【社会】「ツナミ直撃」海外メディア、一斉に速報★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
日本の三陸沖で11日発生した大地震について、世界各国の報道機関は発生直後に速報し、
テレビ局などは特別番組を編成して各地の被災状況を刻々と伝えている。
今回の地震の規模は、世界的にも巨大だ。

米CNNは「米地質調査所(USGS)によると、マグニチュード8.8の地震が日本を直撃した。
ツナミ警報が出ている」と発生直後に速報。その後、USGSがM8.9に上方修正したことや
各地の被災状況などを日本のNHKの映像などを使いながら特別番組で伝え続けた。
英BBCも通常の番組を中断、中東の衛星テレビ局アルジャジーラも、カダフィ政権と
反体制派の衝突などリビア関連のニュースを取りやめ、それぞれ中継を続けた。

先月22日に大地震に見舞われ、多数の死傷者が出ているニュージーランドの地元テレビ局も、
番組が臨時ニュースに切り替わり、日本の大地震と津波の発生を伝え、NHKの英語ニュースの
映像をそのまま放送した。一時、通常の番組を取り消し、余震や損害の情報も含め、
きめ細かく日本の地震のニュースを伝え続けた。同国防災当局者は11日夜、同国沿海部に
翌12日に津波が達する可能性もあるとみて、沿岸部周辺の住民に対し警戒を呼びかけた。

*+*+ asahi.com 2011/03/11[22:56:44.25] +*+*
http://www.asahi.com/international/update/0311/TKY201103110477.html
前スレ 1=2011/03/11(金) 22:56:44.88
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299860644/
2名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:53:20.57 ID:Hee+Js0yi
まじかい
3名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:53:43.93 ID:UEA5eoAP0
★都道府県別外国人数(在日人口)

1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加、暗数も含めると100万人を超えるという指摘も)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人

★都道府県別創価学会員数

1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1297775778/12
4名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:54:16.27 ID:fwF6QH7F0
(ヽ´ω`) ←この顔文字は使うな、不謹慎だ。
5名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:54:38.14 ID:NyZLoSF90
6名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:55:16.53 ID:7p3KfWQ80
はいはい、映画化映画化
7名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:55:58.46 ID:UyUH6B/W0
おい!海外メディア!見てるんだろう!
俺ら日本人はまだまだこえーんだよ!地震つづいとんねんで!
8名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:56:19.08 ID:34PvTrBj0
http://twitter.com/Shinnosukeee

仕事の帰り。100ローソンでお茶とコーヒーを追加で50本仕入れ、
200円で渋滞の車に売りつけながら歩く。あと5本で完売。
バイクにぶつかって流血。靖国通りの12時前。
1分未満前 webから

四ッ谷から阿佐ヶ谷まで徒歩。
暇なので100円ローソンで飲み物を20本買って
渋滞の車に売り歩いてるんだけど、飛ぶように売れるので
夜通しやろうか検討中!おつまみも仕入れよーっと!
うふふふふふふ
約1時間前 webから
9名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:57:00.21 ID:/L7WgYXV0
はいはい、千羽鶴。ちょうだい
10名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:58:31.89 ID:0myp/DCE0
節電お願い(´;ω;`)

病院とか、必要量が大きい上に生死に関わるっていうか直結してる所もあるのよー

できればエアコンをOFFに。
OFFに出来ない場合はいつもよりちょっと設定温度を下げてくださいm(_ _)m
11名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:59:00.67 ID:+8s2Qm8zO
在日が暴れそうだな
12名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:59:32.85 ID:O7Se3evp0
日本メディアも被災地で相当暴れそうね
13名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:00:18.25 ID:ej4Gp2r80
381 名前: どうですか解説の名無しさん Mail: 投稿日: 2011/03/12(土) 01:19:50.75 ID: PEW3Goi3
フランスのニュース TF1より
http://videos.tf1.fr/jt-13h/le-13-heures-du-11mars-2011-6307495.html
CMの後、しばらく待てば自動的にニュースが始まる

東京在住のフランス人にインタビュー
ー突然の大地震に遭遇して、どうやって自分の身を守りますか?
「もうこんなのどうしようもない、どうすることも出来ない これでもし死んじゃっても運が悪かったとしか言いようがない」

東京在住のフランス人ジャーナリストにインタビュー(メガネの青い目の男)
ー信じられない驚愕的な映像ですが日本人はパニックになってますか?
「もちろん最初の強い揺れの時には人々は驚いて外に避難したりしますが、落ち着いてます
しばらく様子を見てから、それぞれ自分の事務所に戻っていきますし仕事が終われば普通に家に帰ります
日本人はこういう事には慣れてるんですよ 今回のような天地を揺るがす大災害が起こってもパニックにはなりません」

401 名前: どうですか解説の名無しさん Mail: 投稿日: 2011/03/12(土) 01:34:53.87 ID: PEW3Goi3
>>381のニュースについて蛇足

今日は徹底的な地震と津波特集
全体的なトーンとしては、過去最大の大地震にもかかわらず(津波映像の衝撃が強烈)
日本人はパニックになってないし強奪もない 皆が冷静に状況を受け止めている事にキャスターは驚いている模様
一般フランス人が自然に持つそういう疑問への答えとして
なぜ日本に地震が多いのか 地震と津波の関係等専門家が説明

阪神大震災の映像まで紹介し(一枚明らかに違う写真が一枚混ざってるが意図的か)
日本人は子供の頃から地震から身を守る訓練をしているとか
優れた耐震構造建築など、日本がいかに地震(対策)先進国かを説明
フランス人は地震と津波に興味津々の模様(フランスは地震がない)

最も心配されるのは原発の火事であると強調されている
14名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:01:35.13 ID:Ky9bOYn50
一日50件位PCに来る英語のスパムメールが昨日は数件しか来なかったけど
海外スパム業者なりに気を使ってくれたりしてるんだろうか
15名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:02:03.90 ID:eRwK12NX0
>>8
良いんじゃねーの?
この事態で200円なら良心的。
俺でも喜んで買うわ。
16名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:04:26.89 ID:BLDIOAdq0
逆にどういう状態になると日本人はパニックになるのだろうか
17名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:04:44.82 ID:L5tRq4Jf0
100円で売ったら英雄になれたのに
18名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:04:58.27 ID:X5pomxJ+0
地震大丈夫でしたか? というスパムがきて激怒。
糞はやはり糞だ。
19名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:05:26.42 ID:v6FGaaur0
>>16
韓国人と間違われたら怒りでパニックになる。
20名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:05:28.36 ID:jm52KVg30
>>16
そりゃなのは売り切れだろ
21名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:05:32.70 ID:k1tf5bZB0
注目されてる俺たち日本かっけえええ!!!!!!!!
サムライ!!!!!!!!!!
22名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:05:40.43 ID:Wqq/32mR0
>>16
テレビの煽り次第。全てはマスコミと電通の手のひらの上。
23名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:06:00.25 ID:xYkV+q1f0
>>14
日本側のサーバが落ちてるだけじゃないか?
24名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:06:08.74 ID:LDQ05KQz0
>>14
発信に日本の業者が絡んでいるんじゃないの?
25名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:06:46.75 ID:t8shW0nC0
民主党が事業仕分けで削減・廃止したもの
・災害対策予備費
・学校耐震化予算
・地震再保険特別会計
26名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:07:37.63 ID:GhZo51rE0
>>15
東京の大きな街道沿いは延々と大移動する帰宅者が
コンビニの食い物を買いつくしてたから
屋台だしたら売れたろうな
27名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:08:11.97 ID:mhE77ma30
>>14
海底ケーブルが切れたとか傷ついたとか言う話があるぞ
28名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:08:15.50 ID:PhZ7wVe00
>>21
徹夜で気でも狂ったか?
とっとと寝て頭冷やせ
29名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:08:16.98 ID:RIgXXNlAO
>>8
気が利いてるな
ドライバーは買いたいけど買えないだろ
30名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:09:09.99 ID:4IOwu2J90
すみません。そうですね。大人気なかったです。根っからの商売人なんです。気を悪くしないで下さい。
約6時間前 webから
31名無し募集中。。。:2011/03/12(土) 06:09:43.75 ID:RDTV/M3P0
管しっかりしろよ
32名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:09:58.82 ID:dRKXPz/T0
>>16
食べ物が汚染される
33名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:10:51.43 ID:KQpSFajjO
>>8
一本あたり100円の利益だし
業者ならともかく個人でやってるなら大分良心的だろう
34名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:11:10.26 ID:YVoeG4xc0
>>8
阪神大震災の時は、兵庫県に中国地方から来た奴が
水を1万円とかあり得ない値段で売っていたらしいから
200円なら凄く良心的。
35ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/12(土) 06:12:11.45 ID:Mutah47oO
>>31
福島に出かけてまいります。

って、なんだかなぁ〜。
もう少し言葉ないのかなぁ〜。
36名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:12:22.64 ID:LgZFxhSVP
パニックは想定外の事態に対応できなくて起こるんだから
ねらーごときに想像できる事態なわけはないさ
37名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:13:49.89 ID:5C1DIS4K0
( `ハ´) < 今後マンセー的な食糧不足に陥るでしょうし、我が国の農薬まみれの食品を恵んでやるアル(専用洗剤は無い)
38名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:14:25.65 ID:mhE77ma30
>>27補足
中国と日本を繋ぐヤツな

>>16
トイレ詰まって逆流したときは完全に思考停止したぉ
39名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:14:50.19 ID:RrovFjOf0
参議院議員姫井由美子ブログ「東北地方太平洋沖地震発生」 http://amba.to/eeIt5B

非常食たべながらニコッ。
40名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:15:20.23 ID:AmDq3Rii0
>>8
多分ちょっとばかり悪徳商人の気分も味わってるんだろうけど

人件費としての時給と、就業時間と労働条件考えたら格安だと思うぞw
41名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:15:49.74 ID:vuy8D+ut0
もうちょっと近かったら俺のWRでおむすびをリュック満載にしてかけつけたい気分
42名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:16:47.50 ID:LHKeJtb40
>>39
ひでえな
43名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:17:11.01 ID:wBQBGnwpO
>>8
値段が良心的かどうかとかは別として
こういうこと平気で嬉々として呟いてんのがムカつく
ツイッターってほんと馬鹿あぶり出しツールなんだな
44名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:17:11.91 ID:v6FGaaur0
普段見てるエロ動画ダウンロードサイトにも
日本と友人に想いと祈りを、と英文でメッセージが出てた。
45名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:18:23.42 ID:1fIDtxumP
大学時代の留学生からメールが来たが、
「ディープインパクトみたいな高浪でなく、地を這うような高速の波が生々しくて恐かった」だって。
インドネシアといい今回の日本といい、津波映像はトラウマもの。
46名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:18:46.73 ID:/kP5c3VkO
>>8
阪神淡路のおにぎり3個千円よりまし
47名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:18:49.65 ID:WNMMPcuV0

● 二次災害 の 注意 ●  

■ 泥棒 空き巣 強盗 レイプ魔 不審者に注意!。 [婦女子と子供は少数で絶対歩かないこと]
■ 振り込め詐欺、義援金詐欺、職員に成りすましての詐欺。 [調べて怪しいところには寄付しない事]
■ 火事に気をつけよう。 [ガスが漏れてないか確認 なるべく火を付けないで!タバコ禁止]
■ 寒さ ストレス 病気。 [栄養のある食事をしっかりとって体は温めて寝てください]
■ 車の寝泊り。 [心筋梗塞・脳梗塞など命に関わるので注意!]
■ 自殺防止。 [悲観しすぎないで気をしっかり保ち国に支援を求めましょう]
■ 口蹄疫 鳥インフルエンザ に注意。 [農家に不審者が来ないように気をつけて]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E4%B8%AD%E8%B6%8A%E5%9C%B0%E9%9C%87#.E4.BA.8C.E6.AC.A1.E8.A2.AB.E5.AE.B3

* 不安な地域は 自衛隊と警察のパトロール強化してもらって下さい。
* 被災地域以外も人事だと思わず、義援金詐欺や振り込め詐欺に気をつけよう。

48名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:19:07.45 ID:fYNUvSOT0
http://www.youtube.com/watch?v=B9l3eSXgMtQ&feature=related

              /\
            /  ⌒ \    地震でごまかすユダ
          /  <◎>  \ <イルミナティイイイイイイイ
        /            \
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
      . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
     /___.___○_____ヽ 
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |  
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  まさか水の飲み方で  
         ヾ.|   ヽ-----ノ / 朝鮮人だということがバレルとは
          \   ̄二´ /   思わなかったぜ
           人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
    ,...-'"  ■ |.|'"  /' ■   ヽ、
.   /     ■  |.! /'  ■     ヽ、
   /     ■  |,レ'   ■       ヽ、
         外道まさに外道!
49名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:20:07.09 ID:IQbTgGLX0
うろたえないぃぃい、日本人は食に関して以外ではうろたえなぃぃぃいいいいい
50名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:20:27.52 ID:V0NfSlFL0
>>8
100円で仕入れて200円で売るなら良心的だわ
しかも歩いて売るなんて、殆どボランティアじゃないか
100円の利益しか出ないのに労力考えたら赤字
おつまみも売るって食料も売ってくれるのか…
ありがた過ぎだろ
51名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:21:28.56 ID:4IOwu2J90
すみません。そうですね。大人気なかったです。根っからの商売人なんです。気を悪くしないで下さい。
約6時間前 webから
52名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:22:12.46 ID:gMqvD4yoO
>>45ようするにハーツクライってことか
53名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:22:23.05 ID:IQbTgGLX0
都内だけど、みんなちゃんと金出して行列に並んで自転車買ってるの見て海外じゃ理解できない光景だろうなって思ったw
54名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:23:09.84 ID:6OigCt3K0
>>51
まぁこういう災害時には多少値段が高くなっても仕方がないからな。
頑張って売って欲しい。
55名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:23:31.86 ID:EHc0LPmK0
56名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:23:53.40 ID:V0NfSlFL0
>>53
奪い合うでもなく強奪するわけでもなく
きちんと列作って会計まってたもんな
海外なら掠奪しまくりになっちゃうんだろうね
57名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:26:29.96 ID:HCQFcaFs0
cnn
bbc
もこればっかし
58名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:28:19.14 ID:4IOwu2J90
All our hearts and thoughts go out to Japan and wonderful japaneese people. Prayers from Tunisia !
- Saeed, Tunis, Tunisia, 11/3/2011 21:10


Read more: http://www.dailymail.co.uk/news/article-1365318/Japan-earthquake-tsunami-The-moment-mother-nature-engulfed-nation.html#ixzz1GKRhA4kp
59名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:28:24.81 ID:AmDq3Rii0
日本の大半はまだ日本人だし、
海外のような移民や多人種混合みたいな
人種差別的な一触即発の緊張感もないし暴動とかおきようがないよ

それに被災地は雪国で忍耐強い気質持ってるもんな
60名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:28:42.47 ID:JUf8fNITO
>>53
電気がついてるからまだ理性を保てたんじゃね
61名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:29:36.21 ID:/HNWOKY1P
>>34
100円は、お駄賃として許してくださいていえば誠実に見えるかも

コーヒーを保温機にいれて温かいままだったら尚よし

地図みると日本が朝鮮や大陸を護ってるように見える
62名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:30:14.29 ID:IQbTgGLX0
海外の災害映像じゃ付き物の泣き叫ぶ市民の光景が日本じゃまったくといっていいほど無いからな
63名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:31:33.43 ID:omZc0NA30
今回撮られた映像はインパクトありすぎた。ハリウッドが災害パニックものとして映画化しそうだな
64名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:31:36.13 ID:SOd+RnEn0
これが群馬の大泉とか愛知の豊田市周辺のブラ公密集地帯だったら強姦強盗何でもアリだったろうな
日本は日本人がいるからこそ日本なんだと思った
65名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:32:16.00 ID:4IOwu2J90
Truly a sad day for everyone, keep safe and be strong. We are with you.
- Branko, Belgrade, Serbia, 11/3/2011 20:59


Read more: http://www.dailymail.co.uk/news/article-1365318/Japan-earthquake-tsunami-The-moment-mother-nature-engulfed-nation.html#ixzz1GKRyscdn
66名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:32:18.31 ID:QpKHuZ2RO
>>50
原価で半値半掛なら良心的だわな
ラーメンで700円なら原価100円程度だし、冬物ダウン20000円なんざ原価2000円以下だわ。
67名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:32:26.47 ID:PO0Bhi6H0
イタリアでも特番やってます。
68名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:32:40.60 ID:f/r9deFF0
936 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2011/03/12(土) 01:33:54.18 ID:OlUlZXFv0
217 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 23:53:10.21 ID:???0
【TSUTAYA阿佐ヶ谷ゴールド街店】
営業再開しました! テレビは地震ばっかりでつまらない、
そんなあなた、ご来店お待ちしています!

http://twitter.com/tsutaya_2808

非常識すぎるだろこの店

69名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:33:02.72 ID:mhE77ma30
>>63
パニックになってないからハリウッドのネタにはならんよ
70名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:33:05.36 ID:LgZFxhSVP
阪神淡路や新潟と違ったのは
今回は結構外国人観光客がいたことだが
特に外人だけパニックではなかったな
日本人が普通にしてたからかもしれないが
71名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:33:40.95 ID:WIRO/rnq0
さすがの日本のクソメディアも
サザンの曲を流さないだけ良かった
72名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:34:55.85 ID:jz+2BmQI0
>>63
画像を最初に見たのが2ちゃんだったのでコラだと思った。
コラじゃないと知った時は身体が震えた。
73名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:36:10.23 ID:4IOwu2J90
米国人の親友からまた連絡あり。暴動はないか、商店強奪はないか?くれぐれも身の安全を、という事を言われた。
暴動も、商店強奪もなく、皆粛々と家路についている、と説明したら日本人の高潔さ、法の順守姿勢はすごい、と驚いていた。
これは我々日本人が世界に誇れるものだと思う。
74名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:36:41.34 ID:IQbTgGLX0
>>69
渦巻きの映像は映画そのものだったけど、パニックになってないからパニック映画にはならんよなw
75名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:36:50.80 ID:KAczrR3a0
>>69
www
76名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:36:57.70 ID:L/WfFIh3P
>>64
変なフラグやめて
77名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:37:59.96 ID:NHisHbikO
現在イギリス
ラジオでもテレビでも駅前で渡される新聞でも大きく取り上げられています
町中の人も「Are you Japanese? Oh, I'm sorry about〜」と、哀悼の意を示してくれます
78名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:38:17.81 ID:ltt88BGk0
こういう地震の時に被災した地域で略奪の映像が見受けられるけど、
日本人はそういう恥ずかしい映像を世界に発信しないよう頼むよ。
79名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:38:31.92 ID:AKrz+S/x0
>>73
日本人は何だかんだで
何かあった時に善人であろうとするからね
普段ぱっとしないろくでもない事してる人に限って目覚めちゃったりするし
何はともあれいい事だ
80名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:39:41.87 ID:8Ws88/upO
あの映像、普通に飲み込まれていく車とか、
見えてないのか津波の方向に走っていく車とか映ってて怖い
818:2011/03/12(土) 06:39:46.48 ID:1w4F2orVP
>>43
意外と「良心的だ」とかいう意見が多いけど、
こういう事態にも関わらず「売りつける」などという事を、
いかにも嬉々として呟くのが問題だと俺も思う。

タクシー代にしたいので買ってください、とかなら話は解らんでもないが。
82名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:39:53.99 ID:IQbTgGLX0
日本人は災害時になるとガチで本気出すからな
83名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:41:10.98 ID:AKrz+S/x0
>>82
サッカーでも何でもそうだよね
緊急事態になって追い込まれて力を発揮するタイプ
いいのか悪いのかって感じだけど、まーこういう時はいいのかな
84名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:42:08.37 ID:teIvHwQb0
>>81
義捐金詐欺はこれから急増するだろうな
85名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:42:49.27 ID:bmbnTyP4O
北朝鮮がテポドン発射したらマジで国中の朝鮮施設に反撃してやる。
86名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:43:16.77 ID:cW5Yq+La0
鳩山はこういう時こそ無駄に貯めこんだ私財でちょっとは世の中に貢献してみろや
自らの足で物資配って歩くとか少しは気の利いたことしろ
87名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:43:30.95 ID:7Qgs+nLWO
お前らほんとは、パニック起こって婦女〇〇したいなと少しは、思ってんだろ
88名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:43:49.95 ID:oh67xT7XO
何百台もの車が打ち寄せられて燃えている
こんな映像見たことねぇ…
89名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:43:51.34 ID:kgfFIQARO
>>80
いきなり水の壁が迫って来たらパニックになるだろ
冷静な判断は無理かと
90名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:44:21.17 ID:WIRO/rnq0
>>79
中学生に襲われたノビタを救ったジャイアンみたいなもんか
91名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:44:23.89 ID:AKrz+S/x0
>>87
もうセックスはやり飽きたからマジでそういうのはない
92名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:44:28.36 ID:DjQkneXrO
>>87
ここにキムチ落ちてました
93名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:46:01.85 ID:KFlnM8pZO
>>87そういうレスは冗談でもやめろ
神経疑うわ
94名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:47:22.17 ID:KAczrR3a0
>>79
アメリカ人もやたらとヒーローになりたがって
災害の時なんかに進んで危険な事をしたがり、死んでいくらしいなw
似てんのかね?意外に
95名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:47:24.49 ID:JJ4ZWSNE0
>>81
やらない善よりやる偽善ってな。
ツイッターの内容だけ見ると一見糞みたいな奴だけど、
値段200円で歩いて飲み物配るなんてボランティアみたいなもんだしな。
被災者の人大丈夫かなって言いながらコタツでポテチ食ってお茶飲んでるよりいいと思うよ。
96名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:47:35.71 ID:PA0juWXi0
夜中も地震続きでチンコ縮こまって大変
津波被害は本当に恐ろしい、西日本の方も気をつけて
97名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:47:45.69 ID:AKrz+S/x0
>>90
かもしれないね
本当のカスはいるだろうけど、根はいいやつはそうなりそう
98名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:48:53.33 ID:UgD9M5EB0
>>82
深夜1;00頃に荻窪のマンションの前で
お茶とクッキーいかがですかぁ?って立ってる人がいた
99名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:49:40.49 ID:6ErHDo2W0
>>95
イベント会場なら、300円から取るしな。
100名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:49:58.36 ID:QCHxTl7W0
>>79
ヒャッハーする奴がいないのは良い事だ。
101名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:50:02.30 ID:rcJmdRjBO
こういった時に日本人は自然と結束するからな。

事態を巧に悪用するのは…、まあ言うのは止めておこう。
102名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:50:35.81 ID:DYSCq4iF0
外国の友人から色々と励ましのメールやFaceTimeでの連絡がたくさん来た・・
すごく嬉しかったよ。
103名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:50:47.87 ID:FJBcQswzO
>>81
普段普通に買う値段(観光地価格)だからなコーヒー200円
104名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:51:21.44 ID:3vzKeQXJ0
昨夜は都心から歩いて帰ったけど、すごく大勢の人が歩いてたけど、
普段よりも「我先に!」な人が少なかった気がする。
紳士的な人が多かった。

こんなときでも傲慢な人が真の傲慢な人なんだろうね。
105 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/12(土) 06:52:17.33 ID:I6H9VPWA0

年間3万が自殺してるからだろ?
感情はメディアに操作されてる日本人
106名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:52:29.32 ID:l8U4GCN30
草食系だからな。地震が起きても欧米人みたいに興奮しない。
107名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:52:53.35 ID:BeUArD2X0
原子炉のことなんかどうでもいいんだよ
関係者が総出でやってんだからさ
うぜーマスコミ。
構造的にいざとなったら手動で制御棒間違いなく下ろせる構造になってんだからさ。騒ぐのはバカと中国派の左翼だよ

それより、各線・バス・移動手段・救護班などの情報ばかりやってくれよ
108名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:53:28.69 ID:PBW//Txk0
なあ、津波を逆位相の衝撃波等で打ち消すことはできないとして、
津波が来たら日本を覆うように高さ10m以上の分厚い壁がニョキっと
出てくるような設備を海底に作れないものかね?
費用とかそういうのは考えないでさ。
109名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:53:50.44 ID:ewQrBJU+O
それでも今日も普通にうどんすすると思う@香川
110名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:54:34.10 ID:UK35BTTK0
111名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:54:34.43 ID:AKrz+S/x0
>>108
壁で受け止めたら全エネルギーがぶつかって逆にすぐ決壊しそう
よく分からんけども
112名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:55:02.97 ID:JZqFsP6c0
日本ではパニックも略奪行為も起きていません
113名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:55:17.10 ID:WIRO/rnq0
>>107
って言うか、ずっとガス止まっているんだが(東京)
テレビでは、それに関する情報が皆無
昨夜はキャンプ用コンロで料理をした

こういう基本的な情報が無い
114名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:55:29.24 ID:fqeTmXkp0
>>108
で、15mくらいの津波が来るんですね
115名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:55:42.02 ID:l8U4GCN30
>>108
山脈でも置かないと無理なんじゃね
116名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:55:52.28 ID:UgD9M5EB0
>>108
頭いいね
ぜひ採用してほしい
117名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:56:01.35 ID:rOSBAd7S0
むしろ逆になんで災害時にパニック起こして略奪なんだよと聞きたい
マジで理解不能ですから
118名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:56:09.84 ID:XevOjNrkO
>>87

こんなときにそんな余裕ないだろ?
東北はチョンが少なくて良かったと本当思う。
119名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:56:16.02 ID:9S5+Om340
ニュージーランド被災者は完璧に忘れ去られたな。
120名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:56:31.93 ID:Y1CIGWlZ0
世界中からメッセージが来てるぞ、頑張らなきゃな

http://news4vip.livedoor.biz/archives/51759567.html
121名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:56:39.08 ID:7p3KfWQ80
>>108
なにその津波発生装置
122名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:56:48.90 ID:ltt88BGk0
おれは200円で売ってるのをみたら恥ずかしい奴だと思うだろうな。
123名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:56:55.09 ID:d6OfbbE/0
>>94
日本の場合ヒーローというより、淡々とやるべき事をやるだけって感じ。
124名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:57:01.84 ID:RHxTEqoN0
日本語が国際語になるぐらいだから、やっぱりこの国は本場なんだなw
125名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:57:26.28 ID:AKrz+S/x0
>>117
俺は絶対したくないけど
そうする人間が絶対いないとは言えないのも理解できるよ
そういう人の理屈を(理屈というか本能だろうけど)聞いても勿論、相容れないけどさ
126名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:57:30.15 ID:SPn9zncz0
>>113
安全装置が発動したんだろう
昼間のデカイのでうちもロックされたよ
手動でボタン押せば再起動するよ
127朝鮮人はゴキブリ:2011/03/12(土) 06:57:43.61 ID:eC+TosxC0
>112
チョンがやってくれるよ
128名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:57:45.26 ID:IQbTgGLX0
>>119
つーかNZの方からお悔やみと支援の声明が出てるけどなw
129名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:58:05.89 ID:9k9q/klu0
なんで>>87みたいな発想ができるか理解に苦しむよな

あれ?ひょっとしてまさか・・・
130名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:58:11.36 ID:sywXTg6pO
>>104
夕方中原街道の星薬科前の横断歩道を渡る時に見たんだが、赤信号前に交差点に入って横断歩道手前で止まってたレクサスが、人々が渡ってる中をクラクション鳴らしながら通って行った。
横断歩道渡ってるみんな睨みつけた
131名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:58:11.72 ID:Ec5FHSNl0
>>5 それゲンダイみたいなもんだから
132名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:58:21.57 ID:iQv2JmsqO
>>104
フジテレビで発生時の新大久保の焼肉屋うつって
客よりも我先に外に逃げていったチョンの店員がいた
133名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:58:22.95 ID:p3WemVs2O
>>108

スーパー堤防さえ作れないこんな世の中じゃ…
134名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:58:29.49 ID:HgESQ2LtO
10メートルの津波ってどんなんだよ・・・
どうすりゃいいんだよ!
135名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:58:31.57 ID:TD1I1KHM0
ほんとに震災のときの団結力は素晴らしいとおもう。

だけどこんな大惨事のときの総理がスッカラ菅なのが泣けてくる・・・
136名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:58:37.31 ID:KAczrR3a0
>>113
元をいじれば回復するだろ、ガスは
それに気づかない人用に知らせるべきではあるな
137名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:58:38.34 ID:6ErHDo2W0
>>113
アホ。
もう殆どマイコンメーターなんだから、自分でリセットしろよw
ガス器具の元栓閉めて、メーターのリセットボタン押して3分待ったら復旧する。
138名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:58:59.77 ID:QCHxTl7W0
>>94
さっきCNNの動画をいくつかみてたが、どっかが燃えてるのを写しながら
フォォーーーッ! っていいながらそっちに走っていく外人・・・
まぁ記者なんだろうけどさ・・・
139名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:00:09.61 ID:AbEMzLEi0
>>113
東京ガスの復帰方法
ttp://home.tokyo-gas.co.jp/userguide/anzen/meter/reset/index.html
震度5以上だかで停止するから解除必要
140名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:00:15.67 ID:WpGMcR220
>>113
東京だったら、手動で再開できるはず。
ガスメーターの説明書読め。
141名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:00:18.52 ID:vaSK+NoK0
>>113
ガス代滞納してるのを地震のせいにするなよ
142名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:00:35.70 ID:/q2Sqtwb0
>>113
入居した時にガス会社の人から解除方法を説明されているはずだよ。
143名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:00:59.32 ID:QCHxTl7W0
>>137
とろ火で料理してたら止まった事あるわw
144名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:01:04.87 ID:qBE5ebK40
てか、日本みたいな島国は周囲のどこでも津波に襲われる危険性がある
山上に住むとかくらいしか防ぎようがない

海に面してない長野とかは津波の心配なさそう
145名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:01:17.70 ID:z63XFXrsP
>>8
でも、まぁ、
「お代は、あなたに任せます。」
って言えば、100円の物は200円くらい払ってくれるよね。
146名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:01:44.59 ID:D2GP8OWh0
>>144
山津波…
147名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:01:46.34 ID:k0EfJCgN0
朝からアメリカ人からのテキスト、電話が止まらん。あなたの家族大丈夫?っていう。
1年くらいあってない奴からも来る。アメリカ人って、こういうとき異様に優しい。

かたや日本人のツレからは一本もメールこないw まぁ俺も送ってないけどw
しかし以前、振られた子から来たのは嬉しいというか、いやな思い出がよみがえるw
148名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:01:59.32 ID:4IOwu2J90
>>98

ジュース200円で売ってるやつは阿佐ヶ谷だし
ツタヤの不謹慎ツイート(炎上中)も阿佐ヶ谷店だし、
荻窪と阿佐ヶ谷の間に住む俺にとっては
実に肩身が狭く恥ずかしい。

杉並区は民度がダントツで低い!
149名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:01:59.52 ID:otCPvEgW0
>>113がフルボッコでワロタw
ところで小沢は何してるの?
一応地元なんだし、何かしらのコメントあると思うんだけど・・・
150名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:02:21.19 ID:AKrz+S/x0
>>147
振られた子からって複雑な気分だな・・・w
151名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:02:47.31 ID:uU8XcF020
>>79
ヤクザが率先してボランティアするくらいだからな
152名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:02:58.05 ID:1c3rDXg/O
>>87
思ったよ。否定しない。
でも僕には理性と哲学があるんだ。
153名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:04:03.08 ID:4rdDclwH0
こちらパリ。
もう津波で車が、船が流されているのを見て寒気がした。
でも、この巨大地震があと東海などへ連動しない事を祈る。

フランス人の友人から電話やメールでご家族は大丈夫と連絡が
あった。
それにしても、お昼のニュースで盛んに「日本人は地震に慣れているから」
と何度も言っていたけど・・誰も慣れている人なんていないよね。
154名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:04:14.69 ID:k0EfJCgN0
>>150
少し胸が苦しいぜw
155名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:04:42.04 ID:RuZNJjSl0
略奪とか始まるとしたら1、2週間後辺りからじゃないか?
今はそれどころじゃないだろ
156名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:04:52.58 ID:xXnKlLM/O
関東東北エリアの被害画像下さい、携帯で見れると助かります。
まだ電気復旧してません
157名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:05:03.16 ID:AKrz+S/x0
>>153
震度5以下の地震で短いやつなら何とも思わないけど
流石に今回のは凄すぎた
初めて恐怖したよ
158名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:05:04.80 ID:l8U4GCN30
>>153
いやでも慣れてる。少々揺れても動じない。
159名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:05:14.67 ID:Y1CIGWlZ0
日本で日本語できない台湾人へ:
在日台灣人,如發生急難事故,一時無法與駐外館處取得聯?時,
可以透過「001-010-800-0885-0885 或   0033-010--800-0885-0885」
此專線電話向「外交部緊急聯絡中心」尋求聯?協助
160名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:05:27.23 ID:cQ8awemnO
イルカの座礁が地震の予兆だとか言ってたな。
本当かね
161名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:05:39.23 ID:QCHxTl7W0
>>153
地震はともかくこの津波はなぁ・・・
162名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:05:50.46 ID:otCPvEgW0
>>154
「あ、あんたに死なれちゃ困るんだからね!」
というツンデレですよ。
163名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:05:50.73 ID:AbEMzLEi0
今回のは、地震慣れしてる日本人がびびるレベル
164名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:06:02.50 ID:4IOwu2J90
>>153

普通の地震なら慣れてるよ十分。

今回のはエクストラオルディネールだから。
165名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:06:21.41 ID:2BhWJx770
略奪とかしようものなら生き残った一般の人から普通にふるぼっこされるだろうな
166名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:06:44.92 ID:ej4Gp2r80
>>80
自分の家に向かってたんじゃないか?
家族を助けに行こうとしてたのかもしれない
167名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:06:54.34 ID:/Vl886iJ0
こんな時連絡くれる外人優しいって言うけど
日本人なら緊急時には無理やり連絡入れたりしないと思うんだ家族以外
だって迷惑になったらダメじゃん
168名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:06:55.14 ID:PCVyImqm0
アンダーソンクーパーがリビアから日本へ行き先を変更したらしい
イケメンくるうううううううう!!!!!!

誰かファンいないのか?
169名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:06:55.26 ID:WpGMcR220
日本人は、地震の「揺れ」には慣れてるけど、
津波とか火災はまた別だからなぁ…
170名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:06:55.30 ID:IQbTgGLX0
>>153
災害時だからこそパニックにならない日本人を見て、「慣れてる」からパニックにならないって思っちゃうんだろうな
171名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:07:00.26 ID:k8pWtXkX0
コンビニもすごい行列だったし夕方からはコンビニも閉店してたけどこんなときにも関わらず誰も万引きすることなく正直にレジに並んで購入してる。
売り物を強奪することもなく閉店した店舗に押し入ろうともしない
海外なら考えられないことだと思う
172名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:07:01.35 ID:WPRk+ZTf0
>>87
逆だろ?暴漢を軽々とやっつけて俺がヒーローになるんだよ。
173名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:07:09.53 ID:teIvHwQb0
>>153
地震には慣れているので建物の耐震についてはかなり厳しい基準がある
が、 津波までは想定されていない

民主党はスーパー堤防を無駄だといって切り捨てたしな
174名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:07:12.00 ID:G4IqTc+FO
漣舫が津波にのまれることもなく生きているのが許せない
『津波なんて実際に来るまでに時間差があるからその時間でできる対応をすれば済むこと』
『明日来るのか100年後に来るのか200年後に来るのか来ないのかわからない対策費を使うのは無駄遣い』
と言った漣舫はこのニュース映像見てどう思うのか
自身のあさはかさを悔いて首吊り自殺でもしろ
175名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:07:28.70 ID:nsbUw0Rl0
>>158 気仙沼、市全体が全焼してるぞ。他の町もその内大被害が判明するだろう。
こんなのは経験ない人が殆んどだろう。
176名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:07:41.64 ID:VYSxy8lL0
>>95
渋滞中ってかなりイライラきてるし口がさみしくなったりするし
ただ飲み物は気をつけないとおしっこがw
でもありがたいと思うわ、書き込み方がうざいけど
177名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:07:58.32 ID:w0D4r1McP
>>159
日本語できない台湾人が2chみているか…?
178名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:08:05.19 ID:kgfFIQARO
>>163
イギリスなら消滅してるもんな
179名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:08:06.36 ID:jKsaEJ5k0
地震には慣れてるつもりだった。
でも、もうあんな思いは二度としたくない。
180名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:08:08.42 ID:AKrz+S/x0
>>167
本当に余裕がなかったら連絡をうけても
それを見れないだろうし、電話だったらとれないだろうからいいんじゃない?
例えは場違いだけど日本人って恋愛とかでも
気遣いをはき違えてしまって相手を失う場面が多い気がする、あくまで個人的な感想だけども
181 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/12(土) 07:08:32.38 ID:I6H9VPWA0
>>147
ネタにするからだろw
182名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:08:52.76 ID:mhE77ma30
>>168
アンダーソン・クルクルp…、いや、なんでもない…。
つかあいつうぜー(`・ω・´)
183113:2011/03/12(土) 07:08:54.42 ID:WIRO/rnq0
ガス回復したわ
おまえらサンクス

東京ガスのページを見たら一発だった
東京ガス自体が止めていると思い込んでた
184名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:08:59.27 ID:k0EfJCgN0
>>162
サンクス。そう思っとこう。
185名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:09:10.96 ID:JpF884DUO
>>147
日本人は通信や渦中の人の負担を考えて
家族とかがなるべく連絡とれるように
緊急通報のさまたげにならないように
友人知人程度なら自粛して落ち着いたら、という考えもあるからな。

自分も直接連絡せずに災害伝言掲示板とかで安否確認してる
186名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:09:18.80 ID:QCHxTl7W0
>>160

497 :名無しステーション:2011/03/09(水) 17:23:28.13 ID:Zdrb4YZ2
【茨城】方向感覚失う?クジラ50頭が砂浜に…鹿嶋市の下津海岸
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299293160/36

2011/02/21 ニュージーランドで107匹のクジラが座礁
http://www.youtube.com/watch?v=xCXzjgMiNxA

2011/02/22(今日)
ニュージーランドで都市直下型大地震
http://www.youtube.com/watch?v=cKGD4SO6V7s

>>165
火事場泥棒には容赦しない。江戸時代からの伝統。
187名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:09:19.36 ID:PnSm9pe+0
>>120
日本愛されすぎわろた(泣)
188名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:09:28.91 ID:4IOwu2J90
>>177

間接的に連絡に使えるじゃん。
台湾人の知人にコピペで知らせれば役に立つ。
189名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:09:30.52 ID:I4ctAjRa0
サザンのTSUNAMIは一生歌えんな
190名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:09:55.21 ID:teIvHwQb0
>>177
ネットはボットに監視されてるので
書き込みがあればそれは拡散される
191名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:10:24.47 ID:AKrz+S/x0
>>187
モヒカンもどきのナイスガイの写真が何故かジーンときた・・・w
192名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:10:29.38 ID:vmkw1vVPI
>>167
阪神大震災のとき、めちゃくちゃ日本人の友達から連絡が来たんだけど…
193名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:10:44.71 ID:ej4Gp2r80
>>153
慣れてはいない
こっちでも皆地震と津波の映像を見てショックを受けてるし
被災者は不安のどん底にいるはず
それを黙って耐えてる
泣き叫んだりヤケクソになって略奪や暴動を起こさない分別は皆持ってる
194名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:11:08.50 ID:w0D4r1McP
>>153
こっちはドイツだが、
周りのみんなから、「日本で大地震が!!お前パニックになってないか?」といわれまくったが、
映像みてなかったから、「いつものことだよ」とか言って相手にしとらんかった。
これはさすがの日本人も青くなるレベルだな。
195名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:11:09.86 ID:mhE77ma30
>>174
>自身のあさはかさを悔いて首吊り自殺でもしろ

しないさー。
どっかのスレで誰かがうまいこと言ってたけど、
「『率直に謝罪したいと思います(キリッ』で済ますんじゃね?」だって(´・ω・`)
196名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:11:14.77 ID:DYSCq4iF0
中国人や韓国人は東北には余り住んでいないの?
それを聞いて一安心だな、
やっぱり、彼奴らはクズだと思う、この非常時に仕事のメールを投げてきやがる・・
人に質問して来ているけど、地震での心配なんて微塵もしていない。
197名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:11:18.74 ID:8oEkVznP0
風に戸惑う弱気な僕
通りすがるあの日の影〜♪
198名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:11:31.47 ID:Wjgxg/+b0
こういうときだけ東海沖地震って使うなよ

日本海は東海じゃないぞ
199名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:11:46.23 ID:VYSxy8lL0
>>153
震度1でもビクッとするわ
次にでかいのがきたりして!!!って
大地震経験者はそうじゃないかな
200名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:12:20.42 ID:IQbTgGLX0
>>194
まぁお前がドイツでパニックになってもしょうがないしなw
201名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:12:32.02 ID:kgfFIQARO
しかし、日本が沈没したらアジアが津波の被害に合うのか
アジアのスーパー堤防が日本のようだな
202名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:12:39.16 ID:t+209sM50
昨日と今日仕事の行き帰りで、ヘルメットして帰っている人結構いたね。やっぱり仕事場でそういうの配ってるわけ?
2038:2011/03/12(土) 07:12:39.72 ID:1w4F2orVP
>>145
そうするぐらいなら、
・「手間賃として+100円いただけますか」と素直に言う。
・そのまま100円で売る
のどちらかで良いような気もする。

少なくとも、「売りつける」なんてのを嬉々として書いてる野郎は、俺はヤだ。
204名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:12:44.04 ID:QCHxTl7W0
>>191
そういやこんな書き込みをみかけたな。

>8 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:13:47.39 ID:ZBb56fqk0
> モヒカンと肩パッド買ってくるわ
205名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:13:05.90 ID:ZVt/Xs0Y0
>>192
今回は範囲が広すぎる。
緊急電話の障害になるならやめとこうって人もいるだろう
206名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:13:25.26 ID:AKrz+S/x0
>>204
絶対にそういうやつがいると思ったよw
207名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:14:02.14 ID:z63XFXrsP
この規模の津波って、堤防で防ぐレベルじゃないね。
命だけあれば良いって考えで、沿岸部の家には救命カプセルを常備だな。
水に浮かんで寒さをしのげれば助かる可能性は飛躍的に上がる。
208名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:14:04.27 ID:Wjgxg/+b0
テレビのテロップで・・・全線運手  だって

相当疲れているな
209名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:14:45.44 ID:AbEMzLEi0
>>202
会社に置いてある。
地震直後のフジではアナウンサーも被ってニュース読んでたよ
210名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:15:14.22 ID:WIRO/rnq0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 法と秩序を守って
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `) みんながんばろうぜ!
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
211名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:15:26.72 ID:8oEkVznP0
本当は見た目以上涙なもろい過去がある
212名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:15:29.48 ID:IjvzOM0d0
こんなの持ってたら津波がきても平気かな?
http://gomu-boat.com/model/rowboat/ec.html
213名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:15:52.11 ID:gvyt5H9I0
>>165
みんな、火垂るの墓で教育されているんだよね。
214名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:16:05.90 ID:H3klF29O0
>>173
その「民主が堤防を仕分け」ってソースない?
拡散したほうがいいと思うんだけど…
215名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:16:24.77 ID:t+209sM50
>>209
へーそうなんだ。用意がいい会社もあるんだね。そういう会社に勤めたかった。

弁当ただで配ってたりしなかったのか。残念。ミネラルウォーターはもらった。
216 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/12(土) 07:17:52.70 ID:I6H9VPWA0

スーパー堤防で日本を覆うのか?
財政破綻で日本が滅ぶわw
217名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:18:07.75 ID:k0EfJCgN0
>>185
>日本人は通信や渦中の人の負担を考え
君はそんなことまで考えてるのか。凄いなー。

おれが日本人のツレにメールを送らないのは、単に忘れてたというか、正直、おれちょっと
冷たい人間なのかもしれない。ちょっと反省している。
218名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:18:27.32 ID:d6OfbbE/0
日本の場合慣れてるって言うより、現実的なんだろうな
219名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:18:33.23 ID:QCHxTl7W0
>>210
津波引いた後の消毒作業が心配だ・・・
220名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:18:33.96 ID:UIsy3g2SO
>>207
さすがに内陸部10kmまで津波が押し寄せるとはふつう考えないだろ…
221名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:20:38.54 ID:kgfFIQARO
>>214
ミンスを擁護するわけじゃないが、
仕分けされてなくてもスーパー堤防は今回の津波には間に合わなかったと思うよ
今回の群発地震は想定外だろうし
222名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:20:52.48 ID:2Ux/qyhq0
中東動乱で忙しいアルジャジーラでも報道してるな。
UNの人が援助要請は来ていないと言ってた気がするが、英語力が足りない
俺の聞き取りミスだろう。
223名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:20:54.16 ID:bLT/DC1v0
>>212
津波の前でそれ乗って待ち構えてろよ
俺は全力で逆方向に逃げるけどな
224名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:20:59.39 ID:w0D4r1McP
そういや、ドイツのニュース番組で
「日本は、地震や津波の防災で世界でもトップレベルですが、
それでもこの災害を防ぐことはできなかったんでしょか?」
とか専門家に聞いていて、無茶言うなと思った。
225名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:21:09.73 ID:jz+2BmQI0
>>172
下心満載だと正義の味方として働いたのにおいしいとこそのへんの学生にとられたレッドさんになってしまうぞ
226名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:21:17.08 ID:/Vl886iJ0
>>217
自分も上で同じこと書いたけど
これから行動する上で選択肢として覚えておけばいいと思う
227名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:21:32.77 ID:PPiXf9180
>>219
ちゃんと専門家である>>210がやってくれるよ
228名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:21:43.65 ID:uU8XcF020
>>204
カドヤのバトルスーツがおすすめ
229名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:21:44.28 ID:5H3afurj0
昨日は帰宅難民の一歩手前だった。
下手したら野宿かって感じ。
タクシーは全然捕まらないし、タクシー乗ってる乗客だってメーター上がるばかりで動かないしw

仕事終わって駅にかけつけたらすでに駅封鎖w
JRは全面運休、代替輸送のバスが出ていたのでとりあえず自宅方面行に乗った。
通常20分程度で着く所、2時間かかったので夜8時w
そこからタクシー待ち2時間だって。
他のバスに二回乗り継いだら自宅付近まで行けるらしい、多分到着12時?

諦めて延々歩く。
途中で空車発見、ようやく乗れた。
ドライバーはベテランらしく、空いてる道を選んでくれたので、10時過ぎには帰宅できた。

あるいてるとき、コンビニに立ち寄ったが食料品の棚はカラ。
倍値で売ってるなんて、良心的もいいところ。
月曜からまた仕事行くんだろうか。←派遣
電車は動くんだろうけど、帰りは帰宅できるのかw

カネは欲しいが行く気はしない。
今朝派遣会社からスタッフの安全確認とかのメール来てた。
返事する気力もなく放置。



230名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:21:47.57 ID:k0EfJCgN0
振られた子になんて返事しよう。大丈夫だよ。ありがとう、でいいか。英語だけど。
231名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:22:01.35 ID:AKrz+S/x0
>>224
どうやって防ぐんだよwww
きっと日本は海外の計り知れないアニメ的な科学技術を隠し持ってると思われてるな
232名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:22:25.43 ID:HczkgXML0
ブラジルの知人からメール来てた。
「テレビ見てビビッた!君や家族は大丈夫か?」って。
向こうでも「Tsunami」が大きく報道されてるみたい。
233名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:22:46.86 ID:QCHxTl7W0
>>224
あの震源近距離で時間的にも余裕無かったしねぇ

http://www.youtube.com/watch?v=WWAHaM9z66M
これでどうしろと・・・
234名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:23:22.61 ID:dsBmwrfV0
洪水の後は、下水のニオイが大変だっていうからなぁ
235名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:23:35.39 ID:otCPvEgW0
>>224
無茶振りすぎるww
こんなのどうしようもないわwww
それよりは、こういう状態になった時に暴徒化しないような教育が大事。
236名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:24:06.92 ID:IQbTgGLX0
>>224
地震による被害は完全と言っていいくらい抑えただろうがww他の国だったら地震だけで千の死者だしてただろ
津波?無茶言うなw
237名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:24:09.73 ID:4IOwu2J90
>>224

無茶言ってるわけじゃない。

世界のニュースに馴染んでいればわかるが、
専門家に解説を求めるときはどんな初心的な質問でも投げかける。
繰り返し同じニュースをやるので、時間稼ぎのために
わかりきった質問を繰り返すことも多い。

日本でも同じだ。
238名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:24:25.84 ID:2LT7kwR3O
《緊急:拡散希望》 仙台市太白区広南病院用度課電気室:ICUのみ自家発電中。燃料のA重油も朝7時でなくなり、人工呼吸器も止まってしまいます。A重油の入手先をご教示ください。0222482131
239名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:24:28.30 ID:AmDq3Rii0
>>144
山は山で崖崩れがあるんだぜ……
240名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:24:39.71 ID:hnVGFMuw0
>>8
何この屑、これを良しとしてる奴も反省が必要
困ったときはお互い様、この精神が崩壊したらこの国は即終了
買い占めて便乗値上げとかどんだけ鬼畜だよ
241名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:24:42.91 ID:LiDVz4I3O
スーパー堤防は河川増水時の為であって津波は関係ないだろ。10mの堤防作ってどうすんだ?
242 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/12(土) 07:24:50.88 ID:hGCznnpK0

高さ3mの堤防が存在感なく呑み込まれてる

243名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:24:55.35 ID:RQTqa/cpO
>>220
想定していた津波の高さが6-7mだったのに対して実際には10mだったそうだからね
244名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:25:03.87 ID:KAczrR3a0
>>231
いやでも、災害で多数の死者を出すのは
恥と思わねばなるまい
245名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:25:19.27 ID:X9cS45ApO
>>153
慣れてるぶん、今回の地震の凄さがわかる。だからこそ戦慄する。
そのテレビ局にバカ言うなってクレームつけといて
246名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:25:50.46 ID:pMx2alaZ0
死者1万超えるかもと思ってたけど、甘かったわ。
10万は行くね・・・。
247名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:26:23.71 ID:EOOADrcT0
BBCつけてるけど、ずっとこのニュースしかやってないぞ・・・
248名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:26:32.23 ID:t+209sM50
地震で酔ったのは今回が初めて。
249名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:26:36.09 ID:AKrz+S/x0
>>244
実際問題この被害を防ぐとしたら
事前に地震の震度と規模を確実に予測して避難させておくしかなくないか
それでも「絶対起きるなんて信じられない」って言って避難しない人も多いだろうしなぁ
250名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:27:01.76 ID:jm52KVg30
15m級の津波対策必要だけどどうやるの?
予算無視したとしてまず方法があるのか?
251名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:27:03.98 ID:kgfFIQARO
仮にスーパー堤防なんかで津波を押し返したら三宅島とか沈没しちゃうよ
下手するとアメリカまで反射しちゃうし
252名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:27:10.09 ID:/Vl886iJ0
一定区間で堤防を何層か配置すれば津波って防げるんかな
253名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:27:15.41 ID:HczkgXML0
>>214
堤防もひどいがコレもひどい


母子加算、12月復活へ〜60億円捻出へ調整

政府は7日、今年3月末に廃止された生活保護世帯への「母子加算」を12月までに復活する方針を固めた。
平成21年度中に必要な金額は60億円前後の見込み。財源としては21年度予算の予備費などを充当する方向で、
                                  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
厚生労働省と財務省が詰めの調整を続けている。月内には合意に達する見通しだ。母子加算を年内に復活する
ことで、鳩山政権による政策転換の実績をつくりたいとの狙いもある。

母子加算は18歳以下の子供がいて、かつ生活保護を受けている母子家庭に月約2万円を支給する制度。
全国の約10万世帯が対象となっていたが、「生活保護を受けている母子世帯より、一般の母子世帯の方が収入が低い」
との理由から、自公政権時代の20年度末に廃止された。ただ、民主党などは廃止によって「格差の固定化を招く」と批判し、
民主、社民、国民新の3党は先の衆院選で共通政策に掲げていた。

政府は母子加算復活の財源として、21年度予算の予備費を充てたい考えだが、予備費は本来、災害などの不測の事態
                                                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
に対応するための資金として積まれており、財務省が難色を示している。ただ、当初は10月からの復活を目指していた
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
長妻昭厚労相は「1日も早く復活させたい」との考えを変えておらず、年内復活を実現するためにも
254名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:27:20.56 ID:BMgdhec50
>>108
近隣諸国の胸囲になるおそれがあるので認められません
255名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:27:22.93 ID:4IOwu2J90
>そのテレビ局にバカ言うなってクレームつけといて

馬鹿言ってるわけじゃない。
「地震に慣れている日本人でも体験したことのない大地震」という話を
BBCでもしている。フランスでも同じだと思う。
日本人にとって地震は珍しくない、というのは事実なので間違っていない。
バカ言ってるわけじゃないだろうよ・・・
256名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:27:39.24 ID:IQbTgGLX0
>>249
地震発生から1時間後の津波に飲み込まれてたしな
257名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:27:45.12 ID:iMiL4X++0
>>113
どこイナ・・・
プロパン使えよカッペ
258名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:29:03.06 ID:l8U4GCN30
>>244
恥とかそういう問題じゃないだろ
259名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:29:10.64 ID:SFupfiGcO
>>248
かなり長時間揺れたからね
1番気になるのはプレートのひずみでこれから生じる誘発地震
260名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:29:12.15 ID:eQOIUHe10
261名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:29:13.87 ID:3vzKeQXJ0
>>230
付き合ってくれって言えばいいじゃん。
262名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:29:21.85 ID:lYkQcKdU0
>>116
本来なら都庁ロボが出撃する予定だったんだが、東京でも被害出ちゃったからね
263名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:29:50.22 ID:kgfFIQARO
>>250
日本を浮遊させるしか無いな
264名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:29:51.09 ID:RuZNJjSl0
被害状況がよくわからん。
福島・宮城・岩手で津波・地震で町が壊滅?

長野・新潟は大丈夫なのか。都内の被害はどうなんだ
265名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:30:12.65 ID:TaYXH0oH0
DQN外国人はともかく、
まともな外国人観光客・留学生・その他ビジネスで滞在している人が無事でありますように。
266名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:30:23.22 ID:otCPvEgW0
>>255
まぁ震度4くらいまでなら「おー、揺れた揺れたw」って笑ってるレベルだからなぁ・・・
しかしさすがにこれはないわ。大地震にもほどがある。
俺まだ20代だけど、人生最大の地震じゃないかと思う。
体感したのは能登半島地震の時の5強がMaxだけど。
267名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:30:33.94 ID:w0D4r1McP
>>231
まあ一応、津波防止用の装置とか紹介していた。
でも、10メートルはさすがに無理ポ、と専門家が説明していた。

ドイツじゃ海岸に津波対策用設備とか全然ないらしいから、
ニュースリポーターは「ほうほう」と感心していた。
268名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:30:46.03 ID:1nuBXC/+0
>>144
だからTsunami兵器が考案されたんだよな
269名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:30:53.29 ID:wavoSSDZ0
仕事行きたくない・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
家で家族といたいよ。
270名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:31:02.52 ID:AmDq3Rii0
>>203
言葉に過剰反応し過ぎ
お前が言うような帰り賃が欲しくて、なんて
大義名分すげ替えてもいみねーや
271名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:31:20.80 ID:AKrz+S/x0
>>267
なるほどなー
272名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:31:28.60 ID:BpbEGDJf0
>>244
無理だって
地球に住んでる以上地震は防ぎようがない

273名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:31:40.22 ID:eh0xyHSi0
274名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:32:08.51 ID:k0EfJCgN0
>>261
同棲してる彼氏がいるw
275名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:32:14.67 ID:HczkgXML0
>>264
火事1〜2軒と天井落下で死者2名+重軽傷者数十人。
276名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:33:16.67 ID:weCsK8vAO
>>264
長野の松本は平静。街も落ち着いてるよ
277名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:33:25.49 ID:otCPvEgW0
>>274
NTR!NTR!
278名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:33:29.64 ID:AKrz+S/x0
>>274
二人の養子になりたい!で解決DA!あ、まだ彼氏で結婚してないのか・・・ダメだな
279名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:33:47.68 ID:+0/1QhxA0
>>274
まさか男同士だったとは思いもよらず…
280名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:33:54.52 ID:X9cS45ApO
>>255
そういう意味か。納得
281名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:34:17.17 ID:myRkJOfdP
長野の上田なんてサイレンも聞こえないな平時平時
282名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:34:31.66 ID:8l6afVwD0
スーパー堤防は完成までに400年かかるなんて話もあったし、
それは大袈裟だとしても、今回の津波までに間に合うようなもんじゃなかった。

海岸線沿い一定間隔おきにコンクリ造りで簡単な高台を建てて
非常時にはその上に避難できるようにするほうが即応的だって意見もある。

何が本当にいいか今はまだ答え出せないけど、
今回の津波を教訓に災害対策を国民全体がまたよく考え直すことにはなるな。
283名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:34:43.30 ID:Es0gESm5P

200年に一度の大災害に備えたスーパー堤防は不要−。

蓮舫行政刷新担当大臣から、かねて予算の無駄遣いとやり玉に挙げられてきた
スーパー堤防の「廃止」が、28日の事業仕分けで決まった。所管する国土
交通省は、「廃止」前提だった議論に、ほぼ抵抗も示さず、“白旗”をあげた。
他の事業への風よけを狙ったともみられたが、国交省にとって事業仕分けは、
社会資本整備事業特別会計の解体、平成23年度予算要求の削減など厳しい
結果となった。
2010.10.28
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110110/fnc11011023350228-n1.htm
284名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:34:49.83 ID:n5RryzjJO
車燃えてるとこナウシカのオームみたい
285名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:35:24.06 ID:XwIa+ebR0
間に合うかどうかじゃない今回の事で確実に認識が甘いと非難されるだろう
286 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 :2011/03/12(土) 07:36:35.97 ID:hGCznnpK0
>>285
無駄なもんは無駄だろ
287名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:36:48.23 ID:hkWA8+bc0
ざまぁwww
288名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:36:52.31 ID:ElXopoiu0
ばあかが。
想定外の災害の対策は出来んだろ。
289名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:37:03.78 ID:BMgdhec50
>>285
だいたい保険って解約するとその被害に遭うよなw
290名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:38:07.58 ID:KAczrR3a0
>>272
何とかしよう!という気持ちが良い結果を生むのではないか
まあ、起きちゃったら、所詮いつか死ぬんだしw
でいいけどさ
291名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:38:21.07 ID:9md37g2E0
なんつーか…現政権にバチが当たったとしか思えない災害だな…
防災軽視しまくったり予算削ったり
292名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:38:36.06 ID:2UlQ5uD70
>日本のNHKの映像などを使いながら

>NHKの英語ニュースの映像をそのまま放送した


NHKが著作権の無断使用を激しく抗議してる模様
293名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:38:39.67 ID:JN6fw/fu0
まぁ各自出来る事からはじめようか。
赤十字の義援金の受付はまだみたいだから、
とりあえず献血してくるわ。
294名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:38:46.83 ID:tTOA8G1Q0
外国放送も被害少なそうっていってたが
もうそろそろ本当の酷さを理解し始める頃か
295名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:38:48.97 ID:12msUTLr0
小日本哀れw
どんどん死んでくれよw
マジメシウマw
296ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/12(土) 07:38:58.08 ID:Mutah47oO
上越だが、明るくなってからヘリ飛びまくってるなぁ〜。

被害確認でもしているんかのぅ?
297名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:39:05.27 ID:ElXopoiu0
鉄筋コンクリートの強度が100年変わらず保つ実績は皆無だよ。
補修費ばかりかさむことになる。
無用の長物
298名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:40:03.21 ID:dLb548+f0
煽っている奴はレスでも欲しいのか?
299名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:40:28.18 ID:AKrz+S/x0
>>298
スルー、スルーしとこうなー
300名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:40:32.12 ID:ZpvgaCJu0
>>153
地震には慣れてる。
その慣れてる日本人でもさすがにびびったのが今回の地震。
そしてそれも数時間たてば冷静に対処してる。だからやっぱ慣れてるってことかと
301名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:40:34.40 ID:Txdsdg290
長野もダム廃止とか云々言ったら水没したんだよな。
自然とか景観とかもあるけど、もう集落作らないか、堤防作るか
考えたほうが良いよ。
302名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:40:48.37 ID:w0D4r1McP
今、海外メディアのホットな話題は原発の件だな。
ドイツ人がチェルノブイリになる!と騒いでいる。
結構ヤバい?
303名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:41:00.83 ID:S7TSOgik0
>>293
アレルギーの薬飲んでて献血が出来ない俺の分もたのむ  (´・ω・`)ゞ
304名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:41:10.16 ID:YQIKgRef0
都内だが又揺れた
余震が止む気配が無いのが、大災害って実感させてくれる
305百鬼夜行 ◆9wwww...rE :2011/03/12(土) 07:41:21.51 ID:k8Jlx/AH0
>>16
食べ物に関すること
306名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:41:33.30 ID:4vUyfBps0
阪神大震災の教訓が何も生きていない。
最初に情報が入ってこないから、
被害が小さいと勘違いする。
報道任せじゃなくて、
自衛隊の偵察機を出して首相のブレーンに情報が集まるようにしないと。
307274:2011/03/12(土) 07:42:09.22 ID:k0EfJCgN0
違う違う。俺が以前振られた女の子(アメリカ人)に同棲している彼氏がいる。
2chはホモネタ求めすぎ。
308名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:42:16.91 ID:i8rkJ2S40
どんべえ飽きた・・・

309名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:42:26.13 ID:wG+hd/Dk0
さいたま市線路脇住人だけど昨日の午後から新幹線が止まったまんま動いてないよ
はじめてみる光景
都内勤務の嫁は昨夜は帰って来なかった
子供は授業停止で早帰り、部活も休み
だが日常生活にはこれといった支障はない
取り合えず水と食料はバッグに入れていつでも逃げられる準備だけしてる
310名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:42:41.98 ID:nySyI7bk0
>>87
婦女暴行?

言っとくが、俺達日本人はお前ら朝鮮人と違い、ちゃんと理性が有るんだよ。
311名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:43:02.91 ID:pMx2alaZ0
Japan is the best prepared country for tsunami, but not prepared for this.

だそうだ。
312名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:43:03.20 ID:qRjOccVt0
高波はともかく津波を完全に防ぐのは難しいからな
津波10mってことは海面がそのまま10m上がってるってことだからその上に波が来る
20m級の堤防がないと防ぎきれんよ
313名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:43:11.43 ID:4ts+9Cuq0
TV-asahi 病院の屋上で「HELP」「食料」の文字
314名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:43:25.33 ID:OIkK+xXq0
首都移転決定だな
315名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:43:31.66 ID:TU9gtQvx0
>>16
トイレと食べ物絡みだな
316名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:43:36.30 ID:YQU0S3WvO
>>282-283
正しくは予算が決定し、後は国会を通せば数年か十数年で出来る予算が降りる筈だったが
野党時代の民主に邪魔され予算的に200年掛けないと駄目なような、年度あたりの予算しか出なくなったが正解
後、堤防が完成したとしても「治水」に終わりはないがね
317名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:43:44.41 ID:Csus7mEMO
どんな高い堤防作っても 通路用などの何か一カ所が開いていたら
そこからもうダダ漏れして終わり
コンクリートに頼っちゃだめ
地盤の良い 低すぎない場所に住宅を建てることが大事
318名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:44:08.07 ID:XsOykf5s0
>>310
そんなもん理性じゃねーよ

>>87みたいのは理解不能な別生物の発想
319名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:44:26.82 ID:oI6kjmHe0
>聞き捨てならなかったのは、日本では割りと被害は少ない。
>ダメだこりゃ。

そりゃ当の日本が
「テレビ局で物が落ちました」
「宮城県は死者2名行方不明5人」
なんていうバカ報道行ってたんだからな
人を笑える立場じゃない。

そして今、放射能が刻々と首都圏に近付いている。

320名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:44:27.31 ID:4IOwu2J90
265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/03/12(土) 07:25:56.56 ID:Lz672W9q
今回の東北地震は神の警告だろうな
東京には東北人が多いしその東北人が東京で好き勝手に日本をむちゃくちゃにしてるから神が怒り
まず手始めに東北に地震を起こしたんだろう
次は関東大震災が控えている
一極集中させた天罰がいま下ろうとしている
M10くらいの関東大震災がきて東京はもうおしまいだ

これはもう逃れられない運命なんだよ
綺麗さっぱり東京潰して日本を復活さすべきだろう

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1279551608/265
321名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:44:36.29 ID:EF61fl/cO
地震は最高のエンターテイメントだな。
テレビに釘づけだわw
322名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:44:48.81 ID:sQIM2Cts0
>>297
気仙沼で木造家屋が全て土台だけ残して流されてるんだけど・・
323名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:44:51.93 ID:8+KAR+Vi0
フジ
地震の救助で

「女性・子供・高齢者だけに」優先して配給を開始だって・・・
子供に混じって大の大人の女が並んでる行列撮影
子供と大人でわけるならともかく、成人男性だけを配給からのけもの・・・

男性だからって、様々な身体能力、目に見えない病気・障害を抱えた方、
身寄りのない人、弱い立場の人、緊急に支援が必要な人がたくさんいます。
そんな男性が、男性と言う性別に生まれただけで
「事情を問わず」一律後回しにされているのには、本当に心が痛みます。

しかも「阪神大震災時男が女性を強姦した」などという
男性を悪者にして男性に警戒せよなどという最低な男性蔑視コピペまで出回っています。

甚大な被害を受けて苦しんでいる男性に心が痛みます。
男性も差別しないでみんな助けてあげて!!
孤立している男性がいたら手を差し伸べてあげて!!
324名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:45:04.59 ID:fMQ3bMc+0
>>295
メジマシウマ・・・ってなってるよ!
325名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:45:28.44 ID:JJ4ZWSNE0
>>282
緊急避難用の高台っていいな。
結構現実的な気がする。
326名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:45:28.78 ID:2aee0kIk0
コンビニの売れっぷりには海外メディアもびっくりだろう。
ここを取材すべきだったな
327名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:45:42.95 ID:tTOA8G1Q0
東北も九州も日本の多くのとこが、海岸線と山の狭いとこに住んでるからな
逃げ道ないよな
328名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:45:57.16 ID:iMiL4X++0
CNNのが日本の糞民放より冷静でまともな報道してる
329名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:46:10.79 ID:4ts+9Cuq0
新しい大波が押し寄せて来てる

TV-ASAHI
330名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:46:11.02 ID:/Zk/pw180
>>16
補足:アクセルとブレーキを踏み間違えた時
331名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:47:02.09 ID:kgfFIQARO
未曾有の災害なのに月曜日から会社なのかな?

332名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:47:06.20 ID:X9cS45ApO
>>302
ヤバイとも大丈夫とも断言できない状態。
東電がまたトラブル隠ししないでちゃんと対応してくれることを願う。
333名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:47:46.69 ID:2pQNLFSq0
>>26
仕入れはどうするんだ?
334名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:48:02.96 ID:ZpvgaCJu0
>>302
やばくない
新潟でも地震の時原発被害なかったのに
まるで原発被害があったかのような嘘報道を海外ニュースしたからむかつくわ
335名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:48:31.06 ID:uOohVLFy0
大人の女が子供に混じって配給…
まず子供を先にするくらいの女じゃないと女と認めるなんてできない
女性の民度堕ちすぎ
336名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:49:29.79 ID:8+C501we0
当時現地にいたけど
「阪神大震災時男が女性を強姦した」
こんなの嘘

パトカーのサイレン鳴りまくり外に人いまくりでそれどころじゃない
337名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:49:29.67 ID:3qOHZUhMO
>>16
食い物の恨み。
パニックつうか激怒か。
338名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:49:55.86 ID:3Epqu7i60
>>16
深刻な食糧危機が起こったら、全国で暴動・略奪が起きるよ
理性のぶっ壊れたヤツらが激増してるから
339名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:50:37.53 ID:tTOA8G1Q0
>>335
小さな子供の分を、大人が貰いにきてるのかもしれんだろ
こういう時にいちゃもんつけんな
340名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:51:14.21 ID:W6PvxV3wO
英BBCはこんなヤバイ地震と津波なのに死者が少ない日本の防災管理と警報発令の速さスゲーっ!!って異常に感心してた
地震が来る前に警報出すとか日本人にしか無理だわwwって驚いてた
341名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:51:24.14 ID:lYG5aLRa0
>>8
割と良心的ないい商売人だな
342名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:51:25.86 ID:X9cS45ApO
>>326
災害なのに略奪警戒して店閉めないでみんな買い物したり
休憩地にしてるとか治安良すぎwwwってやってた
343名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:51:32.88 ID:ziyFjfCZ0
>>8
これ偽悪趣味のボランティアじゃね?w
344名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:51:45.57 ID:kgfFIQARO
>>335
子供に持って来させるDQNがいるかもな
345名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:52:46.86 ID:ZpvgaCJu0
コンビニもそうだけど駅前の公衆電話の整然とした列も相当なもんだと思った

津波さえなければなー。この地震の規模で建物の被害事態は
日本人でもビックリの東北の建造物だもの
346名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:53:16.95 ID:IQbTgGLX0
>>340
予想以上にどんどん増えていくけどな
347名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:53:35.15 ID:AmDq3Rii0
>>340
死者の数はこれから……
覚悟してる
348名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:54:00.96 ID:GvgJiVKg0
震災になると、毎回コンビニの神対応が報道されるな。
誰かクロネコヤマトの伝説的な活躍も報道したりしてな。
349名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:54:09.85 ID:YVoeG4xc0
>>61
実際日本は地政学的に、ユーラシア大陸の砦だし、
アメリカにとってもユーラシア大陸に対する砦なんですよね、
戦略的に日本以上に重要なところは太平洋には存在しない
だから北方領土も尖閣も、是が非でもほしがるわけですよ。


ちなみに、朝鮮半島ってのは日本にとっては大陸に対する盾だったりする
なので、明治の元勲は最初半島を親日国家として中国から独立させようとして
当時の王族が、ロシアに事大して半島をロシアの影響下にしようとしたので
やむを得ず併合したわけです、でないと半島に露西亜が侵入したら
日本は喉元に銃を突きつけられたような形になるから。
350名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:54:41.66 ID:GkUf56pD0
災害でみんなから助けてもらわないといけないとかもう後進国そのものだな。
他の先進国でこの程度の天災だったらニュースの1コーナー程度だと思うよ。
351ねとうよは特権階級:2011/03/12(土) 07:54:43.68 ID:kFRYfndC0
ねとうよたくさん死ぬとよいな。
352名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:54:43.75 ID:ltNxaDZR0
>>333
だよなw
現物なくなれば援助待つしかない
353名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:55:00.54 ID:N/KWMBXF0
伝える人すらいない、というレベルだから…
354名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:55:33.46 ID:sQIM2Cts0
戦中と一緒で大本営発表は大嘘のままだな・・
355名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:55:54.50 ID:fJayhxgk0
今千羽鶴なんて送ってきてみろ



許さないぞ
356名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:56:18.62 ID:YVoeG4xc0
>>35
なんというか、地震のおかけで助かったとか言い出す民主党幹部が出てきそうだ。。。

>>347
だな、壊滅した市とかもあるし、実際誰が死んだかも解らない状態になると思う
357名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:56:34.43 ID:lYG5aLRa0
避難の流れが整然とし過ぎていて正直我ながらびっくりした
日本人の98%はそうだったと思う
358名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:56:50.58 ID:nZ46+hIV0
ゆうべの都内のコンビニ、日本人はその時必要な分だけ買ってて、買い占めしてるのは外人だったな。
359名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:56:55.70 ID:GvgJiVKg0
なぜか知らんが、今から総理大臣が原発の視察に行くんだろw
司令塔が中央から離れるって聞いて、民間は自発的に動いてるかもね。
360名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:57:34.89 ID:ERxeqLj00
>>61
外国人がDragon shape countryって言ってた
海神てことだな
361名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:57:35.38 ID:RdFlOWFM0
362名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:57:46.87 ID:kgfFIQARO
>>350
後進国から金をたかる国に一言お願いします
363名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:57:52.77 ID:UtB/VEwh0
24 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2011/03/12(土) 02:06:53.69 ID:4yj+p5Uv
今、ペルーのリマ国際空港です。
地震はリオの空港で知りましたが、P2が落ちててアクセスできませんでした。

ペルー人はピスコの地震でみんなが支援してくれたのを忘れていません。たくさんのペルー人
から、被災地の方への応援メッセージを戴きました。
こちらへの津波の影響は午後遅くになるようです。この空港からカヤオの港が見えます。
私のフライトは22時ですから、影響が見られると思います。

でも、ペルーの連中は本気で心配してます。何か支援ができないか、たくさんのペルー人に
聞かれました。リマの日本大使館へ連絡してくれとしかし言えないのがもどかしい。
ペルーの人が被災地の方にエールを送っているのだけは拡散して下さい。

エクアドルに戻ったら何が出来るか、考えます。
空港ではCNNで被災地の様子が流れてます。ペルー人だけでなく、たくさんの南米の人が
被災者の心配をしています。被災された方、頑張ってください。地球の反対側でも皆さんを心配
している人が居ます。

被災者の方々に届くように拡散願います。
364名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:58:01.56 ID:juajpQpQO
>>347
俺は覚悟できない
壊滅と言われてる町も建物が壊滅しただけで住民は逃げ延びたと信じたい
365名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:59:07.48 ID:RuZNJjSl0
九州と沖縄が津波警報真っ赤なのは
まだ壊滅する町があるかもってことなのか
366名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:59:15.11 ID:GkUf56pD0
>>362
中国へは貢物に近いだろ。
もう援助じゃない。中国市場に入れてもらうための持参金みたいなもんだ。
367名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:59:41.75 ID:4yh/yFWl0
>>147
自分を好きな相手には いつまでもいい人でいておこうとする心理もあるしなぁ ^^;
368名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:59:54.76 ID:hwXPSCTM0
>>16
食料。
ないのは我慢できるけど、まずいのは我慢できない。
369名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:00:15.11 ID:ej4Gp2r80
>>340
仏TF1では
日本人は近々最大級の地震が来る事をずっと前から予測してました
日本ではそれを「ビッグ1」と呼んでいました
そして今回来たのがその「ビッグ1」なんです
といかにも日本が地震予測のスペシャリストであるかのように説明してたが
俺は「ビッグ1」とか初めて聞いた
370名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:00:18.76 ID:44E06fWE0
日本局よりCNNの方がなんか冷静に見ることができるな
371名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:00:35.47 ID:kgfFIQARO
>>366
中国とは一言もいってませんが?
372名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:01:21.57 ID:OEUnWCM0O
>>348
不精髭はやしてぐだぐだといつも眠そうな店員がバッキンガムの衛兵みたいにしゃきっとするんだよね
373名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:03:25.77 ID:AmDq3Rii0
>>364
今の時点で1000人の死者が確認されているんだ
事実を受け入れて現実に生き残った人のために出来ることを
考えていかなければ
374名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:06:03.56 ID:dJborgqv0
>>369
同じく初耳W

気象庁の発表してる人、何回もテレビで見るけどほぼ徹夜したんだろうな…
375名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:06:11.87 ID:GkUf56pD0
>>371
何がいいんたいんだ?
日本が貢いでる国って言ったら中国だと俺は思っていたんだけど?
376名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:07:24.20 ID:sywXTg6pO
>>358
まぁ、人が多数並んでる中で、公共料金を数件分払ってたおばさんはいだけど
377名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:08:19.23 ID:mhE77ma30
>>372
kwsk
378名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:08:19.92 ID:V0NfSlFL0
>>335
現場をみないと分からないが、母親か親類が
並べない幼児為に代わりに、と考えられないのか?
穿ちすぎじゃなね
379名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:10:29.23 ID:Twee2+Mo0
>>369
KPOP(韓流)垂れ流さないで、
こういうのもっと報道してほしいよね
380名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:11:21.37 ID:CtYwBcGE0
やっぱ昨日のNHKのライブ映像が世界中に流れてるな…
最後は自動車飲みこんでるし、映画より怖いもんな…
381名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:11:43.51 ID:sidb+Hhj0
北朝鮮から支援あったら面白いな。w
元々日本から流れてる金だからな。w
382名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:12:21.11 ID:AmDq3Rii0
>>378
”女”を過剰に敵視してる奴らにとって目に映ってるのは
性欲の対象としての”女”
家族がいるとか母親かもしれないとか最初っから頭にないよw
383名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:12:58.12 ID:F4MhuBo30
Hey #Japan why are we helping you? Remember Pearl Harbor? Remember that?
http://twitter.com/#!/AJBattlescars/status/46338185869017088

Sympathy for Japan? How about no. Remember Pearl Harbor? Or how they won WWII with nukes and established a military presence in our country?
http://twitter.com/#!/brendlewhat/status/46337368365600768

as far as japan goes i say fuck em remember pearl harbor
http://twitter.com/#!/fear_the_govt/status/46336415201636352

If you wanna feel better about this earthquake in Japan, google "Pearl Harbor death toll".
http://twitter.com/#!/thesulk/status/46315829767307264

Fuck Japan ! They bombed Pearl Harbor so they can kiss my fukin ass ! #dontprayforjapan
http://twitter.com/#!/iTakeFlight_/status/46332137422589952



アメリカじゃ「日本なんか助けるな!」との声が多数
384名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:13:17.66 ID:tTOA8G1Q0
今報道してる壊滅状態の映像は、海外では明日ぐらいかね
衝撃だろうな
被害少ないと思われてそうだし
385名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:13:45.25 ID:ybdZ8ru70
口蹄疫汚染国の救援人員は断るでしょ。常識的に考えて。
386名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:14:03.59 ID:kaDuy4R30
あ〜帰宅難民で俺ん家に泊めてた同僚10人駅まで送ってきた
上司もおったから「今日休みで良い」と言われた

疲れた……
387名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:15:15.92 ID:w0D4r1McP
>>386
おつ〜
388名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:15:41.90 ID:sidb+Hhj0
>>386
お疲れ。
ゆっくり休め。
389名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:16:37.77 ID:S+9ySVWFP
>>383
沖縄県が米軍追い出そうとしたから、そう思われるのも当たり前
390名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:16:44.26 ID:mSyYIQZ+0
全世界で地震がおきてればいいのに・・・・

自分の国の不幸で今日は飯がまずい・・・

メシマズ状態
391名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:17:33.41 ID:QvUWVLNcO
>>383
いくらおまえらに円が流出してると思ってんだ
パールハーバーの生き残りかクソが
原爆落ちろ
392名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:17:45.95 ID:YwTiczeXO
>>381
中越地震の時には中越地方に直接200万円送ってるよ
393名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:18:00.89 ID:6xoTYuBs0
>>383
ごく一部のバカどもを全体にして煽るな。
大多数のアメは同情する書き込みをしている
394名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:18:10.74 ID:myRkJOfdP
真珠湾ってこっちの広島長崎みたいなキーワードなのか
395名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:18:32.80 ID:sidb+Hhj0
>>392
ブッ。
396名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:19:08.89 ID:GISmBNkE0
これ?

boston.comの地震関連写真

http://www.boston.com/bigpicture/2011/03/massive_earthquake_hits_japan.html
Massive earthquake hits Japan
397名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:20:11.99 ID:w0D4r1McP
日本じゃあんまり原発の件やってないんかのう。情報があんまりでないな。
ドイツのニュースじゃ、「やばげ」って言いまくっているんだが。
内容が専門的すぎて全部理解できないのがもどかしい。
398名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:20:12.98 ID:4jrZhDsgO
>>349
朝鮮半島にとっての日本を地政学的に説明せよ
399名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:20:27.68 ID:JwmnMoo00
>>8
100円は普通に手間賃だな
400名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:20:38.42 ID:YwTiczeXO
>>384
でも日本ではカットされた映像が海外では流れているらしいよ
401名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:21:24.46 ID:PHXBU+by0
>>207
津波って家やら瓦礫やら車やらを巻き込んだ濁流だぞ。
飲み込まれた瞬間にバラバラにされちまうわい。
高台に逃げる以外助かる道は無い。
402名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:21:30.39 ID:gKnrrB790
>>370
それわかる、自分の場合は一種の現実逃避なんだろうけど
それでも報道されてるのは遠い国ではなく
やっぱり我が国日本なんだって思うとやりきれない
403名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:22:31.83 ID:PLnod5l00
404名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:22:35.66 ID:uOohVLFy0
>>382
成人女性が子供をおしのけて先に立つ光景を思い浮かべてしまったので…
こどもがいたら先に行かせ合って子供か子供を抱いた母ばかりな状態にならないのがおかしいと思ってました。
事情を知らないで言うことじゃありませんでした。
そういう事情があったかもしれない。すみません。
405名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:23:02.43 ID:YVoeG4xc0
>>398
基本的にはほかのアジアと同じだと思うが。
両国が友好的なら、対大陸のバックアップになるだろうな
まあ、半島人らの卑しい態度でそれはあり得ないけどな。
406名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:24:31.16 ID:ck7WA0+w0
何があろうと月曜日には仕事に向かう日本人の気質。
海外メディアはその事に驚嘆するだろう。
407名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:25:33.98 ID:YVoeG4xc0
>>401
だな、家や車がひき波に乗って
他の建物や電柱なんかに当たって粉砕されてたし
何より水に浮けたとしても、引き波で一気に太平洋上に持って行かれる
高台に逃げるか、潜水艦なみの機密性を持つ地下シェルター(空気取り入れ口が問題だが)
に逃げるかしかないと思う。
408名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:25:42.90 ID:s4Fk1JP/O
アメリカ人かヨーロピアンかしらんが
日本人の悪口言った奴に対して
『お前の家族地獄におちろ』ってコメントしてくれてる人もいた

409名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:26:42.25 ID:WkJtm1q90
いい加減海外の馬鹿共の声を書き込むのやめろよ
被災地の人が状況得たくてアクセスしてきた時
そんな糞共のコメント見てどう思うか考えろ!
410名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:26:54.53 ID:RveNy5dw0
日本にアメリカ軍基地はいらないと社民党、共産党は言ってたな。
411名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:27:15.49 ID:uDwU5+ut0
431 自分:名無しさん必死だな[] 投稿日:2011/03/12(土) 08:18:54.92 ID:6shPyQvc0
「ファミリー・ガイ」というアメリカの人気アニメのライターが今回の日本の地震について一言ツイート



If you wanna feel better about this earthquake in Japan, google "Pearl Harbor death toll".
(今回の日本の地震で良い気分になりたいなら ”パールハーバーの犠牲者数” でググってみるといいよ)
http://twitter.com/#!/thesulk/status/46315829767307264
412名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:27:45.31 ID:YVoeG4xc0
>>409
そう言う用途では、ニュー速なんて使い物にならないと思う
413名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:28:15.78 ID:AmDq3Rii0
>>407
津波あとに残った車が原型保ってるのを見て
密封されてれば生き残れないかなあとは思うな……
414名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:29:22.47 ID:gvyt5H9I0
>>396
中国からの応援メッセージ
「日本加油!」
火事も起きているから、別の表現が良いね。
415名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:29:31.39 ID:Ri3bzhoB0
やっぱ海外にとっては原子炉が一番気になるだろうな
環境環境で原発重視にシフトしてたから
416名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:30:22.41 ID:YVoeG4xc0
>>413
でも、中に浸水したら終わりだと思う。
車がそこまで密閉製が高いなら、船みたいに浮くと思うし
洪水の時に車に乗ったまま死ぬ人は居ないと思う。
417名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:30:51.28 ID:sywXTg6pO
>>413
沖に流され沈んだら、水圧でドアが開かずにそのまま。
陸地に引っ掛かれば助かる可能性はあるが…
418名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:31:12.33 ID:4/o3rWtb0
19日までの辛抱!あと一週間
419名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:31:35.18 ID:sidb+Hhj0
>>416
洪水の時は車内が一番危ない。
420名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:31:53.00 ID:+fb1BNiU0
>>415
新潟中越の時は、海外なら確実にメルトダウンだったぽいな
フランスさんが、さすが日本ちゃんって言ってた
421名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:32:18.00 ID:WkJtm1q90
>>412
あくまで例えばの話だよ
実際被災地からアクセスしてる人もいるし
422名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:32:33.75 ID:YVoeG4xc0
>>414
まあ、その辺は言葉の差だから仕方ないとは思う
加油は向こうでは、がんばれと言う意味だし
それに怒ると、単なる八つ当たりに成る。
423名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:32:48.94 ID:hGCznnpK0
>>411
民間人も含め2400名!
424名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:33:36.19 ID:G2X8OHZB0
さて。仕事行くか・・・。
職場、大丈夫だろか・・・。
425名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:34:12.06 ID:ElXopoiu0
>>383
パールハーバーって事だから

自爺イだな
426名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:34:13.74 ID:+fb1BNiU0
>>423
広島原爆でggrと言いたいわな
427名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:34:24.72 ID:PHXBU+by0
沿岸部の自治体で平野しか無いところは人工の高台を作るとかしたほうがいいと思う。
あとは年に一回避難訓練を義務化とか。
428名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:34:41.99 ID:YVoeG4xc0
>>419
だな、逃げ道がないから。

>>421
なるほど、でもニュー速
で有意義な情報は拾えなくなったと思う

>>424
被災地だったら無理はするなよ、
気を付けて行ってらっしゃい
429名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:35:08.69 ID:IQbTgGLX0
>>420
今回の地震でも海外なら確実にメルトダウンなんじゃねw?
430名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:35:41.47 ID:H108SguK0
日本人て海外の人が日本について語るのを見たり聞いたりするの本当に好きだよな
これは一体どういう心理なんだろう?基本的にかまってちゃんなのかな
431名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:35:54.70 ID:sidb+Hhj0
>>424
遅い出勤だな・・・。
職場、家の近所か?
432名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:36:30.76 ID:I8zKZmRU0
お前ら

姉歯物件は大丈夫だったのか?
433名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:36:55.95 ID:Ri3bzhoB0
>>429
今回のはまだ結論出てない・・・
434名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:37:13.14 ID:YVoeG4xc0
>>430
周りからどう見られているのか気になるというのは有るんじゃないか
ナポレオンもフランスの新聞は読み飛ばさせて、海外の新聞だけ読み上げさせたらしいし
435名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:37:25.60 ID:Bcqcrs+c0
昨日のNHKの視聴率はどのくらいだったんだろう?
436名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:37:41.74 ID:/XfOBzHIO
何がパールハーバーだ
死ねよヤンキー野郎
テメーの家にハリケーン直撃しろ
437名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:38:04.51 ID:IpoMPvpEO
>>430
内心で日本のメディアより信用できると思ってるんじゃね?
438名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:38:09.49 ID:lxzX+anJO
>>430
そういえば、日本人以外で見れば韓国人も
外国からの評価が好きだよね
439名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:38:17.56 ID:ZXhzj3wO0
仙台なだけにツナミだよな
算数の勉強は大切だ
440名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:41:01.43 ID:SseREWW0O
色々な人が居る、それでいいだろ
昨日の一瞬で何だか心広くなってる今…命は大切だ…
441名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:41:49.28 ID:uT3rW5le0
>>430
潜在的なええかっこしいだから。
見た目を気にする奴というのは、裏を返せば他人の評価が気になる奴。

ただし、それゆえに災害が起きても周りを気にして感情に走らないし、
暴動やパニックもおこりにくい。
周りの目を気にするから。
442名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:42:02.24 ID:u2Q8B1L00
どさくさに紛れてまた在日が駅前一等地を乗っ取るのか!?
443名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:42:44.47 ID:kGPqHugX0
>>430
視点の違いが面白いと思うよ
444名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:43:38.20 ID:rTi1hwWY0
昨日の4時のNHKの上空からのヘリの中継映像、あれ一生忘れられないと思うわ
あの津波
445名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:43:44.97 ID:gvyt5H9I0
千羽鶴は迷惑だけど、こういう画像はありがたい。
http://inapcache.boston.com/universal/site_graphics/blogs/bigpicture/quake1/bp40.jpg
446名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:44:03.89 ID:HbUMLWw10
>>440
命は大切じゃない
たった100年で50億も増えた人類にはな
447名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:44:22.29 ID:+fb1BNiU0
地震のない国からの救護人員は遠慮すべきだな
パニクる恐れがある。
医療班ならまぁ・・・
物資も国内からまかなえるだろうし
448名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:46:19.00 ID:677lkCrh0
twitterのトレンドで地域をアメリカにすると pearl harbor が今9位になってる
449名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:47:07.49 ID:H108SguK0
みんな意見ありがとう
でも周りの目を気にする文化は、こういう緊急事態では治安維持に役に立ってるからいいのかもしれないな
450名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:49:45.90 ID:pMx2alaZ0
米NBCの番組Todayの金曜日の放送1時間分が視聴できる。
細切れじゃなく、ほぼ実際放送内容そのままだから、向こうの地上波放送がどういう感じか分かりやすいと思う。
http://today.msnbc.msn.com/id/26184891/vp/42026456#42030180

番組が完全にこの地震のニュースだけになってる。
451名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:50:33.92 ID:ycwDPkK7O
Dane_ABC
米TV局はCNNのAクーパー、ABCのアマンポワ女史を初めトップのレポーターを日本からの中継のために派遣するそうですが、
今朝全局が特番体制になったりといったこれだけの報道はタイやハイチの災害時にもなかったことだと思います。
3/12 6:55

もともと米国は午後7時から各局はモーニングショー、それ以前は地元局のニュース放送なので、地震被害が明らかになりつつあった時点で夜明けを
迎えたというタイミングもあると思いますが、現在、金曜日朝9時まで米TVでは地震・津波以外のニュースまったくなし。9時からCBSとABCが通常番組に
3/12 2:03

テレビ朝日映像だけじゃなくて6画面体勢で日本の地震関連のニュースを続ける米CNN
http://plixi.com/p/83224738
3/12 1:21
452名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:51:19.12 ID:SbestfeEO
>>448
そういう所でそいつの人間性が露わになるよな
つべの米欄で酷いこと書いてた朝鮮系の奴らとか
453名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:52:51.68 ID:LwdV4RnN0
>>445
昔千羽鶴をありがた迷惑だろうだと言った俺死ね。
祈ってくれるだけでも勇気付けられるってあるんだな。
454名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:53:28.90 ID:ycwDPkK7O
>>448
それは昨夜パールハーバーの海兵隊基地で津波が観測されて海兵隊がコメント出したからだと
アメリカでは今の所パールハーバーの観測値が一番大きかった模様
455名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:54:45.63 ID:SbestfeEO
>>454
なるほど
はやとちり恥ずかしい
456名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:57:19.13 ID:HNintsuH0
>>450
見て来たけど、揺れてる室内の映像の時に日本人が冷静に対処してて、
ろくに悲鳴もあげずに机の下に隠れたりしてるのに、
直後にガス会社の大火災とか凄惨な映像が出て来るので、
違和感すら感じるな…
457名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:57:37.33 ID:b7i9ek4v0
>>453
マジレスすると、千羽鶴=回復を祈る という意味が周知されていない場所に送り付けるのは
やはりありがた迷惑かつ文化の押し付けでしかないと思う。
焚き付けにするなら千羽鶴でも役に立つけど。
画像は邪魔にはならないけど、ガチの被災地の人は見られないという罠。
458名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:58:05.99 ID:PHXBU+by0
>>453
twitterで#prayforjapanで検索してみな
459名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:59:02.21 ID:YwTiczeXO
>>406
東京でも昨日電車止まってるのにバイトに行こうとしている人がいたからね
460名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:59:11.68 ID:SWu/6fIE0
>>397
うん。Zeitもそうだし、CNNとかも原発心配してるね。
461名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:59:28.06 ID:P2y0UaD90



【新型インフル】 「東京で、なぜかA型インフルが4〜5月に増加…不気味だ」…検査してないから、新型じゃなく全部「季節性」扱い★5
ttp://www.uwasa2ch.net/geinou_tv/1242844422.html
1 : ☆ばぐ太☆φ ★ - 2009/05/21(木) 03:33:42 ID:???0(+54+20)

40

◆◆◆◆◆◆新型インフルの後に起きそうな国策 ◆◆◆◆◆◆
・レッサーパンダが立ったとか、崖の上の犬を救出など動物ネタ
・毒グモ注意や爬虫類がどこかの公園で見つかるなど
・選挙日前後に地震(津波災害)が起き、現地視察などでアピール
*場所は日本なら東北地方が有力、その他、中国、インドネシア、アフリカなど


>・選挙日前後に地震(津波災害)が起き、現地視察などでアピール
*場所は日本なら東北地方が有力、その他、中国、インドネシア、アフリカなど
>・選挙日前後に地震(津波災害)が起き、現地視察などでアピール
*場所は日本なら東北地方が有力、その他、中国、インドネシア、アフリカなど
>・選挙日前後に地震(津波災害)が起き、現地視察などでアピール
*場所は日本なら東北地方が有力、その他、中国、インドネシア、アフリカなど

>・選挙日前後に地震 *場所は日本なら東北地方が有力
>・選挙日前後に地震 *場所は日本なら東北地方が有力
>・選挙日前後に地震 *場所は日本なら東北地方が有力



462名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:59:53.67 ID:yDBVysRh0
日本はそれでなくても需要不足で困ってるんだから物資はいらないし
医療関係者以外の人的支援もいらない
463名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:00:11.50 ID:KncZMPA50
トゥナーミ
464名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:00:11.08 ID:Xlezoqt60
稲垣メンバー パールハーバー
465名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:00:27.43 ID:W4Y4yxf50

蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの

 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )
 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )
 ・ スーパー堤防 ( 100年に1度の大震災対策は不要 )
 ・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化 )
 ・ 地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化 )
 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
 ・ 学校耐震化予算 ( 自民党が推進していた政策 )
 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )
 ・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )
466名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:00:51.74 ID:ilLJ5TNh0
>>363
帰宅難民でしかない自分でも、なんか涙出てきた

被災地の人達、諦めずに頑張れ
467南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/12(土) 09:00:59.53 ID:7BLJxffr0
また揺れてるな〜qqqqq
468 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/03/12(土) 09:04:17.74 ID:sknwnlvQ0
海外には津波届いたのかな?
469名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:04:43.80 ID:+fb1BNiU0
>>462
今年こそ就職できる気がしてきた(´・ω・`)
470名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:05:07.78 ID:wdhViVW/0
>>462
何いってんだてめぇ?
さっさとボランティアで現地いけや
471名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:06:14.54 ID:Mc1cJpE90
>>174
『明日来るのか100年後に来るのか200年後に来るのか来ないのかわからない対策費を使うのは無駄遣い』
は聞いたけど
『津波なんて実際に来るまでに時間差があるからその時間でできる対応をすれば済むこと』
こんなことも言ってたんだ・・・・・・。

ひどい!
472名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:06:42.64 ID:FyA0UwUEO
救助隊はそんなにいらないよね
津波っていう大災害に役に立つ救助隊がいるとは思えない
津波の片付け、死体の片付けが主な仕事だろうなぁ
津波じゃ生存率も低いだろうし
473名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:07:11.88 ID:RubQrzr+0
>>1
>中東の衛星テレビ局アルジャジーラも、カダフィ政権と
>反体制派の衝突などリビア関連のニュースを取りやめ、
>それぞれ中継を続けた。

>先月22日に大地震に見舞われ、多数の死傷者が出ている
>ニュージーランドの地元テレビ局も、
>番組が臨時ニュースに切り替わり、日本の大地震と津波の発生を伝え、


おいおい、そんなに悲惨なのかよ。

それにくらべ「ジャパニーズ2ちゃんねる」は、いつも通り「ミンスを
おとしいれよう」だの「在日がどう」だの、ウヨまじ出ていってくれない?
「米軍いらない」だの「韓国軍はくるな」だの、アホじゃね?
あと糞スレ乱立、アホみたいな書き込みでスレ埋めるな。会話ができん。
474名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:07:37.81 ID:isGYIbWY0
>>8
この人は商売目的というか動機は不純かもしれないが
渋滞でずっと動けないとこに飲み物売りに来たら助かるんじゃないか

むしろもしそのまま100円で売ってたらチップというか心付けみたいな感じで
幾らか渡したくなると思うわ
475名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:09:09.38 ID:yDBVysRh0
>>471
このクラスの津波だと結局はどんな対策してても無駄だったけどな。
やはり事前に避難場所、非難ルートの確認の方が重要。
476名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:11:47.36 ID:iPR8N7k60
>>185
通信の負担も糞も、大元が真っ先に遮断してるんだから何の意味も無い
477名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:12:16.43 ID:83+uwsYB0
「ファミリー・ガイ」など手がけたアメリカの人気ライターが今回の日本の地震について一言ツイート



If you wanna feel better about this earthquake in Japan, google "Pearl Harbor death toll".
(今回の日本の地震で良い気分になりたいなら ”パールハーバーの犠牲者数” でググってみるといいよ)
http://twitter.com/#!/thesulk/status/46315829767307264
478名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:12:19.37 ID:RuZNJjSl0
またでかい津波くるみたいだぞ
479名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:12:23.67 ID:lqnQf9Xz0
もう被災したヤツラは自己責任で放っておけ。
ここは日本国だ。
480名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:13:40.50 ID:RCslHBcs0
地震直接より、津波の被害はすごすぎる。
481名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:15:35.99 ID:jrNUXeK20
こんなとき千羽鶴貰ってもムカつくだけだよな
当事者になって本当によくわかる
482名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:16:20.53 ID:HBDxvysI0
ためしにPearl Harbor でtwitter検索してみたら、 

"この地震はパールハーバーを起こした日本へのカルマ” だとか
"日本の為に祈るとか冗談じゃない パールハーバーを忘れるな"

みたいなツイートは一個も無くて、単にパールハーバーへの津波の影響を心配するツイートがあるだけだったよ
483名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:16:26.24 ID:wYiprpZN0
みんな結局、ああぁだこぉだ言って、事件を楽しんでんだな。
ただの野次馬じゃん。
484名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:16:26.80 ID:dmTzgrL9P
>>481
まったくだ・・・毛布の一枚、水500mlの一本のほうがどれだけありがたいか・・・
485名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:17:13.09 ID:iPR8N7k60
>>482

>>477は誤訳か?
486名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:19:13.04 ID:CO8mcHE20
487名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:20:31.21 ID:yA0RLTmI0
日本人のメンタルとしては、地震直後のパニックよりも
もっと後になって被害額がどうにもならなくなって自殺する人が沢山出そうな・・・

廃車の山とかゾっとするわ
488名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:20:37.56 ID:oh3UR6rP0
【東北地方太平洋沖地震】米西海岸に津波到達 4人巻き込まれ、1人死亡、1人行方不明 エクアドルでは非常事態宣言
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299884655/
489名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:22:45.10 ID:rzkSBOHH0
>>486
まったく笑えないんだが
映ってる人たちこの後大丈夫かとしか思えない・・・
490名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:23:32.67 ID:yKxN0Z0k0
>>485
訳がぜんぜん違うね
正確に訳すとこんな感じ


If you wanna feel better about this earthquake in Japan, google "Pearl Harbor death toll".

今回の日本の地震にはパールハーバーから哀悼の意を示します。 googleも何か日本の為になる事をしてほしい
491名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:23:50.77 ID:ujD4403G0
朝鮮人と中国人が手を叩いて喜んでおぞましいジョーク?を
掲示板に書き込んでるのは知ってる。
492名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:26:32.27 ID:H108SguK0
>>491
朝鮮や中国が今回と同じレベルの災害にあったとき
2ちゃんのレスが善意で溢れるとは思えないし、お互い様ってとこじゃないかね
493名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:26:33.05 ID:mXwvaF/U0
>>153
個人としては、慣れている、は正確じゃないかもな。
いつ来てもおかしくはない、とは思ってるけど。

日本社会としては、準備というか覚悟というか、そういうことは
力を入れているね。
494名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:29:06.37 ID:i4pTNJf20
スーパー防波堤が後100年早く出来ていれば・・・
495名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:32:14.96 ID:LGhDWJ420
>>487

家とか職場が流されたら途方に暮れるわ
俺は現金くらいしか財産ないから銀行つぶれなきゃどうにでもなるけどな
496名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:32:32.07 ID:Txdsdg290
>>490
いやあんたのほうが全然違う。
googleは検索しろって意味
497名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:32:34.21 ID:Ywmu4vPn0
●【日本の大震災に対して阪神大震災に続き、またも韓国の皆さんから温かい声がたくさん届いております】●


※これらは日本に好意的な日韓交流サイトの親日韓国人の方々からの応援メッセージです。
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/list.php?tname=exc_board_62


「天罰!」
「おめでとうございます!ただいま日本の子供何人死亡!?^^ 」
「日本列島沈没www」
「日本にバナナ供給してやろう」
「倭猿千人死ね」
「東京タワー曲がったwww」
「地震は歴史捏造歪曲したから」
「japs=ゴキブリ・・・・なかなか死なない」
「地震は嫌韓の呪いのため」
「津波にも大丈夫な猿jap」
「放射能 神 降臨wwwwwwwwwwwwwwww」
「今夜祝いパーティー開催する」




きっと特に親日ではない一般韓国人の方々はもっと温かいコメントを寄せてくれる事でしょう。
498名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:32:35.22 ID:Grr8a6fjO
みんな大丈夫か?
沖縄は津波警報位で特に異常は無いけど…岩手・宮城県はかなりひどいな(´・ω・`)
499名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:32:54.11 ID:SbestfeEO
>>490
ねつ造すんなクズ
500名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:33:27.30 ID:hlmxKEQg0
>>445
開いた瞬間目頭が熱くなった
501名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:33:34.19 ID:Zqvf1QVv0
韓国では映画TSUNAMIが
緊急得番で放映されるってな

映画TSUNAMI
http://eiga.com/movie/55567/
502名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:34:08.06 ID:oh3UR6rP0
日本からの国際緊急援助隊の派遣要請は小規模=国連
2011年 03月 12日 06:15
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT885831020110311

オーストラリア、ニュージーランド、韓国、米国に対してそれぞれ
1チームの派遣を要請したという。
503名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:34:35.68 ID:cLA0RIQx0
>>491
向こうだって、日本人がネットで韓国中国を叩いてるの知ってる人いるだろうし
504名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:35:12.03 ID:iTvptgEk0
巨大バブルの後始末も、量的緩和の中のデフレも、巨大地震も、
なにをやらせても日本が最先進国
505名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:35:29.18 ID:Twee2+Mo0
>>501
ウソつくなよ

いくらなんでも、そんなことしないでしょ
506名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:36:04.82 ID:M0d36Qr+0
なんかさぁ、国内のテレビメディアよりCNNで流れる映像の方が、
ツナミの映像そのものは凄いものが流れてるんだけど・・・

国内のは、やってきちゃってからワラワラ流れるのを近くで撮った思われるのが
多いけど、CNNとかのは、田畑や住宅地を塗りつぶしながら押し寄せる波とか、
ツナミの凄さを伝えるものとしてはものすごさが伝わる映像が多い。
上空映像でも、国内のは後の画が多いような。
507名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:36:19.52 ID:a/a4hceDO
今CNNで最新の計算ではマグニチュード9.1って言ったんだけど…
508内閣府ウオッチャー:2011/03/12(土) 09:36:29.78 ID:wYew+q11O
救援ウエルカム!デス
509名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:36:38.12 ID:aw8Tx70K0
>>490
こういうことわざとやるやつがいるんだね
クズすぎる
510名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:36:39.62 ID:MknuAxQa0
>>498
東北はほぼ全域停電
宮城、岩手の海岸沿いの都市が壊滅状態
511名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:36:57.66 ID:k8pWtXkX0
>>506
パニックになったり絶望しないように配慮してくれてるんだろうし
必要なことだと思うよ
512名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:37:39.39 ID:g9NiPjYD0
帰宅できなくて先輩宅で一夜明かした
互いに本能刺激されてやっちまった
513名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:38:19.73 ID:Jyzao9jR0
>>506
気のせいだな。何処も同じ画を使いまわしてるだけだわ。
514名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:38:41.14 ID:ALt3lTz00
>>81
こういう救助活動もありますよということを
広く知らしめることは悪いことではないだろ
文句言う前にお前がやれよクズ
515名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:38:56.55 ID:7Xkk1rwOO
>>490
いい気分になりたかったらパールハーバーでググれ

だろ
516名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:39:22.06 ID:XwIa+ebR0
>>506
nhkの映像だな日本は次々新しい報道しないといけないからな
それはもう古い奴だ
517名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:39:32.84 ID:+fb1BNiU0
>>502
なぜに韓国…
518名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:39:51.47 ID:SbestfeEO
レディガガが日本支援リストバンド作った
全額日本へ寄付
ttp://ladygaga.shop.bravadousa.com/Product.aspx?cp=14781_42444&pc=BGAMLG88
519名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:39:54.31 ID:ccncrXKNP
>>506
もとはみんなNHKの映像だよ。
520名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:40:42.38 ID:xHBA6tF80
非難してる被災者はTVが娯楽のひとつなんだから
一局くらいバラエティー番組やるべきなんじゃないかな?
地震の報道ばかりじゃ気がめいるぞ
521名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:40:58.31 ID:UNBExPSy0
マジで今回はしゃれにならん被害額だ
日本経済破滅かもしれん
522名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:41:04.48 ID:bkgbWDCB0
いろいろ海外サイト見てきたがツナミがものめずらしくってwktkしてるのはわかった…
523名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:41:49.71 ID:AbEMzLEi0
>>511
車も家も全部飲みこまれてく様子とか、
離れてる身内なんかが見たらショック大きいもんな
524名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:42:11.42 ID:MknuAxQa0
>>521
政府が復興にお金を優先的に出して、人を雇って
景気回復に手を貸すならともかく、あの民主だからな…

子供手当の財源確保で騒ぐのは間違いないだろう
525名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:42:26.21 ID:lD/kBB7C0
>>506
CNNもBBCも押し寄せる津波映像はNHKのだった
今は日NHK見てるから海外の現在はしらんけど
昨日はNHKの英語ニュース(BS?)垂れ流しだった
526名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:43:16.11 ID:h6TSWbd60
>>506
そのCNNのは見てないけど
その映像ってNHKで放送してたヤツじゃね?
たまたま生で見てたんだけど
アレは最恐ランクの衝撃映像だったよ…
527名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:44:11.16 ID:MknuAxQa0
>>526
多分それだろうな
逃げてく車がどんどん飲み込まれていくのな…
528名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:44:21.56 ID:bkgbWDCB0
海外メディアの独自映像なんて都内の特派員がたまたまカメラ回してて
アタフタしてる映像とかツナミはこうやって起こりますと自国のスタジオで
解説してる画像とかその程度だよ
529名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:44:49.24 ID:z5XV/UZq0
埼玉の30才ですがこんなでかい地震初めて経験した
福島の80代の大叔母様でもこんなでっかい地震は初めてだと言ってた
ひとまず無事でよかった
地震のない欧州とかからの外国人はショック死しかねないレベルだろうな
530名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:44:57.43 ID:00SXyGuW0
阪神のは震源が淡路だったけど津波の心配はほとんどなかったなぁ
あれで津波来てたら終わりだったわ
531名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:45:12.19 ID:lYG5aLRa0
ZDFはNHK映像だったよ
532名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:45:55.78 ID:Txdsdg290
NHKは認めるよ。
他は嬉々としてやってるのが手に取るように分かる。
533名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:46:13.41 ID:L4Zoo1i00
国連の パン・ギ・ムンが日本で話してるのに驚いた・・・
534名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:47:09.80 ID:f7V0ixml0
ひとがしんねんでんで
535名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:47:24.50 ID:KSDTeIL10
>>526
俺もそう思う。youtubeからさがそうと思ったけど、一番いいのがみつからないなあ。
536名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:48:47.71 ID:GvgJiVKg0
ま、汚い書き込みしてる奴なんて
こういう事態になっても特に役立つわけでもないから相手にする事もないさ。
要救護者以外ならな。
537名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:48:52.51 ID:bkgbWDCB0
538名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:49:19.09 ID:A0n5ALLc0
>>533
あのぐらいの年齢の人は、黙っちゃいるが
ほんとうはしゃべれるんだろうなw   
金大中(なぜか変換できる)は流暢だしな
539名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:50:27.65 ID:VLNJgTX30
http://twitter.com/Shinnosukeee

Shinnosukeee
@ @hatch888 はじめまして。私の言い方の問題ですかね?タクシーの運転手さんに道を訊いたら
「何か飲み物があれば買うので何かないか」ということから始まったんですが。
少なくともパソコンやテレビにかじりついて状況を傍観するよりは良いかと思って。ちなみに僕も震災経験してますわ。

Shinnosukeee
@kawocharles すみません。そうですね。大人気なかったです。根っからの商売人なんです。気を悪くしないで下さい。

Shinnosukeee
@ @kawocharles みなさん喜んでくれますよ!何もしないでtwitterしてるあなたより貢献してますが。

540 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/12(土) 09:52:03.67 ID:FWBm4kr30
日本って海外の惨事には素早く行動するのに
国内の事に関しては遅いんだよな
541名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:52:26.93 ID:mKTeIPTo0
542名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:52:33.43 ID:h6TSWbd60
>>537
それだね…
543名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:52:35.46 ID:MknuAxQa0
>>540
だって民主だぞ?
544名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:52:43.50 ID:jo99q9lI0
こういうときはNHKだけが情報を集約すればいいじゃん。
全部が報道してても同じ情報ばっかりじゃん。
545名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:53:19.93 ID:VLNJgTX30
546名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:54:06.40 ID:rbHlBI+T0
>>108
それって湾に入ると津波が高くなるのを人工的にやってることにならんかw
やるなら日本の全海岸を囲む必要があるんじゃない
それでもだめだろうけどw
547506っす:2011/03/12(土) 09:54:12.84 ID:M0d36Qr+0
>>526その他
あぁそうなんだ。おれ自身のときは職場いたし、
夕べは帰れなかったから今朝帰宅してみてるんだけど、
だからNHKが「NHKの映像を勝手に使うな!」
って口から泡飛ばして怒ってるんだ。
548名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:55:02.92 ID:gQKpH+hs0
今回の地震M9.1だったらしいぞ
549名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:55:13.20 ID:mhE77ma30
>>490
550名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:55:14.07 ID:wG+hd/Dk0
瀬戸内海は湖みたいなものだからな
四国と紀伊半島が堤防になっている
551名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:55:43.61 ID:mKTeIPTo0
アルジャーラのサイトで見れてた
ニュース配信で津波で孤立して
2階の窓から布振って助けを求めてる人らの画像見てどきどきした
552名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:55:46.15 ID:rtoBxVhQ0
これはすごい!!!

YouTube - 地震後の仙台空港の状況
http://www.youtube.com/watch?v=p_6iDBoOvb0&feature=player_embedded
553名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:56:22.41 ID:JJFZUa++O
海沿いの国や、島国は他人事じゃないからな
地震の直後には大津波って胸に刻まないと
554名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:57:44.87 ID:X7ve3MP30
>>108
ニョキニョキするときに、壁の上にあった水とかはどうなるでしょうか?
津波になるわwwwwwww
555名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:57:54.58 ID:ycwDPkK7O
>>533
韓国の政治家や官僚の大半は日本語喋れるけど韓国では公式の場で日本語使っちゃいけないことになってるんだとさ
韓国で大臣やってた人と仕事で会ったことあるけど普段は日本語ペラペラなのに
カメラ入る時は必ず通訳入れて一切日本語喋らないようにしてた
556名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:58:09.68 ID:BIJ/tCbs0
>16
米が不作で外米しか売ってないとき
557名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:58:12.87 ID:XrJs1Pyz0
>>552
すげー
558名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:59:22.69 ID:taeXG4610
今回の地震でわかったこと

NHK=売国。韓国と言われているがさすがの安定感
TBS=意外としっかりした作り。
他局=大同小異。まずまずのでき
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
フジ=史上最悪の屑。バライティ・ドラマだけでなく報道まで糞か!
559名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:00:25.72 ID:bxMYxHJF0
津波を衝撃波で相殺するようなことが出来ればいいんだけど無理か
560名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:00:30.90 ID:qIPC6qQd0
>>552
CGだと言っても信じてもらえるくらいの光景…
561名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:01:20.70 ID:qIPC6qQd0
>>559
その衝撃派で地震がおきませんか?w
562名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:01:58.47 ID:iPR8N7k60
>>507
そんな数値あり得るのか?
地球割れたりしねぇ?
563名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:02:44.26 ID:8GJwtxlF0
>5
これドイツのテレビ局か?
右下の管の動画んとこが「PREMIER KAN GESHOCKT」になってんだけどwwwwww
カンチョクトwwwwwwwwww
564名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:03:10.04 ID:ctYkHL+V0
>>552
うわあ。
この状況でうpした人すげえな。
565名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:03:14.22 ID:MknuAxQa0
>>562
地球が割れるのはアラレちゃんがパンチした時だけ
566名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:03:30.94 ID:7jZyeoHYO
韓国人による「天罰だ」発言はマダー?
567名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:03:40.54 ID:gKmlXZdt0
津波に向かってミサイルを打ち込めばいい
568名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:04:13.12 ID:PHXBU+by0
>>559
地震と同じだけのエネルギーが要るからな
569名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:04:20.75 ID:mhZzSekf0
>>556
なつかしい
タイ米で大騒ぎしてたなw
570名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:05:03.41 ID:mKTeIPTo0
道路をさ、ぐぐっと持ち上げて防護壁にできればいいんじゃないか?
道路なんてそこらじゅうあるんだから
その中から海により近いポイントでさ
571名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:05:08.64 ID:hQ0eW8h30
PREMIER KAN GESHOCKT  ww
572名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:05:34.33 ID:BtN7VFHs0
陸前高田とか避難してなかったらほぼ全滅だろ
これは被害者増えるな
573名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:05:38.91 ID:lD/kBB7C0
>>547
一応「NHKの映像です」っていれとけば大丈夫らしいよ
574名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:05:49.93 ID:yuS5pihu0
>>16
世界各国があらゆる手段で日本人を怒らせようとしたけどダメだったのに
愛知万博でお弁当持ち込み禁止したら、日本人はキレました

ってコピペなかったっけ?w
575名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:05:50.67 ID:rbHlBI+T0
>>246
直下型じゃないし人が密集してないからそこまではいかない
けど人数の多い少ないの問題じゃないよな・・・
576名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:06:12.83 ID:vgyjMnjI0
TSUNAMIって世界語なんだろ?
海外には津波がなかったのかね
577名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:06:35.42 ID:uWBxls2J0
>>552
空港のターミナルにいる人々は意外と冷静だな
578名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:07:00.13 ID:G4M0zQBi0
>>552
流れてる女の声は中国の人かな
579名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:07:17.31 ID:mhE77ma30
>>565
竹内力と哀川翔が相打ちしたときだ
580名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:07:29.10 ID:iPR8N7k60
>>576
系統立てた観測研究が日本にしかなかったって歴史的経緯かららしい。
581名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:07:36.22 ID:MknuAxQa0
>>574
しかし地震の時でさえ倒壊したスーパーでもくもくと品物を持って
電卓で計算する店員の精算をまつ日本人。
582名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:08:38.38 ID:8GJwtxlF0
>>578
東北弁だよ

「あららら、にゃー、ながさいでら」
 ↓
「あらら、まあ、流されてる」
583名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:08:56.98 ID:vgyjMnjI0
>>568
核爆弾を何発も使えば打ち消すことができるということか
584名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:09:38.66 ID:/9OMn+Ma0
国際的には、この被害状況で死者1000人は少ないと
後になって驚かれると思う
585名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:09:49.87 ID:G4M0zQBi0
>>576
日本は大昔から地震津波の記録が残っててそれを研究してたから
学術用語として昔から共通語だったが、スマトラ地震で一般にも広まった
586名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:09:57.33 ID:b3B5K7vF0
>>570
面白いな、問題は動力をどう確保するか
津波の力を使って持ち上げてロックとかできないかな
587名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:10:22.27 ID:zYR4XfGj0
大津波が来る前に海がなくなるって聞くけど本当なんだろうか
588名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:10:26.13 ID:V0NfSlFL0
ttp://www.youtube.com/watch?v=p_6iDBoOvb0&feature=player_embedded
これ12秒当たりに滑走路から逃げる人が移ってる・・・
1分半でこんなに波が来るなんて信じられない
589名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:11:02.32 ID:PP0HHqCG0
>>552
なんか知らんけど、見ていて自然と涙が出てくる
590名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:11:11.92 ID:Dp/b4DJrO
あの辺りの漁港にはたくさん猫が住んでいたが
うまく逃げれただろうか
591名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:11:21.26 ID:lqnQf9Xz0
反日国家は狂喜乱舞だなwwwwwwwwwww
北朝鮮なんてパレードが始まるぞwwwwwwwwwwwwwwww
592名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:11:44.76 ID:3NDPCqDl0
農作物の値段が跳ね上がるな。でもこんなときこそコメを食おう。
593名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:11:51.93 ID:XwIa+ebR0
>>584
今は1000人ってだけ
594名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:11:54.98 ID:mBTkQ9rR0
>>578
東北弁だろw
595名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:12:03.02 ID:/9OMn+Ma0
>>570
水の力を舐めちゃいけねえ
596名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:12:04.29 ID:TxMbbaCo0
>>581
南米屈指の民度の高いチリですらスーパーで強奪があったけど、日本人は非常時も礼儀正しい。
597名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:12:39.09 ID:RQTqa/cpO
>>407
仙台では建物が火災で燃えながら津波に乗って猛スピードで流されてたな
あんなの避けろなんて絶対無理
津波が来る前に出来るだけ逃げるしかないわ
598名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:12:39.40 ID:i3ZD2nwn0
>>576
海外では元々「地震の時の大きい波」という認識しかなかった。
それが、普通の波とは全然違う構造の波だと研究して発表したのが日本人だったから
「tunami」として有名になったのが30年ほど前の話。

オレが中学生の時に、知られざる有名な日本人という特集でビックリハウスで読んだ。
599名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:13:42.40 ID:Mh/MIcs5O
>>585
もとは万葉集に詠まれた波打ち際に打ち寄せる小波だっけ?>津波
600名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:13:50.02 ID:K1I3GVbDO
>>576
「地震のあとに津波が来る」ていう認識は
古来より何回も地震被害のある島国しか持ち得ない
外国語ではタイダルウェイブとか海瀟とか、
津波よりショボイ概念の似た言葉があるが
全く違う
601名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:13:51.78 ID:0raYbnBa0
もはや日本に列島の統治はむり。

北海道=ロシア
本州=アメリカ
九州=韓国
沖縄=中国

が統治してあげる。
あ、これって1945年からの約束だよね。(w
602名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:14:13.09 ID:FWBm4kr30
だめだやばすぎる

仙台市青葉区
http://www.youtube.com/watch?v=j3fUqdGXLbM
603名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:14:20.13 ID:ZQ9CqRMv0
よく日本人がこうした災害時は冷静だって言われるが、実際はみんな不安と恐怖を
感じてはいるが、それに耐えているんだよ。
そんな状態のとき、略奪とか自分勝手な振る舞いすれば、
それこそ周りの人間から半殺しにされるだろう。
604名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:14:32.03 ID:WNqMFfnMO
このタイミングで「数百年に一度の可能性に備えるための『スーパー堤防』作ったほうがいいと思いますか?」とアンケートとったらどうなるかな
605名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:14:47.95 ID:pMx2alaZ0
>>563
英語に訳せば、PM Kan Shocked.
Geshockt は過去分詞。
606名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:14:53.42 ID:wG+hd/Dk0
tsunami = extremely large wave cause of earthquake

by Oxford dictionary
607名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:15:02.08 ID:rbHlBI+T0
>>87
戦火スレいってみな
真の変態紳士が見れるぞ
608名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:16:39.22 ID:Mh/MIcs5O
>>592
民主党が備蓄小麦、備蓄塩の仕分けしてなかったか?
609名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:16:47.85 ID:b3B5K7vF0
>>601
日本四国の誕生か
610名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:16:48.46 ID:Lr8gElKr0
■まるで良質のミステリー

『関東大震災「朝鮮人虐殺」の真実』工藤美代子著

◆真実⇒ 実際に朝鮮人による襲撃があったから、殺傷事件が起きた
◆真実⇒ その時、朝鮮人のテロリストの襲撃から家族や町内を守るのは正義といっていい

ぼくが今年読んだノンフィクションのベスト1だ。
(産経新聞出版・1890円) 評・花田紀凱(かずよし)「『WiLL』編集長)

関東大震災の時に流言蜚語(ひご)に惑わされた日本人自警団が何の罪もない多数
の朝鮮人を虐殺した−。多くの日本人はこの事件にある種の後ろめたさを感じ、
きちんと検証してみようとしなかった。

大震災から86年、工藤さんが初めてこの困難な作業に挑んだ。
まず、当時の日韓関係の中で朝鮮人のテロ、日本人襲撃が決して根拠のない流言蜚語
ではなかったことを多くの資料・新聞記事から立証。

工藤さんは〈朝鮮人による襲撃があったから、殺傷事件が起きた〉
〈テロリストの襲撃から家族や町内を守るのは正義といっていい〉と断定している。
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/books/091220/bks0912200834001-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/091220/bks0912200834001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/091220/bks0912200834001-n2.htm
ソース:産経
◆不逞鮮人益々広大 (庄内新報)
不逞鮮人300余名が手に手に爆弾を携え、之を投じ、或いは放火し…
◆震災の混乱に乗じ鮮人の行った凶暴  略奪、放火、凶器、爆弾毒薬携帯、婦人略奪…(読売新聞 大正12年10月21日)
◆鮮人の陰謀 震害に乗じて放火、◆発電所を襲う鮮人団、◆不逞鮮人1千名と横浜で戦闘 歩兵一個小隊全滅 (新愛知新聞 大正12年9月4日)
◆鮮人が放火して廻る(新愛知新聞)
 鮮人が盛んに悪いことをしているのは憎むべき事で屋根から屋根へ渡って火を放っている居る様な有り様で…
611名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:16:50.58 ID:Cn49T7ah0
アメリカにも津波来た?
612名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:17:00.43 ID:pMx2alaZ0
>>575
人口密度は低いけど範囲が広すぎる。
文字通り「壊滅」した市町村だけで死者何万人いくことやら。
それに仙台など大都市も大きな被害を受けている。
613名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:17:02.22 ID:zNLsc0oh0
>>506
それNHKの中継映像じゃないの?
津波が田畑や住宅地を塗り潰していく様子を昨日NHKで実況してたし。
614名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:17:20.40 ID:SbestfeEO
>>577
空港のターミナルは高さがあるから大丈夫
615 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:17:37.43 ID:9DKi523jP
>>570
90式戦車が縦に1000台、横に1000台で時速数十キロで突っ込んでくる様子を思い浮かべてください
616名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:17:46.77 ID:SgsTL9ye0
>>588
何気に凄い映像だな
617名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:18:26.04 ID:C4h30+UD0
外人は北斎の描いた波の向こうに富士が見える絵を指して津波だと言ってるんだぜ
618名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:18:31.43 ID:etW/3VuR0
東海村臨海事故の時に海外にいたが
事細かに大々的に時間を割いて速報を続けてた
逆の立場ならやらないだろうな
日本のニュースってほんとアホ向け
619名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:18:56.08 ID:lnvUm1340
NHKは生で流してたよな。名取が塗りつぶされてくのを
620名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:19:24.10 ID:3l5eFv+z0
過去に地震で滅んだ文明

エーゲ文明
ギリシャ文明
シュメール文明
バビロニア文明
ムー文明
アトランティス文明
ゴンドワナ文明
621名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:20:21.73 ID:8GJwtxlF0
>>605
管がショック受けてたってことか
なるほど
622名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:20:57.61 ID:9h9P8ayQ0
>>611
CNNでカリフォルニアの映像が流れてたけど、うとうとしてて記憶が曖昧
623名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:21:01.55 ID:jm52KVg30
アマゾンのトップに日本赤十字で寄付できるってリンクあるけど
受け付けて無くね?
624名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:21:07.97 ID:ilLJ5TNh0
>>587
海水が引かないで来る津波もある
625名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:21:52.63 ID:K1I3GVbDO
「ファミリー・ガイ」というアメリカの人気アニメのライターが今回の日本の地震について一言ツイート



If you wanna feel better about this earthquake in Japan, google "Pearl Harbor death toll".
(今回の日本の地震で良い気分になりたいなら ”パールハーバーの犠牲者数” でググってみるといいよ)
http://twitter.com/#!/thesulk/status/46315829767307264
http://a3.twimg.com/profile_images/379256380/IMG_0913_bigger.JPG

Alec Sulkin
http://en.wikipedia.org/wiki/Alec_Sulkin
626名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:22:28.51 ID:bRCq8qpj0
>>39
削除されてるw
627名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:22:52.65 ID:msJcTh0F0
>>148
そりゃそうだ。あそこは左翼の巣窟だぞ。公共事業には絶対協力しないわ、何かあるたび権利の主張だけするわ、最低の地域だ。
628名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:22:57.57 ID:O2J49jes0
世界だと完全に「日本地震」の名称で呼ばれてるな
まあ今回そういう言い方が合ってるわ
629名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:23:29.07 ID:f1iyR2410
死者10万超えてるだろ!!!
630名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:23:41.50 ID:3NDPCqDl0
かわぐちかいじの太陽の黙示録みたいな感じだな。


ところで俺たちに何かできることはないのだろうか。
631名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:23:49.69 ID:WzEwHWXA0
世界中どこの報道機関もトップニュース扱いだな
違うのは聖教新聞くらいだろう
632名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:24:45.34 ID:myRkJOfdP
>>630
献血と寄付だな
東日本なら節電も可
633名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:25:14.58 ID:qjR4C+Q60
今、復興対策費目当ての
ゼネコンと大工さんが大喜びしてます
634名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:25:40.60 ID:2ZT5Tvcl0
>>604
この津波を防げる防波堤は無理です、どう考えても。
635名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:26:00.36 ID:Txdsdg290
>>627
杉並は駄目だね。高井戸開けないから20号は
下りが調布まで混んでるし、外環は反対してる急先鋒。
俺は横浜だけど、杉並の馬鹿は横羽、東名、三京使うな
って言いたい。
636名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:26:26.09 ID:PMWidDfD0
>>39
誰か魚拓とってないの?
637名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:26:33.13 ID:YN5db2uw0
>>602
撮影しながらも冷静な判断してる
自分にできるかどうか…
638名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:26:40.74 ID:MknuAxQa0
>>634
もう、津波が来たら日本列島ひょいっと持ち上げる装置
作る方が楽なんじゃないかと思えてきた
で、津波は中国と韓国直撃
639名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:27:07.45 ID:7qLt/EjSO
>>625
それ別スレで誤訳って言われてなかったか
640名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:27:15.26 ID:i2Xmu1YT0
日本人が地震でパニックにならないのは
地震は時間とともに沈静化していくことを知ってるからだろうなあ
これが逆に悪化していくとなったらパニック起こすと思う
641名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:27:16.78 ID:zNLsc0oh0
>>620
今日BShiでアトランティス特集だったらしいけど、放映できないだろうな。
こんな状況だと仕方が無いか。
642名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:27:23.16 ID:mhE77ma30
ちょっ、宅配便届いた@世田谷wwうぇっwww
643名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:28:01.18 ID:y9n6IVPU0
>>634
完全に防げなくても勢いを減らせればいいと思うんだ
644名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:28:34.71 ID:dADHMEJR0
>>633
人からコンクリートへ
福祉を削って防衛費に

左巻き連中の綺麗事でおかしくなってる国を巻き戻すにはいい機会かもね
645名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:28:54.80 ID:3NDPCqDl0
死者243人とかそんなレベルじゃすまねーだろ。
数千、数万にのぼるかも。
646名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:28:56.67 ID:eq+9iW1m0
NHKが生で流してた津波映像なんて地獄絵図そのままだったもんな。
きれいに整備された畑や家や道路が黒い濁流に飲み込まれていくんだもん。
衝撃的だわ。
647名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:29:01.94 ID:3l5eFv+z0
>>604
スカイツリーなんて作る金があるなら巨大防波堤でも作った方がマシだよなあ

高さ600mの防波堤ならどんな津波も防げるだろ
648名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:29:03.35 ID:ooE1z11o0
>>624
富山湾、リアスの入り組んだ湾のようなすぐに深海の処は、引いても
わからない場合が多いので避難が遅れるし、接近してから高くなるか
らね。三角波のような感じで急に襲ってくるから恐い。
649名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:29:12.09 ID:HudQXlxc0
困難の中にある人々を覚えて祈ろう

愛する人、家族のため、故郷のために祈ろう

希望と励ましを語ろう

絶望を追い出そう

祈りはきかれる、ともに神に祈ろう!

「悩みの日に私を呼べ。私はあなたを助け出そう」

日本を愛しておられる神は今も生きている

イエス・キリストの父なる神は今も生きている!

われわれは必ずこの痛みの中から大切なものをつかむ

あの時もそうだった 何もない焼け野原から私たちはともに希望を見つけた

そしてこの希望は決して失望に終わることはない

ともに立ち上がろう

国の代表者たちを支援し支えよう

今日、この日から始めよう!

どうか私の友、仲間たち、希望を、励ましを拡散してもらいたい!
650名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:29:17.09 ID:uwcLfuq1O
サザンのツナミは放送自粛か。
651名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:29:27.56 ID:gSIDtUYcO
例えが適切かどうかわからないが
普通の波が波動拳なら津波はかめはめ波みたいな感じだな。
652名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:29:35.65 ID:Gco13Bew0
>>639
誤訳も何もわざとやっている
中学生でも分かるbetterの使い方を分かってない。
653名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:29:36.84 ID:mhE77ma30
>>639
その一文だけを見るならぜんぜん誤訳じゃないよ。
発信元がどういう意味で言ったのかは知らんが。
654名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:29:47.87 ID:S7TSOgik0
>>636
しっかり撮られてるけど 魚拓重す・・・
http://megalodon.jp/2011-0312-0151-32/ameblo.jp/yumiko-himei/entry-10827963664.html
655名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:29:57.37 ID:v/ptI9BG0
日本は災害対策がしっかりしているから
海外で起こった自然災害のように
街が壊滅する事は無いだろうと思っていた
阪神は大変な事になったが、その反省をふまえ
さらに対策が強化され、被害は最小限に抑えられるだろうと思っていた
自然を舐めていた訳じゃない
でもこんな事が現実に起こるなんて信じられない
656名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:30:09.99 ID:pMx2alaZ0
>>639
誤訳ではないだろう。
今回の事件のパールハーバー関連の tweet は殆どが津波関連だろうけど。
657名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:30:11.43 ID:1GJE2/Ei0
ようやく停電が直ったわ、でも今度は水が止まりそう。
青森だが八戸以外はそんなひがいは無いみたい、きのうは信号も止まってたがな
658名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:30:24.77 ID:V/oBILJf0
こういう事態になってみると、海外の人って優しいよな
NZや南米で大地震が起こるたびに
「邦人は無事なのか!」「日本には津波来ないの?」
ばっかで大騒ぎしているのが恥ずかしくなる
659名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:30:36.10 ID:/0Ti1RDU0
http://www.youtube.com/watch?v=Fek-bX-ARz4
続投宣言の後

http://www.youtube.com/watch?v=45LpQ2XpKsU
何この酔っ払い親父のような会見


「 都民に落ち着けって言えって(記者から)言われてるけど、こっちの方が落ち着かなかったからね 」
「 よく揺れるなーこの建物は、 僕はヨットで揺られてるけどこういう揺れは苦手だなあ。」
「 仙台では煙草吸ってる男の人がいるし人によっては受け止め方は様々 」
「 災害本部の設置は必要ありません(キリ)」

石原慎太郎が地震直後に笑いながらした発言集です。


660名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:30:37.46 ID:dtGSM+HK0
ツイッタより拡散
高速道路を使わずとも車で被災地に行こうとする人がいたら止めて下さい!
阪神淡路の時はそれで大渋滞になり、救援車両が行き届きませんでした。
今何か助けに行こうとしている人も今はぐっと堪えて下さい! 現場はボランティアを受け入れる余力もありません
必要な時には呼ぶので、呼ばれるまで正しい情報収集で備えるようにお願いします

これ適当に貼り付けてくれないか?俺達に出来ることはやろうと思う
661名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:30:46.59 ID:IOxjA+BJ0
パニックにならないのは隣国と地続きで接してないってのもあるかもなぁ
同じ日本人同士しかいないならある程度信用できるというか
662名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:30:52.23 ID:8Ws88/up0
オーストラリアにいる嫁の友達も
ほぼリアルタイムで知っていたな

そっちは大丈夫?とメールが来てたみたい
663名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:31:02.11 ID:Fy+ylhOl0
アメリカの町を飲み込んだハリケーンカトリーナ被害の時は
女が狩られて強盗殺人なんでもありで、軍が治安維持してたからな
移民って怖い
664名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:31:12.61 ID:zuWQSPL90
665名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:31:19.82 ID:E+m2nRTqO
みんなで栃木に非難してこい
666名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:31:41.98 ID:i7TtL++N0
>>292
いま、B-CASなしでNHKみられるよ
今は著作権については大目に見ているんだと思う
667名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:31:45.99 ID:cpH/mYKz0
>>369
ビッグ1ってなによ
しったかなのか、冷静なのは予測してたからだと貶めてるのか
668名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:32:01.65 ID:X0kEIRTn0
Google トレンド(午前10時31分現在)
http://www.google.com/trends

Hot TopicsNew! (USA)
1. nuclear meltdown

2. itamar

3. charlie sheen raid

4. you

5. japan

6. tsunami

7. earthquake

8. quake

9. nfl

10. hawaii

669名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:33:32.99 ID:+dUjos7GO
アメリカではマジックザギャザリングプレイヤーには古くからお馴染みだった>ツナミ
670名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:33:32.62 ID:pMx2alaZ0
>>658
欧米は街を歩いていても、困ってる人がいたらすぐに助けてくれる。
これは日本じゃなかなか見られないので、向こうへ行けばすぐに実感できると思う。
俺がNYで雪道でこけたとき、数秒で通行人が助けにきてくれた(しかも破れた袋の替えを分けてくれた)。

「人の喜ぶことをしてあげろ」が欧米、
「人の嫌がることをするな」が日本だと言われる。ステレオタイプだが合っているかもしれん。
671名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:33:41.64 ID:x7IGLXSj0
一番ひどいところはパニックだろ
東京にいて冷静とか偉そうに言ってんじゃねーよ
672名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:33:48.73 ID:fsc7sxYY0
まだこれでも地球は本気を出してないんだろうな
673名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:33:49.48 ID:3oJBKrTC0
>>634
洪水と津波の違いはあれど、「数百年に一度の災害」を
一概に「対策不要」と結論してしまうあさはかさをどう思うか、って話だろ。

別に堤防で津波を防ぐとは誰も言ってない。
674名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:34:16.59 ID:gOMsalhy0
>>658
該当地域に親戚知人がいっている国民のために
自国の報道機関が必要な情報を迅速に提供するのは
当たり前のことだろ厨房
675名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:34:36.85 ID:uwcLfuq1O
>>660
お、大事な情報だな。
土日で会社休みだし善意から救援に行こうって思い立つ人は多いだろうからな。
676名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:34:45.67 ID:DzxZKcDy0
>>654
絶対に先々許すな。
後日あらためてスレ立て希望。
677名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:34:57.06 ID:MxcTGCAvP
陸前高田の映像は言葉が無い

678名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:35:01.21 ID:O2J49jes0
>>636
つーかさ
「地震に関連して不謹慎なことをした有名人をとにかく叩こう!」という2chのクズ連中の心理は何とかならんの?
そんなどうでもいいことやるなら被災者の無事を祈るか義捐金でも送れ
この期に及んでまで精神が腐ってる奴多すぎだわ
679名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:35:33.93 ID:z0DTwoS/0
CNN見てると主な関心は津波と原発みたいだな
680名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:35:44.96 ID:b7i9ek4v0
>>664
衣服が脱げてる・・・
681名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:36:23.95 ID:LGhDWJ420
>>663

海外の映像とか見てると
途上国でさらに下層の移民してくるような
食い詰め者は入れたくないよね
682名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:36:51.03 ID:vk2M5Nwh0
観光地で働いてるけど被災地から来ててこれから帰る人たちの不安そうな顔に胸が痛んだ
というか帰れるのか
683名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:37:03.54 ID:pwCc5ShD0
>>16
俺達はネットが使えないとパニックだろうな
684名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:37:03.81 ID:z5p+Q92r0
>>625
これだからアニメオタクは・・・
685名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:37:04.49 ID:gnmJmXCR0
>>664
若い女性っぽいな・・
686名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:37:05.24 ID:wt+aZcAx0
店内に商品が散乱している停電中のコンビニで
客が行列作っておとなしくレジ待ちしてる映像は
世界中に衝撃を与えるだろうな。
687名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:37:23.57 ID:QNJ2cYmg0
まあ、しかし暢気に東京の電車運行状況を放送しているね・・・NHK
688名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:37:24.22 ID:qitEvGNj0
日本って海外で大災害が起きても通常切ったりしないよな?
それともコレってそんなにヤバイ事態なのかい
689名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:37:50.25 ID:0hDDW+jv0
もう今後の災害対策以前に東北の復興が困難な状況・・・
690名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:37:53.64 ID:R5WOC4IO0
FNNは酷いな、被災者を無理矢理泣かせて・・・○道のやること
691名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:38:11.81 ID:Qg/fIci00
>>668
対岸にあるだけにやっぱ原発がきが気じゃないみたいだな
692名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:38:56.66 ID:NN9TKaP50
>>690
いつものカスゴミ攻勢が始まったのか
693名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:39:06.89 ID:z0DTwoS/0
>>683
一緒にするなよ
一日くらい大丈夫だ
694名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:39:27.42 ID:LGhDWJ420
>>688

水没地区の人口をあわせると
数十万人だというからね
695名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:39:32.41 ID:IQbTgGLX0
>>670
なのに本当にみんなが困った時に略奪とうで治安を悪化させるのはなんなんだろうな
696名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:39:50.18 ID:jDEE+X7M0
救出に炊き出しに移送にフル稼働してるはずの自衛隊がいっこもTVに映らん
697名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:40:03.36 ID:HbUMLWw10
>>673
撃ってから狙うじゃなく
狙ってから撃つんだ!
まともな案出してからモノを言え
698名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:40:21.65 ID:4U/m8P7fO
近場のサンデーで自分含めて律儀に行列作ってた光景は今思うと不思議だ
レジの最後尾が入り口なのにみんな文句言わないという
699名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:40:28.01 ID:Qg/fIci00
>>696
自衛隊の入ってるとこはマスコミ入れないんだろうね。NHKにはたまにうつってる。
700名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:40:51.02 ID:DzxZKcDy0
>>655
こんなんに対応してたら、都市計画なんか出来ない。
神戸市で、そういう結論だった。
震度7はあきらめるしかない。
神戸市民として体験してみて、同意したわ。
建築物の限界、天災への対策の限界。
701名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:41:14.19 ID:CkbYDvbk0
>>690
「報道」のやること?
702名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:42:46.05 ID:fu9V3jSB0
>>695
失ったものを取り戻そう補おうとするのは
まともな心理です
703名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:42:58.73 ID:72mmSU8G0
どんなショッキングな映像より教育テレビの安否情報見てるほうが涙が出てくる
704名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:43:48.49 ID:lseYxN/30
やっぱテレ東はいつも通りだった?
705名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:44:12.71 ID:MmeRp/0L0
自衛隊はTVカメラが入れるような緩い状況の所では活動してないんでは
706名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:44:29.39 ID:rLZr/BeE0
>>16
餃子に毒が混ぜられると、怒りで我を忘れるよ
707名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:44:40.33 ID:yR0OcWhU0
アメリカでもtumamiと呼び名になる今後
708名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:44:45.54 ID:192S7A6o0
sorry... I just only pray to God.
but, Japanese maybe overcome earthquake's suffering and pain.
Because , they having samurai-spirit. I believe.
from City Yokohama.
Overcome! Do your best!
709名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:44:48.03 ID:IOxjA+BJ0
現地はいろいろ絶望やらTV的に映すわけにいかないものも多くてカメラ向けられないんだろうな
電車状況ばかりになるものしょうがねぇわい
710名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:45:15.89 ID:gnmJmXCR0
>>237
防災の専門家に原発のこと聞いて
無理やり答えて実況で叩かれた人いたなぁ
711名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:45:27.00 ID:WKfE3HE50
>>704
とうとう宇宙人侵攻レベルの事態に
712名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:45:56.08 ID:4qrOqkFgO
自衛隊の設営とか映ってるわ
最前線にはメディアは入ってない
713名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:46:05.35 ID:qIPC6qQd0
東北だけじゃなくて甲信越で地震が起こってるじゃないか
関東は大丈夫なのか?
714名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:46:25.15 ID:pMx2alaZ0
NBC NightlyNews も特編体制で扱ってる。
http://www.msnbc.msn.com/id/3032619/#42039711

上の放送の54秒で、東京都心のビルがグラグラしてるけど大丈夫か?これ。。
715名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:47:01.45 ID:cz3L+6izO
>>702
それ違うだろ
716名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:47:06.33 ID:2E0MjslR0
桑田は当面TUNAMIを歌えないな
717名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:47:08.00 ID:lY9eKbmO0
>>702
おまえの持ち物ってみんな店にあるのかーー
718名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:47:31.62 ID:hNIIW9AR0
リビア反対政府は涙目wwww
719名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:48:13.31 ID:EOYXTA+S0
>>664
どこに映ってる?
720名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:48:16.12 ID:k0EfJCgN0
>>383
そいつらアメリカのお前らだから。
721名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:48:37.67 ID:agDwiTXA0
>>661 それもあるんだろうけども、
地続きだと悪さしてもどこまでも逃げれるけど
島国は逃げ場がないという成り立ちから日本人は略奪とか悪さしないって習ったよ。
民族性だね
722名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:48:49.38 ID:lseYxN/30
>>711
マジか
723名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:49:04.65 ID:C7tW3o0s0
ゆれとる
724名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:49:11.65 ID:i8Kz7fWi0
>>602
見てたら気分が悪くなってきたおrz
725名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:49:11.89 ID:VrClZMJ/0
>>537
帰宅したの5時過ぎでテレ朝ばっか見てた俺には目を疑う映像だわ・・・
726名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:49:14.44 ID:y9n6IVPU0
東北から日本のへそへじわっと移動してきてるね
727名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:49:19.94 ID:A9owcR8Q0
災害情報が錯綜する夜中、地方の観光協会が無神経に垂れ流したツイート

http://twitter.com/OGISHIKANKOU/status/46199275713085440

#followmeJP 小城町の牛尾梅林、ただ今満開です
ランキング参加中です!クリックお願いします → http://am6.jp/i8wZSA

2011/03/11 22:22:20 feedtweet.jp ?から

OGISHIKANKOU

728名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:49:19.60 ID:waEsLdRO0
>>8
この状況で定価の2倍程度なら良心的に思えるな
729名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:49:35.70 ID:m5ivQPqgO
>>707以前から使ってる
730名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:49:57.32 ID:lY9eKbmO0
また揺れてる、神経が参るなあこういう余震続くと。
731名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:50:11.49 ID:Dtc2dY6gO
アメリカじゃ地震津波関連のニュースから
原発関連にシフトしてるらしいね
732名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:50:21.11 ID:TMKl956g0
高齢者は後回しでいいよなw
寧ろこれ幸いに整理していいレベル。
数が少なかった頃の慣習は引きずるべきではない。
733名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:50:45.54 ID:kUtLzVL20
>>4
(ヽ´ω`)<なんで?
734名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:51:08.82 ID:pwCc5ShD0
>>537
よく見ると2:15あたりに橋の上に人がいるな…、トラックの上に乗ってる。
735名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:51:12.86 ID:b7i9ek4v0
>>719
歩いている人のすぐ左下。肌色が見える
736名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:51:24.46 ID:sCQLIRVr0
揺れるだけならまだいいが、うちのビルギシギシカンカンコンコンと
揺れるたびに凄い音がするんだよなぁ。怖くて仕事にならない。
737名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:51:28.00 ID:fu9V3jSB0
>>717
あるよ
738名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:51:42.44 ID:z5p+Q92r0
>>707
とっくに津波は英語でtsunamiだよ
739名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:51:52.12 ID:y9n6IVPU0
>>602
すごいな
視聴中に 86 件のコメントが追加されました
って
740名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:52:04.88 ID:py/bwZ0w0
>>552
25秒頃外で人が走ってるじゃん
741名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:52:24.71 ID:U05YY4370
もう今朝の映像を見て…言葉も出ない…
多くの市が壊滅状態…

涙が出てくる…
742名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:52:38.83 ID:72mmSU8G0
>>714
NBCの編集うますぎ
映画の予告編みたいじゃねえか
743名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:52:40.24 ID:tJRaxy9F0
>>506
昨日は国内でも流れてた。
ただ、津波で死んでいく様がリアルに映ってるから、国内ではもう流れないと思う。
744名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:52:40.14 ID:ArxBaXP90
こんなときになんだけど、日本人でよかったよ
これは死亡フラグじゃないよ
745名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:53:01.76 ID:kUtLzVL20
>>732
子供>高齢者>女>男
これが世界の常識だ
byタワーリング・インフェルノ
746名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:53:46.77 ID:bRCq8qpj0
スマトラの地震の時、助かった妊婦が生まれてきた子供に「ツナミ」と名づけたという、
心が温まるんだか冷えるんだか分からないエピソードがあったな
747名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:53:47.10 ID:gSIDtUYcO
>>700
まあ一番の問題はコストだな。
お金をいくらでも注ぎ込めるのならば震度7にだって大津波にだって耐えられる建物は作れるとは思う。
748名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:54:28.47 ID:oKfKCMwB0
>>743
ライブ映像でNHKで見たのはすごすぎた
車が飲み込まれ明らかに逃げ場のないところに人が…
749名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:54:47.65 ID:rLZr/BeE0
>>153
東海??
750名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:55:08.00 ID:dJborgqv0
>>714
ぐらぐらするほうが揺れの影響を逃せるから
がしっと固定するより被害が少ないらしい
751名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:55:10.33 ID:EzkYEzS10
>745
子供と妊婦以外は正直、腑に落ちない。
752名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:55:24.95 ID:sPhHJ8f6O
>>665
栃木帰りたい
なんで上京しちまったんだ
753名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:55:32.18 ID:m5ivQPqgO
>>8はずかしくないの?
754名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:55:33.99 ID:YeSWOvjI0
>>383
パールハーバーのみ持ち出してw
どこの国に行っても朝鮮人ってぇのはクズだらけだな
755名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:55:34.08 ID:LGhDWJ420
>>721

どこまでも追い詰められて社会的に抹殺されるもんな
756名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:55:48.26 ID:mlnuLxHc0
アルゼンチンの日本語放送でも日本のこと心配してたな
757名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:55:58.46 ID:hfnUgn/10
>>714
さすがに編集がうまいな
758名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:57:01.14 ID:I8zKZmRU0
姉歯姉歯姉歯姉歯姉歯姉歯姉歯姉歯姉歯姉歯姉歯姉歯姉歯姉歯姉歯姉歯姉歯姉歯姉歯姉歯
大丈夫か?

近所にあるんだぞ。大阪だけど。東京で倒れてないのか?
759名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:57:00.99 ID:FnJocuXy0
>>576
中国は大海嘯を流行らせようとしてるけど、そんなのナウシカの中でしかきかねーわ
760名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:57:08.78 ID:YbLqZqL0O
>>631
こんな時でも、どこぞの大学の名誉教授になったとかやってんの?
761名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:57:12.73 ID:gnmJmXCR0
>>714
民放の下手な解説よりわかりやすいな
762名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:57:58.52 ID:P7GYG0+R0
>>749
東海地方のことだろ言わせるな恥ずかしい
763ルルイエ:2011/03/12(土) 10:58:21.16 ID:voLQMSygO
ちょっと浮上しますよ!

>>746
後の樹雷王家である
764名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:58:21.68 ID:G1HeHdzhO
>>506
CNNの映像は、元々はNHKの映像を使ったものだけど?
無知の馬鹿の知ったかは喋るなって感じ
765名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:58:42.86 ID:jo77Y4iH0
BBC
日本の経済にはネガティブな影響があるだろうが、
その後資金が注入されて復興の過程でGDPが増加し
経済成長することも十分あり得る

ポジティブすぎるやろBBC
766名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:59:08.58 ID:irR0Wgdk0
神奈川県民は、関東大震災の話を小さい頃から聞くから、
「とうとう来たか」という思いになる。

パニックにはならない。
767名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:59:09.23 ID:ndpt+tjSO
一昨年の新型インフルエンザといっしょだからマスクでもしとけハゲWWWWW
768名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:59:09.16 ID:iY7PBFHn0
CNNとかはあれでも、NHKが中継した映像のマズい所を削った版だからな
769名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:59:11.68 ID:bdNQBY3N0
>>404
よくそんな想像できるな
君、おかしいんじゃないの
770名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:59:34.34 ID:YMCZubRp0
テキサス親父のコメントが楽しみだ。
771名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:59:42.92 ID:kUtLzVL20
>>751
本当は、そうなんだがな。
老人は何も生まない

日本の政治家は票が多い老人に嫌われたら落選する(笑)
笑ってられないけど('A`)
772名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:59:52.64 ID:DmGLzSvJ0
原発とかとんだ恥さらしだな
もう売り込めんだろ
773名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:00:00.67 ID:XCSu04KN0
やっぱり今回みたいな津波を防ぐには
住宅地の海抜自体を上げないと駄目だな。
774名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:00:05.40 ID:bRCq8qpj0
しかし日本て、あちこちにカメラが設置されてるんだなぁ
地震・津波の映像多すぎ
775名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:00:20.09 ID:FU9OAUnX0
>>701
そのとおり
776名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:00:20.70 ID:VrClZMJ/0
>>765
あいつららしい遠回りな叱咤激励と受け取ろう。
777名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:00:23.33 ID:AjfyOotT0
チリのテレビを観てみたら
ずっと今回のニュースやってるよ
778名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:00:24.56 ID:EPGtFdFu0
>>758
ヴィアイン乙。
779名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:00:53.34 ID:XL/yqyp20
>>348
今、昨日出した荷物を配達出来ませんって戻しに来たクロネコの兄ちゃんが泣きながら言ってたぞ
「自分の家族は避難所に非難してる、津波で家がどうなってるか分らない
ホントは仕事なんてしてる場合じゃない」って。
こういう人たちの頑張りによって日本の物流が維持されてるんだな。
心底感謝する。
780名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:01:01.02 ID:sCQLIRVr0
>>772
逆じゃないか、日本以外からの購入はやばいと感じるのが普通だよ。
781名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:01:23.52 ID:Fy+ylhOl0
>>714
オープニング映画かよ
火の海のガスタンクの映像は海外でよくでてるが、日本のTVではまだ見ないんだが
782名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:01:28.09 ID:irR0Wgdk0
スクラップ アンド ビルド

強制的にスクラップにされた方が
経済的に有利な所もある。
783名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:01:43.59 ID:SWu/6fIE0
>>605
だよな。
geshocktに他のなんの意味が?
784名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:01:49.53 ID:6UOwjmqj0
>>625
それは、パールハーバーアタックでは殆ど死者は無かったってことか?
特に一般人だと。
785名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:02:05.11 ID:PEqkrFsQ0
oh.. crazy Japan....
786名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:02:07.95 ID:9j2oddlE0
チリはどうなんだろ?津波到達したんかな?
787名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:02:11.40 ID:eZQtfvMNO
>>765
ブラックジョークにしか聞こえないな
788名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:02:12.60 ID:f4VuJauL0
>>772
逆じゃね?
この規模の地震でも原発への被害がこの程度で済んでるのは凄いと思う
789名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:02:47.04 ID:r3MkJTes0
>>782
スクラップ片付けるのは1SSだしな。
790名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:02:56.14 ID:y9n6IVPU0
原発そのものは平気で
原発に電力を供給する施設が死んだってだけだよね?
791名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:03:05.23 ID:pwCc5ShD0
>>763
津名魅かよ
792名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:03:28.84 ID:gnmJmXCR0
>>788
だな
津波のとき高架橋にみんな逃げてたし、
この規模の地震で建物は無事だったと。
793名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:04:36.40 ID:vobs7SnJO
>>747
建てるなら未だかつてない超防波堤だな
794名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:05:11.91 ID:irb0nYxe0
>>16
東京で直下型地震が起こればパニックになるよ
795名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:05:18.15 ID:+sxvyw2Y0
>>647
巨人が来ても防げますね
796名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:06:20.96 ID:xSw4MPhV0
>>108
たとえ5mの津波であってもどんどん後から押し寄せてくるから意味ないと思うけどな
797名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:06:34.20 ID:lwM8izQz0
BBC News (イギリス)
http://www.bbc.co.uk/news/
ル・モンド(フランス)  
http://www.lemonde.fr/
Stuff(ニュージーランド)
http://www.lemonde.fr/
798名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:07:20.07 ID:XwIa+ebR0
津波って10メートルの壁が迫ってくる感じなんだろ?防波堤ぶっ壊れてコンクリートが吹っ飛んできそうだな
799名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:07:41.94 ID:4FVOlODI0
>>788
被害は凄いけど震源地はほとんど海底だからなー
直撃してたらOUTでしょ
800名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:07:43.84 ID:I8zKZmRU0
そろそろ日本は空中都市としてに浮かせるべきだと思う
801名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:07:45.36 ID:y9n6IVPU0
津波のエネルギーを分解できればなあ
超音波というか震動波で遠くから地道に津波に刺激を与えて無力化とかできないんすかね
802名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:07:59.81 ID:NLS4gCDnP
>>782
それは都市部での話でしょ
今回は再開発が不要な海岸線がダメージ受けたから
損だけだよ
803名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:08:05.86 ID:IQbTgGLX0
>>788
綺麗な外観してるだろ・・・放射線漏れてるんだぜ、これで・・・
だもんな
804名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:08:26.86 ID:U05YY4370
家が壊滅してる人に住んでた人たちは非難などできなかったろう
だとしたら倒壊家屋にいた住人が全部死んだことになる
805名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:08:30.11 ID:ndpt+tjSO
>>767が非常にいいこと言ってる、日本人全員読まなあかんわ。









つーかこれ俺だけどw
806名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:08:31.30 ID:vk2M5Nwh0
>>552
こえええええええ
807名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:08:37.57 ID:QWXxBEaCO
【速報】北乃きい ヌード★2

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1299743217/
808名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:08:53.75 ID:M8mae0AN0

                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\          
                |二二二二二二二|  
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
809名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:09:51.36 ID:cuoBYYLF0
笑いが止まらない隣国も多そうだな
810名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:10:05.04 ID:BC4z/UCWO
>>759
大海嘯って津波ていうより中国版ポロロッカなイメージだし
811名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:10:32.52 ID:bKmDaCOP0
やはりツナミは盲点だった。
映像で見るのはだいたい襲われた後の惨状だったし、スマトラとかの
映像にしても限られた範囲の地上からのものだったから。

今回の空からの中継みたく、海岸沿いの平野部を何`にもわたって海
の壁が突っ走って集落や車を次々飲み込んでいくというのは想像を絶
したわ。
812名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:10:40.91 ID:z5p+Q92r0
>>749
東海・東南海・南海地震だろ
813名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:10:51.42 ID:zwanX+CAO
ツナミなんか歌ってるバカタレの歌手ってなんなんだ
814名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:10:55.12 ID:I8zKZmRU0
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12713266
あぶねええええええええええええええ(´;ω;`)
815名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:11:51.28 ID:wtt+lLvW0
もうTSUNAMIは日本ではお蔵入り。テレビで放送されることはないな。
816名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:12:19.42 ID:qIPC6qQd0
>>801
今回のような地震だと、津波を消すために被災地に追い打ちをかけるんですね
817名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:12:58.94 ID:EPGtFdFu0
阪神もそうだったけど、被災地はハレの日みたいな感じでさ、ちょうど祭りみたいな。

めちゃめちゃになった町とか、自衛隊とか、非日常に感じるんだよなぁ。
818名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:13:23.17 ID:WRqyYFTV0
CNNは日本時間の今朝以降は原発の話に時間を割くようになった
819名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:13:32.40 ID:ZuHhWS6v0
同情するなら金をくれ!
820名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:13:37.64 ID:OrC2hXEq0
こんなときにも>>3を貼る奴ってホントにクズだと思う
821名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:13:43.87 ID:H8BE/h5q0
地震を茶化す最低ボディビルダー
   ↓
http://ameblo.jp/yu06-04ki/page-2.html#main
822名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:13:47.05 ID:z5p+Q92r0
>>811
スマトラ沖の津波でもそういう映像伝わってきてたぞ
823名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:14:18.14 ID:YbLqZqL0O
>>787
そうか?
俺も、土木関係で景気がよくなるかなっておもったぞ
824名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:15:09.93 ID:96H+BTIKO
>>773
やっぱり昔の日本人の考えてた事が正しかったね。その構想をクソミソに言って仕分けしたレンホーって……
825名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:15:23.04 ID:s17bQcdP0
>>708

励まし、ありがとう
ここは匿名掲示板で、ウソや成り済ましがあったりするけれど、
それでも、励まし、ありがとう

元来、日本人の精神は、サムライ−スピリットではなく、自然を神と崇める精神をもつ人々なの
神社をみるとそれが良くわかるよ

この島国の自然は、世界でも稀有な豊かさを持つ自然で、その多大なる自然の恵みを
そこに住む生き物たちに分け与えてくれている大きな存在なの
しかし、一方で世界でも稀有な大きな自然災害をもたらす荒神でもあるわけ
台風、地震、火山、津波、寒波、熱波、洪水など、
ひとたび、自然が事を起こせば、人間など為す術も無いことを日本人は知っていたの

私達日本人は本来、この自然を理解し、それに順応してきた
ここに自然への感謝と畏敬、そしてそれを神と崇め奉る日本人の精神が育まれてきたの
残念ながら、日本の高度成長時代にその精神は、急速に失われていった
でも、どんなに失われても日本人の心の奥底では、それは消えていない

今回、そして今後の、一連の荒ぶる日本の母なる自然の為す事象で
再び日本人は、その精神を思い出すはずだよ

一時的にせよ日本に住む諸外国の方々には、今回の出来事で大変なショックを受けたと思います
心からご冥福を祈ります
826名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:15:45.12 ID:y9n6IVPU0
俺んち建築関係の末端な工場経営だから
建築ラッシュ始まってくれると助かるな・・
ここ数年切り詰めてても赤字で、今まで蓄えてきた利益で耐えてる状況なんだよな・・
827名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:15:58.66 ID:kUtLzVL20
>>812
一斉に起きたらニッポン沈没だな
828名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:16:46.91 ID:NLS4gCDnP
スマトラの時の映像の方がインパクトあったな
みんな、デカイ波来たぞーwうひょーwスゲーとか言ってて
数秒後に慌てて逃げるが波に飲み込まれる様子はショックだった
829名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:17:00.17 ID:8quq9gdp0

死にたい俺が生きてて
生きたい奴が死んでるのは不公平
俺もこんな死に方がしたい
830名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:17:46.30 ID:YMCZubRp0
>>826
まぁ期待しない方が良いな(笑)ゼネコンがごっそりはねるから。
831名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:18:26.02 ID:z/J6QlA2O
蓮舫が仕分けてなきゃ防げてた、とは誰も言ってなくて、
災害対策インフラ軽視の姿勢がどうなんだ、って話だな

東京はいつもと変わらない週末だけど、インフラの底力だ
832名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:18:52.59 ID:y9n6IVPU0
>>829
死ぬかどうかはともかく
現場に居たら怪我した人の面倒とかで復興の手伝いとかで
新たな人生がみつかったかもね
833名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:19:11.94 ID:Bt6UkxYI0
>>823
実際問題、景気が悪いと震災待望論は土木関係者の中ではこっそり囁かれるしね
某この間潰れたA建設は阪神大震災直後、潰れた建物の中、自分達が建てた建物は(一見)無傷という写真パネルを抱えて営業に走り回ったってのもあったしね
実際、俺はその写真パネルを見たし……奴らの本社ビルの中で
834名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:19:14.87 ID:p8XebXtLi
昨日は夜勤だったから出勤大変だった。
しかもまだ帰りの電車うごいてないし、、、

徒歩で往復しねる
かたみち20km位だから、まだマシな方なのかな
835名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:19:26.25 ID:I+VL6vCR0
ニュージランドとか中東とか文字通り全部吹き飛ばす威力だな。
地震は耐震で何とかなるけど津波は打つ手ないしな・・・
836名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:19:28.16 ID:kUtLzVL20
>>829
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
837名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:19:40.46 ID:7jKKLKAb0
>>829
ひきこもってたらしねないぞ
838名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:19:46.09 ID:rLZr/BeE0
>>630
何もなかったかのように、粛々と仕事して、きっちり税金を納める。
これが一番じゃない?

後は現金の寄付
839名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:20:53.13 ID:192S7A6o0
今、ウィキペディア日本語版の"津波"に書き足してきた。
新情報が入り次第、おまえら更新よろしく。
840名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:21:15.73 ID:h6TSWbd60
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/03/12/kiji/K20110312000412810.html

お笑いに興味はないけど
サンドの二人は応援したくなった
マジがんばれ
841名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:21:18.65 ID:yX0jadKd0
>>831
じゃまともな案を出せないからだろ!
なんだよスーパー堤防って!
何百年使って作って何年持つんだ?
費用は維持費は国が滅ぶわ
842名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:21:38.00 ID:YMCZubRp0
>>834
命があるだけまし。
生きてさえいれば何でも出来るから。
843名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:21:39.54 ID:aPDwKAhJO
>>823
おれも思た
政府紙幣いっぱい刷って、公共事業じゃんじゃんすればデフレも脱却できないか?

日本は強い!何度でも蘇るのだ!!
844名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:21:52.46 ID:6yxRK6AO0
>>748
津波に追われて逃げる車とか
家が燃えながら津波に沈んでいくとか
車を途中で捨てて走って逃げる人とか…
生放送じゃないと無理な映像ばっかりだったね
845名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:22:13.50 ID:UlCWakU/0
地震で地殻大変動、地球の自転速まる…NASA : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110312-OYT1T00235.htm?from=ranking

 【ワシントン=山田哲朗】東日本巨大地震の発生で、地球が1回の自転に要する時間が、
1000万分の16秒だけ短くなったとみられることがわかった。米航空宇宙局(NASA)の
リチャード・グロス博士(地球物理学)が計算した。

 大地震で地殻が大きく動くと、地軸がわずかにずれる。コマの形が変わると回転が変化
するように、地震で地球の自転が影響を受け、回転が速まったと考えられる。
846名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:22:56.11 ID:9j2oddlE0
>>829
死にたい死にたいと口に出す奴はなかなか死なないんだよねw
847名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:23:06.43 ID:TMKl956g0
>>745
高齢者で溢れている日本じゃスタンダード変えてもいいだろ!
848名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:23:28.56 ID:jo77Y4iH0
>>829
どうせ死ぬならまず献血行って
それから臓器提供カードもらってきて
全部提供にチェックしてからだな
849名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:24:06.32 ID:qitEvGNj0
>>845
やべぇ…
850名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:24:41.16 ID:z/J6QlA2O
>>841
日本語でおk
851名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:24:56.87 ID:192S7A6o0
>>725
俺は外人ではないが、
一緒に工場で働いているブラジル人がそういうことを言っていた。
避難訓練が役に立った。とも言ってた。
852名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:25:25.36 ID:9j2oddlE0
>>845
すると昨日のヘンテコな入道雲もこのせいなのかな?
853名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:26:07.66 ID:vk2M5Nwh0
>>844
そういうのを規制しすぎるのもどうかと思うんだよなー最近
854名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:26:25.55 ID:xqc+NiRO0
>>664
足、あるか・・・?
855名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:27:08.64 ID:irb0nYxe0
>>831
それは単に東京が震源地じゃないからだろ。
東京のインフラ整備する前に首都機能を早く分散しろよ。
東京直撃の地震がきたら日本が滅ぶぞ。
856名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:27:10.70 ID:192S7A6o0
>>851の書き込みは、>>825宛てな。誤爆失礼。
857名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:27:15.24 ID:f2UrQb+W0
国債を発行しろ。
復興資金なんて、日銀が買い支えれば良い。
被災者を助けるという大義名分がある。
日本では人道的見地とか言っとけば政治家や官僚は誰も反論できない。
復興需要で雇用も回復する。
858名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:28:03.26 ID:ndpt+tjSO
スマトラ沖地震の100分の1ぐらいの死者で騒ぎすぎだなwww

>>829まあ、寿命、風邪、病気、天災で死ぬなら安楽死だな、他に嫌な死に方いっぱいあるからな。
死んだ奴の中にも死にたいと思ってた奴いたかもしれないだろ。
おまえの考えで語るなハゲ。
859名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:28:15.30 ID:h6TSWbd60
>>844
上の方>>537でYouTubeのが貼ってあるけど
消されるのも時間の問題じゃなかろうか
860名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:28:22.81 ID:7xjT+zTS0
日本だからこれだけですんだんだろ
861名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:28:52.70 ID:y9n6IVPU0
津波は陸地を10キロ進んだって話しだと
東海で起きたら俺ヤバイ
俺んち海から7キロだわ
862名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:28:58.85 ID:NN9TKaP50
>>853
文句言われそうなものは全部規制
トンキンキー局は金儲けのために番組流してるだけですから
863名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:29:14.94 ID:G7pJHnnM0
>>858
日本はちゃんと災害対策してるからココまで抑えられてるんだろうよ
まだまだ増えてるし
864名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:29:46.71 ID:0kw5XruP0
夢やったらええのになあ
865名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:30:06.02 ID:ICqdFQLO0
チョンへの救援だけは絶対に止めて欲しかったのに
866名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:31:13.31 ID:Iz1PCdZ20
ほんと日本で起きているのか、夢なんじゃないかとすら思う

867名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:31:19.94 ID:0dM46Lvb0
>>855
だね
震度5前後でこれ
震度7を喰らったら東京完全に終わる
868名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:31:37.06 ID:YMCZubRp0
>>865
まぁ今回はしょうがない。
人命優先。
869名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:32:41.50 ID:jo77Y4iH0
>>865
こういう時に人を選んで助けるような日本なら、
そんな国を誇りに思えるのかね?
870名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:32:43.56 ID:kUtLzVL20
>>850
質問に逃げたらアカン
871名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:32:49.76 ID:TUIObbLf0
コーヒーと干し芋売りの人はバイクにぶつかって流血中だそうです
872名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:32:55.18 ID:pleMZZqL0
>>773
気仙沼はともかく、新興住宅地でも海沿いや川沿いを埋め立てたり地盤改良でごまかしたりしてるケースが多い。
昔は一等地と言えば高台で、とにかく高台に住むこと=安全で快適だったのに。
87336才♀元家事手伝ニート派遣 ◆36NEET6Dco :2011/03/12(土) 11:33:19.42 ID:XwW0JiA00
>>168
名前しか知らなかった。
イケメンなのか…
(´・ω・`)
874名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:33:21.14 ID:k0EfJCgN0
>>1
アメリカ、ABCの緊急地震特番始まった。これ、戦争並みの扱いの大きさだぞ。エジプトの
デモなんかより圧倒的にでかい扱いだ。

アナハイムのエンジェルスのスタジアムで明日、地震被災者のための寄付イベントがある
875名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:34:02.15 ID:z/J6QlA2O
>>855
東京直撃してたらと思うと寒気がするのはその通りだが、民主は首都分散も災害対策も言わずに
子供に金だそうとしてるんだがな
876名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:34:03.47 ID:789tZ1Mk0
実家と連絡が取れない。TVで見る限り街ごと津波くらってる。
877名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:34:18.21 ID:y9n6IVPU0
ゴールデンタイムに緊急特番か
878名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:34:44.37 ID:BvSJYK0B0
とにかく子供手当とか廃止して
地震被災の復興手当に回せ
879名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:35:08.55 ID:wLlKl0w10
俺、2年前に埋立地のマンション買っちまったわ。海から1km、元海。
しかも隣接地に火力発電所と製油所がある。
人生最大のミスかも。
880名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:35:17.90 ID:AbEMzLEi0
>>533
探してきた。1分半くらいから
ttp://www.examiner.com/united-nations-in-national/un-pledges-support-for-japan-video
BBCとかだと英語部分しか映ってなくてようやく見られた
881名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:35:23.43 ID:lY9eKbmO0
>>876
無事を祈る。
882名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:35:27.39 ID:irb0nYxe0
>>875
首都機能の分散は石原が強行に反対して事実上話が止まったんじゃなかったけ?
883名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:35:40.57 ID:lcPJeqbS0
津波警報がなかなか解除されないね。
まだ来るんだろうか?
884名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:35:45.90 ID:GgD8BXKZ0
未曾有の大災害を報道するテレビカメラに敬礼する野次馬バカ中大生。
http://buaya.net/images/47708615830758528256.jpg
885名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:35:52.02 ID:PlViPIBE0
>>840
伊達さんのブログ読んだら涙出てきた。
うん、絶対復興する。

ttp://ameblo.jp/mikio-date/
>全てのお店は閉まっています、信号もありません。
>でもね、ちゃんとお互い助け合って順番を譲ってあげたりしています、だから変な事故とか争いがありません。
>みんなスゴいです!!
886名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:36:01.72 ID:mXwvaF/U0
>>13
インドネシアのフリップで太平洋とインド洋の表示間違えてる
887名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:36:09.89 ID:ek08z08H0
>>537
まだ走ってる車が次々飲み込まれてるんだよな
まさかあそこまで津波が来ると思ってなかったのかな
それとも避難し遅れたのかな…
トラックの上に居る運ちゃん、無事だといいな
888名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:36:17.09 ID:i8Kz7fWi0
>>831
学校の耐震工事の予算も仕分けちゃったし二次災害が心配だわ。
889名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:36:21.20 ID:k0EfJCgN0
>>533
韓国のエリートは英語と日本語が話せるのがステータスなんだよ。不思議なことに。
890名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:36:33.40 ID:n6+0T0KS0
堤防に鉄筋を入れない理由は俺にも分からんね。
建設系の仕事に従事した経験のある誰もがわからないんじゃないの?
逆に分かる奴は何者なのかと?w
891名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:37:28.66 ID:LRzvTEeO0
東北板の気仙沼スレに震災前に書き込んでた人たち
無事だろうか。
892名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:37:47.22 ID:jo77Y4iH0
>>889
高校でも第二外国語の選択科目で日本語があるしな
893名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:38:22.38 ID:ndpt+tjSO
>>883くるわけないだろwww
キモニートがwww
894名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:39:08.46 ID:yd7thjK70
これまでの津波観測結果
http://ptwc.weather.gov/ptwc/text.php?id=pacific.2011.03.12.013940

地震で地殻大変動、地球の自転速まる…NASA

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110312-OYT1T00235.htm
895名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:39:35.68 ID:O2J49jes0
津波なんて浮き輪持ってれば防げるじゃんと思ってた自分がバカでした
あれは水の波と言うより、ゴミの波なんだな
896名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:40:10.13 ID:y9n6IVPU0
そろそろ文明が滅びる時が近づいてきてるのかな
897名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:40:09.82 ID:kUtLzVL20
>>875
首都分散は自民も嫌がってるだろ
どうせ政治家は官僚がいないと何も出来ない
898名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:40:28.49 ID:z/J6QlA2O
>>870
子供手当とか削ればいいんじゃねーの?
899名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:40:42.71 ID:96H+BTIKO
>>831
レンホーの「いつ起きるんですか?この先100年以内に起きる確率は何%ですか?分からない?!分からない事にそんな費用を使うのは馬鹿馬鹿しい」って論調を思い出しただけ
900名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:40:58.34 ID:gnmJmXCR0
>>874
どこで見られる?
ネットじやダメ?
901名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:41:44.01 ID:VPYbJqjn0
三重県レポ!
テレビが地震ばかりなので
どこのパチンコ屋も満席ですw
902名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:42:07.86 ID:1iyHLD9M0
tidal waveを使っているところはほとんどないの?
90336才♀元家事手伝ニート派遣 ◆36NEET6Dco :2011/03/12(土) 11:42:37.22 ID:XwW0JiA00
>>883
なんか>>893が失礼な事言ってゴメン
(´・ω・`)
904名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:43:07.48 ID:LRzvTEeO0
電車が津波の被害にあった後の映像があったけど
中に乗ってた人がどうなったのか心配
905名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:43:14.55 ID:lV/zM0Qp0
前に見たコピペ

●4メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−

●4メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         
波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
906名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:43:19.50 ID:9RN1g4Ci0
海外からみると、日本全体が大変な事態に陥ってるように見えるんだよな
NZは全国で大変なのかと思ってたけど、ごく一部だったし
907名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:43:34.56 ID:NCzGAZMM0
>>53

昭和通にあった放置自転車の半分が無くなったという書き込みがあった

908名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:43:43.10 ID:NLS4gCDnP
>>901
さすが部落と在日の県w
パチンカス潰れろ
909名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:44:04.14 ID:wLlKl0w10
>>895
数秒前まではゴミじゃないんだけどね。
本当に悲劇だわ。
910名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:44:12.31 ID:eGLsHfV+0
無駄削減するからだ。
何がコンクリートから人だ。
911名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:44:23.35 ID:CCY/aGbb0
912名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:45:04.53 ID:Qg/fIci00
>>168
アンダーソンクーパーくるのか
913名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:45:07.26 ID:VB1fygUyO

†主よ憐れみたまえ



914名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:45:12.60 ID:yOAc4nkc0
>>895
木材に挟まれて人間はミンチになってしまう。
915名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:45:35.71 ID:9RN1g4Ci0
>>901
三重ってスロットないんだっけ?
916名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:45:47.18 ID:WRqyYFTV0
>>895
波じゃなくて海そのもの。海表面から「○○センチ(メートル)」の海水が一気に押し寄せるのが津波
917名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:45:55.00 ID:GdJX7ohr0
>>908
こういうの言ってるのって中学生とか高校生なのかな?
大人なの?
918名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:45:57.27 ID:NCzGAZMM0
>>56

この辛抱強さが、消費税上げられても、年金需給年齢上げられても、ひたすら耐え続ける
という良いんだか、悪いんだかわからない国民性となっている。

919名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:46:05.12 ID:WKlcaDZN0
>>765
間違ってない
阪神大震災でも神戸も日本もそれぞれGDP上がってるから
民間も国も金を使うから確実にGDPは上がる
920名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:46:38.79 ID:m14BsjZk0
ニコ動津波まとめ
昨日NHK見れなかったんで仙台の津波の状況知らなかったんだが
まさかこんなにとは・・・。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13843632
921名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:47:55.73 ID:kUtLzVL20
>>910
削減してねーよ
看板代えて継続してるよ
922名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:48:00.38 ID:WW2Kkjp50
>>829
どうせ死ぬんだったら、
数日後に東北に行ってこい。

それでボランティアしてこい。
二次災害に巻き込まれて死ねるかもしれんぞ。
過労で死ぬかもしれんぞ。

でも、そこで生き甲斐を見つける可能性のほうが高いから、
おまえの願いはかなわないかもしれないがな。
923名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:48:07.37 ID:9ysjp7hn0
桑田はあの歌をもう歌えないな。
924名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:48:23.10 ID:k0EfJCgN0
>>900
http://abcnews.go.com/Politics/video/watch-live-video-6046305

でもこれ、こっちのテレビで移ってる放送とは違う。日本のNHKをそのまま流している。
925名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:48:50.43 ID:4DIneGOL0
>>899
これとんでもないブーメランになるな
政治生命終わるだろコレ
926名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:49:03.07 ID:+MhIz/cl0
>>919
90年代は50兆使ってドカタ養ってたのに
なんで20年衰退し続けてんの?
927名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:49:08.58 ID:kcP85XIo0
>>1
いや、さすがにアルジャジーラはカダフィ政権と反体制派の衝突に時間を割かなきゃ駄目だろjk
928名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:49:12.49 ID:WRqyYFTV0
>>829
こんな時に仲間だと言うのは不謹慎だが、やっぱり災害のときは生存本能が発揮されるんだなと。
昨日は自分も必死だったし。
929名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:50:21.71 ID:kK4SjMFS0
>>925
ホントと妄想の区別くらい付けろ
930名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:50:38.00 ID:NN9TKaP50
>>915
訳の分からん「しおり」の景品はパチンコだけしか交換できない、って条例改正して、
パチンカスだけででなく、立派なスカトロッターも育ててますよ>キチガイの町三重
931名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:51:06.97 ID:kUtLzVL20
>>919
でも震災の影響で借金は半端ないだろ
932名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:51:14.73 ID:m6HSvPby0

なにぃ?
どこで津波が発生したんだよ
さて,,, 今日も在宅でFX三昧だぜ
933名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:51:43.96 ID:LWL7c/qy0

イングランドの東スポ THE SUNでもトップニュース扱い
http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/




もちろん他の主要新聞でもトップニュース
Daily Mail
http://www.dailymail.co.uk/home/index.html

The express
http://www.express.co.uk/home

Guardian
http://www.guardian.co.uk/
934名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:51:48.97 ID:eGLsHfV+0
人災だな。
防げた。
脱ダム、公共事業削減、耐震費用削減。

すべて、デタラメだ。

地震のない欧州並みの公共事業費にした奴らは
売国℃

いいかげん、日本人は目を覚まそう。

地震大国だぞ。

国債はすべて、円建てだ。
財政発動、復興事業で最低でも100兆円は必要。

戦犯は、マスゴミども。

インチキ報道繰り返して悲劇がおこった。

事業仕訳の連法よ、辞職しろ。

枝の、貴様もだ。
935名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:53:30.23 ID:/ZZhH5fv0
>>740
ほんとだ (((( ;゚Д゚)))
936名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:53:51.97 ID:bsLvT/Lv0
cnnやbbcのサイト原発のことも書いてあるな
関心高いのか
937名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:54:59.44 ID:9RN1g4Ci0
>>930
おお、そうなんだ
条例変わったんだ、どうせならパチンコ禁止の条例作ればいいのに
938名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:55:11.52 ID:lY9eKbmO0
>>932
土曜でもやってるとこあるの?ポジはロング?ショート?
939名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:55:21.19 ID:eCN9BYkK0
ベンツ1000台パー
940名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:55:40.44 ID:192S7A6o0
>>321
そうか。次に地震が起きたらお前が真っ先に死ね!
941名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:55:56.01 ID:GN4vrOWB0
都内なんで道路交通規制しなかったんだ、石原何やってんだ
942名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:56:03.00 ID:41oU8vaz0
そろそろあの国から火事場泥棒隊が来る頃だろう
津波が去った後は宝の山だからな
943名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:56:08.17 ID:XnF8uk3C0
>>879
3階以下ならやばいな
944名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:57:10.51 ID:S7TSOgik0
>>939
仙台だけに・・・
945名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:57:30.47 ID:ilLJ5TNh0
>>902
tunamiはスマトラ地震で万国共通語になった
946名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:58:09.89 ID:m6sOLBG70
>>725
おお、俺も初めて見た
津波に追われて逃げる車や橋の上でトラックの荷台に取り残される人
生きている人間の生活空間を津波がなぎ倒していく
街も命も根こそぎ奪っていく残酷さが感じられる映像だわ
947名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:58:22.96 ID:eGLsHfV+0
自衛隊24万人だぞ。
削減したつけだ。
2万人から、5万人で対応なんて、馬鹿か?

予備役も3万人だ。

本当に馬鹿だな。

なんて政権を選んだんだ。

国を滅ぼす気か?
948名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:59:01.20 ID:lY9eKbmO0
>>941
石原は自分の王国に関係無いことには関心ないしな。
庶民の都合なんかどーでもいいんだろ
949名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:59:07.53 ID:NCzGAZMM0
>>95

一生懸命情報仕入れて、現地に一生懸命足を運んで商材を仕入れて
わずかながらの利益でヤフオクでGalaxy tabほしい人に譲ってあげてる
俺も人の役に立ってるということだな。


950名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:59:08.34 ID:2bukc8efP
一番先に映像を見たのがネットのCNNから流れてるBreakingNewsだった。
地震の情報は起こった瞬間に為替の情報網から直ぐに入ってきたからわかってたのだが
映像見るまでタカを括ってたわ。
951名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:59:20.62 ID:jo77Y4iH0
こういう地震の後にやってくる高波に対して
どんな言語のどんな単語より定義的にぴったりくるのがTSUNAMIだと聞いた
それだけ日本では地震と津波が多く、脅威だったということだよな
952名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:59:59.98 ID:WKlcaDZN0
>>926
GDP下がった年の予算を見てみれ
公共事業大幅にカットした年だから
953名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:00:36.80 ID:kjtpjXfzP
>>945
それ以前からTsunamiは共通語だったぜ?
あんたが知らないだけだってwww
954名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:02:41.53 ID:rSsJhRYT0
>>537
それな

逃げる車な
津波がもうそこまで来てるところ

マジ身震いして怖くなったわ

トラックの荷台にいたままの人とか
あの高架から逃げようがなかったんだろうな
955名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:03:14.07 ID:6pvAGOH9O
世界最大規模の震災を受けても報道機関が正常に機能してる事は珍しいのだろうな。
津波到達前に警報出せる体勢なんかは素直に感服した。
956名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:03:19.52 ID:ek08z08H0
今回は日本での地震いうより
日本で津波いうことの報道でしょ

あと原発とかも心配だし
957名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:03:56.60 ID:xqc+NiRO0
>>876
心から無事を祈る。
958名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:03:57.33 ID:2CUK83h40
この自殺の別名はレンホウ大虐殺事件に決定ですね。

地震対策を全て仕分け対象しに自衛隊隊員を仕分けし、
それを票集めのばら撒きに利用したのがレンホウがやった事業仕分けだ!!


この地震は自然災害ではあるが人為的な側面も大きくレンホウ大虐殺と呼ぶべき。

959名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:04:02.32 ID:7io4vh5M0
>>954
あのトラックの荷台の人無事だったのかな…
960名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:04:06.92 ID:+MhIz/cl0
>>952
そんな糞の役にも立たんGDPなら
下がっても構わない
961名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:04:21.66 ID:kjtpjXfzP
>>945
どうでもいいが、s入れなよ。
それじゃ東洋の田舎者丸出しだってw
962名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:04:31.86 ID:/9OMn+Ma0
>>936
melt down が検索キーワードのトップ
963名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:05:23.07 ID:0O+LWLsT0
>>599
「津」って大水(おおみず)って意味なんだが。
964名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:06:30.14 ID:xqc+NiRO0
>>884
これ特定して晒せ
965名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:06:32.32 ID:DwgLze/30
被害総額いくらになるんだろうな?
これで国の借金楽々1000兆円越えるね。
日本オワタ\(^o^)/
966名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:06:38.39 ID:2wcZtymK0
>>349
昔の日本はロシアを最警戒しててそのために朝鮮半島に進出したんだが
今の状況だとロシアより朝鮮半島人のほうがはるかに危険
967名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:06:51.39 ID:vyVzmKM20
>>87にキムチとマッコリの瓶が落ちてましたよ
968名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:06:57.56 ID:Qg/fIci00
>>963
津 は「港」って意味だと思ってたんだが違うのか?
969名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:07:03.98 ID:Dm1cR0+C0
>>8
気が利いてる気もするが コンビニで買おうと思ってた人たちが
その分買えなくなってるんだな
ま、買い占めよりも良いのか分からんけど
970名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:08:18.70 ID:jo77Y4iH0
>>964
あの時点でここまでの災害と把握できてたやつがどれくらいいる?
家に帰ってテレビつけて愕然ってやつは多かったと思うけどな
971名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:08:21.01 ID:irb0nYxe0
>>955
単に被災地が東京じゃなかっただけ。
日本は東京が終わればお終い。
972名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:08:41.19 ID:aaVLN5fC0
>>964
そいつ昨日のうちにとっくに特定されてるw
973名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:08:54.32 ID:WKlcaDZN0
>>960
いあいあw
GDPという言葉にいちいち腹を立てられても困るんだがw

 こっちとしてはただ、GDPの定義として当たり前の話をBBCは言ってるだけ
ということを指摘しただけで。

国の財政とかバランスシート云々とかそういうのはまた別の話。
974名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:09:22.79 ID:Ng09Opgd0
地上波日の地震報道、刺激性も超えた
http://news.nate.com/view/20110312n03514

OSEN 原文 記事配信 2011-03-12 09:16

http://nimg.nate.com/orgImg/pt/2011/03/12/201103120903772218_1.jpg
http://nimg.nate.com/orgImg/pt/2011/03/12/201103120903772218_2.jpg
[OSEN =リヘリン記者]地上波チャンネルが去る11日、日本大地震の報道と関連し、刺激的なニュース報道に眉をひそめるようにしている。

日本の被害のシーンをスピーディーに編集してBGMを挿入し、ブロックバスター災害映画の予告編を彷彿とさせるかというと、
この渦中に新韓流を懸念しているニュースレポートでネチズンの袋叩きにあっている。

SBS は11日、『8時ニュース』で、日本現地の被害状況を迅速に編集して、緊張感あふれるBGMを挿入した後、かなり大きくして、
刺激的なフレーズを満たして『エキサイティング』の映像を作り上げた。
ニュースのオープニングですが、災害映画の予告編を思わせる​​編集だった。

MBCも変わらなかった。ニュースの中々の刺激的なシーンを編集してエクスポートして、擾乱な効果音を挿入すると、多数の人命被害が心配される中で、
新韓流が懸念されるというニュースをエクスポートすることもした。

『ニュースデスク』は、"今回の大地震が日本で新韓流ブームにも大きな打撃を与えることはないかと懸念される"としながら
"日本国内の公演や出演スケジュールを調整するしかない今すぐ新韓流熱風が萎縮するものとみられる"と報道した。

ネチズンたちは不快感を吐露している。
12日現在、MBCのニュースの視聴者掲示板やTwitterなどには『隣国の大災害が発生したが、我々茶碗から心配するのはタイミングなのか'、'韓流スターたちが現地で無事したという報道にグチョトオヤした』
という内容の意見が多数掲載されている。

[email protected]




だめだ・・・こいつら・・・
975名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:10:04.55 ID:S7TSOgik0
976名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:10:54.01 ID:mCpqlByG0
New York Times のウェブサイトも
随時更新されるトップページがこの地震だしな

世界的に見ても、大災害なんだろうな
977名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:11:19.94 ID:Ks+xOGtU0
どんなことであれ世界から注目されるって気持ちがいいな(^ω^)
978名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:11:45.16 ID:fzfEKYVUO
つまらん事に頑張るな。
恥ずかしくないのかね
979名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:13:11.79 ID:foeGXnCE0
>>974
世界から信用なくなるのが理解できないのかね
980名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:13:16.29 ID:TgZWMilBO
わ、また揺れた
もう勘弁してくれ
981名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:13:19.29 ID:IQbTgGLX0
余震ばっかりでもう慣れてしまった・・・
982名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:13:38.00 ID:KP6n4dvIP
MSNBCにカク・ミチオがでてたww
983名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:13:55.83 ID:kp09ZmbCP
津波がこんなにも被害をもたらす物であるとは、認識が足りなかった
震度7の地震に耐える家でも、津波には簡単に押し流される現実に恐怖してるわ…
984名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:14:31.40 ID:+3kqySwX0
もっと迅速に動けよ!
シナやロシアがチェックしてんだからよ
985名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:15:32.89 ID:34JAYCgu0
だんだん余震が南下しとるよーな気がする
986名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:16:06.58 ID:rSsJhRYT0
>>959
たぶんあの運ちゃん
とりあえずあそこが一番高い場所と判断して動かなかったのかも知れん

カメラ移動してまわり見たら、どこも道が下ってたし
987名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:18:14.71 ID:jn2Em0rgO
>>876

(ノ△T)
988名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:18:30.54 ID:5KGSOrG90
>>108
亀だが壁計画は既に試験運用されているのだよ
たしか・・・諫早湾だったか
989名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:18:52.56 ID:8+C501we0
家族が行方不明になってる人に対して フジTV「今願うことは何ですか?」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299894267/l50

家族が行方不明になっている女性被災者に対して
フジテレビ「あなたは、なぜ直ぐに会社から自宅に帰らなかったのか?」
女性「会社の建物も被災して直ぐには帰れなかったんです・・・何度も自宅に電話はしたんですけど・・・」

フジは女性被災者が号泣するまで徹底追及した
女性がまるで加害者であるかのように。

「助かってほしい!じゃないと、ひとりになっちゃう…ひとりになっちゃうよぉぉ」
と号泣するおばさん
帰宅したら、家は何もなくなって旦那と娘二人は埋まっていたらしい
三人を叫んで呼んでも、返事はこない
「ひとりになっちゃうよぉ…」
と号泣してるおばさんにカメラを向け続け、一言
「今願うことはなんですか?」


フジがまたアホなインタビューした模様。
990名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:19:09.12 ID:D6ls6cMj0
>113
超遅レスで見てないと思うが、東京でガスが止まったなら
ガスメーターのところにある安全装置が落ちたのだと思う(うちも止まった)。
スイッチ入れてしばらく手で押したままにしてると使えるようになるよ。
991名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:20:19.58 ID:L4U1+6JI0
いま関西でこれから関東帰るんだけど、コンビニには何にも商品ないの?水や食べ物必要なら関西で買って帰ろうかと思うんだけど。
992名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:20:44.80 ID:lY9eKbmO0
>>990
そうそう、キャップはずして赤いボタンな。
993名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:23:59.56 ID:aaVLN5fC0
堤防じゃ無理っぽいよなぁ
完全に防げなくても津波の力緩める方法なにかないのかね

とりあえず比較的簡単に出来そうな
頑丈な避難所高台を海近くに作らないといけないね

CNNが映画のようですが現実です!って言ってたなぁ
994名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:24:21.00 ID:0O+LWLsT0
>>734
今朝もたぶん同じトラックの映像の生中継どっかで見た。
生存者が3人くらい歩いてたけど、前後の橋桁が落ちてるらしかった。
995名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:24:32.62 ID:IstLa/kX0
>>902
tidal waveとtsunamiはモノが違う
何十年も前から、地震直後に来る「せりあがった海水の壁」は
tsunamiと呼ばれてる
996名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:24:49.90 ID:og3mX1Lg0
>>991
買えるとこで買っておいたほうがいい
997名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:24:50.71 ID:58381esB0
>>993

>完全に防げなくても津波の力緩める方法なにかないのかね

テトラブロック。。。
998名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:25:47.62 ID:h6TSWbd60
>>991
確かに昨日は食料買い占められてたけど
今日はどうなんだろ?
でも有る所で買っておいた方が間違いないかな
999名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:26:37.74 ID:qIPC6qQd0
終末思想わろたw
1000名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:26:46.44 ID:v7GHn6rH0
1000なら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。