【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ693@上品な記者φ ★
東日本大地震で、炉心を冷やす緊急炉心冷却システム(ECCS)が動かなくなった福島第一原子力発電所の1号機について、
東京電力は11日未明、原子炉格納容器の圧力が高まっているため、容器内の放射能を含む蒸気を放出する
作業を検討していることを明らかにした。
実施すれば、外部に放射能が出る可能性があるとしている。

http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103110824.html

2名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:04:34.71 ID:RubQrzr+0
これはおワタ
3名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:04:41.49 ID:yDpHkQJ80
2222222222222
4名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:04:42.89 ID:XfV1ZY110
ちょっとだけよ、ってことね
5名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:04:47.48 ID:58381esB0
最悪の事態だけは避けられますように
6名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:04:51.92 ID:19tZAGfx0
気になって寝れない
7名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:04:54.91 ID:xTy8bG7A0
mjd?
8名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:04:54.71 ID:TRWGO81K0
姫井議員(民主党)は、地震泊まり込みをイベントと勘違いして、笑顔で配給品を紹介してる。
今夜は配給された非常食が夕食。
http://ameblo.jp/yumiko-himei/entry-10827963664.html
配給された非常用毛布。参議院会館止まり組用です。
http://ameblo.jp/yumiko-himei/entry-10827966670.html

ドMだから叩いて欲しいんだろうか?
9名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:04:57.15 ID:9+CJ9vFMP
怖すぎる
10名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:05:10.72 ID:OjHtxP/T0
>>1
爆発よりはましだけど
なんとかならんもんか本当に

神がいるなら本気で祈る、なんとかならんもんか、本当に
11名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:05:11.13 ID:kuHM3eNW0
こえええええ
12名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:05:12.41 ID:kfpbQnqN0
むむむむむむむむむ
13名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:05:14.77 ID:zhdOYHDM0
関東全滅かも
14名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:05:22.04 ID:qzIgNHu60
ちょっとだけよ
15名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:05:23.27 ID:Y6PSMsnp0
大変だ〜
日本滅亡だ〜
16名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:05:25.89 ID:lEuRSBhn0

カナダの首都 ↓
17名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:05:28.26 ID:L3cc7IQU0
馬鹿にも分かりやすく噛み砕いて教えて
関東人も死ぬの?
18名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:05:32.46 ID:acmG9rcV0
どっちをとってもアウトってこと?
19名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:05:33.92 ID:/agEYcBT0
NHK「放出する“空気”の量は少ない」
20名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:05:36.28 ID:rBJE7Mx10
いいかげんにしてくれよ政府
21名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:05:44.48 ID:FO0Soh4G0
ちゃんと冷やされてるのかなー
22名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:05:45.99 ID:41R63SYy0
ヨウ素剤飲むときが来たようだ。
23名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:05:47.30 ID:F1wxesEP0
かなりまずいの?
24名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:05:48.78 ID:8W3ZqcLm0
>>15
大丈夫だ。
関西がある。
25名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:05:54.30 ID:Ro+1FlGJ0
停止から12時間も経っててまだ圧力があがる理由は何だろ
26名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:05:58.44 ID:YO5eNA1z0

メルトダウンするよりマシだ。

しかし民主党は何をやってんだよ。
27名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:00.01 ID:im+40u1Q0
28名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:04.17 ID:Smnnanya0
民主党まじ最高!!
29名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:10.28 ID:ruayQio80
うわー、ニュースで非難範囲3kmって行ってるけど、たった3kmでいいんか?
30名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:10.76 ID:tO6odRXE0
チェレンコフ光ってやつ?
31名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:11.09 ID:OQGhcIwH0
これにより、どういった被害が予想されて
どういった対応をするべきなのかが大事だろ

おえらい先生方答えてくれよ
32名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:15.46 ID:lN8qlPmL0
頼むォ乗り切ってくれ!
技術立国日本なら絶対回避できる!
信じてる!
33名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:16.33 ID:eIh9cY0Z0
逃した放射能はどの辺に流れそうなの?
34名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:16.37 ID:58381esB0
>>24
マジで大阪人だけは逞しく生き残りそうだ
35名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:24.67 ID:Bq2yqXQI0
福島はヤバい
みんな早く逃げろ
36 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:25.40 ID:sB35feK5P
>>17
そんなことわざとやると思う?
37名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:28.04 ID:JYJBBUKD0
http://twitter.com/asahi_fukushima

朝日新聞福島総局さんからの、短くてタイムリーなメッセージを受信しましょう!

asahi_fukushima
東京電力の発表によると、このままでは原発は爆発の恐れがあり、わざと放射能を
漏らす作業に入る可能性があるとのことです。絶対に近づかないで。
38名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:28.84 ID:72mmSU8G0
もう駄目だ!

蒸気放出は延命策でしかない!

もう爆発する以外に無い状況だろ!!!
39名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:29.78 ID:Ao+v1qgz0
日本どうなるんだ
40名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:32.18 ID:9BfSsrYL0
福島は神から滅びろと言われてるのだろうか?
41名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:38.34 ID:YnQ1q1AJ0
原子力発電所は地震に対して完全に安全です!

いつも言ってるけど、本当に全く信用出来なくてワロスww
42名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:40.97 ID:x4wkyq6n0
3キロとかで大丈夫なのかよ
43名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:42.34 ID:2BIhWutPP
こんな大ニュースさらっと流して終わりとか・・・
44名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:42.27 ID:g1ujAM/N0
つまり・・・


どういうことだってばよ?
45名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:42.84 ID:bsLvT/Lv0
青い光が出た
46名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:47.66 ID:yDlbuosy0
在日はいけしゃあしゃあと国外逃亡するんやろうな
47名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:49.27 ID:LlsMwTDs0
ベッドにオナホを固定して
余震オナニー!

横揺れ
縦揺れ
地球とセックスしてるぜ俺!!
48名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:50.46 ID:qI9y8aSr0
とっくに漏れてるんでしょ
ミンスだから発表ためらってるだけ
49名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:51.62 ID:L+v6GSXP0
これどうなるんだよ。もっと厳重な対策を講じてるのかと思ってた。信じられない。
50m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/12(土) 02:06:53.17 ID:1sv0NwqO0
ブローオフを検討するのか。
冷却系が復活したと聞いたが、CWPを動かすほどではなかったのね。
51名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:56.89 ID:2EnYgmBz0
チェルノブイリだろうなあ
ヨードだっけ?必要になるのかなあ
52名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:58.09 ID:5X7WQG1F0
爆発するよりはいいだろ
53名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:06:57.64 ID:3iuwaIsKO
もう無茶苦茶じゃ
54名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:07:00.48 ID:TrrXBog90
いっそのこと爆発させてしまえば安心

 
 
55名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:07:07.44 ID:qOln4TgZO
皆で大阪国においでや
56名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:07:10.17 ID:VFAY64YY0
申し訳ございません。1号機はデータ表示不良のため「−」となっております。
申し訳ございません。2号機はデータ表示不良のため「−」となっております。
申し訳ございません。3号機はデータ表示不良のため「−」となっております。


馬鹿野郎 こんなことするから信用を得られないんだろうが
57名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:07:11.57 ID:y+qda/DT0
58名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:07:12.78 ID:x4zx+HkL0
注水出来ててガス抜くならいいけど、出来てないなら後はどうなるのよ?
59名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:07:14.30 ID:kfpbQnqN0
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|||          ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|     
         /  _ノ^ーiiili,,ヽ
        /   llii__;ilil!!!'ヽ ケケケケ
        .i      〉= ミ三}
        ト      !,.  ミ三|
        .ト | _   ._Y__ !t!  < 漏れかもな・・・
        〉{(lili,,`) ;;;(li,,,;ili) il〉
        ヽ_`_ー;;/^ヾ`ー'ilノ
         |ili=_ ヽー' ;;/|
          !liヽHHHHH/ ;!
           \     /
            `ー--'"
60名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:07:17.57 ID:Ih1Ett/+0
放射能漏れの半径はどのていど見積もってるのかなあ。3km?
61名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:07:17.80 ID:K9KuFwBl0
http://www.nikkei.com/

日経の見出しが怖すぎる
62名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:07:27.51 ID:GKlxydEM0
ほーしゃのーこあい
63名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:07:33.51 ID:jTlWflOK0
ジャックなら何とかしてくれる!!
64名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:07:35.29 ID:Y62vw5vc0
風向きは北西かな?
助かったwww良かったwww
65名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:07:40.30 ID:dCrx22mE0
関東までは届かないだろ
その前に拡散してしまう
66名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:07:45.32 ID:qWtZg7G+0
安全と言われてたけど
こんなものか
67名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:07:45.78 ID:UQYK55ck0
>>37
http://twitter.com/yoshi_nakada

福島第一原発、圧力上昇のため圧を抜く作業について保安員と協議中。
だが、圧力は格納容器の中で抜くので、外気への放射能漏れはないとの報道。
近隣の方は情報に注意してください。 7分前 ついっぷる/twippleから
68名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:07:54.36 ID:FbgonygNO
枝野・・・
お前、殺人を犯したも同然の会見をしたかもしれんのだぞ?

管、寝てんのか

69名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:07:55.37 ID:g0LyFf++0
放射能を放出したら作業員は確実に被ばくだな
70名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:01.37 ID:DL2P2RvC0
《緊急:拡散希望》 仙台市太白区広南病院用度課電気室:ICUのみ自家発電中。燃料のA重油も朝7時でなくなり、人工呼吸器も止まってしまいます。A重油の入手先をご教示ください。0222482131
71名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:02.87 ID:51vsqvqM0
今、犬Hkが放射能を放出する場合は窓を閉め切って入らないようにしろってさorz
んなの効果あんのかよorz
72名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:02.11 ID:0KmRyzc30
日経のWEBが怖いぞ。お願いなんとかして
73名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:05.63 ID:/lEobHI80
漏れるリスクを犯してもやらなきゃならないぐらいに
ヤバイ状態ってことかい
74名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:07.46 ID:sGx0lLNd0
これやったらどうなるか、やらないとどうなるかも伝えろよ
75名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:09.05 ID:woW+AaysP
もし事故が起きたら海外の発注の件が取り消しになって
韓国に発注奪われるぞ
76名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:08.45 ID:9ZrbEntN0
東京電力によると、福島第1原発1号機のタービン建屋内で放射能レベルが上がっ 2011/03/12 02:01 【共同通信】
77名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:10.06 ID:KFRNwHiZO
俺死ぬの?
78名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:17.80 ID:ExEnsGw50
ハープで小型核つかったことの
証拠隠滅になるな
79名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:18.35 ID:4NMIJOAz0
とりあえず水を入れようとしている。
水を入れるルートが止まっているんだろうか。
でも原子炉内の圧力は高まっている。

手作業かもしれんな・・
80名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:20.59 ID:FO0Soh4G0
政府会見で原発の話を1番初めにしたのがひっかかっていたのだが...
自民党なら、通常隠すくらいのところなのに。
81名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:24.13 ID:5asASafA0
考えどころだな
パンクさせるくらいなら
一時開放でコントロールは
論理的だが影響含め
いまは適切だが事態が終息してからの
地域感情が怖すぎる…
82名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:24.42 ID:FQZRT3tY0
情報隠すに決まってるだろwww
原発よりおまいらが爆発するほうがやばいんだよwww
83名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:29.84 ID:ykjSgC6m0
二号機じゃなかったのかよ?

なぜ突然、一号機?
84名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:31.79 ID:QQiBtwu70
逆に考えるとこれ無事に乗り切ると原発の海外発注競争が相当有利になるな
がんばれ!!
85名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:32.38 ID:lEuRSBhn0
    +      ∧___∧    +
      +  / ⌒  ⌒  \ +
    チェゴ━/  \    ./  \━━━━!!!!
    +  / ::::::⌒(__人__)⌒:::::  \  +
       \ \   トェェェイ  /  /
     +.  \ \  `ー'´/   /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
 _|_   | |    _|_   | |   ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  |    | |     |    | |    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
/ | \ /  レ  / | \ /  レ// | ノ \ ノ L_い o o
86名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:33.49 ID:O3lYo58Ci
茨城は大丈夫だよね(´・ω・`)?
87名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:33.49 ID:C1PSN82Y0
アメリカやり過ぎたな

これ関東大地震も一緒に引き起こすぞ

トンキン終了

首都は大阪に移します。
88名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:37.29 ID:uZRuPJpl0
なんとか福島だけで被害を食い止めてほしい
放射能を全国にばらまくのは勘弁してくれ
89名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:40.25 ID:WBhuyk8uO
福島から脱出した方がいいね。
90名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:41.27 ID:F1wxesEP0
子供うんどきゃ良かった
91名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:42.78 ID:upuF1UHE0
原因が電力てどんだけだよ
今まで偶々停電無かっただけかよ
92名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:43.40 ID:D3wFzLBY0
> 姫井議員(民主党)は、地震泊まり込みをイベントと勘違いして、笑顔で配給品を紹介してる。
http://ameblo.jp/yumiko-himei/entry-10827963664.html
http://ameblo.jp/yumiko-himei/entry-10827966670.html


だれかこのバカ殴れ
93名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:44.84 ID:AmC5v6b60
ワロタ
94名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:44.66 ID:DCfwf8Gy0
>>26
この状況で政府や議員が何できるんだよ
利権のために地震国に原発を乱立したあげくにエコとか
ほざいた責任は取ってもらわないとならないが
95名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:47.28 ID:9xAze8CG0
レベル5?
隠さないでちゃんと情報だして
96名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:51.45 ID:fVFx/wIL0
何か想像してたよりマジでヤバそうだな…

97名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:54.14 ID:ZVt/Xs0Y0
うがい薬のイソジンが効くのかどうか教えてほしい
98名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:53.66 ID:zUcXBcIi0
原発の安全性とは何だったのか
99名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:58.92 ID:5xD7m6Bf0
民主党の流す情報は信用できねえし
不安でならんよね
100名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:59.55 ID:y432PKmE0
>>25
蒸発した水を冷却できないんじゃないの?
だから圧が上がるんじゃないかと
でもパージ先は緊急の抜き出しタンクみたいなのじゃないのかなあ
まさか直接大気放出はないと思うけど
101名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:09:02.54 ID:k/cp5Ilu0
ちょっとヨード卵買ってくる。
>>37
爆発の恐れって…マスゴミ関係者まじ死んでいいよ。
102名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:09:11.45 ID:KFs8+rm10
>>68
枝野は下から上がってきた情報を公表しただけだろ
103名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:09:13.99 ID:9vCTwpUS0
>>60
2km以下じゃないの。
104名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:09:17.60 ID:SwK/b8hL0
そもそもなんで冷却装置が故障したの?
105名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:09:21.11 ID:+DM1ZHV00
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇     祓いたまえー 清めたまえー
    彡 O(,,゚Д゚) /       鎮めたまえー
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ     怖くて寝れないよー
        `´ `´
106名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:09:22.77 ID:ack2jhxM0
>>72
字デカすぎるよな
あれは不安あおるわ
107名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:09:23.98 ID:UEA5eoAP0
【東京人の民度】売名のためにパンツを撮らせる東京の女とそれに群がる東京の男達
ttp://onionring.dip.jp/view34/viewdata/183.jpg
【東京名物】毎年恒例!大晦日カウントダウン東京暴動
ttp://onionring.dip.jp/view34/viewdata/184.jpg
【東京という国】神様の乗り物である神輿を蹂躙する東京ヤクザ
ttp://onionring.dip.jp/view34/viewdata/185.jpg
【東京人の執念】銀座の無料一粒ダイヤに群がる東京人
ttp://onionring.dip.jp/view34/viewdata/186.jpg
【東京人の生態】東京渋谷の集団暴動
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima024570.jpg
【東京人の狂気】多数の人が死んでいるのに、笑顔の東京人
ttp://img0.diarynote.jp/photo/l/20080608/85668_20080608171006.jpg
【東京人の振る舞い】東北大震災に笑顔の東京人
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/791415.jpg
108名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:09:24.93 ID:im+40u1Q0
放置すると水蒸気爆発を起こすということですね。
水蒸気爆発を起こさせないためには、隔壁内の高レベル放射能を含んだ蒸気を外部に放出する必要があるわけです。
放出すると周辺住民が被爆しますが、放出しないともっと酷いことになります。
109名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:09:25.55 ID:+xoymTZJO
茨城県にいても被爆する?
110名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:09:31.98 ID:YnQ1q1AJ0
原発って、地震が起きるたびに、100%問題が発生するのは仕様ですか?

毎回、毎回言い訳。
「地下に活断層があるとは知らなかった」
「想定以上の地震の規模だった」

無能晒しすぎだろ・・・w
だから、信用されねーんだよ。
111名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:09:31.99 ID:1+WM3REc0
民主党が原因で漏れたんだな
112名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:09:33.81 ID:ZMGWBKeS0
>>25
原子炉は止まったとはいえ、燃料にはまだ熱が残ってるから、密閉された圧力容器の中では少しずつ圧力が上昇してしまう
113名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:09:34.34 ID:OjHtxP/T0
>>29
これ以上やばくなってきたら
非難範囲拡大の可能性は十分あると思われ
114名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:09:35.35 ID:4DAFSx4y0
>>8
楽しそうだな。
何百人と死んでいるのに…
115名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:09:39.11 ID:crb80OGK0
>>37
これもなんか不正確だな
「可能性」の位置が違うだろ

放射能が漏れる「可能性のある」作業だろ
圧力は容器の中で抜くんだから、ダイレクトに屋外に漏らすわけではない
116名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:09:41.86 ID:JauJ4yVm0
>>72
ビクビク
117名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:09:52.60 ID:KrQTqI/h0
嘘つくな、すでに漏れてるにきまってる
作業してるやつはまさに決死隊だぞいま
118名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:09:53.02 ID:t17MZWf50
寝れないなこれ
119名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:09:57.77 ID:IFIRdC3n0
メルトダウン起こりそうだな
日本ではチェルノブイリみたいに死ぬのを承知で作業員送りこめるのか?
120名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:09:58.18 ID:jyO21U2S0
チャイナシンドローム
121名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:00.20 ID:g1ujAM/N0
>37

放射能を漏らす作業って・・・

漏らしたらアウトジャン
122名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:00.63 ID:sB35feK50
日本の本気を見せたるでぇええええええ
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/03/tsunami-2011-03-11.jpg

どんなもんじゃぁーいい。\(^o^)/オワタ
123名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:02.40 ID:XJAYQI1k0
状況はまじでやばいのでは、圧力を外に逃がす理由は炉心内で熱暴走を起こし
手がつけられない最悪の状態になっているんじゃね?

真実を発表したほうが良いと思う。
124名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:04.76 ID:VKGVE7+f0
>>37

>福島第一原発、圧力上昇のため圧を抜く作業について保安員と協議中。
>だが、圧力は格納容器の中で抜くので、外気への放射能漏れはないとの報道。近隣の方は情報に注意してください。

ってのもツイッターで流れてきたんだけど、どっちが本当だ?
125名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:06.04 ID:dCrx22mE0
>>67
なるほど、5重の壁の内側で徐々に抜いていくわけか
しかし、福島原発は原子炉全部問題あるのか
126名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:09.53 ID:LlsMwTDs0
緊急時には海水を直接引いてくる冷却法が用意されてる(そのために海に隣接してる)でもそれをすると、
127名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:15.59 ID:g0LyFf++0
ていうかその原発の場所が放射能汚染されたら誰も作業員も近付けないだろ
128名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:16.38 ID:Ih1Ett/+0
>>101
水蒸気爆発な。放射能が広範囲に飛散する。
129名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:17.17 ID:OShcYq6O0
>>29
ポジトロンライフルと同じで大気が超絶強力なバリアになるから平気なんだって
130名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:22.46 ID:PfFdlglw0
浜通りに住んでるんだけど。マジで勘弁してくれ〜
131名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:24.29 ID:7pzz7iS70
原発は絶対に安全です
疑うと気違い扱い
132名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:27.81 ID:ywwiNEWb0
被曝するとどうなるの??
133名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:35.18 ID:Ew6YTalU0
放射能は風下(東)の方へ流れる。
逃げるなら西側(東京方面)へ。
134名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:36.41 ID:uca5Mm0G0
多分蒸気冷却で一時的なコントロールは可能だろうし
これでメルトダウンなどの最悪の事態は防げるだろ多分・・・
いやだがこれは・・・
135名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:38.51 ID:AqQesdDA0
一応いっておくけど、加圧蒸気を放出するってことは確かに放射能を外部に出すことになるけど、
その放射線濃度は人体に影響のない程度だぞ?
136名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:40.84 ID:TwsbZ8tp0
浜通り放棄かもしれん・・・
137名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:41.09 ID:hZ2KY6zO0
とろける〜
138名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:43.03 ID:hr2x4t4sP
日本オワタ…
139名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:47.61 ID:B+qTknOYO
スーパーに行く時ガイガー持っていこ
140名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:48.72 ID:C1PSN82Y0
アメリカって最悪最恐だな
自分が起こした地震で空母派遣して米軍のイメージアップしようたってそうはいかない
これでも沖縄は米軍いらないって言ったらアメリカの反日感情高まるだけ。
そうなっても日本には被害は無いが、また地震起こすかもな。最凶な国だアメリカ
141名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:55.70 ID:X5YwTDjr0
>>1
マジで?
日本の技術なら大事には至らないだろうと楽観視していたんだが
そうも言ってられない状態か 放射能漏れるのか?
142名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:58.14 ID:PXUux7Gp0
おい、おい冷却できるんじゃないのかよ
爆発てやばいじゃん
143名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:58.80 ID:rw53UrCa0
アメリカのスリーマイルでは
1.緊急炉心冷却装置が作動
2.炉内センサーが故障して実際と異なる値を示す
3.オペレーターが「大丈夫じゃん」で冷却を手動停止
4.炉内圧力が上昇、安全弁が作動し放射性物質が外部流出
な流れだったな。

避難指示は炉内圧力が設計限界に達したときに安全弁が
開く可能性があるからか・・・と思ってたら本当だった罠。
万一、弁が作動する事態になっても、風は西からだろうから
放射性物質は太平洋方向へ流れると思うが。

2号機の水位は通常上限より高い状態のはずなので、
原子炉のシャットダウンは上手くいってるのでは。
144名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:11:00.35 ID:JQ1X9OTU0
5層くらいあるんだっけ
内側から解放するってことかね?
145名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:11:00.78 ID:SDaPpkkd0
とりあえず実家や親戚・知り合いが東北沿岸にある人集合しよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1299852346/

とりあえず実家や親戚・知り合いが東北沿岸にある人集合しよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1299852346/

とりあえず実家や親戚・知り合いが東北沿岸にある人集合しよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1299852346/

とりあえず実家や親戚・知り合いが東北沿岸にある人集合しよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1299852346/

とりあえず実家や親戚・知り合いが東北沿岸にある人集合しよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1299852346/

とりあえず実家や親戚・知り合いが東北沿岸にある人集合しよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1299852346/
146名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:11:06.26 ID:jZHjkIAw0
現在119番110番が繋がりにくい状態です。
本当に救助を必要としている方が繋がらない可能性があります。
安否確認は災害専用伝言ダイヤル171番、もしくはインターネットの利用でお願いします。

ツイッター上で救助の要請を見かけた場合、まず119番に電話をして下さい。
その際、救助の要請をされている場所をきちんと伝えて下さい。
リツイートや拡散するのではなく、119番へ電話をかけて下さい。
なお、同じ内容の電話が複数かからないよう、電話をかけた方はその旨をツイートして下さい。
147名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:11:08.29 ID:ZBY46SuH0
>>115

マスコミの理解力の低さをバカにするなよw
そうやって誤解して選んだ情報だけを大げさに国民に伝えるのが彼らの仕事だからw
148名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:11:09.11 ID:vfuknyaB0
>>67
どうやって抜くんだろ?
外から操作できるの?
防護服きた人間が中に入るの?
149名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:11:10.35 ID:Qzjg7uO+0
圧力容器破損・・・どうみても原発日本絶滅にでてきた水蒸気爆発フラグです。
150名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:11:12.10 ID:YO5eNA1z0
>>84

俺もそう思う。

日本製原発のプロモとしてはここを乗り切ったらすごいぞ。

放射能が含まれている「恐れがある」だけの蒸気だからな。

とりあえず放出しとけ。
151m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/12(土) 02:11:16.60 ID:1sv0NwqO0
>>104
非常用の予備系循環ポンプを回す電源供給用発電機が故障したため。
非常用のバッテリーが上がったしまったために、発電機を持ち込むまで
スクラムした後の原子炉を冷却できなかった。
152名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:11:17.37 ID:XeYj+6pC0
これもう被曝者出てるでしょ・・・
153名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:11:18.19 ID:4dgjbaPT0
>>37
こいつ、どうゆう知識で言ってるんだ?
154名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:11:21.43 ID:FQZRT3tY0
>>49
厳重な対策をしてるから
この手段が取れるんだよwww

放射能が怖い怖いって
おまいらレントゲンとかとったことないの?
155名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:11:21.58 ID:/agEYcBT0
156名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:11:28.25 ID:gzM27s8CO
作業員被曝すんだろ
アルマゲドンじゃん
157名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:11:33.52 ID:Qzjg7uO+0
>>27
燃料棒の被覆が破れてないのなら、漏れる放射性物質はクリプトン85だけだ。
ヨウ素131が漏れるのは燃料棒の被覆が破れた場合、つまり炉心溶融が起きたとき。
158名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:11:35.26 ID:GoBPWJ9u0
196 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/03/11(金) 19:17:28.14 ID:9KGKaM/JO
馬鹿すぎる…
ニコ生放送中に大地震に巻き込まれた宮城のデブヲタ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13839698
159名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:11:36.54 ID:aH3pE9ZI0
福島逃げろってwwwwwwwwwwwwww
160名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:11:37.74 ID:BEjNJh4O0
>>123

言えないよ

161名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:11:39.28 ID:mkaejbci0
最新の官邸pdfによると、
27:20には破裂しちゃうらしい。

PDF 7P目
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103120030.pdf
162名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:11:51.04 ID:to6X12kI0
安全宣言を出してた枝野はどこ行った?
163名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:11:56.16 ID:x2ZnFTF10
オワタ。。。
164名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:11:56.29 ID:58381esB0
こうして電気があるからネットもできるわけだしな
今現地で身体はって仕事してる人には感謝してる
165名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:11:58.25 ID:MKYyXUX/0
東京は200km圏内か...ゴクリ
どれくらいの威力かわからんがやばいなら相当な規模だぞ
チェル超えるだろ
166名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:06.97 ID:i2lgHaohi
これ、圧力容器から建屋内に放出じゃないの?いきなり外部ってちょっと考えられない。
167名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:06.66 ID:2AlxuzCN0
日本の風向きが西から東なのがせめてもの救いか。
ハワイェ・・・
168名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:16.24 ID:lNaS21nw0
>>132
体が活性化する
まぁ放射線自体は閾値を超えなければ問題ないよ。
レントゲンだって放射能から発せられた放射線なんだし。
169名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:19.33 ID:5asASafA0
>>25
恐ろしい事に余熱らしい
170名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:22.06 ID:ml6BqRZZ0
オイこれダメだろうが・・・
171名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:23.71 ID:jJcKqu6Q0
東の方にある京都終わりか
172名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:26.52 ID:1JS1I+8Z0
>>134
仕方ないだろう
圧力で格納容器が爆裂したら更にどうしようもなくなるから
173名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:28.40 ID:g0LyFf++0
俺は九州だから大丈夫だけど原子炉が爆発したら南は日立市北は仙台市までの地域は放射能汚染されて隔離地域になるだろうな
174名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:30.97 ID:rTC7d0H6O
蒸気に含まれた放射能は空気中に拡散して人体には無害なレベルになる
175名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:30.94 ID:fuoDvVkEO
NHKラジオやっときたー
176名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:30.87 ID:D6L87IFw0
ポール星人に攻められた極東基地みたいな判断w
177名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:31.92 ID:SrH6ESNL0
《緊急:拡散希望》 仙台市太白区広南病院用度課電気室:ICUのみ自家発電中。燃料のA重油も朝7時でなくなり、人工呼吸器も止まってしまいます。A重油の入手先をご教示ください。0222482131
178名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:31.79 ID:60D/uOTB0
おれ放射能アレルギーなんだけど
179名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:35.15 ID:EcBvg+O70
お前ら「ギギギ・・・」
180名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:38.74 ID:ir1+PUxLO
原発にいる作業員にとっては、映画のようにスリリングな現実に遭遇してるんだろうな。
いや実際に深刻だけど。
181名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:40.02 ID:QPEncOJ00
原発は燃料で加熱した1次冷却水(放射能有り)の熱を
配管越しに2時冷却水に移して、その沸騰した2次冷却水がタービンを回してる
2次冷却水が抜けたから、1次冷却水が加熱しほうだいになってて
圧力上がって爆発するので、その前に容器に穴開けるらしい
182名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:40.90 ID:ZMGWBKeS0
>>115
正確で誤解のないような情報じゃ、マスゴミ的にはインパクトがないだろw
どんなニュースでもそうだが
183名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:41.39 ID:vfuknyaB0
ああ、フジでやりはじめたな
184名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:43.34 ID:MK+5dNLr0
>>140
なんで、アメリカが地震おこせるんだよ(笑)
こういう時に乗じて、へんな方にはなしを誘導するな。馬鹿が!
185名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:43.69 ID:f/QUn36a0
落ち着いたら大地震が起きた場所に
原子力発電所が有る事を問題にしないと駄目だな
地震が予測できないと言うのは原発は諦めろって方向に解釈しないとね
186名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:45.30 ID:dbFlicLk0
俺の金玉がさっきからキュンキュン疼くのはもしや放射能の影響か…?
187名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:48.49 ID:VZfC8sJk0
ダッシュ村のヤギが巨大化してしまうん?
188 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:53.25 ID:sB35feK5P
>>166
特殊な容器に逃がすんだよ。
それでもリスクはあるよって意味で漏れの可能性ってこと。
189名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:53.78 ID:WBhuyk8uO
福島県内から逃げるなら早い方がいい。
パニックになったら渋滞で身動きできなくなるわ。
190名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:56.09 ID:4NMIJOAz0
スリーマイルってそのぐらいだっけ?
どの程度のことなの?
191名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:56.24 ID:yA7UuWm/0
>>37

こんなバカが情報扱ってるとは・・
192名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:01.08 ID:OOYCDLYk0
しかし放射能って実際どういう物質なんだよ
見えるのか?
193名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:02.06 ID:im+40u1Q0
日経新聞が東スポ状態になってるwww
194名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:04.11 ID:19tZAGfx0
気になって寝れないよー

菅さんはもう寝ちゃったの?
195名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:04.52 ID:Lh0QkJRo0
情報の小出しなのか後手後手なのか
情け無い対応となってるな
196名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:06.64 ID:lB3a814r0
といって、爆発はもっとダメだろ・・・
197名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:06.86 ID:Ro+1FlGJ0
>>124
ツイッターの方でしょ。直接大気開放なんてありえない。
198名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:12.02 ID:CwtjXw010
いつも思うんだけどさ、大深度地下に原発作ることってできないの?
地下の方が揺れに強いし、万一事故が起こっても災害は限定的だろうに。
199名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:16.25 ID:ie/KD3ix0
いかんなぁ
どうなるんだ
200名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:20.50 ID:SfVE7obp0
メルトダウンより何万倍もまし。
201名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:20.81 ID:tv0PPcjn0
これ爆発したら、半径3キロどころの話じゃないな
202名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:22.75 ID:SkLNE4awO
>>1
リリース(環境放出)すんの!
国際原子力事故評価尺度…4+やでよ
深刻やな。心配なってきたな
203名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:26.41 ID:KR/2Bpb50
>>161
2号機の話じゃねえか
1号機の問題だというのに
204名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:26.76 ID:1JS1I+8Z0
>>142
そりゃ水で冷却すれば水蒸気が発生するわな
そのままだと格納容器内の圧力はどんどん上がる
205名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:26.81 ID:y432PKmE0
こういうときに思うんだけど、原発をなくせと騒ぐより原発の信頼度を上げる方向に技術を
使うべきなんだよな
大体無くせ無くせなんて騒ぐ奴に限って節電なんてしないような感じだし
もうかなり依存度の高い状況なんだから、安全係数をどれだけかけるかって議論をして
欲しいんだがなあ
206名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:27.21 ID:dCrx22mE0
被害を極限する為には仕方ないと割り切るしかないな
ともかく周辺住民を全力で逃がせ
207名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:30.86 ID:i00uCEla0
これ蒸気逃がさなかったらどうなんの?
208名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:32.27 ID:PKcvM9sQ0
バケツでウランを扱って臨界できるのだから
東海村の村民にバケツリレーで冷却水いれさせたらいい
209名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:33.99 ID:stMuiEui0
決死隊くるか?
210名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:36.37 ID:tjoFRDHu0
少し調べたが、炉内蒸気を外へ逃がすの外ってのは「圧力容器とは別の密閉容器」の事じゃあないのか?
211名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:40.53 ID:ponZJWjf0
日本終了のお知らせかw どうせなら派手にいこうぜw
なんかね、もう今夜で人生終わりでもいい気がしてきたよw
ネタではなくマジで

100メートル位の津波直撃してくれ、なるべく一瞬で死ねる奴な
212名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:45.13 ID:qWtZg7G+0
福島は一億総特攻の魁となる
213名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:45.72 ID:yWYMNTGI0
にほんがんばって•••
214名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:47.78 ID:NtubDafx0
構わん。放出しろ。
格納容器が破裂するよりはマシだ。
215名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:49.41 ID:3NIi37i80
漏れる失態したら開発者から運用者から賛同支援者に至るまで執行猶予死刑で
施設内部で作業させるべき
216名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:49.69 ID:G4M0zQBi0
管は顔を出さないけど、いったい何やってんだ
こういう時こそ、国のリーダーが国民に毅然とした姿勢を示せよ。
217名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:52.32 ID:1IfyzrmU0
管はもう沖縄とかに逃げてるんじゃあるまいな
218名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:55.97 ID:bMXQUl2rO
>>154
確かに
219名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:58.80 ID:hZ2KY6zO0
でもまぁ、日本人は放射能耐性あるからなぁ
これだけ何度も被爆してて平気な国民って他にいないし
220名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:58.23 ID:U3PEJ6060
作業員大丈夫なのかな・・・
221名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:59.50 ID:aQXkeivC0
弐号機暴走!電力供給、受け付けません!!
222名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:58.69 ID:ZN+fSkr20
検討してる場合じゃねえだろ
はやく抜け
223名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:00.94 ID:YO5eNA1z0
>>148

タービンに送るパイプシャフトが外につながってる。

そこを開放するだけの話。

直接容器まで行く必要は無い。
224名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:03.16 ID:bsLvT/Lv0
作業員やばいだろう
代わりにASIMO送り込め
225m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/12(土) 02:14:06.37 ID:1sv0NwqO0
>>148
放出バルブを遠隔操作する。

226(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/03/12(土) 02:14:07.75 ID:zEYetHDrO
原発からもしも放射能が漏れたら、ちゃんと民主党とマスゴミはアナウンスしてくれよ
マスゴミのわずかな良心に期待するしかないが・・・
227名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:07.92 ID:y+qda/DTO
無知のパニックが一番怖い
228名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:10.16 ID:x4wkyq6n0
500キロぐらい離れてないと安全とは言えんのじゃないの?
229名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:10.83 ID:1JS1I+8Z0
>>174
海に還って生物濃縮するけどね
230名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:11.40 ID:6Xh4rQ0pO
お願い、何事も起きませんように…
231名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:14.24 ID:2+hRkCvg0
>>8


 姫井は、野次馬になってはしゃいで喜ぶタイプの大馬鹿だな


232名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:16.30 ID:1xumUkhl0
「K-19」って映画を思い出した。あれは原潜だけど。
233名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:17.55 ID:DmWLAF+x0
>>37
朝日はネットを使っても、結局は馬鹿な事しかやらないんだな。
本当に道具は使いようだ。
234名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:20.85 ID:ZD7rgRbyP
そもそも、なんでこんな事するかと言うと
格納容器が持たないからでしょ。
235名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:26.80 ID:85lYfcEF0
冷やせないから抜くのか?
236名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:31.15 ID:Gx1zta/4O
発電所が電力不足で何も出来ないというのも酷い話だな
237名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:31.40 ID:At93RTFN0
フジで健康被害が出る程のもんじゃないって言ってるな
238名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:33.83 ID:Y6PSMsnp0
さすが手抜きの東電だな
緊急用ジーゼル発電装置は毎日点検すべきだろうに
緊急装置だよ、最後の命綱だろう

239名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:34.93 ID:S5MKhWJh0
すまんこれまじやばい
歴史的大災害だ
240名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:37.25 ID:IFIRdC3n0
こうなったら潔く放射能浴びてミュータント目指そうぜ
100万人に一人くらいはなれるんじゃね?
241名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:39.58 ID:dcVPjJ8f0
本格的におわってきた
242名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:41.22 ID:BhIglQcC0
これ、作業員危険な状態強いられるんじゃね?
原発はエネルギー的には優等生かもしれないけど
やっぱリスク高え
243名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:41.91 ID:9bGFspmL0
ふぐすま原発が水蒸気爆発→東北から北関東オワタ
244名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:42.26 ID:9Yt5jsFg0
現状
気仙沼<<<<<<<<<<<<<<<<原発

正解?
245名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:44.70 ID:mkaejbci0
これで福島第一は閉鎖だな
246名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:46.02 ID:xjXKN2xZ0
本当に民主が日本を潰すのか・・・・
247名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:46.51 ID:aYeaunsc0
現場で担当者が調査してんの?
すごい仕事だな…
248名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:49.05 ID:IIZDuGMQ0
>>181
BWRに2次系はない
249名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:49.07 ID:NDiYfwce0
馬鹿のパニックが一番怖いな
250名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:53.40 ID:uca5Mm0G0
>>172
まあ我がまま言ってる余裕はないのか・・・
251名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:53.77 ID:4JhGXoTA0
おい絶対安全ってた技術官僚か技術者だか状況説明してくれ
252名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:56.54 ID:ek9LFU8I0
>>110
それだけ複雑なシステムってこったろ
Windowsのセキュリティホールを最初から全部つぶせよっても無理なのと同じ
253名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:56.66 ID:eQEEe0Pk0
よく出てくるメルトダウンって何
怖いの?
254名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:56.65 ID:LlsMwTDs0
げ、原子炉の温度が下がりません!
255名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:56.97 ID:ZBAz1qyz0
政府は悠長に3キロ以内の人は避難、10キロ以内の人は屋内待機とか言ってるけど
これ逃げられる状況の人は今のうちに逃げといた方がいいよな…
256名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:00.72 ID:kHD8+slmO
蒸気は人体には影響ないから大丈夫だよ
情弱マスコミに踊らされるなおまえら
257名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:02.08 ID:s2pFj0tl0
>>216
普通に寝てるだろ
258名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:05.92 ID:0z4EZD9y0
下痢爆発するくらいなら屁をすかしておけってことか
無臭の屁が出ればラッキー
259名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:06.10 ID:7Y1XBauu0
【原子力緊急事態宣言発令】 政府、福島第1原発3km以内の住民に避難要請→避難指示へ 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299852735/

の関西電力原子力部門で働く>>286を俺は信じるぜ
260名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:09.18 ID:lEuRSBhn0
たぶん、作業員はもう被曝してるよ(´・ω・`)
261名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:09.16 ID:Aw4UYR/80
ついに圧力弁を開けるのか。
効果はあるが、復旧はかなり大変だな。

てか、管はどこへ行った?
国のトップがこの非常事態に寝ている様なら、
周りはそのまま永眠させてやれよ?
262名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:09.96 ID:089o+LOi0
ムダに首都はネオン炊いてるんじゃねーよ
263名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:14.25 ID:38giZNlb0
>>217
沖縄も津波警報出てるよ
264名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:16.45 ID:x4zx+HkL0
民主は反原発が多くて原発災害については自民より詳しいんじゃないのか?
265名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:16.15 ID:iGhL65JH0
266名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:16.91 ID:eK31wfxx0
ここで煽ってるやつってどんだけ無知なんだ
267名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:17.38 ID:QzBNmYYt0
268名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:20.82 ID:B+BBuTyG0
関東地獄地震がくるとはおもわなかた
269名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:24.30 ID:f/QUn36a0
ちなみに今の日本で様子を見る為とか深刻な事態を回避する為に
決死隊が組まれる様な事が有ったら報道されると思う?
270名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:26.85 ID:qzIgNHu60
冷却水のポンプは動かないのか?
271名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:28.77 ID:9ZrbEntN0
建物内の放射能上がってるから、すでに配管から蒸気が漏れてるんでしょ?
で、冷却が夕方から想定通りにできなかった。
272名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:29.86 ID:MxEh2P++O
原発ジプシーってもう死語なのか
273名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:35.89 ID:KFs8+rm10
>>216
ニュースで言ってるぞ
オバマと電話したりして強力をとり付けてるらしい
274名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:36.90 ID:fVFx/wIL0
>>92
今何が起きていてどういうリアクションをとれば良いのか分からないのか?

何でこんな奴が議員になってんの?
275名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:36.66 ID:dODW+YN9O
最悪の場合、どれくらいの惨事になるのか教えてくれ
不安で寝れん
276名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:37.05 ID:lNaS21nw0
>>192
放射線を出す物体=放射能(能力がある、ということ)
277名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:43.07 ID:yx1omf2iO
ほら、関電勤務とか原子力研究してたとか言ってた奴らが信用出来ない事がはっきりしただろ?
業界人は都合のいい話ししかしない&そう会社から仕込まれてんのよ。
元々危険な物に絶対安全など最初からないって事だ。
原発は先進国ではみな放棄した技術。世界一だったフランスさえ諦めた。日本人は過去の歴史に学べ。
278名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:43.90 ID:4HpR9A1I0
放射線は漏れてもいいけど放射能はまずいな
原発の核燃料って何年かけて崩壊するのさ
279名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:43.81 ID:9rb62hL10
日経の見出し異常すぎるな・・・
280名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:46.24 ID:eq+9iW1m0
おいおい、本気じゃねーかよ
281名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:46.90 ID:1JS1I+8Z0
>>235
復水器が機能停止しているから圧力は放出するしかない
282名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:49.15 ID:TfBbWJYz0
不謹慎だが
炉心のメルトダウンとかゲッターロボを思い出して胸が熱くなるわ
283名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:56.70 ID:qOln4TgZO
管か菅か知らんけど寝てるな
284名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:57.77 ID:stMuiEui0
爆発しないとか言ってたクズ出てこいや
285名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:57.70 ID:x5M+yEIf0
なんじゃこれwwww
日経は何か仕込んでるのか?w


http://www.nikkei.com/
286名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:58.21 ID:CMXdc2SeO
これってイソジンどのくらい飲んどけば助かるの?
287名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:00.59 ID:wOJmt6LtO
>>8
姫井、消えてくれ。不愉快な女だ。
288名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:03.22 ID:WPpPwAnc0
289名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:04.54 ID:lr0BJNVZ0
>161
冷却材は間に合うの?
290名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:05.32 ID:MqRpZ/Zf0
なんかバカな奴らが不安煽りまくってるなー
なんだかんだで2ちゃんも情弱ばっかなんだな
291名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:05.87 ID:h4ua9n4f0
避難指示の範囲をもうちょい広げた方がいいんじゃね?
292名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:06.60 ID:UQYK55ck0
>>249
別のスレで「もう遅い。自分の頭で考えなかった結果がこれだな(キリッ」
とか言ってるやつがいたけどああいう奴が死ねば世の中安全になると思う
293名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:06.09 ID:ze2D9cZ/0

                       /
                      /|
.                     / ヽ
            ガバッ       /    \
                 ___/____.\
                _{_i__〉        \
              _{_i_,_〕___   __ |__
              (_t_,_〕\(●)\/(●)/〈__i_} 関東民は早く逃げろ    
.              (_t_〕 / ̄(__人__) ̄\〔,_i_}
               | /    ` ⌒´   〔,_t_)
               ヽ\__  "` _〔,_t_)
                \  _|――|__ /
                  \ l「 ̄|::::::| ̄/
                   \  |::::::/
                     \|:::/
                      |/

294名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:07.32 ID:VZfC8sJk0
>>207
原子炉がSLになって走り出す
295名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:06.69 ID:2gAR8eJLO
限界に達したから蒸気を逃がしてとか言ってたけど本当に大丈夫なのか

心配だな
296名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:07.86 ID:CFlgqiU20
根本的には冷却水いれないとどうにもならない。
圧力抜いても水は減ったまま。
297名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:10.58 ID:Ih1Ett/+0
>>132
浴びすぎると癌になって死ぬよ。放射能を吸い込んだらまず死ぬよ。放射線だけなら助かるかも。
298名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:12.26 ID:Y62vw5vc0
シェルター情報知らせた方がいいんじゃないすか?
299名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:12.82 ID:hPA4mfFk0
菅て1回しか表に出てない気がするんだが
300名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:12.55 ID:AqQesdDA0
普段はあれだけ叩いてるくせにマスゴミ信用しすぎw
安心しろ。日本の原発技術ってのは こんなこともあろうかと を徹底的にやってるんだよ
放射能漏れって言葉に踊らされるな!その濃度がどれくらいかが大事なんだよ。想定内なんだよ、これは
レントゲンだって放射能だぞ
301名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:14.06 ID:8W3ZqcLm0
死ぬ覚悟はいいですか?
神を信じてきた人には神が現れ
信じなかったものは何も現れないのです。
302名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:18.33 ID:Bq2yqXQI0
炉心が溶解
303名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:19.08 ID:QObG4sCYO
絶対安全とか言ってたのに原発ダメじゃん
福島直下型地震でもないのにこの始末
304名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:19.86 ID:ZN+fSkr20
空軍キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
305名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:20.41 ID:0K3lTnV90
アメリカが日本に送ったという冷却媒体ってなに?
原子力空母が事故った時を想定して持ってるものなんだろうか?
306名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:20.58 ID:/XOQH3550
>>168
放射線被爆の安全性に閾値はないよ
307名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:21.08 ID:oGaWT4pR0
>>235
圧がやばいの1号機だからな、水足りない2号機の問題もまだ残ってる・・・
もうリスク無しでの解決はないかも知れん。技術者がんばれと祈るしかない。
308名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:23.16 ID:qNeu5MU00
何コレ
国産米の超高騰フラグ?
309名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:25.29 ID:FNavjMbh0
福島第1原発周辺の皆様。民主党政府の言う事は信用なりません。
落ち着いて粛々と半径50Km異常のなるべく遠方に避難して下さい。
310名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:27.25 ID:PJqySDSP0
おい、ゆとり過ぎ。
圧力が高まったのは炉心の核反応が暴走を始めているからだ。
冷却できないということはメルトダウンまで行ってしまうという事だ。

炉心融解の前振りのおまけが高圧蒸気の放出だ。
続きの地獄が止められない点に注目しろよ。
311名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:28.93 ID:aH3pE9ZI0
半径2kmは逃げろ
   ↓
半径3kmは逃げろ 半径3〜10kmは自宅待機
   ↓
水が減っているが動作は安定
   ↓
圧力上昇中、開放するかも


やばい流れwwwwwwwwwwww逃げろってw
312名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:33.73 ID:0kHMTFQP0
>>275
100km圏内被爆。
313名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:35.07 ID:smESstqe0
シムシティやりたくなってきた
314名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:36.21 ID:4xy5yq8v0
米軍が冷却水空輸だって
315m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/12(土) 02:16:38.30 ID:1sv0NwqO0
>>281
機能回復したと報道があったが・・・
316名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:38.41 ID:u67IRf2N0
東京電力の発表によると、このままでは原発は爆発の恐れがあり、
わざと放射能を漏らす作業に入る可能性があるとのことです。絶対に近づかないで。
ttp://twitter.com/asahi_fukushima
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews030813.jpg
ttp://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge010219.jpg
317名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:39.04 ID:/agEYcBT0
茨城の風は西だが福島の風が?になってる
ttp://www6.kaiho.mlit.go.jp/ibaraki/kisyou/index.htm
318名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:42.59 ID:58381esB0
>>282
マグマダイバーがでてきた…
319名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:43.91 ID:fTwZQKEq0
空軍きたあ
320名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:46.45 ID:5dMxvyK30
放射性ヨウ素は甲状腺に溜まりやすいので、事前にヨード剤もしくは
とろろ昆布でもヨードチンキ(一舐めで充分らしい)を摂取してブロックする。
321名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:47.28 ID:1KMM15G7O
>>243
そうならんように圧力を抜くんだろ
322名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:49.32 ID:fjqClThV0
アメリカが冷却水空輸したんだって
323名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:56.00 ID:MjGoDQ6QO
ふっ 短い命だったな

オレが容器内に入り、冷却水を充填してやる
324名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:57.21 ID:cQW6V7dQ0
これってダメージコントロールって奴だよね。
今回の被災で日本の原子力施設のレベルの高さを証明することになったのかその逆か
IAEAや専門家はどう考えるだろうか
325名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:57.37 ID:xaTPuLWZ0
>>240
ここは2ちゃんだけど、そういう冗談はやめようよ。
不謹慎だし、なにより面白くない。
326名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:58.19 ID:tBc9X9yN0
米が冷却水を運んだって
327名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:58.67 ID:BhIglQcC0
アメリカ空軍が原発に冷却水運ぶって
すごくやばい状況って事?
328名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:59.97 ID:wtPKcTGAP
あ、これはヤバい
地震・津波もやばいが、これは格段にヤバい
329名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:00.46 ID:y25xFvIy0
福島第一原発近辺の奴は逃げろ逃げてくれ

【災害/原子力】東電、東北電の原発など運転停止 [11/03/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299828958/20
>原子炉を安全に冷やすために必要な「非常用のディーゼル発電機」の一部が使えなくなった
330名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:00.55 ID:JZej3gdzO
どこのスレで見たのかわからないが、かなり早い時間にここまでの推移を予言してるレスを見た
あれは内部の人だったのかな?
バッテリーの充電不足や最終的に圧力抜きやるって予測だった
予備電源のメンテ不足や安全措置の軽視みたいなのを告発してたのかな?
探そうにもどうにもならないんだが
331名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:00.53 ID:OzprZWZS0
クロエ!ジャックに連絡しろ!
332名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:01.52 ID:ponZJWjf0
>>217
無理だろ、そもそもあれは厳密には民意で選ばれた総理ではないぜ?
百万歩譲ったとしても、それは鳩までだ。

建前とか制度上は首相であっても、韓は国民のリーダーではない。
ただの一政党の代表に過ぎないカスだよ。
333名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:02.10 ID:lgqx1TTV0
米空軍が冷却水を運んだってのはこれと関係ないのかい?
334名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:01.66 ID:QCHxTl7W0
>緊急炉心冷却システム(ECCS)が動かなくなった

バックアップはないのか?
335名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:04.14 ID:v5Y0XwHV0
原発輸出はもう無理かもしれんな。
336名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:04.81 ID:1JS1I+8Z0
>>270
津波が来ると取水口がダメになる
337名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:04.96 ID:lQbacBi90
臨界は制御棒とかほう酸水でどうにかなってる?

今でている熱は短寿命核種のせい?
338名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:05.51 ID:Qzjg7uO+0
狂的信念に裏ずけられた不気味なまでの自信。
by蓬莱学園原発研究部
339名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:05.97 ID:S5MKhWJh0
蒸気出しても水蒸気爆発が防げるだけで
冷却と制御機能が回復しない限りメルトダウンが起こるのでは?
340名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:06.91 ID:xiuD2s0u0
緊急炉心冷却システム(ECCS)って最後の手段じゃなかったっけ?
放射能を含む蒸気を放出することになったらチェルノブイリと同じ、
もう終わりって認識なのだが。
341名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:07.36 ID:3Tcx3SGf0
チェルノブイリとは好悪図が違うから同じようなことは起きないよ

あっちは水蒸気爆発が最悪だった
342名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:12.46 ID:ZUnmlUqp0
とうとう決死隊の出番か?
343名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:15.72 ID:BSjWhEmWP
ヨード卵光を買わなきゃ
344名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:16.57 ID:aaVLN5fC0
アメリカから冷却水投入きた
345名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:16.88 ID:TH8kqtMN0
>>305
たぶん、ボロン。
346名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:18.64 ID:gGuDxkO30
このニュースの怖いところは
他の原発についても今後同様の措置が
有り得るということだ
浜岡がこうなれば横浜川崎東京も崩壊するという予測があった気がした
地震だけでも恐ろしいが、それでもここまでは天災
原発リスクの場合は遡って作った会社と作らせた政治家に責任がある
ということになる
347名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:19.64 ID:BfoyjaGe0
下げてくれ。
最悪の事態よりマシ。
南無阿弥陀仏。
348名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:30.39 ID:zPZPtMTB0
原発に恐怖心を植えつけた以上、これからの国内展開は難しいな
349名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:31.88 ID:mkrhkAwj0
ゴジラみたいだな
350名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:32.55 ID:im+40u1Q0
官邸発表、

(予測)22:50 炉心露出
(予測)23:50 燃料被覆管破損
(予測)24:50 燃料溶解 ← 今ここ
(予測)27:20 原子炉格納容器設計最高圧到達・原子炉容器弁により放射性物質の放出 ← 現在検討中

ソース P7
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103120030.pdf
351名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:32.65 ID:dCrx22mE0
だましだまし温度を下げながら、冷却系の復活を検討するわけか
本格的にえらいことになってきた
352名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:33.80 ID:tAz23ETy0
>>285
よくあるビックリ系かとおもた
353名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:34.99 ID:ykjSgC6m0
>>100
その最後の砦(圧力容器)から抜くっていうんじゃないの?
354名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:35.54 ID:PVw6LoNz0
作業員の人たちは逃げずに命をかけて頑張ってくれてんだ
信じよう(´・ω・`)
355名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:35.79 ID:ETaivtW+0
>>300
この原発、スゲー古いからな…
356名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:38.68 ID:tsstiayE0
米空軍が日本を救う!?
357名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:41.54 ID:IFIRdC3n0
明け方もう1回でっかい余震来て止め刺しそうな悪寒
358名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:41.86 ID:erGwYj1sI
関西人の、余裕に殺意が湧いた
359名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:46.15 ID:SeOhkezg0
水蒸気内の放射能レベルってどのくらいなの?
人体に影響があるのなら報道されるとおもうが。
360名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:46.70 ID:HzUEXXxI0
>>70
在日米軍三沢基地ならいけるかも知れないが、一刻でも早く救援要請する必要がある。
緊急回線があれば良いが、電話が通じないから消防を経由して政府に連絡するしかない。
361名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:47.33 ID:m6cqdy000
>>311
なんていうか、安全性強調しようとしてドツボにはまっとるよな…
もうなるようになれ
362名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:51.27 ID:inR5eqDD0
姫井議員(民主党)は、地震泊まり込みをイベントと勘違いして、笑顔で配給品を紹介してる。
今夜は配給された非常食が夕食。
http://ameblo.jp/yumiko-himei/entry-10827963664.html
配給された非常用毛布。参議院会館止まり組用です。
http://ameblo.jp/yumiko-himei/entry-10827966670.html

原発暴走したら(放射能なう)とかヤルんだろうか?
363名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:51.33 ID:pbLzynK90
PC自作狂いの奴らからペルチェ素子を拠出させる
364名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:52.65 ID:9bGFspmL0
おれが人柱になれば収まるのに
365名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:54.22 ID:19ZtMd9/0
困難の中にある人々を覚えて祈ろう

希望と励ましを語ろう

絶望を駆逐せよ

祈りはきかれる、ともに神に祈ろう!

われわれは必ずこの痛みの中から大切なものをつかむ

あの時もそうだった 何もない焼け野原から私たちはともに希望を見つけた

希望は決して失望に終わることはない

ともに立ち上がろう

国の代表者たちを支援し支えよう

今日、この日から始まる!

どうか私の友、仲間たち、希望を、励ましを拡散してもらいたい!
366名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:17:59.58 ID:vrXSAcXg0
世界一の技術を誇る日本なら、どうにかしてくれるハズ。

あ、レンホーが予算削って2位にしたのか。
でもガンバレ!
技術者の人、ガンバレ!
応援しかできないけど、ホント、がんばってください!
367名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:06.75 ID:HJcdGaN/O
U.S.エアフォース万歳
368名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:07.32 ID:mkaejbci0
日経web見出しがさらにデカくなってるw
369名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:08.53 ID:JQ1X9OTU0
あと1時間ちょっとか?
370名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:09.69 ID:IejYWnfW0
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103120030.pdf
7ページ確認。3:20に放射性物質放出予定。
燃料は既に溶け始めている。
371名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:13.36 ID:QaW1/eTgO
これ、収納容器内に排気するのにあたかも空気中に排気するかの如く書かれてるのが気にくわないなぁ
朝日だし仕方ないが
372名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:18.70 ID:Ro+1FlGJ0
冷却水空輸してどう使うんだろ。それを送り込めないから問題なんだろ今。
373名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:19.12 ID:51vsqvqM0
671 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:14:21.51 ID:DwDDGGwh0
ICUのみ自家発電中。燃料のA重油も朝7時でなくなり、人工呼吸器も止まってしまいます。A重油の入手先をご教示ください。0222482131(仙台市太白区広南病院用度課電気室)
拡散してくれとの事。Ustreamより
374名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:21.50 ID:4kL8WA4kO
>>277
就活中だがちょっと企業に対する見方が変わったわ
375名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:22.58 ID:qk70aDQP0
俺んち原発から30キロくらいなんだけどやばいかな・・・?
メルトダウンしないことをただ祈るばかりだ・・・;;
376名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:20.12 ID:1wHzg4090
風向きは?
377名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:26.05 ID:pIf4ihbv0
赤道直下の人たちが年間に浴びてる放射線以下に収まるらしいけれど
ソースは原発に勤めてる友人
絶対って断言までしてる
378名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:26.74 ID:RcmwFsHq0
アメリカ△
379名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:27.51 ID:C+6icAonO
>>320
イソジン消毒液じゃだめだよね?
380名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:27.83 ID:Bq2yqXQI0
今回、政府の発表にまったく信憑性なし

報道規制かけてるし
381名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:30.44 ID:D3wFzLBY0
>>101
http://twitter.com/yoshi_nakada

福島第一原発、圧力上昇のため圧を抜く作業について保安員と協議中。
だが、圧力は格納容器の中で抜くので、外気への放射能漏れはないとの報道。
近隣の方は情報に注意してください。 7分前 ついっぷる/twippleから



なんか朝日のそいつはわざと扇動しようとしてないか?
382名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:33.75 ID:QLITf4z4O
核物質、出てるのか…

どうすりゃいいんだよ。

383名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:36.69 ID:DmWLAF+x0
>>92
殴っても、ご褒美になっちゃうのがこの人の扱いの難しい所。
384名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:38.36 ID:jFm/d4n00
@テレ東
福島原発、タービン内で放射能レベルが上がってると、、、
385名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:41.26 ID:aQXkeivC0
壱号機!排出コマンド、受け付けません!!
386名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:43.33 ID:zdX5CYJ90
近隣住人には避難指示出してんだし外部に漏れても
大気中に拡散し濃度薄まり大丈夫だろ
387名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:48.84 ID:D6DPe5x10
>>299
このあいだの震度6弱?だったけ
前震の時に、
「このまま菅直人が首相のままで巨大地震が来たら困る 指導力、リーダーシップ無さ過ぎだからな」
と、書き込んだが、まさかこんなに早く巨大地震が来るとは!!

388名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:49.96 ID:D9YYevus0
日経で福島原発1号機建屋内の放射能レベルが上がっているだって
389名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:50.29 ID:4NMIJOAz0
>>214
そうしても
冷却ができなきゃしょうがない。
内部で反応が続いているみたいだが・・
390名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:52.65 ID:CFlgqiU20
とにかく水を入れないことには話にならない。
圧力を抜くだけでは時間稼ぎにしかならない。
391名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:54.34 ID:wK4Eyxuc0
>>310
そうなんだよな
圧力を逃がしても冷却できないと最後にはアウトなんだよな
392名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:55.57 ID:T6WZJ9fnO
アメリカGJ

福島第一原発周辺、ほぼ避難終了@NHK
393名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:56.69 ID:3DGgxQN90
東京に原発を!
394名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:02.40 ID:kzmq+Xy50
初号機活動限界です!予備も動きません!!
395名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:03.39 ID:RxXg3+eS0
アメリカがくれた冷却剤は、このためだったのか
冷却装置そのものが壊れているとはな
396m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/12(土) 02:19:03.85 ID:1sv0NwqO0
>>333
関係ないと思うが。
つか、必要量を空輸できるとは思えないし、空輸できたとして注入する方法がない。
397名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:04.71 ID:DjxT3qVd0
>>258
軽く屁をこいたつもりなのにブツが出てしまった時の切なさったら無いよな
398名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:05.03 ID:5YvuF5cAO
>>344空輸出来た
399名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:06.00 ID:g0LyFf++0
そういえばチェルノブイリは原子炉が爆発したけどその隣の原子炉はずっとその後も稼働してたんじゃなかった?
400名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:07.17 ID:ShkZPNQA0
越塚君、がんばってくれよ
401名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:11.26 ID:xiw3Csji0
>>354
すげえよな…
402名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:11.18 ID:G4M0zQBi0
>>256
それなら安心だ。
祖国に逃げたかとおもてた
403名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:12.34 ID:Gw0Yuexr0
頑張れ技術者
大変だけど何とか頑張ってくれ
404名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:19.04 ID:PoTeXFru0
405名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:19.10 ID:nftTFKTZ0
この緊急時に「地デジ化」放送しているNHKは不謹慎

NHKは不要だ
406名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:21.96 ID:Y6PSMsnp0
缶、福島第一に飛んでいけよ
日本がオワタになるかどうかの瀬戸際だよ
無事おさめたら支持率60%間違いなし
407名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:23.34 ID:MgmL+xOO0
http://2.ldblog.jp/archives/1038923.html
東海村臨界事故と度重なる延命治療により生き地獄をさまよった大内さんが亡くなって、もう10年

9:画架(北海道)[]:2009/12/22(火) 08:50:48.36 ID:tgqGA6RM
放射線浴びたらどうなるの?

48:ホッチキス(東京都) []:2009/12/22(火) 09:06:01.35 ID:PbzlLJOv
>>9 強い放射線を浴びても、細胞はほとんど死なない  ただ、細胞分裂ができなくなるので、再生できなくなる
だから一定期間後(今ある細胞が寿命を迎えて死んだ時)に症状が表れ始める
具体的に言うと 腸の粘膜細胞が全部剥がれるので、栄養吸収できなくなってとんでもない下痢になる
皮膚が全部垢になって剥がれおちて、下の生肉がむき出しになる(大火傷と同じ症状)
血球を作る骨髄細胞が消滅して、免疫がなくなる(エイズと同じ症状)
・・・などなど 脳みそや神経の細胞はずっと生き続けるため、意識・感覚はそのまま 死ぬまで生き地獄が続く

53:上皿天秤(東海) []:2009/12/22(火) 09:13:33.44 ID:F0Ye/8MT
>>48 うわゎゎ悲惨だな でもなんで脳みそや神経細胞のDNAだけは生き残るの?脳みその細胞って弱そうなのに

178:丸天(大阪府) [sage]:2009/12/22(火) 11:18:19.87 ID:h7xv7txN
>>53 DNAは壊れている。 しかし、脳、神経細胞、心臓は元々細胞が入れ替わらないため、機能的には何の不具合も出ない。

74:ラチェットレンチ(埼玉県) []:2009/12/22(火) 09:26:59.76 ID:NfzA4o0K
>>61 でも大内さんは医学的に貴重だから死なせてもらえなかったんだよね  家族にも助かると言って延命治療を続けさせたらしい

81:アスピレーター(コネチカット州) []:2009/12/22(火) 09:31:38.89 ID:yJxxY5Ql
>>74 あんなサンプルはそうそう手に入らんからなぁ
http://scrapjapan.files.wordpress.com/2008/12/jco-021.jpg
408名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:24.23 ID:mmfdBU5b0
はだしのゲンが鼻クソほじりながら一言↓
409名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:24.65 ID:58381esB0
>>387
民主が政権取ってから災害ばかりだよね…
410名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:26.80 ID:rBJE7Mx10
太平洋に風が抜けてもそれから北上して千島やカムチャッカ経由でまた戻ってくるんじゃないのか常識的に考えて
411名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:28.19 ID:3TTQwHd+0
全力で東へフーフーするお
(´・ω・`)
412名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:29.31 ID:YJEqWCHG0
実家いわきなんだけど大丈夫かな?
413名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:30.69 ID:TxjUHbi40
蓄電池はどうなった
414名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:32.42 ID:CO2bDKnN0
放射能漏れ覚悟で放出。
かなりヤバいんでないの!
どこが安全なんだよ!
415名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:32.82 ID:MT13Ozec0
「フジTVは無駄に煽ってるだけ」


とか言ってた奴出てこいよwwwwwwwww
416名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:33.43 ID:lNaS21nw0
原子炉って完全停止にはさせないんだっけ?
417名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:38.14 ID:uQAHBenX0
原発のことは全然わからん門外漢だけど、
マスコミが偏った情報出しまくってると思って現場の人を信じて応援する
マスコミ信用できんことぐらいはわかるから
418名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:38.08 ID:20L+q33pO
2時間寝て、目が覚めたらこの通りか…
大丈夫かな…心配で胃が痛くて気持ち悪い
419名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:44.58 ID:YO5eNA1z0
>>389
反応はしてないって。
停止させたという民主党の発表が正しければの話だがな。
420名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:45.67 ID:4j9WdZkJ0
粉塵とかに付着して体内入ったら安全もクソもないだろうに・・・・・・・・・
あの地域じゃこれからずっと防護服着て生きていけってことなんだろうか。
421名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:46.50 ID:2+hRkCvg0
>>92

> 姫井議員(民主党)は、地震泊まり込みをイベントと勘違いして、笑顔で配給品を紹介してる。
http://ameblo.jp/yumiko-himei/entry-10827963664.html
http://ameblo.jp/yumiko-himei/entry-10827966670.html


  姫井が、批判コメント消したwwwwwwww

422名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:55.75 ID:ukwAS7Gw0
ちょっと目を離してたら何でこんなことになってんの
1時半までに全部終わるとかなんとか聞いたんだがどうなったんだよ
423名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:56.34 ID:5APpoQRvO
>>291
一番被害がでる3キロ以内の人を今すぐ避難させたい、スムーズに避難するためにまず3キロに出した
頃合いを見てすぐ6キロ10キロとでる
424名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:57.72 ID:m4MnmL7l0
>>380
それ以前に、今の政府の人間が原発の技術を理解しているように思えない。
425名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:58.01 ID:EPGtFdFu0
この時のために高給で働いてるんだよな?
426名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:59.66 ID:eBGTverdO
核納器がヤバい!壊れる!
なんか放射能を含む、空気を排出するって・・・ 
どういう事? 
放射能を巻き散らすってか!? オイっ!?
427名無しさん@十一周年 :2011/03/12(土) 02:20:00.93 ID:vhfRbY3s0

 クリントン国務長官が、原発用冷却水を

アメリカから米空軍が日本に運んだ・・・なんてニュースが

テレ朝に出てたが、それどういうこと?

原発の冷却水ってアメリカからの輸入品?

日本国内に予備がないのか?

428名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:06.40 ID:DlF/DDcA0
放出されたらどこまでひろがるんだろう・・・
429名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:06.84 ID:efaDxN0g0
アメリカ軍に原発破壊してもらえよ。それしかないだろ。
430名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:07.88 ID:skmC3Et20
国士穀潰しニートさんは原発事故防ぐために特攻しろ

俺がおまいらの好きな靖国に祀ってやるから

たまには国のために役に立てよ
431名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:09.12 ID:Jwv1/7UE0
ヨードは千葉県が世界でも最多の産出量を誇ってるよな。

まぁどうでもいい豆知識だが。
ヨードは得やすい。
432名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:13.05 ID:g1ujAM/N0
この速さなら言える。

明日、車でバイト先へ行く必要があるのだけど・・・
早めに出た方が良いかな?
433名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:14.63 ID:u8ZOk69b0
ヤシマ作戦で言えばどのあたりなの?
434名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:15.99 ID:KZzN5qpk0
というか民主党マジで何やってるの今?
435名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:15.43 ID:Bpo7BP9i0
こういうときアメリカの行動力は頼りになるな
436名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:18.10 ID:lOX3+fe/0

近くの人、持ってたら、とろろこんぶ食べて。ヨードを取る。


放射能によるがん予防になる。


家にこもる場合は、窓をしっかり占め、出来れば内から目張りする。


放射能の後の雨、雪には絶対ふれない!
437名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:18.17 ID:swoGRT7b0
大丈夫なのか
438名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:19.42 ID:FXEUJEeW0
>>300
同感、マスゴミも徒に近隣住民をパニックに陥れる論調をやめよ。
あくまでも濃度だよ。避難住民は流言に気をつけて。
439名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:22.54 ID:id6J1aIi0
アサヒ、ツイート消してるよね
440名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:22.45 ID:0kHMTFQP0
高木仁三郎氏召還
441名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:25.56 ID:XJAYQI1k0
炉心の温度制御に苦労しているからこそ、炉心内の圧力が高まるのであって
こうなれば最終段階までいくのでは・・・
442名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:27.03 ID:O+a1U3PJ0
《緊急:拡散希望》 仙台市太白区広南病院用度課電気室:ICUのみ自家発電中。
燃料のA重油も朝7時でなくなり、人工呼吸器も止まってしまいます。A重油の入手先をご教示ください。0222482131
443名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:28.02 ID:Ih1Ett/+0
>>327
水蒸気爆発起こしたらチェルノブイリクラスの放射能飛散だからねえ。グアムもハワイもいちころ。そりゃあ米軍も必死ですよ。
444名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:33.31 ID:pzNGbvYA0
つまり「原子力は安全です」ってやってた広告やCMは詐欺になるな
445名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:34.68 ID:5asASafA0
>>197
排気時にフィルターでこすから
問題は無いとさ
446名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:38.55 ID:8IMgJtGk0
グスコー・ブドリの伝記思い出した、、、、、
日本マジやば宮沢賢治生きてた頃原発あったら絶対コレになってた
447名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:41.47 ID:BfoyjaGe0
馬鹿野朗!放出するな!とか、第二のチェルノブイリにしたいのか!?
最悪の事態だけは防ぐんだ!!
44832:2011/03/12(土) 02:20:42.39 ID:+kFVjxII0
286 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/11(金) 23:44:53.33 ID:DAW7OMKY0
爆発なんか絶対にしねーよ。
関西電力だが原子力部門で働く俺が保障してやる。

四国電力さんは、電力融通のために止めていた火力発電所をフル運転させるらしい。
他の電力会社もどんどん続くだろうから、それまでは節電に努めろ。


386 名前: 286 投稿日: 2011/03/11(金) 23:53:16.83 ID:DAW7OMKY0
>>303
チェルノブイリとは、ハッキリ言って物が違う。
日本の原発はそもそも、ポンプによる冷却が止まっても
原子炉が停止できる仕組みになってる。

設備の損傷と、ごく軽微な放射能漏れはあったとしても
それが健康被害に繋がるようなことは絶対にない。


527 名前: 386 投稿日: 2011/03/12(土) 00:03:00.93 ID:DAW7OMKY0
>>419
いや絶対にない。
原子力発電所に関しては、
そう言い切れないようなものは日本では作られていない。安心しろ。

逆に、そう言い切れない理由を聞きたいくらいだ。


449名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:43.25 ID:SoshvImO0
民放はどこも煽るような報道ばっかだな・・・
大事になってほしいのかね〜?
450名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:47.74 ID:IXbe7Alz0
お前ら落ち着け
まだ大気に逃すわけじゃない

圧力の逃し弁が用意されてるからそこに出すだけ
451名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:49.34 ID:/agEYcBT0
さっきまでまともな良いスレだったのに
一気にtwitter化したな…
452名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:46.44 ID:VFAY64YY0
>>242
普段おとなしい奴がキレると・・
453名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:49.91 ID:Bq2yqXQI0
>>388

日経は数時間前から規制に従わず情報開示してるよ
放射能は充満してると見ていい
454名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:51.41 ID:722bTWAr0
>>426
ちょっと出すかメルトダウンでオワタになるかの究極の選択
455名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:52.87 ID:tQeURFUFO
>>362
こんなカスが議員なんて…
四ねばいいのに
456名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:56.34 ID:gxmz96qp0
圧力容器内に水を投入→圧力容器内の空気が押し出される→コンクリート隔壁内に収まる
→もし、納まりきれない場合外部に放出の可能性有り→蒸気放射物が水放射物に変わり→
その除去のために自衛隊特殊部隊が出動→隔壁内で収まれば作業は順調になると思われる。

と予想。
457名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:20:58.11 ID:f3ziefPo0
>>150
炉心の汚染蒸気を漏らすんだから、放射性物質は確実に漏れる。
458名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:21:01.63 ID:la+FGtTV0
>>405
本当だな。後日厳しい批判にさらされるだろう。
即刻地デジ帯やめろ。バカnhkが。
459名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:21:03.90 ID:D6DPe5x10
>>320
イソジンを舐めろ
ヨードチンキって、おまえ、、w
460名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:21:04.80 ID:LlsMwTDs0
なんで地震大国に、こんなに原発を造ってしまったん?

ttp://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge010219.jpg
461名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:21:05.52 ID:ELIllMKJ0
>>421

ホントだ
おれも批判書いたのに消されてる
卑怯な女
462名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:21:08.17 ID:fVFx/wIL0
>>421
流石に空気の読めない姫井さんも動き出したか
463名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:21:09.77 ID:kAfkKibT0
朝日が逃げた
464名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:21:12.09 ID:GUvfAUuDO
通常の圧力容器だと
安全弁開=設計圧力
水圧試験=設計圧力×2倍
だったけど、原子炉もこれくらい?
465名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:21:13.13 ID:B+qTknOYO
福島にチェルノブ棺桶が
466名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:21:13.51 ID:CFlgqiU20
>>327
ぶっちゃけかなりやばい。
467名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:21:17.96 ID:1wHzg4090
チェルノブイリは最終的に棺桶で蓋して反応させっぱで終わらしたんだっけ?
468名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:21:23.86 ID:caR47jvBO
>>340
配電盤の大元が水没してダメになってるらしい
469名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:21:23.91 ID:iXbENiXG0
NHKで報道してる。
470名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:21:27.65 ID:f/QUn36a0
>>300
安心したい気持ちは判るけど全く当てにならないと思う
471名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:21:34.39 ID:AqQesdDA0
お前ら、VIPとかじゃないんだから軽水炉の加圧蒸気についてくらい調べろ
お前ら、VIPとかじゃないんだから軽水炉の加圧蒸気についてくらい調べろ
お前ら、VIPとかじゃないんだから軽水炉の加圧蒸気についてくらい調べろ
お前ら、VIPとかじゃないんだから軽水炉の加圧蒸気についてくらい調べろ
お前ら、VIPとかじゃないんだから軽水炉の加圧蒸気についてくらい調べろ
お前ら、VIPとかじゃないんだから軽水炉の加圧蒸気についてくらい調べろ
お前ら、VIPとかじゃないんだから軽水炉の加圧蒸気についてくらい調べろ
お前ら、VIPとかじゃないんだから軽水炉の加圧蒸気についてくらい調べろ
お前ら、VIPとかじゃないんだから軽水炉の加圧蒸気についてくらい調べろ
472名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:21:37.02 ID:KR/2Bpb50
やっとNHKがまともに説明を
473名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:21:37.91 ID:mkaejbci0
結局大気に出すんやないかーい

NHK
474名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:21:49.82 ID:01lO6eYk0
ところで何らかの容器に逃した圧力ってのは
どこに埋めるん?
475名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:21:50.18 ID:mQQjW70u0
逃すなら、大気圏外へ逃せ
476名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:21:54.24 ID:ZD7rgRbyP
これ、冷やせないとかの問題とは別だろ?

圧力上昇だよ!
477名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:21:54.94 ID:bW3906Wz0
抜くための煙突があって、特殊フィルター通して抜くから
そんなに影響ないかも
478名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:21:55.97 ID:hZ2KY6zO0
広島
長崎
第5福竜丸
原子力船むつ
東海原発
柏崎原発
福島原発 ← 今ココ

普通こんなに放射能浴びる前に反省するだろ
日本の原発関係者ってサル並みの知能だよね
479名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:21:59.08 ID:fuoDvVkEO
NHKラジオ原発オンリーになりました。
480名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:00.41 ID:bR5kX3oq0
何に対してもサヨク臭いと思ったらアンチ転向する低脳だらけだし
アジア的おおらかさを持つ国民は全てを忘れる
どかんとやれ^^
481名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:04.57 ID:722bTWAr0
はい六ヶ所村きた・・・
482名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:05.91 ID:lQbacBi90
臨界は制御棒とかほう酸水でどうにかなってる?

今でている熱は短寿命核種のせい?
483名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:06.74 ID:4j9WdZkJ0
横田の米軍家族が逃げ始めたら本格的にヤバイ。
484名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:07.84 ID:T2JtMuHq0
>>456
なるほど、わからん
485名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:08.51 ID:01lO6eYk0
>>473
だすんかよw
486名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:09.90 ID:jGXCbByrO
流石、米原潜で何度も経験しているだけある
487名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:10.04 ID:58381esB0
>>462
こんなおいしいプレイを放置するわけないだろ
488名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:11.29 ID:dODW+YN9O
>>312
福島から100`ってどこからどこまで?東京まで風に乗れば余裕でくる?
489名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:11.28 ID:acmG9rcV0
青森
490名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:12.26 ID:1xumUkhl0
600リットルこぼれた!
491名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:17.49 ID:TxjUHbi40
水を拭き取るって
492名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:19.02 ID:0puPA2VY0
空母の冷却水だろ?
量が足りないと思う
493名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:20.98 ID:vuMrda6o0
ドカンと一発やってみようぜ〜♪
494名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:25.07 ID:VDEaD1kFP
青森いいいいいいい
495名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:25.13 ID:G9s9Xiuw0
枝野……安全を強調した話は逆効果になってるぞ
496名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:29.22 ID:qRf2IqMWO
バカな俺に原発の何がまずいのか教えて
冷却できなかったらどうなんの
497名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:31.11 ID:xiw3Csji0
>>460
お前らがバカスカ電力使うからだろ。
498名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:31.13 ID:VZfC8sJk0
>>370
わざわざ印刷したものをスキャンしてPDF化してるんだな
官邸はだいぶ混乱してるってことか
499名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:36.17 ID:T6WZJ9fnO
焦るな煽るなNHK見れ
500名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:37.32 ID:rUyRigtG0
本当のことは知らないほうがいい・・・
501名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:36.70 ID:witJ6u6V0
水こぼれた→拭いた
502名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:41.60 ID:Gk9DEzCU0
日本でタワーマンションと原発はあぶない!
503名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:41.73 ID:/+UsHqdT0
発電所なのにな
停電しただけでこうなるとは
504名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:43.55 ID:jTlWflOK0
こぼすなやww
505名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:44.43 ID:LtdQRtfI0
これやばい気がする
今の時点で炉を止める手段がないって事だよな
506名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:44.85 ID:7GmGijcM0
もはやこれまでだな
お前らは逃げないのか?もう皆逃げてるぞ
507名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:47.59 ID:G4M0zQBi0
今のNHK、六ヶ所村のもやばいのか?
508名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:53.46 ID:NJYeB7nuO
自民党が進めた原子力政策のおかげで日本経済は繁栄した
そして今まさに、その繁栄の源である原発により日本国は終焉を迎えようとしている
眠れない…最後の夜になるのか
509名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:53.79 ID:nftTFKTZ0
>>8
笑顔が気持ち悪い・・・

この緊急時に不謹慎だ
510名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:56.45 ID:19tZAGfx0
超怖いんだけど・・・
511名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:22:58.61 ID:/agEYcBT0
NHK
煙突で何重ものフィルターを通して大気に放出
まわりの人間の影響を確認しながら行われる、だと。。。
512名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:01.37 ID:si2S1ZVc0
東京電力社員全員で吸収しろよ
513名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:02.51 ID:KSS27VIP0
514名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:13.88 ID:uYIVSuAR0
ふぐすま、大丈夫かふぐすま
515名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:14.96 ID:r3ksAq0O0
閉鎖容器内に圧力を逃がすなら放射能漏れはないじゃん
516名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:15.89 ID:TwI+rYeF0
なんかまた揺れてる感じがするんだが
517名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:16.87 ID:beR+hTG20
>>460
資源がないから
518名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:17.09 ID:SDaPpkkd0
とりあえず実家や親戚・知り合いが東北沿岸にある人集合しよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1299852346/

とりあえず実家や親戚・知り合いが東北沿岸にある人集合しよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1299852346/

とりあえず実家や親戚・知り合いが東北沿岸にある人集合しよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1299852346/

とりあえず実家や親戚・知り合いが東北沿岸にある人集合しよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1299852346/

とりあえず実家や親戚・知り合いが東北沿岸にある人集合しよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1299852346/

とりあえず実家や親戚・知り合いが東北沿岸にある人集合しよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1299852346/
519名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:18.01 ID:oKwd9rQr0
フィルター通しながら慎重に抜くから、
健康被害がある量は漏れんとのことだが・・・どうなんだ。byNHK

あと、青森再処理施設でも、放射能含んだ水が建物ないでこぼれたと。
外には漏れてないといってるが、これもどうなんか・・。byNHK
520名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:20.42 ID:qfDpcmO30
空軍が冷却水を空輸だと( ´∀`)σ
521名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:22.12 ID:tjoFRDHu0
参考までに主蒸気逃がし安全弁系統概略図
http://www.tohoku-epco.co.jp/whats/news/2004/40805b1.pdf
522名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:25.21 ID:mtJgAB4nO
六ヶ所村…
日本の原子力発電終わったな
もう核施設の周辺住民が許さないだろ
523名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:27.79 ID:4NMIJOAz0

電源というか、一時冷却水のポンプそのものが壊れているんだろうな。
524名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:32.61 ID:8ImKre1W0
とりあえず俺はウンコ我慢するわ!!
だから原子炉さんも耐えろ!!!!
525名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:33.96 ID:1D8imeMb0
>>511
まわりの人間ってのは誰のことだ?
526名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:33.51 ID:ItXBMqMD0
>>505
炉は既に止まってる
527名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:37.17 ID:so8mctAC0
圧が上がり過ぎて爆発してしまうよりは
外に逃したほうがいいよね?
528名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:37.48 ID:FRm3tT5a0
>>496
チェルノブイリ
529名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:48.12 ID:qLdckkVD0
弁を開くってのは、遠隔操作だよね?
それスイッチ押して作動しなかったらどうなるの?
530名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:48.39 ID:N2VEa6LT0
もう原発は絶対に信じない
531名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:50.51 ID:MqRpZ/Zf0
あーあ。これでまた日本の原発反対派増えるな
原始時代へ逆戻りする方向へ進みたいなら
どっかの山でひっそりと暮らせよ
532名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:52.23 ID:EFfvyR8R0
>>460
電力必要だから
533名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:54.10 ID:im+40u1Q0
外壁内に内壁蒸気を放出したら、修理が難しくなるね。
534名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:54.06 ID:efaDxN0g0
要は原発の設計がザルだったってこと?
535名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:54.12 ID:QFn9LQnh0
原電の中の人、超頑張れ!
536名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:56.03 ID:rw53UrCa0
安全弁解放すると、その後が大変だな。

普段は低い放射線レベル区域までの汚染になるし、そこで
修理する人は通常より高レベルで被曝してしまう。
一応計測器付けて、許容量超えたら交代だろうが、
相当なコストと時間が必要な予感。
ついでに壊れた機械類も放射性廃棄物なので、ただでさえ
逼迫している廃棄物保管場所がますます足りなくなる。
537名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:57.74 ID:Bq2yqXQI0
これは相当マズいよ
538名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:23:58.21 ID:yyNIgXytP
>>525
近隣住民だろう
539名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:03.63 ID:BdZvERHVO
今米軍が冷却水空輸しているらしい
540名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:04.27 ID:dGmw8iC70
福島県中通りから

放射能漏れと断続的に続いてる小さな余震が怖くて眠れない……
541名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:09.40 ID:Ro+1FlGJ0
今回の原子炉古いからな。よその発電所と違って。
542名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:09.48 ID:ShkZPNQA0
いや、ECCS、緊急炉心冷却装置というのが働いてないと言う事だから、
これは根本的な想定外なんだ。
圧力逃し弁作動はその次のセイフガードなんだが、ここまでくるのはかなりヤバい。
543名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:13.81 ID:lEMS81P+0
もしかして姉歯設計?
544名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:20.18 ID:eBGTverdO
今、NHKラジオで説明しとる・・・日本も遂にバギー、モヒカンのヒャッハー帝国に成るんだな。 
 あっ、種もみ・・・
545名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:21.60 ID:9AdmyTU2O
制御棒って避妊用のリングみたいなもの?
546名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:21.65 ID:acmG9rcV0
作業員は被爆必至かこれは
547名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:22.32 ID:d5mNO+h/0
原子力発電のCM結構やってるから
スポンサー様のイメージダウンは避けたいのか?
548名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:22.94 ID:RUx2PGayO
これはもう駄目かもわからんね
549名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:31.52 ID:PXUux7Gp0
福島は隔離だな・・・
犠牲に・・・
550名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:32.42 ID:dq1kX6iMO
原発の事故はいつも「想定外」
なら、相対的な安全しか確保されてないと素直に認めようよ
それと必要性の問題はまた別
自動車だって薬だって便利だけどネガの部分はある
551名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:35.39 ID:0z4EZD9y0
国際線航空機の従業員の被爆量よりは全然少ないんだろうけど不安だね
爆発しないですむなら空気抜いて欲しいけど
552名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:35.40 ID:9vCTwpUS0
マスゴミは順序入れ替えてニュース流すなよ・・・
混乱するだろう。
553名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:36.65 ID:3UtBb7VNO
アメリカ空軍パネェ
まじこの国保護国って感じだな
554名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:37.66 ID:1E86/2JX0
最悪の状態じゃね?
これくるのメルトダウン・・・
555名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:38.40 ID:ZMGWBKeS0
>>359
直接浴びれば、そりゃ危険だよw
でも、放出先は格納容器内の圧力抑制プール、そこから空調経由して排気塔から放出されるだろうけど
空調系が正常なら、外部に影響するレベルでは出て行かないし、影響あるレベルならそもそも放出できない
556名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:39.97 ID:QzBNmYYt0
>>543
ありえる
557名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:41.06 ID:uwyIflgV0
558名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:42.02 ID:lOX3+fe/0
近くの人、持ってたら、とろろこんぶ食べて。ヨードを取る。


放射能によるがん予防になる。


家にこもる場合は、窓をしっかり占め、出来れば内から目張りする。


放射能の後の雨、雪には絶対ふれない!

水が汚染される前に、可能な限り、とっておく。風呂とか。
559名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:45.26 ID:9bGFspmL0
腐ってやがる……早すぎたんだ
560名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:45.84 ID:bn8UrNHA0
チェルノブイリかもん。
水蒸気爆発してくれないと飽きてきた
561名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:54.36 ID:58381esB0
とりあえず、今は原発批判よりも、中の人の努力にだけは
敬意を払ってもいいと思う
少なくとも、自分たちは生活で電気を使ってる
今後、どうしていくはか今を乗り切ってからの話だ
562名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:57.92 ID:hPA4mfFk0
単にちょっと冷却が止まってるだけだろう
問題は無いはずだが
確か、緊急冷却装置は炉の下にあったはずだ
それが津波で止まってるのか?よく分からんな
563名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:57.69 ID:X5Ds3Deu0
アメリカ空軍が運んでる冷却材(装置?)って
そんなに凄いものなの?
どうしてそれは日本にないの?
アメリカは日本企業に原発を作らせないといけない程
原発にかんする技術がないんじゃなかったの?
564名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:58.19 ID:Qzjg7uO+0
菅はすでにシナに逃げる手配をしてたりして。



こういうシナリオがあると原発・日本絶滅 生田直親の作品を思い出してしまう。
政府がぎりぎりまで危険を隠してるシナリオだ。
565名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:58.53 ID:0kHMTFQP0
工業高校電気科卒を炉に投入するときが来たか。
566名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:04.93 ID:WFgkmVvE0
東海村の悲劇が
567名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:05.09 ID:YO5eNA1z0
>>519

原発反対の馬鹿左翼どもがうるさいから最悪の事態も言及してるだけ。

安全弁はかなりの性能だよ。

まあ見てればわかるさ。

世界中から日本の原発にラブコールが来るから。
568名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:06.62 ID:bR5kX3oq0
どんなでたらめも国が言う事ならマイペンライウヨ
アジアだわ
569名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:06.60 ID:7GmGijcM0
原子炉周辺を爆破して海中に落とすとかできないの?
570名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:10.02 ID:x5Wl4mwa0
571名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:12.25 ID:VmTiWuipO
>>496
メルトダウン
チェルノブイリの再来だ
572名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:12.82 ID:Y6PSMsnp0
情報かくしているな、東電は
作業員が逃げ出して電源接続作業が進まないのかもしれない
福島第一原発付近の皆さんは早く風上に逃げた方がいいな



573m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/12(土) 02:25:21.47 ID:1sv0NwqO0
>>536
タービン建屋内には放出しない
574名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:29.35 ID:T18AKdRu0
放射能は地震とは違うこわさが…
頼む!堪えてくれ!
575名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:28.92 ID:KP6n4dvI0
ヘリウムガス止めたのに風船が膨らみ続けてるってことか

576名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:30.70 ID:6qQ0JrHC0
佐賀県なんてプルサーマルやってんだぜ

ありえない

577名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:33.72 ID:IFIRdC3n0
しっかしまじで平成になってから大災害頻発だな、2000年以降は特にひどい
こんな地震は平安京以来とかって話だしそのうち放射能浴びた鬼や魑魅魍魎が跋扈しだすかもな
578名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:34.27 ID:LlsMwTDs0
こんなときだからこそ
惨事炉裏画像をくれ!
579名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:35.64 ID:UF2KXQZW0
姫井議員(民主党)は、地震泊まり込みをイベントと勘違いして、笑顔で配給品を紹介してる。
今夜は配給された非常食が夕食。
http://ameblo.jp/yumiko-himei/entry-10827963664.html
配給された非常用毛布。参議院会館止まり組用です。
http://ameblo.jp/yumiko-himei/entry-10827966670.html

ドMだから叩いて欲しいんだろうか?

いい笑顔ですねってコメントが承認されてるwwwwwwwwwww
皮肉もわからんのかこのクズ議員www
580名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:35.89 ID:qRf2IqMWO
>>528
チェルノブイリって被害どれくらい
581名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:38.46 ID:tjoFRDHu0
>>560
テメー1人水蒸気爆発しとけや
582名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:42.02 ID:xuYXTpIuP
発電する施設で電力不足で冷却が遅れてるって
どういうこと
583名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:42.08 ID:x5M+yEIf0
イギリス救援隊 急ピッチで準備中@bbc
ttp://files.or.tl/up4103.jpg
ttp://files.or.tl/up4104.jpg
ttp://files.or.tl/up4105.jpg


地震発生後55分後に活動開始!
日本政府は?
584名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:42.68 ID:xJYMwyNN0
ドカンと一発☆やってみよ〜うよ〜
585名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:43.73 ID:1D8imeMb0
>>539
これか

U.S. delivers coolant to Japan nuclear plant: Clinton
http://www.reuters.com/article/2011/03/11/us-japan-quake-nuclear-clinton-idUSTRE72A4LR20110311
586名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:46.85 ID:jFm/d4n00
>>460
しかも、福島の原発って活断層の真上に建設されてたよね、たしか・・・
587名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:47.87 ID:TxjUHbi40
>>558
なんか誰かがイソジン数滴飲めとか言ってたな
588名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:48.04 ID:7nZdPrv2O
もしメルトダウンなったら、どれくらいの範囲が被爆すんの?
589名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:51.43 ID:nXAvJ5jl0
関東民は覚悟しておくように
なにが起こってもおかしくない。
半日前まで何も知らなかった仙台市民のようにな
590名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:53.12 ID:4WaROW6R0
東京電力何やってんだよ。
作業員の命を無駄にしやがって。
591名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:55.05 ID:gUE85tEi0
>>531
原発が爆発すれば全滅
原始時代にすら戻れないぞ
592名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:57.62 ID:0w54mowB0
12 :Ψ:2011/03/12(土) 02:24:17.14 ID:/uMszPOc0
まず第一に、チェルノブイリのように爆発する危険は無い。構造が全然違うので。
炉内の水を沸騰させて水蒸気にし、それを再冷却することでまた液体(水)に戻して循環させるシステムだと思うが
その冷却がうまくいってないので、水蒸気が水に戻れなくて内圧が高まってるんだろう。
炉内が内圧に負けて壊れる前に、少しずつ水蒸気を逃がせば圧力は下がるが、そのために放射能も排出することになる。
が、3km内の人が避難してるのなら、特にどうということは無い。現場の人はわからんが。

593名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:25:59.26 ID:wXyb7Fh80
>>563
> アメリカ空軍が運んでる冷却材(装置?)って
> そんなに凄いものなの?

水を運んでるんだろw
594名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:00.20 ID:Qg+xQPy00
TBSで作業員の確保が出来なくて対処遅れてるって言った
595名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:02.97 ID:QObG4sCYO
やはり地震大国に原発は無理があるな。
北チョンや支那畜の工作員に破壊されるかもしれないし。
原発は止めよう。コッペリオンの世界になってしまうわ
596名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:03.17 ID:0Ofio2p30
ゴルゴで圧力弁が作動しなくなる話があったな。
こいつも故障してたらどうなるんだ?
597名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:03.66 ID:cDxj343x0
クソ浅い知識で大丈夫大丈夫言ってた奴出てこいよ。
ここで逃げるならマスゴミ以下だぜ。
598名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:08.16 ID:dCrx22mE0
まぁ、ともかく冷却水運んでくるってことは、投入方法の検討は必死でやってるだろ
599名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:08.20 ID:qLAMxFnP0
味噌汁が効くよ!
600名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:10.29 ID:RxkVIXKr0
絶対に真田さんは守ってくれる。絶対に。どうか御安全に。
601名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:11.57 ID:mmEUL5kl0
放射能が漏れたらコシヒカリやササニシキがアウトになる
602名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:11.79 ID:1KMM15G7O
今は西風だからやるなら今のうち
603名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:15.83 ID:7r9nvHFM0
チェルノブイリの時はソ連の時代だけど
全く情報を知らせなかったんだよな・・・
だからみんな被ばくした
最悪の状況を想定して避難規模を設定してくれ、政府
604名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:20.10 ID:H5sEkESH0
>>557
吹き返しでかえって広範囲に
605名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:21.09 ID:zU1AXl9C0
原発廃止しよう!
606名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:22.80 ID:zZx5XTVd0
自分たちの書いた記事で踊らされている人間みて、
マスコミは腹を抱えて笑っているんだろうな。
607名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:34.97 ID:RFzDMR1FO
こうなっては蒸気を抜くしかないんだろうが、時間稼ぎだよなぁ…
608名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:36.60 ID:WKhmpxUZO
なになにそんなヤバいのかよ

関東より上の人早く関西まで逃げろ!頼むから早く逃げろ!
609名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:40.87 ID:SoshvImO0
>>572
適当な事言ってんじゃねーよカス
610名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:41.81 ID:1PYpYc5mO
>>588
東京くらいまで?
611名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:44.60 ID:mkaejbci0
煙突から放射性物質放出しますよー
でもフィルター通るから人間は大丈夫ですよー

って駄目じゃんww
612名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:44.86 ID:oKwd9rQr0
仙台宮城野区、小学校に避難していた900名(複数個所)自衛隊が救助成功。

すげぇ、がんばれ、ちょーがんばれ。
てか。ほんとありがたい。
613名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:45.03 ID:uX03JGoT0
六ヶ所村どうかしたのか?
614名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:46.57 ID:Bq2yqXQI0
もう中の人はみんな被曝してる可能盛大
615名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:48.43 ID:8XiNkQwWi
おまえら、落ち着け。
まずチェルノブイリはないからな。
あれは反射剤を炭素使ってたから冷却水無くなっても反応してアボンしたが、このタイプは水が無くなれば反応率が下がるよ
616名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:49.63 ID:osz+thzO0
これ、だめだろ
617名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:50.87 ID:1wHzg4090
具を出すぐらいなら放屁は仕方ないって判断
618名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:52.60 ID:UQYK55ck0
>>550
いや、うん、そんな当然のこと言われても……
619名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:57.56 ID:gGuDxkO30
「日本で原発」そのこと自体がナンセンスだったということになるな
これからも複数の地域で直下型地震など十分に想定されているのだから
原発にGOサイン出した政治家学識経験者を裁判にかけ、
これだけ多くの原発を列島に埋設した敬意を明らかにする必要があるな
これは第2の敗戦だと思うが
620名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:01.38 ID:IejYWnfW0
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103120030.pdf

7ページを確認。3:20(27:20))に放射性物質放出予定。
燃料は既に溶け始めている可能性があります。

各自の判断で行動することをお勧めします。
621名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:03.13 ID:XJAYQI1k0
原子炉ってのはだな、スイッチをオフにしたからといって、即、炉心内の温度が下がる訳ではないのだよw  だからヤバイのよ。
622名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:06.01 ID:1IfyzrmU0
圧力鍋の中身の温度が異常に上がっちゃったんで火を消したんだけど、それでもなぜか全然温度が下がらなくなって
このままだと圧力鍋が爆発しちゃうもんだから、圧力を抜いて爆発を防ごうと

で、もちろんその抜く圧力には放射能がたっぷりと


そういうことだよな?
623名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:08.46 ID:VkOriEO9O
>>588
北風だから首都圏全域、被災者3000万人
624名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:13.15 ID:01lO6eYk0
いやー、混乱度がちょっと高いスレだな。
625名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:14.56 ID:YO5eNA1z0
>>591

そうでもないらしいぞ。

チェルノブイリは今や野生の動植物の楽園になってるそうだ。

絶対に人間が入らないからな。
626名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:16.35 ID:iOpHqQKE0
単なる水蒸気爆発or微量の放射性物質漏れ
市原の火災の方が重大

おまえら騒ぎすぎ
627名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:18.86 ID:RCslHBcsO
これ放射線漏れたらどこまで広がるんだ?
628名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:17.51 ID:ZNaGL2uH0
トンキンにホース使って流してやれ
受益者負担だ
629名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:22.93 ID:5PVWSbpX0
>>519
>あと、青森再処理施設でも、放射能含んだ水が建物ないでこぼれたと。
>外には漏れてないといってるが、これもどうなんか・・。byNHK

柏崎の時もマスコミが放射能を含んだ水がどうだとか言ってたが、
大山鳴動して…って奴だったな。
630名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:24.22 ID:uYIVSuAR0
>>559
きょしんへいかよ。
631名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:24.97 ID:H7FrKbLm0
風と直角に逃げる
ワカメを食べる
しかし甲状腺亢進の奴はワカメは駄目だ
632名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:26.34 ID:WBhuyk8uO
とりあえずヨード卵ひかりを買ってきたぞ。
633名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:26.59 ID:ulOmSJAw0
赤区域拡大だな
634名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:26.80 ID:rUyRigtG0
原発はね、発電するのが目的じゃないんだよ。

建てるのが最大の目的なの。何千年も保守できないなんて
中学生が考えてもわかるだろ・・・
635名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:27.56 ID:BfoyjaGe0
>>570
マネキンじゃないのか・・・。
ご冥福をお祈りいたします。
南無阿弥陀仏。
636名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:32.20 ID:GsmEYm9Ri
すまん、漏れたとしたらどの地域に拡散する?

札幌は大丈夫?
637名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:33.88 ID:caR47jvBO
>>562
電気系統全滅くさい
638名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:34.12 ID:LPRFjKwcO
これは真面目にやばいだろ
土地が人間住めなくなるぞ
639名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:34.40 ID:dpjOY1H/0
>>560
やめれw
ウチまで本格的に被曝するw
640名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:37.28 ID:eBGTverdO
>>570
コレ、どこ? 
641名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:38.22 ID:aH3pE9ZI0
姫井くたばれやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
642名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:39.10 ID:BdZvERHVO
今、近海にいる空母も向かってるって
643名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:38.81 ID:KXMfRytPO
放射能漏れ確認だって。
ソースはNHK。
644名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:39.31 ID:KSS27VIP0
【話題】日本で大地震が起こる予兆か!4日夜、茨城の海岸でクジラ52頭発見→NZ地震の2日前にクジラが107頭発見されていた!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299472862/

   , - ,----、
  (U(    ) 信じてませんでしたゴメンナサイ
  | |∨T∨
  (__)_)
645名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:41.98 ID:y432PKmE0
>>468
一般の高圧ガスじゃないんだし安全係数はもうちょっと取ると思うんだけど詳細は知らん
ただ腐食が凄い、というのを原発関係で働いてた友人に聞いたことがある
646名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:45.32 ID:/nkHlX670
>>496
放射性物質を被爆することにより
DNAが壊れ細胞が死滅する→重い障害もしくは死亡

万一、生き残った場合、DNAが破壊された状態なので
子孫は奇形、知能障害、発育障害となる。
普通の人生が送れなくなる。
647名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:46.59 ID:hPA4mfFk0
>>563
冷却材は備え付けの緊急冷却装置に入ってる
ただ、今回は動いてない様だ。これは問題だな
放射能が危険なレベルで放出される事は無い
炉自体は既に止まってるらしい
648名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:46.44 ID:qzIgNHu60
作業員の安全は確保されてるのか?
649名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:48.55 ID:VATe0p1/0
>>8
こいつは本当に最低の奴だな。民主党はこんな奴ばかり。
自身の被害者の代わりにこいつらが死ねばいいんだよ……
650名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:48.16 ID:gp1qYx9V0
>>460
お前が世界一電力消費するからだよ
651名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:49.66 ID:58381esB0
>>626
マジでナウシカの世界なんだよな
なんか悲しくなる
人間ってものが
652名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:52.79 ID:UJhjsn9J0
フジテレビでは、このタイプの炉は建屋内放射線レベルは低いと言ってたが、
間違いじゃないか?
福島はBWRだから、PWRより高いはず。
653名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:53.28 ID:c44JOgh50
>>613
放射性物質を含む水を数百リットルおもらし
654名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:53.75 ID:B+qTknOYO
半径300Kmご愁傷様
655名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:54.21 ID:YW6AGZPU0
>>590
手に負えないやばい状況だから、
遠くに逃げてるじゃないの?
656名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:55.88 ID:0UL7iUGJO
>>301
俺の鏡には俺がいる。
あんたの鏡には知らないやつがうつってるのか?
657名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:57.13 ID:OjdH2gk90
これは高速増殖炉もんじゅのナトリウム漏洩火災事故より危ない感じ?
658名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:58.50 ID:yx1omf2iO
沖縄だけどさっき管さんらしき人の団体がホテルに入っていった。
659名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:00.40 ID:Hq0fVfkJ0
日本の技術がなんとかとか言って、絶対に大丈夫です‥
それで実際に大丈夫だった試しが無いっていうのはどーゆーことだ。
BBCでもさんざん原発の話だぞ、技術者にとっての悪夢、何日ではなくて何時間の勝負だと。
660名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:03.34 ID:EFfvyR8R0
>>603
それやると大パニックで被害でかくなるだろ
661名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:05.49 ID:BjRH8pI90
わたしたち死ぬの?
662名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:06.02 ID:zUcXBcIi0
>>508
メリットとデメリットの全てを受けることになるのか…
663名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:07.77 ID:QPEncOJ00
水があると、中性子が減速して核分裂反応がいい具合に起こるけど
加熱過多になると、水が沸騰して泡ができるから、反応遅くなる

水が抜けたら、中性子の減速ができなくなるから分裂反応止まるはずだし
制御棒が曲がって入らなくなったとしか思えないんだが・・・

しかも、この間のどこぞの地震でもおなじ原因で、
燃料棒折れたり外部ポンプ動かなくなってたじゃん
664名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:14.89 ID:x2O3uW2J0
>>640
スマトラ
665名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:16.80 ID:wXyb7Fh80
>>594
> TBSで作業員の確保が出来なくて対処遅れてるって言った

作業員も命は惜しいからな。
666名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:20.97 ID:joEC9JbIP

▼ 究 極 の 選 択 で す ! !
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

@このまま放置で運がよければ一切漏れなし、運がなければメルトダウン

A今のうちに故意に放射能を漏らして、メルトダウンだけは回避
667名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:21.80 ID:5CGWafUHP
ぶっちゃけニュース見る感じだと相当やばそうだな・・・
668名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:23.25 ID:D6DPe5x10
原発が吹っ飛べば、
広島 長崎 福島 ってことになる

現在第三次世界大戦の真っ最中
今回の戦争も、原爆投下で終わるかもしれない

これで晴れてTPP加入となり、米国の占領下で占領政策を甘んじて受ける事になる

歴史は繰り返す

669名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:24.59 ID:zkMd0zB5O
今回で原子力行政も変わらざるを得ないだろう。隠蔽、ごまかしもここまでw
670名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:25.00 ID:IB6puZgr0
>>324
すごく心配眠れない・・・
671名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:26.71 ID:nqCjIVfD0
>>1
原発を地下に作れば津波の直撃は免れる。
672名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:32.34 ID:kdkqtircP
なんかたった半日で日本崩壊もありえるんじゃないかと思うレベルに
673名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:36.03 ID:IJqh9P5a0
>>627
危険なレベルで半径3キロ以内じゃない?
674名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:36.79 ID:f/QUn36a0
>>594
説明を聞いたら誓約書にサインする人がいないって事だよ
675名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:36.64 ID:RRW6tu3iO
俺たち死ぬの?
676名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:38.14 ID:A8dWKi+8O
>>523
停電して動かなくなった
で、緊急ポンプを作動させたが自家発電のが燃料が8時間分しかない

で、ヤバい事になった
677名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:38.99 ID:a6sNPB060
緊急停止すれば問題なしってもんでもないんだな
日本で原子力は不向きじゃないか?
678名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:40.59 ID:QO5S84V50
原発はエコとかいってた奴いたな
679名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:40.82 ID:skmC3Et20
おい、nhkの副音声ここずっと、中国語と韓国語なんだよな、おまいら気づいてた?w
680名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:40.82 ID:4j9WdZkJ0
というか政府が安全ですが念のためといってバスまで用意して住民避難させた時点で
フラグたてまくりだろwwwなんでこんなときだけ枝野信じるんだよ、アホかw
681名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:41.96 ID:eN4mzq/H0
>>単なる水蒸気爆発

うおい
682名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:42.05 ID:VZfC8sJk0
>>562
地震発生後に何が起きたかは、>>370のPDFに詳しく書かれている
683名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:43.17 ID:bFaJPVhcO
今寝たら起きたとき何かが変わってそうで怖い
684名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:44.39 ID:NPJiqU8r0
東京電力の発表によると、このままでは原発は爆発の恐れがあり、
わざと放射能を漏らす作業に入る可能性があるとのことです。絶対に近づかないで。
10秒以内前 webから

ガクガクブルブル
 
685名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:48.17 ID:Y8A6sq+v0
何キロまでがアウトゾーンなの?
686名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:54.46 ID:4CxXnmPh0
作業する人達ってアルマゲドンみたいに英雄になるの?
687名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:56.46 ID:MqRpZ/Zf0
>>591
いやいやwww
核爆発が起きるとでも思ってんの?wwwwwww
やっぱバカ共が乗せられてるのかwwwwwww
688名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:58.94 ID:ZaN3z/xU0
デマをまき散らすなよ
専門家はいねえのか
689名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:00.02 ID:Bq2yqXQI0
>>636
反対方向の関東全域へ拡散
690名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:00.55 ID:C+6icAonO
>>619
もう原発はこりごり。
691名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:02.51 ID:nXAvJ5jl0
ここででかい余震が起こってみろ。しかも
誘発さて東海地震が起こることだってあるのだ。
692ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/12(土) 02:29:04.02 ID:Ti4aqfYG0
通常の熱交換系がダウンしたのかな?
693名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:05.21 ID:NZx9ya9z0
>>625
人間も住んでるらしいぞ
694名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:07.28 ID:IwI7JMPQ0
緊急用の発電機が作動しないってなんの為の緊急用だよ
695名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:09.31 ID:xJYMwyNN0
>>666
究極でも何でもねーよ
日本人の不幸を願う自民党員なら1に決まってるだろ
696名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:11.03 ID:UEA5eoAP0
>>608
スタジオが大阪発になった時がヤバイと思われ
697名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:11.48 ID:aQXkeivC0
>>640
スマトラだろ
698名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:13.32 ID:8ifR8mcs0
>>521
空圧系統は生きてるのかねえ。
699名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:15.31 ID:x4cZkDK20
>>579
地元の岡山は被害なしだからな
クズ過ぎる
700名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:15.36 ID:IejYWnfW0
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103120030.pdf

7ページを確認。3:20(27:20))に放射性物質放出予定。
燃料は既に溶け始めている可能性があります。

テレビは報道規制が入っています。
各自の判断で行動することをお勧めします。
701名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:20.64 ID:7Y1XBauu0
>>635
わかってて祈ってるのかもしれんけど、その写真はスマトラ沖のやつな
702名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:24.91 ID:tjoFRDHu0
>>676
自家発電じゃなくてバッテリー
703名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:26.79 ID:bElU3F0P0
>>276
被爆した人間も放射能だね
704名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:28.29 ID:DS/ZGwSyO
こういうときに東電職員は死を覚悟で作業するのか。
何がオール電化だ
705名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:28.49 ID:0yqTJ58D0
起きろ韓
706名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:29.27 ID:cc11+4bE0
>>627
NHKで付近3キロ以内の住人に避難勧告を出したってあった
707名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:30.09 ID:MLPCpGeR0
メルトダウンって爆発するの?
708名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:31.33 ID:ukwAS7Gw0
はやく水蒸気爆発起これよ関東壊滅まだかよ
709名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:34.30 ID:kzmq+Xy50
>>651
どうせ死ぬんだ
俺は谷で死ぬよ・・・
710名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:36.71 ID:Qzjg7uO+0
仙台だと東海村よりは距離があるが風向きがかわると東京も危険だ。
711名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:37.78 ID:PVw6LoNz0
>>232
あれは本当に救いのない悲惨な映画だったな
712名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:38.46 ID:ulOmSJAw0
制御棒むき出しとかいってたじゃん
713名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:41.38 ID:gyFkboGRi
おい
714名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:41.76 ID:9DoeHIln0
漏れるのは放射性物質な。
715名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:44.12 ID:efaDxN0g0
核の冬が来るのか?
716名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:46.03 ID:9vCTwpUS0
白い服だと被爆量減るんだっけ?
717名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:47.51 ID:W/UwSZcSO
ID:yx1omf2iO
ウザい
718名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:48.24 ID:gUkrdgEx0
>>622
放射能(ほうしゃのう、Radioactivity)とは、物理学的な定義では、放射線を出す能力である。
一般的には、放射能をもつ物質(放射性物質)という誤った意味で使われることがある。
放射能と放射線とは混同されがちであるが、その定義は明確に異なる。
719名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:47.73 ID:xiuD2s0u0
>>597

原発で働いている俺が言うのだから大丈夫、ってずっと言ってた奴だよね。

原発話ですぐ沸いてくるんだよなこの手の精神病的関係者。
720名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:49.96 ID:Wvn0ptmQ0
>>704
作業は下請けです。
721名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:50.13 ID:VATMMZKHO
湯治場程度なら老婆があつまりますが
722名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:50.94 ID:9ZrbEntN0
8時ぐらいの早い段階で誰かがコピペしてたよね、
中の人がネットに書いたことを。
たしか、まったく制御できないのになぜみんなに知らせないんだ、ってやつ。

水かぶって制御機器が誤動作ばかりだったんでしょうね、たぶん地震直後からずっと。
723名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:56.19 ID:WPpPwAnc0
キヨシロー!
724名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:55.25 ID:4WaROW6R0
中島みゆきを歌って応援だ。
霧の中のすーばるー かぜのなかのぎーんがー
みんなどこへいったー
725名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:58.04 ID:O3lYo58Ci
ベークライト注入してぇぇぇ‼‼
726名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:58.31 ID:ZzcoNTqM0
いやあああああああん、CME225 円建て 1万割れてる
なのに円高あああああああ
727名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:59.49 ID:4ttNJDqoO
待て待て
時系列で順序立てて報道してくれ

こっちは何がどの程度ヤバいのか、知らないのだから
728名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:59.56 ID:OQGhcIwH0
最悪の規模でメルトダウンが起こると、半径1,000kmが
今後何十年か、農業ができない地域になる
人間も避難しないといけないよね
地図の上で、半径1,000kmがどれ位の距離か、
日本地図で見てみたらいいよ
ちなみにメルトダウンとは、
原発の中に入っている放射性物質が熱くなり過ぎて、
原子炉の床を溶かして外に出てくること
729名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:30:00.79 ID:JPLstgU7O
そもそも放射能ってフィルターごときで防げんのか?
700年、人が住めない土地になったチェルノブイリを見ると、
フィルターごときでどうにかなるとか思えん。
爆発しそうだから福島から近い東北と関東の人だけ被曝しろということか?
730名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:30:01.28 ID:+KBLHBwm0
楽観主義ではダメだ危機意識を持つべきだ
731名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:30:03.33 ID:WFgkmVvE0
>>635
本物だがスマトラの時の画像だよ
732名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:30:04.12 ID:9/tRHEqc0
おまえら落ち着いて聞け。原発は避けられない。
今日の午前9時に原発する。全て終わる。審判の日だ。
東北、関東に住んでるやつはすぐに西日本に避難しろ。

冷却機が全て故障

バッテリー式の補助電源で緊急冷却中(持つのは8時間だけ)

熱暴走

メルトダウン

爆発

核の雨

関東襲来

放射能被害で関東全滅

いいか、水を溜めとけ
避難場所についたら外には一歩も出るな
爆発までのタイムリミットは、数時間程度か
派手なキノコ雲があがるぞ

生き残りたい者は祈っとけ
風向き次第で、関東が助かる可能性もある
733名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:30:05.94 ID:LlsMwTDs0
明日の朝の管の顔をみれば
どれだけ仕事してたのかわかるだろう。

734名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:30:06.06 ID:IjvNCZr+0
思うんだが、中国の原子力潜水艦が、日本の近くで海底に核ミサイルを誤射したか、
もしくは故障か何かで船体もろとも爆発したんじゃねぇの?
735名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:30:06.91 ID:AqQesdDA0
チェルノブイリの再来とか言ってるアホへ

原発=チェルノブイリじゃないんだぞ?
牛肉=オージーじゃないだろ?松坂もあれば神戸もあれば飛騨もある。牛肉つってもいろいろあるんだよ
それと同じ。原発っていってもいろいろな種類があるの。チェルノブイリと福島は構造的にまったく違う
メルトダウンの可能性の前にいくつもストップ可能なプロセスがあるからこそ選択された軽水炉なの
とにかく不安煽るようなことやって喜ぶようなクズ行為はしないほうがいい
736名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:30:09.47 ID:d5CoxgrdO
福島には誰も住まなくなるのかな
737名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:30:11.79 ID:gp1qYx9V0
>>690
是非ローソクの生活をしてください
738名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:30:15.49 ID:YW6AGZPU0
福島原発大丈夫とか言ってるやつは、
現地に言ってその安全という証拠を撮って、説明してくれや
739名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:30:24.01 ID:mAwmzTwS0
寝たらおしまいのような気がしてきた
740名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:30:28.73 ID:H7FrKbLm0
>>570
死体の場所がわからん
741名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:30:29.03 ID:uX03JGoT0
>>653
ほんまかいな.やばすぎるぞ
まだその程度で済んでいると楽観視すべきなのか…
742名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:30:34.18 ID:rUyRigtG0
グラドンと命名
743名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:30:35.46 ID:pzNGbvYA0
まあ原子力が本当に安全なら東京や広島に立ててみろって
話ですよね〜
744名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:30:39.13 ID:uQz5ExE2O
米軍が本格的に動いたら余震が止まったな
745名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:30:43.31 ID:TZrpPLk6O
祈れ・・・
746名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:30:45.85 ID:Aw4UYR/80
>>603
ここでよくチェルノブイリに例えている奴がいるが、
黒煙炉と軽水炉の違い、万が一のための被覆ありとなしの違いを考慮してくれ。
しかも全く情報知らされずに、普通に消防隊が炉心に対して水掛まくったという点も。
747名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:30:46.09 ID:GHSRdC520
748名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:30:49.46 ID:QO5S84V50
都会人が便利な生活を追い求めたつけが全て
俺もだがな
749名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:30:52.50 ID:1xumUkhl0
原子炉圧力上昇、外部に出るおそれも
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4671345.html

 東京電力は冷却装置を稼働させるのに必要な電源を供給する「電源車」を
現場に派遣し、3台から4台が到着しましたが、現在作業員の確保に時間が
かかっていて、電源車と冷却装置の接続はまだできていないということです。
750名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:30:53.60 ID:jGXCbByrO
チェルノの棺桶造るのに何人騙されてコンクリ練ったと思ってんだよ!

よし死刑囚派遣しちゃおう。
751名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:30:57.90 ID:dpjOY1H/0
>>686
多分名前は出ないけど俺は感謝する
752名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:00.75 ID:Ih1Ett/+0
>>529
決死隊を現場に送る。
753名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:02.74 ID:4NMIJOAz0
>>700
メルトダウンか・・
754名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:02.23 ID:QoaDFamf0
テスト
755名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:03.36 ID:K2oEdqIG0
>>594
死ぬかもしれない役引き受けたくねぇもんな
756名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:02.98 ID:2861qkO70
米軍が冷却材を提供したらしいね
757名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:03.83 ID:Pg2WB+CA0
仕方ねーだろ。東電に任せるしかない。
758名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:06.30 ID:T6WZJ9fnO
>>444
観測史上最大の地震くらってまだ放射能漏れてないんだからあながち嘘でもない
759名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:09.58 ID:IFIRdC3n0
チェルノブイリみたいのはないとか気休めだろ?
東海村みたいにバケツでかき混ぜるだけでも反応しちゃうのがウランなんだろ?
どうせ大規模な避難命令しても間に合わないから、お偉方だけこっそり逃げてんだろ
760名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:10.67 ID:5CGWafUHP
まじでメルトダウンの可能性はあるぞこれ・・・
冷却できないとか致命傷すぎだろ
761名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:12.21 ID:VkOriEO9O
やっぱり、この際。

原発順次廃止→自然エネルギー活用→災害時も自主電源確保

首都機能分散→企業・工事の分散→日本経済マヒ回避
762名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:12.13 ID:muYbFLHI0
こりゃ作業員は絶対被爆してるな…
763名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:14.82 ID:nqCjIVfD0


前の戦争で国のために命をささげた人たちの現在の扱いを見てみろよ。


誰がこの国のために命を懸けようと思うかね?

764名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:15.39 ID:A/kvaUi30
とりあえず今うがい薬薄めて飲んどいた
765名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:19.34 ID:IJqh9P5a0
>>674
チェルノブイリの露助は、
死ぬと解っていて人海戦術で象の檻を組んだんだよな。
766名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:21.85 ID:fhSmMyUm0
やっぱり
767名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:21.82 ID:853IJ4jg0
安心しろ、健康に影響はないそうだぞ。

数年後、甲状腺癌が多発するかもしれんが。
768名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:22.10 ID:Bq2yqXQI0
福島はずっと制御不能状態だったはず
769名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:23.39 ID:eO3jeWID0
>>747
気づいた
770名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:24.64 ID:MIDZPMLE0
「空輸できる」冷却材って何だ?
航空機に積める以上、軽量だろうけど・・・
核分裂抑制物質か?
771名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:31.94 ID:fjqClThV0
マジで山場の3:00〜4:00が近づいてきたな
772名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:33.68 ID:QxSj2PKL0
地震での泊まり込みをイベントと勘違いして、ワロテ支給品の紹介してる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1415628.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1415629.jpg
773名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:37.37 ID:PfFdlglw0
余震でかいし
774名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:37.82 ID:bW3906Wz0
制御棒を差した後に発生する崩壊熱による水位低下か
ま、爆発的反応は無いかな
775名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:39.36 ID:RbcAY30J0
解せんなあ…

制御棒刺さってるなら反応は停止。あとは崩壊熱のみだろ
なんでこんな長引くんだ?

そもそも圧力上がる理由がわかんね
ホントに反応停止してんのか?

停止してるとしたら
冷却水タンクが割れてるくらいしか思いつかん
776名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:40.14 ID:C8acq4ze0
九州大学副学長(原子力専門家)が「非常に危険な状態」
http://www.j-cia.com/article.php?a=6550

福島第一原発、半径2キロ以内に避難命令
特別ルートからの情報をお伝えする。
本情報は政府を飛び越えて当サイトで書いているものだ。
近くにいる奴はすぐ逃げろ。ここ4日間が勝負だ。
イソジン液を買って、数滴水に入れて飲んでおけ。何でかは自分で調べろ。
第一原発では火災の可能性あり、電源車が間に合ってない。
http://www.nikaidou.com/archives/11288
777名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:41.13 ID:7QiRomFNP
菅総理は今どこにいるの?
東京にいるの?
778名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:44.13 ID:xGJonNlwO
>>539
ガセな気がするが…
軽水炉だからあまり必要ないし…
そもそもポンプが動かないと意味ないし
779名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:44.22 ID:0z4EZD9y0
>>693
じいさんばあさんがぴんぴんしてたな
代謝がゆっくりな年寄りのほうが放射線で染色体がなんとかの影響受けにくいのかもな
弱ってる人はあの環境じゃさっさと死んでしまうだろうし
780名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:46.16 ID:7pzz7iS70
絶対安全なのにピンチになるのも早いな
781名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:47.09 ID:g0LyFf++0
放射能放出を設楽福島の牛乳は飲まない方がいいぞ
汚染された牛乳を飲むと甲状せん癌になるらしい
782名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:47.84 ID:zNEJX/i90
チェルノブイリ事故の後処理では、推定1万人程度死んだらしい。
783名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:51.93 ID:Y6PSMsnp0
大変な事態が起きているようだ
福島第一はもぬけの殻か
命がけで飛び込む人いないのか
784名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:53.73 ID:qLAMxFnP0
ミネラル含有熱処理酵母に放射線障害防護効果を確認、被ばく後投与でも。
http://www.nirs.go.jp/news/press/2005/03_24.shtml
785名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:58.44 ID:7r9nvHFM0
>>660
最悪の事態ってそんなにヤバいのか
30キロ〜50キロぐらいじゃないの?
786名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:58.95 ID:5APpoQRvO
>>732
頭悪い人だなあ
その上性格も悪いとは救えないね
787名無しさん@十一周年 :2011/03/12(土) 02:32:00.48 ID:vhfRbY3s0

 非常用の冷却ポンプ駆動用のディーゼルエンジンが動かない。

 非常電源車が到着したが、接続ケーブルの長さが足りなかった。

 アホちゃう? 保安課長はクビだなw



788名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:08.00 ID:Wvn0ptmQ0
放射能物質をやもをえず放出するなら、慰謝料払えよ
向こう数ヶ月は電気代ただとかさ。
789名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:09.37 ID:kDvh2bcN0
チェルノブイリのせいで妄想が激しすぎるなw

フィルター通して水蒸気逃がすだけなのに何びびってんだよ

過去最大級の地震をモロに食らってもなお、そんな水蒸気レベルの話で済んでるんだから

逆に原発は安全とも言える
790 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:15.26 ID:sB35feK5P
もう原子炉は止まってるし、反応ビンビン状態で外気にむき出しになったチェルノはまず無いね。
今ある放射性物質全部漏れても数キロレベル。まあそれでも大事だが
791名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:17.51 ID:mkaejbci0
苦肉の策が、ちょろちょろ煙突から逃がすってのが、
もうどうしようもない感じがいっぱい。
792m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/12(土) 02:32:17.54 ID:1sv0NwqO0
>>707
燃料棒が融解するだけで、爆発はしない。
過去にメルトダウンを起こしたスリーマイルでも、漏出した放射性物質は、微量の蒸気のみで
周辺の環境被害は無かった。
793名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:19.16 ID:0ML9FZvU0
>>735
ストップ可能なプロセスったって、あっちは人的なミスが重なっただけだが
今回は津波と地震によって物理的にいろいろ損傷してることも考えられるわけで
何が起きても不思議はないだろ
794名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:20.91 ID:2+hRkCvg0
>>583

 海外(アメリカ・イギリス系)の災害対策

→各基地の司令官が権限を持っているから、独自に率先して救済準備して、
  上に(最終的には大統領・首相)に出発許可の要請!!!!


 日本の場合

→菅首相 『関係者に、適切な対応をお願いしようと思う』
 各省庁、地方役所の人 『は? 聞いてねぇよ』


これね、本当の現実。


795名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:22.01 ID:x4wkyq6n0
最悪を考えて行動しないとな
結局自分を守るのは自分だし
796名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:24.56 ID:8Djzc+It0
東海村も最後の最後で頑張ったし、朝方まで応援しよう。
ただ、誰がフォーグラー博士ごっこをするかが問題だ…。
797名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:27.51 ID:AKG4+Vap0
抜くしかないってんなら仕方ないだろうが、
付近の避難は3キロでいいのか?
798名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:27.84 ID:VEbvfrjz0
《緊急:拡散希望》 仙台市太白区広南病院用度課電気室:ICUのみ自家発電中。燃料のA重油も朝7時でなくなり、人工呼吸器も止まってしまいます。A重油の入手先をご教示ください。0222482131

これほんと?
799名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:28.33 ID:otwa5MsCO
>>732
こういうあからさまなデマゴーグは通報してもいいの?
800名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:30.91 ID:0bxVBRlX0
何やってんだよ政府は!!!
早く原発の電源落とせよ!
いつまでも原発を動かしてるからこんなことになるんだよ
ホンマ信じられんわ
801名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:33.25 ID:Fy3KFpJt0
>>749
冷却装置の接続ができれば何とかなる?
802名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:34.89 ID:yrXFn5ORO

これもう作業員は死ぬ覚悟で作業するレベル?
803名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:40.92 ID:OW2l5aXi0
>>646
クソ左翼乙

それは余程被爆しないとそうならない
それこそメルトダウンした現場にでも行かなければ大丈夫
804名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:43.16 ID:QObG4sCYO
本当に安全なら永田町と霞ヶ関に原発を作ってみろ
805名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:44.37 ID:U/N3rroj0
生きてさえいれば
メルトダウンさえ避けられれば
時間をかければ日本は復興できる。
がんばれ日本人。
806名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:46.39 ID:N/z5Rz2g0
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル」
807名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:47.28 ID:+1MA7X7AO
>>691
東海誘発東海誘発言わないでくれよ…
覚悟しておけと言われて育った静岡県民だが、怖くてしゃーない

本当にいよいよなんだろうか…眠れん
808名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:48.68 ID:9bGFspmL0
第2新東京市が出来る悪寒
809名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:49.84 ID:T2JtMuHq0
首相は会見ひらかんのか
810名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:51.95 ID:CGQsL3l8O
ゴルゴ13に原発の話があったな。
バックアップ電源のディーゼル発電機が
整備不良で動かず。

逃がし弁は事故で故障。
圧力が上がってECCSの水が入らない。
メルトダウン寸前に
ゴルゴが対戦車ライフルで配管を
狙撃して破壊。
建屋に蒸気が出て容器の圧が下がり
水が入って終了。

東電発表の通りなら大した事にはならないなあ。
少々漏れても被曝量はたかがしれてる。
811名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:52.02 ID:LX1EAUfDO
>>732
こわすぎる…
812名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:55.86 ID:zuaEz2QI0
今寝れば万が一が起こっても苦しまずに逝けるな
おやすみなさい・・・
813名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:56.41 ID:gp1qYx9V0
>>772
さすが民主党の議員だよ・・・
支援する自分も笑顔で宣伝か
恐ろしいほどの腐れっぷり
814名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:57.43 ID:38giZNlb0
>>488
気になっていろいろ調べた
ざっとだが、まず100キロだと茨城辺り
東京までだと、約200キロ
ちなみに東京まで届くかどうか分からんが、福島県の明日の風向は、昼から夕方にかけて、北または北東の風だった
風力によってはあるいは…
815名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:00.15 ID:zhr6CjiYO
東電勝俣会長 おまえやれや ホンマシネや シネシネシネ
816名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:59.75 ID:4JhGXoTA0
マルクス系左翼が原発に反対する理由がわからんあいつら進歩とか生産力の拡大とか大好きの筈
むしろ人間理性の限界を設定する保守こそ反対しそうだが
817名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:01.54 ID:Wmblgijk0
チェルノブイリ原子力発電所事故とは違い

ニコニコ動画を参照

818名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:04.71 ID:QA+PKQdr0
昔、不祥事がバレて、他国への爆撃で国民の視線変えようとした某国大統領がいたな
819名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:05.44 ID:HiLSOjhz0
>作業員の確保に時間がかかっていて

本当に作業員が確保できないのか
何をしても手遅れなのかの

どっちかだな
820名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:06.08 ID:H5sEkESH0
出た!反対派は電気使うなとか言う極端バカ!
とにかくウソばっか言ってた推進派は絶対今後一切許さない!
821名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:07.38 ID:ulOmSJAw0
これ予備発電機の故障が主原因じゃないだろ
822名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:07.65 ID:ZkC4ucN+0
>>747

俺がメルトダウンしたわ
823名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:08.50 ID:kAfkKibT0
http://twitter.com/asahi_fukushima

最新の福島県対策本部の説明では、空気を逃す際の放射性物質の排出は
軽微とみられる、ということです。 3分前 webから

さきほどは誤解を招く表現で申し訳ありませんでした。原発をめぐっては、
原子炉内部の圧力が高まったので、放射能を含んでいる可能性が
ある蒸気を逃す作業を行うことを検討しているそうです。 6分前 webから
824名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:11.25 ID:Km3qKhHd0
煙突のフィルターって今まで使ったこと無いんだろ?うまく機能するのか?
825名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:12.16 ID:1wHzg4090
半径100kmより遠ければガンのリスクが数倍になる程度で済むだろ 今すぐ死ぬわけじゃない
826名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:13.41 ID:DmWLAF+x0
>>747
僕のオティンティンも何かを外に逃す作業を検討中。
827名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:18.53 ID:yyNIgXytP
>>749
報道を聞いていても、よくわからんなあ。
電源車による対処そのものが、想定外だったってことか?
828名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:23.47 ID:RELdFek60
マジでさいたま市に首都機能移転しろよ
829名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:30.80 ID:xDUnjI3e0
制御棒入れてんのに何で温度上がるの?
830名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:33.52 ID:NxC2RjYC0
ロイターによると、福島原発の事故で米軍が冷却剤を空輸しているとクリントン長官が発表
したそうです。 http://reut.rs/gVwt7n
米国はメルトダウンまたは反応度事故を想定して、
大量のホウ素を送ろうとしているのでは。
それ以外で米国から空輸する必要はありません。
831名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:34.84 ID:tjoFRDHu0
>>801
むしろそれが出来りゃ蒸気逃すなんてマネしなくて済む
832名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:36.11 ID:qMi4B3HA0
朝日はいつも大げさに書くから大丈夫だよ
833名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:47.74 ID:KF0vL8050
メルトダウンまでくるとはね。想像以上だよ
834名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:48.16 ID:RF4maB+k0
何故減圧できないんだ
安全弁まで壊れたのか?
835名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:49.62 ID:0+78p9a+0
>>728
広島と何が違うの?
836名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:51.58 ID:mAwmzTwS0
ケーシー・ライバァーック???
837名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:51.81 ID:iZ5iB6eG0
>>557
アメダスも殆ど死んでるな。
生きてる地点を見た感じでは西風っぽいから、漏れても無問題か?
838名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:52.17 ID:S1uXzHak0
気になってたんだが、放射能って放射線を出す能力や現象のこと言うんじゃないの?
能力が漏れるってどういうこと?キャスターの無能っぷりにイラッとくる
839名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:56.98 ID:pWpl8is80
>>594
TBSのいうことは本当かどうかわからん
840名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:58.55 ID:skmC3Et20
ほぼ朝鮮人の大阪民国に放射能漏れれば世界が平和になるのに
841名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:05.45 ID:089o+LOi0
なんでこんな中首都はネオンピカピカなの?
こっから電源きてるんだろ?
842名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:07.97 ID:86NWWXnV0
冷却水がフットーしそうだよおっっ
843名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:10.41 ID:yDH8v+DX0
オバマや米軍かっけーな
844名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:11.60 ID:BuGWpSZt0
おまいら正確な情報が公開されると思うか?
845名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:12.64 ID:b2GpXOi30
>>659
え?
バケツウラン以外で大丈夫じゃなかった事って何かあったっけ?
846sage:2011/03/12(土) 02:34:13.53 ID:gUkrdgEx0
>>732
バーーーーーーーーカ
847名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:15.21 ID:9egvzaIgO
原発の電源落とせるわけねーだろw
848名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:15.71 ID:A+R93jus0
>>747
いいちち
849名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:17.43 ID:IVo4JCfx0
普段から蒸気を大気に逃がす訓練とかやってるじゃないの・・・
何を騒いでるのお前らは
850名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:18.52 ID:A/kvaUi30
>>781
風評被害やめい
851名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:22.64 ID:XlP7mXQf0
>>829 運転時上がってたのが下がらないの
852名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:23.33 ID:GApHgc+b0
>>810
ゴルゴのメルトダウンの危機の話は先見性有り過ぎだわ
あれチェルノブイリ前に書かれたんだよな・・・
853名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:23.97 ID:x5mytB/10

Nuclear physicist Dr Walt Patterson tells the BBC it sounds like
there is a "serious problem" at the Fukushima-Daiichi plant.
"It's the sort of thing that nuclear engineers have nightmares about,
" he says. "If it is not resolved in the next few hours it will get
serious. If the core is uncovered, then those rods at the top
may get hot enough to melt themselves."
BBC
数時間以内に問題を解決できないと
メルトダウンの可能性あるとしてるぞ!!!

福島県民の皆さん 全力で逃げて!!
854名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:28.72 ID:y+qda/DTO
>>759
露原発と日米原発の冷却システムは別物
加も別
855名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:34.62 ID:oGaWT4pR0
大丈夫だよゆとりがw厨の言うことも理解できるが・・・
その人たちが言うあらゆる安全性を全てぶち破ってここまで来てる件について
856名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:36.83 ID:ShkZPNQA0
>>770
まあ、核反応はもう起こってないと思う。余熱除去のレベルだが、
普通はECCSと言うものがある。
857名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:36.85 ID:DkYUadkLO
てか詳しく知らんのだが
炉が二度と使えなくなっていいから上手く封印出来ないの?

何か流し込むとか
858名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:38.07 ID:vcfubwyq0
859名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:39.07 ID:FyCSykGi0
>>8
他人を思いやる気持ちが無い奴が国民の事を・・・

こいつは無理。人として無理w
普通に無能すぐるだろw
860名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:48.65 ID:HtIzpcpw0
オペは伊吹マヤの声でお願いします
861名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:53.00 ID:nXAvJ5jl0
原子炉を放棄することにしたってなっても
それを発表しなきゃいけない。こんな夜中に発表したってどうしようもないぜ
862名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:54.06 ID:9vCTwpUS0
>>797
それで報道しちゃってるから・・・
3km〜10kmが屋内退避
863名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:55.24 ID:LlsMwTDs0
もっと、jkを、くれえ!
864名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:54.71 ID:MjGoDQ6QO
スーパーマリオみたいなキノコが名産品になる予感
865名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:55.86 ID:JQ1X9OTU0
>>848
逆に引いてしまった
もうちょっと、年齢は上のほうがいい
866名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:56.19 ID:GwNMqoQI0
>>807
やっぱ言われて育つよな。
いつくる、いつくるってもう20年位構えてる。
今日のは「遂にきたか」と思ってしまった。
867名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:56.17 ID:IejYWnfW0
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103120030.pdf

7ページを確認。3:20(27:20))に放射性物質放出予定。
燃料は既に溶け始めている可能性があります。

ソースの信憑性はURLを見てください。
各自の判断で行動することをお勧めします。
868名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:58.02 ID:yDlbuosy0
>>823
こいつは信用できない
ダイ・ハード2の飛行機内でピューリッツァ賞だとかいって騒いで、最後はマクレーンの妻にスタンガンでやられた奴思い出すわ
869名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:58.77 ID:Pe//ccWW0
>>840
あほか、この屑
870名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:35:00.14 ID:EJu7n3aM0
>>732
妄言ちょん公乙!タヒね!!!!
871名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:35:04.72 ID:Xmbe7ktc0
かなりヤバそうだな、気になって眠れない
872名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:35:05.39 ID:AKG4+Vap0
>>831
なるへそ、その辺が何とかなってくれると一番なのか
873名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:35:05.85 ID:tYd3Xwm/P
原発のニュースはテレビでやんないなあ
874ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/12(土) 02:35:07.73 ID:Ti4aqfYG0
熱交換系がダウンしたんだろうな。
タービンが吹っ飛んだとか 一時冷却系のパイプが折れたとか

いまごろ蒸気を抜くの抜かないのって言ってるってことは
もう核反応はほとんどとまってるってことだろう。
875名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:35:11.63 ID:7SKymNg8O
俺の原発でよかったら抜くが...
876名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:35:11.71 ID:Z572fIly0
電源車50台も投入か・・・
どうにかなるのかね
877名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:35:16.92 ID:A1TUklWD0
小浜、日本の地震について演説中

http://www.whitehouse.gov/live/president-obama-holds-press-conference-0

878名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:35:17.19 ID:DDSeG66Y0
879名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:35:20.72 ID:YO5eNA1z0
>>799

馬鹿左翼のデマはログを取っておいて落ち着いたら東電に送ればいい。

威力業務妨害だからね。
880名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:35:24.70 ID:VkOriEO9O
仮に原発が放射線洩れ程度で済んだとしても、災害には無力。各地域で電源確保できるのはいつのことやら。

小規模水力・風力・バイオマスはある程度各地に作るべし
881名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:35:26.02 ID:mzUSk8YgO
>>840
こんな時までそんな事どうでもいいだろ

あきれるよたいがい…
882名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:35:26.37 ID:1xumUkhl0
原子力安全・保安院 緊急時情報ホームページ
地震による原子力施設への影響について(2時00分現在) (第9報)
http://kinkyu.nisa.go.jp/kinkyu/2011/03/200-9.html

> ・福島第一発電所注水機能回復のための電源確保の状況
> 電源車3台から4台が敷地内で待機中。ケーブルを一部確保し、つなぎ込みの
> 作業を準備中。津波の状況を見ながら作業予定。 (12日2:00現在)

883名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:35:27.57 ID:qRf2IqMWO
メルトダウンしたらどうなんの
884名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:35:28.63 ID:1tRDusUk0
北海道なんだけどやばいのどうなのこれ・・・
885名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:35:32.28 ID:qzIgNHu60
>>747
マン毛が残念
886名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:35:33.00 ID:7+zzbKGD0
電源車ってカニ24みたいなの?
887名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:35:32.80 ID:UyI2r+gN0
>>529
中央即応集団の特殊防護部隊の30人が派遣されますた
888名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:35:35.92 ID:d5CoxgrdO
次の原子力発電所は国会議事堂前に作れば?安全なんだろ?
889名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:35:39.53 ID:N0agPXAmO
>>800家電製品みたいにスイッチ切って終わればこんな苦労せんだろ
890名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:35:40.50 ID:S6sWQuDh0
原発職員が被爆しないか心配だ
891名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:35:48.00 ID:p/o4OYTI0
何で円高になるの?
892名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:35:57.38 ID:lOX3+fe/0
取り敢えず、現場の方たちが無事任務を遂行できることを祈ってます。
893名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:35:57.93 ID:3NIi37i80
失態だらけで問題ありありだろ
核ミサイルなんて絶対無理だな
アホすぎる
894名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:01.09 ID:hPA4mfFk0
>>829
反応もすぐ止まるわけじゃないし、熱が残ってる
圧力は上がるだろうな
まあ、そこまで深刻になる事はない。まだ4重隔壁のうち、2つ目が危ないだけだ
895名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:01.62 ID:4NMIJOAz0
>>792
確かにスリーマイルはそれほど大被害の感がないな・・
896名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:03.18 ID:B87bQnjj0
>>8
楽しくてしかたないんだろこのミンス婆は
897名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:03.82 ID:AEuF/6A9O
無事に済みますように。
898名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:07.12 ID:7WK5uuxw0
もう終わりだ
すべて終わりだ
899名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:07.28 ID:HmBeU7Wx0
メルトダウンするような事態が現実的になってきたら、真っ先に米軍とIAEAが占拠して処置するだろ
偏西風にのるから、ハワイやグアムもただじゃ済まないし
900名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:08.75 ID:Ro+1FlGJ0
まず隠蔽は無いよ。隠したってすぐばれるから。
ただ素人が分かるような説明ができるとは限らない。
901名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:08.90 ID:caR47jvBO
>>735
どれだけ実行可能なプロセスが残っているのやら
902名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:09.67 ID:H5sEkESH0
放出してそのあとはどうするんでしょ?
903名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:12.66 ID:2+vDcq/80
馬鹿な俺に教えて欲しい。
本当にヤバい場合はどういうサインが出る?
904名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:12.88 ID:W9Qo3wAL0
>>883
メルトダウンは絶対起きないから安心しろ
905名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:14.29 ID:dNfrvBsn0
これ圧を排出しても熱は際限なく高くなってるわけじゃん
根本的な解決になってなくね?
906名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:18.46 ID:pkt55d9X0
こういうのは漏れるか漏れないかだけで終始させるマスコミがほんと不快。
もし出したとして、大事なのはその量だろ?
ちょっとでも漏らすのが許さんみたいな感じで馬鹿の一つ覚えで問い詰める
いつものやり方じゃこういう時逆効果だって分かれよ・・・
907名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:21.68 ID:9DoeHIln0
>>770
ホウ酸か何か。
908名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:22.81 ID:GsmEYm9Ri
>>747
死ぬまえに抜きます!
909名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:30.14 ID:LTrzWcYv0

FNNのサイトの天気予報図が 朝鮮半島が真ん中になっているぅぅぅっぅぅぅ

なんぞこれ?

910名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:31.28 ID:S54SiKgK0
>>755
俺はこういう時の為に死刑囚を原子力施設で
有効利用しろと前々から主張してたんだよ
ある程度年取った死刑囚に自由の身を
保障してやらせんだよ
911名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:36.73 ID:5PVWSbpX0
>>860

駄目です!私のオティムティムが制御信号を受け付けません!
912名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:38.23 ID:RELdFek60
>>883
半径100`は封鎖
913名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:40.65 ID:C+6icAonO
>>764
うがい薬ってイソジン消毒液のこと?
外用消毒液でもいいのかな?
水に一滴二滴いれて飲めばいいの?
914名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:43.71 ID:5APpoQRvO
八百万の神が日本を破壊して作り直そうとしてるのかな‥

地震津波火事本当に何人しぬんだろう
915名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:45.84 ID:1IfyzrmU0
スッカラ管何やってんの??
916名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:47.29 ID:eZQtfvMN0
917名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:47.74 ID:PYfI1P7/0
結局やばいんじゃないかよ!!
918名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:49.43 ID:58381esB0
>>903
>>904
こういうの
919名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:49.87 ID:H7FrKbLm0
>>891
後で円が必要になるから

いい加減余震で気持ち悪くなってきた
920名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:50.78 ID:QO5S84V50
他の原発事故と違ってまともに動かない機能が多すぎるってことだろ
普通に考えてヤバイ
921名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:50.85 ID:VZfC8sJk0
>>838
日本では無重量のことを無重力と言うように、放射線のことを放射能という
その辺のことは、情報を受ける側で翻訳するしかない
922名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:51.47 ID:hMj0OBcE0
阪神大震災で
神戸市立中央市民病院は自家発電機の冷却装置が停電で止まって焼け付いて使えなくなるという
お笑いみたいなことやらかした
923名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:52.08 ID:RfXlshDYO
:可愛い奥様 :2011/03/12(土) 02:12:39.80 ID:zBsXrp9G0 [sage]
《緊急:拡散希望》 仙台市太白区広南病院用度課電気室:ICUのみ自家発電中。燃料のA重油も朝7時でなくなり、人工呼吸器も止まってしまいます。A重油の入手先をご教示ください。0222482131
924名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:53.43 ID:efaDxN0g0
日本が滅亡するくらいならいっそ暴走させてくれ。
925名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:55.61 ID:L3lKScyJ0
温暖化だ!→CO2削減せよ→“クリーンな”原発を推進しよう!
はじめっから地球環境保護などクソくらえの原発バブルのため
のプロパガンダであって、クリーンどころか原発銀座の日本列
島は半永久的な放射能の墓場ってお話。こんな小学生でもわか
るインチキ話をくそまじめに煽ってきたマスコミにも大いに責
任があると思いますがね。
なにはともあれ、社会の鏡として、国民のためつつみかくさず
事実を伝えていただきたいものです。
926名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:57.42 ID:rIlBoP7D0
おまえら専門家でもないのに騒いでどうするんだよ
俺らにできることは状況を悪くすることはあっても良くできることは何もないよ
927名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:57.76 ID:wXyb7Fh80
928名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:37:01.70 ID:/XOQH3550
>>903
なにも出ない
929名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:37:03.41 ID:rEO3f1XT0
原発逝ったら、普通に考えて東北の農作物は再起不能になるよな。
930名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:37:04.91 ID:aeQmtzab0
>>904
起きるから冷却装置も保険の安全装置もついているわけだ
バカいうな
931名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:37:05.31 ID:tMtpeQvz0
なんでこう本当に地方で大型地震が起こる?!本当に心が痛みますね。

私は偽善者でもない普通の都民だが
東京直下型地震で、23区が壊滅すべき、「諸悪の根源は東京都一極集中なのだから」勿論私も犠牲になる。

100人がリツイートしました。
932名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:37:09.76 ID:ItNoa2UQP
>>895
水を全部抜いて自然冷却かな
933名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:37:10.67 ID:fhSmMyUm0
緊急炉心冷却システムを動かすための自家電源が故障。
934清一色:2011/03/12(土) 02:37:14.33 ID:4MxHnCfs0
なぁ、何で2号機じゃなくて1号機がやばいことになってるの?
935名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:37:14.91 ID:f9KpLlTC0
>>787
でも
前の原発の地震も隣に建てた、地震対策室のドアが地震で開かなくて、5分遅れたって
こんな感じなんだろうかね、対策のつめが甘いのかね
936名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:37:15.60 ID:UOl+AGTs0
>>777
官邸の地下に居ると思う
937名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:37:19.99 ID:Nbrq3DasO
原発と原子爆弾の違いもわからん奴がいるのか?
938名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:37:22.22 ID:Uj83LgFo0
都下なんだけど、明日は外出ないとかしたほうがいいのかな?
たとえそうしても気休めにもならなそうだけど…
939名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:37:22.78 ID:NZx9ya9z0
>>910
復讐されたらどうするんだよ
940名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:37:22.29 ID:HpPjf5TL0
震源地以外のやつらにゃ
お祭りだろうが
災害にあったやつらは
寝なくて平気なのか
俺は2時間くらい寝たんで
まだ体力が持つが 
寧ろこれからだぞ 寝ておかないと
比較的余震が落ち着いてる今寝ておかないと
いざという時どうしようもなくなる
941名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:37:23.44 ID:sXxdrmA90
やっぱり完全にフェールセーフできなかったな
原発の危険性が地震後に問われるだろう
942名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:37:26.24 ID:0z4EZD9y0
>>852
エボラ出血熱も流行前に取り上げてたな
943名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:37:27.71 ID:dpjOY1H/0
>>918
ビール吹いたw
944名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:37:32.12 ID:bn8UrNHA0
>>899
だからアメリカ空軍が向かってんじゃね?
945名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:37:38.19 ID:Ta4DaJun0
結局、「念のため」じゃなかったんだよね
946名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:37:42.34 ID:YxNsHPHW0
仮に放射能漏れ起こしても、関西までは被爆せんよね?
947名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:37:43.24 ID:TxjUHbi40
ああ・・・確認できた死亡者数が125人・・・
948名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:37:49.25 ID:LlsMwTDs0
>>885
むしろ。その処理してないとこが
いいんだろうが!!!
949名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:37:50.91 ID:6T+/UiNM0
地震→津波→火災→停電→飢え→寒さ→被曝

これは地獄だよ。
950名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:37:57.07 ID:0f4mPmPQ0
>891
復興で円が必要になるからだと・・・
外人ってバカだろ・・・
951名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:37:57.19 ID:p5Qay6tf0
                  ./"´     ´"γ.
                  /   ノ ノノノノ./ ヽ
                 /ノノ ノノノノノ 人ヾ .!
                 彡ノノ .,,,,,   ,,,,, .( 川
                  r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ.   __________
                  ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ   |
                  ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ   | まるで温泉街のようです。
                   ヾヽ/.___U___ |Y//   _ノ
               ___,. -‐ヽ、´ヽ--.ノ` ノ─- .__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   /  ヽ .'.⌒' ノ !\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
952名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:05.46 ID:LDa5Vb4x0
>>157
こんな時になんだが
2ちゃんて凄いな

その方面の人?

凡人にもわかる様に現況を説明してくれ
953名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:06.61 ID:8XiNkQwWi
チェルノブイリはないからな。

しかしなぜ二次系のディーゼル発電が使えないのか分からん。地震で死んだのか。
あと、空軍が冷却水運ぶ意味もわからん。ポンプが動かないなら意味ないし、動けば水あるし。借りを作るためにわざとかなぁ
954名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:09.74 ID:NoPjncqi0
さあ、寝よう
嫌な夢みそう
955名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:14.86 ID:D3wFzLBY0
>>583
イギリスぅぅぅ;;;;;;


麻生もスマトラ沖地震の時
発生2時間後に救助隊発進させたんだよなぁ;;
956名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:18.38 ID:7r9nvHFM0
>>749
作業員の確保ってどういう事よ?
やりたがらないの?
957名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:18.84 ID:86NWWXnV0
>>903
菅が西に逃げる
958名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:21.97 ID:IVo4JCfx0
>>923
軽油使え
959名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:24.06 ID:gGuDxkO30
東京は60秒で崩壊するとかいう本を書いてた外国人いたな
どの国も攻めてきてないのに原発で滅ぼされる日本人
960名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:26.20 ID:e/UMtAwR0
東海村の方は、問題ないのかね?
961名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:29.65 ID:9egvzaIgO
>>909
今日から日本は朝鮮王国に併合されましたってギャグだろ?
962名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:33.24 ID:jnHjoJt10
煽ってる奴はメルトダウンって言いたいだけ
963名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:36.13 ID:B+qTknOYO
燃の為
964名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:36.39 ID:4WaROW6R0
ところで話しが佳境に入ってきたところで申し訳ないがメルトダウンって何よ。
965名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:36.71 ID:sKk2ki5z0
制御棒が露出するとお手上げ
966名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:36.60 ID:rUyRigtG0
もしかして地震の原因って・・・
967名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:38.05 ID:TV7fGa8CO
もし爆発したら日本どうなるの?
西日本も全滅?
968名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:40.42 ID:Bq2yqXQI0
どう考えてもヤバいだろ
969名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:41.66 ID:eLmgmLP10
東電の経営陣!!!
てめえらコストカットでろくに整備してなかったろう!!!
不座権名横の野郎!!!
970名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:44.72 ID:x5mytB/10
エセ原発知識でドヤ面素人「構造的にメルトダウンはあり得ないキリッ」



東大教授、イギリス核物理学者「あと少しでヤバいよ」
971名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:45.87 ID:lOX3+fe/0
近くの人、持ってたら、とろろこんぶ食べて。ヨードを取る。


放射能によるがん予防になる。


家にこもる場合は、窓をしっかり占め、出来れば内から目張りする。


放射能の後の雨、雪には絶対ふれない!

可能な限り、汚染されていない水を確保。
972名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:46.84 ID:xGJonNlwO
>>830
ああ、そう言うことなら分からんでもないか
海水入れるよりはマシだし

つか間に合うのか?
973名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:48.86 ID:yQkXGsEs0
たぶん相当早くからやばいって認識してたと思う。
だから米軍に要請したんだ。
974名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:48.91 ID:5PVWSbpX0
>>891
ユダヤ人の陰謀
975名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:49.88 ID:hPA4mfFk0
>>946
現地ですら深刻な被爆は無い
976名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:52.74 ID:P2jYFw1R0
作動原理がストーブと違う。


停止したからってすぐに冷えるもんじゃない。
反応を止めただけであって、崩壊熱により温度はドンドン上昇する。
977名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:57.85 ID:RTi/ABfz0
え?原発やばいの?
978名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:02.54 ID:C8acq4ze0
リクビダートルでぐぐってみそ。
目の前が真っ暗になるよ
979名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:04.99 ID:mkaejbci0
>>954
メルトダウンか放射能漏れだけど寝るの?
980名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:09.03 ID:efaDxN0g0
>>915
寝てないんで寝てます。

>>951
死ね。
981名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:13.42 ID:PYfI1P7/0
リアル高速ぶっ放して鹿児島まで逃げようかな
982名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:13.76 ID:wNtnp1460
>>202
7はないにしても、5や6にならないようにしてほしいところですね。
しかし、故意に4をやるのはIAEA的にどうなんだろうか。
983名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:16.01 ID:OM1uvE4v0
冷えぴたクール送ってやれよ
984名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:16.51 ID:caR47jvBO
>>852
話知らないけどチャイナシンドロームが元ネタなんでしょ?
985名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:19.17 ID:tjoFRDHu0
>>956
地震と津波で散り散りになってんじゃねえの?
外にいた奴らが招集できないとか
986名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:18.63 ID:ElXopoiui
Twitterから

拡散希望!! 電力会社の者です!節電に協力して下さい!!あなたの節約した電気が、病院に使われ、傷付いた一人の命を救います!!完全復旧送電には最低一週間はかかります。せめて一週間、節電をなんとか、心より、どうか宜しくお願いします!!!m(_ _)m
987名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:20.92 ID:im+40u1Q0
>>778
そのソースはロイター。クリントン国務長官が会見で直接発表した。

http://www.reuters.com/article/2011/03/11/japan-quake-nuclear-clinton-idUSWEN944120110311
988名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:21.75 ID:T18AKdRu0
犬HKの副音声
ちゃんころ語ウザい
989名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:23.09 ID:2i2/IxRB0
990名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:25.02 ID:O7Se3evp0
> で、フジの安藤優子の憶測100%の根拠なし発言をうれしそうに聞いてろよ。

↑こういう奴見ても
どれだけ自信あるにせよ、10%でも根拠のある発言を
サンプルとして見せてから威張れよめんどくせーな
と思う
991名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:27.75 ID:7GmGijcM0
電力が使えない時のためのディーゼル機関が壊れて、それをなんとかするために電力車を持っていってもだめなんじゃないかと
992名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:27.22 ID:2OB3kpIZ0
偏西風のおかげで大阪には到達しないだろう
と楽観的予測
993名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:32.73 ID:R7hStZWG0
>>953
多分だが発電機全てが津波で破壊されたんだと思う。
994名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:36.15 ID:AGUf3N5U0
ガス抜きも一時しのぎでしょ。

アメリカが助けてくれるような気はする。

なんとなく。
995名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:40.35 ID:Uj83LgFo0
>>910
手配師が、年いってるけど体はまた動く、くらいのホームレスのおじさんを集めるって聞いたことある。
996名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:45.25 ID:fhSmMyUm0
内部圧。
997名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:47.09 ID:QtP1aoeN0
うん
998名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:47.24 ID:QPEncOJ00
どう考えても燃料棒とかが折れて
制御棒突っ込なかったみたいな・・・

止まってるポンプは、冷やす海水送ってるやつでないの?
999名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:47.74 ID:Lru+oQl00
がんばれ日本!
作業にあたってる方々頑張って!
1000名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:50.82 ID:Iysr/Ob60
かくしてニュータイプが誕生した
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。