【福島第1原発】東京電力副社長ら、会見で「心よりおわび」 原子炉状態、あいまい説明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
頭下げ「心からおわび」=原子炉状態、あいまい説明−建屋爆発・東電副社長ら

 「心よりおわびする」。東京電力の藤本孝副社長らは12日夜、東京都千代田区の同社で記者会見。
福島第1原発1号機の爆発を陳謝したが、原子炉の詳しい状態については明言せず、
情報公開姿勢を問われる場面もあった。

 会見には藤本副社長のほか、原発担当の小森明生常務ら6人が出席。冒頭、「大変心配をお掛けしています」と
そろって頭を下げた。

 小森常務らが被害状況を説明したが、原子炉の現在の状況を問われると、「明確でない」「分からない」を連発。
炉心溶融の可能性についても、「厳しい状況」とする一方で「そこまで至ってないかもしれない」とも述べるなど、
あいまいな説明に終始した。このため、報道陣からは同社の情報提供のあり方を厳しく追及する質問も上がった。

 会見に先立ち、同社本社では広報や原発担当者が断続的に状況を説明。1号機から爆発音があったと
テレビで報じられると、記者約70人が集まる会議室は騒然となった。午後5時すぎ、慌てて広報担当者が
部屋に入り、説明。矢継ぎ早に質問が飛んだが、「また報告します」と言ったまま、足早に部屋を後にした。

 原子炉建屋の屋根崩落判明後にも、担当者が再度説明。沈痛な表情で「テレビで壁がなくなったことを
確認できました」。チェルノブイリ原発事故のように付近では住めなくなるのではとの問いも出たが、
「状況を評価しないと分かりません」と繰り返すだけだった。(2011/03/12-23:30)

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031200625
2名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:06:08.45 ID:pGEe7ymq0
そんなもんに時間かけさすなよ……>マスコミ
3名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:06:16.09 ID:RgO37Xwb0
リアルシムシティ状態だな。
4名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:06:31.83 ID:2SdSwurV0
首相が12日朝現地を訪れ、1時間近く視察したことは現場の作業を遅らせる一因になったとの指摘もあり、
責任を問われかねない。

管が邪魔したらしい
5名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:06:39.80 ID:qLqbQ0Zm0
↓東電ホルダーが
6名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:06:46.42 ID:pe9Qjv+80
被爆者いるし、炉心溶融してるっぽいし、

やばすぎ
7かわぶた大王:2011/03/13(日) 00:06:57.44 ID:feht0ruW0
いや。もう、私財全部差しだしたぐらいじゃ許されないでしょ。
ここまでやっちゃったら。
8名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:07:00.26 ID:E8JtgBIq0
謝罪などは終わってからにしろや!
9名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:07:10.15 ID:IUwqCca90
東電の首脳陣は全員逮捕しろ
10名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:07:28.56 ID:+6817BOp0
わびなどいらぬ、最小の被害で廃棄作業を成功させろ
11名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:07:37.53 ID:v2UFOOQb0
政治家はともかく普通の人は、なかなか嘘は言えないもんだよ。
12名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:07:41.99 ID:j4fmF+B+0
危険な仕事は派遣にやらせろ
13名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:07:45.83 ID:wKtCgeQp0
フジテレビでマイク切り忘れ放送事故 原発の話「笑えてきた」
http://www.youtube.com/watch?v=Dbe-j8ZbwEc

0:08〜 ふっざけんなよぉ また原発の話なんだろ どうせ〜(男)
0:14〜 だからここからあげられる情報はないんだってばもぅ(女)
0:39〜 あっ、笑えてきた(女)

14名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:07:57.50 ID:Y/ZhHQyS0
東京電力じゃないところのものが節電しても意味ないの?
15名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:07:59.15 ID:ryuvVsQi0
福島県 更に被爆者が増えた。
ソース テレ朝
16名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:08:03.53 ID:Iaz11tnV0
現地で謝れ!!
17名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:08:07.59 ID:Z09ANSOQ0
状況が全く分からない
さっきから新潟・長野で地震連発してるし、もういろいろとひどい
18名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:08:08.92 ID:vqymPVO90
月曜日はストップ安だな火曜日も水曜も木曜も金曜も
19名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:08:20.68 ID:hyfAOJRx0
こやつらこそ現地で作業だろ!
20名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:08:28.70 ID:0NRSNxoC0
ねぇ、これ夢でしょ?
21名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:08:45.66 ID:Zsk7bm9b0
>「そこまで至ってないかもしれない」
この期に及んで楽観的な説明とかこりゃ東電はこのままうやむやにする気かもな
22名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:08:45.20 ID:EissW49T0
高給とりの東電さんよ地元民の被害を考えろよ。

放射能で避難命令なんてでた付近の資産価値なんてだだ下がりだぜ
23名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:08:50.78 ID:T7YUQlHB0
今の時点での、逮捕だの辞任だの辞職は何の解決にもならない。
24名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:08:50.84 ID:x5Isk/cxO
被曝者に謝罪に行け
25名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:08:51.89 ID:E4VRMO8h0
東電が一存でしたことか?
国策だろ

わびいれる前にすることがあるやろ!

私財出せとかそんなしょうもないことはイラン
26名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:08:57.54 ID:KMpO23Zk0
隠蔽体質は健在ですね
27名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:08:59.73 ID:5EbKCZc90
謝罪とか原因究明とか責任追求なんて後でも良いよ
いま伝えなくちゃいけない事ってなんなんですかね?マスコミさん
28名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:09:11.20 ID:VecyzyHX0
なんでもかんでも隠蔽してるからこうなるんだよ。
隠すばっかりでいい事あるか?
確かにパニックを起こさないようにっていう考えはわかるよ?
でも、真実がわからないまま時間を過ごす俺の姉貴はどうなるんだよ!!
29名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:09:17.27 ID:6Qz75C060
「福島第1原発 一号機」の状況変化まとめ(PM10:50改訂版)

AM9時より格納容器内の蒸気の圧力を下げる作業を始めるも、二つ目の弁を開く
現場の放射能汚染か酷いため、作業を一旦中止。二つ目の弁が開けられず、
格納容器内の圧力を下げるにいたらず。
一方、原子炉内の冷却水の水位が低下、燃料棒が90cm露出。消火用などの水を
仮設ポンプなどを使って、炉内に2万1000リットル注入し水位を上げる作業を行う。
     ↓
福島第1原発周辺よりセシウム検出。一号機の燃料棒が溶け出したもよう。
ウラン燃料が詰まっている被覆菅が溶けたと思われる。(原子力安全・保安院)
「燃料棒のごく一部が溶けたのだろうが、原子炉は既に停止し冷やされて温度
は下がっているはずで、ほとんどの核燃料は原子炉の中に収まっているので、
住民の方は落ち着いてください」(東大教授コメント)
     ↓
原子力安全・保安院による説明
水位が下がっているため炉心溶融のおそれあり。注水のため自衛隊に出動を要請。
住民の避難については半径10kmを拡げる必要はなしと判断する。
しかし、格納容器の破損を防ぐため、蒸気を抜く作業が早く行われなければならない
が、これは難航している。格納容器内の圧力は740キロパスカルで安定しているが、
870キロパスカルで破損の畏れがある。
     ↓
原子力安全・保安院の会見(PM3時過ぎ)
ベント作業により、格納容器内の圧力が急激に下がったことを確認したと発表。
     ↓
PM3:36 容器外にたまった水素と酸素が反応して爆発。一号機の建屋の天井と
外壁の上部が吹っ飛び骨組が露わに。東電社員ら4人が負傷。
発電所の敷地境界で1時間当たり1015マイクロシーベルトの放射線を確認。
PM7:10 福島第一原発、避難対象地域を半径20キロ圏内に拡大。
     ↓
PM8:40 政府会見。原子炉格納容器は健在で、爆発後、放射線のレベルも低下。
また容器を海水で満たし、併せてホウ酸も使用し、安全性を上げると発表。
現在、海水を注入中。13日AM1時に終了予定。
30名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:09:19.93 ID:944bfpNL0
Mar 13, 2011
朝起きたら、背中だけでなく足にも腫物ができてやがった。
犬どものオリがやけに静かなんで、足引きずって見に行ったら数が全然たりねえ。
めしを三日抜いたくらいで逃げやがって。
おえら方に見つかったら大変だ。

Mar 16, 2011
昨日、この屋しきから逃げ出そとした研究いんが一人、射さつされた、て はなしだ。
夜、からだ中 あついかゆい。
胸のはれ物 かきむし たら 肉がくさり落ちやがた。
いったいおれ どうな て

Mar 19, 2011
やと ねつ ひいた も とてもかゆい
今日 はらへったの、いぬ のエサ くう

Mar 21, 2011
かゆい かゆい スコット― きた
ひどいかおなんで ころし
うまかっ です。

4
かゆ
うま
31名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:09:22.90 ID:+di0fFeR0
少なくとも190人被爆報道
キターーーーーーーーー!
32名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:09:29.09 ID:w3niCuHt0
電力株もリスキーってことがわかった
33名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:09:40.01 ID:9+mlWi7e0
あいまい説明というか専門用語が多すぎて伝わらなかっただけじゃね
おかしいのは分かりやすく言ってくださいとプライド捨てて聞けない記者

アワー(毎時)すらぽかーんと聞いてたぞあいつら
34名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:09:41.94 ID:ePe6RP0e0
>>22
死ぬよりかはいいだろw
35名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:10:04.49 ID:0NS7ZfUg0
報告書見ると死傷した作業員は協力会社=下請けなんだよね
元請けが何も知らないという日本のどこにでもある産業構造・・・ああ経済大国ニッポン
36名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:10:10.04 ID:mDfsbc5h0
イルカ
イ ル カ
イ  ル  カ
セ  シ  ウ  ム
37名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:10:11.11 ID:RiccFBwJO
いや、現実から逃げるな
38名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:10:18.59 ID:YwN6NCRO0
放射線量を時系列でグラフ化すれば良いだけなのにな。

IAEAに提出する正確な報告書レベルじゃなくていいんだから
エクセルで簡単に出来るだろ。
方眼紙に手書きでプロットしたっていいんだが。
39名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:10:34.17 ID:uQ8iWVWuO
>>1



         何しに出て来た



40名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:10:45.80 ID:vZZjbhss0
こいつらは単なる商売人だろ
41名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:11:01.99 ID:KRIfayKM0
>>20
全く現実感がない
津波生中継とか、原発爆発とか
エープリルフールには早いが
42名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:11:04.83 ID:zcoF8Iiy0
>>1
>原子炉建屋の屋根崩落判明後

え?タービン建屋って言ってなかった・・・?
43名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:11:05.98 ID:1hReQIOU0
会長と社長は
下っ端が謝罪か
44名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:11:10.84 ID:0NRSNxoC0
というか、隠したら二次的被害が出るじゃないですか

なんで、なんで日本はいつもいつもいつもこうなの・・・・

それにしても、もう終わりだ、この国は本当に・・・
45名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:11:10.82 ID:jKmJC8VD0
俺、東京住みだけど
放射能漏れても関西に避難する気はおきないな〜

なんか臭そうだし、言葉通じないだろうし
沖縄だったら避難してもいいかもなー
46名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:11:22.71 ID:4tM39rQI0
殺人罪
破防法
適用でしょうか?
47名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:11:36.97 ID:3IL/2HNT0
なんで把握してないのさ
そこまで現場がしっちゃかめっちゃかなの?
それともヤバすぎて公表できないだけ?

憶測からでるデマを防ぐためにもキチっと事実を公表して説明せい
48名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:11:37.26 ID:wEX/n2zUO
絶対許さねぇぞ
隠蔽会社
49名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:11:52.51 ID:H6YFIvye0
福島の周辺住民の人たちの新しい住居や引越しの費用を
全部支払わなきゃいけないな・・・
50名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:12:05.93 ID:/PBo9CXE0
自民とか民主とか関係なく、電力会社は昔から国に対しても隠蔽するからな。
後日、またなんか出てくるんだろうよ。
51名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:12:12.87 ID:rpWTcXot0
社長は何してるんだ?
52名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:12:15.58 ID:AIvrq7N+0
問題は今後の発電量だな
マジで大変そう
53名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:12:36.40 ID:gS5AKmRb0

「国民の生活が、第一!」と叫んだ小沢一郎さんは、岩手県民すら救済しません。

「命を守る!」と絶叫した鳩山由紀夫前首相は、都内で消息不明です。

小沢一郎と鳩山由紀夫は、とりあえず雲隠れして、行方不明ですので

日本国民は、ぜひご理解ください。

地元民を見捨てて、救済活動なんて一切しないという、高度な政治判断なんです。

約1週間後に、突然ごちゃごちゃ言い出しますので、テレビで楽しみにしていて下さい。
54名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:12:38.18 ID:o73x5dDV0
こいつらが一番気にしているのは
株価
55原発絶対反対、即時停止を。次は東海地震:2011/03/13(日) 00:12:40.28 ID:q0Z4lN300
社員に死人が出てるし、
放射能も危険な分量レベルが漏れてるし、
いい加減にしろ!

メルトダウンしてますって言え!
56名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:12:40.91 ID:AeU6KSEv0
東電社員は自殺しろ
57名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:12:44.12 ID:lAkHztadO
絶対に許さない
58名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:13:00.56 ID:cz8MG/LY0
>>14
他山の石と考えず普段から節電に励むことは良いことだ。
59名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:13:23.48 ID:EissW49T0
東電の社員は保障がしっかりしてるだろうと、しかし下請け孫請けはどうなるの?
小さい企業だと倒産して終わりだよ。契約社員とかだとさらに悲惨だ

ちゃんと東電はそういう人達のことを考えて保障しろよな!

国民はみているぞ
60名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:13:24.05 ID:UpaFQNdK0
会見の動画無いの?
61名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:13:38.31 ID:b3QabxKW0
安全だつって作ったんだから安全なんだろ?

社長、孫連れて視察に行けや。
62名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:13:42.81 ID:lXPVmxYj0
東電の財産接収してどっかまともなところに任せられないのかね
63名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:13:52.80 ID:tlVuEy350
>>43
最悪の事態の時に、備えてるんだろう。


まだ終わってない。
64名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:14:03.92 ID:u81tgaETP
社長は?
65名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:14:13.57 ID:OiXVtSgD0
組織、しかもあれほどの巨大組織なんて
ああいう対応が精一杯なんだよ
逆説的だけど
66名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:14:14.92 ID:HIKlTwp70
やっぱり報道嘘じゃねーか!
3,5キロ離れた所の人が被爆して、現場の作業員はみんな死ぬんだろ!?
67名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:14:27.62 ID:lh+lDVIg0
★★★福島原発事故のまとめ★★★

@米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
Aしかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守。
Bところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがらないことが判明。
Cそこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。
Dところが、管総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示。
E蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
Fこの遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
G蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。
H東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。

(結論)原発事故は、管のパーフォーマンスと東京電力の危機管理より利益を優先させたための人災
68名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:14:47.05 ID:VSQDgjlC0
いや、本当に詫びる気があるなら社長が出てくるから
69名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:14:49.61 ID:5A/Gq6iQ0
原子炉新しく作るとか復旧とか時間掛かるだろうな。。。。
火力発電フル稼働で環境だの二酸化炭素削減だのどころじゃなくなった。
70名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:14:55.29 ID:va4VM49v0
会社倒産だな
71名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:14:57.99 ID:rGtNBoql0
おわびで済むかよ
72そ電力は:2011/03/13(日) 00:15:11.85 ID:gOKvc6cy0
40年も経った最古の原発らしいが・それなら尚更バックアップ装置はどの配管系も2重にして
安全確保するべきだった。・・・・・・・・・・・・・・正しく人災だ。
民間の経験深い技術者が何度提案しても東電・安全院・自治体・本庁は本気で聴いて
対策に活かして来なかったんでは無いか。
在野の技師より官庁並みの東電・そしてお決まりの諸官庁。
安全過信で民間を煩いハエ位にしか思って来なかった罪を償え。
73名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:15:31.54 ID:PTDOnIVW0
この期に及んでまだ社長の会見なし
74名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:15:38.51 ID:uyvXFX1x0
廃炉渋ったからこの醜態
まじでこいつら犯罪行為で起訴できないかな
75名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:15:40.90 ID:VIiPHdVJP
終わってからに白
しかしカイジの焼き土下座が頭に浮かんだの俺だけ?
76名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:15:46.31 ID:rgcKpSjc0
>>53
小沢は復興特需どころか地元の献金企業から集票マシーンまで軒並み物理的に逝って泡食ってんだ
察しろw
77名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:15:50.87 ID:klu5EjQS0
誰か分かりやすく要点まとめて…
いまどの地点よ…
78名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:16:01.08 ID:C2tYE+dAO
か く ご し ろ
79名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:16:02.69 ID:y70+Is810
>>14
北海道電力は東北・関東への送電開始予定。

ということで東北・関東以外の方も節電よろしく。
80名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:16:04.32 ID:xaBXJYI7O
被曝させちゃってゴメンネゴメンネーってか
81名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:16:05.36 ID:Ho9hQHLB0



         東電の隠蔽体質はまさに治癒しない病気だからw



82名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:16:14.87 ID:ZkKjFeNf0
団塊無能
83名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:16:21.25 ID:477IQxt90
福島原発、耐震計算でミス プルサーマル計画の炉も
2010年4月19日 21時05分

 東京電力は19日、福島第1原発と第2原発の耐震安全性を評価し、経済産業省原子力安全・保安院に提出した中間報告書の中に、計算上の数値に誤りがあったと発表した。東電は保安院に修正を提出、修正した値はわずかで評価に影響はないとしている。

 誤りがあったのは計7基で、福島県がプルサーマル実施の条件に耐震安全性の確認を挙げている第1原発3号機も含まれ、東電は「あってはならないこと」としている。

 東電は誤りを昨年9月に見つけていたが、同様の誤りがほかにもないかの確認や、修正後の再計算を優先し、保安院や県へは今月になって報告した。県は「誤りを確認した時点で報告がほしかった」としている。

 東電によると、誤りがあったのは原子炉建屋の屋根についての耐震強度計算に使った数値。以前に委託先の設計会社が設定した社内検討用の数値の妥当性を確認しないまま、国への報告にも使用したという。

(共同)
84名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:16:24.73 ID:Bqv7gITZ0
この人たちがちゃんと連絡しないから
首相がヘリで飛んだんでしょう
それで所内の対応が遅れてうんたらかんたらとか後で言うのは
確実に判断がおかしいよ
85名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:16:25.05 ID:1q6Njm0u0
民主党が天下りさせた東京電力の顧問を出せよ
こういう時のために居るんだろ。
86名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:16:26.65 ID:7m5xfXTs0
>>1
こいつら避難してんだろ?www
87名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:16:27.22 ID:sVQ15cf20
550 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/12(土) 23:31:39.69 ID:bxHfo3S30
これ読め

ttp://www.iam-t.jp/HIRAI/index.html
88名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:16:34.17 ID:juXlqUiBO
切腹して死ね
89名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:16:35.11 ID:ABF/XSB80
津波の最大波高は1896年の明治三陸沖地震津波の際の38.2メートル
90名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:16:37.63 ID:Kue8RYYP0
自らを省みない古き官僚体制の行き着く先か
91名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:16:38.10 ID:GDKvSBZw0
♪核は勝つ

心配 ないからね
核はキレイで 壊れにくくて その上安全だ

どんなに困難な 設置工事も
終えてしまえば けして損はない
carry on,carry out..

チェルノブイリは例外さ
不慣れな 労働者が やった事故だから Oh..

現実考えよう 豊かな生活を 知っているのなら Oh..

中東が差し止めを ちらつかせても 
ジャパンマネーは何とかやってきた
どんなに困難な 電気事業も 信じることさ

必ず最後に Melt Down..
92名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:16:41.26 ID:BXefAFGD0
>>14
一応関西方面からも変電して関東に回すとか
93名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:16:43.52 ID:egwDe8nA0
電力会社は多大な損害や事故があっても電気代を挙げれば
いいから倒産しないのかも。前も新潟の原発が壊れて大損。
94名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:16:46.89 ID:KRIfayKM0
>>49
電力会社が??払うわけないだろw
政府に泣きついて特別立法するよ
95名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:16:51.78 ID:CzxTWFB70
って言うか

事故のたびに

毎回 あいまいで誤魔化す 隠すってのが東京電力だから


96名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:16:58.73 ID:F9FiBiBe0


つーか、本当に何が起こっているかわからなかったんだろう。
炉心溶融なんて絶対に起こらないというアホな前提で作られているから、
モニタリングできる装置が、そもそもない。
起こったときのマニュアルもない。
97名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:17:00.71 ID:DwR28Ff40
知り合いのマスコミの中の人の妻子は
九州に避難したらしい。
98名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:17:03.61 ID:wFgzerSQO
東電がんばれ!

反日サヨの戯れ言は無視しろ

日本マジがんばれ!
99名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:17:18.74 ID:KZIYwaUjO
東京電力は昔からこうだった。今も全然変わっていない、隠蔽体質。
100名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:17:24.85 ID:9yyrtDix0
被曝したのは服だってよ
101名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:17:24.80 ID:lWHCgCIe0
謝ってすむ問題じゃない
102名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:17:33.29 ID:Qz3XZkKX0
3km離れた場所で被爆した
で。。何の問題もないって
民主は何か隠してるよ
おかしいだろ
103名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:17:35.20 ID:rnF5E1yJ0
「終わりだ」「終わりだ」と連呼してる馬鹿は
首を吊るなり外国に逃げるなり、好きにしろよ。


104名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:17:35.42 ID:b5KcM1QMP

警戒レベル4ってどのぐらいヤバいんだ??
105名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:17:35.48 ID:UOPabnyk0
おとといまでは結構幸せだったのにな・・
106名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:17:44.46 ID:bsAjENvu0
首都圏はこれから電気どうするつもりなんだ
107名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:18:01.49 ID:H7O/03CN0
なんで副社長が会見するのか 当然、トップの社長だろう
怖くて出てこれないのか、えっ国民、舐めてるのか東京電力は
人が死んでるんだぞ 何百万にかの国民の生活基盤を
破壊しようとしてるんだぞ 
ふざけるんじゃねえぞ
108名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:18:12.85 ID:0NRSNxoC0
5時の時点で、官房長官が「ヨードの用意が・・・」と言ってる時点で

オレはもう絶望的な気分になってたよ「ああ、ダメなんだな」と。
109名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:18:21.57 ID:wBLN14+40
いやー、これは致し方ない部分もあるだろ
不確定の情報を公式会見で出しても問題だし、だからといってわからないから何も言えませんでうやむやにするのも問題になる
説明責任と情報錯綜と自己保身とが混ざりまくってパニック状態だ
モウリーニョ並に口がうまく回らないと煙に巻けないだろ
110名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:18:33.83 ID:IQEmuWHs0
作業員まで死なせといて、歯切れ悪すぎ。
何の為に亡くなったの、作業員は。
111名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:18:34.77 ID:AsHKMDyTO
>>97
どこの局の人?
112名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:18:41.54 ID:0qTvcnt50
お詫びする前に注水手伝いに行けよ
113名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:18:41.76 ID:ybbsEoOX0
切腹もんだろ。
114名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:18:57.60 ID:b4bMKlJBO
安全と、放射能漏れがないと言うなら東京電力社長が原発の目の前で『安全です』と会見しろよ。 東電 隠蔽 でググると隠蔽がお家芸ってのがよくわかります。
115名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:19:01.17 ID:VecyzyHX0
http://www.youtube.com/watch?v=Dbe-j8ZbwEc

本気でテレビを信じられなくなった。
116名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:19:07.77 ID:8c0fHW7G0
>>106
柏崎あるから大丈夫
117名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:19:07.54 ID:C6QTgxGO0
ねえねえ?予想通り、放射能もらしたけど
今、どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪     
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ホントに大丈夫?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |    
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ねえねえ?   
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/  
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::| 神  ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::| 話  ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` | 崩  ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'  壊  ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i       `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン  
118名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:19:09.69 ID:lRgYPPn20
未曾有の緊急事態なのになんでトップが出てこない?
119名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:19:11.90 ID:StbBsH+b0


責任とって、東電は死刑だな。 マジで死ね。

 屑が。

120名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:19:13.45 ID:AqYb5YCP0
擁護するつもりないけど
言えなかったという表現が正しい
悪いのは情報統率という名の隠蔽にはしった政府にある
もとい、ポンコツ屑の缶のせい

みんなでフルボッコにしようぜ
121名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:19:23.91 ID:hxA7Z00j0



お上体質の日本人に原発なんて無理


122名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:19:41.06 ID:xhXhUNAm0
副社長かよw
123名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:19:47.56 ID:v9R6C6sU0
副社長なんて下っ端はどうでもいい
社長と会長はどうした?
124名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:19:47.45 ID:sZy75ONj0
日本にはおよそ40の原子炉があるんだよ
対費用効果と、今後30年以内にどこで大地震大津波が起こるかのリスクまで考えたら
原発は決して安いとは思えないよ。
子ども手当てと同じ、返せるあてもない膨大な借金を未来に残してるんだよ。

125名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:19:54.27 ID:+wMxlNRFO
とりあえず東京電力の上役は全員死刑で。
126名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:19:55.96 ID:7HmWjVsb0
見切りが遅かったな。
でもいまさら手遅れって発表されても
どうするのって話。何百万人避難すんのか
127名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:19:56.73 ID:1/w2v8SB0
東京電力
会長と社長が逃亡
128名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:20:00.16 ID:GLo36J4t0
社長出てきて説明しろ!
129名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:20:00.92 ID:K0GhbIUCP
この大惨事を予告するかのように、今漫画ゴラクで連載されている、白龍で、原子力発電所の危険を追求しているんですよね。
「原子力発電所は、パイプラインが生命線だが、原子力発電所のパイプライン敷設技術は、
化学工場のパイプ敷設技術から15年以上遅れた旧式でいい加減な工事である」
「パイプ敷設作業員は、元請発注単価は一人当たり70,000円程度だが、孫請け、ひ孫請け、
その下と下ろされて、9〜10分の一程度の作業単価で素人にやらせている、作業資格の必要な作業の場合、
偽造の作業資格証明書まで使っている場合も多い」
「原子力発電所は、冷却用のパイプ敷設レベルが生命線だが、メインの冷却水パイプでも、
接合部が食い違ったりも良く有って、3トンの引っ張り能力を持ったチェーンブロック数台で引っ張って、
強引に接合させているから、常に戻ろうとする力がパイプラインに掛かっているので、大きな地震でも来れば、
パイプラインが破壊される危険が強い」
「作業員は農家、漁師のおっちゃん達が中心で、防護服など着せていると作業にならないので、
被爆させて作業に従事させている、まあこれは昔から知られている事実ですよね”
こう言う人達は被爆者手帳持っていたりするらしいですよね、恐ろしい事に”」
130名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:20:02.07 ID:y+3yBDAB0
なんで、マスコミは国内の全原発についても安全なのか?って質問しないんだろう?
うちみたいな小さなシステム会社だって、不具合あったら水平展開して同様のシステムについて確認するのに。馬鹿?
忙しいとか言ってるレベルじゃないだろ。


浜岡原発!中部電力!大丈夫なんだろうな?
131名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:20:05.04 ID:/a2ZQHt1O
>>104
ジオングが出動するレベル
132名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:20:05.72 ID:5cteczDb0
日本の原子力発電が直面した未曽有の非常事態だ。
ポーズでも構わん。社長は現場で陣頭指揮を取るべき。
133名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:20:06.55 ID:z9FPjk5z0
こいつら何か隠してるぞ
専門家もおかしいって言ってる
134名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:20:07.59 ID:apO/XhQ/0
爆破したとき「これは”爆破弁”です。意図的な爆発です」ってテキトー言ってた
エセ専門家は今すぐ辞表だせ。
135名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:20:08.22 ID:FH20zxdt0
簡単に書くとこういうこと?


原子炉は常に冷やしながら使っている

もし冷やせないと、やがて燃料(棒)自体が溶けてしまう           ←いまここ

溶けた高温の燃料棒が冷却水に触れると大量の水蒸気が発生する

最悪の場合、水蒸気爆発を起こす・・・チェルノブイリorスリーマイル島
136名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:20:08.80 ID:ZNUrGzNs0
お詫びは要らん、入社してから今までもらった全部給与に金利を付けて、あと退職金も
全部国庫に納付してから、炉心で割腹自殺しろ
137名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:20:09.41 ID:yOw+WVXc0
原発なんて安全じゃない

だれも原発が安全だとは信じない


それが判っただけでも今回の爆発には意味がある
138名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:20:12.59 ID:UWmDOKKy0
>>104
たしか東海村と同じヤバさレベルのはず
139名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:20:13.10 ID:o6SRRGQO0
まだ終わってないんだから謝罪より情報提供しろよバカ
140名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:20:19.71 ID:+dGXo8myO
心が…折れ…そ…う……
があああああああ!!
141名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:20:22.80 ID:aQD6RSek0
隠蔽は東京電力の体質なのかな。
手が後ろに回ってもおかしくないだろ。


142名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:20:23.67 ID:mtS90xA1O
なんで副社長?
社長と会長は海外逃亡でもしたの?
143名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:20:26.47 ID:Im2RCNke0
水蒸気爆発って説明だった気がしたけど
なんで被爆者がいるんだ・・・
もれた水素が放射能に汚染されていたってことか?
144名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:20:31.65 ID:CmmvVacX0
http://kariyatetsu.com/nikki/1340.php

 原発事故は人災である。
 過去の自民党政権の遺産である。
 自民党の現議員たち・前議員たち・元議員たち、総出で福島冷却水問題に当たれ。
 本当に国を思って原発を建てたのなら、今こそ自民党人柱隊を作って福島原発に突入せよ。
 今の民主党政府の取り組み方を批判する資格はお前たちにはない。
 分かっているのか、この、腐れ自民党どもが!
 貴様等の悪政が今の悲劇を招いているんだ。

雁屋哲
145名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:20:52.04 ID:AByG91mW0
>>1

そら本当のこといえないよね
菅がくるからそれまで待てと支持されたから対応遅れたなんて

政府、後手の対応 首相視察が混乱拡大との見方も
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110312-00000804-san-soci
146名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:20:53.34 ID:PD97wTBT0
今、TBSの専門家が、東電の説明が二重三重に不自然と言ってる。
147名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:21:05.89 ID:iI7dzMVCO
マジYZYだろ
148名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:21:14.30 ID:wwBhrvf80
お詫びしているヒマがあったら、現場行って注水作業しなさい。
149名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:21:16.42 ID:H5cTKyOV0
>>1 担当者が再度説明。沈痛な表情で「テレビで壁がなくなった

テレビで注意深く見舞ってるのか?
東電担当者もたいへんだな(燃料棒)
150名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:21:32.09 ID:JrNQXzmf0
後手後手に回って大損こくのってよくあるよね
151名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:21:32.91 ID:OiXVtSgD0
社長?

きっと第一線でずぶぬれになりながら作業してるんだろ
152名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:21:37.86 ID:lCU+cv2j0
まあ本当のこと言っても絶望するしかないけどな
被曝した人のことしても、汚染された地域のことにしても
時間はもとに戻せないし
153名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:21:44.13 ID:GDmG8t4b0
東京電力 vs 菅内閣

責任擦り付け合いの大バトルが今日から始まります
154名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:21:51.15 ID:0tSd4E1KO
社長は出国したみたい。
捕まえるべきだな。
155名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:22:01.23 ID:TbPFEjyK0
自衛隊が原子炉格納容器に大量の海水いれてる。
最初からは検討しなかったんだろうな、廃炉になるから

とっととやれば溶融も減らせたはずだ、ふざけるなあああああ

水に使ってない露出時間が多くて放射性物質かなり出たんだろうな、だから曖昧答弁
156名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:22:06.40 ID:0NRSNxoC0
とりあえず混乱を煽るな

最悪の事態だが、被爆者は本当に気の毒だが隔離するしかない
二次的被害はヤバイ、パンデミックなんて生温いもんじゃない、日本滅亡だ。
157名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:22:10.29 ID:OA34BgKT0
廃炉を渋った感がすごいからな。
福島の為の原発でもなんでも無いし。やりきれないな。
158名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:22:13.86 ID:1DPJ6ULi0
視聴者提供の映像はもういいよ。
インパクトあるのは分かるけど。

今知りたいのは原発情報と
安否確認だけでいいだろ。
159名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:22:23.18 ID:ZgfVAoTb0
代表者はなぜ出てこないの?
160名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:22:30.14 ID:K4dwD5x80
>>135
だから、軽水炉でチェルノブイリは無いってば
161名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:22:35.58 ID:DsmJi4yV0
ほとんど天下りだからだろ。
つい、この前も天下ってたな。
162名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:22:36.12 ID:AqYb5YCP0
東電の責任問題にしているやつってニートなの?
社会経験ないの?
どう考えても政府が悪い
163名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:22:42.71 ID:IQEmuWHs0
菅のせいで対応が遅れたんだとしたら、今すぐ菅を福島に放置してくるべき。
164名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:22:45.63 ID:CsZUHBvL0
>>134
いきなり爆破弁ってあの親父なに言いたかったんだろ。
エセ専門家より、あんなの連れてきたアホが問題だろ。
165名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:22:56.08 ID:D6cjmmHU0
>>154
どうみても逃亡です。本当にry
166名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:22:57.81 ID:EissW49T0
安全なところに逃げてんじゃねぇぞ

地域住民はどうなるんだよ。地震がきても大丈夫だっていってただろ

半径20キロは東電が買い上げて社宅でもたてろ。安全なんだろうが!
167名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:22:58.93 ID:StbBsH+b0


 東 電 は マ ジ で 死 ね。 国 賊 が。


168名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:22:59.30 ID:1/w2v8SB0
東京電力の社長と会長は

どこへ逃げた?

大阪か九州か海外か?
169名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:23:00.87 ID:DBkl53gA0
東電クソ過ぎワラタ
170名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:23:04.30 ID:z+L9UYdv0
そんなの後でいいから
被害拡大を全力で防いでください
171名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:23:10.50 ID:3lpq4pTk0
まだ重大なこと隠してますよ
172被爆星人:2011/03/13(日) 00:23:13.82 ID:Nw/RedmV0
タイマーズはこの事象(事故)を予言していた。

http://www.youtube.com/watch?v=aJdMa1VI0do

※早く海水注入しるやゴルア。
173名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:23:16.15 ID:xRdnQB/70
被爆者出しちゃったからなあ…
で、今の要避難範囲20kmは妥当なの?
174名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:23:24.09 ID:VSQDgjlC0
>>70
いや、電気料金ってコストかかったぶん料金に上乗せしていいいって仕組みになってるから
国民が電気をメインに使用する限り倒産することはないんだよ

そんな仕組みだから、コストのより高い原発をやるわけだ
175名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:23:24.53 ID:aQD6RSek0
社長はどいつだ?天下りか?
176名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:23:35.50 ID:z9FPjk5z0
幹部どもは無責任だわ
177名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:23:38.63 ID:jlEPf3Vd0
一般人被曝させたからなあ
178名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:23:47.45 ID:X8Z//Nt70
電力会社は楽だなあ。建設業界は死人出したら営業停止ですよ。
何か罰する法律ねーの?操業停止はダメだから、罰金取るとかさ。
こんな杜撰な連中に法の足枷が掛かってないのはおかしいわ。
179名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:23:48.76 ID:RTaAoxdp0
ぶっちゃけ本当に分らないんだろうな
内部を見るカメラも無いだろうし、外部のセンサーでしか分らない
それも水素爆発で被害受けてるだろうし
180名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:23:51.00 ID:Mj7ZOfHW0
現実、日本も蓋を開けたら中国の成金野郎と大差ないってことさ
181名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:23:54.35 ID:HgCymf6aO
津波被害受けるような場所に建設したのが最大の失敗
発電機がやられて自動冷却装置が作動しなかった
182名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:24:00.54 ID:Ygw4onS/0
何でもなのに 何で被爆者がいるんだよ
183名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:24:04.63 ID:0qTvcnt50
TepcoからNTTに回線変えて良かった
184名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:24:06.39 ID:ijimRb0h0

おい枝野お前信じてさっき洗濯物干したぞ
185名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:24:09.28 ID:3a5bg5u+0
正直こんなん無理だろ
誰も予想してなかったクラスのマグニチュードが来たってのに
186メア日本部長しね:2011/03/13(日) 00:24:10.78 ID:OhMvboP40

給料全額を寄付しろ

CMは
5年間禁止で
187名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:24:19.65 ID:CUJxHjPn0
社長以下幹部社員総出で
注水作業のパフォーマンスをしたらいいと思います
かなりイメージアップにつながるはず
188名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:24:42.77 ID:AByG91mW0
>>162
東電は最善尽くすに決まってるのにね
日本の原発が生きるか死ぬかと世界中から見られてるんだから
189名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:24:53.10 ID:jUMhRGLo0
事故からの時間を考えれば、事態は把握できているはず。
何万人の命より、自分たちの地位保全に執着している姿は、さすが無責団塊経営陣。

そのくせ、現場にはどうでも良いルールや書類・規則を丸投げし、自分たちは高給を貰いながら、
責任が問われる事件が起これば自己保身か。

こういう腐りきった政財界の指導層が日本経済を無茶苦茶にしてきた事が分かるな。
190名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:24:55.14 ID:TbPFEjyK0
今やってるのは炉心に水が入らないから外側の容器に大量の海水入れて
外から冷やしてしまうというこんたん。海水で廃炉決定
躊躇してたらどんどん状況悪化して露出してたと
191名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:24:56.15 ID:TrFarvq00
とりあえず腹を切れ
話はそれからだ
192名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:24:58.09 ID:FpPPBJgS0

隠蔽体質だなー
あとアホ菅てめえが視察なんて余計な事するから
作業が遅れたんじゃねえか死ね!
193名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:24:58.54 ID:Bdp46DrC0
トンキン電力だからな
194名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:25:09.36 ID:QtfMa33x0
てへっ
195名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:25:09.59 ID:4/7vQ6uV0
まあ事態が収束した後に管を道連れにしてくれればちょっとは許してやるよ
問題を全て明らかにして同じ過ちにならないような対策を完全に建てるのは義務な
196名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:25:11.39 ID:JHzFx8T/0
社長すらでてこないのに心よりおわびとか言われましても
社員何人死なすつもりじゃ
197名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:25:21.02 ID:CFApv6gj0
安全なんだから問題ないんじゃないのか?
198名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:25:27.72 ID:aLNvghW90
やっちまったな東電
原発は、これでもう厳しくなるぞ
199名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:25:36.41 ID:73w0eluF0
本当の本当はどういうことになってるの?
殆どの人は会見からしか情報を得られないから
不安を煽らない為とか言ってウソつかれると困る。
200名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:25:38.18 ID:AeU6KSEv0
197 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/13(日) 00:25:21.02 ID:CFApv6gj0
安全なんだから問題ないんじゃないのか?
201名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:25:43.72 ID:E10FaF5W0
もしさ、東北関東壊滅したら後は西日本頑張ってくれな・・・
中国とかこの機に乗じて侵略してくるかもしれないけど、頑張って戦ってくれ・・・靖国で合おう・・・
202名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:26:03.62 ID:lOEQhcJB0
今回の流れ
原発メルトダウンしたーー最悪
放射線物質放出!!(セシウム)
爆発した―
--ここまでばれた-- なので

線量は大したことありません!
健康に影響はありません!
爆発したけど、いい方向に転びました!
女川原発、福島の10箇所モニター故障しましたw

これでだまして、よしよしと思ったら…

被ばくしました、それも発表値と併せて考えると、どうにもおかしい?
専門家「どうしても不思議だ…」
発表値をいじってるの確定ですね
203名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:26:11.76 ID:rg7xS+E00
エヘッ
エヘエヘへ


ウッソぴょーん


嘘でしたあ
204名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:26:14.71 ID:klu5EjQS0
監視カメラ無い→目視で確認→だれか被爆ってことなの?
何が何なのかわからないけど
205名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:26:15.45 ID:Ygw4onS/0
社長はどこいった
206名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:26:19.11 ID:QInk1tg30
朝日に報道規制が効かなくなってるwww
政府記者会見が事業者の説明と違いすぎて疑わしいって言ってるぞ
207名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:26:19.15 ID:GO+15Ja10
冷却後の海水はどう処理されるん?
208名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:26:21.64 ID:q6/AVHpq0
とりあえず、福島の原発がとまったら、東京の土民の生活が苦しくなる
からぎりぎりまで頑張ってみたかったんだろ。

正直、爆発は菅直人の視察が原因だと思うけどな。あれで事態が一気に
悪化した感がある。
209名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:26:26.73 ID:JrNQXzmf0
東電の隠蔽しらないんですか
210名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:26:29.73 ID:aCRBgLi2O
>>104
東海村の臨海事故レベルらしい。
211名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:26:31.28 ID:Z8BS+Iqv0
NHK報道では、結局まだ炉心溶融に関して訂正はしてないように思えたのだが。
もう訂正されたの?
炉心溶融やっぱりしてるんじゃないの。
212名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:26:34.36 ID:F9FiBiBe0
>>185
福島の震度は、想定内だろ?
213名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:26:53.65 ID:Jp19RqcgO
情報は 握って潰す カンガンス
214名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:26:54.20 ID:qcaeVMPG0
>>193
俺、九州人だが、
いい加減、トンキンとか違和感があるわ。
なんで関東人と喧嘩しているの?
215名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:26:58.24 ID:5ApBL8PB0
>>180
だなぁ・・・って
今頃気づいたの?wwww
216名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:26:58.35 ID:NcrHS9xV0
日テレの爆発映像は凄いな
217名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:27:02.11 ID:H7O/03CN0
たったと廃炉にする決断しなかった経営にも責任はある
決断を引き延ばしたために地震の被災者を救助するマンパワーを
浪費させたとしか思えない 原発に投入した力を本来の災害救助
に使っていたら助けられた命があったかもしれない
物と人命どちらが重要だこの場合

218名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:27:02.12 ID:AqYb5YCP0
だからー
責任とか突き詰めるのいいんだけど
東電の運用に関する意思決定は政府なんだって
おまえらばかなの?
社長に責任あるとは思うが
政府の言いなりだからしょうがないんだって
219名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:27:01.99 ID:TQuqeeXYO
社長スーツで炉に特攻しろよ
220名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:27:04.12 ID:X8Z//Nt70
>>188
世の中の大人は大抵最善尽くしてんだよ。
その結果で叩かれるわけ。お前らこそニートだろ?
221名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:27:08.45 ID:AByG91mW0
国自体が首相出てこないで 官房長官ばかり出てくるから
そういうのが流行りだしたなーどーするんだよー
222名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:27:11.34 ID:EeuDsfgp0
結局こいつ等の曖昧さがここまで事態を悪化させた
責任とって圧力容器内の清掃でもやって来いと。
東電に原子力を扱う資格なし。
223名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:27:12.72 ID:r/f2+xgL0
これ役員・取締役の首ぐらいじゃとてもじゃないが足りないぞ
ここから何十年も被害者に保証し続けるんだし
224名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:27:18.27 ID:3+MUNUCX0
この会社、隠蔽体質だな。
まだまだ悲惨な状況が隠されてそうだ。
225名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:27:19.07 ID:5cteczDb0
>>164
>いきなり爆破弁ってあの親父なに言いたかったんだろ。

話す内容の結論が先に決まってるんだよ。
「問題ない。大丈夫。安心して下さい」

無理やりにでもその結論に持って行くために頓珍漢な分析や説明をする事になる。
226名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:27:23.04 ID:OiXVtSgD0
>原子炉の現在の状況を問われると、「明確でない」「分からない」を連発。

東電の採用面接でこんな態度とったら一発で不採用だろうな
227名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:27:25.84 ID:HgCymf6aO
>>197
190人が被爆しても?
228名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:27:31.88 ID:Imc6z2kx0
フジテレビ社員「「まーた原発の話かよwww」「なんか笑えて来たw」

http://www.youtube.com/watch?v=Dbe-j8ZbwEc

マイク切り忘れ

男「まーた原発の話かよw」
女「なんか笑えて来たw」

229名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:27:39.36 ID:kMBObX040
こういうことするから、チェーンメールでまわるんだろ。ちゃんと説明しろよ。
230名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:27:46.10 ID:b5KcM1QMP
>>201
東北全部が滅ぶほどパワー無いでしょ。
231名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:27:48.58 ID:Pq2CcC3p0
これ東電はしっかり本当のことを伝えろ
どう考えても被爆とか建屋爆発とか、東電・政府の評価と
起こった出来事に違いがありすぎる
東電と政府の間でも齟齬がみられる
232名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:27:51.18 ID:p8ma+CJ50
放射能汚染状況は 発表よりも 深刻な状況に陥ってると 思われるのだが、

政府も東京電力も キチンと責任を取るつもりが 無いらしい。 
233名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:28:02.28 ID:0NRSNxoC0
とりあえずオレらにできることは「無駄な電気消すこと」

情けないがこれだけ、関東圏は暖房消して毛布に包まれ
234名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:28:02.57 ID:ePeZeze60
東京電力役員一覧


取締役会長 勝俣 恒久

取締役社長 清水 正孝

取締役副社長 皷  紀男
取締役副社長 藤本  孝
取締役副社長 山崎 雅男
取締役副社長 武井  優
取締役副社長 藤原万喜夫
取締役副社長 武藤  栄
常務取締役 山口  博 常務取締役 廣瀬 直己
常務取締役 内藤 義博 常務取締役 小森 明生
常務取締役 西澤 俊夫 常務取締役 宮本 史昭
常務取締役 相澤 善吾 取 締 役 木村  滋
常務取締役 取 締 役 森田 富治郎
常務取締役 高津 浩明 取 締 役
常任監査役
監査役会会長 築舘 勝利 監 査 役 林 貞行
監 査 役
常任監査役 千野 宗雄 監 査 役 小宮山 宏
常任監査役 監 査 役 大矢 和子

http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/company/annai/yakuin/index-j.html

235名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:28:06.92 ID:rfYeIbWq0
100人原発ふきんに取り残しだそうです ソースはテレビ朝日
236名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:28:11.91 ID:UIqc567v0





【地震】福島第1原発周辺住民、少なくとも3人被曝…県が発表
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1299935821/


237名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:28:15.42 ID:HIKlTwp70
それにしても安全性の高い日本の原発でこれなんだから、外国の安物原発やばくね?
238名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:28:23.13 ID:JBVCi2Gk0
>ID:CFApv6gj0

オマエいくらもらってるの?w
239名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:28:36.17 ID:+q+QfXoe0
207>だだもれです。
240名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:28:57.27 ID:YLeqbEMX0
東電で原発推進して議員にまでなった加納ときおとか最低だよな
あいつこそ今度の件で責任とってもらいたいわ
241名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:29:06.05 ID:ZgfVAoTb0
被爆者がでてしまった。
242名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:29:07.33 ID:W3eWUrgz0
東電がホウ酸注入を拒まなければ、被曝者はでなかったかもしれないんだよな。

ゆるせねー。
243名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:29:12.33 ID:FKazwEc60
わからないものはわからないんだよ。
そういう事態だろ。
244名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:29:15.25 ID:7dOpsr110
>>217
最初から廃炉なんて気にしてないだろ
通常の方式で停止できるのならばそちらのほうが安全なんだから
245名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:29:20.06 ID:AByG91mW0
>>220
尖閣の政府の対応見てるとそうは思わないけど

現場は最善尽くすけど それを預かるお上が糞だと全て台無し
それが尖閣の教訓
246名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:29:20.79 ID:xyDm7J1U0
社長は西に逃げますた
247名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:29:31.48 ID:VYrcTiw/0
>大変心配をお掛けしています

ご迷惑を、じゃないんだな。
心の中は ププ貧乏人どもwww って感じか。
248名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:29:35.43 ID:EissW49T0
予想をこえる地震だから仕方ないって?
なんのための準備だよ。非常用装置が非常時に使えないなんてこれで最善かよ
そんなことをいってるのは社会経験のないニートだろ

あらゆる状況に対処してこその原発だろボケ。地域住民の命をなんだと思ってる!
249名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:29:45.08 ID:G3jJoOw80
枝野は自分の会見で乗り切れると思ってたのに、
逆に無知を曝け出すカタチになったんで、
東電を怒鳴ったかな
250名前はあたえないでください:2011/03/13(日) 00:29:50.26 ID:cWB5whtE0
もういい加減台場に造れよ
251名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:29:49.88 ID:MYnlUg8O0
米軍の件が本当なら死刑レベル
252名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:30:03.44 ID:h0/t1LfCO
東京電力の基本的考え
会社の利益>>>>>>(地方の人の)人命


社長・会長は何してるんだ?
253名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:30:03.79 ID:QInk1tg30
松島で牡蠣食えないな
残念
254名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:30:08.71 ID:HZ/wnlEO0
菅なんか被ばくしたって別にいいじゃん
水蒸気抜けば良かったのに。
255名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:30:10.48 ID:K4dwD5x80
>>234
副社長と常務が6人ずつも居るのかよ。
天下り先か?
256名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:30:17.15 ID:W5cp8zGNO
韓総理が邪魔したからな
257名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:30:26.35 ID:aQD6RSek0
社長逃亡かよw
一流企業かと思ってたけどこの程度か。
258名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:30:32.19 ID:T28cQH6G0
ぶっちゃけ、マジでよく分からんのだろ
259名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:30:33.35 ID:/VGk7CsU0
爆発を陳謝ってのはよくわからない
なんかズレてないか
260名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:30:35.24 ID:DDDkBKPi0
★★★福島原発事故のまとめ★★★

@米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
Aしかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守。
Bところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがらないことが判明。
Cそこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。
Dところが、管総理が視察に行くため、政府は放射能排出を伴う蒸気放出をやめるよう指示。
E蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
Fこの遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
G蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。
H東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。

(結論)原発事故は、管のパーフォーマンスと東京電力の危機管理より利益を優先させたための人災

261名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:30:36.25 ID:GRyugM0IO
現地で命を張って頑張っている自衛隊員達がいるんだから、情報公開しろよ。

頑張ってくれ、自衛隊。無事を祈ります。
262名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:30:48.72 ID:TbPFEjyK0
>>242
普通の経路で炉に水がいかないんだから廃炉覚悟で
とっとと外から海水、ホウ酸いれりゃよかったんだ。追い詰められたから自衛隊協力でポンプでやったと
263名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:30:52.95 ID:QoLFW/5r0
しねかす!
こいつらもだけど
真実を伝えない
政府
マスゴミ
しねかす!
264名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:30:56.15 ID:Mj7ZOfHW0
セシウムはβ線でいいのか?
宇宙服みたいな遮蔽効果もありそうなスーツとかないの?
作業員がせめてそんなの着れたらいいんだが・・・
265名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:31:01.12 ID:8EDNyNlC0
柏崎も福島もぜんぜん安全じゃないのがばれた。
断層のうえにある柏崎原発もいつのまにか稼動。
266名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:31:09.52 ID:AqYb5YCP0
おまえらのニートっぷりに爆笑だわ
東電の責任じゃないよ
統制経路をイマジンしてみろ
267名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:31:10.96 ID:F9FiBiBe0
>>244

いや、水位が下がった時点というか、ディーゼル発電ができなかった時点で
もう通常じゃないんだが

268名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:31:11.89 ID:4R3icTz8O
いやあ、やっぱ東電だわ。
確実に色々ヤバい可能性がある。
けど、回避出来る可能性があるうちは何も明らかにしないで内々で処理したい。
東電が本当のことを言うのはメルトダウンしてからだよ。
完全に手遅れ、どうにもならなくなってから。
そもそも既に、現に三キロ以内は確実に被爆地帯なんだぞ。
これぞ東電だわ。
269名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:31:22.34 ID:y7ohyXB70
>>58
がんばってよく知らない難しい言葉使おうとしないほうがいいと思うよ
270名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:31:26.85 ID:EaApcf6I0
落ち着いたらこいつら全員クビだからもういいよ。

271名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:31:29.66 ID:kLgTY3XfP
社長の居場所はわかってるの?ふつうの人間なら自殺してるよね。
272名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:31:40.34 ID:xgx21l0Y0
とにかくこれで原発推進の流れが変わるとか言ってるバカの話には笑うばかり。

むしろ全てが明らかになった後には、日本の原発の圧倒的な耐震性能の高さが明らかになり、世界的にはいっそう原発推進方向へ舵を切っていくだけのことだろう。

馬鹿な日本のメディアだけは逆だろうが(笑)。

今回の事故の最大原因はすでにほとんどはっきりしており、想定以上の津波の高さのによるものだ。
例えば福島以上に震源に近く高震度を記録したと想定されている女川原発では大きな問題は発生していない。
いわゆる地震の振動に対しては大きな問題がなかったのだと分かれば、耐震設計基準ではなく、むしろ設置場所の標高基準を改めるだけで良いということになるだろう。

福島第1原発襲った津波「10メートル超か」 東電
http://www.nikkei.com/news/special/side/article/g=96958A9C93819696E3E0E2E7E28DE3E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;q=9694E3E0E2E1E0E2E3E3E5E6E2E4;p=9694E3E0E2E1E0E2E3E3E5E6E2E1;n=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;o=9694E3E0E2E1E0E2E3E3E5E6E2E0
東京電力の小森明生常務は12日の記者会見で、福島第1原子力発電所で11日の地震発生後に、「10メートルを超える津波に襲われた可能性がある」と述べた。
建屋は水面から10メートルの場所にあるものの、それを上回って建屋内にも海水が入ってきたという。
波高計も設置していたが、計測できる高さを上回っていた。

273名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:31:46.75 ID:X8Z//Nt70
>>245
お話になんねえ。
最善尽くした結果が冷却水消失に炉心溶融の危機だろ。
流石にそれは政府命令ではないだろ。
情報を流さなかったのはそうかも知れんがね。
274名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:31:47.96 ID:0NRSNxoC0
「責任とれ」とお前ら言うが

責任取れるようなレベルの問題じゃない件

もう誰が原因だとかそんなこと追求してる場合じゃないだろ、被害拡大の抑止超最優先
275名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:31:54.31 ID:4/7vQ6uV0
>>124
他にクリーンかつ安全で広域をカバーできるエネルギーがあればそれを使ってる
他に代替エネルギーがなければ、できるのは今回の経験を活かしてより安全に回せるようにするくらいだろう
276名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:31:54.94 ID:mg+So0Rp0
>>181
お前なんも分かってないだろ
277名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:31:56.47 ID:U/ROmstTO
冷却材を断った民主党!
278名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:32:02.06 ID:5VnLQCRK0
>>234
アホ程いるが どいつもこいつも仕事しない屑なんだろうな
今のこの状態がその証明だ
279名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:32:02.35 ID:YdUE/FarP
あいまい1.7m
280名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:32:09.96 ID:VLPWzzHM0
wwwwwwwwwwwwwwwww
まあこれはしょうがないだろうwwwwwwwうwwwww
281名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:32:23.62 ID:K1N8D0600
今回の地震で、地震対策は耐震ではなくて
津波対策なんだと
よくわかったよね
原発も耐震性はあったが
津波で崩壊した
耐震とは耐つなみ(水流)だと心得るべし
特に日本は、海に囲まれた国

282名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:32:28.03 ID:y2Ml+yGL0
>>260

いらいらする
283名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:32:31.65 ID:0o1P+qCs0
>>58
対岸の火事な
284名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:32:38.48 ID:OiXVtSgD0
地震と原子か

どっちも人が予測・制御できてるようで
まったくできないってのが
よくわかったよ今回
285名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:32:37.19 ID:v9R6C6sU0
打首獄門で許してやる
286名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:32:41.94 ID:CmLTLfpE0
草薙君が自爆して何とか食い止めてくれるよ
まちがいない!!
287名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:32:51.71 ID:4P+Neu1/0
これまでのまとめ

前日、米軍が空輸しようとしたのは軽水ではなくてホウ酸。
しかし、東京電力はホウ酸を注入すると事故後の復帰が難しくなるため、ホウ酸の注入を拒否。
軽水の注入による原子炉本体の冷却に固守した。
ところが、その後、いくらやっても水位があがらず、どうも配管ラインの一部が損傷しているため冷却水が十分に供給できないことが判明。
11日未明には蒸気放出の要請を政府に出したが、今度は、政府は空き缶が視察に行くため、危険な蒸気放出はとどめるように解答
蒸気放出のための手続きは結局、空き缶の偵察が終わった夜明け以降に実施。
このため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まり、蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こした。
この後におよんで東京電力は1号機の運用維持計画をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。
しかし、現時点で海水とホウ酸が正常に注入可能かは五分五分。
そのため、最悪の事態に備えて政府は退去地域を20キロにまで拡大した。
288名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:32:52.67 ID:TC/xXKtV0
会見は本当に酷かった
具体的なことは一つも言わずに、のらりくらりと受け流すだけ
あれでどんだけ不安を煽る結果になったか
289名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:32:57.07 ID:EEkTPLbR0
成功した後、作業員の人、自衛隊の人達の被害が隠蔽及び軽んじられたら俺は絶対に東電、日本政府を許さない。
290名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:33:04.44 ID:OSS4wZG3O
レベル4って言ってるけど、今の状態で東海事故と同じレベルですんでるのか?
291名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:33:15.06 ID:3E5DNWbu0
こいつらからすれば、マスコミや一般人なんてゴミも同然なんだろうな。
292名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:33:15.73 ID:HbV6yfJi0
世界中が注目している中で人災起こしやがって。
293名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:33:16.39 ID:nFPXpKJ90
>>264
セシウムはβ線とγ線が出る
294名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:33:21.25 ID:GLo36J4t0
社長逃げた?
295名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:33:29.53 ID:ijuaQKbR0
今も自衛隊の人が決死の覚悟で海水を入れているんだろ・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
296名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:33:38.92 ID:PpPaw4Uq0
>>228
節電の為にもフジは放送停止で良いよ。
地震情報ばかりだし、フジが無くても困らない。
297名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:33:38.98 ID:K4dwD5x80
>>272
これはアメリカ製なんだよね?
298名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:34:06.39 ID:yvbRg36B0
>>260 ソースは?
299名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:34:05.65 ID:oyWuhKuZ0
>>104
現地作業員は助からないレベル
300名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:34:16.61 ID:o/F5yJf70
>>272
日本製の耐震性能の高さが証明されたことより
日本の政治経済トップの無能さが改めて明らかになった事のほうが
はるかにインパクト高いぞ
301名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:34:16.49 ID:/9UMp3Av0
保身したくなる気持ちは分からないでもないが洒落にならん
302名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:34:18.93 ID:asvg+LJ30
>>291貴重な金のなる木様だよ
303名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:34:32.49 ID:FKazwEc60
炉心内部なんて誰も見ることできないんだから
説明はあいまいで当たり前。
全て推測だ。

わかっていることは最悪の事態がどういうことかということ。
これは格納容器が壊れることだ。
絶対に壊れませんとかいえば、かえって犯罪だよ。
可能性が1%でもあれば慎重になるべき。

無駄な避難させるなよっていってたテレビ局のゲストがいたが、
何でも結果論でいうなよな。
304名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:34:34.61 ID:Iaz11tnV0
津波に飲み込まれてしまうまで、
大地震の後も建物は建っていた。
「想定を超える」という表現は少しおかしい!
305名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:34:46.23 ID:OiXVtSgD0
>>295

そうだよな
なんだかんだいってもイザってときに
現場で体張る人間は尊敬に値する
306名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:34:51.99 ID:t4ZlrLHQO
>>295
まぢ頭下がる
サンキューな自衛隊、サンキューな作業員
307名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:34:55.49 ID:DWE02Guh0
東海村以降最高司令官は首相

悪いのは頭だろ
308名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:34:58.01 ID:yp4/FV+OO
昼間っから管が邪魔した邪魔したってよく見るんだが
一つもソースが示されてなくて気持ち悪い
だれかソースくれモヤモヤする

あと米軍が運んでたのは冷却材の軽水だったはずなのに
いつの間にかホウ酸になってる
これなんで?
309名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:35:01.62 ID:0qTvcnt50
社長自殺?
310名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:35:01.43 ID:1/w2v8SB0
>>285
GE製だからアメリカがすぐに協力を申し出たが

民主党と東電が拒否
311名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:35:02.97 ID:aCRBgLi2O
現場でがんばってくれてる自衛官は大丈夫だろうか?
本当に東電、クズが。
危険な仕事をするのが自衛隊の役目だとしても
テメェらの判断ミスで
被害を拡大させて
自衛官に尻拭いさせて、のらりくらりと会見とか恥を知れよ。
312名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:35:05.71 ID:EEkTPLbR0
>>297
一番問題になってる一号機は製造GEプラント建設GEって感じ
313名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:35:09.99 ID:SHGGx4zR0
>>242
さんざん言われてるけど、糞缶が現地入りを表明した結果により、今回の対応の遅れになっている。
東電も廃炉を嫌ってギリギリまで粘ったのは問題だが、最終的な決定から行動が遅れたのはゴミ管のせい。
314名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:35:11.52 ID:4WHZuONG0
>>67

これが本当だったらひくな

災害にある典型的なパターン
人災>>天災

いろんなことに胸が締めつけられて気持ち悪くなってきた
315名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:35:23.69 ID:v9R6C6sU0
もう東京電力は信用できないので、
明日から東北電力に電力供給してほしい@千葉
316名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:35:27.46 ID:YdUE/FarP
>>260
ソース出せバカ
317名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:35:33.33 ID:6SqqXdQE0
今はそんなもん必要ないわ
口動かす暇あるんなら現場の対応をきっちりやってくれ

その後だ
318名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:35:36.48 ID:9eHR2kOu0
>>255
あたりまえ
319名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:35:38.10 ID:HxRPfhp90
 ■ 真 実 ■
前日、米軍が空輸しようとしたのは軽水ではなくてホウ酸である。
しかし、東京電力はホウ酸を注入すると事故後の復帰が難しくなるため、ホウ酸の注入を拒否。
軽水の注入による原子炉本体の冷却に固守した。
ところが、その後、いくらやっても水位があがらず、どうも配管ラインの一部が損傷しているため
冷却水が十分に供給できないことが判明。
11日未明には蒸気放出の要請を政府に出した(レスキュー)、
今度は、政府の空き缶が視察に行くため、危険な蒸気放出はとどめるようにと。
蒸気放出のための手続きは結局、空き缶の偵察が終わった夜明け以降に実施。
このため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まり、
蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが阻止が間に合わず、3時半には爆発事故を起こした。
この後国際規約により指示権が国連に移り、
1号機の運用維持計画は破棄、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入が可決。
しかし、現時点で海水とホウ酸が正常に注入可能かは五分五分の博打。
そのため、最悪の事態に備えて政府は国連指示の元、退去地域を20キロにまで拡大した。
320名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:35:38.29 ID:iIfN3UPY0
 ■ 真 実 ■
前日、米軍が空輸しようとしたのは軽水ではなくてホウ酸である。
しかし、東京電力はホウ酸を注入すると事故後の復帰が難しくなるため、ホウ酸の注入を拒否。
軽水の注入による原子炉本体の冷却に固守した。
ところが、その後、いくらやっても水位があがらず、どうも配管ラインの一部が損傷しているため
冷却水が十分に供給できないことが判明。
11日未明には蒸気放出の要請を政府に出した(レスキュー)、
今度は、政府の空き缶が視察に行くため、危険な蒸気放出はとどめるようにと。
蒸気放出のための手続きは結局、空き缶の偵察が終わった夜明け以降に実施。
このため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まり、
蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが阻止が間に合わず、3時半には爆発事故を起こした。
この後国際規約により指示権が国連に移り、
1号機の運用維持計画は破棄、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入が可決。
しかし、現時点で海水とホウ酸が正常に注入可能かは五分五分の博打。
そのため、最悪の事態に備えて政府は国連指示の元、退去地域を20キロにまで拡大した。
321名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:35:38.78 ID:PD97wTBT0
東電が隠蔽しているのか。
それとも総理官邸の指示なのか。
322名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:35:40.57 ID:bZOEmrWw0
原発やばいな
いろいろいってるが、ちゃんとした危機管理、生命の安全のためには、
一切包み隠さずに発表して、最大限の安全策をとらないと、
政権崩壊とかそんなもんですまない。

まあいくらなんでもそこまでバカじゃないと思うが 民主も 
どのみちごまかしなんてきかないんだし
尖閣の教訓(になってるのか?)もあるわけだし
323名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:35:47.80 ID:Kmu2znpR0
なんで社長が出てこないんだよ。
大体、民主党の枝野に説明させているのはおかしいだろ。
社長自ら出てきて説明しろよ。
これだから民間企業の人間は駄目なんだよ。
覚悟が足りないんだよ。
324名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:36:03.07 ID:OSS4wZG3O
>>294
ほら、物には順番ってのがあって、中ボス四天王を全員倒してからじゃないと、ラスボスとは戦えないもんだ。
325名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:36:09.02 ID:OA34BgKT0
>>165
指を咥えてて良いのか?
じゃあ、どうするかが現実。

現に社長や会長は出てこない。もっと早い段階で動けたのに管が来たからって
話まで出てる。なんでだよ。
326名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:36:14.33 ID:kRrAYGwU0
昨日、海水入れれば何も起きなかった。
設備潰したくないという欲が起こした人災だ
327名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:36:16.06 ID:HgxFsWOk0
なんだこれ
何で副社長なんだ?社長どこいった
328名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:36:17.68 ID:rw9tf7sy0
官僚体質隠蔽体質でウンコですね。
329名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:36:24.61 ID:0NRSNxoC0
「決死の作業」の「決死」が、ガチすぎるだろ・・・
330名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:36:26.91 ID:QIphy6zo0
だから社長はどこなんだよw
現地にいないんだから、本社にいるんだろ?
だったら会見に出て説明しろよ
331名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:36:34.61 ID:myjUP8VuO
お前らが責任持って作業しろよ。最悪チェルノブイリみたいに作業員が犠
牲覚悟でコンクリートづめ作業とかやらんとならんだろ。お前ら高級取り
共がまず現場で作業しろ
332名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:36:35.67 ID:BgJH6jvv0
で、社長はどこや?
333名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:36:38.91 ID:KVvUEk/70
いまどき原発のメルトダウンなんてギャグにしかならないプロットなんだよ。
実際現実になると想像以上にしょぼいことがわかったし。
334名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:36:45.45 ID:mtDWjSx70
爆発起きてから4時間も情報出さない時点で叩き殺されていいレベル。
335名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:37:01.50 ID:X8Z//Nt70
経営責任を取れる人間が行って、現場責任者の判断をその場で
承認してやらせないと事は進まねえよ。
イチイチ電話で「やって良いですか?」「ちょっとまて折り返し連絡する」
なんてやってたんじゃねーの?
336名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:37:02.92 ID:Xug1aNXj0
情報の開示が遅すぎる。
謝る気なし。
337名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:37:03.09 ID:gWszXB1L0
社長は死んだの?
338名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:37:05.06 ID:qROV8WC00
>>274
終わってからやれというのには同意
でも終わったら、全員責任取ってもらうよ
民主党と東電だけでは済まん
そもそも原発作らせた、自民党とか経団連とか、原発利用しながら自分らは安全圏に置いてた東京都民とか、この問題で責任を取るべき奴は多い
339名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:37:06.98 ID:0BbXLpQe0
東電の隠蔽体質と、菅民主党の逃走体質
この二つの素敵なマリアージュ
340名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:37:18.78 ID:R3Dp48fC0
みぞうゆの災害。

手抜き工事しやがって。
341名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:37:18.56 ID:BIfFBM7/0
自然災害に平等も情けも無いことがわかるが

それを分かってなかったコイツラの頭の中が分からない

しねや
342名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:37:23.12 ID:Pv9lRxqy0
東電の副社長は代表取締役じゃなかったっけ?
それでお飾りの社長を3年交代ぐらいで余所から連れてくる感じ
違ったらごめんなさい
343名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:37:41.97 ID:aKe8nddp0
権力者と記者クラブの記者は通底しているから

形になる最低限の質問はしても追い詰めるような質問はしない。
344名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:37:43.70 ID:5uE4bbLN0
枝野官房長官の会見が午後8時40分過ぎから。
↓「福島県が東京電力から測定不能との報告を受けた」というこの記事がアップされたのが午後7時37分。

>放射線の計測装置すべてダウン 東電
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120503.html

情報確認に一時間以上の時間的猶予がある・・・
一時間以上前に「測定不能」なのに「大丈夫」って断言したんだから枝野も嘘つき
345原発絶対反対、即時停止を。次は東海地震:2011/03/13(日) 00:37:55.89 ID:q0Z4lN300
第二のチェルノブイリ進行中
346名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:37:57.12 ID:xgx21l0Y0
>>281
>今回の地震で、地震対策は耐震ではなくて津波対策なんだとよくわかったよね

冷静な人ならそう考えるはずだし、そのとおり。
でも一部日本人やメディアは馬鹿な連中が多いから、それが心配ではあるね。

まぁ、それでも東電(それと監督官庁)幹部の責任は別なんで引責辞任は已む無しだろうけど。
347名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:37:57.23 ID:ukI05UKRO
安全に万全の対策で
地震にも大丈夫な構造なんですよ〜♪

って、原発CM見たことあるけど
自然の驚異の前には、ひとたまりも…
348名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:37:57.72 ID:lOEQhcJB0
容器内の隙間から洩れた水素に引火して爆発したのなら
隙間から中に入って、引火しないとおかしいんじゃないの?
349名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:37:59.57 ID:x+5CZhsjP
俺はいきなり
東電の放射線測定器が全部イカれたり
県の測定器がイカれたことが疑問なんだが

それでいてきちんと測定しているとか
放射線量が下がったとか
言ってるのがイマイチしっくりこねぇ
350名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:38:02.82 ID:bTSdMHVH0
パチンコ禁止
自動販売機禁止
大画面テレビ禁止
コンビニの照明禁止
家電量販店のデモ禁止
緊急時以外の深夜放送禁止
リニア禁止(原発一基分の電力が必要)
真夏のスーツネクタイ禁止(冷房を使わない)

これぐらいならすぐできるだろ?

原発を捨てて節電しよう!
原発を捨てて、美しい日本の国土と故郷の風景を守ろう!
351名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:38:04.52 ID:UIqc567v0







【福島原発事故】福島第一原発1号機爆発時、90人被曝か [11/03/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1299943010/




352名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:38:05.37 ID:AByG91mW0
>>260
そのソースがどこにあるかは別にして

>Aしかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守

これは確かに東電の利益もあるかもしれないが、実際問題、関東圏への電力供給量をまかなえきれなくなることへの懸念の方がでかい
すでに老朽化してる1-1はいずれ寿命を迎えるのは誰しもわかってたわけで

でも急に廃炉となると 復興の際に必ず電力が足りなくなる
供給側はそれを避けるためギリギリの努力をするもんだよ
353名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:38:08.63 ID:VGnQltuj0
実際、分からなかったんだろ。
何で非常時に鬼の首を取ったかのように
苦しい状況で謝ってる人をマスコミは上から叩くんだよ。
354名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:38:12.53 ID:aorp/m0DO
>>228
蛆テレビの撮影クルーが居たら投石位しちゃうよね
355名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:38:21.77 ID:OxqvNIj/0
ここの隠蔽体質は変わらんのだろうな。
356名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:38:22.05 ID:4/7vQ6uV0
>>144
専門知識も無い人間を現場に送っても足手まといになるだけで何もいい事が無いのにな
こういうことを言うやつこそ災害を政治の道具に使うクズだよ
357名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:38:39.20 ID:DCER6uYK0
東電の電気を大切にね♪ってのは廃炉したくないって意味だったのか・・・
358名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:38:44.01 ID:JncVsj3C0
>東京都千代田区の同社で記者会見。

なんで東京にいるの? とっとと現地の最前線逝けや。
359名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:38:47.22 ID:Bc+NyXK0O
マジでヤバい状況だろ
360名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:38:49.81 ID:Fv9xcxTp0
>>1
途中までは、海水注入しなくても復活できる見通しがあったんじゃないのか?
その根拠とかの判断過程を説明すればいいんだよ。
361名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:38:55.35 ID:bGYCfbwE0
とっくに設備寿命越えている炉なんだから
すぐに廃炉すりゃあ良かったんだよ
362名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:38:56.51 ID:OSS4wZG3O
もう社長は避難して東京にいないんじゃね?
363名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:39:10.67 ID:V8z7+hxj0
電力会社の給料は相当高いが、こういう時に体張ってくれるからなんだな。
頑張れ、東京電力社員! 護国の石となれ
364名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:39:13.22 ID:jm6Hks/EO
東電以外から 電気を買おうと 本気で思った。原発推進派、御用学者、誘致した政治家、札束でひっぱたいた東電 てめえら 人間じゃねえ。腹 かっさばいて 死ね。
365名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:39:19.03 ID:oxzslzGh0
>>323
だがちょっと待って欲しい
マスコミが不祥事を起こして会長・社長がテレビの前で説明したことはあるのだろうか?
366名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:39:22.65 ID:Kmu2znpR0
こんな古い原発を放置していた、自民党と東京電力の癒着。
やはり自民党には政権交代してもらってよかったわ。
367名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:39:23.46 ID:QbMuJRwRP
天下りばかりで現場をよく知らなそうだとか、そんなソースは無いかな。
368名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:39:24.62 ID:QoLFW/5r0
もう事実を放送しないTVは節電のために停波でいいよ
369名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:39:31.98 ID:kRrAYGwU0
取締役会長 勝俣 恒久

取締役社長 清水 正孝

取締役副社長 皷  紀男
取締役副社長 藤本  孝
取締役副社長 山崎 雅男
取締役副社長 武井  優
取締役副社長 藤原万喜夫
取締役副社長 武藤  栄
常務取締役 山口  博 常務取締役 廣瀬 直己
常務取締役 内藤 義博 常務取締役 小森 明生
常務取締役 西澤 俊夫 常務取締役 宮本 史昭
常務取締役 相澤 善吾 取 締 役 木村  滋
常務取締役 取 締 役 森田 富治郎
常務取締役 高津 浩明 取 締 役
常任監査役
監査役会会長 築舘 勝利 監 査 役 林 貞行
監 査 役
常任監査役 千野 宗雄 監 査 役 小宮山 宏
常任監査役 監 査 役 大矢 和子
370名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:39:36.63 ID:Wv7kVX3m0
東電は社長以下、取締役が全員解任されてしかるべきレベル
もちろん退職金なしで
371名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:39:39.96 ID:6SqqXdQE0
>>154
本当か?だとしたらクズ中のクズじゃねーか
名前を出してもらおうか
372名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:39:44.71 ID:73salA6q0
373名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:39:51.33 ID:HIKlTwp70
遠く離れた人が被爆したって発表されたんだから、
現場の作業員はみんな・・・
誰か詳しい人いませんか?
374名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:39:54.33 ID:pmIId2Tt0
尖閣の例でもわかるように基本的に民主は隠蔽体質だから現場でどうなってるかわかりゃしないぞ。
375名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:39:57.80 ID:J6qmG3tB0
本当のこと言えるわけねーだろjk  こんな時に一番怖いのはパニックになることだからな。
376名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:39:57.77 ID:/Q/4Q00a0
>>338
何らかの旨味があって地元に置かせた連中もいるんじゃねえの?
377名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:40:05.57 ID:AJHIMa9/0
電気代3倍くらいになってもいいから安全対策ちゃんとしろよ
378名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:40:13.45 ID:RUX2JVHs0
もし隠蔽とかあったら犯罪に問えないのかね
379名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:40:16.05 ID:bjtx3oqn0
オール電化とかばかりやってるから足下おろそかになるんだよ
380名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:40:16.73 ID:EissW49T0
おへんろ首相にアヒル官房長官のコンビはこれで見納めかもしれんな

このクダクダぶりでは民主党はもだんだろ
381名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:40:18.32 ID:OiXVtSgD0
なんだかんだいってもエリート集団だから
テクニックとしての「分からない」は平気で口にするけど
本気で「分からない」ことは認めたくないんだろうな
382名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:40:20.91 ID:1/w2v8SB0
>>365
あるあるのヤラセ時に
関西テレビの社長が謝罪してるの見たことあるぞ
383名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:40:22.08 ID:StbBsH+b0


はっきりいって、テポドンの数兆倍の害毒まきちらした人災だからな。

東電は極刑でも足りなすぎる。



384メア日本部長しね:2011/03/13(日) 00:40:24.81 ID:OhMvboP40

ゆるせない

被ばく情報を
隠蔽している罪は
懲役に値する

東京電力の役員は刑務所へ
385名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:40:26.20 ID:5VnLQCRK0
>>370
打首で良いよ
どうせ半分位は天下りだろうし
386名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:40:34.90 ID:cDG44jwv0
>>353
まあ、実際に叩くのは後だと思う
今はとにかく対応にあたってもらうほうが・・・
387名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:40:36.22 ID:u7NcNlXY0
あいまいすぎるぞ原子力保安といいえだのといい
隠蔽
遅すぎるし
388名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:40:36.62 ID:lf4CF8WQ0
こいつら、自殺する前に身柄を確保しとけ
389名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:40:38.28 ID:o/F5yJf70
>>352
でこうなったわけだが
最初からホウ酸入れることに比べて、何か得することがあったか
390名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:40:43.76 ID:SckwWnFv0
>>365
あるよ、前に日テレであったろ
391名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:40:46.21 ID:JchdWACd0
まず原子力災害に対応できるロボット作ろう
392名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:40:46.94 ID:5iRJxyCL0
>>274
こんなやつら、今いてもいなくても状況変わらんだろ。
現場に何もかも押し付けてきた糞野郎ども。
393名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:40:54.38 ID:AByG91mW0
>>273
あんたの言ってることイミフだな

地震大国日本で原発安全神話を作ってきた電力業界のどこにそんなに腹を立てることがあるんだ?
もっかい整理してくれよw
394名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:40:55.99 ID:2slthTKd0
>>282
いとうあさこかよw

確かにあの会見はほんっとにいらいらした
菅の視察とか、この際どうでもよい
単なる言い訳にしか聞こえん
NTTだの旧国鉄だの以上に東電の体質は最悪かも
395名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:40:59.01 ID:AqYb5YCP0
だからー
政府ですって
政府の指示がなければ稲田動けません
海猿とかみすぎなんじゃにあ?
スイーツ脳のヤツ多すぎないかこのスレ

現実はもっとシュールだ
396名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:41:07.18 ID:V4tLyDao0
>>320
>指示権が国連に移り
このソースは?全く報道されとらんのだが。。

397名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:41:19.46 ID:Ub+18jB50
>>369
このクズ共を吊るし上げろ!!!
398名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:41:21.35 ID:GIaKUWNw0
>>228
事実情報出てねぇからな。
399名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:41:40.87 ID:PzGESMpC0
>>273
災害時でその程度ですんだってことじゃないか?
他国ならふっとんでるよ
400名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:41:41.02 ID:Fv9xcxTp0
ひょっとして、判断すべき責任者が、状況を理解できるだけの知識と脳みそがなくて、現場任せだったとかだったら、大問題だぞ。
401名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:41:45.02 ID:1xt6XYR8O
>>338
そこに挙げてる面子全員に責任取らせたら日本終わる件。

原始時代に戻す事をお望みか?
402名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:41:45.76 ID:dhRmZGgr0
なんか笑えてきたwww
403名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:41:46.40 ID:FbomtStR0
つまり
理論上の安全性が極めて高い状態を保てるなら原発はアリだが
そんなもん腐った運営じゃ無理なので原発も無理
そういうことだろ
原発反対派が予算を削ってどうのこうの言ってる奴いるけど
東電なんてアホほど金持ってんのに故障続きのディーゼル使用し続けてた
金あってもケチって使わん
404名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:41:47.69 ID:Kmu2znpR0
太陽光発電ほんと、日本は推進していかないと駄目だわ。
各家庭にあれば、随分状況が違う。
405名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:41:50.72 ID:5cteczDb0
>>344
「国会で嘘の答弁しても良い」とか閣議決定してしまう民主党政権が言う事だ。
正しい情報が公開されているとは思わない方がいい。
406名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:41:52.00 ID:LlItKC30P
っていうか何で現状の放射線量の測定&発表くらいすぐに出来ないんだ?
一体、爆発から何時間経ってるのかと…
それに原子炉周辺のリアルタイムの画像を一切流さなくなったのは明らかな情報規制
407名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:41:51.84 ID:K4dwD5x80
>>352
別で見たソースでは、その炉は今月末に使用期限?耐久年数?だかが切れる予定だったそうだ。
その後はどうするつもりだったんだ?
ごまかしごまかし使い続けるつもりだったんだろうかね。
408名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:41:56.93 ID:Lei3M54x0
>>364
>原発推進派、御用学者、誘致した政治家、札束でひっぱたいた東電

wiki作ってよ。実名リスト
ずっと晒しageしておかないと過去に自分が主張したことを隠して変節しそうだ
409名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:42:02.36 ID:vpzK38De0
>>377
バカか今でも十分東電ば利益出してるやんけ
410名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:42:10.64 ID:YY0XiPy80
火山国なんだから地熱発電でいいだろ
411名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:42:10.70 ID:fBlyplXC0
これまでだましだましやってきたが、
もう無理かな。
412名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:42:26.43 ID:lOEQhcJB0
>>349
あれは疑問ありすぎるよね
女川原発も14時で更新止まってるし、でも「正常に動いてます」表示w

間違いなく値をごまかして発表してると思う。
じゃなきゃ被爆者の被ばく量が多すぎると思う
413名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:42:32.46 ID:Do4rqvTPP
東電 謝れば済む問題ではないと何度言えば

つか、なんで謝罪してんだ、やっぱり漏れてたのを隠してたのか東海村のように
414名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:42:33.37 ID:2KUmKHdz0
そいや第二原発に取り残されてた人(オペレーター?)の死因て発表されてた??
415名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:43:04.30 ID:X8Z//Nt70
>>376
仮にどんな旨味があっても、何かが起きた時はあがないきれないんだよ。
それが原発の恐ろしいところだ。
416名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:43:04.98 ID:GCur2Pdr0
利益、金、権力、責任逃れ- -なんでこれしかないの?
日本で生まれて数十年、おれは日本人で上記よりも"真実"、"良心"を追及するお偉方をいまだかつて見た事がない。アジア人はだいたいそうっぽいけど。
徹底的にこういうのを批判しないマスコミはじめ一般人民にも絶望する。
人種入れ替えるくらいしなきゃなおらんじゃないか?
417名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:43:07.67 ID:5qR7gzN60
反原子炉派が新しく建て替え?するのを許さなかったとか
418名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:43:07.58 ID:ePe6RP0e0
あの爆発は原発にミサイルが打ち込まれたようなショックを受けた
419名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:43:11.27 ID:OA34BgKT0
>>220
日本では下っ端ほど最善を尽くそうとするみたいだぜ??
420名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:43:34.76 ID:Jt0bKmA20
うちは夏場の電気代が一番高いんだが、やっぱり夏場が一番電力消費が激しいってこと? 
421名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:43:40.84 ID:3+1isG1rO
東海村と同レベルっうけど、バケツの東海村とビル一つの大きさの今回で同レベルとかなあ。
422名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:43:50.90 ID:8EDNyNlC0
炉の状態がわからない=コントロール不能
だから、わからないなら最悪の事態を想定して対応するべきだ。
最初から廃炉前提で、もっとも確実な冷却方法を採用するのが当然。
東電と政府の対応は万死に値する。
423名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:43:51.81 ID:5Kn7WdjG0
東京企業クズすぎw
424名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:43:51.64 ID:vxCszmMwO
わざとじゃないんだから俺は感謝してるよ。
425名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:43:55.90 ID:ebcNrooM0
こ・・・この事態は東電の利益優先と菅のパフォーマンスのせいだとぉおおおおお!!?

ふざけんな!
426名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:43:57.21 ID:iDKptbimO
>>349
固定ポストは電力供給途絶えてダウンじゃないかな
蓄電池も発電機も切れる頃合いではあるし
427名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:43:57.09 ID:UOMdQfIt0
>>412
被ばく量ってそんなに多かったのか?
428名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:43:59.38 ID:4/7vQ6uV0
>>348
格納容器内が外気より高圧になってたという説明だから
内部に空気(酸素)が逆流するのはむずかしいだろう
酸素がなければ反応しない
429名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:44:11.74 ID:va4VM49v0
原発運転員の地獄の2日間
・大地震
・大津波
・原子炉制御不能
・同僚の死亡
・放射性物質の漏洩
・謎の水素爆発
・原子炉の廃炉決定
・リストラの危機
430名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:44:14.53 ID:Mt3sDl300
もうこの原発も限界ぶっちぎって長年運用してきてただろ
止めるいい機会だよ

よりによってこの原油高じゃ火力に全面移行とはいけないが、波力地熱風力などのクリーン発電を本気でやる時期だ

原発は徐々に減らしていく時期だな
431名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:44:24.41 ID:zplwod/RO
初期段階で、海水注入してればこんな事になってないんだよ
おんぼろ原子炉を廃炉にしたくないから海水注入を躊躇ってたんだろ
432名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:44:48.04 ID:pmLzXobn0
社長は実は技術的なことはもちろん、現状何が起きてるのかもまったく理解できなかったんじゃねーのか?まぁいわゆるお飾りてきな空っぽ社長ってやつw
433名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:44:49.02 ID:2GvvV9hZ0
廃炉にしたくなくって、決断をぎりぎりまで遅らせたって
ゲロっちゃえよ。
434名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:44:51.84 ID:GIaKUWNw0
>>338
この原発に関しては
民主党の渡辺恒三だからなぁ・・・
435名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:45:01.17 ID:0urvIbw00
謝罪など後回しでいいから、先にやることやってくれ。
つーか、情報が錯綜し過ぎていてイライラする。
正確な情報が欲しい。
436名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:45:10.56 ID:/eM6GhDHO
うろ覚えだけど、ついこないだ資源エネルギー庁から天下りしてたのが発覚したのって東京電力じゃなかった?
437名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:45:15.70 ID:HbV6yfJi0
NHKの原発専属記者がめちゃくちゃ批判してたな。
438名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:45:20.37 ID:aMestWhC0 BE:141633432-PLT(12031)
この国が終わる   この国が終わる

1基が融け墜ちれば隣も3号4号第二の1234号も一蓮托生


本当に終わる 本当に終わる
439名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:45:28.54 ID:AByG91mW0
>>389
技術屋の邪魔をするなよクダ

とは思うね
もし最初の時点でクダが来なくて東電のやった結果それが効果をなさなかったとしたら
また違うんだけどね


得するとしたら クダが邪魔しなくて東電の計画が成功して被爆者出さなかったら
だけど昨日の時点で政府が迷走してたし こうなることはこの政府では避けられないね
昨日のうちにさっさと避難勧告出しとけばこうはならなかったのかなとか
440名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:45:31.10 ID:b5KcM1QMP
>>299
現場で死を覚悟して作業している人達は本当に凄いと思う。

全員が無事であって欲しい。

441名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:45:45.48 ID:YxF/kGs30
東電の小森明生常務は12日夜の会見で、第一原発について「現在、原子炉の様子がつかめないが、時間ごとの(放射性物質の)放出の可能性は高い。厳しい状況」と述べた。

 放射線医学総合研究所や東電が原発敷地内で、燃料中に含まれる核分裂生成物であるセシウムやヨウ素を確認した。いずれも、ウランが核分裂をした後にできる物質だ。

 こうしたことから、保安院、東電とも、炉心溶融の可能性が高いとしている。想定されている原発事故の中で最悪の事態だ。これが進むと、爆発的な反応を引き起こして広く外部に放射能をまき散らす恐れもある。

442名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:45:50.10 ID:6sMRNDkVO
だから、建物ごとに太陽発電で自給自足
各地水路の水車や風力で電力を補完

原発依存は無くそうと何回も警告されてきたんだが
443名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:46:02.09 ID:Wv7kVX3m0
肝心な時に最も重要なECCS役立たず
これだけで社長と担当役員はクビに値する

その原因が電源あぼんとか、信じられん
柏崎に続いてこれだからな
アホとしか言いようないわ
444名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:46:05.65 ID:e1fp4+MA0
謝罪より、まずは把握している情報を包み隠さず話せ
保身より、近接の方々の心配をしろ
445名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:46:09.21 ID:Pv9lRxqy0
結局電気料金を自分だけの都合で決められる(いちお手続きはあるが)
このシステムが問題だよね
446名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:46:17.47 ID:pmIId2Tt0
え、国連の管理下に置かれてんの?
これ責任もんだろ。
447名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:46:19.75 ID:HIKlTwp70
被爆者が100人を超えたって本当ですか?誰か教えてください
448名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:46:31.39 ID:4/7vQ6uV0
>>320
ホウ酸なんて安い物、化学工場を探せばくさるほどあるぞ
特殊な冷却材ならともかく、ホウ酸をわざわざアメリカから運ぶ必要はない
449名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:46:34.31 ID:yb0QxNjV0
朝方起きたらこれ以上ひどいことになってないことを願うばかりだ
450名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:46:42.35 ID:GqO0erlE0
で、海水注入して
温度下がったのか?
451名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:46:43.76 ID:Do4rqvTPP
島県が被曝したと発表した3人は、福島第一原発のある同県双葉町の双葉厚生病院の患者や職員と
みられる。年齢や性別は不明だが、3人とも除染しなくてはいけないほど程度が重いという。
3人とともに行動していた87人も被曝している可能性が高いとみて、今後調べるという。
452名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:46:46.09 ID:LzF4nWO60
隠蔽ばかりしていたときに、何とかしていれば。
未だ体質は、変わらない。
当時の政府は、何をしていたかと言えば、
原発利権しか考えていない自民党だったと。
453名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:46:54.26 ID:90X6F2K7O
政府は首相が会見してるのに、なんで社長が出てこないの?
企業のトップはヤバくなるとすぐ姿を隠すんだねえ…w
454名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:46:58.99 ID:WY251+/v0
言ったらパニックが起こるような状態なんだろ
455名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:47:02.38 ID:DCER6uYK0
謝罪なんてしなくていいから役員は全員現場で突っ立ってろボケ
456名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:47:05.35 ID:mdnpVUGA0
原子力関連って、何か緊張感のない奴が多い気がする。以前臨界事故起こした張本人って死んだんだっけ?
457名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:47:09.65 ID:aQD6RSek0
岩手だし小沢がアップしてそうだな。
458名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:47:13.22 ID:DpeTA/OP0
何を隠してるの?誰のために隠してるの?
459名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:47:25.73 ID:mg+So0Rp0
>>442
それ費用対コストを考えての発言かw
460名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:47:25.73 ID:SHGGx4zR0
>>326
海水入れるのはマニュアルには全く無いし、最終手段として今回考えだした案だぞ。
海水入れれば100%助かるとか無いし、今現在も注入作業はされていると思うが、
今後完全に炉が停止するかどうかは未だ誰にも判らない。
461名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:47:27.76 ID:F9FiBiBe0

アメリカもスリーマイルのあとは、原発作られていないんだろ?
日本ももう無理だろうね。
それどころか、現行の原子炉を止める話にもなるかもな。
462名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:47:36.26 ID:OA34BgKT0
>>274
それにgo出せるのって下っ端と思う??
463名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:47:47.39 ID:h1BlfF0DO
普段は高給をもらい危なくなっても下っ端と下請けに丸投げ
電力会社は本当に腐ってる
464名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:47:53.02 ID:/X05ncnDO
社員全員減給ボーナスカットでその分を被災地に寄付しろ

そのくらいの誠意見せないと本当に大変だぞ
465名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:48:15.36 ID:1DPJ6ULi0
週明けには落ち着くと楽観的に見てたが
このままだと仕事にも影響出るな。
466名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:48:29.45 ID:gWszXB1L0
>>463
それは別に電力会社に限ったことやないやろ
467名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:48:35.93 ID:lCU+cv2j0
地震や津波で町が壊滅しても、また戻ってきて町を作り直してそこで生活できる
傷ついた方々も(それでも大変だけど)、生きていれば傷が癒えて社会復帰できる希望はある

でも、放射性物質でひどく汚染された地域は、建物が残っていても当分戻れないから
被曝はたんなる怪我とは違うから
正確な数値なんか知らされない方が幸せかもしれない
468名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:48:36.53 ID:HmwS4US20
つか詳しく聞けるやつもいなかったんじゃね。いつもの事だけど。
469名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:48:37.83 ID:Mj7ZOfHW0
今後セシウムが生態系介して濃縮されて人の口に入らんといいな
放射能半分なるのに30年くらいかかるし、チェルノブイリではそういうことあったらしい
470名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:48:39.32 ID:0urvIbw00
>>442
今その話は後回しだアホ。
鬼の首獲ったみたいに「だから言わんこっちゃない」と連呼しても今目の前にある危機が無くなるワケじゃない。
この騒動にカタが付いてからハンストでもデモでも好きなようにやってくれ。
471名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:48:40.22 ID:JBVCi2Gk0
電力だって無けりゃ無いでそれで回っていくはず。

でも原発には膨大な利権があってそれに群がるヤツも大勢…
472名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:48:40.01 ID:TEb3BmvO0
>>414
クレーンのオペレーターで積荷による圧死とか。
つか12時から寝てて、リアルでさっぱり情弱状態なんだが・・・
圧力容器の解放が間に合わなかったの?
473名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:48:54.54 ID:Mmx9xXj/0
474名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:48:55.05 ID:i0p6roDq0
情報公開もしない、現場に行く勇気もない。
トップの責任ってなに?
関係の無かった、自衛隊員が命張ってるのに。
475名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:48:55.69 ID:CDBCjQd7O
原発は必要不可欠

だが、この福島原発はさっさと廃炉すべきだったなぁ・・・
古すぎるわ前からトラブル起こるわで問題大杉
476名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:49:05.96 ID:LlItKC30P
月曜は東京首都圏も雨だぞ
どうすんだ?このまま隠して灰の雨が首都圏に降ったら
何万人被爆すると思ってるんだ?
477名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:49:14.78 ID:PzGESMpC0
>>448
普通にうってるもんな
478名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:49:16.46 ID:vhrmmTly0
あいまいってのは自分達でも把握できてないんだろう。
前代未聞の大地震と大津波に襲われながら、出来る限りの事を
やっているのだろうからあんまり責める気になれない。
建屋の爆発は、水素が原因だということを短時間で突き止めただけでも凄いんじゃね?
479名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:49:17.43 ID:JY3RBGgY0
民主党に喋るなって言われたんだろ?
もういいから喋っちゃえよ
480名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:49:20.10 ID:S8BWXImo0
避難の必要はない→避難地域がどんどん拡大
放射能漏れはない→大量の放射能漏れ
水蒸気爆発はない→大規模な爆発
メルトダウンはない→メルトダウンの可能性高まる
東京は大丈夫です→

メルトダウンによる被曝地域
ttp://2.bp.blogspot.com/-p1vw_RHjMvA/TXpdCvLrgiI/AAAAAAAABmM/_z2i8DGMN60/s1600/__-742236.JPG
481名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:49:32.02 ID:AT6ZksXH0
社長…
482名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:49:35.70 ID:Ej028r160
いや、擁護する気は無いが、この原子炉が60年寿命で使われることになった最大の原因は、
鳩の25%減発言なんだけどね。

実際に「政府がリーダーシップをとって廃棄させなかった」わけでね。
483名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:49:42.92 ID:A4UrV8dG0
>>453
東電「あの時、菅首相が視察で邪魔さえしなければ・・」

菅  「社長、もちろん分かってますよね?」

東電「・・・・」


484名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:49:51.47 ID:x+5CZhsjP
>>412
枝野が
格納容器に損害が認められない、とした根拠が放射線量が下がってるってことだからね

ひっかかるよ
485名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:49:59.78 ID:AZYvOv540
東電の賠償って何億??
無能幹部の給料さげずに関東人が払うハメなんだろうけど
486名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:50:11.15 ID:Qifb+LYo0
>>460
つか、無理だろ
普通の水を海水に替えただけで状況が変わるのなら苦労はないよ
487名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:50:14.40 ID:pwheoRKi0
>>450
2700℃がそんな簡単に下がるとは思えんが・・・。
488名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:50:24.11 ID:Pv9lRxqy0
3K工事はぜーーんぶ関電工だろ そこがまた下に丸投げ
そういうのがまかり通る業界  
489名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:50:26.52 ID:yqSFGfl00
電気料金支払い一ヶ月免除ってなめてない?
490名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:50:42.35 ID:zaAnIRNF0
海水注入作業どうなったんだろう…
失敗して爆発したの隠してたりしないよね?
491名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:50:46.83 ID:275Z4a0t0
>>476
お前は死ね
492名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:50:50.68 ID:LnpVOLbm0
放射線モニタのある施設にHPことごとくアクセスできず..
493名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:51:04.27 ID:aQD6RSek0
被爆してたらやばいでしょ。
皮膚が再生しないから徐々にポロポロむけていってグジュグジュになるんだって。
東海村の作業員のドキュメントで泣いた。奥さんと子供が元気でありますように。

494名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:51:04.40 ID:EMgJ3APF0
2ちゃんねるもまだ役に立つな。このスレ見るまで事実を知らなかった。
495名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:51:08.35 ID:9gi25JbJO
駅伝部も女子サッカー部も手放して全体移籍させたら?
やたらカネかかるばかりで、ロクに結果を出せないんだから。
496名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:51:10.77 ID:FKazwEc60
今回、説明とかはよくやっているよ。
格納容器内は見えないのだから仕方ないだろ。

それより、見えている三陸の犠牲者の数が曖昧な方がもっと
大事だろ。1万人近くが不明な町があってどれほどの
数になるかわからない。

原発も無責任な予想を口にすることはできないし、
確かなことはいえないんだよ。

497名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:51:11.89 ID:aLNvghW90
なぜ肩書きがご立派になると、反比例して人は馬鹿と化すのか
しがらみを切るのも上の役目だろうが
498名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:51:14.94 ID:H1Mf2n9K0
東電の今回の対応や隠蔽体質は褒められたもんじゃないけど、
勉強不足のマスコミが、後出しじゃんけんで糾弾モードでドヤ顔されても、
本質的な問題からますます遠ざかるだけ。
499名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:51:15.63 ID:Lei3M54x0
東電と政府の折半で各家庭に太陽光発電の装置を設置しろ
在日工作員が原発に同時テロかまして複数がこんな状態になったら対応できんだろ
可能性が極小でもあったら起こることがあるというのは今回学んだだろ
500名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:51:15.76 ID:8YWS5MiW0
>>461
とはいっても無理だろ
電気の需要の限度を決めるとかしないかぎり
501名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:51:17.85 ID:QPijKuSR0
原発なんて不要だろ、電力消費を抑えて電気代が高くなってもないほうがいい、
生活が昭和50年代に戻ってもこんなんなるよりまし
502名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:51:20.32 ID:vaeh/qD4O
俺が総理なら早い段階で
政府が弁償するから廃炉にしろと言うがな
503名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:51:30.16 ID:OA34BgKT0
今更炉心溶融言い出したけど、何で今更なのさ。
504名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:51:32.54 ID:lOEQhcJB0
>>427
1.5キロのとこで、「健康には影響のない量です」って言ってたのに
3.5キロだか離れたとこで、少しの間外にいただけで
「この量は…」なんて専門家がいう量なんだから、
プロから見ても相当おかしいんじゃないかな?(発表値と実際の被ばく量の関係が)
505名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:51:34.71 ID:JY3RBGgY0
>>260
まずは1番目のホウ酸団子のソースもってこい
506名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:51:38.50 ID:1DPJ6ULi0
あらゆる手を全て試してると解説者が言ってた。
正直もう東電もどうなるか分からないんだろう。
507名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:51:55.63 ID:p7FU2xVmO
なぜ副社長は防護服を来て最前線現場作業に出ないのか
答えは出ていますな
508名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:51:57.51 ID:JGAoSIi/0
株主ですがストップ安数連チャンは覚悟しました。
509名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:52:03.48 ID:K4dwD5x80
>>486
真水の入手が困難になってきたから、手っ取り早く
大量に使える海水にってことでは?
510名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:52:09.66 ID:0NRSNxoC0
>>482
25%減発言なんて1〜2年前じゃないか

民主党憎しは分かるが、さすがにそれはこじつけだろ
511名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:52:10.46 ID:X8Z//Nt70
>>352
>実際問題、関東圏への電力供給量をまかなえきれなくなることへの懸念の方がでかい

でもさ、2003年頃に全部停止した事あったろ?
あの時も大丈夫だったんだから今回も問題ないだろ。
512名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:52:21.82 ID:+XRCx8Mi0
粉みじんに吹き飛んだ保護壁の量は100トンくらい?
簡単にわかるんだから発表してくれよ社員
513名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:52:34.40 ID:26yCX8GT0
社長はどうした????
アホが糞が!!!

土下座しろ!!!
しんで詫びろ!!!
クズが!!!
514名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:52:40.03 ID:A4UrV8dG0
>>501
じゃあ、まずPCの電源切ることから始めようか
515名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:52:48.46 ID:4/7vQ6uV0
>>430
あれもこれもやって結局原発が減るだけで無くせないなら、結局同じことじゃね
むしろ減らさずノウハウを貯めて安全性を強固にするほうが得策に思う
もちろんもっと画期的な代替エネルギーがあって完全に移行できるなら文句ないが
516名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:53:30.96 ID:PzGESMpC0
>>509
真水は巡回してつかってたけど
パイプが破裂して漏れたってことなんじゃないのかね・・・・
そのかわりがもとの真水よりはるか大量の水で無理やり冷やす
ってことだとおもうけど・・
517名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:53:44.33 ID:Qifb+LYo0
>>509
それで何とかなるなら当の昔になんとかなってるとおもうけどなぁ
518名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:53:47.42 ID:OiXVtSgD0
「私だって寝てないんだ!」って言い放った経営陣がいたねえ
危機になると人間って生地がでてくるから怖いねえ
519名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:53:57.03 ID:lOEQhcJB0
>>484
爆発しただけなのに、なぜ放射線量が下がったかの説明が一切ないし
どう考えても説明がつかないと思う。
それなら最初から隔壁を吹き飛ばせばよかったはず。(内部がびくともしないなら怖がる必要もないし)
520名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:54:01.93 ID:yqEUeYD60
いつもなら政府と捏造してるけど
リアルタイムで起こってるから捏造利かなくて困ってますねwwwwwwwwwwwwww
521名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:54:05.63 ID:LlItKC30P
TVの専門家もあえてオブラートに包むような言い方だな
522名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:54:11.25 ID:HaDwlen60
2号機以下はどうなってるんだい?それと第2原発はやばいのかい?
523名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:54:13.86 ID:Z56mZzYa0
こんな状況をまねいておいても謝罪にでてこない東電社長、週明け吊し上げられるんじゃないか
524名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:54:26.61 ID:jpVmd/mN0
>>509
たぶんそうね。機材は真水想定してないんだろうな。
525名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:54:38.13 ID:pS0MszS70
>>134

爆発弁の可能性がある、だろ。
容器で問題が、と言っていたからそっち方向に意識が向いた結果だろ。
「爆発」からそう言えば爆発弁があったなってことだよ。

526名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:54:46.11 ID:kH6elUVj0
原発なんてズブズブの象徴みたいなもん
527名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:54:57.09 ID:mPLirUan0
腹を切れよ、リアルで
528名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:55:02.35 ID:BlhO5lu/0
もう東電つぶれていいよ
529名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:55:10.32 ID:e4wRv09k0
>>494
確定的な事実なんて何一つ出てないぞ
これから先に真実を知れるかどうかすら怪しい
530名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:55:18.72 ID:YrbS1ijI0
まあ 正直 東電だから仕方ない
安全でクリーンなエネルギーって言ってたし
元電気屋の俺が言うのもなんだけど元々隠蔽体質だからなあの会社
531名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:55:24.22 ID:X8Z//Nt70
>>393
日本の電力会社に原発を扱うだけの技術力と危機管理能力があるかどうか
疑わしい、もっと法を厳しくして規制・監視しないとダメだろって言ってんの。

これまでも散々事故隠しをしてきた電力業界に腹を立ててないお前の頭の中を
拝んでみたいよ。
532名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:55:26.60 ID:GLo36J4t0
もうだめかも知れんね
533名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:55:26.95 ID:l7G781Th0
東電からの公式発表

第一原発
1号機=爆発がおきた物・・・海水とホウ酸の注入をやってるところ
2号機・・・水位が若干低いが問題ないレベル
3号機・・・問題なし、国の命令で停止
4〜6号機・・・定期点検で停止中、問題は確認されてない
第一原発からは放射能物質の拡散の恐れ有り
モニタリングポストの測定値も標準を上回っている

第二原発
1〜4号機すべて停止中、原子炉水位も問題ない位置を確保、
第二原発からは放射能漏れは確認されてない

以上が最新公式情報
534名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:55:29.70 ID:SeQv8gfyO
>>1
ここはデイトレに任せれ
全国のデイトレ諸君!月曜日東京電力株100株買おうぜ。3月末まで保有すれば株主名簿掲載、6月株主総会出席。
東京電力の無能経営陣を質問攻めにしようぜ。ヤジリ倒そうぜ。吊しあげようぜ。
資本家がやらないと東京電力の隠蔽体質は正せない
全国のデイトレ!ワシらがやらんと誰がやる。正義のために立ち上がれ
535名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:55:31.47 ID:/fKDvxR4O
あいまいって言うが、作業してる人間から見れば。報告なんて二の次になるし。
マスコミの為に仕事してるわけじゃない。
536名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:55:49.35 ID:PzGESMpC0
ようは水冷でCPU冷やしてたけど水が漏れて熱が上がったから
PCのなかに海水をぶち込んで停止させたんじゃないの?
537名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:55:50.33 ID:AByG91mW0
原発に頼らなくて日本が回っていくならそれでもいいと思うけど
それにはここにいるほとんどの奴がこの時間電気消す生活になって
つまり極端なハナシ 北朝鮮みたいに電力事情が不安定になってもガマンできる国民になることが必要

あとは原発に頼らない代替エネルギー
石油つくれる藻とかメタハイとか白樺のガス田とか

どっちもできないから日本は原発に頼ってるんだよ
原発が欲しくて作ってるわけじゃないんだよ
保安も維持管理も大変だし いくら防護服着ても 多少被爆するしね
538名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:55:54.32 ID:4/7vQ6uV0
>>501
昭和50年代を体験したこともないやつがこういうことを平気で言う
539名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:55:57.16 ID:nplKiF+g0
>>516
えっ、冷却に使った海水ってそのまま海に流すの?
沿岸漁業や養殖壊滅じゃん
540名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:55:57.94 ID:RDGxikoJO
コイツら今頃は保身の為にデータ改竄に奔走してるだろ
原発なんか自衛隊に押し付けて社員はマズいデータを隠せ!とな
541名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:56:06.45 ID:lOEQhcJB0
>>428
んー、そうとも考えられるか
542名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:56:12.79 ID:Pv9lRxqy0
何を勘違いしたのか国際的に見ても不当にバカ高い電気料金

OECD30ヵ国中、8番目に高い日本の電気料金
http://scrapjapan.wordpress.com/2008/06/06/power_bill/

アメリカ、韓国の1.8倍にもなるバカ高い電気料金を課し、暴利を貪り
それを東電社員のバカ高い給与へと回している

東電は今すぐ社員の給与を半額にカットし、電気料金をアメリカ並みの
金額へと値下げし、国民に還元すべき
543名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:56:18.04 ID:691DdJIs0
>>315
勘弁してください死に物狂いで復旧させてきたんです
544名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:56:22.47 ID:5cteczDb0
>>516
循環させなきゃ直ぐにオーバーヒート状態になる気がするが…
蒸発するそばから新しい海水注ぐのか?
545名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:56:24.82 ID:jpVmd/mN0
>1
わびなんか後でいいから、リーダーシップ発揮してくれー。
まさか、現場で責任の所在云々で対策遅れてるとか・・・・ありえそうで恐い。
546名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:56:41.73 ID:H1Mf2n9K0
>>510
あれって、無責任にブチ上げただけで、個別の産業レベルに落とし込むなんてことは、
一切やってなかった。
悪いのは全部他人のミンスの標的にされないか戦々恐々で、国内の設備投資に
悪影響を及ぼしてるって、林が国会で指摘してたよ。
菅は、いつもの通り、「エコは経済成長にプラス」とか、日経を聞きかじった学生みたいな
抽象論を述べるだけの無責任。
547名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:56:53.36 ID:67y7TX6q0
世論が原発全て廃炉に向かう大事故だな
548名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:57:29.92 ID:Mj7ZOfHW0
チェルノブイリのときは中性子線だっけ?
549名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:57:44.88 ID:BePXRxnn0
安心しろ お前ら 大事なら海外メディアや政府が黙ってない
550名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:58:02.38 ID:AByG91mW0
>>531
>日本の電力会社に原発を扱うだけの技術力と危機管理能力があるかどうか疑わしい


日本に無理ならばどこの国ならできるんだ?
551名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:58:13.91 ID:h706Izcn0
>>535
会見にでてる以上、説明するもんだぜ?
552原発絶対反対、即時停止を。次は東海地震:2011/03/13(日) 00:58:15.13 ID:q0Z4lN300
バケツで核実験の時も
驚くようなずさんなことをやって
隠蔽体質だったから、

今回だけ政府と原発関係者が正直だと思える人たちには
ちょっと敬服するね。
爆発してる映像がでてるのに、
「いやいや炉心は爆発してない。メルトダウンは起きてません」
どの口が言うのかと。
553名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:58:32.44 ID:K4dwD5x80
寝るのが怖い。
明日の朝にはどんなニュースが入っているんだろうか。
554名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:58:33.93 ID:OOuCPIaP0
>>527
もったいない
いざという時の為に残しとかないと
決死隊要員
555名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:58:40.46 ID:dnVBk5jT0
なぜ社長、会長が出てこない?
556名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:58:46.04 ID:HIKlTwp70
90人以上が被爆、うち5人は確実に死亡らしい
557名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:58:45.88 ID:kRxNlRis0
>>497
一度でも 自分>>会社・社会 という人が上になってしまうと、
後はその連鎖が広がるばかりになるとか…
558名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:58:56.78 ID:0kRM+usf0
お前らは本当のことを説明すればそれでいい
死ぬのはいつも協力業者社員に限定されていることも含めて
どちらにしても、口先だけでなく
本当に命賭けて、こんな時、任務を遂行している人たちが沢山いる
リッパ
559名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:58:59.01 ID:QPijKuSR0
>>538
おい、俺は昭和50年生まれの35歳だ
560名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:59:02.79 ID:88JFdRsoO
1号機の爆発後の画像がおかしいな
合成?
もっと吹き飛んでるだろ
561名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:59:07.58 ID:Wv7kVX3m0
今回、菅とか保安院とか東電のどもならん会見見て、枝野を見直したわ
こいつ、以外と有能じゃまいか

少なくとも、枝野>>>>>>>菅
562名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:59:07.28 ID:e1fp4+MA0
>>478
想定外の事態と直面して面食らってるのは分かるが
把握できてる情報は包み隠さず話すべき
数値類だけでも公表しなきゃ
563名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:59:07.29 ID:ePRArurT0
>>369
代表取締役は誰?
564名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:59:14.93 ID:jpVmd/mN0
国の連中が出てきても、結局現場を責め立てるだけで結局プラスになる様な誘導できねーんじゃないか?
565名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:59:17.17 ID:jZ6Tlt9c0
現地の体育館に非難している人達は・・・被曝してしまっているんだろうかorz
566名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:59:26.44 ID:B2x5GACZ0
何億どころではすまない可能性があるね。
567名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:59:30.65 ID:TEb3BmvO0
>>320
この「お纏め」で、あってるのか?
教えて! えろい人w
568名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:59:31.84 ID:AwaZCChaO
>>549
黙ってないよ
569名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:59:40.62 ID:osCqMTW80
★★★福島原発事故のまとめ★★★

@米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
Aしかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT885857220110312
Bところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがらないことが判明。
Cそこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。
Dところが、管総理が視察に行くため、政府は放射能排出を伴う蒸気放出をやめるよう指示。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1417709.jpg
E蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
Fこの遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
G蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。
H東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。

(結論)原発事故は、管のパーフォーマンスと東京電力の危機管理より利益を優先させたための人災
570名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 00:59:49.62 ID:Qifb+LYo0
>>549
海外はメルトダウンとか炉が爆発したと報道しているぞ
571名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:00:00.05 ID:avC7RP2t0
根回しや、ヨイショで出世した役員だろ?
技術的に説明できないのであれば、役員辞めなさいよ。
572名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:00:06.49 ID:NDpQ0uTyP
>>550
フランス
573名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:00:09.68 ID:ePe6RP0e0
>>560
同意
574名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:00:12.02 ID:AByG91mW0
>>551
だから言えないんだよ

支那から帰ってきたときのフジタの社員と同じ空気でてたろ
言えないんだよ
575名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:00:16.64 ID:t4hB5dJJ0
ひょっとして、トウデンガー?
576名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:00:25.38 ID:oL0rsQuO0
東京の人、放射線による体調の不調を
感じたりしてない?
577名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:00:26.52 ID:ePeZeze60
東京電力役員一覧


取締役会長 勝俣 恒久

取締役社長 清水 正孝

取締役副社長 皷  紀男
取締役副社長 藤本  孝
取締役副社長 山崎 雅男
取締役副社長 武井  優
取締役副社長 藤原万喜夫
取締役副社長 武藤  栄
常務取締役 山口  博 常務取締役 廣瀬 直己
常務取締役 内藤 義博 常務取締役 小森 明生
常務取締役 西澤 俊夫 常務取締役 宮本 史昭
常務取締役 相澤 善吾 取 締 役 木村  滋
常務取締役 取 締 役 森田 富治郎
常務取締役 高津 浩明 取 締 役
常任監査役
監査役会会長 築舘 勝利 監 査 役 林 貞行
監 査 役
常任監査役 千野 宗雄 監 査 役 小宮山 宏
常任監査役 監 査 役 大矢 和子

http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/company/annai/yakuin/index-j.html

578名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:00:29.84 ID:vVn1NTNbP
未曽有ばっかだとな
理論上あり得ないとかあり得ないんじゃない
原子炉建て替える土地なくなるよ嫌がって
クリーンエネルギー、省エネに向かう
579名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:00:31.12 ID:AZYvOv540
結局日本にあったのは嘘つきの技術だけでしたと。東電、政治家。
今後、原発に賛成するやつは原発地区におくられるだけだよ
580名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:00:36.12 ID:Tq5IQNBZO
原発関連で東海村とかチェルノブイリについて読んでたら気が重くなった
人間無力すぎるよ…
581名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:00:40.55 ID:l7G781Th0
東電の最新公式発表

1号機への海水ならびにホウ酸の注入作業を中断、津波の影響を考慮したとのこと
582名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:00:42.54 ID:pySh2S7n0
天下りのおっさんは出てこないのか?
583名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:00:51.48 ID:PbuevGJw0
>>162

うさんくさい。 冷却系は普通何系統もPathsを作ってあるはずで、それらのすべてのPathがブレークダウンなんてありえない。
東電が嘘ついてる・・と考えるのが普通だと思う。

コアに亀裂があるか、底抜けてるかで、水がダダ漏れで、いくらポンプの出力を上げても、全冷却系統を同時使用しても、水位があがらない・・というのが真実だと思う。

実際、枝豆はコアは破損してない(リークしてない)・・と言っているのに、
●外部でセシウムが検出されてる。 そのセシウムはどっから来た?
●被曝した人たちに付着している放射性物質はどこから来た?

●水素はどっから来た? 原子炉で水素発生・・と言ったら、
Uranium Pelletを収納してあるZilconiumのケーシングが溶けるときに発生する・・と言うのが常識だ。 

つまりReactor Coreは破損しており、ウラニウム、セシウムは、外気に露出している・・というわけだ。


コアの水位を上げれないので、苦肉の策で、海水を使い倒して、セシウム入り海水を大量に海へ垂れ流し、セシウム入り蒸発水蒸気を空中に撒き散らしてでも、コアを外部から冷やそう・・という作戦なわけだ。

結果は、前代未聞でやってみないとわからない。

・・・しかし、空き缶がガス抜きを待たせたせいで、水素爆発が起こった・・なんて、もし本当だったら、
なんと言うバカヤロー!無知な低脳!疫病神なんだ!あのバカ菅という奴は!

・・・被曝した人たちの被曝が外部被曝であることを祈る。
俺は、物理はわかるが、放射線医学は素人だ。
だが、重金属が体内に吸収されると骨髄に落ち着く・・ということくらいは知ってる。
そして、放射性物質だったら、骨髄の中から永久に放射線を出し続ける・・。
もしセシウムを吸って・・の内部被曝だったら、遅かれ早かれ死ぬ。

もしこれが人災だったら、だれが責任をとるんだ??
584名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:01:02.59 ID:MPQoxyWM0
結局、炉心溶融はしているのか?
まだ可能性って言っている報道もあれば
TBSなんかは「炉心溶融だ」みたいな報道してるし。

まあ、あいまいな東電と政府が一番悪いんだけど
根拠のない報道は迷惑だな。
585名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:01:23.84 ID:ePRArurT0
菅はダメだな
文系は馬鹿だから、次期総理は理系からにしよう
586名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:01:24.61 ID:4btCafbi0
はやくなんとかしろや
587名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:01:27.06 ID:lCU+cv2j0
フランスもベルギーも思いっきり内陸部に原発おっ建ててるよな
今回みたいな事故起きた時どうするつもりなんだか
588名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:01:29.12 ID:bGYCfbwE0
>>519
爆発で放射線量が下がったのは
水蒸気とともに漏れ出していた放射能物質が
爆発で吹っ飛んで拡散したからだろうね

で、吹っ飛んだ放射能物質を浴びた人達が被曝
589名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:01:32.31 ID:nf41G/2n0
そろそろ作業終了時間、国家存亡の懸かった運命の刻だ
590名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:01:33.33 ID:uB8vSW8D0
>>544
そのためのポンプも死んでるし電力がない

今はただひたすら注いで放射性の水蒸気を放散させ続けるしかない
591名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:01:36.97 ID:X8Z//Nt70
>>530
隠蔽しても何しても、結局その地域で暮らす以上は東電から電気を買わざるを得ないからな。
そんなの、経営努力も技術開発の努力もする訳が無いよ。
592名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:01:48.19 ID:Qz3XZkKX0
>>573
気になるのが上回りしか撮影されてないところ
下回りには冷却配管とかあるんだが
全く撮影されていない
何かがおかしい
593名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:01:49.05 ID:Do4rqvTPP
日テレ 専門教授
原子炉が融解、破損している可能性が高い

枝野氏の認識は・・・・らしい
594名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:01:55.12 ID:1RgHGAED0
それよりクソミンスが謝罪しろ!!!
595名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:01:58.44 ID:G3jJoOw80
まあ原発がいざと言う時のリスクがとんでもないのは理解できるとして、
単純な反対だけじゃガキと同じだよ。

現状における別の選択としては、
「電気代は恐ろしく跳ね上がるけど、災害時のリスクが小さい火力発電」だ。

安全にやれ、電気代あげるな、では選択肢がなくなるよ
596名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:02:04.13 ID:GLo36J4t0
注入作業がおわっても危機を乗り切ったわけじゃない

あとは天に任せる状態
597名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:02:10.36 ID:B2x5GACZ0
どうせ経営陣なんかロクに現場に出たことない奴か
馬鹿な文系出身者のどちらかだろうな。これを機に改革を望むな。
598名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:02:13.02 ID:Mmx9xXj/0
まぁ危険も含めて利便性の有るエネルギーだからな。
リスクはしょうがない面も有るとは思うが・・。

本当に良いのはクリーンで安全な代替エネルギーを開発する事だが。
しかし、膨大な電力を供給するエネルギーである以上、事故が起きたら
何らかの影響は出る。

他のエネルギーでも、放射線程じゃない・・・って事になるだろうしな・・。
599名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:02:15.83 ID:nplKiF+g0
>>561
被爆者出てるの知ってて、あの会見やったんだよ
堂々と嘘付く技術だけは有能かもしれないが、中国と同じになっちゃうよ
600名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:02:23.51 ID:OpZgeZYZ0
最悪の事態になったら、

全くあてにならないことを露呈しただろ。

東京電力の役員は全員クビでOK!

もちろん、退職金なしでw

601名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:02:23.91 ID:jpVmd/mN0
>>320
すごくもっともらしい。
この期に及んで、デスクワークの連中の責任回避と官僚、政治家の体面が優先したか?
602名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:02:31.31 ID:xktlXjF10
フジで、東電の会見やってたんだけど、水蒸気がたまって爆発したって言ってるよ??
603名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:02:35.74 ID:lBRB0Ofh0
>>580
人間が無力ではなく、馬鹿が無能だっただけ
604名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:02:37.41 ID:TGeTtY580
本当に詫びたいなら、現地の放射能浴びるギリギリの所まで言って陣頭指揮取れよ。
東電重役全員でな。
605名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:02:37.52 ID:e4wRv09k0
今の段階で責任責任言ってるやつらは何なんだ?
好き勝手言うのは事態が収束してからにしろよ…
606名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:02:41.01 ID:lOEQhcJB0
良く考えたら、隔壁も放射能あびてるんだよね?
粉々に飛び散ったらまずいんじゃ…
607名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:02:44.33 ID:3DK2OWbg0
『原発がどんなものか知ってほしい』   平井憲夫

私は原発反対運動家ではありません。
二十年間、原子力発電所の現場で働いていた者です。
原発については賛成だとか、危険だとか、安全だとかいろんな論争がありますが、
私は「原発とはこういうものですよ」と、ほとんどの人が知らない原発の中のお話をします。

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
608名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:02:45.57 ID:eE9Zhpep0
原発事故予測範囲
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch129405.png
篠原さんの被ばく日記
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/775e28b9c65df9d6122e9bc75ce5cc39.jpg
被爆治療83日間の記録 NHK取材班(岩波書店) 概要
http://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/JCO/Hibaku2.pdf
福島第一原発1号機の40年超運転に反対し情報公開と県民説明会の開催を求める申入書 2011年2月26日
http://hairoaction.com/?p=70
609名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:02:50.83 ID:Nzfoag1d0
おいおいおい
お詫びって、お詫びって・・・つまりそういう事なのか?
610名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:02:53.68 ID:OA34BgKT0
>>552
炉心誘拐の話はマスコミも言い出してる。
というか昨日から異常なペースで水位が下がってる時点で
水位を上げる努力、冷やす努力、その先全部しなくちゃなんだけど
後藤隊長がアレ言っちゃう感じ。
611名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:02:54.57 ID:AByG91mW0
>>572
2008年にやっちゃってない?
612名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:03:01.75 ID:l1ay6iQv0
あいまい白煙
それ被爆ってことかい
ちょ
613名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:03:13.14 ID:8le0VqAM0
あいまいて言うけど、東電だってデータで出てきた数値以上の事は言えないし
可能性が0じゃない以上、完全否定も出来ない
マスコミは1か0で答えが欲しいようだが、普通に考えなくてもそんなの無理だろう
614名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:03:27.63 ID:ePe6RP0e0

「被爆しただと?ビールを持たせて帰してしまえ」
615名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:03:34.02 ID:4btCafbi0
とにかくリアルライブ映像流し続けろや
おまえらの言うことは一切信用できん
616名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:03:34.91 ID:DWE02Guh0
会社に例えば東電は部長権限くらいしかないよ
悪いのは決断権限持った首相
有事に部長権限しかない奴に大会社社長の待遇を平時に与えるなという批判は別問題でしょ
今はそういうシステム
617名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:03:37.52 ID:x+5CZhsjP
とりあえず会見で
枝野が除染が必要なぐらい汚染した理由をどう説明するか注目する
618名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:03:37.56 ID:+M1XvHsoO
被災者の方に心からお見舞い申し上げます

ヒャッハーーーー
619名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:03:38.53 ID:aKe8nddp0
原発とマスゴミは55年体制の自民党と社会党の関係だからな。
620名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:03:46.67 ID:tyaYhrmBO
>>585
釣りだろうけど管も鳩山も理系
621名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:04:05.76 ID:mYtEx45x0
やっぱり一番問題は、何が起こっているのか…

↑10時間もかかってマスゴミが出した結論
622名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:04:06.47 ID:sO+K+bOn0
海水注入、地震で中断 注水完了の目処たたず
623名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:04:23.22 ID:5X9tGGIO0
海水注入作業中断 再開のめどナシ アーッ!
624名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:04:26.56 ID:9Ol4WIrC0
アフガンから義援金のニュースみて泣けて来た
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299943615/

文句ばかり言ってないで自分でも出来る事なにかしなきゃって思ったよ。
アフガンは自国が大変なのに、これ見るまで対岸の火事って思ってた自分が恥ずかしい
625名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:04:27.47 ID:0TdbAu+D0
>> 461
> 日本ももう無理だろうね。
性善説で考えればそうだが、この国のアホ政治家、利権屋、低級な国民性を
考えれると、安全対策を再検討の上、万全を期して再開というオチになると思う。
前の戦争でもそうだったけど、結局「悪い」と分かっていても、それを止められない、
そういう体質の国なんだよ、日本は。私はこの国に絶望しているので、そう考える。
626名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:04:29.27 ID:1FVDU/sC0
もう東電だけじゃどうにもならんだろ
JALみたいに国有化して国が保障するしかないんじゃね?
627名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:04:34.71 ID:jaoWaPcTO
628名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:04:35.28 ID:k8T6n1uA0
地震空気読んでほしい
629名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:04:37.16 ID:JApfxGih0
未曾有の巨大地震だからな
お詫びってのもおかしな話だ
630名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:04:46.08 ID:P9pjW9Lj0
おい8時ぐらいから海水いれてたけど10時ぐらいの地震で止めてそのままとかいってるぞ
631名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:04:48.22 ID:1300dioZO
>>560 自分も合成か?と思った。爆発後の写真骨組みだけになってたような。あんな3/4も壁残ってなかったよ。捏造もいい加減にしろ!正しい情報を出せ!
632名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:04:49.60 ID:Qifb+LYo0
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120521.html
東電の小森明生常務は12日夜の会見で、第一原発について「現在、原子炉の様子がつかめない
が、時間ごとの(放射性物質の)放出の可能性は高い。厳しい状況」と述べた。


公式発表でもこういってるぞ。
かなりまずいんじゃないのか
633名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:05:00.85 ID:AtIA4HL80
自衛隊の特殊チームも現場に出動させたんだよね
菅よ、お前この状況を目を逸らさずに見てろよな
634名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:05:05.62 ID:lOEQhcJB0
>>584
夕方、セシウムが検出された時点で「炉心熔融しないと出ない物質」って言ってたよ
現時点でどうなってるかは分からないけど、好転してるとも思えないなぁ
635名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:05:10.84 ID:zTK6htt50
>>591
今回のやつで福島で新しい原子力は二度と無いんじゃない?
住民は認めないでしょ。
636名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:05:13.31 ID:Mmx9xXj/0
今回の件は東電社長の危機意識が大問題ってところだろうな。
防ごうと思えば恐らく防げた。
637名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:05:27.03 ID:4/7vQ6uV0
>>519
圧力が高くて問題だったのは建屋ではない
建屋を飛ばしても問題は解決しないし、たとえ格納容器の頑丈性に確信があっても
そんな危険な処理は絶対にするべきでない
638名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:05:27.15 ID:OiXVtSgD0
>>615

それがいいな
「分からない」ということは
そういうことをする義務があるということだ
639名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:05:27.59 ID:zKAab9rQ0
現場の最前線に行け
話はその後しろ
640名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:05:31.43 ID:avC7RP2t0
東電説明の写真、不自然じゃないか?
骨の部分が少ない
641名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:05:37.71 ID:59kYU9Pp0
>>630
それどのチャンネル?
NHKは相変わらず1:00頃には終わると言ってるよ。
642名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:05:43.37 ID:9W1WYW9Y0
よく分らないんだけど、海水を入れるというのは、原発ダメにする最後の手段に思える。
それをやらなくてはならないほどそれまでの対応がまるでダメだったんじゃないの?
643名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:05:51.80 ID:s6MDM1AF0
なるほど民主党お得意の俺は悪くない○○ガーの手法だな。
本当に見下げ果てた連中だ。民主党という存在は。
とても日本人とは思えん。
東電さんも洗いざらい全部正直に話したら?
国内で無理なら海外のメディアにでも?
かえってその方が海外ビジネス上手く行くようになるかもよ?
644名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:05:55.56 ID:W1qp9jeR0
>>18
ゼネコンは全力買いでいいと思うぞ
645名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:05:59.16 ID:TGeTtY580
>>616
普段からの安全確認や、もしもの安全システムやテスト訓練の怠慢は東電の責任
646名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:06:04.32 ID:0NRSNxoC0
http://img847.imageshack.us/img847/438/fallout.jpg

↑海外ニュース?
とんでもない画像を発見、日本国民はある程度覚悟して見るように。
ネタで、ネタであってくれ、ていうか夢であってくれ。
647名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:06:07.45 ID:eNfkSbF80
>>635
でもどこかに作らざるを得ないからな。
どうするつもりなんだろ
648名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:06:09.27 ID:l1ay6iQv0
セシウムは腰痛に効く
セシウム饅頭
セシウム温泉
649名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:06:15.25 ID:ePe6RP0e0
たくさん死んでるからいちいち検視なんかしないだろ
650名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:06:26.31 ID:MeVkjmXNO
俺の見た限り、もうダメ。
手がつけられない。
しかし、なんで素人の枝野なんかヘラヘラとしゃべってんだか。
関係ないか。
651名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:06:28.43 ID:3IL/2HNT0
海水注入の結果がそろそろだな
どうなる
652名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:06:32.30 ID:QGov7WSC0
誰かガイガーカウンター持ってて都内に住んでる奴いねーか?
都内もそろそろヤバイんじゃないの?
653名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:06:32.57 ID:sO+K+bOn0
>>641
TBS
654名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:06:44.00 ID:OA34BgKT0
>>584
水位下がりまくりで作業中断してる現状って、まだなって無くてもフラグ立ち捲りだろ。
655名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:06:45.47 ID:X8Z//Nt70
>>550
今の日本の環境ではどの国にも出来ないかも知れないね。

ただもっと電力会社が努力すれば出来ると思うよ。
それだけの技術は日本にはある。電力会社にゃねーよーだがな。馬鹿だから。

競争相手もないような状況でやらせてりゃあ、そりゃダレる。
今回の事故だって、別に会社潰れないんだぜ?これ。
そんなので誰が努力すんだよ。経営が危機に陥る事のない業界なんて
その程度だよ。当たり前だわ。
656名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:06:53.74 ID:uHnSzv37P
>>595
パチンコなくせ
657名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:06:54.03 ID:ImKEzFnD0
どうする?東京電力潰すか?
658名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:07:11.71 ID:UslhT/zp0
まだ発電所の収集はついてない、今お詫びしてどうすんだ
もしこれ以上被爆者が増えたら自殺でもする覚悟なのか?つーか死ね
659名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:07:13.27 ID:B2x5GACZ0
すべて後手後手だし、世界中が注目しているのに、また恥さらすねw
過去に二度被ばくしているのにまた被ばくとかやめてくれよ。
本当に馬鹿だな。専門家と政治家と東京電力の役員は必ず責任取るように。
しかし非常用の冷却の発電機のメーカーもどこなんだろうね。
ほんと日本ってこんな国だったんだなあ。。。情けない
660名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:07:14.96 ID:lOEQhcJB0
>>588
なるほど、そうだとしたらあの人たちは相当運が悪かったな
661名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:07:26.17 ID:Mmx9xXj/0
>>635
絶対認めないだろうな。
金<命だろ・・常識で考えて。

>>642
既に地震という最悪の状態だったからな。
ウダウダ無駄な抵抗せずに、さっさと最後の手段を取るべきだったと思うぜ・・俺は。
662名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:07:26.54 ID:x+5CZhsjP
>>646
外出もいいとこだな

情報のアンテナもうすこし広げた方がいいよ
663名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:07:43.78 ID:0ABD1u+1O
要するに月曜日は東京も危ないって事だろ
パニックになる前に避難させるべき
時間あるうちに
664名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:07:54.06 ID:RDGxikoJO
>>640

おかしいよな。
NHKの空撮より露出した骨組みが少ない。
665名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:07:58.20 ID:Qz3XZkKX0
>>632
それ枝野が言ってることと
違うがな。。。
666名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:08:01.69 ID:JdG8c5iF0
>>646
何に衝撃を受けてるのかわからん。
667名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:08:26.93 ID:j4Kd3PHI0
>>646
ちょっっっ、これりゃまじぃだろ、、、w

668名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:08:34.29 ID:QIphy6zo0

社長は何やってるんだ
国外逃亡とかしてるんじゃないだろうな
669名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:08:49.13 ID:NYZNfb1g0
>>646
ええええええええちょ
あーあ
670名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:08:55.55 ID:zTK6htt50
>>636
再利用することを考えないで対策してたら事故なんか起きなかっただろうね。
被曝された方や従業員は訴える必要あるだろうね。

被曝して亡くなった方の遺族なんかも東電に責任を追及する必要あると思うし。
671名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:08:57.22 ID:TX5XZ5eT0
>>664
どういうことだ?CG?
672名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:08:58.60 ID:pekJFrYI0
福島にはもう100年住めないね
673名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:09:10.58 ID:+dGXo8myO
中断してたんか…
とにかくはっきりとした情報が欲しいよ…
674名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:09:11.98 ID:5cteczDb0
半径20qと言わず、首都圏を含むもっと広範囲に避難勧告出した方がいいんじゃないかと思えてきた。
まだ時間があるうちに。
675名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:09:24.17 ID:b/7zGjl2P
社長が出てこないあたりがもうねw
裏でゴニョゴニョやってそう。
676名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:09:24.49 ID:4/7vQ6uV0
>>569
ホウ酸なんかわざわざアメリカから空輸する必要はない
ホウ酸ググってこい
677名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:09:28.46 ID:1sbRxmRs0
この連中、本当にやばいんじゃないの?
狙われるだろ、普通に。
678名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:09:31.36 ID:iKCVa4MN0
なんでだろ…

アナウンサーが現地の取材に行って、まず言う一言が「うわぁ!!」が異様に腹が立つ。


679名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:09:37.26 ID:l7G781Th0
東電の発表では問題があるのは第一原発の一号機のみらしい。
第二原発は全部問題ないらしい、東電の公式によればだが。
680名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:09:38.66 ID:3daVhxHH0
つーか40年物で良く持ち堪えたって気がするんだがどうなの
681名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:09:39.73 ID:59kYU9Pp0
>>653
THX.
どうも原発関係の情報はニブイよね。
ま、変なこと言って不安を煽るわけにはいかないんだろうけど。
682名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:09:42.27 ID:lOEQhcJB0
>>560
最初出てたNHKの画像と比べると、全然違うと思う。
天気がもうチョイ変われば、合成か分かりそうなのに
683名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:09:45.35 ID:TGeTtY580
しかもオール電化と宣伝しまくって、緊急時に「電力足りません」だって。
もしものときの計算もできてねーのかよ。
もうアホかと。
684名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:09:53.99 ID:Mmx9xXj/0
>>664
俺もそれ思った・・。
冷静になった今思えば、多分だが手前の森?だか木?で隠れてたんだと思う。
角度が違ったように見えたからなぁ。
685名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:09:56.18 ID:bvlICt7Z0
確かに謝罪よりもやることやってほしいが

それにしてもなんで東電のトップが頭下げてんのにあのクソ総理は頭下げないんだ?
人災め、ミンスごと核撃ち込まれて果てろ
686名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:09:58.18 ID:Nzfoag1d0
>>1
謝らなくて良いから、一人でも多く福島県から人を避難させてやってくれ!
687名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:10:01.96 ID:JApfxGih0
放射線物質が漏れてるのは今に始まった事じゃない
そのレベルが問題
688名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:10:08.72 ID:VOAJURk9O
ば菅のせいで死人が増え続ける
こんなことゆるされるのか
689名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:10:12.36 ID:4lksKVNK0
>>646
なんだこれwww
690名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:10:14.53 ID:th9OYLrVO
俺も被爆しそうなんだが
691名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:10:16.12 ID:Do4rqvTPP
ようするに東電→ 原子炉は破損していないです枝野さん

被爆者多数

やっぱり破損してますた→枝野 なんだとてめえで処理しろ

東電 皆様またまた磯ついてごめんなしゃーい だろ

相変わらず馬鹿で嘘つきそれが東電
692名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:10:22.91 ID:Ej028r160
★党首会談中に福島原発が爆発 菅首相、野党に伝えず
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E0E2E3868DE3E0E2E1E0E2E3E39793E6E2E2E2
693名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:10:37.89 ID:56qVnufc0


東京電力、「取締役」の、「家族」に済むことを義務づけることとなります。
694名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:10:40.23 ID:UslhT/zp0
>>646
なにこのデマ画像、衝撃じゃなくて笑劇だわ
695名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:10:42.33 ID:OA34BgKT0
>>646
これって日本だけでなく、お隣とかも積んでないか?
696名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:10:47.73 ID:j4kll/HM0
どうも情報操作、隠蔽臭を感じるんだよな。20Kmといわずもっと遠くの人も逃げたほうがいいんじゃ・・・
697名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:10:49.27 ID:nfBpzCJm0
>>549
(´・ω・`)おもいっきり報道しとるがな
698名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:10:51.39 ID:DVKCtHB00
日本の原発なんて誰も信用してくれなくなったな。
新興国は日本のなんか買わないだろうな。
商材ひとつ失ったね。
699名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:10:52.32 ID:kRrAYGwU0
役員全員で現場に急行し
漏れた放射性物質を全部吸え
そして吐くな
700名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:10:53.36 ID:apUQVzniO
>>676
あれ美味しいよな
701名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:11:01.36 ID:u1FkUZ7rO
>>646
怖くてみれないから誰かkwsk


ガイガーカウンターは簡単に作れるから、東京以北の手の空いた人達は挑戦してみるのもいいかもな
702名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:11:02.41 ID:CSDZk33GO
メルトダウンだ炉心融解だと、
言葉の意味や影響も知らずに振りかざすなよ

あと、最悪の事態なんだから、常に可能性0になる訳ない
703名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:11:20.56 ID:uHnSzv37P
>>608
明日の天気は東京から↑に風ふくらしいんだけど・・・
日本海からの風も吹くらしいけどやばい・・・
704名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:11:20.73 ID:QGov7WSC0
ガイガーカウンター持ってる人いないのか
ミリヲタなら持ってる人いると思ったのに
705名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:11:33.37 ID:SIXr+MFV0
>>625
この国に絶望してるって、それはまたえらく上から目線な物言いだね。
706名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:11:39.01 ID:TEb3BmvO0
>>641
地震で津波の発生が懸念されるから、作業員を退避って


津波が怖ければ、偵察ヘリだして作業しろよ。と思ったがw
707名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:11:39.13 ID:iKLKyltZ0
ミンス政権は余計なことするな。
全部、東電に任せればいい。だいたいミンスが出るとろくでもない
口蹄疫でさえあの始末
原発管理は、東電にやらせとけばいいのに、ミンスがつっこむから
ミンスは解散しろ。糞政権。
ミンスは貧乏神だ
708名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:11:41.93 ID:4qMso9LZ0
>>569
いい加減な自称まとめを貼りまくって
自分はいいことをした気分にでもひたってるのか?
少しは考えろ
709名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:11:46.20 ID:EXcxNEqq0
全部ぶっとんでるぞ。
炉は地下らしいが。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/09/a80134254d05aa03d0195efca36acc01.jpg
710名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:11:49.62 ID:0ABD1u+1O
とりあえず東京脱出
1人で死にたくない奴は今のうちに実家帰れ
政府なんか信用するな
711名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:11:59.05 ID:X8Z//Nt70
>>647
>>511 にも書いたけど、2003年に東電は全部の原子炉停止してるんだよ。
この時にも大丈夫だったんだから、別にどうって事ないと思うよ。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/233/233481.html

どうしても必要なら古い奴はさっさと止めて新しい奴作れば良い。
電力会社の責務でしょ。社員の高給のために電気代払ってるんじゃないよ、こっちは。

712名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:12:00.44 ID:Mn6hUmiS0
保身と利益のためだけに必死だな
見苦しい
さっさと代替電力を考えろ
復興も遅れる
工場が止まると収入も止まる
713名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:12:07.48 ID:Qifb+LYo0
>>702
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120521.html
東電の小森明生常務は12日夜の会見で、第一原発について「現在、原子炉の様子がつかめない
が、時間ごとの(放射性物質の)放出の可能性は高い。厳しい状況」と述べた。


公式発表でもこういってるぞ。
かなりまずいんじゃないのか
714名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:12:07.78 ID:yD9uSU1D0
東京たった5人じゃ申し訳ないな。
あれだけ電気もらってるのに
715名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:12:10.16 ID:8H5XggyY0
なんで電力会社の幹部ってこんな風なんだ毎度毎度・・・
716名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:12:10.40 ID:HeAmoUSQ0
東電が廃炉をためらって状況を悪化させたって本当なのか?
717名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:12:21.19 ID:MPQoxyWM0
>>634
炉を通る配管に亀裂が入ってセシウムが漏れている場合もあるらしい。
セシウム検出だけでは炉心溶融はまだ断言できないはず。

でも、東電と政府の対応見てると
実は・・・で隠蔽しちゃってるようにしか見えない
718名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:12:26.05 ID:8le0VqAM0
>>701
福島でチェルノブイリ級の事故が起こったとしたら
放射能の拡散範囲はコレくらいですよっていう予想図
719名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:12:31.35 ID:YxF/kGs30
とにかく国と東電の見解が全く違うんだから

さっさと釈明会見やれよ、どんどん放射能は拡散されていく
つかお前ら原子炉の横にバケツ持って立っとけ
720名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:12:48.84 ID:HIKlTwp70
私からもお願いします。どなたか都内でガイガーカウンターをもっている人はいませんか?
気になります。
721名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:13:00.20 ID:rJuwjR8N0
■お願い■

関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、本日18時以降関東の電気の備蓄が底をつくらしく、中部電力や関西電力からも送電を行うらしいです。

一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます!

こんなことくらいしか関西.関東に住む僕たちには、祈る以外の行動として出来ないです!

このメールをできるだけ多くの方に送信をお願い致します!
722諸行無常:2011/03/13(日) 01:13:04.17 ID:J0tCTAj70
さて、寝るか。
明日起きるのが恐い。。。
723名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:13:05.03 ID:Mmx9xXj/0
>>646
元のサイトを発見。
ttp://www.redditpics.com/possible-fallout-map-of-the-fukushima-daiichi-nucl,29091/

放射性物質が降り注ぐ可能性のあるマップを作成した・・との事だ・・。
724名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:13:08.31 ID:elln/KHH0
>>708
文句あるならおまえがまとめてみろよ
725名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:13:15.92 ID:kcq8hPjGO
官亡長官に言わせれば、あれだけ派手に発破して爆発“的”事象だからね
726名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:13:15.69 ID:VOAJURk9O
さっさと避難すらさせずに被曝させ
おまえらなに考えてんだよ
ミンスさんよお
727名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:13:25.50 ID:avC7RP2t0
如何に東京電力が信用されてないか?
如何にマスコミに金ばらまいて、真実を報道させてこなかったか?
がわかろうというもの。
728名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:13:30.37 ID:apUQVzniO
>>710
デマに踊らされるタイプだな。
729名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:13:32.12 ID:xZhuCDAF0
爆発した瞬間の映像CNNで流しまくってるな。
ミサイルぶち込まれたような爆発だよ。

アンビリーバボー
730名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:13:35.08 ID:ijuaQKbR0
最新の会見っていつから始まるんだ?
731名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:13:35.90 ID:QGov7WSC0
>>709
どう見てもチェルノだが
732名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:13:39.34 ID:rFRfDzGdO



原発事故の真実は30年後にわかる


容器が無事…かどうかも普通にウソの可能性だってある


国の体面のためスリーマイル級の事故を起こすわけにいかない(笑)とか



あいまいって事は、真実と違うことを言わされて心苦しいとかwwwwwwww
733名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:13:39.45 ID:pySh2S7n0
しかしよう予備の自家発電くらい持ってねえのかよ
734名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:13:50.26 ID:Mj7ZOfHW0
>>669
吐かなくても身体から放射線飛んでくるわww
735名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:14:06.04 ID:UIqc567v0







【福島原発事故】福島第一原発1号機爆発時、90人被曝か [11/03/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1299943010/




736名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:14:19.10 ID:oJ2KWjSz0
年間の自然被爆放射線量が2.4msv(2400マイクロsv)、瞬間被爆7svで即死
年間・1日・1時間、どのくらいまでが許容なんだろう?
737名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:14:44.06 ID:RaZWLoTE0
つーか、悪くないだろ

こんな地震普通来ない

ただ、今後の原子炉はこの地震と津波も想定すればいい
738名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:15:01.44 ID:Y84BwLjM0
>>646
ネタだと言ってよ?バーニィ?ねぇ?
嘘だと言ってよ…
739名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:15:05.14 ID:myjUP8VuO
海水注入してないらしいけど大丈夫なのかね。兎
に角幹部連中は現場で指揮して責任果たせよ
740名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:15:05.44 ID:u1FkUZ7rO
>>718
ああ、なるほど。TNX。
ビビりすぎだな、自分w
741名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:15:06.50 ID:0NRSNxoC0
もしチェルノブイリの再来で、メルトダウンしてたなら

3km〜10km避難とか、県内から脱出とかそんなレベルじゃない
日本全土、近隣国まで波及する。
混乱と恐怖を煽るのは緊急時の一番の悪習だが、覚悟はしとくべき。
742名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:15:17.34 ID:75HhdrAx0
住めるようになっても10キロ県内は人住みたがらないだろ
743名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:15:18.13 ID:0ABD1u+1O
>>728
クール過ぎて逃げ遅れるタイプだな
744名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:15:32.96 ID:I6XNrnKD0
社長は逃げたってこと??
745名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:15:39.23 ID:VgHEz7f+0
>>549
文字通り「世界中」大騒ぎになってるよ・・・
746名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:15:43.00 ID:lOEQhcJB0
>>717
なんか水から出て、温度が物凄く上がらないと空気中には出てこない みたいなこと言ってた気がする。

2700度超えまで上がったんだから、やっぱり炉心溶融してたんじゃないかな?
水中で2700度じゃ大変なことになっちゃう
747名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:15:43.99 ID:3daVhxHH0
>>737
むしろ既存の原発も設備更新して欲しい所だな
748名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:15:50.44 ID:v96juueh0
>>739
さっきの近場の地震で中断しちまってたらしいな
749名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:15:52.75 ID:elln/KHH0
>>646
偏西風で東に飛んで行くんだろうから何も不思議じゃない
どうせなら中国からの汚染物質の飛来を心配したら?
750名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:15:57.99 ID:iaVYIQ680
殿様商売気取りであほらあほらやってっからこんな参事を招くんだよ
いい気味だ
死ぬほど怯えろカス
751名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:16:03.46 ID:AByG91mW0
487 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 00:55:39.68 ID:CtVf7O6D
菅総理の無駄な視察が事の原因のようです
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf

3月11日16時   1号機、2号機冷却用非常エンジン機能不能が発覚、電源車待ち。
      23時   電源車到着。
3月12日 0時   2号機水位安定。注水不能。
       1時 1号機、温度上昇。水位不明。
       2時 1号機屋内の放射線レベル上昇。
       3時 1号機、2号機共に「早急に」原子炉格納容器内から放射線を含む蒸気を放出する緊急措置を政府に提案。
    3時12分   ★菅総理会見。「明日の午前中、福島原発に視察に行きます!」
       4時 1号機原子炉内、ドライウェル圧力が840キロパスカルを突破。設定値の倍の圧力。  

            ★政府が東京電力に対し、総理が到着するまで蒸気放出待機命令。
            ★この間、1号機内の圧力は上がり続ける。

   7時30分    ★総理到着
   8時30分    ★総理帰宅
      9時    ベントを空け、蒸気を放出しようとするも、2つのうち1つが圧力がかかりすぎて開かない。
     10時    水位低下が止まらず。
     15時    核燃料の上端が水面上に露出。原発周辺でセシウムを検知。
  15時36分    水蒸気爆発。
752名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:16:04.22 ID:apUQVzniO
>>735
たぶん蛍光塗料体に塗るよりも少ない被爆
753名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:16:09.97 ID:dXXTSs/f0
枝野の会見と全く逆の事が起こっている
東電側は厳しい状況なんだな 枝野が嘘ついているのか。

754名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:16:18.59 ID:y7hYRHW00
発電所北3キロにある入院患者3人を試しに検査したら、
三人とも被爆してるってNHKニュースでいってんじゃん。

発電所のまわりの人は全員被爆してるってことだな
755名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:16:19.30 ID:iKLKyltZ0
東芝・東電の批判はやめろ!ミンス批判だけはOKだ。GE批判はやめろ。反原発主義のいいなりになるな
廃炉はありえない。
マスゴミが騒ぎすぎ。
惑わされるな
GE批判=米軍需複合体批判だからな
756名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:16:27.13 ID:KQSRdNay0
東電の現場の見解が知りたいんだが、どこかに出てるかな?
やっぱり最前線にいる人が、どれぐらいのやばさを感じているのかが重要だと思う。
757名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:16:28.98 ID:U3c4k/u30
東電はいつも重大事故が起きたら隠蔽だな。
なんでこんな信用ならない連中に命を預けにゃならんのだ?
758名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:16:50.40 ID:12IMBUES0
極左カルト政権は国民に真実を隠しています。
759諸行無常:2011/03/13(日) 01:16:53.98 ID:J0tCTAj70
隠蔽もさることながら、
爆発を“爆発的事象”と言うのは、
戦闘(戦争)を”事変”とのたまった誰かさん達と同じ思考回路ってことか?
760名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:17:09.16 ID:2bwHGZLR0
東電は信用できん
761名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:17:10.31 ID:qrE6PCH10
俺は、一号機の圧力弁を作業員さん手動で開けて圧力下がりはじめたって報道聞いて
ちょっと安心して所用で2時間ほど外出してたんだが
帰宅してテレビつけたら「1号機で爆発!」とかやってて、マジでリモコンとり落としたわ。
しかも報道規制でもかかってるのか、詳しい情報わかんねーし。
できることといったら、海苔と昆布をどか食いすることくらい。
あと外出時に来てたコートは、隔離した。勿体無いが、処分しなきゃならんかな。
ああ、帽子を被っていかなかったことを死ぬほど後悔した。
762名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:17:22.88 ID:lCU+cv2j0
謝罪とかどうでもいいから壊れた原発を早く何とかしろよ
まだむき出しの状態で放射性物質撒き散らし続けてるんだろが
763名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:17:44.21 ID:0NRSNxoC0
あ、また余震・・・
764名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:18:02.86 ID:AwaZCChaO
>>709
フ〜ン
765名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:18:03.38 ID:YxF/kGs30
>>756
フリーダイヤル有るぞ
聞いても、調査中、私は分かりません、権限は行政保安院だと
言って逃げるだけだけどなw
766名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:18:02.95 ID:Rl5O2opU0
えっ海水とホウ酸で一見落着じゃないのか
まだやばい状況なの?
767名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:18:16.57 ID:5cteczDb0
>>753
つーか、ここまで枝野の言う事はことごとく外れてるような…
768名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:18:17.91 ID:lOEQhcJB0
>>664
あの爆発で、綺麗に上下分かれてるのも怪しいw

あれ、今見たら左の小屋ないじゃんw
769名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:18:17.65 ID:8R9cdODm0
会見では一番外側以外は損傷の問題ないというニュアンスだったが
水素はどこから出てきたのか
配管に問題があるとも言ってないし
770名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:18:23.65 ID:3daVhxHH0
東電はっつーか事故って隠蔽計らなかった組織が無い気がするんだが
771名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:18:37.60 ID:DWE02Guh0
平時も現場はマニュアル通りやって頑張ってる
有事の大将がグランドデザインがない
センスがない頭が悪いだけ
有事と平時をごちゃ混ぜにしての批判は菅直人と同じ認識不足です
772名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:18:43.41 ID:0kRM+usf0
発破予定時刻が首相訪問予定で大幅に遅れ
放射能が当初予想より余計に漏れたということは
まさか無いだろうな
773名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:18:48.36 ID:RaZWLoTE0
>>747
それもそうだな
改修可能な場合は着手して欲しいのと問題となった
冷却のバックアップ機能改善は必須だな
774名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:18:51.99 ID:v96juueh0
>>766
その海水注水作業がさっきの原発沖合の地震の所為で途中で止まってしまった
775名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:18:57.88 ID:Z2WYOPdWO
曖昧というか、面白おかしく書くマスゴミに
高度な技術の話を解りやすく誤解なく伝えるのは至難の業だと思うんだが

とりあえず社長出せよ
776名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:18:58.89 ID:OA34BgKT0
やらないといけないことをやれよ。
メルトダウンの可能性は低いって言った専門家は何の専門だよ。
777名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:19:07.38 ID:88JFdRsoO
爆発後と爆発前の1号機の高さが違うな
頼むから隠すなよ・・・
778名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:19:09.53 ID:Qifb+LYo0
>>766
全然。
燃料棒を冷やせないと全く意味がない
炉に穴が開いていたら海水入れても無意味だし、もはや打つ手はない

http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120521.html
東電の小森明生常務は12日夜の会見で、第一原発について「現在、原子炉の様子がつかめない
が、時間ごとの(放射性物質の)放出の可能性は高い。厳しい状況」と述べた。


公式発表でもこういってるぞ。
かなりまずいんじゃないのか
779名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:19:09.59 ID:mF0Dt5a40
>>755
でも東電の対応もおかしいだろ。
780名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:19:14.59 ID:4/7vQ6uV0
>>751
これは絶対に糾弾されるべきだな
あまりにひどすぎる
781名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:19:24.56 ID:AByG91mW0
793 :日出づる処の名無し :2011/03/13(日) 00:49:17.29 ID:8pSHJpIT
爆発耐えた圧力容器 多重防護策が機能

爆発事故を起こした東京電力福島第1原子力発電所の1号機は、原子炉建屋の最外壁が吹き飛ばされたものの、格納
容器とウラン燃料を納めた原子炉圧力容器は無事だった。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110313/dst11031300310003-n1.htm


原子力技術と現場の作業員が命かけて頑張ってるのにry
782名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:19:29.72 ID:rJuwjR8N0
■お願い■

関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、本日18時以降関東の電気の備蓄が底をつくらしく、中部電力や関西電力からも送電を行うらしいです。

一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます!

こんなことくらいしか関西.関東に住む僕たちには、祈る以外の行動として出来ないです!

このメールをできるだけ多くの方に送信をお願い致します!
783名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:19:38.03 ID:j4Kd3PHI0

社ちょさんどしたのよ?
784名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:19:42.02 ID:oJ2KWjSz0
不手際人災で世界中に迷惑かけてる
反原発に餌まいた
785名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:19:42.67 ID:vVn1NTNbP
原発事故起こるとプルサーマルとか破綻するだろう、東電の原子力計画は崩れる
もともと半官企業だからな
危機管理甘かったんだろうな
786名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:19:42.57 ID:JqgzSbFMO
>>646
つまりこれって逆に日本列島を覆い尽くす可能性もあるわけだよね……?
787名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:19:54.25 ID:TAdvyYDm0
>>741
不安煽ってんじゃねーよカス
788名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:19:56.17 ID:pySh2S7n0
>>751
最初から海水とホウ酸ぶっ込んどくべき
789名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:19:59.27 ID:xuJ8NvFa0
福島原発半径20Kmの住民、避難完了確認(1:19)
790名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:20:08.75 ID:+kC5X/lZ0
東日本総力で東電潰したいんだが
791名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:20:09.41 ID:j8w+LrnC0
結局今冷却はどうなったの?
792名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:20:19.08 ID:Ep/1H7CB0
>>778
余震があって、海水の注入も一時停止だとか。
これはもうダメかもわからんね
793名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:20:27.71 ID:m86a702f0
カツマタ出て来い!
794名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:20:30.63 ID:TPEfI++UO
>>761
その人が亡くなったのかな
795名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:20:34.87 ID:i4UxKZF+0
チェルノブイリの再来ない 福島第1原発でロシアの専門家
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110312/erp11031222520014-n1.htm


大丈夫だな
796名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:20:42.38 ID:0wDWIQf/0
電気を湯水の如く使ってる上
市民運動家上がりの民主党支持してた
東京の奴らが東電の対応批判するのも笑えるな
797名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:20:43.79 ID:Tz74wLKo0
ビデオでも写真でもとって見せろよ
798名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:20:48.20 ID:QGov7WSC0
>>786
ないないお前は天気図も見たこと無いのか?
まあ東北甲信越関東辺りはアウトだけど
799名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:21:00.41 ID:vx/mvr91O
>>766
もし、その二つで大丈夫でも
地震が起きて離れたから意味ないよ
800名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:21:12.37 ID:4WJ8mdJ/O
社長は逃げたのか?
801名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:21:18.70 ID:+M1XvHsoO
関西人の俺がこんだけ嬉しいんだから中国人やチョンはさらに嬉しいだろうなwww
802名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:21:31.17 ID:bKormntMO
>>776
フジの解説者は水温計が壊れたのかもしれないって言ってたな
アフォ杉
803名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:21:31.63 ID:O+OJAc0S0
放射能漏れはないと言うなら、閣僚の何人かが明日早朝にでも原発敷地内に入って
安全を保障して欲しい。
804名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:21:35.75 ID:D7G8Qqo40
>>664 夜が明ければバレる嘘ついてるの?
805名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:21:40.23 ID:yhH6vc8e0
>>755
批判してはいけない理由が無いですね。
しかし、民主党のおかげで人災が発生したというのは賛成だけど。
806名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:21:47.95 ID:Mj7ZOfHW0
>>736
法律だと年50mSv 5年で20mSv 緊急時は100mSvまで
807名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:21:59.03 ID:Rl5O2opU0
政府発表では放射能は下がってるといってたのに
放出の可能性は高い。厳しい状況って
808名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:22:03.48 ID:4/7vQ6uV0
>>765
冗談でも今電話を無駄に使うのはやめるんだ
809名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:22:16.19 ID:Y84BwLjM0
>>783
まさか責任逃れの為に誰も追えないあっちの世界へ…
810名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:22:16.99 ID:x+5CZhsjP
>>795
そういうの信用するなら
枝野が安心だって言えば信用するんだろ

信用しとけば幸せだと思うよ、うん
811名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:22:17.03 ID:Qifb+LYo0
>>795
チェルノブイリはもともとないよ
でも人体に大きな被害のある放射能汚染は十分ありえるから
812名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:22:17.19 ID:3daVhxHH0
そもそもチェルノブイリの再来在り得るとか言ってんのは煽って遊んでる屑だろ
813名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:22:35.21 ID:VsFxjbJ10
>>620
…。……。………マジで?
814名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:22:38.40 ID:JqgzSbFMO
>>798
すまん、なんか冷静さを失ってるわ
815名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:22:50.18 ID:Bm4E5Oej0
韓国人のネトカンがこんなに嬉しいから、中国人や韓国人はもっと嬉しいんだろうな。
816名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:22:53.27 ID:u408bwJX0
>>801
おまえ
ひどかったら西日本も被害うけるぞ
817名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:22:57.71 ID:lBHj8Zho0
関西人だが俺は嬉しくないぞ
色んな人が居るからこそ今の生活が成り立ってるってのに壊滅したらすげー困る
818名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:23:02.36 ID:181SqwT20
放射能が漏れてんねんで
819名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:23:03.59 ID:S8BWXImo0
緊急炉心冷却装置とディーゼル発電機がことごとく作動しなかったことが恐ろしい。
全国で稼働中の原発はこれが作動するという前提で運転してるんだろ?
なんという恐ろしいことか。
820名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:23:08.33 ID:v0beZOos0
おいおい、まだ放射能漏れは大丈夫じゃないだろ。
国民がどうすれば良いのか具体策を教えろ
821名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:23:08.88 ID:p9zgY/f30
【福島原発】国際原子力機関「IAEA」即応態勢整える…日本政府から「燃料の溶融が進んでいる可能性が高い」と報告を受けていた
1 :空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/03/13(日) 00:08:28.09 ID:???0
 (前略)
 国際原子力機関(IAEA、本部ウィーン)は12日までに、日本政府から福島第一原発の状況について
「燃料の溶融が進んでいる可能性が高い」と報告を受けていた。12日の爆発も日本側から報告を受けたが、
「詳細は入手できていない」としている。
822名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:23:14.17 ID:RiTfCJfe0
訓練段階でも冷却エンジンが作動しなかったんだってね。
でも「まあ、善処すると言う事で、ええ、どうぞ、宴席を設けてありますので、
ははは、綺麗所も呼んでありますから、どうぞ、どうぞ・・・」
ってな訳で視察のお偉方もさして問題視しなかったんだって。
それが一回津波を被ってお釈迦、第二第三の安全策も講じてなかった。
というのも、「70センチ以上の津波は現実的ではない」として考慮しなかったとの事。
823名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:23:14.42 ID:pS0MszS70
>>146

どう見たってど素人だぞアレ。
824名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:23:33.78 ID:UxSYydJ80
こいつら、これから国会・マスコミ、最悪裁判所でつるし上げだかんな
アジア地域最悪の原子力事故を起こした責任者として永久に名前が残る。
辞任して済むと思うなよ、自殺して逃げんじゃねえぞ
825名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:23:33.82 ID:QPijKuSR0
これはもしや骨組みの下に板を張っただけとか・・・、下が見えないように・・
826名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:23:34.67 ID:GJHidtY0i
東電幹部や管とかそのた政府の要人はちゃんと東京にいるんだろうな?
大阪や福岡ににげてたら絶対に許さない
827名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:23:57.18 ID:vuwSGjqS0
天文学的賠償金発生、盗電オワリ。
トラブルは盗電ばかり。
828名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:24:07.88 ID:a3/BC5s80
マスゴミが東電の責任を追及するのは何かイラっとくるな
まぁ後日責任追及されるばきだが身内と芸人の犯罪に優しいお前らが言うなと
829名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:24:09.74 ID:j4Kd3PHI0
子供が本当にかわいそうだよな

これからの日本人がよ
830名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:24:14.17 ID:heA8JNOV0
情報公開??


よく言うわ
ミンスの売国政策隠してんじゃないかよ


831名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:24:17.17 ID:+dGXo8myO
>>713
・・・。
大日本よ、永遠なれ!寝る!!
832名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:24:28.80 ID:0ABD1u+1O
被曝の可能性はあるだろ
規模の問題だ
しかも月曜日は雨
可能性としちゃ戒厳令発令すべき外出禁止
833名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:24:40.34 ID:JQbId+snO
>>826
国会下に核シェルターがあります
834名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:24:46.96 ID:i4UxKZF+0
マスゴミが急に原発ニュース報じなくなったな

どうしたんだ
835名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:25:05.01 ID:lCU+cv2j0
てゆーか関西も福井にアホみたいにある原発に頼ってて
そこが事故ったらそれこそ京都大阪滋賀はひとたまりも無いだろ
836名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:25:08.69 ID:/Q/4Q00a0
〜らしいばっかりでわけわからん
837名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:25:11.70 ID:MAvMnFPK0
チェルノブイリ再来とかギャグで言ってるんだよな?
こんな時にギャグを言うその厚顔無恥さだけは認めてやるが
でも目障りだからとりあえず死んでくれないか?
838名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:25:12.69 ID:AlM2NXK+0
今こそ菅直人が視察だ
839名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:25:28.42 ID:Tbj85znP0
どこに逃げればいい? 九州で大丈夫か?
840名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:25:32.01 ID:Qifb+LYo0
政府と東電の主張が違うのは明らかに不自然
漏れた放射能が微量というのに、被曝した民間人がでた

矛盾をだれか追及しないとこれ、取り返しがつかないぞ
841名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:25:36.56 ID:MPQoxyWM0
封じ込めたにしても、失敗したにしても、
ひと段落したら東電は晒し上げ決定だな。

初動対応もそのあとも悪すぎる
最初の冷却がうまくいってなかったイレギュラーの時点で
ホウ酸や海水投入とかオーバーな対応を廃炉覚悟で早期に取るべきだった
842名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:25:36.29 ID:73salA6q0
海水入れずにどこまでもつか実験してたんじゃねえの?
843名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:25:48.19 ID:0NRSNxoC0
仮に「最悪の事態」が起きてたとして

3時爆発で10時間経過、風の速度を考えたら
とっくに日本全土・・・いや、現実逃避しよう、そうだゲームでもしよう
844名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:25:50.55 ID:/NyVQc9gO
爆発1時間前で炉心3000℃とかいう書き込みがあったけど、

その後の様子を考えると、とてつもない高温になっていそう。
845名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:25:55.42 ID:Mj7ZOfHW0
今回のセシウムは137-セシウムでいいの?
846名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:25:54.99 ID:zTK6htt50
>>755
東電の対応に問題ある
被曝者90名の可能性あるんでしょ?

完全に平和ボケ経営者が居るとしか思えない。
従業員も殺してるし

住民に情報をきちんと伝えてなかったみたいだし
復旧が終わったら集団訴訟が始まるだろうね。
847名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:25:56.87 ID:e1cDIh5z0
>>144
真性のカスだな
848名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:26:08.41 ID:x+5CZhsjP
枝野会見まだかよ

どうしようもなくて
事前の打ち合わせが紛糾してんのか
849名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:26:28.57 ID:x6GUOls50

これで原発の安全さが確認された。


どんどん作ってこうぜ!
850名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:26:30.75 ID:ZjrHbIZ9O
>>616
ぜんぶ東電のせいにして逃げ切りそうだな
政府は
851名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:26:55.37 ID:2VKTOA+OP
>>1
なんで副社長?
なんで社長じゃないの?
舐めてんの?
852名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:26:57.39 ID:RDGxikoJO
敢えて言う
余震で退避して時間を浪費する余裕有るのか?
一刻を争うんじゃないのか?
作業員に死ねと言っている事も理解している

お前が行けと言うなら、行く!
頼む! 日本の為に今出来る事を全力でしてくれ!
853名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:27:00.02 ID:wvxChWA/0
明日の朝いちばんで九州に脱出しても、もう遅いのか
854名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:27:03.36 ID:3daVhxHH0
>>840
発表された数値と民間人から検出された数値に矛盾は無かったような
855被爆星人:2011/03/13(日) 01:27:11.72 ID:Nw/RedmV0


ザ・タイマーズはこの事象(事故)を予言していた。

http://www.youtube.com/watch?v=aJdMa1VI0do

※日本の原発は安全です♪

856名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:27:17.56 ID:x2K575oX0
>>801
お前の能天気さがうらやましいわ。
俺も大阪だけど、得意先や仕入れ先があのあたりにも沢山ある。
いままでどおりの生活や仕事がこれからも出来るのか、正直月曜日出勤するのが恐い。
857名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:27:21.13 ID:Y84BwLjM0
>>843
恐ろしい事言うな
ガクブル
858名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:27:21.83 ID:c1zRCKsi0
       ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!社長出てこい
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
859名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:27:27.56 ID:nBEC5POMO
>>825
建設途中の時に撮ったやつとか使い回してんじゃね?
860名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:27:28.47 ID:Y7+7qw610
東電が発表してる天井だけが吹っ飛んだ写真が今の原発の状態なの?

あれ違うだろ。
NHKの映像では下まで骨組みだけになってたぞ。
861名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:27:29.53 ID:jVyMxw+d0
どんどん国土が汚染されていくね

未来の歴史学者にはやっぱり最悪の時代と評価されるだろうな
862名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:27:30.56 ID:v8Zif+vJ0
 全 力 で 言 い た い




   「  社  長  は  ?  」


863名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:27:34.13 ID:iaVYIQ680
爆発ではなく余震が原因で海水注入をできなかったから放射能が漏れたとか言い訳するつもりなんだろうな
864名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:28:18.92 ID:B2x5GACZ0
とりあえず東電は損害賠償でもたないだろうなあ。
その前に最悪の事態だったら日本が終わるか?
865名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:28:20.31 ID:vuwSGjqS0
そもそも安全だって言うなら関東に原発造るべきだろ。
なんで東北とか新潟に原発造るんだよ。

新潟も福島も強気に出て電源関係の交付金もっともらわないと割が合わん。
866名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:28:32.16 ID:CVbY/0TUO
素人が知ったかぶりで憶測で書き込むな!
867名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:28:40.81 ID:x79xbS/70
東電が隠蔽するから、
庶民は根拠のない悲観的なデマを流して対抗することになる。
868名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:28:45.00 ID:ixG2Wc4x0
菅はどっちにしろこれが最後の仕事だろうな
869名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:28:46.13 ID:j6eBi275i
わからないと言うのがわからない
現場の人携帯持ってないの
870名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:28:52.46 ID:Rl5O2opU0
もし大量の放射能が蔓延したとしたら
被害額は数兆円規模だろ
原発一基守ろうとケチったためにとんでもないことになりそうだ
871名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:28:53.57 ID:nf6npk780
東電って前から隠蔽体質だよね
872名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:28:51.70 ID:E+KkE9Uo0
ID:AqYb5YCP0

また知ったか知恵遅れか
873名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:29:04.26 ID:9jBW9sC60
>>646
こんな図アメリカに見られたら原爆の復讐かと勘違いされんじゃねーかよw
874名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:29:07.18 ID:+kC5X/lZ0
これでもし俺が被曝したら何するかわからんぞ
875名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:29:10.77 ID:w+sjdx6N0
>>840 セシウム検出の事実から導き出される事も、何か曖昧なことになってるよね。
9時くらいまでは炉心溶融をNHKでも確かに言ってたはず。
専門家は最終的にまともにこたえず、誤魔化してたみたいになってったが。
どうなってるんだ?
 
876名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:29:21.45 ID:XK/sJcCi0
>>135

原子炉は常に冷やしながら使っている

もし冷やせないと、やがて燃料(棒)自体が溶けてしまう        

溶けた高温の燃料棒が冷却水に触れると大量の水蒸気が発生する

最悪の場合、水蒸気爆発を起こす・・・チェルノブイリorスリーマイル島   ←いまここ
877名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:29:27.19 ID:uW81Jtfk0
>>144
こいつホントに頭おかしいな
ボケてんのかな
878名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:29:40.54 ID:/Q/4Q00a0
まあ今使ってるPCの電源も柏崎の原発からきてるかもなんだよな・・
879名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:29:41.32 ID:hWzKNq6+0
東京電力社長をはじめとする今回の責任者は
一般市民を人為的ミスで被曝させてしまったのだから
原爆落とされて裁かれた東條と同様に
平成の東京裁判で裁かれるべきだな
880名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:29:44.86 ID:P9X4wQpy0
でも今現在も原子力発電所のおかげでネットができてるわけだし
881名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:29:47.45 ID:W1qp9jeR0
>>768
壁を全部とっぱらったら中の原子炉のフィギアを作らんきゃならんだろ?
中にマニアが入ればいいけれどそんな短時間には作れないだろ?
察してやれw
882名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:29:48.56 ID:XkLWEC+nO
社長は安全圏に逃げたな
883名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:30:05.75 ID:3daVhxHH0
水蒸気爆発はもう起きてるだろ?
884名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:30:10.80 ID:NAHk4tmO0
>>843
天気図見ろ
885名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:30:18.53 ID:pySh2S7n0
>>848
すでに寝てる^^
886名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:30:23.30 ID:Y7+7qw610
>>859
だよな。

  
887名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:30:31.04 ID:j4Kd3PHI0
>>869
T社「オマエみてこい」
下請け「オマエみてこい」
孫受け「え?」
・・・・・・
888名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:30:36.42 ID:ed7x52960
本当のこと言えばいいのに

43 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/13(日) 00:34:53.39 ID:DDDkBKPi0
★★★福島原発事故のまとめ★★★

@米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
Aしかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守。
Bところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがらないことが判明。
Cそこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。
Dところが、管総理が視察に行くため、政府は放射能放出を伴う蒸気放出をやめるよう指示。
E蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
Fこの遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
G蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。
H東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。

(結論)原発事故は、管のパーフォーマンスと東京電力の危機管理より利益を優先させたための「人災」
889名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:30:38.18 ID:cf00T1on0
別に謝罪なんかいらないから、口止めされてるならそう言え。
誰を突けば状況が把握できるのか暴露してくれたら全部チャラにしてもいいわ
890名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:30:39.53 ID:4w7Oiv3Q0
今も温度上がってるの? それとも余熱?
891名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:30:40.58 ID:aga7J+SH0
枝野、援護射撃してやれよ
892名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:30:49.26 ID:0NRSNxoC0
チェルノブイリの前例があるんだから

もし「そうだったら」、これから日本の未来がどうなるかなんて自明だよな・・・・
893名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:30:50.82 ID:9Ol4WIrC0
>>782
だからみんなが困るから辞めろってキチガイ
ID:rJuwjR8N0

チェーンメールでキャリアのメールサーバーやネットワークに負荷かけて
大事な情報が遅延したらどうすんだよ!
沢山の人たちが大変な思いしてんだぞ
894名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:30:55.31 ID:V1zrPILCO
これは東電の問題じゃないかもしれんが、
記者会見(情報の公開)の場が官房長官、東電、保安と3つにわかれてるのをどうにかしろ
しかもそれぞれで微妙に違うこと言ってたりするし
混乱するから1本に集約してくれ
895名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:31:00.47 ID:g71IGG310
社長国外逃亡ワロタ
896名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:31:14.66 ID:R8RJNs3zO
TBSで具体的な説明
897名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:31:16.07 ID:5aurdmgW0
1.想定外の暴走は止められた(ということだと解釈してる)
2.原子炉の自体の存続・継続運転は東電側も諦めた
3.原子炉のどこに不具合があるのか、技術者も把握できた
4.海水を使うことにより、循環システムのようなものを構築(だと解釈した)

何処か間違ってる?
898名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:31:24.21 ID:rDT/LTsE0
ネットウヨまじ最低
899名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:31:39.74 ID:Uzb99ZUtO
もう二度と電気代払わねー
900名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:31:41.80 ID:Nzfoag1d0
CNNで番組変更して特集やってる
901名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:31:43.78 ID:vVn1NTNbP
危機管理は最悪の事態を想定し冷静に対象する不安になっても死ぬ時は死ぬから
902名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:31:52.80 ID:9p0cFjhO0
心神耗弱? そんで会見?
903名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:31:56.71 ID:mM6OOsjb0
むかし関西電力の原発事故で人が死んで社長が土下座してなかったか?
東京電力は副社長しか出てこず

やっぱり東京は官僚的で関西は民間的ってことか
904名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:32:01.32 ID:r95oJO680
>>459
費用=コスト
費用対効果な。
905名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:32:08.70 ID:vuwSGjqS0
福島は東京に犠牲になりました
福島は東京に犠牲になりました
福島は東京に犠牲になりました
福島は東京に犠牲になりました
906名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:32:11.63 ID:Wv7kVX3m0
まあ、東電が糞企業なのは確かだが、これ幸いと反原発かましてるアホは、ブレーカー落としてランプ生活にしてから叫んでくれ
907名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:32:23.91 ID:dCovyq340
慰謝料どうなることやら
908名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:32:28.25 ID:PZdMwrdJ0
>>87

原発に限らず、どの業種でも同じだな・・・
物作りを蔑ろにすると、手痛いしっぺ返しをくらう。
909名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:32:28.41 ID:zTK6htt50
>>850
民主党が馬鹿だから東電の嘘に騙されたのが悪いとみるかどうかの違いじゃないの?

東電の隠蔽体質は昔から言われてることだしね。
しかも社員を決死隊のように送り込んでるようなとこだよ?
コイツらの発言のどこを信用できるんだよ。
910名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:32:28.78 ID:vx/mvr91O
原発の会見北
911名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:32:33.07 ID:xgLX06MH0
社長海外逃亡ってマジ?
912名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:32:33.08 ID:AzE5DOFIO
頼む!日本頑張れ!
これ以上何も被害が大きくならないことを祈る…
913名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:32:48.64 ID:XRgD8o2N0
あのうーまず責任追求するべきは
非常用発電機のディーゼルエンジン保守担当者だとおもうのですが
現地採用組なんで会社からは文句言えないのかな?
914名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:32:49.10 ID:cf00T1on0
>>794
何のための委員会かと思うよな 
915名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:32:53.50 ID:oJ2KWjSz0
>>806
ありがとう
どうやって年間計算するんだろうね、瞬間4msvを12回で50msvなのかな
916名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:32:56.11 ID:yIpSJ+5r0
会見始まった
917名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:33:00.38 ID:j9A53qlCO
さっきテロップ出た
「福島原発に向かったハイパーレスキュー隊引き返す」

これの意味って…

やっぱり…
918名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:33:02.29 ID:3WYYtvr30
>>1
バカ相手じゃ大変だよなぁ、東電も。

少しは調べてから質問できないんかねぇ。立場上下手な事は言えないのだし、正直気の毒。
919名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:33:03.50 ID:GJHidtY0i
東電とか政府のいうことが嘘ばかりでなにも信用できない
いまの恐怖の半分はあいつらの虚言癖のせい
920名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:33:07.82 ID:bCkibDKVO

普段さんざん日本は糞だから国外脱出とかいいながら
こういうときは国外に逃げるとかいう奴が現れないのな(笑)

今こそ逃げればいいのにね
921名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:33:19.54 ID:YVcvT5QSO
>>782
メールの送受信も端末から経由鯖まで電力を消費するんだが。
ってかデマやろう氏ね
922名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:33:19.71 ID:B2x5GACZ0
完全に人災だね。犯罪としての立件もありうるんじゃないか?
923名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:33:24.82 ID:lBRB0Ofh0
民間人の被曝が三人という報道の続きが無いのが気味悪い。
三人以外の残り人も当然検査に入っているはずなのに。
924名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:33:34.14 ID:bBq7NXh90
どうして社長が会見しないのかね?
これだけの災害なのに...
所詮、独占企業の慢心だわね。
大人の行動が出来ない老害者は頭を冷却しなさい...
いや、爆発し中身のない脳みそが見えるからいらん。
925名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:33:34.64 ID:+kC5X/lZ0
>>906
アホか
926名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:33:38.10 ID:U/ROmstTO
会見始まるぞ!
927名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:33:42.53 ID:P8Fh0k7T0
水じゃあ追いつかないから海水いれてどうこうって言ってるけど
こういう作業してる人は被曝するの?

こんなでかい地震でトラぶってる原発を
まだこれからも修復して使おうと思ってたって事に驚きだった
928名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:33:44.07 ID:QGov7WSC0
>>897
1.想定外の暴走は止められたと思う
2.原子炉の自体の存続・継続運転は東電側も諦めた
3.原子炉のどこに不具合があるのか、技術者は把握しているつもりだ
4.海水を使うことにより冷却、循環なんてそんな余裕ない

こんな感じ
929名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:33:50.49 ID:4/7vQ6uV0
>>841
ホウ酸投入はともかく、海水投入は測定機器に影響を与えるから、安易な判断はむずかしいと思われ
930名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:33:58.87 ID:ArjM0PkoP
>>782
何時間も前に【デマ確定】してる情報。アホだな。
関西電力が「社員からのツイートだけ」でなんで告知するんだよ。
関西電力のサイトにそんな話は一文字も掲載されていない。
931名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:33:58.96 ID:a3/BC5s80
なんだ管の会見かよ
見る価値ないなwwwwwwww
932名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:34:01.89 ID:sKDzeVe90
福島終わったな
933名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:34:02.92 ID:g71IGG310
会見だ!安全だといいが・・・
934名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:34:03.80 ID:5aurdmgW0
>>893
2ちゃんもこういうの取り締まってくれないかなぁ?
IP規制が必要なのウジャウジャ混じってるでしょ
・・・って俺いつも何もしてないのに規制される側なんだけどw
935名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:34:05.59 ID:g5HSZVmm0
会見きた
936名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:34:12.58 ID:3daVhxHH0
>>922
今出てる情報だと>>888みたいな内容を否定するのは難しいな
937名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:34:17.57 ID:pekJFrYI0
「放射性物質が漏れてる」
「燃料棒が溶けてる」
もう、最悪の事態だと認めろよ。政府。
938名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:34:22.84 ID:Rl5O2opU0
昔と違って今の時代
いつまでも隠し通せるものじゃない
もう本当のこと言うしかないよ
939名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:34:30.97 ID:Qifb+LYo0
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120521.html
東電の小森明生常務は12日夜の会見で、第一原発について「現在、原子炉の様子がつかめない
が、時間ごとの(放射性物質の)放出の可能性は高い。厳しい状況」と述べた。


東電の公式発表のおさらい
かなりまずいんじゃないのか

940名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:34:36.26 ID:9bMUO4qI0
>>894
その3つのどれもいらないw

現地にいる発電所の所長や広報担当が直接発表して欲しいわ

こういう事案は現場も知らないは会見するだけ無駄
941名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:34:46.48 ID:DDDkBKPi0
★★★菅総理のパーフォンマンスが原因で原発事故★★★

@0時30分・・・ドライウェル圧力600kPa越えている可能性(設計上最高使用圧力427kPa)
A3時00分・・・ベント開放して圧力を降下させる措置を行なう予定
B4時00分・・・圧力840kPa(設計上最高使用圧力427kPa)まで上昇の可能性。調査中。
C7時10分・・・菅総理がヘリコプターで福島原発に降り立つ
D7時51分・・・ベント電磁弁電源復旧作業等を実施中
E9時07分・・・ベント開放

(緊急災害対策本部より)
942 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/13(日) 01:34:47.09 ID:migoi3tQP
保安院会見きた
943名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:34:47.04 ID:3IL/2HNT0
会見くるぞ
944名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:34:47.43 ID:0QcCqfM/0
どんな発表くるかな
945名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:34:55.24 ID:KQSRdNay0
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震について
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122230.pdf

これ首相官邸ホームページで公開されている情報だ。
よく短時間でここまでまとめるよな。すごいな。
まとめている人、誰だか知らないけど、優秀だな。
946名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:34:59.87 ID:ed7x52960
>>923
怖いことに、被爆したの3ケタって話がある
947名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:35:00.62 ID:eE9Zhpep0
被爆治療83日間の記録 NHK取材班(岩波書店) 概要
http://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/JCO/Hibaku2.pdf
福島第一原発1号機の40年超運転に反対し情報公開と県民説明会の開催を求める申入書 2011年2月26日
http://hairoaction.com/?p=70
948名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:35:01.52 ID:mmtTIO2iO
>>1
副社長て…社長どこ行ったんだよ
949名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:35:02.38 ID:nfBpzCJm0
この炉心融解は、ブラジル・シンドローム?
950名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:35:03.58 ID:kLgTY3XfP
>>723
なんでハングル表記があるの?やっぱり・・・
951名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:35:03.57 ID:aga7J+SH0
>>323
>なんで社長が出てこないんだよ。
>大体、民主党の枝野に説明させているのはおかしいだろ。

↓だって枝野はもともとこういう奴だし同じ穴の狢だよ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110202/plc11020212060008-n1.htm
952名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:35:05.26 ID:6mFUtPJR0
>>860
あのなあ下半分は前の建物で隠れてただろうが
953名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:35:07.65 ID:OA34BgKT0
>>937
NHKでそれ言ってたよ。今東電の会見中
954名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:35:08.83 ID:1T/l8zPrO
夕方のFM東京は
アナウンサーも言葉が震えていた。
専門家「水素爆発です、最悪の事態が起きた。200キロ300キロ以上避難すべき」
「風に注意してください」
955名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:35:28.51 ID:vuwSGjqS0
てんぱってるな、会見
956名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:35:44.58 ID:8U3gBhVa0
>>930
電気の備蓄って時点でギャグと気付けないと
957名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:35:45.37 ID:3WYYtvr30
>>919
マスゴミが手前らも意味が分からず情報垂れ流してるからだろ。
挙句、手前らの情報なんか、公式発表なんだがぐちゃぐちゃで。

ホントにバカしか居ないんだな、マスゴミって。つくづく思うわ。
958名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:35:57.99 ID:AtIA4HL80
社長が出てこないのはおかしいよ
事態の重さに耐え切れず…ないな
959名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:36:07.41 ID:nGzvHJTI0
この期に及んで、あいまいな発言したら反感かうだけだろ・・・
人間っての情報がない、よくわからない状況ってのに一番イラつくもの。
悪い情報でも明確にはっきりつたえればイライラはしない。

ホント、原発関係は情報公開がらみがダメすぎ。
960名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:36:09.46 ID:+M1XvHsoO
神様
東北人に天罰を!
東北人に天罰を!
東北人に天罰を!
961名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:36:11.05 ID:U1znZcSX0
注入中?
962名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:36:12.58 ID:o3yB4YPJ0
海水は注入してるぞ!!!


中止はデマだった!!
963名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:36:14.78 ID:JxtfFp350
いや、本当に状況がわからないだけだろ
964名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:36:33.31 ID:vLE2UEW00
尖閣とか竹島とかどーでもよい超ミニサイズの土地には必死になって絶対守れと言う人々が毎回大量に現れるのに。
日本列島の1/3が住めない土地になるかもしれないって今回、それほどでも無いな。
不思議。
965名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:36:55.28 ID:PCxHBWVVO
>>851
今は海外にいる
966名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:36:56.16 ID:DWE02Guh0
勿論結果責任は東電にはある
でも有事にどんなシステムになっているのかも理解すべき
願わくは自己保身しか考えられない政治家体質を現場に伝播しないこと
まだ現在進行中の話なんだから
967名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:36:57.11 ID:g5HSZVmm0
注入ストップした後にまた再開?
968名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:37:03.70 ID:KQSRdNay0
>>922
いま犯罪とかいうのは控えたほうが良いんじゃないか。
969名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:37:04.79 ID:0NRSNxoC0
ていうか、今現場の作業者、生きてるのか・・・?
970名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:37:08.23 ID:QPijKuSR0
諸悪の根源が出てきたぞ、東電は終わったぽいね
971 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/13(日) 01:37:15.37 ID:migoi3tQP
プチプチ切れるし、ボソボソ声で殆ど聞き取れない…。
972名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:37:17.12 ID:U/ROmstTO
なんやこいつ!
ボケ老人!
注入中です
それだけか!
973名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:37:20.95 ID:dCrTA8EW0
もそもそ喋るんじゃねえ
974名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:37:22.84 ID:QGov7WSC0
>>964
楽観視してる人が多い
あと日本人は糞平和ボケしてるから危機感が全く無い
975名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:37:27.78 ID:Rl5O2opU0
この人技術屋が知らないけど
ごにょごにょで話が何言ってるのかわからない
976名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:37:31.63 ID:ArjM0PkoP
>>917
装備が足りないから荷物取りに帰っただけ。
977名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:37:34.11 ID:RDGxikoJO
なんだコイツ?
説明する気ないだろ!
978名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:37:34.06 ID:yIpSJ+5r0
はっきりしゃべれ!!!!!!!!!!!!!!!!!
979名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:37:35.81 ID:2NfibQOtO
原子力安全保安院ての初めて知った
980名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:37:35.83 ID:vx/mvr91O
何言ってるかわかんねwww

ハキハキ喋れよ
日本の未来がかかってるんだぞ
981名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:37:44.66 ID:B2x5GACZ0
なんでそんなに状況がわからないんだ?連絡とりあえばいいだろ。
もしかして現場の作業員が全滅とかじゃないよね?
ものすごいマイナス思考になってしまう。やばいな。もう寝よう。
982名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:37:46.94 ID:nCPegs7RO
昼間も保安員が
蒸気の放出成功を言ってる頃
爆発してなかったか
983名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:37:49.04 ID:pd57g4u40
t原子力安全保安院のTV会見始まったが、海水注入中止なんて

一言も言ってねえぞ。またバカキムチが嘘ついてやがるな!!

984名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:37:54.10 ID:pekJFrYI0
うわぁ!!!

とんでもない発言だ!

崩壊の可能性があるってこと!?
985名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:37:56.48 ID:W0cDbtlX0
技術者がんがれ。今当たってる人は一生生活できる手当出していいよ
986名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:38:03.94 ID:xaG1SO7f0
なんだこのボソボソの話し方・・イラッとするわw
987名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:38:04.24 ID:rWTdhlaf0
東電が糞なのは昔から知ってた
民主が糞なのも現在進行形で知ってた

そういうことだ
988名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:38:06.00 ID:wqmaCMgP0
会見の人、何しゃべってるかわからん
989名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:38:09.33 ID:yIpSJ+5r0
無能上司かよwwwwwwwwwwwwwwww
990名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:38:13.90 ID:ckd4J7sA0
何言ってるかわからねー
991名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:38:31.51 ID:l7G781Th0
>>983
東電の公式発表で作業を一時中断って言ってたんだよ
992名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:38:32.87 ID:2VKTOA+OP
>>960
お前みたいなのと仮にも同じ人間ってだけで物凄く悲しい
993名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:38:35.34 ID:S3KKujoE0
>>846
>住民に情報をきちんと伝えてなかったみたいだし
>復旧が終わったら集団訴訟が始まるだろうね。

訴訟もなにも、炉心溶解で北日本が終わるかもしれない瀬戸際だぞ、
米軍や各国の援助隊も被爆が怖くて被災地に入れないじゃないか。

皇室も京都に非難されたようだし、俺も逃げるかな。

994名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:38:38.01 ID:ueb9emM30
全然何はなしてるか解らん…
995名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:38:40.40 ID:kMllRfT90
まともにしゃべれないのかよ無能
996名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:38:44.18 ID:3vw+uQn50
いま注入中っていってるね 中断はガセ?
997名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:38:43.73 ID:jNvHV4990
東京電力の技術者は頑張ったよ・・・
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf

3月11日16時   1号機、2号機冷却用非常エンジン機能不能が発覚、電源車待ち。
      23時   電源車到着。
3月12日 0時   2号機水位安定。注水不能。
       1時 1号機、温度上昇。水位不明。
       2時 1号機屋内の放射線レベル上昇。
       3時 1号機、2号機共に「早急に」原子炉格納容器内から放射線を含む蒸気を放出する緊急措置を政府に提案。
    3時12分   ★菅総理会見。「明日の午前中、福島原発に視察に行きます!」
       4時 1号機原子炉内、ドライウェル圧力が840キロパスカルを突破。設定値の倍の圧力。

            ★政府が東京電力に対し、総理が到着するまで蒸気放出待機命令。
            http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1417707.jpg
            ★この間、1号機内の圧力は上がり続ける。
            http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/pictHD/20110312-210312118-223.jpg

   7時30分    ★総理到着
            http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1417709.jpg
   8時30分    ★総理帰宅
      9時    ベントを空け、蒸気を放出しようとするも、2つのうち1つが圧力がかかりすぎて開かない。
     10時    水位低下が止まらず。
     15時    核燃料の上端が水面上に露出。原発周辺でセシウムを検知。
  15時36分    水素爆発。
998名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:38:46.72 ID:FBpTqJBR0
国民のために、原子炉は犠牲にするべきだ。
原子炉を温存としようとしたために、放射能汚染を生んでしまった。

復興は遅れるが、今すぐ他の原子炉も廃炉にして下さい。
すべてに海水を入れて下さい。
999名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:38:49.16 ID:R70NbZ3e0
音量あげてもぜんっぜんきこえん
1000名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 01:38:53.40 ID:AFwv5e9P0
何?何言ってるのか一つも分からん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。