【東北地方太平洋沖地震】自衛隊8000人を派遣へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
小川勝也防衛副大臣は11日夜の防衛省災害対策本部会議で、「各自衛隊から合計約8000人が、
派遣もしくは派遣準備にあたっている。すでに各地で陸海空それぞれの部隊が、
被災者の救助などの活動を行っている」と述べた。

(2011年3月11日23時03分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110311-OYT1T01003.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:11:07.09 ID:WQtvcKoy0
>>2なら死ぬ
3名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:11:12.23 ID:wbiNyfjJ0
民主党対応早えぇ!!GJ!!
4名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:11:14.77 ID:mO5ax6uW0
村山よりはマシか、この点だけは
5名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:11:15.98 ID:ZbAE2klb0
すくない!
6名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:11:21.76 ID:npCLvc7HP
>>2
さようなら
7名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:11:45.24 ID:RUUZTGmt0
たのんだぞ
8名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:11:53.87 ID:d/e5zdVD0
8000人じゃ足りないだろ
9名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:12:01.51 ID:JWS2CKxE0
護衛艦も20隻を向かわせてるらしい。
ローテーション考えるとほとんど全部だろ。
10名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:12:05.19 ID:vTrgEjZJ0
民主党が事業仕分けで削減・廃止したもの
・災害対策予備費
・学校耐震化予算
・地震再保険特別会計
11名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:12:21.13 ID:7RfxJ+Rd0
がちんこの戦争だな
12名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:12:22.00 ID:O9iJrUeHO
がんばれ自衛隊
むっちゃがんばれ自衛隊
13名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:12:22.65 ID:qtWrrZBV0
いざとなったら自衛隊の組織力が頼みだよなー。
14名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:12:58.41 ID:ocoUxEtuO
>>2
忘れないよ・・・さよなら
15名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:13:01.70 ID:RZHgnihpO
俺たちの自衛隊
16名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:13:03.78 ID:r7uZUMux0
それだけ動くならクーデター可能だな
17名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:13:11.74 ID:oc8xyoM1O
早く助けてあげて。
18名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:13:22.25 ID:lv918jcN0
             _      _,, へ_
           / /     /  />
      , ---―/_ヾ/――---'  / 
     ,ケ-'    [__ニコ ●  _,,-,
   ( |   , - ―――   _ ,,ヽ/
    `ー --、____ノ―==-   ブーン 
         \__>             

    /  ̄ ̄ ̄ \
   /   _       \
   |   /ノJAP●AN |
  (_ / /つ_______ )
  |/ /.  \   / |
. / /┃  (・) (・) |
   /(6 ┃     つ  |
  /  | ┃   ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .| ┃ /__/ /  < 戦争以外で出動できて本望であります!!
   / |  \    /\   \__________________
19名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:13:35.43 ID:YpeuLDWI0
>11日夜

対応早い…のか?
20名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:13:37.55 ID:hByzdfjm0
基地一つ冠水したんじゃなかったっけ
あれとか大丈夫かな とりあえず、水と食料をください
21名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:13:47.49 ID:M2GnVV0v0
もはや自衛隊だけが頼り
22名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:13:49.35 ID:5pOZVr+R0
犯罪者予備軍の癖に人助けかw
23名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:13:58.94 ID:EchTBV+J0
誰だ、自衛隊を暴力装置なんて言ったバカは!!!!
頼りになるのは自衛隊だけだろ
24名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:14:09.20 ID:BzGsZ74K0
とにかく早く行って欲しい…
25名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:14:16.54 ID:MDM/sawJ0
【日本の敵】醜悪なる「平和主義者」達の人権侵害[桜H23/3/8]
http://www.youtube.com/watch?v=dzaizCPyod4

自衛隊に罵声を浴びせる極左。
26名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:14:27.56 ID:pUIzX1qN0
充足率の低い自衛隊の一個師団か、、、ガンガレ!
27名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:14:40.31 ID:TbkDiaRQ0
これはもう有事だしな
28名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:14:51.98 ID:JAU8tiJg0
>>2
無茶しやがって…

がんばれ!自衛隊がんばれ!
だが尖閣とかの国境防衛も忘れるなよ。
29名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:14:54.95 ID:j0N/QCEd0
自衛隊予算元に戻してやれよ。。。
30名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:14:59.26 ID:KlR9oemN0
今首都の防衛はガラガラってことか。
31名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:15:28.49 ID:uXaUTVm1O
自衛隊さん、お願いします。
一人でも多く、一刻も早く救助を。
32名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:15:49.35 ID:cssH1tv00
早いな。まともな判断だ。
今なら埋もれている人の生存は十分見込まれるから、倒壊家屋地域にどんどん投入しろ
この時期の夜の東北はまさに時間との勝負
33名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:15:54.78 ID:XFdE3TwuO
日本がんばれ
自衛隊がんばれ
34名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:16:03.91 ID:mMZgqvbx0
自衛隊は世界最強のレスキュー部隊
35名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:16:06.27 ID:U+4rDuMy0
避難している人への援助か、流された人などの救護か
救護っていっても情報が十分にあるのか、
とにかく難しい仕事だ。範囲がやたら広いし
36名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:16:19.85 ID:oZWgkX3Y0
自衛隊さん、がんばってください
372:2011/03/11(金) 23:16:24.49 ID:WQtvcKoy0

            ∧,,∧
            (・ω・`)
            /  y/ ヽ
         Σ(m)フ⊂[_ノ
           (ノノ | | | l )
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
38名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:16:25.56 ID:6TZBoowYi
パチンコ屋でも一人死んだようだけど、
どういう状況で死んだのか気になって仕方がない。
39名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:16:26.75 ID:+s/cy4Kf0
>>2
死ぬな
40名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:16:31.81 ID:u3Bld1tl0
帝国の攻防、この一戦にあり!
各員一層奮励努力せよ
41名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:16:32.68 ID:QROFlv2R0
松島基地水没だってよ。
42名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:16:36.82 ID:314E3loUP
なんか少なくね?
43名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:16:47.43 ID:wQ9F4V460
自衛隊のたのもしいこと
44名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:16:53.83 ID:TbblvqSb0
西日本の部隊も投入しろよ。

治安維持の為、西日本の機動隊も動員して仙台におくれ。
45名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:17:02.13 ID:0Ir7M/5q0
自衛隊さん、がんばってください。
46名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:17:08.17 ID:U2yBO0ft0
自衛隊の予算増やしてやれよ
47名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:17:14.73 ID:BmZHEvpj0
1個師団よりちょっと少ないぐらい?
これで足りるのかね
48名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:17:21.36 ID:yhkRhpum0
神戸の犠牲者のおかげで災害対策が早くなった。
彼らの犠牲を無駄にしないよう頑張らなあかんな。
49名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:17:22.54 ID:iSvy/JYr0
がんばれ日本全国行動委員会から緊急のお知らせ


3.13大阪デモは3.11に発生した大災害を受け中止となりました。
被害にあわれた方々への救助、支援を行っていきたいと思います。
50名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:17:59.62 ID:oJyFlzmt0
自衛隊が動くことで、ぎゃあぎゃあ言われるような世の中じゃ無くて良かったよ。
本当に。
とにかく、一人でも多く助けてください。お願いします。
51名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:18:00.75 ID:YfaDR1W10
俺明日も普通に仕事行かないといけないというのに・・・ごめんなさorz



自衛隊さん頑張ってください・・・!!!!
52名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:18:00.75 ID:TbkDiaRQ0
全国の引きニートよ、おまえらも今こそ立て
53名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:18:01.47 ID:lbrj9OVI0
気仙沼やべえええええええええええ
まるでマグマじゃねーか
火山かよここ
54名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:18:15.70 ID:FYMXUEaGO
村山ん時とは違うな、さすがに
55名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:18:34.85 ID:T01s4IUa0
鳩山内閣だったら第二の村山内閣になってたから
菅内閣でよかった
56名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:18:38.06 ID:/SCVBsVB0
気仙沼オワタ;;
57名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:18:48.41 ID:F9A98Myl0
>>1

よろしくお願いします。!

朝鮮人による暴動・破壊・放火・強姦

朝鮮人が少女を輪姦した上に殺害し、荒川に放り投げ逃走

したという恐ろしい事実があります。
58名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:19:07.34 ID:qFDRrVAR0
自衛隊増やせよ
59名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:19:14.84 ID:h1pJW/BB0
民間人でも役に立つレベルになったら
自宅警備員も行けよ
死体の引き上げくらいできるだろ
出動準備だ!!!
60名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:19:15.21 ID:MuyfGVET0
拡散頼む
救助要請こぴぺします。

物にうもれて動けないそうです
宮城県仙台市泉区向陽台 4-21-2 サンハイツ向陽台2-111
近場の人救助支援頼む


至急拡散希望! 宮城県気仙沼向洋高等学校校舎内に教職員、工事関係者が49名取り残されています。周囲が水没してるので、どこにも避難出来ないようです。どなたか救助要請お願いします
61名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:19:23.91 ID:0qkNj0WR0
米海軍も三陸沖に空母ロナルド・レーガンを派遣だと
62名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:19:29.07 ID:+YGW/ad3P
横須賀の補給艦に毛布や食料や重機満載で向かったってさ。
63名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:19:29.38 ID:SWnmNvx50
頼れるのは自衛隊だけだ。よろしくお願いします
64名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:19:38.36 ID:BPI2sluj0
自衛隊のみなさん頑張って下さい。
8000人全員が無事に帰れる事を祈っています
652:2011/03/11(金) 23:19:57.78 ID:WQtvcKoy0
>>57

祟るぞ。
66名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:19:57.65 ID:ZZQsIuFW0
>>11
社会性を破壊するものとして戦争が最大のものだとしても
災害の状況とはそれに類すると見なせるよ。
災害状況=敵
67名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:20:00.57 ID:JWS2CKxE0
>>8
8千人っていうと、1個師団を超えてるんじゃないかな。

>>26
1個師団っていったら、独立して特定の地域の戦線を維持できる規模だっけ。
さすがに今回は出し惜しみなしだな。
68名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:20:02.75 ID:A1BpeCXB0
>>60
こういうのをコピペする人って二次災害でも期待してるの?
69名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:20:25.24 ID:q0huImMu0
>>61
人員寄越さず空母が何の用だ
原発の状況調べたいだけだろ
70名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:20:28.08 ID:5la2hq2y0
防衛大の例の送辞よろしく。
71名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:20:51.59 ID:3be7b9yFO
確かに鳩山ならどうなってたかわからん
この大火どうなってるの
みんな逃げたあとだろ?
72名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:20:53.25 ID:Ky+9c1t9O
遅いんじゃ。
直ぐに現地に飛ばせ!
情報収集しつつ救助しろよ。
何の為に無線もってるんだ。
73名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:20:59.98 ID:PaxD5Fmv0
>>10
早く民主党を仕分けしないとやばいぞ。
74名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:21:01.88 ID:Kl0IbugO0
>>54
あのころは知事の要請がないと、首相といえども自衛隊を出動させられない法律だった。
で、知事とは全然連絡がつかなかった。

その後、その教訓を受けて法改正した。

実際起きてみないとわからなかった欠陥はいくつもあった。
バグつぶしていくのと一緒。
75名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:21:07.51 ID:j0N/QCEd0
>>69
人員の塊だろ空母は
76名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:21:09.95 ID:343Aar/I0
なんで、拡散なんだよ。しかるべきところに連絡したほうがいいんで。
77名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:21:20.79 ID:8x+grcop0
暴力装置なんだぞ?
大丈夫か???
78名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:21:32.72 ID:yhkRhpum0
自衛隊や警察・消防の人には是非とも休息も与えて欲しい。
神戸の時、休む時間もなく、また使命感から休まず動き回ったあげく
疲労や精神的な事から自殺した人も多数いた。あまり語られてない事だけど。
79名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:21:48.06 ID:/FOhbX/P0
NHKの映像怖すぎ
80名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:21:56.50 ID:w0M988nh0
なんで防衛費削るん?ミンスさん
81名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:22:15.35 ID:gAJLNA960
沖縄方面の守りを米軍に託していけ
82名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:22:27.96 ID:K6nV4xpwO
>>69
避難場所や医療用に機能すんだよ、ハゲ
83名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:22:28.70 ID:JWS2CKxE0
>>69
米軍の原子力空母って1つの街ってぐらいの設備があるわけだが。
84名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:22:28.83 ID:/w48UE8W0
>>19
普通、というか当然
85名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:22:35.53 ID:A1BpeCXB0
>>69
空母って人は多いし、場所あるし、医者もいるし、物資も運べる市で
災害時は便利なんよ。
86名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:22:36.26 ID:kDTkVMhLO
>>55
管はさっさと自衛隊に任せたのは評価できるな
鳩山なら日本沈没までいってたかもしらん
87名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:22:37.08 ID:lRe45MPM0
>>52
阪神大震災の時は考え無しに来たボランティアは邪魔なだけだった。
邪魔になるだけw
88名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:22:39.55 ID:0AycfBMjO
予備役も投入しろよ
89名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:22:42.48 ID:8TXMpYkl0
自衛隊員の皆さん、2次災害に気をつけて頑張って下さい!
90名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:22:43.68 ID:V9M8mCtAO
>>69
空母内に衛生兵もいるしヘリの離着陸も出来る
91名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:22:58.99 ID:6WWORk9/0
気仙沼やばいじゃねえかこれ工場とかじゃないぞ
92名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:23:33.32 ID:6MxEP8Cf0
フジのヘルメットアナがニコ動の宣伝してるわ。笑える
93名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:23:53.20 ID:j0N/QCEd0
気仙沼酷いな
94名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:24:07.46 ID:N73BCCUDO
>>42
待機はしているんだろう。行ける経路、どこで展開出来るかなどまだ情報が少ないのかもしれん。
95名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:24:08.78 ID:U+4rDuMy0
うおおおおおお
なんじゃ、nhkのこの火の海は
街がまるごと燃えてる
96名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:24:16.68 ID:QROFlv2R0
>>69
ヘリコプターが着艦できるから給油ができるし医療設備もある程度のものがある。
97名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:24:20.01 ID:of8xLTlH0
お前ら、支援物資をダンボールにつめて用意。

ある程度復旧される

クロネコ、佐川が持っていってくれる。

これ忘れたらダメですよ。カイロと、身体ふくやつ、賞味期限が数ヶ月ある食料
用意しとこうぜ!
98名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:24:39.43 ID:qtWrrZBV0
頑張ってくれ、自衛隊!
99名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:24:41.79 ID:BniZUoC30
>69
空母は物資と人員しこたま積んだ町ですよ、災害時は接岸すれば
そのまま救援基地として使えるような代物です。
100名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:25:10.51 ID:JWS2CKxE0
>>85
ヘリとかの航空機もあるしな。
101名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:25:17.89 ID:pUIzX1qN0
>>67
こんな国難の時に言ってちゃバカみたいだがw
一個師団は編成によるが約1万5千から2万人程度ですよ、、、
自衛隊は編成を小さくしてあるから1万人ちょっとで師団としている
おまけに充足率が低いから8000人なんて相当な人数

でも、あの津波の様子や気仙沼の火災を見ていたらとても足りない!
近隣の部隊から集めまくってるのだろうけど、、、
北海道はもっと集められないのか?
102名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:25:25.69 ID:6rFXc3VQ0
>>86 自民党が自衛隊派遣を決定し菅を脅したらしいよ
103名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:25:26.76 ID:/FOhbX/P0
>>78
そうだよな。
精神的にやられた人も多い。
助けたくても何もできないから。
使命感があればあるほど…。
104名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:25:38.49 ID:PaxD5Fmv0
東京の消化航空機を実戦投入する機会じゃねえの?

東京都まだか?
105名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:25:44.19 ID:vc3YHyjb0
さよくなみだ目配送
106名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:25:45.68 ID:qosZy8hk0
交通網は意外と壊滅してないから、大型発電機とかもっていくとかできないのかな?
107名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:26:05.41 ID:MnvbtLVS0
自衛隊の人頼む

306 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/03/11(金) 23:19:01.41 ID:cZ2uwoFQ0
901 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 23:07:14.55 ID:jh54mdbW
拡散頼む。
救助要請こぴぺします。

物にうもれて動けないそうです
宮城県仙台市泉区向陽台 4-21-2 サンハイツ向陽台2-111
近場の人救助支援頼む


至急拡散希望! 宮城県気仙沼向洋高等学校校舎内に教職員、工事関係者が49名取り残されています。周囲が水没してるので、どこにも避難出来ないようです。どなたか救助要請お願いします


宮城県石巻市蛇田字西境谷地の住宅に取り残されています 救助要請、拡散希望!

未だに冠水していて取り残されています!救助お願いします!!宮城県亘理郡亘理町荒浜地区です!
108名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:26:26.01 ID:QROFlv2R0
松島基地、仙台空港がともに水没で使えないから
空母はヘリの運用拠点になるな。
どっちかって言うと強襲揚陸艦の方が役に立ちそうな気はするが。
109名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:26:26.70 ID:5G8PwKnh0
>>69
素人の俺ですら空母の搭載能力の凄さを知ってるのに・・・
被害の多そうな沿岸部につけてヘリの離発着できるだけでも十分役にたつとおもうけど
110名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:26:37.45 ID:F9ari1M+O
もっと旅団だせよ
111名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:26:59.47 ID:U+4rDuMy0
まじでヤバイわ。死者1万は軽いよ、これ
112名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:27:27.35 ID:OOCa/Wp/0
自衛隊がんがれ超がんれ
113(^_^;)イヤハヤ釣られ杉:2011/03/11(金) 23:27:31.25 ID:JqmFrfE5O

プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!! プロ市民と日教祖も一万人派遣しろよ!


114 忍法帖【Lv=7,xxxPT】 :2011/03/11(金) 23:27:36.96 ID:cP6JNnvq0
要請したのは知事なんだろうなぁ…
115名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:27:38.70 ID:knKoLwJX0
自衛隊の人には悪いが8000じゃたりねぇ・・・
救助に死体の収容、支援物資輸送に火災鎮火
やる事多すぎだろ・・・
116名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:27:39.68 ID:Eev4R6050
社民党の反対はまだか?
117名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:28:46.94 ID:JWS2CKxE0
>>109
司令部機能があるから衛星通信を含む通信機能も豊富なんだよね。
当然、司令官も乗ってるし。
118名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:28:47.44 ID:t4AHouQeO
頑張れ我らが自衛隊
119名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:29:26.17 ID:/FOhbX/P0
まじで、活動期に入ったな。
中南海、東海、大阪の活断層とかいつ起こっても不思議じゃないから。
怖すぎ。

みんな、出来ることから心がけていこうや。
120名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:29:27.78 ID:MR7ZP3nA0
TVも政治も、迅速に動くように、なったのは良いが
既に手遅れな状況が多いな。
300人もしんでしまったとは。それに、火災も激しいし、原発も危険だし
121名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:29:32.47 ID:WGqHAPf10
>>97
そういう荷物は邪魔になるだけだから現金にしておけ。
122名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:29:44.55 ID:lfbVlx+aO
無防備宣言してる都市はどうすんの。
123名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:30:10.47 ID:VXDjf3QW0
気仙沼が…。
124名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:30:51.69 ID:1cTaR3yh0
NHKの火事映像が怖い
125名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:31:01.77 ID:d4YYlYU60
数だけ増やしても混乱するだけだからな、指揮系統がしっかりしてる組織とはいえ単独の初動ならこんなもんでしょう
現場の状況みて必要な装備整えた人員の増援要請を的確に送る作業がこの後に控えてるだろう
とにかく1人でも多く日常に帰してあげて欲しい
126名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:31:17.29 ID:YFHLjf6+0
自衛隊 自衛官の心がまえ
http://www.youtube.com/watch?v=Z2J9-ApBu_I
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5050154

1961年(昭和36年)6月28日に制定された自衛隊における精神教育の準拠。
以下の5つの徳目が列挙されている。
1.使命の自覚 
2.個人の充実 
3.責任の遂行 
4.規律の厳守 
5.団結の強化
127名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:31:29.40 ID:pTT/HsDo0
アメ公が手伝うっていってるんだからアメ公使えよ。
自衛隊を使うと割増賃金で財政を圧迫する
128名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:31:55.62 ID:rbQNHz9V0
普段から平和平和!!自衛隊反対!!って言ってる左翼は
助けなくていいからな
129名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:31:56.33 ID:GLZAztiB0
夕方、自衛隊が現地に向かってたけど
渋滞で動けないって言ってたな
その後は幹線道路を緊急車輌のみ通行
するようなことを言ってたが、現地に
到着できたんだろーか
130名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:32:04.39 ID:xKew6/ZV0
>>121
毎度おもうのだが
服とか布団はどっかでストックしておけないものかな
日本に何箇所か保管所を設定して、赤十字とか
本部に送ったら仕分けて分配しておく
で、緊急時にはそこから物資
国民は義捐金を送る体制
131名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:32:31.27 ID:PePvPRio0
 
【写真】 「東北地方太平洋沖地震」関連ニュース 【随時更新】
http://matome.naver.jp/odai/2129985019146266601
132名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:32:31.39 ID:wbiNyfjJ0
民主党の対応はやいなー
133名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:32:35.45 ID:K//kiD9D0
嫁の親父が九州管区の海上保安庁の船に乗ってるんだけど緊急招集されたって言ってた
134名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:32:42.08 ID:idU0HN8Q0
>>87
田中康夫はジャンプを何冊も持って言ったと聞いた
子供たちが読みたかろうと……
呆れていいのか褒めたらいいのか、良くわからんかった

名も知らぬ数人が仮設トイレを掃除して何を誇るでもなくすぐに立ち去ったと聞いた
そういうのが真のボランティアだなと思った
135名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:32:48.85 ID:zkkcTwIo0
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/index.html
これ大丈夫か?初動の対策がちゃんとされていないんじゃないか?
136名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:33:09.98 ID:AA8dho7K0
暴力装置とか言っといて自衛隊頼りだからな
民主と左翼はどうしようもない
137名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:33:33.01 ID:6MDLXQFY0
>>4
あれだけはやっちゃいけないって散々懲りてるだろうしな
しかもニュース映像が火事だらけになってる
阪神のときは放火が多かったみたいだし
宮城岩手は在日特定外国人も多いというし、面倒な場所だよな

震災に便乗した犯罪が起こらないよう見張りも兼ねるのは荷が重いかもしれないけど頼む
で、各方面隊も手薄にならないよう、大変だけど応援しています>自衛隊
138名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:33:40.92 ID:03n9kBy4O
8000はあくまで政府が決めた数
実際はその数倍の部隊が出動待機してるよ
だからがむばれ
139名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:33:53.92 ID:jDazYk4sO
自衛隊板から転載

> この機会に一応書いておきます。
> 今夜から明日にかけて、東日本全域で災害派遣の自衛隊車両が多数通ると想定されます。
> 彼らは本当に国民の生命財産を守るための「実戦」に赴くのです。
> どうか災害派遣の車両を見たら、道を譲ってあげてください。
> もし可能なら、ある意味戦地に赴く彼らに声援を送ってあげてください。
140名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:33:59.76 ID:/FOhbX/P0
NHK『西日本の方々も他人事とは思わないように』

これ、さっき発言した奴誰だ?
アナだろ、問題発言にも程がある。
141名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:34:02.83 ID:CIgOPJUr0
気仙沼市一帯が大火災だ・・・
手の施しようが無い・・・
142名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:34:04.99 ID:99rOEA150
全然足りないだろう。

現在の火災の規模も通常の消化能力を超えていて
鎮火不能状態。

現状で既に死者は千人は超えているだろう。
けが人や救助を求めている人は膨大な数だろう。
143名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:34:08.93 ID:Sjgw4HTl0
ガンバロウ日本
ありがとう自衛隊
144名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:34:11.76 ID:vK/oHFRB0
一言わせてくれ

親父!定年まで自衛官おつかれさま!
兄貴!現役自衛官がんばれ!
145名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:34:14.18 ID:himIDU1k0
気仙沼

気仙沼
気仙沼!!!!!!
146名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:34:26.82 ID:pTT/HsDo0
日本は金がない、世界各国から支援要請が来ているので
そいつらにやらせろ。
147名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:34:27.90 ID:F+9QJVgo0
君が代歌えないやつは助けなくてもいいよ。
148名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:34:40.85 ID:j4rnvfY90
>>4
二回もやる奴はいねーだろ
149名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:34:48.52 ID:9cEOIdEq0
家が近いんだけど
自衛隊小牧基地から輸送機らしきものが飛び立ったゾ
150名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:35:07.30 ID:N4PCTES90
地震でこれだけ自衛隊が動けるようになったのも
神戸の地震で当時の政権が自衛隊を派遣せず、
散々、被災者を見殺しにしてくれたおかげだわな
もういい加減、憲法改正して、軍としての自衛隊の存在を合法化してやれよ
日本のために命がけで頑張ってくれてる彼らが気の毒だわ
151名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:35:09.77 ID:U+4rDuMy0
気仙沼の人口は9万か。
このぐらいの人がここだけで死んでる可能性がある。
152tr:2011/03/11(金) 23:35:13.34 ID:8m9Zei/t0
ある国の新しい兵器が地震を起こせるor助長できるらしい
信じるか信じないかはあなた次第。

沖縄問題完全に下手にでないといけなくなったからね・・
153名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:35:26.80 ID:1bJ6mm0D0

自衛隊、警察、消防、医療関係者、みな頑張ってくれ!

154名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:35:40.64 ID:A1BpeCXB0
>>130
食料や暖房、布団類は各自治体毎にストックしてる。
ただ金も場所も無いので絶対数は足りてない。
どこかに大量に保存といっても災害時は交通網も寸断されるので、
なかなか難しい問題だね。
155名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:35:47.44 ID:fWYBjLxq0
>>140
津波警報が西日本にも出されていることを言っているんじゃないの。
156名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:36:11.95 ID:k/VILdMGP
15時に地震→22時に自衛隊派遣決定・・・遅すぎる・・・
157名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:36:20.95 ID:j0N/QCEd0
潮位計ブッ壊れたらしいな。。。
158名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:36:28.46 ID:R8IT5+eM0
陸だけでも10万人以上いるだろ!
もっと出せよ
まさかこの期に及んで「演習」とかやってるんじゃないだろうな??
159名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:36:29.07 ID:NLStb4lp0
陸上自衛隊を減らすべきじゃなかった。
自然災害が来る事は皆は予想してたし
これからもそれは変わらないのだから。
160名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:36:37.95 ID:F+9QJVgo0
>>140
何言ってるんだ、現に西日本でも津波は届いているんだ。それも徐々に強く。
161名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:36:40.37 ID:Bqqi/YZS0
軍靴の音が聞こえる
162名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:36:45.85 ID:iKqE7J220
2年前旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て私はやーな気分。
 その集団に向かって一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。


少女「あんたら地元の人間か?」
団体「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」
少女「で、何しにきたんや?」
団体「憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」
少女「私は神戸の人間や。はるばる電車のって何しにここまで来たかわかるか?」
団体「・・・・?」
少女「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。
   寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて
   夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。
   私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。
   あんたらにわかるか?
   消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。
   でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」


最初、怒鳴り散らすように話し始めた少女は次第に涙声に変わっていった。
あまりにも印象的だったのではっきり覚えている。
団体は撤退。
彼女は門をくぐった時に守衛さんが彼女に社交辞令の軽い敬礼ではなく直立不動のまま敬礼していた。

163名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:36:47.43 ID:+zv3JgzK0
>>120
NHKでライブで見てしまったけど、あの津波は無理だわ
あの高さからの空撮で、波動いてるのが分かる速度ってことは、現場ではあっと言う間だ
速攻で避難しても、間に合ったかどうか
しかもあの辺の人って、地震と津波警報に妙に慣れてしまって、けっこうゆっくりしてたという情報もあったし
164名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:36:47.44 ID:A2Ht/CpjO
頑張れ暴力装置、超がんがれ。

165名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:37:04.31 ID:kqLN8hby0
発生から9時間で自衛隊出動か
-100が-99になったくらいは評価して良い
166名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:37:06.71 ID:xFpn3O3t0
当然、北方領土にも派遣したんだろうな
167名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:37:09.54 ID:jjevxZ+4O
拡散頼む。
救助要請こぴぺします。

物にうもれて動けないそうです
宮城県仙台市泉区向陽台 4-21-2 サンハイツ向陽台2-111
近場の人救助支援頼む


至急拡散希望! 宮城県気仙沼向洋高等学校校舎内に教職員、工事関係者が49名取り残されています。周囲が水没してるので、どこにも避難出来ないようです。どなたか救助要請お願いします


宮城県石巻市蛇田字西境谷地の住宅に取り残されています 救助要請、拡散希望!

未だに冠水していて取り残されています!救助お願いします!!宮城県亘理郡亘理町荒浜地区です!

168名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:37:29.93 ID:GLZAztiB0
自衛隊も土日は休みなんだよな、さすがに半分づつだが
169名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:37:48.62 ID:/FOhbX/P0
>>150
俺、神戸市民だけど、まじで2日後まで誰も助けにこなかったもの。
死者6000人になった理由だ。
170名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:38:07.24 ID:ibW544hV0
がんばれ!としか言えないががんばれ。
なんだかんだ言っても最後に頼りになる自衛隊
171名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:38:10.19 ID:QROFlv2R0
>>149
松島も仙台も使えないのにどこに着陸するんだろう?
とりあえず百里か三沢に行くのかな?
172名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:38:16.56 ID:F9A98Myl0

災害支援の予算へらした レンフォー出てこい! 怒!

レ ン フ ォ ー 出 て こ い  !
173名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:38:18.38 ID:igGbs15v0
今回は広範囲だから 各地域の警察や消防や海保は各地の救援活動で動けないんだよ
こんな時に要請で動けるのは自衛隊くらいなもんだろ

うちは神奈川だけど停電で信号機が消えてて 駅付近商店街も真っ暗で
おまわりさんが交通整理してたけど道路は大渋滞で
消防車も数台通ってったが 殆ど渋滞で動けない状態だった
空が赤くなってるのが見えても助けに行けない状態だよ

現地の方の一人でも多くの人が助かりますように・・・

174名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:38:22.54 ID:ahfQBZi8O
気仙沼に行ってくれ
175名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:38:23.47 ID:vj1oz8Yx0
拡散頼む。
救助要請こぴぺします。

物にうもれて動けないそうです
宮城県仙台市泉区向陽台 4-21-2 サンハイツ向陽台2-111
近場の人救助支援頼む


至急拡散希望! 宮城県気仙沼向洋高等学校校舎内に教職員、工事関係者が49名取り残されています。周囲が水没してるので、どこにも避難出来ないようです。どなたか救助要請お願いします


宮城県石巻市蛇田字西境谷地の住宅に取り残されています 救助要請、拡散希望!

未だに冠水していて取り残されています!救助お願いします!!宮城県亘理郡亘理町荒浜地区です!


176名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:38:27.73 ID:yl3VTi2V0
177名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:38:28.08 ID:ZQzDIJJ/O
自動小銃ぐらい携帯させろよ
被災民は暴徒化するからな
あと、パイナップルもな
178名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:38:29.29 ID:cCMQGx5O0
>>30
習志野空挺団がその為にある。
179名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:39:01.08 ID:4j7E6pbm0
足りねーよ!


成りすまし日本人の糞民主が!
180名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:39:06.11 ID:rDuMWXIp0
民主党本部は「機能停止」 緊急避難で無人状態に産経新聞 3月11日(金)17時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000658-san-soci

 宮城県沖を震源とする震度7の大地震が発生した後、
民主党本部(東京都千代田区)は、党職員が国会内などへの次々と避難し、無人状態となっている。

 党本部の入ったテナントビルへの立ち入りは厳しく規制され、
警備員は「党本部は機能していない。いつまで続くか分からない」と困惑した表情を見せていた。

◆一方、自民党(野党)は緊急対策本部を設置した。自民党が対策本部設置2011.3.11 15:33
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110311/dst11031115330018-n1.htm
自民党は11日、東北地方の地震発生を受け、午後3時に党本部に谷垣禎一総裁を本部長とする
「平成23年3月11日地震緊急対策本部」を設置した。
 同時に、「週末を迎えるが、自民党は被害状況の把握や被災者の迅速な救出、
ライフラインの確保など政府に万全な対策を求めるため連絡を万全にしたい」とのコメントを発表した。
 これに関連し、谷垣氏は11日、党本部で「まずは被害状況の確認から入りたい。在京の議員で情報収集を行う」と述べた。
-----以上でコピペ終-----
民主党、ひどすぎます。
自民党と自衛隊、頑張ってください。

さらに民主党政権は、韓国からのレスキュー隊を受け入れ【ソウル11日聯合ニュース】
宮城県沖を震源にマグニチュード(M)8・4の地震が発生したことと関連し、
外交通商部は日本に緊急のレスキュー隊を送る予定だと述べた。
 同部の関係者は「現在日本政府と協議し、レスキュー隊の派遣を検討している」と述べた。
すでに40人以上の隊員が待機しているという。
聨合ニュース: 2011/03/11 17:24
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/03/11/0200000000AJP20110311003200882.HTML

口蹄疫がばらまかれるので、韓国からのレスキュー隊はやめて欲しいです!
181名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:39:42.85 ID:KIrlm7yP0
暴力装置以下の仙石は海へ流されろ
182名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:39:43.00 ID:99rOEA150
>>77

力の使い方がわからない人にとっては暴力としか認識できない。
183名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:40:32.29 ID:23CYvlYA0
今日の地震直後たまたま訓練で飛んでいたと
思われるP-3哨戒機が何回も美浜区上空を
低空を飛んで被害状況を確認していたのと
夕方に習志野の空挺にチヌークが数機飛んで
行ったのが印象的だ

自衛隊の皆さん辛い仕事となるでしょうが頑張って下さい
184名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:40:34.75 ID:bvhEEW2T0
こーゆー時こそ普天間の海兵隊をワスプ級揚陸艦で移動させれば・・・
185名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:40:35.49 ID:OOCa/Wp/0
>>140
津波への警戒に対してだと思うがまあそこだけ抜き出すとあれだな
186名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:40:52.56 ID:ibW544hV0
>>150
これはマジで繰り返し検証、報道してほしいな
風化させてはならない
187名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:41:13.47 ID:/FOhbX/P0
>>155
わかるけど、言い方が悪い
パニックで仕方ないけど、他人事は無いわ
188名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:41:39.67 ID:F9A98Myl0
日本人の知恵の結集

数百年に一度の堤防事業廃止した レンフォー出てこい! 
189名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:42:20.88 ID:tt69469K0
気仙沼のネラー しっかりな

おい こりゃ阪神淡路規模か?
政府の石油備蓄が全滅…とはな
おまけに 原発のメルトダウンが迫っている…
ヤバい展開だよ
スパイが工作を始めるかもしれん おかしな言動に注意な
190名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:42:27.89 ID:himIDU1k0
>>163
今回は波が来るのが「早すぎた」んだよ
岩手〜宮城のリアスのとこなんて地震後2分とか、冗談かよって時間に第一波が来てる。

あのあたり在住の60歳以上の人は「チリ大津波」や「はるか沖」を経験してきてるから、言うほど油断なんてしない。
ただただ今回の地震があまりにも凄すぎたんだと思う。
191名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:42:55.54 ID:h9J3NFV10
>>162
泣いた
192名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:44:22.88 ID:23CYvlYA0
>>188
ああ、それはここの2ちゃんでも
レンホウ議員天晴れが主流だったな

なんでもあんなのは土建屋の利益の
ためだけという事だ
地震への備えはどこまでやるのか
なかなか難しいな
193名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:44:25.73 ID:1YAa1OJH0
自衛隊の方々に感謝だな


シナ畜、福島瑞穂は死ね
194名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:44:29.12 ID:AN2wPeb2O
>>134
田中康夫といい、当時のボランティアは物さえ出せばボランティアと勘違いして迷惑だった
本当に真のボランティアはトイレ掃除したり
お年寄りの介護したりなのに
そういうことはしないような連中の自己満足だったね
195名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:44:30.13 ID:j0N/QCEd0
>>176
キツイな。更新が止まったままか。
196名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:44:30.84 ID:yC/namk20
ヘリで飛ぼうにも、帰りの燃料が無いので
行動半径の40%までしか飛べんよ。
そこで卸して、霞ヶ浦か百里まで戻るしかない。
八戸も遠い。
函館辺りでも未だに、水没地域が多いみたいだし。
197名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:44:30.02 ID:TFtUPSRs0
それより今なら
北方四島を取り戻せるんじゃないか?
綺麗にさらった後だろ?
198名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:44:32.98 ID:+zv3JgzK0
>>4
今回だけは頑張るだろ
せっかくの失地回復のチャンスなんだ
自衛隊のケツ叩くことはあっても、止めることは無いはず
上の方で自衛隊の人数が少ないって文句があったけど、むしろ逆に最初は全員出動命じて困らせたかも
ただ戦争と違い、災害相手だと状況を確認して逐次投入しないといかんから、そう言われても自衛隊の方で待ったかけるだろうけど
199名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:44:34.11 ID:/FOhbX/P0
>>186
阪神淡路も風化したじゃん
在京局はバカだ。
タクシー待ちとか車の渋滞ばかり報道してんな。
200名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:44:48.22 ID:O3eovMbS0
結局災害派遣にしか使い道のない自衛隊wwwww
201名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:45:21.38 ID:aCqT8Fjc0
自衛隊は違憲なので食料を受け取ってはいけません!!!
202名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:45:26.38 ID:GKXleHmV0
首相は午後3時27分に北沢俊美防衛相に
「自衛隊は最大限の活動をすること」と指示。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000142-mai-pol
203名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:46:04.93 ID:ZXIpudQH0
土日休みの自衛隊さん、頑張れ

24時間365日働いてる警察、消防さん、少し休め
204名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:46:39.75 ID:pgK6JzIf0
頑張れ自衛隊

しかしたった8000人
これで早いのか?昼は投入できなかったのか?
205名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:46:40.90 ID:hIrpEig50
そう言えば誰も突っ込まないしニュースでもやらないが・・・
日本領の北方4島はどうなってるんだ?
住んでるロシア人は流されたのか? 
あの島全体的に飲み込まれてそう・・・

通常政治でもロシアに見放されてる北方4島・・・
果たして援助は行くのだろうか?

この際に日本が援助しまくって返してもらうという選択肢も・・・
206名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:47:09.44 ID:mTCctN5I0
>>44
近畿管区機動隊の関目の第一機動隊が中隊バス4〜5台で出発済み
和歌山県警だけは、自県の津波警戒のため残留、とのこと
207名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:47:16.13 ID:k/VILdMGP
>>205
北方領土でも1万人が避難してるニュースでやってた
208名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:47:35.84 ID:45NZIpHf0
うちの父親消防なんだけど救援に行くらしい
兵庫から
209名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:48:07.33 ID:lnbkzr9R0
これは神戸の犠牲者以上になるなー
気仙沼は火の海だ。今夜だけで数千
が亡くなるのか。アーメン
210名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:48:20.25 ID:AN2wPeb2O
要請だけ早くても
実際自衛隊はまだ何にもしてないし
政府もいかにも自分たちが迅速にやってるとばかりのパフォーマンスはやめろ
そういうことは実際に自衛隊が活動してから言え
211名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:48:33.94 ID:xkmhQ5xlO
しかし国会議員こそ国の為に命をかけるくらいの気持ちが欲しいのだが、与党民主党の国会議員様は避難して機能していないらしいな
212名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:48:55.18 ID:OWQU1DIG0
自衛隊員減らすなよ
訓練された人たちは役に立つんだ
しかし凄まじい画面ばかりだ
213名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:48:56.00 ID:QTkwuyq30
不逞鮮人が悪さしないようしっかりと見守ってほしいね
214名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:48:58.74 ID:/FOhbX/P0
闇の中、救助を待ってたり、懸命に救助してる人が沢山いる。
どうにも力を貸せない、もう寝れないわなぁ…
215名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:49:26.03 ID:LRurBnh60
マスコミがtwitterから情報収集しとる
216名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:49:31.22 ID:l10KWPRdO
時間をおうに連れて死者数が増えていく、三桁にたっしそうだな…
217名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:49:46.30 ID:k/VILdMGP
>>211
各個人は一所懸命都内のtweetやっとるようだ。宮城県の話は都内にいるから
分からんのだろうよ。

許さんけどな。
218名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:50:09.06 ID:+zv3JgzK0
>>134
911の時、多くのハリウッドスターが寄付とかの声明をする中、スティーブ・ブシェミという俳優さんは、昔消防士をやってた時の制服を着て、黙々と現場で救助活動をしていた
という話を思い出した
219名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:50:51.27 ID:2i0UiODXO
菅「献金スルーで支持率うpうめぇwww」
220名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:51:25.13 ID:hIrpEig50
>>218尊敬できるな・・・
大切なのは言葉だけでは無く行動しろってことだな
221名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:51:33.57 ID:23CYvlYA0
今回の地震は言い方悪いが
民主党にとっては支持率回復のラストチャンス
先生達自身が一番よく知っているから
応援体制に全力投球だろう

自衛隊や警察には相当要求しているだろうな
無理なことや無茶なことまで思いつきで....
それでも今の所良くやっているね
222名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:51:51.12 ID:kqLN8hby0
>>219
それとこれとは話が別
在日に献金貰ってたのはしっかりと追求しないと
223名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:52:15.18 ID:6MDLXQFY0
>>192
嘘をつくな
レンフォー天晴言ってたのは八ッ場ダム廃止云々のプロの奴らだけだ
川や水場に近い所に住んでればスーパー堤防の必要性は身にしみて分かる
それをいちいち土建屋のスパイだの工作員乙だの散々言われたよ
でも必要なもんは必要なんだ削ったらその時はよくても後で塞げないくらい大きい傷を付けられてしまうんだ
224名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:52:17.83 ID:M/4YYu2P0
米軍はやく来てー
225名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:52:56.18 ID:0r7dt7aY0
頼もしい

都内で中途半端に被害受けたせいで状況がよく判らずはしゃいでたが
今や流れてくる情報は戦時中もかくやというものばかりだ
被災地の人々を一刻も早く何とかしてほしい
226名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:53:04.54 ID:yX2F/8pn0
うちの近所は施設隊だから相当数いってるんだろうな
227名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:53:09.13 ID:j0N/QCEd0
義援金詐欺に気をつけんと
228名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:53:22.50 ID:2Gm4e7wH0
口蹄疫持ち込まれるぞ

【地震】ニュージーランド政府、韓国救助隊の入国を拒否 [02/24] ★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298592915/l50
229名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:53:32.90 ID:/cM0ula/O
自衛隊、頑張れ。
被災した人達を助けてあげて下さい。
230名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:54:11.87 ID:+zv3JgzK0
>>204
当日に行っただけでも、早いと思うよ
下手すれば、事前の調査やら編成やら準備やら何やらで、出発は2〜3日後だし
それにヘリの着陸場所やら、車通すルートの確保やらいろいろやらんと、大勢で来ても現地に入れないし
231名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:54:13.89 ID:OOCa/Wp/0
>>218
日本のスターはあんまそういうことしないよな
まあ日本はスポーツ選手がそういう募金とかは肩代わりしてるイメージだが
232名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:54:23.13 ID:pNROZmM10
>>206
大阪府警・緊急援助隊280人?先発したらしいね。
奈良からも緊急援助隊が先発してるらしい。
明日以降、続々と全国から到着すると思うけど。
233名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:54:32.18 ID:fIFLV79kO
どこも、どこから手を付けて良いのかもわからないような、絶望的景色が広がってる
8000でいいのか?
234名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:54:40.75 ID:x+/Z/Uon0
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up1408.jpg

なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁ
235名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:54:43.56 ID:JgJ/TA820
>>169
長田地区には18日の早朝には入りましたよ。
やはり被害の大きかった地区を優先したのでは?
あと移動も大渋滞でままならなかったという事情もありますし。
236名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:54:50.99 ID:MXqXLpu0O
>>221
もう手遅れですが…



【東北地方太平洋沖地震】財務省、被害救済に予備費2038億円活用
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299850135/41

>民主党が事業仕分けで削減・廃止したもの
>・災害対策予備費
>・学校耐震化予算
>・地震再保険特別会計

※麻生政権時に自公で準備してた災害対策予算
237名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:54:57.73 ID:kqLN8hby0
>>228
外国はいいよな。自国の事を考えてくれる政治家で
238名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:55:08.43 ID:rppoNm/u0
>>150
もういい加減そのデマやめろよ
当日の朝9時に出動準備を整えて10時に首相の命令で自衛隊は出動してるよ
239名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:55:38.53 ID:OOCa/Wp/0
>>225
>戦時中もかくや

阪神のときもふたを開けたらそうだった
マスコミはあの頃に比べると100倍慎重に動いてるね
240名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:55:43.03 ID:BP39lp+6O
>>87
支給された弁当食っただけのボランティアとかな
無理にボランティア参加しようとせず、募金だけするのが一番いいよ
241名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:55:55.61 ID:F9ari1M+O
>>183災害派遣にチヌークは大活躍だな…

災害がなくなり引退させてあげたいけど
242名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:56:04.23 ID:4HiGU8Y+P
枝野護衛艦全隻向かわせるとか言ってたけど尖閣諸島とられるぞ。
243名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:56:17.32 ID:fX/QAf+BO
全救助部隊に敬礼


早く「信頼出来る」募金窓口を解説してくれ
244名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:56:57.69 ID:yeGsHGTP0
>>234
これコラ?


245名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:57:01.74 ID:kKEVOMMQ0
とりあえず沿岸の住民を一刻も安全な場所に避難してほしい
246名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:57:04.15 ID:NVmoNFya0
>>69
お前原子力空母に何人乗員がいるか知らんのだろ
247名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:57:21.68 ID:++oNQqo0O
大変だと思うが自衛隊頑張ってくれ
248名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:57:24.01 ID:+zv3JgzK0
>>221
阪神大震災の時みたいに、足止めされるよりはいい
この際打算ずくで構わんから、民主党行け行けドンドンで行って欲しい
249名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:57:34.26 ID:Ky+9c1t9O
気仙沼市を全力で鎮火しろ!
250名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:58:06.08 ID:F9A98Myl0
自衛隊に敬服いたします
251名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:58:15.94 ID:k/VILdMGP
>>244
ガチ。さっきフジテレビで流れてた。
252名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:58:29.14 ID:fIFLV79kO
>>243
つ、ふるさと納税
253名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:58:31.31 ID:6MDLXQFY0
【日韓】宮城沖地震、韓国政府が救助隊派遣へ★5[03/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1299855344/

いらねえ、全力でお断りだ
宮城の畑作や漁業だけでなく酪農まで壊滅させられてしまう
日本中まずいことになるやん
254名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:58:51.81 ID:Q+/okJNg0
たぶんこれだけ広範囲で被害にあってると警察力が分散低下して治安が悪くなると思うわ。
自衛隊は災害救助以外でも出動させた方がいいかも。

首都圏とかも混乱状態にあるし治安面で要警戒だとおもうわ。
255名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:58:54.09 ID:aNN932630
>>234
すげー水煙だな
256名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:59:31.87 ID:5rl5JCvNO
気仙沼市の大火災。
これでまたひとつ、美しい木造家屋の街が消失した。
257名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:59:32.79 ID:yeGsHGTP0
>>251
マジかよ!!!??
258名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:00:00.92 ID:ofhYJlcIO
376 名無しさん@十一周年 2011/03/11(金) 23:51:00.42 ID:273plEYj0
消防隊員【拡散希望】

逃げたいのは皆同じです。

でも、貴方達は逃げれます。

私たちは今逃げる道を無くした人達の救助に向かっています。

開けて下さい。
259名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:00:42.83 ID:pgK6JzIf0
>>230
たった8000人で発生後6時間経過後が早いのか
俺は被災者の気持ちを考えると1時間後でも早いなんて言葉は出てこないんだ
民主党本部は逃げて空っぽだと言うらしいしな
260名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:01:08.46 ID:+zv3JgzK0
>>61
空母って、輸送機とかヘリは普段どれぐらい積んでるもんだろう?
わざわざ戦闘機1回降ろすのも、却って時間かかるし
261名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:01:09.16 ID:o4AV2ah50
こう言う時こそヘリ各自治体に2,3機派遣すりゃ、どれだけ役立つ事か
262名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:01:11.97 ID:x/JoT40w0
>>4
むしろアレで苦い思いしたのは自衛隊だろう
現場で多くの遺体を見ているのもカレらなんだし
263名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:01:16.35 ID:52NZUjyM0
>>238
出動準備は出来ていたけど、それ以外の嘘は止めろ
264名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:01:32.33 ID:OOCa/Wp/0
>>256
なにそんなものはまた建てればいいのだよ

大工さんとか住民がいることが大事
無事避難してくれていることを祈る
265名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:01:35.89 ID:0JBcEuB30
演習中の米空母ロナルドレーガンも来るってな。
266名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:01:39.71 ID:fu6OMjknO
>>258
泣ける…
267名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:01:55.24 ID:R8IT5+eM0
>>258
だからなんでいちいち行間を空けるんだよダセエんだよキモオタ
268名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:02:13.96 ID:++oNQqo00
東北のプロ市民のみなさん
暴力装置派遣に反対しないんですか?w
269名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:02:56.37 ID:UJaAj9DR0
早すぎる
自衛隊全滅か・・・・・・・・・・・・・
270名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:03:02.75 ID:k/VILdMGP
>>267
こんなときにつぶやくわけねぇだろ、現場の人間が。
察しろ。
271名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:03:02.31 ID:ao31oBJBO
ありがとう自衛隊
一人でも多く助けてあげてください
272名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:04:19.59 ID:mTCctN5I0
>>234
それの元動画は、視聴者の投稿だが
防波堤に衝突したときのしぶきで実際はその半分程度の高さだった。

ま、それでも十分すぎる高さだが・・・
273名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:05:09.20 ID:hkXS2oZa0
当分バラエティ番組なしだね
日本全国お痛や状態w
274名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:06:03.26 ID:wrjrxOk60
wwwwwwwwwwwwwwww
わらたwwwwwwwwywwwwwえy
275名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:07:19.86 ID:ktw3iZ8n0
派遣準備と派遣は違うぞ 
どうも動きが鈍いような気がする 
テレビで見る限りまだ現場で救出の動きは見られない
276名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:08:55.95 ID:eRoppNHhO
>>275
自衛隊は救急隊じゃない
要請や許可が降りないと動けない
277名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:09:20.37 ID:A4+GH58E0
その自衛隊もいずれ事業仕分けで・・・
278名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:09:37.38 ID:pYyo8G53O
民主党支持者は後回しでお願いします…
279名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:09:38.10 ID:p5Qay6tfO
自衛隊の皆さん頑張って下さい。民主党は日本から消滅しろ売国奴が
280名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:09:39.11 ID:dQxlWmIv0
救助活動に全力を注いでくれ。一人でも多くの人を救出してほしい
日本中で支援物資の準備が進んでいる。そちらの方は日本人に任せて欲しい
自衛隊は自衛隊にしか出来ない事をしてほしい。お願いします。1人でも多く助けてやってください
281名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:10:09.38 ID:DN02saQcP
気象庁の会見開始
282名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:10:42.39 ID:ktw3iZ8n0
おいおいまだ出動許可待ちかよ 人が死んでんだぞ
283名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:11:08.22 ID:EQVPdDdw0
>>240
自分は阪神の時にボランティアに行ったが、組織化された公的な活動なら
それなりに意義があると思うよ。バラバラに行っても邪魔なだけだが

当時市役所の訪問確認の補助をやった。職員の指示を受け、倒壊の危険で避難勧告が
出ているのに、自宅から離れたくないと主張して住み続ける高齢者世帯を避難所に誘導する仕事。
284名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:11:22.46 ID:zUcXBcIi0
社会党(自民党も連立組んでたが)ほど馬鹿じゃなかったな
じゃあ良い対応なのかというと、それはこれからだ
285名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:11:44.57 ID:+enQhf4KO
>>138
自宅待機含めたら怪我病気遠出中以外は全員待機してると思う。
286名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:12:48.75 ID:tYVhvR4CO
警察や消防ではどうしようもない状況だもんな
こういう時に頼りになるのは軍隊しかないよな
287名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:13:08.73 ID:eRoppNHhO
海幕も「出せる船は全て出せ」と指示をして、海上自衛隊艦艇が宮城県沖に急行してるみたいだね
288名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:13:56.84 ID:L3cc7IQU0
どうせどこの募金も中間マージン取られまくって上の人間肥えさせるだけなんだから
地元の各町内会宛にでも直接送ったほうがまだマシな気がする
289名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:14:32.80 ID:0SOIlMBf0
また きた おっきいの
290名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:14:38.53 ID:ktw3iZ8n0
防衛予算削減のツケがきたか
291名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:15:34.26 ID:+C6MTXFt0
地方整備局も災害調査の派遣を検討してるはずだけど、
これ、行ってなにかできるようなレベルなのか?
国交省職員じゃ邪魔になるだけだろ……
292名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:15:41.44 ID:jx++FyAl0
官房長官来たぞ
293名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:15:42.01 ID:+enQhf4KO
>>156
実際の行動計画つくって具体的命令下すにはそれくらいかかる
単に人集めを開始して待機を始めたのは開始直後だよ
正確な時間はいっていいかわからないから数分後とだけいっておく
294名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:16:00.42 ID:2qR5N0M00
これって神戸以上の被害になるんだろうか…。
それなら兵庫県民として何かしたいわぁ〜
募金とか早くしたらいいのに…
295名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:16:00.70 ID:E/kUiZVq0
民主党議員は、死んでくれ
頼むから死んでくれ
お前ら人殺しだ
296名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:16:45.49 ID:jDnLmTKM0
舞鶴海上自衛隊出動しました
297名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:17:05.55 ID:fIRZ8Veb0
自衛隊も、燃料の備蓄仕分けされて、数日分しかないの。
トラックですらね。
航空機フル活用なら、もっと早くなくなるぞ。
中ロが国境狙ってるんで、防衛用燃料は使えないのよ。マジでさ。
災害対策費で確保していた燃料と訓練用でやるの。
これすら大幅に仕分けされて、購入しようにも、納入先周辺の製油所
つまり、東北と京浜の製油所はどうなっているのかな???
直撃ですが。
298名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:17:24.08 ID:u1IHpqyG0
気仙沼市全焼の予感
299名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:18:30.69 ID:jcMhLuJ80
経験のある自民党議員も官邸に入れ
学者評論家の多い現政権に何が出来るのかと
300名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:18:38.95 ID:q7iSYCkbO
一人でも多くの人を助けてあげてください。
暗闇、孤独、揺れ、寒さ…
救ってやってくれたのむ
301名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:18:46.94 ID:BJ+3sDui0
何でも検討中だな。すぐに実施しろ。
302名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:18:48.33 ID:jx++FyAl0
ロナルド・レーガン来るのか
303名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:19:04.25 ID:tYVhvR4CO
義理の弟がガス屋に勤めているのだけど招集がかかった
復興に向けての準備は始まっている
304名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:19:20.38 ID:pTkLdXJdi
>>238
知事からの要請はいつだったか言ってみろ
305名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:19:40.34 ID:p5Qay6tfO
民主党は百害あって一利なし。
306名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:19:53.77 ID:4b7oGQoRP
えっ? 自衛隊を「暴力装置」と言ったキチガイは俺の隣で寝てるよ?
307名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:20:06.07 ID:dQxlWmIv0
非防火の古い木造住宅に住んでいる方は慌てずに落ちついて批難してほしい
自宅待機は危険過ぎる。延焼遮断帯となる建物、公園、学校何でもいい。但し低い場所はやめて欲しい
そんな方を知っている人間も、批難を拒んでいる人間を何とか誘導してほしい
308名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:20:15.25 ID:p5gYSUo10
韓国の皆さんの温かい声

http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/list.php?tname=exc_board_62

天罰!
おめでとうございます.! ただいま日本子供一人死亡 !?^^
日本列島沈没www
日本にバナナ供給してやろう
倭猿千人死ね
東京タワー曲がったwww
地震は歴史捏造歪曲したから
japs=ゴキブリ・・・・なかなか死なない
地震は嫌韓の呪いのため
津波にも大丈夫な猿jap
放射能 神 降臨wwwwwwwwwwwwwwww
今夜祝いパーティー開催する
309名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:20:16.20 ID:ktw3iZ8n0
どうも枝野の会見は原稿棒読みという感じだな 緊迫感が伝わってこない
本当にやっているんだか皆目わからん 
自衛隊を各所に配置しただけじゃ何も解決できないのじゃないの?
310名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:20:38.39 ID:anD8oCdP0
東京の情報なんかどうでもいいのに…
本当に腹立つ
311名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:21:24.06 ID:MupFrK3n0
>>104
泡を撒くやつを投入決定したとか何とかってNHKで言ってた気がする。
312名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:21:26.49 ID:M+Q3ywUT0
枝野、「俺たち仕事してるよ」アピールはいいから詳細を述べろよ
…と思ったら会見オワタ
313名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:21:38.84 ID:mttzJyF3O
ツイッターは何か怖いな。デマがすぐに広がりそうだ
314名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:21:41.99 ID:VxKlvIWh0
新潟の地震のときは、30分後には偵察ヘリ、1時間後にはレスキューが出てた気がするけど…
315名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:22:02.39 ID:WYiH8/H9O
余震こわい
316名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:22:23.15 ID:GRvo7ixQ0
>>308
あちこちに貼ってるけどそんなの放っておけよ
何の役にも立たない。今すべきことがほかにあるだろ
317名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:22:38.08 ID:To7sxVpw0
>>294
津波の映像を見る限り、
流されてる車の数だけ飲み込まれた人が居ても可笑しくないと思う。
318名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:22:57.50 ID:npLtnz6F0
>>4
政治主導放棄したからな
319名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:23:00.06 ID:xTRPEUEH0
>>299

自分が良く見えるように、いつも必死の見栄っ張りの民主党は、
そんな現実的な判断はできないだろうね。
仮に中に入った自民党が実績を上げようとしても、ねたんで足を引っ張るだけだよ。
320名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:23:25.33 ID:W4yMpdYbO
【大地震】ツタヤがツイッターで不謹慎発言
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1299854990/
1: 2011/03/11 23:49:50 2Gvxsndrz
http://twitter.com/#!/tsutaya_2808

ツタヤ「テレビは地震ばかりでつまらないアナタ!営業再開しました、来店お待ちしてま〜〜っす!^^vイエイ!」


【大津波】TSUTAYA「テレビは地震ばっかりでつまらない」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1299855011/
1: 2011/03/11 23:50:11 PreUOUSF
tsutaya_2808: 【TSUTAYA阿佐ヶ谷ゴールド街店】営業再開しました! テレビは地震ばっかりでつまらない、そんなあなた、ご来店お待ちしています!
14分前
1人がリツイート

炎上→その後謝罪した上営業自粛
321名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:23:37.59 ID:37wfK8C10
夕方から外に出てたからわかんないんだけど
テレ朝の八戸中継に出てた車どうなった?
ワイパー懸命に動かしてたやつ
心配だ
322名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:23:48.50 ID:RX8PexpR0
原発復旧に向けて作業してるらしいな
323名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:24:12.46 ID:09LCCopx0
>>313
RT地獄と化してそう
324名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:24:24.01 ID:pxxywbrd0
ほとんどが津波死者の回収整理なんだろうな・・・
津波マジで恐ろしすぎる・・・・
325名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:24:32.23 ID:zSs0zGgzP
>>314
今回も航空機に被害なければそんなもんだと思うぞ
宮城の部隊は震度5以上なら発災と同時に自動で災害派遣だ
326名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:24:49.71 ID:L2XMp2BoO
>>311
千葉のコスモ石油火災でそれ使うって
327名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:25:00.51 ID:jcMhLuJ80
この状況で放射能漏れが”無い”ってのはどうなんだろ
328名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:25:09.77 ID:8Mviwzdf0
>>308
心の貧しい人たちはほっておけ。
自分に何ができるかだけ考えればいいよ。
329名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:25:18.74 ID:2QnZzIGQ0
>>4
あの時が教訓で色んな制度が整えられたのも事実なんだよな
330名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:25:35.52 ID:WUegPu/rO
>>320
もうTSUTAYAで物は買わない
331名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:25:36.73 ID:yWYhWaYv0

>716 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 15:57:13.20 ID:vOIJ1QpLO
>災害予備費を使い込んだみたいだけど大丈夫なのか?

>723 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 16:05:23.81 ID:uE8AK6kdO
>>716
>マジで?

>>724 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 16:07:27.38 ID:AlBho9Lx0
>>716
>子供手当てに使っていたような

>732 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 16:13:51.01 ID:pSTcGrpWO
>>723
>マジ。災害対策費を朝鮮手当てに使ったから激甚災害認定は絶対におりない。というか認定できない。


>>34
>民主党が事業仕分けで削減・廃止したもの
>・災害対策予備費
>・学校耐震化予算
>・地震再保険特別会計

※麻生政権時に自公で準備してた災害対策予算


前政権が用意してた災害対策予算は、昨年民主党の蓮4と枝野が「緊急性が無い」とバッサリ仕分け→その予算を母子加算や子ども手当、高校無償化にばら撒き

前回の口蹄疫も今回の対策本部も自民党が先手で民主党は検討とか言ってまた後手。
これが民主党政権下で起きる災害の現実。
332名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:25:40.06 ID:zhB+MFFY0
民主政権は早いな

これが自民党政権なら自衛隊出動は3日後
米軍は10日後だから(阪神大震災時)
333名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:25:41.35 ID:96me0xMc0
>>320
こういうKYは何で常に沸くんだろうなw
ちょっと考えれば分からないのかね
334名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:25:53.71 ID:t8/CPi5+0
40代の自衛隊員をリストラして減らすとか言ってなかったか。ミンス党は。
335名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:26:06.68 ID:dQxlWmIv0
>>314
今回は防災ヘリも流されてる。クイックアタッカーの防災ヘリが津波で流されるなんて誰が予想出来ようか
336名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:26:07.84 ID:ktw3iZ8n0
そうだよなあ 災害派遣ならそろそろどこかで救出情報が
出てくるだろ まさかこのまま見てるだけか?
337名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:26:11.37 ID:w8AnEAgP0
にもかかわらず尖閣を有する石垣島では市民団体(9条の会)が
上陸する自衛隊員たちにむかって「帰れ!」「ごくつぶし!」
http://www.youtube.com/watch?v=dzaizCPyod4
338名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:27:54.99 ID:zhB+MFFY0
すでに米軍も出動済みだし、災害時の民主政権は頼りになる
解散して自民政権とかいうけど、自民党じゃこういう仕事はできないよ
339名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:28:38.36 ID:+C6MTXFt0
>>291の俺がその国交省職員なんだけど、
うそ……明日仙台行くことになった……
正直マジで行きたくないけど
行くからにはがんばってくるけど
うわあ

うわああ
340名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:29:15.50 ID:jcMhLuJ80
>>338
官僚主導だな
341名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:29:18.44 ID:dQxlWmIv0
夜間の救助活動は困難だよ。町には瓦礫と遺体が散乱してる。下手に動けば釘でも踏み抜くだろうし
342名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:30:33.14 ID:RX8PexpR0
>>340
触るな、そいつ南朝鮮人だろ
343名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:30:49.39 ID:2BIhWutPP
余震、雪、夜。。。
救助作業すげえ大変そう。。。
344名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:30:54.08 ID:PVFsmLBk0
>>338
情弱オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
政府が対策本部を設置の方針を決めてたとき、
自民は対策本部設置完了してたけどwwww
345名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:31:13.60 ID:zhB+MFFY0

阪神大震災時、県庁に登庁して被害確認も救助支持もしなかったのが

自 民 党 の 貝 原 兵 庫 県 知 事 (事実上薩長自民党組織の自治省出身者w)

自民党の貝原兵庫県知事は自宅で神戸民の生焼きを楽しんでいた・・・自民党は神戸民を虐殺したかった

貝原が県庁に来たのは翌日www・・・これが自民党
346名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:31:43.21 ID:f7XHmbRV0
>>310
まあ、マスゴミ関係者が行ったら行ったで迷惑だし、
被災者に恨まれるだけだからな
ひょっとしたら、死体がゴロゴロしてて放送できないのかも
347名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:31:44.28 ID:DN02saQcP
>>338
ここでおなじようなことしたら、国民が総出で潰すだろうな・・・さすがに・・・
348名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:31:50.06 ID:sjIOXSSK0
すでに地震発生から10時間近く
火災の消化も出来ない民主党の愚鈍ぶりが
349名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:31:59.11 ID:Ad2dRPmU0
自衛隊派遣で喜ぶネトウヨは気持わるすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
民主党には失望したよ。暴力装置である自衛隊の派遣は見送るべき。
たとえ救出が遅れて国民が死んでも、アジアの平和の為には仕方がないと思う。
350名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:34:13.15 ID:8iJbZ2jSP
さっき東名東京インターで災害派遣の第34普通科連隊の車列を見送ったよ。
頼もしいぜ。がんばれ。
351名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:34:40.10 ID:ktw3iZ8n0
枝野や菅はどうしたらいいかわからんのだろう
ましてや一生懸命防衛費削減して子供手当てに回してたんだから まさに想定外だろ
指導者というのはイザという時に機敏に動けるかどうかが大事なんだよ 
352名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:34:59.17 ID:EdrapECl0
ガンガレ自衛隊!
ほんとに頼むよ
353名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:35:48.86 ID:ZUnmlUqp0
既に海空で艦船や戦闘機を保有の6分の1も出し
更に人員を8000人も出せば日本の防衛に大きな空白が出てるのかな
354名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:36:03.72 ID:zhB+MFFY0
>>340

神戸民の生焼きを楽しんだ自民党の貝原兵庫県知事は典型的な薩長自民党系官僚

村山総理もまず県空の報告を受けて状況を把握しないとどうしようもないのに
本人の自民党貝原は自宅で酒飲んで生焼き楽しんでその後寝てたw

どれだけの被害かの報告もないし、貝原から自衛隊出動要請もないのに
村山氏が何かできるわけがない

すべては自民党の官僚主導政治のせい

それが自民党
355名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:36:54.36 ID:ALWvPbQC0
>>332
阪神大震災時の筆頭与党は社会党だったんだが
このどさくさに紛れて民主党の支持者は息を吐く様に嘘を吐くなぁ

被災地の皆さんは近所の民主党員や民主党の支持者の
動きに注意しといた方がいいですよ

こいつらどさくさに紛れてチョンやシナの連中とつるんで悪さしかねんぞ
356名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:37:17.86 ID:p5Qay6tfO
売国民主党の悪政に日本の神々がお怒りだ。昨日の土肥のバカチョン発言がトドメだよ
357名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:37:18.18 ID:j1GH1SCH0
>>4
これが官僚主導政府のメリット
358名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:37:20.48 ID:R5fd/TyV0
頑張れ、みんな負けるな。
がんばろう
359名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:37:33.38 ID:jx++FyAl0
ブルーリッジとエセックスはシンガポールからトンボ帰りらしいな
360名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:38:14.23 ID:r7HYb7Cy0
>>259
昼の時点で陸路で自衛隊派遣されてむかってたよ。
海上自衛隊も船団で派遣されてた。異様に早いよ
361名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:38:30.25 ID:fIRZ8Veb0
うん、神戸で50mm迫撃砲一式が総連施設から発見されたしね。
362名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:38:54.92 ID:d7iwu9JX0
自衛隊は暴力組織w
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
363名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:39:50.11 ID:Zad7SamU0
反日サヨクの連中は助けなくていいぞ!
364名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:39:56.77 ID:To7sxVpw0
>>331
何時もながら口先だけだったけど、
政府は災害対策費切り崩しの代替策として宝くじを検討していた。

結局お流れになったけど。


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110113/lcl11011319560039-n1.htm

>「災害宝くじ」検討 蓮舫氏、利益被災者に
>2010.12.5 23:41

>蓮舫行政刷新担当相
> 蓮舫行政刷新担当相は5日夜、新潟県村上市での講演で、
>利益を被災者救済に充てる地方自治体発行の宝くじを検討していることを明らかにした。
>宮崎県で発生した口蹄疫なども想定している。
>蓮舫氏は「当せん金以外の利益を被災地域や農家に使えば税金で時間がかかる(支援)枠組みより使い勝手がいい」と指摘した。


365名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:40:03.76 ID:1KMM15G7O
>>353
米軍も救援で集結してるから有事になれば対応出来ると信じたい
366名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:40:12.96 ID:MxEh2P++O
1人でも多くの人が助かりますように。自衛隊の皆さん、被災地の皆さん、寒いけど頑張ってください。
367名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:40:19.33 ID:5WR0uscz0
>>275
現場の状況って・・・
映像はないけど自衛隊派遣されて救出作業が進んでるって言ってたよ。
早いのは主にヘリとかだな。
368名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:40:20.18 ID:ktw3iZ8n0
まさか派遣して現場で見守れの指示じゃないだろうな
369名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:40:31.37 ID:npLtnz6F0
何でもかんでも人に頼る菅がトップで仙石や鳩みたいなキチガイが失脚してたのは不幸中の幸だ
しかし今もなお少しでも政治が主導した瞬間に事態は一気に悪化するという危なさが付きまとう
370名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:46:07.46 ID:FfMxjr1x0
スーパー堤防はスーパー無駄遣いとか言ってる政党です
371名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:46:22.06 ID:L3cc7IQU0
朝を待ってみたいな事言ってたような
372名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:47:26.82 ID:d/LfAra70
>>41
ブルーインパルス、もうダメかもわからんね
373名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:48:35.74 ID:+G0cnPwU0
>>370
スーパー堤防では今回の災害を防げないだろアホ。お前みたいな売国奴はほっといて

とりあえず、普天間の海兵隊へり部隊を今日のうちに百里あたりまで進出してもらうべき。
374名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:49:16.84 ID:0b6RuHuN0
>>372
彼らは今九州
375名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:50:11.66 ID:u65EV6pZ0
特殊救難隊の予算増やして人数・装備を増強せんとイカンね
376名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:52:20.48 ID:tqvZ5cpA0
【一般】予備自衛官補のお部屋パート38【技能】
610 :専守防衛さん:2011/03/11(金) 20:36:32.28
親戚の即応のあんちゃん
応集の意思確認が来たって
611 :専守防衛さん:2011/03/11(金) 20:46:31.20
スゲェー
612 :専守防衛さん:2011/03/11(金) 20:51:47.53
即応はやはり出るか。
予備も地域によっちゃ狩り出されるだろうな
613 :専守防衛さん:2011/03/11(金) 20:54:42.33
自分は予備自だけどさっき電話きた。
プータローだから月単位でもなければ問題ないとは言ったが、
阪神大震災でも予備自の招集はなかったし原発ぶっ飛ぶレベルでもなければ
まあ呼ばれないだろうね。
そして…
●即応予備自衛官専用スレ●新設その壱
188 :専守防衛さん:2011/03/11(金) 17:06:36.75
出番か?
190 :専守防衛さん:2011/03/11(金) 21:32:37.08←これ以降の書き込みがない
自衛隊総動員開始
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299844709/l50
377名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:53:33.81 ID:+G0cnPwU0
>>376

即応予備召集はいいアイデアだな。
378名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:53:48.69 ID:IylG9V2o0
>>10
もちろん一段落してからだけど野党には国会でこれも徹底的に追求して欲しい
民主党が平和ボケという何よりの証左と思う
379名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:54:57.42 ID:Ram3lrkp0
暴力装置に救助を要請するなよ

おいこら仙谷
380名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:55:14.88 ID:KtalyxZ10
自衛隊の皆さんお疲れ様です!
381名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:55:42.59 ID:ktw3iZ8n0
どうも政府発表とマスコミ報道にズレがあるなあ
そんなに大部隊を派遣してるなら、救出者をテレビで中継してもいいタイミングだが
382名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:55:58.24 ID:Ub28RsvO0
>>360
被災者や遺族に向かって言ってみろ
383名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:56:44.43 ID:K0/s5APu0
>>162
まじで自衛隊は日本の宝だわ。
384名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:57:05.79 ID:rkyRamUA0
埼玉@行田

壁とか屋根とか崩れていて停電只今復旧。
385名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:57:16.62 ID:cj5jJqE90



      日本中の自衛隊が東北へ向かった隙に
      乗じて中国軍が攻め込んでくる悪寒。


386名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:57:52.33 ID:NxyIYK9n0
>>381
・・・確かに
387名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:57:57.71 ID:TkRs0cp80
>>382
早い段階で派遣されてたよ。
っていうか、被災者や遺族に言うスレじゃないだろ。少しは考えろ
388名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:00:45.93 ID:mkkGT2qK0
>>381
気仙沼の火災も三時間遅れでやっと分かるような状況で無理言うな
389名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:00:49.17 ID:qJ8FiXdvO
自衛隊には予算あげて欲しい
390名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:02:30.83 ID:oWvfYiZH0
>>381
何箇所かでヘリで救出してるってのは聞いたよ。映像は別に生中継する必要ないと思うけど。
391名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:03:13.40 ID:uHqnhRcL0
今津波被害に合った地域に行き
また津波が来れば救助する側も全滅だ
津波の可能性が消えるまでは動けない
392名無しさん@十一周年 :2011/03/12(土) 01:03:16.14 ID:vhfRbY3s0

 さすがに、民主党幹部も、

阪神大震災のときの村山富一の自衛隊や米軍に対する対応の

批判を意識して、すばやくやってるな。

393名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:03:18.13 ID:hPA4mfFk0
海上自衛隊は確かヘリ空母があったな
あれ出してるのか?
394名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:04:01.46 ID:dILSZTtTO
隊員の妻です。

私たちも被災者ですがパパはもっとひどい地域に行きました。

気を付けて、頑張って。

息子と待っています。
395名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:04:16.12 ID:gGO7SVCb0
>>381
こんな状況で救助活動してる所で無神経に
中継カメラまわしてたら俺ならぶんなぐる
396名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:05:03.84 ID:NkLWvInl0
がんばれ自衛隊
397名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:05:50.72 ID:2TEXRT/e0
そろそろ民主党は全員逃げましたから我々が指揮を執りますと谷垣が言う頃かな?
398名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:06:00.40 ID:ul2f7aCA0
>>389
今回の災害対応で補正予算組むんじゃねーかな
その予算に盛り込んでもらえばOK
399名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:06:03.16 ID:6Jo26d+K0
菅首相の公式コメントだよ!

さすが、はんぱネーっ!



>天災
>2004年10月23日 00:00 :
>
>昨日今日と愛媛、高知の台風被災地の視察。高知では堤防が
>波で破壊され、20トンを超えるコンクリートの塊が住宅に飛び込
>み、3名が亡くなった現場を見る。9月にお遍路で歩いたところ
>だ。波というより鉄砲水のような力で堤防や家を破壊。
>   それに加えて新潟で地震。あい続く天災をストップさせるに
>は昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代で
>はないか。
>
>http://www.n-kan.jp/2004/10/post-659.php
>http://memottoko.up.seesaa.net/image/20041023-kan.jpg

400名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:06:40.29 ID:RSJk3eKJ0
>>381
 テレビが入れるような状況じゃないんだろう。
 仙台で小学校から取り残された160名を収容した昨晩の活動だって、報告だけで中継は入れなかったし。
401名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:08:30.18 ID:JpF884DUO
実働部隊って全部でどれくらいいるの?
後方とか事務方、式典系以外
402名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:08:44.91 ID:UwtPWeM20
ぜつぼうこそわがよろこび
しにゆくものこそうつくしい
さあわがうでのなかでいきたえるがよい!
403名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:09:20.92 ID:NxyIYK9n0
>>400
というか報告というか報道すらないじゃん
俺もなんか違和感感じる
4時間以上前に自衛隊がヘリで気仙沼の大火災の様子を撮影しているのに
ヘリによる消火活動が始まったとかいう報道全然ないじゃん
404名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:12:17.99 ID:b8yaJGxRO
>>403

マスコミが救助作業中にウロウロしてたら邪魔だろ。
飛行禁止区域とか設定してるか、自粛要請してるんでは?
遺体の群れとか見たいのか?
405名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:12:35.52 ID:ysIJfzd6O
後は頼みます。
406名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:13:50.29 ID:s1r/JTQc0
延焼範囲が広すぎてヘリで消せるレベルじゃないだろ 下手すりゃ上昇気流に巻かれてヘリが落ちる
407名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:14:06.68 ID:ktw3iZ8n0
政府による待機指示がないこと、あるいは指揮系統の統一が
図られていることを祈るのみ
408名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:14:48.61 ID:syHO45/e0
映像映像って煩いな・・・ マスコミがウロウロしてても邪魔なだけだろ。
自衛隊派遣とヘリによる救出活動は何回も報告されてるだろ。
それが信じられないってなら、何も言えねぇけど。
409名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:15:05.90 ID:DN02saQcP
総務省によると、KDDIの東北・関東間の陸上・海底ケーブルが切断、東北以北と関東以西の間でのKDDI同士
の全通信が不可能に^編 (PDF) http://bit.ly/iam9iX
410名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:15:43.41 ID:5jwdNadG0
411名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:16:04.46 ID:7S7ND2an0
>>2
おれが2以外なら、2は死なない
412名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:16:34.47 ID:NxyIYK9n0
>>404
いやだから、TVカメラが入ってるかどうか以前に
自衛隊が現場に到着して救助活動が始まったという報道すらないだろと言ってんだよ
気仙沼の火災とか4時間以上前だぞ?
被害を受けているのは気仙沼だけじゃないし
413名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:17:45.67 ID:RX8PexpR0
阪神大震災の時は小5でアニメやってないなーって思ってたけど、今となっちゃニュースが気になるとはなぁ
414名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:19:03.99 ID:o0CPGRGBO
>>387
民主党の手先だなw
415名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:19:05.36 ID:Ub28RsvO0
>>387
政府の指示が全然早いなんて思えないんだがな

>被災者や遺族に言うスレじゃないだろ。少しは考えろ

現実に被災者が出てるのによくそんなことが言えるな
416名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:19:12.83 ID:s1r/JTQc0
>>412
テレビ放送ってのは収録したビデオテープをハンドキャリーするかパラボラ立ててマイクロ波か
衛星に電波を打ち上げないと出来ない 映像を編集するのにも時間が掛かるしな
417名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:19:39.08 ID:DSQ6BhtL0
>>412
あのさぁ 屋上に避難してた人をヘリで救出したとかいう報道や、
自衛隊撮影の災害現場映像とか出てるよ。
たまたま、あなたが見てないだけなのかもしれないけど。
418名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:20:09.93 ID:08XYoHLv0
米軍はバカ政府の依頼無くても超法規的に動くべき
この一分一秒が・・・
419名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:20:17.27 ID:FJFXA0D40

舞鶴港からの艦船は、津軽海峡を通るのか??
420名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:20:42.56 ID:/5zM9N450
>>412
屋上に避難した人員をヘリで救助とか部分的にやってる
つうか夜間では視界も取れずにそれ以上はできない
朝になって明るくなるのを待つしかない
421名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:20:58.08 ID:5jwdNadG0
>>415

だから救助作業はもう実施中だというに

自衛隊ヘリ、小学校屋上の150人救助 仙台2011年3月12日0時49分

仙台市によると、津波の浸水のために中野小(宮城野区)の屋上に取り残されていた約150人が自衛隊のヘリで助け出された。
他にも避難している住民らが約500人いるとの情報があり、救出活動が続いている。
同じく約380人が孤立している荒浜小(若林区)にも自衛隊のヘリが向かっているという。

ttp://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103110813.html
422名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:21:27.81 ID:KU866xux0
・義捐金を送る(日赤などしっかりしたところ)
・ボランティアをする
・献血をする
・帰宅難民に役立つ情報をまとめて2ちゃんにうp

何でも良いから、
自分のできることをしようぜ
J隊、ガンガれ!!
ガンガれ、被災民!!
日本人よ、団結せよ
423名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:21:54.98 ID:ktw3iZ8n0
>>412
正論だと思う 映像はなくても状況をつかんで伝えることはできる
424名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:22:22.27 ID:+uSI4dfi0
>>415
そんな事言ったら何も書けないだろ
425名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:23:44.49 ID:mUZfTOrY0
>>423
報道されてるだろ・・・ なんでそんなに自衛隊を信じられないの?
426名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:23:52.86 ID:RSzSgG9DO
スッカラ菅は給料減らして自衛隊の予算あげれ
427名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:24:50.00 ID:NxyIYK9n0
>>417
>自衛隊撮影の災害現場映像とか出てるよ
だからそれが4時間以上も前に出てる映像のことだろ?
俺もさんざん言ってるんだけども?w
いつまで燃え続けるんだよ気仙沼は
4時間前にこの映像を空撮した自衛隊は、いつ消化救助活動を始めるんだ?
おかしいだろなんか?
428名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:25:36.91 ID:Ub28RsvO0
>>421
俺はやってないなんて言ってない
自衛隊の皆さんは一生懸命救助活動されてると思う
ほかの誰かと勘違いしてないか?
俺が言ってるのは
8000人程度じゃなくもっと人数投入して
もっと早く救援に向かわすべきだろって言ってるんだ
429名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:25:41.47 ID:b8yaJGxRO
>>412

被害が広範囲だから、部隊を投入できる地点は限られる。
人員と機材は無限じゃない。

それと、救助はすでに開始されてる。
現場の自衛隊はじめ、あらゆる生存の努力をしている人々を応援するしかない。
430名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:26:42.01 ID:vEV/BvsA0
>>417

だよね。>>404はどういう意図があるのか不明。
431名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:27:04.87 ID:DN02saQcP
>>412
すまんが、それはマスコミに言うべき話だろうな・・・いちおう部隊は動いてる(政府発表のとおりなら)
432名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:27:07.86 ID:Z/joqaWG0
>>427
>おかしいだろなんか?


君もやはり気が付いたようだね。
433名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:27:26.44 ID:XKuc7CzFO
>>422
日本赤十字でいいんだな?
ATM復旧しだいボーナス半分振り込んでくるわ
全額といきたいんだが半分使ってしまった…
434名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:28:37.92 ID:NxyIYK9n0
>>425
自衛隊が信じられないと言ってんじゃねえよ
村山政権下でのあの悪夢が再び繰り返されてるんじゃねえのかということだ
435名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:29:13.75 ID:KU866xux0
>>433
日赤なら大丈夫
たぶん、郵便局からなら手数料無料になる
日本人の団結力を見せてくれ よろ
436名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:29:26.70 ID:ktw3iZ8n0
どうも政府の意図的な操作を感じるな(自衛隊はよくやってると思うよ)
437名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:29:44.09 ID:7f0kuwciP
自衛隊の炊き出しはガチやで
438名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:30:10.29 ID:5jwdNadG0
>>428
師団/旅団規模というのは即応できる限界
また投入しようにも準備が必要

さらに指揮系統もなく部隊を送っても無理
その前に8000人といったらそのあたりで即応できる部隊を全部突っ込んだ規模。

自衛隊は全国に散らばっている。
どこでもドアなどは存在しない。

文句なら、定員/装備/予算を削りつづけた奴にいえ。
439名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:30:30.99 ID:Ub28RsvO0
>>434
村山の悪夢
日本人として最悪だわ
440名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:30:37.35 ID:b8yaJGxRO
>>428

君は、8000人の実働部隊を動かす為にそれを後方支援する人員が必要なのを理解していない。
彼ら自身の食糧は?燃料は?移動は?
441名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:31:11.63 ID:YkCeuE4F0
いいかげん揚陸艦作れよ

ぜんぜん役に立たない戦闘艦ばかりじゃねえか
442名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:31:12.66 ID:wej7G/IR0
気仙沼の状況なら消化の前に避難に重点置くべきだろ。
いや、素人だからハッキリとは言えないけど・・・
自衛隊はプロなんだから、最善の手を打ってると思ってる。
443名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:31:19.08 ID:AI/88jmU0
この隙に支那竹は尖閣に上陸。。。
444名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:31:40.81 ID:ruYYPUhq0


何時間かかってんだ

445名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:31:57.31 ID:Ez0gfmdo0
遅すぎて笑った
446名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:32:07.62 ID:bL6CZ7T+0
左派政権だと大惨事が起こるな。日本の神々がお怒りなのだろうか。
447名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:32:57.58 ID:+u+EbH8o0
>>23
本当だよ・・・。
自衛隊員の方々、本当に頑張って欲しい。
448名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:33:14.58 ID:d1hFgX1W0
>>441
ひゅうが型とか揚陸艦みたいなもんだよ
449名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:33:42.95 ID:GEFdMfY40
行ってる陸さんよろしくねー
空自のオイラはもう寝るよー
450名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:33:51.76 ID:NxyIYK9n0
>>431
>いちおう部隊は動いてる(政府発表のとおりなら)
「政府発表のとおりなら」という部分と現状の報道に違和感を感じるということだよ

>>432
晩の11時頃に帰宅してからずっとNHKを見てるんだけど、自衛隊が災害現場に到着したとか
救助活動が開始されたとかいう報道、ぜんっぜんないぞ?
津波が押し寄せるのとか気仙沼が燃えてる映像ばっかりだろ
451名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:34:24.87 ID:Z/joqaWG0
       ,,ノ´⌒`ヽ,,
   γ⌒´         ⌒ゝ,, 
  /               )⌒ヽ
  /     γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙\  ⌒ヽ
 (    彡: : :           \   (
 )  /: : : :              \  )
(  /: ヽ:: : :  :::::::: 鳩 :::::   /:  \  (
  : : : : :ヽ :.._        _ /::::::   \ )
  : : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
  : : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ●);:;:::     |
  : : : ::: : :´"''"ノ     ヽ"''"´   ::::::::::l   >>434
  : :#:: : :ヽ( ::::::  j ::::::: )/  ::::::::::/
  \: :::::::: :( ::.ー-‐⌒ー-‐' ) :::::::::/     疑念を抱いているのは君だけではない。
  /ヽ::::::: : :/: : : : ⌒ : : ::ヽ ::: イ\
  : : : : :::::::::: ::.``ー- -‐'"´ :::::    \     安心したまえ。
  : : : : . : : . : ::::::::::::::::::::::  ::::       \
452名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:34:44.22 ID:b8yaJGxRO
>>448

戦車揚陸艦ならあるけどね。
453名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:35:08.38 ID:wtPKcTGAP
>>450
おまえNHKに何を期待してるんだ?
454名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:35:52.27 ID:ktw3iZ8n0
>>450
鋭い指摘
455名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:36:07.62 ID:5jwdNadG0
>>450
だから救助作業はもう実施中だというに

自衛隊ヘリ、小学校屋上の150人救助 仙台2011年3月12日0時49分

仙台市によると、津波の浸水のために中野小(宮城野区)の屋上に取り残されていた約150人が自衛隊のヘリで助け出された。
他にも避難している住民らが約500人いるとの情報があり、救出活動が続いている。
同じく約380人が孤立している荒浜小(若林区)にも自衛隊のヘリが向かっているという。

ttp://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103110813.html

456名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:36:34.43 ID:1VirjW5b0
>>440
8000人を動かすには後方に1万5000人必要と聞いたが。軍オタいないかな。
457名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:36:42.07 ID:Ub28RsvO0
>>438
平気な顔して定員/装備/予算を削ったり暴力装置とほざいてた奴らが指示してるから問題なんだって言ってるんだ

>>440

>彼ら自身の食糧は?燃料は?移動は?

それを確保するべき立場の人間が軽視してる現状であるから信用できないって言ってるんだ

458名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:37:20.77 ID:d1hFgX1W0
>>452
それはおおすみ型輸送艦でしょ?
ドッグは無いけど、ひゅうが型もヘリ揚陸艦(LPH)でしょ。
459名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:37:22.84 ID:wej7G/IR0
>>450
傍目には、なんだか自分に都合の悪いものを無視してるだけの様な気がするけど。
460名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:37:25.41 ID:JwmnMoo00
>>1
発言が11日夜という事だが、実際に自衛隊が動いたのはいつからだ?
あと、県知事の要請での出動と政府からの要請での出動があるけど、
人員的にはどっちらの要請がメインなんだ?
461名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:37:36.63 ID:s1r/JTQc0
アカヒめ国難の時ですら酷い書き方しやがる
asahi.com(朝日新聞社):F2戦闘機18機など水没 松島基地、1機120億円 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103110818.html
462名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:37:52.57 ID:xsr2wLwR0
>>23
なら、暴力装置と言われる所以である
武装はいらんだろ。
463名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:38:24.06 ID:Ic2n2acZ0
地震被災経験市長はハワイにいるのか?
http://www.honolulufestival.com/jp/report2011/nagaoka02.php
464名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:38:50.93 ID:5jwdNadG0
>>456

ここにいるぞ。
なお、仙台空港と松島基地が地震&津波で昨日喪失してる。
その中で、なんとかかき集めて行動中。

なお、仙台空港には輸送ヘリ隊がいた。
465名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:39:03.39 ID:c5m/roV3O
>>438
詳しいお方だなあ…
466名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:39:34.97 ID:fIRZ8Veb0
あたりまえだが、前方に出る人数の4倍の支援要員が無いとダメなんだよ。
1日3交代の交代要員が同数つまり8000人X3倍、補給隊同数計32000人に
膨れ上がるんだ。
それも、24時間でね。
孫子いわく軍を動かすには輸送車を戦利の彼方に送らねばならない。それには莫大な費用がかかると。
よくよく考えて計画立案しなければ、国家破産は確実である。
467名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:39:46.60 ID:cIRJpsZjP
>>461
これは痛いな。なんとか修理できないものか
468名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:40:27.67 ID:B0rM2Qze0
蓮舫は完全に終わったな。
自殺しないように見張っとけ。
469名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:41:35.76 ID:PYMvQb9NO
諸君の行為は絶対偉大であります
ありがとう
何も出来ない国民として誇りに思います

470名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:43:22.34 ID:w2mtqtU70
>>460
何時くらいかは忘れたけど、1〜2時間後かな?
陸路で自衛隊が動いてるって報道を聞いたのは。
あと、海上自衛隊もそれから後に艦隊で沖にむかってるって聞いた。
ヘリは実際に救出活動っやってるから、それは航空自衛隊なのかな?

県知事→自衛隊→首相→指示でしょ。
471名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:43:25.03 ID:YYkufHKA0
阪神の時に村山が遅かったってのに死んだのは15分以内が殆どだから問題ないとか言ってるアホは死ねばいいのにな。
あの現場の怒号とヒステリックな叫び声と悲壮感の入り乱れた現場経験してこいって話だ。
それでも自分らで生きてる人がいるかもしれないから助けなきゃ、ってんで不慣れな行動に出なきゃしょうがない。
だけど不慣れゆえにまたそこで揉め事も起きる。
自衛隊が来てくれた時にどんだけ現場が落ち着いたか。
1秒でも早く専門家といえる、任せていい人たちが来てくれる事がどれだけ重要だったか。
したり顔で自衛隊を即座に派遣してても死人の数は大差ないとか言ってる奴はまずお前が死ねと。
472名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:44:02.43 ID:N8HC+b3d0
給油のプラットホームと割り切れば引き渡し前のいせも向かえるのでは??
473名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:44:56.35 ID:2TEXRT/e0
http://potemkin.jp/archives/50681970.html
こいつが原因だろ?
474名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:45:00.08 ID:b8yaJGxRO
>>458

仰る通り。
475名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:45:16.30 ID:eCY74zG30
南三陸町?
火災で800人孤立とか言ってたな
476名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:45:20.25 ID:lQhtgkdC0
>>471
村山政権の自社連立は自民党が第一党だったんだから出せばよかっただろ。
477名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:45:24.83 ID:Y2bWSeX30
>>457

今の段階でそんなこと言っても仕方が無い。
478名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:45:29.59 ID:5jwdNadG0
>465
通常は即応というと偵察隊と連隊内の即応中隊が初動で動く(200名前後)
先遣が出発している間に、非常呼集

装備を準備し、偵察の情報により連隊が出動(6〜12時間かかるといわれる)

師団/旅団の全力展開には24時間〜48時間


ちなみに、自衛隊各普通化中隊は予算をもらえないおかげで
昨年ようやく[全自動車化]を達成。
479名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:45:31.62 ID:K0z/YyiG0
大至急拡散希望! 宮城県気仙沼向洋高等学校校舎内に教職員、工事関係者が49名取り残されています。周囲が水没してるので、どこにも避難出来ないようです。
どなたか救助要請お願いします。

助けにやっていってくれ
480名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:47:54.30 ID:fIRZ8Veb0
航空燃料の搭載がゼロ。
生産工場壊滅!
補給源は遠方にあり役立たず。御終い。
481名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:48:15.60 ID:5jwdNadG0
当地の自衛隊自体が地震や津波で基地や輸送力に損害を出す中
この速度の展開は、まじがんばってる。
482名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:48:25.58 ID:oV9/nd24O
阪神大震災では何人派遣したの?
483名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:48:44.89 ID:XCfaKOiB0
>>461
後継機の選定は遅々として進まないわ
ナケナシの大事な支援戦闘機は塩水漬けだわ
空自は受難続きだな

484名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:50:01.08 ID:utROd8qb0
こう言う情報って出すべきではない!
この情報で喜ぶ国が隣にある!
485名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:50:29.81 ID:uHBSeZzQO
大変だな
486名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:50:46.01 ID:/jRXqj1BO
ニュージーランドへの派遣も増やしてやれよ
487名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:51:39.99 ID:5jwdNadG0
>483
ちなみに、今回の中期防で、自衛隊が出した要望から、財務省はヘリ1機を削減。
そういう逆境の中でも、もくもくと任務を果たすために彼らは危険な地域へ夜間であっても出動していきます。
488名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:51:45.97 ID:NxyIYK9n0
「救助活動を始めているということです」
今NHKで初めて聞いたぞ
489名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:52:48.19 ID:2TEXRT/e0
>>486
おまえの国何考えてるんだbyNZで終わり。
490名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:52:55.47 ID:O2Nmot8n0
自衛隊の皆さん頑張って下さい
でも、マスコミは自衛隊の活躍を意図的に報道しないんだろうな?

491名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:53:57.98 ID:PYMvQb9NO
後俺がいいたいの募金は国内に使うべき
時期ではないか?

492名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:54:36.80 ID:lQhtgkdC0
>>490
単に現地にいけないからだろ穿って見すぎ。
震災の時どんだけ救助している自衛隊の姿が映ってると思ってんだよ。
むしろ最近の災害=自衛隊出動の構図ができているというのに。
493名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:56:41.80 ID:uj2p1Vlw0
>>490
自衛隊出動してる?
阪神大震災の時みたいに、ストップかかってない?
494名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:56:50.50 ID:vsWJL6qk0
>>488
安心しろ。あなたが聞いたのが初めてってだけだから。
495名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:57:35.13 ID:5jwdNadG0
>488
私は地震発生の数時間後には民放で聞いていますが、なにか?

NHK遅すぎ

しかし、それは避難や退避やパニックを避ける為に状況報道を優先した結果。
これで助かった人もいると思う。

これは正しい。

>792
>単に現地にいけないからだろ穿って見すぎ

多分ただしい。
自衛隊は通常の消防/警察/自治体が救助に向かえない場所のうち
人数が多く【確認され】切迫した場所に優先して向かうはず。

自衛隊は度重なり定員削減され、さらに人員も限りのある中で出動しているのをお忘れなく。
496名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:57:50.48 ID:6brliQMsO
社民のクソ議員の皆様
被災地で自衛隊反対のビラ撒きはしないんですかぁー?
497名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:57:59.64 ID:KqYFhfCu0
後方支援関連として言うが、
ここまで緊急性高いのに広報とおして
逐次報告なんてやってらんない。

スケジュール組むんでも精一杯の部署も有る。
今日結婚式だった奴も出勤してるし、
息子の卒業式楽しみにしてた親も要る。
みんな現地の人達が助かればそれでいいと思ってる
498名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:58:04.33 ID:muYbFLHI0
本当に国を思うなら
ここで涙を呑んで救助は断念しクーデターへと舵を切るのが正しい自衛隊員のあり方
499名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:58:23.93 ID:QX12Svao0
>>493
してる、小学校屋上の130人を救助している
完了したかどうかは知らん
500名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:00:13.56 ID:Ub28RsvO0
>>466
子供手当てなんてくだらないものにばら撒かなきゃ
50000だろうが100000人の人件費や装備だって屁みたいなもんだろ
501名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:01:11.94 ID:tqvZ5cpA0
【一般】予備自衛官補のお部屋パート38【技能】
610 :専守防衛さん:2011/03/11(金) 20:36:32.28
親戚の即応のあんちゃん
応集の意思確認が来たって
611 :専守防衛さん:2011/03/11(金) 20:46:31.20
スゲェー
612 :専守防衛さん:2011/03/11(金) 20:51:47.53
即応はやはり出るか。
予備も地域によっちゃ狩り出されるだろうな
613 :専守防衛さん:2011/03/11(金) 20:54:42.33
自分は予備自だけどさっき電話きた。
プータローだから月単位でもなければ問題ないとは言ったが、
阪神大震災でも予備自の招集はなかったし原発ぶっ飛ぶレベルでもなければ
まあ呼ばれないだろうね。

そして…
●即応予備自衛官専用スレ●新設その壱
188 :専守防衛さん:2011/03/11(金) 17:06:36.75
出番か?
190 :専守防衛さん:2011/03/11(金) 21:32:37.08←これ以降書き込みなし
自衛隊総動員開始
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299844709/l50
>>493即応も初めて出るかもしれん状況だから自衛隊は当然出てると思うよ
502名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:02:06.67 ID:VoZ/X5NO0
さっき、パトライトを回しながら数台の警察バスが高速を走っていった。
恐らく応援に行くんでしょうね@京都
503名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:02:19.73 ID:xUcVnVLs0
三重県消防車部隊(約30台)ただいま刈谷saで給油休憩中。

けたたましいサイレン音を聞いていたら
泣けてきた
504名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:03:36.49 ID:eCY74zG30
>>501
さっき舞鶴からも4−5隻出たってニュースがあったな
505名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:04:52.14 ID:ZD7rgRbyP
茨城も助けてくれよ
特に北部
道はデコボコ、電気も水道も無い。
復旧の見通しなし。
何が茨城県北被害は無いだよ

つうか、家が殆ど崩壊してる。
これからどうすれば良いんだよ。

人生おわた
506名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:04:59.05 ID:OHR+AaT50
民主党に予算と人員を削減されても頑張れ、自衛隊!
507名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:05:06.63 ID:5jwdNadG0
>497
ご苦労様です。


>501
即応は常備隊員が出動した後の後方を支えます。
508名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:05:14.21 ID:d/LfAra70
>>496
阪神大震災の時に海上自衛隊の揚陸艦が神戸の埠頭に
援助物資を陸揚げしようとしたら、旧社民系の港湾労連が妨害したよね
ああいう奴らは現地指揮官の判断で銃殺しても良いと思う
509名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:08:34.82 ID:ZD7rgRbyP
殆どの家が崩壊してるんじゃなくて
おれんちが殆ど崩壊て意味。
510名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:09:58.34 ID:XyVcdQ7Y0
そんな人数で大丈夫か?
511名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:41.47 ID:PYMvQb9NO
なにも出来ない
けど一人でも生存祈ります
九州からですが助けてください
国内の為に頑張る自衛隊員は本当に
頑張ってほしい

512名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:48.11 ID:5jwdNadG0
>509
危険、落ち着いて避難を勧める。
一見無事でも、あとで崩れる場合もある。

近くに警察署/市役所/公民館はないか?
513名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:10:55.72 ID:2TEXRT/e0
うちの叔母の真壁の実家も音信不通。
514名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:11:04.38 ID:jPd8qUqIO
阪神淡路大震災のとき、自衛隊にはほんとにお世話になったぞ、お風呂とか救世主かとおもた
515名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:11:56.60 ID:L2XMp2BoO
自衛官の叔父が災害派遣で出てる
阪神淡路大震災も行った
避難されている皆さん頑張ってくれ!!
516名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:12:52.70 ID:NxyIYK9n0
中国や韓国の救援隊に活躍の場を設けようと画策してんじゃねえのかぁ?
その間に日本人が何人死んでしまうんだよと?
そんな気がして仕方がねえわ
517名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:13:47.82 ID:2eHwlkvGO
自衛隊頑張って!
518名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:15:04.15 ID:2On9omP8O
仕事から帰ってTV見て唖然とした…
地獄絵図ってこういうことなんだろうか
義援金の受付開始したら即振り込もう

自衛隊はじめ警察消防医療チームの皆様超ガンガレ
被害に遭った人々もだ
全ては生きていればこそだ
519名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:16:53.61 ID:6qlnNLOA0
普段は人の不幸をメシウマと食ってた奴が、一転、自分がオカズとなった奴も多かろう。
520名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:18:42.82 ID:e3zX9X2XO
こんな真夜中に自衛隊のヘリが飛ぶあたり深刻な状況。千葉市上空だから命令受け出動なのだろう。
521名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:19:40.06 ID:FBA4jjXK0
予備役も招集して送るべきなんじゃないのか?今勤めてる勤め先にも連絡して。
8000人じゃ足りないぞ?閉鎖して誰も通ってない高速道路に民間バス借りてでも
ピストン輸送して人員を3万人弱規模にすべきだろ?

今から48時間以内だぞ?今から手を打てよ。
522名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:21:23.10 ID:YeyZ/l7B0
自衛隊のレスキュー能力は世界最強
523名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:24:47.55 ID:5jwdNadG0
>521
呼集は既にかかっている。
それに状況も判らずに30000人行っても邪魔になる。

さらに陸路は各地で寸断、バス程度の不整地行動力では進めない恐れもある。

仙台空港に間借りしていた輸送ヘリは津波にやられた
524名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:08.06 ID:d/LfAra70
>>520
コンビナートの火災は鎮火の目途が立たないので
付近住民の方たちに避難命令が出たってTVで言ってた
525名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:08.65 ID:YeyZ/l7B0
仙台空港潰れたのは痛いな今回
526名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:26:48.02 ID:LrRvyZjCO
子ども手当ては全額返還してもらえ
バ菅
527名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:27:48.14 ID:qnhS6TyH0
民主内の旧社会が大反対
528名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:28:02.86 ID:5jwdNadG0
>521
人だけいっても、あの惨状で何ができる。

今は、先発ががんばっている間に救援物資や救助機材、そして輸送力を準備するのが先決
529名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:02.85 ID:h6W9TzJ60
民主見直した
今のとこ対応も100点満点

民主支持率+20%アップ
530名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:29:44.96 ID:d/LfAra70
霞目飛行場だっけ仙台の東側にある陸自の飛行場
あそこは使えないの?
空自の松島基地はダメみたいだね
531名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:30:02.11 ID:cReMslza0
屋上にいた小学生たちを救助したらしいね。
素晴らしい。
遠方に住む民間人は今はなにもできない。
ガンガレ自衛隊!
532名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:30:28.73 ID:+G0cnPwU0
>>528

普天間のへりと米空軍の輸送力つかえば、数万でも派遣できるだろ。
すぐに調整に取り掛かれよ。
533名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:51.95 ID:oKwd9rQr0
仙台宮城野区、小学校に避難していた900名(複数個所)自衛隊が救助成功。

すげぇ、がんばれ、ちょーがんばれ。
てか。ほんとありがたい。
534名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:31:53.72 ID:5jwdNadG0
>529
その民主やらなにやらが、自衛隊を削減してるんだがな。
こういう災害を見れば、人数が必要なのはわかるだろ?

しかし自衛隊は定員を削減され続けている。

それでも彼らは文句ひとつ言わず出動していきます。
535名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:05.74 ID:GaCQEaO40
【緊急大拡散希望】として拾いました。
民主党本部は「機能停止」 緊急避難で無人状態に 産経新聞 3月11日(金)17時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000658-san-soci

 宮城県沖を震源とする震度7の大地震が発生した後、
民主党本部(東京都千代田区)は、党職員が国会内などへの次々と避難し、無人状態となっている。

 党本部の入ったテナントビルへの立ち入りは厳しく規制され、
警備員は「党本部は機能していない。いつまで続くか分からない」と困惑した表情を見せていた。

◆一方、自民党(野党)は緊急対策本部を設置した。自民党が対策本部設置2011.3.11 15:33
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110311/dst11031115330018-n1.htm
自民党は11日、東北地方の地震発生を受け、午後3時に党本部に谷垣禎一総裁を本部長とする
「平成23年3月11日地震緊急対策本部」を設置した。

 同時に、「週末を迎えるが、自民党は被害状況の把握や被災者の迅速な救出、
ライフラインの確保など政府に万全な対策を求めるため連絡を万全にしたい」とのコメントを発表した。

 これに関連し、谷垣氏は11日、党本部で「まずは被害状況の確認から入りたい。在京の議員で情報収集を行う」と述べた。
-----以上でコピペ終-----
民主党、ひどすぎます。
民主党・自分たちは、緊急避難と逃げ出しておいて、HPでは募金開始。民主党への募金はやめましょう!!
募金は、本当に全額を被災地へ届けるとわかるところに募金を!!
536名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:32:13.41 ID:G4AK+5PJ0
>>531
NHKで380人救助っていってた
自衛隊マジGJ!!
537名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:33:49.93 ID:nl5rlF7dO
これで民主が選挙勝つ見込みが出てきたな
538名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:34:55.08 ID:rg4g6lh10
九州沖縄の自衛隊は、月曜日の勤務(筋トレ)のためにもう眠ってますが・・
539名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:35:40.92 ID:xVTUMUiT0
自衛隊、頑張ってくれ!!

韓国と中国の救援部隊は来なくていいから。
540名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:36:33.82 ID:S5MKhWJh0
>>537
スキャンダルだらけのミンスがなに当然のことで勝ち誇ってんだw
541名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:37:20.68 ID:cW5Yq+La0
>>529
ホント民主党って素晴らしいな

【政治】 民主党政権、「自衛隊改革」…自衛隊の予算削減へ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289471821/
【速報】 仙石官房長官 「自衛隊は暴力装置」 in 国会
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1290044085/
542名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:37:55.73 ID:5qHZMmzWO
自衛隊大変だと思うけど頑張って下さい。

救助を待ってる人が沢山いる。
543名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:38:45.35 ID:5jwdNadG0
>538
どうせ、そこからでは、今は輸送できない。
今は休んでもらいましょう。

後日、先発が疲労したら交替要員も必要です。

544名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:29.31 ID:uiliuxtA0
>>534
被災地である陸上自衛隊郡山駐屯地に駐屯する第6特科隊を大幅に削減したのは、自公政権。
すべては、片山さつきから始まった。
自民も民主もクソ政治家ばかりだ
545名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:40.23 ID:YX/pWXhZ0
>>534
議員の方を削減すればいいのにね〜。
無能だし偉そうだし金をむやみと欲しがるし。
546名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:43.71 ID:JZpUrxZ50
よくもそんなに助けられるものだと驚く数だねー
すごいなあ
547名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:39:53.20 ID:o8bBHnT2O
日本の自衛隊ガンバレ!
548名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:42:13.70 ID:5jwdNadG0
>546
自衛隊だからこそできる規模です。
他にも大規模な孤立地域があるという事なので、ばんばって欲しいです。
549名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:42:50.46 ID:99ojZjM90
こういう時のための自衛隊
とは言え、自衛隊が自衛隊らしい仕事はしないに越した事は無い
戦争だの、自然災害だの、ロクなもんじゃないからな
550名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:44:00.47 ID:JZpUrxZ50
自衛隊、若林区に入ってるんかな
551名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:44:24.24 ID:UochGzJL0
仙台のビル屋上にいた360人を自衛隊が救助
まだ残されてる人もヘリ四機で救助予定

陸自頑張れ
552名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:46:33.96 ID:UochGzJL0
イギリス救援隊も急ピッチで準備中@bbc
ttp://files.or.tl/up4103.jpg
ttp://files.or.tl/up4104.jpg
ttp://files.or.tl/up4105.jpg
553名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:46:57.38 ID:AR2ohgIW0
既出かもしれんが、サンドウィッチマンの2人がロケで気仙沼にいて被災した。
コメント覧を掲示板がわりにして安否確認してもいいとのこと。

冨澤氏のアメブロ
http://ameblo.jp/takeshi-tomizawa/
554名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:47:40.76 ID:96me0xMc0
自衛隊のみなさんマジ乙
助けられた人も本当に乙だ
555名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:48:48.98 ID:kBi9opGWO
自衛隊頑張って下さい、一人でも多く助けて。
556名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:48:55.51 ID:9/1BicHh0
被災地以外の方は特に節電に協力してください。不必要な電源は切るようにお願いします。
557 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/12(土) 02:48:58.64 ID:rCGQfq5L0
よしよしいいぞ
頑張れ自衛隊
558名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:49:03.69 ID:Ua0gGzeR0
自衛隊の皆様
夜遅く、また極寒のなか懸命の救助活動ありがとうございます。
あなたがたのおかけで、いくつもの命が救われております。

559名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:49:50.46 ID:jBIgzHoW0
菅は悪運強すぎ
560名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:51:03.92 ID:YmyE18zV0
炊飯一号とか隊列組んで走るんだろうな
胸熱
561名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:51:08.42 ID:c+d7ReMc0
もう菅でいいよ。
ただし、ちゃんとやれ!
562名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:51:43.93 ID:V3uFOwpiO
>>479
こういう情報の専門スレッドをつくることはできるの??
地震はこんご、関東直下型や横浜大地震や東海地震につながる可能性もある。
四国や名古屋も可能性がある。誰でも被災者になりうると思う。

自分のいのちを救うかもしれない。誰か作れるひといないかな。励ましたり助けたりもてきるかもしれない。
563名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:52:30.44 ID:t83rfASx0
>>61
空母ロナルド・レーガン
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3_(%E7%A9%BA%E6%AF%8D)
滅茶苦茶でかいな

乗員
士官・兵員:3,200名
航空要員:2,480名

医療設備は最新鋭クラスだし、ほんとに町が一つやって来る感じだな。

海の超巨大要塞 R.レーガンの内部機密
ttp://gyao.yahoo.co.jp/player/00787/v09415/v0991100000000541969/
564名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:53:31.99 ID:Ua0gGzeR0
それにしても、こんなときに自衛隊はいらないなんて泡飛ばしているサヨクって何しているの?
てめえらの信奉している9条とやらで、この状況を救ってみろよ。
565名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:53:36.38 ID:RSJk3eKJ0
>>529
 確かに民主は今のところ最良の対応をしている。
 つまり、実務は自衛隊や各市町村・官僚に丸投げして、何も足を引っ張っていない。
 民主としては100点どころか150点あげてもいいだろう。
566名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:54:59.17 ID:bvxXtMhjO
自衛隊頑張れ自衛官頑張れ!!
ご苦労様ですね
助けてください。
567名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:55:45.38 ID:1ozAPGru0
ナマポも行かせろよ


掃除くらいは出来るんだろ、いくらカスだって
568名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:00:33.17 ID:rEOZSjRd0
頑張れ自衛隊、海上保安庁。
うちのほうは停電くらいで済んだけど、不安な夜を過ごしている人が
救われますように。

あと尖閣うろうろしてる中国の救援隊なんかいらねえよ!!
569名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:04:47.47 ID:+Kom5KXm0
日本最強現場看護チーム

>彼女たちは、各病院で働くと共に災害等があるといち早く災害地へ向かう。
スマトラ島沖地震での国際緊急援助活動や、イラクにおける人道復興支援活動、国内においても、地下鉄サリン事件、阪神・淡路大震災、新潟中越地震、などの多くの援助活動や支援活動で活躍している。

看護婦自衛隊 
http://www1.odn.ne.jp/photo-ohno/nurs/nurs02.jpg
http://www1.odn.ne.jp/photo-ohno/nurs/nurs10.jpg
http://www1.odn.ne.jp/photo-ohno/index1/nurse01b.jpg
http://www1.odn.ne.jp/photo-ohno/nurs/nurs12.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200706/30/21/d0037421_2021751.jpg

この姉ちゃんたちも走り回ってんだろうな。下手のものより断然映画化決定だと思うのだが。
570名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:07:17.33 ID:1nkans0L0
2chの機制で書き込めないのはつらいな。
わざわざ書き込めるめんどうな方法で書かないといけないし。

某中東の英語のニュース実況サイトみてたら、
drafting corps って言って昼のビデオビデオの
段階でレポートしてるようだけど、やっぱり日本の
テレビはそのあたりはなかなか実写、実況できなんだろうな。
外国のニュースは悲惨な映像がよくながて現実感を感じるが
日本人には慣れてない。
571名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:15:21.77 ID:3/m3XF2iO
和民が無償で避難場所や食事を提供してくれたらなぁ
誰か何かしてる立候補者いるか?

石原でさえ何もしてないよな
572名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:16:47.24 ID:oKwd9rQr0
>>571
やってるって。
すでにかなりの公共施設が開放されてるぞ。

もっとも、現役都知事としては、当然の働きだけど。
573名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:18:04.24 ID:k9FrkZPY0
バカ政府があてにならないので自衛隊のみなさんだけが頼りです
民主党がくだらんことを言ってきたらガツンと言ってやってください
574名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:20:09.49 ID:xTRPEUEH0
>>529

民主は、土建が何だとか道路が何だとか言って、
公共事業費を、去年一気に18%も削減してしまっているからね。
それでもなぜか過去最悪の財政赤字だけど。
この影響が、後々出てくるよ。
575名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:22:43.96 ID:NfnKHewP0
>>552
村山の時はこういうのも全部断ったんだよな。
自衛隊も兵庫県知事がすぐに救助要請してたのに、丸一日ぐだぐだ。
あげく、下敷きになってる人の出す音きいてるのにマスゴミのヘリが上空飛びまくって、
ローターの音で全然聞こえず、どれだけ助かってた命を無駄にしたかわからない。
それに引き換え、京都市の消防車と併走して、道をあけてくださーいと叫びながら
2号線を走っていった消防隊員の顔が今でも忘れられないよ。。。
576名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:26:41.81 ID:pX9nKM4+0
これが自民だったら
地震発生後5分で8万人派遣要請していただろうに
577名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:39:02.74 ID:96me0xMc0
>>575
断ったとかはなかったはず
自衛隊より海外の救援隊のが先に来たとかじゃなかったか?
政府の物資よりセブンイレブンのおにぎりが先に届いてとか全部が後手後手なあげく
たくさん届いた物資は意外と役立たずとかだった気が
自衛隊の移動式銭湯や簡易トイレがものすごく喜ばれてたのを鮮明に覚えている
あの頃に比べて簡易トイレは進化したよな
578名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:47:58.78 ID:j6wYdwhk0
緊急時に一番頼りになるのは自衛隊
579名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:48:08.22 ID:t83rfASx0
>>577
いちはやく行動できる立場のアメリカが、空母を使った大規模援助を申し入れたが、
ガチでお断りしてる。

スイスなんかも救助犬を連れた救助隊を派遣してくれたが、犬の検疫がどうとかの問題で入国できず。
580名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:49:34.73 ID:oKwd9rQr0
>>579
逆もあるで。海外救助に日本から行く時に、
レスキューが全力行く気まんまんで、その日に成田にかけつけてるのに、
パスポートの処理がまにあわなくて、一日成田で足止め。

あほかと思った。
581名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:49:36.71 ID:b6yd8HuZ0
自衛隊員さんありがとう
582名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:51:04.70 ID:k4vjkMQIP
オバマも支援するって今ゆってた
583名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:51:12.17 ID:j6wYdwhk0
>>577
いや、村山は自衛隊を断ったよ
自衛隊はいつでも出動するように出動命令を待ってたのに
被害が拡大して叩かれだしてからやっと村山は自衛隊を派遣した
早く出動してたら助かってた人は多かったと思う
584名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:52:52.01 ID:BzaD0aYY0
>>583
マジで社会党は癌だな
585名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:53:47.60 ID:IeIVCR8mO
マジでがんばれ自衛隊。やっぱり最後の最後は自衛隊だよ
586名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:54:53.75 ID:giMjs2J/0
>>537
それとこれとは別
587名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:55:37.41 ID:GaCQEaO40
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299850135/41

>民主党が事業仕分けで削減・廃止したもの
>・災害対策予備費
>・学校耐震化予算
>・地震再保険特別会計

※麻生政権時に自公で準備してた災害対策予算

前政権が用意してた災害対策予算は、昨年民主党の蓮4と枝野が「緊急性が無い」とバッサリ仕分け→その予算を母子加算や子ども手当、高校無償化にばら撒き

前回の口蹄疫も今回の対策本部も自民党が先手で民主党は検討とか言ってまた後手。
これが民主党政権下で起きる災害の現実。
被害が拡大する前に一時的にでも対策慣れしてる自民が対応すべきだろ
588名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:56:48.80 ID:UbV9gITc0
>>583
辻元清美も現地でビラ配ってたよね?
589名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:58:00.52 ID:j6wYdwhk0
>>588
そう、自衛隊から救援物資受け取るなとあの日本人になりすました朝鮮女は
ビラを配っていた
590名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 03:59:06.13 ID:utROd8qb0
何で自衛隊派遣の人数を公表するの!!
艦船の数や航空機の数まで公表する意味あるの?
異常です!!
591名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 04:00:13.67 ID:037OtrpHO
自衛隊がんがれ
592名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 04:03:55.19 ID:j6wYdwhk0
>>590
大好きな朝鮮や中国に情報流してるのでは?
尖閣と竹島をいつでも奪えますよ?と
あいつら、沖縄九州と北海道も取る気なんだってね
593名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 04:08:55.24 ID:IeIVCR8mO
>>589
マジで怒りで込み上げてくるな・・
594名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 04:16:47.70 ID:QX12Svao0
>>590
言葉に説得力のない「口先政権」だから、具体的数字を誇ってる
595名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:27:49.80 ID:GEFdMfY40
>>449の空自だけどお呼びがかかった
ちょっくら逝ってくるぜ
596名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:32:29.10 ID:b8yaJGxRO
>>595

(`_´)ゞ了解!
武運長久を祈る。
597名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:36:37.35 ID:iaQgjKwC0
父は海自なんだけど昨晩被災地に向け出港した。
最初はなにがなんだか分かんなかったけど
ニュース見てて実感が湧きあがってきた。
それと同時に不安と恐怖も。
二次災害に巻き込まれることなく無事に帰ってくるよね?
598名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:37:16.30 ID:wRwUo9te0
また陸路は法定速度で信号厳守で移動ですか
反対してる政党ももう緊急車両として認めたらどうですかねえ
599名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:39:14.16 ID:HJcdGaN/O
8000人で足りるのか?
600名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:40:11.77 ID:XrWSCvFoO
>>595
行ってらっしゃい 気をつけて
一人でも多くの命を助けてね
601名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:41:56.12 ID:QpKHuZ2RO
>>598
緊急車両も法定速度だけは厳守だぞ
602名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:41:59.70 ID:b8yaJGxRO
>>598

それ、20年前の話。
603名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:42:06.64 ID:o2YYAOxEO
>>595




604名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:42:35.53 ID:iZxAFQ/h0
社民が抜けててよかったな。
605名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:42:36.00 ID:X9tze/vC0

初期活動に入るなでに、時間かかりすぎ。
まして、機体を海水に漬けちゃった無能ぶり。
制服組は、ミンス並みに叩かれて当然。
606名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:43:55.72 ID:LSqasCja0
頑張れ同僚達、俺は個人的に山形の親戚を支援に行かにゃならん。
607名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:45:55.55 ID:6B0+AD520
がんばれ
608名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:46:08.42 ID:b8yaJGxRO
今度は長野か。
(>_<)
609名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:47:01.55 ID:LZMiF/vW0
>>595 
元同じ空自として誇りに思うよ。
がんばってきてくれ!!
610名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:47:45.42 ID:5X7WQG1F0
コピペ失礼。

<<緊急:拡散>> 仙台市太白区広南病院用度課電気室 ICUのみ自家発電中
 燃料のA重油も朝7時でなくなり、人工呼吸器止まる A重油の入手先をご連絡ください 0222482131

コピー頼む 助けてあげて
611名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:48:34.23 ID:74eKrlSQ0
自衛隊に反対するバカサヨは助けなくていい
612名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:48:58.60 ID:4nsXjCmw0
>>218
ダウンタウン松本なんか一生で使い切れない金持ってるんだから、
半分くらい寄付したりしないのかね?


もちろん伸介には頭から期待してないが。
613名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:50:10.06 ID:qCxuh8Wx0
自衛隊を暴力装置っていった仙石は死んでください
614名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:52:19.42 ID:E4PzlTKd0
今年も税金いっぱい納めたよ! 自衛隊の方々頑張って!
615名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:56:07.47 ID:rjMUDtgJ0

自衛隊の救出場面をマスゴミはなぜ放送しないのだ!

616名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:57:28.86 ID:n5RryzjJ0
被災して一時間後には、宮城知事の自衛隊出動要請出てたろうが。
状況把握に時間掛かるとはいえ、政府は阪神大震災の教訓を全く
生かしてないわ。
当該地域の自衛隊基地も被災しているらしいから、緊急投入は
無理だったのかもわからんが。
617名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:58:04.41 ID:YLbabSx30

夜が明けるぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

ガンバレ!自衛隊!!!!!!!!!!!!!!!




618名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:59:28.98 ID:PZiqPHzQ0
無職の俺も手伝いたいのだが

逆に足手まといになりそうなので義援金だけで勘弁してくれ
619名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:59:57.87 ID:38rujbQb0
>>597
>二次災害に巻き込まれることなく無事に帰ってくるよね?

生と死が隣り合わせの有事では、明日存在する保証はない。
自衛官は家出る時は、もう帰って来られないかも知れないと毎回少しは考えてるよ。
620名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:00:02.73 ID:1cx2fuEy0
何でもいいから助けろ
621名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:00:04.27 ID:b8yaJGxRO
>>618

( ・∀・)つ献血
622名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:00:15.17 ID:vbW2+z3F0
583 名前:9ー2の人[] 投稿日:2011/03/12(土) 04:28:21.87 ID:vbW2+z3F0
こちらが一番被災者の方に声が届きやすいと聞いてきました!
被災地の方々、またそのご家族やお知り合いの方々、大変な目に合われ今不安や悲しみ、恐怖でいっぱいだと思います。
ですが官、民、国籍まで越えあなた方を助けたいとその一心で向かう者も沢山います!
われわれの出番がある時は日本は常に危機的状況にあるときです。
ですがこういう日のために日々の訓練に次ぐ訓練を乗り越え国民の皆様方に養っていただいてきました。
イライラされてあたってもかまいません。不安で泣きついてもかまいません!
どうか最大限に我々を活用しこき使ってやってください!
我々は皆様の笑顔を糧に頑張ります!がんばれるんんです!
今すぐ参ります!
どうか一人でも多くの方にこのカキコがみていただけるように…

拡散頼む!!!!
623名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:00:26.10 ID:IeIVCR8mO
自衛隊がんばれ
624名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:01:21.30 ID:SzQvnCbe0
空自 小牧基地からも今何機か飛び立ちました
625名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:03:26.64 ID:2Kb9/s920
>>57
デマ流してんじゃねえよクソネトウヨが
626名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:03:47.95 ID:JBYFi8zV0
自衛隊がんばれ超がんばれ
627名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:06:18.64 ID:2aee0kIk0
危険なお仕事ご苦労様です。くれぐれも気をつけて
628名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:08:01.32 ID:Sv6aag7B0
また地震が来る可能性がないわけじゃないのに、ほんとに命懸けで…
頼む。無事を祈る。
629名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:10:49.19 ID:DyazxgI90
まさかこの時期に中国は尖閣に上陸したりしないよな
630名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:12:52.60 ID:HsBI1gtW0
自衛隊員の諸君、頑張ってくれ


今回も村山政権の時のように、
現地で自衛隊反対運動やるのかな?極左の連中はw
まさか、なw
ま、総理が社会党の人間だったから、自衛隊出動を遅らせるような事もしていたけど、
さすがに今回民主党はそこまでは出来ないな
631名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:14:13.24 ID:Fh5rHN5tP
>>629のレスでふと思った
領土問題置いといて北方領土の露助は、大丈夫なのだろうか?
632名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:20:59.55 ID:GEFdMfY40
うああぁぁ
近場の関東近辺後方支援だろうけどノウハウないよ
日頃サーバー管理やってる俺に何しろと?
何持って行けばいいのか分からん、もう時間
とりあえずトイレから紙1ロール衣納に詰めた
633名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:22:28.68 ID:ED9aPUiyO
大きい地震の度に村山内閣の不手際は語られるんだね
まぁ永遠に語り継がれて当然なんだけどさ
634名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:26:07.02 ID:DgT//mR40
>>630
万が一そんな事やったら俺が現地に行ってそいつらぶっ殺してやるわ。
635名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:27:12.03 ID:0lDosDMw0
>>630
自民党に所属していない政治家が首相になると不思議と起こる大震災
636名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:27:16.73 ID:DWuDuem7O
自衛隊の皆様、本当に気をつけてお仕事してください
お願いします。私たちも頑張りますから、あなた達も生きていてください
637名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:29:44.62 ID:b8yaJGxRO
>>632

出来ることを出来る限りやってくれ(>_<。)
638名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:44:56.17 ID:Sv6aag7B0
>>632
がんばって
639名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:47:20.61 ID:KlWf2+dgO
福島の相馬市壊滅って言ってるけど、動いてる車も見える!
人が生きてる!
640名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:50:09.93 ID:TI6Wv/tfO
>>629
地震により日本断裂。中、露、米の支配下に置かれる漫画があったが、、、

続きは読んでいない。
641名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:51:28.17 ID:tMk7uQgMO
8000人って多いの?
642名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:55:25.23 ID:0hYCU9qbO
うちの弟@陸自は駐屯地で待機してるらしいが…彼の担当が何なのか未だにわからん
643名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:57:19.93 ID:upuF1UHEO
>>632
優しい言葉かけてあげてくれ
居てくれるだけで安心するよ
644名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:59:17.80 ID:1GHF4Esx0
危ない!

「関東大震災における朝鮮人による暴動・破壊・放火」
              ^^^^^^^
・横浜から品川方面へ朝鮮人の集団が刀や爆弾を持ち、暴れまわって婦女を強姦していた
              ^^^^^^^
・震災で泣き叫ぶのを聞いて革命歌を歌っていた

・四ツ木で朝鮮人が少女を輪姦した上に殺害し、荒川に放り投げ逃走したという
      ~~~~~~~~
645名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:00:20.57 ID:fFr5S9S00
日本が核武装したら地震で誘爆するよな
646名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:04:21.86 ID:b8yaJGxRO
>>643

助けが来るという、希望は必要だよな。
647名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:10:21.96 ID:8WwmQWbS0
人数バラスな。バカか。危機管理能力なさすぎ。
648名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:17:56.84 ID:NXqPhvABP
>>647
防衛出動、治安出動じゃないんだから
災害派遣なら民心安定のためにも人数発表しないと
649名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:19:18.23 ID:kprmY6FO0
>>647
お前びっくりするくらい馬鹿だな
650名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:22:13.68 ID:cY0j0Qo7P
>>647は多分、自衛隊のほとんどが被災地に出て
手薄になった場所が特亜に攻撃されるんじゃないかと心配してるんだよ。
651名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:25:56.84 ID:ltNxaDZR0
>>650
どさくさにまぎれてそんなことをする国があったら全世界中から非難され叩き潰される罠
652名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:41:54.96 ID:ziyFjfCZ0
>>651
そんなんなったら復興後大喜びで反撃出来るわなw
653名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:43:02.31 ID:J9wSbZsA0
テレビ見ているとよくわかるが
現場先頭でで作業している隊員はいつも1/10程度
あとは後ろで絶っているだろ いつも
大規模災害現場で人力とはバカもほどほどに
今すぐ全国のバックホウ重機+ダンプトラックをもってこいよ
24時間もあれば到着するだろ
中古含めて 1万台ぐらい集めろよ
654名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:45:19.44 ID:J9wSbZsA0
単価は国の単価に+輸送費と緊急時手当つれるだけでいいだろ
全国の建設産業は4月からほとんど仕事無いんだから
655名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:48:39.20 ID:J9wSbZsA0
重機1台≧人間100人以上
軽油だけいれれば絶対に文句言わないVS人間すぐバテバテ
656名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:19:25.36 ID:oKwd9rQr0
>>653
どうやって現場まで到着すんだよ。
全地形に対応できるのは、必要な装備もった人間だけだって。
地形と状況がゆるせば重機だけど、
そっちはそっちでとっくに手配してんだろうよ。
657名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:21:17.05 ID:lnxkFTy60
ああこんなことなら暴力装置でしかない自衛隊に変わる
国際救助隊を設立すべきだったな。。。
658名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:22:40.99 ID:b8yaJGxRO
>>655

それぞれ得意分野が違う。
生存者を重機で掻き出すつもりか?
659名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:28:42.74 ID:Iz1PCdZ20
自衛隊8000人ではまったく足りません。テレビ報道からではなく、
政府も実際に現場を見てから指示してください。
東北方面のみではなく、中部方面隊、西部方面も出せ!!!!
660名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:28:54.74 ID:7WK5uuxwO
福岡の自衛隊の要請は断った方がよいぞ
ハッキリ言って『犯罪者』ばかりだから
▼自衛官 レイプされる前に 逃げなさい
▼自衛官 救済作業より 財布さがし
▼自衛官 サボり癖は いつまでも
それだけ過去の自衛官の犯罪履歴は多いだよね
公表しているのも一部やし
661名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:30:00.77 ID:vHQQ1uK+0
自衛隊反対を唱えるブサヨどもは
自衛隊員に助けられる状況でも当然拒否するよな?
662名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:32:03.62 ID:PS8Y0fxWO
>>657
陸自の施設科部隊は土建屋部隊。バックホウだのボーリングマシンだのはお手のもの。
結婚式場と葬式場以外に揃ってる自衛隊なめんな。

後は指揮官たる総理大臣と防衛大臣の指示次第。

663名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:32:11.87 ID:9LuP6xPK0
>>660
お前みたいな奴が不安を煽り立てて日本を混乱に貶めてるクソ工作員
どこの人間よお前?
そもそも人間か?

ちなみにこいつだけに限らず
不安煽ってるサヨとウヨ両方に対しても言ってるつもりだからな
664名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:36:21.37 ID:8eaLGlqfO
確かに今手薄だねぇ。
でも、最低限の予備は残してるから大丈夫ですよ。
それにいざとなれば予備自も召集するからね。
665名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:36:44.74 ID:gKW730fN0
自衛隊がんばれ
666名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:37:12.57 ID:b8yaJGxRO
>>662

施設科って戦闘工兵だよな。
撃ち合ってる部隊の前に出て橋掛けるとか。
半端ねえ。
667名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:38:06.50 ID:SCujhioH0
>>22
死ね。冗談じゃなく本気だ。
668名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:39:25.14 ID:3/WLJx7R0
>>660
おい非人間何工作してんだよ
この非常事態にさ

遊びでかきこしてんのかドアホ
669名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:39:56.61 ID:lnxkFTy60
>>662
だったら民間に入札させればいいじゃんw
コスト意識って物語ないんだよ日本人には。
670名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:41:03.75 ID:KRb2jHKf0
>>660
バカチョンはひっこんでな。
671名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:41:24.10 ID:d/cycIR00
左翼在日は、この期に及んでも自衛隊批判か。
そんなことだから嫌われるんだよアンタたちは・・・

とにかく誰彼にかかわらず不安を煽るのはやめろ!
被災者も救助者も、今は大変な状況なんだよ。
672名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:42:04.96 ID:+G0cnPwU0
海空自衛隊がフル稼働なのに陸上自衛隊の稼働率低すぎないか?
673名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:46:11.47 ID:NXagg+mP0
海空自衛隊 は良いよな、生きてると分かってる人を救助に行くから。
陸自の担当は消息不明者を探して掘り返す事だろ・・・
674名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:46:11.65 ID:3/WLJx7R0
>>671
助けられたら助けられたで何でもっとてきぱき動けないのよ
これだから自衛隊はとか平気でいうんだろうなきっと
675名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:46:19.65 ID:+G0cnPwU0
2万では少なすぎる。交代シフト考えても陸上自衛隊は、最低10万人程度を派遣すべき。
676名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:48:11.20 ID:AF/EYHVc0
がんばれ。
ありがとう。自衛隊!
677名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:48:27.61 ID:5jwdNadG0
>675
後方ふくめて陸自は14万しかいないの知らんのか?
ひたすら削減してきたのは政府だがな。
678名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:50:50.15 ID:rPOnpEnT0
>>672
第一次というのと、後方支援も相当数必要ということだろう。
実働部隊の3〜4倍必要、という話もあるみたい。
警察、消防、海保関係も動いてるが、この状況では
移動だけでも大変だ。
679名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:50:53.97 ID:+G0cnPwU0
>>677

14万人ありゃ10万人出せるだろ。出すときは後方要員もセットだしな。海上自衛隊は全艦艇出動してんだぞ。
航空部隊は300機レベルだ。
680名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:51:57.52 ID:LcgTh35F0
仙台空港周辺のいすゞ自動車あたりに取り残された人がいるようだ。
681名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:52:54.66 ID:m7vnrwFt0
反日左翼は死ねばいいのに
682名無し:2011/03/12(土) 10:53:52.90 ID:aLGNhPN8O
陸上自衛隊は現在移動中
683名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:54:00.36 ID:+G0cnPwU0
>>687

移動は、普天間の海兵隊ヘリ部隊を使えばよかろう。

馬鹿か?
684名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:58:17.64 ID:5jwdNadG0
>679
14万は定員で実際は充足してねーよ

>683
普天間?
距離と機数数えてからいえ。

なお、空輸したくても仙台空港も松島基地も使用不能
状況もわからずに勝手なことぬかすな。
685名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:59:03.73 ID:PbCdlVRJ0
>>55
この時に鳩山内閣だったら日本冗談抜きでヒドイことになってたよな絶対
686名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:59:36.00 ID:b8yaJGxRO
>>683

( ・∀・)つ航続距離。
687名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:00:17.12 ID:LWL7c/qy0
>>671
止めろといって止める連中かよw
お前の悲鳴にますます喜んで嘲るよwwwww


ちょっとは頭を使えボケ
688名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:04:41.01 ID:b8yaJGxRO
過去五年間だと、災害派遣の人員は平成19年度が10万5380人で最高だな。
年間でだぞ。

これだけでも、今回の自衛隊が全力を挙げてるのは理解できる。
文句言ってるやつは、数字を確認しろ。
689名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:04:45.55 ID:+G0cnPwU0
>>686

海兵隊ヘリは空中給油可能。
航空自衛隊のc-130は、給油機能がある。(もちろんヘリ仕様)
無知な馬鹿だな。
690名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:08:58.23 ID:lnxkFTy60
>>686
途中で着地してガソリン入れればいいだろ馬鹿か?
691名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:09:42.98 ID:b8yaJGxRO
>>689

はい?
そのヘリはどこに離発着するんだよ。
692名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:10:12.21 ID:wtPKcTGAP
事情をわかってる中の人たちが
調整した結果の初動8000人なのに、
事情も知らずに妄想を根拠に文句付けてる奴wwww
693名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:10:32.62 ID:+G0cnPwU0
>>684

定員は15万5千だし、即応予備召集すれば1万ほど増える。
いま、出動せんでいつ出動するんだ。松島がだめでも仙台の多賀城とか被災地域に
いっぱい駐屯地あるくせになんのために駐屯地はあるんだ。
仕事したくないんだったら辞めろ。
694名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:17:47.02 ID:/fmKXkYa0
これを機に中国が攻めてくるかもしれんからなぁ
3・4万が限界じゃない?
695名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:18:05.41 ID:+G0cnPwU0
>>691

被災地の多賀城はじめ、全国に駐屯地があるのは何のためだ。
ふざけたこといってると、駐屯地の数を師団旅団の数まで減らすぞ。
要は、全艦艇出動している海上自衛隊のようにもっとできることあるだろってことだ。
696名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:19:09.63 ID:VsoGPMZI0
>>695
こういうときのために移動型空港が必要だよなぁ。
697名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:19:17.98 ID:2TEXRT/e0
今津駐屯地も朝から慌ただしかった。
698名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:19:22.24 ID:Ze7KBCFH0
自衛隊は暴力装置じゃなかったのかよ
699名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:23:08.17 ID:yw5KNjKL0
やっぱり自衛隊が一番頼りになる
700名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:25:09.66 ID:JEy4ELlR0
BGMはこれしかない
701名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:27:57.82 ID:JEy4ELlR0
702名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:34:15.79 ID:UZhKV2L4O
>>695
暇やなーお前
703名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:39:12.38 ID:GLqobWQH0
民主党は暴力装置に対してよくものを頼めたもんだな。
704名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:39:47.53 ID:8Cs7fqPC0
既に俺は現地に向かっとる。

八千で少ないだと?

指揮管理とベース設営したのちに二倍、三倍と増える仕組み。

馬鹿な奴にとりあえず教えたるわ。
705名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:42:58.29 ID:gKW730fN0
馬鹿サヨいらね。
自衛隊の救助を信頼してるよ。
706名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:47:30.85 ID:/fmKXkYa0
自衛隊5万派遣だってよ
707名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:51:12.18 ID:VFVQ7qwH0
>>492
反対側から見ると、それは違うぞ
現場以外の一般人は知らないだけ
708名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:51:22.58 ID:cqQDbStS0
民主党の対応早いな
危機対応では自民党より迅速だ。

政権の危機も乗り越えて日本に安定をもたらして欲しい。
709名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:53:53.54 ID:4skSIQZ50
>>708
つうか今回は管っだったから
先手を打って公務員が動いたんじゃないか?
村山の件もあったからもう、首覚悟で動いた
可能性はある
710名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:54:33.57 ID:4nhn2ZQO0
>>708
災害をネタにして政治工作するクズは死ねよ
711名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:55:49.70 ID:VFVQ7qwH0
>>583
これほんとだから
712名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:56:11.50 ID:8Cs7fqPC0
>>709
自民党も民主党も関係ないぞw

初動で既に動いてる。

変態村山の時だけ動けんかったわ。
713名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:56:21.75 ID:3VIRp30iO
早期退職はもちろんチャラだろうな?
714名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:58:08.43 ID:cqQDbStS0
>>712
自民党はこういう危機に対応した経験など無い。
安全保障の対応もしたことがない。

平和なときにしか政権運営したことがない政党、それが自由民主党だよ。
借金を膨らまして、いざというときに機動的な財政支出をできない国にした自民党には大きな責任がある。
715名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:58:13.48 ID:PS8Y0fxWO
>>708
あれ?菅じゃなくて防衛大臣要請じゃなかった?
まあ、知事でも要請はできるけど
716名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:01:43.98 ID:PS8Y0fxWO
>>714
あれ?国債赤字は自民にいた頃の小沢主導じゃなかったか
717名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:03:10.22 ID:8Cs7fqPC0
>>714
なんかわからんが、
少しは勉強しようねボクは。

さて、出かけるか。
718名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:03:30.36 ID:aQXkeivC0
ここで気分転換にPVをどうぞ


国防自衛隊(rise/攻殻機動隊 2nd GIG)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13612122
719名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:04:31.31 ID:uiliuxtA0
自公政権時から防衛費、自衛隊の縮小がおこなわれてきた。
今回、被災地となった郡山に駐屯する第6特科連隊の人員を半分に削減したのが、
自公政権。
現在発売中のSAPIOゴー宣にも片山さつきの件が書かれている。
民主もそうだが、自民もクソ。
720名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:06:21.29 ID:sJWYgZ+00
>>708
こんなときに最低の屑
721名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:06:47.63 ID:e0Zv43bW0
派遣するの五万人規模まで増やすってさ
722名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:06:53.21 ID:IkxabvEmO
早期退職は?
723名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:07:27.60 ID:96fDFfz/0
頑張れ自衛隊

***************

君たちは、自衛隊在職中決して国民から感謝されたり歓迎されることなく自衛隊を終わる

かもしれない。ご苦労なことだと思う。しかし、自衛隊が国民から歓迎され、

ちやほやされる事態とは外国から攻撃されて国家存亡のときとか、災害派遣のときとか、

国民が困窮し国家が混乱に直面しているときだけなのだ。言葉をかえれば、君たちが

『日陰者』であるときの方が、国民や日本は幸せなのだ。耐えてもらいたい。

                昭和32年2月防衛大学校第1回卒業式 吉田茂総理大臣訓示
724名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:08:52.65 ID:gKW730fN0
>>714
こんなときに釣りしてるんじゃねーよ。
725名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:12:06.32 ID:7LkGuR1I0
君たちは、自衛隊在職中決して国民から感謝されたり歓迎されることなく自衛隊を終わる

かもしれない。ご苦労なことだと思う。しかし、自衛隊が国民から歓迎され、

ちやほやされる事態とは外国から攻撃されて国家存亡のときとか、災害派遣のときとか、

国民が困窮し国家が混乱に直面しているときだけなのだ。言葉をかえれば、君たちが

『日陰者』であるときの方が、国民や日本は幸せなのだ。耐えてもらいたい。

                昭和32年2月防衛大学校第1回卒業式 菅直人総理大臣訓示
726名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:14:14.88 ID:RhpHMbie0
>>706
当然だな、米軍に応援要請している以上
限界まで動員する必要がある
727名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:14:19.04 ID:ER8HHuCG0
自衛隊派遣は5万人にだって

byテレ朝
728名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:14:39.04 ID:D6NeWXft0
震度5強以上で非常呼集
先行部隊が即座に偵察開始
状況を把握後第一次部隊派遣(活動中)
海自三陸沖に集結
アメリカ海軍が空母派遣
24時間経過陸自5万人に増員

菅なのにまったくぬかりないワロタw
729名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:17:55.12 ID:PS8Y0fxWO
>>728
菅は今のところ原発視察で指揮してないはず。
防衛大臣の元、編成された対策室が指揮してたはず
730名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:18:05.83 ID:2TEXRT/e0
自民党にどれだけケツひっぱたかれたんだろうな。
731名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:19:26.93 ID:aQXkeivC0
>>730
倍になるぐらいじゃね?w
732名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:19:39.96 ID:6pS3X6yU0
みんなを頼みます。
自衛隊の皆さんが頼りです。
何度か旅行に行って、美味しい食事をさせてくれたあそこが、
海に呑まれてショック…
早く助けてあげてください…
733名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:19:54.18 ID:7OVjBD070
5万人をそんなにすぐに投入できるわけではないだろうが。でも自衛隊、がんばってくれ。
734名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:20:00.42 ID:rQiJQhwLO
辻元某「皆さん自衛隊からの補給物資は断りましょう」
735名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:20:58.92 ID:5eAez11yO
たのむよ。がんばって
736名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:21:09.95 ID:RGxmNrro0
>>730
むしろ足引っ張ってんじゃね?
737名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:21:16.03 ID:J2+dTRBd0
自衛隊を「暴力装置」と発言した仙谷某、出てきて何か言えよ!
738名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:22:52.82 ID:9Yt5jsFg0
>>728
管は民主党得意の被災地観光旅行。
まあ、パフォーマンスだな。
対策本部長が現地入りするのは余程の事で無ければない。
原発事故の二次災害が心配なのはわかるが

馬鹿だろこいつ。
739名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:22:55.37 ID:PS8Y0fxWO
>>734
そうですね。疑惑のデパート、辻元組にたかりましょう
740名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:23:07.64 ID:ALrzrUyV0
>>712村山が来やがったときは
おまえ今頃何しに来てんねんあぁあ?!だったな
天皇皇后陛下が行幸なされたときは感動したが
741名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:23:33.44 ID:gFGS43Ly0
自衛官の夫もちです。
関西方面だけど昨日21時の時点で非常呼集、
今朝9時頃被災地への派遣が決定して出発したよ。
8000人で終わりなわけはない。
被災地の人たち、他の方面隊からもどんどん増援でてるから
希望をもって頑張ってください。
742名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:24:00.14 ID:5pG1msqw0
もしかして菅直人が視察でいなくなったからうまく動けたのか?
743名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:24:40.53 ID:cxQ5LpWz0
習志野、昨夜からヘリ飛ばしてる
通常は、深夜には飛ばないのに飛んでる
それだけ大変な事態ということだ

ヘリ音がするたびに、がんばれ!と空を見てしまう
がんばってくれ!たのむ
744名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:25:57.35 ID:PS8Y0fxWO
>>742
多分、それ正解。
745名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:28:09.58 ID:BP2PHANU0
>>742
「ねえねえ首相、今行ったら、人気が上がって、統一地方選で勝てまっせ!」
 (ついでに、放射能吸って倒れてくれねえかなあ…
  あいつが居ると何も進まんし…)
746名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:29:44.63 ID:5f1HT+lwO
>>715
朝の段階では道県知事の要請だったよ
747名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:30:21.38 ID:JiApyvaNP
今派遣隊員数を2万人から5万人に引き上げる考えっつってたな
748名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:30:26.78 ID:pUZ6ss1p0
自衛隊員300人と連絡とれないとか・・・
749名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:32:20.55 ID:PS8Y0fxWO
>>746
なるほど。まあ、ここまで酷ければ自衛隊に頼むしかないわな。
750名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:36:04.33 ID:9Yt5jsFg0
>>746
すまんよく分からんが都道府県知事が内閣総理大臣に要請だった気がする。
751名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:39:15.46 ID:F6yEjJ4s0
>>750
災害派遣は都道府県知事(市町村の首長)でも、直接自衛隊に
要請できる。
752名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:39:42.79 ID:HsBI1gtW0
5万人か…頑張って下さい

ていうか日本ってさ、自衛隊員少なくね?
海外の先進国と単純に比較してだけど
ま、その分米軍と、本来自衛隊がすべき仕事を警察官がやっているが
どうなの?
753名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:40:06.93 ID:giMjs2J/0
>>708
ハイチ大地震の時、政府の反応は遅く、
口蹄疫の時も同様。
民主でも、さすがに学んだんだろ。
754名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:41:35.80 ID:oBzVmEkbO
初動が大事だし、5万人即座に動かしたのは妥当
今日、明日が山場だ
755名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:41:42.82 ID:hNIIW9AR0
知り合いも今年から陸自いったから
多分駆り出されてるだろうな
756名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:41:59.10 ID:Ivk+hLwJ0
民主とふざけんなまた出し惜しみしやがって
全力でやってるってうそだったんだな
757名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:42:24.85 ID:oCwBQ70f0
また新聞社系が「緊急特集!東北地方太平洋沖地震の〜」とかいう別冊本を出して
金儲けをするんだろうな
758名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:42:58.24 ID:wBFx57yf0
いつも一番頼りになるのは自衛隊だね
ありがとう
759名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:43:18.48 ID:pUTojtLbI
民主よくやってる
760名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:43:48.30 ID:UPPieqAnO
300人は何処に行ってしまったん?
761名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:45:21.81 ID:gG4h2vbdO
さっき名神を東上して行ったぞ!
がんばれ、自衛隊
オレも支援物資輸送要請が来たらいつでも行く準備は出来ている
@トラ乗り
762名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:45:24.77 ID:z2qBbwIL0
急がないと、暗くなっちゃうよ。
763名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:45:39.47 ID:jbzdWpwz0
この隊員さんたちって、危険手当+100円とかで身を削ってるんだろ…?
764名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:46:03.31 ID:zuWQSPL90
民主党の対応がすばらしいよな
こりゃ支持率爆上げくるで
765名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:46:44.90 ID:5pG1msqw0
【東北地震】菅首相「津波の被害が大きいと実感した」 ヘリでの視察を終える
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299901508/
766名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:47:00.95 ID:PS8Y0fxWO
>>752
たまに撃つ弾がないのが珠にきず

なんて皮肉られた川柳がでるほど、自衛隊の予算は少ないからな。必然と即応予備役に頼るセッティングにしてるわけ。
今はその即応予備役の他に民間からアルバイト役の予備役自衛官補を登録しておいて、イザとなれば集めるけど。とにかく軍事は金かかる。量産する武装も世界では言えば試作量産とかの数だし。自ずと高い値段となる。
また、自衛官ばかり集められん。そんなことしたら経済がたち行かん。
悲しいけど現実なのよね。これが
767名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:47:44.97 ID:YNrv1oxSO
松島基地の隊員300人と連絡とれないってテロップでたけど
768名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:48:14.45 ID:XmBvf3+x0
>>748
二次被害に遭ってないといいけど・・・
769名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:48:29.62 ID:VFVQ7qwH0
中越沖地震のとき、災害派遣で郊外の道端の空き地で野営する
部隊に対して「住民が怖がる」「目障り」と批判したマスゴミを
俺は忘れない。

これとは別だが、下記サイトのこんな記事もある
2007.8.12の日付を見て欲しい

http://pub.ne.jp/threeforest/?cat_id=60577&page=2

俺は留守を守るしか無い身分だが、
みんな気をつけて行ってきてくれ

770名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:49:39.75 ID:PS8Y0fxWO
>>767
飛行ユニット全滅とか2ちゃんスレにあったな。
無事だといいが
771名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:50:48.55 ID:XmBvf3+x0
ああ・・・。松島基地の隊員か
昨日勤務してた人たちかな
だとしたら・・・
772名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:51:38.17 ID:/N4te9+l0
暴力装置と嘲った癖に、いざとなったら自衛隊に全部押しつける民主はホント・・・
773名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:54:10.17 ID:pUZ6ss1p0
>>772
仙石のバカはどうしようもないけどそれを民主全体にするのは無理がある
774名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:54:20.21 ID:EprlKw9UO
>>756
釣りとは思うが物事には準備ってものがあるんだよ
775名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:55:18.35 ID:+EJyOmZh0

次の津波で5万の自衛隊員も流出するのか
776名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:58:45.11 ID:rQiJQhwLO
ちなみに民主党はまだしてませんから
ゆうべもお泊まりでワクワクしただけで召集待ちの(たぶん今も)状態ですよ

管は観光してきただけで、何の指令も出してませんよ
777名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:59:21.73 ID:LBmXjZ+80
昨日の昼間なんだから昨日派遣しろ
あと少なすぎ
778名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:00:51.75 ID:NMNHfvfP0
P-3Cとかもう飛んでんの?
779名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:02:38.18 ID:uiliuxtA0
>>776
>>777
もう、訳が分からんな、おまえら。。。
780名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:02:45.72 ID:DqVigQ/g0
空に見事な飛行機雲
781名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:04:10.42 ID:dCHZKD+90
>>773
200年に一度の震災(地震)のために、災害予備費なんていらない!
と言い張って、使い込んじゃった民主党&蓮舫の責任は?

こういった災害のために「自民党が」予算獲得してとっておいた
金なんだが? それでも民主党の責任じゃないってか?
782名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:05:02.37 ID:VLHS4Ucx0
なにぶんにも初めてのことですので
783名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:07:31.96 ID:lqnQf9Xz0
なんで救助すんだよ!!
自己責任だろ!!!!!!!!!!!!
おまえら、募金とかすんなよ!!
日本国のルールを破らせるな!!!!!!!!!!!!!
784名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:09:28.82 ID:9HhN0X28O
北海道からも自衛隊が続々召集がかけられています。自衛隊の皆さん、頑張って下さい。
785名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:11:55.66 ID:FOSmyBs5O
やはり自衛隊員はたくさん確保しておく必要はあるな

地震国かつ海に囲まれた島国なんだからな
786名無しさん@十一周年
【映像】全裸で避難する女子高生

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1299743217/