【東北地方太平洋沖地震】岩手・陸前高田市がほぼ壊滅状態 総務省消防庁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
総務省消防庁によると、岩手県陸前高田市は津波で、ほぼ壊滅状態。

毎日新聞 2011年3月12日 5時58分
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110312k0000e040008000c.html
関連スレ
【東北地方太平洋沖地震】 岩手・山田町、大槌町と宮古市で大規模火災
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299874938/
2名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:06:12.09 ID:fPAu6krc0
マジですか?
3名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:06:31.09 ID:t8shW0nC0
民主党が事業仕分けで削減・廃止したもの
・災害対策予備費
・学校耐震化予算
・地震再保険特別会計
4名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:06:44.84 ID:QD/BOckH0
東北オタワ
5名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:06:49.53 ID:4uwzedyC0
>>1
民主党がスーパー堤防を仕分けで中止したから、被害が拡大した。
民主党に殺されたようなもんだ。
6名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:06:52.11 ID:VDQwhmFd0
市が壊滅?
7名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:06:59.30 ID:rVslfhKb0
8名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:07:08.11 ID:rfKyVpMMO
ひでえ
9名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:07:40.55 ID:hc4rNGAX0
壊滅だな・・・
10名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:07:59.64 ID:HJcdGaN/O
悪い予想が…
11名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:08:00.46 ID:YVoeG4xc0
>>7
市が丸ごと壊滅って・・・・・
12名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:08:06.19 ID:3E7PcUXj0
リアス式
13名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:08:06.75 ID:vk2M5Nwh0
奥尻島の時もこんな光景だったな
14名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:08:15.63 ID:ERKN3kcA0
復興、災害対策費のために
消費税20%にしないとだめだな
15名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:08:30.20 ID:PThcwlJRO
酷すぎだろ
16名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:08:39.07 ID:EcBvg+O70
なんか嫌な予感がするな。
ここで菅が責任投げ出して、いきなり総辞職か解散しそうな気が…。
17名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:08:49.32 ID:0hYCU9qb0
ひでぇなこれ・・・
18名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:08:58.66 ID:IgOdnxbp0
>>7
なんだよこれ…
19名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:08:59.39 ID:Mzb9TSzn0
嗚呼……やんぬるかな。
20名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:09:01.73 ID:hYxMd5er0
小沢なんぞを勝たせるから・・・
21名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:09:05.92 ID:BOfEOytZ0
まるで原爆後の広島だな…
22名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:09:11.94 ID:PctNDD3O0
>>7
はあ?なんだよこれ・・・
23名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:09:15.55 ID:BVU5vFQ4O
http://ja.m.wikipedia.org/wiki?search=%E9%99%B8%E5%89%8D%E9%AB%98%E7%94%B0%E5%B8%82

人口23000人になってるが、マジで壊滅なのか?
24名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:09:21.10 ID:j6T39rsf0
NHKの中継 仙台市若林区が津波に飲み込まれる瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=NrQ9vkZlC-c
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13842356

これに映ってる車や人は助からなかったと思う
見てて辛いわ


結果
http://www.sanspo.com/shakai/news/110312/sha1103120508015-n1.htm
25名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:09:21.28 ID:dc6ijHsV0
何も、無い。
26名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:09:21.89 ID:vWVyVJH90
湾になってたんだ。
27名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:09:25.15 ID:cQW6V7dQ0
壊滅って意味分かんねえよ
28名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:09:36.33 ID:t8shW0nC0
>>21
原爆後の広島は建物もあったし人もいた
29名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:09:40.83 ID:WNMMPcuV0

● 二次災害 の 注意 ●  

■ 泥棒 空き巣に気をつけよう。 不審者に注意
■ 振り込め詐欺 義援金詐欺。 [政府以外の機関はちゃんと調べて怪しいところには寄付しないで下さい]
■ 強盗 レイプ魔 に注意!。 [婦女子と子供は少数で絶対歩かないこと]
■ 詐欺 職員に成りすましての詐欺 に注意!。 [怪しい契約させようとする団体や保険金詐欺に注意]
■ 火事に気をつけよう。 [ガスが漏れてないか確認 なるべく火を付けないで!タバコ禁止]
■ 口蹄疫 鳥インフルエンザ に注意。 [農家に不審者が来ないように気をつけて]
■ 寒さ ストレス 病気。 [栄養のある食事をしっかりとって体は温めて寝てください]
■ 車の寝泊り。 [心筋梗塞・脳梗塞など命に関わるので注意!]
■ 自殺。 [悲観しすぎないで気をしっかり保ち国に支援を求めましょう]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E4%B8%AD%E8%B6%8A%E5%9C%B0%E9%9C%87#.E4.BA.8C.E6.AC.A1.E8.A2.AB.E5.AE.B3

* 不安な地域は 自衛隊と警察のパトロール強化してもらって下さい。
* 被災地域以外も人事だと思わず、義援金詐欺や振り込め詐欺に気をつけよう。
30名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:09:51.01 ID:Z7tpn+KM0
岩手・陸前高田市が壊滅状態

3階建ての市役所も壊滅。対策本部もない状態らしい。
31名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:10:00.75 ID:r5bVwGjZ0
スーパー堤防とか東北と関係ないだろ
人が死んでるのに政治ネタを持ち込むな屑が
32名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:10:03.94 ID:q+UOVH680
みんなこれ拡散することがヘルプになるんじゃないか?

【地震】救援のドライバーさん(物流関係者)を助けよう!【政府要請】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1299861529/

1 :国道774号線:2011/03/12(土) 01:38:49.40 ID:FGUfmGyn
東北地方太平洋沖地震の件で政府より正式にトラック協会へ協力依頼が出されました。
物流関係者及び食品製造業のみなさんお力を貸してください
いち早く被災地へ物資を届けてあげてください。
また、一般の方々へお願いします。被災地へ向かうとみられるトラックを見たら道をあけてあげてください。 ご協力お願い申し上げます。

3 :国道774号線:2011/03/12(土) 02:13:06.08 ID:d9eBN1Mj
トラック協会に備蓄物資輸送協力を要請
ttp://www.logi-today.com/?p=11382

26 :国道774号線:2011/03/12(土) 04:51:01.09 ID:0rPnwkoN
通行規制必須だと思う 今東名で立ち往生状態だけど、路肩まで一般車両で塞がってるせいで
  緊急車両通るたんびにパズルみたいに交通整理してる

41 :国道774号線:2011/03/12(土) 05:17:49.06 ID:0FkRPgdf
救援物資だけでなく、とり残された人、医療援助必要な方の元にも辿りつけない。
@自衛隊員

45 :国道774号線:2011/03/12(土) 05:23:09.06 ID:JqB78N7K
阪神淡路大震災の教訓が
活かされてない!何やってんだ!

皆さんの言う通り、何らかの規制を行わないと物質輸送が麻痺します
被災地の方を最優先に考えて早急に通行規制を講じて欲しいものです・・・
33名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:10:05.69 ID:a61r8Chf0
菅総理キタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─!!!!

34名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:10:07.70 ID:iFWjbP410
正直津波をナメてたな

ここまで恐ろしいものだったとは・・・
もう海の近くには住めないわ
35名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:10:18.67 ID:vk2M5Nwh0
避難した奴からの書き込みがないからどれくらい逃げたかわからん
36名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:10:23.31 ID:idmGFBZ40
市区町村合併で変な行政名にするからどこがどこだかわからない
37名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:10:27.35 ID:iDvPfb5a0
38名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:10:30.41 ID:RrovFjOf0
参議院議員姫井由美子ブログ「東北地方太平洋沖地震発生」 http://amba.to/eeIt5B 非常食たべながらニコッ。
39名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:10:31.53 ID:UaMPxCA9O
ほぼ壊滅って何?市って住人何人以上とか
確か決まってたよな、それが壊滅って…
40名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:10:33.52 ID:UEA5eoAP0
こりゃ阪神大震災レベルの死者数で済みそうにない
41名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:10:40.94 ID:LJ6/+gFm0
>>14
日本経済にトドメ刺す気か。
42名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:10:47.67 ID:IfOyDqT10
google mapでこの地域の写真を見てみると、泣けてくる
43名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:10:51.71 ID:FYoOEUkKi
壊滅だと・・
44名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:10:56.03 ID:adUw9h2a0
>>5 馬鹿か。仕分けなくても、スーパー堤防なんか まだできてない。

何でも政治のせいにするのは、朝鮮人と一緒。
45名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:11:13.71 ID:b8yaJGxRO
>>28

次の日には、電車動いてたし。
46名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:11:29.79 ID:7Gk76AYn0
戦争時もこんな感じだったのかな
ひどすぎる。悲しすぎる。
こんなの見たら人間がちっぽけ過ぎて無気力になるわ
47名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:11:32.98 ID:8oEkVznP0
どれだけの人が逃げられたのか……
まさか、住民ほとんど巻き込まれたんじゃないだろうな?
頼むから、勘弁してくれよ。神様よ。
48名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:11:44.74 ID:OO4nHfZF0
街が一個消えてしまったのか
49名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:11:56.75 ID:EEIGO9M50





ミンスが仕分け ・ 廃止したもの!! ( 怒り )


 ・ 石油と塩の備蓄 ( 蓮舫の仕分けパフォのいけにえ )

 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 特亜三国にとって脅威だから )

 ・ スーパー堤防 ( 100年に1度の大震災対策は不要 )

 ・ 災害対策予備費 ( 復活させたナマホ母子手当ての財源化 )

 ・ 地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化 )

 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )

 ・ 学校耐震化予算 ( 自民党の政策だから )

 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に )

 ・ 八ッ場ダム ( 河川は川砂利が貯まる自然堤防が環境にやさしい )




50名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:12:03.75 ID:l9QFRoJgO
51名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:12:07.67 ID:zuOPwQbu0
52名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:12:17.08 ID:XfV1ZY110
53名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:12:17.15 ID:NJ2dRfTe0
夏、道の駅立ち寄ったわ(涙
54名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:12:18.15 ID:WOWSqF4hO
>>39
NHKの津波映像みればわかる
55名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:12:18.28 ID:+z+HXGQ40
元々田舎だから被害は少ない
56名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:12:20.44 ID:16VAK+zNO
管じゃ頼りないな
57名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:12:22.50 ID:Lg7j+uHOP
>>7
仙台に目を奪われがちだったがこっちもこんなだったとは
58名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:12:25.40 ID:GKk87zbg0
59名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:12:33.89 ID:E5Y4qHt1O
>>20
ネトウヨって最低だね。こんなときにもプロパガンダ。
おまいら震災の不幸や日本人の災害を喜んでいる。
国士が聞いて呆れるぜ。
60名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:12:43.40 ID:PE21uMFgO
津波は最悪の自然災害だな
61名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:12:45.30 ID:76ZJZ9Q/0
最近なら空爆でもこれはないわ
62名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:12:50.78 ID:3QKVkRM30

人口2万3千人の都市です。

津波で壊滅状態。。。。。。

津波は、爆弾よりも恐ろしい破壊力を持っている。

亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。
63名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:12:56.79 ID:BOfEOytZ0
地図から消すのは簡単なものなんだな…
64名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:12:57.81 ID:h/itiFkL0
菅を突き落としても良いよ
65名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:13:07.92 ID:FsA7lk9VP
14時ころは友達と笑いあってたりスポーツしてたり家でのんびりしてたり
ごく普通の日常だったんだよな・・・それが地球の強引な整地の被害者に・・・
66名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:13:22.84 ID:JpF884DUO
一番やばいと被害すらわからんのか 怖い
67名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:13:26.98 ID:0CqVyMN20
23,000人が生活していた都市だぞ・・・?
壊滅・・・だと
68名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:13:41.13 ID:SZkkN0Ov0
岩手もこんな規模かよ
つかどんだけ地震対策しても津波どうしようもなさすぎんだろ
69名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:13:52.48 ID:Z7tpn+KM0
>>7

さっきテレビ映像で見たけど、
現認できる建造物は、キャピタルホテルと、あともう一軒くらいだけだったな
70名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:13:52.74 ID:mTTILngg0
映像でひときわ水の勢いがキチガイだったとこか
71名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:13:53.18 ID:X18ShpKI0
>>7
んで、肝心の市民はどこ行っちゃったのさ
72名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:14:03.10 ID:gHmW1J5A0
あの画像はもともとびっしり家とかあったの?
それとも何も無い場所だったの?
73名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:14:15.24 ID:jHDVz5/k0
>>21
広島の原爆だって被爆から数時間後には電車動いてた品
74名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:14:30.15 ID:Tm7vN2de0
今東北は氷点下だから凍死してる人続出じゃないか・・・?
75名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:14:30.75 ID:stJ5fFDQ0
鉄骨造の建物の鉄骨がむき出しでぐにゃんぐにゃんってなってる
76名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:14:37.28 ID:mkpTQrjD0
小沢の選挙区ではないが、その海側だな
77名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:14:38.88 ID:qPKX+OGL0
ちょっと海の様子をみてくる。


とか冗談も言えない状況だ
78名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:14:46.11 ID:WKMMZCPf0
この高度な現代日本社会で原始的な「波」が一つの市を潰すとは・・・
自然の前ではいくつ時が流れてもおれたちは原始人と同じなのか・・・
79名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:14:47.31 ID:qGvfyccP0
福島原発一号機
内部圧力が通常の100倍 大気中に内部の蒸気を外に放出する予定であるも、電力が足りない状況
ソース NHK総合
80名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:14:50.64 ID:y8x2Ra9q0
陸前高田市…人口二万七千とか書いてあったんだが…
81名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:14:57.66 ID:TZ6b12Y70
津波から逃げる時間、多分なかったよな
考えるとどうにかなりそうにつらいし怖い
82名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:15:14.03 ID:fr7hSw9zO
涙出てきた…
83名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:15:17.28 ID:pORmcYWbP
これは避難かなり厳しいだろoi
84名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:15:23.10 ID:F7bu1Gvz0
>>77
テレビみてたらそんな感じのやつが沢山いたわ
85名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:15:23.07 ID:De+M6h6D0
これは家の人がいませんって連絡する人がいるから
行方不明になれるんだよね?
ということはいなかったらどうなるの?
一家全滅してたら誰が行方不明ですって連絡するんだよ!!!!
86名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:15:32.08 ID:FzV4R/IP0
三陸海岸がたいへんなことになっているな
87名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:15:33.94 ID:tyArIY3p0
>>50
アビスかよ、まったく
88名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:15:34.51 ID:hc4rNGAX0
>>72
20〜30の集落が点々という感じじゃないかね。
89名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:15:34.34 ID:aNcoIcPK0
次きたら津波はんぱないと思う
どこにいる人でも高いところに行って!逃げて!
マストラ津波で30mあったんだよ
早く逃げた方がいい

90名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:15:35.85 ID:0CqVyMN20
>>72
人口密度は99.9人/km2だって
91名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:15:45.20 ID:mJjjA8p+O
>>71
そりゃある程度は巻き込まれただろうが、大半は逃げただろ
そう信じたい
92名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:15:50.31 ID:OOFvj0vq0
昭和63年夏に甲子園に出場した高田高校が跡形もなくなってしまった
隣市はサッカーの小笠原満男が通っていた大船渡高校があるが大丈夫だろうか
93名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:15:50.91 ID:yWYhWaYv0
>716 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 15:57:13.20 ID:vOIJ1QpLO
>災害予備費を使い込んだみたいだけど大丈夫なのか?

>723 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 16:05:23.81 ID:uE8AK6kdO
>>716
>マジで?

>>724 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 16:07:27.38 ID:AlBho9Lx0
>>716
>子供手当てに使っていたような

>732 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 16:13:51.01 ID:pSTcGrpWO
>>723
>マジ。災害対策費を朝鮮手当てに使ったから激甚災害認定は絶対におりない。というか認定できない。

>>34
>民主党が事業仕分けで削減・廃止したもの
>・災害対策予備費
>・学校耐震化予算
>・地震再保険特別会計

※麻生政権時に自公で準備してた災害対策予算

前政権が用意してた災害対策予算は、昨年民主党の蓮4と枝野が「緊急性が無い」とバッサリ仕分け

建設中だった大津波対策のスーパー堤防、これに到っては「二百年に一度の地震対策は無駄遣い」とバッサリ仕分け

これら予算は母子加算や子ども手当、高校無償化にばら撒き済み
これが民主党政権下で起きた災害の現実。

二百年どころか、無駄と省いた翌年に大津波。
緊急性が無いと言った翌年には東日本大地震。
94名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:16:00.59 ID:mfwzrZJf0
津波が来たのが岩手で良かったわ
東京だったら俺も流されてた
95名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:16:05.92 ID:RYTBa3j+0
>>7
原爆落とされたよりひどい状態だな
地震のエネルギー自体が原爆とは比べものにならない大きさだから、
当然といえば当然だが
96名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:16:07.17 ID:h/ht5FRF0
ほんと映画やアニメで町が消え去っていくのがリアルに描写されてみたいだ
97名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:16:28.83 ID:+D2wClwz0
NHKやべえ
相馬市何もない
98名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:16:32.30 ID:SZkkN0Ov0
こんな時にまで小沢がどうとか、ホント信じられないわ。
どんなメンタリティしてんだよ
99名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:16:46.76 ID:8oEkVznP0
>>58
この写真みる限り遺体は写ってないっぽいから、避難できてたってことかな?
だったら嬉しい。つーかそうであってくれ。
100名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:16:50.90 ID:UYQzE2xD0
ダウン
101名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:16:58.72 ID:S/TT/BDl0
>>7
言葉が出ない…
102名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:17:13.53 ID:Mvcoql2l0
>14
公務員給与はそのままだよなもちろん
103名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:17:17.74 ID:NwKfTyG+0
NHKなんだよこれ。。。
104名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:17:21.40 ID:Lg7j+uHOP
>>50
合成だろ・・・?

ホントなら神の所業としか思えん
105名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:17:26.68 ID:4skW6qSK0
>>50
人間の想像なんて完全に超えてるな
106名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:17:30.63 ID:WhqPSL1A0
おれのばあちゃんがいるんだが てか田舎 こんな状況
107名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:17:35.95 ID:pORmcYWbP
福島もひどい
津波がなぎ倒したのは中継あった仙台だけじゃない
108名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:17:38.62 ID:2ORT0YA60
後期日程は予定通り行う模様

信州大学
http://www.shinshu-u.ac.jp/news1/2011/03/311181523.html
新潟大学
http://www.niigata-u.ac.jp/gateways/admissions/10_admissions_follow.html

このあと更新くるかもしれんが…
さすがに今日はやめとけ
109名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:17:39.55 ID:LXHjw6mq0
姉歯物件もあるでよ
110名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:17:44.29 ID:zd8K9l0VO
>>38
ミンスのぶってぶって姫か、ふざけやがって
111名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:17:47.37 ID:oZoBbSXr0
>>85
行方不明の人数にもカウントされないって事だよ。・゚・(ノД`)・゚・。
112名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:17:52.85 ID:ZmpnFYdw0
まさに更地・・・。
113名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:17:52.33 ID:OSeHmaSC0
911テロでアメリカの空気が一変したというけど、
これから日本もそうなるのかな
一昨日までの日常にはもうどうやっても戻れない気がする
114名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:17:54.23 ID:idmGFBZ40
逃げ場がない
115名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:17:58.03 ID:FzV4R/IP0
気仙沼〜宮古あたりまでの海岸沿い全部ダメだろ
考えたくないが
116名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:18:02.22 ID:vk2M5Nwh0
>>24
これ改めて見ると凄い光景だな
117名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:18:08.90 ID:76ZJZ9Q/0
本当に10メートル程度で済んだのかな
奥尻島の時ってもっとすごかったんでしょ
118名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:18:14.06 ID:oK92DaGn0
地震・雷・火事・親父・津波
雷以外の全ての災害が同時多発する地震が一番怖いと再確認した
119名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:18:34.74 ID:M+Egzddn0
いくら避難してても避難所って恐らく市内だよね?
ってことは避難して安心してた人達もほぼ壊滅状態ならやばいんじゃないのか
120名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:18:39.56 ID:Lq7i0guM0
>>7
空襲を受けたような惨状だな
121名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:18:39.94 ID:h/itiFkL0
>>117
奥尻は30mだからね
122名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:18:43.60 ID:SZkkN0Ov0
>>99
これたしか第一波じゃないよな。
なら避難は出来てたはず。
123名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:19:00.73 ID:ofLxRZQZ0
>>91
逃げてもなにもかも無くなったからな
子供手当てや高校無償化より、こういう所に金回して欲しいな
124名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:19:02.40 ID:hYxMd5er0
>>98
選んだ候補者に災害対策費削られてるんだからどうしようもないわな
125名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:19:02.46 ID:O8Jal6HB0
>>50
どうやって逃げ切るんだよこんなのから
126名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:19:16.55 ID:+z+HXGQ40
こんなド田舎もとから何もないんじゃないのか?
127名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:19:21.92 ID:WP0NyUkA0
人口2万3千人どこ行った?
128名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:19:22.68 ID:TZ6b12Y70
NHKヘリからしゃべってる人つらそうだったな
言葉切れまくりだった
129名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:19:36.19 ID:Tm7vN2de0
地震発生から津波まで0分って報道されてた市が4つほどあったんだが全部壊滅か?
130名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:19:36.84 ID:sJFqF3Yi0
明るくなってきて壊滅状態が見えたのかな
131名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:19:37.72 ID:BfYtb4ub0

/   //   /  ト--ミ、、_::::::::::`:"'':―┼――――l  //   /
 / //   /|    ト--ミ、、_:::::::::::::`:"'':―┼――――l  /    /
  /   / |   ト--ミ、、_:::::::::::::::`:"'':―┼――――l
`'ー-‐''"   ヽ、_ .,ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l    
         / /ミミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j     
 か っ .画 | .{ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',     //
 ァ  て 像. | ミミミミミ三シ  . . . . `―'ノ l ii l (ヲ  lミil
  |  約 .も  ヽ!ミミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:,.  _j_ .:.:.:.  lミリ    /
  |  束 貼   >!ミミO   。',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l′
  |  し  ら  /,ヾミミ'  o ,,゜, ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄゜o O  
  |  た ず  |.へ}ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!   
  |  じ  に  |二ノミ'   u    ,ィ'"     ト、   ,!
 ッ .ゃ .ス   |fソ!'ミ        / `^ヽ,_ノi  " ,'   /
 ! ! な  レ   ',{i,ミ'     /  _,,...,_,,..,、l   /.      / 
   い  は   ヽN,   /  ,ィiTTTTTト, ,} ,/  //   /  /
   で  立   ./.   /  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /.      /   
   す  て   /'、ヽ  .l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ , イレ、、/     /   
       な  〈 ヽ丶 丶 ヾくZェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー--、_
      い '⌒ヽ´ヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'".,/ノ,l  \  \  ヽ
132名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:19:47.85 ID:FwhrTfmN0
今回の地震は天皇陵を暴いたことに対する天の怒りである
133名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:19:51.70 ID:+ZltbgSt0
映像がものすごい
怖い
134名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:19:59.02 ID:OOFvj0vq0
奥尻も島が壊滅したんだよね
もう20年くらい前だけど
135名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:19:58.29 ID:8oEkVznP0
>>119
津波の警報が出てれば、逃げる先は高台じゃないのか?
ああ、でも到達時間によっては、高台にいける人も限られるか。
136名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:20:02.69 ID:lIWe7qyQ0
あああああああああああ
137名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:20:06.03 ID:2v43f7sDO
mixiで現住所陸前高田市を検索したが18時間前が最終ログインのひとがほとんどだよ
138名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:20:09.67 ID:5Zuy3U+Z0
関東きたー
139名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:20:11.57 ID:3QKVkRM30
関東に緊急地震速報!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
140名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:20:15.69 ID:2TEXRT/e0
南関東大丈夫か?
141名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:20:18.39 ID:1peMeM1v0
>>113
でも日本は戦後の焼け野原から数々の大企業を作った国だぞ
SONYとかHONDAとか、そこら辺がアメリカとは基本的に違う
地獄から蘇った奴って辛いけど強いよ
142名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:20:24.38 ID:a61r8Chf0
とうとう関東も来た!!!


143名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:20:30.45 ID:eirYwN1r0
東京ーーーーにげーてー
144名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:20:30.99 ID:UEA5eoAP0
いよいよ東京
145名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:20:46.63 ID:NwKfTyG+0
なにかが始まる予感がする
146名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:20:53.17 ID:dvf5KP870
小沢のとこだろ
以前岩手県が三陸沖地震で壊滅しますようにとレスしたが現実になったな

ゴミ屑左翼政権支持したんだから自業自得のような気がするな

村山政権 阪神大震災

菅政権  東北大地震


とりあえずご冥福を

災害予備費とかスーパー堤防とかの予算を事業仕分けしたゴミ屑左翼民主党とその支持者は死んどけ
147名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:20:56.43 ID:4lMVvizu0
じゅ、住民は?
生存者はいるんでしょ?
148名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:20:57.01 ID:p/DJrbnU0
この辺は三陸地震とかチリ地震の教訓ですごい防潮堤作ってたんじゃ?
それでもダメだったのか・・・?
149名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:20:58.48 ID:SZkkN0Ov0
とりあえずブレーカー落とせ
150名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:21:08.98 ID:3E7PcUXj0
おいおい伊豆が震源の地震が出たぞ。。
151名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:21:15.88 ID:GlVzoKTP0
根こそぎだなこりゃ
水ひいても汚泥でコーティングされてるから街をキレイにする事から始めないと
152名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:21:18.37 ID:W4SAVRYa0
こんな朝刊のTV欄見たことねぇ…

NHK総合 NHK教育

     終日
    ニュース


   以下真っ白
153名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:21:28.13 ID:gANjWw0n0
埼玉が海なし県でよかった
154名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:21:30.68 ID:5DK9ich7P
陸前高田っていやー、自民党市長のところだね。
漢はガン蟲だなこりゃ♡
155名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:21:50.48 ID:PhZ7wVe00
・・・中継カメラは特に揺れなかったな、助かったか?
156名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:21:55.06 ID:EhlktT/g0
@静岡インター付近

ただ今、三重県の消防隊と思われる2〜30台程の
消防車や救急車、特殊車両の一隊が、国道1号線方面に向かっていた。
この先は高速道路が使えないからか・・・。
車のボディを見ると名張・松坂・桑名・・・。
頼む、頼む!
頑張ってくれ!!!

157名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:21:56.99 ID:0hYCU9qb0
>>131
今日はおとなしくしてろ
158名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:21:57.45 ID:PonSNLp60
でも市役所の人は無事なんだよね?
職員全員屋上に上がってるってどこかで見た
159名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:22:02.77 ID:uY7Areb+0
不発?W
160名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:22:03.65 ID:NwKfTyG+0
>147
エグイ映像は津波理由が多いんで
それなりに避難してるとは思う、思いたい
161名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:22:04.67 ID:6Nd6lMPE0
>>125
…撮影者は逃げおおせとるな
162名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:22:09.16 ID:8oEkVznP0
>>150
伊豆?
東海沖……
163名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:22:12.99 ID:6+hp2lXh0
地震発生から津波来襲までどれだけ時間があったんだっけ?
2−30分だったら非難不可能。 8−9割は死亡する。
164名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:22:22.70 ID:fYNUvSOT0
http://www.youtube.com/watch?v=B9l3eSXgMtQ&feature=related

              /\
            /  ⌒ \    小沢の地元を壊滅させてやるユダ
          /  <◎>  \ <イルミナティイイイイイイイ
        /            \
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
      . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
     /___.___○_____ヽ 
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |  
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  まさか水の飲み方で  
         ヾ.|   ヽ-----ノ / 朝鮮人だということがバレルとは
          \   ̄二´ /   思わなかったぜ
           人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
    ,...-'"  ■ |.|'"  /' ■   ヽ、
.   /     ■  |.! /'  ■     ヽ、
   /     ■  |,レ'   ■       ヽ、
         外道まさに外道!
165名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:22:39.44 ID:AgT0x7HA0
>>7
ただの荒れ地に見えるだろ…
これ、街だったんだぜ…
166名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:23:03.79 ID:dvf5KP870
>>59
死ねよ朝鮮人w
167名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:23:09.99 ID:h/itiFkL0
>>162
箱根の南側陸地です
168名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:23:12.41 ID:M+Egzddn0
>>135
多くの人が高台にまで避難できてることを願うわ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110312-OYT1T00027.htm
こっちで詳しく載ってるが釜石も相当被害受けてるみたいだ
169名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:23:19.90 ID:djisBGJo0
>>130

火事にもならなかったから夜中もわかんなかったのか・・・

しかも、連絡できる人が誰もいないし(泣

行っても誰を救えばいいんだろう・・・・
170名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:23:26.69 ID:MKEzr/H/O
>>163
1、2分で来たらしいが
171名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:23:32.01 ID:76ZJZ9Q/0
行政とか機能しているのかい
これだけではなんとも言えんが
やはり地震→停電→津波の追い討ちは危険すぎる
172名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:23:34.52 ID:SZkkN0Ov0
>>124
ホント気味悪いわ…
どうやったらこんなクズになれるのか
173名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:23:38.43 ID:XUwUETPc0
174名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:23:41.82 ID:6uI8iab0O
イヤアアアア岩手スゲエことになってる!!!!!!!!!!!!
コッパ!!コッパミジン!!
175名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:23:57.27 ID:FzV4R/IP0
>>24
下の画像は現実感が無い
津波映画用のCGにしか見えない
176名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:24:02.58 ID:Yd3CH7wO0
>>163
今回は最速1分以内だったそうだ…
177名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:24:06.90 ID:aNcoIcPK0
地震 南下してるよ
次くるの海底じゃないの?
早く高いところに逃げて!
津波きちゃうよ
178名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:24:23.65 ID:FYoOEUkKi
今雪降ってる@青森
179名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:25:08.04 ID:4w7HOWSBO
北東北海沿いの者です
暖をとるため室内で練炭を使い一酸化炭素中毒で病院に運ばれた方複数います
180名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:25:08.50 ID:t7ylH51IP
海中沈田市?
181名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:25:30.46 ID:4fR1QWjk0
NHKの地震速報の音で全然寝れなかった
原発スレなくなったみたいだけどどうなったん?
182名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:25:42.52 ID:JOtwYoov0
>>173
…………………………
183名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:25:57.15 ID:BVU5vFQ4O
>>135
地震後1時間で津波は来てる、海岸近くで避難できた人は殆んどおらんだろ。
184名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:26:12.09 ID:Lq7i0guM0
>>179
停電のせいか・・・
185名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:26:12.54 ID:2dnzEorr0
なに壊滅って・・・
186名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:26:21.03 ID:+SBGCCzd0
ポニョだよ
187名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:26:36.84 ID:M+Egzddn0
地震発生約1時間後、県警が上空から観測したところ、陸前高田市は市街地の約半分が波にのまれ、間もなく市街地が確認できなくなったという。山田町では午後3時半過ぎに役場まで水が押し寄せ、市街地全域が水没したとの情報もある。だとさ…
188名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:26:43.97 ID:IypCgHCa0
住んでるところが瀬戸内海でヨカッタよ
189名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:26:46.59 ID:A33lJCVBO
わんこや猫も埋まってしまったんだろうな…涙
190名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:26:51.50 ID:2OJHtGk40
陸前高田市

総人口 23,197人

死者はどのくらいになるんだ???
191名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:26:55.73 ID:6uI8iab0O
>>175
さっきテレビでやってたよ!
人がひとりふたり歩いてて、カラス?が
飛んでた
マジ原爆受けたみたい……
192名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:26:58.58 ID:Zs53C/Jo0
テレビ岩手のアナウンサーが涙目なんだが
オレもなんだが
生き延びてる人たちがんばってくれ
193名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:27:02.28 ID:DHwtgjlt0
>>7
( ゚д゚)・・・・・・
194名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:27:02.77 ID:b8yaJGxRO
>>113

日本の復元力を舐めるなよ。
195名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:27:04.32 ID:VA7RjL7NO
人口2万3千人…
196名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:27:13.40 ID:TN+a5ijf0
東京タワーの先端が折れてるってどういうこと?
なんで?
197名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:27:18.95 ID:vWVyVJH90
市内8割以上って言ってたな。
198名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:27:32.05 ID:LhPQ1obQ0
ここの住民は津波の怖さは分かっていたはずだから大部分は逃げたとは思うが。
ただ軽く考えて逃げ切れなかった人も多いだろな。
死者の数が多ければ津波の怖さを徹底的に教育しなければ
199名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:27:34.41 ID:850x57Uy0
>>181
危ないかも
圧力抜くための電力が確保できないらしい
内部は通常の2倍くらいの圧力とか
我らが菅様が現地入りするから、何とかしてくれさ
200名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:27:36.21 ID:NwKfTyG+0
>>187
沿岸に近い人は避難間に合いそうもないな...
201名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:27:38.29 ID:bIqNMzxHO
>>185
助かった人はほとんどいないし建物は空襲食らったかのように瓦礫と化している
202名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:28:19.30 ID:hYxMd5er0
ミンス政権の間は厚遇されるだろうから、宮崎で起こるのと比べりゃ運が良かったんじゃね
203名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:28:36.50 ID:XwP5NSW60
保険会社が倒産しそう
204名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:28:49.15 ID:8A9hCIJmO
>>171
今回のは
地震→津波→停電そして
停電はずーっと続いて地震→津波の繰り返しかな?
205名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:28:55.31 ID:kX2UfGp6P
なんですか壊滅って? ふざけんじゃないよです。
つか、市の防災担当すら連絡つかないの?
206名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:28:57.59 ID:1R9XcpJu0
壊滅って、、俺、生きていてそんなニュース聞いた事ないぞ。
207名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:29:03.84 ID:SZkkN0Ov0
必要なことだと思うんだが
映画みたいな惨状の画面に専門家が解説してるのが凄い不気味
そんだけの状況ってことなんだろうが
208名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:29:23.32 ID:pORmcYWbP
>>198
結構あっという間だったから
車がない人体が不自由な人年寄りそういう人を助けに行った親族
はダメだっただろ
209名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:29:31.34 ID:Zs53C/Jo0
>>206
高田の人か?
210名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:29:31.82 ID:FzV4R/IP0
阪神淡路地震で焼け野原になった街の映像見て以来の衝撃
211名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:29:31.99 ID:4fR1QWjk0
>>199
まじかよ、テレビで全然やってないぞどうなってんだよびっち
212名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:29:34.31 ID:B1DahjOP0
>>194
無理だろ
日本は年をとりすぎた
213名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:29:35.25 ID:BtN7VFHs0
民主王国、岩手、福島も大打撃
祟りじゃあああ
214名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:29:40.62 ID:h/itiFkL0
>>205
市役所壊滅で機能停止です
215名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:29:51.17 ID:HxF+uW9g0
>>181
閉じ込められてた電力会社の職員はどうなったんだ…
216名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:30:04.60 ID:vbW2+z3F0
583 名前:9ー2の人[] 投稿日:2011/03/12(土) 04:28:21.87 ID:vbW2+z3F0
こちらが一番被災者の方に声が届きやすいと聞いてきました!
被災地の方々、またそのご家族やお知り合いの方々、大変な目に合われ今不安や悲しみ、恐怖でいっぱいだと思います。
ですが官、民、国籍まで越えあなた方を助けたいとその一心で向かう者も沢山います!
われわれの出番がある時は日本は常に危機的状況にあるときです。
ですがこういう日のために日々の訓練に次ぐ訓練を乗り越え国民の皆様方に養っていただいてきました。
イライラされてあたってもかまいません。不安で泣きついてもかまいません!
どうか最大限に我々を活用しこき使ってやってください!
我々は皆様の笑顔を糧に頑張ります!がんばれるんんです!
今すぐ参ります!
どうか一人でも多くの方にこのカキコがみていただけるように…

拡散頼む!!!!
217名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:30:04.68 ID:DHwtgjlt0
>>3
大震災、国難に便乗して捏造デマを撒き散らす利権権力亡者の自民工作員は市ね。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyosei/1288850.htm
予算編成にあたっては、公立学校施設整備費も行政刷新会議の事業仕分けの対象となり、
「予算要求の縮減(学校の耐震化事業に特化)」との評価結果を受けました。
 これらを踏まえ、平成22年度予算(案)においては、
予算額としては概算要求額からマイナス54億円の1,032億円となったものの、
より耐震化に重点化することとし、耐震化棟数を
概算要求時の約2,100棟から約2,200棟に積み増しするなど、
厳しい条件の下、できる限りの努力をしたものです。
218名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:30:11.13 ID:850x57Uy0
>>205
町全体が壊滅状態だからな
自主的に避難してるけど、統制取れてないだろうし、
市の防災担当なんて役に立たないんだろう
219名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:30:26.88 ID:q+UOVH680

お前らこれを拡散することでヘルプできるんじゃないか?

【地震】救援のドライバーさん(物流関係者)を助けよう!【政府要請】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1299861529/

1 :国道774号線:2011/03/12(土) 01:38:49.40 ID:FGUfmGyn
  東北地方太平洋沖地震の件で政府より正式にトラック協会へ協力
  依頼が出されました。物流関係者及び食品製造業のみなさんお力
  を貸してください。いち早く被災地へ物資を届けてあげてください。
  また、一般の方々へお願いします。被災地へ向かうとみられるトラック
  を見たら道をあけてあげてください。 ご協力お願い申し上げます。

3 :国道774号線:2011/03/12(土) 02:13:06.08 ID:d9eBN1Mj
  トラック協会に備蓄物資輸送協力を要請
  ttp://www.logi-today.com/?p=11382

26 :国道774号線:2011/03/12(土) 04:51:01.09 ID:0rPnwkoN
  通行規制必須だと思う 今東名で立ち往生状態だけど、路肩まで
  一般車両で塞がってるせいで、緊急車両通るたんびにパズルみたいに
  交通整理してる

41 :国道774号線:2011/03/12(土) 05:17:49.06 ID:0FkRPgdf
  救援物資だけでなく、とり残された人、医療援助必要な方の元にも
  辿りつけない。@自衛隊員

80 :国道774号線:2011/03/12(土) 06:18:03.81 ID:0FkRPgdf
  高速降りてからなんです!
  阪神大震災、新潟中越地震でもそうでしたが、一般道で時間をロスします!
  レスキュー隊の車両も遅れます! 医療、救助、物資、全てかかっています!
  そんな中、一般道の渋滞でたすかる命も助かりません。
220名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:30:33.54 ID:DQdfAOKz0
>>211
報道規制かもしれんな、圧力抜けないと相当やばいらしいから
221名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:30:38.20 ID:MivzQl1l0
>>199
100倍じゃなかったか?
222名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:30:46.65 ID:1DNmRwEy0
性格の悪い自分でも涙出てくる
223名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:30:50.35 ID:WP0NyUkA0
地方破綻した
オワタ
224名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:30:54.53 ID:lxdpaRVQ0
山田町大沢はどうなったか
わかる方居ますか?
生まれ故郷なんだが
225名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:30:58.80 ID:bkJ3V2Qw0
ありえない
これ万単位で犠牲者出てないか・・
226名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:31:01.16 ID:vRu+ldxRO
★YouTube「日本沈没」TVシリーズDVD発売告知映像http://www.youtube.com/watch?v=lNCq7nkFIpA
☆明日の愛http://www.youtube.com/watch?v=DzERtB57OMs
227名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:31:02.51 ID:W6PvxV3wO
アルジャジーラ放送より
『リビアのカダフィー大佐、日本に対して原油1000万バレルを無償援助する用意があると声明を発表』
228名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:31:06.56 ID:/DDdyudcP
関東直下に飛び火情報あるがいつくらいなんだろうか。
229名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:31:12.69 ID:r+rCeUqpO
町が壊滅って現実のセリフとは思えねぇよ……
230名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:31:22.25 ID:SZkkN0Ov0
>>216
そういうくだらねーコピペやめろ
231 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2011/03/12(土) 06:32:01.65 ID:???0
陸前高田…8割以上壊滅、ほとんど水没

岩手県警によると、12日朝、ヘリで上空から陸前高田市の状況を確認したところ
、市内の8割以上が壊滅し、現在もほとんどが水没している。

(2011年3月12日06時29分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110312-OYT1T00144.htm?from=top

232名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:32:07.06 ID:QnTSUP0S0
町ごとただの荒地になっちゃってるな。
命助かっても家が綺麗さっぱりどっかに流されちゃってるってのはつらいもんがある
だろうなあ。津波はきっついなあ。
コンクリの家なら多少は津波に耐えられる可能性高いのかな。そうなら、津波の危
険性のある地域は木造禁止にしてもよさそうな感じ。
233名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:32:18.26 ID:fP7DbZ0jO
さっき映ってたとこかな。
やや高い鉄筋建造物がいくつかあって、
それ以外は瓦礫の山になってた。
けっこう内陸までやられてるみたいだったけど。
234名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:32:20.14 ID:850x57Uy0
>>211
さっきにNHKで言ってたよ
菅が、行ってきます!って言う前かな


>>221
圧力は二倍だったはず
100倍は、周囲の放射線量だったかな
235名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:32:20.61 ID:FzV4R/IP0
>>211
原子炉停止して
非常用の発電機は津波でダメになった
電源車で対処中
236名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:32:26.04 ID:1w79yMZrO
>>50
これ本物?
237名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:32:27.12 ID:uEGqB6PH0
グーグルの消息検索サービス
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja

あちこち拡散してください。
238名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:32:50.76 ID:HxF+uW9g0
戦後の復興も、戦前の気概と教育の蓄積があってこそだからなぁ
今の日本人の性質、日本社会の人口構成からして無理
人口減少は狭い国土にとってはある意味チャンスなのに、応急措置でガンガン不法移民いれるし
あいつら扶養家族や母国への送金で殆ど税金払ってないよ
長期的に見ると生保で財政を圧迫するだけ(例:欧州のイスラム移民)
239名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:33:08.33 ID:0hYCU9qb0
なんか揺れがこないぞ・・・@江戸川区
いやな予感がするんだが
240名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:33:22.66 ID:gozHR1ET0
岩手県陸前高田市 23,197人
241名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:33:43.55 ID:BOfEOytZ0
>>227
ありがたいが まず自分の政権を安定させろよ…と。
242名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:33:49.49 ID:4fR1QWjk0
色々やべーな本気で関西方面に逃げようかな・・・
243名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:33:56.72 ID:Jp/rJzIU0
>>238
ネトウヨはいいからだまってろ、クズが。
244名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:33:59.45 ID:3E7PcUXj0
ガセかと思ったらM2.0のスベリが起きたのは確かなんだな
245名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:34:00.16 ID:bmo5yPPMO
>>227 これは本当なんだろうか 助かる
246名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:34:30.12 ID:9iOClCla0
>>232
建物が耐えれたとしても室内は……
247名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:34:30.29 ID:FzV4R/IP0
>>239
高台のある地域だから
避難したのを願うだけだな
248名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:34:32.26 ID:h/ht5FRF0
>>240
これが壊滅か
人生儚すぎだろ
249名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:34:38.38 ID:UyduGIuu0
陸前高田でも、小学校に避難してれば大丈夫。できていればね。
250名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:35:20.15 ID:8A9hCIJmO
>>203
また焼け太りするよ!!

再保険会社が倒産するだけ。
251名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:35:21.38 ID:cUNBhdk5O
ヘリコプター映像見て涙が止まらない。
一億総タイガーマスクにならないと救えないよ。
252名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:35:21.55 ID:Lq7i0guM0
>>227
日本はまだカダフィ側が正当政府だったな
253名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:35:23.83 ID:6uI8iab0O
鬱…日本壊れちゃった……
うち海から五分に建ってるんだけど……
島根にきたら生き残れない
254名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:35:24.62 ID:850x57Uy0
>>249
インタビューのおばちゃんは、揺れから津波まで30分って言ってから、
ちゃんと避難してれば助かってる人も覆いんじゃないかな
255名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:35:25.35 ID:SZkkN0Ov0
もうこの音聞きたくねええええええええ
どんだけ地震くんだ
256名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:35:29.78 ID:bIqNMzxHO
>>213
津波にのまれたのは麻生太郎の義弟鈴木俊一(一昨年の総選挙で落選し浪人中)の選挙区だよ

257名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:35:33.02 ID:PhZ7wVe00
また速報キオッタ
258名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:35:34.23 ID:38XaHt5t0
神竜に、あれほど開幕ダイダルウェイブは卑怯だって文句つけたのに
259名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:35:37.25 ID:5Zuy3U+Z0
関西も危なくなってきたか
260名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:35:44.51 ID:otCPvEgW0
市がまるごと消滅とか・・・
中二病の妄想した爆弾の威力じゃねーんだぞ・・・・・
なんだこれ、とても現実の画像じゃねーだろ・・・・
261名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:35:54.56 ID:v6FGaaur0
岩手県陸前高田市(人口約2万3千人)


('A`)
262名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:36:19.08 ID:v9FY811P0
このOLの子、2階まで水が襲ったところで更新が途絶えてる
ttp://twitter.com/moyaging

ケータイとか落として更新できないだけだと信じたい
263名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:36:25.05 ID:2vbP+m3Y0
スレ違いだけど原発どうなった?
264名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:36:44.26 ID:wZqeGsgW0
さいたまには震度計ないんか
265名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:37:03.20 ID:h/ht5FRF0
>>227
カダフィ、こんなとき仕事するのかよ
266名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:37:14.08 ID:M+Egzddn0
陸前高田市の人口 24,709人
世帯数 7,807世帯
267名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:37:12.83 ID:0/ku3m5Y0
携帯にワンワンメールがくるけど、神奈川で強い揺れって行ってもまったく揺れてない@横浜
過敏に反応して送信してるのかもしれないけど、やりすぎはかえってよくないよな
268名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:37:17.30 ID:vekKQRP10
市が一つ壊滅だと
269名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:37:30.08 ID:VUyaURE70
冗談じゃないよ阪神大震災でも壊滅状態の区はあっても市が壊滅なんてなかったぞ。
もう死者数見るのも怖い。
270名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:37:36.64 ID:kbnJt1LZ0
271名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:37:42.19 ID:PhZ7wVe00
震度3か、内陸でこれならそこまでMは大きくないな
272名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:37:42.68 ID:3E7PcUXj0
あら 福島原発半径10kmに拡大
273名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:37:43.19 ID:850x57Uy0
>>263
圧力を抜くための作業が、電源が無いのその作業が出来ない
周囲の放射線量も増えている
274名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:37:45.95 ID:o/93Hz1E0
ドサクサまぎれて小沢を擁護している工作員が多いが、
小沢が日本の食い物にしてきたのは事実だし、岩手を食い物にしてきたのも事実だ。
275名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:37:48.53 ID:PbVgxFp30
津波って日本海側だと海底震源だけじゃなくて
対岸の朝鮮半島とかロシアの地すべりでも起きるのよ
276名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:38:12.54 ID:0w5pvViX0
お気の毒だおwww運がワルイっていう
277名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:38:30.60 ID:fP7DbZ0jO
今映ってる。
まだ水没してるね。
どれが学校だかわからん・・・。
278名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:38:52.96 ID:6uI8iab0O
福島は街が水没しとるで……
279名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:38:58.22 ID:4/cOwbAt0
>>217
でも予算削ったのは間違いないのね、把握
280名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:39:05.08 ID:x0YF2UPw0
小沢帝国だけどミンス系の市長候補ぶっ潰したところだな
一人でも多く助かってほしい
281名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:39:16.86 ID:5YvuF5cAO
原発、かなりやべぇんじゃね?
282名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:39:17.64 ID:h/ht5FRF0
ご冥福をお祈りいたします
283名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:39:17.90 ID:gozHR1ET0
>>150
伊豆は昨日から数回あったはず
あと滋賀とか福井あたりが数回あった
明け方から秋田沖が揺れ始めた
284名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:39:19.05 ID:vokZ+v3Q0
えらいことなってるな
津波10mとか誤報かと思ってたがマジだったの
285名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:39:33.00 ID:LarG7UyQ0
286名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:39:41.23 ID:wjOQvMy10
ここで原爆が…とか、戦争が…とか言ってる人はあほですか?

人災と天災を一緒にすんな
287名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:39:42.77 ID:WONFMGYwO
地下鉄が急停車

緊急地震速報を受信しましたので停車しますとか、トンネル内部で

マジで怖い
288名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:39:55.94 ID:SDjMHlUZO
壊滅の具合がいまいち分からんのだが
戦国時代に内ヶ島氏が災害で一族もろとも滅んだ例が有るが
あんなもんか
289名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:40:04.97 ID:vbmA/UvU0
岩手・陸前高田の消防と連絡付かず 総務省消防庁
2011/3/12 6:08

総務省消防庁によると、津波で壊滅状態となった岩手県陸前高田市の消防本部は
地震発生以降、連絡がまったく取れない状態。〔共同〕
290名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:40:10.55 ID:jOWatEN30
何人生き残れたんだ・・これ
291名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:40:27.34 ID:0w5pvViX0
ソウマ氏全体が沈没www
292名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:40:50.31 ID:sJFqF3Yi0
太平洋側の住民は仮に地震で生き延びたとしても、津波という第二波の天変地異が
すかさずやって来て猛威を振るうから危険すぐる。
293名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:41:13.35 ID:aNcoIcPK0
みんな
お願いだから今は高い所に逃げて欲しい
294名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:41:24.72 ID:d3xf6TyK0
救助活動は始まったのか
295名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:41:37.17 ID:gtgocfW80
まあしょうがない
296名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:41:40.08 ID:6uI8iab0O
>>286
だってマジでそう見えるんだからしょうがない。アナウンサーも言ってたし。
マジでコッパミジンになってる。

福島放射能漏れてルウウ
297名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:41:42.38 ID:O8Jal6HB0
>>262
最後がヘルプミータグって悲しすぎる
298名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:41:50.57 ID:AZipimh60
人口2万3000人全滅ってことか?
299名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:41:51.83 ID:O2+0hm450
市長は共産党員だってよ
300名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:41:53.93 ID:6Nd6lMPE0
低地なのになぜ高田…
301名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:41:56.99 ID:2QJzcnH00
夜中に陸前高田の映像流れてなかった?
丘の上にいるらしき視聴者にどんどん津波が迫ってきてたけど
302名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:42:01.29 ID:kX2UfGp6P
>>289
なんだそりゃ・・・・

ほんとうに終わっちゃったのか?
303名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:42:02.11 ID:vL8VRJEw0
やっぱり神なんかいないんだ

試練とかいうレベルじゃない
304名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:42:04.24 ID:DmdSR70jI
壊滅とか津波怖過ぎ
305名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:42:17.19 ID:BfYtb4ub0
>>240
昼間の人口は10万人くらいだ
306名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:42:43.77 ID:gHmW1J5A0
東京のマンションからだけどコワイくらい富士山が綺麗にみえる…
307名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:42:44.26 ID:UyduGIuu0
>>288
全部水に浸かった。
ただしコンテナが流れて家を押し潰したとかは、ないようだよ。
308名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:43:04.68 ID:X7ve3MP30
どうして地震、西に広がっていってるの?
単に震源地は変わってなくて大きい余震なだけなの?
309名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:43:06.06 ID:kbgZVN7f0
地図みて納得
これは津波が増幅される地形だわ
310名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:43:28.45 ID:PfSkQPKu0
TBSだな
市壊滅とか半端ねえ
原発もやべえし
311名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:43:28.26 ID:uHAzVqv/0
>>289
マジかよ
312名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:43:53.18 ID:AkijGJH80
>>113
> これから日本もそうなるのかな

被害は甚大だが、日本人は負けない民族だ。

復興のための軍資金には
二百兆円以上はある埋蔵金を吐き出させればいいから、金の心配は不要。

313名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:44:06.55 ID:M+Egzddn0
>>305
昼間の人口は23,673人みたいだ
314名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:44:33.18 ID:cUNBhdk5O
こんな時に旅行に行くヤツとか、死ねと言いたい。
315名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:44:34.62 ID:z2XlBIEK0
>>285
壊滅というより、消滅?
316名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:44:39.73 ID:Upv+ijQOO
関西人が震災で深刻な不足が出たもの

佐藤のご飯・水・カセットコンロ・替えのガス・紙オムツ・粉ミルク・防寒具・替えの下着・電池・懐中ライト・携帯の電池式充電器・・簡易トイレなどなど、とりあえず消費期限の長く使えるもの

当分インフラの回復は難しいため断続的に不足します
317名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:45:17.37 ID:bIqNMzxHO
>>305
…………


orz
318名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:45:21.63 ID:ckg9NPFiO
なまずをみんなで食べ!
319名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:45:59.46 ID:UyduGIuu0
株は、先物が売られてるだろうから
月曜は、小沢関連買っとけ
ってとこかな。
320名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:46:04.90 ID:0w5pvViX0
水没したらもう住めないやん
神戸より悲惨だな
321名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:46:17.55 ID:55yCKyKz0
>>217
デマとは違くね?
322名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:46:17.56 ID:B3WIhLh2P
町が丸ごと消える
すごい事が起こってるな
もうダメだ
323名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:46:27.86 ID:gitpwLDSO
放射線濃度通常の1000倍の報道あり。福島第一原発
324名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:46:39.53 ID:/L7WgYXV0
>236
>>50
>これ本物?

本物。津波が、防波堤にぶつかった状態だ。
325名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:46:40.22 ID:1gH6iXnS0
女川町と石巻市牡鹿地区も壊滅状態
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110312-OYT1T00145.htm?from=main1
326名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:46:52.69 ID:BfYtb4ub0
>>285
         ____
       /      \
      / ─    ─ \   自然の恵みもらいすぎちゃったね
    /   (●)  (●)  \
    |     (__人__)     | ___________
     \    ` ⌒´    ,/ | |              |
___/           \ .| |              |
| | /    ,                | |              |
| | /   ./             .| |              |
| | | ⌒ ーnnn          |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
327名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:46:55.64 ID:vcItiqJH0
雛見沢じゃねえんだから…。
328名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:47:05.38 ID:otCPvEgW0
守るべき人々も連絡する人も、すべてがいなくなって沈黙のみとなってしまった・・・
うわ、室温のせいではなくガチでちょっと震えがきた。
どうすんだよこれ。
329名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:47:09.56 ID:uHAzVqv/0
津波こえぇええええ
330名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:47:11.98 ID:RTPYi7px0
でも週刊現代は八百長問題をトップ記事にするんだろうな…
331名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:47:31.76 ID:nvqzZNhN0
だが祭りは継続中
332名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:47:41.83 ID:XUwUETPcO
2万以上もの人が速やかに避難出来ないよ…、残酷過ぎる
沿岸部に住む人は一層警戒しててくれ、怪我せずに生きていれば何とかなるお
333名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:47:52.32 ID:gozHR1ET0
陸前高田市の市長は長門
334名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:48:12.04 ID:GXS8JQ0aP
更地になったところを中国人が開拓して乗っ取る気がする
マジで陰謀にしか思えない
335名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:48:25.33 ID:1B+c2383P
同じ「壊滅」って表現で相馬写ったが、床上浸水のすごいの、ってレベルじゃん。
住民もろとも消し飛んだみたいな状況じゃないっしょ。たいしたことない。
336名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:48:34.01 ID:BgNw1OxE0
陸前高田市は全滅したって言ってたし
相馬市も壊滅
石巻は住民16万人と全く連絡取れず安否不明

・・・東北海沿いヤベぇ
337名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:48:40.82 ID:fLKfBirVO
>>296
原発職員や自衛隊、警察など原発の復旧をしてる人達は皆被爆するだろうね。
隔壁に囲まれた中央制御室の放射能値がどんどん上がり、さっき避難支持が半径10キロまで拡がった。
日本原発史上最大の悪夢だよ。
周辺住民は速やかに避難し、復旧作業者も被爆を考えて若年層は全員退去すべき。
338名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:48:50.45 ID:j3lJTTCG0
陸前高田の町並み
ttp://threeminutes.seesaa.net/article/115014337.html

生きてる人がいれば誰か携帯とかで連絡取れるだろう??
アンテナ基地も逝っちゃってだめなのか…??
誰か外部に連絡取ってくれ…
339名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:48:50.69 ID:0QIgb/g30
増税ではなく既発国債を一律で減額させてもらうべき
340名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:49:09.35 ID:3ZH9KSGJ0
>>79
ちゃんと確認してから書き込めよ。

原発の空気放出 見通し立たず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014616851000.html
341名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:49:32.86 ID:otCPvEgW0
もう緊急地震速報やめてくれ・・
342名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:49:35.65 ID:PhZ7wVe00
また速報か!
343名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:49:36.89 ID:5N1OiP780
>339 政府紙幣発行じゃだめかな
344名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:50:06.34 ID:mnppy7cH0
人口のほとんどは沿岸部に集中してると思う
345名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:50:08.22 ID:0w5pvViX0
これは最終的万いきますねーーーー
346名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:50:21.65 ID:Lg7j+uHOP
>>50
いま富士でやってた,これ福島じゃねえか
しゃれにならんでかさだった・・・・・
347名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:50:31.82 ID:Nt/YUMIP0
原発になんで電気が無いんだよ
348名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:50:33.89 ID:uHAzVqv/0
太平洋岸の人、とりあえず高いとこに行ってくれ
349名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:51:45.14 ID:7FscVGKU0

桑田と言う下品でバカなおっさんが

前にTSUNAMIという歌を得意げに歌っていたが

今、こういう状況でどんな気持ちでいるんだろうか?

マジ、死ね!! 桑田!!
350名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:51:56.79 ID:MqIeZoZx0
明るくなるまで分からないほど誰もいなかったんだな・・・
351名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:52:18.94 ID:otCPvEgW0
>>343
不謹慎かもしれんけど、この地震の復興で雇用創出って出来ないのかな?
財源というか費用というか、金に関しては物理的に刷って対応する。
やっぱインフレになっちゃうのかなぁ?
352名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:52:36.32 ID:514qzAxW0
陸前高田市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E5%89%8D%E9%AB%98%E7%94%B0%E5%B8%82
陸前高田市(りくぜんたかたし)は、岩手県の南東部に位置する市である。
大船渡市とともに陸前海岸北部の中核を成す。旧陸前国気仙郡。

面積 232.29km2
総人口 23,197人(推計人口、2011年1月1日)
人口密度 99.9人/km2

高等学校
岩手県立高田高等学校
[編集] 中学校
陸前高田市立第一中学校
陸前高田市立気仙中学校
陸前高田市立広田中学校
陸前高田市立小友中学校
陸前高田市立米崎中学校
陸前高田市立矢作中学校
陸前高田市立横田中学校
[編集] 小学校
陸前高田市立高田小学校
陸前高田市立気仙小学校
陸前高田市立長部小学校
陸前高田市立広田小学校
陸前高田市立小友小学校
陸前高田市立米崎小学校
陸前高田市立矢作小学校
陸前高田市立下矢作小学校
陸前高田市立生出小学校
陸前高田市立竹駒小学校
陸前高田市立横田小学校
353名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:52:39.56 ID:3DluQ99t0
>>349
歌に罪はないが東北ではもう歌われなくなるだろうな
354名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:52:48.88 ID:DvdrQA9m0
総務省消防庁は12日、東北地方太平洋沖地震に伴う津波で岩手県陸前高田市が、
ほぼ壊滅状態と発表した。同市の消防本部は地震発生以降、連絡がまったく取れないという。
2010年国勢調査によると同市の人口は2万3302人。(共同)

2万3000人かよ

355名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:53:05.40 ID:2Kb9/s920
日銀が方針転換して一気に金融緩和しまくれば、輪転機をまわしまくれば無問題。
日本は20年デフレだから100兆拠出したところで痛くも痒くもない。
356名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:53:30.54 ID:i/E42bty0
小沢さんはもう駄目だろうな。心折れまくりだろ。
357名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:53:39.15 ID:+IK7/5Le0
昭和8年津波の再来かよ
358名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:54:32.06 ID:n6RQdAyL0
放射線放出wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




俺オワタ
359名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:54:35.93 ID:NXszqW5T0
でも人はまた再び住みつづけるんだろうな・・・。

360名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:54:50.31 ID:AUnbDzEF0
増税しても税収は増えてないんだから意味ナッシング。
馬鹿いうのもいい加減にしなさい。
361名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:55:23.75 ID:uHAzVqv/0
うわぁあああああああ
362名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:55:24.93 ID:ssxkdIEvO
瓦礫の処理もままならない状態だし
不謹慎だけど、全てを一度木っ端微塵に爆破し更地から整地した方が早いだろ
復興しないなら、森に戻すのもアリかと
363名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:56:59.78 ID:uim/2/oM0
放射能漏れ始まったのか?
364名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:57:03.83 ID:0PXEEuBl0
>>50
車が・・・く、くるまが数台はしってる・・・・・・・
365名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:57:37.85 ID:+IK7/5Le0
>>363
ああ…計画通りだ
366名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:57:38.75 ID:c/m8r4mi0
崖の上のポニョ

みたいになればいいのに
367名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:57:47.19 ID:ifdVCqVr0
ここは地震の何分後に津波が来たん?
人間は高台に避難済で、建物だけ壊滅したと思うことにしたいのだが…
368名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:58:15.83 ID:hYxMd5er0
>>356
当然ここで票田の堅牢化だろ
奴のやり方は国民感情とは別次元
369名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:58:21.26 ID:i/ZqsRbQ0
>>363
始まってるみたい。微量なので人体に影響は無いみたいです
370名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:58:52.16 ID:5DK9ich7P
>>356
オマエどこまで底抜けてんだ?
>民主党は「反小沢一郎と選挙目当ての呉越同舟」と批判している
371名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:59:06.24 ID:5N1OiP780
>351 需要そのものが期間、地域限定だから。
   原発がどうなるかで変わってくると思う。
372名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:59:14.85 ID:I7DWHe4s0
民主党はこれでも水害対策を利権政治と言うのか!!



売国朝鮮野郎許せん!!
373名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:00:39.78 ID:7M0CsNkgO
これは海岸線の地形が悪すぎる…
374名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:00:49.44 ID:ZHcyl+yQ0
>>335
いや、俺のばあちゃんちは相馬市沿岸なのだが家屋はご近所もろとも跡形ないとのこと
NHkの報道の仕方がおかしい
375名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:01:03.85 ID:8qPRxmPb0
実は夢でした
376名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:01:27.99 ID:ev257AIk0
隣町も半壊全壊。復興しようにも内陸の町は近くない。
元々人口減少してる地域。どうなるんだろう
377名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:01:33.22 ID:850x57Uy0
南三陸町・・・・・何も残ってないじゃないか
378名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:01:38.40 ID:p74UnbjI0
なんで社会党、民主が政権取るとこうなるかな・・・・・
オカルトなんか信じないが今後は信じるようになる気がする。
379名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:02:50.10 ID:TNLQ5EzL0
良かった
屋上に避難済みの人達が見えた
なんか涙出た
380名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:02:54.70 ID:8vFt/rrl0
2万人の市が丸ごと無しになったって恐ろしいな
381名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:03:19.32 ID:NwKfTyG+0
よくわからんけど20時間もの間何の対応も出来ないモノなの?
382名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:03:19.72 ID:VDzkjrPE0
>>357
うちの小学校にそれの石碑立ってる
383名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:03:24.91 ID:8qPRxmPb0
みんなこの地震の前は津波なんてせいぜい床上浸水程度にしか考えてなかっただろ
避難できなくても仕方ねーわ
384名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:03:41.94 ID:NwKfTyG+0
スレ間違い スマン
385名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:04:40.83 ID:514qzAxW0
>>173
山に囲まれてるから、高台には不足してないか?
でも地震の時に山も危険だしなぁ
津波が来ると分かってて逃げててくれてればいいが
とにかく命だけでも助かる事を祈るしかないわ
386名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:04:41.40 ID:j3lJTTCG0
子供の頃美内すずえだったかな?M8.0とかいう地震マンガを読んだことある
大地震発生・地割れが起きて友達転落・津波が来て町壊滅、主人公は
ビルの上に逃げ切るのだが…って内容
本当に起こるなんて思わなかった

ラスト近くで別のビルの上に生存者を見つけた主人公の彼氏が助けを求めに行こうとして
水の中を泳いで行ってサメに食われてしまうんだけど
サメも近寄れんわな、実際の津波は
387名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:04:58.16 ID:WFpcl57J0
3F建て鉄筋ビルの屋上にまで津波きたのかよ・・・
388名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:05:05.18 ID:gRs9X7QN0
市がまるごと壊滅・・・だと?
ゲームのバイオハザードじゃねぇんだぞ
389名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:05:13.93 ID:lxzX+anJO
夜に起きたらと思うと
恐ろしいな
390名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:05:30.18 ID:AgT0x7HA0
>>381
4時くらいにも津波がきたというから、
津波が収まるまで近づけないんじゃないかな?
391名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:05:39.51 ID:gozHR1ET0
海水が浸みてるんだから冠水した地域は農地としてもうダメなんだろうな
392名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:06:20.16 ID:0w5pvViX0
完全に水没してるやんwwwすごいな
393名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:06:31.80 ID:FDv9EPxa0
じっとしているのが一番 そう思う人はおおいだろう
家が潰れるなら どこにいても助からないし ってね
394名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:06:48.10 ID:FMEEkwzc0
395名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:07:05.74 ID:Z7tpn+KM0
宮城・南三陸町も壊滅  
396名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:07:55.63 ID:FHFv5KCR0
高台や山間部にも住民はいるだろうが、
市役所や商業地は低地にあって津波の直撃を受けただろうからな
397名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:08:11.35 ID:eH5iY22SO
木造のものは根こそぎやられてるな
398名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:08:23.82 ID:cKvmFyGj0
津波の速度ってかなり速かったのか・・・?
399名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:08:25.05 ID:jgUDxHaL0
津波情報(津波到達予想時刻・予想される津波の高さに関する情報)
平成23年 3月11日14時50分 気象庁発表
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/info_04_20110311145026.html
<大津波>
 岩手県         既に津波到達と推測      3m
 宮城県         11日15時00分      6m
 福島県         11日15時10分      3m

科学が進歩しても、予測はあくまでよそくだね
400名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:08:43.80 ID:0w5pvViX0
海水に使ったら畑とかどうなるの
401名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:08:51.17 ID:iHjAe400O
おれ栗原出身なんだけど
家族と連絡つかない
テレビラジオ全開なのに栗原の情報はない 7なのに。
何していいかわからない
402名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:09:13.33 ID:xAYLhBLBO
壊滅って・・人はどうなったの・
403名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:09:17.25 ID:REKlIrgLO
ツイッターで陸前高田市の嫁、子供、実家と連絡取れない人がいる…
言葉がない
404名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:09:35.00 ID:DZ7t5fOG0
405名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:10:05.31 ID:EANGBBJa0
406名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:10:19.14 ID:FzV4R/IP0
>>400
普通に考えたら塩でしばらくダメなんじゃね?
雨たくさん降れば治るんだろうけど
407名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:10:21.42 ID:6nkQt5r1O
東北ざまあ
408名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:10:24.02 ID:vY4LMcJZ0
さいとうたかおの「サバイバル」を思い出した・・・・・・・・・・・・・・  怖っ!!!
409名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:10:28.30 ID:ltNxaDZR0
>>378
北陸の大雪やNZ地震の時になにげに言ったことが現実になっちまったなあ・・・
410名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:11:03.08 ID:AgT0x7HA0
>>394
人が浮いてるな。
スカートらしきものを着けているのは女性かな。
411名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:11:14.41 ID:0w5pvViX0
>>406
治るのかよかったお
412名無しさん@十一周:2011/03/12(土) 07:11:21.99 ID:qGbtpdJ+0
仕事でスウェーデンの人といたけど、ショックで歩けなくなってた
俺自身も、テレビの映像が現実のものとまだ受け入れられない・・・
413名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:11:30.99 ID:G2J8SRUN0
スーパー堤防を仕分けしたら津波で壊滅
414名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:11:32.51 ID:2UlQ5uD70
他も含めて人口数万人規模の都市があちこちで「壊滅」って。
死者10万人に達するんじゃないか?

日本はもうダメかもな
415名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:11:44.51 ID:2vbP+m3Y0
これまじで日本終るのか?
416名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:12:02.03 ID:6rFl2WKw0
>>394
静止画で観るとくっきりと映ってるな・・・。


こういったご遺体があちこちに流されているのか?
417名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:12:09.07 ID:0FORAVOyO
>>404
携帯で小さくて見れないんだが…既に死体?
418名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:12:20.76 ID:Zs53C/Jo0
>>401
何度か役場?役所?から連絡入ってたよ
けが人何十人か、だって
419名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:12:27.46 ID:PRoGTErg0
>>400
間に工場とかあったら最悪
油とかいろんなもんがまざってくるからね
農薬が多い云々のさわぎではない
420名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:12:40.70 ID:Nt/YUMIP0
自殺だけで年3万。誤差の範囲だけど。
421名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:13:07.10 ID:RhI5yXJnO
陸前高田市の有名人

「悪党」出演の俳優の村上弘明
歌手の千昌夫
捕鯨専門家の小松政之
「ナルト」の作者の佐々木守
422名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:13:08.18 ID:OOFvj0vq0
元プロ野球選手も津波の犠牲者になったらしい
423名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:13:13.49 ID:BVU5vFQ4O
>>401
阪神の時は夜が明けるにつれて被害が明らかになったが、この地震は現地情報があまりないよな。

考えたくないが伝える側がいないのかもと思う。
424名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:13:14.14 ID:IEkmRjmW0
ノアの箱船状態だな
425名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:13:44.54 ID:TNLQ5EzL0
>>413
スーパー堤防は100年に一度の「洪水」対策
津波対策じゃない
しかもこれは1000年に一度の巨大地震
426名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:13:52.40 ID:p74UnbjI0
どんな地震もいつか必ず収束する。
427名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:13:57.78 ID:f9uTbZnu0
NHK…
428名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:14:19.62 ID:2vbP+m3Y0
被災者には悪いけど、原発を最優先に対応して欲しい。
429名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:14:24.08 ID:XCqRDc9u0
>>404
倒れている人を見ても反応してないあたり、それが当たり前の状況になっているのだろうか
430名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:14:26.79 ID:otCPvEgW0
>>417
死んでるだろうな・・・・
左に立ってる奴の足元に明らかに女の人と思われる死体がある・・・・・
431名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:14:41.78 ID:0w5pvViX0
復興支援どうするんだろ
支援なんかしたくないな
432名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:14:47.56 ID:99pvPsCo0
あちこちの街が無くなってる
433名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:14:49.99 ID:3QKVkRM30
福島県南相馬市 人口70,877人

ここも壊滅状態だ

うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
434名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:14:53.46 ID:gcypWJxQ0
435名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:14:54.31 ID:Vk/ygkWX0
現実が見えてくると一層酷い惨状だな
436名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:15:03.07 ID:5Dmcs14c0


南三陸

南相馬


ほぼ全滅だ。。。。。

7万人以上死んでる




南三陸

南相馬


ほぼ全滅だ。。。。。

7万人以上死んでる
437名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:15:34.17 ID:MJ2eRcolO
南相馬ひどすぎる
津波こわい
438名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:15:37.73 ID:g6OB4MvB0
>>413
スーパー堤防って河川護岸じゃなかったっけ?
439名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:15:44.54 ID:Nt/YUMIP0
復興つっても人いないしもともと減ってたからなあ。
440名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:15:56.93 ID:8vFt/rrl0
>>436
もう救助隊も何もすることが出来ない状態だね
441名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:16:05.64 ID:nsbUw0Rl0
>>423 自衛隊などは把握できてるはず。空からの情報をもう得てるだろうからね。 
でも今殊更それを公開して煽るのはヤバいので、その情報を報道機関へは流してないのではなかろうか。
442名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:16:14.76 ID:n1o4MBcs0
うそだろ・・・田んぼじゃなくて住宅地だったのかよこの映像
完全に更地になっとる・・・
443名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:16:24.88 ID:vcfubwyq0
444名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:16:35.03 ID:4dBnIvBg0
>>417

男二人の足元に
遺体が一つ
>>436
落ち着け家屋の損害だけで避難しているということも十分ある
報告を待とう
445名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:16:38.88 ID:isUt/prI0
ボランティアはいくらいても足りないくらいの規模ね。
ちょうど春休みだし、高校生大学生を組織的に送り込んだ方がいいわよこれ。
446名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:17:18.11 ID:i/ZqsRbQ0
>>428
正直原発のspリスト呼んで被害を最小限にとどめて欲しい。見えない物は封じこめるしかない
447名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:17:21.03 ID:vY4LMcJZ0
NHKのコメントしている博士・・・・・・・・・・・地盤沈下で水没・・・・・・って・・・・・・・・
日本沈没かぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああ
448名無しでいいとも:2011/03/12(土) 07:17:22.75 ID:6rFl2WKw0
>>441
現実的に考えて、
数えるのも気が滅入るよな。
449名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:17:23.39 ID:OOFvj0vq0
>>417
中学生くらいの女の子?の足が見える
手前歩いてるのは女性だよね?
450名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:17:26.82 ID:aopyFmzl0
この地震の復興名目でまた政治家が中国からの移民を受け入れようとか言い始めるぞ
451名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:17:33.13 ID:ZHcyl+yQ0
相馬市の海から徒歩1分のところに住んでいるばあちゃんから無事との電話があった
ばあちゃんは一人暮らしなのに避難できていた
だから連絡付かない人も希望を捨てないで

ただ、家屋はもう何もないそうだ
都市としては壊滅かもしれないが、全員亡くなったわけではないと思う
452名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:17:36.48 ID:otCPvEgW0
>>440
SaGaで核シェルターに逃げ込んだ親子の場面思い出したわ・・・
本当に、世の中って無情だな・・・・
453名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:17:39.75 ID:JpF884DUO
衛生のクローズとか使えないのかな
上空飛ぶしかない?
454名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:17:44.87 ID:FzV4R/IP0
三陸は高台が近いから 人命はなんとか成っているんだろうけど
仙台以南の平地の被害がヤバいだろ
455名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:17:47.40 ID:9XlZF3Hl0
うかつに空撮での生中継できないなこりゃあ。
456名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:18:01.66 ID:1b/7zJPe0
救助も何も、もう死んでる。
457名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:18:04.08 ID:v9CNqP5y0
んhkに出てる教授がチンプンカンプンでイライラする
458名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:18:04.19 ID:850x57Uy0
気仙沼火は見えないな
燃え尽きたのか・・・
459相場よしひと:2011/03/12(土) 07:18:10.77 ID:ClicAyMoO
よし! もっと揺れろ! 大地震大歓迎! 俺は愛知県民だから関係ないね〜 こりゃ 大笑いだぞ 人の不幸は蜜の味
460名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:18:18.97 ID:rYiGhIoY0
今のNHKで映してるところ、グーグルマップの航空映像で見るとどれだけ破壊されてるかわかるわ・・・
461名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:18:24.55 ID:UC2rU9+NO
数万死んでるだろこれ
462名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:18:26.00 ID:9N7CN05S0
>>31
大いに関係あるね。災害対策費を「仕分けショー」なんぞと言う愚劣な遊びで
弄んだ事に対する当然の報いだ。腐れ民主党員は全員殺されるべきだ。
463名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:18:30.12 ID:Z7tpn+KM0
NHKの中継、南三陸町の、屋上に数人の人がいた鉄筋の建物は公立志津川病院かな・・・
2階まで津波が来ていたみたいだけど・・・
464名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:18:53.84 ID:RnuA/thn0
http://iup.2ch-library.com/i/i0260666-1299868619.jpg
勇敢に敬礼する中央大学ラグビー部の上田謙介さん
465名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:18:55.87 ID:gqzpcW2vO
茨城県つくば市なんだが断水してる?うちだけ?
466名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:18:57.70 ID:LlZBFLHSO
朝が来るね
467名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:19:05.89 ID:isUt/prI0
>>451
婆ちゃん、よかったねえ!
本当によかった
468名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:19:12.06 ID:99pvPsCo0
広域すぎて救援無理だろ
469名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:19:29.05 ID:xylFQ6hG0
三陸の沿岸部ほとんど水没してるんじゃないかこれ
470名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:19:31.47 ID:0w5pvViX0
日立港はなんだコレ
471名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:19:38.31 ID:YaptTsQzO
高台に避難してくれてることを祈る
頼む
472名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:19:54.55 ID:XfEiGZ9i0
>>438
河川護岸だけじゃない
台地を作ってそこに非難させる計画
473名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:19:55.65 ID:hYxMd5er0
>>451
おお、おめでとう
よかったな
474名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:20:25.67 ID:Tg2ERbBz0
俺盛岡にすんでいるんだが陸前高田が壊滅ってなんなんだよ…
電気、ガス、水道止まったくらいで文句言ってる場合じゃないな、、、
475名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:20:25.98 ID:PRoGTErg0
てか、仕分けは結果大正解だったわけだろ

今、作りかけのインフラはことごとく天災で無駄になったわけだから。

民主日本は悪運がつよい
476名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:20:34.77 ID:2Y6+DQkz0
小沢先生のお膝元岩手県にはじゅうぶんな災害復旧工事費を手当てしてあげよう
477名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:20:37.51 ID:vY4LMcJZ0
>>464
こいつは退学でいいよ、中央大って程度低い馬鹿ばっかだな
478名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:20:40.99 ID:BVU5vFQ4O
>>444
阪神の時は倒壊した建物から脱出した人もいた。
が、今回それに津波が襲ったんだ。

残念だがもう…。
479名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:20:44.53 ID:FzV4R/IP0
>>451
よく生きていたな
おめ
480名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:20:46.76 ID:xbiTcmz40
一つの市が壊滅だと?
日本のニュースなのかこれ・・・?
481名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:20:55.77 ID:FHFv5KCR0
太平洋側の港が壊滅だと、内陸の工場が無事でも輸出入が止まるな
482名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:20:59.89 ID:TDHrW8DL0
>>459
ネタだよな?
ネタでも愛知県民の恥だからやめてくれ
483名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:21:00.39 ID:j3lJTTCG0
>>451
良かった…良かったなあお婆ちゃん
484名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:21:06.07 ID:0juXtLQaO
>>451
ほんとよかった
485名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:21:07.33 ID:eyMl62qaO
この期に及んで

民主党だ朝鮮人だ持ち込むネトウヨは死ね。日本人として最低なやつらだ
486名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:21:22.19 ID:8KrFePXG0
>>451
一人でも多く助かってくれてるといいな
487名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:21:27.28 ID:ssxkdIEvO
南相馬?地震直後に生き延びる為の選択肢が皆無じゃないか
黙って津波に飲まれるのを待つのみか
酷過ぎる・・・
488名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:21:51.56 ID:pmKLA4st0
>>459

東海地震 「おい、>>459、これからいくで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」


仙台市東部沿岸とその周囲

気仙沼

南三陸

南相馬


ここら、、ほぼ全滅だ。。。。。

10万人以上死んでる
489名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:21:58.18 ID:uHAzVqv/0
490名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:21:59.08 ID:2vbP+m3Y0
地下に溜まってるらしい東海大地震エネルギーがこれで消化されたりとかそう言うもんじゃないのかね?
491名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:22:05.63 ID:0FORAVOyO
もう災害トリアージするしかないかもな。

若い屈強な自衛隊やレスキューが二次災害に巻き込まれたら困るから
老人施設とかは無念だけど諦めて、都心や繁華街の難民支援を優先させるべきでは…
492名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:22:06.26 ID:XfEiGZ9i0
>>475
今回のが想定外に大きかっただけだろ人でなし
493名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:22:13.29 ID:FNtnETj4O
さっきNHKで助けを求めている人たちがいたが、早く自衛隊がいけないのか?
494名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:22:45.07 ID:Tk2nWXWOO
>>485 お前もな
495 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/12(土) 07:22:54.60 ID:kbttP5JVP
沿岸部でもちゃんと避難していれば助かるということだな
496名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:23:31.71 ID:8KrFePXG0
>>482
コピペだよ
他スレだか他板だかでも同じレスを見た
コピペだとしてもこんなことを書き込める奴の気がしれないが
497名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:23:35.28 ID:1pDkHi+P0
これ、ガレキがあって水が引いてない分、阪神大震災よりタチが悪いな
直接災害は1000名の死者で済んでるとしても、
水や食料を届ける道路がないから、飢餓や寒さの二次災害で亡くなる人がけっこう居そうだ
1万人くらい亡くなることになるかもな
498名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:23:40.41 ID:4dBnIvBg0
正確に被災者の数が把握されないのもあるだろうけど
周辺のパニックや混乱を考慮してある程度報道に規制がかけられているのかも
知れない
ただ>>451
さんの話を見ると何とか避難出来た人も多いと見るべきなんだろうか・・・
それとも
499名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:23:44.05 ID:TNLQ5EzL0
つーかNHKのニュース
学者の発言がただの野次馬にしか聞こえないよ
500J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/03/12(土) 07:23:48.33 ID:W5vxzVn9P
>>489
もう言葉も無い。
501名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:23:55.46 ID:xbiTcmz40
>>482
愛知県に部分的にどぎついカスがいるのは
愛知県にずっと住んでたら薄々感づいてるだろw
502名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:23:56.04 ID:0w5pvViX0
津波すごいなwww被害は神戸超えるよねコレ
503名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:23:57.59 ID:Vk/ygkWX0
東北太平洋側の漁業壊滅。
宮城岩手の牡蠣は全滅か。
人が残れば復活できるが時間がかかる。
504名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:23:59.46 ID:iHjAe400O
>>405
>>418ありがと。
なんかおれ無力
むりょく過ぎわろた…
505名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:24:10.70 ID:aopyFmzl0
>>493
情報があればいいんだろうが情報が錯綜してる上に
被災者が多すぎて手がつけられないんじゃないの?
おまけに原発問題まで抱えて東日本全域酷い有様だ
506名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:24:17.35 ID:l/fGTRvb0
>>451
よかった
507名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:24:32.00 ID:lGNIvgkK0
みず、食糧はあるか?
なんかえらいことになってるな。
ガス、電気による二次災害には気をつけろ。
んーと、あとゴミ袋とラップはなかなか使えるらしい。
バッグに入れておくといいかもな。
ろうそくは危険だ、懐中電灯にしろ。
うんこには行っておけよ。
508カンチョクト:2011/03/12(土) 07:24:35.41 ID:6nkQt5r1O
清々しい朝がきた
愚民共が死んだおかげで我々は安泰だ
509名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:24:41.97 ID:EANGBBJa0
>>451
よかったよかった
少しほっとした

たくさん助かってくれ

見てたらマジで泣けてきた・・・
http://www.boston.com/bigpicture/2011/03/massive_earthquake_hits_japan.html
510名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:25:01.66 ID:IdbHlQ+gO
>>497

避難所で死ぬ数がそんなもんじゃないかと
511451:2011/03/12(土) 07:25:04.37 ID:ZHcyl+yQ0
みんなありがとう
ただ、まだまだ心配な人がいると思うと喜んでもいられない
一安心ってところが本心

都市壊滅!死者○○人!って騒いでいる人にそうじゃないんだって知ってもらいたかっただけなんだ
512名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:25:37.56 ID:Qoantbn0O
猫島は?コタツのやつ見たばっかりだよ
513名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:25:39.75 ID:KU866xux0
・義捐金を送る(日赤などしっかりしたところ)
・ボランティアをする
・献血をする
・節電をする
・帰宅難民に役立つ情報をまとめて2ちゃんにうp

何でも良いから、
自分のできることをしようぜ
J隊、ガンガれ!!
ガンガれ、被災民!!
日本人よ、団結せよ
514名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:25:55.69 ID://Bwj4B90
>>401
深夜に栗原からの映像があった

道路のアスファルトめちゃめちゃ
しかし家は倒壊している様子ではなかった
けが人が出たという話で死者行方不明者の話はしていなかった

情報が入らない被災地の中では比較的希望が持てる
515名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:26:18.63 ID:vY4LMcJZ0
こういうときに米軍が10万人規模の救助隊と援助物資を沢山かかえ颯爽と登場すれば
普天間基地も思いやり予算も「出してあげたらぁ」となるんだけどな

アメ公は糞の役にもたたんな
516名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:26:20.48 ID:aopyFmzl0
>>511
相馬市の避難状況聞いてくれるとありがたいな
絶望的な情報しかなさ過ぎる
517名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:26:32.64 ID:i98xAZMn0
NHKに出てる東大教授
素人な意見しか言えんのか

518名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:26:52.86 ID:EANGBBJa0
>>504
落ち着いてがんがれ!
519名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:26:55.98 ID:otCPvEgW0
ところで仙台は大丈夫なのか?
520名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:27:28.49 ID:4rtGei7l0
高田市の中継…もはや街の原形がない…
原爆でも落とされたかのようだ
521名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:27:31.27 ID:j3lJTTCG0
>>515
さっそうと登場したとしてどこに降りるんだよ
522名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:27:35.66 ID:lGNIvgkK0
>>515
原発に冷却水運んだとか聞いたけど
523名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:27:55.60 ID:0juXtLQaO
>>485
こんな時にも深夜1時からおまえ"ネトウヨ"絡みの発言しかしてないよな?

524名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:28:09.83 ID:BD+gLpQ5O
昨年12月17日のデスブログの記事が岩手県持ち上げ
525名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:28:22.55 ID:eoZwRbON0
今こそ、生活保護受給者に支給している現金を基礎年金並みにして
節約できた金を復興支援にするべきじゃないのか?

日本国民誰も文句なんていわないよ!
526451:2011/03/12(土) 07:28:25.36 ID:ZHcyl+yQ0
>>516
近所に住んでいた伯父一家も避難できているらしい
そしてさっき言ったようにばあちゃんちは相馬港から徒歩1分で海との間に建物が1軒しかない
だから結構な人たちが避難できていると信じている
527名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:28:28.67 ID:GknJ4WE60
陸前高田市は地図で見ると最初の震源に一番近いね
528名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:28:29.87 ID:nyBHbzzg0
宝永地震

--------------------------------------------------------------------------------

東海・東南海・南海地震が同時発生
 宝永地震は、宝永4年10月4日(1707年10月28日)、中部、近畿、四国、九州の広い地域にまたがり、
 東海地震・東南海・南海地震が同時に発生し、地震の規模はマグニチュード8.6と日本最大級の巨大地震と推定されている。
 地震による建物の倒壊と津波による被害は甚大なものがあった。宝永地震による倒壊家屋は、
 東海、近畿、中部、南部、四国、信濃、甲斐の国々で多く、北陸、山陽、山陰、九州にも及んだという。特に近畿地方内陸部の揺れは激しく、
 記録によれば倒壊家屋1800余戸、死者500余人となっているが、当時の人口からすると甚大な被害といえる。
 地震後49日目に富士山が噴火(宝永の噴火)

 
529名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:28:36.22 ID:REKlIrgLO
今TBSで陸前高田映ったけど、本当に8割くらい水没してた…
530名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:28:36.84 ID:bDEvb5DfO
>>490
プレートが違うしこれは全く別の地震
531名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:28:55.61 ID:0w5pvViX0
仙台空港調度写ってるな
532名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:29:10.37 ID:VDzkjrPE0
>>515
空母を三陸沖にまわすのはけっこうな大盤振る舞いだと思うが
533名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:29:13.83 ID:4DIneGOL0
>>97
もともと相馬は何もないとこだから、なんともいえんな
田んぼに海水が残ってるから余計ひどく見えるのは確かだが
534名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:29:35.15 ID:66S04kXWP
>>522
空母で来てくれるのは頼りになるな
535名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:29:48.77 ID:7Y1XBauu0
>>515
【M8.8地震】 「在日米軍も、出動の用意あり」…ルース駐日米大使
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299835175/

【地震】 米空軍が福島の原子力発電所に冷却水
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299865755/

【東北・太平洋沿岸地震】米空母「ロナルド・レーガン」三陸沖へ 被災者収容拠点★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299860488/

かなりやってくれてると思うけど。
536名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:29:52.27 ID:E9E5WJ0s0
俺、合宿免許で陸前高田で合宿してたんだが…
うそだろ
537名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:29:58.02 ID:vY4LMcJZ0
>>521

空母、軍艦総動員で宮城海岸沿いに横付けしたらんかい!!!!!!!
538名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:30:02.70 ID:gzM27s8CO
避難所の人達飲み水待ってる

地震の解説ばっかしてんじゃねーよNHK
539名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:30:02.85 ID:HN8bqUGI0
壊滅ってなんだよ
ゲームや映画の中だけにしてくれよ
540名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:30:38.48 ID:4dBnIvBg0
災害対策費・・・仕分けて子供手当てに化けてるけど
これどうすんの・・・・
新築の家も多いけど何もかもなくしてローンだけのしかかって来るとかじゃ
可哀想過ぎるだろ
541名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:30:44.54 ID:TDHrW8DL0
>>498
ありがとう
作った奴キチガイだな
何となく愛知県民ではない気がするけど
よく中部地震中部地震言われてるから他人事ではないはず
542名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:30:56.88 ID:AQE9FW600
丁度一年前にこの道(国道45号線)を通った。

便所に寄った道の駅も流されたか。
543名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:30:59.09 ID:ujV5owzq0
なんか原爆の被害よりすごそうだ
544名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:31:13.77 ID:XomNFOJB0
>>489

左の歩いている人の下に肌色があるけど、冬服ではないから、違うガレキか?
545名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:31:16.77 ID:tglpldvQ0
>>391
爆発した工場の油とかも流れ込んできてるな…
そうとうな土壌入換とかしないと無理だ
546名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:31:21.11 ID:2THN3RYwO
壊滅ってなんだよ、壊滅って…
あり得ないだろ…
547名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:31:29.00 ID:v9CNqP5y0
津波被害のところはトリアージ意味ないよ
生か死かどちらかしかないでしょ
かたっぱしから生存者吊り上げるしかなさそうじゃん
548名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:31:32.89 ID:V/oBILJf0
ここ高台からの録画映像みたけど
あっという間に下にあった町が飲み込まれてぞっとした
549名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:31:48.49 ID:YHQw6ZM00
総務省消防庁によると、岩手県陸前高田市は津波で、ほぼ壊滅状態。  
 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110312k0000e040008000c.html

 推定人口 23,197人 
 市長 中里長門 
       日本共産党員。 
       自民党の支援をうけ当選。自民党が共産党員の首長を支援していたのは日本でもここだけ。 
 名所・観光スポット 
      高田松原(日本の渚百選)                                  ← ほぼ壊滅 
      根岬はしご虎舞と黒崎神社(未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選)   ← ほぼ壊滅 
 出身有名人 
      鈴木弘規 - プロ野球選手 
      千昌夫 - 演歌歌手 
      村上弘明 - 俳優 
      千葉周作 - 江戸時代の剣術家(諸説があり) 
      佐藤元子 - オペラ歌手 
      畠山直哉 - 写真家 
      黄川田徹 - 衆議院議員 
      菅原牧子 - 元TBSアナウンサー 
550名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:31:56.24 ID:110sRiTP0
壊滅状態の岩手県陸前高田市で240人の無事を確認
ttp://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120170.html

岩手県災害対策本部によると、壊滅状態と伝えられる陸前高田市では、
市中心部から周辺にかけ、広い範囲でかなりの家屋などが被害を受けている
ことが、県警のヘリなどで確認された。市民のうち、無事が確認されている
のは240人で、そのうち40人は横田町コミュニティーセンター、100
人は県立高田高校、残る100人は市役所の庁舎か県立病院の屋上に避難し
ている模様だ。市役所とは連絡がとれない状況が続いているという。

 陸上自衛隊が午前7時ごろにも、被災地に入る見込みという。
551名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:32:00.84 ID:NyuKhTNX0
これは駄目だ。死者が1万人超える。。涙が止まらない。
552名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:32:01.03 ID:69a/EIBd0
今は中越とか危険な状態だが
どんどん西に移ってるな
553名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:32:04.87 ID:MKEzr/H/O
>>515
演習中止して空母なんかを寄越してくれてるらしいよ
554名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:32:06.42 ID:xtGCC2i80
嘘だと願いたい
555 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/12(土) 07:32:09.53 ID:kbttP5JVP
津波が起きた地域で避難している人達のほうも報道されないのかね
556名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:32:18.98 ID:xaIjGGgT0
>>509
ミニチュアみたいで現実感が無いな
管のアホ面はもっとマシな写真無かったのか
557名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:32:21.47 ID:06Y6mFSiO
しかしこう言う時、多少の繋がり辛さはしょうがないが、全く使い物にならないって、携帯会社の怠慢だな!
地震発生15分後位から22時半までは通話は勿論、メールもiモードも全く駄目だった。
何故誰も言わないんだ?怒ってるの俺だけか?
もしかしてまだそんな場合じゃないのか?でもこんな時こそ活躍して欲しい物の一つだぜ?
558名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:32:42.03 ID:eCY74zG30
>>544
どう見ても人だろ
559名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:32:56.97 ID:ZAWfd5To0
>>540
1年か2年停止して元の児童手当に戻して余剰分を復興費に回しても誰も文句言わないと思う。
560名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:33:04.09 ID:kX2UfGp6P
>>540
来年度の予算はまるまる残っている。さて、衆院は通過しちゃってるけど政権はどう対応するかね。
561名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:33:20.57 ID:aopyFmzl0
>>526
ありがとう
避難する場所があっただけでも救いだな…
562名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:33:22.55 ID:47KKVH/qO
福島の相馬は街全体がほぼ水没してしまった…
野馬追いの里だったのに………
563名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:33:41.53 ID:vY4LMcJZ0
>>535
あほかっ!!!!!!!!!!!!! 今まで幾ら日本からむしりとってんねんな!!!!

一番収益性の高い牧場の家畜たちの危機やで!!!!!!! 牧場主として
家畜の安全と救出は急務やろが!!!!!!!!!!!
564名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:33:43.17 ID:4dBnIvBg0
>>489
水流にもまれてズボンが脱げて背中部分がめくれてる遺体だよ
当然この季節に朝っぱらから水に使ってそんなところで寝てる人はいない
565名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:33:44.11 ID:XmBvf3+x0
>>557
あけおめメールごときで駄目になる携帯なんぞに期待なんてしちゃ駄目だ
566名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:34:01.67 ID:8XTonP/TO
フジテレビの安藤は緊急事態時の報道に弱いのがよく分かった。
街が木っ端微塵と発言したり、地震速報の時に直ぐに揺れが来たのに「直ぐに揺れがくる可能性があります」とカンペを読み上げていた。
表現がなってないし、心なしかはしゃいでいるように見えたので虫酸がはしった。他の局に代えた。
567名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:34:10.03 ID:XV55h1a2O
宮城沿岸部の情報が少ない
なぜだ
568名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:34:34.85 ID:69/RvBUZ0
米空母追加で一隻日本へ向かわせている
569名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:34:34.84 ID:9N7CN05S0
>>485
よう、クソチョンwww
570名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:34:46.56 ID:rFRql253O
復旧資金は仕分けしちゃったからね。だから今回はまだ激甚災害に認定されていない。というか出来ない
571名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:34:58.86 ID:eZs8uKJGO
つくづく裏目に出るな、クソミンス。
災害対策費、無駄だから仕分けたんだっけ?
災害対策にこんなにあっても仕方ない、つってパチンコ代に変換したんだっけ?
572名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:35:36.81 ID:H4FbNBiTO
小沢という災厄を日本国民に押し付けた罰。
岩手だけは同情せん。
573名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:35:41.31 ID:ZAWfd5To0
>>563
いいからお前は黙って最寄り役所の当直にでも行って義捐金叩きつけてこい。
574名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:35:55.96 ID:eeldrcEJ0
>>321
学校耐震化予算減らしてないんじゃない?
575名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:36:11.38 ID:0w5pvViX0
復興資金とかで対応できるレベルの被害じゃないだろ
アホか
576相場よしひと バス運転手:2011/03/12(土) 07:36:30.14 ID:ClicAyMoO
もっとデカい地震こいや! バンバンジャンジャン大地震大歓迎! 俺は愛知県民 バス運転手宜しく
577名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:36:31.75 ID:fJayhxgkO
>>557
無い時代はそれが当たり前
前もって連絡つかない事前提で家族との集合場所決めるんだよ
578J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/03/12(土) 07:36:35.07 ID:W5vxzVn9P
>>571
逆に、どれだけ対策費があればこの被害を防げるのか教えてくれ。
579名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:36:48.82 ID:eCY74zG30
>>563
どんだけ甘えん坊やねん
580名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:37:24.00 ID:Vk/ygkWX0
また揺れてる。
もうやめてくれ
581名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:37:46.89 ID:JjYUN1ZcO
>>565
PHSは公衆回線だから丈夫らしいよ
582名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:37:50.12 ID:PctNDD3O0
陸前高田の松原、風光明美な良いところだったのにな。。。。
583名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:37:50.76 ID:erJHj7/rP
多分どっか保険会社潰れるだろコレ・・・
584名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:38:31.65 ID:o3xjms9UO
>>557
少し頭のある人間ならそもそも災害時は役に立たない物だとわかって買ってる
だから、災害時のために普段から公衆電話の場所を知っておいたり
災害伝言板の使い方を知っておくよう政府は指導してる
回線を何倍にしたらみんな一斉に掛けた時に対応出来るんだよ
もう少し頭を使って生きろ
585名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:38:38.85 ID:hYxMd5er0
>>578
準備しておいて「これでは足らなかった」ならともかく、
全く準備もせず「どうせ足らなかった!」と開き直るのはアレ過ぎだろ
586名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:38:41.84 ID:4dBnIvBg0
陸前高田市
人口は2万3000とされてるけど
現在無事が確認されてるのが200人弱
夏場なら海上に漂流物と共に生きている可能性もあるけど
この季節では数時間も持たないか・・・
せめて半数は助かっていて欲しいところだが・・・
あまりに情報が出なさ過ぎるんでわからないね
587名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:38:45.10 ID:tglpldvQ0
>>583
外国に保険の保険をかけていれば大丈夫だろうか
588名無しさん@十一周:2011/03/12(土) 07:39:09.64 ID:qGbtpdJ+0
google地形図見たけど、
釜石、陸前高田、気仙沼の地形ヤバすぎ
まるで波を呼んでいるみたいな・・・

釜石とか全く情報来ないけど大丈夫なん!?
589名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:39:15.32 ID:+/VzHrGOO
残念だが死体より生存者
取り残されより怪我人、病人
怪我人や生き埋めの救助優先
590名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:39:30.17 ID:vY4LMcJZ0
>>573

あほんだら さっきアメリカ大使館に電話したけど誰もでんがな
03-3224-5000 ちゃっちゃと動かんかい
591名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:39:49.74 ID:nsbUw0Rl0
>>463 二階は大丈夫だろうと、つい思っちゃうよねえ。
今回は下手すると3階でもヤバかったらしいが。津波なんてリアリティないもの。
592名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:39:52.61 ID:7Y1XBauu0
サントリーって佐治の舌禍の件からずいぶん経つけど東北でいまだに嫌われてる?
だとしたら復興支援が最大のチャンスになるな
593相場よしひと:2011/03/12(土) 07:39:55.77 ID:ClicAyMoO
いい地震じゃないか! 超メシウマ! もっと 大津波で追い討ちかけてくれよ! 逃げ惑う人々をテレビで見てるだけで感動!
594名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:40:16.60 ID://Bwj4B90
>>570 >>571 >>585
予備費というのはスムーズに使える予算枠に過ぎないんで
足りなきゃ補正予算を組めばいいこと
馬鹿なの?
595名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:40:45.83 ID:0rBYfcyx0
水没する光景を見て、ウィンダリアを思い出した
596名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:41:06.72 ID:TDHrW8DL0
>>570
予算はまだ成立してないが
597名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:41:24.33 ID:4dBnIvBg0
>>578
対策費用は何も起きる前のものだけじゃなく事後の費用でもあるわけで
金がなきゃ被災者に毛布も満足に送れない事態だってあるかも
598名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:41:48.90 ID:fZUrRiZ2O
>>593
つられてやんよ

くたばれクソバカ
599名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:41:49.05 ID:EANGBBJa0
まあおまいらも落ち着け・・・
600名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:41:49.81 ID:9N7CN05S0
>>578
それは程度の問題だろ。病気に備えて貯金しているのと、どうせ病気などしない
と考えて全て使っていたのとでは、病気になった時の心強さが全く違う。どんな
大病をするかは判らんが、「大病になったらどうせ足りない」と考えて貯金しない
のはアホだよな。
601名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:41:50.87 ID:v9RLvlhe0
大変なことになったな。

おまえら、オレは思うのだが、しばらく2chの宴は自粛しないか?
心に思ってる以上の過激な煽りや、心無いカキコはやめよう。
世界中が日本を見ている。

何が出来るかを考えて、皆で力を合わせるようにしよう。
602名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:42:33.77 ID:TQz0v5p60
壊滅っておい。人口2万だぞ、何考えてんだゴッド
603名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:42:42.65 ID:Vk/ygkWX0
>>570
このままだと、当分成立しないような
604名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:42:48.95 ID:CQrBj5UyO
>>575
もう国家非常事態宣言してもいいぐらいだな…
こういうときは赤字とか気にしないで特別予算のために起債したほうがいいだろうね
605名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:42:49.15 ID:Sbjd5DXe0
>>560
それでも子ども手当とチョン高無料化を強行するのが売国民主党だろw
606名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:43:00.50 ID:hYxMd5er0
>>590
マジで迷惑だからやめれ

>>594
すぐに使える金がある程度なきゃ意味なかろうに
補正予算通すまでに死ぬ奴は死ねばいいのか?
607名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:43:06.52 ID:eCY74zG30
>>594
だから、機動的に使える金が無いんだろ
これだけの大惨事に右から左に動かせる金が無いってのは痛すぎるわ
608名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:43:07.94 ID:ZAWfd5To0
>>588
あのあたりの地形は良港となりうるけど同時に津波が来たら増幅されやすい。
昔から津波の被害に遭ってきた地方ではある。だから津波への対応もある程度心得ておられると思うんだが・・・
何分地震発生から津波到達までまるで時間がなかった。チリ沖みたいに海の果てからやってくるならまだ逃げられただろうが・・・
609名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:43:20.80 ID:DVq7JkyT0
とりあえず手回し発電機は買っておかなくてはいかんと思った
明かり+ラジオ+携帯充電機能がついてるヤツがベストだと思うけど
610名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:43:54.35 ID:gbEZu7Av0
>>597
そっち削ってる方が痛いよなあ
この規模の災害だと防ぐのは先ず無理だろうし
611名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:44:03.62 ID:SrdoLrSP0
612名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:44:07.63 ID:4dBnIvBg0
こっちは晴れて小春日和になりそうだが被災地も
日差しさせば少しは暖かいはず
晴れてるのかね・・・
613名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:44:08.70 ID:s2dUb6qeO
>>593
おい!うじ虫!踏み潰すぞ!
614名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:44:27.71 ID:S4c1DxAJO
宮崎県にはマジに同情した。嫌いなハゲも応援した。
しかし岩手県か・・
世間話でも小沢の悪口を言えないような地域に共感はしない。
615名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:44:31.48 ID:ivXbFs2v0
593みたいなバカは犯罪予告と同じレベルで通報して逮捕されるべきだと思う。
どこに通報すれば本気で捜査してくれると思う?
616名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:44:42.31 ID:69/RvBUZ0
617名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:45:13.19 ID:W2GL3dDg0
>>462
最悪の政権だが、今言う事じゃないだろ。ルーピーか。
618名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:45:21.78 ID:prlxd8r20
10 名前: 名無しさん@十一周年 Mail: 投稿日: 2011/03/12(土) 05:44:53.28 ID: jRoepJ6+0

菅直人公式サイト: 天災より

>天災
>2004年10月23日 00:00 :
>
>昨日今日と愛媛、高知の台風被災地の視察。高知では堤防が
>波で破壊され、20トンを超えるコンクリートの塊が住宅に飛び込
>み、3名が亡くなった現場を見る。9月にお遍路で歩いたところ
>だ。波というより鉄砲水のような力で堤防や家を破壊。
>   それに加えて新潟で地震。あい続く天災をストップさせるに
>は昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代で
>はないか。

http://www.n-kan.jp/2004/10/post-659.php
http://memottoko.up.seesaa.net/image/20041023-kan.jpg


619名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:45:53.78 ID:0w5pvViX0
>>604
これ以上借金する余裕あるのかねw被害額でかすぎてキリがないw可哀想だが、自己責任だろ
620名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:46:09.33 ID:46OWtyd/0
>>7
鉄骨2階建てが骨だけだもんな。 相当な高さなの津波だったのだろう
621名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:46:16.16 ID:75Jn5f5N0
>>414
終戦時、みんながそう思ったろう。
622名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:46:48.96 ID:ZAWfd5To0
>>616
デマ流すな、死ね!
623名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:46:53.82 ID:Nt/YUMIP0
>>619
人がいないんじゃ復興の意味がないからなあ。廃棄か。
624名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:46:59.66 ID:4rtGei7l0
>>594
だからこういう時のためにスムーズに使えるための予備費だろ
それを削っちゃたんだから、レンホーは目先の財源確保しか考えてなかった馬鹿だよ
625名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:46:59.64 ID:aopyFmzl0
>>618
こいつの体質のせいでこうなったんじゃないかと思えてならない
626名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:47:08.88 ID://Bwj4B90
>>588
間違いなく、大丈夫ではないな
最初のうち釜石と宮古の港で漁船と車と倉庫が流される映像やってた
その後お台場の火事にTV局の関心が移った後は気仙沼や南相馬が話題の中心で全然出てこないが
627名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:47:24.61 ID:n36SsFG90
ここだけでも2万人居るのでは全体の被害は想像もつかない
628名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:47:30.46 ID:N6rMXcmZ0
>>578
どう言い訳しようが
活用される予備費は2038億
明らかに使い込まれている。
629相場よしひと:2011/03/12(土) 07:47:41.95 ID:ClicAyMoO
まだまだ 物足りない もっとデカい地震こいや! 俺を楽しませろ! 震度10くらいのをバンバンジャンジャン大地震大歓迎! 俺は愛知のバス運転手 関係ないね
630名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:47:50.48 ID:ALWvPbQC0
被災地の皆さんは近所の民主党員や民主党の支持者の
動きに注意しといた方がいいですよ

こいつらどさくさに紛れてチョンやシナの連中とつるんで悪さしかねんぞ

>>475
死ね売国奴め( ゚д゚)、ペッ
631名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:48:03.11 ID:4dBnIvBg0
>>610
ここは本当に非常事態宣言して超法規的措置発動でも
いいかも知れないよね色々・・・
とりあえず一人でも多く助けることに専念するべき
632名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:48:03.14 ID:XLCD3DgD0
今こそ愛国者のネトウヨの出番だろうに・・・
今日も2ちゃんねる三昧か・・・
633名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:48:08.65 ID:70niFcSt0
>>611
古いきれいな町並みだったのね、風情がある
全てなくなってしまった
恐ろしい
634名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:48:34.96 ID:e3WPLKdSi
実家が高田の隣の大船渡
だれとも連絡がとれない…
もうどうしたらいいのかわからん
635名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:48:43.21 ID:CQrBj5UyO
>>623
ほんとどれぐらい町が消滅したのか…恐ろしいな
636名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:49:00.92 ID:j3lJTTCG0
陸前高田、スーパーの屋上に避難してる人がいるみたい
少しでも生存の方の情報を聞くとホッとする
まだまだ油断はできないけど
637名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:49:04.91 ID:kX2UfGp6P
>>621
東京なんか電車半端に動かない程度でカリカリ来てるぐらいだから、まあ、日本全体では
全然平気でしょ。つか、8時前なのに客先から「今日動けますよねぇ?」って電話が数件
あったぞ w
638名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:49:08.74 ID:k0EfJCgN0
>>1
え?WIKIで人口2万3000人って書いてるけど、全員?
639名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:49:50.48 ID:XfEiGZ9i0
>>578
そもそも民主党が言う災害対策の費用対効果なんて考えが間違い
今回の津波でも学校が流されてないのが目立ってるだろ
今となっては非難の為の箱物が不足していたなんて考え方も出来る
640名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:49:58.21 ID://Bwj4B90
>>606 >>607
難癖つけたいだけなのか、予算の仕組みがよくわかっていないお子様なのか

後者なら自力で勉強しろ
641名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:49:58.18 ID:eCY74zG30
>>622
デマだけど一笑に伏すのはどうかと思うぞ
あれだけの巨大地震だからかなり広範囲の地盤に影響を与えている筈だよ
関西程度までは警戒しとくに越したことはない
642名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:50:02.10 ID:hYxMd5er0
>>638
【東北地方太平洋沖地震】壊滅状態の岩手県陸前高田市で240人の無事を確認
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299883380/
643名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:50:07.78 ID:ssxkdIEvO
復興の為に期限設けて消費税3%程度上げりゃいい
バカ役人が多少ガメるだろうが
644名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:50:43.40 ID:eCY74zG30
>>640
いや、機動的に使えるお金を削ったてのが事実だろ
何を言ってるんだ
645名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:50:53.50 ID:ZIuAbrCt0
空撮なんかやってないで、一人でも救助しろよクズマスコミ
原発視察に使うでかいヘリを救助に使えよボケ管
646名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:51:06.78 ID:aopyFmzl0
>>640
予算に組み込んであれば即座に出来たけど
組み込んでないから国会の正常稼動まで無理ってことじゃないの?
647名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:51:18.35 ID:EOYXTA+S0
>>630
そんな下らないカキコしている暇があるなら募金の一つでもしろ。
648名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:51:23.27 ID:4dBnIvBg0
>>635
過去に起きた安政の大地震とか記録だけは知ってても村一つがとか実感なかった
まさか現代でそれを目の当たりにすることになるとは思わなかったよ
やっぱり事前の対策や備えはなさそうでもしておくべきだと痛感した
649名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:51:27.70 ID:3QKVkRM30
593 は、死後地獄行き確定ですね。 こんなクズにはなりたくない。

人間の姿をした醜いクズ。593は、人間ではなくヒト科の動物だろ。
650名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:51:38.79 ID:ZAWfd5To0
>>638
周辺部住んでる人間も居るだろうからまるまるってことは無いと思うが…
651名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:51:41.33 ID:Dzg4F0Qo0
米に土下座してでも大量の垂直離着陸機を要請すべき。
屋上に居る人を今日中に救出しないと凍死する。
また少なくとも食料と燃料を投下すべき!

「ひゅうが」を救出&病院船として仙台沖に出動!
652名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:52:16.25 ID:hYxMd5er0
>>640
頭のいいおじさまテラカッコヨス

バカは死ねよ
653J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/03/12(土) 07:52:27.11 ID:W5vxzVn9P
ニュース映像見た限りだと、地盤沈下で海に没した地域も広いみたいだな。
654名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:52:30.98 ID:JrGoAQ1G0
>>485
お前も含めて
結局クズはクズってことだよ
655名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:52:37.22 ID:uIBP7ac10
>>639
災害対策予算なんて役に立たなきゃそれが一番いい、必要な無駄の為の予算だからな

災害に対して甘い考えの奴らが政権運営しているんだから
こういう結果になったのは当然の帰結
656名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:52:49.70 ID:j3lJTTCG0
>>645
空撮は阪神大震災以来叩かれてるからマスコミは出来ないと思う
自衛隊や警察からの提供映像だと思うぞ
657名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:52:58.17 ID:eL3s4sgLO
>>619
金なんて刷ればいいさ

デフレ経済解消の為にも


自己責任なんて取りたい奴達だけが勝手に自己責任で地獄へ墜ちろ
日本人は助け合いの民族だ
658名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:53:32.64 ID:gbEZu7Av0
>>618
こんな時でも政局やってた奴が総理か
真面目に対策考えてるんだろうか・・
659名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:53:47.59 ID:ZAWfd5To0
>>648
正直自治体として再度まともに運営できるとは思えないからどこかに暫定的に合併させるか県が当分の間直轄するかしかないかもしれん。
660名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:54:11.73 ID:E4BxDp2Y0
政治を私物化して。。誰のことかわかるよね
神様が怒ったんだよ・・
661名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:54:29.56 ID:zCdVHwpsO
>>566
禿同。
淡々と伝えりゃいいのにね。
そんなつもりは本人には無いんだろうけど、確かに舞い上がってはしゃいでいるように見える。
特にヘリからのリポートとのやりとりとか見るに耐えない。
662名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:54:38.66 ID:hYxMd5er0
>>658
一番支持率が上がりそうな方法を思案中です
カメラが入れない場所の被災者は後回しです
663名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:54:59.20 ID:4dBnIvBg0
ただ元々米が冷戦時の堅固な非常用通信手段として構築
したネットの堅牢さは今回の地震でも遺憾なく発揮された
凄い時代になったもんだよ
664名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:56:01.36 ID:smKnqRRQ0
>>662
台湾地震のときの韓国チームみたいだな。
665名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:56:09.12 ID:ZAWfd5To0
>>651
なんでVTOL機投入しなきゃならんのだ。ヘリだよヘリ。あと海兵隊投入してもらわんといかんかもしれん。
スマトラにも災害対応派遣されたはず。頼めるもんは全部頼むしか無い。
666名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:56:12.03 ID:Nt/YUMIP0
被災地の奴はネットは当然無理か。ノーパソあっても無線もだめだろうし。
667名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:56:43.46 ID:V8rXQnhJP
自分には何もできないけど、気になって仕事が手につかない。
668名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:56:56.63 ID:/aPsfTsL0
火災が発生しはじめたみたいだが消火活動できるような体制なのか?
669名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:57:10.34 ID:RZoPSYDV0
市丸ごと壊滅って・・・。
避難者は?まさか避難所ごと持っていかれたのか?
670名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:57:21.55 ID:y89RP8Zw0
今義援金なんて話しなくもいいだろそんな段階じゃない
俺たちに出来る事は祈る事だけだ
あと落ち着いたら現地でボランティアな
671名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:57:43.70 ID:FlcReOXH0
気になって3時間しか寝れんかった。
TVじゃ死者1000人超とか盛んに書いてるけど、
そういう桁じゃないよな・・・
672名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:58:29.55 ID:yP+Cj54k0
ニートの俺に出来ること
仕事探すか(キリッ
673名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:58:54.77 ID:Hpyzs92M0
高校の屋上で救助を待ってる100人は
生徒さんだってね。
町の人たちはどこかに逃げているのだろうか・・。
連絡がつかないだけでありますように。
674名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:58:58.78 ID:0w5pvViX0
無事を祈るぐらいしかできないけど、頑張れお
675名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:59:21.91 ID:ZAWfd5To0
>>671
阪神淡路も1日目は死者判明数は1000人程度だった。
今回は津波が何もかも持っていってるから把握に相当の時間がかかりそうだな…
676名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:59:46.62 ID:iOpHqQKE0
さっき起きたけど、なんか長野でもあったらしいじゃないか
東南海地震まで誘発されたらやぼあな
677名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:00:02.97 ID:8gSw7coD0
市が全域水没とニュースで言ってたけど、
どんだけだよ。
678名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:00:27.91 ID:GjfuR0+EO
結局どーなったの?
679名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:00:29.58 ID:XmBvf3+x0
犠牲者は万単位だろうなあ・・・
680名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:00:34.16 ID:OOsBxQcH0
>>657
いいこと言った。
681名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:00:38.70 ID:4dBnIvBg0
こういった経験を踏まえつつ
この後に新たな基準や法が作られていく物だとはおもう
建築や耐震関連法案諸々
沿岸に作られる建造物は基準値内の堅固さと有事に避難場所として
使えるための高さとかいまの政権がそこまでやるかは疑問だけど
682名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:01:37.40 ID:mROLfIPT0
緊急の告知が始め3mの津波だったみたいだな
逃げない人がいて10mと変わった途端に津波がきたって・・
683名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:02:05.36 ID:ZMgu0N600
リアス式海岸の沿岸に住むとか
これは予想できたんじゃないの?
684名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:02:16.03 ID:y89RP8Zw0
>>676
4時ころ地震で起きたよ
震源地付近だが幸い内陸部なんで津波とか心配ない、周囲で家屋倒壊とかも無い
685名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:02:25.31 ID:dPBiA5vU0
>>462
何言ってんだボケ。人が作った堤防ごときで防げるかよこんなの。
686名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:03:04.84 ID:2OuhhZ8lO
>>670
祈って助かるんだったら皆祈ってるし、こんなことにはなってない。
687名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:03:37.17 ID:HKyglyGK0
>>517
俺は蛭子さんだと思ってた
知識はあるんだろうけどもうちょっと考えてコメントして欲しいよな
688名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:04:29.72 ID:OJEAa6LF0
>>685
災害時の援助金とかも仕分けされてなかった?
689名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:04:45.25 ID:4dBnIvBg0
>>685
スーパー堤防は長期にわたって国家の基本である治水と都市整備を目的に
したものだよ
避難出来る場所を作り同時になだらかな構造で浸水によるこういった被害を緩やかなものに
して時間を稼ぐというもの
子孫に残すための計画だったんだよ
690名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:05:29.68 ID:/aPsfTsL0
>>685
まぁ、想定以上の規模の地震だったみたいだしなー
問題はこれからの救助と復興支援だな
691名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:05:38.34 ID:v9CNqP5y0
>>676
寝てたら緊急の誤報騒ぎ知らない?
おまえ見てたら卒倒したかもよ
692名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:05:52.73 ID:lMwHsJa40
釜石は大丈夫だろうか
693名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:06:14.55 ID:oYo2+hkhO
新潟は不謹慎ながら最近の複数回の地震で潰れるべきものは潰れてしまってるから…
神戸とかも前回と同じ地震が来たら少なくとも家屋倒壊による被害はかなり減るはず
694名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:06:21.23 ID:8gSw7coD0
今回の件では川の堤防が決壊したとかそういう話ではないし
スーパー堤防があれば防げたとかそういう話ではないでしょう。
695名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:06:40.12 ID:kX2UfGp6P
>>685
今回の規模の津波に対応するのは極めて困難でも防波堤の津波に対する抑制効果は絶大。
696名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:06:48.35 ID:y89RP8Zw0
>>691
知らない なにそれ
697名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:07:49.81 ID:FWVzfVGy0
>>692
何の情報もないし実家と連絡が取れないから、不安だ。
ヘリでちょっとだけでもいいから、映してほしい。
698名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:07:59.58 ID:0w5pvViX0
だったらミンスなんかに頼らず、直接募金とか支援すればいいだろ
699名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:08:35.82 ID:3E3EKBJH0
スーパー堤防なんて官と政治屋と土建屋を食わすだけの代物。
多額の税金を使い潰すだけで何の意味も無い。
むしろ、避難訓練における防災対策の啓蒙こそ大事。
700名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:09:11.43 ID:FPu9xAMH0
支那が 尖閣諸島の 治安を守るため 日本政府に通告
701名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:10:03.71 ID:zQqgXqdw0
支援物資とかを送る指示を本部でやるのが先だろ!くだらないパフォーマンスはしないでくれよ、管
702名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:10:18.69 ID:rhf1Q7MC0
703名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:10:28.80 ID:mROLfIPT0
海から10kmはすべて観光地にして
山に移り住む計画をすべきだな
704名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:10:37.78 ID:yWYhWaYv0
>>699
先代がスーパー堤防作ってくれてたら助かってた命もあったかもよ。
つまり、そういう事なんだ。
お前みたいな考えは自分の子供の命も考えない
705名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:10:52.97 ID:v9CNqP5y0
>>687
安藤にイライラ
  ↓
教授にイライラ
  ↓
渡辺だからまいっかでテロ朝←今ココ
706名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:12:15.47 ID:eZV+TEgJO
免許合宿で昔行ったがまさか壊滅するとは。
707名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:12:18.22 ID:yCCNWnW20
ちょっと田んぼ見てくる
708名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:12:29.98 ID:EANGBBJa0
特に老人は(若い人もだけど)

水分を取ってたまに身体を動かせよ

エコノミー症候群になる
709名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:12:48.46 ID:j3lJTTCG0
>>670
オカネハダイジダヨ

ボランティアの受け入れにはこの分だと2週間以上かかる
家財を一切合財失った方々に、被害のない地区の人間が出来るのは
まずそれくらいしかないんだよ
自分は義捐金いくらできるか懐具合をまず見なおした

企業が物資や人材や機材を無料で供出するのだって限界がある
お見舞い金だけでなく復興資金が回れば働いてお金を得ることができる
710名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:12:53.25 ID:CaWs67Bz0
生存者は他にもいるはず

【東北地方太平洋沖地震】壊滅状態の岩手県陸前高田市で240人の無事を確認
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299883380/
711名無しさん@十一周:2011/03/12(土) 08:14:06.47 ID:qGbtpdJ+0
津波に耐えられる家なんて、億かけても無理じゃないか・・・
一般住宅としてはまず普及しようがない
712名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:15:00.15 ID:y89RP8Zw0
飛行機まで流されてる、これ相当な被害だぞ
713名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:15:14.61 ID:Nt/YUMIP0
家から出ないわけにも行かないしなあ。
714名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:15:48.14 ID:0w5pvViX0
津波の被害って保険でるのか?
715名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:15:53.53 ID:K5gZqYrb0
>>704
また大地震があった時あの時作ってれば、、、なんて言うんだよ
連邦は日本人の子孫にも恨まれろ
716名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:15:54.50 ID:gbEZu7Av0
>>711
防水の地下室とかでなんとかならんかね
717名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:16:36.82 ID:8+C501we0
南鳥島とか沖ノ鳥島も心配だ
718名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:16:38.62 ID:3E3EKBJH0
>>704
あんた、スーパー堤防ならぬスーパー馬鹿ですか?
完成までの費用は天文学的ですし、工期は未来永劫的です。
早く被災者の救援にでも行ってください。
719名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:16:41.33 ID:8hCIccDiO
市自体が壊滅状態なんて表現はじめて聞いたよ・・・
720名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:16:50.58 ID:8gSw7coD0
>>714
津波=地震だからね。
地震保険であればカバーしてくれるだろうけど。
それでも現実には相当ごねると思われ。
721名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:17:01.39 ID:ZMgu0N600
>>710
人口2万以上の市で240人の無事確認って
どんだけ確認とれてないんだよ
722名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:17:57.24 ID:/aPsfTsL0
>>716
流された瓦礫が上に積もって気づかれないまま化石になりそうだな
723名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:18:45.83 ID:G3eZ3RUz0
東京でおきたらお台場とかがシーフロントだからあぶないのかもなあ
724名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:18:50.47 ID:y89RP8Zw0
地震まだ収まってないしこれから大地震来る事も予想される
くだらん話題は止めてくれないか今日だけでも
725名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:19:02.04 ID:9N7CN05S0
>>617
今だからこそ言わねばならんのだよ。ミンス君www

>>685
スーパー堤防そのものの問題ではない。災害に対する心構えの問題だよ。
さっさと死ねや腐れミンス工作員www
726名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:19:14.23 ID:oAEzwUf30
>>721
陸前高田はビルの3階まで水が来てる。職員が3階に避難してた市役所防災庁舎は完全に水没してしまった。
3階以上の建物が少ないので無事に避難できた人の方が少ないと思う。
727名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:19:34.82 ID:DevI4BYB0
たっそ、おざー
何やってる今こそ何とかしろ
728名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:19:59.08 ID:dPBiA5vU0
>>704
ばらまきのおかげで日本経済沈没して、通算で自殺者何十万人もでてるんじゃない。
1000年に一度の災害より今後1世紀を考える方が絶対先。
729名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:20:03.71 ID:/CMt0TwF0
>>718
事業継続計画が本当に400年だと思ってるの? あれは仕分け人の売り言葉だよ
そんなの誰でも分かってるってw
景気や経済動向が鈍化したまま400年経過すると思ってんの
730名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:20:08.62 ID:XfEiGZ9i0
>>685
スーパー堤防は別の目的のために作られたもの
だから今回の津波とはあまり関係ない(まったく関係ないわけではない)
しかし、民主党の防災対策無き仕分けは大いに非難されるべきだと思うけどね
こんなことをやっていたら防災対策なんてなりたたない
731名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:20:23.98 ID:FlcReOXH0
>>721
超楽観的に半分が助かってるとしても
ここだけで1万人か・・・
732名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:20:28.77 ID:Xyo0DlFZ0
被災地のニャンコやワンコはほぼ全滅なんだろうな・・・
733名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:21:25.07 ID:/aPsfTsL0
>>726
それって一般家屋は屋根まであぼんだな
こえー
734名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:21:28.09 ID:AmtAkdxX0
お前ら 富山の NZ留学生さおりに親韓女ざまあああ
ピンポイントワロタとか言ってなかった?


735名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:21:39.15 ID:rFn22ydv0
http://wwweic.eri.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/kaw.pl?STN=kaw&T=2011031117&MAG=&LANG=

地震の波形記録が黒海苔状態になってる
736名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:21:44.19 ID:eJGzdcBH0
つか民放、CMゼロなんだが。
737名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:22:00.00 ID:N8G3k4LjO
早く救出しろよ!

マスコミ のんきにヘリから画像撮ってないで、早くなんとかしてくれよ!
738名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:22:22.50 ID:ZMgu0N600
飯ウマとか言ってたやつも一人ぐらいはいそうだよな
739名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:22:22.86 ID:une2nxEgO
>>699
バカ発見、訓練で助かるなんて思ってんのか低能!!
740名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:22:33.36 ID:Lu6tfsP70
741名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:22:45.80 ID:em5rtUQx0
去年発生したチリ大地震での大津波警報の際、予測が外れた気象庁をボロ糞に叩いていた粕が居たが、
今回の惨劇を見ていったいどんな顔をしてるんだろうねw
742名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:23:01.12 ID:6Zpih21H0
リアス式海岸だとこうなるのか
743名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:23:17.69 ID:m1T/s1MSO
>>732
だな…
陸前高田市の生物すべてに被害が及んだと思うとなんかもう…
744名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:23:20.69 ID:juey2m8s0
まるで空襲後、被爆地みたいな状況だな・・・。
745名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:23:29.81 ID:v9CNqP5y0
>>696
携帯の緊急地震速報で震源地神奈川
すぐさまテレビで震源地マークが
神奈川と静岡の間ぐらいに×マーク

結局システムダウンの誤報だった
まじで戦慄が走ったわ
746名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:23:34.14 ID:hioi6ER90
災害復興のために、経済回復。
お金も動くし、弱者も淘汰できる。
地震は日本が元気になるチャンス。
747名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:23:34.29 ID:g5hXv12y0
>>739
少しでも安全な建物に急いで退避する訓練が無駄だとは思わない
748名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:23:40.05 ID:j3lJTTCG0
米軍提供の原子炉の冷却材、日本政府が断りやがった…!!
749名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:23:40.64 ID:yWYhWaYv0
>>718
確かに費用はねw でも命には変えられんよ。
工期は予算を経済対策に寄せて減らしたからだろ? 平時だと次世代には完成するんだったんだぞ。
リニアモーターカーみたいなもんだ
750名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:23:42.13 ID:Nt/YUMIP0
訓練って揺れたらジャンプする奴か?水には弱そうだがw
751名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:23:56.22 ID:HKyglyGK0
陸前高田の視聴者提供映像来た
高台か何処かに逃げた生存者が居るってことだよな
752名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:24:11.90 ID:8gSw7coD0
>>740
その状況で盗む対象があるのか?
というかそこにいる時点で自分の命のほうが危険だろ。
753名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:25:18.77 ID:mROLfIPT0
堤防とかいってる人って日本列島3千kmに作るの?
将来を考えるならお台場とか横浜から埼玉に移り住むべき
次世代の地震には無力だと言うことが今回で判明したよ
754名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:25:19.48 ID:+i/npmKsP
>>752
雲仙普賢岳ですら火事場ドロボーは多発してたぞ
命より金、ってのが人間
755名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:25:46.04 ID:cQW6V7dQ0
>>740
ろくにとれるものあると思ってんの?
バカすぎる
756名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:25:53.24 ID:v/HXi/EQ0
被災前の高田市の映像が比較で映ってるけど
もう見る影もない・・・
本当に信じられない
757名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:26:09.75 ID:EANGBBJa0
【拡散】知らない人も要るかも知れないから、1つ。
自衛隊員は特例を除いて、自分が被災者でも仕事を優先しなきゃならない。
入隊時にそういう同意書がある。
だから、自衛隊員見かけたら、ありがとう、お疲れさま、頑張ってって声かけてあげて。
彼らは家族の安否も知らないで私たちを助けてくれてる。
758名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:26:10.82 ID:hdkYhDn50
陸前高田 4年前に出張で行きました。
きれいな砂浜 松林 海岸線が印象的でした。
巨大な防潮堤もありましたが 想定外の津波のでしょうか。
湾の形状が津波を増幅すると聞いたことがあります。
しかし あまりに悲惨です。
759名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:26:27.01 ID:yDBVysRh0
>>711
>津波に耐えられる家なんて、億かけても無理じゃないか・・・
1億もあるなら庭に鉄塔でも建てれば良い
760名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:26:37.68 ID:XV55h1a2O
TBSの被災前後の比較映像
信じられん……
まさに跡形もない……
761名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:26:39.22 ID:Lu6tfsP70
>>753
こういう津波を堤防で防げると思う人間がいることが怖いよな
想像力がないというか、自然という物を過小評価しているというか
762名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:26:41.43 ID:8gSw7coD0
>>754
家があるうちはまだしも無いだろ。、
763名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:27:07.43 ID:XfEiGZ9i0
>>753
そういう考え方は当然ある
ただし、民主党はそのようなことを移住の対象となる地区の住民に選挙の際に言ってきたの?
言ってないよね。
764名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:27:36.10 ID:dcGe8AaHO
TBSでBefore Afterの映像みてゾッとした
町が消えとる…
765名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:27:50.38 ID:3E3EKBJH0
>>739
お前アホだろ?
大地震が発生したら高台に非難するだけでも全く違う。
なのに昨日の映像では津波に呑まれていた走行中の車が多数。
防災や非難の意識があれば、すぐに車を停めビルの上階にでも避難するだろうが。
766名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:27:56.86 ID:Xyo0DlFZ0
>>759
鉄塔もぐにゃぐにゃになってたよ
767名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:28:02.26 ID:kX2UfGp6P
>>759
東京タワーも折れたみたいですが。
768名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:28:04.37 ID:+5V0Vmq00
この津波で何人が避難できたか
769名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:28:05.13 ID:06Y6mFSiO
≫577≫584
俺が直情的な馬鹿なのは認めるが、助けを呼びたい状況に陥った時等、あんたら同じセリフ吐けるか?
比較的新しい文化かも知れないがライフラインと呼ばれるにふさわしい物の一つだろ?更なる向上を求めるのは当たり前だし、それによって救われる人もふえるのでは?大企業だしそれだけの責務が携帯会社にはあると思うが?
770名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:28:16.06 ID:aaAO9GGTO
>>754
外からわざわざ窃盗目的で来るバカがいるんだよな
771名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:28:26.95 ID:r3Pw2E6m0
やれやれ・・・
また地図を書き換えなきゃならんか
772名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:28:50.39 ID:QvUWVLNcO
鉄筋の建物がわずかに残ってるだけ…なんてこった
773名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:28:52.08 ID:cQW6V7dQ0
>>754
正直 雲仙普賢岳の比じゃない 壊滅状態の中わざわざ家もないところで手探りで探してんの?
空き巣の方がはるかに楽
774名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:29:22.17 ID:yP+Cj54k0
775名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:29:23.41 ID:+i/npmKsP
>>755
・避難勧告が出てるのに出歩いている
・すでにあらかた流されて跡形もない状況なのにほっつき歩いている

どう見ても輩だろ
776名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:30:24.08 ID:Xyo0DlFZ0
>>774
!!
絶対助かっててほしい
777名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:30:50.93 ID:KrBbMgHn0
なぜこのようなマシーンがあるのに出動させないのだ???

 消防飛行艇US-2
http://www.shinmaywa.co.jp/guide/us2_fire.htm

消火弾を投下すれば、短時間で消火できるのに・・
778名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:30:54.54 ID:7th85Uu70
被害甚大死者多数が予想される沿岸地域(北から)
※●は壊滅状況が確認されている地域
青森県 八戸市(237,212人)、久慈市(36,600人)
岩手県 宮古市(59,012人)、山田町(18,688人)、大槌町(15,256人)、
    釜石市(39,174人)、●大船渡市(40,753人)、●陸前高田市(23,197人)
宮城県 ●気仙沼市(73,343人)、●南三陸町(17,393人)、女川町(9,980人)、
    石巻市(160,496人)、仙台市(1,046,823人)、東松島市(42,861人)、
    松島町(15,035人)、塩竈市(56,383人)、多賀城市(62,938人)、
    名取市(73,520人)、岩沼市(44,170人)、亘理町(34,794人)、
    ●山元町(16,651人)
福島県 新地町(8,182人)、相馬市(37,730人)、南相馬市(70,877人)、
    浪江町(20,872)、双葉町(6,889人)、大熊町(11,578人)、
    富岡町(15,970人)、楢葉町(7,689人)、広野町(5,397人)、
    いわき市(341,853人)
779名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:30:56.00 ID:pQJN4dW3O
枝野=スーパー堤防・災害対策費用・自衛隊・国土交通費用を廃止・削減した愚の骨頂・張本人。
780名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:30:56.03 ID:PZtYr80G0
781名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:31:00.54 ID:btm5sEYj0
逃げ遅れた人がいないと信じたいけど、
津波が沿岸から数キロ内陸まで襲ってきて
建家ごと飲み込むとは通常は考えないから
創作が進むと被害者の方の数が増えるきがする

あまり考えたくないけど阪神大震災より
被災者が増えることもあるかもしれない
782名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:31:05.29 ID:g5hXv12y0
ヘリでの救助活動の中継見てると泣けてくる
本当に現地の人たち頑張ってくれ…
783名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:31:35.57 ID:FHFv5KCR0
このあたりは山が近いから、いざとなったら山に逃げられる(逃げてた)。
海岸まで低地が広がる平野部の方が、津波対策が難しいだろう。
784名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:31:43.74 ID:qC9bXHPO0
なんか原爆でも落とされた後みたいになったな。
785名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:31:49.02 ID:/aPsfTsL0
>>775
地元の漁師さんっぽいけどな
あれだろ、ちょっと船の様子を見てryってやつ
786名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:31:58.15 ID:eyMl62qaO
三陸沖は宝の山だな。
787名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:32:00.29 ID:oj1QnOrm0
防災や避難の意識があればと言うけど、果たしてそんなに簡単かな?
意識があったって逃げられない状況や事情はある。
口で言うだけ、なら簡単かもしれないけどね。
788名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:32:07.13 ID:yA+Gla6xO
>>771
冬月先生、後はお願いします…
789名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:32:28.59 ID:v/HXi/EQ0
この光景を見ると
生存者のほうが少ないと思わざるを得ない
790名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:33:21.34 ID:b8yaJGxRO
>>584

( ・∀・)つ地デジ
791名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:33:34.54 ID:8gSw7coD0
>>777
たぶんこの規模に対応できるほど保有していないかと。
既に出動していて現状かもしれんよ。
792名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:33:43.99 ID:4skSIQZ50
昭和三陸地震の時は死者1600人位だった
同じぐらいの死者で済むんじゃないか・・・・そうあって欲しい
793名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:34:04.64 ID:btm5sEYj0
ID:eyMl62qaO
>>485
>>786
携帯で書き込みしながら現地に向かおうとしてる在日かよw
794名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:34:14.51 ID:AgT0x7HA0
スーパー堤防が日本中に張り巡らされると思っている人がいるが、
あれ三陸や福島の浜通りには作られないよ、もともと。
795名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:34:53.14 ID:MHOIkl3o0

地震に強い防災無線を全国に配備するべきでは?

空中消火ができるヘリコプターの21倍の水とか消火剤をつめる飛行艇も配備するべきでは?

患者の輸送もヘリコプターを使えば道路が使えなくても運ぶことができるのでは?

被災していない学校給食センターは「おにぎり」の炊き出しにフル稼働するべきでは?

796名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:35:00.21 ID:K0UHWWeC0
>>787
仕事中とかなら勝手に逃げることも出来ないしね。
797名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:35:07.44 ID:2EZIer+4i
地球が人を殺してるみたいだ
798名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:35:23.45 ID:3E3EKBJH0
スーパー堤防の必要性を連呼している馬鹿がいるが、日本中をスーパー堤防で埋め尽くす気か?
高台に住むか、高層建築を充実させれば二次的な防災は可能じゃないか。
799名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:35:26.66 ID:RYTBa3j+0
>>212
建国1500年オーバーの国にそれをいうか
800名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:35:29.47 ID:qC9bXHPO0
>>785空き巣は、たぶん避難勧告でててぎりぎり家は無事だけど
もぬけの空になってる部落狙ってると思うよ。
801名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:35:29.93 ID:0w5pvViX0
お前ら募金ぐらいしろよ
オレはしないけど
802名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:35:53.30 ID:RXb7u/q30
日本は地震なんかに負けんぞ!
803名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:35:58.10 ID:vh6VLRCL0


ここで 地元出身の千昌夫が一言 ↓



804名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:36:16.88 ID:KUGE+YVw0
>>146
お前一度死ねよ
不謹慎だな
805名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:36:17.49 ID:0Vu2HDjL0
>>777
人がいるかも知れないところに薬剤バラまくわけにはいかないんだろう
806名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:36:26.98 ID:uHAzVqv/0
まったく岩手の実家と連絡がとれないんだが
807名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:36:34.14 ID:FlcReOXH0
>>792
気持ちはわかるが、現実は直視せんとな・・
808名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:36:35.42 ID:tMk7uQgMO
もう津波が来たときに出動できる移動型の防波堤建造しろよ
809名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:36:35.95 ID:+BXxxlU40
宮城県の松島駅の東側に従兄弟が住んでるんだが、まったく連絡がとれない

ここらへんは津波の被害はどうだったの?わかるひといませんか?

もしかしてオワタ?
810名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:37:21.70 ID:ujG+zFHS0
家が全部消えたこの町の映像は原爆後の広島と被る
それぐらい衝撃的だわ
811名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:37:22.57 ID:8+C501we0
ビルの屋上以外に人の気配がしないって…
812名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:37:29.83 ID:VaW5PQJC0
チョンやチャンコロが暴れないか心配だな
813名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:38:05.38 ID:eJUPQ0wW0
>>787
なんかの実験であったな。何人かの人がいる部屋に、知らせずに少しずつ煙を満たしていっても
だれも火事だと騒がず逃げもしなかったとか。実際そういうもんかもしれん
814名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:38:05.00 ID:Xyo0DlFZ0
>>792
どっかの「市」の生存確認が出来たのが280人くらいだったからね・・・
815名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:38:18.29 ID:XLCD3DgD0
現地の日本人が苦しんでるのに支援を断れって書いてるのは本当に日本人なの?
816名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:38:19.81 ID:BVU5vFQ4O
>>781
震度7の地域の情報が全くないな、揺れで全滅は考えられない。
伝達が機能してないだけかな。
沿岸部は伝える側がいないような気がするけど。

被害は阪神淡路の比じゃないな、スマトラ島地震はどこか他人事のようなものがあったけど、津波がこれほどまでに怖いとはな。
817名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:38:25.21 ID:0w5pvViX0
神戸の映像見てるからまだ免疫あるけど、
子供とか見たらショックなんだろうな
818名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:38:31.63 ID:AgT0x7HA0
>>765
それはビルが無いと無理だろう。
819名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:38:34.45 ID:XfEiGZ9i0
>>798
だったら「高台に住むか、高層建築を充実させれば」と民主党が言うべきだろ
もっとも、お前の言ってることが民主党の対案かは知らないがな
820名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:38:36.41 ID:LaQ1iQ5+0
ヤフオクの取引相手が相馬市の人なんだが大丈夫かな・・・
入金してもらって発送する段階で地震が起きた
発送はしたが無事に届いて受け取ってもらえますように・・・
821名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:38:40.68 ID:+i/npmKsP
>>799
人口減少で過疎(若者流出含む)が深刻化していく中での地震だからな
ホンダとかこれを理由に工場を海外移転させたりしそうだし、
東北が急速に衰えていくのは確かだろう
822名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:39:19.97 ID:a4xfeVNr0
>>809
航空自衛隊の松島基地は、津波で壊滅状態らしい
基地に所属している作戦航空機28機が使用不能に
松島基地の建物も2階まで津波に漬かったって
823名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:39:30.21 ID:QvUWVLNcO
取材ヘリはバカみたいにブンブン飛んでないで食料ぐらい落としてやれよ
824名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:39:36.41 ID:ZxzEU0jS0
さっき3人のDQNぽいのが、金目のもの落ちてないかと
水のひいた市内を笑いながらぶらぶらしてるところがTVで写ってた
825名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:39:50.15 ID:2p6HkFtY0
波が来たのは1時間後だから見た目ほど死人は出てない
826名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:40:04.91 ID:yWYhWaYv0
災害対策予備費仕分けた与党はどんな顔して言い訳するんだろうね
827名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:40:07.69 ID:ZrwW13x80
なんか地震発生から津波到達まで0分だったとか
昨日TVでやってた気したが...。

ご冥福をお祈りしますとしか言えん...。
828名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:40:11.41 ID:Lu6tfsP70
>>819
出来ることと出来ないことがある
スーパー堤防なんて住民の合意も得られない上に費用が莫大なんだから
絵に描いた餅(建設業界にとって)だばか
829名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:40:15.79 ID:epHC2gb+0
ドザエモンが大漁じゃあああ
830名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:40:30.34 ID:Tg8Lwgtq0
コンクリートから人への民主党の小沢や達増の地元なんだから
消滅の覚悟はできてるだろ。
831名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:40:42.82 ID:gNvPpmOJ0
>>814
それがこの市だよ…
832名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:40:45.06 ID:eJUPQ0wW0
>>806
うちはさっき連絡とれた@平泉 皆無事で安心した
ただ、仙台と亘理町に住んでる友人がどうなってるのか分からん
833名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:41:28.00 ID:mROLfIPT0
電気が切れて携帯も繋がらない状態だし
30分位の間に高台に避難できるものなのかな
オレだったら火事と余震が怖くて広いとこに逃げるかも
834名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:41:31.26 ID:kWztIz5W0
学校などに避難している人の情報が少しずつ入ってきてるな。
壊滅していると報道されている市でも、住民はいろんなところに避難していて
連絡付かないだけと思いたい。
835名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:41:32.03 ID:0w5pvViX0
>>826
お前いくら募金するの?
836名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:41:34.43 ID:KUGE+YVw0
海から1`先まで津波来てた海岸もあった
どうやっても逃げられないよな
一体どれくらいの人が巻き込まれたんだろ
農村漁村で静かに暮らしてた人たちなのに・・・
837名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:41:35.64 ID:241A4g8HO
地震直後から陸前高田の消防とまったく連絡取れないみたいだから……消防の皆さんも
838名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:41:51.42 ID:AkijGJH80
>>339
> 増税ではなく既発国債を一律で減額させてもらうべき

復興資金には、二百兆円以上はある埋蔵金を吐き出させればいいから、無問題。
839名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:41:54.55 ID:3E3EKBJH0
>>819
自分の命が大事なら、普段から気を付けることだろうが?
何でもかんでも民主党批判にすり替える前に、被災者の救援を第一に考えろ。
マジでお前も赤い血が流れていない屑野郎だな。
840名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:41:59.73 ID:duwpUemg0
ネットウヨだまれ!
こんなときまでやるのかコイツラは!
841名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:42:05.89 ID:FRm3tT5a0
昨日、2ちゃんで妻と子供が陸前高田に帰省していて
いてもたってもいられない・・・って人がいてね・・・

263 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 00:21:14.31 ID:2bBMqdF80 [1/2]
今回だけはマジレスで頼む。

嫁と子供が陸前高田に帰省中なんだが
全く連絡が取れない。
いてもたってもいられないから今から岩手に向かおうとしているんだけど

どういう交通手段がある?
俺は東京在住。
842名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:42:21.58 ID:HS7eyra80
>>814
このスレのタイトルを見てみろ
843名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:42:47.56 ID:v9CNqP5y0
>>821
不謹慎かも知れないけど壊滅地域に
首都機能を遷すってのはどうでしょう
844名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:42:59.19 ID:l6DICy+y0
>>765
仕方ないだろ、ビルはビルで倒壊の恐怖がある。近所に裏山があればいいんだが・・・
845名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:43:03.68 ID:WVzVfvlo0
街1つ丸々飲み込まれて根こそぎ持ってかれてんだぞ
どこに逃げるんだよ
防災意識の有無で何がどう変わったんだよ
846名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:43:07.16 ID:XfEiGZ9i0
>>828
そもそもお前の認識が間違っているわけでw
スーパー堤防は堤防といわれてるが単に堤防の役割を期待されているわけではない
そのぐらい勉強してから話そうな
847名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:43:08.03 ID:btm5sEYj0
>>765
高台まで2〜3kmある低海抜地区で、かつ沿岸部からは1km以上離れていた場合
通常は建家の2階より高い津波が襲ってきてすべてを流してしまうとは
いくら地震対策が進んでいた三陸地方の住民も考えずらかったと思うわ

まして二日前にも津波警報が発令されていて実被害がなかったから
多少の油断があったとはいえ、今回の場合は完全に想定外のはず
848名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:43:11.24 ID:RSJk3eKJ0
>>721
 そういう確認に走る消防の現地責任者自体が確認できてないそうなw
849名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:43:54.11 ID:epHC2gb+0
>>841
君は勝ち組だ
さっそく保険会社に相談しなさい
850名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:44:01.60 ID:K5gZqYrb0
>>839
さっきからID真っ赤にしてなんでこいつこんなに必至なのw
851名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:44:38.97 ID:AkijGJH80
>>753
> 次世代の地震には無力だと言うことが今回で判明したよ

今回の津波、せっかく莫大な金を掛けて構築した防潮堤でも
防げなかったところが多いからねえ。

日本列島では、沿海部での居住ということ自体を考えなおさないと。
852名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:44:51.37 ID:9j2OxezC0
政治云々の話は、
被災者の救助・支援、被害確認がある程度
済んでからでも遅くないんじゃね。
853名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:45:24.35 ID:3E3EKBJH0
>>850
さっさと救援に向えよ、人間の屑。
854名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:45:40.26 ID:KrBbMgHn0
>>805

 バカか??

 じゃあ、人が焼死した方がいいとでもいうのか??

  不謹慎だぞ
855名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:45:43.06 ID:0w5pvViX0
もう津波こないのかな
後は被害情協を確認するだけか
もう終わりか
856名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:45:45.88 ID:btm5sEYj0
>>846
現実問題として、費用対効果の問題もあるし過疎化が進む地域では
なかなか難しい部分もある。もちろん過疎地区でも設置しているケースもあるが
857名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:45:49.16 ID:uHAzVqv/0
> 次世代の地震
858名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:45:49.07 ID:KUGE+YVw0
>>850
この緊急時に、政争の具にしようって輩はさっきからウザイのはよく分かる
859名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:46:14.95 ID:y89RP8Zw0
>>852
その通りなんだが今政治ネタで騒いでる奴はこの被害を見てなんとも思わないのか?
860名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:46:17.42 ID:XN2t92FI0
今回の地震発生から津波到達までの時間

宮古 0分
大船渡 0分
釜石 0分
仙台 3分
相馬 9分
小名浜 15分
日立 24分
大洗 29分
861名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:46:54.06 ID:27qaUDzZ0
被害受けたのは東北だけでしょ?
少なくとも関西以西の人間には関係ない話。
テレビもラジオも震災関連ばかり。つまんない。
子供もアニメがみれなくて機嫌が悪い。
862名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:47:03.49 ID:Xyo0DlFZ0
>>842
もうどこのスレ見てるのかよく理解してない状態だわ
863名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:47:33.29 ID:OjTMCEWN0
>>855
お前死ねよ。引きこもりが。
864名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:48:11.16 ID:9j2OxezC0
>>861
DVD借りるか、CSでも見てたらいいじゃない
865名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:48:25.88 ID:btm5sEYj0
>>853
冷静になってくれよ
この過疎地域にどこの資本が高層建造物を建設するんだ?
なんでも都市部感覚で考えるのはマスコミと同じだぞ

あとおまえがいけって言われるからそれは言うなw
866名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:48:48.19 ID:OjTMCEWN0
>>861
エアーガキ作ってんじゃないよ、カスニートが
867名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:49:12.66 ID:3E3EKBJH0
>>860
到達までゼロ分の宮古・大船渡・釜石は避難が極めて難しいと思うが、
仙台の三分は意識が十分であればより多くの方は逃げれたと思う。
868名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:49:17.81 ID:0Vu2HDjL0
>>860
地震直後タイムラグ無しで8Mの津波ってどう足掻いても無理だよな・・・
869名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:49:25.07 ID:KGuuoPdj0
キャピタルホテル1000はどうなった?
870名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:50:04.82 ID:1u9V7gLL0
津波が何もかもさらっていってしまったな…
町が壊滅なんて…
871名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:50:07.00 ID:+i/npmKsP
872名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:50:11.37 ID:77J+NNkAO
>>861
日本人じゃないんだからそのまま北朝鮮に帰れよw
価値のない糞ガキ共々なw
873名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:50:24.88 ID:l6DICy+y0
>>821
衰えるというよりオワタ
874名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:50:37.44 ID:KkLVQzK30
>>861
こういうことを書き込む人間って、親として最悪。
875名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:50:39.29 ID:N8G3k4LjO
>>861

こんな時に、被災者を思いやれないお前も、お前のガキも社会のカス。

何がアニメだ。

876名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:50:47.96 ID:Xyo0DlFZ0
放射線が通常の5000倍・・・?
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031214-j.html
877名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:50:58.34 ID:AgT0x7HA0
>>867
仙台の若林区や名取からどこに逃げればいいのかな?
878名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:51:01.54 ID:mROLfIPT0
>>861
関東も酷いよ
埼玉でも震度6とかで揺れはまだ恐怖だよ
停電も今日の朝までだったから状況もまったくわからない
電車は朝まで止まってたから駅では行列
日本列島の半分以上は余震に恐怖してる状態
879名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:51:29.23 ID:btm5sEYj0
>>867
車やバイクで移動手段がある場合はある程度避難出来るとおもうけど
高齢者は移動手段が徒歩しかない方達は非常に厳しいと言わざるをえない
880名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:51:39.80 ID:cru5HLGj0
市が壊滅ってなんだよ
人はどうなってるんだよ
881名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:51:50.02 ID:WNoTd2agO
>>867

揺れはじめから3分なら
揺れてる最中 動けないんだから逃げれないよ…
882名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:51:51.22 ID:j3lJTTCG0
>>751
スーパーや病院の屋上に何人か避難してた
病院は3階部分までむちゃくちゃだった…
883名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:51:51.48 ID:0w5pvViX0
警報なんか出ても、普通はいちいち避難しないよなwお前らするの?
オレは今までしたことないけど、何も被害にあってないぞ
884名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:51:57.87 ID:uzkkQbeb0
>>5
いや、仕分けして無くても間に合わないだろ・・・

ま、スーパー堤防がいらないっていうのは見直しくるかもだけど

世の中、無駄っていわれるようなものも大事だったりする

車のハンドルに遊びが必要だったり、過剰な安全設計が必要だったり
それと同じようなもの

その辺、がんがん仕分けられてたから、そこは見直してもらいたいもんだけど
885名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:52:02.77 ID:WVzVfvlo0
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch129330.jpg
どこに避難したら助かったんだ?
津波は時速60〜70kmで迫ってくる

あとボランティアには絶対行くな
被災地にモノを絶対に送るな
どちらも善意からだとしても本当に邪魔にしかならない
助けたいと思うなら義捐金を送れ
886名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:52:14.29 ID:KJJOn5PQO
>>861
阪神大震災の時もそうだったよ。
887名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:53:09.86 ID:3E3EKBJH0
>>865
地震が発生したらすぐに車を停め高台に逃げるのは防災上の常識なんだよ。
特に車を運転していると地震の揺れに気付かないんだ。
これで津波に飲み込まれてしまった車が多いと思うので、いたたまれない気持ちになるんだ。
私の居住地は被災地から遠方なので、義捐金と物資の送付で勘弁してもらおうと思う。
888名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:53:23.81 ID:JERKwBVU0
「大津波が突然きた 呑みこまれた人も多数いた。
地震とともに停電し、電話も通じず津波の襲来がまったくわからなかった」
-宮城県仙台市 救助された男性  (8:31) 
889名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:53:43.78 ID:v9CNqP5y0
>>861
こういうことを書き込む親って、人間として最悪。
890名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:53:51.56 ID:g5hXv12y0
>>844
山は山で土砂崩れの怖さもあるのが…
首都は山に囲まれた盆地にするのが安定か
891名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:53:52.20 ID:Ax03+XMZO
俺んち無くなってるんだけど…どうやって家族と連絡すりゃあいいの…
892名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:54:07.55 ID:06Y6mFSiO
>>861
一族揃って詩音
893名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:54:22.88 ID:XfEiGZ9i0
>>871
どうでもいいけど貼るんだったらソースのリンクを貼れ
俺はダウンロードはPDF以外はしない
894名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:54:23.65 ID:CMXdc2SeO
>>85
市役所までやられてるから全く把握されてない状態
895名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:54:24.13 ID:cygSq4lW0
>>250
地震保険に入ってなくても火災保険に入っていれば損害額の5%は支払われるんだよ。
200万が限度だけどな。それで保険会社が傾く可能性はある。
まあ、お前の言う再保険会社が潰れる云々はあるかもしれんが。
911の時は再保険の再保険の再保険の・・・ってめぐりめぐったら、日本の2社千代田火災(当時は
既ににあいおい損保)と大成火災(当時は既に損保ジャパン)が最終の引き受け保険会社になってて
経営傾いたけどな。
あの保険、千代田火災と大成火災的にはいい稼ぎだったらしいんだわ。
いまや911のツインタワーは保険金詐欺という噂はあるが。

地震保険は国の事業で、みんなが払った金は5兆円がプールされてる。
これだけ被害が大きいと支払額が按分されるかもしれんが。
896名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:54:38.82 ID:UvSzoMWH0
小沢の地元なんだから、復旧の名目でものすげー金充当されんじゃね?
897名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:55:02.53 ID:sVFmiNo/0
神戸です。
義援金の窓口があるなら教えてください。
898名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:55:12.54 ID:N8G3k4LjO
>>861

おまえ絶対京都だろ?

京都は多いもんな。

帰化ネトウヨ馬鹿産地は京都がダントツ。
899名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:55:44.67 ID:6I9Ns7k80
余震が止まらない
こわいよ
900名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:55:52.96 ID:9j2OxezC0
>>896
阪神大震災のときは、神戸にも資金が投入されただろ。
今回の地震で被害うけたとこは、みんな資金投入されるよ。
当たり前の話だ
901名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:56:09.56 ID:BVU5vFQ4O
>>867
3分でも無理だ、激しい揺れがそれなりに続いてたはず、大阪でも1分くらい揺れてたからな。
そのあとすぐ津波なんて逃げようがないよ。
902名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:56:18.13 ID:g5hXv12y0
>>897
土日に振り込んでも仕方ない。
こういうときに出てくる変な振込み詐欺に引っかからないようみんな気をつけよう
903名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:56:27.62 ID:btm5sEYj0
>>887
だから車のない世帯はどうすんだよ

何もわかってない糞ガキが薄っぺらい知識ひけらかして
顔真っ赤にして偉そうに語ってんじゃねけよksg
904名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:56:43.57 ID:0w5pvViX0
>>891
家がなくなるとかwwwどんな気持ち?
905名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:56:51.98 ID:j3lJTTCG0
陸前高田で避難出来てた人が出てた
とるものも取り合えずで病気のご主人つれて逃げたそうだ
906名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:57:02.24 ID:cJ60Q07RO
「壊滅」
こんな言葉をニュースで聞く日がくるとは
907名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:57:34.00 ID:X9wz/fi+0
↓関西人はクズ

死者が1000人ごときでストップしそう 地震本気出せよ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299885213/l50

13 名無しさん@涙目です。(大阪府) [] 2011/03/12(土) 08:15:47.47 ID:L7OHljLR0 Be:
正直知り合いの無事確認とれたからどんどん死者ふえてほしいよね

20 名無しさん@涙目です。(福岡県) [] 2011/03/12(土) 08:16:41.05 ID:CAF27gBQ0 Be:
>>1
安心しろwまだ原発がまだあるだろwwwww
後は原発様が天にのぼり
雨となって数万人ほどやってくれるよwwwwwwwwwww

77 名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage] 2011/03/12(土) 08:21:36.99 ID:VfLdbiAlP Be:
卒業式の最中に地震に見舞われたという記事を読んで飯が美味かったわ
生徒の中に死人がいなかったのが玉に瑕だけど

121 名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage] 2011/03/12(土) 08:24:00.59 ID:gNN/mD3/0 Be:
死んでんのが老人ばっかりでわろたwwww
地震やるじゃん

270 名無しさん@涙目です。(関西地方) [sage] 2011/03/12(土) 08:35:34.76 ID:3Z0Kmo090 Be:
他人の不幸ほど楽しいことはない
まだ揺れてるとか遊園地みたいで羨ましいよ
908名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:57:34.75 ID:KJJOn5PQO
>>867
3分も厳しくない?
地震の恐怖の後なんて膝ガクガクだし、車で逃げるにも
財布や上着、って素早く用意してエンジンつけるまでで
めちゃくちゃスムーズにいって1分半くらいはかかると思う。
子どもがいたらもっと確実にかかる。
でも実際、そんな予期せぬことにスムーズにいかないと。
909名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:57:38.09 ID:Z5/4INpd0
とりあえず

コンビニで買い物したら

釣り銭は募金箱に入れようぜ

5円でも10円でもいいから

必ず入れるようにしようぜ
910名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:57:44.35 ID:OC2vnzlU0
<<緊急:拡散>> 仙台市太白区広南病院用度課電気室 ICUのみ自家発電中
 燃料のA重油も朝7時でなくなり、人工呼吸器止まる A重油の入手先をご連絡ください 0222482131
911名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:57:52.07 ID:3E3EKBJH0
>>903
何もしないお前の様な人間の屑よりも少しは私の方がマシだと思うけどね。
912名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:58:34.68 ID:2tltUlqQ0
義捐金はもちろんだけど、とりあえず献血いったほうがいい悪寒
913名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:59:11.57 ID:d4q3a9cTO
ここ掘れワンワン
914名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:59:18.41 ID:XN2t92FI0
住んでいる場所、地震の大きさ、それを考えて直ぐに逃げてもここは難しい
んじゃないかな。それにしても今回の地震の規模が大きすぎた。
915名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:59:27.02 ID:g2icEqC1O
>>861
お前日本人じゃないんだから黙れよ キムチ臭いし迷惑
916名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:59:31.46 ID:uWlxAlxe0
全国で数少ない共産党与党の市だったのにね。
市長ですら安否不明じゃないの?
917名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:59:34.79 ID:EgyST/Fd0
>>888
防災無線も無かったのかな
918名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:59:41.35 ID:HfL0Af/u0
高田市なのに高くないのな
919名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:59:52.78 ID:XomNFOJB0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E5%89%8D%E9%AB%98%E7%94%B0%E5%B8%82
>総人口 23,197人
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120170.html
>壊滅状態の岩手県陸前高田市で240人の無事を確認

残りはダメか?(゚ω゚)
920名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:00:00.39 ID:hO4ll2Pa0
この状態でこども手当ては可能?
921名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:00:06.34 ID:j3lJTTCG0
>>897
月曜には日赤が口座を用意する
922名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:00:17.75 ID:V1a1XJ9L0
一地域を「壊滅」なんて言葉で表現するのは戦争報道かフィクションの中でしか聞いたことなかったわ。

しかし靖国を軽んじる政権が誕生すると決まって国家的大災害が起きるのはもはやお約束なのか?
923名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:00:33.43 ID:W/YOyFN30
栗原はどうなっているんだろう?
924名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:00:45.60 ID:FAdR9P1i0
うう・・広田半島は大丈夫なのか?
構造的に道路は全域海岸線に沿っててて、うまく街の中心部で交差するように地図上では8の字になってるんだが、
ニュースでは道路が分断されたっていうじゃないか・・まだ映像が見れないからどういう状況なのか想像できないよ
925名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:00:54.78 ID:xlkPcO/w0
>>909
   ≡≡≡
 ≡≡≡     ハ,,ハ  ぬ〜すんだバイクで おことわり〜♪
    / ̄/  (゚ω゚ )  
   /─ ハ    ハ  ハ  ≡≡≡≡≡
  ノ[ ̄]ノo \二⊂ノ  ノ   _   ≡≡≡
   ̄ ) ̄)Ninja\ ハ ヽ ̄ノ ノ ̄\  ≡≡≡
   // //冊||冐呪| ハ ヽ ニニニo┘  ≡≡≡
 /⌒/ ハ川 重⌒ハ (__)言 ´ニヽ   ≡≡≡
( ̄(/ / ) 巛○(○)|  /ニニ(○))  ≡≡≡
 \_ ノ   ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ \ 二 ノ ≡≡≡
926名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:01:05.73 ID:4rJJez3U0
スーパー堤防って河川に洪水対策として大都市東京大阪に造るもので
津波対策でも何でもないんだけど
防波堤と勘違いしてる奴なんなんだろうな
927名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:01:12.51 ID:cJ60Q07RO
ボランティアがどうにかできるレベルじゃないのでお金を送ります
928名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:02:00.85 ID:AgT0x7HA0
>>887
内陸に10kmも津波が侵入したことで察せよ。
高台なんかないと。
929名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:02:34.77 ID:XHtPTg8mO
>>907
さっきから色んなスレに貼りまくる労力があるなならもっと大事な情報拡散させろよ
この期に及んで関西叩き
どっちがクズだ。ほっときゃいいのに
930名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:02:38.57 ID:WNoTd2agO
>>926
川を遡る津波は防げる
931名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:02:49.67 ID:GIkEtk0i0
>>38
こいつの写真ほとんど笑顔なんだけどバカなの?
932名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:03:04.52 ID:VMoHBJtVO
アグネス『一攫千金のチャンス』
933名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:03:16.97 ID:j3lJTTCG0
>>887
物資は要らん
金だ金

民間の者が物資送ったとしてどこが配送してくれるんだ?
誰が仕分けして誰に渡すか決めるんだ?
小口で送られても規格もばらばらで不公平になってしまう
934名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:03:18.01 ID:6BLSta7B0
死亡不明1000人超・・・
935名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:03:22.90 ID:XfEiGZ9i0
>>926
俺はスーパー堤防を防波堤と言ってるわけではないけどね
他の人は知らない

>>910は真に受けるべきなのか?
936名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:03:46.61 ID:ghRitCYdO
>>922
オカルトがかったことは言いたくないが日本の神を怒らせると怖いってのは大昔からのことだからな…
937名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:03:47.01 ID:wCYyVgI6Q
ここまで酷いと復興のためのリソースを割くのを考えるレベルだろ
街が元に戻っても、住人がいなければどうしようも無い
938名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:03:47.41 ID:2DQBQNnL0
>>919
wikipediaによると陸前高田市の人口は23197人になってるんだが・・・


残りの22957が行方不明か???
939名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:04:49.64 ID:0w5pvViX0
スーパー堤防なんかどうでもいいけど、ミンスじゃ頼りないな
とりあえず、お前らはボキンしろwオレはしないからな
940名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:05:01.98 ID:Vwgkip9I0
携帯がつながらないのは中継基地局がやられてるからか?
941名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:05:01.65 ID:C+oajA8zO
>>861
あ?コラ?わりゃチョーセンか?
チョーセンなのか?あ?
ゴラ!チョーセンが、ゴルァ!!
942名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:05:36.77 ID:Ax03+XMZO
>>904
泣きてーよ!俺本当は昨日陸前高田に帰省する予定だったけど用事ができて来週に延ばしたんだよ…今、山形なんだけどずっと停電で電気戻ってテレビつけたらあれだよ!手の震えがとまらん、誰か助けて…
943名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:06:10.31 ID:C6p18rJ60
東京沿岸やら湘南やらはどうすんだよ
944名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:06:23.48 ID:CMXdc2SeO
>>922
首相が815に靖国に行ったら好景気になるジンクスもあるよ
945名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:06:32.11 ID:j3lJTTCG0
>>922
地震、台風、噴火、小さい国土のくせに災害てんこ盛りのこの国で
祭祀王が天皇になっていったのも頷ける
祭祀王をないがしろにすると…
946名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:06:35.56 ID:3E3EKBJH0
>>933
私は洪水被害で家を失った事があるが、作業用の道具や作業服は大変役に立ったがね。
金だけでは復旧作業は出来ないんだぞ。ある程度の緊急物資は必要なんだ。
役所にそれがわかるか?
947名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:06:38.59 ID:W/YOyFN30
>>942
山形どうなってる?停電だけで済んでる?
948名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:06:52.25 ID:v9CNqP5y0
>>904
鬼がいるw
949名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:06:53.16 ID:2DQBQNnL0
>>939
これだけの災害だと自民党でも対応できないだろう。
与野党協力するって言ってるんだから期待するしかないな。
追い詰められた菅内閣だからこそ最善を選択できると信じたい。
950名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:07:31.70 ID:4rJJez3U0
>>930
地形的に津波の被害受けにくい湾内の東京大阪なんだけど
なんか思考が一方的になってるだろ
スーパー堤防で日本中安心かつる!みてーな万能論になってんじゃん
951名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:07:36.44 ID:B84/qjkY0
最善って放置手遅れになりつつあるが。
952名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:08:05.03 ID:rzvQBDMi0
丸々2万人が当時そこに居たわけないだろw
まあ、半分くらいいたかもしれんが・・・
953名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:08:19.10 ID:0juXtLQaO
>>942
生存者の中に御家族もきっといらっしゃる
気をしっかりもて これからもお前の人生は続くんだから
954名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:08:24.24 ID:v1ddSDX/O
>>942
頑張れ。落ち着けと言っても無理だろうが、まずは深呼吸しろ。
955名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:08:38.54 ID:2DQBQNnL0
>>950
つーか、10mの津波じゃ何やっても防げない気もするよな・・・
956名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:08:40.96 ID:zMVx4fOzP
>>942
Twitterで情報集めるか
もしくは最寄りの役所に押しかけて情報入手しろ
957名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:08:47.60 ID:btm5sEYj0
>>938
通信手段が無くて身内や行政と連絡が取れていないだけと
信じたいが映像を見るかぎり非常に厳しい数字になるとおもう
958名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:08:51.11 ID:XN2t92FI0
>>942
まず落ち着くことだよ。だんだん救助隊が入っているから。
今は連絡網が遮断されているから、余計に不安になるんだ。ガンバレ。
959名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:08:56.11 ID:KJJOn5PQO
高台なんてなかったもんね…
車で逃げようとするしかなかったでしょ
960名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:09:19.87 ID:2DQBQNnL0
>>942
千羽鶴・・・折ろうか?
961名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:09:39.23 ID:9N7CN05S0
>>900
小沢の所だけ重点的に、だろwww
962名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:09:41.31 ID:PP/hOCBK0
スーパー堤防は水害対策でもあるが
また災害時の住民の避難地でもあるんだよ
963名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:10:09.42 ID:g5hXv12y0
>>942
インフラが死んでるせいで現地からの情報はテレビからの中継画像ぐらいしか…
気を強く持ってください。何とかしたい、少しでも力になりたいと思ってる人は全国にたくさんいるはず
964名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:10:18.30 ID:crVq9MnT0
>>7
ちょっと泣きそうだ、おれ
965名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:10:23.16 ID:JqZF5ebv0
火の次は
水・・・・・・
966名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:10:23.63 ID:zpymN8Xm0
津波って実際に見るとイメージと違って塊魂みたいだね
967名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:10:29.39 ID:BVU5vFQ4O
>>951
被害確認、生存者の捜索、やることはいくらでもある。
少なくとも自衛隊派遣を速やかに決めたのだから阪神淡路よりはマシだろ。

被害は甚大だろうけど。
968名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:10:39.78 ID:oBDzivZG0
家が壊れても命があれば。
命あっての物だね
復興に頑張れ
969名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:11:04.18 ID:zMVx4fOzP
マジな話、ニュー速民で亡くなった人もいるだろうな
顔もみたことないネット上の相手だけど、やるせない
970名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:11:10.51 ID:Cd18gY+A0
>>50
なんじゃこりゃ
おそろしい
971名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:11:15.33 ID:pHEcY4LD0
小沢と支持者のみ消えればよかったのに
972名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:11:21.77 ID:C6p18rJ60
>>50見た感じだと10mどころじゃないな
973名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:11:31.12 ID:Ax03+XMZO
>>947
山形は停電だけです…ただ昨日は結構雪降ってたしコンビニとかも閉まってたしどこも電気が消えててこの町にだれもいないって感じだった…
974名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:11:35.60 ID:9jqhzjWB0
>>217
事実じゃねーか
どこがデマなんだよ?
975名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:11:54.24 ID:AgT0x7HA0
>>942
後日おまえが家族や親族を支えるようになるだろうな。
山形の街が機能してるなら、
まずメシをたくさん食って、好きな飲み物でものんで、
そして眠って体力と気力を温存してくれ。
きっと被災地での行動は想像できないほど消耗するから。
976名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:12:23.93 ID:v1ddSDX/O
民主が仕分けなかったら助かった命があるかもしれんな…。
今言っても始まらないが。
977名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:12:53.36 ID:cJ60Q07RO
10km内陸まで津波がくるとは。古い記録には鎌倉の大仏まで津波がきたことがあるそうだが。
978名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:13:00.12 ID:hO4ll2Pa0
もう、うち滅茶苦茶に壊れた
なにもかも壊れた
終わった、、、

今、僕に出来ることは一体なんなんだろう
979名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:13:20.15 ID:j3lJTTCG0
>>946
当分は食糧など生活物資の対応が最重要だろ
作業用の道具が必要になるのは安全が確認されて
ある程度人が一般のボランティアが入れて流通も回復してからだ
実際そうだっただろ?

自分ちは大丈夫だったけど昨年近所が水害で大規模に埋まったよ
980名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:13:33.06 ID:W/YOyFN30
>>973
ああ、ありがとう。山形と全然電話が繋がらなくて・・・津波はきてないんですね
981名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:13:35.50 ID:7Il/yhnQ0
>>978
死ぬとか
982名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:14:04.27 ID:06Y6mFSiO
>>942
とりあえず俺がかわりに泣いてやるから、あんたはまず気をしっかりもって、機会を待ってご家族をさがせ!気合いだがんばれ!
983名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:14:33.56 ID:rzvQBDMi0
枝野官房長官、死者1千人「大幅に超える状況」

枝野官房長官は12日朝、首相官邸で開かれた緊急災害対策本部で、
今回の東日本巨大地震の被災状況について、
「今報告されているだけでも、1000人以上の方が命を落としたと見られているが、残念ながら、それを大幅に超える被害が生じている状況だ」と述べた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110312-OYT1T00186.htm
984名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:14:35.84 ID:XKBK95BSO
>>936
地震にまでそんなこと言うとか頭おかしい
985名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:14:38.96 ID:ZMgu0N600
>>978
ネットやめれば
986 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2011/03/12(土) 09:14:49.03 ID:???0
次スレです。

【東北地方太平洋沖地震】岩手・陸前高田市がほぼ壊滅状態 総務省消防庁★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299888863/
987名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:15:03.17 ID:nn/KWZRI0
988名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:15:08.05 ID:IphfSFcc0
行方不明に2ちゃんねらがいると思うと胸が痛む
989名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:15:45.36 ID:WNXuDbYx0
>>978
とりあえず体力をつける
可能なら食事と休息、無理なら体力を温存しておく
990名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:16:10.01 ID:W+Xbj3nqO
少なくとも景気2番底決定
派遣社員は切られるだろう
正社員は自宅待機で実質的失業
学生は春休みになるが、新入生来たら影響する
工場ないし学校もない
どうやって生活するか?
991名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:16:33.91 ID:M1IVgHORO
>>981
>>978
> 死ぬとか

オマエが死ぬべき
992名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:16:35.83 ID:2p6HkFtY0
関東は今は将門がまた守護してるから大丈夫だろ
993名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:16:42.95 ID:7VwLvbqIO
>>980
山形は電気が復旧してる地域もある模様
暖かいので寒さにやられることはないよ
994名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:17:14.30 ID:7Il/yhnQ0
>>988
瓦礫に押しつぶされて身動き取れないけど、ネットする環境はある奴の
実況とか見たいよね。
995名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:17:20.96 ID:osz0ztB4O
あそこが壊滅?さみしいぜ
996名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:17:27.91 ID:g5hXv12y0
>>978
気を強く持って体力を温存して
現地から何が必要かを被災地の外の自分たちに教えてください
997名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:17:37.27 ID:XrJs1Pyz0
村上弘明の出身地か
998名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:17:37.67 ID:V78PQGDD0
>>5
スーパー堤防って、対津波じゃないだろうに。
999名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:17:41.07 ID:B84/qjkY0
>>990
経済に影響はないと思うけどな。自殺だけで数万は普通に死んでるし。
1000名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:17:41.39 ID:4skSIQZ50
政権交代は実は日本国民に悲劇をもたらす行為だったのか!?

93年細川連立政権誕生(政権交代)→95年阪神淡路大震災

09年民主党政権誕生(政権交代)→11年東北大地震

なぜかどちらも2年後、何だろうなこの偶然は・・・・・・

それと戦前は1932年の普通選挙で立憲民政党から立憲政友会に政権交代
が起きた翌年に、昭和三陸地震が起きて大津波で3000人近くが亡くなった

1948年、日本初の社会党政権誕生 その3ヶ月後に福井地震で死者・行方不明者 3,769名

なんだこの偶然は・・・・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。