【社会】福島第一原発、8箇所ある放射線測定装置が機能せず
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
;.___
; /ノ ヽ \ ;
;.//゚ヽ/゚ヾ \
; / ⌒ ⌒ \; ,'´ ̄ ̄`',
,、, | (___人__) | ; !,! ハ ハ !
; ,-'⌒`ー-'´ヾ; |r┬-| | / . !l フ ム l
ヽ、_,,,、-、/ミ,j `ー'´ー-イ-、 ; ∠ ハ ッ j
^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ ; / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽ ; ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ;
) フ て ; / / !。 l l ;
7 ッ (__ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
3 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:18:38.94 ID:RxQf9LGx0
おいおいおいおいまずいんじゃないか?
やっぱり4時半に放出だな都内でのどが痛いんだ
5 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:19:08.10 ID:zTEtEz+bO
何の為に備えているんだ
他の原発での失敗から何を学んでいたんだ阿呆
6 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:19:17.34 ID:edjRcTTw0
もうボロボロだな。どこのメーカーが作ったんだよ。こんなもん輸出したら世界中が不幸になるからやめろよ
7 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:19:19.17 ID:gZAqwncL0
振り切りやがったかあ?〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
カナダの首都 ↓
9 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:19:24.41 ID:ReJJhK3D0
これが東電の言う二重三重の安全体制の現実
国籍も顔も分からない匿名のネット上では心無い発言もあります。
不謹慎な発言はスルーをして、あまり気にしないのが一番です。
情報統制が始まりました。
お粗末だな〜
13 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:20:45.13 ID:IdbHlQ+gO
要は『リミッター振り切って壊れました』ってこと?
>>1 民主党が、仕分けで原発の耐震予算を激減させた結果がこれだよ。
地震国の日本で、原発を強引に推進していたサヨクどもはどう責任を取るつもりなんだ??
15 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:20:53.80 ID:YeOjGHsnO
人が最後の安全装置です
16 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:21:13.18 ID:vWB92WVt0
17 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:21:22.24 ID:d+VWMu2h0
2chのログが流出したのもう忘れてる連中がいる
18 :
かわぶた大王:2011/03/12(土) 08:21:25.58 ID:WUSymrfz0
電気が死んでるか、
コントロールルームで受信出来ないかしらんが。
8箇所あるっていっても、機能しない原因はひとつだろ。
100あっても1000あっても機能しないんだろ。どうせ。
19 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:21:29.07 ID:ICWHuTKOO
漏れてる量が数mSvなら問題ないな。
ただ放射線ならいいが放射能物質が出てきたらマズい…
うわ、すごい下手なウソ
21 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:21:48.43 ID:bCHXe9KG0
放射線漏れてるらしいな
22 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:21:51.92 ID:RYTBa3j+0
ヤバ過ぎるだろう
これ、ザーボンのスカウターが壊れた時みたいなもんじゃん
これやばいだろ
東電の社長が GE型 原発は
MHI型(WH) 原発に 比べ
最高て 言っていたが
メルトダウンか?
なんだ この ざまーは
配電関係が地震でやられたんじゃねえ?
27 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:22:35.65 ID:S+9ySVWFP
つまり、もう放射能が漏れ漏れだから鑑定装置が機能せずにしたったって事でしょ。
全部機能しないとか疑わしい。
パニックになるからそりゃ規制するよね。
近くの人逃げた方がいいよ。
日本オワタつーか世界オワタ?
色々壊れてるんだろ
ただの測定装置だろ
31 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:23:32.98 ID:DVgHLMkv0
ほんとクソだ
なんだよこのクソ耐震設計は
ディーゼルが駄目だとあぼんとか笑わせるな
文系と低学歴はこのスレに書き込み禁止な
こういう時によく壊れるよな。漏れた放射能で壊れたか
メンテしてなかったかのどちらかだろ。
35 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:24:18.21 ID:LDCKxi3j0
煽る様な報道ばっかしやがって、糞朝日が。
36 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:24:37.14 ID:RjYbp7ApO
政府がアメリカの冷却剤断ったらしいな
37 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:24:38.53 ID:twxDBmII0
海外メディアはチェルノブイリと比較して大騒ぎなのに
情報統制か
38 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:24:41.19 ID:Up1r3xoSO
おいおい大丈夫なのかよ・・・
隠蔽かよ!
原発停めて 予備の発電機が津波でダメで
発電車が頼りなんだから そんな測定装置後周しに決まっている
41 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:25:19.22 ID:ESUky/+p0
悪い情報しか出てこねーな(´・ω・`)
42 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:25:52.30 ID:RrovFjOf0
43 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:26:00.07 ID:vw69FkUc0
もうこれ以上、一般人に情報公開するな
もう、どれだけ漏れてるかわかんねーじゃん
45 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:26:44.76 ID:3WB+4Sp50
書き込みもテレビも”放射線”と”放射能”はきちんと区別して説明した上で、
どちらが漏れているのかをしっかり伝えて欲しい。
おねがいします
46 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:26:47.96 ID:1xumUkhl0
もうダメだーーーーーーーーーーーーーーーーーー
48 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:27:24.27 ID:X1CDpltEO
東電ダメダメだな
安全詐欺ヤメロ
49 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:27:25.29 ID:RYTBa3j+0
原発って海岸沿いに作らないといけないの?
50 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:27:59.61 ID:v3y4YGC10
51 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:28:34.17 ID:+NjaeHHs0
何でデータ出さないんだよ
凄い不安なんだけど
52 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:28:41.75 ID:oI6kjmHe0
<3月12日>
(計測時間) (測定場所) (γ線) (中性子線)
午前3時00分 正門 69 nGy/h 0.001μSv/h未満
50分 正門 64 nGy/h 0.001μSv/h未満
午前4時00分 正門 69 nGy/h 0.001μSv/h未満
40分 正門 866 nGy/h − ←←←
50分 正門 1002 nGy/h −
午前5時00分 正門 1307 nGy/h −
午前5時10分 正門 1590 nGy/h 0.001μSv/h未満 ←←←
これ以降情報が公開されなくなった。
もう人間の力ではどうしようもない事態になっている。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031210-j.html
テレビちゃんと報道して・・・こんな時まで規制か
隠蔽だろ
>>46 冷却できない?
冷却材が送れてないってことか?
58 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:29:25.81 ID:WuMzeekp0
要するにさもう手の打ちようがないってことなんだろ?
そうなんだろ?
原発関係なく非常事態宣言するべきだろ
62 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:30:10.23 ID:edjRcTTw0
もうボロボロだな。どこのメーカーが作ったんだよ。こんなもん輸出したら世界中が不幸になるからやめろよ
リミッター解除おおおおおおおおおお!!!!
いや、解除しないでくれ
なんとかしれくてたのむまじでほんとにがんばれ
ガイガーカウンターが振り切れたのか?
原発の放射能漏れのせいで逃げるハメになるかもしれん。
さて、何を持ち出そう?
隠蔽はじまったな。
俺は手持ちの放射線測定器があるからいいが・・・・
0.12μSV 大阪だがw
67 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:31:18.55 ID:46OWtyd/0
人海戦術でもいいから早く止めてくれ!
68 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:31:35.96 ID:TXumZdSI0
ソ連に比べて日本の原発は安全(笑)
69 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:31:57.43 ID:CMXdc2SeO
真相はやばいから公表しないことにしたんだろうな
70 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:31:59.93 ID:VzF/el2wO
>>14 原発を強引に推進してきたのはウヨクだ
左はみな強力に反対してきたんだぞ
>>52 正門って炉から1q位は軽く離れてる気がするけどな。
グーグルマップ見れ。
72 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:32:29.89 ID:UHN4DjB/0
東電め代表者でてこい。
サチュってしまったのか…
>8
オタワ
アメリカの冷却材を断ったのは間違った判断ではないよ
たとえ同盟国でも日本のアキレス腱を弄ってもらっては困る。
原子炉は自国で管理しないと。
炉から正門まで歩いて30分位かかる
都合よく壊れるよな
>>61 そういう高いレベルの論争は後に
してくれ。
とにかく馬鹿はデマを拡散するだけだから黙ってろ、ということ。
ちょっと臭い屁をするから離れておいてくれということだ。
すかすつもりが緊急に実も少し出るからかからないところまで行ってくれと。
ただ、それだけだ。
これ5時まで動いてたやつだよな?
なんで急に全部壊れるんだ
81 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:35:39.29 ID:51s84TzMO
ドラゴンボールみたいだな
スカウターがボンっていうやつか
機能してないことにしてるんじゃ・・
84 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:36:03.79 ID:6GZuX+aA0
もうちょっとうまい嘘をついてほしい…
86 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:36:30.56 ID:ZLQl6yew0
あれもダメ これもダメって、日頃何んの仕事してるのコイツら
え〜と
なんのための測定器なんですか?w その装置はおもちゃですか?馬鹿ですか?アホですか?
>>27 手持ちの測定装置で計測してるって事についてはどう思うの?
89 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:37:07.37 ID:VzF/el2wO
原発は、
どうしようもなくて、
手が付けられない状況なのか????
報道がなんか・・・・
91 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:37:20.83 ID:GdJX7ohr0
日本人ってカスが多いんだなw
お前ら西日本へ避難したほうがいいぞ
急げ
わざと壊れたフリしてるんじゃ・・・
>91
朝鮮人ほどじゃあない
95 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:37:54.30 ID:ssboFuqLO
>>80 マスコミが情報を流さなくなった
物は急には壊れない
ということは、、
96 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:37:57.36 ID:Z31fyNgT0
振り切ったか・・・!?
>>80 むしろ5時の時点で振り切っていてアボンしてたんじゃないのか
98 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:38:08.49 ID:MhnkqWqF0
99 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:38:21.21 ID:5c4h6hlS0
なにか、FF14で人が減りすぎたのを隠すために
人口表示機能を削除したのを思い出したんだが
100 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:38:59.63 ID:fbv8nAmT0
とりあえず東電つぶせ
>>87 おもちゃじゃなくてやばすぎるから情報が出せなくなったのでは?と思う。
都合よく壊れたことにした。
>>88 手持ちの機器は「簡易的なものなので誤差が出た」と後から言い訳しやすいからかと。
103 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:39:33.01 ID:VlMK/zWFO
おーい。電源車
次デカい余震きたらアウトだな。
ハンドヘルドの線量計がくさる程にあるから、測定してるだろ。
106 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:40:03.07 ID:66TBxlRN0
>>1 >環境中の放射線を測る装置(モニタリングポスト)は、8カ所とも機能していないという。
元々、機能してなかったんだろ。
NHKは第二も緊急処置だって言ってたぞ
108 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:40:41.05 ID:LrRvyZjCO
壊れたんじゃなくて、振り切れたんだろう。
109 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:41:11.50 ID:+0oPQOrH0
儲けしか考えないで原発作るからこんな災害でボロさが露見
活断層の上でも隠して作る商業主義だから
110 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:41:27.20 ID:yvH+ycxU0
異常値が出た場合には「故障」扱いにしてるからだろ
日本国の優れた技術によって放射線漏れなんて決してありません(キリッ
111 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:41:58.72 ID:ED9aPUiy0
火災でも起きない限り壊れない
それこそ既に爆発してるか隠ぺいかのどちらかだな
113 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:42:14.17 ID:9VjSQ+Gp0
放射線漏れてるのか
外に行ったらやばいよな
でも家の中にいても放射線て入ってくるんじゃなかったけか
114 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:42:20.17 ID:TP4nw/C5O
隠蔽でもなんでも良いからとにかく安全な状態に持って行ってくれ。
俺たちが何したっていうんだ
116 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:42:49.74 ID:CMXdc2SeO
韓国企業がメンテナンスしてた原発だっけ
放射線測定装置が機能しなくて現状が発表できないらしいが…
何か思い出すな…
これは漏れてるな…
120 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:43:46.75 ID:NMSVJbav0
もうなんというか適当すぎる
普段からザルな仕事しかしてこなかったんだろうなあ
121 :
PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/03/12(土) 08:44:01.83 ID:AISgpdtdO
>>109 日本じゅう活断層だらけなんだし
海上にでもつくる以外は無理bear
122 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:44:38.87 ID:SAWnvZuJ0
原発を爆発させるより
圧力を逃がした方がマシ
最悪の中での判断だよ
123 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:44:43.13 ID:d+VWMu2h0
124 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:45:04.73 ID:dmt7yLrbO
>>116 韓国を悪者にしたい気持ちはわかるが、関係ない
点検は全部日本
125 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:45:05.22 ID:kp09ZmbCO
いったい何が起こってるんだ?どうなるんだよ?
126 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:45:11.67 ID:ILp1yqgO0
いつもこれだ
数値があがると機器故障
ははは
8台も
子供のいいわけでないいだから
いいかげん
だますのはやめれよ
127 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:45:50.70 ID:eCqxBsJR0
故障ということにしたいんですねわかります
世間ではそれを隠蔽と呼ぶ
リスク管理がなってなさすぎる。
停電とか予備電源枯渇とか位のちょっと考えればわかる事態を何で予測して対策してないの。
近隣の住民の生命を背負ってる自覚があるのかな。
壊れても、普通バックアップ機ぐらい用意してんじゃないの?
メイン1つで大丈夫とか、品質安全仕事してねぇだろうw
130 :
PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/03/12(土) 08:47:03.92 ID:AISgpdtdO
>>116 洒落になって無いbear
meltdown確定させるなbear
131 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:47:49.32 ID:ZpoRUZOI0
韓に修理させろ。
132 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:48:08.17 ID:ILp1yqgO0
もう逃げろよ
危ないぞ!!!!!!!!!!!!!!!!
テレ東見てるが もう何も安心要素ないじゃん…。
ただ 一応 支持にしたがってりゃ大丈夫らしいから 頑張れよ。
134 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:48:38.47 ID:66TBxlRN0
>>1 >環境中の放射線を測る装置(モニタリングポスト)は、8カ所とも機能していないという。
あってはならない放射線量が測定されているので「機能停止」扱いしているんだろ。w
全員死亡でスッキリ!
136 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:49:02.89 ID:z6erYxdl0
糞すぎるだろ。マジでいい加減にしろよ。
138 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:49:17.12 ID:dmt7yLrbO
>>128 対策は当然あった。
でも全部壊れてるからどうしようもない
139 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:49:26.27 ID:VT0TO9ARO
都合の悪い数値示すから
止めた
んだろ。
140 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:49:35.32 ID:51s84TzMO
NHKで10キロ圏内規制発令したぞ頼むから早くみんな逃げて
おいおいおい
また隠しちゃうの???
ちゃんと公表すべきじゃないかなあ
142 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:50:53.86 ID:NMSVJbav0
>>138 発電機とか普段からメンテしてなかったんじゃねえの
143 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:51:02.23 ID:Vz69jHXu0
革ジャンと肩パッド買ってきた
今日から筋トレだ
>>138 だからなんで対策が全部壊れてるんだよ。この施設の管理してるやつは舐めてるだろ。
まさかガイガーカウンター使い切ったとか
双葉にいる彼女の実家には避難勧告出て、いま288号線で逃げてるらしい。
奇跡的に携帯がつながった。
147 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:52:09.25 ID:l0sD7HFc0
海側からの映像がないのはなぜだ
148 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:52:39.78 ID:TiNcwu1G0
これはもうだめかもわからんね。
150 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:52:50.27 ID:ssH99ShZ0
安全が一番じゃなきゃいけなかったんですか?
って言いそうだな。
東電社長は切腹しろ
151 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:52:57.70 ID:5O1mOcQu0
証拠隠滅?
152 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:53:14.88 ID:cKvmFyGj0
日本大丈夫かよこれ
>>143 ヒャハー、ここは通さねえぜって練習するんだ
154 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:53:34.71 ID:8B169cCJ0
大丈夫、総理がF15で特攻、メルトダウンを防いてせくれるはず
155 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:53:47.76 ID:2UlQ5uD70
もしメルトダウンしたらブラジルが被害こうむるのか・・・
157 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:53:51.26 ID:JZej3gdzO
モニタリングポストのデータは地元に開示する協定があるからな
ただし、ポストの管理メンテは東電なんで、異常値検出したら故障中で有効データなしってことで非開示にする
敷地周辺に民間でモニタリングポスト設置しようとすると嫌がらせがあるらしい
安全っていうなら東電社長の孫を敷地内にいれてみろってね
今一番気になってるのが原発
二番目に遺体回収
三番目に避難者への支援
159 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:54:10.39 ID:HvqkbDzh0
これは現場の人間の責任じゃないと思う
政治と経営トップと現場じゃない関係者の問題だと
今さらだけど・・現場の人
(,,゚Д゚) ガンガレ!と素直に言えないけど今、自分達が何をしたら良いのか
何か情報でもヒントでも有ったら教えて欲しい
第二のチェルノブイリにはなってくれるなよ・・・
もしチェルノブイリ級の事故であっても半径100kmより外の人は避難を急ぐ必要はない。チェルノブイリの被害はかなり誇張されている。
第三者機関の調査でもチェルノブイリ事故での死者は5000人程度。
163 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:54:44.52 ID:HaWrSJtdO
どうせ、ヤバい数値だから公表できないだけだろ
テレ東ニュースの インタビューで その人が知ってるだけで500人 逃げれてないらしぞ。
165 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:54:54.58 ID:VDJOe0hEO
韓国製かよ…
166 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:55:17.05 ID:yRP3OhyA0
箱をいくら頑丈に造っても、周辺機器が脆弱すぎるって
前からネットで叩かれてたのに無視してた東電。
津波なんて起こるわけ無い。
マグニチュード9なんて外国の話。って感覚こわいね。
tsunamiは日本語なのだ。世界一の津波は当たり前。
日出づる国は、世界一のプレートの沈み込む国なんだよ。
世界一の地震は当たり前。
今、風向きを見ている
168 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:55:36.78 ID:wfHanoJo0
数値を出せないだけじゃないのか
手持ちの測定器で対応してるって書いてるからほんとにただの故障じゃ?
数値隠蔽するためなら別に故障扱いにする必要ないし
170 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:56:05.72 ID:ZOoHp5Xl0
【サッカー】デル・ピエロ、日本の地震被災者へメッセージ…「この瞬間に苦しんでいる全ての人に心からエールを」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299856420/ 東北地方太平洋沖地震で歓喜する在日韓国人(韓国の奴隷階級(白丁・ペクチョン)の子孫)
11 名無しさん@恐縮です sage 2011/03/12(土) 00:16:35.60 ID:j21chovZ0
白人に媚びるバカ日本人wwww世界の笑いものwww
58 名無しさん@恐縮です sage 2011/03/12(土) 00:23:55.39 ID:j21chovZ0
>>51 なにがこんなときだよwww
「台湾からの義援金2500万なんて少なすぎイラ」ネ
とか言ってるのはおまえらお下劣民族JAPだろ?
鏡見てモノ言えよばーかw
77 名無しさん@恐縮です sage 2011/03/12(土) 00:27:24.76 ID:j21chovZ0
白人が下位黄色人種に対しての哀れみの上から目線でのメッセージなのにおまえらウケルwww
86 名無しさん@恐縮です sage 2011/03/12(土) 00:29:39.55 ID:j21chovZ0
>>80 経済成長率でも韓国にボロ負けして悔しいのか?地震で死ねばよかったのにwwwwwwww
171 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:56:07.87 ID:dmt7yLrbO
>>144 擁護するわけじゃないが、歴史に残るレベルの震災だからね
バックアップ部分にも当然被害はでる。
あくまでもAがダメになった時のBだから同時に破壊されちゃどうしようもない。ある意味仕方ないこと。
現場で頑張ってる作業員さん達を信じるしかない
173 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:56:20.20 ID:NJu+ZS+k0
机上での仕事ばっかりやってるからイザという時には糞の役にも立たないもの
ばっかり作ってるんだな
油が原因で仙台の家屋が火災になったとしたら国家賠償もんだな
>>138 電源車の接続に時間がかかるとか、想定した訓練してないからだろ。
測定器も壊れてましたとか点検してないんじゃん。
まさかとは思うが、同時に壊れないように同じロットの計器を使わないとか当然の事をやってないんじゃないか?
テレビで放射線の事をまったく報道しないからわからん
現状の確認もいいがこれから起る危険も報道するべきだろ
177 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:57:39.02 ID:Vozz/av+0
一体なんのために何をやってるんだろうな‥
測定する時は震災の時だろ。
なぜ耐震構造にしておかない。
それともわざと止めているのか?
178 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:57:41.90 ID:kotFhhlv0
今夜には、東電管内からの書き込みがなくなる
180 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:58:08.37 ID:ShBU6ZRm0
181 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:58:37.96 ID:wfHanoJo0
一気に全部が壊れるとか
何か重大な事故があったか言えないような数値だから隠してるかの二択
隠蔽きたか
183 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:58:58.51 ID:NMSVJbav0
>>171 福島は震度5だろこれでぶっ壊れるとか話にならんだろ
185 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:59:22.94 ID:MC56MbvOO
正門付近の放射線の測定値がだんだん上がって報道されてる
10倍だったのが今で20倍
実際にはもっと酷そうだ
よくできた装置だな
187 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:59:24.90 ID:TXumZdSI0
放射能レベルの発表単位変わったな。
>>171 今はそうだね。
ただ、お偉いさんと管理者の人にはこの機会にほんっと考えてほしいよ。
発表できない数値なんだろうな。
>>171 歴史に残るって言ってもそれはマグニチュードの話だろ。
震度でいえばこれからも普通に起こるだろうし。
それで予備電源が全部故障なんて見積もりが甘かったとしか言えんだろう。
193 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:01:53.12 ID:CsTxbB5YO
ちょと炉芯融解聴いてくる
194 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:02:13.49 ID:X0o5U3pF0
質問なんだが、原発って、ディーゼル発電機持ってないの?
メンツのために、ディーゼル発電機みたいな、化石燃料使う発電機持ってないの?
195 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:02:17.46 ID:A5Dr8X5L0
>>181 だな
安全圏の数字なら開示する
一気に全部が壊れるのは、それ自体が異常事態だし、
実際おきるとしたら、電力まわせなくなったくらいしか考えられんわけで
>>183 震度6強だったと思う。
あと、第2原発から30分位かな、車で走ったところにある南相馬は壊滅したらしいぞ。
南相馬って合併して名前がかわっって南相馬になったんじゃねーかな。
何がおかしいって、こんだけの事態で正確な情報がどこにもないってのが一番おかしいと思う。
198 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:02:52.22 ID:Grr8a6fj0
管を近くにやって反応で確かめろ
>>194 たしか2機あった非常用ディーゼル発電機が両方壊れたとかなんとか
201 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:03:40.44 ID:Z5/4INpd0
とりあえず
コンビニで買い物したら
釣り銭は募金箱に入れっぺよ
5円でも10円でもいいから
必ず入れておくんなせ
コピペよろすく>ALL
>>197 民主党政権だからな。
あいつらは北朝鮮のような統制国家が目標だから、
わざとウソ報道を繰り返している。
203 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:03:46.66 ID:XV55h1a2O
やばすぎる
報道に来てる情報は必然的に遅れるから
もう漏れてる可能性ある
津波被害はどうしようもないが
電源バックアップがないのは致命的で人災
205 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:03:58.92 ID:OSK8Bqp50
第2で緊急事態通報発令wwwwwwwwwwwwww
どうなってるんだwwwwwwwwww
>>194 予備電源はディーゼルだよ。それが四つ全部壊れた。
208 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:04:45.07 ID:Fqs4Zi0Q0
乗りきれたのかな?
でも 地震対策と代替エネルギーには 本気ださないとな
世界中に迷惑のかかる問題なんだぜ
中国へODA 米国債に特別会計の金は もうだせないよ
原発飛んだらさ 日本だけで終わる話じゃないんだから
>>201 コンビニの募金箱はバイトのジュース代に消えます
210 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:04:55.58 ID:NhqU+5iV0
決死のバケツリレーってしてるんだろうか?
212 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:05:04.39 ID:lbMsbVus0
炉心溶融しなければいいけど
>>183 地震だけじゃない、津波喰らったんだよ…原発が
215 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:05:38.18 ID:+ULW3JpCO
週明けには福島県民はみんなハゲになってるな
ヅラの用意を怠るなッ!
ほう菅首相は福島原発に到着したのか。
首相やるじゃん。はじめて認めてやんよ
東電のページでもデータは隠されてるな・・・
218 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:06:12.10 ID:A5Dr8X5L0
>>197 正確な情報を垂れ流したとして、国民、ひいては世界が総ヒステリー起こす恐れがあるんじゃないの
大衆は原子力と同じくらい取り扱い注意なんだよきっと
情報が出ないってのは、そういうことだ
菅で試して反応を見るんだな
220 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:07:13.49 ID:YVjAezI00
福島第一原子力発電所の現状について
【午前7時50分時点】
東電の放射能測定最新情報 ***ケタが上がっている。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031214-j.html 50分 正門 65 nGy/h 0.001μSv/h未満
午前3時00分 正門 69 nGy/h 0.001μSv/h未満
10分 正門 66 nGy/h 0.001μSv/h未満
20分 正門 69 nGy/h 0.001μSv/h未満
30分 正門 68 nGy/h 0.001μSv/h未満
40分 正門 66 nGy/h 0.001μSv/h未満
50分 正門 64 nGy/h 0.001μSv/h未満
午前4時00分 正門 69 nGy/h 0.001μSv/h未満
40分 正門 866 nGy/h −
50分 正門 1002 nGy/h −
午前5時00分 正門 1307 nGy/h −
10分 正門 1590 nGy/h 0.001μSv/h未満
午前6時25分 MP-8付近 1.21μSv/h −
30分 正門 3.29μSv/h 0.001μSv/h未満
MP-8付近 1.53μSv/h −
40分 正門 4.92μSv/h 0.001μSv/h未満
午前7時35分 MP-8付近 2.47μSv/h −
40分 MP-8付近 2.56μSv/h −
45分 MP-8付近 2.53μSv/h −
50分 正門 4.97μSv/h 0.001μSv/h未満
MP-8付近 2.50μSv/h −
>>208 廃炉の処理コスト等も厳密に考えるとそんなに効率変わんないんだっけね。
リスクの高さを考えればそんなに頑張って推進するようなものじゃないはずなのに。
代替エネルギーのない時代ならともかく、普及によるコスト低下次第で
実用化できるエネルギーがいくつかあるんだからさ。
電源が来てないから停止?
さすがにUPSくらいはあるだろうからテレメーターが機能せず
測定値を伝送できない?
224 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:08:59.73 ID:5O1mOcQu0
早く逃げて・・・・・・・・・・・!
225 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:09:47.25 ID:A5Dr8X5L0
>>202 誰かのせいにするのは簡単だが、どうせ自民だろうが社民だろうが対応は一緒だよ
政治のお話が好きみたいだが、政治自体は興味ないの?何にもわかってないじゃない
226 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:10:54.03 ID:zfGhFH6w0
壊れたことにしちゃったんですねわかります
>>225 さすがに旧社会党の民主よりはましだろう・・・
この状況までも利用して民主叩きに溢れてるってのはちょっと良く分からんね。
初動の24時間かそこらなんて、政権関係無い訳で。
福島第二原発でも避難指示が出たぞー。
にげろーーーーーーー
231 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:13:19.30 ID:7SkmNcyh0
2号機も容器損傷だそうだ。冷却水が漏れている。
232 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:15:06.43 ID:jFm/d4n00
全部で5台が壊れたの?
チェルノブイリの5倍くらいの被害になっちゃう?
233 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:15:47.49 ID:S+9ySVWFP
やばいから隠すのは当たり前だよね。だって、本当の事を知ったら
みんなパニックになるじゃん。
今までまともに報道してこなかったのだから、信じるわけないじゃん
福島の人.県外に逃げろ〜
235 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:17:27.04 ID:PP/hOCBK0
こりゃ新しい原発いくつも造らんといけんねw
>>232 チェルノブイリの5倍とか想像もしたくないよ
日本列島に人が住めなくなっちゃう
237 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:17:42.95 ID:W4Y4yxf50
蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの
・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )
・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )
・ スーパー堤防 ( 100年に1度の大震災対策は不要 )
・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化 )
・ 地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化 )
・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
・ 学校耐震化予算 ( 自民党が推進していた政策 )
・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )
・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )
238 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:18:13.33 ID:C/AgdyOB0
チェルノブイリが、半径1,500キロ
福島原発が、その4〜5倍
239 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:18:26.45 ID:4vUyfBps0
隠さなきゃいけない事態になっているということは
相当深刻。
東北地方の物は当分食えないな。
>>221 実用化出来るエネルギーなんてあったっけ?それで原発分賄えるの?
241 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:19:49.66 ID:tGFPPcDr0
東北があぼんするだけで済むんだろうか・・・
242 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:20:02.96 ID:TzHB4sFu0
冷却機が殆ど故障
↓
バッテリー式の補助電源で緊急冷却中(持つのは8時間だけ)
↓←いまここ
熱暴走
↓
メルトダウン
↓
爆発
↓
核の雨
↓
関東襲来
↓
放射能被害で関東全滅
いいか、放射能を洗い流す水を溜めとけ
外には一歩も出るな
爆発までのタイムリミットは、24時間-48時間程度か
水蒸気爆発で、派手なキノコ雲があがるぞ
生き残りたい者は祈っとけ
風向き次第で、助かる可能性もある
政権は、誤魔化すのは止めてタイムリミットを公表しろ
残りの短い人生、せめて好きなように生きたい
243 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:20:04.42 ID:A5Dr8X5L0
>>227 ましだから情報開示するの?よくわからん
結局現在というのは今までの積み重ねの上にあるんだよ
政党間が足の引っ張り合いをしてるだけの子供の学級会状態が悪いんであって、どちらかが正義でどちらか悪という構図では語れないんじゃない?
単にどの政党もろくでもないというのが真実
本来はどの政党も理想を掲げて戦うべきであって、現在はそれがないから単なるこき下ろし大会になるし、政治家個人の利益が優先されてる
小学校の学級会でももっと真面目
国民はそれを許容してる
そして国民は政治家をこき下ろす
誰もお互いを認め合わず否定だけで足を引っ張り合い崩れ落ちていってるのが日本
民主党だけが悪いの?
原発周辺の土地は放棄しなければならないだろうな。
え?日本がアメリカからの冷却装置の提供を断って輸送してないってまじ????
なにやってんの?????
国外退去もあり得るだろうかね
移民出来る場所はあるのだろうか沖縄が羨ましい
248 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:22:02.96 ID:k0S2MHIOO
おまいらメルトダウンは起きないから
249 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:23:22.87 ID:xxYPbAKS0
放出作業開始らしい
250 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:23:39.31 ID:jFm/d4n00
>>248 「メルトダウン」て言葉を「大惨事」を意味して使ってるだけ!
ちゃかすな!
漏れてるかどうか計測できないのに漏れてないとか言ってんのかよ!!!
252 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:24:17.03 ID:YW5DdjTu0
てす
253 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:24:32.78 ID:aaetg/N40
放出後どれくらい保つんだ?<格納容器
254 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:24:50.83 ID:Xeyw7AArO
やっと減圧始まった…
最悪の事態は避けられたな
減圧しても温度下がらないんだろ?
256 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:25:39.81 ID:C1PSN82Y0
蒸気排出したら水位下がらない?
冷却ポンプ回らないから100度になってるんでしょ?
257 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:26:15.14 ID:jFm/d4n00
ちなみに、
燃料棒(ジルコニウム)の融点は1800℃以上。
だそうです、、、1800度を超えたらメルトダウン
259 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:27:27.48 ID:YW5DdjTu0
260 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:27:45.70 ID:BG4vamQ50
東電OLの呪いだと思う
ここの住人も政治家とかわらんな、誰に責任があるかとかどうでもいいんだよ。
詳細情報だけでいいんだよ
Dr.マンハッタンが誕生するのか…
263 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:30:19.60 ID:jFm/d4n00
てゆうか、こんな大変なことを原発5台分もやるわけでしょ?
機械とか人員的に可能なの???
未来が塗りつぶされていくよ
265 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:30:55.83 ID:C1PSN82Y0
容器に亀裂が入るのと、弁を開くのと水位のあれでは一緒だよね
新しい冷却水入れることできなけりゃメルトダウンじゃん
266 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:31:30.70 ID:ERhf+BZY0
災害沈静後、おまえらの流した流言飛語デマゴークがマスゴミに取り上げられて
「これだから2ちょんねるは(笑)」って言われるのがミエミエ
手動計測に変えたから単位変わったんかな
放出
270 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:33:21.08 ID:YVHn5xTQ0
普通の電離箱とかだと測定下限が0.1μSvとかだからね。
271 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:33:46.08 ID:3WB+4Sp50
>>257 制御棒では?
単位がグレイからシーベルトに変わった・・・
放射線の種類ってガンマ線だけ?何で変えたの?
リアルゴジラが誕生するのか
屋内で篭る場合、対策としてレインコートと防塵マスクと昆布と猫砂がいいそうだが、
レインコートと防塵マスクは理解できるとして、昆布と猫砂の意味が分からない。
誰か教えてくれ
274 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:36:35.15 ID:rduCKMML0
まさか「故障」って事にしているんじゃないだろうな。
275 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:36:49.17 ID:A5Dr8X5L0
>>265 制御棒は壊れてないっぽいからすぐには超大惨事ないんじゃね
スリーマイル島原子力発電所事故のトレースにならなきゃいいなーって状態だと思う
燃料棒の融解が1800℃でその前に核反応が収まれば収束する。
ECCSの作動が不十分でそのまま反応したままだとメルトダウンする。
ただメルトダウンしても放射能が多量に外部に漏れるだけで
建物が爆発して飛散するわけではないので、最悪の事態は逃れられる
いまやってる作業は建物が爆発しない為のもしもの時の作業。
>>273 体内に入った放射性物質を昆布パワーで体外に追い出すんじゃないの?
278 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:39:07.38 ID:8YKxQ5F30
海外メディアによるとスリーマイル島以上の被害が起こると予測されているが、、、
俺たちは見守るしかないよな
279 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:40:01.59 ID:A5Dr8X5L0
昆布と猫砂はヨウ素摂取のためと排便時用?かね
日航123便に乗り込んでしまった気分だ
284 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:42:45.46 ID:yt00H7Cx0
結局、日本は何をやっても平和ボケで危機管理がなってなかったってことか・・・残念だ
285 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:42:55.16 ID:iZn2UAGw0
原発には事故のときのため必ずヨウ素の錠剤が置いてあるらしいけど一般家庭にはそんなものないから昆布を大量に食べるくらいしかないな。
>>282 原子力委員会はそのへんの被害は算定したうえで運転認可してるんでしょ
もちろん国民にはオフレコだろうけど
287 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:43:44.86 ID:rANSaK9k0
振り切って壊れたということだよな
288 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:44:37.24 ID:jcDlEqch0
胸熱だな
わざと停めたのか振り切れたのか・・・
290 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:46:18.76 ID:aIX+bXgc0
>>259 ナノからマイクロに変えるのはいいんだが
単位まで変えたのはなんでだぜ?
291 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:46:55.87 ID:A5Dr8X5L0
>>285 イソジンがいいらしいっていうのは噂だろうかね
ごく薄めて飲め、と
ヨウ素は手軽にたくさん入ってると思うけど体には悪そうなので、
これは放射性物質多量に吸い込んでほっといたら死ぬかも!っていうときだけにしたいなぁ
292 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:47:56.89 ID:ostZDA000
放射能対策はヨードチンキかイソジンを1滴、水に溶かして飲むと良いって聞いたよ。
┌─┴─‐┐ ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│ /
│|___|│ ♪
└───‐┘ ∧_∧
( ・ω・)__ __<メルトダウン♪
ノ/ ¶/\_\. |[l O | メルトダウン♪
ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐| 俺の人生もメルトダウン♪
| ̄ ̄ ̄| __ll__ .|└┘|
| ̄ ̄ ̄ ̄35才無職 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
294 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:50:01.15 ID:A2dZ2DHl0
すべてが菅ミンスの責任と感じる不思議
295 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:50:23.73 ID:TzHB4sFu0
原発を推進した人類に対する犯罪人
中曽根一族
小泉一族
阿部一族
麻生一族
世耕氏
石原一族
与謝野氏
森氏
吉田茂
296 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:50:53.50 ID:A5Dr8X5L0
>>294 レッテル貼ってそのせいにするととても楽
思考がとまるから
297 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:52:21.12 ID:eBXZfYaE0
>放射線を測る装置(モニタリングポスト)は、8カ所とも機能していないという。
これ機能してると記録残ってやばいから切ってるだけだろ
298 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:52:51.65 ID:4DIneGOL0
情報を錯綜させパニックを誘う、おまえらもいい加減踊らされてんじゃねえぞ
299 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:53:01.36 ID:51s84TzMO
ベジータ缶「故障か?」
>>296 いや〜ここまで災難が続くと神様かなにかが愚政に対して怒っているとか
思ってしまうわ(^^;
天の怒りってやつ。実際、その考え方は古来からだしね。
>>281 昆布のヨウ素が喉にたまり、
放射線を防ぐ?
>>291 全く意味ないです
放射能があなたの体に入るわけではなからです
ラディオガルダーゼなる薬がある
放射性セシウムによる体内汚染を軽減するとのこと
これって、原子炉本体は耐震がしっかりしていたけど、周辺設備がダメダメだったってこと?
305 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:56:07.91 ID:p6Hq04fV0
自民なら原発事故が発生することなんてないよね
306 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:57:33.03 ID:A5Dr8X5L0
>>300 人の気持ちとしては仕方ないよね
それは今も昔も変わらない
でもね、誰かのせいにして、それで誰が救われる?
君の気分が少し楽になるだけかな
それだけのために前進をやめるのは、あきらめることと同じだよ
自分で受け止めて自分で考えて、自分で動こうよ
俺も出来てないけど
自分を持たなきゃ、自分のことも誰のことも肯定できないよ
>>291 放射性ヨウ素が体内に必要物質として取込まれ定着した場合、
周辺組織が放射線でガン化したり破壊されたりする
そうならないように、代謝される通常ヨウ素を先に大量に用意して、固定を防ぐ
従って、放射性ヨウ素を代謝する可能性がないなら、飲んでも無駄
309 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:58:25.06 ID:/YFH7UrlO
ストロンチウム23の様な放射能は放射線上に広がる
これ豆知識な
実際に振り切れるぐらいだと、離れたとこの計器の反応が出ちゃうからすぐバレそうなもんだけど…
東海とかチェルノブイリとかみたいに
313 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:59:58.91 ID:yPiDXjdb0
ヨウ素が効くのは若年層だからな。
この板のメインの40代以上にはほとんど効果はないからw
ソースは自分で探せ!
漏れの制御棒が溶解しそうです。
315 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:00:34.46 ID:A5Dr8X5L0
>>306 個人的には、誰かに矛先をむけてストレス発散ってのも無意識にあるんだろうけど、
やっぱりこれを教訓に次は・・・って気持ちですよ。
317 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:01:23.45 ID:037OtrpHO
ヤバすぎる。
318 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:01:37.79 ID:Xeyw7AArO
319 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:02:55.21 ID:rIlBoP7DO
センサー解除しておいて何言ってんだこいつらw
それで国民納得すると思ってるんだww
東海住みだけど、半径1500km以内に入ってるわ
パスポート取っておけば良かったorz
322 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:05:13.20 ID:zyylaWfx0
東京電力は隠ぺいするなよ!
すべてを公表しなさい!!
>>320 メルトダウンの可能性があるって誰かいってましたか?
福島第二原発で作業員1人死亡 第一では2人が不明
2011年3月12日8時0分
東京電力は12日未明、地震の発生直後に福島県の福島第二原発で協力会社
の作業員が死亡し、第一原発で社員2人が行方不明になっている、と発表
した。
死亡したのは国勇(こくゆう)工業(同県相馬市)の男性作業員(54)。
東電によるとハヤカワオサムさんで、詳細を確認している。クレーンを使っ
て第二原発の排気筒の耐震工事をしており、地震後にクレーンの操縦室に閉
じこめられていたという。別の作業員が、頭部から血を流しているのを発
見した。脈や呼吸は確認できなかったという。
行方不明の2人は、いずれも第一原発第一運転管理部の社員で小久保和彦
さん(24)と寺島祥希さん(21)。第一原発4号機から蒸気を受けて
電気をおこすタービン(羽根車)の建屋にいたらしい。
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120197.html
325 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:05:45.54 ID:onQoQDTn0
ぁゃιぃ
328 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:07:55.48 ID:PBmEfpXTO
政府も本当の事説明する訳ないよな。
映画だとだいたい半分くらい軽くして説明する。
困難の中にある人々を覚えて祈ろう
愛する人、家族のために祈ろう
希望と励ましを語ろう
絶望を駆逐せよ
祈りはきかれる、ともに神に祈ろう!
「悩みの日に私を呼べ。私はあなたを助け出そう」
日本を愛しておられる神は今も生きている
イエス・キリストの父なる神は今も生きている!
われわれは必ずこの痛みの中から大切なものをつかむ
あの時もそうだった 何もない焼け野原から私たちはともに希望を見つけた
そしてこの希望は決して失望に終わることはない
ともに立ち上がろう
国の代表者たちを支援し支えよう
今日、この日から始めよう!
どうか私の友、仲間たち、希望を、励ましを拡散してもらいたい!
331 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:08:54.02 ID:A2dZ2DHl0
アメリカの支援を断ったって言うのが理解できん
選択肢を何重にも用意しとくほうがいいのにバカじゃないの
>>327 メルトダウンの可能性があるっていっていたんですか?
構造的にあり得ないのに?
あなたもちゃんと知識もって語られているんですよね?
そうじゃないならただのバカですよ。
333 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:10:00.52 ID:r7MemSN9i
はじまった
都合悪くなると故障するんだよな
中越の時もそうだった
困難の中にある人々を覚えて祈ろう
愛する人、家族のために祈ろう
希望と励ましを語ろう
絶望を駆逐せよ
祈りはきかれる、ともに神に祈ろう!
「悩みの日に私を呼べ。私はあなたを助け出そう」
日本を愛しておられる神は今も生きている
イエス・キリストの父なる神は今も生きている!
われわれは必ずこの痛みの中から大切なものをつかむ
あの時もそうだった 何もない焼け野原から私たちはともに希望を見つけた
そしてこの希望は決して失望に終わることはない
ともに立ち上がろう
国の代表者たちを支援し支えよう
今日、この日から始めよう!
どうか私の友、仲間たち、希望を、励ましを拡散してもらいたい!
ヤバすぎて数値を発表出来るわけないんだから、故障ということにするしかない。
パニックになるだけ。
336 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:11:42.37 ID:eyLw7j9ZO
怖いけど何もできん。
337 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:12:44.14 ID:09frly5n0
>>300 菅ガンスが自民党政権に対して同じこといっつたよ、かつて。
ちょうど日本に天災が重なってた時期に。
今こそ政権交代!と結んでた。
本当のクズ。
ブーメラン当りまくり。
>>334 日本には天照大神はじめ八百万の神々がいらっしゃいますので
ユダヤ奇術師を開祖とする極悪非道なキチガイ宗教はいりません。
作業が遅れたのは計器を壊す作業が遅れたためだったのか
340 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:14:27.35 ID:mkaejbci0
ガイガーカウンター持って現場向かう勇者が居れば
東電のウソも丸バレなんだけどなあ
>>281 とろろ昆布に含まれるヨードは甲状腺ガンに効果的。
放射能被爆したとき多く発症すると考えられる甲状腺癌を抑える。
342 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:15:06.05 ID:dq1kX6iMO
誰も信用できん
南下して国外に退避するべきか
343 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:15:27.10 ID:RveNy5dw0
やばいな、何とか隠そうと必死に工作してるのが伝わってくる。
放射線測定器は機能しないようにしておこう公表したらパニくるからってか。
>>335 以前の地震でもモニタリングポストがなぜか故障してましたな
>>336 つイソジン、昆布、防塵マスク
それくらいしかねーだろ
ヨウ素剤の摂取って知ってるよね
1つ故障の確率1/2と仮定
2つ故障の確率1/4
3つ故障の確率1/8
4つ故障の確率1/16
5つ故障の確率1/32
6つ故障の確率1/64
7つ故障の確率1/128
8つ故障の確率1/256
346 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:22:55.28 ID:ft4Fqyj0O
嫌な予感しかしない馬鹿な俺を安心させてくれるスレだと信じて見に来ました
さあいつものように馬鹿にしてくれ
347 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:23:07.11 ID:BTIQI+m80
ゴルゴ13は放射線を浴びながら原子炉に近寄って
ロサンゼルス近郊の原発を救ったよな。
測定装置が故障しているから。
通常に比べて異常な数値になっているだけだよ。
故障した測定装置の結果だから数値は発表しないよ。
349 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:26:29.82 ID:ShFf4mVL0
これは機能してないんじゃなくて放射線量が多過ぎて発表したらパニックになるから
機械が壊れてることにして隠してるだけだろ
350 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:28:05.75 ID:yfBwfAntO
とりあえずみんな沖縄に来い
昨日から必死に被害を過小評価して安心しろ、とか書いていた工作員はみんな死んでください
>>281 放射性ヨードが組織(主に甲状腺)に取り込まれないように、
先にヨードでブロックしておく。 これ重要。
チェルノブイリの後も甲状腺異常や甲状腺癌多発(だったと思う)
かく言う私の家の冷蔵庫には、昔北の将軍様がノドンで何かやらかしそうだった時に
用意したヨウ化カリウムがまだ眠っている。
甲状腺ブロック用ヨウ化カリウムが入手できないなら、イソジンでも代用できそうに
思うんだが・・・ 詳細は知らん。
353 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:29:06.33 ID:ShFf4mVL0
>>335 8つも同時に壊れるなんて有り得ないからな
地震で壊れたのならまだしも今日の5時台には測定値が発表されてたわけで
地震が関係なく8つ同時に壊れる原因ってのが思いつかない
354 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:30:26.58 ID:5O1mOcQu0
隠してもバレない
目に見えないモン!
起こったことばかり小出しにして根本的な原因や詳細な状況は何も発表しないんだな
地震が起きてなきゃ東電は記者会見して、社長以下全員頭下げるレベルだろこれ
8箇所同時ということは電気系統だろ
357 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:31:11.57 ID:9jqhzjWB0
358 :
諸行無常:2011/03/12(土) 10:31:22.38 ID:rI8coAnj0
>>353 たぶん地震の前から壊れてたんじゃないか。
菅は現場で指揮取るのかと思ったら、そうそうと帰ってきたみたいだな。
リスクは負わないように逃げたように見える。
360 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:33:03.99 ID:r7MemSN9i
中越の時って一年後くらいに実は一億倍でしたとか発表してたよな確か
361 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:33:33.24 ID:Xeyw7AArO
原子炉停止してるのにメルトダウンなんか起こるかよ
362 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:34:06.33 ID:hLvgAAfg0
_ ―- ‐- 、
(r/ -─二:.:.:ヽ 本当の事、発表できないよな
7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __
. 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
っ Y _/ ヽ了 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
/-ー/: : : : : : :\ { ヘ:::::::::::::::::::::
/7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}::::::::::::::::::::
/: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ::::::::::::::::::
/: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く<l´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/
'; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/
〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::<
ああ・・・ ',: . .|: : 〉 /:::::::/
>>359 出かけてから行っても意味無い事がわかったんだろ。
364 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:34:51.20 ID:z3RKTUdc0
壊しやがった・・・
壊しやがった・・・
壊しやがった・・・
>>353 陰謀説でいいなら
地震の原因は中国か北朝鮮の核
核爆発時のEMPであらゆる測定器が振り切って破壊
とか
>>332 小型ボイラーでも普通は安全弁ってモンが付いてて、規定圧以上になったら勝手にプシュハーするんだよ
電気など使わなくても良い簡単な構造
もっと大変なことが起きていて、電源車なんかカムフラージュだと思う
報道を鵜呑みにしてたら死ぬよ
もう敷地ごと切り取って太平洋の真ん中まで船で引いて行って爆破するしかないんじゃね?
368 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:38:08.30 ID:Mo1HlV6n0
めるとだうんマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
369 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:39:58.82 ID:9jqhzjWB0
>>243 民主党は尖閣問題で情報隠蔽・統制した前科がある
370 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:40:36.68 ID:EFyaygF10
CNNのほうが詳しくやってる
>>353 >今日の5時台には測定値が発表されてたわけで
なるほどね
372 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:43:13.51 ID:LROlYyqrP
報道規制してんだろうな
本当のこと報道したらパニックになるだろうし
測定値は手持ちの計測器で測定して
>>367で発表されてるんだが、これは嘘だということ?
何を発表すれば本当だと信じるの?
375 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:48:48.29 ID:tXKG05Ov0
376 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:49:14.03 ID:+5vGFqOl0
第1原発 正門
4:00 0.06μSv/h →このあたりから漏れ始めた?
4:50 0.80μSv/h
5:00 1.05μSv/h
5:10 1.27μSv/h
6:30 3.29μSv/h
6:40 4.92μSv/h →このあたりで蓋あけた?
7:50 4.97μSv/h
壊れるなんて無いだろ。うそつき
377 :
諸行無常:2011/03/12(土) 10:54:36.32 ID:rI8coAnj0
御託はいいので結果から教えてくれ。
水蒸気を開放すれば事態は収束していくのか、
それともそれは時間稼ぎでしかなく、その後事態は悪化しつづけるのか。
トルコの原発は施工延期だろ
379 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:57:22.20 ID:tMCZ/kGA0
381 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:59:37.82 ID:tMCZ/kGA0
>>380 おまえ楽しんでるだろ。
漏れてるんだから時間と共に増えるのは当たり前。
これは・・・
カジメ焼き復活の兆しだな
383 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:01:27.03 ID:vqfA4WUM0
ギギギ
385 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:03:29.53 ID:+5vGFqOl0
677 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:58:50.44 ID:JPLstgU7O
ラジオAM594
東京電力は8気圧をゆうに越えている状況。これを2気圧までさげ予定
排出される放射能は50ミリシーベルトと東京電力はいっている。
10キロ以内に人がいたら余裕で被爆する量です。さらに2〜4もやばい状況です。コピペよろしく
>>383 弁を開けないでも漏れてるってことかよ...
387 :
諸行無常:2011/03/12(土) 11:04:50.75 ID:rI8coAnj0
弁の開放を開始したのが9:00過ぎなら、
何で8:00前に外の放射線量が73倍になったんだ、オイ。。。
388 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:05:07.85 ID:vqfA4WUM0
速報:水位低下燃料棒露出、溶解の疑い
390 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:06:56.69 ID:Q2TK7R1V0
フジ速報
冷却水の水位が燃料棒より低い値を示している
ただ、計器が正常で、正しい値を示しているのかは
分からないため作業員は注視しているとのこと。
愛知県もオワタ感じ?
393 :
ぴょん♂:2011/03/12(土) 11:10:24.39 ID:2+6Ke2wY0
394 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:11:31.15 ID:A2dZ2DHl0
395 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:11:35.41 ID:vqfA4WUM0
>>387 最高使用圧力では4気圧強のところ、8気圧(予想)を越えてしまったから
実は少しずつ抜いてたんじゃねw
396 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:13:16.34 ID:CFysxuka0
アホなんで分からないけど冷却してないと爆発すんの?
>>394 わからん。フジたった今、同じ文言を繰り返した。
暫くしたら、専門家に解説を聞くそうだ。
>>391 なつかしいな。チェルノブイリでも10000レントゲンまで測定できる計器は二個あって
そのうち一個は故障、もう一個は信じられない値を示していたが無視されて
その百分の一までしか測定できないような計器を使って作業してた。当然ゲージは振り切り。
その時原子炉付近の放射線は推定200〜20000レントゲン。
致死被曝量は500レントゲン/時
399 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:17:35.48 ID:Ns9iyUVE0
近隣の住民は早く逃げたほうがいいな。
でないと後々後悔するよ。
400 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:18:07.69 ID:A2dZ2DHl0
>>397 水全部蒸発したら温度上昇で
容器破損するんかいな?
なにかよい方法があったんじゃないのか
まてよ?メルトダウンって発電中の原子炉で起こるんだろ?福島の原子炉って発電停止してなかったっけか。
402 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:19:32.26 ID:Q2TK7R1V0
今から専門家に聞くみたい。フジ
403 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:21:01.75 ID:vqfA4WUM0
計器不具合多すぎw
結局よくわからん・・
405 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:22:42.93 ID:3cTMB+DU0
>>401 発電停止しても核反応は停止してないって事じゃないの?
406 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:23:04.32 ID:l+sEtdIV0
もう何でもいいから、何事もなく終わってくれ・・・
407 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:23:04.43 ID:s1jEiRR40
フジは煽りすぎ
圧力低下させるようだな
放射線が微量もれるようだ
でも人体に影響はないらしい
その他も1号と同じように圧力を下げるらしい
409 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:23:48.76 ID:vqfA4WUM0
>>405 なるほど。で、今核反応を止める為の制御棒が高温すぎて融解してる、と
411 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:25:17.05 ID:LtybZe4h0
震度7ではないのに、この状況。
日本に原発は危険すぎる。
>>391 それ、単なる希望的観測だから。
正しい値を示していて、スリーマイルの
カウントダウンが始まった。
チェルノブイリのカウントダウンはまだ先
かもしれないが。
>>408 >でも人体に影響はないらしい
そんじゃ安全なの? 本当は避難する必要ないの?
414 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:26:46.61 ID:A2dZ2DHl0
これはもう専門家も閉口するほど
ひどいという事なのか?
415 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:27:22.18 ID:FxyL5a1N0
あらゆる事態を想定して完璧に作られているハズじゃねーのかよハゲ
震源が福島だったら今頃東日本終了じゃねえか
416 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:28:10.16 ID:GeOtcS9F0
417 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:28:57.44 ID:WHWPU8oy0
1999年の東海村JCO臨界事故を大っきくしたみたいなもんか
中性子被曝でDNAズタズタ、奇形児増えるよ
人体に影響がないというのは報道していたが
俺が疑心暗鬼なんだからか信じがたいな
>>413 圧力下げの蒸気抜きはあまり避難と関係ない
>>419 影響あるなんて報道出来るわけ無いじゃん
423 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:41:46.83 ID:zTSO2oOY0
原子力技術者の糞さ
425 :
チェルノブイリレベルはまだ先:2011/03/12(土) 11:45:43.88 ID:mkaejbci0
東電HPより
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031214-j.html 午前4時00分 正門 69 nGy/h
午前4時40分 正門 866 nGy/h
午前4時50分 正門 1002 nGy/h
午前5時00分 正門 1307 nGy/h
午前5時10分 正門 1.590 μGy/h
午前6時30分 正門 3.290 μGy/h
午前6時40分 正門 4.920 μGy/h
午前7時50分 正門 4.970 μGy/h
以降測定なし
【解説】
危険度(GyとSvは同じと考えてよい)
250 mGy から人体に影響 7Gy で 死亡100%
単位(1000ずつ):
シーベルト Sv
ミリ mSv ←ここまで言ったら危険信号
マイクロ μSv ←今ココ
ナノ nSv
この時点ではまだ全裸で正門立っても健康面にはなんとも無いが、
今は分からないし復旧はあきらめ状態なので、今後の動向によく注視すべし。
426 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:46:56.49 ID:LjKkEkKUO
地震により地球の自転が早くなった可能性があるとかテレビでやってた…
427 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:47:05.79 ID:rSkwGyCUO
とにかく真実を伝えてほしいもんだ
428 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:47:10.45 ID:e3WPLKdS0
767 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/03/12(土) 11:41:22.17 ID:AvnU3Ns+0
勘違いしてる奴が多いけど、メルトダウン=即チェルノブイリ状態
じゃないぞ。
メルトダウン
→遮蔽しきれない炉からの放射線の影響を抑えるため、炉の周囲数十kmが立ち入り禁止になる
放射性物質が外部に漏れていないので、単純に炉から距離をとればこの場合安全。
メルトダウン+隔壁破損
→放射性物質が外に飛び散り、風に乗って広い範囲の地域にばら撒かれる。
それらが全てから発生する放射線の影響を抑えるため、飛散した地域とその周囲が超広範囲に渡り立ち入り禁止になる
村が地図から消えたり、広い範囲でガンが急増したり、石棺を作って封じ込めないと日本オワタになる、といった
いわゆるチェルノブイリ状態になるのは後者な。
福島の場合は、問題の起きた昨日の時点から人の手がある程度以上入ってるし、
日本の対応マニュアルは神経質な程安全志向だから
どんなに最悪のケースでも前者で止まる。
ちなみに、今やってる蒸気圧を逃がす作業は最悪のケースの2歩も3歩も手前の段階な。
429 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:48:27.57 ID:JPLstgU7O
報道が嘘ばっかりじゃねーか
430 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:48:51.13 ID:34gAlouG0
これが東電の言う二重三重の安全体制の現実
432 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:49:47.65 ID:vHQQ1uK+0
機能してないんじゃなく、作動させないのがマニュアルに書いてある
炉心から空気をそのまま流してる、1万倍以上なので
裁判と賠償になると、どうなるか分からない、自己保身
それが東電
つか、どうも線量ばっかりが人体にとってどうたらとか語られてるが。
原発事故の場合、直接被爆による被害ってのは、現場での作業員以外はほぼ無いんだから、
計測された線量が健康被害があるか無いかってのは、元々意味のない話だと思うんだがなぁ。
線量の増減ってのは、要は放射性物質がどれくらい漏れてるかの間接指標に過ぎない訳で。
その放射性物質を吸収したり、接したりする事での被爆、これが原発事故による健康被害の主因でしょうに。
原発安全ですって言ってた人達が、なんとかしろ。
437 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:52:35.21 ID:mkaejbci0
>>431 ミリ・マイクロ・ナノの違いくらいは理解してくれ。
>>432 どうせ予測不能な天災による被害なので無罪主張するんだろ。
この辺のトカゲは突然変異を起こして…
>>437 7時50分から更新がないから、予想で数値増やしたのかもよ。
441 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:57:14.63 ID:TZYGhK4O0
第二のチェルノブイイ決死隊お前ら言ってくれ!?
カダフィさん傭兵に日東100万出すなら尾根。
クリーンで安全を連呼したけど想定外ですサーセンwww
地震大国の上に隠蔽体質や天下り利権体質の日本に原発はリスクが多すぎる。
ろくな情報が流れてこない辺り、
情報規制がかかってるとしか思えないもんな・・・。
TBSでもやってる
446 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:07:41.40 ID:/0641SP+0
448 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:10:10.00 ID:MsVodcZj0
90cm露出か。
449 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:10:16.49 ID:Mo1HlV6n0
原発って震度7でも安全って言ってたろ?
>>449 地震には耐性があっても津波はまた別だろ
451 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:12:18.55 ID:QPofHZmDO
管と枝野と海江田が現地に行って、にこやかな表情で施設内を巡回しながら安全性をアピールしたらどうですか?
NHKきた
453 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:13:12.76 ID:lhl8naYa0
90cm以上露出!!!
安全性アピールしてた奴らは
今原発のぞきに行けば!!!!!!!!!!
燃料棒90センチ露出、緊急注水 NHK
失敗ってこと?
おい、放出作業いったん中止だと
もう内部は放射線が激しいみたい
458 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:14:47.08 ID:wKtHjVC80
メルトダウンしたらどうなるんだ?
難航してるな……
管は何やってるの?暇ならちょっとリアクター見てこいよ。
460 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:14:59.47 ID:UPXYbC8HO
90センチ露出ってヤバいの?
461 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:15:10.94 ID:pE9Npp6zO
もう手遅れだろ
終わったな…
日当はいいけど命がけの作業員
福島はスーパーミュータントが溢れて近寄れなくなるな。
464 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:16:18.11 ID:+5vGFqOl0
465 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:16:31.79 ID:yxlKUXKcO
管じゃなくて菅だよみんな落ち着いて
福島第一一号機
AM9時より二つ目の弁を開く作業場の放射能汚染が酷く、一旦中止。
また、燃料棒が90cm露出。消火用などの水を仮設ポンプなどを使い、
水位を上げる作業を続行中とのこと。
住民は家に戻れるの?
女川も同様じゃないの?
468 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:17:39.01 ID:JjYUN1ZcO
今、NHKでやってるけど・
チェルノブイリの時とかは
作業員に何も言わず作業やらせたんだよな
これは、危険だから作業員を入れられないって
こういう時は、誰が入るの?
原発は安全だ!って推進してる連中はどこに行ったの?
そいつらがいけよ!
北の作業員雇って来い。素っ裸で原子炉で仕事する能力があるそうだから
471 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:18:41.22 ID:mtJgAB4nO
被曝し過ぎないように人員をこまめに入れ替えて作業させるとか恐すぎるだろ
広瀬隆を馬鹿にしまくってた奴らが、バケツ持って水かけに行けよ。
473 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:19:03.16 ID:RHOTAO3V0
国際原子力機関だっけ?
助けに来ないの?
474 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:19:02.68 ID:+5vGFqOl0
訂正//
福島第一一号機
AM9時より圧力を逃がす作業に取り掛かったが、二つ目の弁を開く
作業場の放射能汚染が酷く、一旦中止。
また、燃料棒が90cm露出。消火用などの水を仮設ポンプなどを使い、
水位を上げる作業を続行中とのこと。
熱による水の蒸発ならまだ良いけれど、ひび割れってオチはないよな?
発表できないって相当だろ
名古屋から東は人が住めなくなりそうだな。
478 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:20:28.44 ID:bvz3ZYTMO
問題ない、安全と喚く奴は原発の事故対応に協力しに行けよ(笑)詳しいから安全だと喚いてんだろ?(笑)だったら日本の安全に協力してくださいや(爆笑)
479 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:20:33.62 ID:s6ao4I/QO
遠隔ロボットとかないのかよ。今の技術力なら作れるだろ
480 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:20:59.74 ID:B+qTknOYO
測定器が機能したらパニックになるんじゃないのか…
止めたのか?
NHKによると、核燃料棒の熱はあまり高くないため核燃料棒が崩れる可能性は低い
実際はダダ漏れって噂
俺はジードになる覚悟はできてるぞ
いつでもモヒカンにしてやるぜ
484 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:21:44.28 ID:wKtHjVC80
NHKの報道がパニックになったらその時点で終わりだろ
485 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:21:50.90 ID:NDYIl70v0
原発の従業員は給料は高いが
死ぬ確率も高い
486 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:22:03.39 ID:GxxpffTi0
コイツラ何時も事故が起こると手動で止めてるだろw
487 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:22:23.18 ID:AKrz+S/x0
どんどん状況が悪くなってない?
大丈夫ですって、2キロ圏内って会見してたのはなんなのよ
会見する時は、その会見の内容よりも2歩3歩悪くなることを想定して聞かないといけんね・・・
何気にハリソンフォードの原船事故描いた「K−19」を思い出してしもた。あれは壮絶だったな
491 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:23:15.95 ID:IkGhCDPO0
大丈夫、大丈夫とパニックをおさえて→結局だめ
やばいやばいと逃げろと報道して→結局だめ
どっちがいいのか微妙すぎるだろ
下だとパニックにはなるかもだが必死で逃げられた可能性もあったわけだし
>>486 今回は所内電力がダウンしているからセンサーは全滅
発表値は感度の悪い簡易測定器でチマチマ測っている状態だ
>>488 どんどん想定どおりになってきていると考えよう
494 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:23:58.73 ID:mtJgAB4nO
作業場は防護服着てても耐えられないくらいの汚染なのか…
495 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:24:05.48 ID:X0o5U3pF0
昨日の枝野の一回目のコメント聞いて、全力で原発から逃げろって言ったのに、
なんでまだオマエラ原発の近くにいるの???????
死にたくなかったら俺の言う事聞いて、今すぐ全力で原発から遠ざかれよ!!
496 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:24:13.52 ID:wRiMcIfu0
この程度の事故でわめきすぎ
原子力は安全で不可欠な技術
今まで散々恩恵を受けてきたくせに
原子力反対派のブサヨ工作員に騙されるなよ
497 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:24:25.50 ID:NYm2O8XpO
ヒャッハ〜
498 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:24:33.44 ID:usEwY8MKO
我が国のハリー・スタンパーはドコ?
ヘイ!カマーン、メーン!
499 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:24:51.63 ID:La/fzYdmO
9cm露出?
500 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:24:57.41 ID:Qa56cOWS0
>>483 一巻で全滅だろ
コウケツ農場の守衛でも目指してるなら賢いが
>>494 ガンマ線を遮蔽できる防護服はないんだよ。
>>494 炉心格納容器の周辺は100℃以上の灼熱環境化しているからな・・・
作業員が入っても数秒で蒸し焼きになる
503 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:25:06.98 ID:NmCqO04X0
遠隔操作か何人もが数十秒交替で弁開けなきゃいけない状態なんてもう駄目だろ。
505 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:26:06.70 ID:lhl8naYa0
放出する弁周辺の放射能が高く、作業ができない。
これは炉内からの放射能漏れと、
炉が融解へ向かっていることを意味してる。
つまり 最悪の事態=炉の崩壊 があり得る。
報道は、その可能性を正しく伝えておくべきだ。
出てくる情報は深刻なものばかりなのに
安全安全ばかり強調すべきでない。正しく報道しなさい
506 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:26:43.21 ID:EF4sQ4yKO
福島いま西風
507 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:26:58.58 ID:AbgBUkU70
日本の原発だからまだ持ち堪えてるともいえる、フランス辺りならもう終わってただろうね
508 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:26:59.46 ID:mtJgAB4nO
宇宙服の出番だな!
想定外なんて言い訳は通用しない
地震があっても安全性は保たれるって言って作ってるんだろ?
510 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:27:23.34 ID:X0o5U3pF0
原発の建屋を密閉して、中に注水しろ。
東海村の臨界事故の時は、そういう対応をして温度を下げて、放射線も
水で弱めただろ。
東電は私企業だから渋るだろうが、もう、それしか方法はないよ。 廃炉決定だ。
>>505 多分それ確実だろ。
NHKのコメントが白々しかった。
>>484 9時ニュースの二人は慌てまくっててこういう時にはダメな感じだったね
堀尾&長峰の落ち着きを見習えとw
そろそろ決死隊を編成するしかないか。
法令順守は安全の上に成り立つ。
514 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:28:35.53 ID:rGIIHga0O
ホウ酸撒いてコンクリで埋めれないの?
>>510 > 東海村の臨界事故の時は、そういう対応をして温度を下げて、放射線も
> 水で弱めただろ。
東海村のときは、冷却用水が減速材になって臨界が継続してたんだよ。
だから決死隊編成してその水を抜いて臨界を止めた。
壊れたことにして、情報操作が行われてるな。
518 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:30:32.56 ID:cQV7iH9o0
対策を遅らせて被害拡大・・
「自民政権の責任がーーー」
519 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:30:41.07 ID:8DudvxS/0
放射線はモニタしてれば遠距離でもすぐ分かるからな。
嘘はつけないよ。
520 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:30:52.61 ID:rQSSUaUW0
状況は当初の報道があってから悪化の一途だ
521 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:31:03.49 ID:K2oEdqIG0
肩パット 胸当て 釘バット バギー スペードかダイヤの刺青
をそろえるんだ!
522 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:31:12.72 ID:89LVZehB0
緊急時にはECCSが作動するから絶対安全だ
って前からお役所とか電力会社は言ってたけど、
それは今どうなってるの?
もう駄目ぽ
524 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:31:34.46 ID:Z5/4INpd0
>>512 堀尾&長峰の落ち着きwwwwwwwww
あの2人の目をよく見ろ
完全に死んでるだろ
あれは「何か」に怯えてる目だ
525 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:31:38.57 ID:GxxpffTi0
カス総理とカス専門家が早く避難を訴えないから事故が拡大した
>>510 いったん燃料棒が露出して灼熱化し始めたら注水自体が危険になる
焼け石に水を掛けるような感じでだ
急激に沸騰して水蒸気爆発を起こす
527 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:32:25.93 ID:+Ru+53tJO
こう言う風に情報を封鎖するからデマが流行する
>>522 電気なくてECCS作動せず
制御棒はちゃんとささってるのか?
530 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:32:44.90 ID:X0o5U3pF0
>>516 >東海村のときは、冷却用水が減速材になって臨界が継続してたんだよ
放射線(中性子)が、減速材で跳ね返るか?
>>515 正門の単位がn(ナノ)から3桁上がってμ(マイクロ)になってるな
ヤバヤバじゃないかよ
532 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:33:00.92 ID:th9ZrhNC0
エバンゲリオン何とかしてくれ!
こういう作業は死刑囚や犯罪者にやらせるべき
>>530 軽水は減速材でもあるが反射材の役目を果たすからな・・・
>>522 緊急時のときのために水と保存食とお金と武器を用意しておきましたが、
それを収納していた箱が壊れてしまいました・・・って感じだろ
>>533 そんないいかげんなやつに任せられないだろw
>>522 ECCSは動作したけど、核燃料からの発熱を放熱できない状態が続く危険な状態。
539 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:34:29.47 ID:rP/B8UL6O
メルトダウンしたら人類滅亡する
540 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:34:31.02 ID:hLvgAAfg0
福島第一原発 放出作業中断
現場の放射線が強く大量に被ばくするおそれがあるため
福島県にある福島第一原子力発電所の1号機では、原子炉が入った格納容器の圧力が高まっているため、
東京電力が容器内の空気を外部に放出する作業を始めましたが、格納容器のすぐ近くにある弁を開く現場の
放射線が強いことから、作業をいったん中断し、今後の対応を検討しています。
福島第一原発1号機では、地震に伴う周辺地域の停電や非常用の発電機の故障で、原子炉を安全に冷やす
ことができず、原子炉が入った格納容器の圧力が高まり、壊れる可能性がありました。
このため、東京電力は容器内の空気を外部に放出する作業を午前9時から始めました。
作業では格納容器のすぐ近くにある2つの弁を手動で開いて空気を放出する計画でしたが、2つ目の弁を
開く現場の放射線が強く、作業に当たる人たちが大量に被ばくするおそれがあるため、作業はいったん
中断されました。
原子力安全・保安院などによりますと、2つ目の弁を開くために、作業する人を頻繁に入れ替えるか、
電気を使って遠隔で弁を開くかなど、今後の対応を検討しているということです。
原子力安全・保安院は、容器内の放射性物質が大気中に放出された場合でも、原発から10キロの外に
避難した住民は安全性が保たれるとしています。
▼NHKニュース [3月12日 11時53分]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014621561000.html
541 :
諸行無常:2011/03/12(土) 12:34:47.90 ID:rI8coAnj0
予備発電機(給水ポンプ?)が地下にあるは、
緊急時開放弁がそういうところにあるは、
設計者全員集めて弁操作させろ!
テレビ見てても同じ情報ばっかで何がなんだか
543 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:35:05.45 ID:+DqPYgUFO
鉛の鎧でも作るかw
>>533 的外れなことをいうな
まともじゃないから犯罪者なんだぞ?
なにもできはしない
545 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:35:11.95 ID:wbkcDwT10
遠隔操作ロボットとか使えないの?
546 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:35:20.04 ID:O1J2afQ70
1000年に一度の地震なので、想定外は当然。
非常用発電機が、全部壊れたのは、津波で水没して使い物にならないと
考えるのが妥当
547 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:35:21.39 ID:NQgS2M2S0
東海村のことを思いだすと悲しくなるね「青い光」
もう後は神風でも起こすしかないな。偏西風よこい!
549 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:35:27.43 ID:Bxu35EIq0
政府が地震発生直後に原発安全宣言出してるんだから
大丈夫に決まってるだろ
>>538 ECCSが作動しなかったから、今の状態になってるんじゃないの?
90センチ露出してたら
何かヤバいことになるの?
詳しい人教えてよ
どうせパニックになっても東北自動車道が寸断されてるから誰も逃げようがない。
関東の人は広域停電が今日明日ずーっと続いたら福島県が壊滅したと思ってください。
そもそも電力湯水のように使っておいて文句言う我々も悪い。
553 :
憂國改憲派教師:2011/03/12(土) 12:35:57.45 ID:puon/t7V0
>>531 しかも、最後の値がすでに5時間近く前だぞ。どんどん数値が上がってるし。
ゴルゴさえ居てくれれば
遠くから射撃で弁を開けてくれるのに…
日本は地震対策のレベルは高かったが
この規模の津波には対応できていなかったという事か
てか、津波対策ってどうすればいいんだろうな
556 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:36:16.80 ID:+Ru+53tJO
>>533 死刑囚の巻き添えくらうのはヤダお
むしろ長期刑の奴に恩赦と引き返えのほうが良い
スペードの刺青彫ってきた
今amazonからトゲトゲ付き皮ジャン送ってくるの待ってるところ
釘バットは後で作る
>>540 >原子力安全・保安院などによりますと、2つ目の弁を開くために、作業する人を頻繁に入れ替えるか、
「バイオロボット」の投入検討はじめたお…
559 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:36:26.65 ID:GZoj2akMO
なんかもー恐すぎる
子供は被爆させたくないけど移動手段がないし
福島市にいるけど大丈夫なんかな…
メルトダウン起きても被害が少なくて済むから田舎に作ったんだよ
助成金も貰ってるはず
561 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:36:57.01 ID:NmCqO04X0
露出するほど水が水蒸気になっちゃったんだろ。
隠蔽だろ
563 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:37:06.66 ID:pE9Npp6zO
どこのテレビ局も直接原発に取材に行かせないって時点で相当ヤバいんだろ
福島と福井の違いが未だにわからん
>>545 自律型バイオロボットなら使えます……。
チェルノブイリは、作業員に被曝の事を何も知らせずに
騙して人海戦術で行った部分あったけど
そういう状況(人が入るしか方法がない状況)になった時
マジで誰がやるの?
そういう事、決めてないはずないよね
誰も入りたがらない、また、上の人が誰かを入れる決断ができない
というのなら最悪だ
マニュアル的には誰が最後に入って作業する事になってるのか
教えてくれ
>>544 被爆しても問題ない人材だと思っただけなんだ。ゴメンね、
>>546 発電所の主要設備は津波に沈まない位置(高台)なんだけどね・・・
ディーゼルエンジンの冷却水配管が壊れて冷却不能になったかもね
冷却水が止まったらオーバーヒートでエンジンは死ぬ
569 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:37:49.88 ID:usEwY8MKO
オラが阻止しにいってもいいんだけど‥
ヘリで迎えに来てくれんなら‥
>>546 地震そのものは1000年に1度の規模だろうが、
この原発の事案はそれとはまた違う問題な気もする。
準備していた非常用手段が全然使えません!とか非常用として意味を成してない。
>>566 電力会社で責任もってやって欲しいなあ
ボーナスを税金から出してもいい
水蒸気爆発だな
水蒸気爆発とメルトダウン、どっちが被害は小さいの?
574 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:39:08.91 ID:n5t7syLI0
チェルノブイリ爆発事故の概要
爆発により、原子炉内の放射性物質[1]が大気中に大量に(推定10t前後)放出された。これは、広島に投下された原子爆弾(リトルボーイ)による放出量の500倍とも言われている。
4月27日にスウェーデンのフォルスマルク原子力発電所にてこの事故が原因の放射性物質が検出され、4月28日、ソ連も事故の公表に踏み切った。日本においても、5月3日に雨水中から放射性物質が確認された。
爆発後も火災は止まらず、消火活動が続いた。アメリカの軍事衛星からも、赤く燃える原子炉中心部の様子が観察されたという。ソ連政府によれば、5月6日までに大規模な放射性物質の漏出は終わったとされる。
爆発した4号炉をコンクリートで封じ込めるために、延べ80万人の労働者が動員された。4号炉を封じ込めるための構造物は石棺(せっかん)と呼ばれている。
事故による高濃度の放射性物質で汚染されたチェルノブイリ周辺は、居住が不可能になり、約16万人が移住を余儀なくされた。避難は4月27日から5月6日にかけて行われ、ソ連の発表によれば、
事故発生から1ヶ月後までに原発から30km以内に居住する約11万6千人全てが移住したという。しかし、生まれた地を離れるのを望まなかった老人などの一部の住民は、移住せずに生活を続けた。
>553
2枚目あるよ。
10時20分から40分の間に正門での値が上がっているのに、11時には収束しているってのは、一体どういうことなんだろう?
576 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:39:16.90 ID:Bxu35EIq0
バケツde臨界の日本の技術力なら
どうにかするだろ
原発正門前で放射線量通常の20倍
まだ何も弁開けてないのに
578 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:39:43.94 ID:B4Pk2aL1O
ガセネタだよ
自動検針が異常な値だから公表出来ないだけ
係員が人為的にサバ読みしてるんだ
もう日本にとっては強い西風祈るしかないかもな
580 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:40:18.94 ID:SkLNE4awO
>>529 東京電力の発表によれば制御棒全挿入済み
ただBWR(沸騰水炉)は制御棒引き上げ式だからやや不安あり
ABWR(改良型沸騰水炉)では制御棒は落下式。
キリスト教議員が博愛挺身でバルブ開きに逝け!
ASIMOの出番だな
だからこういうときの為に
死刑囚を減刑で釣ってやらせば良いって
言ってたのになぁ
原発CMで稼いだ仙一行ってこいよ。
燃える男、星野仙一なんだろ。
585 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:40:33.15 ID:GxxpffTi0
そのとおり!コイツラは原発事故の度に線量計データを停止させるのだ
>>559 いつでも動けるように貴重品と着替えなどはまとめてますか?危険地域はとっくに避難勧告でてますから
とにかく情報を確認できるようにしておくべきです。もうこれ地デジなんていっていられないだろ。
テレビが入らなくなったらパニックが広がるだけだ。
また機能してないふりか
>>579 放射線より黄砂で病気になるからやめてくれ
>>551 核分裂反応が止まっても核崩壊反応で使用済み燃料棒は発熱する
だから使用済み燃料は発熱が収まるまで数年間プールで冷却するんだよ
冷却水が無くなって露出すると放熱できなくて温度上昇
1400℃を超えると鞘管が溶けて燃料が露出する
露出すると放射性物質が外部に解き放たれる
原発だけは止めてくれ
早く福島の皆さん逃げてくださいって告知してほしい
一応海外からの救援隊渋ってるみたいだし
ヤバイ事にはかわりないのかもな
核反応って100年続くんだよね。
恐ろしい・・・
595 :
諸行無常:2011/03/12(土) 12:41:29.16 ID:rI8coAnj0
>>576 そういうことを長年見て見ぬフリしてたような人達に、
今何ができるのだろう。。。欝。。。
日テレでやってる
598 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:41:54.97 ID:X0o5U3pF0
>>551 そこだけ異常に加熱するから、強度も変化するし、後々問題が起こるだろ。
599 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:41:55.44 ID:Wc/WZMOcO
この緊急時に乗じて北チョンスパイによる原発破壊工作で日本は滅亡か
反応終わってから燃料棒って何時間ぐらい熱発してるの?
まだ溶解してないなら、もう少し水かけて頑張ればだいじょうぶ?
こんなおっかないものだとはショックだな
なんか一発で沈める裏技とか無いのかよ
用意しといてくれよ
603 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:42:14.42 ID:+Ru+53tJO
つかロボットも常備しとけよマジで
いきなりチェルノブイリ級の被害が出るかのような煽りかたしてる奴は何なの?
事態を大きくして遊んでる馬鹿は死ねよ
なんかどんどん悪化してってるんだけど
プルかウランかどっちの炉なんだっけ?
10キロ避難したら安全なの?
608 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:43:17.71 ID:y+qda/DTO
>>574 チェルノブイリ原発と日本の原発は構造や冷却方が違う、って事は、ド素人の俺でも知ってる
プルトニウムの半減期って億年単位じゃなかったか?
ブサヨとキムチチョンの煽りが激しくて笑うw
チェルノブイリに比べたら鼻くそみたいなもの
慌てずにって無理だろwwww
二つ目の弁、多分決死隊組んでやるんじゃないかな。
原子力発電所でググると有名な原発で働いていた人のサイトが1ページ目に引っかかるけど、
そこに稼働中の原発の配管のボルトが緩んだ時、決死隊を組んで締め直したって書いてある。
615 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:44:28.96 ID:DibGysga0
日本に原発はいらない
地熱・風力・火力などを推進すべき
無駄に電力を消費する24時間営業のスーパーやコンビニのために原発が必要なのか
生活の安全さよりも生活の便利さばかりを重視する風潮はおかしい
今、消防車と隊員が命を賭けて注水中です!
超ガンバレ!!
617 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:44:45.90 ID:RAjb/tDD0
これだけは言える!
冷却ができず熱暴走が始まったらそれを止めるのはかなり難しい作業が要求される(被爆)
これは想像の域を出ないけど現場はたぶん修羅場状態・・・・・orz
ロボットはまだ用意できていないのか
>>604 つか、情報隠蔽体質があるからね
今後の原発建設に影響がでないように、極力情報は抑えてる気がする
信用できないんだよ・・・
意図的な停電ってなんだwww
621 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:45:14.35 ID:GZoj2akMO
>>586 動けるように家にいるけどNHKで原発の
詳しい話になると地域の内容に切り替わったりして余計怖い。
622 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:45:22.08 ID:qVhGnpqQ0
623 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:45:22.39 ID:LcgTh35F0
ホンダのASIMO。やっと出番ですね。
もう祈るしかない
625 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:45:39.14 ID:FOSmyBs5O
もうコンクリートで固めたら
626 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:45:41.12 ID:89LVZehB0
・ECCSが作動して緊急注水しても熱と圧力が抜けない
・または、ECCSが作動してない
・制御室の放射線が通常の1000倍
ってとこは、冷却系の配管が駄目になってて、
かつ、どっかでリークが起きてるるってこと?
やばすぎる…
突入隊は東電会長社長経験者と役員、
それと経産省幹部経験者から選抜をお願いします。
627 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:45:44.77 ID:722bTWAr0
朝4時の段階でテレ東が格納庫の機能を失った=気圧高杉で破損と報道していたがまさか本当だったとは・・・
628 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:45:49.40 ID:UMwu7Wil0
福島の第一原発ってもろ山ん中だから水の確保も大変だべなぁ、、
>>613 定年間際の老作業員が血気に流行った若い奴ら抑えていい味出してそうだよな
現実は逆だろうけど
630 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:46:01.66 ID:aw8Tx70K0
ディーゼルエンジンがかからない?2機用意して2級整備士を常駐させろ。バカ
>>615 個人的に一番いらないのは飲料の自動販売機だと思う。
あれって、街中に業務用冷蔵庫を置いてるようなもんだからな。
中国や韓国に避難しないとメルトダウンで全滅だぞ
お前らが普段嫌ってる中国や韓国ならこんなチェルノブイリ以上と思われる
大災害は起きなかった
日本の技術不足と人間の質の低さから起きた人災だ
炭鉱のカナリアだった管がとんぼ返りしたのは何で??何で???
634 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:46:30.28 ID:+Ru+53tJO
635 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:46:30.11 ID:m32/3G300
その頃、CNNは共和党の宿敵リビアの話題。
637 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:46:47.91 ID:8XizYb560
このネタ関係で不安煽ってパニック引き起こし狙ってるかのようなデマや大げさネタを
ツイッターやらブログやらで流しまくってる馬鹿はさっさと四ねばいいのに
福島全滅確定だとか関東は滅亡するから関西方面に逃げようだとか垂れ流して
ただでさえやばい状態の交通とか不安感とかひどいことにして治安悪化狙ってるのか
それとも単にアクセス数狙いでやってるのか知らんが、本気で気分悪いわ
638 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:46:50.47 ID:oV7Wo0em0
とうとう嘘つき始めたな。
明日あたりにはメルトダウンするんじゃないかw
説明されればされるほど怖い
放射線測定装置が機能せず>測定限界を振り切ったか・・・
641 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:47:01.64 ID:AZF6FiC30
情報隠蔽が始まったか
25000年の荒野がやってくるのか
642 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:47:03.74 ID:0Ub713vP0
原発は運転停止したからその時点で反応が収束するんじゃないだろ
運転停止したから大丈夫なわけじゃない
で今反応収束してない燃料棒が露出して非常に危険な状態なんだろ
大丈夫じゃないな
ガイガーカウンターが振り切れとるがな
逃げてー
関東人しばらく書き込めないな
645 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:47:10.15 ID:hbYWjDKYO
マジレス頼む。
うる覚えだが、以前、地下鉄とかデパートの地下街とかは
放射能がわりと届きにくいと聞いた気がするんだが、マジ?
646 :
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/03/12(土) 12:47:15.07 ID:8S5wp23s0
/" l ヽ
∧_∧( ,人 )
シコ ( ´Д`| |
/´ | |
シコ ( ) ゚ ゚| | <とか言いつつ、下はこんな事になってまつww
\ \__, | ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| ( _ _ 人 _) \
先ほど原発の作業員が死亡したという情報がTBSで流れたけれどデマなの?
648 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:47:19.82 ID:uuCMZYsK0
単発がいっぱい
>>631 あれ、こういう災害時に無料で飲み物出るようになってるんだぜ
ないと災害蒙ってる現地の人達死んじゃう
651 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:47:26.72 ID:If0pL4UR0
>>594 核燃料の半減期(簡単に言えば効果が半分)なる時間を知ってるか?
地球生まれる前ぐらいだぞ?
652 :
清一色:2011/03/12(土) 12:47:29.33 ID:kQ7rx42m0
正直な話、これ、原子炉緊急停止しないほうが安全だったんじゃないか?
あのさ。
これ処理がうまくいって直接的な被害ほとんど無くて良し良しってなってもさ。
当分、この発電所使えない訳だろ?
とすると、関東今後ずっと電力不足に陥ってどうしようもなくなるんじゃね?
その辺どうなのよ?大丈夫なの?
電力関係詳しい人教えてちょ
654 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:47:42.00 ID:V1a1XJ9L0
もし燃料棒が剥き出しになれば放射能を100年間放出し続けるということか。
ようは人口太陽が福島に誕生するということかよ! これはマジでヤバイ。
655 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:47:45.24 ID:BEjNJh4O0
政治家と東電の発言は絶対信用がない
命をもって償えクズ
656 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:47:52.16 ID:wCao8y4XO
真田さん、出番です
>>630 地下に18基あって全部冠水して死亡
おまえやってこいよ
658 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:47:57.98 ID:Dz3z1nSb0
今までの展開は、悲観派がいうことがことごとくあたってるな
東電のいうことなんて誰が信用するか!
原発事故ってのはたいてい人災だよ
刈羽の件で工事がおもいっきり減って
ようやく落ち着いたと思ったら…
つぶれるな、東電下請なうちの会社
660 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:48:24.09 ID:bR5kX3oq0
ほらすぐ隠す
ソ連はだしの隠蔽体質
661 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:48:24.70 ID:of8lLEAK0
857 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:38:26.51 ID:nMB/HdTv0
救援物資はどこに送ればいいんだ?
家に壊れた家電(修理すれば使える)とか古着がたくさんあるんだが、送料着払いでいいならすぐに送る。
どうせ自分はもう使わないし被災者の役に立つしすぐに送ってあげたい
>857現金しか送るな、募金団体に委託せよ
879 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:39:04.59 ID:stJ5fFDQ0
>>643 運転は止まっても崩壊熱は続く
スリーマイルのメルトダウンの原因もそれ
あれも制御棒で核反応停止させたが、
作業員が冷却水過剰と勘違いして冷却水給水を止め、
燃料棒がむき出しになってしまったため、崩壊熱で燃料棒が溶け
炉心を溶解させた
>879スリーマイルは稼働中にあっという間に水が抜け落ちた事故、一緒にするな
662 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:48:28.00 ID:LtZa9/BW0
>>14 おまえはダメすぎる。いらない。死ね。おまえのお母さんと猫も死ね。
このスレタイ見るといかに枝野がデタラメな会見をやっていたかよく分かる。
664 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:48:33.51 ID:DibGysga0
日本に原発はいらない
地熱・風力・火力などを推進すべき
24時間営業のコンビニや町中にある自販機のために原発が必要なのか?
生活の安全さよりも生活の便利さばかりを重視する風潮はあきらかにおかしい
100年? 何百億年は死の大地だろ?
666 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:48:41.51 ID:mYS+lSeW0
今見たら、茨城のも全部「点検中」
なんのための設備なんだか・・・・
これは責任問題だねヽ(`Д´)ノ
これは放射能漏洩を隠匿するための施策
マジで終わったな
668 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:48:43.84 ID:UMwu7Wil0
水力の増設はほぼ無理(作れそうなところにはすでにある)
火力の新設ははっきりいって障害だらけ
(石油使う炉は作れない
石炭使う炉はちーむまいなすうんうん
現状事業用目的で新設してるのほぼ天然ガス)
風力も似たようなもの、、、
管は何しに現場にいったの?あんたがその場にいて何か変わるの?
迅速な指示はどこにいても出来たんじゃないの?
腹立ってきた
670 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:48:52.89 ID:Ye3nt0xPO
メルとダウン?
水蒸気爆発?
よくわからん、エロイ人教えて。
一番最悪な事態はなに?
>>615 原発の発電力がどれくらいのものかまず確認しよう。現在日本で使われている電力の何%が
原子力かみてみよう。豊かな生活だけ享受して目をつぶってきておいていまさら自分だけいい子ちゃんぶってもな。
>>647 それは耐震補強工事のためのクレーン操縦してた人じゃね?
673 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:49:00.15 ID:G7pJHnnM0
機能してないのか
それとも放射能の値が振り切ってるのか
どっちなのか
674 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:49:04.93 ID:BVh/ShPb0
ええええええええええええええええ
NHKで福島原発で被爆の危険あるので
現場での弁の開閉作業を中止だってさ
さっきまで
『1000倍って言ってもせいぜいレントゲン一回くらいだから無問題』
とかじゃなかったの?
あっという間に
現場で作業ができないほどの高い放射能ってどういうこと???
675 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:49:06.08 ID:+Ru+53tJO
>>637 こう言う露骨な隠蔽が 噂やデマを呼ぶの
原発作業員1人死亡2人行方不明ってさっきやってたが
いま、第一原発にて職員二人行方不明って流れたんだが……
>>609 ウラン235の半減期は7億年
プルトニウム239の半減期は2万4000年
結局弁も開くことが出来ない状態になっちゃって
手動で水送り込んでるらしー
680 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:49:22.55 ID:B3QTqFm60
メルトダウンするのかしないのかどっちなんだ
681 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:49:31.40 ID:FOSmyBs5O
682 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:49:37.40 ID:Mv3l+Of60
いいから早く崩壊しろ
ついでに浜岡も爆発しろ
683 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:49:39.85 ID:sFt4cTMhO
おまえら早く逃げろよ!
この国は危機感が無さ過ぎる
684 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:49:49.50 ID:NmCqO04X0
振りきるから止めている
結局大丈夫なのか
686 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:49:59.25 ID:wvzUxR+C0
最前線で懸命に働いてる人々を
どうせアメリカ人は「神風特攻隊」とか揶揄するんだぜ。
しばらく電力不足になるだけでなく
東南海地震に備える為に他の原発の
点検なり整備せざるを得ないんじゃないの
688 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:50:13.83 ID:Uk2JhwK20
689 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:50:14.69 ID:Tz2/HMJ30
世界の終わりが近づいています。
あなたの人生の終焉=世界の終わりです。
トラブル案件はトラブルが始まってから終焉までがデスマです。
この時点で有効な対策が間に合わず放射能漏れを起こしているということは、
現場では壊滅的な問題が発生していると考えます。
現場はお互いが、責任の擦り付け合いで好き勝手な対策を発言し、
進捗がまるで無い対策会議で時間だけが過ぎています。
刻一刻と終焉へ向けて進んでいます。
仮にあなたが指導者の立場として、回避できない問題が発生した場合、
それを国民に通知しますか?無用に事を荒立てますか?治安の維持をできますか?
できません。私ならば問題は国民に多くは知らせず、情報の規制を行います。
放射脳測定は機能してないのではないです。機能させてないのです。
情報規制ですよ。
今朝から頭痛がします。惨事はこれからだと思います。
逃げるなら西に逃げてください。
690 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:50:14.81 ID:m32/3G300
阪神大震災の方が被害は大きかった。
しかし、こんな時こそ、虎視眈々と狙っている隣国の輩を排除すべき。
変に救援隊と云う名の無法者(漢民族とその召使国の朝鮮族)を呼び入れた日には
無茶苦茶された挙句、国を占拠される恐れがある。
日本最高の技術の原発でもヤラレるんだから、朝鮮が作る原発は最初から危ない。
>>677 怖くて逃げたなw
バイオロボットにされちゃうんだから
692 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:50:16.39 ID:rNRoB3/r0
なぁ、福島の原発ってもしかして欠陥原発じゃないの?
なんでつぎからつぎへと問題起こってんの?
関東がダメになったら、日本の経済も終わりじゃないのか?
694 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:50:24.52 ID:GeW8Uyh90
制御室(コントロール室)の放射線が通常の1000倍
職員のみなさん…
今も放射能を浴びながら…
頭が痛くなってきた。また来るかも。
>>679 バケツリレーか・・・
日本の原発はバケツからは逃れられない運命なんだな
やっぱり原発って、地震の多い日本じゃやらないほうが良いんじゃね?
どうなんですか?
698 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:50:37.86 ID:OpeLWElM0
699 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:50:38.76 ID:rGIIHga0O
昨日からいままで何やってるの後手ばかし。フリーズしてるの?陣頭指揮とれるやついないのか
即断しないとえらいことなこんな時無能民主左翼政権とは
2人行方不明って・・・
どうなったら施設内部で行方不明になるんだよ
702 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:50:44.64 ID:722bTWAr0
>>674 水位下がる→制御棒露出→解けて高濃度の放射能が出だす→一気にヤバくなる
こうではないだろうか
703 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:50:46.71 ID:NYqp0AVd0
>>653 水力発電も火力発電も現実的じゃなかったから原子力にしたんだよね。
風力は話にならないし、太陽光は一世帯発電でも足りない。
現実的なのは、大阪みたいに別の原子力発電所から電気を貰う事だが、
それも難しいだろうね。
まぁぶっちゃけると、新エネルギー発見か、都合のいい宇宙物質でも振ってこない限り、
今までどおりの電力を得るのは難しい。っていうか不可能。
>>656 マクレーンさんおばんです〜 まだクリスマスには早いけど
705 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:50:54.32 ID:8H5+vB/nO
被爆作業したりメルトダウン起きて死ぬなら、原発推進派や容認派だけにしてくれよな。
責任持て。
大体ただの一般庶民には電力なんかそんないらねえんだよ。
節電しろ。
糞贅沢野郎どもが。
北電の原子力作業員四名を緊急派遣との事
超頑張れ
707 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:51:06.31 ID:tjoFRDHu0
>>653 今日ですら需要が最大3800万kW、供給可能が3500万kWで300万kWほど足りないかもと東京電力が言ってる
夏場は最大6000万kWぐらい必要らしいから、経過と対策次第では今年の夏はかなりヤバイかも
708 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:51:07.17 ID:40oSzXbu0
>>672 今の事態を見るに
もはや何が真で何が偽かも分からんけどね。
その死因が真という確証なんぞ、どこにも無い
709 :
名無しさん:2011/03/12(土) 12:51:10.65 ID:vThT4dVI0
>>701 行方不明じゃなく、閉じ込めたんじゃね。
これって止めない方がよかったのかな
こんな危険な原発に頼り切っているこの国
712 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:51:27.63 ID:GNy2xSuRO
朝ニュースで言ってたけど、
何でアメリカの冷却材の支援を日本政府断ってんの?
##
>>610 ##どっちかってとセーラー服着てる年増の…
うわあああ怖い死にたくない
715 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:51:36.85 ID:AZF6FiC30
非常用の発電機が非常時に使えない
どんな電気会社だよ
716 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:51:37.76 ID:Ib6LBXgKO
ゴルゴ13のエピソードで似たネタがあるんだが我が国で実際に起こるとは
やばいから計れないことにしたのか
718 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:51:44.50 ID:n14FMtHo0
こういう時は原発の中では赤色灯が灯って警報が鳴り響いてるのか
719 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:51:45.36 ID:uWW9A8QhO
原子炉事故で
マスコミがすべての情報流すわけないだろ
偉い人からとっくに西に移動してるよ
>>705 と書きこむためだけにわざわざ電気を使うバカ
721 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:51:52.41 ID:y8sRsdKj0
大地震が発生した時には津波に気を取られて、原発事故まで考えてなかったな。
原発の対応が後手後手になってる気がする。
廃炉にすれば大規模な電力不足、停電は避けられないだろうが、今こそ菅は決断しろよ。
大惨事になってからじゃ遅い。
そろそろ放置プレーか
723 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:51:58.18 ID:6QmXImHq0
水爆で発電すりゃいいじゃん?
>>710 ああ、そうかもしれんな
その方がしっくりくる
726 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:52:01.37 ID:Jhk4STR+0
何でこんなガラクタ所持してるの。日本は
727 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:52:02.66 ID:IJyB9sWd0
日本だけなら大いに結構だが
中国、韓国にまで放射能流すなよ
728 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:52:03.75 ID:ZHp9lAAj0
何が2重3重の安全体制だよ
全部ダメじゃんか
(1)非常用電源が非常時に動かず
(2)非常用に持ち込んだ電源が仕様が合わず繋がらない
(3)非常時の大気放出用バルブが非常時に開かない
(4)非常時に一番気になる8箇所ある放射線測定装置が非常時は機能せず
とても偶然とは思えない。
日本には技術力が無いんだよ、もう原発止めようぜ
いつくらいにほんとの情報漏れるだろ
福島第一原発、俺が生まれる前に出来た施設かよ
駄目だろ〜コレ
731 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:52:08.83 ID:Gi1sHL2R0
>>697 日本人は電力使用量を1/10にすべきだよね。
そうすれば原発なんて作る必要がなくなる。
南相馬市の友達からの情報。
原発の入口で750倍の放射能。
勘弁してくれ。
734 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:52:16.84 ID:2Iv9wjEU0
wikiで「メルトダウン」みてきたけど、話してる内容がまんまメルトダウン
の状況になってるんだが????????
もうだめだァああああああああああああああああああああああ
736 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:52:23.93 ID:/b3TUlLS0
737 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:52:27.45 ID:8XizYb560
>>675 自分も隠蔽は反対、むしろちゃんと情報公開しろと思うが
事実以上に大げさに事を書き立てて煽って面白がってる不謹慎な連中はいらんってだけ
事実だけ書いてるなら情報拡散につながるのに
なんでそこに悪質なデマ付け加える必要があるのかさっぱり分からん
>>653 ご指摘のとおり。
定期検査中の第一の5-8号機も簡単には動かせない。
柏崎刈羽も全部再起動していない。
電力危機ありえるよ。
739 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:52:33.60 ID:GeW8Uyh90
>いま、第一原発にて職員二人行方不明って流れたんだが……
逃亡したか。
まああたりまえだよな。
俺でも逃げるわ。
740 :
清一色:2011/03/12(土) 12:52:35.46 ID:kQ7rx42m0
>>705 お前、電力使って掲示板に書き込んでいる分際でよくそんなこと吠えられるな。
俺は原発推進派だし、原発無しで電力の安定供給が無理なのは知っているからな。
741 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:52:44.38 ID:xOssLrXn0
>>653 元電力マンです。東京都内はもちろん
関東全体の工業地帯の電力は調整しないと
安定供給は絶対無理です。
これは間違いないです、通常でも夏はデマンドが鳴りっぱなしで
各事業所などお昼の12時を11時からとか影響は甚大です
742 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:52:44.17 ID:y+qda/DTO
>>637 ブサヨもネトウヨも等しくうざい
憶測が引き起こすパニックって本当に一番恐ろしい
政府も東電も報道も詳細な説明がない・・・・。
かえって不安を煽るんじゃないか?
解決するまで、菅を原子炉の前に縄でつないで置け!!
744 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:52:47.01 ID:Btoy88LYO
745 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:52:48.97 ID:lNKexNsg0
だから人力発電を用意しておけとあれほど
お前ら俺をびびらせようとしてるだけだよな?
原発は大丈夫だよな?
チェルノブイリみたいになったりしないよな?
747 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:52:56.45 ID:LcgTh35F0
電源資材の応援が、渋滞で遅れているそうな。
緊急時に渋滞って、バカじゃないかと思う。
自衛隊の大型ヘリでも使え。
不発弾まで登場。
749 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:53:05.90 ID:wvzUxR+C0
当然ゴルゴはもう到着してるんだろうな。
750 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:53:14.00 ID:UMwu7Wil0
>>707 まぁ隠れタービンって結構存在するから1割足らん位ならなんとかなると思うんだけどね
意図的に報じてないだけだろ、相当ヤバイ数字が出てると思われ。
大人の事情で壊れたことにしてるだけだろうJK
報告できないような数値出てるんだぜきっと
おれは原発必要論者だったんだけど
こうなるとあまりにも原発は脆弱だなぁと思わざるを得ない。
一刻も早くべつの発電システムを構築するべきだろ。
755 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:53:20.05 ID:of8lLEAK0
ったく…高濃度放射線被爆したことも無いヤツが
なにが頭痛だって??
笑わせるなよ
長崎、広島、チェルノブイリが比べ物にならない
こんなゴミ技術力アジアの面汚しだな
757 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:53:29.95 ID:ULHAB/YGO
俺大阪だから一人二人なら受け入れ可能
758 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:53:32.38 ID:m32/3G300
京葉コンビナートとかも危なかったけれど、
原発で働くホーマーが心配。
従業員には防護服で作業させてる事を祈ります。
759 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:53:37.15 ID:+Ru+53tJO
計測器すらまともに作れ無いのに何を信用しろとww
>>703 じゃあ、関東が今後慢性的な電力不足に陥るってのが確定としてさ。
具体的に生活にどんな影響が出るのかな?
停電頻発するってことなの?夏とか
>>692 日本始まって以来初の大地震を受けてさらに津波の直撃を食らったからだろ
マトモに動いてたら凄すぎるぞ
762 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:53:41.94 ID:B+qTknOYO
とりあえず東京までくらい逃げられれば遮蔽物も多いからな
>>609 二万四千年だった気がする。それにしても長いね。
原因や原子炉の型など状況がいろいろ違うが、現段階では
ウィンズケール並の危機なのだろうか。情報が欲しい。
_..-‐'''" ̄^゙^'ー-,,
/ \
/ ヽ
/ _,,,_ l
/ / .`-、 ._, │
|,,, ′ `''-.... -ー'''"゛ `', ,!
l゙.、l│'〔゙`cー-、_ ! ./
l .{|.l゙ ``'''''゛、 `トーc-_, /.,/
ヽ.リ l  ̄´ ,l,i,゙i }
`l _/ l`∨
', ゛ ` /ー ゛
,'、 `──-' /
l .ヽ /l゙
/ `'-、,ゝ ..,,_,,,..‐゛ .!
___,,.... -ー'''゙.l:::::::::::::`゙'―─-─-"l
,―- 、''''''゙゙゙´_,,.. ―ー'''''^゙ゝ ,,,,_::::::::::::::::::::::::::::::l゙_、
./ `t'''"゛ ``''- ..,,,,,,,,,.r‐''~''''`-;;;;;,._
/ ::`'' ,、 .l `l¬一:', ``==r‐、
./゙'-、、::::::\ .l l::::::::::.l l l
./ ::`''-、 \ ::::ゝ ', ゙l::::::::::.l ', !
./ ,,_:::::::::::`' ,`'′ l. ゙゙`-''― ..,,_ .',::::::::::.! ._,,..=@ ! .|
│ `゙'-、,:::::/ ', ゙' ,、:::::::::`'''- 、,}:::::::::::.! _,..-'"´::./ .', .l
765 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:54:00.23 ID:JBA139RT0
福島原発の最新情報のファイルが壊れてるじゃんか
どうなってんだ
766 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:54:02.86 ID:Eot4na6N0
テレビで偉い学者さんが、根拠もなく大丈夫とかぬかしてるけど、
こいつら、電力会社とズブズブだろうに。
信憑性、1ミリも無し。
陛下にはやく京都に移っていただかないと
768 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:54:09.48 ID:6WRi6L3e0
都合が悪い時はすぐ機能しなくなるよね
「データがない」から「特に問題はない」に言い換えしやすくなる
もっとソーラーパネルで動く商品をたくさんつくれぇ
大昔から津波の被害のある場所で、非常用発電機が全部地下って馬鹿じゃねぇの?ww
刈羽は都心の電力不足に対応するためにムリクリ稼働中だからな
本来なら震度6を2回もくらってるから停止して点検するべき
100度以上⇒メルトダウン前かもしれない
少し蒸気が出ている⇒もう放射能放出
圧力が高まっている⇒どこかから放出しているが止まらない
最後の望みはチェルノブに託された
行けっ チェルノブ!
「わがまえに てきはなし!!」
774 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:54:22.81 ID:RmbPc3vJ0
地震の対応はまずまずだけど、原発の方は絶対に後手に回ってる。
放射能は目に見えないし。
マスコミも政府も責任問われるぞ!!!
覚悟しとけ
775 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:54:25.62 ID:PLbxnFk80
>>674 これってもう詰みじゃない?
もう弁の開閉作業ができないなら
どうやって圧力を逃がすのよ?
このまま炉心温度あがって圧力上昇するだけでしょ?
詰んだわ
776 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:54:28.91 ID:V1a1XJ9L0
>>739 クビは確定したが命のほうが大事だよなw それにしても東電職員は糞だなw
いつもは、えばり腐っている癖にw
777 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:54:32.75 ID:nBrjU8F8O
至急 G型トラクターを13台売りたし
778 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:54:33.67 ID:MfBcJrgr0
PCはあまり電力くわないだろ
pen4以外は
779 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:54:36.64 ID:HZmC16yHO
自然循環冷却なら問題ないのに
780 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:54:37.17 ID:zylYUvzf0
地震だけならなんとかなったんだろうが
その後の津波でバックアップ体制全滅が痛いな
こえええええええ
783 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:54:44.93 ID:Tz2/HMJ30
784 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:54:47.69 ID:bvz3ZYTMO
今日のキチガイ
857:名無しさん@十一周年sage2011/03/12(土) 12:38:26.51 ID:nMB/HdTv0 (1)
救援物資はどこに送ればいいんだ?
家に壊れた家電(修理すれば使える)とか古着がたくさんあるんだが、送料着払いでいいならすぐに送る
電気も満足に使えない状況で壊れた電化製品(しかも着払い)を押し付けようとする知的障害者。被災地をただのゴミ処理場としか認識していない人非人だと断定する。
>>716 ゴルゴがバルブを狙撃して蒸気を開放したやつか
いまゴルゴがいないので
放射能の濃度が危険水準に達したバルブの周囲に人を遣れなくて
蒸気が逃がせない状況
786 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:54:52.60 ID:Bxu35EIq0
一番最初の政府の「原発には何の問題もない(キリッ」は何だったんだ…
壊れてるのに弁周りはすごい放射線量とわかるのはこれいかに
シールの色でわかったりすんのか?
788 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:55:00.53 ID:FOSmyBs5O
>>745 パソコンは足踏みミシンのような発電でやれば良いよ
貧乏ゆすりとかな
一応ACもありで
どこか、リアルタイムの放射線量測定してるとこ、知らない?
790 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:55:12.79 ID:38XaHt5t0
冷却機が殆ど故障
↓
バッテリー式の補助電源で緊急冷却中(持つのは8時間だけ)
↓
熱暴走 ← いまここ
↓
メルトダウン
↓
爆発
↓
核の雨
↓
関東襲来
↓
放射能被害で関東全滅の可能性
いいか、放射能を洗い流す水を溜めとけ
外には一歩も出るな
爆発までのタイムリミットは、24時間-48時間程度か
水蒸気爆発で、派手なキノコ雲があがるぞ
生き残りたい者は祈っとけ
風向き次第で、助かる可能性もある
政権は、誤魔化すのは止めてタイムリミットを公表しろ
残りの短い人生、せめて好きなように生きたい
日本に原発は
いらない
原発の設計者にはやぶさ設計者並の安全意識がなかったんだな
もしバルブの開け閉めをマニュアルで行う決死隊を編成するんだったら、時給100億円でも安いよね。
794 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:55:22.33 ID:IA7ErQ/40
情報がメディアで報道されないときほど事態が深刻だよなぁ
795 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:55:23.24 ID:k6hPsbFX0
測定器すらまともに動かないんじゃもともと安全なんかなかったんだなー
誰かが捨て身で手動で圧力逃がしに行くしかないってこと?
797 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:55:29.82 ID:vb4Quavz0
8カ所とも機能しないとか何かおかしい。
798 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:55:32.53 ID:1aFqB9dx0
全てが後手
799 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:55:33.76 ID:eCqxBsJR0
>>740 いいから早く責任持ってボランティアで作業手伝ってこいよ
レントゲン一回分くらいの放射線だけど
レントゲンのは一瞬だけだけど
その場に居るとずーとそれを受けるって言ってたな
専門家の人
801 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:55:43.15 ID:shHaA3LN0
燃料棒が90%露出したので仮設の冷却水を注入中。
原子力保安院は燃料棒は壊れていないと見ている。
すでに平常運転時の3%にまで発熱をダウンさせた模様。
NHKラジオ
802 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:55:43.65 ID:722bTWAr0
>>785 じゃあメイソン支局長のような特攻できる人を見つけるしかない・・・
803 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:55:43.38 ID:aDUvvgAW0
今回の地震で、ゴジラのパワーがちゃちなものだということが、つくづくわかった。
804 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:55:43.90 ID:JGE6t98+0
チェルノブイリになったら
被害範囲から考えて日本全土が終わる
805 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:55:45.20 ID:beku6tT60
炉心へは水がいれられないから外部に水を流し込んで
冷やしているってことか、じゃあ燃料棒は露出したままなんだな
おいおい、これしゃれにならんだろ
煽るのも隠すのもいかんがね・・・
冷静に見ると何十年か前の原発だから
これだけの大地震でこの被害、実は軽いと見てる、、、
エコと経済を前向きに考えると今後の原発安全性に活かせると。。。
エコと経済を後ろ向きに考えると原発反対。。。
後から真相はわかってくる、今は兎に角対応に全力尽くす事を祈ろう。
807 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:55:47.68 ID:y8XcEKJVO
いったいこれからどうなるんだろうか
808 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:55:50.01 ID:rf8pLgoO0
(( |\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼|_/
\ 皿 /
/ \
. | | マモノ| | ))
(( ./⌒ヽ| | ノ | | ソワソワ
/ 人 .| | / | |
|\ ̄ ̄ ∪ ̄ ̄ ∪旦\
./..\\ \
/ \|=================|
809 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:55:51.34 ID:DibGysga0
日本に原発は本当に必要ですか?
原発で得られた電力がいったい何に使われているというのですか?
廃人だらけのパチンコ店やDQNだらけのゲーセンのために原発がいるのですか?
日本に原発はいらない
810 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:55:53.24 ID:gQTsxrYi0
民主党の渡部恒三先生のおかげで建った原発ですね。
自業自得。
811 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:55:53.91 ID:NYqp0AVd0
在日となり済ましチョン湧き過ぎワロタ
しかし、余震が止まらんな。
今も揺れた。
おいおい明日以降東電が容量確保のため被災地以外も計画的に停電させるってよ
814 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:55:57.67 ID:VB1fygUyO
ここにも海猿のような男たちがいる…
815 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:56:04.06 ID:Q2TK7R1V0
テレ朝でやってる
テレ朝やってる
817 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:56:05.80 ID:o6HGOUPT0
余震きてるなー
反原発運動家や左翼や韓国人が流すデマに注意!
あと電力不足に備えて節電を呼び掛けよう!
こうなったら東電の幹部社員を動員して
被爆覚悟で作業に当たらせるしかないだろ。
820 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:56:10.58 ID:2Iv9wjEU0
全国の刑務所で「バールのようなもの」を使い慣れた囚人あつめて
バルブひらいてこさせろ
821 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:56:20.04 ID:LcgTh35F0
広島を見ればわかるように、核爆発しても復活は可能。
一番怖いのは情報を全て流してパニックになること
特に今から非難しても間に合わない場合は・・・
824 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:56:21.71 ID:I8tUt3/y0
風向きwwwwwwww北wwwwwwwww
地震に放射能と散々じゃねぇかwwwwwwww
825 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:56:21.82 ID:m32/3G300
>>727 > 日本だけなら大いに結構だが
> 中国、韓国にまで放射能流すなよ
アムール川に産廃を流すヨゴレ国家なのに
クレームだけは一人前。
まずは、民意度を向上させる努力が必要ではないの。
ヨゴレ国家はユダヤ人より嫌われ者。
燃料棒の発熱が収まれば大丈夫ってことなん?
827 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:56:32.56 ID:AZF6FiC30
ポセイドン・アドベンチャーでは神父が命がけでバルブを閉めた
ゴルゴ13では主任技師が命がけでバルブを開けた
さて福島はどうする
今の段階って将棋で例えたら王手?
一家に一台!
持ってて良かった「ガイガーカウンター」
在庫に限りがありますので購入はお早めに
830 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:56:50.10 ID:LpHcU8rC0
普通に太陽光発電を推進し続けていれば。。。
議員や東電や東芝の利益のために原発を無節操に増やし続けたのが諸悪の根源
100μsv/h以上は放出した時のかな?
832 :
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/03/12(土) 12:56:58.14 ID:8S5wp23s0
/" l ヽ
∧_∧( ,人 )
シコ ( ´Д`| |
/´ | |
シコ ( ) ゚ ゚| | <とか言いつつ、下はこんな事になってまつww
\ \__, | ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| ( _ _ 人 _) \
833 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:56:58.50 ID:Md8alodU0
■記者会見での政府発表の変遷
「万全の態勢なので避難の必要はない。放射能漏れも全く無い!」 ←昨夜の最初の枝野の会見時点
↓
「念のため2km以内に避難の要請をします」
↓
「2km以内の住人には避難の指示!」
↓
「3km以内の住人の避難指示と3kmから10kmの屋内待機!」
↓
「10Km以内の住人へ避難指示!放射能漏れを確認!」
↓
「原子力緊急事態!窓を閉めろ!窓も開けるな!」
↓
「燃料棒が露出!放射能が高く現場での作業を中断!」←今ココ
834 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:56:59.15 ID:UMwu7Wil0
>>809 まぁあのギラギラは正直うっとおしいからもちっとなんかないのかと思うけど
835 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:56:59.49 ID:bRe031mY0
ヤバイのではない。
もう終わった。 被爆やむをえず。
836 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:56:59.60 ID:40oSzXbu0
>>820 こんな時こそ死刑囚の使い時だよなー、マジで!
837 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:57:01.98 ID:If0pL4UR0
>>740>>744 ほっといておいたほうがいいだろう、こいつが生まれた時の病院の機器に原
発の力に頼ってなかったと思ってるんだからさ。
戦後近くというなら、時代についていけてないだけだろ。
原発はもはや確実に必要な体制になってることに気がついてないのさ
いまテレ朝で燃料棒むきだし確定みたいな言い方してたが。。。
住民の健康被害に備えて
広島の原爆病院等から医師派遣ってやってた>TBS
特別チームがなんちゃらかんちゃら
ほんとうのところを
ちゃんと説明だけはして欲しい
842 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:57:33.82 ID:c9J7f4y40
メルトダウンは、破損や放射能漏れではなく、臨界のこと。一旦臨界に達したら
人間の力で核分裂反応を止めることは不可能。軽々に使う言葉ではない。しかし通常、被曝死とは
骨髄破壊による造血機能停止のこと。20Gy被曝しても1週間は死なない。このたび
12時間以内に3人も死亡しているということは、既に臨界に達していることは確実。オバマ大統領の
異常に早い救援声明や、去年の夏ごろ撮影した福島1号機の映像を意図的に繰り返し流している事からも
原発が既に存在していない(チャイナ・シンドローム)可能性がある。
843 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:57:34.46 ID:RmbPc3vJ0
早 く 広 範 囲 を 避 難 さ せ ろ ! ! !
な に や っ て る ん だ ! ! ! !
844 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:57:38.07 ID:V1a1XJ9L0
845 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:57:42.39 ID:of8lLEAK0
846 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:57:42.71 ID:xOssLrXn0
これは、月曜日から関東の企業が動きだしたら
大停電来ます。
なぜ予備の予備を作っておかなかったんだ・・・
チェルノブイリみたいに福島周辺は立ち入り禁止になってしまうのか
>>760 停電いつするかわからんから
冷凍食品やら冷蔵ものはやめておけ
俺も停電で冷凍室の氷溶けてて
えらいことになったことがある。
オール電化の奴乙としか言えない
850 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:57:52.09 ID:Btoy88LYO
>>760 電力足りないって言葉でわからないとかアホなの?
>>741 情報ありがとうございます。
とすると、今年いきなり熱帯夜真っ最中での大停電、ってのもありうるってこと?
852 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:57:55.76 ID:maRSsM1q0
穴の開いたバケツにバケツリレーで水入れてる状況か
東海村といい日本の原発にはバケツがまとわりつくなw
>>112 この程度なら自衛隊の輸送ヘリで運べそうだが、何故に放置なんだ?
リモコンのロボットで、弁の開閉作業できない?
855 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:58:11.80 ID:y8sRsdKj0
856 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:58:18.21 ID:bYNumARE0
もうさようならですか
機能しない事にした、って事はないの?
858 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:58:31.61 ID:I8tUt3/y0
今更冷やしたところでぶっ壊れてたら手遅れなんじゃねぇの?w
節電は重要だな
朝鮮玉入れとかゲーセンとかネトゲとかまじいらね
>>826 そうだとおもわれ
そのためには水に浸すことが必須
テレ朝
福島第一原発の正門の放射線の値が73倍。
>>741 マジっすか・・
これまで全然そういうことを知らなかった
>>841 本当のこと→チェルノブイリ
俺を信じろ 逃げるなら中国や韓国辺りまで逃げないと駄目
864 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:58:37.94 ID:lwPfSdiL0
■福島第二原発も緊急事態…3キロ以内、避難指示 (読売新聞 3月12日)
政府は12日午前7時45分、原子力災害対策特別措置法に基づき、福島第二原子力発電所
についても緊急事態を宣言した。1、2、4号機の原子炉を覆う圧力抑制室の温度が100度
を超え、原子炉の圧力を下げる機能が働かなくなったという。東京電力では、放射性物質を含
む蒸気を外部に放出することも検討しており、政府は同時に、同原発から半径3キロ・メート
ル以内の住民を「避難」、同10キロ・メートル以内の住民を「屋内退避」させるよう地元
自治体に指示した。
東京電力は12日未明、福島第二原発で協力会社の作業員が死亡し、第一原発で社員2人
が行方不明になっていると発表した。
産経さんの記事で、
東電が「想定し得なかった被害」だとよ。
馬鹿じゃねぇの?
866 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:58:45.82 ID:FOSmyBs5O
>>801 何故もっと早くやら無いのだろう
たぶんはしょってるからわからないだけかな
867 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:58:48.00 ID:j/ITqT3IO
冗談抜きでガイガーカウンターが欲しいわ
楽天で注文するかな…
868 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:58:50.44 ID:k6hPsbFX0
つーか電気使って普段なにしてるよ
お笑いみて2chやってコンビニに明かりつけて酒タバコの自販機動かして。
だらだらだらだら生活してて津波一発で吹っ飛ばされて
そんなもの維持するのに作った原発を命捨てて止めにいかにゃならんとか
無駄杉
祈るしかない
870 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:58:57.41 ID:6WRi6L3e0
>>847 3機ある予備が全部地下で水没したんだよ
何の意味もねえ
871 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:58:57.06 ID:Rml0sF8S0
廃炉でも何でもいいから、ぐだぐだしてないで一番確実な方法取れよな
電力不足なら死にはしない
夏の電力が足りなきゃ今のうちにいっぱい充電しておけばいいじゃない
873 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:59:07.05 ID:X0o5U3pF0
>>679 米軍の冷却水、もらっとけばよかったのに
874 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:59:08.69 ID:z72yfBjI0
大内さんの死を無駄にするな!
食料危機がくるかもしれない
876 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:59:09.40 ID:VXyGC6NrO
原発関係のスレを1つにまとめろ!
878 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:59:13.62 ID:lNKexNsg0
地球のみんな日本にちょっとずつ電気を分けてくれ
879 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:59:14.98 ID:ka1aLPQ+0
原子炉が破損しているんじゃないか?
故障にしないと測定値を公開しないといけないからな。
テレビで今でてる原発の映像って、
地震前のやつだよな?
今現在の映像ってどこかででてる?
お前ら作業員を信じてあげろよ。
死ぬ覚悟で作業してるんだから。
俺は食い止めてくれると信じる。
>>842 そんな不安を著しく煽るようなこと書いてだいじょぶなの?
883 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:59:24.90 ID:bRe031mY0
ウルトラマン兄弟が来るよ。
燃料棒が露出し
壊れている可能性あり。
だって。(TVasahi)
数値を発表したらパニックを誘発するので機能しないことにしたとか
まあ、反原発とかいってるやつは電力どうすんだよ?
膨大な電力を火力発電で補うのか?それとも生活水準を下げるのか?
海水で壊れたか
888 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:59:50.54 ID:ULDLHTGD0
平和と繁栄を
889 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:59:50.73 ID:egoF8nZUO
>>703 原子力関連の東芝やら三菱やらが許さないだけで、
本当はたくさん代替えができてきてるよ。
藻で油採るものは去年どっかの大学がいままでの10倍の効率の藻の開発に成功して、
休耕田を利用すれば一年分の原油輸入量を生産できるところまできている。
太陽光発電は衛星をつかうものが地上に安全に送電する実験が2年前に関西の大学で成功している。
本来ならこれらに援助金を出して国を挙げて開発の後押しをしてやれば、
原発なんぞ全部無くしても行ける。
>>837 それは同意、NASAを超えると噂されるロシアの宇宙服を緊急事態
の為にと買ってれば結構対処のしようがあったんじゃないかと思うが・・・
高いんだよね、アレ
米軍っていきなりホウ酸水持ってきたってことなんじゃないの
892 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:00:00.97 ID:AZF6FiC30
危機管理の失敗例として歴史の教科書に載りそうだな
>>849 おk、いつ停電きても大丈夫なように電池やら蝋燭やらカセットボンベ用意しとくわ
電気使わずに食える非常食も常備しとくようにする
dくす
来週から自宅待機で給料出るな
895 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:00:05.85 ID:WHWPU8oy0
消防車のポンプで注水してるらし
HICARE(放医協)の出番です
私、やり方さえ教えてくれればバルブ開けに行ってもいい
死にたいとは思わないけどいい夫も友達もいて充分だと思う。
国で募るとかできないんだろうか?
K−19みたいだな
898 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:00:10.73 ID:40oSzXbu0
いま起こっている事が後に映画化される訳ですね。
いざとなったら枝野官房長官が体を張って止めてくれるから大丈夫だお
みんな安心汁
煽ってるのはなんなの
902 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:00:16.23 ID:B+qTknOYO
人型作業ロボットがガチに必要だな
プロ棋士と目隠しで対局してるようなものか。
>>871 コンクリで埋めるのが一番確実だが、どうやって大量のコンクリ作って輸送して誰が埋める?
905 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:00:21.26 ID:CFNg1CWu0
マジ終わるのか・・・
906 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:00:25.97 ID:jUfKl48YO
松代にマギをバックアップしてるじゃないか!
爆発したら放射能なくなるまでどのくらいかかるんだろ
九州くらいまで普通に危ないな
908 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:00:33.28 ID:qVhGnpqQ0
909 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:00:35.44 ID:40ao9lWxO
ボルト一つ閉める作業でも、一人数十秒ずつ、数人で行ったり来たりで閉めるらしいよ(一人一回しとか?)
原発で働いてる作業員の人達は訳ありで、所謂ならず者が沢山いるけど・・・兎に角無事を祈ってます。
なんか今少しだけ事態が好転したような報道あったぞ
「・・・は維持されているとのことです。そう願いたいものです」と言っていた
マジでgkbr
912 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:00:38.14 ID:DWcdzAmd0
早く炉を放棄しろって。だめだろこりゃ。
コンクリで固めるしかないって。
913 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:00:40.77 ID:I8tUt3/y0
とにかく対応がおせーんだよwww
どんだけノロマなんだよこの国はwww
914 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:00:41.56 ID:xs2nq2Ho0
住民が避難してるのにカメラマンが立ち入れるわけないだろ
915 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:00:42.75 ID:0LB7MyD90
2011-03-05 20:16:03 テーマ:ブログ
悪夢…
昨夜寝入りばなにうつらうつらしていたら、悪夢を見た。
何か分からないけど、鉄道に乗ってる最中大地震に遭遇し、脱線しそうなところで目が覚めた。
いや〜〜〜後味激悪…(苦)。
ニュージーランドの大地震もあったけど、それ以前から日本各地で地震続いてたから、おいらは地震気にしてたので、その影響であんな夢見たのかな〜…?
不安になるのは、おいら昔飛行機が墜落する夢を見て、その2日後に日航機が墜落(1985・8/12)…正夢というか予知夢だった事がある。
ウ〜〜〜ン………。
おいらは自分で車運転するようになってからは、車で行ける所なら出来るだけ自分で運転して行くから、飛行機・鉄道は滅多に乗らないんだけど、なぜか「その瞬間」は結構リアルな揺れ・状況で、どちらも自分の悲鳴で目が覚めた。
鉄道と言えば、来週3/12に九州新幹線が全線開通・鹿児島〜大阪直結するけど、まさか新幹線の沿線で大地震が起きたり…。
まさかとは思うけど、何も起きない事を祈ろう!!
916 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:00:45.63 ID:shHaA3LN0
放射能は測定するだけなら簡単だからつまらん憶測はしなくていいぞ
原発事故を起こすのは東電ばっかりだな。
企業体質の問題か?
919 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:00:46.98 ID:M+P8G8uH0
まあ、爆発するよりもデータを偽りながら放出してくれたほうがいい。
匂いと音は計測されませんよと偽って出すオナラみたいなもんだ。
出さないで酷いことになるよりはマシ。
920 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:00:56.61 ID:FOSmyBs5O
>>830 効率が悪いとは聞いていたが
研究は全力でしてあたのだろうかな
もう廃棄すりゃ良いじゃねえか
電力減るのはしょうがない、死ぬよりマシだ
>>900 今がいざという時だから、直ぐに行ってくれ
>>867 俺は持っているが、このレベルでは…
反応あった時点で被曝していると思う。
それより 昆布 マスク ヨウ素剤
>>900 あいつは間違いなく速攻尾を巻いて逃げ出す
925 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:01:18.50 ID:X17g/kja0
>>870 だな。同じ現象で全部ダメになるんだったらバックアップていえんだろ
テレ朝
福島第一原発の正門の放射線の値が73倍
またごっつい増えとるぞ
ということは制御室10000倍近くいってるんじゃないのか?
事故がおきた事を大喜びして原発反対とか言ってる奴は頭おかしいだろ。
929 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:01:36.02 ID:RmbPc3vJ0
マ ス コ ミ と 政 府 は な に や っ て ん の ? ?
早 く 広 範 囲 を 避 難 さ せ ろ よ ! ! ! !
こ れ は 今 起 き て る 災 害 な ん だ ぞ ? ? ?
午前中に正門の値が一気に上がって、昼に落ち着いてね?
931 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:01:48.38 ID:V1a1XJ9L0
こりゃ俺のプロ将棋棋譜を整理する必要が出てきたな。なんか文明がヤバイ
気がしてきた。とにかく電子機器が駄目になっても大丈夫なように紙に印刷
しておくか。もし日本将棋連盟やプロそしてアマ強豪が消えても俺の保存して
ある棋譜さえあれば容易に将棋が復活できるようにしておくわ。
932 :
清一色:2011/03/12(土) 13:01:54.49 ID:kQ7rx42m0
>>865 お前なら想定できたのか?
M8.8の地震と、10メートルを超える津波
933 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:01:56.53 ID:lwPfSdiL0
■福島第二原発も緊急事態…3キロ以内、避難指示 (読売新聞 3月12日)
政府は12日午前7時45分、原子力災害対策特別措置法に基づき、福島第二原子力発電所
についても緊急事態を宣言した。1、2、4号機の原子炉を覆う圧力抑制室の温度が100度
を超え、原子炉の圧力を下げる機能が働かなくなったという。東京電力では、放射性物質を含
む蒸気を外部に放出することも検討しており、政府は同時に、同原発から半径3キロ・メート
ル以内の住民を「避難」、同10キロ・メートル以内の住民を「屋内退避」させるよう地元
自治体に指示した。
東京電力は12日未明、福島第二原発で協力会社の作業員が死亡し、第一原発で社員2人
が行方不明になっていると発表した。
934 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:01:58.75 ID:2Iv9wjEU0
>>884 なんかもうなんでもいいから棒つっこむとか
935 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:02:01.10 ID:0G2PLheT0
公表したらヤバいから壊れたことに…
節電なんかどうでもいいよ。
これ8割がた終わりだろ。
938 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:02:16.17 ID:Md8alodU0
つうか
『事故なんか起きるかボケ!』
『日本の原発は何重もの防護措置で安全だ!』
とか豪語してた推進派の諸兄は
いまこそ責任とって
率先して放射能まみれの現場で
バルブの開閉作業を志願したらどうよ?
>>889 バカだなー
藻を植えるのにどれだけの土地と人がいるんだよw
そんなもん原発数機に比べたら効率が段違いだろw
940 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:02:20.97 ID:LIoIp34W0
今回の原発事故は、地震によるものではなく、
冷却装置の電源が水につかっていかれたもの。
地震対策は万全だったが、津波対策がダメだったというもの。
941 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:02:22.84 ID:DibGysga0
日本に原発はいらない
地熱・風力・火力などを推進すべきだ!
だいたい、原発で得られた膨大なエネルギーが何に使われているというのだ?
街中にある無人の自動販売機や24時間営業のコンビニやギラギラしたネオンサインのパチンコ店のために原発が必要だとでもいうのか?
電気の安定供給がしばらくできないのなら
コンビニとかマジでマジで7〜23までになったりして
944 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:02:34.03 ID:VdPbhEK/0
仮設で炉内に注水してるから死亡フラグだな。
最終的な時間稼ぎしか出来てない。半径300キロ圏内は脱出しないと被爆する。
肺に放射性物質が付着すると一年以内に腫瘍を発生するぞ。
政府発表とNHKは信じてはいけないぞ。
そろそろ燃料棒の冷却が不可能になる(屋内消火用の水を全量注ぎ込んだらしいが蒸発してなくなるのは午後6時くらいだろう)
水が無くなると一気に温度が上昇して全部融ける。最終的に爆発して飛び散る。
とりあえず逃げるべし。
ぶっちゃけ逃げてももうしょうがないと思ってる。
逃げるなら海外に行くべきだろwww
一応停止はしてるから吹っ飛ぶことは無いと思うが
947 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:03:06.15 ID:x6iS1LkG0
>>889 衛生から送電する技術はあっても原発を補うほどの
大量のパネルを打ち上げる技術はあるのかね?
海外に行かないと意味ないな
国内なら沖縄くらいまで行かないと意味ない
原発作るなとは言わんが
ちゃんと徹底的に対策した原発を作れよ
40年前の耐震がいい加減な原発なんていつまで
使ってんだよ、大地震起きたら
こうなるのわかってるだろうに
>>931 紙は燃えやすい
石板に彫っておくといい
952 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:03:19.79 ID:6WRi6L3e0
>>921 廃棄するにもまず熱を下げなきゃならないんだよバカ
放置すりゃいいようなもんじゃないんだ
冗談抜きで煽るのは良くないと思うが
現実的に意見しようぜ。
954 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:03:25.50 ID:eCqxBsJR0
>>904 原発賛成派さんがやってくれるらしいよw
ちなみにコンクリートは鮮度が命
製造後1時間半で目的地に届けられる位置に最終工場を造る必要がある
意味はわかるな?
955 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:03:33.04 ID:B+qTknOYO
福島第二もやばいの?
956 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:03:34.65 ID:NYqp0AVd0
だから原発は日本海側だけにしろと……
あ。あっちは敵国の大砲が向いてるんだっけ……
>>930 そこから情報操作が始まったんじゃないのか?
マジで嫌になってきた
>>928 被爆じゃなく地震による落下とかで3人死亡じゃなかったか
960 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:03:50.45 ID:I8tUt3/y0
吹っ飛ばなくてもかなりの勢いで漏れだしたら周辺○○は終わりだろwww
961 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:03:53.61 ID:40oSzXbu0
>>926 外部ですら朝の9倍きたか。
中央内部はおそらく9倍どころじゃないわ 終わってる
>>908 0.3mなんて嘘でしょ。胸部レントゲンでも一瞬なのに。
963 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:03:55.03 ID:stMuiEui0
楽観的に見てる奴はほんとに逃げたほうがいいよ
よその県よりも原発事故が多いよね東京電力
965 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:03:56.18 ID:eySy3BRe0
報道規制、大本営発表ヤメロ
967 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:04:00.96 ID:maRSsM1q0
早くホウサン団子ブっ込めよ
>>806 柏崎刈羽も福島もなんだかんだで地震でちゃんと止まったのは高評価
バックアップ体制がクソってだけで
969 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:04:16.15 ID:E5URNP2k0
六カ所村では、放射能漏れなし
970 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:04:24.20 ID:jXBISQ8d0
福島原発は止まっても福島の電気は止まらない
原発は消費地に作れ ドアホ
971 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:04:24.52 ID:xOssLrXn0
>>862 マジです、数年前に東京三鷹で特高の保安やってましたが
夏は電力不足で各企業にお昼休みの時間をずらしていただくように
調整したた時期がありました。
今回のは間違いなく電力不足きますね。
972 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:04:29.12 ID:O2OZ6TQe0
関東在住だけど、放射線測定器持ってるが、測定数値には特に異常はないよ。
973 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:04:33.61 ID:k6hPsbFX0
ドラの海底鬼岩城でちょっとやそっとではびくともしない、でもちょっとやそっとじゃなかったとすると、
って台詞があったが、想定以上の来たらだめになるんだから、だめになったときに被害ださないようにしなきゃね
原発やめて生活レベル下げるしかないな
このVIPはコテハンが支えている様を信じろ
楽観厨と死にたいの?
975 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:04:40.07 ID:tjoFRDHu0
放射能漏れは無いといっておいて、結末がこれかよ。
どこまで国民に嘘つきまくるんだ。
なんで、こんな肝心なときに機能しないような原発を稼働させておいたんだ。
マニフェストは破綻しても、原発の管理ぐらいはちゃんとやれよ。
この窮地を民主では乗り切れない、今すぐ解散総選挙で自公政権にもどせ。
>>830 昔計算したことがあるが原発一基>東京都に太陽パネル敷きつめくらいだった気がする
チェルノブイリやJCOの特攻作業員で今も健康な人って
いるんだろうか。
信用ガタ落ちだな
981 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:05:16.75 ID:FkiuA8lD0
ふざけんじゃねえぞ!さっさとなんとかしろや
爆発だけは避けてくれ
983 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:05:19.30 ID:+Ru+53tJO
>>737 隠蔽するから邪推されるだいたい計測器すらろくに作れないのか?
984 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:05:19.41 ID:lNKexNsg0
原発作ってる奴もやる気0だからな
985 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:05:38.48 ID:LIoIp34W0
>>956 ばかだな。日本海側の原発が壊れたら、死の灰が関東にくるだろ。
986 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:05:43.03 ID:aQ5kD+Jt0
土肥と蓮舫が原発へ行ってバルブ開いてこい。
昨日自称技術者と自称原発関係者が大丈夫だ問題ない解決したを連呼してたので
信じて寝てたんだけど、どうなんてんだよおい
えええええ???原発爆発するの?
する可能性もある・・・じゃなくて、もう爆発しちゃうの?
990 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:05:51.44 ID:mYS+lSeW0
_ ―- ‐- 、
(r/ -─二:.:.:ヽ 隣の茨城県のモニタリングも「点検中」にしといたぜ
7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __
. 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
っ Y _/ ヽ了 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
/-ー/: : : : : : :\ { ヘ:::::::::::::::::::::
/7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}::::::::::::::::::::
/: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ::::::::::::::::::
/: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く<l´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/
'; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/
〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::<
41箇所も抹殺か・・・ ',: . .|: : 〉 /:::::::/
991 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:05:57.92 ID:lCqjN8ps0
なんかテレビで原発の話しなくなったな
992 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:06:00.48 ID:I8tUt3/y0
政府の頭脳総力どんだけ無能なのwww
993 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:06:03.96 ID:k6YtVxttO
994 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:06:13.19 ID:vwoDkiQjO
日帰り旅行気分でいいから
一応西日本に向かって来とけって
無事納まれば帰ればいいだけ
1000なら…神の恵み
996 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:06:19.14 ID:y8sRsdKj0
1000なら臨界
997 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:06:28.90 ID:AZF6FiC30
爆発が1号機だけならまだマシなんだろうけど
パニック時は正しい情報を流さないといけないのに
一次ソースの電力会社が一番信頼置けないというのが終わっている
999 :
清一色:2011/03/12(土) 13:06:34.88 ID:kQ7rx42m0
>>968 正直、止まらんほうが被害少なかったんじゃないのか?
1000 :
名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:06:39.73 ID:+bMNLmEpO
法令上では、いつ、どんな場合に、原発を封印することになってる?
コンクリートで封印するとするような法令はあるのか?
放射能が測定できない場合の規定はあるのか?
法令なんかくそくらえだ。
もうコンクリを準備しておいたほうがいいのでは。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。