核技術者は日本と同じくレベルが高い
フランス人の女性でお子さんが2人いた技術者とイラクでアイスを一緒に食べてたら死んでしまったと
イラクはそれくらい衛生面が悪かった
国連で行ってるから一般には公表されない
フランスは核に関しては、この後、技術者をだいぶ大事に育てている
甘くみるな
フランスに失礼だ
225名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 06:52:22.54 ID:iMDA24xu0
■ 二次災害 の 注意事項  

・ 泥棒、レイプ魔、拉致、駅で睡眠中のスリ、不審者に注意!  [少数で行動しない事!]
・ 空き巣、押し込み強盗、不審者に注意!  [自宅に知らない人が来たら身分証明書確認]
・ 振り込め詐欺、義援金詐欺、職員に成りすましての詐欺に注意! [寄付は良く調べてまともな所に]
・ 火災、ガス漏れ、電気漏れ。 [ガスの元栓チェック、タバコ禁止!]
・ 水不足、電気不足、食糧不足。[無駄遣い禁止]            ←★注目
・ 津波。放射能漏れ。  [いつでも避難できる準備を!]         ←★注目
・ 交通マヒ。  [無駄な野次馬と外出禁止]                  ←★注目
・ 避難場所は被災地以外でも常に確認しておく事!            ←★注目
・ 車の寝泊り。  [心筋梗塞・脳梗塞・一酸化炭素中毒、など注意!]
・ 凍死、ストレス、病気、睡眠不足。   [食事と睡眠と暖はしっかりとって!]
・ 自殺防止。 [悲観しすぎないで国に支援を求めましょう。被災して無い人は精神的&金銭的支援を]
・ 電話不通。 [無駄な会話の電話は自粛]
・ 口蹄疫、鳥インフルエンザ、感染症に注意。 [不審者を農家に近寄らせない事]
・ 被災者への中傷。  [犯罪教唆は通報!]
・ カルト宗教の勧誘に注意。  [人の弱みに付け込む連中に注意]
・ 国産品を購入して日本企業を支えましょう!             ←★日本に力を分けておくれ・・・
・ 偽情報に注意
・ モラルハザード。 略奪などの連鎖が起きないように注意、呼びかけを徹底してください。
・ 瓦礫の崩壊。 災害地帯には用も無いのに近寄らないで!
・ 窃盗。 落ちているものを盗むの止めて!特に身分証明書拾ったら警察へ必ず場所報告して届けてください!
* 海の近くでの震災は津波の速度が速いため頑丈な鉄筋ビルの高い所に避難した方がいい場合もあります。

> 新潟県中越地震 二次災害実例
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E4%B8%AD%E8%B6%8A%E5%9C%B0%E9%9C%87#.E4.BA.8C.E6.AC.A1.E8.A2.AB.E5.AE.B3
> 二次災害対策
http://minor10000.blog134.fc2.com/blog-entry-186.html
226名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 06:54:02.69 ID:/XNdg3Sn0
東電のやつら国民にはホントのこと話さないくせに
フランス原発救援チームには洗いざらい話して泣きつくつもりだろ
227名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 06:56:14.06 ID:xMYgiyOi0
>>224
レベルが高いからこそのデータ収集だよ。

こんなケース、今の時代じゃどれだけカネを積んでも実現できない。
しかもあなたの言う通り、フランスの重要産業にして国策。
絶対に放ってはおけない絶好の機会でもある。

失礼とかそんなレベルの話ではない。
228名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 06:57:50.93 ID:5Qqb1vb0O
これは今1番大事な助っ人。フランスじゃなきゃ出来ない仕事だな。
229名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:01:01.54 ID:omw1aENXO
核の技術者達は、みんな死を覚悟しているんだよ
イラクに行く時には、本当なら3ヶ月位かけて何十種類もの予防接種を受けて行かなければならんのに、時間が無いから各国の核技術者達は1ヶ月で18種類位しか接種しないで向かった
日本は衛生面は良いと言えども被災地だから悪い
それを技術者達が来てくれるのに
おまえら、フランス人の核技術者に失礼だ
230名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:05:29.41 ID:ReR7n4LnO
地獄に仏人
231名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:13:01.98 ID:omw1aENXO
核に限らず、高度な技術者ってのは職人みたいなもんなんだよ
フランス政府が何を考えてるかとは別に、核技術者を受け止めて欲しい
みんな家族がいるのに被爆と死を恐れずに仕事するんだから
232名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:15:35.80 ID:xMYgiyOi0
>>229
派遣を決める権限を持っているのは誰か、或いは何処か、ということ。

誰も個々の技術者の功利心なんかを取り沙汰してなどいない。
ボランティアじゃないんだよ。
233名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:24:23.46 ID:8yccBj8M0
・義捐金を送る(日赤などしっかりしたところ。モノを送るのは迷惑がられるので厳禁)
・ボランティアをする(現地が落ち着くのを待ち、各県の社会福祉協議会など信用できる募集を探して参加)
・献血をする
・節電をする
 →原発事故による電力供給低下のため、東電は計画的に地域ごとに交替で停電する「輪番停電」を検討中
【東京電力】 初の「輪番停電」を実施する可能性 供給不足で地域ごとに3時間ほど停電 海江田経産相「極力節電を願いたい」との談話 
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299915099/

何でも良いから、自分のできることをしようぜ
J隊、K官、消防隊員ガンガれ!!
ガンバろう日本!!
日本人よ、団結せよ
234名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:25:32.31 ID:XjdMm29PP
>どんだけ金を積んでも得られないデータがあるから来る
そういう考え方マジでやめろよ。恥ずかしいよ。。
命懸けなんだぞ。善意は善意として受け取らないと。
日本人だって方々に救助隊を派遣しているけど、見返りなんて考えてないじゃないか。
235名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:26:23.03 ID:GIQyOier0
もう世界の危機になってるからな、この後の経済とかそういった事も含めて
今は世界中が手をつないで頑張らなきゃどうにもならん
フランスよろしく頼みます
236名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:27:34.86 ID:vxEmnokK0
核燃料再処理化はフランスのお家芸だものな
たぶん世界で一番発電に関してはプロだと思う

本当にありがたい
237名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:29:22.28 ID:xMYgiyOi0
>>234
だから、判断と決断は国家がやるものなんだって。
現場の人間の存念とは関係ないんだよ。

日本人は良くも悪くも、そういう情緒に走るよな。
238名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:29:32.62 ID:4L+7W+1JO
早くきて〜(T-T)
239名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:30:41.80 ID:z8dnB84c0
>>234
データを取ること自体、
何もやましいことではないんだから、
「データを取りに来ただろう」と予測すること自体も恥ずかしいことではないだろ。

データ取りを見返りと考えるほうがどうかしてる。
240名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:32:54.79 ID:Ov4OBwya0
データでも技術でもなんでもいいから何とかしてくれと思う
241名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:33:11.58 ID:N2z3iB+x0
東電幹部が断っちゃうんじゃないの?隠蔽したいことがいっぱいあるんでしょ?
242名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:33:20.23 ID:Cv5E6/oq0
>>232
国家単位のボランティアだろ
日本の救助隊がNZに行ったたのも、日本の国家単位の無償援助=ボランティア
国際救助を現場でする人たちはどの国の人も命をかけてる
物だけを送りつけるのとは、次元が違う
243名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:33:29.68 ID:vxEmnokK0
>>237 政府の判断が信頼に値しないと感じてるから国民が不安になる
せめて即断即決で、迅速にことを運べばいいのに。
244名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:35:32.09 ID:EcW73cA6O
フランスに盗まれて、困る技術やデータなんかないだろ。
原発なんて、全部欧米のコピーなのに。
245名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:38:51.01 ID:zSlgP/bp0
フランスってツンデレのくせに

あらゆる部門で優秀だよね

246名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:41:16.01 ID:xMYgiyOi0
>>244
フランスが国家として欲しいのは、事故のデータ。
当該国の処理経緯は、現場でないと取れない。
それも失敗や失態のデータは貴重。

別に取られて困るものじゃない。
ただ、向こうが欲しがってるってだけ。
247名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:42:39.45 ID:nBXZCIQtO
民主党はガチで事態を悪化させる方向に
持っていこうとしてる様にしか見えん

フランスさんは原発の記録データとか持ってっても構わないから
頼む、この状態をなんとかしてくれ‥
248名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:44:47.25 ID:VYFUqM+20
>>44
ねぇ。ブラジルは??ベトナムは?南アフリカは?

絶交してやる
249名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:45:58.45 ID:H6HSRwYC0

それにしても東電の技術者って役に立たないね。

津波でやられた非常用ディーゼルの置き場所もリスク考えてないし、
緊急作業も協力会社と自衛隊に丸投げしてるみたいだし・・・。
250名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:47:14.84 ID:VYFUqM+20
>>246
原発大国だし、自国内で反原発ムードが盛り上がると困るから、対岸の火事じゃない。
251名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:49:11.59 ID:l+gXX2iP0
日本の原子力行政の杜撰さは、実際にその職務につかされた俺の級友が辞職するほど酷かったらしい
かてて加えて欺瞞第一の民主党政権だ
これで大本営発表が信用できるわけがない
命が惜しかったら原発から近距離の人は自主的に避難するしかない
252名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:50:58.82 ID:0nSSeRG+0
心強いな・・・
253名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:52:24.68 ID:+0LdEaCP0
ついでに俺のフランス人の彼女も連れてきてw


で、、、まじめな話。。
>>246
とられてこまるようなものじゃないwというお前の思考は大間違い。
失敗の積み重ね。それに伴う対処の仕方は、超重要な資料であり今後の技術
に役に立つもの。


それを盗られても困らないというお前って危機管理ゼロの典型的能天気さんですねw
中朝鮮がスパイしほうほうだいの産業スパイが簡単なのも納得。
254名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:55:45.20 ID:BYOUsjSL0
韓国の救援隊(5人+犬2匹)
目的は韓国人の安否確認
255名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 07:58:32.97 ID:xMYgiyOi0
>>253
当該国に、今後の開発に生かそうとか生かしたい、という気があるならね。

日本にゃない。
だから取られても困らんよ。

ついでに言えば、今回有用なデータ提供を渋った場合、
外国のデータも拒否される。

世界でも数カ国しか有力な国のない産業じゃ、秘匿の意味そのものもないに等しい。
256名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:03:30.37 ID:+0LdEaCP0
>>255
馬鹿はやっぱり馬鹿ですねwwww
馬鹿は死ななきゃ直らんってのはマジ納得w


例えば、日本は核兵器を作る金も技術も物もあるが実際に
爆発させ実験し、そのデータがない以上使い物にならないと同様、
今回の事故での対処の仕方は現場で体験しやってみなきゃわからん事がある。


それを軽く考えてるお前>>255はマジ典型的 ドアホウwwwww
257名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:06:02.25 ID:xMYgiyOi0
>>256
机上の空論は良いからさ。

意思のないところにゃ何も発生しないよ。
258名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:08:06.14 ID:XjdMm29PP
アホでもいい。他人の真心を素直に受け取れる人間でいたいものだ。
支援してくださる全ての国に感謝。
259名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:08:25.74 ID:wvDr5PXD0
ありがとう
260名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:11:21.29 ID:puzKDljT0
>>254
いまはやめよう2ちゃん脳
261名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:12:05.51 ID:+0LdEaCP0
>>257
空論を言ってるのはお前だろwwwwww
っというかドアホウで能天気な願望だなwww



今回の災害で対処の仕方や現場での経験の重要性を理解してない
お前のようなドアホウが駆逐されないかぎり日本の未来はないw
早く自殺してくれww
262名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:12:32.13 ID:Uv3wpzIu0
原発では一番のプロフェッショナルだからな
263名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:15:36.72 ID:xMYgiyOi0
>>261
で、あなたは何が出来るんだろうか?

国家や東電に意思があれば、東海村の件が今回にも生きてるだろう。
あなたに彼らの尻を蹴飛ばせるだけの実力がるならそうしてくれ。

でなければ、海外の力を仰ぐ方が優先だよ。
264名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:17:26.42 ID:+0LdEaCP0
例えば、今回 ホウ酸を入れた海水を使って冷却を試みたとか報道してるが
『たぶん大丈夫だろう』って保障しかない始めての試みらしい。


注入の仕方・時期・量等 実際に経験しないと分からない事。
こういった積み重ねと経験が技術向上と対処方法の蓄積に役立つ日本の
財産になる事柄。


これを軽視する こいつは→ ID:xMYgiyOi0
マジ自殺してくれwww
日本の癌だよwwwww
265名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:22:44.24 ID:xMYgiyOi0
>>264
らしい、で話を進められてもね…

ってのは置いといて。
初手から既に判りきってた失策失態に何ほどの意味もない。
あっても、そういう組織じゃまた同じことを繰り返すだけ。

財産を財産と認識しないのでは、出発地点にもなりはしない。
教条主義で現実を救えるのなら、世界は平和、若しくは地獄だ。
266名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:24:20.94 ID:MO2vAilA0
>>255
来ても東京本社とかでモニタリングしつつアドバイスするだけだし、現場に行くわけ無い。
今は現場で被爆を覚悟した作業員が足りないからこんな事になってるからね

今回の件で国内各地から大量にプロフェッショナルが集まってる司令部に
数人来られても、意見が割れて更に現場が無茶苦茶になるだけと思うけど…

最悪な場合は取り返しのつかない事になって「データだけもらうお^^」
とか言われたらどうするのよ、日本の作業員がモルモットにされる可能性あるんだぞ

現場に入って一緒に作業してくれるって条件なら喜んで受け入れるべきだけど
そうじゃないなら貴重なデータをむざむざ競争相手に渡すのはどうかと思う
267名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:28:02.59 ID:hKCDN/gU0
>>222
>原発は本当フランス来てくんねーかな…って思ってた

フランスってすげーな。さすが真の先進国
268名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:29:00.87 ID:T+V6YdgQ0
フランスさんありがとう
頼もしい限りです
269名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:31:29.21 ID:hKCDN/gU0
しかし自分の尻拭いを自分で出来ない国って
やっぱ黄色人種には限界があるな
270名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:33:20.93 ID:EcW73cA6O
隠されている真実を調べて公表しちゃって下さいお願い
271名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:33:57.73 ID:xMYgiyOi0
>>266
自分は専門家でも関係者でもないから条件等はむろんわからんし、
意見の相違等の予想も出来ない。

が、国内のプロが集まってこの状態では、受け入れるべきだと思うけどね。
272名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:34:53.24 ID:tX1x5AvI0
韓国5人と犬2匹(非常食)

マジ来る必要ねぇwwwww足手まといすぎるwwwww
273名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:38:06.14 ID:FRXP6nLf0
>>262
それを世界にアピールしたくてくるんだろ。
ライバル日本をたたくチャンス。
274名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:40:07.87 ID:or403jRc0
調査するつもりなんだろう
275名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:43:56.04 ID:WlOb2TfIO
今回のデータはオープンにすべき内容じゃない?
276名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:44:46.79 ID:0nSSeRG+0
きっちり専門家に調査してもらって真実を発表してもらえたら嬉しい
277名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:47:59.07 ID:9rVdNHzz0
世界第2位の原発大国だなw
日本は世界第3位
278名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:49:17.69 ID:xz5h/paq0
仮にデータ収集だとしてもプロが来て見てもらう、こんな心強い事はない
勿論彼らも命がけで来てるだろうし
279名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:50:03.44 ID:MO2vAilA0
>>271
だね、結局は政府の判断だけど国内の関係者は半数以上が反対してると思う
受け入れても事態が良くなるとは限らないし、何より今回のデータは相当貴重。

万が一、事故が起こっても有効な対策が導き出される→今後は世界一安全な原発が作れる
という先を見据えた事業を展開できるし、世界の原発を日本が独り占めできる可能性もある

データを渡さず多方面から批難されても長期的に見て日本の財源は心配無用と取るか、
データを渡して協力しつつ自体を収めるか、もしくは失敗するか…

個人的には国内関係者のみで一刻も早く解決して欲しいところなんだけど
難しいところだね、ホント
280名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:50:05.79 ID:O2pkf9ZbO
地獄に仏
281名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:52:38.08 ID:+0LdEaCP0
>>267
たんなる『らしい』と書いただけの言葉尻をとらえるだけでしか反論できねーのwwwww?
現場に行ってなく報道での内容でしかしらんから、そう書いただけだろ?
馬鹿はやはり馬鹿wwww


実際に報道では実地したみたいだしね。
もちろん言った様に量・時期等は知らんから推測でしか言えん。
だからこそ実際の経験とデータが重要。
今後の事故にも役に立つ日本の需要な財産
それを軽視する→ ID:xMYgiyOi0



やはり
卓上の空論っというか『願望』を展開してるのはやはりお前だろw→ ID:xMYgiyOi0

282名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:55:33.64 ID:+0LdEaCP0
>>267

加えて、
『教条主義で現実を救えるのなら、世界は平和、若しくは地獄だ。』って、、、






お前って分け分からんカルト宗教でも信仰してるオウムのような狂人かw??
何いってるのか意味不明www


もちろん馬鹿の言うことは分け分からんの当たり前だがwwwwww


283世界解決:2011/03/13(日) 08:55:52.99 ID:mzFEAV5u0








支援して頂きありがとうございます!!!!!!!!







284名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 08:56:30.74 ID:dmpG3hQZ0
ノウハウのあるところが支援してくれるのはありがたい
285名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 09:03:21.80 ID:+yx52X6U0
>>280
うまいな

フランス技術者さんにに期待!
286名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 09:06:16.07 ID:Vcl+uAXF0
フランスから救援チームか。せめて英語の話せる人間が中心に来てくれるとありがたいのだが
フランス語しかしゃべれない人ばかりだと余分に通訳が必要になる
特別なノウハウ有るでもなし、頭数が増える程度の人員なら断ってもいいのでは?
287名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 09:07:52.28 ID:wS/pExq70
ようするに観戦武官だな。
288名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 09:08:53.93 ID:V4ozuLcp0
フランスは原発大国だから、今度の日本の事故に国中がショックを受けてるみたいだね
TVは連日9・11並に詳細を報道してるし、政治家はフランス国民に落ち着くように呼びかけてる
289名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 09:09:07.29 ID:sZZS6niF0
東電みたいな糞ジャップ会社よりはるかに期待できそう
290名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 09:11:00.97 ID:wS/pExq70
フランスには地震なんかほとんど無いのだから、ノウハウが欲しいのは
向こうの方だろ。
291名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 09:14:01.46 ID:9rVdNHzz0
世界の原発国ベスト10

1位 アメリカ
2位 フランス
3位 日本
4位 ロシア
5位 ドイツ
6位 韓国
7位 ウクライナ
8位 カナダ
9位 イギリス
10位 スウェーデン
292名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 09:19:12.72 ID:07nHr4hf0
原発のプロがくるのか
これは心強い。

293名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 09:21:42.82 ID:BuEn2i5+0
>>286
せめてって、フランス人は大多数英語はなすよ。
ふつうの若者やお店の人も。
論文かけないから専門家は専門語までつかうのも当然ジャン。
そのへんの電線工事のおじさんが派遣されるわけじゃないよー。
294名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 09:26:48.68 ID:+0LdEaCP0
>>290
当然 ノウハウが欲しいのはフランスだろうねw
なんといっても日本と並んで原発輸出大国。

原発を作る際に世界中には地震対策&事故の際の対処法を必要としてる国も多々ある。
売り手のフランスとしては、自国でリアルな経験がつめない
貴重なデータを手に入れられるチャンスならなんでもするだろうね。
原発輸出国を目指してる中国、
(日本・フランスに頼ってるw)自称原発輸出国 韓国も同様。


これらの経験&データをたいしたこと内というドアホウ早く死んでくれww
特にこいつw→ ID:xMYgiyOi0
295名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 09:29:06.79 ID:07nHr4hf0
>>293
電線工事を馬鹿にすんなハゲ
296名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 09:32:05.29 ID:+0LdEaCP0
>>291
そのベストって何が基準??
まさか、、、、原発が建ってる数じゃねーだろうなwwwwww

韓国が単なるネットの普及率や携帯のシェアーだけで、、、
IT大国とか自称するようにwwww



実質現状 日本とフランスが原発大国でしょw
主要原発輸出は、この2国がほとんど。
アメの主要会社は東芝がのっとったしw
これをロシアが追い、そして中国が狙ってるのが現状。
ちなみに韓国なんて単なるオマケw



正解の原発大国は2強(日本・フランス)と その他が現状正しい。
297名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 09:33:30.24 ID:UlGXaWMt0
いわゆるヨード剤、ヨウ素剤・ヨウ化カリウムね
被ばく直前〜被ばく2週間に130mg摂取がよいとされている
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se32/se3221001.html

だめもとでやってみればいいけど売ってくれない・売り切れかもね
または甲状腺疾患の知人から譲り受けるとか
http://gokigen.org/2009/09/post-10.html


やけに高いのなら残ってる
http://www.iherb.com/Potassium-Iodide

こっちはかろうじて
http://www.vitacost.com/productResults.aspx?.y=23&ntk=products&ss=1&.x=6&Ntt=Potassium%20Iodide

買えるかどうか知らない
http://www.qolqol.com/prdlist.asp?WD=Potassium%20Iodide
http://www.sapoo.com/search/Potassium%20Iodide/4-1-0

めんどうになってきたのでこのへんで
http://goo.gl/vCcfJ
298名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 09:33:41.75 ID:mRBVrliK0
どへー。余震@ときょー
299名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 09:35:04.92 ID:3OPwSmdp0
フランス様
おねがいします 早く来てください
一刻の猶予もありません

いっそのこと一時的に危機管理質、それどころか臨時政府までやっちゃってください
総選挙まで
300名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 09:35:42.13 ID:m9OKAO+X0
>>287
するどいww
301名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 09:37:54.36 ID:E35/OBqE0
>>44
貴重な水でスパゲティ茹ではじめたりしないよね(´・ω・`)
302名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 09:38:52.60 ID:mRBVrliK0
フランス様お願いします。サルコジー貸しだしてください。法務大臣あたりで徹底的に日本を叩き治してくれないでしょうか?
ドビルスパンさん、忘れていません。領土担当大臣として日本に来ていただけないでしょうか。仙石叩き担当大臣でもOKです。
303名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 09:41:27.45 ID:9rVdNHzz0
>>296
稼働出力に決まってるだろうがww
304名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 09:58:32.46 ID:L4hgEzhT0
4 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/13(日) 08:46:41.65 ID:vLqQSm3P0

シーシェパード支持者が日本の地震に大喜び

ttp://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1299943985/


(私は日本の地震・津波が全てのイルカ漁漁船を飲み込むことを願ってます!
                それが、イルカがハッピーになるための祈りです!)
TamSteeZ

(あなたが日本の海に何かをした。だから今、海は何かを望んでいる。
               それは鯨とイルカの殺害を止めることだ。)

(日本が地震被害を受けたのはイルカと鯨を殺したカルマ(業)でしょう。)
Tegan_Ashley

(私は本当にイルカを殺す入り江(和歌山県太地町)が洗い流れることを願ってます。それだけ言いたい。)
texxonfire

(私も太地町・日本が洪水で溺れ死ぬことを願ってます。 素晴らしい一日です!)
JerseyTerror
305名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 10:14:22.08 ID:4+yWJ4Q/0
今海外に居て状況が良くわからんが
福島原発は海水かける→問題解決
でOK?
その他の日本の状況もイマイチ分からん
306名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 10:38:42.19 ID:MO2vAilA0
>>305
ここ見るより専用スレ見た方がいいんじゃね?
海水かけて問題解決ってのは誰かも言ってたが最終手段だからどうだろ
乾いた海水で炉心が錆びて一気にドカンの可能性もあっただろうから賭けだったかと。
そもそも海水じゃ廃炉にするしかないから背に腹は変えられないってとこかな

冷やせばいいって問題じゃないからねえ…
冷やすだけなら液体窒素ぶち込めばいいだろとか思うけど急激な温度差でドカンもあるし
まだまだ根本的な解決とは言えない感じかな?
307名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:00:11.64 ID:3apvp64oP
専門家の数か増えたからって事態が改善する段階じゃない気がする。
廃炉覚悟で冷す段階だよね。
308名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:12:27.10 ID:9rVdNHzz0
なう

陸上自衛隊の中央特殊武器防護隊の隊員102名と、
化学防護車や除染車8台など主力部隊が、12日夜、大宮駐屯地を出発し、
福島の原発の近くにあるオフサイトセンターに向かっている。
309名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:13:27.24 ID:+XE9TNl90
多分、災害時の対策の反面教師にするため、ノウハウが欲しいんだろう。

でも感謝!
310名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:13:32.19 ID:GBHm2c5W0
原発撤廃したドイツはしたり顔かよ
311名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:15:22.29 ID:+XE9TNl90
自衛隊10万人体制wwwwwwwwwwwww

もう、戦時中じゃねーのこれwwwwwwwwwwwwwwww
312名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:24:13.31 ID:xz5h/paq0
>>311
岩手の惨状は空爆と同レベルでしょ
313名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:24:29.14 ID:gjcBpFnH0
>フランス側はがれき除去のほか

さすがだな。正直、早期到着を競って来る救助犬連れた救援隊より、米の空母のような
日本の消防・自衛隊をサポートする援助とか、救助後のガレキの撤去の支援の方が
必要だと思うんだよな
314名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 11:58:49.59 ID:owBbLJwh0
まじで涙目なので助けてください
お金も嬉しいけどこういうのはすごい嬉しいな
危険も多いのにありがたい事だ
315名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 12:22:18.11 ID:mqY1SmBHP
韓国5人てふざけすぎだろw

ほんとは派遣したくないけど、一応しとかないと

世界で批判されるから仕方なくって感じなんだろう
316名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 12:50:26.73 ID:awUdPOTF0
>>280

「に」じゃなく「で」でしょ
317名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 12:52:02.02 ID:GFx6RkJzO
ありがとうフランス。
318名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 12:53:05.70 ID:VI0kbJOY0
>>315
口蹄疫のせいでニュージーランドに断られたから気を使って最小限にしたんじゃないかね
319名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 12:53:47.71 ID:bqCv2sbC0
アメリカ 空母派遣 援助隊140人 救助犬10頭以上 救援用機材約150トン分
ニュージーランド 援助隊54人 救助犬
オーストラリア 救助隊72人 救助犬
ドイツ・スイス 援助隊70人 救助犬
イギリス 援助隊63人 救助犬2頭
フランス 援助隊30人
タイ 援助隊24人 救助犬6頭 義援金1400万円
トルコ 援助隊3チーム
シンガポール 援助隊5人 救助犬5頭 
ロシア 天然ガス15万トン 救援隊200人待機
台湾 義援金2億8千万円 救援隊待機
中国 援助隊10人 義援金1000万円
韓国 犬2人援助5人
320名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 12:54:02.08 ID:9LUJFIFW0
米仏露中ともに原発事故のデータ欲しいだけなんだから、政府・保安院は有料で提供したれ
321名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 12:54:40.30 ID:3aR1REPe0
>>129
ほんとだよね
322名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 12:55:43.87 ID:lq8FVybTO
>>311
関東大震災は戒厳令出たからな
323名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 12:57:41.54 ID:0H2YRW3i0
データーくれてやれ
324名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 12:57:42.15 ID:axMI1mRf0
ミンスの50000倍くらい心強い
アメリカも

もう菅は何もするな
325名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:01:06.47 ID:bF1mnC2x0
やっぱ原子力もってる国からすると他人事じゃない事故だよなぁ
326名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:04:51.53 ID:UPn7PEAPO
>>310
どこをどう見たらこんな発言になっちゃうんだろうこの馬鹿は
327名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:07:05.88 ID:BuEn2i5+0
もしマイケルジャクソンが生きてたら、ためらわずに地震直後に
日本に最大の援助を呼び掛けて寄付だってしてくれたはず。
信頼って、実力があるってそういうことだわ!
328名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:10:31.93 ID:bF1mnC2x0
>>327
地震後、真っ先にレディ・ガガが寄付を呼びかけてたけど・・
329名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:11:20.61 ID:7Ekkt4Wp0
フランスありがとう!
アメリカといい世界中の暖かさが嬉しい
どこかの大陸だけは迷惑だけどね。
330名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:19:09.84 ID:7Ekkt4Wp0
>>319
何だか各国の救助犬も一杯来てくれて頼もしいね。

>タイ 援助隊24人 救助犬6頭 義援金1400万円
被災者にとって義援金はストレートに有り難いよね。
しっかりしかるべき所に回せよ無能菅!

中国からの金は、後で何を見返りに要求されるかわかったもんじゃないから断れ!
331名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:23:57.08 ID:kex2A/UaO
神風特攻隊は日本人だけでいいよ。
フランス人にまで被曝させたら申し訳無さすぎる。
332名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:25:47.27 ID:wdY4ud0x0
おまえら人がいいな

フランスは経験積んで情報とりたいのが真の目的
333名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:26:30.46 ID:65sSpYP+O
ありがとう、本当にありがとう。
334名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:27:15.23 ID:IvL9gZ65O
原子力災害の時はフランスは本当に頼もしいし有り難いが、福島の炉の周辺はまだ危険なんだ。
複雑な気持ちだ。
335名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:30:32.86 ID:OlCacl5mO
フランスありがとうございます
336名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:38:28.74 ID:BuEn2i5+0
>>328
ガガがあっという間に人気者になったのは
日本人の鼻がきいたところもあるよ。サムライのにおいがするんだよ!
この人。
337名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:41:17.97 ID:kgHTiMjn0
>>331
雲仙でフランス人の夫婦がな、制止を振り切って
338名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:37.02 ID:TWarXrXbO
フランスのトップ原発会社が三菱と技術提携してんだろ?
確かに貴重データだが遅かれ速かれ情報は向こうに渡る。なら一刻も早く事態を収拾すんのが大事だろ
339名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:22.36 ID:e+HxP8Lx0
シャルル・ド・ゴールもついでに来てよ
340名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:20.46 ID:NlPLFbA40
中国 援助隊10人 義援金1000万円
韓国 犬2人援助5人

なんで日本の隣国ってこんな糞ばっかりなの
341名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:26.02 ID:xkJCUiI20
日本が嫌いだから に決まってんじゃん

でも「支援はしない」というのもあからさま過ぎる

だから一応カタチだけ送っとく

ってとこだろ
342名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:33.32 ID:tdpZN6Tu0
テレビは
「韓国からの救援隊到着。海外から第一号。」
このテロップしつこく流してる。

どこが便りになるか良く分かったね。
343名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:42.74 ID:ByDXYITQ0
「どうせデータが欲しいんだろ」って拗ねてる奴ってなんなの?
そうだよ。このデータを人類全体で共有するんだよ。
344名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:48.81 ID:xkJCUiI20
>>342
韓国人乙

おまえら5人とわんこ2匹だけだろ 早くて当然
隣人愛とかいいながら、どうせなにもする気ないんだろ?

アメリカは空母
おまえら韓国、そして中国が日本の仲間じゃないことは充分わかってたけど、今回の件でまた再確認したよ
345名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:31.86 ID:dcmByd260
さすがフランスだな狡猾すぎる、サルコジのことだから
たんに事故の情報が欲しいだけだろう
346名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:40.58 ID:xSII2ZvUO
>>344
犬一匹逃亡だしww


347名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:27:36.90 ID:+yx52X6U0
>>346
えーーーっ 訓練された救助犬じゃなくてペット連れてきたの?
348名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:35:14.85 ID:xkJCUiI20
マジかよwww

むこうで捨てられてたイヌを、日本にポイ捨てしにきたんじゃないの?
だとしたらもんすごく下劣だな・・・
349名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:38:28.83 ID:r50H9/aX0
日本政府は真実がバレるのが怖いから拒否してんだろw
350名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:41:49.27 ID:xkJCUiI20
真実がバレるのが怖いから拒否・・・


なんか、それじゃあ北朝鮮や中国と変わらんやん。。。
351名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:03:13.35 ID:A1YRNrYI0
建設技術はメーカー独占でもいいと思うけど
運用データは世界中の原子力機関で共有しないと
352名無しさん@十一周年
まさにモルモット状態