【東北・太平洋沿岸地震】想定の90倍規模「日本海溝のほぼ全域が同時に壊れた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
今回の地震は、太平洋プレート(岩板)が、東北地方を乗せた北米プレートの下に潜り込むことによって起こる「海溝型地震」だ。

政府の地震調査委員会では、宮城県沖、三陸沖南部、福島県沖で起こる海溝型地震については、
マグニチュード(M)7・5規模を想定していた。
しかし、今回の地震の規模はM8・8と想定を大きく上回った。

東京大学地震研究所の古村孝志教授は「M8・8は、想定されていたM7・5のエネルギーの約90倍に当たる。
1707年の宝永地震(M8・6)の2倍で、国内では最大級だ」と指摘。
「プレート境界面が南北200〜300キロメートル、東西100〜150キロメートルにわたり、十数メートルずれたと想定される」と説明する。

気象庁でも、地震によって、岩手県から茨城県に至る南北400キロ、東西200キロの断層帯が破壊された可能性が高いとみている。
想定を上回る規模となったことについては、複数の震源域が連動して想定を超える巨大地震になった可能性がある。

東北地方の太平洋プレートは年間約8〜10センチの速度で陸側へ移動しており、沖合約200キロにある日本海溝から、
陸側の北米プレートの下へ沈み込む。
2つのプレート境界に蓄積されたひずみが限界に達すると、境界部分が壊れて大地震が起きる。
今回の地震もこの仕組みで発生し、メカニズムは地盤が東西に圧縮される逆断層型だった。(続く)

産経新聞 2011.3.11 22:41
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110311/dst11031122420213-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:51:11.29 ID:dgdPQedz0
>>2ならもうこれ以上被害者は出ない!
みんな助かって!お願いします!
3 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2011/03/11(金) 23:51:20.94 ID:???0
宮城県沖地震は陸に近い海域と、沖合の日本海溝に近い2つの震源域がある。
過去の地震の規模は、陸寄り単独の震源域だとM7・4程度だが、日本海溝に近い震源域も連動すると
大規模になり、過去200年で唯一の連動型だった1793年はM8・2で、大津波が発生した。

海溝型地震に詳しい京都大防災研究所・地震予知研究センターの橋本学教授(測地学)は、
今後の詳しい解析が必要とした上で、「約200年ぶりに連動型の宮城県沖地震が起きた可能性がある」と指摘する。

ただ、地震調査委は連動型をM8・0前後と想定しており、今回の規模はさらに大きい。
プレート境界が想定を超える広範囲で破壊され、国内最大規模につながった可能性がある。

橋本教授は「過去にない事態だ。日本海溝のほぼ全域が同時に壊れた印象で、とんでもないことが起きた」と話す。
気象庁は「現時点で関係は分からない」としている。
(終)
4名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:51:26.39 ID:Je7fY1UF0
大津波の津波警報
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
5名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:51:53.30 ID:P4arK5U60
30キロ以上歩いてやっと帰り着いたよ
6名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:51:56.36 ID:0s0AhQDN0

>716 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 15:57:13.20 ID:vOIJ1QpLO
>災害予備費を使い込んだみたいだけど大丈夫なのか?

>723 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 16:05:23.81 ID:uE8AK6kdO
>>716
>マジで?

>>724 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 16:07:27.38 ID:AlBho9Lx0
>>716
>子供手当てに使っていたような

>732 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 16:13:51.01 ID:pSTcGrpWO
>>723
>マジ。災害対策費を朝鮮手当てに使ったから激甚災害認定は絶対におりない。というか認定できない。


>>34
>民主党が事業仕分けで削減・廃止したもの
>・災害対策予備費
>・学校耐震化予算
>・地震再保険特別会計

※麻生政権時に自公で準備してた災害対策予算


前政権が用意してた災害対策予算は、昨年民主党の蓮4と枝野が「緊急性が無い」とバッサリ仕分け→その予算を母子加算や子ども手当、高校無償化にばら撒き

前回の口蹄疫も今回の対策本部も自民党が先手で民主党は検討とか言ってまた後手。
これが民主党政権下で起きる災害の現実。
被害が拡大する前に一時的にでも対策慣れしてる自民が対応すべきだろ
7名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:52:03.07 ID:Lau6SFuN0
東北がんばれ!!!!!!!!!!!!!!!
8名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:52:20.37 ID:z5zpPO45O
>>2
が叶いますように
9名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:52:22.89 ID:lTYMGw4m0
がんばれー!
たのむ!
10名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:52:36.19 ID:J6Qbd1Ka0
47: 名無しさん@十一周年 [] 2011/03/11(金) 23:38:00.34 ID:0xZI6Gfj0
拡散頼む。
救助要請こぴぺします。

物にうもれて動けないそうです
宮城県仙台市泉区向陽台 4-21-2 サンハイツ向陽台2-111
近場の人救助支援頼む


至急拡散希望! 宮城県気仙沼向洋高等学校校舎内に教職員、工事関係者が49名取り残されています。周囲が水没してるので、どこにも避難出来ないようです。どなたか救助要請お願いします


宮城県石巻市蛇田字西境谷地の住宅に取り残されています 救助要請、拡散希望!

未だに冠水していて取り残されています!救助お願いします!!宮城県亘理郡亘理町荒浜地区です!
11名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:52:48.04 ID:JqYsUBcb0
2gettoooうんこぶりぶり
12名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:52:49.56 ID:kynOPDhH0
壊れるのは罪亡き人の土地と命じゃなくて
民主党でいいのに
13名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:52:55.48 ID:PYGsBcSt0
民主党って本当になにもしてないけど
どーしてくれてんの?
14名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:52:59.03 ID:qmKSI00n0
BBCがエライ日本を民度を評価した報道の仕方してくれてるんだけど(´・ω・`)
15名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:53:04.26 ID:4WiKH7480

フリーザのしわざだ!
16名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:53:21.55 ID:63N/yTaM0
韓国の皆さんの温かい声

http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/list.php?tname=exc_board_62

天罰!
おめでとうございます.! ただいま日本子供一人死亡 !?^^
日本列島沈没www
日本にバナナ供給してやろう
倭猿千人死ね
東京タワー曲がったwww
地震は歴史捏造歪曲したから
japs=ゴキブリ・・・・なかなか死なない
地震は嫌韓の呪いのため
津波にも大丈夫な猿jap
放射能 神 降臨wwwwwwwwwwwwwwww
今夜祝いパーティー開催する
17名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:53:35.78 ID:U+WSexkb0
地震予報とは何だったのか
18名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:53:47.28 ID:at+W6D8M0
これはもう映画化決定やな

映画「JAPAN QUAKE」 主演:ブルースウィルス、柴咲コウ 2012年夏公開

あらすじ:日本列島がプレートの急速な沈降により沈没して行くのを食い止める為、
在日米軍海兵隊員役のブルースウィルスが潜水艇に乗ってプレートを寸断する為に
核爆弾を仕掛けに行く。ところがアクシデントにより爆弾を近接で操作しないと
作動できなくなってしまう。その時ブルースは・・・
19名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:53:50.93 ID:0q4GmLk/0

ほう。

それでこの程度か。

そんな恐ろしい規模だったのに東京に直撃しなかったのが不幸中の幸いだね。

岩手県は民主党王国だから被害が甚大のようだ。

宮城県も先代の馬鹿左翼知事のおかげで災害対策なんてされてなかっただろうし。

マジで極左って人殺しだな。
20名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:53:59.89 ID:4mQ1/qq3O
福島原発炉心溶解の模様

http://c.2ch.net/test/-/river/1299720645/i
21名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:54:03.25 ID:f1uyAZh30
地震学者の役に立たないぶりが阪神淡路大震災のときと変わらない。
22名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:54:04.79 ID:SLeZQv400
スマトラ島沖地震と同じプレート型地震だね。
これは被害が甚大になる地震の型だ。
被害がこれ以上広がらないことを祈りたい。
23名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:54:19.49 ID:gZYfsTKx0
村山のときは阪神淡路地震
バ菅のときは東北・太平洋沿岸地震
社会党系は呪われている
24名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:54:39.25 ID:ML1K5rJjO
>>2
GJ
気休めかも知れないが、少しでも…
25名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:54:40.31 ID:/lMCvpE10

桑田という下品でバカなおっさんが

以前にTSUNAMIという歌を得意げになって歌っていたが

こんな状況で、今どんな気持ちでいるんだろうな?

死ね!!桑田!!
26名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:54:59.38 ID:1w1HNWIn0
またきた
27名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:55:10.90 ID:EgZPibFo0
>「プレート境界面が南北200〜300キロメートル、東西100〜150キロメートルにわたり、十数メートルずれたと想定される」と説明する。

村山とか菅とか、左翼政権になると必ず大地震が起こるのは
日本が支那寄りに動くからか
28名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:55:14.32 ID:a+UZaP8r0
現時点では祈ることしかできないorz
29名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:55:24.58 ID:vxpT25Le0
どうにもならんレベルだ
30名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:55:26.83 ID:P4arK5U60
余震だ
31名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:55:31.93 ID:cy4Vou1I0
32名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:55:34.62 ID:pJLQJaEG0
地震兵器の破壊力
33名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:55:35.14 ID:ug81KKA9O
犯罪率日本一の朝鮮人韓国人に使われてる金を一切カットして
復興にまわせ、復旧にまわせ
あと朝鮮人韓国人の略奪拉致レイプ放火には注意な
まぁ朝鮮人韓国人及び特亜系帰化人が多い民主党に言っても無駄か
民主党は反米反日親北朝鮮韓国だもんな

阪神大震災のときも反米反日親北朝鮮韓国な政党が与党だったよな
帰化して日本人に成りすました糞ゴミチョンばかりのキチガイ政党が外国からの援助断ったよな

さあ今回はどうするんだ民主党?朝鮮人韓国人だらけの穢れた汚い民主党さんよ?
わかってる国民はわかってるんだぜ?
34名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:55:38.16 ID:d1CjMtT50
>>21
予知するために、学問研究してる訳じゃないし
35名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:55:43.53 ID:Fgou3EqU0
天災過ぎる。
神は何故ここまで間引いたか
36名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:56:12.45 ID:qNjxx7V30
石原も必死だよな。
なんとか寝泊りの場所を確保させねば。

ここで下手して村山みたいになったら
都知事選は落選確実だもんな
37名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:56:15.00 ID:PicEh96+O
全部が一度に壊れるって、そんなことがあるのか…
38名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:56:18.12 ID:yJj9w1Hg0
これ復興費用幾らかかるんだよ。
東日本全域が壊滅状態じゃねえか。
なんかもう、大変なことになりそうな気がする。
39【 大規模な予算を組み、地震対策を !!! 】 :2011/03/11(金) 23:56:23.59 ID:EIa6bpp80

地震対策として数十兆円規模以上の
大規模な緊急予算を早急に組むべきだ !!!

財政法第5条の但し書きを活用。
全て0金利で発行し、
日銀に直接買取らせれば良い。

日銀法を改正しなくても、
国会の議決で日銀による
国債直接買取りは実現出来る !

今こそ、日本が一丸となって、
この難局を乗り切るべき時だ !!!
40名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:56:28.46 ID:TYZZp3b40
宮崎のハゲが東京に来たらこれだ
41名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:56:29.09 ID:nREg8EFJ0
42名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:56:32.19 ID:kLakYyg50

43名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:56:40.78 ID:QV7z9RTn0
俺の力では何も出来ない
出来るなら米を送ってやりたい。
>>5
乙かれ〜  1キロ15分として、30キロだから、徒歩8時間ぐらい?
45名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:57:02.67 ID:0q4GmLk/0
>>33

壊滅した町や村の土地を強奪しに来るぞ。

絶対阻止!!!
46名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:57:05.25 ID:iWfN5Uy80
http://twitter.com/Shinnosukeee

こいつくずすぎる。地震に便乗して商売とか。
47名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:57:16.73 ID:gZYfsTKx0
また揺れた
48名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:57:18.36 ID:mOy528MJ0
まちBBSより引用

690 名前:ゆきんこ[] 投稿日:2011/03/11(金) 23:23:34 ID:6VDg/5lA [ 58-188-52-4f1.kyt1.eonet.ne.jp ]
【大至急拡散希望】近くの方救助&通報を願います。 「もう充電が 無い 若林区役所 の近くの シリアスマンションです 女性二人男性4人 子供3人 たすけて

まじっぽい・・・

でもここ200〜300死んでるから近づけないお・・・
49名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:57:19.72 ID:NoBSieS60
東海・南海と連鎖したらどうしよう?
50名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:57:24.98 ID:SLeZQv400
>>33
この非常事態時にどうしてそんなことが書き込める?
お前の様な輩を人間の屑というんだよ。
51名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:57:27.75 ID:wQ298cMUO
東北がんばれ
52名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:57:28.32 ID:PEi96ey90
>岩手県から茨城県に至る南北400キロ、東西200キロの断層帯が破壊された可能性が高いとみている。

なんかもう凄まじい規模だな・・・
被災した方々は、一人でも多く助かって欲しい
53名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:57:30.04 ID:3hUKXL8O0
54名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:57:38.44 ID:NHbRdJUl0
また来た。
こりゃ震度4レベルの余震が一晩中続くな。 @関東
55名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:57:40.63 ID:sUTSyJRGP
56名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:57:42.98 ID:ReQKiDTc0
>>6
かんべんして。本当にかんべんして!
57名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:57:43.58 ID:XdKh250K0
5分おきに余震で寝れないわ
58名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:57:45.07 ID:h/+HrZ9y0
また余震
59名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:57:47.23 ID:ChFuQn1z0
麻生政権で緊急に組んでいた耐震対策費4千億円。いつ来るかわからない天災に予算は無駄と、事業仕分けで高校無償化や母子加算手当に回したのは民主党。
60名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:57:51.27 ID:51uFFQ2H0
また余震だ・・・・
61名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:57:59.17 ID:tokFNcLZ0
>>14
くあしく
62名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:58:00.53 ID:r3AgGF2DP
床に背中を付けて寝そべると断続的に揺れ続けてるのが分かる@東京
しばらくは寝てる間に今日レベルもしくはそれ以上の余震が来る可能性もあるから
すぐ動ける準備して寝た方がいいよ
おやすみ
63名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:58:02.50 ID:y+bUnNrK0
>>21
なまじっか当たってる占星術師の予測が怖い
http://p.tl/5AGz
64名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:58:06.40 ID:rXA5F9hX0
壊れるとどうなるんですの?
65名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:58:37.77 ID:yaJdvLj60
5時間歩いてたった今帰宅したぜええええええええええええええええええええええええええええええ

でも、直撃の時は絶対無理だな
途中でオフィスの備品が窓ガラスぶち割ってた建物があった
もう片付け済みでパイロンで警告してたが、これ以上の震度だったらそこら中で同じ状態
下手すりゃ火災もそこかしこで起きててそれ以外の事故も起きるだろう、当然緊急車両が慌ただしく動いてる
そんな状況でのんびり歩いて帰ってこれないだろうな
66名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:58:39.39 ID:4t7lVpvUO
左派政権で地震が起こる

法則だな

67名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:58:39.09 ID:AETZsHkvO
リアル白面の者か
68名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:58:50.32 ID:jM6sA18p0
月が近づいた影響の波?
69名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:58:55.93 ID:o35A5lQ7O
>>14
阪神大震災もそうだけど、心底食糧とかが必要なら半日もどっかの方向に歩けば普通の状態だから。
70名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:58:56.28 ID:1/NDF7aX0
>>23
ブサヨ系の間違いだろ
菅は社会党にいたことねーよw

小沢も鳩山ももちろんブサヨ系
71名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:58:57.62 ID:T87Dy03M0

つか、地震そのものより、
津波だよなぁ・・・
被害が拡大してんのは
72名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:59:04.04 ID:27WsdUgwO
>>35
それでも日は昇る。
脈々と続いていくんだ。 日本は。
>>49
間に挟まれている江戸っ子としては、それ以前に関東大震災が連動してくると思うんだけど。
74名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:59:13.31 ID:t2mUjoow0
いつかまた起こるのか・・・
75名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:59:16.03 ID:K8WbPrN40
76名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:59:30.34 ID:jHR34b/Y0
余震長いよー
77名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:59:31.32 ID:hepkd4dL0
>>64
これからの日本は、毎日のように大地震・・・
ってことはないですよね・・・
78名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:59:31.57 ID:3VrIDVHu0
チリに津波のお返しですか?
79名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:59:38.13 ID:0q4GmLk/0
>>50

非常事態だから書いたんだろそいつは。

まあそのうちわかるよ。

現実が。

で?小沢のクソ野郎は何をしてんの?寝てるの?
80名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:00:22.61 ID:F+9QJVgo0
>>78
十分ある。
81名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:00:30.28 ID:RYTBa3j+0
>>75
なんだこれは・・・
82名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:00:33.38 ID:5zHpi6YL0
>>6
麻生は生コン使うのが目的って思われてたろ
83名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:00:37.17 ID:UIsy3g2SO
>>69
今回はそうはいかない
84名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:00:48.49 ID:Fh5DpSnXO
>>66
ちょっと偶然とは思えませんね
85名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:00:53.04 ID:oBUQy42lO
>>5

うちの会社は帰宅するな命令が出て魚民でみんな呑んでるわw
86名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:01:07.34 ID:t9CAPve+0
http://twitter.com/Shinnosukeee

こいつくずすぎる。地震に便乗して商売とか。
87名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:01:46.67 ID:myYjNkXj0
2
88名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:01:54.53 ID:YgxAFlmd0
暗琉天破喰らったかのように地面がフワフワしてるわ
89名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:01:56.94 ID:4Z91uTW30
>>75
これすごいよな
堤防に波が勢いよくぶつかって巻き上がったんだろうけどさ
90名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:01:58.28 ID:yJj9w1Hg0
どう考えても次は東海に大地震が来る気がする。


91名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:02:02.92 ID:qbsZSJ7P0
>>81
さっきのフジで流した提供動画
観てたし。
92名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:02:08.74 ID:0q4GmLk/0
>>69

足の裏の皮がベロっとむけて血だらけになるけどな。

それに神戸でも食料の配給は奪い合いになってた。

日本のマスゴミはドロドロした部分は報道しないからな。
93名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:02:22.24 ID:SLeZQv400
>>79
お前も人間の屑の一人だな。
そういうことを書き込む前に、義捐金や必要な物資を送ったらどうだ。
94名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:02:30.89 ID:Mm9GdRH30
@Shinnosukeeeさんをフォローしよう!
95名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:02:42.47 ID:F+9QJVgo0
>>69
それはほかに大きな街が連なっていたから。
96名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:02:47.45 ID:9f6F2k8H0
今回の地震はフィリピン海プレートは関係していないのに、何で震源地が小田原なの?
97名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:02:54.45 ID:NMy8+ZR20
869年 貞観地震(三陸沖〜茨城県沖の連動型、今回と恐らく同じタイプ)
887年 仁和地震(東海地震と南海地震に、日向灘、琉球海溝まで巻き込んだM9級タイプ?)
900年 スマトラ沖地震(2004年スマトラ沖地震の前回分か?)

9世紀終わり頃に、3つの超巨大地震が発生している
恐らくいずれも1000年程度の周期があると思われる
98名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:03:21.36 ID:hzAqw0QB0
>>75
絶望、という言葉が似合いすぎ。
99名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:03:30.33 ID:4vohgmX90
数日まえにも地震あったよね。あのとき、東北から
神奈川まで揺れておかしいと思ったんだよ。

今回のは、北海道から愛知まで揺れたけど、
こんな広範囲な地震なんてふつうないから。
100名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:03:35.23 ID:P4arK5U60
>>44
6時間ちょっとぐらい。
はじめてレインボーブリッジを歩いて渡ったよw

>>5
居酒屋はどこもいっぱいだねw
101国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2011/03/12(土) 00:03:50.46 ID:DqEVw/o20
海溝に棲む貴重な種も絶滅したのだろうか。
102名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:03:53.05 ID:k5FyYfIU0
地震は天災だが、自信対策費を仕分けしたのは人災。

民主党の対応いかんでは政府を相手取った訴訟にも発展するだろうな。
人命と生活がかかっている以上、民主党に対して自業自得って言うだけでは収まるはずもない。

タイミングが悪かったのは確かだが、危機管理意識が欠如していたのは事実。
103名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:04:09.07 ID:SM4wi6ie0
>>100
今日はさすがに怖くて酒飲む気分になれないよなあ・・・
104名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:04:40.32 ID:hF8e2JSZ0
こういうときに、手回し発電機は機能しているのだろうか...
105名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:04:41.42 ID:EcEplpjo0
>>86
まあ商売の基本ではあるんだけど、正直それを表に出すのは馬鹿としか言いようが無いな。
実名丸出しだから後々に悪いイメージが残りかねん。
106名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:04:45.89 ID:ZQ/uadka0
>>86

倍の値段でも、欲しいんだから被災者にはありがたいと思うけど。
107名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:05:12.72 ID:HVZfoIoUP
菅総理は地震が来てヨッシャーと叫んだだろうな
これで予算成立、緊急時なので内閣辞職はまずない、そして各国からの経済支援による復興間違いなし
菅総理持ってるよw
江戸の大火も幕府が意図的に起こして、経済を回してたっていう説もあるくらいだしな
地震なんかの天災は、みんな溜め込んでたお金を一気に使うから経済復興には天災が一番なんだよ
108名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:05:27.63 ID:+1GaEhD10
こんだけ広大な地域で地震が散発してると、次は東海かと思うと
怖くて寝れないんだけど。
109名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:05:35.12 ID:YO5eNA1z0
>>93

あ、俺はやらないよw

だって民主党に投票した連中は絶対に許さないってずっと前から宣言してるし。

岩手県は民主党王国だろ?

小沢や増達に助けてもらえよwww

自衛隊はんた〜い!米軍出て行け〜!って言ってるんだから自衛隊も米軍も使うなよ!

どっちがクズだよ。

災害対策もせずに外国人にクソガキ手当てバラマキ、百姓に戸別補償、支那にODA。

まさに自業自得じゃん。
110名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:05:41.44 ID:XIdmEJLa0
余震多すぎて、怖くて寝れないよ
こういうとき家族持ちがうらやましい、一人じゃこえーよ・・・・
111名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:06:02.49 ID:0GsqvOX00
1990年〜現在、過去約20年間における巨大地震トップ10(米国地質調査所基準)

1位 2004年12月24日 スマトラ島沖地震 M9.1 ※インドネシア・スマトラ島近海〜アンダマン海
2位 2011年3月11日 東北太平洋沖地震 M8.9 ※日本本州東部近海                ←new!
3位 2010年2月27日 チリ地震 M8.8 ※チリ中部沿岸
4位 2005年3月28日 スマトラ島沖地震 M8.6 ※インドネシア・スマトラ島近海
5位 2007年9月12日 スマトラ島沖地震 M8.5 ※インドネシア・スマトラ島近海
6位 2001年6月23日 ペルー沖地震 M8.4 ※ペルー沖
7位 1994年10月4日 北海道東方沖地震 M8.3 ※日本・北海道近海
7位 2003年9月26日 十勝沖地震 M8.3 ※日本・北海道近海
7位 2006年11月15日 千島列島沖地震 M8.3 ※日本・千島列島近海
10位 1994年6月9日 ボリビア巨大深発地震 M8.2 ※ボリビア北部
10位 1996年2月17日 ニューギニア島沖地震 M8.2 ※インドネシア領ニューギニア島近海
112名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:06:29.84 ID:et+9kbOh0
地震が来ても落ち着いて
こんにちは このごろ地震が多いですね(´・ω・`)
でも地震対策ってめんどう…な人へ、100円ショップのグッズでできる地震対策です
まず、寝てる時に地震が来るかもしれません|(・×・)|ので、枕元には水、ホイッスル、懐中電灯、クツを用意 窓や鏡はカーテンをしめたり、カバーをかけておくだけでも、破片の飛散をやわらげれます。
また、最近のほとんどの携帯は[マナーモード]緊急地震速報を受信できます
携帯によっては自分で設定が必要な機種もあるので受信できるようにしておきましょう[バニー]
一番大切な対策は、地震が来ても落ち着くことです
http://mobile.wcomic.jp/i/sp/goto_blog/090827.php?uid=NULLGWDOCOMO
http://mobile.wcomic.jp/e/x/sp/goto_blog/090827.php.
http://test.wcomic.jp/s/sp/goto_blog/090827.php
113名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:06:34.15 ID:lgMUsIm50
酒でも飲まないとやってられん
他人事ってのが一番怖いんだよ
114名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:06:37.20 ID:P2jYFw1R0


東海地震はしばらく起きんな

東北の犠牲でその他地域の大規模地震が遠のいた
115名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:06:43.05 ID:HauHhdL50
>>111
スマトラやべえな・・・
116名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:06:44.57 ID:+sOoM0xXO
さてオナニーして寝るかノシ
117名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:06:51.64 ID:7hTYNCdJO
>>10の救助求めてるやつは助かったのかな…
心配だ
118名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:06:55.89 ID:dCrx22mE0
>>110
不安紛らわすのに両親が大声で酒盛りしてる
すごい癇に障る
119名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:07:02.05 ID:BzDgiKiW0
>>2GJ
ひどい一日だったな、いやまだ何も終わってないんだろうが
120名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:07:16.36 ID:Qa8N8i+A0
>>114
今回の地震がトリガーになって連鎖的に起きるかもよ。
121名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:07:23.49 ID:gxVhhnXl0
>>103
俺は会社から帰宅後は自宅待機の指示が出たな
家では飲まないんだけど
余震で眠れないかもしれないから酒買いに行くことを検討している
でも外出るのも危ないしな
122名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:07:25.80 ID:9/1BicHh0
>>111
スマトラやばすぎだろ
123名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:07:27.33 ID:IpcVb3KYO
折しも富豪ランクが発表されたあとのこの惨状のなか
ユニ○ロの会長やソフト○ンクの会長などが金持ちの義務を果たすのか
124名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:07:37.79 ID:KU866xux0
・義捐金を送る(日赤などしっかりしたところ)
・ボランティアをする
・献血をする
・帰宅難民に役立つ情報をまとめて2ちゃんにうp

何でも良いから、
自分のできることをしようぜ
J隊、ガンガれ!!
日本人よ、団結せよ
125名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:07:41.99 ID:YG8jbl1y0
>>2
ありがとう
126名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:07:48.72 ID:jwDwCx570
>>65

帰巣本能があると大変だなw

127名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:08:01.15 ID:woW+AaysP
>>75
これマジ?
128名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:08:17.72 ID:Qg+xQPy00
>79
小沢先生は地元に建築特需が訪れて今頃ウハウハですよ
129名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:08:24.93 ID:CHa9Ve+F0
ここに書き込んでる人ってほぼ全員東北地域以外の人間だよな
あちらは光回線も切断、電源なし、携帯基地局完全ではないし、
130名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:08:37.66 ID:1XIsBzK/0
都内の飲食店ってそれなりに台所じゃないの。
立そばでも喰えない感じ?
131名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:08:45.91 ID:l/cVmQIf0
>>103
都心の飲食店は居酒屋に限らず、人いっぱいだったよ。
帰れないから呑むしかないって人、多いかもね。

あと、どこのコンビニもレジ行列だった。
ローソンの店員がスゲー勢いでからあげ君を揚げてたw
132名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:08:46.34 ID:lNAgCABM0
これ東海、東南海、南海地震に影響はないの?
連動してきたら死ぬしかない
133名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:08:50.34 ID:SzH/oLIzP
札幌だけど、ネット死んでる…
KDDIの光全く繋がらないわ。
iPhoneは繋がるけど。
こういう時にテザリング出来ればなぁ。
134名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:08:51.79 ID:imS+5b22O
>>97
通称「五幾七道地震」てそれかなあ。
当時の朝廷が把握してた全域で揺れを感じたって記録があるとか。
135名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:08:57.02 ID:3E3EKBJH0
>>109
やっぱりお前みたいな人間の屑っているんだな。
俺は東北在住じゃないが、俺にでも可能な手助けを考えている。
こういう非常事態に、小沢がとか民主がなどと言ってる場合か!
136名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:09:09.96 ID:CDUZzDAX0
帰宅できずに会社いるんだが、
上司がこんな時こそ日本人の底力見せるんだとか言いながら、
会議始めやがった
137名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:09:26.25 ID:ZFrhxAOC0
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/791645.jpg
この福島テレビの動画誰かないか?
138名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:09:29.93 ID:W4yMpdYbO
【大地震】ツタヤがツイッターで不謹慎発言
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1299854990/
1: 2011/03/11 23:49:50 Gvxsndrz
http://twitter.com/#!/tsutaya_2808

ツタヤ「テレビは地震ばかりでつまらないアナタ!営業再開しました、来店お待ちしてま〜〜っす!^^vイエイ!」


【大津波】TSUTAYA「テレビは地震ばっかりでつまらない」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1299855011/
1: 2011/03/11 23:50:11 PreUOUSF
tsutaya_2808: 【TSUTAYA阿佐ヶ谷ゴールド街店】営業再開しました! テレビは地震ばっかりでつまらない、そんなあなた、ご来店お待ちしています!
14分前
1人がリツイート

炎上→その後謝罪した上営業自粛。

139名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:09:32.50 ID:4zl5pcde0
事態が落ち着いたら海溝を調査した方がいいな。
140名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:09:55.33 ID:8m9d1aUd0
原発どうなった?
テレビが無いのでわからん…
141名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:10:01.11 ID:nqCjIVfD0
>>1
災害対策費削ったってネタが出るのはさすが2ちゃんだよ。
政府が情報発信の役割を果たしていない。
142名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:10:01.31 ID:YO5eNA1z0
>>121
アンタ関東か?
酒とか言ってる場合じゃないぞ。
水と食料の不足はすぐに始まるぞ。
この日本でそんな事がと思うかもしれないが、神戸大震災の時は当日の夕方には神戸だけじゃなく大阪でもスーパーやコンビニの棚から食料や水が無くなった。
143名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:10:27.44 ID:/9wy4D540


   今こそ支援しよう!!そして地方参政権を獲得しよう


144名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:10:40.08 ID:3DSkJ9BC0
姉歯物件どうなったんだろう
145名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:10:47.38 ID:l6DICy+y0
東海地方の海沿いに住んでるが怖くて寝れん
146名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:10:49.80 ID:rFtj2Rbw0
>>3
> 日本海溝のほぼ全域が同時に壊れた印象

まるで兵器をもちいて破壊したかのような現象がおきたのか。
147名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:10:51.89 ID:30Z9NbZj0


 今回の震源は、太平洋プレートと北米プレートの境の日本海溝あたりを
  中心として起きている

http://www.city.higashiosaka.osaka.jp/010/010050/zisinnhenn/zisinnpureto.jpg


が、余震の状況を見ると、

http://tenki.jp/earthquake/

 神奈川県西部 
 長野県中部 
 石川県加賀地方 
 新島・神津島近海
 福井県嶺北


と、

 「フィリピン海プレート」 と 「北米プレート」の境
 「ユーラシアプレート」 と 「北米プレート」 の境

でも起きている。

 大きな地震による歪が他のプレートとの境にも影響している、ということで、
普通に東海沖地震にも影響すると思われる
148名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:11:01.83 ID:tI/5Pfb80
東海沖地震とはプレートが違うから、エネルギーは放出されてないよ。
直ぐに起きるよ。
149名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:11:02.68 ID:nq0XbJ8b0
>>79
朝鮮創価自民創価朝鮮人乙。
火事場泥棒以上の、薄汚い政治工作ご苦労さん。

民主党がんばれ!国債を100兆〜200兆発行して復興対策費と日本の経済回復費にあてるべき!
今なら「バラまき」も許される!
150名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:11:04.86 ID:3+MWt+fm0
集落ごと流された箇所も多数、
気仙沼は火の海地獄・・・
東北の人のカキコミが少ないのは悲惨な証拠
151名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:11:09.88 ID:51gUqJty0
こんな時には千羽鶴だw
152名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:11:25.11 ID:gkBfB3MH0
東京だが今もずっと断続的に揺れてる
各地大丈夫か?
153名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:11:33.70 ID:WggqwjRj0
>>128
ダンプ屋とかすさまじく儲かるからなあ。
154名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:11:36.49 ID:osqR1QRN0
プレートの真上に住んでる私は誰よりも不安です。怖い....
155名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:11:40.19 ID:NQHQ09W60
「アメリカ軍は、プレートテクトニクス理論だけでは地球の構造を知ることは
できないとして、かなり早い時期からプリュームテクトニクス理論を導入。
1980年代にはノアの大洪水のメカニズムを完全に解明し、すでに地球膨張論を
根幹とする地史を確立。さらに放射能年代測定を放棄して、高速プレートテクトニクス
理論を展開していた。グレン博士は言う。

「プレートが高速で移動することは、すでに常識である。今はほとんど静止したように
見えるが、今後、再び高速で動き出す。そして、プレートが高速で移動しはじめると、
地球の膨張は一転して、膨張から収縮へと転じる。すでに、その兆候は出始めており、
おそらく21世紀初頭、人々は高速で移動するプレートを目撃するだろう。
そのとき、日本列島は悲惨な状態になる。日本に未来はない。」」

     『邪馬台国の謎と逆転日本列島』飛鳥昭雄・三神たける著 ムーブックス
156名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:11:45.91 ID:QgbizQmEO
>>138
そうかそうか
157名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:11:48.36 ID:wZbMxkct0
70%以上が精神異常の朝鮮民族はパニックを起こすと
辺り構わず火を点けまわるからな気を付けないと。
周りでも放火が多いんだよね。朝鮮人だと思うけど。
158名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:12:00.02 ID:puZbwGOp0
>>2
偽善者多すぎ。

本当に被災者がかわいそうと思ってんなら全財産寄付して、今すぐ不眠不休で被災者支援に参加して来いっつーのwww
どうせ口ばっかりで募金すら碌にやらない、偽善者の癖によw
159名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:12:02.95 ID:/RIdSTnh0
I'm Korean.Really I'm sorry to hear that Japan earthquake and tsunami.I pray for Japan.がんばってください
160名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:12:04.19 ID:o9UC39NT0
>>18
ウィルスて(´・ω・`)
161名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:12:24.83 ID:zm7Gc6YG0
>>137
フジTVで繰り返し流れてるよ
162名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:12:26.80 ID:pkEOeUHM0
>>146
兵器で破壊できるか、バカ。
163名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:12:27.44 ID:6VPxmIlxi
>>140
現在無事冷気開始している
放射能もれは無い様子
164名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:12:39.48 ID:jwDwCx570
>>145
深夜に飛騨を震源とした地震が多いからね
165名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:12:39.71 ID:HauHhdL50
>>155
ムーブックスだけ読んだ
166【 大規模な予算を組み、災害対策を !!! 】 :2011/03/12(土) 00:12:41.63 ID:zg98SHNf0

数十兆円規模以上の
大規模な緊急予算を早急に組むべきだ !!!

財政法第5条の但し書きを活用。
全て0金利で発行し、
日銀に直接買取らせれば良い。

日銀法を改正しなくても、
国会の議決で日銀による
国債直接買取りは実現出来る !

今こそ、日本が一丸となって、
この難局を乗り切るべき時だ !!!
167名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:12:52.08 ID:YO5eNA1z0
>>135

民主党信者にクズ呼ばわりされるならそれは褒め言葉だw

ボランティアの専門知識の無い馬鹿が現地に行っても迷惑になるだけだ。
テメーの食う飯の分だけ現地の人が餓えるんだからよ!

まあ、民主党に投票した岩手県だしどうでもいいけどね。

小沢は土建屋とつるんで今までいったい何をしてたんだ?

国土を守るためになにもしてないだろ。

そんな大量殺人政党とどっちがクズだよまったく。
168名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:12:54.68 ID:mBuOC2MO0
>>163
よかった
169名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:12:56.04 ID:DAEDG0V20
>>136 
ごめん。ちょっと笑ったw

きっと焦っているんだよ、無理もないよ
170名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:13:08.90 ID:96fDFfz/0
>>111
R4「2位じゃダメなんですか!?」
171名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:13:20.37 ID:VHfgZTL90
盛大に募金するが
いつも沸いてくる募金詐欺団体にだまされるなよ
172名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:13:22.69 ID:N3mzQpVvP
お前ら日本人に天罰が下ったんだよ!
ソマリア海賊何て護送して連れてくるから、こう言う事になるんだ。






グラララララ
173名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:13:30.41 ID:xnBicZiJ0
>>144
稲城の姉歯物件は建て替えたので無傷

174名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:13:39.15 ID:0gP/1TL/0
日本地震予知連絡協議会は、予知してたの?
それとも遊んでたの?
175名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:13:45.99 ID:sKOEE9POO
>>128
マジで笑いが止まらんだろうね
176名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:13:46.84 ID:ebCn1x3d0
>>63
何これ恐ろしい
177名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:13:47.72 ID:QxwxSWca0
ガイアが目覚め始めたか。
178名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:13:59.03 ID:Gc09WkV20
もういやだ
お前らなんで楽しそうにできるんだよ
179名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:14:11.30 ID:7XmWb26L0
>>166
インフレが起こって、借金も減って一石二鳥
180名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:14:14.93 ID:eDtlTlLH0
日本海溝なくなっちゃうの?
181名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:14:28.25 ID:nqCjIVfD0
余震が半端ない
182名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:14:32.04 ID:glr9LaOb0
またきた・・・((((;゚Д゚)))
183名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:14:34.08 ID:PziuVEgI0
まだ揺れるか
184名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:14:37.75 ID:589S5VCn0
また結構大きい余震きたー!
185名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:14:38.19 ID:sPhHJ8f6O
ああああああああああああああああああああああああああああああ
186名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:14:41.27 ID:8m9d1aUd0
>>163
ありがとう。良かった。
187名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:14:49.16 ID:DzxZKcDy0
地震学者の後だしジャンケンには飽きた。
また、予知してた奴とか出てくるんだろ。
ナマズに任せとけ!
188名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:15:01.80 ID:rEO3f1XT0
今日の夕方、中国人らしき人たちが、パンをたくさん買って東北地方に向かいました。
被災者にバターロールを1個1000円で売りつけるんだそうです。
189名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:15:02.31 ID:MqIeZoZx0
もう余震はいいよ
190名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:15:10.40 ID:E2GCGb+uP
まだ揺れてるよお
191名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:15:17.26 ID:gxVhhnXl0
>>142
確かに帰りに寄ったスーパーの食材もすごい勢いで減っていったな

っと今結構揺れたので外出はやめとく
明日の朝スーパー直行だな
192名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:15:18.32 ID:HauHhdL50
仙石線流されてるのが見つかった@フルタチ
193名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:15:20.28 ID:uemp9HI60
>日本海溝のほぼ全域が同時に壊れた印象で

つーことは?
後100年はこの規模は起こりえないつー事?
全部崩れちまったんだろ?
194名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:15:23.18 ID:f3sLn9LA0
今日、22時ごろに家に帰ってきてTVみてビビッた。
職場では、かなり揺れたなーという感じだったがここまでの被害とは。。。
これはドッキリなのか?
一日寝たら何事も無かったように一日が始まるのか?
悪い夢でも見ているようだ。。。
195名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:15:24.41 ID:GDF17ZxU0
>>159
ありがとう・゚・(つД`)・゚・
196名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:15:43.19 ID:E2kRzTzE0
大変な災害です

ニュースみてるとマスコミが嬉しそうに放送しているのを
ムカツクんだが俺だけかな

災害が起こると、嬉々としている新聞記者を知っているので
むかつきます
197名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:15:44.34 ID:WKEiHs9+0
>>5
乙。部屋大丈夫だったか?今から片づけか?
198名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:15:47.26 ID:2+vDcq/80
>>132
想定外のことが起きてるからな。
こっち大阪なんだが、いずれ、南海沖地震
来そうな感じがする。
199名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:15:50.36 ID:0SrkfyvmP
200名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:15:53.67 ID:lgMUsIm50
>>178
カラ元気ってやつだよ
あまりに現実離れしすぎててテンションどうもっていったらいいかわからん
何より沈黙が恐怖になる・・・
201名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:16:01.47 ID:O3lYo58Ci
またグラグラと…もう怖えよ(´・ω・`)
202名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:16:05.36 ID:MEonJVFM0
10mもアメリカと近づいちゃったのか?
203名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:16:09.43 ID:Gc09WkV20
なんでまだゆれるんだよ
なにのんきにTVなんt
204盗聴盗撮犯罪者橋爪大三郎完全焼滅 ◆ssSrSGq.Q. :2011/03/12(土) 00:16:09.57 ID:eltOODqW0
下、から、上、への、流れ。

だな。
205名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:16:15.86 ID:nl5rlF7dO
村山のせいにしたウヨも少しは分かっただろ
自衛隊など無力なんだよ
206名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:16:36.03 ID:nqCjIVfD0
官房長官の鼻声が半端ない
207名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:16:37.17 ID:mWJHrV9T0
今裏をかいて西宮に住んでるんだが、日本で地震が起きない地域ってあるのかな?
208名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:16:38.42 ID:X1Ts3n0nO
今日は眠れそうにない
209名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:16:39.20 ID:/9nGhJqU0
日本海溝がぶっ壊れた? じゃあ、これからどうなるか、誰にもわからんわけだ。
210名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:16:47.35 ID:PziuVEgI0
命名とかどうでもいい
対策をどうするんだ枝野
211名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:16:50.45 ID:ax+m1VE9P
C130出動準備中@愛知県小牧基地
212名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:16:54.39 ID:589S5VCn0
>>193
誰にもわからんというのが正直なところだよ。このあとまだ余震の連続が
待っているのは確実だし、その中で震度6くらいは覚悟しないといけない
かもしれん。
213名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:17:04.78 ID:P2jYFw1R0


今後一ヶ月は、デカいのが来る可能性がある。

それも「今までのデータでは」だから
今回みたいに「今までにない」タイプだといつまで続くか分からんな

余震は、体感できないものも含めたら3日〜1週間くらい連続で続くかも知れん
214名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:17:09.46 ID:3YHrJki00
>>205
豆腐の角に頭ぶつけて市ねや、ウンコ野郎
215名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:17:14.74 ID:FkiuA8lD0
余震多すぎだよ。こんなのはじめてだよ。怖いよ
216名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:17:18.68 ID:+xHNpOzx0
朝鮮人が井戸に毒を入れるかもしれないから気をつけろ!
217名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:17:18.97 ID:u2a1etn+0
CNNの生放送見られる所ある?
218名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:17:19.33 ID:CsmhGnxU0
今の強度を高める一方の耐震基準は大問題だ、
しかも想定震度は震度6が限界で震度7には対応しないし、
超長期周期の振動にも対応していない。

関東大震災で建物の耐震性が問題になったとき、
二つの意見があったとされる、一つは今の基準に繋がる見解で
強度が不足したから関東大震災で被害が広がった、
より強度を高めて対応するべきだとした。

もう一つの考えは、日本の建物は強度など優先せず、
むしろ柔軟性を高めて強い地震の力を逸らす、
だから強度を高める基準は伝統にそぐわないとうい見解だった。

今は前の強度優先の考えで耐震基準が作られている、
たしかに震度6程度なら崩壊はしないが、柏崎の原発が
地震で止まってしまったように今の耐震基準では被害を防ぐという効果は低い。

むしろ古来からの日本建築のように、建物の柔軟性を確保して
強い地震の破壊力をそらす方が賢い対応だといえる。

具体的には、免震構造を優先して今の硬い耐震基準は廃棄すべきだろう、
それによって建築費が増えるのではなく、むしろ建物は軽くなり
強度も要求されないので簡素化されて経済性も叶えられる。

原発や石油タンクや重要な施設は、全て床下を掘ってスプリングや積層ゴムで
床を支えるように改装すべきだろう、そうすれば直下型の地震で
断層が床下を走っても建物や機器にはたいした損害もなく地震に耐えられるはずだ。

219名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:17:25.31 ID:p5MUQWVI0
>>132
関西人からしたら今回の地震よりこっちのほうが気になるな
30年以内に確実に起こるといわれている東南海地震にガクブルですよw
220名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:17:38.83 ID:bAynM8AH0
>>23
吉田内閣(1) 1946/05/22〜1947/05/24 日本自由党・日本進歩党
片山内閣  1947/05/24〜1948/03/10 日本社会党・民主党・国民協同党
芦田内閣  1948/03/10〜1948/10/15 民主党・日本社会党・国民協同党

南海地震 1946/12/21 M8.0 死者 1,330
福井地震 1948/06/28 M7.1 死者 3,769
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/higai/higai-1995.html
221名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:17:39.60 ID:3E3EKBJH0
>>167
お前は一体何者だ? 本物の屑野郎め。
俺は民主党支持者でも小沢支持者でもない。
けれども赤い血が流れているなら何とかしようと思うのが当然だろう。
だいたい、人の命や罹災者を助けるのに、言い訳を付けて区別する方がおかしい。
お前は国や人を守るのに何かやってきたわけではなかろうに。
222名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:18:10.14 ID:gxVhhnXl0
〉〉10 マジですか
223名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:18:34.52 ID:l/cVmQIf0
>>197
棚の上にあった酒瓶が一番心配だったんだが、
脱ぎっぱなしの服がクッションになって1つも割れてなかったよ。
だらしない性格でよかった。
224名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:18:51.11 ID:wrjrxOk60
こええええええええええええええええええええええええ
ヘタしたらもっと死んでたのかあああああああああああああy
225名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:18:51.28 ID:kQVmHQml0
SFのネタレベルの地震が実際におきちゃったのか?
226名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:18:52.32 ID:X17g/kja0
姉歯の建物てどうなった?
227名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:19:00.19 ID:YG8jbl1y0
震度6を経験すると震度4が糞のようだ
228名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:19:09.51 ID:5QpvCnqb0
229名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:19:10.97 ID:6TrmAPCW0
フジテレビが遺族に 地震で死んじゃったけど今どんな気持ち? とかやるんじゃない?
サッカーの子のときみたいに
230名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:19:15.43 ID:WddSYChU0
>>205
でわ、これを機に有力にしないといかんよなあ
231名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:19:16.39 ID:OSoiScs20
こんだけデカイのが来ると、
一回り小さい余震でも、日本列島近くで来ると、
震度7 6普通に来るな。

地震の規模がでかすぎるよ・・・。
232名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:19:38.61 ID:TujB38JR0
>>149
何が「今ならばら撒きも許される」だボケ!!
今回のような災害が起きる事を想定して「災害対策予備費」というものがあるんだが、あろうことかミンスの馬鹿どもはそれを仕分けして生ポの母子加算やら高校無償化、子供手当てなどのばら撒き政策に回しやがったんだぞ
その現実を棚に上げて基地外めいた馬鹿擁護をしてんじゃねぇよこの池沼基地外朝鮮人が!
233名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:19:44.87 ID:B7JdIlVlP
この数時間のマグニチュードの推移分かる人いる?
徐々にでかくなってるならやばい
234名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:19:47.44 ID:rgvMWO/g0
>>196
俺もだ。
死者数カウントして興奮してるように見える。
235名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:19:51.06 ID:mnkg6fPr0
>>143
どさくさに紛れて工作する気満々ですね。
236名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:19:53.90 ID:4n7uuA2o0
余震は関東ばかりか?
東北は計器壊れて測定不能なのかな
237名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:20:00.38 ID:3Ib01HtSO
日本沈没くるな。
これもミンス政権のせいだ。
238名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:20:13.70 ID:ZoPMYPBcO
想定できてもどうにもならなかっただろ
239名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:20:16.44 ID:YO5eNA1z0
>>221

普通の日本人をココまで鬼にさせた民主党はすごいよねwww

俺、テメーみたいな偽善者大嫌いだからさ。

もう失われた命は帰ってこないんだよ。

民主党のせいだ。

叩いて何が悪い。

岩手は自ら民主党を選んだんだ。

これがもし民主党を選んでない地方に直撃してる方が酷いっての。
240名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:20:16.62 ID:Gc09WkV20
OK
ちょっと落ち着いた
241名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:20:21.18 ID:vSKP8uvV0
んーやっぱりすぱっと切られたな>NHK枝野
242名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:20:25.12 ID:PziuVEgI0
燃えている
気仙沼が燃えている
243名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:20:30.31 ID:E2kRzTzE0
大変な災害です

ニュースみてるとマスコミが嬉しそうに放送しているのを
ムカツクんだが俺だけかな

災害が起こると、嬉々としている新聞記者を知っているので
むかつきます
244名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:20:46.67 ID:gbrnnVZa0
>>205
既に空自が漂流していた人をこの状況下で11人程救助しましたが?
245名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:20:57.80 ID:P2jYFw1R0


大阪は、愛知や舞鶴あたりが震源になったら「まだ」何とかなるが
四国沖が震源になったら全滅しかねないな
東北とは比べもんにならんほど人口も多いし

それも阪神大震災の教訓が生かされていれば、だが

喉元過ぎると熱さ忘れるからな
そろそろ忘れてんちゃうか。
246名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:21:09.67 ID:TNLQ5EzL0
なんつーかこう延々揺れてるな
まあ寝るしかない
服は着ておこう
247名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:21:12.92 ID:1XcBI9+j0
地球は生きてるんよ
248名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:21:13.43 ID:glr9LaOb0
また揺れとる・・・ (´;ω;`)
249名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:21:16.82 ID:em0hWO+80
家に帰ったら周辺地域停電なのに家の一帯だけ電気ついてるし
物のひとつすら落ちてなくて逆にポカーンだった。

丘の上の地盤堅いとこ選んで買ったつもりはあったがまさかここまで強いとは
250名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:21:17.34 ID:3E3EKBJH0
>>232
お前在特会か?
少なくとも被災者の事など何も考えてないだろ。
251名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:21:21.62 ID:nl5rlF7dO
自衛隊が活動する前に人はもう死んでいる
結局死体を処理するだけの作業になる
何でも村山のせいにするウヨにはヘドが出るわ
252名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:21:27.90 ID:+sOoM0xXO
まだ揺れてんだけと@下野
253名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:21:31.58 ID:+JeLg7dh0
うちの地域は被害無いけど、念のためにカロリーメイトと水買ってきた
意外とうまいなコレ
254名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:21:32.34 ID:iEY7bCAn0
>>241 当たり前だね
255名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:21:33.06 ID:40oSzXbu0
> 「約200年ぶりに連動型の宮城県沖地震が起きた可能性がある」

ぜひそうであってほしいね。これにさらに別口の宮城沖地震が来たりしたらもうもたねえよ。
256名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:21:42.41 ID:WlXAirJ40

テレビで、韓流・K−POPのゴリ押し (KARA、少女時代など)
 ↓
キムチ鍋、プルコギピザなど、さらに、超ゴリ押し (ウジテレビの得意手法w 笑っていいキむち(タモリ)www
 ↓
前原誠司の在日韓国人献金で、政界に激震
 ↓
土肥隆一の韓国擁護で、政界に激震
 ↓
菅直人首相の在日韓国人献金問題で、政界に大激震! 直後に大地震発生!
 ↓
今回の歴史的な大地震で、日本国が壊滅状態!!!www




日本の歴史に残るな。教科書にも書けよwwwww

腐りきってるのはどこなのか? 学生に考えさせる超難問だろwww
257名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:21:48.15 ID:HauHhdL50
東京だけど寝れない・・・
258名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:22:01.61 ID:OPtLXJre0
一日中、ゆっさゆっさしてて気持ち悪い・・・
259名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:22:17.55 ID:JaZ6obum0
工場の中で、飲料水もなく孤立。その中の知人から連絡。近くのタンクが爆発したとも連絡。飲料水など援助をお願いします。多賀城市宮内2−5−60 拡散希望
260名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:22:19.23 ID:5Oh4ThIs0
東海地震 南海地震が誘発される心配はないんだろうな???
関西だけどだんだん不安になってきた
261名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:22:28.48 ID:UqxF3JGS0
>>6
誰だよこんな政党に入れた奴
262名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:22:40.22 ID:tI/5Pfb80
家の震度計は敏感だぜ。体感できない地震も拾ってくれる。
天井からぶら下げた照明とその下のスイッチのひもが揺れてる。今地震来てるでしょ?
263名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:22:46.88 ID:gaznDCSZ0
仙台に兄弟夫婦がいるんだが、消息不明で心配している。

下のサイトに消息情報たのみます
Person Finder (消息情報): 2011 日本地震
ttp://japan.person-finder.appspot.com/
264名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:22:48.90 ID:KjiJrvxn0
もう、余震は明日にしてくれよ・・・寝らんねーんだよ・・・
265名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:22:52.28 ID:BjUzwXJzO
東南海地震まで誘発する可能性はあるかな?どんどん地震分布が南下してるけど。

愛知の海辺で夜勤中なんだけど恐い。
266名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:22:57.04 ID:n+fi7c530
気仙沼で「あったかいですねー」っていうレポーターは居るかな
267名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:22:57.57 ID:NiNgs6T2O
千葉揺れ続けてる…風呂に行けない
268名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:23:00.19 ID:u2a1etn+0
>>221
ほっとけ。無駄だ。
人死にと火事も津波も起こってるなかで
土建屋というワードが最優先になるやつなんて無力だ
269名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:23:01.37 ID:6YPB3/rq0
それにしても2chに書きこむ人の多くが、
どうせ酒飲みながらテレビ見てるだけのくせに偽善ぶれるのが凄い
270名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:23:02.65 ID:tlMbxQnA0
>>256
A>韓国

誰でもわかるじゃねーか
271名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:23:03.52 ID:2qimvxoj0
つーか、
その報酬全部俺にくれ!!
272名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:23:08.42 ID:vSKP8uvV0
>>253
いま喰ってどうするw
そして、船酔いになりそうにゆらゆら余震が来てる@さいたま市

今日は電車動くんだろうか…
273名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:23:20.25 ID:f3sLn9LA0
>>237
何を馬鹿なことを・・・
なんて言ってられなくなってきた。
今まで自民党も駄目だったが、自民党が与党だったから駄目な部分を隠したりごまかしたり対応できていたが、
民主党が与党になって今までの対応ができなくなったんじゃないだろうか。
仕事でも引継ぎが上手くいっていないと、次の担当者が色々とポカするからなぁ。
民主党だけの責任じゃないし天災は防ぎようがないけど、原発の対応はちょっと遅かったような気がする。
274名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:23:23.96 ID:ZqjDPPmC0
枝野さん一日中会見してないか?
ほんと大変だな
275名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:23:29.91 ID:SsWx1FxU0
余震がひどくて寝られん
276名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:23:35.98 ID:XwIa+ebR0
おいおいまた揺れだしてきたぞ
277名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:23:42.78 ID:B7JdIlVlP
まずい、少し前のマグニチュード5台から6てん6に上がってる
じきもう一回でかいの来るかもしれない
寝ようと思ったけど外出られるように着替えておいたほうがよさそうだ
278名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:23:43.73 ID:HBWKAmfn0
>>2
スゲェぜ!感謝する。
279名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:23:44.05 ID:cY57M21h0
余震がどんどん発生してるんだが@東京
280名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:23:44.22 ID:TujB38JR0
>>250
おまえ馬鹿か!誰が救助の必要はないとか言ったか
その基地外めいたミンス擁護と国際乱発発言の基地外加減を突っ込んでいるということも分からんか!
281名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:23:49.38 ID:DsbEL9VY0
スカイツリーは大丈夫なん?
282名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:23:55.69 ID:YO5eNA1z0
>>253
今食ってんじゃねーよwww
283名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:24:02.44 ID:OSoiScs20
 M8・8の地震のエネルギーは、6000人以上が犠牲になった阪神大震災(M7・3)の
 約180倍に当たる。
 関東から近畿にかけて大きな被害をもたらした1854年の安政東海地震と安政南海地震では、
 いずれもM8・4を記録した。

 一方、米地質調査所の解析では、今回の地震はM8・9。1900年以降に発生した世界の
 大地震は、1960年にチリで発生したM9・5が最大で、今回のM8・9は5番目の規模。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000084-mai-soci

神奈川で震度4だったけど、
揺れ方が普通の地震じゃなかったわ。
凄いゆっくりした横揺れが、長く続いて、地球が動いてるような始めた体験したゆれ方の地震だった。
284名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:24:04.45 ID:34PYCB2J0
余震怖い。
しかし宮城近辺の人に比べりゃましだ・・・
285名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:24:07.70 ID:EbK5n1XC0
>>243
大ネタを前にすると気分が高まるのはわかるんで、
仕方ないかなとは思う。

ずっとしんみりと話されてもなんか嫌な気がするんじゃないかと思う。。
286名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:24:08.82 ID:em0hWO+80
島で火災とか逃げ場がねぇぞ
287名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:24:10.21 ID:3E3EKBJH0
>>239
どうしてお前みたいな屑がのうのうと生きているんだろうね。
文句垂れて何もやらないお前の様なキチガイよりも、何かをやる偽善だろうが。
288名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:24:25.46 ID:Hnn5cTvJ0
>>158
偽善者じゃないお前は屑ですね^^
289名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:24:29.20 ID:C6a+eKGr0
地震情報見ると、岩手〜茨城沖の広範囲で地震が発生しているな
290名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:24:30.22 ID:/UK36noV0
こんな規模で地震というか被害が起きるなんて、誰が予想した
291名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:24:35.72 ID:ruYYPUhq0
>>220
今回も、地震直後の午後3時現在に死者はほとんど居なかった
しかし、政府の対応が、許されざるほど遅れたために、
津波による死亡者がものすごい勢いで増えてしまったんだ

死ななくてよかった人々が、何百人いることか!
292名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:24:41.37 ID:d3J+X3Ns0
日本海溝が壊れた、ってもうちゃんと意味が通じないぐらいの文なんだけど

東海地震はどうなるんだ?
この影響は?
293名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:24:53.23 ID:U/kaigOE0
余震が続いてなかなか寝付けないのに、なぜか興奮してきた
294名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:24:55.16 ID:0DC1zj5J0
震度が大きいだけでなく時間も長くて余震が多い
また強い地震が起こるんじゃないか
295名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:24:58.89 ID:cfP2ZVGl0
断層破壊が関東の南まで回ってきてる
ヤバイぞ
296名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:25:01.27 ID:P2jYFw1R0



手前等明るくなったら家をチェックしろよ
外見、なんともないように見えても柱がすげえダメージ受けてるのが通常だからな

壁にヒビ入ってたら非常に危険な状況。
入ってなくても柱が割れかけてる事も珍しくないので、
一回耐えても次あったときに耐え切れなくてバキン、ってのも多い。
297名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:25:02.66 ID:30Z9NbZj0
>>219
今の余震状況を見ると、東海地震が起きる可能性も大きいよ。

余震の震源が

 長野県中部 
 石川県加賀地方 
 神奈川県西部 
 新島・神津島近海
 福井県嶺北
 岐阜県飛騨地方

http://tenki.jp/earthquake/
 
とかなってきてる。

これは、この図
http://www.city.higashiosaka.osaka.jp/010/010050/zisinnhenn/zisinnpureto.jpg
でいう、「北米プレート」 vs  「ユーラシアプレート & フィリピン海プレート」
で起きてる地震だな。


 昼間の地震と余震  「太平洋プレート」 vs 「北米プレート」
     
       ↓

 夜の余震   「北米プレート」 vs  「ユーラシアプレート & フィリピン海プレート」


東海地震は、ちょうど フィリンピン海、ユーラシア、北米がぶち当たったところにあり、
今ここにエネルギーが溜まってるはず
298名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:25:04.43 ID:Awhj8xh3O
まだまだ日本の地震への対策が足りないということだな。
299名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:25:11.13 ID:Gc09WkV20
だから揺れんなよ
300名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:25:13.66 ID:LXHjw6mq0
スーパー堤防復活?
301名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:25:23.64 ID:kQTaMoeUO
いつになったら停電復旧するんだよ
302名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:25:26.40 ID:rFtj2Rbw0
蘇民将来
天岩戸開き
303名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:25:28.33 ID:iy+7iByQO
このまま東京に南下して首都全滅すれば面白いのに。
304名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:25:29.95 ID:XEDjabt3O
>>259
このレスどこに伝えたらいいの!?
305名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:25:37.35 ID:RSH0Re3MP
>>150
俺東北だけど、山形の左のほうって地震の安全地帯なんだ。

くるときはすごそうだけど。
306名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:25:39.44 ID:reqAErdp0
日本海溝壊れたとかもう規模が大きすぎて訳が解らない
307名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:25:44.54 ID:rzEP1rZu0
もう5分に一回余震あるんだが

もうやめて寝れない;;;;;
308名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:25:55.89 ID:EPp9CToO0
>>273
なぜそんな愚かな

いやなんでもない
アホに何言っても無駄なのはわかったから
309名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:26:05.55 ID:w0Paj2B+0
>>291
ばーか
310名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:26:12.29 ID:eUbeMlWWO
>>265
プレート違うから
一先ずは安心すれ
311名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:26:14.23 ID:u2a1etn+0
>>228
ありがとう
312名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:26:24.95 ID:kwMr4vXj0
>>150
停電中
313名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:26:25.44 ID:Wkv7GLz/0
この手の災害って想定外ばっかな。
ダメすぎ。
314名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:26:26.20 ID:l1BQwtTG0
中国地方住みなんだが、献血したら血は現地に届くかな?意味ある?
315名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:26:28.69 ID:iOpHqQKE0
余震、揺れてるなぁ・・・
316名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:26:30.79 ID:UXwucw+x0
さっきから震源地がすごい広範囲なんだけど、日本沈没?
317名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:26:32.41 ID:TNLQ5EzL0
>>292
つーか、断層観察したわけじゃねえんだから
地震の規模や特性と過去のこの地域での地震のデータや他の地域でのデータを総合して予測してるだけで
そこまで判るわけねーだろ
318名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:26:35.27 ID:bsLvT/Lv0
今後30年以内に巨大地震の発生する確率
根室沖   40%
三陸沖北部 90%
宮城県沖  99%
首都直下型 70%
東海地震  87%
東南海地震 60%
南海地震  50%
安芸灘〜豊後水道 40%
319名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:26:36.51 ID:OSoiScs20
なんか、揺れ方が全然違うな。
良くある、ガタガタガタじゃなくて
ゆーら ゆーら ガタガタ ゆーらー ゆーらーガタ 
大地が丸ごと移動してる感が、凄くあったぞ!
320名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:26:39.23 ID:IWfI3IVV0





           富士山!!!






321名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:26:53.91 ID:d3J+X3Ns0
>>297
ちょっと待って・・
怖すぎる
322名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:26:56.36 ID:juajpQpQ0
頼むから茶化したりふざけたりする書き込みはやめてくれ
323名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:26:59.53 ID:G7smNG7r0
中国が何かしたらしいな
324名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:26:59.53 ID:D+dXAu360
1/90の被害しか想定していなかったってことだろ
手緩いだけのことだな
325名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:27:03.45 ID:T6SxXoS/0
津波情報 - アルジャジーラ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY09fcAww.jpg
326名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:27:04.48 ID:0DC1zj5J0
ずっと揺れてる
宮城から一分間くらい遅れて揺れるみたい
東北ではもっと揺れ強いんだろうな
327名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:27:06.22 ID:/DDdyudcP
地震に詳しい人に聞きたい。
あくまで過去の例による考察での話なんだけど、
今は本震前と後どっちが可能性高い?
328名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:27:20.55 ID:9lVaZNHd0
今日イラッとくることがあったんだけどそしたら地震が起こった。
俺の出身県は津波来てない。

俺のせいかもしれない。・゚・(ノД`)・゚・。
329名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:27:24.27 ID:bhCLQG520
>>63
>>176
単なるトンデモ話だろ
330名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:27:25.50 ID:IIZDuGMQ0
>>297
怖いこと言うなよ
331名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:27:29.02 ID:wnoqfPve0
>>55
こいつらテレビ見てない状態だぞ。
死者の有無なんかもちろん知らないだろう。
おまえがマジで市ねばいいのに。
332名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:27:51.28 ID:lPckujMAO
外は雪
室内は停電
食い物もほとんど無い

早く朝になってほしい
333名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:27:54.13 ID:MGrzWuWNO
>>259
え……明石なんだが、何県か、……すみません。

わかりません。
334名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:27:57.09 ID:EbK5n1XC0
ゆ、揺られないぞ!
335名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:28:01.98 ID:NQHQ09W60
「地球が各所で割れはじめている」
http://oka-jp.seesaa.net/article/189679100.html
なお、今回記事の引用元のブログのコメントに、「地球の地表は、ふたたび拡大と収縮の
プロセスに突入している」というようなものがありました。こんなことが本当は
どうかわからないですが、ただ、最近の地殻変動を見ると、規模がダイナミックですので、
私たちがかつて教わってきたような「何千万年かかって大陸は移動する」というような
ことではなく、数ヶ月から数年で地球の大陸の形が変わる可能性はあるのではないか、と、
その移動距離の大きさから考えざるを得ません。

336名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:28:02.38 ID:VZfC8sJk0
>>65
無理して帰宅するなって、何度も何度も繰り返し報道されてたのに
337名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:28:14.19 ID:koq6lB+t0
338名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:28:13.66 ID:3VV3N7bP0
まさに壊れた電動コケシ列島
339名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:28:25.58 ID:Gq6xzNUt0
>>25
こういううじ虫は本当に死んでほしいわ
被災者のことは別に心配でもなんでもないんだろうな
340名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:28:31.07 ID:Tes08V2K0
>>2


そして俺も一緒に祈る
341名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:28:33.41 ID:YcGV5FF30
オレの計算だと、フィリピン海プレートは半年後に反発するから、富士山噴火するよ。
342名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:28:37.22 ID:em0hWO+80
>>318
宮城県沖はとりあえずこれでクリアだろ、多分…
343名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:28:47.34 ID:djsBA5Aa0
しかし、余震がしつこいな。すごい頻繁に来る。いつまで続くんだ?
344名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:28:48.73 ID:P2jYFw1R0

ガタタタタタタタ!!って小刻みに揺れるのは、これも良くはないんだが
まだ建物へのダメージは少ない。

ゆらゆら長い周期で揺れてる、これがヤバい。特に縦に長いマンション。
耐震構造言うても、こうなると共振も含んでくるから真ん中の階あたりでボッキリ、何て事になってもおかしくない。
345名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:28:52.79 ID:D6rwSiXz0
GooglEarthで見たら南三陸町も危ない地形だなあ、どうか無事で
346名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:28:54.21 ID:tgZBTr1a0
>>109
33の書き込みは賛同するが、義捐金は送ってやれよ。
気仙沼は宮城県だぜ。
北関東、東北以外の地域の世帯が一万円づつ出せば数百億にはなる。
郵便局で義捐金受け付ける筈なのでオレは貧乏だが阪神の時のように義捐金送るよ。
347名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:28:57.31 ID:xeKCGhzTO
>>303こいつ人間じゃないな
348名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:29:00.87 ID:SHJfQ9jq0
どんどん関東に震源が移ってる気がする
349名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:29:06.37 ID:DAEDG0V20
というか、原発の方の情報はどうなった?

チェルノブイリの時のようにメルトダウンしたら、日本のほぼ全域が放射能汚染される
間違いなく今回の地震の「最大の懸案」だが、今のところ情報が出てこなさすぎて怖い・・・


って書こうと思ってたら、情報来たーーーー!!!!!
350名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:29:08.63 ID:RSH0Re3MP
>>297
東京やばくね?
351名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:29:32.54 ID:YdY20/FI0
社会党系列が政権とると災害が起こるな
八百万の神々の怒りかね・・
352名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:29:37.86 ID:WtLC3XF+O
函館あたりと和歌山辺りで交互に地震があって、直線でむすべるんだよなぁと思っていた
そうしたら宮城の海岸が震源地で何度か地震があって
昨日の朝もあの辺りで地震あったんだよね

日本海溝壊れたのか
それは流石に…
353名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:29:38.89 ID:29UGrDvE0
>>328
大丈夫
お前のせいじゃない
354名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:29:44.48 ID:rbRI4bIO0
そういや、今月の四日に東京に地震が来るとかtwitterでデマ流れて話題になってたが、あながち外れてもいなかったな。
355名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:29:47.01 ID:faDEx7Pg0
>>343
一か月は続くらしい
356名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:29:49.40 ID:3srPzZJ70
ミンスが仕分けたすーぱー堤防
地震・津波予測に活躍するはずのすーぱーコンピュータ
即刻復活させるべきですな。将来の被災者が1万人以上増えるぞこれ
357名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:29:55.47 ID:0GIupVwc0
(南海トラフ) ぐぬぬぬ。
(駿河トラフ) ぐぬぬぬ。
(相模トラフ) ぐぬぬぬ。
358名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:29:58.30 ID:iy+7iByQO
こういう生命の危機にさらされれと、自分の遺伝子を残そうとする本能が発動して男女ともエロの塊になるらしいね。
10ヶ月後は出生率あがるかもね。
359名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:30:03.42 ID:et+9kbOh0
映画2012を観ているようだ
360名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:30:06.72 ID:gxVhhnXl0
>>325
東南アジアとかアメリカ西海岸も結構な波がいきそうだな
361名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:30:07.11 ID:iOcI7L0H0
宮城が海に変わろうとしているのか
そういえば日本列島ってもうだいぶ違う形してるんだよな
公開していないだけで
362名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:30:10.47 ID:JVIhV3rBO
もう範囲が広すぎて何がなんだか…
363名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:30:17.96 ID:MEonJVFM0
雪降って、停電に更には火事かよ。
頑張れ。いつでも日本人はこの災害を乗り越え、
命を繋いできたんだ。生き残ればなんとでもなる。
364名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:30:18.92 ID:TNLQ5EzL0
>>336
じゃあ俺に何かあったら誰が自宅のPCのデータをデリートしてくれるんだ?
365名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:30:19.80 ID:20L+ditg0
>>243
おれも、フジが調子乗って、

メット被って放送してたのはムカついたよ
366名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:30:23.48 ID:IEchlXQaO
>>239
お前さんは何でも人のせいにする奴だな。
367名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:30:28.09 ID:NDzxL/fs0
>>337
道路の作り上、片側車線ずつ踏み固めるから
真ん中でスパッと割れる
368名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:30:41.46 ID:TxufKELN0
>>328
お前が白いひげをたくわえて、グララララと笑うような奴じゃない限り、
お前のせいじゃない
369名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:30:46.58 ID:E45xHNF90
>日本海溝のほぼ全域が同時に壊れた

まさか、日本列島が日本海溝に引きずり込まれるなんてことは・・・
370名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:30:46.99 ID:cfP2ZVGl0
>>327
今回の断層では本真後
371名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:30:49.82 ID:YO5eNA1z0

偽善者の方がクズだろ。

内心喜んでるんだろ偽善者は。

民主党に投票して結果こうして多くの日本人を殺した。

そのくせ偽善者ズラしてやがる。

反吐が出るわ。
372名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:30:54.82 ID:wccDM9s+0
とりあえず鶴を折るか
373【 大規模な予算を組み、災害対策を !!! 】 :2011/03/12(土) 00:30:55.82 ID:zg98SHNf0

数十兆円規模以上の
大規模な緊急予算を早急に組むべきだ !!!

財政法第5条の但し書きを活用。
全て0金利で発行し、
日銀に直接買取らせれば良い。

日銀法を改正しなくても、
国会の議決で日銀による
国債直接買取りは実現出来る !

円高に困窮している今だからこそ実現出来る!

今こそ、日本が一丸となって、
この難局を乗り切るべき時だ !!!
374名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:31:01.86 ID:6B8ZGFKD0
阪神大震災の180倍だとよ
こりゃ被災地やばいぞ
375名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:31:05.20 ID:kQTaMoeUO
停電だし、寒いし、布団に入ってワンセグ見るくらいしかできねえ
乾電池ストックしておいてよかった
376名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:31:08.03 ID:pg4uMTO+0
堤防よりシェルター、いっそ機密性の高い地下道網作ったほうがいいだろ
377名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:31:09.20 ID:jkDn5bdK0
今ホットな一本がこのソフト!

ttp://www.zettai-zetsumei.com/html.html


超巨大災害体験ソフト 絶体絶命都市4!まもなく発売!


倒壊、浸水、火災、刻々と行き場が失われていく。 

378名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:31:17.78 ID:JFgNqz5X0
気仙沼は身も蓋もない言い方だが、逃げ遅れていた人は最初の津波の時点で波にのまれて死んでいたと思うしかない
379名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:31:23.88 ID:UJCMcMDA0
大船渡とか気仙沼、巨大防潮堤いるだろ。

このままでは、人が居なくなる、廃墟だろ、宮城−三陸
380名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:31:24.39 ID:u2a1etn+0
>>365
注意喚起もあるだろ馬鹿かね
381名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:31:33.68 ID:KAczrR3a0
>>365
他の局はまだしも、フジのマークがついてるのはおかしいよなw
382名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:31:34.11 ID:3E3EKBJH0
>>337
片盛土が地震でずれて路盤が滑った状態。
383名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:31:37.04 ID:6tagpSK+0
>>319
わかります@静岡
384名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:31:39.15 ID:1jSZYWED0
木村政昭って地震研究の教授がそろそろ来るって予想してたよ。
先週くらいにテレビで話してた。
地震の目が出来ててかなり危ない様な事言ってた。
385名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:31:40.49 ID:em0hWO+80
これがくう…こう?
386名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:31:43.85 ID:IxWr0SEQ0
コミックの新刊が数日後に出るから、アマゾンでついでに色々注文しようと楽しみにしていたけど
なんか色々と大変そうだから・・・寄付に回すか・・・
387名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:31:45.35 ID:regkxV3T0
>>365
後ろの人はほとんどかぶってないんだよな
388名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:31:47.43 ID:IYsdZNDg0
なぜだかわからんが阪神大震災よりへこむなあ。
389名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:31:55.33 ID:LqYdhf0p0
糞尿はどうしてんだろ?
390名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:32:05.18 ID:eoYnd2ZL0
>>111
インドネシアと日本が2TOP過ぎる
391名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:32:06.62 ID:MJJY2/rt0

連絡がつかないところはどうなっているのか解らない。阪神大震災
の時も最初は20人くらいの犠牲から翌日でも1000人超・・・
しかし、全容は6000人だったからね。
海岸に数百人の遺体が打ち上げられているようじゃ数日経たないと
全容はわからないね。
392名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:32:08.54 ID:FM5iVco30
今思えば、一昨日の地震が前兆だったんだね。
長周期振動で都庁のエレベーターも止まったし。
393名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:32:09.67 ID:qbsZSJ7P0
地震より津波の被害だからな
394名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:32:15.34 ID:1kVjoqH30
原発が壊れてなかったら
俺達の力を結集して必ず復興する
395名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:32:15.74 ID:sarIsCQD0
何だって?なんて言ってる?
英BBCでは冷却失敗、政府が非常事態宣言したと言ってるが
396名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:32:38.35 ID:TNLQ5EzL0
仙台空港すげえな
もう空港に見えない
397名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:32:39.07 ID:k5FyYfIU0
母子加算・高校無償化・こども手当全て廃止して災害支援費に充てる予算案を早急に国会提出し、
迅速に決定・施行すれば民主党政権を少しは見直す。

ついでに災害対策費を仕分けした議員の議員辞職も当然セットで行わないと民意は得られない。
天災ではあるが、対応がこれまでより遅れるようなら明らかに仕分け人による人災。

こういうとき政治屋は安全なところにいるからクソの役にもたたない。基本金持ちだし。
直ちに議員報酬をカットして全て災害対策・復旧事業にまわすべき。
仕分け人は結果責任をとって仕分け後の報酬を全額返済の上、議員辞職が望ましい。

ただ、責任を取るのは事態を収拾するという議員としての義務を果たしてから。
まずは責任がどうとかより、全力を挙げて復旧と補償、人命救助、被災者のケアを行う事。

私も義捐金を送るなど、遠くにいても出来る事からやります。
仕事も土曜日は休みなので振込み可能なので。
398名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:32:44.40 ID:0ScVkpIA0
民主と、それを擁護したマスコミも責任を取るべき!!

272 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:31:41.86 ID:ZK1ZM41S0
レンホウ責任とれよ。
蓮舫の仕分け項目。

 ・ 石油と塩の備蓄 ( 蓮舫の仕分けパフォのいけにえ )
 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 特亜三国にとって脅威だから )
 ・ スーパー堤防 ( 100年に1度の大震災対策は不要 )
 ・ 災害対策予備費 ( 復活させたナマホ母子手当ての財源化 )
 ・ 地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化 )
 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
 ・ 学校耐震化予算 ( 自民党の政策だから )
 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に )
 ・ 八ッ場ダム ( 自然堤防でまかなうべき )

399名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:32:49.98 ID:1NHR2SDn0
>>159
thx!
400名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:33:12.02 ID:oOT1JwuFO
宮城→茨城→神奈川

震源地が南下してる。
あの阪神大震災の20日ぐらい前に、三陸沖で大きな地震があったんじゃ?

東南海地震に備えておいた方がいいと思う。

401名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:33:14.64 ID:cGP3Uqkj0
これプレートぶっ壊れたせいでまたでかいの誘発したりしないのか?
402名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:33:15.71 ID:YO5eNA1z0
>>346

了解。

非民主の知事だったね宮城県は。

なんとか力になれる支援を考えるよ。

宮城専用の義捐金なら小額ながらさせてもらう。

岩手だけは絶対やらん。
403名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:33:17.60 ID:JoIQizde0
震源地が南下してねーか?
404名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:33:22.65 ID:G7smNG7r0
気仙沼は地獄絵図だな
405名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:33:25.79 ID:rsk0UrAh0
>>373
正直そこまでは要らんよ ど阿呆
406名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:33:32.78 ID:t8/CPi5+0
で、結局
次のデカいのとか、余震とか来るのか?

きっとそんな事は分からないというんだろうな。
407名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:33:39.36 ID:n+fi7c530
>>388
テレビで見てしまったからだろ。呑まれていく瞬間を。
阪神は早朝だしな。
408名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:33:47.84 ID:iy+7iByQO
リアル日本沈没
409名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:34:00.83 ID:WVdbYl9c0
【話題】日本で大地震が起こる予兆か!4日、茨城の海岸でクジラ52頭発見→NZ地震2日前にも
クジラが発見されていた
410名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:34:18.07 ID:u2a1etn+0
>>371
何も考えてない馬鹿は考える練習しろよ
民主党の石井こうき議員の調べている内容知ってみろ腐れ無能
411名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:34:21.12 ID:K0SU2qSj0
津波怖いよぉ。
俺んち、東京湾内だけど
海岸から徒歩3分くらい。
しかもマンション1F一人暮らし。
412名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:34:21.65 ID:FM5iVco30
>>395
こういう時にデマを流すゴミって
どんだけつまらない人生送ってるんだ?
413名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:34:23.49 ID:iWywi8cj0
>>5
414名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:34:31.66 ID:DMGjZ6tdO
【大至急拡散希望】近くの方救助&通報を願います。 「もう充電が 無い 若林区役所 の近くの シリアスマンションです 女性二人男性4人 子供3人 たすけて」
415名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:34:40.83 ID:3E3EKBJH0
>>402
ちなみにお前はどこに住んでいるんだ?
416名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:34:43.25 ID:9lVaZNHd0
>>336
俺も5時間かけて帰った。
家に帰ってからTVで無理に帰るなって出てて凹んだ
少し前は時差を設けて皆歩いて帰りましょうって言ってたのになあ
417名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:34:46.98 ID:KAczrR3a0
>>380
とくダネの司会者は、そんな深い所まで考えていたのか・・・・
今まで文句を言っていた自分が恥ずかしい
418名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:34:55.97 ID:AI/88jmU0
419名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:34:57.27 ID:tjoFRDHu0
M7.5=1.12×10^16J
M8.8=1.00×10^18J
確かに約90倍だ
420名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:35:02.21 ID:Bjpcff8q0
地震の被害そのものより、これで直近の解散総選挙がなくなって、
バカン政権が延命されてしまうことこそが、日本にとって最大の災いorz
421名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:35:15.38 ID:JecSvGV20
>>406

数ヶ月間は、M7〜M8クラスの余震が起きるのに警戒せよ  NHKの専門家

>>406

数ヶ月間は、M7〜M8クラスの余震が起きるのに警戒せよ  NHKの専門家

>>406

数ヶ月間は、M7〜M8クラスの余震が起きるのに警戒せよ  NHKの専門家
422名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:35:16.91 ID:wccDM9s+0
そういや今回地震予報とか出来たのかね
423名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:35:17.00 ID:AFZm1NMPO
被災地の方々は寒い夜を過ごしるんだろうな…
自衛隊さん頑張って(>_<)
424名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:35:19.20 ID:/k2PNzUhO
この非常時にミンス批判&朝鮮人叩きしている奴は釣り師ということでおK?
425名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:35:25.55 ID:04fER0980
あんだけ揺れたのに、
揺れで倒壊した建物がほとんどなかったのは良かったというべきか。
津波は人の力ではどうにもならん。
426名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:35:28.74 ID:BzDgiKiW0
これだけ民家が密集してると火が広がるのも早いな・・・
仙台に親戚がいるだけに心配だ・・・
427名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:35:33.70 ID:regkxV3T0
Twitterもデマ流す屑が多いから困る
善意でRTされやすいからって、かまってちゃんすぎるだろ。
428名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:35:41.48 ID:ksk1bWuv0
一応言っとくが、政治家のレベルは国民のレベルだからな
429名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:35:49.47 ID:em0hWO+80
>>416
それぞれ事情があるんだから帰るなったって帰る必要がありゃ帰るさ
430名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:35:55.85 ID:jGXCbByrO
>>369東北は北米プレートに乗っかってんだろ跳ねたなら大丈夫だ
431名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:35:56.79 ID:HM/mAZQU0
>>380
被るのはいいが後ろのスタッフは誰一人被ってないからコントにしか見えない
432名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:36:00.86 ID:sALz7Xlh0
>>411
お前沖合い240mぐらいに住んでんのか
433名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:36:02.59 ID:cY57M21h0
>>418
正真正銘の馬鹿、って感じだな
434名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:36:02.67 ID:IWfI3IVV0
関東地震もそうだけど
富士山大丈夫なの。

今回の半分の地震で宝永大噴火おきてる

今回は原発もあるよ
435名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:36:07.41 ID:4aAWVgdGO
災害準備金を子供手当に使ってしまった民主党!
436名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:36:08.32 ID:2TEXRT/e0
>>403
どんどん深いところへ移動していると思われます。
437名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:36:11.38 ID:SsWx1FxU0
>>418
こういうバカってなんで減らないんだろ…
438名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:36:14.19 ID:MGrzWuWNO
>>111
>>398
(:_;)
439名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:36:15.22 ID:j7WsRcWl0
今夜東京にでかいのくるって回ってきたけど。。
デマかガチかわからず心労だけたまってる
440名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:36:17.60 ID:FO5dYOly0
家屋や自動車が原型保ったまま沖に流され
沈んじゃうと
1万年後とかに、海底探査した奴が
大昔はここに都市が存在した!!!!
なんて勘違いしないか?
441名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:36:18.55 ID:6B8ZGFKD0
>>417
TVのヘルメットは明らかに注意喚起だろ
442名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:36:23.41 ID:fp1O85DH0
>>392
俺のばーちゃんが、そろそろ地震が来るかもなあとは言っていた。
震度2だか3だかの小振りが来て、どっかの水位が下がったからとかって

先週(?)あたりに仙台に来たのがそれか、と思っていた。
まさか、更にデカい本チャンが後に控えているとは思ってもいなかった。
443名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:36:28.97 ID:/o3A7du+0
被害が広範囲に渡り過ぎて今イチ感情移入が出来ない…

つーか、無茶苦茶杉だろ今回の震災
444名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:36:30.23 ID:P2jYFw1R0
まあ実際のところは地球に聞くしかないぞ
いつどこで地震が起こるかは。

本震よりもデカいのが来る可能性はかなり低いが、
本震と同程度、またはそれより弱いものが来る可能性は十分にある。

まだプレート落ち着いてないようだから
1〜2ヶ月は注意が必要。
445名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:36:31.01 ID:d3J+X3Ns0
明日から備蓄に走った方がいいのかな@静岡
446名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:36:31.79 ID:u2a1etn+0
>>428
その通り。責任は自覚をすべし。他者に明け渡すものでは一切無い。
447名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:36:36.19 ID:pSbsYAJWO
今回の地震で
今まで逃げ場の無かったプレートにかかってた力が分散されて

東海大地震はしばらく来なくならない?
448名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:36:36.54 ID:BjUzwXJzO
まぁ、あれだ、先人も乗り越えてきたんだから俺らにもDNAは受け継がれてる。

さぁ、かかってこい(*`Д´*)

>>310

ありがとう。覚悟してまってます。
449名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:36:53.73 ID:SSounFdr0
東南海とか関東の直下型とか、連続して起こる可能性は決して低くないような。
今来たら、誰も何の対応も出来ないね。
450名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:36:52.57 ID:+2Eo4Azp0
うわあああああああああNHK
451名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:36:54.76 ID:i53qy17kO
三陸沖
茨城
福島
福井
岐阜
群馬

ドミノのように、あちこちに震源地が拡散してるな

今日、明日に関東直下大地震もありえるかも?
452名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:36:57.79 ID:gxVhhnXl0
やべえ俺神奈川だが
海岸から10km圏内
東海沖で地震来たらやばい
453名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:36:59.53 ID:tgZBTr1a0
>スーパー堤防 ( 100年に1度の大震災対策は不要 )

これってシナ人の発想だよね
浜口梧陵の広村堤防とかもあんのに
454名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:37:03.19 ID:panuxARb0
>>21
いい研究材料くらいにしか思ってないんだろうな
455名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:37:15.87 ID:G7smNG7r0
大阪凄いな
600人消防派遣+警察280人
456名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:37:17.06 ID:TNLQ5EzL0
>>400
気象庁見ても神奈川が震源の地震なんて発生してないんだが
457名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:37:23.02 ID:YO5eNA1z0
>>424

ハァ?

何が釣り師だ。

朝鮮人の危険性を揉み消す奴こそがこの非常事態で被害を拡大させるクズだろ。

そんなに被害拡大するのが楽しいか?

民主党だけは骨も残らないほど粉々にして国会から消し飛ぶだろうよ。

それが現実だっての。
458名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:37:35.70 ID:hQe4zo/n0
459名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:37:52.94 ID:WEniIlwcO
津波怖い
泣きそう
460名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:37:53.76 ID:dc0sTCKNO
何も出来ないのが歯がゆくてもどかしいよ
被災地の皆さん、落ち着いて冷静に行動してください
寒いだろうけど、恐いだろうけど身を寄せあって協力しあって乗り越えてください

うちは関西だから若干の横揺れだけだったけど
恐いから枕元に上着や子のオムツや非常食用にパンとお菓子をまとめてバッグに入れて置いて寝ます
461名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:38:00.51 ID:iOcI7L0H0
富士山噴火のためにはいろいろと前座が必要なのだ
最後のトリが富士山
462m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/12(土) 00:38:04.80 ID:1sv0NwqO0
東北地方は大丈夫か?
再建されずに廃村になる集落が多数有りそうだ。
463名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:38:08.49 ID:ZbotNz4bO
政府は万全の上に万全を尽くせ。左翼政権下の悪夢を繰り返すな。
被災者の方々は落ち着いて行動してください。
神戸市長田区より祈っています。
464名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:38:11.80 ID:regkxV3T0
>>21
どう役に立って欲しいんだ?
地震専門家は災害対策の専門家じゃないぞ?
465名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:38:12.33 ID:pg4uMTO+0
>>444
地球にとってはフケが剥がれたくらいのもんだろ
「あ、そんなのが俺の体表で起こってたわけね、ふーん」ぐらいの感じだろ
466名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:38:14.28 ID:k0EfJCgN0
マグニチュードって、絶対、スケールを変えるべきだよな。
マグニチュード 180 とか 360とか、分かりやすくするべき。
467名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:38:25.50 ID:COuBOQzU0
Google Earthで見ると日本海溝境にして本州よりで広範囲に震源が分布してるな犬吠埼近海〜岩手の宮古まで
468名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:38:28.68 ID:Lh3+mMAy0
272 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:31:41.86 ID:ZK1ZM41S0
レンホウ責任とれよ。
蓮舫の仕分け項目。

 ・ 石油と塩の備蓄 ( 蓮舫の仕分けパフォのいけにえ )
 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 特亜三国にとって脅威だから )
 ・ スーパー堤防 ( 100年に1度の大震災対策は不要 )
 ・ 災害対策予備費 ( 復活させたナマホ母子手当ての財源化 )
 ・ 地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化 )
 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
 ・ 学校耐震化予算 ( 自民党の政策だから )
 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に )
 ・ 八ッ場ダム ( 自然堤防でまかなうべき )
469名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:38:29.08 ID:WglFinXr0
今帰ってきた。
あまり政府の対応の放送がないな。
470名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:38:33.74 ID:ZNOw7R4Z0
>>427
でも書いてる奴に同一性が付いて回るから、
デマならすぐに火消しするのは良いところ。
TL遡ればある程度ウソも分かるし。
471名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:38:34.52 ID:20L+ditg0
>>380
注意喚起と見えるか、不安心理を煽ってる様に見えるか

それは受け取る側次第だろ

どの局も地震しかやってないのに、いまさら注意喚起とかアホか
472名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:38:38.65 ID:zlVx1Otp0
@Shinnosukeee
村田 晋之佑
四ッ谷から阿佐ヶ谷まで徒歩。暇なので100円ローソンで飲み物を20本買って渋滞の車に売り歩いてるんだけど、
飛ぶように売れるので夜通しやろうか検討中!おつまみも仕入れよーっと!うふふふふふふ
1時間前 webから お気に入り リツイート 返信
473名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:38:41.59 ID:on1+TlxIO
おまいら
箱根駅伝のルートが今現在も帰宅難民で溢れかえってるよー
国道1号の沿道は帰宅の歩行者で溢れかえり、車道のクルマは一寸たりとも動かない…
コンビニは食料類ほぼ完売、トイレの行列… 凄いことになってる!

戸塚付近は停電で街灯、飲食店、家々、すべてが暗やみだよー
474名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:38:44.41 ID:/DDdyudcP
>>370
そうか。少し安心…はできないが気が休まった。
東京だが今回本当に恐怖を感じたから、
北海道内陸の実家に帰ろうか迷ってて…
475名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:38:46.30 ID:Gc09WkV20
メールの返信が来ない奴ってなんなの?
476名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:38:46.55 ID:fhSmMyUm0
引き波で海底が見えたなんて凄いな
477名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:38:48.18 ID:SNpHjE+Y0
今回の地震で予測するのは難しいことが良く分かった
関西大震災の頃からその方面はあんまし進歩してないんかな。予算削られすぎたせいか?
478名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:39:06.69 ID:TxufKELN0
>>448
逆に言えば、東海地震のためのエネルギーはいまだ健在。
小出しにする奴らだ。
479名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:39:11.72 ID:zfuCfNvS0
>>457
さっさとねろよ低脳w
おまえなんぞが起きてても他人の迷惑になるだけだぞww
480名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:39:17.46 ID:lbhYaY+p0
なんでハープのスレが立たんの?
アメリカがハープ発動したに決まってるじゃん。
2ちゃんは本当に洗脳ちゃんねると化したよな。
481名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:39:24.28 ID:x5UBaYr/0
>>427
ツィッターさまのおかげで馬鹿がどんどん通信して、大事な生存情報が流れにくくなってる
メールも似たようなものだが、あっちは個々人同士の生存確認はやってるから…
482名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:39:32.08 ID:lQhtgkdC0
しかしこんな非常事態に政治や政党や朝鮮人に絡めてコピペ繰り返してる人間てなんなんだろうな。
ほんと下種というか根本から腐ってんだと思う。
483名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:39:33.72 ID:tjoFRDHu0
>>466
そっちの方がわかりにくいわ
484名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:39:35.75 ID:OgSWIKMl0
>韓国の皆さんの温かい声
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/list.php?tname=exc_board_62
>天罰!
>おめでとうございます.! ただいま日本子供一人死亡 !?^^
>日本列島沈没www
>日本にバナナ供給してやろう
>倭猿千人死ね
>東京タワー曲がったwww
>地震は歴史捏造歪曲したから
>japs=ゴキブリ・・・・なかなか死なない
>地震は嫌韓の呪いのため
>津波にも大丈夫な猿jap
>放射能 神 降臨wwwwwwwwwwwwwwww
>今夜祝いパーティー開催する

英訳して貼ってきました。
また朝鮮人の評価が下がってしまった・・・・。

英語以外に訳せればいいんだけどね^^;
日本語英語しかわかりません。
485名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:39:36.91 ID:6B8ZGFKD0
渋谷上空の帰宅難民とか意味ねえし
在京TV局はホントむごいな
486名無し@十一周年:2011/03/12(土) 00:39:38.13 ID:r5OIXNTD0
村山政権での阪神大震災
管政権での今回の大地震

左翼政権だと大被害が起きることがよくわかった。
日本の神々を敬わないから、日本を護っている神さまが
日本を護れなくなっている。

左翼政権=国民の命が犠牲になる
487名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:39:40.73 ID:tgZBTr1a0
>>47
むしろ来易くなるんじゃねーの
488名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:39:55.13 ID:btO5wmRi0
糞ミンスの優先救助順位
1、在日か? 
イエス 助けろ! ノー 後回しだ!
2、民主党党員か? 
イエス 助けろ! ノー 後回しだ!
3、選挙区は民主党が強いところか?
イエス 助けろ! ノー 後回しだ!

これは人災です
こうして気仙沼の大火災が起きた訳です
489名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:40:05.35 ID:30Z9NbZj0
>>475
メールも一部不達になってるよ。

何時間もたってからまとめて来たりするケースもあるらしい。
490名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:40:06.54 ID:NQHQ09W60
日本沈没じゃなくて日本移動みたいだぞ。
491名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:40:08.09 ID:JFgNqz5X0
>>434
最近やたら富士山が気になって仕方がない。
JR中央線から、毎日観察してしまう・・・
492名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:40:10.23 ID:S48+KOSS0
地震の時間が長いから、複数箇所が震源だと思っていたが、
やっぱりそんな感じで広い範囲でのプレートの変動があったわけか。
493名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:40:18.90 ID:ELg1RxCR0
築100年のうちがいつまでもつか…
関東大震災を乗り越えた家らしいが、そろそろ限界かもしれん。
494名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:40:23.14 ID:3E3EKBJH0
>>457
君は日本に住んでいる日本人なの?
マジで、どこに住んでいるのか興味があるんだけど。
495名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:40:34.81 ID:NDzxL/fs0
>>455
西日本の都市部は機能してるから。
東京は自分のところで精一杯。
496名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:40:35.24 ID:YO5eNA1z0
>>479
テメーに指図される覚えはねーよ。

眠くなったら寝るよ。

民主党王国岩手県がどうなろうが俺の知ったことじゃないからなwww
497名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:40:38.77 ID:TNLQ5EzL0
ついにNHKでもTwitterのツイート根拠に報道始めてるんだな
まあ携帯つうじねえから被災地の情報入らないしな
498名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:40:45.79 ID:sALz7Xlh0
>>475
俺は8時間遅れで届いたぞ
499名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:40:48.09 ID:pg4uMTO+0
>>478
一気に放出してくれりゃありがたかったのになぁ
人工回復→大震災のほうが洒落にならんでしょ
ガスが抜けるみたいに静かに抜けてくってことは無いのか?
500名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:40:50.02 ID:rqiy67iY0
地震研究者による、前兆の報告とかは無かったのかな。

予測はやっぱり無理なのか。
501名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:40:53.10 ID:0DC1zj5J0
東京や愛知周辺を震源の地震が近々起こるんじゃないか
502名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:41:17.24 ID:iIqXqh5M0
日本海溝さんはスッキリしたでしょうね。
こっちは最悪ですがOrz
503名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:41:25.87 ID:wAe35GLV0
一人でも多くの人が助かりますように
504名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:41:27.51 ID:sarIsCQD0
>>412
BBCでは本当にそういうテロップが流れてる
正確とも思えないから日本での報道が知りたくて聞いてる
英在住だが心配で朝からずっとTVで追ってるんだ・・
505名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:41:26.59 ID:P226FkX90
>>75
津波なのに入道雲に見える
506名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:41:30.04 ID:UxRKZNq80
>>477
関東大震災は数年の精度で学者が予測してたよ。
でもその予測に真っ向から反対する学者と激しい論争になってしまって、結果として役に立たなかった・・
507名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:41:37.73 ID:TxufKELN0
>>475
災害時は緊急回線が優先。
輻輳も起きるし、特にメールは諦めろ。

夕方でもは名古屋〜ベルリン間の電話が途切れる状態だったからな。
必要なら安否掲示板に書き込め
508名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:41:39.60 ID:BlcRaNTw0
NHKの空撮映像が凄すぎるわ・・・
津波ってあんな内陸まで押し寄せるのかよ

あんな「全方向土石流」みたいな映像怖すぎる
509名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:41:43.47 ID:6UXfcs9P0
ちなみみ愛知だったか静岡の真下は、
今回の地震の主役の太平洋プレートと、ユーラシアプレート、フィリピン海プレートの三枚の重なったとこだ
脅すわけじゃなくて、現実にこれだけでかい震源が生まれるって事は、三枚同時にうごいてもおかしくないのは忘れるな。
何かあってからじゃ遅いからな。備えだけでも忘れるなよ。
510名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:41:57.76 ID:qDO2OwImP
今回の地震で日本発のアジア株全面安なったぞ。
特に韓国の下げ幅がすごい。(日本との取引が多い為)
511名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:42:06.20 ID:0GIupVwc0
意味も分からんで読み上げるだけの菅や枝野じゃ時間のムダ
必要な情報を伝えられないバカを映すな
512名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:42:20.83 ID:I8sA2nHW0
例の京大カンニング予備校生(仙台在住)が無事なのかどうか知りたい
513名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:42:26.09 ID:P2jYFw1R0
まあのお
人間が体の中で何起きてるかわからんように
地球自身も把握してねえか


阪神は16kmと非常に浅いところ、
今回は24km
東海がどこで起こるかだなあ

揺れの強さよりも、震源の深さが浅ければ浅いほど大災害になりやすい。
エネルギーがモロに地表まで来るからだな。
20近辺で起こったら覚悟するしかない
514名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:42:40.19 ID:4aAWVgdGO
これは、日本民族がアセッションする時がきたのかな。
515名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:42:42.45 ID:S48+KOSS0
>>501
その可能性は今に限ったことではないんだろうが、
プレートがつながっている以上、可能性は以前より高まった、とも言えるかもね。
516名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:42:48.85 ID:ZNOw7R4Z0
>>472
そいつへの評価は、どのくらい乗っけてるかにもよるなw
517名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:42:58.31 ID:CET+Fn8HP
なんかいつにも増してなんにもやる気が起きない。どうなるの?日本
518m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/12(土) 00:43:01.35 ID:1sv0NwqO0
今回の地震で人生観が変わったわ。
どうせ死ぬんだったら、生きている間に楽しく生きようと思う。
519名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:43:12.09 ID:1XcBI9+j0
夜が明けないとどうしようもあるまい
とんでもない光景を目にすることになるだろうけど・・
520名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:43:12.45 ID:regkxV3T0
>>475
届いてない
521名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:43:18.49 ID:/k2PNzUhO
>>457
追及や批判なんて後でいいだろ
どうせ忘れるわけがないし、うやむやにもできない
ネトウヨと呼ばれる人たちもわかっているはずだ
522名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:43:28.35 ID:em0hWO+80
>>472
>>516
まぁ手間賃と考えればありはありだなw
523名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:43:29.72 ID:txakoTXs0
これ今後どうなるの?
これで被害終わり?
それとも日本沈没?
524名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:43:48.99 ID:TxufKELN0
>>499
地球レベルにとっては、今回はくしゃみみたいなもんで、
普段ちょくちょく起きてる北陸〜南紀くらいで咳払いくらいなもんじゃないのかなぁ?
525名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:43:49.61 ID:TNLQ5EzL0
>>500
予測はしてるだろ
何年以内に何十パーセントって
それだってここ百年そこらでやっと出来たぐらいだって
それ以上は無理だから緊急地震速報を整備してる
後は起きた後のリカバリーに備えるしかない
526名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:43:49.50 ID:u2a1etn+0
>>471
お前の頭の中でしかテレビ局は活動してはいけないのか?
受け取る側次第なら
17時辺りで都内で帰宅させた各会社に
ヘルメットを渡す所とそうで無い所があるのはどういう事なんだ?
必要な事をして、揺れればガラスから離れて、消せるなら火を消してと
指示を出す、顔となるアナウンサーが日中ヘルメットを見せるのが
下衆の行動だと言うのか?
それにアナウンサーは証明の下、ヘルメット被るなとでも言うのかよ。
お前の品性が下劣過ぎるだろ。本当に何を言ってるんだ?
527名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:43:50.75 ID:k4/gHcil0
うちの職場@関西にイギリス人がいるが、夕方に彼のオカンから電話かかってた。

帰宅してからテレビ見て惨状を知ったが、
向こうでも大きな扱いで報道されてるんだな。
528名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:43:56.53 ID:gbrnnVZa0
>>504
まあ、字面だけなら間違いじゃないぜ。
冷却は現状失敗しているというか出来ないから、
万一の緊急時に備えて非常事態宣言が出されている。
で、現在発動機積んだ車がその原発に向かってるので、
そいつが付いて発動機が動きだしたら、冷却は可能。
529名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:44:00.03 ID:nqCjIVfD0
地震予知にはクジラしかない
530名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:44:00.60 ID:G7smNG7r0
東海地震は、地殻変動でハンパない地割れでどこにいても詰みそう
531名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:44:07.82 ID:gxVhhnXl0
また揺れた
もう今日は夜ふかしだね
532名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:44:13.43 ID:iJk9yFZP0
>>16
マジクズ
533名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:44:16.50 ID:+p/RE6JOO
ミンスは事業仕分けで地震への備え削ったから神様が怒った
534名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:44:18.21 ID:uta/4Cbh0
新潟だけど会社が早上がりになったよ
中越地震がフラッシュバックしました。
535名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:44:19.19 ID:d3J+X3Ns0
>>513
そうか、規模だけに注目してたけど、震源の浅さも問題なのか

東海地震はどの辺が震源になるか分かんないのかな? 予測不能?
536名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:44:20.53 ID:lQhtgkdC0
確かにMも大事だけどそれよりも震源の深さが重要。
浅いとMが低くても被害は甚大。
今回は自身よりも津波の被害が多くて気の毒というか残念というか。
地震直後にぺっしゃんこなら救いようがないけど、津波だと。
537名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:44:24.34 ID:kfpbQnqN0
想定の90倍って
coco壱番屋でいうと?
538名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:44:23.97 ID:wskDGDIG0
このスレみて衝撃うけたんだけど
なんで東京にある中央政府の責任云々の話が出てきてんの?冗談でもそういう事言うんじゃねぇよ
初期対応が問題だったなら、地元の自治体とか消防とかの問題にすんならまだ少しはわかるけどさ  
太平洋側で津波の被害受けやすい地形に住んでる人間なんだから一般的な日本人より津波に対する心構えは出来てるはずやん?それでもこの被害だっていう風に考えろよ どうしようもねぇんだよ
539名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:44:24.58 ID:uwyIflgV0
なにが東北・太平洋沿岸地震だよ。大震災だろうが。
540名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:44:24.94 ID:ksk1bWuv0
日本って沈没してるどころか年々盛り上がってるんじゃなかったか?
541名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:44:28.57 ID:N/P9lgc00
これプレート見るとアメリカ西海岸も地震きそうなきがする…
542名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:44:36.74 ID:oOT1JwuFO
クジラの迷い子はやっぱり…。
NZもクジラの群れが迷い込んだんだよな。
543名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:44:40.01 ID:d6p/Qh2b0
>>513
今回の震源って10kmって見たような
544名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:44:41.05 ID:P226FkX90
>>519
もしかしたら寝てそのままあの世へ逝ってるかもしれんがな
545名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:44:42.18 ID:M38Z/RN2O
>>501
>愛知周辺
あぁ そろそろ起こるだろうね
御前崎の原発アボンとか
大沢木
546名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:44:49.57 ID:XHWCi80m0
東北関東の人たち頑張って!!
547名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:44:58.20 ID:JSv2q/M7O
千葉だが、今も揺れてるよ。今夜はマジで眠れないな。部屋もグチャグチャになったし、ガンプラや漫画が散乱してるんだけど
548名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:44:59.06 ID:OjHtxP/T0
>>10
度を越えたコピペはただのスパム
549名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:45:02.60 ID:UOl+AGTs0
地震じゃないのに体が揺れてる感じがする
550名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:45:02.77 ID:iTX3/sv30
海底資源掘ったせいじゃね?
551 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/12(土) 00:45:03.48 ID:J9BB8oM50
>>155
基地外情報をはるな
552名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:45:09.21 ID:OgSWIKMl0
一応福島原発クラスがメルトダウンした場合は、150〜200km圏内からは避難しないとダメです。
553名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:45:11.03 ID:reqAErdp0
このクラスの地震なら欧米なら報道は確実だろ
554名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:45:13.06 ID:cfP2ZVGl0
>>474
東京なら今回の地震より、東京直下なり東海を心配するべき
東京では加速度も今回よりも高くなるし、縦揺れで雑居ビルは倒れるよ
555名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:45:19.23 ID:iMUjIX43O
南海とかも周期からいって、もう来てもおかしくないらしいし。
明日は我が身。俺らが避けられても、子や孫は危ない。
防災だけは怠ってはいかんよな。
556名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:45:28.43 ID:vX9phd0E0
p2の地震感知情報が、被災地から出てこない・・・

東京の感知情報とか多すぎ
557名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:45:28.81 ID:A0pn4OC50
余震の震源が大きくぶれてるのは、なんで?
558m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/12(土) 00:45:30.45 ID:1sv0NwqO0
義捐金を送りたいのだけど、どこに送ればいいの?
559名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:45:33.85 ID:51gUqJty0
>>337
ぱっくり割れとるDay
560名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:45:35.66 ID:ZoPMYPBcO
人間に都合のいい神様っていないんだな。まさに地球の意思が人類に罰を与えてるみたいだ。
561名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:45:39.61 ID:em0hWO+80
いや、現場に向かっていますってそのJR社員も二次災害の可能性あるだろ、やめろよ
562名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:45:44.50 ID:kR7latjk0
>>10
こういうのってツイッターとか使った方がいいんじゃねーの?
そういう対策本部系の所に対してつぶやくとか
563名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:45:49.32 ID:HWrlDv9z0
レンホウは議員辞職だよな
564名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:45:54.23 ID:tUk8a2rj0
>>500
報ステだったかなぁ、9日の震度5の時に、
宮城で30年に一度だかの地震が来るはずだけど、これ(9日の)じゃない
って言ってたのは見た。
565名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:45:55.86 ID:5Dmcs14c0
>>523

NHKの専門家 「過去の巨大地震の記録から見ると、今後、数カ月の間は、M7〜M8クラスの余震が起きる可能性が高い」

>>523

NHKの専門家 「過去の巨大地震の記録から見ると、今後、数カ月の間は、M7〜M8クラスの余震が起きる可能性が高い」


>>523

NHKの専門家 「過去の巨大地震の記録から見ると、今後、数カ月の間は、M7〜M8クラスの余震が起きる可能性が高い」
566名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:46:01.19 ID:20L+ditg0
>>526
テレビ局?

おれはフジだけヘルメット付けっぱなしだから、
フジにムカついたと書いてるだけど?

それと、いきなり馬鹿呼ばわりするお前の方が下劣だろ
567名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:46:04.37 ID:6B8ZGFKD0
メールはサーバに送られてから次々とSMTPで転送されて
最終的にアンテナ経由でたどり着くからな
現地のサーバ、アンテナのインフラがダメージあるなら届かない
送ったメールはダメージのある一歩前のサーバまでは来てるはず
568名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:46:06.18 ID:x5UBaYr/0
>>511
出ないと出ないで「何やってるんだあのクズどもは」と言っているからじゃないか?

>>523
二次被害発生中。早急に支援・救助が適切に行われれば一息。
569名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:46:06.53 ID:p33zMbG40
エネルギー解放されたから、関東大震災はもう当分無し?
570名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:46:07.40 ID:9kGJQbm20
昨日に烏が変な鳴きかたしてた
たぶん地震を予知してたんだと思う
571名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:46:25.97 ID:/GHBq2IZ0
さらに民主党仕切りってのが絶望感を増幅させるな
572名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:46:30.86 ID:MVwyww0t0
日本沈没きたああああああああああああああああああwwwwwwwwwww
シナチョンざまあああああああああwwwwwwwww
日本侵略したくても、沈没してなくなりますからあああああああああああwwww
最強の専守防衛wwwwwwwwwwwwww
573名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:46:34.81 ID:yYlVH+r40
しかしこんなでかい本番があったとは。
574名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:46:35.63 ID:u2a1etn+0
>>538
今批判して政権が変わる訳じゃなし、助け合う国民同士の
情報共有が先だよな。
政府は一切何もしないと言うなら、尚更にそちらを優先すべきだろ。
叩きたい奴が叩くんだよ。
575名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:46:43.49 ID:IwKnBLQR0
>>516
> 仕事の帰り。100ローソンでお茶とコーヒーを追加で50本仕入れ、
> 200円で渋滞の車に売りつけながら歩く。あと5本で完売。
>バイクにぶつかって流血。靖国通りの12時前。
576名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:46:44.17 ID:wKtHjVC80
20日の月再接近、大潮、お彼岸
この3つ重なるからやばいぞ
577名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:46:46.25 ID:G9e4oEzd0
これは南側のプレートにかなり影響与えるんだろうな
ここ九州じゃ今回は一部しか揺れてないけど確実にその日に近づいているんだろうな
対策だけはしておこう
578名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:46:47.95 ID:1tzixuEN0
>>504
原子炉は午前1時半に冷却復旧の見通しだそうだ
579名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:46:52.91 ID:LmWz7eL30
日本人は株を買うのは今だ。
外国人投資家に買われる前に買え。
不謹慎だけどな。
580名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:47:06.28 ID:pI5s+4Tp0
あしたゴルフなんだが
いけなさそうだな。。。
アクアライン開通しないかな・・・
581名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:47:08.23 ID:KAczrR3a0
>>521
まあ、小泉の時はウヤムヤになったけどね
582名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:47:12.07 ID:BjUzwXJzO
俺は仕事の休憩中で被災者ではなく被害もないし苦しんでる人達の気持ちは分からないけども
早く復旧して欲しいと願うわ。なんもできんからな。疎遠の親に連絡したよ。

頑張れ!日本!

俺はネジ作って頑張るわ(・ω・)
583名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:47:14.96 ID:MHOIkl3o0

地震の火災は空中からの消火が効果的ではないか?

消防飛行艇はヘリコプターの21倍の水を投下できるので日本も装備したらどうか。

フランスは12機もっている。

584名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:47:15.35 ID:tjoFRDHu0
M8.8=広島型原爆18181発分
M7.5=広島型原爆203発分
ふむ
585名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:47:15.72 ID:hNEHkjYH0
言われてみりゃなんか震源地が南下してるきが・・・
586名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:47:20.19 ID:3BE1XQw30
587名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:47:23.19 ID:qDBKkm9b0
>>568
たぶん今夜大量に凍死者でるけどね…
588名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:47:25.60 ID:TxufKELN0
>>526
アナウンサーのヘルメット議論はもういいんじゃないのか?

問題は、
・ADはつけてない
・正しい装着をしていない

に尽きると思うのだが

>>535
あと付け加えると、地盤と海底地形も問題。
残念ながら、東海・東南海においてはそのファクターはいい方に働かないのだが。

ただ、エネルギーが百倍!と言っても、
そのエネルギーは三次元的に拡散するので、威力百倍と直結はしない。
589名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:47:36.48 ID:P2jYFw1R0
>>535
プレート調べると分かるが、それも目安に過ぎない。
590名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:47:45.96 ID:regkxV3T0
>>556
現地の地震計ぶっ壊れてるから
591名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:47:46.75 ID:ZNOw7R4Z0
>>562
同種の情報がTwitterでRTされまくってる。
善意は伝わると願おう。
592名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:47:48.21 ID:vYTZMlG60
>>307
阪神大震災のときは、疲れてもう死んでもいいやって思うまで寝れなかった
とりあえず、すぐ動ける状態で家具が倒れてこなさそうなところで仮眠しる。体がもたん
593名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:47:48.50 ID:OgSWIKMl0
>>552
ごめんちゃい、誤爆・・・・
594名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:47:55.39 ID:Z6jeMFTf0
つーか 震源の深度が浅く、エネルギーが桁違いなのが気になりますね。

揺れ方も変。波形分析をすればわかるでしょうが、これ普通の地震と同じなのかな?
595名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:47:56.95 ID:em0hWO+80
>>555
東海、東南海、南海全部かどれか二つは連鎖すると思ってた方がいいべさ
596名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:47:57.84 ID:7/2GZCUG0
Japan Tsunami 2011 03 11 WSjニュース写真「衝撃的な津波第一波の写真」
   ↓
http://img.gazo-ch.net/bbs/44/img/201103/903688.jpg
597名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:47:59.95 ID:yevtCOhI0
>>500


前兆としては鯨がうちあがった
598名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:48:04.39 ID:1ePDJqZ8O
震源地がいろいろ変わることの説明を
599名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:48:14.18 ID:QO5S84V50
枝野が総理みたいな感じだな
菅は何してんの?
600名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:48:14.73 ID:/k2PNzUhO
>>508
「高さ10mの津波」は「10mの高波」じゃなくて、「海抜10mまで水没」だからな
物もいっぱい流れてくるし
601名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:48:20.16 ID:regkxV3T0
>>557
プレートの境目全体が震源だからじゃね?
602名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:48:20.75 ID:3E3EKBJH0
ID:YO5eNA1z0 は日本人のふりをしたエセ右翼の屑のようです。
民主と小沢に報いるため、義捐金や物資は送らないそうです。
603名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:48:29.98 ID:WQzN8Lnm0
>>405
被害規模が未曾有だし
用意できるならできるだけしとけばいいんじゃね
使わなけりゃそれに越したことはない
604名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:48:31.20 ID:brzdM4400
>>570
近所の総合公園
ここ数日急にカラスが増えてものすごい騒いでた
鳥インフルか発情期だと思ってた
605名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:48:33.77 ID:x5UBaYr/0
>>543
ヤフー速報では10km
その後の気象庁の発表(4時〜5時くらいだったかな?)で20kmとされた。
米の機関がM8.9って言ってるからもう少し細かく分かったのかも
606名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:48:34.49 ID:KlWf2+dgO
こんなことってあるんだな。
同時多発的な地震か。
607名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:48:36.70 ID:vX9phd0E0
>>566
仕事で毎日ヘルメットかぶってるので、フジのヘルメットは当然だと思った

まあ、感じ方は人それぞれだわな
608名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:48:44.11 ID:RHjiTOU20
>>579
地震直後に建設株買いまくりだろ
609名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:48:51.93 ID:iTX3/sv30
沖ノ鳥島とかああいうところは平気なのか?
610名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:48:59.39 ID:2TEXRT/e0
>>585
その代わり深さもだんだん深くなってるだろ?
611名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:49:07.68 ID:iMUjIX43O
>>569
関東の震源はまた別だから。油断したらダメ。
612名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:49:26.17 ID:/GHBq2IZ0
義援金の半分は中国と朝鮮に渡ります
613名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:49:28.65 ID:iy+7iByQO
ちょっとテレビ見てから寝るかな。
614名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:49:31.87 ID:SsWx1FxU0
フジテレビの津波映像やべえ
615名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:49:36.84 ID:kzDhzCFo0
深海魚も相当なダメージうけてんだろうな・・・
616名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:49:38.37 ID:5Dmcs14c0
>>606


スマトラ超震災
617名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:49:46.28 ID:TxufKELN0
>>579
東証が閉まった時間と、北陸の情報がひろまった時間を考えると、
月曜日にガクっと行く可能性もあるのだが。

円は先行して持ち直しちゃったしな。
618名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:49:56.10 ID:vX9phd0E0
>>590
p2の地震感知情報は、地震を感知したパソコンユーザーが感知情報を発信するんですよ・・・
619名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:49:57.67 ID:qmAyceSf0
最近岐阜で地震が頻発してたから、中南海でおこるとばかり思ったが
620名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:50:07.65 ID:d3J+X3Ns0
>>588
>>589
うーん、楽観視できる材料はないね
東海地震は必ず来る、そして規模も被害も甚大
さらに今回のプレートの動きから、近く起こる可能性はさらに高まってるってこと?
621名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:50:07.19 ID:usEwY8MKO
被災された方々頑張ってね‥
今朝早かったから眠いけど眠れないな‥
オナ2発くらい立て続けにしたらぐったり逝くかな‥
622名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:50:12.57 ID:u2a1etn+0
>>566
どう考えても馬鹿だから馬鹿だと言ったんだよ。
日中余震が多発している時にヘルメットを( お前に取っては )これ見よがしに
被るフジテレビがムカついたんだろ。
それに対して俺は馬鹿だと言ったんだよ。

被るのがはしゃぐ行為だと印象付けようとするお前は
頭部を守るのにヘルメットは過剰では無いとする態度が気にくわないんだろ。
それを馬鹿だと言ってるんだよ。分からないか?
623名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:50:16.79 ID:JSv2q/M7O
>>563
仕分けしたら困るものまで仕分けしたからな。どうせインタビューでは「こんな地震が来るとは思わなかった。想定外の事だから責められても困る!!」とほざくんだろうな
624名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:50:19.87 ID:/o3A7du+0
>>599
寝てるべ
625名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:50:26.28 ID:87+3kWLe0
>>500
因果関係はわからないが
つい最近、泉質変化した温泉がいくつかある
626名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:50:33.97 ID:RzRMge+m0
しばらく魚食えないな
627名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:50:34.14 ID:v5Y0XwHV0
親父から、気をつけろよ、でも俺は明日ゴルフに行くってメールが来た。

そんな親父が俺は大好き

628名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:50:39.62 ID:gxVhhnXl0
陸前高田の映像
家を簡単になぎ倒していく津波
もう怖いわ
629名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:50:42.35 ID:XyVcdQ7Y0
災害をダシにして、民主党への批判封じしてるバカは、
こんな掲示板に書きこむのを止めるべき。

「今はこんな事書いてる場合じゃない」?

だったら、掲示板で無駄に時間潰してないで、
さっさと己の身体で何かしに行けばいいさ。

民主党批判してる連中は、今は何もできない事が分かってるから、
正しい事が忘れ去られないように、白と黒の違いをハッキリさせるために、
正しい事を書き込み続けてるだけ。
630名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:50:58.97 ID:LmWz7eL30
>>617

俺は安く購入出来た。材料が多い株だからそのうち上がると思う。
いきなり下がって笑った。
631名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:51:00.04 ID:mSMzrrfQ0
阪神淡路といい、政府が民主だ社会だとクソな連中の時に限って起こってしまう。
632名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:51:03.64 ID:cj5jJqE90



      これが中国の地震兵器の威力だ。


633名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:51:15.54 ID:nxc8iD5G0
電力不足になるかもしれんから暖房温度は1度低くしろよ
634名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:51:20.01 ID:bpRZehlh0
過去最大規模だからな
しかも200年ぶりの大地震が今日だなんて
東北地域の人々にとって災難だったな
いつかは関東も今日みたいな日がやってくるかもしれないが
635名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:51:33.48 ID:7/2GZCUG0
空撮 津波ライブ映像5分
   ↓
http://www.youtube.com/watch?v=e-A0NDsPcZY

CNNニュース 日本に凄まじい津波が
   ↓
http://www.youtube.com/watch?v=KA3J_52M4PE

ABCニュース  日本に津波が
   ↓
http://www.abc.net.au/news/video/2011/03/11/3161976.htm
636名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:51:39.88 ID:76C+VuLtO
怖くて寝れん…
637名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:51:47.23 ID:P2jYFw1R0
深度10kmだったらもう
10mの高波どころじゃない、30mの波来てもおかしくねえな

おそろしい
しかも今回の10mちゅうのも、「そこまでしか計測できない」から10mなんであって、
実際の高さはそれより上とも言われている

怖いわ
638名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:51:47.05 ID:UqgbY/f30
>>627
近親ホモ?
639名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:52:04.30 ID:20L+ditg0
>>622
他局は外してたって言ってるだろ

必要な時以外に付けてるのは、
不安心理を煽る情報を発信してるだよ

ほんとアホだな
640名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:52:14.86 ID:d1hFgX1W0
最近、天気もなんかおかしかったよな。
641 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 :2011/03/12(土) 00:52:19.12 ID:0rBYfcyx0
>>143
在日朝鮮ひともどきウジ虫ゴキブリチョンが、

こんな時に工作すんな、ゴミカスが!!

不謹慎だろうが!!
642名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:52:39.95 ID:iMUjIX43O
>>595
東海の後、半年くらいで連鎖的に起きる可能性があるとかは聞いたことある。
643名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:52:46.46 ID:eImyIpgcO

これは八百万の神々の怒りだ。

異教を奉じる者が、

日本の国土を、それも神々にとって最も重要な

出雲の国に属する島を

外国に売り渡したからだ。

644名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:52:49.26 ID:JFgNqz5X0
645名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:52:51.44 ID:KtalyxZ10
くたくただけど寝るに寝れない。
逝去された被災者の方々のご冥福を祈ります。
646名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:52:56.00 ID:SsWx1FxU0
>>599
情報が入って来ればもう寝ていられないから今のうちに(国民に気付かれないように)仮眠とっておけと思うわ
647名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:53:02.51 ID:lQhtgkdC0
>>629
前々正しくないだろ?何が正しいんだ?
スーパー堤防は津波じゃなくて豪雨。
耐震補強も今回は津波。
何度も同じコピペを繰り返すカルト自公信者の何が正しいのかきっちり説明してくれよ。
648名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:53:16.34 ID:HJXs/4wMO
どこかで、つい先日地震雲出てたから地震来るよって書き込み今朝見たな

何か出来る事ないのかな
649名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:53:16.88 ID:cKH6ZwaX0
>>569
今現在の東京は関東大震災くらいでは大した被害は出ないから、例え来ても大丈夫だよ
当時とはもう建物の構造が違う
650名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:53:19.87 ID:oOT1JwuFO
>>599
枝野はそれが役目。
だが菅隠しは失言させないため。
651名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:53:27.15 ID:TxufKELN0
>>630
そうか。
周りには週末仕込んだ人、割といたな。

俺は月曜から忙しいのと、円の持ち直し見て辞めたが。
そういや、今週末、外国の客が来日する予定だったが、無事着くのだろうか
652名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:53:29.20 ID:3E3EKBJH0
しかしこれは、一夜明けたら万単位の犠牲者が出てるかもしれん。
他の国(北米〜南米、南太平洋諸国)へも津波の被害が出るかもしれん。
何とかこれ以上被害が広がらないで欲しい。それだけを祈る。
653名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:53:39.69 ID:ZNOw7R4Z0
>>613
うん、今努力すれば誰かが救える人には頑張って欲しいが、
無力な俺等はせめて明日から何かできるように、
寝るのが良かろうな。

>>646
だわなw
654名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:53:39.78 ID:RpSC5HDK0
こんだけ余震があると
テレビももういちいち震度を出さないのな
655名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:53:48.63 ID:4GeL2fIp0
10mって4階建てやばい?
てか内陸が10m水で埋まるわけじゃないよな?
656名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:53:50.43 ID:772nk8q80
原発はうまくいけば午前一時すぎには危機的状況を脱する予定らしい・・・・・@日本TV
657名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:53:55.56 ID:6B8ZGFKD0
やっぱ数日前のくじら大量うちあげは前兆だったんだな
生物はすげえや
658名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:54:00.69 ID:Z6jeMFTf0
しかし、気仙沼の映像はJAL123のと被っちまう。

嫌な光景だ、、
659名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:54:01.92 ID:tgpelT7b0
被害状況の把握マダー?
660名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:54:17.29 ID:bpRZehlh0
>>649
認識が甘い
10万は死ぬと言われてる
661名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:54:30.06 ID:gxVhhnXl0
過去数回
俺が寝ようとして電気消した瞬間に地震が起きたことがあったので(どれも震度3以下だが)
今日はもう寝ようと試みるが電気は消さないことにする
662名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:54:30.43 ID:u2a1etn+0
>>588
アナがヘルメットを蔑ろにしてたらそれこそが問題だと思う

>>639
余震は今でも続いているんだぞ?
重要度の高さにそれぞれ差違があってもおかしくないし、高く持つのは
悪い事じゃないだろ。お前の中では一切止めるべきだと
奇っ怪な事を吐いてるが。

地震に備える姿を見せるのは不安心理を煽る情報の発信です。
これを馬鹿だと言って何が悪いんだ?
程度があるだろ。今回の地震は注意喚起すべきではないと言うお前がおかしいだろうが。
663名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:54:30.81 ID:5Dmcs14c0
>>647
おい、ミンスマニア。菅直人さまの有りがたい言葉だ、

■ 天災
http://www.n-kan.jp/2004/10/post-659.php
Date: 2004-10-23 (Sat)

昨日今日と愛媛、高知の台風被災地の視察。高知では堤防が波で破壊され、
20トンを超えるコンクリートの塊が住宅に飛び込み、
3名が亡くなった現場を見る。
9月にお遍路で歩いたところだ。波というより鉄砲水のような力で堤防や家を破壊。
それに加えて新潟で地震。

あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか。


>>647
おい、ミンスマニア。菅直人さまの有りがたい言葉だ、

■ 天災
http://www.n-kan.jp/2004/10/post-659.php
Date: 2004-10-23 (Sat)

昨日今日と愛媛、高知の台風被災地の視察。高知では堤防が波で破壊され、
20トンを超えるコンクリートの塊が住宅に飛び込み、
3名が亡くなった現場を見る。
9月にお遍路で歩いたところだ。波というより鉄砲水のような力で堤防や家を破壊。
それに加えて新潟で地震。

あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか。
664名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:54:40.31 ID:em0hWO+80
東北太平洋側の町は大概防潮堤はごっついの作ってるだろ

M8後半いっちまうとどうしようもないだけの話で
665名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:54:41.65 ID:GjfuR0+EO
>>625
乳白色が茶色になって
何故か?皆さん喜んでたよね
666名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:54:49.19 ID:hF8e2JSZ0
>>425
どっかの大学がぺしゃんこになってたな。
中の人は助け出されたらしいが
667名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:54:49.52 ID:t5i3u99J0
蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの


 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )

 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )

 ・ スーパー堤防 ( 「100年に1度の大震災対策は不要」 )

 ・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化 )

 ・ 地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化 )

 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )

 ・ 学校耐震化予算 ( 自民党が推進していた政策 )

 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )

 ・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )

668名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:54:53.59 ID:kQUB02730
>>2
おお さんきゅ
669名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:54:54.47 ID:/k2PNzUhO
>>629
ていうか普通の日本人なら政権批判する気力も無いと思うが
被災者頑張れ
民主頑張れ
自民党頑張れ
自衛隊頑張れ
じゃだめなのか?
670名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:55:10.88 ID:Q+3yxsCB0
>>643
そんな理由で人を殺すのが神なら、その(以下略
671名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:55:11.84 ID:ERKN3kcA0
阪神大震災にくらべて
物理的には180倍でも
被害は、あくまで比較的には、マシになった
と願いたい。

マシになるよう、政府には迅速な意思決定を願いたい

村山の時みたいに、日本の自衛権とか、抽象的な原理でグズグズしなくて
目の前の生命優先で、自衛隊でも何でも動かしてくれ。

672名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:55:17.15 ID:wKtHjVC80
沿岸の過疎地域が復興出来ずに消滅する恐れがあると思うんだがどうなの?
673 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 :2011/03/12(土) 00:55:18.19 ID:0rBYfcyx0
>>149
在日は、本当に汚らしい血の民族だな。
674名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:55:22.01 ID:XyVcdQ7Y0
>>647
お前のアホなレスで、犠牲者が減るのか?

何も変わらないんだから、アホなレスはやめとけ。

何がカルト自公信者だ。

カルトな上に売国と無能まで付く民主信者よりマシ。
675名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:55:29.91 ID:ZCudgZFD0
>>583
クラスター水弾ってのが有れば便利だよ
676名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:55:31.24 ID:PS0EE9kWQ
アナウンサーは揺れて照明が落ちてこようが機材が吹っ飛んでこようがカメラの前で呼び掛けなきゃならんからな

677名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:55:41.39 ID:Ra9JxJAP0
>>1以下のサイトでも日本における地震・津波関連、現在の情報、状況を知ることができます(映像配信 生放送・生中継)

■生放送Ustream(ユーストリーム)を 地震 で検索
検索結果: すべて, 並び: 視聴数(多い順), すべて, 1/2, 10/03/11
(画像クリックで配信映像を視聴できます)(画像の左下に LIVE マークのあるものが生放送 LIVE HQマークは高画質)
http://www.ustream.tv/discovery/live/all?q=%E5%9C%B0%E9%9C%87
USTREAM: fc2mh3: .(NHK公認) (映像音声が途切れたらページを再読込・リロードしてください)
http://www.ustream.tv/channel/fc2mh3

■ニコニコ生放送 「地震」 で検索 視聴者の多い順
http://live.nicovideo.jp/search?sort=view&target=onair&kind=content&word=%E5%9C%B0%E9%9C%87&search_mode=onair&track=nicolive_onair_keywor

■Twitter内最新、投稿日順コメント一覧(文字)
地震 - Twitter検索 http://twitter.com/#search?q=%E5%9C%B0%E9%9C%87
津波 - Twitter検索 http://twitter.com/#search?q=%E6%B4%A5%E6%B3%A2

■海外メディアの Live Stream 日本の地震・津波状況放送中
Al Jazeera(アルジャジーラ) http://www.youtube.com/user/aljazeeraenglish 又は http://english.aljazeera.net/watch_now/
FOX http://media.myfoxla.com/live/
CNN http://edition.cnn.com/video/

■これより下は非ライブの動画(録画したもの)
Youtube(ユーチューブ)動画投稿日順 最新
地震 http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=%E5%9C%B0%E9%9C%87&search_sort=video_date_uploaded&suggested_categories=25%2C10%2C28&uni=3
earthquake http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=earthquake&search_sort=video_date_uploaded&suggested_categories=25&uni=3
津波 http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=%E6%B4%A5%E6%B3%A2&search_sort=video_date_uploaded&suggested_categories=25&uni=3
tsunami http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=tsunami&search_sort=video_date_uploaded&suggested_categories=10%2C25%2C1%2C19&uni=3
678名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:55:43.28 ID:TxufKELN0
>>646
まあ、現場や官庁で、動くべき人が動いてるようなので、
高級料亭にいようが寝ていようが文句は言わん。

スポークスマンの枝野はご愁傷様だが、
それが仕事だからな。
679名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:55:54.31 ID:tYyIgCX50
阪神大震災思い出して怖いよー
怖くて眠れないよー。
東北・関東の方々にお見舞い申しあげます…
680名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:56:03.24 ID:20L+ditg0
>>662
だから、他局は外すって事で情報を発信してるんだよ

ほんと分んないアホだな
681名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:56:02.90 ID:x5UBaYr/0
>>607
テレビのヘルメットはどっちでもいいが、政治家がわざわざ作業服に着替えて会見するのは「?」と思ったな…

>>627
地盤に気をつけろよ。大穴が開いて一人無くなった事故が去年北海道のゴルフ場であったからな
と送ってやれ
682名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:56:25.73 ID:TNLQ5EzL0
しかし、こういう緊急時は都内の一般車は制限しないとダメだな
とりあえず、駐車場だけでも行政からの指示で車出させないぐらいしてもいいんじゃねーかとすら思う
たかだか4,5人しか乗れねえ乗用車が、その何倍もの人間の乗せたバスを邪魔して歩いた方がマシな状態にしてやがった
683名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:56:28.11 ID:cKH6ZwaX0
>>660
関東大震災での死者の殆どは火災による死者
木造家屋が多かった当時な
684名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:56:28.48 ID:nqCjIVfD0
>>660
東京で大震災が起きたら高層ビルからガラスの刃が降り注ぐらしいな
685名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:56:30.52 ID:es2KZxuL0
>>2
何の意味もないかもしれないけど、とにかくよくやった!
686名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:56:45.67 ID:lQhtgkdC0
>>674
だからコピペも批判がどう正しいのか説明してみろよ?
はっきりいってこんな事でも政党批判に結びつけるお前らって本当終わってるよ思うよ。
687名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:56:54.63 ID:usEwY8MKO
>>639
ウジテレビは相手にしちゃダメw
あのTBS以上に腐っちゃってっからw
688名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:57:05.98 ID:u2a1etn+0
>>629
封じてるんじゃなくて、小沢を輩出した岩手は放置しろとか
そういうの言ってる奴はどうなんだよ。
現に苦しんでいる人が居るのに。

政府が悪しき対応をしたら批判をすべきだが、
党の批判をするのは今じゃないだろ。
地震を政争に使った野党時代の菅現総理と全く同じじゃないか。
689名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:57:21.57 ID:gkBfB3MH0
ポーニョポニョポニョ不思議な子
宮城飲み込む元気な子
690名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:57:22.37 ID:QCHxTl7W0
な ぜ 左 翼 政 権 は 大 災 害 を 呼 ぶ の か
691名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:57:23.52 ID:bpRZehlh0
仙台若林区300人かよ・・・

子供が犠牲者にならなきゃいい・・・
692名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:57:23.93 ID:UQYK55ck0
こんな時にこんなところで災害をダシにして政権批判や賛美している人って
twitterで「助けてください!住所はここです!みなさんRTお願いします!」とかいってるやつと
一緒に死ねばいいと思うの
693名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:57:26.54 ID:lxvmw/me0
こんなことに巻き込まれていたら自分も死ぬな
694名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:57:38.53 ID:lr6318UT0
政治が乱れると天災がおきると昔から言われるが、本当だったんだな。
社会党政権、民主政権、共に大地震が起きた。
売国政権に日本の神様が怒ったんだな。
695名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:57:39.63 ID:XyVcdQ7Y0
>>669
すまんな。

俺の地元は津波警報だけだ。

地震の揺れは凄かったが、被害ゼロ。

気力は十分にある。

それに、これまでの民主の邪悪さを認識した以上、
俺の気力は無限となった。
悪魔を憎むのに、限界など無い!!!
696名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:57:44.49 ID:gbrnnVZa0
>>669
お前もさ、民主儲と思われたくないなら放っておいた方が良いぞ。
自民党自体は今回ばかりは前原、土肥、菅の三馬鹿放っておいて、
全面協力して災害対策にあたると言ってる訳だし。

ただし、この件が一段落したら、災害予備費とかの仕分けの責任は取ってもらうけどね。
697名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:57:52.50 ID:TxufKELN0
>>681
テレビのヘルメットも、政治家のブルゾンも、
どっちも同じタイプのクレーマーへの対策なんだよ。

「危険なところで仕事させんな!」「こんなときにスーツ着てすましてんじゃねぇ!」
698名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:58:00.14 ID:3E3EKBJH0
>>669
こういう場合は国民が一致団結しないといけないのにね。
天災すらも、こいつらは民主や小沢を叩く道具にしたいだけ。
例えは悪いが、元寇と同じようにみんなが団結して国土と民を守るべきなのにね。
699名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:58:07.40 ID:jXBISQ8d0
震度6強の場所にいたけど、5強とかと比べたらまったく別次元の揺れだったぞ
震度5なんて数年に一度あるから全然平気だけど6強は超別次元だった

震度5で大丈夫だから〜なんて考えは絶対に捨ててくれ
700名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:58:35.79 ID:bpRZehlh0
>>683
下町の密集地を見たことあるか?
701名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:58:39.01 ID:772nk8q80
>>684
割れたガラスが地上に落ちないよーなビルの設計をしたホンダ本社ビル
あらためて、本田宗一郎氏って凄い人だと思った
702名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:58:43.11 ID:Z6jeMFTf0
すっかり予算論議が消し飛んだが、被害総額は十数兆円レベルになる。
穀物価格高騰やら燃料価格も異常。原発も不調。

さてどうなることやら。

703名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:58:48.00 ID:ZoPMYPBcO
菅は眠たくて眠たくてしょうがないだろうな
704名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:59:08.49 ID:NVMqRCY/O
菅さん米国に援助要請してたのか

へぇ(・ω・`)
705名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:59:31.78 ID:eVgcF3IS0
災害予備費を仕分けした愚は今後の教訓にするためにも責められねばならんな
706名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:59:35.28 ID:TNLQ5EzL0
>>700
何年前の認識か判らないが、都内は大分再開発されてそんなとこかなり限られてるよ
707名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:59:37.67 ID:em0hWO+80
霧島では突然枯れた温泉が吹きまくってしばらくして噴火だったか

異常なことがおきたらやっぱ警戒要るんだよな

>>655
地形によっては数倍の高さでくることもある
708名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:59:43.61 ID:u2a1etn+0
>>680
何故他局と合わせなけりゃならないんだよ。
お前の考えと同じにならなきゃアホだとか本当に異常に過ぎる。
他局が外したからとて、フジ局内の社則がそうであったらどうするんだよ。
ヘルメット被って徒歩で帰宅した会社員は
フジに踊らされたとでも言うのか?

本当におかしすぎるだろ。お前の頭は。
709名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:59:55.37 ID:vKj7+wru0

 「蓮舫」・・・日本人に「二百年に一度の地震に備えてお金を使う必要があるんですか?」

 「蓮舫が事業仕分」で廃止・・・災害対策予備費 ・学校耐震化予算 ・地震再保険特別会計を全て廃止

 「前原国交大臣」が廃止・・・・自民党緊急対策で組まれた、耐震補強工事予算を全て廃止
710名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:59:55.79 ID:nqCjIVfD0
>>689
ぽにょは今後5年は地上波の放送ないだろうな。

>>694
俺も同じこと思った。
711名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:59:58.10 ID:P6kWxnUGO
プレートずれたとか誰得情報はいいから
予知して回避できるようにしてくれ
712名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:00:16.61 ID:30Z9NbZj0
>>620
高まるかどうか知らんけど、
昼間の地震は、太平洋プレートと北米プレートの境で起きてたのに対し、
夜の余震は、フィリピン海プレートやユーラシアプレートもかかわってるよ。
震源の位置がそうなってる。

ただ、各余震の震源の位置と地震の大きさを見ると、

 ●太平洋プレート vs 北米プレート → 主役。余震のマグニチュードも大きい

 ●フィリピン海、ユーラシア プレート → 上記に比べて小さい地震ばかりで、「影響を受けて起きてる」
                          といえる。
しかし、度重なる余震で、 

 フィリピン海プレート ユーラシアプレート 北米プレート

の間に大きな歪が溜まると、一挙に爆発する可能性もあるね。


今後の余震次第では、予断を許さない状況だろうな
 
713名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:00:23.71 ID:3srPzZJ70
予算削って人の命よりお金を選んだ結果なんだねぇ
714名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:00:49.65 ID:DrslA8zU0
茨木県沖
群馬県北部
福島県沖
宮城県沖
千葉県東方沖
栃木県北部
福島県沖


もうやめて
715名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:00:55.95 ID:RHjiTOU20
明日はツタヤが大繁盛のおかん
716名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:01:03.42 ID:x5UBaYr/0
>>655
端的に言うと海抜10mまで海面が上がると思って問題ない
4階は水にはつからないと思うが、津波に持っていかれる恐れはあるかも
素直に高台の施設等に(歩いて)避難したほうが妥当かな
毛布やラジオをかばんに入れて、いつでも出られるようにスリッパを履いて。

>>697
そういう見方もあるのか。クレーマーってのも何考えてるのかね
717名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:01:06.64 ID:t8/CPi5+0
>>411 埋め立てだった場合だが、液状化して建物被害でることあるよ。
神戸の時がそうだった。
718名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:01:08.71 ID:xtMCCWf90
被災地での中継ならまだしも
スタジオでニュース読んでるだけのキャスターの
ヘルメットが気に食わない。
演出もたいがいにせえよと。
719名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:01:14.66 ID:nxXHdHHT0
埋立地の高層マンションなんだが液状化の危険地域って見た・・・@横浜
もし神奈川に大きいの来てもこれって大丈夫なの?誰か詳しい人教えて。
720名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:01:19.06 ID:lVFEvlLe0
http://twitter.com/tsutaya_2808

【TSUTAYA阿佐ヶ谷ゴールド街店】
営業再開しました!
テレビは地震ばっかりでつまらない、
そんなあなた、ご来店お待ちしています!
#asagaya #tsutaya #TSUTAGAYA
721名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:01:24.58 ID:aRB4cpqnO
会津の人間だが10時間経ってるのにまだ頻繁に揺れてる。
寝れませんね。
会津は震度6弱だったんだけどその瞬間は立っていられないぐらいの揺れが長い時間続いてショッキングだった。
もう味わいたくない。
722名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:01:33.72 ID:MzEYqsEh0

  【民主党】<丶`∀´>日本人の皆さん〜「日本人」の為に災害予算を全部廃止カットしておいたことが嬉しい限りです!

    /:::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´   .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|   「蓮舫」・・・日本人に「二百年に一度の地震に備えてお金を使う必要があるんですか?」
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  / 「蓮舫の事業仕分」で廃止・・・災害対策予備費 ・学校耐震化予算 ・地震再保険特別会計を全てカット
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  \
     |\   ̄二´ /     「前原の交大臣」が廃止・・自民党緊急対策で組まれた、耐震補強工事予算を全てカット
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
723名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:01:41.51 ID:es2KZxuL0
今はミンスがどーとかの話してる場合じゃねーだろ。
おれも民主全く支持してねーが、今はとにかく現政権に被害をこれ以上拡大させないように対応してくれることを祈るだけ。
724名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:01:43.05 ID:C1PSN82Y0
古舘「そうですかー(棒

東北「はいっ

この掛け合い一番笑った
725名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:01:45.67 ID:vX9phd0E0
>>702
今回の地震を契機として、他のプレート地震が連動しなけりゃ、なんとかなると思う

ただ、東海 東南海 南海 首都直下 小田原 

これらの地震のいずれかが連動しちゃったら、困ったことになるだろうな
726名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:01:52.87 ID:u2a1etn+0
>>695
政争に今回の地震を使うお前は
地震の際には政権交代が必要と言った菅現総理と同じ事してる
実質を無視だろ。
727名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:01:56.00 ID:NQrZ/Xz80
>>646
オバマと電話会談したって。

後ろに保護者(支援表明した自民谷垣)が大勢いるから
寝れないんじゃない?
728名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:01:58.55 ID:t6Eljl1l0


>>2>>11の深刻な落差

729名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:01:59.53 ID:QCHxTl7W0
>>707
クジラの件でもっと警戒しとけばなぁ。
数日前の小規模の津波で警戒薄れたのか注意してたのか・・・
730名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:02:15.12 ID:P2jYFw1R0

揺れの周期も計算するから、周期によっても違うが

震度が1違うと強さが5倍以上違う事になる。

震度5に対して、震度6は5倍も強い揺れがあると言っていい
731名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:02:22.33 ID:SsWx1FxU0
>>724
いつものことだろ
732名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:02:27.59 ID:XyVcdQ7Y0
>>698
少なくとも、ここに書きこむ廃人は戦力外だろ。
一億人もいて、全員同じ方向を向いて何になる?

無力な精神論を信じるつもりはない。

自衛隊と米軍の頑張りを信じるだけ。

俺は、この災害に乗じて、不正を忘れさせようとする
民主党とマスコミと、外国勢力によって、
復興後に日本が滅ぼされないよう、別の働きを
しようとしている。

地震に乗じて、善悪をゴチャゴチャにするような
卑劣漢から、日本を守る!
733名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:02:27.82 ID:20L+ditg0
>>708
じゃ、聞くが最初にヘルメット付けてて、
放送中に、ヘルメットを外したら、
視聴者は、どういう印象を持つ?

もの考えて無いんじゃねえの?
734エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/03/12(土) 01:02:30.78 ID:d4odwcbE0
予算削って、海外バラマキしてた民主党。
仕分けされたスーパー堤防の必要性がつぶさに。
735名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:02:32.56 ID:2PHggmhp0
高性能深海潜水艇「わだつみ」で日本海溝を早急に調査するんだ
736名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:02:40.18 ID:JSv2q/M7O
>>714
どうしよう。俺、千葉県西方辺りなんだが。今日は寝ない方がいいか
737名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:02:59.40 ID:zfDtLHUN0
>>719
高層マンションは液状化層突っ切って硬い岩盤に杭打ってるから、液状化だけで倒壊するってこたあない
ただ、地盤が弱いところに立ってると地震波が増幅したりするからその揺れに耐えられるかって感じ
まあとは変に高低差があると液状化した地盤の流動で杭がばっきばっきになる
738名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:02:59.95 ID:QC+8ggbZ0
損保が潰れるぞ
739名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:03:02.28 ID:V5mScWio0
>>715
映画観る気分になれねぇ。
740名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:03:14.87 ID:eVgcF3IS0
>>698
ちょっと虫が良すぎないか?
民主党は小泉政権の時に政局狙いで災害対策をさんざん邪魔したし
災害予備費を削って子ども手当ての財源に回してしまうし…
反省すべき点はちゃんと反省してほしいよ
でないと阪神大震災の時みたいな人災を何度でも繰り返すことになる
741名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:03:26.11 ID:SeUwQ/l40
表現がグロい
742名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:03:27.34 ID:xnuMHyN20
>>2
俺もそうであってほしいと思う。
もう誰一人死ぬな
743名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:03:41.97 ID:a82eRWdy0
>>732
あほか
744名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:04:02.78 ID:TNLQ5EzL0
>>736
寝ろ
人間大事なのは気力と体力
俺ももう寝る

どうせデkいのがくりゃ目が覚める
その時動ける準備だけしとけばいい
745名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:04:07.73 ID:H7FrKbLm0
テラ怖かった
ps/2が引っこ抜かれてた

今回わかったことは、
動物の磁気異常の感覚はアテになる
746名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:04:12.16 ID:pw5u0F9MO
>>720がマッハで謝ってるな
747名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:04:16.39 ID:wskDGDIG0
ちょっとまってくれ
民主が災害対策の予算削ったから被害が拡大したとかいう議論についてなんだが

仮に今の1.5倍の金が出てたとして、この地震の被害がどうやってどんなふうにどのていど押さえられたっていうんだ?金がありゃこの地震の被害が半分になったとでもいうのか?なんで予算云々の話に繋がるんだか全然わかんねぇんだけど

政府の対応が問われるのはまだ先(この先の資金の捻出、他国の救助隊への要請等)じゃないの?
748名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:04:18.30 ID:30Z9NbZj0
>>725
>今回の地震を契機として、他のプレート地震が連動しなけりゃ、なんとかなると思う


すでに連動してるよ。震源見てごらん。

 http://tenki.jp/earthquake/entries?p=1


今のところ、他のプレート境界での地震は、小さめなのだが、余震が繰り返されて
歪が溜まっていくと、一挙に来る可能性がある。


 だから、今後一ヶ月の余震状況次第で、より大きな、東海地震的なものが来る可能性は
十分ある。
749名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:04:18.65 ID:muYbFLHI0
>>734
仮に仕分けられてなくても完成は100年後なんだが
750名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:04:33.32 ID:Bty3cFcg0
揺れの長さといい、余震の多さといい、範囲の広大さといい、
とにかく普通の地震じゃない
751名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:04:33.93 ID:lQhtgkdC0
>>740
当時民主信がここで暴れたのか?
お前らほんといかれてんだよ。
752名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:04:36.54 ID:jLiB5UHE0
>159
Thank you.
753名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:04:51.16 ID:lseYxN/3O
神奈川県民で役所に避難してたけど、電気・水道等が復旧したので家に帰ってきた。
ラジオは聞いてたけどTVでのニュースを初めて見て、改めて愕然…
754名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:04:57.66 ID:XyVcdQ7Y0
>>743
アホはお前だ。正しくないレスをするのは遊んでるのと一緒だ。

アホだと思うなら、体を張って、災害地に救助に行けばいいさ。
755名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:05:00.85 ID:6B8ZGFKD0
>>716
クレーマーっていうより実際に被害にあって生きのびた人間からすれば
スーツで上から目線支持送ってる人物にいい印象抱けないだろ
被災者に配慮してのことだと思うぞ
756名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:05:03.29 ID:e/iw4V0G0
スーパー堤防って無駄でしょ
いつかどこかにくる災害のためにお金貯めとくだけでいいと思う。
757名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:05:09.94 ID:QC+8ggbZ0
>>739
沖縄ならあり得る
台風直撃中は映画館や居酒屋大混雑、ビデオレンタル屋は在庫無くなる
758名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:05:20.92 ID:d1hFgX1W0
南関東直下型は必ず来る 遅かれ早かれ
759名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:05:24.50 ID:uta/4Cbh0
>>597
>>500


>前兆としては鯨がうちあがった

まさにコレが前兆だったんだよ
確実に
760名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:05:24.62 ID:PzzREbyC0
スマトラ越えたよね、これ・・・・
761名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:05:29.21 ID:nxXHdHHT0
>>737
 結局危ないのか・・・
 はぁ、怖すぎる
762名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:05:33.94 ID:lR2Tm2Jo0
ここみてると震源地がだんだん南から西に偏ってきてる気がする

http://tenki.jp/earthquake/


群馬・長野のような内陸部や千葉・神奈川・伊豆諸島にも震源が移ってきてるのが気になる


東海地方の皆さんもお気を付けて
763名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:05:41.54 ID:433W2c/D0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8
869年7月13日 三陸沖地震 - M 8.3〜8.6(日本史上最大?)、貞観三陸津波、死者約1,000人。
多賀城損壊。津波堆積物調査から震源域が岩手県沖〜福島県沖(または茨城県沖)
の連動型超巨大地震の可能性[1]。

つまり今回の地震とほぼ同タイプの連動型地震が平安時代に起きているのだが、
その3年前に応天門の変が起こってるんだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%9C%E5%A4%A9%E9%96%80%E3%81%AE%E5%A4%89
その結果、藤原良房が人臣で初めて摂政となり朝廷の全権を握っている。
764名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:05:56.94 ID:eVgcF3IS0
>>749
オランダなんか100年、200年かけて対策してるよ
中世からずっと水と戦ってるからな
765名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:06:07.46 ID:HCQFcaFs0
そんなすごいことなのにあえて言えばこの程度 
狭い範囲とはいえもっとどうにもならん揺れは割とある

つまりはそれにあたるかどうかが今後のカギということか

あとは東海地震だな
766名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:06:15.09 ID:iWywi8cj0
円超高騰
767名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:06:17.26 ID:Gf7FcfiM0
日本海溝が盛り上がって新大陸できたらどうしよう
768名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:06:23.35 ID:ZVt/Xs0Y0
>>73
関西圏は上町断層とかの直下型が怖い
はるか三陸沖>阪神淡路の流れがあるから
769名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:06:24.50 ID:QCHxTl7W0
>>709
200年に一度を要らないといったら1000年に一度が来たと・・・

>>740
今回も協力先に申し出たの自民側だろ?
立場が逆だったら民主にそういう事が出来たのかは疑問だ。
770名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:06:29.75 ID:t5i3u99J0
蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの


 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )

 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )

 ・ スーパー堤防 ( 「100年に1度の大震災対策は不要」 )

 ・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化 )

 ・ 地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化 )

 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )

 ・ 学校耐震化予算 ( 自民党が推進していた政策 )

 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )

 ・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )

771名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:06:40.51 ID:t8/CPi5+0
>>764 オランダは殆んど地震ないとかじゃないの?
 
772名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:06:52.72 ID:vX9phd0E0
>>745
どっかのサイトにあった、磁石落下装置も前兆を知るには良さげだ

ただ、これだけの規模のプレート地震が、科学的に予測できていなかったことに
不安を感じる

東海・東南海は、三陸沖よりも観測態勢は整っているだろうけど、
本当に直前に警告を出せるのだろうか・・・
773名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:06:58.61 ID:ksk1bWuv0
>>767
韓国の領土ニダ!
774名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:07:07.58 ID:WwpHCnEG0
NHK、なつかしい歴代のニュースキャスターが出てくる
非常時は総動員なんだろうな
775名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:07:08.57 ID:3E3EKBJH0
>>740
お前、バカじゃねえの。
この非常事態に、小泉政権時代がどうのこうのなんてよく書き込めるな。
お前の様なバカどもが今の日本をダメにしてるんだよ。
日本はキチガイを製造する工場になってしまったか。

同じ日本人を助ける為に形振り構っていられる状況かよ。
776名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:07:09.02 ID:nbDGKTMx0

 阪神大震災のとき村山政権と連立組んだ奴らに「菅直人グループ」なんだぜ

 自衛隊派遣にも反対した左翼丸出しだった悪党!
777名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:07:14.15 ID:H7FrKbLm0
またきた
綱吉の頃の地震は、
一発来て、その後五年間6強が頻発したんだよな
778名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:07:31.69 ID:KjiJrvxn0
>>417
気にするな。中継で繋がってた東北テレビ局のアナウンサーは被ってなかったから。
779名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:07:33.98 ID:4rJJez3U0
>>591
この手の拡散希望とか
ことが解決してもわかんねーんだよな
解決済みなのに通報だけが行くなんてとてつもない迷惑行為だぞ
千羽鶴よりも質が悪い善意になっちゃうかもね
780名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:07:37.33 ID:k1X0ecIC0
>>159
Thank you for your kind comment. We really appreciate the offer of help from your country.
781名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:07:40.91 ID:zfDtLHUN0
>>756
堤防が崩れても問題ないから浸水しないって言う点ですげー価値があるんだが
782名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:07:45.84 ID:tgpelT7b0
堤防なんかなくていいから沿岸に人を住まわせるな
そうすれば工事費も安く済む
783名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:07:48.96 ID:Z6jeMFTf0
つか、中央構造線に相当応力がかかってるでしょうから
東海地方か富士山に異常が出てくるような予感が。
784名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:07:59.58 ID:DrslA8zU0
>>736
うちは松戸で東だけど
こんだけ関東の周り中で起こってたら
逃げるとこなんかなさそう、、、

一応家から車放して潰されないようにして
中に4人分の毛布と、着替えやお金入れといた
何も持たずにダッシュで逃げれるように、、、、

ってまた余震!!!やだもう
お酒飲んで爆睡して忘れたい
785名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:08:02.93 ID:BrGm5MAF0
津波が先進国を襲って、ビデオが撮られて例は初めてだろうな。
786名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:08:06.95 ID:Fx+QFd6fO
ヘルメットの何が気に入らないかって鶴丸のナナメ被りとフジテレビマークでふざけてるように見える所だな
787名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:08:07.70 ID:iOpHqQKE0
ゆらゆらと、余震で揺れてるなぁ・・・
788名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:08:09.71 ID:rMRSe3pK0
茨城だけどさっきから断続的にずっと地震が続いてて眠れねえよ。
789名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:08:14.13 ID:JXMTDt9x0
なあ、沖ノ鳥島どうなってんだろ。
790名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:08:14.71 ID:lQhtgkdC0
>>764
400年先な。現在のペースで完成するのに。
それとこれは関東から近畿にかけての豪雨による洪水を想定してんの。
ほんと無知な癖に煽るなよ。
お前ら野次馬と同レベルなんだよ。煽るだけ煽っておしまい。
791名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:08:16.28 ID:ZNOw7R4Z0
>>746
アホ臭くて見もしなかったが、
フルボッコだったろうなw
792名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:08:19.34 ID:NVMqRCY/O
お願いします、一人でも多く助かりますように。
793名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:08:28.35 ID:Bty3cFcg0
NHK「被害の全容はまだ分かっていません」

怖すぎるよこれ・・・
794名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:08:29.46 ID:/k2PNzUhO
>>694
そういうこと言うと自民党政権の時に東海大地震起こりそうだからやめて
795名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:08:30.74 ID:eVgcF3IS0
>>751
>当時民主信がここで暴れたのか?

ああ、暴れてたけど?
台風・地震・冷害が同時発生して大変な時にな
796名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:08:32.52 ID:Lg7j+uHOP
ってことは青森と北海道近づいたのか?
797名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:08:32.79 ID:u2a1etn+0
>>733
見ている局とそれまでの報道内容により
見ている人の捉え方が異なってくるだろ。

お前の言う通り捉える人の問題だろ。
お前は受け取る側の問題と言いながら、人の様子を
受け取ったお前が問題だと言っている。これがおかしいだろうが。

徒歩で帰宅する会社員がヘルメットを被る者被らない者居るのを見て、
馬鹿にしてるとか、踊らされてるとか、アホだとか思うというのがお前の言い分。
報道姿勢が異なって悪いのか?注意喚起になるアナウンサーの格好、たったそれだけで。

ただ叩きたいだけで一切の思考を止めたお前が
モノというよりモノの経緯を考えられないんだろ。
798名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:08:50.92 ID:2TEXRT/e0
>>781
今回の場合は無駄だ、堤防のないところから進入してきたから。
799名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:08:52.90 ID:reqAErdp0
震度自体はだんだん下がっていってるな
800名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:08:55.37 ID:CCY/aGbb0
801名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:08:56.58 ID:W/UYuRjz0
>>681
政治家が動ける服装になるのは当然だろ。
ヘルメットも彼等はライトやら何やら危険なものの下で働いている
防御の準備をするのは当然。
802名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:08:58.31 ID:8xZPw5QB0
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、ホタルすぐ死ぬん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
803名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:09:01.24 ID:tsHUXIxkO
この期に及んでミンスだジミンだと唾の掛け合いしてるバカ共、死ねよ。
今そんな状況か!?
804名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:09:03.38 ID:vX9phd0E0
>>769
国難ともいえるリーマンショック後の景気不安時、あんな対応だったからねぇ・・・
805名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:09:13.68 ID:30Z9NbZj0
>>762
うん、明らかに震源が、移動してきてるよね

 この図で言うと、
 http://www.city.higashiosaka.osaka.jp/010/010050/zisinnhenn/zisinnpureto.jpg


「太平洋プレート」 と 「北米プレート」 の境あたりが震源   

  ↓


「北米プレート」  と  「ユーラシアプレート & フィリピン海プレート」 の境あたりが震源


になってきてる。

 後者は比較的マグニチュードが小さいんだけど、前者の大きな地震に影響されて
誘発されてることは明らか。


 だから、余震があまり続くと、後者のプレート境界に歪が溜まって、今度は、
東海や岐阜・長野あたりを震源とした大きな地震が起こる可能性がある
 
806名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:09:17.91 ID:o7VM0mAt0
>>347
韓国人だからな。
807名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:09:19.06 ID:R2hfdBEVi
東京タワーが傾いている

なんて噂を聞いたんだが•••
808名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:09:24.94 ID:U968T8eV0
>>500
本震後の余震のせいでもう見られないけど、本震の直後にYahooの地震速報を開いた時、
それ以前にまる一日以上、三陸沖ではものすごい回数の前震があったんだよ。
注目されなかったのは3/9の地震の余震だと思われたからなのかな。
809名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:09:40.09 ID:tLyzFU4mO
フジのアナ美人だな、誰?
810名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:09:55.84 ID:ShSYOSQW0
USTREAMではじめてNHK見たけど気仙沼の映像が…もう…地獄絵図だなこれは ほんとにひどい
811名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:10:21.55 ID:zfDtLHUN0
>>790
スーパー堤防は地震に対しても強く作ってるぞ、スーパー堤防の書の説明ページにも載ってる知識
それと現在のペースとかふざけたもんを基準にしてるから400年とかかかんの
政策整備してペース上げれば100年で出来たりするもんだったりすんの
単に土地を召し上げられないってだけだからな問題は
812名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:10:21.43 ID:+2Eo4Azp0
こんなに夜明けが怖い日は初めてだ・・・
813名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:10:30.34 ID:lR2Tm2Jo0
ここみてると震源地がだんだん南から西に偏ってきてる気がする

http://tenki.jp/earthquake/


群馬・長野のような内陸部や千葉・神奈川・伊豆諸島にも震源が移ってきてるのが気になる


東海地方の皆さんもお気を付けて
814名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:10:33.05 ID:QCHxTl7W0
>>759
497 :名無しステーション:2011/03/09(水) 17:23:28.13 ID:Zdrb4YZ2
【茨城】方向感覚失う?クジラ50頭が砂浜に…鹿嶋市の下津海岸
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299293160/36

2011/02/21 ニュージーランドで107匹のクジラが座礁
http://www.youtube.com/watch?v=xCXzjgMiNxA

2011/02/22(今日)
ニュージーランドで都市直下型大地震
http://www.youtube.com/watch?v=cKGD4SO6V7s

実況とかにも結構貼ってまわった。
815名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:10:36.28 ID:P2jYFw1R0
こんだけ頻繁に揺れ、しかも揺れの周期が長いとなると

何度も来る津波も時間おいて来るんじゃろうのー

一回かわした、やれやれえらい目に遭うたわいーって家に帰ったら
2時間くらいおいてデカいのがドーン

そんなことになってもおかしくない
816名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:10:39.04 ID:RSzSgG9DO
>>709
これは後でゆっくりじっくり追及だな
817名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:10:48.77 ID:zfDtLHUN0
>>811
×スーパー堤防の書の説明ページ
○スーパー堤防の初歩の説明ページ

818名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:10:48.90 ID:JSv2q/M7O
>>720
こんな時に不謹慎だが、向こうも商売だし仕方がないのかな…さっき、ヘリコプターが飛んでたんだけど@千葉
819名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:10:49.03 ID:ERKN3kcA0
阪神大震災の時の教訓を
思い出せよ民主!

理念は後で、おまえらでゆっくりやってろ
今は、死ぬかもしれない人のために、自衛隊出動でもなんでも
どんどんやれ!
て、いうか、自衛隊におまえらなんとかしろ、と言った方が
いろいろ現場的には救われる命も多そうだ。
820名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:10:54.72 ID:GFkr1CED0
東北のNET民達よ。
無事で居ろよ!!
821名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:10:59.41 ID:e/iw4V0G0
>>781
400年後に完成予定ですが…
822名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:11:24.46 ID:4TU+WSDgO
最強の耐震スポット新大阪。余震に怯える 東北、関東の方は 新大阪駅近で部屋借りな。かなりのリフレッシュになる
823名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:11:27.45 ID:lQhtgkdC0
>>795
ログもってこいよ。お前本当に最低な奴だな。平気でうそをつく。

>>801
あんな作業服パフォーマンスだろ。
政治家ってのは第一戦で活躍する立場の人間じゃない。
824名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:11:27.62 ID:tgpelT7b0
堤防は無駄
沿岸に人を住まわせないことだ
住んでたやつはみんな飲まれたし
復興するなら堤防なんて作らず、空き地にすべきだな
825名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:11:29.50 ID:/ZzLx1HM0
>>810
その気仙沼の火の海のとこのホテルにサンドイッチマンが避難してるんだよ…
ブログ更新止まってるけど無事でいてほしい
826名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:11:50.51 ID:772nk8q80
>>681
被災者と識別する意味合いもあると思うよ・・・あの作業服というのは
827名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:11:51.57 ID:5xn38+ql0
>>781
スーパー堤防は洪水を想定しているだけで津波には残念ながら
効果は薄い
あと日本の海岸線は津波を想定してある程度造られていたのだが
今回の規模は想定外だったってことになるのかな
スーパー堤防つくる予算で沿岸部の住人を高台に移動させるほうがよほど
安全で多数の人命を救うことができます
828名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:11:54.17 ID:GtG5P7AYO
>>729
そういや今年は魚が捕れないと魚屋さんが嘆いておられたがまさか……
829名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:12:10.13 ID:iOpHqQKE0
原発、水位余裕あって、良かったね。
830名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:12:24.09 ID:DrslA8zU0
>>788
こっちも寝れない、、、

原発取りあえず大丈夫みたいだけど
次デカイの来たらもちこたえられないよね、、、、
831名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:12:34.64 ID:cfP2ZVGl0
今は活断層ストレス発散だな
プレートは落ち着いたようだ
832名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:12:43.23 ID:Ri3bzhoB0
>>86
200円なら手数料ってことで許してやれよ
クルマも渋滞でメシ食えないはず
833名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:13:05.35 ID:lVFEvlLe0
>>818
千葉が火の海でつまらない!
とレンタル屋に言われたら?
834名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:13:28.91 ID:H7FrKbLm0
>>814
これもちょうど書き込んでたんだけど
その時は、鯨の数が半分だから、NLの半分くらいの規模だとか
冗談めかしたレスがあったもんだ

とにかく、横揺れの振り幅がなんかでかくて
今回はとにかく気持ち悪い揺れだ

東海はマジやめてくれ
枕元に靴置いて寝よう
835名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:13:55.71 ID:t8shW0nC0
民主党が事業仕分けで削減・廃止したもの
・災害対策予備費
・学校耐震化予算
・地震再保険特別会計
836名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:14:02.17 ID:lQhtgkdC0
>>811
1987年に開始されて未だ5%
これが雇用の為の毎年少しずつ予算つけて着工する公共事業だと分からない時点でお前馬鹿なんだよ。
地権者の力が強い日本でこんなことができるわけがない。
あほは書き込まなくていいから。どんだけ馬鹿なんだよ。
837名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:14:02.36 ID:QCHxTl7W0
>>830
まぁ原発は停止してるから大丈夫でそ。
838名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:14:15.37 ID:eVgcF3IS0
>>823
いちいちログなんか取るかよ
とにかく3つの災害に同時進行で対処しなけりゃいけなかった小泉に対し
民主党は揚げ足ばかり取って邪魔しまくった
お前がいくらウソだと喚き散らそうが東北民は忘れてねーよ
839名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:14:15.80 ID:KwaLgj070
>>807
偽計業務妨害。
840名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:14:24.70 ID:772nk8q80
>>828
ちょっと前に・・・・ニシン大漁、どこかの温泉のお湯が透明→茶色に
道民だけど、ちょっと怖い
841名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:14:29.93 ID:nyAOkP+UO
この大地震はまだ序章に過ぎなかった…
842名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:14:35.16 ID:5xn38+ql0
>>786
アナウンサーだけしてて周りん社員がしてないのも違和感ありすぎ
843名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:14:50.50 ID:rFtj2Rbw0
>>765
> そんなすごいことなのにあえて言えばこの程度 

被害の全容は未だ不明だよ。
844名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:14:55.11 ID:04ZJJyq10
845名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:15:05.53 ID:hj+kSf8L0
家においてある非常食セットを確認したら賞味期限が2009年だったんで
夜食代わりに乾パンやアルファ米の五目御飯を食す。結構うまい。
846名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:15:06.84 ID:iWywi8cj0
>>841
かもしれんな。
847名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:15:20.46 ID:zfDtLHUN0
>>836
そこで思考停止してるから政策に結びつかないってこと
まあそういう人とは話にならないとは思うけどね
848名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:15:20.73 ID:OHvKC0Pd0
今2ちゃんねる一瞬落ちた?
849名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:15:21.97 ID:P2jYFw1R0
東北は、これから数ヶ月の間に
昨日ほど強くはない、規模は不明だが確実に地震は続く。


関東から近畿
今度はそっちの番になってもおかしくない。
今揺れてないからって油断してるとデカいの来るかも知れんぞ
850名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:15:47.65 ID:nqCjIVfD0
俺明日ハワイ行くんだけど止めた方がいいよね?
851名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:15:58.26 ID:20L+ditg0
>>797
なんか、問題スリ変わってないか?

とらえ方の問題なら、なんで俺がムカついた事に、
馬鹿呼ばわりする権利がお前にあるの?

おれからしたら、誰でも第一印象で分かる注意喚起とか
言い出してる時点で、おまえはかなりアホなんだけどな
852名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:16:17.47 ID:cGhrraen0
>>839
正確には先端が傾いた、だな。
853名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:16:29.35 ID:hGb1vRNy0
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/8/f/8f3bf35b.jpg
以前の災害時の管直人の発言
854名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:16:40.32 ID:4rJJez3U0
>>811
つかスーパー堤防って建設予定地は東京大阪だけじゃ
855名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:17:05.04 ID:WIXLftWz0
東京だけど余震がこわくて寝れないw
856名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:17:09.03 ID:6WRi6L3e0
役に立たねえなあ地震学者って
857名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:17:09.47 ID:NDzxL/fs0
>>844
これほど、高解像度の映像が都市部から地方まで
準備できるのはどう考えても日本だよな・・・
858名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:17:28.65 ID:lQhtgkdC0
>>838
ログなんてのはネットに残ってんだよ。
そんなに当時民主信が暴れてんなら当然ネタになってるはずだしな。
お前あるとかほざいたんだから拾ってこい。
それと議員の話じゃなくてここでの書き込みの事言ってんだよ。
さっさともってこいよ。じゃなきゃお前が前評判通りの下種って事な。自公豚。
859名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:17:37.82 ID:DrslA8zU0
>>837
燃料棒の冷却水がっていってたから
原子炉とめても速熱が冷めるわけじゃないと思うから
水なくなるとメルトダウンするんじゃ、、、、

どういう仕組かしらないけど、、、

ってやっと落ち着いてきたのかな?
860名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:17:41.80 ID:86NWWXnV0
こういうの東南海で想定してたのにな
861名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:17:47.35 ID:30Z9NbZj0
>>837
原発は緊急停止しても、中で反応が起こってるから、熱が逃げないとマズイ。
冷却が止まるとヤバイことはたしかなんだ。

ただ、今問題になってるのは軽水炉なので、連鎖反応率が低い。
だから、この「連鎖反応率の低さ」にかけるしかない。
それを超えて熱が溜まって反応が起きたら、アウト。



>>849
うん。そう思う。


 ●今回の地震の前に M7.3の地震があって、その余震が小さくなっていった
      → 突然M8.8の地震発生

 ●余震の状況を見ると、違うプレート(東海地震に関係あるプレート)での地震が増えてきてる


この二つがあるので、予断を許さない。
東京に大被害をもたらす、とんでもないのが来る可能性あり
862エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/03/12(土) 01:17:48.49 ID:d4odwcbE0
>>854
いやいや。
“必要性”がよーくわかった、ってことだよ。
863名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:17:50.65 ID:Bty3cFcg0
>>853
ひどいww
864名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:18:00.65 ID:lR2Tm2Jo0
ここみてるとこの半日の間に震源地がだんだん南から西に偏ってきてる気がする

http://tenki.jp/earthquake/


群馬・長野のような内陸部や千葉・神奈川・伊豆諸島にも震源が移ってきてるのが気になる


東海地方の皆さんもお気を付けて
865名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:18:06.63 ID:Dtcv4H4UO
そういえばイルカが打ち上げられたよな
866名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:18:11.14 ID:xtMCCWf90
インドネシア チリ ニュージーランド 日本
環太平洋造山帯が、活発化してるな。
これからも気をつけなきゃな
867名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:18:23.38 ID:eq+9iW1m0
つか揺れたよな

都内の15Fで働いてんだけども
余震が船酔いみたいで気持ち悪くなった
868名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:18:28.18 ID:FO0Soh4G0
愛知県だけど、深夜のスーパーに水を買い込んでいる人がちらほら
見かける。
869名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:18:32.75 ID:FhsaXDyD0
870津波無双:2011/03/12(土) 01:18:33.38 ID:rrYp8YbX0
ドクロの旗は俺の旗
俺の死に場所の目印さ
871名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:18:53.75 ID:tLyzFU4mO
23区民だけど、さっき3時間くらい寝ちゃったわ
872名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:19:01.16 ID:o+712eeD0
津波と火災の映像が衝撃的過ぎる。
被害に遭われた人たちが1人でも多く無事であります様に。
873名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:19:12.94 ID:x5UBaYr/0
>>827
波の駆け上がり(?)は想定されていないだろうけど、純粋に水位上昇には対応できるんじゃないか?
問題は今回の仙台の映像を見てると、スーパー堤防以外の河川や海岸線からの水位上昇による
建物・船・車が流されるほどの被害には対応できないだろうから、
今回のレベルで考えると海岸線沿いも大幅に対策しないと意味が薄いんだろうけど

>>826,801
政治家の仕事は現場で指揮したり重機を動かしたりじゃなくて
全体の機関や人員に指示・決定を行うからなぁ…
まぁ、災害と99%関係ないからそんなことは特に問題じゃないか

>>807
てっぺんが曲がったらしいな
874名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:19:23.95 ID:nxc8iD5G0
>>859
復旧の話は 誤 報 で訂正された
復旧の見通しは立っていない
875名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:19:26.07 ID:JM3zgm6T0
>>849
ヘルメットと防災グッズかばんに入れて移動することにする。
ヘルメットはマウンテンバイク用のでいいかな。まあないよりはマシだな。
876名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:19:30.19 ID:2+vDcq/80
>>472
阪神淡路大震災の時、菓子パンを1000円で
売った奴らがいたからな。
877名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:19:45.04 ID:2j0NWIhW0
日本頑張れ
日本頑張れ
878名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:19:46.67 ID:yb/QPBnV0
【話題】日本で大地震が起こる予兆か!4日夜、茨城の海岸でクジラ52頭発見→NZ地震の2日前にクジラが107頭発見されていた!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299472862/l50
1 :影の軍団ρ ★:2011/03/07(月) 13:41:02.07 ID:???0
4日夜、茨城県鹿嶋市の下津海岸にクジラ52頭が打ち上げられていたのが発見された。
5日朝から地元住民や同市職員らが救出活動にあたったが、既に半数以上が死んでいた。

そしてニュージーランドを襲った大地震の2日前に(2月20日)にも、ニュージーランドの
スチュワート島という小さな島にクジラが107頭、打ち上げられていたことがわかった。

自然動物は地震に敏感であるという説もある。日本は言わずと知れた地震大国。
ニュージーランドを地震が襲った2日前に、海岸にたくさんのクジラが座礁していて、
4日夜に鹿島市の海岸に52頭ものクジラが座礁していた。単なる偶然の一致ならいいのだが、ちょっと怖い。

地震予知の動物といえばナマズが有名だ。地震が発生する直前になるとナマズは暴れだすのだという。
正直、科学的根拠のない統計学なのでなんとも言えないが、実際にそういう例があるのは確かだ。

そう考えると、クジラが海岸に大量に打ち上げられたというのも、
近く日本に大きな地震が発生する予兆なのではと思えてくる。

だが、特別恐れることはない。クジラがどうなろうと、普段から地震のような災害に備えて、
準備とシミュレーションをしておけばいいのだ。大地震が起きたらどの道を通って自宅に帰るとか、
懐中電灯や保存食の入った災害用袋を用意しておくこと。家具を固定すること。

こういった前もっての準備によって安全は確保できる。きっと、普段からそういう準備をしていない人と、している人では
生存率が大きく変わる。最初にも言った通り、日本は地震大国。いつどこで大地震が起きるかはわからない。
だからこそ、普段からの心がけが大切なのではないだろうか。
http://popup777.net/archives/17402/
http://popup777.net/wordpress/wp-content/uploads/2011/03/20110306_4.jpg

【茨城】方向感覚失う?クジラ50頭が砂浜に…鹿嶋市の下津海岸
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299293160/
879名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:19:48.75 ID:v0FKS+qRO
>>865
だな
やっぱり予兆だったか
880名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:19:49.84 ID:DrslA8zU0
>>850
わーーー!行けるならオイラモ連れてって!怖いでつ(><;
881名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:20:00.67 ID:zCkuX6I2O
>>855
同じく
時間たったけど余震多いよね
とりあえずガスの元栓はしめて、窓の鍵はあけて頭の近くにヘルメットと靴用意してるわw
882名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:20:07.59 ID:13PbC9eq0
オバマが支援を申し出たときなぜか日米同盟強化なんて事を言っていたな
これアメリカの仕業じゃないのか
883名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:20:11.76 ID:WIWW5u1d0
岩手内陸地震や宮城県地震で、
税金から高い予算ぶんどって、
三陸沖や宮城県沖に、
さんざん海底地震計だとか傾斜計だとか設置したけど、

なーーーーーんの役にもたたねーじゃねーかーーーーーーーー

さんざん言っていた、

プレート境界型地震のプレスリップ理論はどこに行ったんだよ、えっ、地震学者っ!
884名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:21:05.73 ID:W60U8OXV0
>>27
不謹慎だし科学的に正しいか知らんが評価する
885名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:21:07.20 ID:em0hWO+80
>>830
さすがに操業止めるだろ。

その前に大きいのが来なければいい
886名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:21:09.75 ID:NndKyUkK0
今更だけど、これって阪神大震災以上の非常事態?
887名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:21:15.92 ID:4rJJez3U0
>>862
へ?
既存の堤防で東京に被害無かったんだろ
今回の震災(津波)でスーパー堤防の話持ち出すなんて
必要性否定するって事になるんじゃないか?
888名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:21:19.48 ID:WIXLftWz0
>>865 そうそう。一昨日かなその話題があって。アホらしいとか思っ
てたが関係あるかもしれん。
889名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:21:31.97 ID:v5Y0XwHV0
普通に考えてこのレベルの津波に、堤防で何とかなるわけがない。

映像を観ると高い建物が集落に全くないところがあるので、各集落
単位に津波に対応した避難用の施設を作るなどして、少しでも被害
を減らすぐらいしか出来ないと思う。
890名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:21:34.27 ID:53mVGmHI0
M8.8がM8.6の2倍って間違ってるように思う
たいして変わらんように思うじゃねーか
891名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:21:35.35 ID:ZNOw7R4Z0
>>844
良い写真、てのは語弊があるけど、
日本のメディアが載せられないような、
人にフィーチャーした写真が載ってるね。
892名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:21:49.75 ID:iWywi8cj0
Twitterなかったらと思うと
893名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:21:51.15 ID:6UXfcs9P0
>>850
あっちはあっちでキラウエアがハッスルし出したらしいぞ
894名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:21:53.17 ID:2TEXRT/e0
>>886
たぶん
895名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:22:03.43 ID:R2hfdBEVi
>>852
サンクス

896名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:22:21.10 ID:772nk8q80
ショックが強くて、常に体がゆらゆら揺れている錯覚に陥ってしまっている

これ、復興できるんだろーか・・・明日の朝が怖い
897名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:22:29.72 ID:/N4te9+l0
仕事してるのは民主が暴力装置と貶めた自衛隊だからな
民主党は何もしてない
898名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:22:30.81 ID:H7FrKbLm0
阪神経験者よ
アドバイスくれ

とにかく、今回電気の復旧の遅さに驚いた
そして、電気がないと、何もできない
899名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:22:32.74 ID:fUIYUEVt0
>>876
需要と供給だからな
値段が高くても売れると分かれば、普段は売りに行かない周囲からも物資があつまる

そういうメリットも少なからずあるよ
まあボッタ価格は心情的に認めたくないけどな
900名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:22:42.62 ID:uj2p1Vlw0
>>873
政府が選挙対策を第一に考えて、
民主党の支持者が少ない地方は見殺しってことも・・・

宮崎の件を見てると、あながち噂だけとは思えない。
901名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:22:55.55 ID:eVgcF3IS0
>>858
アホかとっくにDAT落ちしてるわ
民主信者は鳩山内閣がおかしくなるまで常に大暴れしてたじゃん
災害時の揚げ足取りなんて日常茶飯事だったわ
リーマンショックの時だってやってたろ
あんまり何度もやらかすから2ちゃんの反応も「また民主か」で終わりだわ
902名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:23:06.86 ID:8iJbZ2jS0
関東大震災の分のエネルギーは多少は放出したのかね?
903名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:23:09.55 ID:Og7TpOsX0
>>849
四国も爆弾抱えてる
904名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:23:15.36 ID:6BMxquiS0
>>1
日本海溝のほぼ全域が同時に壊れるとか・・・想像を絶する
テレビで映像見てたら涙出てきたしorz
905名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:23:17.02 ID:HWrlDv9z0
想定外というならその想定をもっと高いところにおかなくてはならないな・・・
906名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:23:29.55 ID:fgcJl9Wg0
>>886
あんな津波を見たら、 最悪の事態だよ










それにしても 石巻の親戚の安否だけ知りたいわ・・・・
907名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:23:49.45 ID:KP6n4dvI0
不謹慎だけど、日本海側の住人で良かった。津波の映像で背筋凍った

908名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:23:54.34 ID:hNEHkjYH0
>>865
最初のでかい揺れがきた瞬間そのスレ真っ先に思い出したよ
関連スレたててほしいね
909名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:23:59.26 ID:1r10mQ9z0
これまで8.8以上って日本であったか?
910名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:24:00.83 ID:tI/5Pfb80
ハワイに2.5mの津波到来だと
911名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:24:01.25 ID:DrslA8zU0
>>885
ほんとこないで欲しい、、
電気とまっちゃう
>>874
ぐわあああああ

明日ガソリン満タンにしとこ
何があっても備えておかないと、、、
近くの自分ちの敷地の倉庫、仮の住まいになるかも、、、
自宅が耐えてくれれいいけど、、、
912名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:24:03.60 ID:2TEXRT/e0
>>890
対数だ対数、logだ。

logのグラフ書いてみろ、xが大きいところではyの増分に対してxの増分が遙かに大きい。
913エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/03/12(土) 01:24:17.81 ID:d4odwcbE0
>>887
スーパー堤防ってのは、土盛りをして、その上に田畑と住宅をつくろう、
津波の導水は水路で逃がそう、って企画。
完成まで100年以上かかる。
でも、そういうものが必要だ、ってことがよくわかった。
仕分けした民主党とR4は、執政失格だってこともな。
914名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:24:21.40 ID:brzdM4400
>>902
むしろおいしく頂いた可能性あり
915名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:24:27.70 ID:lQhtgkdC0
>>847
悪いけど君が話にならないんだよ。
スーパー堤防は河川の反乱を想定したもの、
そもそもスーパー堤防の理論、堤防を作るのではなく地盤そのものを底上げするとなったら、
今回の地震に対応するには10メートル地盤をかさ上げしないといけない。
そんな事は不可能だ。太平洋沿岸を全てかさ上げするのか?
ばかも休み休みいえよ。
916名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:24:38.29 ID:e/iw4V0G0
>>902
全く関係ないらしいよ
というか今回ので刺激されて関東直撃のが来るって話もあるみたい
917名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:24:39.49 ID:JAjCW3Ef0
科学と医療の進歩は人類に不幸をもたらす
918名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:24:40.71 ID:t5i3u99J0
教訓になってるけど、マジで気を付けた方がいい
「盛岡冷麺」で有名なのでも分かるけど、東北は戦後農業略奪でなだれ込んだコリアンが多数いる


651 名前:   投稿日: 2011/03/12(土) 00:03:23 ID:aRNtCJBQ
恐らく明後日には医療サポートで現地入りすると思いますが、皆さん、「保温」と「行動食(糖・高エネルギー食品)補給」に努めて頑張って下さい。

あと、阪神大震災の時救援活動で1ヶ月神戸にいましたが、その時思い知った事が一つ。

●震災後、最後の最後で訪れた最も酷かった災害が略奪・強盗による【人災】です!
・どうか大切な人と家財を守ってあげて下さい。
・なるべくグループを作って行動し、不審な人物の情報を共有してください。
・奇麗事では無いのではっきり書きますが、"韓国・中国人に十分気を払って下さい"。見た目区別が付かず日本語を使い、道路が復旧するあたりから車で二〜複数グループで暴行・略奪を行います。

"気力"が重要になります。どうか支えあって諦めず、挫けないで!

919名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:24:51.28 ID:OTYWiPgsO
原発も津波もどうなっているのか今全く分からないのが怖い
920名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:24:59.42 ID:/o3A7du+0
>>891
不謹慎だけど、俺も写真巧いなーと思って見てた
921名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:25:08.37 ID:xt9g/kyn0
この前はNZで今回東北沖ってことは来週はフィリピン沖辺りで大地震か?
922名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:25:13.75 ID:ujG+zFHS0
>>850
私も行きます。奇遇ですね!
923名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:25:15.65 ID:tgpelT7b0
死ぬなら隕石衝突で人類滅亡のほうがいいな
924名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:25:19.48 ID:zpkNhKky0
まだまだ津波が来ているんだね
津波で火災沈下とか・・いいのか悪いのか

気仙沼市危機管理課
http://twitter.com/#!/bosai_kesennuma
925名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:25:25.07 ID:tI/5Pfb80
>>912
底は10だよね。
926名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:25:27.53 ID:Og7TpOsX0
>>909
過去最大
927名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:25:39.43 ID:AhLYk5Bz0
>>914
今日から一ヶ月間が怖い
阪神淡路も三陸地震後一ヵ月経たないで起こった
928名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:25:48.93 ID:xi1hMZCh0
メタンハイドレードをほじくったせいじゃね?
929名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:25:55.34 ID:589S5VCn0
>>896
まったく同じ。揺れてないはずなのになんか揺れてる感じがする。
関東に直下型とかくるのかな?震度が5でも今の関東には大きすぎる。
930名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:26:07.65 ID:ccmBoqCn0
>>909
観測史上最高
931名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:26:15.82 ID:ksk1bWuv0
くそが、断水じゃねえか
932名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:26:18.56 ID:eVgcF3IS0
>>915
>今回の地震に対応するには10メートル地盤をかさ上げしないといけない。
>そんな事は不可能だ。太平洋沿岸を全てかさ上げするのか?

マジでそれをやったのがオランダなんだけどな
933名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:27:11.81 ID:30Z9NbZj0
>>916

 うん、その可能性も少なくないと思う。

理由は二つ。

  ●今回の地震は、

      M7.3の地震(2日前) → 余震が収まる → M8.8の大地震
  
    となっていて、最初の地震が、大地震を誘発したともいえる。


  ●余震の震源を見ると、徐々に、東海や関東が関係するプレート境界で地震が起きてる。


大きな地震に影響されて、他のプレート境界でも地震が起こり、それがまた大地震を誘発する、
という可能性は十分にある。
934名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:27:21.55 ID:6BMxquiS0
>>920
何かが強く伝わる画像ばかりだな。背筋が寒くなった
935名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:27:23.52 ID:tI/5Pfb80
今、続日本書記の話してたよ。1200年ぶりだ。
936名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:27:37.87 ID:3rMPlYPA0
地震対策とか津波対策とか研究者がしこしこやってるだけで一般人には何も伝わってこないよね。
たまにテレビにでてきても、「対策をしっかりやれば・・」とかですますし、こっちもそんなもんかで終わってしまう。
なんかもっといろいろ教えてくれよ・・知識だけじゃなくて、なんか実践的なこととか。
今回の地震で日本の地震対策あまり進んでなさそうな感じした。
937名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:27:54.42 ID:nxc8iD5G0
http://twitter.com/Shinnosukeee
> 仕事の帰り。100ローソンでお茶とコーヒーを追加で50本仕入れ、
> 200円で渋滞の車に売りつけながら歩く。
938名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:27:58.88 ID:H/H34mMW0
939名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:28:17.23 ID:hNEHkjYH0
>>936
それは科学をかいかぶりすぎ
940名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:28:17.46 ID:lQhtgkdC0
>>901
ばかじゃねーの?
DAT落ちしてても有名なスレ、レスはネットで拡散されてるからどっかで引っかかんだよ。
お前能書きはいいからさっさと持って来いよ。
お前らほんと最後まで言ったこと守らないよな。 自分のいったことも証明できないやつげ政治批判(笑)
自公豚笑わせんなよ。
別にこっちは民主が今度の選挙で野党になろうが全く問題ない。
しかしお前らカルトが何でも政争の具にしてるカスっぷりだけは言われてもらうからな。
それも的外れの批判じゃな。
941名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:28:38.12 ID:1qShqT5u0
>>337
これでイエローカットする不届きものがいなくなっていいじゃん。
942名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:28:50.10 ID:HfxuXwKb0
気象庁HP、全国の気温風速などを1時間おきリアルタイムで見れるが
岩手宮城福島の観測ポイントほぼ全滅で観測できない状態だな
943名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:28:51.43 ID:jArjEeUHO
>>932
オランダはダムで海をせき止めてるから
街は水面より下にあるんじゃないっけ
944名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:29:01.14 ID:eVgcF3IS0
>>924
気仙沼全滅とかいう話も出てたようだけど
とりあえず役所は機能してるようだね
とりあえずひと安心だよ
945名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:29:03.70 ID:pEoGHgAJ0
>>918
やばいな・・阪神震災のときより外人住人増えてる状況で・・
946名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:29:04.78 ID:jGXCbByrO
三陸は津波や高潮防止のえん堤工事してたんじゃないのか?
947名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:29:41.24 ID:tI/5Pfb80
道路は半分づつ作るからそうなるんだよ。
948名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:29:41.76 ID:hLJOVtd80
                    ノ´⌒ヽ,,
空は揺れないお      γ⌒´      ヽ,
               //"⌒⌒ゝ、   )
                i / ⌒  ⌒::::::::ヽ )
                !゙ (・ )` ´( ・):::::::::i/
           、_  |  (_人__) ::::::::|ユ__,,))
           (( ミミ \_`ー' :::::_./ 彡彡
             ""   `ヽ、、、  /゛゛゛
949名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:30:01.78 ID:awLSDrv40
>>932
規模が全然ちがうじゃん
950名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:30:05.03 ID:DrslA8zU0
千葉だけど

今度同じの来たらショック死できる

さっきTVで横浜市のデパート
地面が割れてさけたとこで左右に揺れまくってた

あんなの見たら気絶する
951名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:30:08.42 ID:x5UBaYr/0
>>932
ヴェネツィアはどうするんだろうな<アクアアルタ+地盤沈下による水没の未来

>>898
電気作るところがやられてるからじゃないの?<復旧
他の地域の発電所は動いてるだろうけど、東北は冷却装置云々とかなくても
おいそれと再開はできないだろうし…
952名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:30:20.25 ID:5xn38+ql0
>>873
津波は堤防に隙間があるとアウト
寄せる波もきついが引き波が超破壊的
また水位上昇に対応だがそもそもの水量が洪水程度の水量じゃないため高く作ればその分
超えたときの破壊力がますのでさらに危険
そもそもの作りが洪水対応ってなってる堤防に津波を防ぐってのは無理だと思います
日本の地形上完全に津波を防ぐことはほぼ不可能なため
被害を出さないためにも海岸線沿いの街のあり方そのものを
議論されるようになるんじゃないかな
953名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:30:33.61 ID:k1X0ecIC0
>>898
復旧直後は火災起こりやすいから注意してね!!ガス漏れに引火したりするんだよ
954名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:30:33.74 ID:NndKyUkK0
明後日の大学の卒業式、なくなっちゃった
でも過去最悪なら仕方ないな…被災者のために一般人ができることって何かあるかな?
955名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:30:43.87 ID:mdD593cu0
勢いのあるスレは北京語と英語に機械翻訳されてあっちこっちに公開されてるから検索するとひっかかるぞ。
956名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:31:14.77 ID:wskDGDIG0
>>954
募金
957名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:31:29.95 ID:reqAErdp0
>>954
募金詐欺に引っ掛からない事
958名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:31:30.21 ID:utROd8qb0
俺の住む地域でも数分間揺れた
959名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:31:42.45 ID:UQYK55ck0
>>864
新型インフルエンザ感染者数

5/1 509人 死者13人
5/4 1034人 死者23人
5/7 2118人 死者44人

約3日で感染者、死者が2倍に増えている
今後この割合で増えた場合の予測

予測 5/10 4200人 死者90人
予測 5/13 8400人 死者180人
予測 5/16 16800人 死者360人
予測 5/19 33600人 死者720人
予測 5/22 67200人 死者1420人
予測 5/25 134400人 死者2840人
予測 5/28 268800人 死者5680人
予測 5/31 537600人 死者11360人
予測 6/3 1075200人 死者22720人
予測 6/6 2150400人 死者45440人
予測 6/9 4300800人 死者90880人
予測 6/12 8601600人 死者181760人
予測 6/15 17203200人 死者363520人
予測 6/18 34406400人 死者727040人
予測 6/21 68812800人 死者1454080人
予測 6/24 137625600人 死者2908080人
予測 6/27 275251200人 死者5816320人
予測 6/30 550502400人 死者11632640人
予測 7/3 1101004800人 死者23265280人
予測 7/6 2202009600人 死者46530560人

こんなもんもあったなあ、と思い出した
960名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:31:45.21 ID:O23Bpg+A0
余震がぴたりと止まって逆に怖いんだが…@東京
961名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:31:57.96 ID:tI/5Pfb80
テレ朝は全員白ヘルかぶってるな。白ヘルは革マルか中核派だ。
962名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:32:02.35 ID:eVgcF3IS0
>>940
お前自身が「災害時に暴れてる民主信者」じゃねーかw
つまりお前自身が証拠だよ
民主による災害予備費の仕分けだの野党時代の災害対応は自公関係なく批判されないとダメだわ
963名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:32:02.42 ID:lQhtgkdC0
>>932
オランダの面積とな、それとオランダは何もない水没状態の土地を改良したんだよ。
こんな発展した都市をいじったんじゃなくてな。
ほんとどこまで馬鹿なのでしょう。
あと締め切り大堤防の事言ってんのか?
それとも近年海岸沿岸一帯を10メートルもかさ上げしたって報道聞いたことないんだが、ソース出してくる?
964名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:32:03.18 ID:H7FrKbLm0
また余震だ
夕方はずっと東北発の余震だったが
夜になって茨城初のが続いてる感じ
近づかないでくれ
965名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:32:13.39 ID:nl5rlF7d0
>>936
海に近い→すぐに高い所いけ
ボロい建物→外に出ろ
最新の建物→中にいろ
こんぐらいしかないよ、基本は。後は臨機応変。
966名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:32:13.99 ID:DrslA8zU0
やっとおさまったかな、、、、怖くて寝れない
967名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:32:28.75 ID:AhLYk5Bz0
>>55の動画
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110311-00000728-fnn-soci

雲のように見えるのは津波が岩礁または防波堤にぶつかった衝撃ですね
968名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:32:39.47 ID:lR2Tm2Jo0
ここみてるとこの半日の間に震源地がだんだん南から西に偏ってきてる気がする

http://tenki.jp/earthquake/


群馬・長野・岐阜のような内陸部や千葉・神奈川・伊豆諸島にも震源が移ってきてるのが気になる


東海地方の皆さんもお気を付けて
969名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:32:51.35 ID:gwz3I0y+0
>>920
報道(真実)はどうあるべきか? と言う写真だ

言葉などいらない
970名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:32:58.28 ID:5O5H9L760
ゴミID:eVgcF3IS0
971名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:33:32.53 ID:tI/5Pfb80
津波が来たのは一番早くても地震語30分だよね。逃げる時間あったんじゃん。
油断してたな。車大損
972名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:33:33.20 ID:KFZuJkps0
それでも阪神大震災に比べれば被害は小さいだろう。
あの時は在日鮮人、部落民による略奪や強姦、救助妨害なんかがあったからね。
973名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:33:52.82 ID:fTJ/2MU00
悪い事は重なって起こったりするから
今回、無事だった所のみんなも災害に備えて当分のあいだ警戒汁
974名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:34:00.00 ID:d3J+X3Ns0
>>969
すごい写真だな
カメラが違うのか? ただ現実感がない…
975名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:34:01.79 ID:VATe0p1/0
>>805
岐阜高山周辺が怖い。最近頻発してるからな。
976エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/03/12(土) 01:34:11.20 ID:d4odwcbE0
>>952

意外に耐えてたのが水郷型の古民家。
津波の最中、不謹慎だが、高く土盛りしてその上に建て、
周囲に木を植えてた家々は、よく耐えてたぞ。

977名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:34:24.94 ID:30Z9NbZj0
>>960
止まってないよ。断続的に起こってる。
ただ、大きさは若干小さくなってるね。


 余震が小さくなっていったから安心だ・・・ってことはない。

というのは、3/9にM7.3の地震があって、余震が収まったな・・・と思ったらM8.8が来たので。


 気になるのは、震源地がだんだん別のプレート境界(東海や関東を直撃するやつ)になってきてること。
十分警戒する必要があるよ
978名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:34:32.55 ID:4rJJez3U0
>>913
いや、その構想は知ってるよ100年じゃなく400年だろ?
違ったけ
んで、東京は既存設備で水害なかったのになんで必要だとわかったんだ?
スーパー堤防全国に造れってか???
979名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:34:36.45 ID:cfP2ZVGl0
風呂入ろうとしたら、クジラが…
980名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:34:50.73 ID:lQhtgkdC0
>>962
何話そらしてんだよ?
お前の主張の裏付けがあるか、大災害時にそれを政争の具に使ってる下種のお前らと同じ事を民主信がしてたならログもってこい。
日本語理解できんだろ?そうやって最後までねつ造して逃げるんですか自公豚。
981名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:34:55.43 ID:fWP9Elwz0
>>972
氏ね
982名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:35:10.91 ID:L2AOqUsQO
>>960
東京はライフラインは一応大丈夫みたいだけど、食料はどうなんですか?
コンビニは完全品切れらしいけど。
983名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:35:38.08 ID:H7FrKbLm0
>>951
ああそうだな。
家神奈川なんだよ。しかし遅いから驚いた
>>953
thx

あと>>400
これが怖い
984名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:35:48.86 ID:tI/5Pfb80
>>967
アホだな、都心にいてテレビも見てないんだよ。被害の実体なんてわかってないに
きまってるじゃん。なんでも鮮人扱いするのはやめろ。
985名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:35:59.16 ID:x5UBaYr/0
>>936
地震自体の対応はしてるんじゃないか?
日本の建築・建設物の耐震性は世界でも異常なくらい高いとかだし
(まぁ、免震と耐震どっちがいい。って議論はおいといて)
今回は津波が被害のメインじゃないかな

関東の方は地震による天井や壁の崩落とかだったけど…
あれ?本当に耐震性って高いんだよな?
986名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:36:25.19 ID:DrslA8zU0
こわくていられないので缶チューハイあけた、、
アルコール弱いから丁度いいかも。

ちょっと落ちつけた、、、
987エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/03/12(土) 01:36:38.50 ID:d4odwcbE0
>>963
ソースは出せないが、マジにやってるよ。
988名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:36:40.74 ID:30Z9NbZj0
>>982
へぇ、コンビニ品切れなの?
ちょっくら行ってみようかなw

ちなみに、夕方行ったスーパーは客が普段よりやたら多かったが、
物資は豊富にあった。

弁当屋は売り切れまり or 建物の関係でガスが使えず調理不能 だった。
989名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:36:49.41 ID:+cMga2QF0
朝鮮半島が滅びるように。
この恨み忘れない。
990名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:36:50.74 ID:KFZuJkps0
東海地震と煽りまくって阪神、東北ですから
地震予知なんて科学の皮をまとったオカルト
991名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:36:54.55 ID:ZNOw7R4Z0
>>974
突発事態だから、送り込まれた人間でなく、
そこにいた記者が撮ってるだろうね。
日本にだって優秀な記者やカメラマンはいる。
単に国内メディアの変な取捨基準が出てるだけだよ。
992名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:36:58.98 ID:XTrR6q1d0
>断層帯が破壊された可能性が高いとみている

壊れたらどうなるの?
地震はおきにくくなるのかな?
993名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:37:08.23 ID:lR2Tm2Jo0
ここみてるとこの半日の間に震源地がだんだん南から西に偏ってきてる気がする

http://tenki.jp/earthquake/


群馬・長野・岐阜のような内陸部や千葉・神奈川・伊豆諸島にも震源が移ってきてるのが気になる


東海地方の皆さんもお気を付けて
994名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:37:13.77 ID:sarIsCQD0
>>528 >>578
ありがとう
ちょっと安心した
995名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:37:13.87 ID:mdD593cu0
>>982
簡単に食えるのは売り切れた。
弁当とかおにぎりとかカップ麺とかおかしとか・・・・。
そうめんとかは残ってる・・・・。
996名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:37:38.00 ID:PN1Gsxec0
>>6
とりあえず仕分けした全員が我が給料全てを復興支援に回せや。

鳩は私財差し出せ。

ってしないだろうなぁ…

997名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:38:19.26 ID:gN/F952/0
>>864
岐阜飛騨が最近続いてたから非常に気になる。
998名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:38:24.48 ID:lQhtgkdC0
>>987
やってるならソースだせるから、お前らほんと息を吐くように嘘をつくよな。
というか沿岸沿いで10メートル以上高低差がある場所がオランダにあるとかww
999名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:38:36.28 ID:L2AOqUsQO
>>988
パンやサンドイッチ、レトルト食品がきれいにないんですって

1000名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:38:37.91 ID:eVgcF3IS0
>>980
>大災害時にそれを政争の具に使ってる下種のお前らと同じ事を民主信がしてたならログもってこい。

だから今のお前がまさにそうなんだがw
今回民主の災害対策がまずかったのは明らかなのに党派性を持ち出して批判するなって馬鹿じゃねえの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。