【東北地方太平洋沖地震】仙台市若林区で「多数の溺死体」との情報 宮城県警

このエントリーをはてなブックマークに追加
1上品な記者φ ★
宮城県警によると、仙台市若林区荒浜1〜2丁目で「溺死(できし)体が多数ある」という。

http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103110707.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:18:36.63 ID:55YLqTvo0
3名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:18:36.62 ID:wAvUZ3CW0
うわぁ・・・
4名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:18:43.40 ID:y2bASvEW0
うああああああああああああああ
5名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:18:56.31 ID:oyOYfajS0
あらら。
6名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:19:14.56 ID:/Gh/rs980
うわあああああああああああああああああああああああああああ
7名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:19:14.99 ID:TjkM82WK0
ご冥福
8名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:19:26.22 ID:/cFCb30j0
ぅえええ・・・

無念だったろう・・・
9名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:19:32.62 ID:iCZuIWjR0
韓国政府が救助隊派遣へ

【ソウル11日聯合ニュース】
宮城県沖を震源にマグニチュード(M)8・4の地震が発生したことと関連し、外交通商部は日本に
緊急のレスキュー隊を送る予定だと述べた。

 同部の関係者は「現在日本政府と協議し、レスキュー隊の派遣を検討している」と述べた。すでに40人以上の隊員が待機
しているという。


聨合ニュース: 2011/03/11 17:24
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/03/11/0200000000AJP20110311003200882.HTML
10名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:19:38.65 ID:YQFdg3pT0
ええええええええ!!!!
11名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:19:49.58 ID:vlh21Duf0
>>2これマネキンだろ
百貨店が流されたのかな
12名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:19:51.63 ID:zoLw4Qp30
>>2
まあ、明日はこんな感じだろうな
13名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:19:53.28 ID:mFQRmAL60
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
14名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:19:55.17 ID:/Gh/rs980
警報が出たら逃げないといけないってことだなぁ
15名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:19:56.00 ID:MR7ZP3nA0
>>2
それ日本違うだろ
16名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:19:58.29 ID:SOZFjS+U0
多数じゃわからん
17名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:19:58.18 ID:F1wcvfl60
これまじかよ・・・
18名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:20:05.97 ID:o2bc8hQh0
>>2
それ違う国の写真。
不謹慎すぎだから通報しておく。
19名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:20:15.48 ID:dSgw1Zpw0
仙台なら年寄りばっかだろう
20名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:20:34.32 ID:kcrz5frk0
うああああああああ
21名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:20:35.33 ID:vz4lEvsF0
若林区ってここか…

ttp://bit.ly/gKct3S
22名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:20:38.25 ID:x48H2jeg0
沿岸からどのくらいの距離まで津波に飲まれたの?
23名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:20:40.22 ID:woT+3veq0
だめだ
まったく想像力が働かない
多数って2桁なのか、3桁なのか
24名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:20:49.14 ID:0seYFXmi0
>>2
腐敗しすぎ
25名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:20:50.22 ID:wAvUZ3CW0
>>2
これ・・・人?全部人?
ていうか、これほんとに現地画像?嘘だよね・・・
26名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:20:51.41 ID:7p9AHUT+0
>>9
なんか津波よりこわいんですけど・・・
27名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:20:53.51 ID:y2bASvEW0
>>2
おいマジかこれ。合成よね?
28名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:20:54.36 ID:UTjx95kx0
こんな時こそ折鶴だろ折鶴!!
29名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:20:54.47 ID:yvMSdiUf0
ワシは大丈夫や。
30名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:20:57.70 ID:xKn1uDEs0
そりゃそうだろ もっと増える
31名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:21:08.04 ID:i3tiuVMA0
>>1以下のサイトでも日本における地震・津波関連、現在の情報、状況を知ることができます(映像配信 生放送・生中継)

■生放送Ustream(ユーストリーム)を 地震 で検索
検索結果: すべて, 並び: 視聴数(多い順), すべて, 1/2, 10/03/11
(画像クリックで配信映像を視聴できます)(画像の左下に LIVE マークのあるものが生放送 LIVE HQマークは高画質)
http://www.ustream.tv/discovery/live/all?q=%E5%9C%B0%E9%9C%87
USTREAM: fc2mh3: .(NHK公認) (映像音声が途切れたらページを再読込・リロードしてください)
http://www.ustream.tv/channel/fc2mh3

■ニコニコ生放送 「地震」 で検索 視聴者の多い順
http://live.nicovideo.jp/search?sort=view&target=onair&kind=content&word=%E5%9C%B0%E9%9C%87&search_mode=onair&track=nicolive_onair_keywor

■Twitter内最新、投稿日順コメント一覧(文字)
地震 - Twitter検索 http://twitter.com/#search?q=%E5%9C%B0%E9%9C%87
津波 - Twitter検索 http://twitter.com/#search?q=%E6%B4%A5%E6%B3%A2

■海外メディアの Live Stream 日本の地震・津波状況放送中
Al Jazeera(アルジャジーラ) http://www.youtube.com/user/aljazeeraenglish 又は http://english.aljazeera.net/watch_now/
FOX http://media.myfoxla.com/live/
CNN http://edition.cnn.com/video/

■これより下は非ライブの動画(録画したもの)
Youtube(ユーチューブ)動画投稿日順 最新
地震 http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=%E5%9C%B0%E9%9C%87&search_sort=video_date_uploaded&suggested_categories=25%2C10%2C28&uni=3
earthquake http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=earthquake&search_sort=video_date_uploaded&suggested_categories=25&uni=3
津波 http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=%E6%B4%A5%E6%B3%A2&search_sort=video_date_uploaded&suggested_categories=25&uni=3
tsunami http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=tsunami&search_sort=video_date_uploaded&suggested_categories=10%2C25%2C1%2C19&uni=3
32名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:21:09.12 ID:0k4Ic+TT0
>>スマトラ地震だろ?
33名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:21:09.96 ID:YDLmJU/70
>>2
日中の時点で今回のじゃないな

死ねよマジ
34名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:21:13.95 ID:e2qdnznw0
>>22
およそ10キロまで津波が遡上したらしい。
35名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:21:14.23 ID:LtghiNrv0
>>2
はスマトラの時の
36名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:21:27.21 ID:unJy6PXk0
>>2はスマトラじゃね
37名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:21:27.47 ID:epXxVWrJ0
体育館を安置所にすることを決定だと・・・
まさか数十人とかなのか?
38名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:21:29.26 ID:ny+GjT+8O
溺死〜ランド
39名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:21:35.50 ID:0j+c46Le0
どうもガタイがいいと思った
40名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:21:37.31 ID:auPfwcuh0
>>18
さすがに通報してないと思うけど、余計な仕事は増やすなよ
こんなのここにいる人間が注意してから無視すりゃいいんだから
41名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:21:39.21 ID:0OjEjroD0
>>1
引き波が残していったんだろうな
42名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:21:39.66 ID:DJ7zaJKK0
これはムゴイwwwwwwwwwww
43名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:21:53.24 ID:U167MFQm0
内陸へ逃げた結果流された人もいるのだろうか
44名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:22:16.79 ID:NP13WdJVO
マジで?やばいなこりゃ・・・
45名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:22:17.26 ID:H8mJX5/i0
>>18
何が通報だよ良い子ぶってんじゃねーぞ
46名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:22:23.05 ID:TWeggg1h0
これはどっか
南国の奴の写真だな
47名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:22:27.13 ID:50rmpodb0
48名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:22:30.95 ID:RinrIeXq0
>>2
外国のだろ
デマ流すなよ
不謹慎過ぎる
49名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:22:32.11 ID:XeVKwCK00
>>2
てめぇこれ日本じゃねーだろ!
死ねボケ!!!
50名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:22:37.27 ID:/NPNfVEV0
種類は違うが、長崎水害の時の、繁華街を思い出す。

車も人も流されてた。
危うく一家全滅するところだったな。
51名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:22:40.95 ID:/5wyPIIW0
ご冥福をお祈りします
マジつらい
52名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:22:44.34 ID:D/xyqp4c0
■土肥隆一衆院議員、オバマ米大統領に謝罪を要求
http://news.donga.com/3/all/20091129/24453043/1
日韓キリスト教議員連盟の韓国側会長・民主党・キムヨンジン議員と
日本側会長・民主党・土肥隆一衆院議員は同日、韓国の国会で会見し、
「バラク・オバマ米大統領が日本訪問の際、天皇に丁寧なお辞儀をした
のは、日本の右傾化を助長し、韓国及び東アジアの国民に苦痛を与えた
行動である」と述べた。更に、「オバマ大統領はこの行為を謝罪し、立場
を表明しなければならない」として、韓日両国議員連名でオバマ大統領に
53名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:22:44.67 ID:q6xAjj/W0
津波被害で死体が見つかるだけマシなのかもしれん
大半は死体は沖に流されて見つからない
54名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:22:47.93 ID:MR7ZP3nA0
スマトラかな?夥しい数だな。

>>33
その考えはなかった。日本にしては、数が密集して多すぎると思った。
けど、遺体はどこかに流れ着くのでは。あまり他人事とは思えないな。
55名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:22:56.56 ID:b98LhN5Y0
>>2は2004年のスマトラ沖地震のだからな
56名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:22:56.93 ID:ho25uiDQ0
サーファーがほとんとじゃないかと
地震が起きた事すら知らないまま逝ったんじゃなかろか
57名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:23:00.99 ID:PJNs22N0O
>>2はスマトラの時のだろ
てゆか昼間にこんな海岸で撮影できるわけない
58名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:23:10.88 ID:x48H2jeg0
>>34
まじで?地震が来たら我が家アウトじゃん…
59名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:23:11.06 ID:fSYusNzk0
http://www.youtube.com/watch?v=vTwnxVIlWss

仙台 大津波 ひどすぎる・・・・

60名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:23:11.44 ID:+PoMyxCX0
明日は地獄絵図だろうな。
今俺に手伝えることはないんだろうな。
61名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:23:14.26 ID:p7PSgRAD0
http://memottoko.up.seesaa.net/image/20041023-kan.jpg
為政者が悪政を成す時に天災起こる
為政者が悪政を成す時に天災起こる
為政者が悪政を成す時に天災起こる
62名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:23:19.29 ID:9BTXzAAa0
陸自の仙台駐屯地のそばだな
63名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:23:19.61 ID:/njhi0Er0
>>2
スマトラだね
これの腐敗が弱い状態は今の宮城沿岸か…
笑えない
64名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:23:48.54 ID:Xef8X34n0
最終的に1000人くらい死者が出そうだな
65名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:23:54.13 ID:wAvUZ3CW0
詳細はわからないけど現地画像ではないのね・・・
66名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:23:54.29 ID:YDLmJU/70
>>45
死ね
67名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:23:55.29 ID:qDjUUFtD0
まぁ捜索も日が昇らないとどうにもならんだろ
68名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:23:56.79 ID:2W6gKWvnO
悪夢だ。無念の極みだったろうな
69名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:24:03.25 ID:JuIqTGkpO
マジかよ…頼むから助かる命は助かってくれ
70名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:24:04.45 ID:rog7zPV60
フジテレビで言ってたね
地元の体育館を遺体安置所として決定した、と
消防100人で収容に当たってるらしい
相当数のご遺体があるらしいな
71名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:24:06.73 ID:X6KyV/F/0
>>2
まじでしゃれにならんけど、明日はこんな事になってる可能性ある。
72名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:24:24.03 ID:oYURqDkp0
200−300人の遺体発見だって@TBS
73名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:24:27.13 ID:o0Vj0qa/0
>>2
それ日本ちゃう って 煽るな
てか 沿岸から離れるだろうから 見えるのは数体だろう
74名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:24:28.22 ID:xTyoHkoh0
戦時中のようなニュースだな。。。
75名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:24:29.48 ID:h/+HrZ9y0
まだ死んではいない
この寒さだ
電気ショックで甦生する者がいるはずだ
76名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:24:37.51 ID:1vTaOwtq0
200人〜300人の遺体だって。。
路上でとのこと。
もうどうなってんだよ
77名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:24:39.35 ID:+lUqTt4Q0
>>48
まぁこれに近い光景だと思うよ
津波襲った地域にいた人はたぶん全滅
78名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:24:42.97 ID:LcffgZPZ0
鰯死体か
79名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:24:49.94 ID:jrfncwmX0
100人体制で遺体収容にあたってるってテレビで言ってたな
ということは溺死体は10や20ではあるまい
80名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:24:50.55 ID:Q+LwI8zI0
>>9
御鄭重に御断わり申し上げます。
81名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:24:51.17 ID:nuDBjkqE0
TBSで200〜300人の遺体ってテロップ出たぞ
82名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:24:54.76 ID:kD2DtMV80
NHKで放送している名取川をさかのぼる大激流の先にある町だろ
アレを見てやばいと思ったら、やっぱりな。
83名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:24:58.63 ID:Y+AwQ/E/0
冥福を祈ります
84名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:24:58.97 ID:MthEtKYe0
85名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:25:02.81 ID:THgFpc/CO
>>64
ケタ一つ足りないかも
86名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:25:03.93 ID:ZBw5k0d30
画像開いた直後、俺の脳が数秒間思考停止した
87名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:25:13.57 ID:bqCMEi6yO
波にガンガン飲み込まれていったドライバー達は全滅?
88名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:25:17.37 ID:ynPLiO2r0
みんな非難しないんだね
89名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:25:25.67 ID:wiTRq2Ja0
この極寒の海じゃもう・・・
90名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:25:31.87 ID:WNlr/PbK0
うわあああ
91名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:25:32.99 ID:7Fq/nmjf0
  【民主党】<丶`∀´>日本人の皆さん〜「日本人」の為に災害予算を全部廃止カットしておいたことが嬉しい限りです!

    /:::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´   .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|   「蓮舫」日本人の為に・・・「二百年に一度の地震に備えて、お金の準備が必要なんですか?」
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  / 「蓮舫の事業仕分」で廃止・・・災害対策予備費 ・学校耐震化予算 ・地震再保険特別会計を全てカット
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  \
     |\   ̄二´ /     「前原の交大臣」が廃止・・自民党緊急対策で組まれた、耐震補強工事予算を全てカット
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
92名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:25:37.58 ID:rzE2GJ/x0
心臓が痛いよ・・・
93名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:25:43.38 ID:8Bv9PtVP0
普通に考えたら海外ってわかるだろ
馬鹿ばっかりかよ
94名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:25:55.22 ID:p7xZdiTt0
NHKのあの映像観ればなぁ・・・
95名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:26:04.43 ID:woT+3veq0
200〜300って
100人分も幅があるのがおそろしい
命100人分だぜ
96名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:26:05.59 ID:qhUNVlve0
>>62
霞目駐屯地はこの海側だな
救助どころか全滅しているんじゃないか
97名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:26:13.41 ID:QC0KISoL0
200〜300の溺死体とかどういう状況なんだ・・・・・
98名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:26:17.20 ID:xp9f/EiMO
もしかして10000人以上なのか…東北人頑張れ
99名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:26:18.02 ID:euxGTmPo0
TBSでは若林区で200人から300人の溺死体が上がったって言ってた
100名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:26:19.86 ID:elys/LFx0
>>67
照明弾があるだろ!
101名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:26:21.63 ID:/cFCb30j0
つーか、地震後、何分で津波きたの?若林区とか気仙沼とか
壊滅じゃん
102名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:26:22.37 ID:Y+AwQ/E/0
>>93
>>2はウソでも>>1はウソじゃないからね
103名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:26:26.69 ID:cwRlxYe/0
>>9
口蹄疫発生国だろ
こさせるな
104名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:26:34.70 ID:GY3gtFQB0
NHKで、津波の映像として繰り返し放送されてた
名取川付近のすぐ北だな…
105名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:26:39.27 ID:oJyFlzmt0
言葉も無い…
106名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:26:47.83 ID:a9+nOV6jO
辛いが昼間の津波映像見たら想像出来る状況だった
107名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:26:48.50 ID:u/RRfiTu0
この暗闇の中で2,300人の遺体が見つかるって事は明日の朝明るくなった時は路上は遺体で埋め尽くされてるくらいだろ。
死者一万人越えるぞ、これは。
108名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:26:48.69 ID:G72FfDBa0
到達まで時間が無かったら逃げようがないな
109名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:26:48.87 ID:X2Mp41kL0
ガクガクブルブル
110名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:26:58.15 ID:+VtchOka0
ほんと辛い…
111名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:27:00.90 ID:cMCoYGzj0
200〜300って
マジかよ・・・・・・・・・・・・・
112名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:27:05.16 ID:sfZw/Xh70
>>91
麻生さんがこんな日の為に用意した4000億を蓮舫が仕分けカットしたんだよな
113名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:27:05.31 ID:YDLmJU/70
津波被害者数は避難勧告が出てる分スマトラと同列には語れない
114名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:27:06.74 ID:EaQA02fJ0
若林区 人口132,121人

ガクブルだね
115名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:27:08.19 ID:GoEOaszS0
>>84
Googleマップ見たら小学校あるじゃないか……
大丈夫なのか?
116名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:27:13.24 ID:MthEtKYe0
事業仕分けで土建屋が大量に廃業になったから復旧も大幅に遅れるな
117名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:27:24.28 ID:Cv8OY+Ul0
>>9

まてまて!!

口締液!!!
118名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:27:35.78 ID:TUELkTiZ0
ちょっとみんなに聞きたいんだけど
もしかしていま仙台に乗り込んだら
レイプやりほうだい?
幼女とかも無防備のまま放置されてる?
119名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:27:38.61 ID:LR5NQaT30
>>9
NZは口蹄疫を理由に断ってたんだっけ?大丈夫なのかコイツらは…
120名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:27:43.51 ID:0NEbB2hc0
グーグルマップで確認したけど、まさにあのどんどん家が飲み込まれていってた地域だよな
そりゃあなあ
121名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:27:50.38 ID:DjHRFkZM0
ツライ事だが多分死・行方不明者は阪神淡路クラスまで増えるんじゃないか?
集落丸ごと波に飲まれてる地域もかなりあるみたいだし・・・。
。・゜・(つД`) ・゜・ 。
122名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:27:52.01 ID:0xZI6Gfj0
津波が来たところって一か所や2か所じゃ留まらないよね
海岸から10キロまで飲まれてることもあるらしいし
死者数万人って出るんじゃなかろうか
123名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:27:56.82 ID:Qv1xkWlh0
>>118
通報した
124名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:28:02.72 ID:Sv5qOZDy0
NHKで空撮してた所が現場なのか
逃げる車をどんどん飲み込んでいってたからな・・・
125名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:28:03.46 ID:0C2M5GEwO
>>97
波打際の岩場に寄せ集まった枯れ葉?

死者増えるな死者増えるな
126名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:28:17.81 ID:po7YtbPK0
とある場所、夜でもたまたま分かる場所にすぐ流れ着いただけで300のご遺体ってことは
これで「うわあああ」なんて言ってたら明日卒倒するくらいの状態だろうな、仙台は・・・
127名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:28:28.00 ID:7y4Dc+DV0
阪神淡路でもおおよその死者数が確定(変な表現だが)するまでに
1ヶ月ほど要した。津波にさらわれた人もいるかもしれんし、
時間がかかるだろうね。
128名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:28:28.79 ID:OFZQGwUL0
宮が付く県はやばい
129名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:28:26.45 ID:O2v3l6oHO
死体数は200〜300名

TBS
130名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:28:29.83 ID:MR7ZP3nA0
>>93
普通じゃない今だからこそ、逆に考えるなと。そういう事か。
131名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:28:29.92 ID:2b3Fa73X0
>>2
死ねよ

普段スレ荒らしたり煽ったりしてる俺だけど
お前はもう少し空気を読めよ
132名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:28:33.50 ID:bZGePKkI0
NHKでも触れたな
133名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:28:35.51 ID:C77iovOIP
マジでやばいね。死者万行くかも。
134名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:28:36.10 ID:woT+3veq0
>>115
あわてて学校に避難した途端・・・
ああ・・・
135名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:28:37.87 ID:BN0MzcOg0
明日の朝は川と海が凄いことになってる予感。。
136名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:28:37.92 ID:WiGhUKlv0
>>118
あちこちに貼るなカス
137名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:28:40.59 ID:qhUNVlve0
宮城刑務所も有る・・・
全員牢屋の中で・・・
138名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:28:43.42 ID:GY3gtFQB0
>>101
NHKの解説だと、0(ゼロ)分らしい
139名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:28:44.41 ID:3S46GXKO0
内陸に1.5kmくらい入ってたよな。海から1km以上離れてれば、
ここまでは来ないだろうと、普通思うだろうな。
140名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:28:43.54 ID:PkMaJorY0

 警報から津波が来るまでどのくらいの時間があったの。
141名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:28:47.96 ID:oJyFlzmt0
わずか、地震発生から数分で津波に襲われた地域がかなりあるらしい。
逃げる余裕は無かった人が大勢いたんだろうな…
142名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:28:49.38 ID:fwhI03ucO
涙が出てきた…
143名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:28:50.67 ID:l2a8QWyk0
>>9
<*`∀´> 「対馬に一個師団で救助に向かうニダ」
144名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:28:55.89 ID:7ZI39AWR0
不謹慎だが、
人が地震でいっぱい死ぬ→労働力の不足→就職のチャンス




オレがアップし始めました!
145名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:28:58.66 ID:/EA7yPAdO
ヘリから津波追っかけた映像をライブで見て怖くて寝られない
…そんな自宅は東京湾水門脇orz
146名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:29:03.19 ID:0hf/zsb5P
今NHKでも情報だけ流してるな
147名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:29:03.54 ID:5k82C2TP0
うおおおおおおおお
148名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:29:04.04 ID:H8mJX5/i0
通報厨はおもしろいですね
>>101 場所によっちゃ0分とか言われてる
149名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:29:05.85 ID:Ao7aG7Jx0
>>107
道路ごと流されてどこが路上かもわからんと思う
150名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:29:09.85 ID:FwJ85FaZ0
200〜300以上の死体らしいな


ああああああああああああああああああああああああああああああああ
151名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:29:07.17 ID:ngeocYUn0
涙が出てきた…むごすぎる
152名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:29:14.21 ID:mNirDPs30
明日の情報聞きたくねえな・・・俺心臓弱いんだ
153名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:29:17.17 ID:d4npQYem0
まじかよ・・・
第一波がくんの早すぎたか
154名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:29:17.09 ID:12e51C7I0
200から300って・・・・・現地見た人忘れられないだろうな・・・・
155名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:29:20.79 ID:cI8+ts+20
200人から300人の溺死体発見
156名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:29:23.47 ID:yrn9eKxR0
ググるマップでは、若林区荒浜に、荒浜小学校というのが海の近くにある。
時間は午後3時前後。

小学生の下校時間だ・・・・・・
157名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:29:24.63 ID:rmQW5RaB0
大船渡と相馬はほんとヤバいと思う
158名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:29:27.84 ID:u/RRfiTu0
>>118
自衛隊の救助隊すら暗闇で前に進めないのに仙台まで乗り込めたらたいしたもんだよ。

しっかし、2,300人って報道するって事はパッと見でそんくらいの死体がゴロゴロ転がってるって事なんだろうな。
159名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:29:27.75 ID:h60sdxmZ0
まあ・・・
あの映像だとそうなるよな・・・
160名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:29:30.67 ID:Ewzg4U910
10mの津波が到達しているとしたら200〜300で済んでるならむしろ良い方。
もっと多くても不思議じゃないん。
161名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:29:32.33 ID:ZjJX7JYt0
>>101
第一波は0分とNHKで言ってた、規模は違うだろうけど
162名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:29:32.88 ID:8E/nLUy20
吐き気がしてきた
163名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:29:41.50 ID:O+jrcEDv0
ren4災害補助費仕分けして子供手当に回した事絶対に叩かれると思うけどなんて言い訳するんだろうな。
私は神様じゃないからこんな事になるなんて解らなかった!私はわるくない!!ってファビョるのかな
164名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:29:44.72 ID:j/4C+qE70
大海嘯
165名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:29:44.70 ID:XKhhewVw0
しかも全部は見つからないよな…
166名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:29:46.39 ID:7z71TF3Z0
 →
ma=F って感じだなぁ
167名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:29:51.76 ID:kJNB2d70O
>>118
殺すぞテメェ
168名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:29:56.27 ID:LtghiNrv0
通信ほぼ断絶してたみたいだからな。
情報が増えるにつれて死亡者数も増えるぞ。
169名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:29:57.76 ID:QtcTHz6A0
>>138
実際には20分くらいじゃなかった?
170名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:30:05.99 ID:G72FfDBa0
あの地上が埋まって行くの映像の所だな、若林区ってのは。
171名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:30:07.19 ID:cv60vino0
つらくてTV見れないよ。
阪神・淡路の死傷者を越えるのだろうか・・
172名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:30:08.25 ID:jssIp7It0
余震またきた
173名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:30:10.65 ID:0bwckkHh0
>>9
井戸水に毒を入れに来るのかぁ〜w
174名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:30:11.70 ID:7KqxkEE20
若林区ってかなり仙台の中心街じゃん!
175名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:30:16.97 ID:DjHRFkZM0
>>140
最短はほぼノータイム(0分)
揺れが収まる頃にほぼ津波到達
176名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:30:20.41 ID:vyv4oxTa0
デキシーランドジャズを聴きながら黙祷
177名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:30:25.83 ID:XFdE3TwuO
言葉が出てこない…
178名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:30:26.02 ID:+yc+zqnX0
気を付けてきゅうじょ
179名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:30:29.63 ID:8xv26cjJ0
少しでも生きて帰ってきてくれるよう祈るのみ
180名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:30:36.48 ID:Xy6/W0IQ0
阪神・淡路との大きな違いは津波かも知れない
これは、数万人亡くなってもおかしくない。。。
181名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:30:38.42 ID:JJubdfM0O
阪神の時みたいに日本の平均寿命が縮むレベル
182名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:30:39.51 ID:JhvXFHV50
仙台に実家があるが、今後の身の振り方をどうすればいいのか?
頭がパニクって分からんよ
両親の無事は確認できたが
183名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:30:43.09 ID:zn6/s+ju0
ひどすぎる
184名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:30:49.71 ID:oSRiyWAd0
逃げ切れないよな
警報から十数分しか時間なかったもん
急いでも間に合わないよね
あの津波のスピードは凄すぎたもんね
人智を超えた黒い何かだった
怖かっただろうな
185名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:30:51.38 ID:0xZI6Gfj0
>>91
まじでどうするつもりなんだろう…
蓮舫殺されてもおかしくないぞ
186名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:30:52.68 ID:FGdiPapX0
>>160
200やら300ですむわけねーだろ
187名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:30:53.75 ID:q+0QXukU0
遺体が見つかるだけまだマシだ・・・
188名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:00.47 ID:608YRaEiO
普通に逃げてる車が巻き込まれてたしな
地震の直後に逃げても駄目だったろうな
189名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:30:58.12 ID:0AFOFWg+0
TBS情報だから是非ウソであって欲しい・・・
190名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:02.60 ID:VLeW6csf0
200〜300人か……
191名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:02.90 ID:w9apoaot0
地図見たらメッチャ海の近くに小学校がある・・・
192名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:05.14 ID:BN0MzcOg0
水死体の数半端ねぇ・・

泣くぞ!!!
193名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:05.18 ID:8Jp+JxNM0
>>144
人がいないってことは需要も減るってわかってる?
194名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:05.04 ID:HKNFKngtO
私も吐き気してきた…
195名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:08.75 ID:l2a8QWyk0
>>118
今は気が立っている米兵と自衛隊に撃ち殺されるだろw
196名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:08.03 ID:l6fvzg1UO
>>144
かなりの奴がそう考えていると思うが、今は書くべきじゃないよ
197名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:08.24 ID:QtcTHz6A0
>>171
都市直下じゃないからそこまでは行かないだろう
198名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:10.38 ID:o0Vj0qa/0
明朝は名取川の端のほうにあちこち並んでるかもな 気の毒だが あの勢いとスピードではどうにもなるまい
199名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:10.66 ID:I7fbP/rA0
200〜300人の模様@フジのニュース
200名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:17.50 ID:41vz2wzH0
【東北地方太平洋沖地震】地震:津波で300人死亡か 福島・相馬
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299848795/

おい、福島でも300人だってよ。全国合わせたら何人死んでるんだ。
201名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:19.41 ID:dVIeavZe0
カステレビは東京のほのぼのニュースばっかりやってんじゃねーよwwwwwwwwwwww
202名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:20.87 ID:Sv5qOZDy0
>>157
大船渡は津波は凄かったけど高台はあるっぽかったから
何とか避難しててほしい
203名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:21.68 ID:p00l6SQy0
>>91
地震対策費が原因の被害じゃないだろうが・・・

昼の映像の時点でも数百人単位の被害者は出てるでしょう。
車で避難中みたいな映像あったけど、時間的に相当事前に準備しとかないと
避難は無理。

あと緊急災害時の車両規制はちゃんとやっとけよな。
都内とか公共関係以外の車排除しとけばここまで酷いことになってないのに。
204名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:25.28 ID:MpTOpKh50
明日以降の死者数知らされるのが辛い
205名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:25.26 ID:YQdzdpdT0
>>173 善意にそれかよ
何人だ?
206名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:29.99 ID:YlDzAFQeO
新宿駅だったかで地震後テレビカメラに向かって笑顔でピースしてたバカどもと犠牲者を取り替えてあげたい…不謹慎だけど
207名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:29.81 ID:jVH92fjC0
数百って報道きたな@FNN
208名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:32.10 ID:HfOuR9UD0
合掌( ̄人 ̄)
209名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:33.51 ID:J3+3S6HG0
200〜300人にのぼるらしい。やばい。。。
210名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:37.39 ID:u/RRfiTu0
>>175
揺れ、長かったからなー。
211名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:41.59 ID:zpB/1jOXO
小沢金出せよ
212名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:43.63 ID:oOxZRI2w0
200人から300人
213名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:45.88 ID:KqsYs3OW0
どんどん被害拡大
214名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:46.80 ID:Y+AwQ/E/0
2〜300人の遺体発見…
215机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2011/03/11(金) 22:31:47.73 ID:IPgTfCNB0
三陸が津波被害を受けやすいのは今に始まったことではないのですが・・・。
うーん・・・。なんとも言えません・・・。
216名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:49.81 ID:knKoLwJX0
現地の警察や消防隊は泣きたい気持で一杯だろうな
家族を亡くしてる人もいそうだし・・・
地震、津波、火災、天候、そして原発
世の中全部敵に回っちゃってるよ・・・
217名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:51.54 ID:7WcAaSFi0
地震発生から津波緊急警報が出て、実際に津波が来るまでけっこう時間あったよな…
真面目に非難していれば全員助かったのに。
218名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:55.59 ID:XeVKwCK00
今の発表って津波被害者ぜんぜん考慮してないってか
被災地のインフラがズタズタで機能マヒしているから
正確な情報なんてつかめるわけがない・・・

たぶん死傷者2〜3000名で済めば奇跡的なんじゃないかな・・・
個人的には5000名くらいだと思うんだけど…
219名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:56.25 ID:B5s7FaCj0
200〜300人の水死体発見

だけど、死者は78人
220名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:31:59.37 ID:PkMaJorY0
>>118
自警団に殺されるよ。
221名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:01.66 ID:l2a8QWyk0
>>144
お前の就職先は水没して倒産しているよ
222名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:01.49 ID:8E/nLUy20
>>186
最初は2,3千かと思ったけど、2,3万かもしれんな
223名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:01.55 ID:PwmySI9W0
200〜300ってまじかよ・・・@NHK
224名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:02.07 ID:Z7vDL9JQ0
200-300人の死体発見byTBS
225名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:04.49 ID:7z71TF3Z0
地震だけなら少なかったろうけど津波じゃな
226名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:05.13 ID:bZGePKkI0
今NHKでやってる動画をリアルタイムで見たが、あまりにも凄すぎて
ため息しか出なかったよ・・・・
227名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:05.63 ID:6tklmrod0
警報が出ても逃げない人がいっぱい居るのだなあ
全員が警報に素直に従ってれば、被害者はどれくらい減ったのかな
228名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:06.06 ID:O408VyFx0
200~300人が見つかったって
229名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:10.70 ID:c3CJb7Xr0
鳩山やチョクトが氏ねばよかったのに
230名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:10.01 ID:87vYBDvi0
荒浜小学校が有るじゃないか

あああああああああああああ
231名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:12.60 ID:78lz+wtX0
232名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:13.20 ID:rmQW5RaB0
589 :公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 22:30:44.23 ID:DTV8Yd0s
仙台300人の溺死体

608 :公共放送名無しさん:2011/03/11(金) 22:30:53.69 ID:TPh+C3u+
名取地域ヤバイ
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch129290.jpg
233名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:13.26 ID:rog7zPV60
打ち上げられるだけでもマシだと思うわ
そのまま海のモズクになる人もいるだろうに
234名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:16.52 ID:/njhi0Er0
>>97
お相撲さんみたいなお腹した半裸体がゴロゴロと死の形相で転がっているんだろう
夜に想像したくない

>>128
宮が付くものがやばいでしょ
三宮→同じく阪神淡路であぼーん
ニノミヤ→倒産廃業
宮崎→口蹄疫・新燃岳噴火
宮城→大地震 New!


>>131
おまえも死ねよ

>>174
仙台は5区しかないから田舎もあるでしょ
若林がダントツで何も無いんじゃなかったっけ
235名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:17.49 ID:wqWBYAA6O
>>118
最低だね、鬼畜
236名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:18.88 ID:1TShpCni0
松島の柿はどうなるのさ
237名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:19.69 ID:vmjTHckTO
なんかもう、夢なんじゃないかと笑いたくなってきたよ…

嘘だろこれ…
238名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:20.44 ID:N7L8jJH30
>>205
口蹄疫持ってこられるから善意でも迷惑なんですよね
239名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:20.97 ID:BOEpeq1U0
溺死300人以上って恐ろしすぎる・・・涙出てきた
240名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:23.22 ID:sfZw/Xh70
仙台に縁があるだけに心配でならん
241aoi ◆U1p9jHYFr6 :2011/03/11(金) 22:32:24.31 ID:k1uVyKvU0
NHKでも2〜300遺体
242韓首相:2011/03/11(金) 22:32:24.23 ID:xQlYO9dJ0
何千人規模だろう
243名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:24.53 ID:x48H2jeg0
津波の被害にあった他の地域はそこまでの死亡者出なかったのに何でここだけこんなに多いの?
244名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:25.80 ID:vgqVX/In0
大量の水死体があがったって南京大虐殺みたいだな
245名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:26.34 ID:epXxVWrJ0
NHKによると200人から300人の遺体だと・・・
246名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:26.78 ID:ygSQ0Guc0
確実に1万人超えるだろ
247名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:27.54 ID:+hV1iX/y0
水死体が200〜300人って言ってるぞ まじかよ
248名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:31.38 ID:vyv4oxTa0
よく肥えたカニが大漁になるだろうな
249名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:32.61 ID:DjHRFkZM0
>>197
都市直下ではないが、逆に震源地に面した海エリアが根こそぎやられてるから
被害範囲は阪神以上だぞ?
250名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:33.36 ID:qhUNVlve0
>>158
出動するはずの霞目駐屯地はこの海側でほとんど平屋・・・全滅かも
251名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:34.43 ID:IvJu5nUr0
我が江戸川区も高潮が来たらこうなるか。。。
252名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:37.79 ID:xp9f/EiMO
東北が悲惨な状況なのに、明日普通に仕事する関西人ね俺…休みたい
253名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:47.10 ID:dVr2Y/kE0
254名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:47.99 ID:Zt3k1eAd0
>>173
そんな事しなくても口蹄疫・・・
255名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:48.92 ID:n+70HfWl0
NHKが溺死体3〜300人にのぼってると。
256名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:52.89 ID:kD2DtMV80

以前、NHKスペシャルでやっていた屋敷林(イグネ)も若林区だな
壊滅しただろうな;;;;;


【長喜城について】
宮城県仙台市若林区長喜城
http://www.nhk.or.jp/special/libraly/02/l0006/l0609s.html
257名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:54.87 ID:q3A3lIQY0
一町村全滅もあるぞ、これ
258名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:54.90 ID:9C4yK1ja0
200人〜300人って・・・うわあ・・・
259名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:55.79 ID:DYd70eSBO
>>118 こんな奴がいるとは…日本人じゃないこと願うわ。
260名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:56.77 ID:e2HaLE0s0
津波で壊滅した地区でも避難所に逃げてきた人が沢山集まってるとかという話もあるので期待したい・・・・
261名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:32:59.71 ID:Pt6tA8AmO
ニュースで初めて泣いた
262名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:00.03 ID:1bKDSU9l0
うあああああ
ひどい
263名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:01.55 ID:4Ux1gQGn0
数百人以上は沖に流されてるよ
264名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:03.30 ID:g3rqEDTs0
ふじだけヘルメットってどうして
265名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:05.07 ID:XFdE3TwuO
>>189
今NHKでも言ってた
200人から300人だって
266名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:05.79 ID:YX1NmUX30
マジやべぇ
267名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:05.60 ID:jhL6RHPZ0
地獄絵図だ
268名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:07.43 ID:QX6Ep0y/0
>>144
人がいっぱい死ぬ→需要が減る→仕事が減る→無職まっしぐら
269名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:10.39 ID:Yvv1wfxA0
2、3百人の遺体が見つかったとのこと。
270名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:12.71 ID:/FEfL2vt0
溺死する奴はマヌケ
271名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:12.87 ID:nxVvEjcSP
>>233
×モズク
○モクズ
272名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:17.86 ID:oX3bilyf0
涙出てきた(´;ω;`)
273名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:18.86 ID:vug6HFzN0
200−300人@NHK
274名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:21.02 ID:KOZL3nXS0
冥福を祈ります
275名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:21.34 ID:wj/m/e0K0
>>205
大マジな話口蹄疫持って来られたら困るから韓国だけは断固断ってほしい
276名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:25.93 ID:YfaDR1W10
まじかよ・・・がんがれ・・・!
頑張れ・・・!!!!

一人でも生きてくれ!!!
277名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:27.13 ID:pgrw8gTs0
こうゆう風に津波に呑まれた地区って、仙台のこの地区だけじゃないからな
東北地方沿岸には他にも街は沢山ある・・・
これは氷山の一角に過ぎないと思う
278名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:33.64 ID:EaQA02fJ0
空撮映像 まじやばいね
279名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:38.48 ID:ZVKHUwbN0
200人から300人だってな。
ニュース聞いただけで吐き気催すわ
280名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:39.41 ID:htoY8Q+q0
福島県 相場でも300人ぐらい死亡かもってあるから
あわせると500〜600人になる

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
281名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:39.78 ID:JJubdfM0O
>>233
海藻になるのか
282名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:43.51 ID:Ao7aG7Jx0
>>243
まだ見つかっていないだけじゃないの
283名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:43.58 ID:FRV3naFo0
あの津波なら無理もない
悲しい・・・ご冥福をお祈りいたします
284名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:45.99 ID:tqueWB8M0
沖にはもっといるよな・・・
285名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:47.19 ID:woT+3veq0
200人からの溺死体を数えてる人に同情を禁じえない
286名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:46.93 ID:vZdoYjLj0
若林区の人口は、12万、1平方キロあたりの人口密度は2千人以上。
被害者は多分万単位。
すぐに、在日米軍の夜間飛行可能なへりで、浮かんでる被災者救援しろ。
それだけでたぶん、何十人か助かる。
287名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:49.49 ID:BgF28sdt0
大変なことになったなあ・・・・
288名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:49.38 ID:ppr74CTEO
想像を絶するとはこういうことか
289名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:50.82 ID:GxuQAUCs0
少なくとも数千人の大災害の可能性。
290名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:51.94 ID:d4npQYem0
これマジで万単位の人が亡くなったたんじゃねえのか・・・
291名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:52.40 ID:oJyFlzmt0
津波の規模が桁違いすぎる。
引き波にさらわれてしまい、見つかる遺体は一部でしかないということになると思う。
292名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:53.12 ID:v8DPw15u0
>>252
阪神大震災の時は逆の立場だったんだよな・・・
293名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:55.39 ID:ngeocYUn0
これからもっと高い津波が来るってホントなのかな
もう言葉が出てこない。。
294名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:56.99 ID:0xZI6Gfj0
>>222
2、3万で済むならいいけど…
正直被害の検討もつかない
295名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:33:59.04 ID:U167MFQm0
200〜300人って…
296名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:00.14 ID:pvrgIgFC0
まとまってるのは、
地下に避難してたとかだろうか?
297名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:00.62 ID:OaGGdPrq0
被害が酷すぎて現実だと思えない
マヒしてきているのだろうか
298名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:00.47 ID:7WcAaSFi0
しばらくは宮城でとれた魚食えないな…

人の肉食った魚だから…
299名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:03.53 ID:r6Titw9D0
そんなに津波早かったのか
300名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:07.30 ID:XL3hqFmT0
荒浜って俺の実家付近なんだけども。。。
301名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:08.70 ID:Jo5mBVXr0
この死体の山の中にこの人もいるのかな・・・なんとか助かっててほしいが・・・・
http://twitter.com/#!/uchida0hige
302名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:09.24 ID:u/RRfiTu0
>>243
他の地域じゃまだ死体が見つかってないだけだろ。
303名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:09.20 ID:1UZZoto8O
>>217
海に入ってる人にどうやって地震や津波の情報を得ろって言うんだよ
脳味噌あんのかお前
304名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:09.81 ID:raxxx0Cf0
え?え?マネキンのようだ。。。。
これが地震・津波の被害なのか?
ここは日本なのか?
305名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:10.61 ID:ofdUzAtm0
200から300人死亡@テロ朝
306名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:11.28 ID:r9LiZUS10
うわあ・・・・・

想像したくない
307名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:11.51 ID:UzLGA5rs0
>>206
地震が起こってるにも関わらずピースしてるなんてどこの糞野郎だ
308名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:12.17 ID:H9gr0cps0
臨時地震で見てても、仙台はまだ情報分かってる方で
それでも埋まってるとか原発アブネとかまだ全容は分かってないから恐いわ
その他の宮城県、特に北部は連絡も取れんようだし潰滅状態かもしれない…
309名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:15.53 ID:nb6HzEa/0
糞があああああああああああああああああああ
310名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:18.03 ID:Z8QYLLQO0
こりゃ何千人単位だろ。
311名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:18.44 ID:Dy3OUSbGO
税金泥棒の地方公務員もけっこう逝ったのか?メシウマw
312名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:18.68 ID:l2a8QWyk0
313名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:19.96 ID:q+0QXukU0
もうこの地区に人は住めないんじゃないだろうか
314名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:20.11 ID:+lUqTt4Q0
>>118
お前は死ねボケ
315名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:21.27 ID:arFW/pb30
そんなに・・・
316名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:22.06 ID:i7fq7UOx0
洒落になってねえ・・
317名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:22.11 ID:mNirDPs30
なんかあっけないっつーか、はかないねぇ人生は・・・
318名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:24.32 ID:BxLm5rONO
分からん
地震が起こった正に現場で、しかも海の近くになんでそんなたくさんの死体があるんだろう
地震→津波はすぐに連想働くだろうし、今回津波到達まである程度タイムラグはあったような。
海岸線近くで避難もせず、しかも屋外にいた人がそんなにいたのか
319名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:26.64 ID:auimbfnV0
NHKの津波が飲み込んでいく映像を見るとさすがにたまらんな
320名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:26.85 ID:8E/nLUy20
>>202
住民全員が避難できるだけの高台なんてあるのかね?
321名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:27.39 ID:ZkUsakRH0
まだまだ数字増えるだろこれ、40から60から200・・・
322名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:28.51 ID:KnopubQUO
京都テレビ、ただいまゴルフ番組。
323名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:29.85 ID:pFRWrUdz0
324名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:29.67 ID:4j7E6pbm0
ちくしょー

日本人が死んでいくのに俺は何もしてやれない・・・」
325名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:33.38 ID:dsjb5kVc0
これってNHKで生中継でやってた津波の??
それとは別なん?
326名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:33.55 ID:39gC/xyk0
もう帰宅困難者なんて映像流してるレベルじゃねぇだろ
327名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:34.08 ID:YapGglyn0
これ場所を確認したらNHKで生中継してた名取川逆流の津波の場所だな
合掌。。。
328名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:34.13 ID:vgqVX/In0
この手の地震の場合、見つかった死者数よりも、行方不明者が想像を超えるほどの数になるから、
それらを総合すると史上最悪な死者数になると思う・・
329名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:34.52 ID:5BdxU96TO
>>270 ふざけるな
330名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:35.40 ID:Sv5qOZDy0
見つかっている遺体が200〜300人
瓦礫の下にあったり沖に流されている遺体が更に・・・
331名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:36.75 ID:UQGVXzre0
まじかよ・・・
ご冥福をお祈りします
332名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:37.76 ID:UsiajwrM0
>>118終わってるねホンと常識がないね馬糞以下の脳みそだね
333名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:38.87 ID:yHyf8w180
>>159
あまりのことに全く全然被害の規模なんて想像できなかった。
濁流のスケールが分かんないんでよく見ると、
クルマも船も燃えてる家も何もかもまとめて流れてるんだもの……

>>264
NHKも現地取材で人が出るとメット冠ってるよ。
2次被害防ぐための決まりか何かあるんだろ。
メディアのシンボルマークはあまりふざけた印象でない方がいいね。
334名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:40.71 ID:8aEBzU2f0
googleマップで見ると被害現場の広さにあ然としてしまう・・・
200人の溺死死体発見の報も入ったな・・・・・
335名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:45.98 ID:h/+HrZ9y0
>>252
経済が止まったらどうする
今は東北の分まで働かなければらないんだぞ
336名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:46.98 ID:JODrri5/0
一時期両親が若林区に住んでて遊びに行ったことがある
なんか他人事の気がしなくて悲しくなるな
337名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:48.67 ID:XTcTxzKp0
200〜300人 @NNN
338内閣府ウオッチャー:2011/03/11(金) 22:34:50.21 ID:8yXl9QVBO
明日の朝には被害は洒落にならない位になってそうデスね・・・。
339名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:50.75 ID:b7kP3pLd0
見つかったのが300人ならそれの数倍のひとが流されてるんだろうな…
340名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:53.44 ID:7p9AHUT+0
>>255
3と300だと297人もひらきがあるじゃないかよ!
341名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:53.52 ID:xTyoHkoh0
こわい
342名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:55.78 ID:+PoMyxCX0
>>252
俺も明日普通に仕事行くのが何か辛いわ。
今は何も出来ることがない。
343名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:56.59 ID:435IJkoQ0
えぐいな
344名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:34:58.30 ID:k+/748iA0
行方不明者を含めて5000人程度の人が亡くなったんじゃないだろうか?
345名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:00.91 ID:uQLj20bb0
言葉が出ない
346名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:01.57 ID:1EVlfVl40
>>2
これはスマトラですわね
347名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:02.22 ID:WVRgJM5u0
津波の全体の被害者は1000人をゆうに越えるってことだな
348名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:02.54 ID:0b5bE6Hp0
>>294
そんなにいくわけないだろ
阪神大震災で5000人だぞ
349名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:05.26 ID:0fCjJjnJ0
何だか今も1分おきくらいに地震が来てるよな?
350名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:05.90 ID:eWF3brAH0
名取で通行止めしてた橋の手前にいた
トレーラーの荷台にいた人、助かったかな…
警察官ぽかったけど
津波押し寄せて慌てて黒いバンに乗り込もうとする人もいたね
351名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:06.78 ID:qFDRrVAR0
公共事業のすべてが悪、ではないんだよな
352名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:07.06 ID:3rq5vf5V0
フジとTBSでデマ合戦が始まったな。
どっちが多くデマを流すかが見ものだ。
353名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:12.59 ID:Z9LO2/jZ0
ケンコバ的に盛ってないか?
大丈夫?
354名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:13.47 ID:qQ7BqJrT0
陸自霞目駐屯地と宮城刑務所はどうなったんだ?
355名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:13.73 ID:ReZOKeDT0
実際津波の中継では次々と車とか飲み込まれてたからな・・

あの人たちが助からなかったってことなんだろ?
無念すぎる・・・
356名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:14.09 ID:dVr2Y/kE0
茨城とか内陸7キロまで津波きたらしい
357名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:14.58 ID:RdN7IzN20
間引きできてよかったねw
358名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:14.84 ID:EstX4bq00
画像は絶対に流出さすんじゃねえぞ
359名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:16.28 ID:Vqf4jXL/0
死者1万人以上なるよ
360名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:17.89 ID:VlkaFjcUO
地区が丸ごと津波に飲まれてるようだから被害を伝える人間がいないんだろうな
阪神並みの犠牲者になりそうな気が…
361名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:18.22 ID:F9ari1M+O
200〜300人の遺体発見ってマジ?
362名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:18.34 ID:H8mJX5/i0
>>249
住宅街ばかりの阪神と比べられても
363名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:19.62 ID:TtxvNo5tO
あっ〜。くしゃみが出る。







できしっ。
364名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:21.03 ID:+lUqTt4QO
NZ地震どころじゃねぇぞ
365名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:23.89 ID:oSRiyWAd0
NHKのヘリ映像、津波から逃げる車
逃げ切れてなかったもんなあ
怖い

せめて家族のもとに遺体が帰ることを祈る
366名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:27.26 ID:qnKta6P30
>>748
とても小六のおっぱいには見えないなw
367名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:32.12 ID:EY92NBBzO
あの津波をテレビで見てるとき、死んでる人たくさんいるんだろうなと思った。
でも自分自身も大きい揺れで半パニックだったし、現実味がなかった。

亡くなった方のご冥福をお祈りします。
368名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:35.58 ID:vDWCA4b30
まだこれでも氷山の一角だと思う

海外沿いは数百、数千レベルでの遺体が・・・

地獄だ地獄だ

民主だ自民だ関係ないすぐにすみやかに一人でも多く助けてくれ
369名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:39.80 ID:bsnh8NUOO
200から300の遺体と報道してるぞ
370名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:42.02 ID:6K+2OpQS0
>>9
気持ちはありがたいけど、普段が普段だけにちょっとこわいな
371名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:42.55 ID:tOLz11Np0
阪神大震災の死者上回るかな
372名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:44.26 ID:TXgjKAN90
スーパー防波堤レン方がカットしたんだったな
373名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:45.90 ID:yfx3dXxL0
東北電力の本社を新潟に移すきがあるなら、コシヒカリ大量に送ってやるぞ。
374名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:46.25 ID:CdpD2yKcP
地震の速報を聞いて朝鮮人の反応

> ttp://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/list.php?tname=exc_board_62

・天罰!
・おめでとうございます.! ただいま日本子供一人死亡 !?^^
・日本列島沈没www
・日本にバナナ供給してやろう
・倭猿千人死ね
・東京タワー曲がったwww
・地震は歴史捏造歪曲したから
・ japs=ゴキブリ・・・・なかなか死なない
・地震は嫌韓の呪いのため
・津波にも大丈夫な猿jap
・放射能 神 降臨wwwwwwwwwwwwwwww
・今夜祝いパーティー開催する
375名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:49.34 ID:vvizDMHj0
津波は水の中に木とか石とか車とか混じってるからな。
俺泳げるからwwwwとかいうやつが5秒で死ぬレベル
376名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:51.30 ID:rmQW5RaB0
大船渡、陸前高田、気仙沼、石巻から金華山周辺と名取、相馬まではマジヤバだと思う
377名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:51.84 ID:ZVKHUwbN0
>>255
・・・・
378名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:54.03 ID:wLM1U7UP0

水没地域
ttp://sep.2chan.net/may/b/src/1299848724259.jpg

よく見ると中学校2校、小学校や幼稚園が(ry

地震発生日時は午後2時49頃。もうすぐ生徒が下校する頃だ
379名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:54.30 ID:KIjuRD8z0
神よ、
なぜ、我らを見捨て給うたのか。
380名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:56.10 ID:KurolFqg0
流された人を入れたら相当増えるんだろうな•••
地震後津波はすぐに来たの?
381名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:35:59.57 ID:Awr/ZcFe0
避難した体育館に津波ktkr
382名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:01.56 ID:JrGNJU190
今日で生中継やっていたところが名取川河口付近だよね
その近くなんでしょ
あの映像を見たらどんどん波に飲み込まれても仕方がないと思う
あっという間に津波が土石流のごとく近づいてくるのだから
死者行方不明者はすごい数になるのでは
383名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:03.66 ID:NHmz48FyO
本当に悲惨だ
言葉がでないわ…
384名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:04.21 ID:NdkEQDlrO
200人ぐらいは亡くなったようだな
385名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:05.55 ID:0Eka7W8+O
御冥福をお祈りします。

…中学生の子達も津波で不明らしい。

早く見つかりますように。

地獄絵図だ。
386名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:06.17 ID:a1aKVxKxO
地獄絵図じゃないか…
387名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:06.20 ID:tIt2gWlz0
もう厭だ
388名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:07.24 ID:7v6PYm5YO
>>357
死ね
389名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:10.00 ID:vj4SO9KA0


俺は生きている

でも何で俺が生きているんだ?

死んでいった人達は

俺より真面目に

俺なんかより真剣に生きていた人達じゃないのかよ!


何で自堕落な俺が生きてんだよ!死ねよ俺!

俺が死ねば良かったんだよ
390名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:09.72 ID:i9QH34fNO
家が家にぶつかってバランバランになっていたものな…
391名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:11.08 ID:Hq9Xhf2ZO
千羽鶴を若林区に送らないといけないな
千羽鶴さえあれば…
392名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:10.72 ID:djpDdtiN0
報道の死者数見て、阪神淡路のときと違って100人は超えずに済むかと思ってた。
あんな家も畑も飲み込むような大津波で死者がそんなもんで済むはず無かったよな……
393名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:11.95 ID:S9Pt9tqX0
馬鹿が死ぬ話って本当に楽しいねw
394名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:12.09 ID:LR5NQaT30
子供には生きてて欲しい
395名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:12.17 ID:r6Titw9D0
だああああ
まだ揺れてやがる
396名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:12.52 ID:ppkz5n0D0
これやべえな
阪神の時は1カ月くらい死者増え続けてたからな
397名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:18.62 ID:3/5JNJ/n0
398名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:19.73 ID:E7HrzoKY0
荒浜というところを地図で見てみたら、海岸からすぐ側じゃねーか。
もうダメだな。。住宅が密集してるが、全部綺麗に流されたんだろう。
399名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:21.07 ID:0x/GkeVJO
ヨハネスブルク市民A「路上に200人〜300人の遺体だって」
ヨハネスブルク市民B「日本て怖い国だね」
400名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:22.12 ID:lEuPcq3C0
ドイツいるからCNNとかBCCとか見てるけど
ずーっとトップニュース。
ユーロニュースとかドイツのローカルニュースも。
太平洋沿岸の国への津波の危険性についても入念にやってるところが
ちょっと日本と違うか。
401名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:23.56 ID:5uCEZ1w60
>>280
岩手だけでも10集落が丸ごと流されてるんだよ
そのうち1集落だけで500世帯あったと・・
402名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:23.04 ID:f7GmTyD/O
今ラジオでもこの情報流れました…
403名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:24.99 ID:UyvWG/Gu0
>>18

今、警察は忙しいんだよ!!

こんな時に、何の罪でもないのに通報するな!!平和ボケのクソ左翼が!!

お前ら死ね!!
404名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:26.15 ID:u/RRfiTu0
仙台は東北地方のテレビや新聞の支社が集中してるから情報が来やすいんだろ。地図みれば多賀城市の方がヤバげ。
405名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:32.61 ID:R8IT5+eM0
さてと
オナニーでもして寝るか
406名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:32.94 ID:lJqyv0/60
時間が経ってドブ色、紫色っぽくなった水死体に
ごみが絡まりハエが集ってるシーンを想像したら
本当に悲惨な気持ちになった
水死体はまじグロいな
407名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:35.04 ID:Y8w2zIXR0
何も出来ないのが辛い・・・
408名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:36.37 ID:SS3NQ75Y0
409名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:39.75 ID:lbrj9OVI0
200から300の死体だってよ
410名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:40.73 ID:SylmBj4pP
大規模な堤防を作ってあったのに
なんの役にも立ってないのな。
411名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:44.03 ID:bqCMEi6yO
うーむ
これは4ケタ行く可能性もあるな
412名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:45.51 ID:8rY9hLpi0
横須賀近辺で停電復旧したやついる?
または神奈川で停電復旧したとこどんぐらいで回復したかおしえてくれ
413名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:47.93 ID:mS+CUVF4O
青森県停電中

正直寒い
けど宮城県を考えたら寝れない

生き延びた誰かが2ちゃんねるを覗いた時に被災地を応援している書き込みをみてくれる、ただそれだけの為に応援メッセージを残す

みんな祈ってるよ
みんな見捨てないよ
だから頑張ってくれ宮城県、岩手県、茨城県。
明日からもまた書き込みしような

おまえら死ぬなよ…
414名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:49.44 ID:rchgReja0
揺れてるのか自分が揺れてるだけなのかワカラン。
415名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:51.16 ID:EQA5qjMg0
>>9
口蹄疫あるんだろ?
今回は断れ。マジで。
岩手でバラ撒かれたらしゃれにならんぞ。
416名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:54.08 ID:knKoLwJX0
>>249
この世界的に食料やられてるときに、穀倉地帯やられたのは凄く痛いぞ
417名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:55.34 ID:nb6HzEa/0
>>378
これだけで数千いってるやんけ
何かオレラにできることないんかあああああああああああああ
418名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:55.61 ID:0xZI6Gfj0
>>348
地震に巻き込まれても安全な場所たくさんあるけど
津波には隠れる場所なんてないよ
海近辺の村とか全部やられたら、死傷者想像もつかない
419名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:56.34 ID:BN0MzcOg0
港や海岸線に車止めてウロウロしてた人結構いたが、あの人たちは生きてるのだろうか・・・
420名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:36:57.01 ID:jTYKIgN00
妙に東北からの書き込みが少ないんだよな。
たれどこじゃなくて避難してるだけなことを祈る
421名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:01.99 ID:XiIqgKI40
仙台の地名がよくわからないんだけど、誰か札幌でたとえて。
石狩湾の津波が帰宅まで来た感じ?
422名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:03.00 ID:O/Gwrg+Z0
グーグルマップで見ると、近くに老人ホーム杜の里というのが見えるな
逃げられただろうか。
423名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:05.36 ID:VSAyoD5Q0
>>318
NHKの映像を見ると、4kmほど内陸部まで津波が遡ってきたよね
大きな揺れだったけど、世界5位の地震が来たって実感を持ってた人も少ないだろうに
424名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:06.34 ID:Ao7aG7Jx0
これさ、悪い奴が不明者の戸籍を乗っ取って、支援金だまし取るとか、
そういうことが起きるかもわからんね
425名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:06.97 ID:bAw03Ct80
こええええええええええ
でき死かよあああああああええええええええ
426名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:08.28 ID:cWlo6r9r0
ひどいな
427名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:08.63 ID:XnmGXSmB0
奥尻の地震の津波ですら犠牲者230人だったからな…
規模がまるで違う…せめて1人でも多く助かってほしい。
428名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:10.16 ID:zlb0MdwmO
流されて集まったんだな
しかしこの人数を突き付けられると愕然とする
429名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:10.62 ID:616zFWtCO
マジかよ
430名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:10.52 ID:08UYGT/N0
津波や地震でなくなった方が何をしたって言うんだろう。
苦しかっただろうな…。もの言えぬ動物達も。

ただただ,黙祷。悲しい…。
431名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:12.22 ID:1cxBGMnfO
多数っていっても何人か、だと思ったのに、200〜300なんて…
432名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:12.59 ID:GYqLHn4k0
>>26
お前が氏ねばよかったのに
433名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:12.80 ID:KxKL3+Pn0
434名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:15.27 ID:E3Z+7Iy20
今まで1時間に10人くらいで死者数が増加してたけど
集団溺死体の報告は数が桁違いだよな
どうなるんだこの先
435名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:16.20 ID:4Ux1gQGn0
高台から3F位のビルに屋上取り残された人のまさに足元まで水が上がってきた映像
その後どうなったんだろうか…
436名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:16.54 ID:eWF3brAH0
「コンクリートから人へ」
の与党に治水は国の基礎と理解させるには
あまりに国民に過酷な出来事だわ…
437名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:16.65 ID:X2Mp41kL0
>>118の人気に(ry
たぶん夜釣りだからあんまり反応するなよwww
438名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:20.03 ID:vgqVX/In0
アメリカのBBC放送でもこの地震は報道されてて、
死者数は1万人はいくだろう・・との専門家の予想。
439名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:21.21 ID:Z9LO2/jZ0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000154-mai-soci
<地震>津波で300人死亡か 福島・相馬
440名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:26.95 ID:DYd70eSBO
ニュース映像のあんな津波が急に来たらそりゃ数百人規模で流されるよな…もっと見つかるだろ。
441名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:28.93 ID:isF4WbqF0
最悪だ
442名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:29.53 ID:D4Cy9DQ30
うわあああああ
でも遺体が上がるだけましなのか?
沖まで流されて帰ってこないのとかあるんじゃないのか?

ほぼ確実な名簿があるNZのビル崩落とかと違って
道歩いててたまたま津波に巻き込まれたら
家族や関係者ですらその人がそこにいたかどうかなんて分からないもんな
早く家族のもとへ返してやりたいが
443名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:30.26 ID:JhvXFHV50
閖上地区はもっと酷いことになってるだろう
444名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:33.13 ID:g9eJK2MP0
ここだろ。。。
最初に見たとき、ひでーーーって思ってURL保存してた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1414375.jpg
グーグルマップ

8〜10kmにわたって水没してる。
逆にいえば、2〜300人の被害ですめばいい方。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=&sll=38.241551,140.967293&sspn=0.098422,0.197239&gl=jp&brcurrent=3,0x5f8a276d9558234f:0xd3d088b687546796,0&ie=UTF8&ll=38.241551,140.967293&spn=0.098422,0.197239&z=13
445名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:33.40 ID:mirV00LU0
だよなー すぐに逃げないで流されちゃう情弱っているよね
446名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:35.21 ID:89tfwgrD0
>>118
これが在日韓国朝鮮人か
447名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:35.93 ID:dinadKyXO
災害対策基金を仕分けしちゃったばかりに・・
448名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:36.81 ID:33e/fDib0
阪神大震災も巨大地震だったが、被害は地震の規模にしては
範囲が比較的狭かったが、今回は範囲が尋常じゃないから、自衛隊や日本の救助隊だけじゃどうにもならんね
449名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:40.32 ID:HWJGKAAx0
マネキン工場とかでしょ
そうだと思ってる
450名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:40.62 ID:16ezSuN00


2 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:18:36.63 ID:55YLqTvo0


現地画像
http://media.ebaumsworld.com/mediaFiles/picture/342756/80723701.jpg


451名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:42.50 ID:CzGBvBag0
NHKが実況してた所??
452名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:44.61 ID:Vqf4jXL/0
仙台市若林区荒浜1〜2丁目付近の地図を見た。
海岸沿いにかなり大きな集落がある。
死者1000人ぐらいになると思う


453名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:47.14 ID:XipHrmrS0
荒浜って亘理じゃなくて?
やばいな
454名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:47.43 ID:EZbudEEk0
普段津波警報でても数十センチとかで拍子抜けとか多いから今回も平気だろって思って逃げなかった人おおいんかな
455名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:47.05 ID:PsnzR+ws0
NHKが報じてる。
死体数200〜300だと報じてるが…
456名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:48.28 ID:l6oARAdy0
>>11
>>2の写真はスマトラの時のだけど、移ってるのはマネキンじゃなくて人間の・・・
457名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:51.43 ID:JNpjHT3g0
阪神淡路がかすむ位の勢いだな・・・
458名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:56.97 ID:0b5bE6Hp0
この名取川のNHKの空撮動画、1080pであがってるところないかな?
あの空撮でも津波にどんどん飲み込まれてたよな
飲み込まれるところは映さなかったが、間違いなく・・・

>>350
無理だろうな・・・目の前まで瓦礫満載の波が来てたけど逃げてなかったからな
459名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:57.13 ID:0FY4QOiE0
300人ぐらいで済めばいいけど。。。
あれだけすごい津波だと、数千人は覚悟したほうがいいと思う
460名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:58.05 ID:kD2DtMV80
仙台市若林区荒浜って、海のすぐ横だから
逃げられなかったんだろう。ナムナム;;;;;;
461名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:58.84 ID:YsLrylX40
明日の朝は修羅場
462名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:37:59.73 ID:woT+3veq0
>>307
大学生
すでに個人特定されてるw
463名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:02.88 ID:gzhbYFj00
これが1箇所で200〜300人だから

少なくとも数千人、恐らく1万〜10万単位で死者が出るんだろうな

南無阿弥陀仏(-人-)

ご冥福をお祈りするばかりで・・・
464名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:03.21 ID:jfK2KCdI0
誤報だと信じたい
いま無職だし落ち着いたら片付けの手伝いいくからな。生きてろよ!
465名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:05.10 ID:QFGfFwshO
>>374
それ民主党とミョンバクに送りつけてほしいくらい

466名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:06.98 ID:VYqVoU1d0
>>206カメラマンそいつぶん殴っちゃえばよかったのに
被災者も少しは気が晴れただろう
467名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:09.45 ID:vYk575n+0
>>374
奴等に好かれるよりよほど良い。
これが事実ならもっと広めて、より一層、
在日を含めた奴等の性質を日本人は知るべき。
468名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:11.48 ID:sQd4IKeyO
もはや平成大震災
469名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:12.48 ID:m7MmUoS40
>>118
うせろダニチョン!!
てめーは人間じゃねーんだよ!!!
クズにあやまれ!!
470名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:12.16 ID:MKT1Bagf0
200人から300人…
471名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:13.24 ID:bEJmVbXs0
>>416
世界から見れば微々足る物だよ
耕作放棄地もいっぱいあるからそんなに心配する事は無い
472名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:14.30 ID:Cj2CTVHm0
>>408
冬だし北国だからハエはいないんじゃないか
473名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:14.85 ID:viYUR1TkO
さすがに辛すぎる。
474名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:16.28 ID:H2znFTF20
>>2
もしこの地図にある世帯が全滅してたら数百人って単位じゃすまんだろマジで・・・
475名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:19.08 ID:E8jxC1w40
南日本だがNHKFM聞いてたけど
津波避難勧告出てる地域は真剣に逃げることを検討してくださいって言ってたな・・・
間に合わなかったのか
476名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:19.06 ID:aAcvZHp70
>>252
俺は観光業だが店を開けるよ。
こういう時こそ働いて少しでも笑顔を増やさなければならない!
477名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:21.47 ID:9w93jnWv0
死体の数、200人から300人だと…
478名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:23.73 ID:JsyVable0
小学校とか平地の緊急避難場所に向かって津波にのまれたのかな。
近場のマンションやビルの上層階に逃げ込んだほうがよかったかも。
479名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:27.99 ID:8xv26cjJ0
>>413
おまえもがんばれ
480名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:33.48 ID:kxrOiWkOP
地震、瓦礫の下敷きはまだ解る。
津波で死ぬってさ、200〜300人は警報を無視してたんだろ?
481名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:34.41 ID:k+kpsLoL0
明日の朝が怖い・・・
ご冥福をお祈りいたします・・・
482名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:35.36 ID:pN0gCzEA0
この秋三陸沖豊漁でも食べる気しないかも
483名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:36.82 ID:w9apoaot0
津波の第一波は何分後くらいに来たんだろうか
奥尻のときは数分だったので逃げ切れなかったんだよな・・・
484名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:38.42 ID:GQ8Mkr5x0
震災一日目でこんなに被害者出たのか
これから被害者が増えるのだろうか・・・やるせない
485名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:38.31 ID:NepJhynf0
津波の犠牲になった人のうち一番悲惨なのは
引き波で太平洋に引きずり込まれた遺体だろうな
最後の最期まで死亡者にカウントされず、行方不明者のままで終えるんだから・・・
486名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:40.39 ID:qCsRayHf0
>>348
阪神の180倍らしいよ
487名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:42.22 ID:cwRlxYe/0
>>413
がんばって、ほんとに頑張って。
毛布とか一杯かぶって、頑張って!!
488名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:46.79 ID:8E/nLUy20
>>444
凄まじい
どう考えても数千人は死んでるな
489名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:47.57 ID:rog7zPV60
>>281>>312
分かったよw
490名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:51.25 ID:DDURlNne0
一番やばいであろう宮城の被害がなかなか報道されないから、
きっと情報があがってくるどころではなくて、
時間が経ってわかってくればとんでもないことになるのでは
と思ってたが…。
491名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:51.31 ID:xQlYO9dJ0
>>411 
5桁だろ? 何万人というレベル
492名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:52.68 ID:8acqCDHpO
本物?偽物っぽく見える
493名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:54.02 ID:MbFBOq++O
これは酷すぎる…
494名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:54.70 ID:Sv5qOZDy0
495名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:38:58.30 ID:DNbYQtqAO
あのNHKの映像のあたりか?
496名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:01.91 ID:ppbNv/r80
阪神淡路大震災の死者数って最終的に
どのくらいだったの?
497名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:02.30 ID:CyKh8IeIO
災害と言えど、大変お悔やみ申し上げます。
合掌(泣)
498名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:02.99 ID:8dVey2OO0
>>357
非日本人乙
499名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:03.12 ID:mdMW7Dav0
まじか・・・
500名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:03.26 ID:BgF28sdt0
地震が憎い
501名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:03.84 ID:4kmkcPS00
>>85
名取の津波影像をライブで見た限りでは、全体引っくるめると1万超えるだろうな
502名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:03.93 ID:EaQA02fJ0
楽天の球場もだめかもね
503名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:04.42 ID:DoOkeKbY0
ショック・・・むごすぎる
504名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:07.20 ID:pZabYwlBP
地震のニュースが流れ始めて、宮城の情報が入り始めた時点で、すでに女川
とかは水没してたからな。地域によっては、逃げる時間もなかっただろう。
家や車が津波に飲み込まれてる映像を見て、「せめて人は逃げてますように」
と思ってたけど、すでに徒歩で逃げてる、ってのは、希望的観測だよな。
505名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:13.73 ID:lVzouI7G0
>>480
秒速3メートルで迫ってくる津波が30分後には到達だぞ?
間に合うわけねーだろ
506名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:14.64 ID:eR8twMJ+0
首都圏の映像はもういいわ
507名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:14.90 ID:5f9xTutx0
名取市閖上地区が壊滅しているはず
ここは人口も多い
仙台市郊外よりも人が多い
508名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:16.62 ID:KmZL/L770
今まで津波被害は多く経験していたはずだけど、その教訓を生かした公共事業の港湾
対策はなされていなかったのか?
こういう津波被害対策として莫大な税金をつぎ込んでいたはずだが、津波対策はなされて
いなかったのか。
こういう被害を未然に防ぐ為なら、公共事業も必要だなぁ〜。
509名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:17.14 ID:/njhi0Er0
>>366
釣るなカス
510名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:19.85 ID:OWbGLADL0
>>1
被災した方にお悔やみを申し上げます。
511名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:20.20 ID:arFW/pb30
>>318 内陸6`?もツナミが押し寄せていたらしいけれど
想定よりも遠距離まで達しているらしいことを夕方ニュースで言っていたけれど
なんかあまり情報が入らない震源に近い地方とかどうなっているのか…
512名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:20.92 ID:6W37aSWe0
このすれに同じスマトラ画像何枚はるつもりだよ 
513名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:25.60 ID:iWvOlvAL0
>>2
びっくりしたーーー
ペットボトルかと思ったら死体かよ
514名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:27.32 ID:Neu1OqOB0
小学校があるじゃん…
515名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:28.70 ID:B2Gx9fYX0
大規模な地震災害でも、今回は津波による被害が甚大な、
阪神大震災とは全く異なるパターンだよなぁ

いくら耐震/免震技術が発達しても、津波はどうしようもない
あらゆるパターンの地震災害に晒される、本当に過酷な地震大国だよな…
516名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:29.01 ID:59533JtP0
名取川周辺の津波映像みたらあのあたり一帯全滅で
犠牲者は数万人単位だと思う
517名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:31.51 ID:gTbNH1f60
>>14
今回塩釜大船渡辺りは地震発生後0分で津波が到達したんだって
518名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:31.58 ID:XeVKwCK00
ボランティアに行きたいけど
下手すると迷惑かけちゃうから
どうすればいいんだ?
519名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:33.82 ID:vRKsugsF0
>>448
朝鮮中国の軍の奴らが救助と称してきたら
戦後と同じことするぜ
520名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:39.20 ID:hbmO9o+p0
誤報ならいいのに…
521名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:44.59 ID:o0Vj0qa/0
仙台空港が使えずヘリが飛べなかったから 沿岸の小さい村なんかどうなってるかわからんよ
名取川沿いは運よくヘリが飛んでたからの映像
全ては明日の朝...
522名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:46.10 ID:/TEtVzxc0
誤報であってほしい
523名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:48.66 ID:WW6QNiCV0
打ち上げられた数だけでこれだから
流されたのは数千人規模だろうな
524名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:51.16 ID:2DXXgyyL0
ここだけの話
5年前に石巻の人妻デリ嬢と10年以内に
また大地震が起きると話をしていた
無事だっただろうか
525名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:51.40 ID:Uqmq5znh0
大地震・洪水の被害人数は時が立つと爆発的に増える。
526名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:51.76 ID:1I/c7kOh0
>>205
韓国人はお断りだ!!
527名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:51.85 ID:xTl2rAfw0
夜なのに確認できるのか?
528名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:52.92 ID:nJGbQifP0
現実の映像なのかよ…
529名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:53.23 ID:XsMiyW1k0
地震から対して経ってない頃にきたんだろうな
ご冥福を
530名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:53.68 ID:SW3eQ97f0
>2
スマトラ島のだろ
なんで昼なんだよ
531名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:55.55 ID:bsnh8NUOO
津波のスピードは時に新幹線を越える

北海道だが穴がしつこく行ってた
だから早く避難しろと
532名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:39:59.99 ID:HRdU5yaYO
田代島助かってくれ…
533名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:03.25 ID:0AFOFWg+0
民主党に変わってから短期間で、口蹄疫・鳥インフル・火山・大地震・大津波・原発?
ろくなことが起きない。
534名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:05.70 ID:0b5bE6Hp0
>>418
人口密度的にも有り得ない
いい加減にしろ
535名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:06.65 ID:dJdIYnwE0
あんだけ車が流れてたもんな……
でも信じがたいよ…

大陸プレートの真上の資源もない島国が存在している事がますます奇跡に思えてきた。
536名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:07.16 ID:arVBVDm8O
これも発見された数ってだけで、沈んだり、建物などの中に紛れてしまった人もたくさんいるはず…
537名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:09.20 ID:7jnD8Y0eO
荒浜
地震から1分以内に津波...
らしい
538名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:10.65 ID:woT+3veq0
地震には慣れっこだけど、ここまですさまじい津波は初めてだろうしな
539名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:10.53 ID:yfx3dXxL0
神戸みたいに街が温泉街になれば補助金いっぱいで高層ビルがボコボコたってメシウマだったりして。
540名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:11.93 ID:vA45UaM10
津波がすぐに来た地域があるみたい
東北太平洋岸は昔から大津波が襲うことが多い

戦前の教科書に和歌山での津波の話の教訓(地震で高台から津波が来るのを見た
庄屋さんだったかが、海岸で作業している人を救うために
稲穂に火をつけて人が集まってくるようにした)があったんだけど
今はそういう教訓話はしないのか
541名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:11.85 ID:rX03amz/O
溺死もあるし漂流物での全身打撲もあるし津波は見た目以上の速さと破壊力あるよな
542名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:14.83 ID:oJyFlzmt0
津波に飲まれた地域の何十%っていうレベルで死者が出てしまってもおかしくない…
とにかく、今は現地でのがんばりを応援するしかできん。
543名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:14.60 ID:VLeW6csf0
>>518
祈る
544名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:26.59 ID:66DG5EQa0
あ。。。
同級生確実に1人以上死んでるな。。
どうしよう実家戻ろうかな
はやく新幹線復旧してくれ
545名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:28.16 ID:ZZ6G+I0H0
自動車などの足がない一人住まいの老女とか逃げられねーだろ
うわー想像したくない
546名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:28.73 ID:znA9dHG20
ここってサーフィンで有名なトコじゃなかったか?

まさか津波に乗りに行くとかそういう連中じゃないだろうな
547名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:29.08 ID:Ceta+BQQO
名取川逆流見てて、空港までいくのか?
まさかな〜・・・
と、思ってるうちに空港までいったからな。。
車で逃げてる方々が津波にのまれていく映像は悲しくとても悔しかった・・・。
548名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:30.23 ID:fxXqNaR4O
今回の地震で1万人位は死亡しているのでは?

被害が凄すぎる
549名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:32.93 ID:5k82C2TP0
200メートルぐらい引きずられたら死んでるだろうな・・・
550名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:34.15 ID:J+5nhSJM0
悲しいなあ。
551名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:37.80 ID:tIt2gWlz0
長町当たりまで津波行ってるのだろうか?
冗談だと言ってくれ
552名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:39.12 ID:aAcvZHp70
>>413
下着と上着の間に新聞紙を入れるんだ。
多少は暖かくなる。嘘ばっかり書く新聞だがこういう事には
役に立つ。
553名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:41.04 ID:ZAW0KO0oO
怖い…逃げ遅れたの?
冥福を祈ります…
554名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:42.46 ID:zn6/s+ju0
555名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:42.80 ID:b7ngXJlTO
ああ・・・つらい
556名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:46.49 ID:pFRWrUdz0
557名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:47.34 ID:JhvXFHV50
>>507
俺が仙台にいた頃は美晴寿司のCMをよくやっていたが
あそこもダメになってるんだろうな・・・
558名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:50.55 ID:W/EXKGMx0
仙台市の情報があまりにも少なすぎないか
559名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:50.67 ID:Z9LO2/jZ0
海のトリトン(マンガ版)を思いだす
560名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:51.06 ID:0xZI6Gfj0
数千人とかそういうレベルじゃないだろ
数万人レベルだよ

津波の被害はここだけじゃない
561名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:52.18 ID:Vqf4jXL/0
>>480
地図で見ると避難する場所が無かったと思う
高台がない、逃げる暇なく水没、ご冥福を祈るばかり

562名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:40:54.05 ID:2lTx3Fic0
痛ましい、痛ましすぎて、涙が止まらない。
563名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:00.12 ID:fiPAkUEcO
逃げるっていっても家族の安否確認したりで忙しくて勧告に気が付かない人もいたのかもな
ラジオ聴かない人も多いし
564名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:04.55 ID:vuNh9jw70
がんばれ街の仲間たち

【電柱】

【街路樹】

【街路灯】

【ガードレール】
 
new

565名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:05.66 ID:rmQW5RaB0
>>382
まさか陸の奥まで海が来て、引く瞬間に一気にさらうとは思ってなかったろうしな
内陸の家とか道ばたにいた人たちは

ましてその辺の情報が全然ない、ほんとに丸ごと流されちゃったんだろうな…

とくに名取はまるごと一部消えちゃったんじゃないか?
566名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:05.64 ID:olxUY7s8O
>>496
6000オーバー
567名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:06.34 ID:70kl7qZs0
>>413
頑張れ!!
568名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:10.68 ID:1S6LtnMK0
200〜300の溺死体か。
あっという間に襲われたんだろうな。
こりゃあまだまだ増えるな
南無阿弥陀仏。
569名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:13.98 ID:md54vVrW0
東京水産大学出身だから
ぱっと思い出せるだけで東北地方の水産研究所とかに大学時代の知り合いが3人ほど行ってるが
出張中だった一人以外ほとんど連絡がつかねーみたいだ
水産研究室なんて沿岸にあるから・・・
つか、知ってるだけで3人で実際に行ってるの後輩含めたら何人行くんだろう
570名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:18.13 ID:DjHRFkZM0
ツイッターより関東都心部のお前らに

@seibu_unkou
西武鉄道運行状況
西武線は、地震の影響で、運転を見合わせていましたが、
池袋線(池袋〜飯能)・豊島線・狭山線・新宿線関係は21時55分に運転を再開しました。
なお、飯能〜池袋駅間・多摩川線・山口線は現在も運転を見合わせています。
571名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:21.53 ID:MR7ZP3nA0
>>268
だな。
>>144
仕事なんていくらでもあるけど、専門的な仕事は掛け替えがない。
どの道良い事はないし、良い事じゃない。

それに、人が多すぎるのは、都心部の事だよ。
また足止めくらってら。毎度の事だろうけど、まあ改善しないな。
572名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:23.91 ID:+agHvGq40
>>496
ググレカス!
573名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:24.18 ID:Ky+9c1t9O
自衛隊救助に全力注げ!
夜間だろうがヘリ飛ばせ!
574名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:24.14 ID:kiT7/eB/0









おいこれ・・・南の集落が
http://sep.2chan.net/may/b/src/1299850152505.jpg











575名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:29.05 ID:hTg3I4L60
200〜300人・・
死者の数の幅じゃねぇだろこの数は
576名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:30.79 ID:dsjb5kVc0
その名取川の津波の生中継NHKの
http://www.youtube.com/watch?v=G3K1w7u04Zo

これでそんなに亡くなってるのか
577名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:28.10 ID:/cFCb30j0
>>148 >>168 サンクス
マジかよー やばすぎる
578名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:31.47 ID:/njhi0Er0
>>518
気持ちだけでいい
行くなとは言わんが…
579名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:31.45 ID:1bJ6mm0D0

名取川の氾濫、半端なかったもんな。車が逃げ惑ってたもんな。

最初のほうはNHKも車が呑み込まれる瞬間だけは、意図的にカメラ外してたけど、

途中からはもうあきらめて、普通に放映してたよ。映画みたいだった。

乗ってたヤツラは怖かったろうな。一人でも多く無事でいて欲しい。
580名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:35.24 ID:5nLOZBMz0
googlemapでみると小学校があるんだよね
200から300の遺体って生徒じゃないのか?
581名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:35.74 ID:39gC/xyk0
200〜300人の水死体って情報やめてくれないかな
他に言い方ないかショックだよ
まじで涙出てくるわ
582名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:34.29 ID:rFPLETrD0

何かの間違いであってほしい。
583名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:35.61 ID:VGeduZBb0
youtube版カメラ小僧みたいな人たちであふれかえるのかな
584名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:37.72 ID:nnT5j8xm0
いくら金かけて耐震工事しても結局津波で溺れ死ぬんだから無駄だな
耐震工事の予算を無駄だから削った民主党は正しかったんだ
わけもわからず非難していたネトウヨは民主党様に謝れ
585名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:38.21 ID:65ScCiXN0
>>480
そんな単純な話なら200人も死なんと思うが
586名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:38.12 ID:S1QvzdKL0
津波10mってのも日本では滅多にない
587名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:40.90 ID:LE+eRqJx0
>>21
なんでそんな場所に小学校あるんだ・・・・
588名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:40.86 ID:z5hoXmmi0
これは戦争ジャマイカ

死人が浮いてるぜよ・・・ガクブル
589名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:48.05 ID:sMXKFSt60
590名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:48.14 ID:eO0vUHMC0
せめて今無事な方々が寒さで凍死したり悪い病気に感染しませんように・・・
591名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:50.37 ID:1Ob6Xn66O
ちょっと前にクジラが大量に死骸で発見されたから災害くるって言ってたんだがまさかマジで来るとは・・・
592名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:52.45 ID:wvCwACK6O
俺、仙台市青葉区
何か質問あるか
593名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:55.82 ID:XxZ6GH970
激甚災害指定はまだですか?
594名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:56.59 ID:W+qkcQX10
海岸から何kmぐらいが津波の被害に遭ったんだろう
595名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:56.79 ID:7v6PYm5YO
これ以上死なないで。
本当に心配。
連絡取れない友達二人(仙台と郡山)も無事でありますように。
596名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:59.22 ID:XipHrmrS0
>>537
キツイな…
597名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:59.52 ID:yImEkxcmO
>>548
範囲が広いからな…
598名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:41:59.53 ID:jssIp7It0
亘理の孤立した人たちの続報ない?
599名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:01.07 ID:unKLTP9OO
>>251
うちの馬鹿会社はノンキに仕事してたよ
津波が来たら死んでた
海より低いんだっけ江戸川区
600名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:04.47 ID:78lz+wtX0
>>401
岩手県もやられているのか?
安愚楽牧場だけ流れればよかったのに。
601名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:09.21 ID:9oUjKne80
奥尻島だけで200人だったから沿岸人口と地形を考慮すると、、、
恐くて書けねぇ
602名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:12.89 ID:OsjqCLg20
>>496
約6000人
603名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:13.43 ID:dYqyArEY0
シャレになってない
604名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:15.21 ID:0FY4QOiE0
300人も溺死しているという情報が、8時間も上がってこなかったということは、
つまりは発見できる人がいなかったということだ
これはものすごい死者になると思うよ
605名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:16.87 ID:2ZInll0PO
>>504
NHKで揺れから津波まで0分だったと言ってた
気の毒すぎて言葉もないわ
606名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:19.70 ID:mdMW7Dav0
>>574
考えたくないがこれは
607名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:19.51 ID:OWbGLADL0
>>518
ひとまず募集まで待て。

今各個で集金したりしてるやつはほぼ全員詐欺だ。

そもそも今行ったところで二次災害に巻き込まれたり無駄な確認作業増やして余計迷惑かけるだけだしな。
608名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:23.56 ID:36NGC9H50
青森だったか消防車が波に呑まれそうだったがあれどうなったんだろ?
助かってると良いな…
609名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:24.22 ID:5K1p6+5rO
地震直後に家の重要書類すぐに持ち出せる(書類の所在がわかる)人が
その場にいるかどうか、動ける状態かでも違ってくるよな…
持ち出しに時間かかって時間切れとか…
610名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:32.67 ID:ESC5Gphe0
これはショックだわ。
611名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:34.33 ID:6MxEP8Cf0
地震が起きてから津波が来るの早かったからな・・・テレビでみてた映像では人はまきこまれてなかったんだけどな。 

ご冥福をお祈りします。
612名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:36.61 ID:V2dLi8B30
ええかげん インド洋大津波 プーケットの画像張るのやめてくれんか??
613名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:38.18 ID:8aEBzU2f0
若林区マップで見ると海のすぐ側の住宅密集地なんだな。
この範囲で2〜300だと、同レベルの密集地があちこちにあるからやばいぞ・・・
614名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:38.33 ID:FYcQWQLX0
東北地方太平洋沖地震には笑った!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
東北地方太平洋沖地震は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ仙台まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも東北地方太平洋沖地震のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部○が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
615名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:40.64 ID:R8IT5+eM0
死体どこに集めるんだろう。
どんどん処置しないと衛生面でもひどいことになるぞ
616名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:42.64 ID:ILYL8Rsu0
この人荒浜にいるのか
http://twitter.com/_mego
617名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:43.50 ID:P4qnlUDG0
若林区って、屋敷林の集落がある地区だわ。
この地域ではイグネって言うらしくて、NHKで特集の放送してた。
先祖代々、このイグネに住み、地域の伝統や文化を大切にしている人達だった。
溺死体って・・・・むごいわ。
618名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:46.70 ID:YFSiEZ9sO
揚がっている遺体で全てじゃないよな
揚がっていないか発見されていない遺体がどれだけあるのか
619名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:49.96 ID:ppbNv/r80
>>566
まじ?さすがに今回はそこまでいかんだろ
620名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:51.79 ID:S3rmJqQZ0
想像以上に津波の被害が大きそうだな。
宮城の情報が少ないから心配だわ・・・
621名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:52.97 ID:u/wZyNhdO
無念
622名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:53.73 ID:sTFmXqRDO
酷過ぎる‥子供も年寄りも‥妊婦さんだっていたかもしれない。
遠く離れてる場所で全く平和だが眠れそうにないわ。
623名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:55.47 ID:SylmBj4pP
海岸近くの老人施設とか
ぜったい避難するの無理だよな。
運命だなあ。
624名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:58.95 ID:41vz2wzH0
>>584
避難路を整備とか訓練の費用を出すとかいろいろあるだろうが
625名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:42:59.03 ID:DuQiIDMZ0
北海道の函館、様似、広尾も知らないうちに冠水してたし、
報道されてないだけで、太平洋沿岸のほとんどはズタズタな状態なのか?
626名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:04.44 ID:t2mUjoow0
>>450
死体が・・・・・吐き気がした・・・・
627名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:03.38 ID:FxjaZ4h0O
サーフィンとかしてた芸能人とかいるんじゃないの?
628名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:04.94 ID:0Eka7W8+O
市ごと沈んだと聞いた時は聞き間違いかと思ったけど…。
629名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:05.49 ID:JhvXFHV50
>>574
そこが閖上地区だよ
漁港のあるところだ
630名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:06.02 ID:i2IKpCaK0
就職できなくて自殺考えている人

お前らより辛い人たちがたくさん居る。

諦めるな
631名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:07.17 ID:yfx3dXxL0
新潟が仙台を抜く日も近いな
632名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:08.87 ID:lw2Gs2xQ0
>>556
それスマトラ
不謹慎だよ
その人たちにも尊厳があるんだ
633名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:08.93 ID:3j3LxI470
津波が田畑を飲んでる映像は仙台の中心部から2-3kmしか離れて無いのですか?
634名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:09.53 ID:/ICfEjZa0
2ch記者はうそつくからソースを提示してっていったら
デマ流す画像外人じゃないかぁ毎日しね

関東大震災で死者だけで10万人
阪神淡路震災で死者だけで6千500人
初期報道では40だった死者数は 現在71人少ない(フジ)

放射の漏れがやばいのか千葉福島について言葉を濁す官房長官 
【社会】死者60人、行方不明56人、負傷241人…警察庁発表
635名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:12.16 ID:PsT+bA4F0
海岸線すべてにチリ地震津波くらった三陸漁村並みの防波堤で囲むわけにいかないしな。。。
津波は怖すぎる・・・
636名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:16.74 ID:VLeW6csf0
>>556
人だらけで気持ち悪くなった……
637名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:23.03 ID:E+XsWFWH0
みんな原発のことすっかり忘れてるなw
638名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:24.22 ID:UW/rK3CM0
この映像の場所?
http://www.bbc.co.uk/news/
639名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:31.78 ID:6F/iSBN70
津波は、北海道利尻の地震で見た。怖かった。すべてを持って行ってしまう。
津波の後に火災…。町がいっぺんになくなった。
640名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:37.33 ID:MR7ZP3nA0
>>496
wikipedia
死者:6,434名 行方不明者:3名 負傷者:43,792名
死者の内訳は、兵庫県内6,402名(99.5%)・兵庫県外(大阪府、京都府など)32名(0.5%)

641名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:37.93 ID:QKwgFhwUO
あの映像を見る限り、ただじゃすまないよな…
ご冥福をおいのりします。

二次災害に備え、みなさん安全を確保して、
お休みください。
642名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:42.78 ID:J3+3S6HG0
津波中継のとき、火を噴きながら流されてるの何だ?と思ったら家だった・・・
家が小さく思えるくらいの規模で広範囲濁流に飲み込まれて・・・あのあたりかな。
涙出た。
643名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:43.72 ID:oZF8rTYh0
こういう津波は破壊された建物の建材とかクルマの部品とか押し流されながら掻き混ざっているから、
飲み込まれたら、溺死だけじゃなく、身体ズタボロにされるんだろうな
644青葉区民:2011/03/11(金) 22:43:43.48 ID:7aX8Q2tNO
>>480
大地震が起きました
今から25分後に10Mの津波が来ます
近くには高いビルがそれほど有りません
移動手段は徒歩だけです


どうするよ
645名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:43.82 ID:7i60pHYeO
NHKで映ってた車の人は無事かな・・・
646名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:49.19 ID:po7YtbPK0
>>574
地図見て愕然としたわ
300どころじゃなかろう…
647名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:50.12 ID:4TFys+BA0
つなみに巻き込まれたという100人乗りの船は。。。
648名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:50.36 ID:oJyFlzmt0
>>619
逆に6000ですめばいいかもしれないレベル。
あまりに津波の被害が大きすぎた。
649名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:51.81 ID:Awr/ZcFe0
>>457
さすがに5000人逝ってからでないとな
高速道路横倒しとか一面焼け野原に比べれば見劣りが
まぁ、火事と津波で一面水浸しはべつなんだけども
650名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:52.63 ID:sMkcO0UP0
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
651名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:53.73 ID:woT+3veq0
>>581
現実だ
ぼかしてはいけない
652名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:53.77 ID:O7O5+dLP0
デキシーランドジャズ
653名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:54.72 ID:Z9LO2/jZ0
>>617
朝ドラの「天花」でやってたやつか
654名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:54.75 ID:3l36SRnn0
655名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:57.64 ID:q8HJA5Yd0
>>574
どう見ても写真の場所違うだろ
656名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:43:58.76 ID:Ky+9c1t90
>>480
最短到達時間ってどれぐらいだと思う?
657名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:05.27 ID:dSgw1Zpw0
人種別の内訳を出して欲しい
658名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:09.94 ID:bkobjvNrO
いったい東北はどうなってるんだ?
かなりやばい大惨事なんじゃないか?
659名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:10.87 ID:geTzS3jV0
>>574
それじゃない

ようつべの動画のはじめあたりで煙ふきながら飲み込まれてる
660名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:12.41 ID:7O9IxclYO
震度7の揺れのあとに避難しろ、逃げろったって…
ああ…

しばらく酒を旨くなんて飲めなそうだ…
661名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:17.26 ID:r6Titw9D0
この二人どうなったんだろう
662名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:18.12 ID:r+9Ky9jI0
>>584
災害対策予備費も削ってたな。
低脳ゴミンスは死ね。
ついでにお前も死ね。
663名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:21.25 ID:Pt6tA8AmO
>>480
お前みたいな想像力のない奴は死ねばいいと思う
664名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:22.80 ID:0xZI6Gfj0
>>534
いい加減にするのはどっちだよ。現実見ろよ
665名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:23.82 ID:Cil6nlq60
http://paperman.sns.comuu.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=209724

?abdi?Virtude?Vuelo?(#−−)/ .さんの日記
2011年03月11日15:34

雑魚乙WWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ゴミ地域乙でーすWWWWWWWWWWWWWWWWWW
北海道震度3とか余裕WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
お前ら北海道なめてんじゃねーぞ?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
てめぇらみたいにゴミ地域にすんでるんじゃねーんだわ^−^−^−^ .
666名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:31.90 ID:wb4gsFdE0
>>301
そいつどこにいたんだろ?まさか、あの津波に押し流された家にいたのかな、だめだ、涙でてきた
667名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:34.59 ID:Sys7tC3q0
砂の器のリメイク材料ですか
668名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:39.40 ID:qCmpldDE0
街ごと津波に呑まれたんだな・・・
怖い
669名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:42.07 ID:rGg/oJ860
阪神大震災が起きたとき「関西人ざまあw」って言ってた関東人とか東北人がいたから
すなおに冥福を祈れない
670名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:44.04 ID:kxrOiWkOP
水没範囲は10kmでも、地震発生から津波到着まで30分以上あるんだぜ?
30分もあれば余裕だろ。それに高い所に登れば良いんだし。

警報無視はアホ
671名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:46.15 ID:ojxZ9ke6O
まさか日本で地震が原因の津波とはなぁ
今までの津波警報でも数センチとかで済んでたのに
天災の馬鹿野郎が
672名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:46.84 ID:dd/iFh6C0
日本海中部地震(実家が青森)と阪神大震災(神戸旅行中)を経験したが
地震の揺れは怖く感じなかったが、日本海中部地震で発生した津波は
悲しくなった道路や建物が流され、漁船が転覆しているし・・・

今でも津波だけは怖い。
673名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:48.44 ID:OWbGLADL0
>>619
いや 沿岸部はほぼ全滅だからそれ以上になる公算のほうが高いと思う。
津波に襲われた地域を地図で見てみるといいんじゃないかと。

仙台だけでも自衛隊駐屯地辺りまで津波が来てたはずだが。
674名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:49.70 ID:hfdw14WN0
スマトラ地震の時に外国人は津波について無知だから、日本人なら地震の時点で逃げてた
なんて偉そうにほざいてた奴が多かったが結局これだもんな
675名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:50.91 ID:0b5bE6Hp0
>>576
ここに映ってる車で逃げ切れたのは何台いるのか・・・
676名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:52.96 ID:dYqyArEY0
正直逃げる時間なんてなかっただろ
いい加減にしろ
677名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:54.67 ID:xogWu33R0
ノアの方舟を実感する
678名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:54.91 ID:0TLJiemF0
営業に出たまま連絡とれない社員がいるんだけど
679名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:55.58 ID:Keu4TjGi0
マスコミがいつも狼少年みたいな事してるから本当の大津波が来た時にこうなるんだよ


ぜんぶ菅のせいだ
680名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:55.49 ID:BmMSb3DH0
リアス式海岸は津波に弱そうだから、相当やられているだろう。
681名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:57.89 ID:yHyf8w180
>>619
被害大きい地域の人口密度こそ低いだろうけど、
>>574とか見ちゃうとな……
682名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:57.93 ID:yImEkxcmO
>>413
暖かい部屋から書き込んでて申し訳ないが
青森もがんばれよ
早く布団にくるまって寝るんだ
683名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:44:59.23 ID:XKWNyAcP0
上にあった水没地域のところを見たら、下手したら、自衛隊も霞目って駐屯地が
のまれてないか?
想像以上に酷い被害範囲だな…
684名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:45:01.19 ID:2IgfeU7d0
>584
キチガイ発見
685名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:45:11.12 ID:tEQ4eD9NO
これは本当に、俺たちの住んでいる日本で起こった出来事なのか
余震を体験している今でも信じられない。考えがマヒしている

朝になって明るくなった時、初めて現実に目覚めるんだろう
686名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:45:14.66 ID:qhUNVlve0
神戸は大きな点の災害だったが
今回は日本の海岸線の3割以上が大津波だもんな
687名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:45:25.83 ID:XeVKwCK00
2〜300の発見された仏様は運がいいほうなんだろうな。
実際にはその10倍以上が海に流されているはずだから・・・
688名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:45:26.34 ID:fcmCqRG+O
>>581
ゆとり乙
689名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:45:26.54 ID:sar97dh60
逃げなかったの?
690清一色:2011/03/11(金) 22:45:31.86 ID:xjHdE2ch0
っ暗い夜道で見つけた警官・・・・ガクブルだよなぁ
691名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:45:35.15 ID:vRKsugsF0
>>585
断続的な地震が続いたために
普段の地震対策で安全であろう家の一部に待機していた所に
体験も想像もしたこともない津波警報が来て
大したことないだろうと多寡をくくって家に居た所を…
692名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:45:42.22 ID:4Ux1gQGn0
今のところ津波の被害中心
救出活動なんて一つも報道されていない現状なんだよな
693名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:45:46.60 ID:1I/c7kOh0
>>614
チョンは失せろ!
694名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:45:49.80 ID:DT/91w8k0
>>533
起きることに関しては、民主のせいじゃないっちゃないんだが
民主党本部はお払いしてもらったほうがいいレベルだと思う。
絶対何か憑いてるよ。

あと、管は天災起きた時は昔なら年号変えたもんだが
年号の代わりに政権交代しようぜって昔言ってなかったっけ?
交代しようぜ。一区切り付いたらな。
695名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:45:53.26 ID:C77iovOI0
菅さんが「落ち着いて行動」を呼び掛けてる間に沢山の人が溺れていました。
200〜300人の溺死体が発見されたそうです。やる事が遅い上に的外れです。
http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/729/b3ead9a970213513c5d5bab24d93ad4c.html?fr=RSS
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/statement/201103/11kishahappyo.html
696名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:45:53.75 ID:7N55Bmbi0
>576
初めて見た。
甘く見てた。
697名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:45:53.68 ID:/SCVBsVB0
>>2死ね
698名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:45:56.48 ID:41vz2wzH0
たぶん今回は行方不明者の数がしゃれにならん数になる。
引き波で沖にさらわれた人が相当な数いるはず。
699名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:45:58.21 ID:kX2UikUVO
今更だけど、地震あった時、空が奇妙なグレー色になってた。それまで青空だったのに。大気が震えてた。
700名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:46:00.42 ID:8jDCkQSfO
>>649
よく見劣りとか言えるよ
神経疑う
701名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:46:04.65 ID:cswmOp+50
菅内閣の閣僚は誰1人として靖国神社を参拝していない。国の指導者らが国を守る神社をないがしろにすれば、災厄に見舞われても不思議ではない。
702名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:46:07.55 ID:ZK0GNx/b0
津波は早ければ一分以内で来襲する
こうなったらもう逃げようがない
703名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:46:09.49 ID:/njhi0Er0
>>581
wwww
ぼかして言っても「情報統制だ」とかいんだろおまえどうせ
どっちに転んでも文句ばっかり言うよなこういう奴
704名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:46:09.76 ID:UlGGHJyaO
やはり仙台壊滅状態か‥‥
アパートでオレの隣に住んでた一家4人が三年前に仙台に引っ越したんだよなぁ。
あの親子は大丈夫だったんだろうか。女の子が可愛かったな‥‥
705名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:46:11.57 ID:qUYdjdx50
スーパー堤防があっても全然効かないレベルでしょ
706名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:46:16.18 ID:PsT+bA4F0
そうだよな・・震度7くらって騒然と座り込んだ状態から
間髪いれずに高台に走って逃げれる人間がどれだけいると・・・
707名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:46:23.71 ID:vyv4oxTa0
学校なんかの生徒児童数百人単位なんかはとても避難しきれてないだろう?
708名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:46:28.98 ID:arFW/pb30
家や畑を飲み込んでいくツナミの先に道路があって車が数台直進しているんだが
NHKはその先を映さない
すごく怖い
709名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:46:30.65 ID:usfOm4QI0
最近、震度6クラスとかが来ても、耐震や免震化が進んだおかげで
人や物理的な被害はだんだん少なくなっていたんだが・・・。
地震は頑張って耐えられるようにしたが、これほどの大津波は
どうしようもないな・・・。明日の東北沿岸は地獄絵図なのか・・・。

明日の朝が怖い。
710名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:46:31.09 ID:S1QvzdKL0


しかも近いから到達時間は相当に短いだろう

「来るのが仮に分かっていても」逃げられないレベル。
711名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:46:34.18 ID:LS9r0JHX0
10万行ってもおかしくない。

>>683
仙台は自衛隊基地も壊滅状態。
712名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:46:35.38 ID:8E/nLUy20
結構な内陸まで高波来てたからなあ
あんな場所でまさかあんな大波来るなんて思わないだろうから
アッと思った時にはもう駄目だったんじゃないかな
客観的に見て、少なくとも1万は死んでると思う
713名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:46:38.23 ID:h47QjP5t0
こなあああああああああああああああああああああああああああああ
714名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:46:39.32 ID:iUEVO+I30
>>2

全員夏服。 違うだろう。でも、そぉいう雰囲気だろうな。
715名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:46:43.71 ID:1YBVdJqv0
老人ホームの入所者約100人の方々が津波後行方不明と言うニュースがあったが、もしかして。
716名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:46:45.24 ID:R8IT5+eM0
緑の地球を子供達に!!
自然を守ろう!!とか言ってる連中が
自然に殺戮されるという現実
717名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:46:49.19 ID:l7ssJhYl0
陸に残れたのが2〜300ってことだよね。
多くは海にさらわれたんだよね。
718名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:46:49.42 ID:gMQo8OM50
長野だけど、すげぇ揺れてビビッた。座り込んだよ。
震源に近い東北、関東なんて尚更だな。
719名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:46:52.02 ID:YapGglyn0
名取川沿いの津波で巻き込まれた人たちが引き波で荒浜にまで流され残ったんだろう
海まで流されて行方不明のままの人たちもたくさん出るだろうな
720名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:46:54.71 ID:L64KIHdY0
津波に襲われる若林区の様子

http://www.youtube.com/watch?v=vTwnxVIlWss
721名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:46:57.23 ID:Wc1NXV1B0
とにかく悲しい・・
722名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:46:57.23 ID:DTVtIYMBO
地震とか白ひげマジかっけーwwwwwwww
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1299826554/
723名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:46:57.59 ID:qCmpldDE0
堤防もタイ?のすごい沿岸部の地震あったよね?
その過去最高のものを想定して作ったのに
その予想を更に上回る物だったのが怖い
724名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:01.29 ID:poQjrO160
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E140.59.8.630N38.13.3.880
ここの一帯が根こそぎやられたと思われる
725名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:02.26 ID:wiTRq2Ja0
フジでやってる
2〜300人の水死体
726名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:08.23 ID:MR7ZP3nA0
>>670
明日日本が沈みますとか言われても、また大袈裟な
とか言って、動かないだろう普通の人なら。

数日前にも、津波はあったらしいから、それで比較したんじゃないの。
まあ、天災は忘れた頃にしかやってこないよ。
727名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:09.27 ID:UPreQnMvO
身寄りの無くなった小中学生の女の子はウチの養子にして毎日セックス調教してあげるから連絡ください
728名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:13.84 ID:B+QHtodU0
リアルでみたら地獄だな!
10メートルの津波きたら路上や一階に居たら終わりだな!
本当に恐ろしい!南無阿弥陀仏
729名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:18.09 ID:L62hMInG0
>>234
何を適当なこといってんだ
若林は青葉区に隣接する住宅街だぞ
ハズレの方になる泉区とか太白区の方がよっぽど何もないわ

仙台で1番一軒家が多い場所
730名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:18.41 ID:vA45UaM10
>>674
今回は地震がきてすぐに津波が来たみたいだ
しかもかなり奥地まで
海岸近くの村落ではないよ
731名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:18.58 ID:u/wZyNhdO
非常に辛い夜になった…。
732名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:18.79 ID:66DG5EQa0
地元の石油コンビナート爆発した!!!!!!!!!!
まじでやばい!
733名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:19.27 ID:2EnGUarN0
NZ地震がぶっとんだね。
734名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:20.41 ID:O408VyFx0
500Km以上の断層がずれたって
735名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:22.34 ID:etPbogpI0
>>581
津波の本当の怖さを知るために大事
甘く見たから・・とまでは言わんが、注意しすぎてしすぎることはない
ってことを本当に知らしめる為に、あえてもっと言うべき
736名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:24.40 ID:Fb2Pa5Be0
遺体、沖へ流されちゃった人もいるよな?
てことは少なくとも300人超が亡くなったてことかよ…
737名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:25.08 ID:9JCLmYZY0
津波ヤバ過ぎる。

家やビニールハウスや車が、全部ミニチュアのおもちゃにしか見えねぇ……
あんなのに巻き込まれたら生きていけねぇ
738名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:25.46 ID:OWbGLADL0
>>681
上の画像と同じムービーで下写真下部の領域を水しぶき上げながら津波が襲ってたっけな。
739名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:26.12 ID:H9gr0cps0
若林区役所まで津波来たって情報もあったな、相当奥まで津波到達してそうだ
地震被害避けて屋外に出てる状態で仙台空港の津波みたいのが来たら飲まれるわ

>>634
原発はおそらくヤバい状態と思う、少なくとも冷却できん状態のところはマジヤバでは
740名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:25.94 ID:7FaqiMIz0
>>118
俺マジで通報したから
741名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:27.58 ID:Z8RdMB2t0



(゚Д゚)ゴルァ  統一協会ミンスと社会党 ( 怒り )!!


てめーら よくも阪神大震災では、あの非常事態の最中に

村山は在日米軍の救援を拒否したばかりが、

時代錯誤のイデオロギーをふりかざし、

緊急災害対策本部設置の根拠法 「 災害対策基本法 」 を ★ これは戒厳令だ! と違憲扱いした挙句、

対策本部を設けず自衛隊救援活動まで阻害しやがったな!!


2次被害が大きく拡大してしまい、1次を遥かに上回る死傷者をだしやがって、

死 ね よ !!

ミ ン ス に 投 票 し た や つ も 全 員 死 ね !!!!



   ※ 今のミンスを牛耳ってるのは、

      結党時に社会党からスライドしてきた社会党最左派 『 社会主義協会 』 議員 と、その政策法案スタフ

      ( 産経阿比留記者記事 http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=324

 
742名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:31.77 ID:IXkBRxdg0
気の毒に・・・水が冷たかったろうなぁ。
743名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:38.53 ID:yImEkxcm0
見渡すかぎりのドザエモンの山とか地獄すぎる・・・
俺だったらふと足元の死体が友人だったとかなったら発狂するわ
744名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:39.67 ID:Q2QrjaQt0
わああああ…街がまるごと流されてる…なんだこれ…
745名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:43.26 ID:rqBkNwNl0
>>592
友達と先輩が青葉区に住んでいるんだが、心配だ。どんな感じ?
746名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:45.33 ID:RinrIeXq0
この地域、高台が無い所だったらしい
747名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:45.06 ID:cfk0Bx1J0
何かしてあげれる事ないのかな?
もどかし過ぎるよ。
募金活動とかはこれからだよね。

家に招いて暖かい食事を振舞いたい。
涙が止まらん。
748名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:45.15 ID:l84Mpyp2O
全く被害の無い地域に住んでるが、涙出てきたわ
余震も続いてるし、なんだよこれ
749名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:53.29 ID:N7L8jJH30
>>1
震源地に近いのに全然報告が少ないと思ったら、やっぱりか
これは氷山の一角なんだろうな・・・・・
750名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:56.58 ID:aMDJXYFq0
http://www.youtube.com/watch?v=vTwnxVIlWss
大津波 ひどすぎる・・・・
751名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:47:55.89 ID:xPWhysXc0
人間は自然を克服する事でしか生きられないんだよ。
真の敵は自然。
752名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:48:00.23 ID:dLRNa5JF0
なあ俺の実家がどうなってるか、情報ないんだけど
いわき市の海岸沿いはどうなん?
753名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:48:00.00 ID:bCimXCmu0
あの津波に飲まれた農耕地帯、高い建物なんてほとんど見当たらなかったな
橋の近くのトラックの荷台にいた運ちゃん、どうなったんだろ・・・
754名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:48:07.67 ID:aeDBzGe60
被災地に知人も家族もいないけど泣きそうだ
自然って本当に怖いな
755名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:48:08.60 ID:YgVnWbpI0
「スマトラ沖地震」で画像検索でくぐってみて>>2の画像がありますから偽装です。
756名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:48:09.49 ID:/Mjkozh60
>>2
死ね!

しかし、よく探したな。
757名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:48:11.06 ID:T+ixhfcj0
>>727
おまえが○ねばよかったのに
758名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:48:12.00 ID:nY1vjI7g0
民主は絶対に地震がらみで失言連発すると思う。
特に安住とか。
759名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:48:12.04 ID:0gWA+o1/O
こんな時に民主叩きしてる場合じゃねえだろボケ!
760名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:48:27.05 ID:aMwoUn2SO
西日本だけど今まで仕事で缶詰で今、初めて地震のことを知った。
出来るだけ分かりやすく詳細を頼む!
761名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:48:29.81 ID:LiVamjVb0
こんな状況で本物のキチガイ晒しage
http://uproda.2ch-library.com/lib351445.jpg.shtml
コイツが死ねば良かったのに。
762名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:48:30.47 ID:LGWqc3VT0
せめて浮き輪抱えてれば一縷の望みが・・・
763名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:48:31.76 ID:tIt2gWlz0
石巻とかどれだけ地獄絵図なんだ…
764名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:48:32.29 ID:WJKyJcu60
川崎15秒後余震来るぞ!!!!!!!!!!!!!!!
765名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:48:32.61 ID:p00l6SQy0
堤防云々やらはダムの時もそうだが無茶だろう。
100%安全な土地なんかないのだからどこまでするかの問題。

これが東京湾付近だったらもっと酷いことになる。
そもそも埋立地や低地を全部カバーできるものなんて物理的にも無理。

堤防を今回のでカバーできるようにするくらいなら全員移住させた方がいいくらい。
ご冥福をお祈りします。
766名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:48:39.16 ID:jCp2ZKJv0
こういうスレで糞そのものの>>727のような書き込みが出来る畜生は心のそこから市ねと思うよ
767名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:48:41.27 ID:8IuieZQvO
犠牲者数が跳ね上がったな…
明日の朝には凄惨な光景が広がっているだろう
768名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:48:42.72 ID:BtBo9+B80
広範囲で数百人ずつか・・・。
769名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:48:47.65 ID:xQlYO9dJ0
今回は津波なので、何千人もの水死体が海に流されたんだろう

今後は、海岸に腐乱した水死体やら車やら家やらが打ち上げられていくことだろう
770名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:48:47.66 ID:YX1NmUX30
>>516
昼間は仕事で都会に出てて、ほとんどの人がいなければいいと願う
771名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:48:49.97 ID:CS4lfTVZ0
>>2
これほぼ東京大空襲だな。
772名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:48:54.61 ID:DvpeA27HO
>>727
○ね
773名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:48:54.79 ID:K3ijC+RO0
>>752
沿岸で低い場所なら、間違いなく被災してると思う
774名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:48:55.54 ID:XipHrmrS0
>>695
死体を利用してイデオロギーごっこして日本人として恥ずかしくないの?
自分のゲスさまで人のせい?
775名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:48:57.26 ID:/cFCb30j0
@明治三陸地震(1896)午後7時32分
東方沖200kmを震源。M8.2〜8.5
(上と同じ)綾里で21.9m
死者2万1915名、行方不明者:44名

A昭和三陸地震(1933)午前2時30分
岩手県釜石市東方沖約200kmを震源。M8.1
岩手県気仙郡大船渡市綾里で28.7m
死者1522名、行方不明者1542名

B東北地方太平洋沖地震(14時46分)
三陸沖(牡鹿半島の東南東)130kmが震源。M8.8
人的被害:全容不明

Aの後に防潮堤が造られたらしく、チリ地震の津波にも効果があったらしい。
今回も少しでも多くの人が助かっていればよいけど、TV映像と到達まで0分じゃ・・・。
切ない。。。
776名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:02.83 ID:kxrOiWkOP
そういたソマリア海賊を日本に護送してきたんだろ?

その後の地震って・・・まさか!?
刑務所も気をつけろ!加藤と麻原を連れてかれたら・・・
777名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:02.76 ID:6eFlmsFhO
安らかに…
778名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:03.31 ID:6tklmrod0
まだ余震くるし
779名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:04.75 ID:H2znFTF20
>>604
未だ数倍の高さの津波がくるかもしれないのでとても念入りに調査できんだろうしな。
この地域はもうナッパが壊滅させたみたいな更地になってるのかも・・・
780名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:06.12 ID:JRhqx/Zq0
2〜3日後に死者数がどれくらいにまで増えているか、想像もつかない。
781名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:06.78 ID:muGbTdPZ0
震源が沖と聞いたから、これほどの被害とは思わんかったわ。
782名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:07.18 ID:RWROBbuLO
耐震性の向上はすごいよ。千葉やなんかでも6強なのに内陸の被害は比較的軽微。

津波…堤防でも対策に限界あるだろ…所詮自然の力にはあらがえないのか
783名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:11.60 ID:EfCXg6i50
何か 流される映像みてたら無性にラーメン食いたくなって今作ってるww
784名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:14.32 ID:EgPavHzH0
こわかった
785名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:14.49 ID:1Uvw/6NV0
放射能流出ダッテ!?
やばいやんか・・・w
786名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:15.53 ID:DJQwrOB+0
      、,、,、   ,,...  ____        -‐-‐   、,、,、
    ~  、...     ~  、,、,、    -‐-‐    ~~
   〜〜ー  〜、        。 o゚   ー〜ー
     ,,,へべへへ、      ∧_∧ っ゚       〜へべ,,,
   へ〜ー ....     _,,,,  ,<`∀´ι>つ人へ、  ー〜へ〜ー
            へへ〜し人人人へ〜ーへ〜ー     ..,...,,,..,,,,
    〜ー〜へー  〜べ人へ〜ー         〜〜ーへ〜
787名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:15.53 ID:H3s51EHx0
普通に2ちゃんに書き込みできるって幸せなことだったんだなあ
788名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:16.73 ID:XsMiyW1k0
つい最近の長い地震があったけど、あれからなのかな
789名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:20.33 ID:mKX1YRB8O
>>689
逃げられなかったと考えるべき
予想以上に到達が早かったしテレビ見りゃわかるが逃げ場がない
790名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:21.63 ID:8FjcJJr80
そのうち阪神大震災のときの筑紫みたいに
馬鹿な発言をするマスゴミが現れそうだな
もしかしてもう出てるんかな?
791名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:22.22 ID:P5ZG1qKGO
地震が来たと思ったらいきなり津波が来るのか・・・
792名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:23.25 ID:9KN/uYrF0
情報が得られなかった人間が巻き込まれるのはあるとしても、
おそらく津波警報を聞いた人間も逃げ遅れてるな
20〜30分で人間が移動できる距離なんてたかがしれてる。
793名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:27.57 ID:SylmBj4pP
流されてもまだ生きてるやつが居るかもしれんぞ。
近くのやつは毛布かなんか持って捜索したれよ。
794名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:29.01 ID:08nEZBB/0
>>708
生で放送してた時は・・・
795名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:29.16 ID:L+ZnnIP70
仙台空港も完全に水没していたし、
海沿いの地域はごっそり持って行かれてるだろうな

被害の数が増えないのは、
被害を訴える人すらいないからなんじゃあ
796清一色:2011/03/11(金) 22:49:29.61 ID:xjHdE2ch0
空港が津波に飲まれる画像みて、ぶっ飛んだ。

マジで職場で硬直した

>>739
余熱が醒めないだけで、炉心が融けることは無いから問題ない
・・・まぁ、圧力が高すぎて、冷却水パイプが破断するかもしれんが
797名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:29.93 ID:QROFlv2R0
>>707
学校にいたのなら上の階に逃げれば耐えられるんじゃね?
小学校とかの下校時刻って何時くらいか知らんけど。
798名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:30.08 ID:O408VyFx0
地震後津波の第一波が来たのが0分後〜27分後
要は海岸線直近の断層がずれたわけで避難しようが無い
799名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:34.54 ID:91x0uwsWO
日本は負けねぇ!
800名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:35.68 ID:BeV+nQxdO
ひでーな…

これ見て笑ってるんだろうな。
管とかマスゴミは。
801名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:41.18 ID:OWbGLADL0
>>592
まずホスト晒してみようか。携帯みたいだが。
802名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:45.08 ID:0xZI6Gfj0
津波の勢いがある程度弱まった処にある家や車の中にいた人は大丈夫だったのかな
803名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:45.45 ID:IVz0vJdGO
>>727
おまえこんなときに不謹慎すぎだろ
804名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:48.60 ID:eEgWUtJw0
被災された方々、がんばってくれ!!
805名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:56.24 ID:raxxx0Cf0
>>389 アンタが生き残ってる意味があるんだ。意味が訪れるまで待てばいい。
806名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:58.31 ID:RxWE6WIy0
>>413
涙出た。
青森がんばれ!
何もできないけど、でもがんばれ!
413もとにかく暖かくして体を休めて。
807名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:57.49 ID:MneB7MUNO
なんにも罪のない子供達まで…ただ悲しい
808名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:49:58.64 ID:dYqyArEY0
防波堤どうなってんだよ
809名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:50:04.25 ID:u3Bld1tl0
溺れる者は永からずやと言うよな
810名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:50:06.42 ID:ocoUxEtuO
胸が凄く痛いんだが
811名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:50:07.52 ID:ppbNv/r80
>>673
そうなのか…
今回初めて津波怖いと思ったわ
812名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:50:12.30 ID:sZ1HXQBH0
人の不幸でメシウマ状態wwwwwwwwwwwww
813名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:50:14.94 ID:J+5nhSJM0
自身被害者の人は真っ暗で寒い中で一夜を過ごす訳か。
空けない夜は無いんだし気をしっかり持って頑張ってください。あと七時間です。
814名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:50:15.95 ID:UPwN1ZDNO
震度7が出た地区はどうなった?
815名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:50:18.64 ID:Z8RdMB2t0





ミンスが仕分け ・ 廃止したもの!! ( 怒り )


 ・ 石油と塩の備蓄 ( 蓮舫の仕分けパフォのいけにえ )

 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 特亜三国にとって脅威だから )

 ・ スーパー堤防 ( 100年に1度の大震災対策は不要 )

 ・ 災害対策予備費 ( 復活させたナマホ母子手当ての財源化 )

 ・ 地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化 )

 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )

 ・ 学校耐震化予算 ( 自民党の政策だから )

 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に )

 ・ 八ッ場ダム ( 自然堤防でまかなうべき )





816名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:50:21.18 ID:etPbogpI0
>>739
原発がやばいのは反応が止まらん場合
反応自体は止まっているみたいだから、その辺は大丈夫かと
ただ圧力容器の破損により、外部に放射性物質が漏れ出す可能性があるってことかと
それにしても、いつだったかのバケツ臨界と比べたら、ミジンコとけんかするくらい
問題ないレベルかと
817名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:50:28.20 ID:EkQZ6Kx9O
>>669
そんなこと言うのはそもそも在日だろう
温泉街言った在日シンパのキャスターもいたが
818名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:50:31.82 ID:/njhi0Er0
>>614
東北は歴史的に「被差別部落」は
少ないよ
阪神淡路のコピペをそのまま改変しても無理ありすぎるから

>>729
東側は水田がメインだろ
西部は建物が多いけど
819名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:50:41.68 ID:bsnh8NUOO
福島で300くらい
仙台でも同じくらい
溺死体って地獄絵図だろ
820名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:50:48.30 ID:cCBitGf7O
津波を舐めたらあかん
821名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:50:50.22 ID:66DG5EQa0
宮城県民は常日頃から大地震はくるってわかっててこれだからな。。
まじこわい
他の地域だったらもっとひどいことになってたはず
822名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:50:54.12 ID:jaBWNJL/O
日本終わったたな
参った?w
823名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:50:58.78 ID:MwOqtAFd0
>>243
> 津波の被害にあった他の地域はそこまでの死亡者出なかったのに何でここだけこんなに多いの?


岩手県沿岸部では、市町村役場や警察署自体が被害を受け、東京と連絡が取れてない。
つまり死者は多数出てると思われるが、現時点で確認できてない。
明日かあさってにはだんだん集計できて来るだろうね。
オレは数千人のオーダーの死者行方不明者が出たと思う。
824名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:51:05.59 ID:5NzV3il2O
もっともっとたくさん死ねwwwwwwwwww
825名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:51:06.49 ID:my0qrGqQ0
>学校にいたのなら上の階に逃げれば耐えられるんじゃね?


地震の時はおさまった後に校庭に集まるんだよ
そこへ津波が・・・
826名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:51:09.20 ID:T/X/I6SN0
今の日本はこんなにいいことが無いのに。
厳しい仕打ちだな。
とりあえず暇なやつは仙台に駆けつけてボランティアすべし。
827名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:51:09.92 ID:Aywc4hFb0

なんて事だ・・・

震度7(阪神大震災並みの強烈な地震)

そして、10m近い津波・・・

被害が0ではないと思っていたケド、あんまりだ。
828名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:51:11.05 ID:UMVoNRZP0
>>717
だよなあ・・・
829名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:51:18.06 ID:D8WNrHBI0
>>812
いくら2ちゃんでも、おまえは死ね
830名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:51:17.81 ID:aaVk+h2U0
若林の地図見てたら、若林ジャンクション近くに「ドリーム幼稚園」ってあるのな。

うちも幼稚園の娘がいるだけに…

どうか無事でいてほしい。
831名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:51:18.61 ID:MNP6lvb+0
今まで地震で津波とかいっても予測で数十cmだったよな。。。m単位のがくるとは
832名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:51:20.62 ID:g9eJK2MP0
>>480
25分で8km余裕で走れるならそうかもね。
833名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:51:27.12 ID:woT+3veq0
集落10カ所以上全滅って・・・
834名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:51:26.98 ID:fiPAkUEcO
>>669
なにいってんだおまえ
835名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:51:28.12 ID:qhUNVlve0
美しい田畑が黒い波に飲み込まれていく映像はショックだったが
あの黒い波の中に千人からの人が飲み込まれていたのか

言葉ない
836名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:51:32.03 ID:+NGWh+nHO
子供だけは助けてあげてほしかった、神様はいねえのかよ…
837名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:51:32.05 ID:lw2Gs2xQ0
>>615
震災の時、近隣地域含めて火葬場がパンクした。
ガスで膨れて誰が誰か見た目ではわからなかった。
津波なら体はつながっている可能性も低い。
エンバーマーって人たちが派遣されてきた。
とりあえず感染症拡大しないように作業してたらしい。
外国人と日本人らしき人もいた。
東京は公益社と玉泉院に設備があったはずだ。
そいつら派遣してもらえばなんとかなる。
納棺師ではドライアイスが足りなくてダメだった。
遺体を密閉する袋も足りなくて、人もいなかった。
棺だけは全国から葬儀社がかき集めた。
体内の酵素だかなんだかで時間が経過すると皆どざえもんみたいに膨れた。
棺の蓋がそのせいで開く、色んなとこから体液が漏れる。
ものすごい悪臭。誰が何の感染症持ってたか知らなかった。
自衛隊員がエンバーマーに色々聞いてた。
俺は被災してそこで家族を探してた。
友人・知人らしい遺体を何人も見た。
200〜300、あんまりにも多い。
838名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:51:32.47 ID:2H5WOOmf0
鹿児島に新幹線見に来たら戻れなくなっちゃったよ。
アパートもう駄目だろうなぁ。
839名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:51:34.90 ID:7rz3QqMr0
>>187

ほんとだね。遺体すら見つからない人もいるだろうし・・・
840名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:51:38.49 ID:t/f/FiYO0
がんばれ宮城!
841名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:51:49.91 ID:Ximo1/lrO
溺死辛かったろうな…
ご冥福をお祈り申し上げます
842名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:51:49.91 ID:XsMiyW1k0
>>797
小学校は4時ぐらいじゃないか
843名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:51:50.89 ID:SZ4mSpYc0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13840423
誰だよコレ投稿したやつwwww
844名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:51:53.14 ID:QROFlv2R0
遺体が見つかるだけマシじゃね?
引き波で沖合に流されてそのまま見つからない人も多いと思う。
845名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:51:56.42 ID:KurolFqg0
東京でテレビを見ながら布団に入ってる俺は何をしてるんだろうかと思うよ。
手がいるなら復興の手助けに行くよ。
大工だから落ち着いてからじゃないと役に立てないけど
846名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:51:59.16 ID:6bKsplNt0
荒浜小学校屋上に400人程
現在自衛隊が救出中
847名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:52:02.30 ID:0xZI6Gfj0
問題はあれだな
濡れた状態で怪我までして、動けない人が夜を越せるか
なんでこんな時期に冬が戻ってくるんだよ。
848名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:52:03.80 ID:LSFtOZnU0
死んだ連中も、職場であれ自宅であれ
地震のあとでメディアに絶対つないでたはず

テレビをつければどのチャンネルでも
3mとか6mの津波がきますって繰り返してたし
街頭の放送もあった

10分も20分も余裕があった箇所で死んだ奴は
これだけ情報網の発達した豊かな国で
『大津波警報』『避難指示』まで出てるのにヘラヘラしてて死んだことを恥じるべき
849名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:52:03.95 ID:6IBfxIkAO
>>824

なんてことを・・
850名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:52:14.06 ID:N7L8jJH30
>>760
阪神大震災なんて目じゃない地震で、大津波発生すぐに岸にきて、宮城どうなんてんのかワカンネ
あとあちこちで火災発生
原子炉ピンチ
851名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:52:14.62 ID:eO0vUHMC0
>>708
そこは冥福を祈るしかない・・・
852名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:52:14.46 ID:306SiPdx0
太平洋プレートで近く大地震が起きることが確実ということは、いままでさんざん言われてきた。

このタイミングか、と思ったね。
驚きはまったくない。

地質学的には今まで起きてなかったことのほうがむしろ不思議だったこと。
853名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:52:15.85 ID:RR5oV4F3O
死ぬなよ
頑張れ
寒いから出来る限りの暖をとれ
854名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:52:16.14 ID:3pd3tala0
NHKでも100-300の遺体って言ってるな・・・
855名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:52:20.88 ID:OKNvTAcNO
逃げる間もなく津波が来て一瞬で飲みこまれたのか。つらいな。
856名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:52:20.14 ID:/XhdkWU70
これが最大級の被害?それとも氷山の一角?
857名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:52:20.91 ID:6tklmrod0
ただでさえ人があまりいない東北なのに、さらに人が減ったのか・・・
858名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:52:24.71 ID:8FjcJJr80
このシャンデリアが落ちて
菅や枝野に直撃すりゃよかったのにな
859名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:52:25.11 ID:0XVkfD1m0
>>824
お前が死ね
860名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:52:25.85 ID:KOWedqLV0
他人の不幸といえども
さすがに飯がまずい
861名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:52:26.00 ID:0AFOFWg+0
船持ってれば沖に出たほうが安全って聞いたことあるけど
10m近い津波の今回の場合どうだったんだろう?
862名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:52:26.14 ID:oSRiyWAd0
あの恐ろしい黒い津波からは逃げられないよなあ…
なんか胸が締め付けられる
せめて苦しまずに死んだことを祈る
863清一色:2011/03/11(金) 22:52:29.17 ID:xjHdE2ch0
>>792

って言うか、三陸のリアス式海岸ならまだしも、仙台であの規模の津波は予想できん
・・・ニュース見て逃げ出したとしても、そこまでとは思ってなかった人多いだろ
864名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:52:29.51 ID:PaxD5Fmv0
>>825
それ完璧にまちがっとるな。
学校だったら津波に耐えられたのに。
865名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:52:31.94 ID:C77iovOI0
>>741
あなたの言っていることは全て正しい。
866名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:52:39.58 ID:MR7ZP3nA0
伊達政宗か
867名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:52:39.84 ID:ZvsW+AMu0
海岸から5〜6キロ離れた高台のない平野部に津波が押し寄せていたので
逃げる暇がなかったと思う
しかも家にいるのはお年寄りだけの可能性もある

とても辛いことです
お悔やみ申し上げます
868名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:52:42.37 ID:DjHRFkZM0
漁村が多数壊滅及び、海岸近くのエリアが広範囲に水没
米どころの仙台平野が海水その他による土壌汚染
これで阪神淡路以下の犠牲者で済んだら奇跡だろ・・・orz
869名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:52:47.51 ID:hUupr0Jp0
仙台空港が浸かったんなら、内陸に4kmくらい津波は来たはず

その範囲に小中学校幼稚園など軽く二桁以上あるよ

地震の時ってグラウンドの真ん中に避難するよね
870名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:52:49.38 ID:yfx3dXxL0
東北大生が死ねばメシウマだったのに。貴重なまんこが。
871名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:52:53.23 ID:zk1zhqrHO
津波の映像怖すぎた
872名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:52:57.54 ID:L+ZnnIP70
>>843
え、あのDQN、もう身許特定されたんか
873名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:53:01.86 ID:sMkcO0UP0
         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
874名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:53:09.88 ID:+OY94srZ0
丁度ニュージランドと形が似てる東日本に地震が起こったな
875名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:53:11.76 ID:ruxoITQP0
なんか人間っていつ人生おわるかわかんないよな
876名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:53:13.27 ID:8GAagl3S0
200〜300てすごすぎる
877名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:53:22.02 ID:vcS/MrCT0
>>1
これ04年のスマトラ沖地震の写真じゃん
878名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:53:22.87 ID:Enug0rxhO
クジラ達が命を掛けて知らせてくれた地震なのに
879名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:53:25.42 ID:rsmXLeA30
若林区荒浜って、地図で見たら海岸に面した地区なんだな。
なんで逃げなかったんだろ。
880名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:53:26.40 ID:PNf3xTVmO
>>836
神様の仕業なんだろ。
881名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:53:30.27 ID:hTg3I4L60
ニートどもは交通が再開したらさっさとボランティアいけよ
せめて人の役に立つんだ
882名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:53:36.49 ID:vW0A3YHsO
>>615
人数が公になる前に、安置所を体育館に設置するって発表してた。
883名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:53:39.31 ID:9KN/uYrF0
津波の被害は溺死もあるが、打撲死もある
鉄骨やコンクリートがごろごろ転がりながら巻き込んでくるからね
884名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:53:41.74 ID:qJMwinR+P
瓦礫の残骸見てると
現実感なさ過ぎるわ
屋根の上の車とか
流れてきた家とか
始めてみる光景
映画は嘘だな
885名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:53:47.87 ID:UPwN1ZDNO
原発爆発があるの?
886名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:53:48.92 ID:ZGxFlh4DO
今、残業して官公庁や自衛隊のみなさんに協力してるよ。
887名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:53:50.54 ID:plyHRJCM0
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
        全国的ですもんね       |   | |
          乗るしかない このビッグウェーブに!
888名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:53:52.98 ID:+VFbEP6fP
>>848
地震の後って、放心しててもおかしくねえだろ。
俺だってたった震度5だけど、しばらく動けなかったよ。
あと爺さん、婆さんばっかな地域だろうに
そういう人にまで鞭打つのやめろよ。
889名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:53:53.66 ID:41vz2wzH0
>>861
津波は沖のほうが波長が緩やかで低い。だから沖のほうが安全。
890名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:53:54.33 ID:g/dr0Hxf0
溺死つーかほとんど巻き込まれた際の打撲で死ぬらしいが
891名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:53:54.58 ID:ThbY8hK6P
>>825
火事の可能性があるからやむをえないんだが
津波警報が出たら上に逃がすようにしないといけないな
892名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:53:55.62 ID:f/DoFlDB0
中学生23人が流されたとか・・・
津波マジヤバイ
893名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:53:56.59 ID:H5esnui70
神戸大震災に比べれば、まだ火が少ないな。
894名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:54:00.94 ID:R1/gW2JJ0
海の中にはまだ数百人が溺れているだろう
895名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:54:01.78 ID:3S46GXKO0
ジイサンバアサンだと津波が来ると警報が出ても、すぐには逃げられんだろうしな。
896名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:54:03.70 ID:8rY9hLpiO
>>824 お前がな
897名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:54:04.92 ID:Z9LO2/jZ0
>>848
それをいうならラジオだろ。
神戸の時は軽微だった地区でも夕方まで停電してて、テレビなんて見られなかった。
898名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:54:26.64 ID:a1aKVxKxO
車椅子の身としては、お年寄りや自宅で療養してる、動くに動けない人達が心配
899名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:54:27.49 ID:lVzouI7G0
>>861
みんな一斉に沖に出たってニュースでやってたよ
900名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:54:27.56 ID:MedVHWEs0
>>286
津波に巻き込まれた場合水死する前に
瓦礫の中でシェイクされて打撲で死ぬ
901名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:54:28.62 ID:aeDBzGe60
明日は我が身だよな
地震っていつどこで起こるかわからないから怖い
902名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:54:34.72 ID:+TDbyXAr0
連絡取れん友達が心配だ…
無事避難してる事を祈る
903名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:54:41.82 ID:OWbGLADL0
>>843
このようなときにバカに構ってるだけでも不謹慎だと思うよ。

そのバカ構ってる時間をもっと有意義に使うべき。
904名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:54:42.11 ID:PwIR2qJp0
テロ朝アンカー代えてくれ。古館サイテー。現実をドラマにするな。
先の話より今必要な情報を送ってやれよ。
905名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:54:43.27 ID:rmQW5RaB0
宮城県警によると、岩沼市空港南2丁目で津波に流された人が多数いるという。

*+*+ asahi.com 2011/03/11[22:49:10.26] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103110734.html

岩沼市空港南2丁目そのもが流された恐れもありまったく不明との情報も
906名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:54:43.25 ID:fiPAkUEcO
>>864
小学校、上の階まで洪水くらってた
耐えられてなかった
907名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:54:45.86 ID:eO0vUHMC0
テレビ局ですら機材を持って海辺の高台にスタンバイできるのに
逃げ切れないのは足腰の弱った老人ばかりなんだろうな
908名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:54:48.94 ID:reMkekjtO
>>879
そんな時間が無かったという発想は無いのか……?
909名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:54:51.74 ID:brKeT2rO0
悔しい
涙出てきそうだ。
910名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:54:54.08 ID:ZK0GNx/b0
>>861
安全だけど、おき出し中に巻き込まれる例多数
911名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:54:54.16 ID:3b75ZTJY0
怖い。
912名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:54:54.85 ID:Vqf4jXL/0
明治時代の三陸大津波のときはこのあたりはの人が住んでいなかったと思う。
津波が来ること忘れていたのだろうな

913名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:54:57.12 ID:hDUz8YucO
苦しかっただろうに…
恐怖を想像したら涙出てきた
914名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:54:58.46 ID:QROFlv2R0
>>825
建物の被害の程度が軽くて、、先生が津波を予想していれば、あるいは…
915名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:55:00.03 ID:5m/M077T0
それでも行くのさーマリンー
916名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:55:04.23 ID:XsMiyW1k0
若林区人口13万の沿岸部
被害はここだけじゃないだろうから万いっちゃうかもな
917名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:55:11.04 ID:+nc9qIDA0
>>893
電気止まってるし
助かっても、寝たら普通に凍死する気温よ
ヤバいって
918名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:55:14.12 ID:YV9ZgI+o0
目視できる遺体で2〜300なら
車ごと流されていった人たちはカウントされてないんだな。
300が総数じゃないんだ…
919名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:55:14.38 ID:lKAlzOoP0
地震あるたび津波津波言ってて、来なかったり
来てもすごいショボかったりって言うのばかりで
ほとんど狼少年状態だったってのもあるんじゃないかなぁ
自分とこも警報出てる地域だけど、のんびり構えてたもの
さすがに今はすぐに逃げられるように用意してあるけど
920名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:55:17.53 ID:dd/iFh6C0
日本海中部地震の津波では釣り人と遠足の幼稚園児とか
被害に遭ったけど、被害者が浮いているとはかぎらないのが
津波の怖い所、海の岩の下に挟まっていたりするんだよ。
岩に挟まれなかった被害者は流されたゴミが溜まっているエリアで
集中して見つかった。
921名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:55:21.12 ID:HbNHJdiQ0
菊池さん大丈夫かよ(;;)
922名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:55:21.79 ID:DjHRFkZM0
>>861
十分に水深のある沖合いなら船には影響が少ない。
浅瀬に近づくにつれて波の高さが乗数的に跳ね上がるから
津波到達前に沖に逃げられなければ・・・
923名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:55:24.10 ID:n3QK2UOsO
>>893

あれは朝だったからな。
924名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:55:28.01 ID:00AUMUwg0
死体が見つかった人は、年季があけるだけ幸せだよ
925名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:55:28.65 ID:EY3LiUFS0
オレ仕事で埼玉に住んでいるんだが、実家が仙台市の高砂中学校の近く・・・
今、ここら辺が水没地域だという情報を知ったのだけれどかなりひどいの?
名取周辺のひどさはテレビで知ったけれどこんな感じなの?
だれか情報を持っている方なんでもいいので教えてください。
926清一色:2011/03/11(金) 22:55:33.83 ID:xjHdE2ch0
>>889
そのまま引き波に持っていかれるぞ
927名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:55:36.36 ID:tqueWB8M0
まだ津波くるのか
928名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:55:36.59 ID:rsmXLeA30
>>879 震源に近すぎて、逃げる暇が無かったのか。
929名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:55:37.62 ID:cCBitGf7O
津波はもう大丈夫だろう
930名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:55:42.44 ID:po7YtbPK0
>>848
沿岸部から徒歩30分で行ける場所も余裕で水没したわ たわけ
931名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:55:45.90 ID:66DG5EQa0
身元不明者じゃなくて遺体だからな。。。。。もう次元が違う
932名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:55:47.23 ID:MR7ZP3nA0
300の遺体は、ちょっと・・・酷いな。
それ以上の数が、海に引きずりこまれてるだろ。
933名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:55:47.04 ID:9KN/uYrF0
この映像が本当一番わかりやすいな
ttp://www.youtube.com/watch?v=G3K1w7u04Zo
934名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:55:49.63 ID:Gu+S/cgd0
福島の南相馬の原町民だが、海岸向かう道が全部、検問で封鎖されてるっぽい

こっちもやばいな・・・
935名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:55:50.07 ID:PsnzR+ws0
この時間になってまた大津波警報の範囲が高知県沖まで拡大してるのか…
936名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:55:51.39 ID:i05tO5Ei0
ダメだ・・・ 死姦とか妄想してしまう・・・
937名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:55:54.43 ID:5NzV3il2O
面白いwwww
938名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:56:04.42 ID:eWF3brAH0
>>879
津波が早かったのかもしれない
身一つで逃げようにも徒歩では限度があるし
介護している家族とかいたら…

939名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:56:10.95 ID:arFW/pb30
こんなに広範囲で大規模で
大きな余震や火事が起こり大津波警報中で夜間で・・・
生存者の救出がどれほどできるんだろう
940名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:56:16.91 ID:W1wsh3ud0
>848
次はオマエな
941名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:56:20.11 ID:pSUZb7WyO
もっと遠くの沖合まで流された遺体もあるんだろうな
942名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:56:26.43 ID:RV/CcwCN0
テングじゃテングの仕業じゃ
943名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:56:26.37 ID:NZkOqNlvO
記事見てるだけで目から汗がでる
944名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:56:27.56 ID:3mMqIC9jO
普通に逃げ遅れると思うよ
国のやることって選挙カーしかり予防対策しかり普段からうるせーんだもん
ガーガー騒音鳴らして「避難勧告でーす」言われたら
うるせえ外に出なきゃいいんだろっつって寝るよ
指示に変わったって気づかない、「まだなんかうるせえ」ぐらいだろ
全国放送が全チャンネルこの地震についてやってるのを見ればわかるが
停電してるから当然見れず、ことの重大さもわからんままだしな
945名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:56:29.92 ID:Z9LO2/jZ0
サンドウィッチマンは間一髪だったな
946名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:56:34.63 ID:SylmBj4pP
毛布とホットコーヒーもって急げ。
生きてても濡れてる上に氷点下じゃそれで死ぬ。
947名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:56:35.32 ID:etPbogpI0
>>850
違うだろ
阪神大震災と同じだと思っていい
あのときも、すぐには被害が分からず
思ったよりも被害少なそう・・・?
という感じだった

で結果的に死者5000人以上、けが人にいたっては約1万人
まともな建物が皆無

948名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:56:50.18 ID:2jGM08Fo0
津波警報は伝わったのか
949名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:56:51.22 ID:+OY94srZ0
明日には死者が千人規模

最終的には十数万くらい行くかもナ
950名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:56:56.08 ID:0xZI6Gfj0
>>917
海水につかってると更に体温奪われるからやばいな
951名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:56:57.39 ID:usfOm4QI0
見つからない遺体も山ほどあるんだろうな・・・
952名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:56:57.71 ID:OlVjoInV0
>>25
落ち着け
今は夜だ
953名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:56:59.64 ID:08nEZBB/0
>>945
なんだそれ?
954名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:57:01.70 ID:Pt6tA8AmO
暗いから正解な数字数えられないだろう
明日を想像すると胸が潰れそう
955名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:57:07.72 ID:Jnzk/NJm0
ある意味昼間だからこの程度の被害ですんだんだろうな
深夜に起きてたらと思うとぞっとする
956名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:57:12.14 ID:5XwubDID0
地震に耐えたのに津波で持ってかれるとか、悔やまれる
957名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:57:15.60 ID:xtaLEZUw0
辛い…ご冥福をお祈りいたします
958名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:57:19.83 ID:fiPAkUEcO
>>879
亡くなった方はその地域の人だけじゃないんじゃないの
959名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:57:22.32 ID:CcXcDFU00
>>925
ご愁傷様・・・
960名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:57:22.38 ID:41vz2wzH0
>>926
十分に深い沖合なら引き波が来ても船が上下するだけ。
961名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:57:24.40 ID:EpWLzD1+0
太平洋側に堤防作り兵役で災害に備えるのが現実的にできる最善策だな
962名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:57:26.41 ID:ju2lmt4PO
何か 俺たちで 出来る事 ないか?
963名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:57:30.90 ID:Gw2v5bsiO
スーパー堤防…
今後の対策に役立てるくらいしか
亡くなった方に対してできることはないのかも
964名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:57:31.44 ID:qrBsHAyX0
菅さんの「落ち着いて行動を〜」を信じて落ち着いて2階に批難してたら津波に飲まれてしまったでござる
965名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:57:47.37 ID:R1/gW2JJ0
>>925
家はもうない可能性が高いかも
966名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:57:56.61 ID:d5vVfzMGO
ジャップ共しね
967名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:57:58.11 ID:f/DoFlDB0
>>949
以前は地震の後は火事で死ぬと警告されたけど、
今回は大半津波で亡くなってそう
968名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:57:58.93 ID:rbQNHz9V0
>>848
停電
969名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:57:59.49 ID:hixhDHNsO
>>861
映像見れば判るが沖に逃げるヒマもなく船ごと
船逃がそうと港に来た船主を車ごと呑み込んだよ
970清一色:2011/03/11(金) 22:57:59.48 ID:xjHdE2ch0
>>947
あぁ、翌日の昼のニュース映像見て
『どこの国の災害だ?』と思っていたら、大阪でびっくりしたからな
971名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:58:05.55 ID:xcIHtfIZ0
今、冬だし時期も悪いわな
助かったけど家流された奴はサビーだろ
千羽鶴なんて役に立たないもの送るなよ、送るならカイロや食料にしろよ
972名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:58:05.95 ID:OWbGLADL0
>>934
いわきの北だっけ。
973名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:58:12.70 ID:ThbY8hK6P
>>961
海岸近くに高い高架を作って津波から避難できる場所を作るべき
974名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:58:16.85 ID:+XMT8ClO0
>206
空気を読めていないバカって嫌だよね。
975名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:58:23.22 ID:zXuvSUv3O
家族が波にさらわれて数時間。捜し疲れたわ
976名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:58:29.65 ID:KwYp7/dy0
ねらーに出来ることなんて祭りか個人情報探りしか無いな
無力だ
977名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:58:40.53 ID:q6xAjj/W0
神戸は地震そのものの被害だけど
今回は地震より津波だね

津波は助けようが無いもんな
瓦礫に埋まって生きてるのと違って、流されりゃ生きちゃいないわけで・・・・
978ついに来た、悲しい:2011/03/11(金) 22:58:41.99 ID:rmQW5RaB0
【東北地方太平洋沖地震】岩手・宮古 集落10カ所以上全滅 

総務省消防庁によると、 津波によって、岩手県宮古地区で10カ所以上の集落が全滅。
大船渡市、石巻市の多くも流失しているという。

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103110697.html
979名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:58:41.95 ID:Z9LO2/jZ0
>>953
今日、気仙沼の港近辺でロケやってるときに地震。
山側に逃げて助かったらしいが、もうロケしたところは元の姿でなくなってる
980名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:58:51.02 ID:MwOqtAFd0
>>842
みんながんばれがんばれ
981名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:58:55.14 ID:prGESWns0
>>825
多分、点呼とってる間にだと・・・悲しすぎる。
982名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:58:57.26 ID:eR8twMJ+0
>>846
両親を亡くされた子供もいるかもしれないけど、どうか頑張って
助かって下さい
983名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:59:02.00 ID:S4qBtSUq0
>>2
これは酷い
984名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:59:02.62 ID:LSFtOZnU0
死ななくても済むところで死ぬやつっているよな

高波が来るから海からあがれと言われてるのに
自分の個人的な勘を優先しておぼれ死ぬバカとか
985名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:59:10.22 ID:C77iovOI0
今回の津波は堤防なんか簡単に乗り越えてますわ。
防波堤どころか鉄塔の上の方まで水につかったのを目撃した地元のテレビ局の人がいたらしい。
986名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:59:11.28 ID:UvcsKfwxO
ご冥福をお祈りします
987名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:59:17.00 ID:41vz2wzH0
>>976
ニュー速民の口ぐせって「お前ら本気出していいぞ」だしな
988名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:59:20.57 ID:4iKD2VpJ0
中学生がかなり犠牲になってるらしいな・・・
989名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:59:23.68 ID:DHzURgY60
スマトラの写真とか不謹慎だけど
今本当に似たような光景が日本であるってことだな…
990名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:59:32.72 ID:Vx/VhLTqO
どんどん行方不明が増えている...
怪我人に医療品は足りているんだろうか
991名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:59:37.22 ID:N7L8jJH30
>>947
なににケチをつけてるのかわからんのだが
広範囲に被害がでてるので阪神大震災以上だといったんだけどな
992名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:59:38.97 ID:7O9IxclYO
あの場所で同じ状況だったら
逃げるよりも父ちゃん母ちゃん抱き締めて、もう覚悟してしまうかもしれない…
993名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:59:40.41 ID:cfyI7CCQ0
>>2
お前死ねよ
994名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:59:49.20 ID:i05tO5Ei0
995名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:59:56.91 ID:EpWLzD1+0
1000
996名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:59:57.57 ID:JDMepKJV0
最初ここまでの津波が来ると予想されてなかったよね
997名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:59:57.86 ID:0xZI6Gfj0
>>938
そうだな。俺がその地区にいて、津波警報でたら発狂するわ
ばあちゃんじいちゃんを放っておけないし。でも助けに行くと自分が死ぬかもしれない
地獄だな
998名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:00:04.94 ID:/lMCvpE10
aaa
999名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:00:05.10 ID:3gIfidq00
>2
え?これ?人間…なのか?
1000名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:00:07.32 ID:nU/H9i0U0
ねらんないお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。