【M8.8地震】福島第一原発で緊急事態通報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρ ★
福島県にある東京電力の福島第一原子力発電所では、地震で停止した2基の原発で、
原子炉を安全に冷やすために必要な「非常用のディーゼル発電機」のすべてが使えなくなり、
冷却を継続して行う能力が十分にないと判断したということです。

このため東京電力は、原子力災害対策特別措置法に基づいて、午後4時に行った「異常事態」の
通報に続き、午後5時に「緊急事態」を知らせる通報を経済産業省の原子力安全・保安院に
行いました。

原子力安全・保安院は、情報を確認を進め、今後の対応について検討しています。

福島第一原発では、今のところ放射性物質が漏れるなどの外部への影響はないということです。
原子力安全・保安院は引き続き監視を続けています。原子力災害対策特別措置法に基づいて、
「緊急事態」を知らせる通報が行われたのは、平成12年に、この法律が施行されてから初めてです。

ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110311/k10014604391000.html
関連記事
【M8.8地震】 宮城・福島で原発が自動停止
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299834068/
2名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:04:45.86 ID:ykf92r/u0
>>2ならメルトダウン
3名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:04:52.20 ID:9yHpr9Wu0
日本どうなるの
4名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:05:03.57 ID:UcYTzt9k0
日本オワタ
5名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:05:06.66 ID:fgjnty7/0
■災害用伝言ダイヤルと伝言板

利用エリアに制限あり

・利用方法は「171」をかけるとガイダンスが流れる。
・そのあと「1」をかけ電話番号を入れる
・一つの伝言あたり30秒の録音ができる。
・その音声の伝言は48時間保存されます。

■それを外から聞きたいときは
・「171」をかけたあとに「2」をかける
・被災地の方の電話番号を入れれば音声の再生が可能になります。
・つながらないと思ったら「171」をかければガイダンスが流れるので使用法を忘れてしまっても大丈夫。


拡散してやってくれ
6名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:05:11.76 ID:YiGV1bdT0
スリーマイル ガクブル
7名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:05:27.30 ID:sE94leIp0
政府は迅速に仕事をする!
8名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:05:47.00 ID:WW6QNiCV0
ふぐすまが未開の地に逆戻り
9名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:05:51.61 ID:LrcnceE90
>>2
おいばかやめろ
10名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:05:52.25 ID:RfZ5A0Zr0
津波で冷やせ
11名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:05:52.72 ID:7emfIt3A0
心臓バクバクしてきた・・
12名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:06:15.01 ID:Q0CVT7hz0
今年の夏は関東地方電力不足確実
13名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:06:46.66 ID:TjkM82WK0
緊急時冷却用のエンジンが停止したっていうけど大丈夫なの?
これが一番心配。
14名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:06:47.93 ID:mt/qXlYI0
ようやく人心地ついたのに (´・ω・`)
15名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:06:52.80 ID:yDqjP0UiO
>>2
なんて事を
笑えないぞ今は
16名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:07:20.23 ID:TNdh/oYc0
ぎゃあああああああああああああああ
17名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:07:27.57 ID:Q7kUNEwcO
夜寝るの怖いなー……と思ったら、おれ昼夜逆転の自宅警備員だった。働くぉ!
18名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:07:31.28 ID:MhOOVaHb0

本質安全は海中、船舶や潜水式。

19名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:07:34.40 ID:OCt+2XVtO
ううむ がんばれ
20名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:07:44.37 ID:XWbO8C0S0
まだ揺れてる。
21名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:07:57.18 ID:+na0tYjBP
チャイナシンドロームってか、冗談じゃねえっつの
22名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:08:00.33 ID:F1Yjvsrk0
原子炉は緊急停止済み。問題ない。

だが、冷却が上手くいかず、余熱を逃がすことが出来ず、温度がどんどん上がる。
炭素鋼が想定以上に腐食される。

重大な事故には至らないだろうが。復帰には時間がかかる。
23名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:08:08.57 ID:ooN7W70D0
冷却機が全て故障

熱暴走

メルトダウン

爆発

核の雨

関東襲来

放射能被害で関東全滅

いいか、水を溜めとけ
外には一歩も出るな
爆発までのタイムリミットは、24時間程度か
派手なキノコ雲があがるぞ

生き残りたい者は祈っとけ
風向き次第で、関東が助かる可能性もある
24名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:08:08.56 ID:SqQB40X00
電力足りなくなって東京停電になるんじゃね?
25名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:08:11.33 ID:D0LkCc12O
民主党だから全てが不安
26名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:08:14.44 ID:zEB2LIoQ0
これ洒落にならない
下手したらみんな死ぬ
27名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:08:33.95 ID:ZlLenrxe0
メルトダウンの可能性有る?
28名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:08:36.09 ID:2u72GMKW0
>>1
>「非常用のディーゼル発電機」のすべてが使えなくなり


それで本当に「非常用」って呼べるのか・・・・・


29名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:08:46.42 ID:GPnVGscsO
原発なんか作るから…
福島県民が心配
30名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:09:00.36 ID:cM2Ylz/l0
これで禿げてる理由ができた
31名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:09:08.88 ID:59Vn2AdP0
32名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:09:15.19 ID:Fp3QG3Iz0
メシウマwwwwwwwwww
33名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:09:29.88 ID:RoLp71bVP
被災地撮影仕様カメラの出品

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w60645661
34名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:09:35.32 ID:y7Gq7O5R0
これ問題なのは東京の電力不足らしい
35名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:09:41.93 ID:Z6Kaz5ZD0
よりによって冬型の北風か…
これはやばい!!
36名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:09:51.76 ID:V+HUR7ur0
>>32
何がメシウマなんだ?

言ってみろ
37名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:10:07.24 ID:pThs9c+q0
政権交代したら世の中は変わる!

変わったよな確かに・・・最悪な方向に
38名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:10:20.12 ID:TMbdHbAK0
リアルタイムモニタが運転中のままだぞ
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/date/plant/temp-j.html

>申し訳ございません。1号機はデータ表示不良のため「−」となっております。
>申し訳ございません。2号機はデータ表示不良のため「−」となっております。
>申し訳ございません。3号機はデータ表示不良のため「−」となっております。
>現在、4,5,6号機は定期検査中のため、運転データが「−」表示となっております。
39名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:10:21.39 ID:B2m6W9800
やばす
40名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:10:25.95 ID:M0oxpno30
やばい 携帯の電池が
41名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:10:30.09 ID:xC3BTJW+0
停止してるんだから暴走はないだろ。
42名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:10:38.93 ID:85Tq/b490
原発のアキレス腱がもろに破られた最悪の事態。
福島から脱出した方がいいと思う。
43名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:10:43.75 ID:ZlLenrxe0
>>32
在日土建屋
44名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:10:51.03 ID:pVaepr/w0
菅は大丈夫って言ったばかりじゃないか!
45名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:11:01.12 ID:QmIjv4bN0
福島なんだが俺の家が半壊した;;
何度も何度も地震くるしマジでこんな経験を人生でするとは
まじでつらいわw
46名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:11:17.78 ID:chAMjrxTP
>>5
テレクラかよ
47名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:11:20.48 ID:OQdcRdMVO
>>36
ゴジラなんだろ
48名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:11:31.95 ID:L/4FkdEA0
非常事態の為の予備費は使いこみました @ミンス
49名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:12:01.34 ID:L07LufDf0
http://www.ustream.tv/channel/tbstv

地震ニュースのライブです。
50名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:12:04.41 ID:vOdLCYtzO
>>28
原子力設備に問題が生じた場合の非常だと思う
破壊じゃなくて運転トラブルなんかね
51名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:12:12.31 ID:Z8OY1y4B0
>>32
最悪の場合だとメシが喰えなくなるんだぞ、放射能汚染で
美味いも不味いもねえよ馬鹿
52名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:12:16.43 ID:Z7vDL9JQ0
チャイナシンドロームくるー
53名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:12:17.32 ID:yC/namk20
BWRはタービン建屋も含めて全て放射能汚染区域だからな。
ABWRも含めて、放射性物質閉じ込め能力に問題があるのよ。元々ね。
故に、緊急停止とその後の点検修理に問題が起こりやすい。
54名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:12:20.40 ID:0vXYnuPX0
>>43
プロ市民
もちろん、中国の核は綺麗な核というあいつら
55名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:12:20.91 ID:rCHVcOkJ0
原子炉が停止したのに、温度はまだあがるの?
56名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:12:26.47 ID:NDe3b3en0
冷却できないから再稼動させられない、

でOKですね?
57名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:12:28.92 ID:Htzy/yFSP
>>45
がんばれ 2chごしだが俺は応援するぞ
58名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:12:50.67 ID:VDxu7Haf0
うがい薬の準備は大丈夫か?
59名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:12:53.73 ID:uJxm6XgzO
(泣)
60名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:12:54.99 ID:amz9mU/v0
冷却機能自体は機能してるらしいから問題ないんだろう
ただまた何かあった時に非常用が使えないとまずいから非常事態か
61名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:12:54.77 ID:oOv07W7/0
東京電力からお願いが出ている

ttp://www.tepco.co.jp/index-j.html

注意
節電のお願い

○本日発生した、宮城、茨城沖における大地震に伴い、
設備が大きな被害を受けたことにより、今後の電気の供給力が不足する恐れがあります。

○お客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、
不要な照明や電気機器のご使用を控えていただくなど、
節電へのご協力をお願いいたします。

○なお、切れた電線などには絶対に触らないようにしてください。
62名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:12:57.77 ID:t15nncwl0
外部電源喪失+ディーゼル発電機のAC電源喪失
いわゆる全交流電源喪失(TBシーケンス)

しかし、バッテリDCがある程度持つ
BWRは自然循環で炉心の崩壊熱を除去可能
63名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:13:11.90 ID:9wpLRmhn0
原発超ガンガレ持ち堪えるんだ
64名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:13:33.77 ID:F1Yjvsrk0
>>55
冷却水の循環ポンプが動かない。
65名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:13:34.62 ID:jzVQFXZG0
停止してると言っても制御棒が奥まで入ってるだけだろ。
まさか冷却水が循環できないってことじゃないだろうな。
66名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:13:34.75 ID:GhAgKm3I0
こういう時はデマはリアルに慎め。
67名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:13:35.00 ID:zAiBTvnN0
生きて
68名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:13:35.20 ID:HIXWczDx0
栗原市で震度7、それなのに被害の情報がない
阪神淡路大震災でも最大の被災地からはしばらく情報がなかった
栗原市は大丈夫か???
69名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:13:37.14 ID:qO1AAAXG0
原子炉が爆発したらどうなるの?

死ぬの?
70名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:13:42.36 ID:3nQtWVEm0
これどうなんの?
原子炉爆発しちゃうの?
71名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:13:38.94 ID:XXorDudd0
                 ',"´: : : : : : : : : : : /
  く  ほ 気 味 心    ',: : : : : : : : : : : :/   ぜ  ま ご 他.
.  る   ぐ .持 わ 弾.    }: : : : : : : : : : : i   ん  た 飯 人
.  わ  れ  ち い む   ├7ァ、:::\\:\|   ぜ .味 に の
.  !  て. .が で      i¨´´ ゙\:ヘ、::\|   ん .わ か 不
                 /     ヘ:ハ'_,::::|    違 .い け  幸
                 ./     ゙´ヘ::| \!    う  が る  を
、                /        ',:i  ',    。    と
ミ>、_         _,.-'"          _;j-‐‐',
ミ≧ `¨゙゙゙\i¨i::,':,':,'| ,.---、        ィ=≠≦',
ミ,.-‐‐-    |;:,';;,';,'i ≧≠=            ' ,
   ´ ̄`゙ヽ  j::,':,'::,':|    /             \
-''"´¨ヽ、   l::,':,'::,':l|   /               `゙ t 、..__ __,,,..-''´
──-、 \_ |::|:,':::|:||    (        ,'         i ! ヘ:',:|ノ',:',',',::',',
___ ヽ,_辷>,!:|:|:::|::|',  _,,...ヽ__,,,...-‐'''{        ト‐tイ',::',:::',::',',:',:'
    \ ゚i¨≒三≧=≒=♀‰、--‐'¨,ニ(         /  ',',:',:',::',::',::',',:',:
,.-=ニニニニニニ>ミニ三三彡_ラ::ィニ゙才´       /   ',:',:',:',::',::',::',:',:
',´‐'''//````つぅ¨ー‐-,.-ニ≧==ュ、¨ニ、´        /:    ',::',::',',:::',:',:',:'
.}ェh9ュェh9z ⊆  ゞ ヾ彡' ≡≧`゙f ゝ\      /:::     ∨::',::::',:',::',',
72名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:13:51.76 ID:olmWNway0
大丈夫なのか?
73名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:13:53.65 ID:7VBCGTwf0
>>45
おまえが生きてるから大丈夫。

きっと復旧するよ。
74名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:13:56.79 ID:hMIcVfBe0
>>61
みんないますぐPCの電源切れ!
75名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:14:07.62 ID:/z9msufx0
原子炉は制御棒が挿入されて止まってるんだからメルトダウンは起こらんよ
問題は一次冷却水が高熱になって配管に負担が掛かり蒸気が漏れ出す事だろ
76名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:14:27.61 ID:wwlEsSDM0
>>45
マジかよ…

まぁ、なんだ
国内最大レベルだから補助金でるだろ。
東京からだが、復興募金するから元気だせよ。
77名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:14:28.75 ID:YVT2/2sr0
ぜんぜん非常用じゃない件
78名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:14:45.37 ID:3ZQSstpQ0
>>62
それ聞いて安心したよ。メルトダウンは日本終了だから。
79名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:14:51.42 ID:XQkrs7nf0
原発輸出w
80名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:14:53.73 ID:e1CFsB750
反応を止める処理はされているだろうからメルトダウンは無いんじゃないか?
最悪原子炉が再開できないとか
81名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:14:54.88 ID:Vx/VhLTqO
>>45
なんて言っていいのかわからないが、とにかく腐るな
82名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:15:02.53 ID:AoWapfYj0
なんでよそから電線引いてないのバカなん?
83名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:15:08.32 ID:AFULNGEr0
>>今のところ放射性物質が漏れるなどの外部への影響はないということです

今のところは大丈夫らしい
今のところは
84名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:15:11.06 ID:lbrj9OVI0
ここ日本かよ
85名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:15:16.91 ID:eHmLeCJB0
>>74
今すぐMSXの電源を切れ
86名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:15:53.93 ID:Z8OY1y4B0
>>45
震災経験者だが、家の中の使える物資の回収は安全確保を確実に、無駄なもんは後回しでな、わかってるとは思うが念のため
水はどうにかなりそう?綺麗な水が出ているのなら濁りだす前に小分けに確保しておいて
87名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:16:02.08 ID:SjkWui2W0
>>70
熱をうまく逃がさないと壁が溶けて放射能物質が外に出る。
ヤバイ
チェルノブイリみたいになる
88名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:16:02.76 ID:x6QuIJkYO
チェルノブイリフラグ立った?
89名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:16:03.35 ID:3nQtWVEm0
東電から、東京は停電の可能性があるって。
停電に備えて準備しるって。
90名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:16:09.76 ID:qzi5vxe9O
>>2
おい こら
91名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:16:09.80 ID:NB9eEW3zO

「171+1+家の番号」が伝言吹き込みで
「171+2+家の番号」が伝言の再生です

↑定期的に張るべし!

連投規制で貼りきれない!
規制して!
92名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:16:57.47 ID:F1Yjvsrk0
>>84
日本でなければ、今頃…。
高速鉄道はP波検知で停止できずに阿鼻叫喚。
全ての建物が倒壊。
津波警報も流れないままに。
原子炉格納容器ですら。

てなことになってるだろう。
93名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:17:15.95 ID:GPnVGscsO
地震より、地震に伴う原発事故が怖い
最悪国民の大半が死ぬから
94名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:18:05.06 ID:Z8OY1y4B0
>>62
原発が再使用できなくなるくらいで済みそう?
95名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:18:12.70 ID:oY2jrWCh0
制御棒で原子炉が止まってるなら、
メルトダウンはあり得ない

せいぜい1次冷却水が建物の中で漏れるくらい。
安心しろ。
96名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:18:24.30 ID:3nQtWVEm0
今すぐ拡散しる。 電気はなるべく東京近郊の人間は使うな。事業所も仕事止めて電気切れ。

61 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 18:12:54.77 ID:oOv07W7/0
東京電力からお願いが出ている

ttp://www.tepco.co.jp/index-j.html

注意
節電のお願い

○本日発生した、宮城、茨城沖における大地震に伴い、
設備が大きな被害を受けたことにより、今後の電気の供給力が不足する恐れがあります。

○お客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、
不要な照明や電気機器のご使用を控えていただくなど、
節電へのご協力をお願いいたします。

○なお、切れた電線などには絶対に触らないようにしてください。
97名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:18:31.17 ID:NDe3b3en0
メルトダウンに向かっていようが、
今のマスゴミじゃ隠蔽しとおすだろ。
98名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:18:42.16 ID:zChpIgPX0
売国政権で日本ちゃん怒った
99名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:18:52.36 ID:Q0CVT7hz0
地震国のこの国で原発を陸上につくっちゃダメだよ
どうしてもつくるなら海上フロート式にしないと
100名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:19:35.23 ID:x6QuIJkYO
原発って大地震に耐えるよう作られてないのか
101名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:19:39.49 ID:yC/namk20
BWRは原子炉炉心直結の蒸気回路を冷却する、復水器が損傷すると
放射能を帯びた、主蒸気がそのまま海水に漏れ出すのよ。

だから、発電タービンから何から汚染されてて点検修理に人間が入り難いのよ。
102名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:19:42.16 ID:ooN7W70D0
冷却出来なきゃ終わる
放射能が漏れる
緊急事態だ
103名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:19:49.23 ID:2TJNhah60
リアルでゴジラが上陸したみたいになってる
104名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:19:52.39 ID:Htzy/yFSP
>>93
天災を利用して根拠のない政治主張を繰り返すなクソが
105名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:20:10.38 ID:hLzMgci/0
ゴジラ来てくれ。
106名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:20:13.06 ID:yX9mo4/Z0
>>13
発電機自体は停止してるはずだからこれ以上温度があがることはないはず
107名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:20:45.48 ID:IWcIqAWP0
がんばれ日本
地震に負けるな
108名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:20:54.86 ID:7R24G0dhO
停電で冷やせないって…
109名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:20:57.97 ID:npGuIjGh0
発電機の予備とかないんか。バカジャネーノ
110名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:20:58.47 ID:5pOZVr+RO
そうかそうか
111名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:21:08.48 ID:jzVQFXZG0
>>104
根拠がないことでは全く無い。
政治主張でもない。
実際に緊急事態だぞ。
112名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:21:20.14 ID:8binqSLsO
>>89
神奈川は横浜全域停電してるよ

足柄地区はなんで電力来てるんだろ
113名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:21:26.76 ID:vTrgEjZJ0
民主党が事業仕分けで削減・廃止したもの
・災害対策予備費
・学校耐震化予算
・地震再保険特別会計
114名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:21:30.54 ID:Z7vDL9JQ0
15条通報
原子力緊急事態 18:30から
防護対策するそうだ
115名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:21:34.14 ID:m4+l3PiE0
これ中国なら数万人以上死んでるな
116名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:21:34.53 ID:N80p2pH70
>>100
原子炉自体はおk
でもその予備の発電機が設置してある場所が・・・
117名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:21:34.64 ID:Jo3sdypKO
祈るしかない・・・・・
118名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:21:39.78 ID:wjeo29d80
どうせあり得ないだろうけど
ダウンしたら日本終わるだろうな・・・
119名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:21:41.08 ID:NB9eEW3zO

「171+1+家の番号」が伝言吹き込みで
「171+2+家の番号」が伝言の再生です

↑定期的に張るべし!
120名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:21:45.40 ID:eHmLeCJB0
こんな状況でもせっせと仕事する工作員に乾杯w

したいが水道が止まったまま・・・
121名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:21:48.35 ID:9rK9VkR/0
原発は事故さえなきゃ国から補助金とかおりておいしいんだけどな
原発県はやたらと公営のレクリエーション施設が充実してたりするし
122名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:21:51.25 ID:+wknfT050
こんな時のために東京から遠くに建築してるんだから慌てるなよ
123名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:22:01.97 ID:q0huImMu0
メルトダ〜〜〜ウン!!!!
メルトダ〜〜〜ウン!!!!
臨界前秒読みwwwwwwwwwwwww
爆発まだかなwwwwwwwwwwwwww
まだかなwwwwwwwwwwww
124名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:22:07.67 ID:V14KFesi0
原子力関係の耐久性の公式発表なんて信用していない
自然に勝てる建造物なんてないし
いつも予想の想定外を行くからな何事も
125名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:22:08.50 ID:QBnjxlOC0
>>92
つか2ch出来てるのにものっそ感心してる

でもこれはどうか
126名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:22:26.00 ID:hLzMgci/0
放射能漏れ発表
127名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:22:33.95 ID:6Tz3knqtP
ロボットを早く出動させろ
128名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:22:35.83 ID:srd8NCHB0
マスコミのヘリって人が流されそうな場面になるとわざと避けるな
あれって後で避難を浴びるの避けてるんだろうな
129名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:22:41.71 ID:M5DvLEE90
これは定常運転に戻したら解決したりはしないんだろうか
緊急停止したために炉心冷却能が低下してるって事だよな
130名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:22:44.57 ID:brRJRfEVO
>>113
スーパー堤防も忘れずに
131名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:22:45.10 ID:wEjkgvF80
放射能漏れきたあああああああのか?
132名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:22:47.70 ID:DBHBEfTD0
報道されてないのは何で?
デマ?
133名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:22:51.70 ID:yX9mo4/Z0
>>111
代替案がなきゃどうにもならんわな
絵に描いたもちじゃ誰も選ばない
134名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:22:52.46 ID:GPnVGscsO
>>104
どの点が「政治主張」を「繰り返し」てる?
バカはさっさとPC消して貢献しろよ
135名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:22:55.41 ID:cnMbbypH0
やっぱり「想定外」とかって言い出すのか?
136名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:22:59.71 ID:t15nncwl0
>>94
問題ないと思われる。

原子炉停止後にも炉心からは崩壊熱が発生するが、
BWRは自然循環で熱除去可能。
バッテリDCも数時間は持つし、原子炉隔離時冷却系(RCIC)という、
蒸気駆動の注水系もある。


原子炉は抜け目ねぇよ。

137名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:23:00.02 ID:GeGdnDef0
原子炉は大丈夫だろ。ただ復旧は当分不可能だと思う。
138名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:23:06.00 ID:NmQ4lmRhO
管内閣ではどうしようもなかった、なんて言わないでよね
なんとかしなよ
139名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:23:09.66 ID:u4ZVVR5s0
>>61
そんな事言っても、ガスが使えないから
電気で暖まるしかねぇんだぜ?
今日は風呂も入れないしだな・・・・・
140名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:23:16.08 ID:l4XRKSkf0
最初から地下に作ればいいんだよ
すぐコンクリートで埋めれるし
141名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:23:16.67 ID:ej7I+II+O
原発はマジでやばいな。

恐れていたことが起きなければいいが…
142名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:23:18.97 ID:pzKaXlkV0
放射能漏れきたー
143名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:23:19.68 ID:SjkWui2W0
福島県の人は、風呂桶に水をためておけ。
144名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:23:22.63 ID:YVT2/2sr0
これ最悪、メルトダウンの可能性じゅうぶんあるで
冷却不能→破損→爆発
地域封鎖せよ。最悪の事態を想定せよ
145名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:23:29.88 ID:yOOsdsaf0
放射能漏れ発表くるかな・・
146名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:23:36.70 ID:OjFn6bMh0
放射能漏れがあったってTVでやってるよ。
総理が会見開くって。
147名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:23:42.82 ID:rbQNHz9V0
ガスメーターのボタン押してもなおらないんだけど
ガス自体が止まってるんかな@墨田区
148名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:23:43.10 ID:m4+l3PiE0
漏れてるらしいな
これから菅が発表するんだってよ TBS
149名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:23:43.36 ID:TR/bBKUA0
これって凄くヤバい話だよね。

大地震

原子炉に異常発生

緊急で冷却しなければ!

あれ?冷却装置が動かない!

あぼーん

原子炉の安全性に根本的な欠陥があるってことだろ。
もう原発は廃止するしかないよな。
150名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:23:45.66 ID:fKo+sMTF0
菅が原子力緊急事態宣言するってさ
どうも放射能漏れの情報が事実だったようだ
151名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:24:07.91 ID:ac8X6C3u0
発電施設の給電がストップってどういうことよ。
152名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:24:17.30 ID:qt2WdCJd0
これ、関東地方の電力ピンチだな。
153名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:24:19.62 ID:AS+sSjIk0
4機ある発電機が全て停止って何なんだよ。。。
納めたメーカーは責任とって直しに行け!
154名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:24:22.87 ID:x6QuIJkYO
日本オワタ
155名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:24:31.38 ID:LvF0ut/i0
どこも被害甚大だが、対策できるのならここに最大限力を注いで欲しい。
156名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:24:46.79 ID:EAs2iB9/0
バイク持っててよかった・・・・
157名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:24:53.41 ID:VoaKPAmwP
>>157なら>>2は取り消し
158名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:24:54.49 ID:cnPUqfdeO
>>125

香川も揺れたのか?
159名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:25:01.57 ID:/2y9KYJqO
この後『原子力緊急事態宣言』の記者会見をチョクトがするらしい
160名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:25:02.79 ID:6CSDajjk0
もうだめぽ
161名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:25:06.72 ID:2UDFHEzBP
通報義務があるから通報しただけだろ。今のところはな。発電機も一つじゃないだろうし、
バックアップなど何らかの対策は想定内だろ。とは思うがな・・・
162名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:25:07.64 ID:WOfnUMtR0
管が放射能漏れが起こってるため非常宣言するってよ
管が放射能漏れが起こってるため非常宣言するってよ
管が放射能漏れが起こってるため非常宣言するってよ
管が放射能漏れが起こってるため非常宣言するってよ
管が放射能漏れが起こってるため非常宣言するってよ
管が放射能漏れが起こってるため非常宣言するってよ


163名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:25:08.76 ID:kCwY707aO
リアルでチャイムシンドローム?
164名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:25:10.47 ID:j81n38ejO
これは訓練ではない
繰り返す
これは訓練ではない
165名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:25:16.92 ID:okGFbB7i0
石油備蓄基地全壊って・・
166名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:25:23.82 ID:sbHmFLF+O
チエノブイリなんてやだぞ。日本の東半分滅亡しちまうぞ
167名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:25:24.36 ID:eQ7lAiIf0
>>136
おおー、こういうときに分かってる人が書いてくれると安心だな。
みんなパニックにだけはなるなよー
168名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:25:25.72 ID:NupoBRIZ0
>>71
栗田さん!
169名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:25:26.81 ID:d9tC9bo30
今テレビで漏れてる可能性あるって言ってたぞ
170名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:25:27.89 ID:e7pvUwYu0
>>2
fuxx
171名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:25:28.92 ID:MpTOpKh50
福島第一原発、逝った・・・
172名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:25:30.27 ID:Wx0SFEvq0
【TBS速報】原子力発電で放射能漏れ確認
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1299835359/
173名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:25:29.99 ID:pHvvhJgt0
18:30から、首相が緊急事態宣言するって、今ラジオで聞こえたが?
炉心冷却できてないのか??
174名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:25:31.74 ID:u4ZVVR5s0
>>157
でかした
175名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:25:31.89 ID:p3gPJF2U0
>>30
俺は回復してきたのに・・・
176名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:25:32.95 ID:1mfeBRtG0
これ冷やせないとどうなるの?
日本終るの?
177名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:25:33.03 ID:q6xAjj/W0
今、可能性があると言っていたぞTBS
178名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:25:36.21 ID:g+MHiCVX0
これやばくね?
冷却できないつってるけど
179名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:25:36.44 ID:hLzMgci/0
くそ、JR運転見合わせのせいで首都圏から逃げれないじゃん
180名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:25:37.44 ID:wjeo29d80
えっガチで漏れたの?


ヤバいじゃんwwwwwwwwwwwwwww
181名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:25:44.16 ID:psTIDPT0O
>>1
よっしゃ日本崩壊(^.^)!
日本人絶滅!

みんな一緒に死のう!
182名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:25:58.85 ID:yX9mo4/Z0
>>132
NHKで何度か報道されてる
民法はしらないけど

>>151
普段からフル稼働はさせないんじゃね
点検とかで何機か常に止めてると思う
183名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:25:59.09 ID:zKSvxJuW0
現在10条通報から悪化して炉水位が見れないので15条通報を発した模様。
184名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:26:05.79 ID:v4InPB3F0
TBS場所が分からないだってよ

1時間前から福島第一だっつてんだろうが
アホかバカか
185名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:26:08.03 ID:ooN7W70D0
関東は電気が足らなくなる
今の内に携帯充電、ラジオを用意
緊急事態で停電来たらパニックになる
186名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:26:09.53 ID:veKamfdo0

制御棒が歪んで突っ込めないんです

とかだったら破滅!
187名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:26:14.51 ID:+YfIT6p30
ガチで放射能漏れ来たよ
188名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:26:17.34 ID:xeQuxOwk0
地震から派生するこういう事態が怖いな
189名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:26:19.27 ID:9B9IhhyV0
これって、自動停止が働いてなかったらメルトダウンに至っていたということか?
190名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:26:21.05 ID:8ickiduW0
コンビニの氷を買い占めろ!
191名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:26:21.85 ID:NDe3b3en0
とにかく正しい情報が必要。
安心なら安心と、公式に発表するべき。
192名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:26:30.14 ID:oqIBF8+N0
>>153
動いてたらそっちの方が問題だわw
193名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:26:35.95 ID:DBHBEfTD0
おいおいおおよよよ
報道しないのは、かなりヤバいからか?
194名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:26:47.87 ID:psGWqWqw0
姉歯の物件大丈夫か?
195名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:26:52.13 ID:rg7IX0Pq0
えー、やっぱり、怖いよ。
つか福島県避難しとほうがよくない?
196名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:27:02.75 ID:0OI6jx0V0
様子を確認するまで再起動は無理だろう。
放射能自体が漏れることはまずない。
メルトダウンは構造的にありえない。

問題は停止期間の東京への電力供給だな。
197名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:27:07.90 ID:QmIjv4bN0
>>57
>>73
>>76
>>86
ありがとう、言葉だけでもうれしいよ
水は家はとまってないから大丈夫でよかった
何分かおきの地震が止まらないんでうざいわ、家の家具類なんかは全部ぐちゃぐちゃだし家の中はひびはいってるし最低だw
とりあえず夕方にきたんで死者はあんまりいなそうな事が救いかもね、こういう事があると急に近所の人達と仲良くなるなw
補助金とか規模がでかすぎて多分でないだろwwwwwwwwwwwww
198名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:27:10.89 ID:amukjCNHO
>>153
日立かな
ここは色々問題を起こしてるし
199名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:27:12.19 ID:yC/namk20
小沢の地元に近いから、こういう目に遭うんだよ。

小沢先生、地震と津波をどうも有り難う。
確実に地獄に落ちそうだ。@死者行方不明者一同
200名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:27:12.46 ID:B9tF2ZHj0
緊急のためにディーゼルなのに使えないってマヌケすぎる。
201名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:27:12.96 ID:q062EhvB0
>>147
まだ余震が続いてるから、ガスはしばらく使わないほうがいいよ

BBCニュース
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12709598
202名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:27:17.95 ID:7i60pHYeO
福島県の人いる?
203名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:27:22.93 ID:E+XsWFWH0
福島原発って東京向け電気をメインに作ってて
かつ結構な発電量だから
あとあと首都圏の電気が大変なことになるんじゃないか?
204名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:27:25.50 ID:MtzAT+i60
あとは東京方面に風が吹くだけですね
首都が機能停止すれば、都合がいいね
205名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:27:32.43 ID:Yx9FSqFp0
>>173
緊急事態通報があったら法に基づいて首相が宣言しないといけない決まり
206名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:27:35.64 ID:L3jsWUPS0

 原子力異常緊急宣言!って  もう日本は終わり。

  放射能が漏れっちった… いや これはかなりヤバイよ。

   歴史的なことって最初はゆっくりとになにげなく少しずつ…

    M8.8  は簡単なことじゃすまない。
207名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:27:38.11 ID:SjkWui2W0
本当に近すぎる人は、大事な物を持って、家に鍵かけて、
100kmぐらい離れた親戚の家に泊まりに行け
208名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:27:40.92 ID:GvKJm/RN0
日本の経験値がどんどん上がっていくなあ
そうでも思わないとやっとれん…
209名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:27:41.63 ID:npbmD4sZ0
チョッパーリ絶滅アル二ダ
菅ヨクヤッタニダ
210名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:27:46.13 ID:XTr33pjI0
>>135
この手の冗長システムって「想定外」以外ではトラブル発生しえないだろ
211名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:27:48.09 ID:2LOOEY3h0
>>123 在日か?シネよお前
212名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:27:51.10 ID:TjkM82WK0
>>104
地震でどうなるかは知らないけど、
原発にミサイル打ち込まれたら2000万人死ぬ
って青山さんが言ってた。
213名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:27:58.50 ID:P68tLApq0
>>197
オマエまで届くかわからないけどいっぱい募金するよ
214名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:28:03.29 ID:WOfnUMtR0

福島のやつら
放射能漏れてるかもしれないから
にげろーーーーーー
215名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:28:05.64 ID:eDDuDWdY0
俺、朝にエロDVDをDMMで注文したんだが、大丈夫かなあ
216名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:28:06.66 ID:bTkMBw4U0
大きな野菜が取れるようになってうらやましいな
217名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:28:10.17 ID:LRodO7Z9O
報道規制か
218名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:28:14.71 ID:LvF0ut/i0
韓国の皆さんの声が届いています

http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/list.php?tname=exc_board_62
219名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:28:19.89 ID:QxJOlC/p0
日経の記事によると7,8時間は予備電源で冷却可能
その間に外部電源をつなぐとのこと

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819595E3E3E2E3838DE3E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000
220名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:28:20.63 ID:QVxMowZF0
うわあああああああああああああああああああああああ
221名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:28:25.59 ID:Z7vDL9JQ0
あと3分でカンチョクトの会見
222名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:28:25.85 ID:mt/qXlYI0
日本人は万事やることが遅いから
近くのヤツは逃げた方がよい
223名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:28:27.71 ID:+YfIT6p30
>>191
この後、公式に総理の放射能緊急事態宣言が出るから大丈夫
224名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:28:28.58 ID:0/i5cRIR0
冷却装置作動していないキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
225名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:28:28.69 ID:wVI1dw4UO
日本脱出した方がいいの?
226名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:28:29.43 ID:GeGdnDef0
BWRは構造的に放射能漏れやすいからな。
しかし続報が無いとなんとも。
227名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:28:29.83 ID:tZZIODGH0
あの津波を太平洋側の原発は食らったわけだよな
228名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:28:29.45 ID:9yv96myL0
原発で緊急事態って・・・!
マジで日本オワタのか?
229名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:28:30.53 ID:iCZuIWjR0
対策済みか
なら大丈夫だな
230名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:28:37.87 ID:gNkegCZ60
冷却できないって、チェルノブイリ事故と同じ状況だお

もう臨界超えてどうしようもないお

もうだめぽ
231名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:28:40.03 ID:i3tiuVMA0
以下のサイトでも日本における地震・津波関連、現在の情報、状況を知ることができます(映像配信 生放送・生中継)

■Ustream(ユーストリーム)を 地震 で検索
検索結果: すべて, 並び: 視聴数(多い順), すべて, 1/2, 10/03/11
(画像クリックで配信映像を視聴できます)(画像の左下に LIVE マークのあるものが生放送 LIVE HQマークは高画質)
http://www.ustream.tv/discovery/live/all?q=%E5%9C%B0%E9%9C%87

USTREAM: fc2mh3: .(NHK公認) (映像音声が途切れたらページを再読込・リロードしてください)
http://www.ustream.tv/channel/fc2mh3

■ニコニコ生放送 「地震」 で検索 視聴者の多い順
http://live.nicovideo.jp/search?sort=view&target=onair&kind=content&word=%E5%9C%B0%E9%9C%87&search_mode=onair&track=nicolive_onair_keywor

■海外メディアの Live Stream 日本の地震・津波状況放送中
Al Jazeera(アルジャジーラ) English: Live Stream - Watch Now - Al Jazeera English
http://english.aljazeera.net/watch_now/
http://www.youtube.com/aljazeeraenglish
Video - Breaking News Videos from CNN.com
http://edition.cnn.com/video/

■これより下は非ライブの動画(録画したもの)

Youtube(ユーチューブ)動画投稿日順 最新
津波 http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=%E6%B4%A5%E6%B3%A2&search_sort=video_date_uploaded&suggested_categories=25&uni=3
tsunami http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=tsunami&search_sort=video_date_uploaded&suggested_categories=10%2C25%2C1%2C19&uni=3
地震 http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=%E5%9C%B0%E9%9C%87&search_sort=video_date_uploaded&suggested_categories=25%2C10%2C28&uni=3
earthquake http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=earthquake&search_sort=video_date_uploaded&suggested_categories=25&uni=3
232名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:28:40.61 ID:HJX8lmE/O
>>193
NHKでやった
必要以上に煽るな
233名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:28:40.83 ID:mtTEla6c0
☆★☆テレビみれない人の為のテンプレ(リアルタイム更新)
・正式名称「平成23年 東北地方太平洋沖地震」
・マグニチュード8.8(日本観測史上最大規模)
・宮城県で震度7観測 広範囲で震度6〜5
・震源地は三陸沖24キロ 震源の深さは10キロ 断層面は数百キロに及ぶ模様
☆★☆津波関連
・宮城県石巻名取市付近は全滅した模様
・北海道から沖縄まで太平洋岸全域で津波警報発令中
・宮城県名取市仙台市太白区等に非難指示(強権的避難命令)
・茨城県沖に巨大渦発生中
☆★☆交通関連
・東北上越長野秋田山形新幹線全線不通
・関東圏JRほぼ不通・首都圏地下鉄全線不通・首都高全面通行止め
☆★☆通信関連
・首都圏DOCOMO au softbank 全滅
・各種キャリアが提供する伝言板等を使用してください
・公衆電話 ひかり電話 はNTTが無料開放中 使える模様
☆★☆政府等からの通達
・首都圏では無理な帰宅を避けてください(官房長官)
・政府がコンビニに水トイレ情報の提供を要請しました
・津波の第二波三波に警戒してください

☆★☆New!!!!
・青森から茨城までの津波情報が気象庁で把握不能になっています
・福島第一原発から緊急事態通報が上がっています
・総理大臣が間もなく法律に基づき原子力緊急事態宣言予定です!!!
234名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:28:44.62 ID:xM1ikuK80
【ご注意ください】【停電している地域の方へ】避難する際にはブレーカーを落とし、
電気機器の電源が落ちているかを可能な限り確認してください。
停電が終了し、再通電されるときに、火器機器から火災が発生する危険(再通電火災危険)があります。
235名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:28:45.76 ID:2UDFHEzBP
だから停止してるんだって
236名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:28:54.32 ID:clDYL9XwO
ファーストインパクトの始まりか?
237名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:28:54.93 ID:wUPchGqH0
福島第一の炉冷却用ディーゼル発電機停止のため
炉を停止

放射能漏れの「可能性もある」ので「緊急事態宣言」をする

こういう理解でええのんか?
238名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:29:05.90 ID:m7q9aRmGP
これはもうダメかもわからんね
239名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:29:09.53 ID:rbQNHz9V0
NHK畑の映像すげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
あれ何よおぉぉぉぉ
車動いてたのも飲み込まれたでぇぇぇぇぇぇぇ
240名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:29:14.18 ID:vBBPbhZd0
まじかよ
もう日本の原発は終わりだな
241名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:29:21.46 ID:xeQuxOwk0
報道しないのは大丈夫だからか?
それはそれで安全ですて情報がないと不安だろうが
なにしてんだ内閣「また報道で知った」か?
242名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:29:32.54 ID:rg7IX0Pq0
>>189
メルトダウンしたら爆発するんじゃないの?
だから建物が壊れたってことじゃないの?
243名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:29:40.88 ID:CP3aibks0
原子炉を長期間停止するから節電してくださいという宣言でしょ
244名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:29:42.72 ID:+kA7LGN20
>>239
Σ(=゜ω゜=;) マジ!?
245名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:29:46.61 ID:x6QuIJkYO
神様仏様あああああああ
日本を助けてください
246名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:29:50.65 ID:PgthcvwX0
速報、放射能洩れの可能性あり
247名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:29:52.94 ID:otegFR2U0
わざと煽るのはやめろ。いい加減にしろよ
248名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:29:57.11 ID:BvhG6gYC0
>>239
生で見てたぜ、凄かったぞ
249名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:30:00.08 ID:qF1xFim20
大阪の時代がやって来たんや!!
250名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:30:01.30 ID:LvF0ut/i0
>>157
オマエを信じるぞ!


本当に有った関東大震災における朝鮮人による暴動・破壊・放火・強姦
http://ameblo.jp/sinesayoku/

雑誌SAPIOで「本当に有った関東大震災における朝鮮人による暴動・破壊・放火」について
昨年から連載中ですが、量が膨大で中々まとめ切れていないので、ネット上から集めた当時の
新聞記事を集めてみました。
SAPIOの資料、証言を読んでもとりあえず言えるのは、
 「少なくとも横浜〜品川において朝鮮人による暴動破壊活動は有った」
http://stat001.ameba.jp/user_images/20090514/00/sinesayoku/bf/8e/j/o0350058810180534225.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20090514/11/sinesayoku/35/33/j/o0549059010180656432.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20090514/11/sinesayoku/61/dc/j/o0605061610180656435.jpg

横浜から品川方面へ朝鮮人の集団が刀や爆弾を持ち、暴れまわって婦女を強姦していた
という事実を追求して行くとこの騒動の実態が見えると思われます。詳細に追求中です。
http://stat001.ameba.jp/user_images/20090514/00/sinesayoku/ee/8c/j/o0517056210180534221.jpg
一連の調べで習志野と江東地区で間違いなく不穏な動きがあった事は間違い無いと思われます。
この記事もその証拠の一つです。
「震災で泣き叫ぶのを聞いて革命歌を歌っていた」と言うのが、いかにもアカ極左の
行動を的確に捉えており、当時から大バカ野郎だったというのが認識出来ます。
司法当局が朝鮮人の犯罪を報道する事を規制し圧力を掛けた決定的証拠。
10月20日、ようやく自由報道が解禁され、真実を記載し始めた。
幾多の報道されてきた犯罪は事実であると、さらに下には四ツ木で朝鮮人が少女を輪姦した上に殺害し、
荒川に放り投げ逃走したという恐ろしい記事が書いてある。
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100301/10/sinesayoku/a0/ce/j/o0651060310433383027.jpg
日本橋の倉庫に朝鮮人が火を放って逮捕。 深川の食糧倉庫が時間を置いて火が立った
のも朝鮮人の同時多発テロだったと言う事を裏付けるひとつの事実である。
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100301/10/sinesayoku/ee/50/j/o0522061010433390973.jpg
252名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:30:08.98 ID:CmGvAiwNO
何か判らんけど、そんな程度の事やろうなとは思ってた。
253名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:30:12.10 ID:LrG0d/N9O
東海村は?
254名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:30:16.48 ID:URxuPlqh0
>>189
そのまま動き続けるだけ。
255名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:30:17.34 ID:1mfeBRtG0
ほう「報道するとパニックにナルから黙ってる」段階なのかもなぁ…
256名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:30:20.34 ID:Fu4vWtKM0
>>239
宮城、名取川付近だ
257名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:30:22.07 ID:npbmD4sZ0
原発日本絶滅って小説で確か漏れおこしても隠してたって言うシナリオが
あとは風が関東に吹いたら大パニック。
258名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:30:40.62 ID:Fp3QG3Iz0
>>96
だとするとおまいらすぐにPC切らなきゃいかんなw
259名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:30:41.61 ID:zKSvxJuW0
>>237
その通りです。
炉水位がわからないとのことです。
260名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:30:42.10 ID:ctaoaZzj0
三陸じゃなく、茨城沖での地震も多いのかっ???
261名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:30:42.28 ID:Qmp2Xgd30
放射能が漏れてるって報道されてる
262名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:30:44.41 ID:Yh50//BD0
核爆発クルー!!!
263名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:30:48.20 ID:4UOdXPpB0
>>1
放射能漏れなら
抜け毛、皮膚がぼろぼろになるまえに逃げとけよ
見た目は天然痘なみに極悪
264名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:30:48.22 ID:5RiSgSLDO
福島みずほが漏らしたと聞いて
265名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:30:50.40 ID:ooN7W70D0
残存放射能が漏れる可能性があるわな
冷却できる間は大丈夫だが、その後はどうなる?
266名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:31:17.28 ID:VSAyoD5Q0
あああああわあああわてるな
267名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:31:17.88 ID:SDdMthwm0
この24時間以内が勝負だな
仕事終わったので今からちょっと西に逃げてくる
268名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:31:20.76 ID:N80p2pH70
てめえら停止してるのに不安をあおるような発言をやめろ
269名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:31:34.71 ID:NDe3b3en0
大規模事故の可能性があるかどうかだけでも、
早く発表しろよ。
それすらわからない段階か?
270名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:31:44.38 ID:hLzMgci/0
つーかふと思ったけど地震でここまでパニクってて
この先あり得る中国、北朝鮮の相手をこの国できるの?
271名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:31:48.45 ID:WVxOegPp0
>>112
平塚だが停電してる場所としてない場所があるな
多分茅ヶ崎から引っ張ってるとこは生きてるんだろうけど
272名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:31:55.81 ID:wUPchGqH0
>>259
ありがとうございます
twitterは情報が錯綜しすぎでどうにもならんですな
273名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:31:57.96 ID:uRnCVGCcO
もう終わった携帯からだけど生きてたら又2ちゃんねるで、くだらない話や喧嘩しような…
274名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:32:08.35 ID:LRodO7Z9O
これメルトダウンか
275パパラス♂:2011/03/11(金) 18:32:09.61 ID:bWhssfEX0

これいまTVで全然言わないけど、一体どうなってんのかね?(*^ー^)ノ~~☆
276名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:32:10.73 ID:0SEgXaVL0
管「こりゃあ管」
277名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:32:12.46 ID:W44rZxhi0
原発は安全・安心です。地震で重大な問題が起こったことはありません。
柏崎・刈羽ももう4基の運転を再開しているんですよ!
あまり騒がないようお願いします。
278名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:32:12.90 ID:AlRCTD8D0
わざわざログに残るのに、深刻な風説の流布してるバカはなに?
279名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:32:21.70 ID:YVT2/2sr0
津波で冷却装置さらわれたならかなり危険な状況じゃないのか
280名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:32:23.77 ID:BvhG6gYC0
ディーゼルの発電機が一部使用不能になっただけだろ?
チェルノブイリなの?漏れてるのはどこ情報よ?
281名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:32:27.08 ID:yX9mo4/Z0
>>270
思ってたよりはましやと思う
暴動とか起きてないわけで
282名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:32:32.83 ID:otegFR2U0
面白がってデマ流してるやつ、アク禁にしないとだめだこれ。
運営はちょっと考えたほうがいい。
283名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:32:35.68 ID:kRm/juiGO
>>1
実は、ここ以外にも気になる場所(施設)が幾つかあるんだ、これが。
自分が昔、仕事でメンテナンスに入った施設とか、マジで心配だ。
もろ、地震の被害受けてるはずだし。
284名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:32:39.70 ID:0VWHFvgZ0
>>273
断る
285名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:32:43.49 ID:fgKHEu7d0
このニュースやばいんじゃないか
286名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:32:59.56 ID:1AT5hGm30
287名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:33:00.28 ID:NupoBRIZ0
>>270
こんなもんだろ
というかまた先があるのかも
しれんのだから
さっさと逃げろ
288名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:33:02.95 ID:q5RY33EV0
世界史上における巨大地震
1位 M9.5 1960年チリ地震  日本沿岸を津波が襲い、日本だけで142人が亡くなった
2位 M9.2 1964年プリンス・ウイリアム湾地震 アンカレジなどで31100万ドルの被害が出た
3位 M9.1 2004年スマトラ沖地震 インド洋一帯に大津波、283000人の死者が出た
4位 M9.0 1952年カムチャツカ沖地震 
5位 M8.8 1906年エクアドル沿岸地震
5位 M8.8 2011年三陸沖地震  日本の太平洋沿岸に巨大津波発生 ←New
5位 M8.8 2010年チリ地震
7位 M8.7 1965年ラット諸島地震
8位 M8.6 1957年アンドリアノフ諸島地震
8位 M8.6 1950年アッサム・チベット地域地震
8位 M8.6 2005年スマトラ北部地震 3位のスマトラ沖地震のわずか3ヶ月後に発生、死者1313人
289名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:33:07.46 ID:MpTOpKh50
チャイナシンドローム・・・ならんこと願う
290名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:33:08.78 ID:XhJ+WP860
いざとなったら海水で冷却できねえの?
291名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:33:14.91 ID:+qDY0qn9O
原発は問題晒すと存続危機だから事実隠蔽あるぞ
292名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:33:16.44 ID:5OesJHZ10
諜報機関風雪のルフの仕業
293名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:33:21.83 ID:qn0qSbO10
もしメルトダウンが起きたら、影響はどの程度の範囲?
294名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:33:28.01 ID:1mfeBRtG0
>>251
当時の朝鮮人に報道を差し止める権力なんてあるの?
295名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:33:30.41 ID:OWukZvPiO
ダム板かと期待してスレ開いたのに
やっぱりマジ情報だったか
被爆だけは嫌だ
296名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:33:32.98 ID:7TEeCzZK0
炉心はとっくに緊急停止した。
ただしすぐには発熱がゼロにはならない。だからしばらく冷やし続ける必要がある。
ディーゼルが動かなくても7〜8時間は蓄電池でもつそうだ。その間に外部電源を手配するとのこと
297名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:33:33.87 ID:E/ReAu3SO
民主党に政権渡ったとたんにこれだよ
298名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:33:34.28 ID:Fu4vWtKM0
なんかやたらと不安を煽ってるな
299名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:33:41.89 ID:q5RY33EV0
おまいら、万が一のときのために言っておく
今までありがとう、楽しかったよ
メルトダウンで死ぬときはあきらめて運命を受け入れるぽ
300名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:33:50.57 ID:Kv4QHqz+0
原発が止まるとまた株価が下がる・・・
301名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:33:55.80 ID:fIFLV79kO
みんなで自転車漕いで発電するしか…
302名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:33:56.73 ID:tlrzUugh0
俺何か抜け毛酷いんだけどこれって・・・
303名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:33:57.44 ID:L3jsWUPS0

北朝鮮から 緊急支援部隊のオファーがあった。

 やっぱり 彼等もなんだかんだ言ってもいいとこあるジャン!
304名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:34:08.95 ID:cN8/Hm6uO
>>266
落ち着けよ
305名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:34:11.63 ID:3bZGLWxo0
千葉大爆発じゃん
306名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:34:22.49 ID:KPRGyQQ7O
遠く行って体をゴシゴシ洗うべし?
307名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:34:23.24 ID:RKGJbRcr0
三陸海岸の入り江の漁村は全滅なんじゃないの
308名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:34:22.96 ID:hiVWzUPm0
世界一高い電気代なのにこのざま
メーカーまかせの体質が招いたんだろ
309名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:34:29.31 ID:dVvhappf0
最後は海にたたきこむしかないな
310名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:34:30.34 ID:rCx+7cbl0
>>55
原子力発電の仕組み理解してねーだろ。
炉そのものの機能停止しちゃったらどんどん温度上がってくっての。
311名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:34:33.50 ID:rg7IX0Pq0
>>296
ほんとに蓄電池まであるの!さすがやるじゃん。
312名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:34:36.07 ID:TwwMq9Sq0
炉心冷却ができないってことは、加熱しまくりで、そのうちどっか溶けたりすんのか?
緊急停止できないのか?
313名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:34:38.15 ID:63F/foaw0
>>285
停止した後の冷却だから、なんとかなる気もしなくはない

ただ、津波の被害はどうだったんだろう
原発って沿岸に設置するものだしなぁ

続報はないのかお
314名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:34:39.23 ID:nqOjG7Pt0
>>302
ソレは関係ないから安心していいぞ
315名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:34:42.05 ID:URxuPlqh0
>>270
これだけの大地震なのにむしろ落ち着いているよ。
316名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:34:48.54 ID:BvhG6gYC0
>>293
300kmが居住禁止になるはず、まあ放射能漏れたなんてニュースはどこにもないけど
317名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:34:51.72 ID:ZxmFRAm1O
ヘリで発電機運べよ
318名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:34:54.02 ID:0VWHFvgZ0
みんなで冷却すればなんとかなる!
うちわ持って現地集合!
319名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:34:56.59 ID:oqIBF8+N0
>>307
一部は真面目に"壊滅"状態
320名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:34:59.70 ID:k+/748iA0
緊急停止しても核分裂反応は継続してるからね。一気にストップかけれないのが核分裂反応なんだ。
だから反応による発熱は続いてる。
321名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:35:00.09 ID:LRodO7Z9O
ガイガーカウンターどこに売ってるの
322名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:35:01.70 ID:85Tq/b490
国が原発で深刻な被害なんて発表するわけないから、
ニュースを鵜呑みにせず直ちに逃げることが肝要。
323名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:35:04.91 ID:B3GFlmdR0
ぬるぽダウン
324名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:35:08.96 ID:1AT5hGm30
325名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:35:07.92 ID:5HqFXz6r0
東京電力何やってんだ。勝ち組だろ。
326名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:35:19.48 ID:GPnVGscsO
>>302
それは別の原因だw
つスカルプD
327名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:35:22.15 ID:4UOdXPpB0















になって

皮膚が再生しないから痛みも極悪

延々とひび割れ傷口を痛めつけられる感じ


328名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:35:24.67 ID:U80VHVr70
テレ東が地震番組やってる。。。
日本終わったな!
329名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:35:44.55 ID:URA9571G0
>>140
原子炉自体は地下にあるんじゃないか?
330名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:35:53.89 ID:q0huImMu0
>>296
その外部電源が故障だとよwwwwwwwwww >>286
残念だったなwwwwwwwwwwwwwww
メルトダウンで東日本さようならwwwwwwwwwwww
331名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:36:00.37 ID:Z7vDL9JQ0
チョクト会見中継こねー
332名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:36:01.20 ID:/2aOaqoo0
>>323
メルトガッウン
333名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:36:04.62 ID:pVaepr/w0
おまいら今後募金詐欺が山ほど出るから
絶対騙されるなよ。
334名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:36:08.45 ID:HQDkk/kL0
放射能洩れとか拡散させてる奴がいるが本当か?
ウソならとんでもないクズ野郎だわ。恥を知れと。
335名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:36:13.66 ID:e1CFsB750
>270
世界地震観測史上片手に入るくらいの地震で2ちゃんしてるくらいだから
大丈夫だろ
336名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:36:14.60 ID:xE9N2sCJ0
>>321山田洋行で買えるぞ
337名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:36:18.61 ID:uNsBoLzr0
火事場泥棒と言う言葉があってな
338名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:36:25.94 ID:vIb6lLd5O
映画だと漢が手動緊急停止装置のハンドルを回しに行くのだが


現実だとシャフトが曲がってとかで糸冬なんだろうな
339名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:36:28.09 ID:VxLDtU8/0
会見できないほど酷いのでは???
340名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:36:29.04 ID:2UDFHEzBP
>>290
普通に海水使って冷やしてるんだよ。注水するシステムのどこかか電源が取れないのか知らんけど。
341名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:36:33.88 ID:lRdi5EVu0
非常用が全て使えなくなり
っておいおい…なんだその糞設計は
342名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:36:35.22 ID:J7e7479G0
おい、地震が来るなんて分りきってることだろ
そんな適当に原発作ってるのか?
343名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:36:36.86 ID:MeyMx+Pg0
車族大勝利!急いで西へ行け!バカは氏んでろ!
344名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:36:38.03 ID:PJVKjt9m0
345名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:36:40.57 ID:HJX8lmE/O
>>291
原発の安全には、青山さんみたいな人も関わってる、比較的になりすぎるな。
346名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:36:43.62 ID:j0LLzYoQ0
福島第1原発に異常、放射能漏れの恐れ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110311-OYT1T00818.htm
347名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:36:47.39 ID:uWVdsMmgO
福島県民に告ぐ、昆布を食べなさい。大量にヨードをとりなさい
348名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:36:47.39 ID:L3jsWUPS0
 ミュージックステーション やるのかな。
349名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:36:48.84 ID:gNkegCZ60
【地震/政治】政府が初の原子力「緊急事態」宣言 放射能漏れの可能性=福島第1原発が対象 [11/03/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1299836014/
350名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:36:59.19 ID:RxwLp975O
>>112

本当だな!南足柄市は普通にライフライン機能してるぞ

351名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:37:01.66 ID:ooN7W70D0
衣類はこまめに着替えろ
放射能は水で洗い流せる
最悪の事態に備えて、水は溜めといた方が利口だぞ
何もかもオープンに報道するとは思えん
火消ししてる奴も居るし
352名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:37:02.86 ID:g+MHiCVX0
非自民政権の時に大地震くる法則か?
353名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:37:04.23 ID:CfZ6LvBn0
大丈夫なの?
煽りはいらね
354名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:37:04.49 ID:BvhG6gYC0
いざとなったら橋下を首相とした臨時政府を立ち上げねば
355名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:37:10.37 ID:63F/foaw0
>>334
正しい情報を出さないからデマが広がるという側面もナキニシモアラズ
356名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:37:11.44 ID:j8av1/3c0
>>344
結婚したい
357名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:37:14.38 ID:ajYq6oYZ0
良くても悪くても良い   確実な情報が欲しいよ
358名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:37:15.53 ID:u2dru7I70
最後の切り札の冷却水は高所のタンクに溜めてあって、重力で流し込めるって聞いたが。
その他全般の安全装置も、電力のない状態で動作させることを想定して設計してあるはず。
構造物自体が大きく破損してないなら、まぁ安全上は問題ないだろ。
復旧までにどれだけかかるかのほうが問題になるはず。
359名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:37:15.96 ID:hiVWzUPm0
今、東京電力は必死に東芝に電話かけてるから、日頃の覇や押しの製菓が試されるときだ
360名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:37:19.88 ID:kl1Yj+Yz0
171+1+家の番号」が伝言吹き込みで
「171+2+家の番号」が伝言の再生です

↑定期的に張るべし!
361名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:37:22.25 ID:aBrGNl080
>>328
日本の半分が沈没してもテレ東ならのんびりとアニメでも流してると信じてたのに
362名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:37:22.92 ID:KPRGyQQ7O
>>303
北は自国民に対しても略奪行為してるぞ?
軍事送られて強奪虐殺されたらどうする?却下だ却下
363名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:37:30.26 ID:0VWHFvgZ0
世界中から氷嚢と冷えピタを少しずつわけてもらおう
364名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:37:31.51 ID:N80p2pH70
>>344
乙w
365名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:37:43.58 ID:U80VHVr70
>>344
ふう。。
366名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:37:46.69 ID:wXh8uWX60
こんな時に携帯、電話、
つながらないなんて何のためのライフラインだ!
367名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:37:48.12 ID:MtzAT+i60
これは日本の技術力低下の宣伝に使えるね
いいカードありがとう

368名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:37:49.38 ID:k+/748iA0
移動型の発電機で冷却ポンプを直で回さないと手遅れになる。
原発二基がメルトダウンとかすると国際問題になる。
369名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:37:56.64 ID:R/85kn2P0
ポンプ車集めればなんとかなるんじゃね?
370名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:38:02.22 ID:u0izoU0DO
煽ってるのは屑の韓災人だろ
371名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:38:07.35 ID:KqmsFhon0
>>344
通報しました
372名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:38:14.40 ID:8kr76+ez0
スリーマイル島の事故が思い出される。
373名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:38:14.53 ID:0yRweNI6O
ふぐすま(笑)
374名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:38:15.54 ID:nTkolnag0
燃料棒は常に熱出してるでヤバいです
375名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:38:15.90 ID:B3GFlmdR0
汚い核が、ダダ漏れしそうですぬるぽwwwwww
376名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:38:28.84 ID:sXumgUKc0
僕の肛門も非常事態でつ・・・
377名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:38:32.64 ID:STnrFqLq0
>>334
テレ東が報道、その後「放射能洩れの可能性」に訂正
378名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:38:42.04 ID:npbmD4sZ0
うがい薬を大量に買い込め。という話らしいが。
379名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:38:42.97 ID:O25BvMly0
本当に問題があったら報道なんかまずしない。
国民に真実なんか、歴史を紐解いてもまず告げない。
真実を知ったものから、脱出の手段がとれるものから逃げる。
パニックを避けるために、メルトダウンしようが言わない。これ鉄則。

ヤバいと思ったら出来るだけ逃げたほうがいい。
380名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:38:46.75 ID:8fqW4+mx0
原子力が漏れて得体の知れないミュータントが出現
381名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:38:51.94 ID:I3AxXzFYO
>>348
やるわけねーだろwやったら最悪
382名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:38:54.61 ID:42TPk/H50
緊急自体宣言は延期となりました@TX
383名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:38:55.03 ID:otegFR2U0
>>357
とりあえず、ソースのついてない書き込みは信用しないことが大事。
384名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:38:58.41 ID:YVT2/2sr0
史上最大の事態だし、ネガティブに考えたっておかしくない
ことが起こってからじゃ遅いでしょ。政府は迅速かつ正確な対応を願う。
385 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/11(金) 18:39:06.28 ID:5RCAYo2MO
トルコあたりから寄付こねーかなー
386名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:39:07.76 ID:+YfIT6p30
発令を延期@TX
387名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:39:11.46 ID:t15nncwl0
>>330
お前、オツムが弱虫だなw

ディーゼル発電機のACのほかに、バッテリDCがあるので
問題ねぇよ。
388名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:39:13.54 ID:BORh/6kE0
非常用が使えないって管理能力無さ過ぎだろ
これじゃ確実に大事故起こすな
389名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:39:13.57 ID:BvhG6gYC0
>>368
発電機なんてその辺のホームセンターにいくらでもあるから心配するな
390名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:39:14.09 ID:4UOdXPpB0
>>330

あの規模の炉だと
核がぶつかり合うまで
4時間くらいかな

ぶつかり始めたら
半径100kmは










だな
391名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:39:15.11 ID:tFWiuTgA0
東京電力の運転状況
http://www.tepco.co.jp/nu/index-j.html

停止になってないじゃん
そもそもリアルタイム状況なんてのがウソかい!
392名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:39:21.78 ID:02GvIAMw0
困難の中にある人々を覚えて祈ろう

家族のために祈ろう

希望と励ましを語ろう

絶望を駆逐せよ

祈りは聞かれる ともに神様に祈ろう!

われわれは必ずこの痛みの中から大切なものをつかむ

あの時もそうだった 何もない焼け野原から私たちはともに希望を勝ち取った

希望は決して失望に終わることはない

ともに立ち上がろう

国の代表者たちを支援し支えよう

今日、この日から始まる!

どうか私の友、仲間たち、希望を、励ましを拡散してもらいたい!
393名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:39:22.08 ID:3VNKoQ8p0
原発停止してても冷却装置動いてないとドンドン熱溜まっていって
そのうちメルトダウンするんだよな。
今必死に冷却作業してるはず。
394名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:39:27.39 ID:aMvl5xSeO
>>348
今日、揺れたね〜

何してたの?
395名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:39:27.28 ID:b3o3XCpv0
軽水炉なんてもう廃止しろよ…。
軽水炉の仕組みわかってないやつがたくさんいて落ち込む。
396名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:39:27.77 ID:pVaepr/w0
>>344
何年前の画像だよw
もうオバハンだろ
397名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:39:27.83 ID:2/ytCylNO
原発が駄目なら、火力発電が有る!
398名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:39:28.51 ID:g+MHiCVX0
テレ東で冷却は出来てるつってた
399名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:39:32.01 ID:SC3FC74t0
なあ、適当なこと書く前にきちんと知識ある奴が書いてくれ
科学リテラシーがないと余計な混乱を招くんだよ
400名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:39:32.45 ID:Fu4vWtKM0
>>385
善意をあてにすんな
401名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:39:37.80 ID:ajYq6oYZ0
福島の1−3号機の直流電流は保たれてるため放射漏れはないとテレビ東京がいってるな、
402名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:39:38.88 ID:i9hX4K1J0
放射能洩れって字幕が出てたぞ
403名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:39:39.95 ID:0s0AhQDN0
>716 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 15:57:13.20 ID:vOIJ1QpLO
>災害予備費を使い込んだみたいだけど大丈夫なのか?

>723 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 16:05:23.81 ID:uE8AK6kdO
>>716
>マジで?

>724 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 16:07:27.38 ID:AlBho9Lx0
>>716
>子供手当てに使っていたような

>732 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 16:13:51.01 ID:pSTcGrpWO
>>723
>マジ。災害対策費を朝鮮手当てに使ったから激甚災害認定は絶対におりない。というか認定できない。


>>34
>民主党が事業仕分けで削減・廃止したもの
>・災害対策予備費
>・学校耐震化予算
>・地震再保険特別会計

※麻生政権時に自公で準備してた災害対策予算

>産経新聞 母子加算、12月復活へ〜60億円捻出へ調整
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091008-00000510-san-bus_all

様々な地震対策予算は実績作りに焦った民主党が、母子加算や子ども手当、高校無償化に使い込みました。

前回の口蹄疫も今回の対策本部も自民党が先手で民主党は検討とか言って後手。
これが民主党政権下で起きる災害の現実。
一時的にも対策慣れしてる自民が対応すべき
404名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:39:44.39 ID:x2tuWBIi0
めるとだうんだ!!
405名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:39:44.57 ID:0VWHFvgZ0
>>344
24
406名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:39:51.76 ID:x6QuIJkYO
広島県民なんで核に敏感です
407名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:39:56.09 ID:3DrkwRgx0
テレ東で「放射能漏れはない」との発表あり、ってさ。
408名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:39:58.07 ID:rPTlOiEd0
東京都民が関西に逃げ込んで
くるのかいな、まさかな
409名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:40:05.64 ID:Vz6Uz5Bn0
みんな頑張れ、俺はここから祈ることしかできないけど。
410名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:40:07.16 ID:e1CFsB750
>338
制御棒じだいはすでに機能してるだろ、緊急停止してるんだし
次のプロセスに支障がでてるんじゃないか
411名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:40:07.75 ID:wuwpPpgY0
おおお最悪の事態はなんとか回避できそうだ<冷却可能
412名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:40:10.09 ID:2UDFHEzBP
>>361
こういうときにジャーナリストの真価が問われるのだよ。迅速かつ正確な情報を冷静に報道できるかだ。
413名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:40:12.09 ID:ni9zWw1Q0
>>344
GJJJJJJJJJJJ
414名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:40:15.35 ID:87vYBDvi0
浜岡は東海大地震でメルトダウンする
これは設計を誤魔化してるからだそうだ

関東は終わるだろうな。
415名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:40:21.56 ID:DBHBEfTD0
>政府は、原子力発電所で放射能漏れを起こした可能性があるとして、
>原子力緊急事態宣言発令の検討に入った。
>福島県の福島第1原発が対象とみられる。発令されれば初めて。

ソースは産経新聞。メディアで報道しないのは統制だな。
普通にやったらパニックになる。
416名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:40:22.69 ID:TSeZD/2y0
>>342
その通りだよ。そもそも、日本の何処だって地震の来ない地域なんて無い。
活断層のすぐ脇に立ってる原発すらある。
冷却装置の何のと言ったって、足元の地層が割れて炉が崩れるような自体になったら
どうにも対策しようも無い。

巨大地震の発生が完全に予想出来ない以上、狭い日本に原子炉ボンボン建てるのは
何時か弾が出るロシアンルーレットを延々続けるようなもん。
417名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:40:22.86 ID:rRiAOGyb0
メルトダウンはないが放射能漏れの可能性があるのか
418名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:40:27.71 ID:890DxxE+O
今の日本で被爆とかしゃれにならんぞ
419名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:40:28.34 ID:dtK6xm+zO
再起動して発電すればポンプうごいていんじゃねの
420名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:40:35.58 ID:1licwtcj0
これSBOが起きてるってことでいいんかな
421名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:40:37.39 ID:63F/foaw0
>>358
>その他全般の安全装置も、電力のない状態で動作させることを想定して設計してあるはず
でも、震度5強以上の地震が、5回も立て続けに起きるなんて想定外だろうしなぁ
しかも、こんな超巨大津波もセットだし

1時間ごとに正確な情報を流すべきだと思う
422名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:40:38.57 ID:+SW08in6O
放射能漏れなんて隠せない。

原発ちかくにはいくつもリアルタイムで放射能を量ってる測定しせつがある。

423名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:40:42.08 ID:bmms1SgV0
お前らこれ見ろ

http://kinkyu.nisa.go.jp/kinkyu/2011/03/-1730.html

よく見て判断しろ
424名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:40:43.14 ID:IRlV7UHOO
>>402
通報しときますね
425名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:40:45.59 ID:Z7vDL9JQ0
やばすぎるので管は逃げたの?
426名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:40:48.04 ID:7TEeCzZK0
>>389
それは冗談としても緊急用電源車がダッシュで駆けつけているはずだ
427名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:40:52.60 ID:orMgegPw0
外部電源の耐震強度が足りてなかったわけか
428名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:40:53.35 ID:l6oARAdy0
>>157
よくやった
429名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:41:08.37 ID:NUjxSf100
>>344
いい体すなぁ
430名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:41:22.46 ID:U80VHVr70
>>366
いますぐソフトバンクの携帯を窓から捨てるんだ
431名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:41:23.99 ID:ej7I+II+O
おまえら煽りすぎだろ。
漏れてないと思うぞ。
432爆発:2011/03/11(金) 18:41:25.40 ID:VK2sNa9TO
熱が原子炉に溜まれば爆発するんじゃないか?
一週間前に、茨城沖で、逃げるクジラが発見されたらしいが、クジラは、予知して、日本から逃げてたんだな。
原子炉爆発したら大惨事だぞ。大丈夫なのか?
433名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:41:27.87 ID:A8kUW+UY0
信用できねえな
いままで東電が何度事故の公表を遅らせたり隠蔽したりしたことか
434名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:41:29.12 ID:B3GFlmdR0
キタかwwwww

2〜3日は持ちこたえるかもねwww

でもその直後、




地獄のトビラが






パカッwww
435名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:41:32.28 ID:npbmD4sZ0
こういう巨大地震が近くにあると浜岡原発がマジ糞だとわかる。
8.4とか対処できねーだろ。
436名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:41:34.90 ID:9nxAA2yh0
程度には触れてないけど女川原発で火災だって
437名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:41:35.31 ID:WOfnUMtR0
>>392
人の不幸利用して不況すんなボケが
438名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:41:42.30 ID:B21cQw2g0

http://memottoko.up.seesaa.net/image/20041023-kan.jpg

天災を止めるには政権交代が必要 (2004年) by管直人

。。。
439名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:41:43.79 ID:YtRz+kjF0
18:30に会見だった気がしたんだが・・・
つまり、どういうことだってばよ!
440名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:41:46.83 ID:gs9N2dc/0
441名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:41:48.68 ID:tFvhpoTT0
延期 延期
442名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:41:54.30 ID:9QCJXQgr0
メルトダウンて何?
443名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:41:56.31 ID:v7zsV4EC0
管、早く会見を始めろ
444名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:41:59.73 ID:Vf11zs/AO
ここまでは2日前に見た夢の内容の通りなんだよな。
しかし、だとするとこの後が……
あまりにも……
445名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:42:04.96 ID:0VWHFvgZ0
>>429
綺麗すぎてまぶしいが
親の気持ちを思うと泣ける
446名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:42:08.09 ID:5OesJHZ10
iphone4なら…なんとかしてくれる
447名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:42:09.73 ID:E8jxC1w40
これやばすぎる
448名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:42:12.33 ID:y1MJBsyl0
被爆したら腹いせにシナ、チョンを○○しようぜ
449名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:42:17.45 ID:4fdUcGwY0
緊急発電機がおいてある建物が納屋か何かで耐震基準が無かったりして
450名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:42:30.50 ID:TMbdHbAK0
>>391
一応 出力は 0kW になってる。 ただし>>38のように、福島第一 炉心圧力、温度のデータは故障中
451名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:42:42.53 ID:NDe3b3en0
東電が「第一次緊急時態勢」のままだから、
大事故の可能性はほぼないと断定できます。
煽るな。
452名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:42:46.14 ID:ZIiEbiGi0
>>338
制御棒は降りてるので臨界状態にはならない

その後の冷却プロセスが停止状態
453名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:42:47.00 ID:5Fbs9HxP0
煽るの止めろって書き込んでる人達、くわしいんだったら解説してくれよ。
みんな不安なんだよ。
454名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:42:47.96 ID:Xo0QUo6y0

福島第1原発に異常、放射能漏れの恐れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000818-yom-soci
455名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:42:48.21 ID:ZrLcaS4a0
>410
制御棒を押し込んで、とりあえず核分裂をストップさせた状態だが、冷却水が循環できない。
ありあまる余熱を冷やしきれなければ、いずれ燃料棒が崩壊する。
456名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:42:52.28 ID:QVpPXLxP0
フジ北
457名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:42:58.40 ID:pVaepr/w0
>>442
メルトが落下すんだよ
458名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:43:00.57 ID:/FlPmyZR0
新潟の時は、東北はやばいと思った

あの緊急停止は褒めていい
459名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:43:10.65 ID:HZzvJBCb0
女川原発で火災だってよ
460名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:43:19.08 ID:k8L1uTLh0
>>28
REN4のおかげだな
461名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:43:19.70 ID:z3ghUxHQ0
これだから原発は信用できん
462名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:43:21.54 ID:4FhtaBQKO
>>444
予知夢?
463名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:43:28.85 ID:4Ux1gQGn0
JR東日本の首都圏の本日の運行はすべて運行停止と決まりました

リーマンのみなさん家に帰れませんよ
464名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:43:38.75 ID:IvC4TVQE0
政府が初の原子力「緊急事態」宣言 宮城震度7

産経新聞 3月11日(金)18時30分配信
 政府は、原子力発電所で放射能漏れを起こした可能性があるとして、原子力緊急事態宣言発令の検討に入った。
福島県の福島第1原発が対象とみられる。発令されれば初めて。


参考: 原子力緊急事態宣言

原子力災害対策特別措置法第10条通報(福島第一原子力発電所3号機)
同第15条通報(福島第一原子力発電所1、2号機)

「原災法の条項であり、原子力緊急事態宣言 について規定したもの。
主務大臣 (経済産業大臣、文部科学大臣或いは国土交通大臣)は、
通報された放射線量が、避難・退避が必要になると予想される異常な
水準の放射線量以上の放射線量が検出されたり、又は、原子力緊急事態
の発生を示す事象の場合で、原子力緊急事態が発生したと認めるときは、
内閣総理大臣に報告を行う。内閣総理大臣は、原子力緊急事態宣言及び
緊急事態応急対策 を実施すべき区域、原子力緊急事態の概要、区域内の
居住者、滞在者その他の者及び公私の団体に対し周知させるべき事項の
公示 を行う。原子力緊急事態宣言の解除も本条項による。」
465名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:43:48.80 ID:x2tuWBIi0
速報
福島県内の原子力発電所に何らかの被害がでていて全閣僚が待機

メルトダウンキター!!
              /  ̄/ ̄ ̄ ̄ヽ ̄~ ヽ
   ┃ ┏━┓   /,,,,   | |||!|||i||i|!| |    \          ┃ ┃
 ━╋━┃  ┃  / (●}  | | |ll ll !!.| |   ,,,, .ヽ        ┃ ┃
  ┃  ┣━┫━l:  ~~   | |!! ||ll| || |   {●)::l ━━━━━┃ ┃
━╋━┃  ┃   l:       | | !   | l    ~~;;;;l       ┃ ┃
 ┃     ┃   l、     ヽ`ニニ'ノ     ;;;;,l        ■ ■
            \ ,, , ,,_______,.,;/
466名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:44:02.16 ID:rg7IX0Pq0
TBS 福島県内の原発でなんらかの異常、全閣僚待機中だって。
 なんかやばそう。
467名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:44:05.48 ID:U80VHVr70
>>442
人の不幸は大好きさ
あいつが自殺したってときも、俺はニヤッとしてしまった
それがメルトダウン、ダウダウダン
468名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:44:06.10 ID:STnrFqLq0
>>442
チャイナシンドローム
469名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:44:06.51 ID:h+8Ex9EH0
非常時に非常用の発電機が使えないってどーゆー事よ?
何の為の「非常用」だよ。だったら非常用の発電機が使えない非常時用の
発電機を用意しなきゃならんだろ。マヌケ。
470名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:44:07.74 ID:EpoCgpbJ0
2。3日は大丈夫ってその後は?
早めに避難しろってことか?
471名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:44:12.31 ID:rQkbDtuS0
自分福島県白河市に住んでるんだけど・・・
この情報聞いてみんなパニックに陥りそうな気が。
今は実感ないからわからんが、冷静になったらやばい
472名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:44:14.05 ID:TmfDIO2U0
都民はリスク回避だけして、恥ずかしいな。
473名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:44:15.99 ID:HQDkk/kL0
現在進行している災害で
デマの流布とか、政治のプロパガンダとか
2chとはいえ、なに考えてんだよ・・・
474名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:44:18.22 ID:YVT2/2sr0
>>463
バスとタクシーは機能してる
475名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:44:20.10 ID:O6eujgNs0
明日03/11は、太平洋側の晴れ、日本海側の雨・雪模様の冬型の天気となり、
相変らず地震発生態勢が続いています。
地震発生合図も、柿岡・鹿屋・女満別圏内に出ています。
もし、地震発生があるとすれば、震度は、1〜3程度。地震発生時間帯は、
03/11 00:30、06:26、13:41、20:14、を中心に各々前後2時間の範囲でしょう。

http://www16.ocn.ne.jp/~eakira/


476名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:44:20.69 ID:9QCJXQgr0
>>457
わかんないよ
477名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:44:21.10 ID:dtK6xm+zO
>>352
おれも思った。
さらに、災害出動命令を出さないんで
自衛隊が首覚悟で動いてる。
478名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:44:22.95 ID:rPTlOiEd0
ふぐすまの原発メルトダウンしたら
東京の放射能汚染確定
甲状腺がんが続発するぞ
479名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:44:28.89 ID:V1IvFcB80
なんらかの異常ってなんだよ。。。
まじやめて
480名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:44:26.72 ID:bmms1SgV0
481名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:44:32.72 ID:ajYq6oYZ0
原子力緊急事態宣言 は延期したそうな
482名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:44:36.67 ID:63F/foaw0
>>416
静岡のなんとかいう原発は活断層のすぐそばか、上とかに立ってるんだっけ?
アフォだな
483名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:44:38.55 ID:ni9zWw1Q0
おまえらヨウ素貯めておけ!
海苔や昆布、わかめ食え
484名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:44:54.97 ID:t15nncwl0
>>420
そう、SBO、TCシーケンスです。

まだ、バッテリDCがあるのでRCICもいける
485名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:44:55.13 ID:A5ukyV720
テレビで「異常があるらしい」と大っぴらに言うことは、ほんとうにヤバイ状況かもな…
486名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:44:55.23 ID:Tf88VJId0
よく分かってない人は >>219 を読むように
487名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:45:05.48 ID:suLCZiJA0
一応、専門家なので。
福島第1原発の原子力緊急事態について。

放射能漏れではありません。すぐに危険が迫るものではありません!
パニックを起こさないため、正しい情報を流してください。

報道によれば、すでに原子炉は自動停止していますが、原子炉では
しばらく(数日間)熱が出続けるので、その熱を除去し続ける必要
があります。停電になると、動力がなくなるので、そのために
非常用のディーゼル発電機が2機備わっています。
今回、2機とも発電機が故障して使えなくなった、というトラブルです。
万が一、この発電機が使えなくても、蓄電池で数時間は持ちます。
また、外部からの電源が回復すれば大丈夫です。発熱はゆっくりなので
時間の余裕はあります。
最悪の事態を想定しての緊急事態宣言ですが、すぐに危険が迫ると
いうものではないと思います。
488名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:45:12.41 ID:wYUfA1Go0
万が一メルトダウンになったら東日本どころか日本終了だろ
489名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:45:12.58 ID:VcZF4UdH0
ロシアと中国の動向を監視してるか。
490名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:45:18.20 ID:TCjEJM/6O
ボウズプロパカンダーは大丈夫か?!
491名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:45:18.83 ID:lCUFUcki0
これはもうダメかもわからんね

福島第1原発に異常、放射能漏れの恐れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000818-yom-soci
492名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:45:23.12 ID:ooN7W70D0
交通渋滞で道は動かず
ホテルはパンク
帰宅難民は地獄だな
493名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:45:23.67 ID:pVaepr/w0
>>476
俺もわからんけど、幸せなことではないみたいだぞ
494名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:45:24.97 ID:MtzAT+i60
>>448
どんどんするがいいよ
日本人同士で足を引っ張り合うだけより
中国や韓国と戦争したほうが
こっちはうれしい
495名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:45:29.71 ID:wE4QpabxO
みんな原発の仕組み、怖さわかってない。
これはヤバイよ、緊急停止してもウラン燃料は勝手に核反応してどんどん発熱していくんだよ。
制御棒は作動してるだろうが、冷却水で冷やし続けないとヤバイ。
テレビでプールの中の映像見た事あるでしょ。あれはと同じ。下手したら核収納庫自体が吹っ飛ぶ。そうなったらチェルノブイリだよ、終わりガクブル
496名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:45:39.41 ID:S2lGY3770
>>487
専門家?ホント?
497名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:45:43.78 ID:5Fbs9HxP0
>制御棒を押し込んで、とりあえず核分裂をストップさせた状態だが、冷却水が循環できない。
>ありあまる余熱を冷やしきれなければ、いずれ燃料棒が崩壊する。

やばいじゃん
498名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:45:44.22 ID:HeVwKEbv0
今テレビで放射能漏れのおそれありって出てたけど大丈夫なの?
499名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:45:50.01 ID:zJNoAM9vO
>>444

((((゜д゜;))))
500名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:45:53.06 ID:39k79u4H0
外部から電源取れなくても、最悪に備えて非常用の蓄電池設備があるんだがな。
アホみたいな安全率見込んでて、このクラスの地震でもビクともしない設計になってる。
501名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:45:58.41 ID:V8jBYI1B0
てか原子力災害対策特別措置法に基づいて緊急事態のMAXなのに
なんで日本って国民の行動を制限する通達すら出さないの?w
阪神の時もそうだったが、大地震で非常事態宣言や外出禁止令出さないのは日本だけw
502名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:46:01.92 ID:HeIbLxbf0
やぱり日本は太陽光発電にしたいねぇ
503名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:46:03.95 ID:OsjqCLg20
【拡散】
JR、首都圏の運転を終日取りやめると発表

【拡散】
東京電力より、節電のお願い
http://www.tepco.co.jp/index-j.html

"本日発生した、宮城、茨城沖における大地震に伴い、設備が大きな被害を受けたことにより、今後の電気の供給力が不足する恐れがあります。(…)節電へのご協力をお願いいたします。"
504名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:46:08.36 ID:890DxxE+O
漏れたら当分住めないんだぞ 何とか食い止めてくれええええええええええ
505名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:46:14.24 ID:Fp3QG3Iz0
どさくさ紛れに民主党叩くのが2chクオリティw
506名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:46:15.91 ID:nTkolnag0
今の状況で楽観視するのは良くないです。
本当に今、原発は大変な事になっています
自分も関わってのでいっときます
507名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:46:18.91 ID:8+w1XtIpi
おいおい、マジで大本営が正確に発表しないと
パニックになるそ!
508名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:46:20.86 ID:x2tuWBIi0
>>471
福島人のお前はもう致死量の被爆を、、、
ご冥福をお祈りします
509名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:46:23.92 ID:wv7QapPg0
福島県にある東京電力の福島第一原子力発電所の1号機と2号機で、
原子炉を安全に冷やすために必要な「非常用の発電機」
すべてが使えなくなり、東京電力は冷却を継続して行う能力が十分にないと判断したということです。
このため東京電力は、原子力災害対策特別措置法に基づいて、
午後5時に「緊急事態」を知らせる「15条通報」を国に行いました。
このあと、午後6時半から総理大臣が法律に基づいて
「原子力緊急事態」を宣言し、「原子力災害対策本部」を設置して、
住民の安全に必要な防護対策を取ることにしています。
510名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:46:27.80 ID:kQf3clHV0
>>491
4日後はどうなんだこれ
511名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:46:27.82 ID:Q3ymtuY+0
>>488
チェルノブイリクラスのデカい原発は日本にはないよ

でもこの原発古いし中型ぐらいかな?
512名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:46:30.18 ID:mt/qXlYI0
もう太平洋側につくるなよ原発 (´・ω・`)
513名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:46:30.70 ID:zkRXr7PDO
直流電流は活きている…
なるほどな
リチウムバッテリーが活きていたか
514名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:46:37.39 ID:q0huImMu0
>>495
故障でその冷却ができないんだろ
このまま温度が上がり臨界だ
東日本さようなら
皆さんお元気で
515名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:46:41.81 ID:HtUmPxUYP
テンプラ鍋に火を掛けてたら寝ちゃった。気付いたらテンプラ油に火が着いてるじゃん。慌ててガス止めたんだけど、この鍋どうすればいい?
濡れタオルで覆いたいけど水出ないんだわww

こんな感じ?
516名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:46:43.21 ID:y1MJBsyl0
寝袋持ち歩いているホームレス最強だな
517名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:46:47.28 ID:tlrzUugh0
アホな俺に教えてくれ
もし放射能が漏れたらどうなるの?
実際可能性としてあるの?
518名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:46:50.26 ID:5Kv0aj4KO
東京余裕あるなあ
ムカつくわ。なんでカメラにピースとかできるんだろな
519名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:46:50.15 ID:6AoSsSRp0
案の定バカが風説の流布しててワロタwwwwwww
520名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:46:54.59 ID:mtVHOEdR0
非常用が、アウト?
もう、職員も逃げて、状況不明なのか?
521名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:46:56.02 ID:9QCJXQgr0
>>467
>>468
オマエら溶けてしまえ!
522名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:46:56.51 ID:2UDFHEzBP
>>484
あんた一人だけでいいよ。他の情報はイラネ
523名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:47:03.96 ID:JmCHusd30
どこまで本当かわからんようになって来たな。
なんで関東で火災?
工作されてるんではないのか?
よりによってこんな災害が売国政権時に起きるなんて..
524名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:47:11.77 ID:0/BQYvUB0
>>462
毎日地震が来ると予想しているスレの事

震源地を予測してそれっぽい事を毎日書き込んでいる
525名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:47:11.54 ID:87UlnSvS0
メルトダウン心配な人ヨーグルトや発酵食品をたくさんとっておいてください

http://www.asahi-net.or.jp/~ya5h-nksm/ehime_ai2.html
えひめAI2

・納豆:1粒
・ドライイースト:2g
・ヨーグルト:25g
・砂糖:25g
・水:450ml

身近にあるものでつくれるのでつくっておいてください
526名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:47:12.20 ID:v7zsV4EC0
おい管、はやくしろ
527名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:47:12.72 ID:pVaepr/w0
>>510
ここは日本だ。
4日あれば十分だよ。
528名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:47:13.64 ID:l2u5qy+fO
ビールがうますぐるwwwwwwwwwwwww
529名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:47:15.57 ID:8CFDKXee0
岐阜の俺は安心してこれから寝るよ^^
530名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:47:19.98 ID:B3GFlmdR0
>>442
ぬるぽダウンの一種で、
漏れ出してから1000レスの間にガッしないと、
半径30km四方がむこう100年間死の大地になる。
531名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:47:22.23 ID:VmfsPMWu0
関西は大丈夫です。何か困った事が有れば、何でも言って下さい。
助けに行きますよ。
532名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:47:25.08 ID:Dh8pIsy50
やっぱ原発は怖いなあ・・・
この国には向いてないわ・・・
533名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:47:28.00 ID:kcO9Empv0
雪をかき集めてのせたら?
534名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:47:30.61 ID:GvKJm/RN0
まあしかしこんな状況で平気な顔して偽情報を流す奴の多いこと多いこと
デマってこうやって広がっていくんだなと実感した
今は大丈夫でも実際に被災した時は気をつけないとな
535名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:47:36.32 ID:g+MHiCVX0
今までは原発も仕方ねーと思ってたけど
こうなってみると、考え直す事も必要かもしれん
536名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:47:36.48 ID:NmQ4lmRhO
>>495
それはわかってるんだけど、法で決められた通報によってまだ対応する手段はあるの、ないの?
537名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:47:37.29 ID:ooN7W70D0
今の糞政権じゃ真実は伏せて平気で見殺しにするかもな
土日は外には出ない方が利口だ
帰宅難民は無防備で気の毒だが
538名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:47:38.37 ID:OFZQGwUL0
エヴァンゲリオンは外部電源を喪失すると5分間で活動限界を迎える
539名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:47:40.27 ID:nz9bfQDp0
>>444
教えてくれ
540名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:47:45.30 ID:z3ghUxHQ0
予備電源アボン

炉心温度上昇

メルトダウン


これだろうな。チェルノブイリ
541名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:48:02.31 ID:q4Uz9Ipe0
>>495
お前こそわかってない非常用発電機がダメでも蓄電で8時間は冷却できる
その間に復旧すればいい
542名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:48:10.22 ID:80v0USrqO
頼む
義援金っていうのを送りたいんやけど、インチキじゃない窓口教えれ!
543名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:48:11.88 ID:rRiAOGyb0
蓄電池が尽きて外部電源が繋がる前にまた地震来なければ大丈夫!
544名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:48:13.83 ID:ENcLllcD0
流言飛語がとびかってる
545名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:48:15.81 ID:EPA61NGa0
大規模な放射能雲ができてるんじゃないか
546名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:48:18.13 ID:4UOdXPpB0
>>516
自転車通勤最強だろ
ノーパンクタイヤなら尚更
547名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:48:19.23 ID:QrUJp8d30
原子力関係は近年ひどいな

東海村臨界事故から、文殊のナトリウム漏れから、燃料棒取替え用棒の設計ミス

そしてこの事態…ちょっと原子力関係は日本では大っぴらに研究開発出来なくなるんじゃないかねこりゃ
548名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:48:20.34 ID:+SW08in6O
もしも、避難するならコンクリートの建物。

手足は洗って。

洗えばある程度おちるから。

原子力防災手帳あったらよみなよ
549名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:48:23.49 ID:h3L36dmz0
>>487

で、外部からの電源回復の可能性はどの程度だと判断してるんだ?
電源が回復しなかったら、おまえはどう責任をとるつもりなんだ?
550名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:48:25.00 ID:3VNKoQ8p0
火災発生だと
551名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:48:27.60 ID:rUCyZMcQO
関東の停電はこれが原因なの? まあそんなわけないか
552名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:48:29.78 ID:dtK6xm+zO
>>439
気象庁の会見とかぶるとオレが目立たねーだろ待ち。
553名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:48:31.71 ID:f9jG8d1s0
チェルノブイリ も地震説があったよね。
55407USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/11(金) 18:48:32.16 ID:HQPj2DAM0
さっさと発電機始動用の発電機用意しろよ!
555名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:48:34.29 ID:7TEeCzZK0
>>496
専門家かどうかわからないが、書いていることは正しいな。
いたずらに不安を煽るような事を書いてる人には
後日オシオキがあるかもね
556名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:48:35.10 ID:ZIiEbiGi0
>>442
核反応の制御が不能になって、臨界状態になると
原子炉の耐熱限界を超えて溶け出すんだよ

今は何重もの回避技術ができているのでメルトダウンの
心配はゼロに近い
557名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:48:37.88 ID:euxGTmPo0
電気足りんと困るから早く寝るわ
558名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:48:44.25 ID:9B9IhhyV0
火災発生?
559名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:48:45.62 ID:pVaepr/w0
>>531
助けてください!
17歳女子高生Fカップです

560名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:48:45.34 ID:x6QuIJkYO
原発以外に大量に発電できる技術ってあんの
561名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:48:49.90 ID:Q3ymtuY+0
原子炉を安全に冷やすために必要な「非常用の発電機」すべてが使えなくなくなった、ところまでニュースで確認
なんらかの処置が取れるのかは不明
562名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:48:50.56 ID:5Fbs9HxP0
>>487
ありがとうございます。

>今回、2機とも発電機が故障して使えなくなった、というトラブルです。
頼むよ……
ただでさえ逃げる場所がない狭い国土なのに
緩みきってるだろ
563名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:48:52.72 ID:HXQiYRLe0
タービン火災だってさ
564名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:48:53.06 ID:a3FH+9H90
女川超ヤベ―ぞ
565名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:48:54.03 ID:dsjksSmLO
冷却できたかな?
566名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:49:00.83 ID:WOfnUMtR0
女川原発火災だってよーーーーーーーー
567名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:49:08.77 ID:6nA8RSVt0
福島第一原子力発電所
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/date/plant/temp-j.html

水温データ取得できず
568名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:49:11.56 ID:zKSvxJuW0
>>487の言う通りで間違いなしです、
ただ、通常の事故時に東北電力に応援がいくのですが今回は東北の女川が止まったため中部電力などへの応援がいくのではないでしょうか。
569名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:49:11.81 ID:63F/foaw0
>>487
>今回、2機とも発電機が故障して使えなくなった、というトラブルです。
なんで2機とも故障するんだろう
その原因が問題なんじゃなかろうか

地震にが原因による故障なのか、津波が原因による故障なのか、それとも両方なのか
仮に津波対策がなかったとしたら、これはちょっとやばい気もする
570名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:49:19.17 ID:wYUfA1Go0
>>487
でも福島稼動40年なんでしょ
そういう意味で老朽化とあいまってやばい可能性ってどのくらいあるの?

>>511
俺自身は関西民ではあるけど
やはり関東東北(半径300km)が終了すると
首都消失だから実質日本終了だと思うんだ
しまいには東北の被爆は食料自給率を大幅に下げることになるし
571名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:49:23.53 ID:IkqROISC0
これだけ発電所が停止すると首都圏の電車は通常運転不可能かな
572名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:49:28.20 ID:Wt6s8QNz0
地震や津波とかは笑いながら見ていられるが
原子力は俺の方にも影響がありそうでやべぇ・・・
573名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:49:30.96 ID:gYvahkJp0
致命傷レベルではなそうだな
574名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:49:31.76 ID:3mrHrRo30
チョコレートでメルトダウンってのがなかったっけ?
意味わからんかったけど不謹慎だな
575名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:49:32.44 ID:lMkm31VuO
タービン建物で火災が発生したね
こりゃ福島オワタ
576名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:49:42.00 ID:ehaERpiB0
親父ギャグで冷却だ
577名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:49:44.50 ID:wiltQaYjO
地震対策とか言うわりには案外脆いな…
578名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:49:46.43 ID:rZyzFYfE0
おい、火災発生だってよ!
本気でやべーよ!!!!!!!!
579名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:49:49.99 ID:OqdTElqT0
>>23
おいおい、名古屋が首都になるじゃないか。
580名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:49:52.89 ID:YVT2/2sr0
火災って、ヤバイだろ
581名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:49:57.09 ID:KN1vxkEl0
おい、どうにかならんのか
みんな非難してんのかね
582名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:50:06.78 ID:G44Y1ekr0
核爆発はしないだろ。
ヨード剤は用意してあるか。
583名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:50:07.66 ID:dtZVbToO0
女川原発火災ってヤバいんでない?
584名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:50:12.15 ID:q0huImMu0
>>566
次々燃えるなwwwww
燃えろ〜〜〜wwww
燃えろ〜〜〜〜wwww
585名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:50:12.45 ID:eQ7lAiIf0
ここでデマを流布している奴、愉快がっている奴は全員逮捕されたら良いのに
586名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:50:12.67 ID:oqIBF8+N0
>>495
チェルノブイリと同じじゃねーよw
あっちは核反応止めてない状態で暴走爆発
こっちは核反応止まってるから爆発はしない
587名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:50:13.59 ID:EpoCgpbJ0
女皮ってどこ?
588名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:50:14.37 ID:rg7IX0Pq0
>>542
そのうち郵便局で手数料無料で振り込める口座が発表されるだろ。
589名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:50:21.59 ID:npbmD4sZ0
>>579
>おいおい、名古屋が首都になるじゃないか
あの歌かw
590名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:50:30.28 ID:eLyxrJlP0
炉心温度が下がらずにメルトダウンの危険が。
福島県から避難しないとダメだな。
591名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:50:31.80 ID:q062EhvB0
>>518
ざけんな、あちこちで被害でてるぞ
うちも家の中めちゃくちゃで手が付けられんわ
592名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:50:32.61 ID:B3GFlmdR0
キタなwww
593名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:50:34.90 ID:3VNKoQ8p0
>>569
だよなぁ、単なる電源異常ならいいけどそうじゃなければ。。。
594名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:50:38.07 ID:SjkWui2W0
俺、詳しい人
>>452
>>455
が正しい。

制御棒が押し込んでも、そこに熱は残る。
PCの電源落としても、CPUはまだ熱いだろ?

原子炉は廃熱が総て。というかその熱で発電してる。
その熱が外に逃すことになってるけど、その循環が止まると熱がこもる。
どうも循環がうまくいっていないようだ。

熱がこもると炉心の壁が溶けてしまう。
これが炉心溶融=メルトダウン。
すると放射性物質が外に出ることがある。

イゾジンもってるか?ヨウ素をちびっと飲んどけ。

週末だし、車でどこか遠いところにいけ。
食料かって、ガソリンも満タンにしとけ。
何もなかったら、月曜から普通に通勤通学しろ。
595名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:50:50.17 ID:YtRz+kjF0
総務省消防庁によると、宮城県石巻市の東北電力女川原発の
タービンビルで火災が発生。消火活動中。

2011/03/11 18:44 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
596名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:50:55.03 ID:otegFR2U0
>>542
> 頼む
> 義援金っていうのを送りたいんやけど、インチキじゃない窓口教えれ!

しばらくすれば、必要な場合は、まともな報道機関から案内されるから、それまで待て。
今2ちゃんに書き込まれるような「窓口」は無視しろ。
597名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:50:59.45 ID:cAlYnjqQ0
大丈夫だろ、もし本当に危険な状況なら
少なくとも管総理あたりは東京から逃げ出すはず
598名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:51:00.33 ID:7eV5eI1wO
可搬型発電機が接続されるだろ。
599名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:51:07.93 ID:MFP7mJThO
>>444
そのあとのことはいろんな人が書いてる。
ちなみに関東と四国で超巨大地震だそうだ(あくまでも予知ね。予測じゃないから)
600名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:51:08.52 ID:a950l4vO0
神様助けて
601名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:51:09.10 ID:dKwi+cL/O
>>575
それは福島じゃない
602名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:51:11.05 ID:pVaepr/w0
>>579

減税だにゃーも

603名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:51:16.54 ID:Q3ymtuY+0
>>570
放射能が漏れたぐらいではそこまではいかないと思われ
チェルノブイリのときは爆発したから飛散した
今回も爆発があり得るのかは知らんが
604名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:51:17.26 ID:2GTgUVwf0
ギギギ県\(^o^)/オワタ
605名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:51:21.07 ID:0YrLOFi70
炎上って富士でやってたが原子炉本体には燃え移らんのだろうな?
606名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:51:24.62 ID:yX9mo4/Z0
福島じゃなくて女川がやばかったか
607名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:51:24.81 ID:0uI9O3KN0
これを機会に放射能除去技術を開発してくれんかな、「日本の奇跡」みたくさ。
608名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:51:31.46 ID:XT3IMe+vO
>>561
緊急事態だから各地の工事用発電機を現場に自衛隊使って迅速に送る措置を自衛隊の最高指揮官はさっさとせないかん
609名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:51:31.93 ID:ZrLcaS4a0
>>497
いますぐどうこうはないが、電源が生きて、ポンプが回せるかどうか、配管がどうなっているかが問題。
いずれにしても緊急に冷却する必要があるが。
ホウ酸注入しても核分裂の抑制用だし、なんとしても冷却水ポンプを起動する必要がある。
610名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:51:31.60 ID:z6NYoGPj0
どうすんだよ、日本終わりすぎだろ・・・
611名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:51:35.59 ID:eRDPu72XO
ヤベーな!
ゴルゴでもどうしょうもねえ
612名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:51:38.32 ID:KPRGyQQ7O
ポンプで水送るんだろ?
いざとなったら民間のポンプやなんや持ち出してでも冷やすんじゃないの?
メルトダウンを防ぐ為なら色々やるろ
ただ、冷却できているって事なら最悪な事にはならなさそうだよ
613名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:51:42.76 ID:kVwqBLqDO
メルトダウンキタ━(゚∀゚)━!?


614名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:51:45.02 ID:KdqPt/4v0
うわあ、被ばくするぞ。
避難したほうがいい
615名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:51:46.58 ID:x6QuIJkYO
もうやだこの国
616名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:51:47.94 ID:qPITXw8t0
また東電か
617名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:51:49.00 ID:rzwXeMJ60
日本オワコン

言ってみただけ
618名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:51:49.68 ID:j5IXe6540


  ブラジルのみなさーーーーーん!


619名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:51:51.92 ID:aAcvZHp70
>>549
そうやって煽るお前みたいなのが一番イカン
そんなにやばければ第二次もしくは東京から全閣僚と
陛下が脱出するだろう。
620名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:51:54.10 ID:E8jxC1w40
とりあえずパニックを起こすとやばいから
情報待ちだな
621名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:52:16.35 ID:suLCZiJA0
>>549
ほかの電力から融通できますので、大丈夫です。
それから、万が一冷却できなくても、臨界にはなりません。
原子炉の中が溶けるだけです。
中が溶けても分厚いステンレス容器とコンクリートの壁があるので
両方が壊れない限り放射能漏れは起こりません。
622名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:52:18.49 ID:G44Y1ekr0
制御棒 全挿入すればいいとかそんな簡単じゃないのか。
623名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:52:19.31 ID:sWz4Xai70
中国の地震兵器のうわさは?
624名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:52:23.49 ID:+pkKmla6O
>>591
ワロタw
625名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:52:25.79 ID:gikj6ObJ0
イスカンダルが助けてくれる
626名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:52:28.99 ID:HeIbLxbf0
でもこの機会に乗じて、テロ起こす奴がいないとも限らんので油断するな。

日本はテロリスト天国だから。
627名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:52:29.55 ID:LW8Bq2GYO
まあ大丈夫だろ
628名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:52:34.16 ID:npbmD4sZ0
浜岡問題が再発しそうだな。
629名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:52:37.13 ID:DBHBEfTD0
福島第1原発に異常、放射能漏れの恐れ
読売新聞 3月11日(金)18時26分配信

福島県災害対策本部では11日午後、
福島第1原発1、2号機について、
放射能漏れの恐れがあることが報告された。
地震のため、両機とも運転を停止したが、
原子炉を冷却するシステムが復旧しないという。
同本部によると、2〜3日は問題ない見通し。

こんなところ張り付いてないで、Yahooの速報も見ようよ。
デマが広がるばかりだ。
630名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:52:38.80 ID:UVfebS8CO
まあ全力で阻止するだろいし大事故はない
631名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:52:40.26 ID:q062EhvB0
>>585
デマを垂れ流して被害が出ると「風説の流布」という犯罪行為になります
632名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:52:42.76 ID:7IyLeqQB0





【新型インフル】 「東京で、なぜかA型インフルが4〜5月に増加…不気味だ」…検査してないから、新型じゃなく全部「季節性」扱い★5
ttp://www.uwasa2ch.net/geinou_tv/1242844422.html
1 : ☆ばぐ太☆φ ★ - 2009/05/21(木) 03:33:42 ID:???0(+54+20)
40

◆◆◆◆◆◆新型インフルの後に起きそうな国策 ◆◆◆◆◆◆
・レッサーパンダが立ったとか、崖の上の犬を救出など動物ネタ
・毒グモ注意や爬虫類がどこかの公園で見つかるなど
・選挙日前後に地震(津波災害)が起き、現地視察などでアピール
*場所は日本なら東北地方が有力、その他、中国、インドネシア、アフリカなど


>・選挙日前後に地震(津波災害)が起き、現地視察などでアピール
*場所は日本なら東北地方が有力、その他、中国、インドネシア、アフリカなど
>・選挙日前後に地震(津波災害)が起き、現地視察などでアピール
*場所は日本なら東北地方が有力、その他、中国、インドネシア、アフリカなど
>・選挙日前後に地震(津波災害)が起き、現地視察などでアピール
*場所は日本なら東北地方が有力、その他、中国、インドネシア、アフリカなど




633名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:52:48.58 ID:0VWHFvgZ0
タービンビルってなあに?
634名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:52:52.04 ID:g+MHiCVX0
都内の道路が液状化現象で水浸し
やべぇこれ
635名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:52:52.43 ID:9nxAA2yh0
女川の火災は「放射能漏れ無し」だって
636名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:52:52.42 ID:NiVmP//FO
タービン建屋で食い止めればまだ…
637名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:52:52.65 ID:ba5QkFSh0
地震で冷やせませんてそれぐらい想定してなかったのかね
想定外の規模って事か
638名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:52:54.26 ID:d60aB1evO
みんな節約して寄付しようぜ!
639名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:52:55.35 ID:p8MYHwRk0
さすがは民主党。

仕分けで災害対策、耐震対策費を削りつくした
政党だけある。日本を潰すのが狙いなんだろうな。
640名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:52:58.41 ID:EpoCgpbJ0
女川火災ってあぶないの?
詳しい人教えてちょーだい
641名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:53:03.34 ID:NDe3b3en0
不安を煽らないためかもしれないが、
やはりNHKは報道をわざと抑え気味だね。

これだから原発は信用できないって、全く学んでいないのだろうか?
642名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:53:06.48 ID:y1MJBsyl0
>>570
東京がアボンしたら自動的に京都か大阪か忘れたけど、首都になるよになってる
643名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:53:07.20 ID:7teL3vsnP
おわたああああああああああ
644名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:53:15.01 ID:xBv+9uYW0
おちつけ
今のところ問題ない
645名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:53:16.04 ID:t15nncwl0
>>522
間違った、TCじゃなくってTBシーケンス。

外部電源、非常用ディーゼルのACがなくともバッテリによるDCがある。

DCと蒸気駆動のRCICもあるので炉心冷却は維持できる。
その遅延時間で非常用DGの復旧或いは電源を融通できればOK

そもそもBWRは自然循環で炉心崩壊熱を除去可能な設計です。
646名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:53:19.37 ID:5Fbs9HxP0
>>609
なるほど
解説感謝
647名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:53:25.73 ID:tlrzUugh0
冗談抜きで日本脱出考えた方がいいんじゃね
648名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:53:27.58 ID:Q3ymtuY+0
>>487
原発は全部停止した、ってのは最初の頃にしつこくやってたね
たださっき「まだ稼動中」とかいってた局があったけど
どっちが正しいのかわからん
649名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:53:31.26 ID:LWy7yS/z0
オナ皮…に制御棒を挿入だと…
650名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:53:37.35 ID:YVT2/2sr0
日本もいままでいっぱい事故あったろ、わりに大きい事故はみな
冷却不能→破損→漏れ→酷くて爆発
ぜんぶこれ、いま危険な状況なのは明らか
651名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:53:37.86 ID:sbTgjZf30
>>622
いきなり全部の穴に突っ込んだら女も怒るだろ
652名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:53:40.38 ID:3VNKoQ8p0
火災は女川原発でここ(福島第一原発)とは別か。
ひとまず安心か。
653名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:53:40.97 ID:ZIiEbiGi0
今こそ日本の技術力が試される時だ
原子力、地震観測、各ライフライン、頼むぜ!!
654名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:53:51.79 ID:R9YL6vcg0
>>487
おお、これは貴重な書き込みだ
何で停止したのに危険が迫ってるのか分からなかったんだよ
655名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:53:52.43 ID:l2u5qy+fO
大変だ
たすけてくれ
笑いすぎで腹がいたいwwwwww
656名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:53:53.10 ID:ui0oXXFd0
>>157
よくやった、GJ
657名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:53:53.22 ID:OFZQGwUL0
閣僚全員が中国あたりに避難を開始したらやばい状況が起こってると思った方がいい
658名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:53:53.23 ID:B5S2AtYvO
634
おまえ液状化現象しらねえだろ
659名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:53:58.69 ID:F9ari1M+O
これでメルトダウンしないで安全になったら今後、東芝株を全力で買う事にする
660名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:54:01.64 ID:MpTOpKh50
チャイナシンドロームが現実になるかもしれんとか・・・まじ勘弁;;
661名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:54:07.02 ID:hC00CGWr0
バケツで臨界
662名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:54:12.30 ID:MtzAT+i60
>>644
問題ないと困るんだよ
なに勘違いしてる
663名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:54:13.69 ID:v7zsV4EC0
http://www3.nhk.or.jp/knews/20110311/k10014605561000.html

おい、管はやくしろ。これは政権ごっことわけがちがうぞ
664名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:54:13.83 ID:B3GFlmdR0
>>541
8時間しかなかったら、ジャックバウアーでも無理www
665名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:54:14.34 ID:e91xeg580
自民党以外でいつも大地震って。
666名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:54:14.40 ID:AlRCTD8D0
災害時の風説の流布なんて最悪でしょ。後日みんな捕まればいいのに。
667名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:54:15.63 ID:4L7/dVQV0
ええええチェルノブ再来来るの?
668名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:54:21.14 ID:b3o3XCpv0
放射性物質拡散かあ…。
お分かりでない方はスリーマイル島を想定してもらうといい。
669名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:54:33.21 ID:/pGk++G90
TVでいっさい触れない本気で\(^o^)/オワタ
これはしゃれにならん緊急事態
670名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:54:39.80 ID:6S87NxMD0
現状どこが一番安全なの?
671名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:54:41.99 ID:iEwydkA50
緊急停止ってすぐ止まるの?
672名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:54:42.39 ID:dsjksSmLO
>>544
ツイッターとか脊髄反射するヤツ多そう
673名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:54:42.91 ID:HGP5/a2n0
ジェット気流のおかげで放射能が漏れても太平洋に飛散するから大丈夫
674名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:54:47.88 ID:2ROesEqwO
>>577
んなもんアテになんねぇにきまってんじゃん
675名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:54:47.93 ID:0N0fCNqu0
まあ起きてたら福島どころの話じゃないから
一緒に死ねるから安心しろ皆の衆
676名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:54:48.97 ID:wyinO4wIO
>>637
原子炉を冷却させる緊急用の発電モーターが壊れたようです。

やれやれ
677名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:54:52.92 ID:72lq6UU80
なんか仙台の原発も・・・
678名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:54:55.00 ID:G44Y1ekr0
ECCS起動した?
679名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:54:56.66 ID:ihnyQu2r0
原発はある意味日本だけの問題じゃないからな
すべての建物がぶっ壊れても原発だけは制御できるようになってる
阪神大震災でも1000ガル以上の揺れに耐えたし
680名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:54:58.12 ID:f9jG8d1s0
つうか
整備が韓国人を使っているんだろ?

逃亡して誰もせずの可能性ありそう
681名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:55:02.58 ID:UMZv4BsN0
>>653
ただし、与党は民主党
682名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:55:06.89 ID:0Yx0YXrZ0
非常事態なのに電気もついてて水も出る…
なんか震源近い人たちに申し訳ない気分だ・・・
683名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:55:07.53 ID:WOfnUMtR0
>>487
だからパニックにならずに逃げるなと?
パニックにならず冷静に逃げたほうがいいだろ。
停電いつ復旧すんだよ。
電力会社の専門家呼んで来い。
684名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:55:11.61 ID:GtLizRlO0
放射能怖いよ〜
685名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:55:17.14 ID:rg7IX0Pq0
>>668
事例が古いよ、若い子知らないよw
686名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:55:21.23 ID:80v0USrqO
>>596
すまん
言うとおりだ
パニックになってた
687名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:55:23.60 ID:9B9IhhyV0
本来なら、地震の可能性のあるところは避けて建てるべきなんだろうが
日本の場合、その他の理由で建設地が選ばるケースが多いらしいな
688名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:55:29.97 ID:74rRgeLV0
この危機を無事乗り切って日本の原子力技術を世界に知らしめてほしい

どうか・・・どうか無事に・・・
689名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:55:30.53 ID:9QCJXQgr0
>>556
よくわからないけど恐ろしそう
メルトダウンしませんように
690名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:55:32.85 ID:5Fbs9HxP0
>>616
そうそう俺もそう思ったw
ほんといいかげんにしろよ
原発必要なのはしょうがないとして、安全対策頼むよ…
691名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:55:37.64 ID:63F/foaw0
俺が持ってる水槽の水換え用ポンプを国に供出する時が、どうやらやってきたようだな
692名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:55:38.86 ID:9OaseBvh0
>>594
イソジン飲んでも大丈夫なのか。
病院でもらう小さいボトル一本ぐらい飲めばいい?
693名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:55:45.97 ID:s+di2dAk0
尖閣諸島に中国の漁船監視船2隻が接近中だってさ
火事場泥棒だな
694名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:55:49.11 ID:d0Rsdr1x0
塩竃市の友達と連絡とれない
695名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:55:49.51 ID:1KUBkbh90
メルトダウンだけはすなー!
696名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:55:50.82 ID:3VNKoQ8p0
>>621
ん?原子炉内が溶けたら冷却水に触れて水蒸気爆発起こさないか?
697名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:55:55.74 ID:wYUfA1Go0
>>642
東京がアボンした瞬間に円が紙くず同然にアボンするだろ
円がアボンしたら日本アボンだろ
698名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:55:59.63 ID:Z6Kaz5ZD0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110311/k10014605561000.html
最悪のケースじゃないの?緊急冷却水が止まるのは想定外だろ
いくら大震災だからって非常用の手段だけは生きといてくれないと…
699名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:56:07.82 ID:Lu3Woz6n0
メルトダウンだな
今夜にも雲が来る、甲状腺のくすり、ヨードを飲んだほうがいい
子供は甲状腺を取った方がいい、キノコは食わない、外には出ない
700名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:56:17.08 ID:vq+6Iwse0
>>32
とりあえずお前はクズ
701名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:56:21.09 ID:gYvahkJp0
パニくるなって。
日本の原発の安全レベルは世界一だ。
こんなのも想定内だ。
702名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:56:27.41 ID:5yjZIhfY0
マンションなんだけどガスが止まってお湯が出ない…
703名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:56:27.82 ID:IqVZPUNsP
夜に停電したら何して暇つぶせばいいんだよ
704名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:56:28.45 ID:4UOdXPpB0
まさか、この時中国海軍が日本へ進軍しようとは誰も知る由はなかった
705名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:56:29.70 ID:u+zJXuQ/0
ほんとに漏れてたら報道規制するだろ
パニック起こるほうが怖いもん
706名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:56:30.70 ID:h3L36dmz0
>>621
中が融けて、分厚いステンレス容器が溶けないと、どうして断言できるんだ?
コンクリートの壁だけで、放射性漏れを完全に防ぎきれるのか?
おまえの書き込みを信じたばかりに自主的非難をせず、
被爆した人が出たらどうするつもり?
707名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:56:31.42 ID:6zyJwWob0
だから原電は危ないって言っただろう

708名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:56:39.25 ID:UVfebS8CO
原発は大丈夫
ただ電力は心配だ
709名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:56:41.57 ID:B3GFlmdR0
オワタwww




地獄のトビラが





パカッwww
710名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:56:48.17 ID:zoh6UD5m0
コッペリオンが現実に・・・
711名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:56:52.02 ID:AU1qAnCl0
激甚災害への準備金はレンホウが使ってしまいました
712名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:56:52.90 ID:IU5AGEl/0
普段から信用できないマスコミだけど
こと原発となると朝鮮関連並みの信頼度だからな
nhkの「〜さんお電話代わりましたか?」「はい?」
あれ覚えてるかい
713名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:56:55.26 ID:H8Ek4sRt0
>>699
詳しく
714名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:56:56.04 ID:3hKBtheN0
原子炉が止まっても核燃料はすぐ消えず燃え続けるんだろ?
で、そのまま冷却されずにいると炉を燃やし尽くして、放射能が外に出てくるわけってことだろ?
715名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:56:58.64 ID:Ts89tjR+0
嫁の実家と連絡がつかない
急いで帰ったら半狂乱状態
市内だから津波は大丈夫だと思うが・・・
716名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:56:59.59 ID:Q3ymtuY+0
8時間もあれば何か電力供給する方法あるでしょ
よそから電線ひっぱるとか
717名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:57:09.11 ID:O25BvMly0
>当初、ソ連政府は住民のパニックや機密漏洩を恐れ、この事故を公表しなかった。
>また、付近住民の避難措置なども取られなかったため、彼らは甚大な量の放射線をまともに浴びることになった。
>しかし、翌4月27日にスウェーデンのフォルスマルク原子力発電所にてこの事故が原因の放射性物質が検出され、
>4月28日、ソ連も事故の公表に踏み切った。
>日本においても、5月3日に雨水中から放射性物質が確認された。

チェルノブイリ当時のソ連対応。
国は絶対に公表をしない。逃げるって。情報のある奴らから。
微量なら公表だな。

それより現場では多数の人が被爆を覚悟で仕事をしてるんだろうな。
俺が犠牲になっても、事故を防げるならとかの気持ちで。
そうして被爆していくわけだ。現場は。
718名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:57:20.84 ID:2nkaDky90
放射能漏れwww
719名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:57:24.80 ID:SjkWui2W0
>>692
そんなに大量はダメ。ちびっと数滴でOK
720名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:57:30.88 ID:XhJ+WP860
>>2
お前の様な奴がいたことを
オレは忘れない!
721名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:57:35.32 ID:kCP9nfEA0
>>682
支援物資の準備でもしとこう
722名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:57:43.41 ID:VILL1TOjO
>>703

自家発電
723名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:57:44.46 ID:MtzAT+i60
>>693
だからアメリカに東に動いてもらっておけばよかったのに
災害救助してって言えば断れないだろ
724名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:57:49.37 ID:lVc/m9gKO
2011-03-11 18:53
◎福島第1原発で停電=冷却機能、予備電源で維持―保安院  経済産業省原子力安全・保安院などによると、
11日午後3時40分ごろ、地震により運転を停止した東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)で停電が起き、
原子炉を冷却する機能が停止した。予備の電源を確保し、冷却機能は保たれている。
 保安院などによると、同原発は1〜3号機が稼働中だったが、地震で自動停止した。
原子炉冷却に必要な外部からの電源供給がなくなり、非常用ディーゼル発電機も停止。
予備の直流電源で冷却機能を保った上で、電源車を向かわせた。
725名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:57:51.75 ID:fIFLV79kO
>>679
中国の原発なら爆発してるな
726名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:57:54.39 ID:yXbU5FyO0

「171+1+家の番号」が伝言吹き込みで
「171+2+家の番号」が伝言の再生です

↑定期的に張るべし!

連投規制で貼りきれない!
規制して!
727名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:57:55.51 ID:0Mywfk+s0
すべてが使えなくなりって酷すぎだろ。
728名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:58:01.36 ID:5Fbs9HxP0
>>705
でもすでに報道少なくね?不安になるわ
729名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:58:07.20 ID:NDe3b3en0
本当に心配ないなら、安心だって繰り返して報道すればいいだけ。
それをNHKが全く触れずに個人の安否情報なんてやってるから、
いよいよ不安が増すんだよ。
730名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:58:10.81 ID:N3TvvA1K0
これ、原発は情報規制でてるのか?
731名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:58:12.14 ID:IkqROISC0
線路歩いて帰るか
732名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:58:13.13 ID:890DxxE+O
ブラジルの皆さんこんにちわ とかやめろよ
733名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:58:14.57 ID:euHFYTU10
>>672
https://twitter.com/itkz
こいつにつられるやつ多すぎ
734名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:58:17.65 ID:pHvvhJgt0
どこの局も、緊急宣言の会見中継無しかよ。
死ねよマスゴミ。
735名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:58:32.97 ID:9zu3iaZR0
日月神示 ttp://happydays19850209.blog99.fc2.com/?mode=m&no=197
をのこ草紙 ttp://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/onoko-zoshi.html

心ある者よ、日月神示を読め。をのこ草紙を読め。

日本はいよいよ大峠の時が来たようだ。
これより先は、多くの地震が日本中で発生し、各地の火山が噴火するだろう。
お金をいくらもっていても駄目だし、物をいくらもっていても生き残ることはできない。
欲深い人間達は、真っ先に地獄に落ちる。
人から虐げられ惨めな思いをしてきた人達は、この苦労を越えて神の世の岸にたどり着けるだろう。
辛い思いをしてきた人達は、どうか2012年の大立て替えに向けて、日月神示や大本神諭、をのこ草紙、
ヒトラー予言、伊都能売神諭に目を通して欲しい。

そして、極力食べ物を備蓄する。
お勧めはスパゲッティ・缶詰・小麦粉など日持ちのする物だ。
736名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:58:41.14 ID:LXt/t+ge0
nhk_news NHKニュース
earthquake_jpから
福島第一原発 緊急事態宣言へ http://nhk.jp/N3ue67xy #nhk_news
10分前 お気に入り リツイート 返信
737名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:58:41.75 ID:LJL0AQta0
治安が悪いのと、大地震が頻繁に起きるのと、どっちがマシなんだろう・・・
738名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:58:42.71 ID:3gtjymHa0
まぁ、仮に何かあってもすぐには報道されないんだろうな…
739名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:58:47.89 ID:tlrzUugh0
これ実際漏れてたら関東だけじゃすまんよね?
740名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:58:51.59 ID:F30tG5L3P
東電の福島第一原発1、2号機、非常用電源使えず
2011/3/11 18:02

 経済産業省の原子力安全・保安院は11日午後5時10分に会見を開き、東京電力から福島第一原発1、2号機で非常用電源が使えなくなったとの報告があったと発表した。
地震によって原子炉は緊急停止し、核反応は止まっている。ただ、崩壊熱と呼ぶ熱は出続けており、原子炉の温度を下げるための冷却水をまわす電源が必要になる。

 7〜8時間は蒸気で動くタービン用の蓄電池が動くため、冷却水をまわすことができる。この間に施設外部からの電源の確保を急ぐ。

 冷却機能を保つための電源が全く使えない状態になったのは初めて。保安院は警戒本部を立ち上げた。

 また、東北電力の女川原発(宮城県女川町)で「煙が上がっているとの報告があったが、事実関係も含めて詳細を問い合わせている」という。

ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819595E3E3E2E3838DE3E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000

蓄電池が尽きた時・・・・・・・・
741名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:58:51.61 ID:tGz7P80xO
おい、停電早く復帰させろよ!
アニメが見れねえじゃねーか
742名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:58:53.24 ID:bQ2NjVyI0
ダッシュ村だいじょうぶかな
743名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:58:57.76 ID:ur1+TpVB0
おーい、原発自体は地震で停止した(させた?)って
ちゃんと>>1に書いてあるんだが
それでもメルトダウンの可能性ってあるものなのか?
744名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:59:06.98 ID:GbOTfGEW0

震度5レベルで使用不能になる原発(笑)
745名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:59:07.35 ID:9OaseBvh0
>>719
ありがd
皆で分けあうよ
746名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:59:14.70 ID:zk1zhqrHO
>>742
気になるな
747名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:59:15.66 ID:cBSxhvtU0
レンタル屋の発電機をかき集めて持っていけよ!!!
そんなのでは電力が足らないのか?
雨水排水みたいな馬鹿デカイポンプなのか?
748名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:59:21.03 ID:PVzJCQb30
ヨード卵光がバカ売れだな
749名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:59:26.25 ID:Jh6duo+I0
>>734
原発の知識をそれなりにかじっている人ならまだしも
そんな知識がない人に原発の緊急事態宣言の会見見せたら大パニック起こす
750名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:59:26.86 ID:tQTBa0rb0
自然循環でおkでしょ???
751名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:59:27.60 ID:ZCtl3rZTO
>>705
されててこの状態
つまりもう手遅れ
752名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:59:29.85 ID:G44Y1ekr0
近くに原発あったらガイガーカウンタやヨード剤、用意しておくけど
そういうひといないのかな。
753名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:59:30.64 ID:0l3Zu6330
この地震のせいで、前原、菅の在日献金問題も土肥の竹島領有権問題も全部吹っ飛んじまったぞ!!
民主にとっちゃ天の助けだな
754名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:59:35.04 ID:GtLizRlO0
民主党お得意の情報規制か
755名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:59:36.01 ID:Hi9kvNdIO
津波とかよりやばいんじゃないの?
756名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:59:38.93 ID:y3T8EU9WO
>>719
横レスごめんだけど情報ありがとう!
該当地域外だが大急ぎで準備する
757名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:59:41.45 ID:iVxdhvNz0
オワタ
758名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:59:42.79 ID:GGS7PZX40
下手なテロより被害甚大
759名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:59:50.89 ID:rOw9qWpJ0
おれ福島にいるけど、中国人が泥棒。強姦しまくってる
お前ら木刀とか持っておけよ
760名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:59:54.75 ID:LR5NQaT30
いい加減なこと書いたら逮捕とかされないのか・・・?
規模が半端じゃないんだぞ・・・
悪戯じゃすまないだろ。
761名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:00:02.81 ID:Q3ymtuY+0
>>717
今回は早く発表してるから大したことないんじゃね?
中越沖地震の柏崎刈羽原子力発電所のときの方が不明瞭だった希ガス
燃えてる映像だけ出て情報がなかった
762名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:00:06.86 ID:iEwydkA50
オレ隣の県だが
逃げたほうがいいのか?
763名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:00:11.43 ID:AMrUHwWbO
起きうる震度は想定して対策取られてるんだろうけどなあ
764名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:00:12.22 ID:UVfebS8CO
>>706
無知なくせに煽るなよ
765名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:00:11.95 ID:gT4ztfmK0
これで浜岡を続けるとしたら基地外だろ
766名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:00:13.00 ID:vq+6Iwse0
反応が止まっても熱いままだからな
炉心融解するほどの温度にならなくても
炉へのダメージすごそうだな
767名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:00:21.61 ID:MpTOpKh50
>>702
マイコンメーターのボタン押して復帰すればいいよ
ttp://home.tokyo-gas.co.jp/userguide/anzen/meter/reset/meter_ippan.html
768名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:00:23.14 ID:ZdbGZljq0
第十五条
 主務大臣は、次のいずれかに該当する場合において、原子力緊急事態が発生したと認めるときは、
直ちに、内閣総理大臣に対し、その状況に関する必要な情報の報告を行うとともに、
次項の規定による公示及び第三項の規定による指示の案を提出しなければならない。
一  第十条第一項前段の規定により主務大臣が受けた通報に係る検出された放射線量又は
政令で定める放射線測定設備及び測定方法により検出された放射線量が、
異常な水準の放射線量の基準として政令で定めるもの以上である場合
二  前号に掲げるもののほか、原子力緊急事態の発生を示す事象として政令で定めるものが生じた場合
769名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:00:24.81 ID:npbmD4sZ0
政権が危ないミンスがユダ金に地震兵器の使用をキョカシタアルニダ
770名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:00:30.89 ID:9xwv5rWm0
こう言う時に、電源車とか役にたたないのだろうかね?

冷却ポンプなら100kwも有れば何とかなりそうな気がするが・・・
771名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:00:32.89 ID:qSpA1hpL0
オール電化の住宅が悲惨! お湯が出ない、火が使えない!

だからオール電化はやめろって言ったんだ!
772名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:00:40.96 ID:MtzAT+i60
>>739
もっと良いですね
773名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:00:50.22 ID:LJL0AQta0
コンクリートから人への結果がコレだよっ
774名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:00:50.41 ID:BvhG6gYC0
>>759
デマにもほどがあるだろ、なんで福島に中国人がいるんだよ
775名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:00:52.45 ID:GeGdnDef0
>>743
現時点ではまずない。
776名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:01:04.96 ID:xkmhQ5xl0
https://twitter.com/#!/itkz

拡散希望
itkz 四日市
余震が……腹の怪我が激痛を発し始めた。死んでしまう。痛い。
サーバーの角が、破れた腹にめり込んでいるのがわかる。
痛くて足が痙攣している。何度も気を失いそうになるが、痛みで覚醒する。
指を動かせるうちに誰か気付いてくれ。死にたくない。
痛い。痛みで発狂しそうだ。俺はサーバールームにいる。

777名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:01:05.35 ID:HGP5/a2n0
情報統制というか安全って言ってないわけだから
原発やばい状況じゃないの
778名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:01:05.39 ID:U80VHVr70
>>348
24時までテレ朝は地震番組だからなんもない。
他の局も同じだろうからレンタルビデオ屋が儲かるな
779名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:01:07.60 ID:C0mpYqH+0
>>664
84 名無しさん@涙目です。(catv?) sage New! 2011/03/11(金) 18:48:17.08 ID:k1Sl8SLh0
自衛隊電源車が福島郡山の駐屯地から出動
NHK
780名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:01:14.48 ID:COOOh0mq0
>>706
お前はちょっと黙っててくれないか
781名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:01:32.65 ID:5Fbs9HxP0
782名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:01:36.91 ID:nlKHZeF/i
ヒーター脂肪
783名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:01:37.19 ID:oGt7QSb50
昆布を煮て、どろっとした液体になったものを飲めってのを聞いたことがある
784名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:01:39.44 ID:QznVlUs20
ゴルゴ来てくれ!
785名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:01:40.74 ID:3VNKoQ8p0
>>762
最悪でもすぐにどうこう言う訳じゃないから
数日は情報収集を怠らなければOK。
それと一応避難の用意もしておくこと。
786名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:01:42.07 ID:+huHKeR70
福島第一は現在化道中の原子力発電所の中でも古い方だから
今回の事故で早急に建替え計画が進むんじゃないか?


787名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:01:49.32 ID:IlGAkV4m0
地震列島に原発を作りすぎ
不当に利権を得た政治家は死刑に処すべき
788名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:01:48.83 ID:xUxsj5/G0
うわあああああああああああああ
終わりだああああああああああああ
789名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:01:55.92 ID:geTzS3jV0
>>736
これーどういうことなの・・・

冷やせなかったら熱くなり続けて・・・
790名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:01:58.90 ID:zkRXr7PDO
原発爆発させるぐらいヤバイ状態なら、原発放棄する覚悟で炉心にカドミウム流し混むだろ
791名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:01:59.85 ID:3gtjymHa0
お前ら自転車持って原発に集合な
792名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:02:05.29 ID:KPRGyQQ7O
ご先祖さまと英霊に祈っとくしかやることがない…祈っとくかな
793名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:02:06.30 ID:hFAAkiMA0
こんな場合の対策もちゃんとあるんだろ
非常用発電機が壊れるなんて織り込み済みだろ

自衛隊なりなんなりが、非常用発電機を空輸しろ
菅のボケ、早いところ自衛隊使って対処しろボケ
794名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:02:07.38 ID:DBHBEfTD0
日本とニュージーランドは形が似ている。
重ね合わせてみると、地震の起きた場所も重なる。
こういうフラグもあるのか…。
795名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:02:06.80 ID:x6QuIJkYO
IAEAは何かやってんの
796名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:02:12.28 ID:b3o3XCpv0
みんなイソジン用意しといてねん。
女川原発はだいじょうぶじゃなくても、
ヨード摂取すればだいじょうぶという意味ではだいじょうぶだ。
797名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:02:15.59 ID:ZWdU1l+t0
hjk
798名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:02:20.87 ID:nTkolnag0

今回はマジで想定外です、実際にそのとき、原発で働いて、凄かった



799名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:02:30.22 ID:ZrLcaS4a0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000119-jij-soci

とりあえずは無停電電源(バッテリ)でしのいでいるようだ。
これが底を尽く前に電源車がたどり着いて、系統を切り替えられるかどうか。
地震津波による道路損壊が心配だ。
800名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:02:30.49 ID:BmzDPOFy0
これシャレにならんぞ!
801名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:02:32.96 ID:ooN7W70D0
人生最後になるかも試練セックルはさっき済ませた
お前らも思い残す事無く済ませとけよ
802名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:02:43.42 ID:xc6D/ilv0
>>505
毒をまくなよ
803名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:02:50.61 ID:B3GFlmdR0
はっ!!

昼間感じたあの奇妙は横揺れはもしや、、、、、
804名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:02:57.83 ID:g+MHiCVX0
>>683
停電が復旧しなくても発電車が集まって大丈夫なんじゃね?
805名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:03:00.67 ID:n0CeO/D+0
>>2は朝鮮人
806名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:03:06.11 ID:2Av5rhAE0
東京一極集中にしたのが悪い
もっと地方に分散しろよ
東京が大地震で崩壊したらどうするの?
807名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:03:07.92 ID:a3FH+9H90
電源車くらい発電所に置いとけよ
808名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:03:13.84 ID:G44Y1ekr0
>>790
カドミウムながすとどうなるんだ
809名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:03:14.17 ID:Y+1mjH+B0
発電機が水没したのか?
810名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:03:16.00 ID:Y79p0qnMi
韓国人の掲示板見てみ

本気で殺意湧くから
811名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:03:18.58 ID:Lu3Woz6n0
放射能雲を吸うと、以上にだるくなる
熱も出て、下痢が止まらない、髪も抜ける
吸ったら即、病院にいかないと、しかし対応できる病院は日本には
大学病院くらいしかない、ほとんど内部被爆で終わるだろうな
812名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:03:22.57 ID:LJL0AQta0
水の力ってすげーな
813名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:03:24.03 ID:hE1NnNqe0
いわきにいるのに原発こわい・・・
814名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:03:28.38 ID:grGIejnr0
原発の仕組みは、
ウラン(235)に中性子をぶつけて、ウランが分裂したときに「熱」と「新たな中性子」を放出し、
飛び出した「新たな中性子」がまた別のウランにぶつかって、
というサイクルが至るところで起こっていて、どんどん熱を生み出すというもの。
そして、この中性子の量を調節するのが、
制御棒の出し入れだったりホウ素入りの水の循環だったりする。

今回は原子炉を停止させたので、これ以上↑で説明したサイクルは起こらないけれど、
「停止させるまでに発生した熱」はまだ残ってますよ、という話。

チェルノブイリのは、制御が不可能な状態に陥って、
どんどん中性子が発生し続けメルトダウンに至ったっていう話ね。
815名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:03:31.91 ID:wwzIEsdG0
ハイビジョン画質で津波が町を襲う様子が空撮のライブで見えるってすごいよな。
816名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:03:31.91 ID:0OI6jx0V0
7〜8時間、冷却ポンプを回せるなら、その間にほとんど冷却できるし
その間に電源の再接続も大丈夫だな。
817名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:03:32.46 ID:uoP/eK540
逃げた方がいい
818名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:03:35.13 ID:oqIBF8+N0
>>740
電池が無くなってもすぐに漏れるわけじゃないからw
819名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:03:47.48 ID:epovG7Ly0
NHKが全くこの件触れないんだけど・・・
820名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:03:47.69 ID:fIFLV79kO
>>739
多少洩れるのはよくあることですよ
821名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:03:48.17 ID:Qhu45AIQ0
統一教会に入れば大丈夫ですよ!
822名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:03:56.98 ID:B+0gSBDm0



(゚Д゚)ゴルァ  統一協会ミンスと社会党 ( 怒り )!!


てめーら よくも阪神大震災では、あの非常事態の最中に

村山は在日米軍の救援を拒否したばかりが、

時代錯誤のイデオロギーをふりかざし、

緊急災害対策本部設置の根拠法 「 災害対策基本法 」 を ★ これは戒厳令だ! と違憲扱いした挙句、

対策本部を設けず自衛隊救援活動まで阻害しやがったな!!


2次被害が大きく拡大してしまい、1次を遥かに上回る死傷者をだしやがって、

死 ね よ !!

ミ ン ス に 投 票 し た や つ も 全 員 死 ね !!!!



   ※ 今のミンスを牛耳ってるのは、

      結党時に社会党からスライドしてきた社会党最左派 『 社会主義協会 』 議員 と、その政策法案スタフ

      ( 産経阿比留記者記事 http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=324

 
823名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:04:00.22 ID:3mrHrRo30
放射能で人が死ぬとか都市伝説だろwwww
824名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:04:00.90 ID:t03SJBB90
>>743
とまったら冷やさないといけないんだよ
その冷やす装置がアボンで危険な状態
825名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:04:04.95 ID:Ngztv7B70
女川のほうがヤバそうだ
826名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:04:10.03 ID:GVlOxukv0
東京タワーが曲がったとかwww
827名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:04:20.41 ID:GbOTfGEW0
724 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:57:49.37 ID:lVc/m9gKO
2011-03-11 18:53
◎福島第1原発で停電=冷却機能、予備電源で維持―保安院  経済産業省原子力安全・保安院などによると、
11日午後3時40分ごろ、地震により運転を停止した東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)で停電が起き、
原子炉を冷却する機能が停止した。予備の電源を確保し、冷却機能は保たれている。
 保安院などによると、同原発は1〜3号機が稼働中だったが、地震で自動停止した。
原子炉冷却に必要な外部からの電源供給がなくなり、非常用ディーゼル発電機も停止。
予備の直流電源で冷却機能を保った上で、電源車を向かわせた。
828名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:04:30.74 ID:quYFqy7eO
スカイツリー倒れてたら不謹慎だが笑うな
829名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:04:30.97 ID:rpwYjFvX0
おいおいおいおいおいおいおい


女川原発で火災
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299837012/l50
830名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:04:33.86 ID:0vXYnuPX0
まるでアイアムアヒーローみたいな流れw
分かる人いるかな?
831名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:04:36.44 ID:npbmD4sZ0
最悪自衛隊のヘリで電源車を空輸するしかない。
832名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:04:38.26 ID:y1MJBsyl0
アグネスがボランティア活動の準備をしながら一言


     ↓
833名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:04:38.43 ID:Uo/J27dd0
ふぐすまが、ふぐすまが、あぶない!!
834名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:04:42.64 ID:ui0oXXFd0
福島第1原発で停電=冷却機能、予備電源で維持―保安院

時事通信 3月11日(金)18時28分配信
 経済産業省原子力安全・保安院などによると、11日午後3時40分ごろ、地震により運転を停止した東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)で停電が起き、原子炉を冷却する機能が停止した。予備の電源を確保し、冷却機能は保たれている。
 保安院などによると、同原発は1〜3号機が稼働中だったが、地震で自動停止した。原子炉冷却に必要な外部からの電源供給がなくなり、非常用ディーゼル発電機も停止。予備の直流電源で冷却機能を保った上で、電源車を向かわせた。 
835名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:04:43.75 ID:bvG0PyMw0
所内単独してるのか?なんで?

外部受電失敗したの?ていうか二号機からの電力融通きくだろ?
D/Gは最期の最期で起動するんだけど、
重要機器だから1台でも起動できないと非常事態発令するんだよ。

無駄に不安を煽るのは良くない。
836名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:04:48.43 ID:AXdWhFGQ0
原子炉を停止させる制御棒は電気が無くても
重力で降りてきて動作する仕組みになっているはずなので
原子炉自体の停止作業は出来ていると思う
ただ熱くなった炉心の余熱をすぐに冷ますことが出来ない
という状況なんじゃないかと
837名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:04:50.01 ID:geTzS3jV0
>>815
もうトラウマになって震えっぱなし

走ってる車がのみ込まれるのライブするんだもん
838名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:04:53.98 ID:xUxsj5/G0
逃げろ逃げろ西日本へ逃げろ放射能がくる
http://www.youtube.com/watch?v=_Jk7Xyspnn4
839名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:04:55.74 ID:ZNWFfjnoO
どうやら大丈夫そうだな
840名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:04:58.17 ID:wYUfA1Go0
今回この後何事もなく済んだとしても
今原発を海外に売り出し中の日本としては予備電源が動かないトラブルを抱えた商品を
海外に売りづらくなるな
841名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:05:00.84 ID:jvqpGoGh0
>>811
広大病院の横に住んでる俺最強ってことか
放射能に関しては全国屈指だし
842名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:05:07.74 ID:9xwv5rWm0
なんだ、バッテリーで大丈夫なんだ。

それじゃ、電源車が到着すれば問題なしだな。
843名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:05:12.13 ID:Z6Kaz5ZD0
パニック避けるために総理の緊急事態宣言を
報道しないのは間違ってないと思う
全部止まったのは冷却用の電源の方だったんだな。
まだ7/8時間は蓄電の猶予はあるわけだし、その間になんとか
844名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:05:16.65 ID:cN8/Hm6uO
予備の電源で冷やしてるとさ@テレ東
845名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:05:17.69 ID:lXoSXhWp0
> 非常用のディーゼル発電機」のすべてが使えなくなり

非常用になってない
アホすぎ
846名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:05:20.94 ID:eI7K3TfF0
5番目の規模の自身でどれくらいの
被害がでるものか・・・
847名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:05:33.36 ID:s+XyEDDqO
チェルノブイリみたいになるのか…?
848名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:05:39.61 ID:lVc/m9gKO
2011-03-11 18:53時事
◎福島第1原発で停電=冷却機能、予備電源で維持―保安院
経済産業省原子力安全・保安院などによると、11日午後3時40分ごろ、地震により運転を停止した東京電力
福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)で停電が起き、原子炉を冷却する機能が停止した。
予備の電源を確保し、冷却機能は保たれている。
 保安院などによると、同原発は1〜3号機が稼働中だったが、地震で自動停止した。
原子炉冷却に必要な外部からの電源供給がなくなり、非常用ディーゼル発電機も停止。
予備の直流電源で冷却機能を保った上で、電源車を向かわせた。
849名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:05:41.74 ID:0x/GkeVJ0
>>810
どうせそんなこったろうけど今構ってやる暇はないわな
850名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:05:47.37 ID:zorJ8UsK0
>>676
発電機は 耐震構造ではなかったということですかね
なんとも 間の抜けた話ですね。
しかし どうなることやら。
851名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:05:50.72 ID:ooN7W70D0
852名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:06:14.44 ID:PY56vkEV0
>>487
数時間以内に電源供給できないとメルトダウンなわけですね><
電気発電とかウンコ発電とかオナニー発電とかないんんですか?
853名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:06:16.23 ID:yqwjqEjX0
煽り禁止!
854名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:06:20.72 ID:WvwKqU5qP
ピーーーーンチ
855名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:06:22.67 ID:SjkWui2W0
一応、自治体もヨード剤もってると思うんだけど、
うまく配れるのか?

適当に見つけたテキストを張っておく↓
ttp://ameblo.jp/sonaeru/entry-10117313345.html
原子力発電所でメルトダウン事故が起こったら、距離に寄って取るべき行動が変わります。
近距離であれば、即時避難が必要です。しかも二度と返ってくることができない避難です。
基本的には風向きと垂直に逃げ、死の灰が降下するエリアから逃れ、
その後原発の西側に逃げていくことになります。

距離がかなり離れている場合には、死の灰に接触することが内容に、屋内に閉じこもります。
窓や隙間を目張りし、外気を遮断した上で、事故から数日〜数ヶ月間、何度か雨が降り、
大気中と周囲の放射性核廃棄物を洗い流すまで、屋内待避です。

体の外に付着した死の灰、放射性物質はシャワーなどで落とすことができますが、
体の中に入ってしまった放射性物質は取り除くことが難しく、放射線を出し続けてガンの
原因となります。原子力事故でまき散らされる放射性物質は、対内の甲状腺にたまることが
多いため、あらかじめヨード剤(わかめなどにも含まれる成分)を接種することで、
甲状腺に放射性物質がたまることを防ぎます。

原子力災害は、事故を起こした原子力発電所と100キロ以上の距離が離れている場合、
取るべき対策は新型インフルエンザパンデミック対策ににています。
対内に危険な物を取り入れないようにするため、閉じこもる。という点が共通です。
インフルエンザウイルスも、放射性物質も、目に見えず、においもせず、
さわっても何も感じないところも共通です。
856名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:06:24.40 ID:wT88uhsp0
ディーゼル発電機を水没するような場所に設置するのが馬鹿

857名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:06:31.18 ID:g+MHiCVX0
>>806
やばいよな
3つくらいに分散した方がいいと思うまじで
858名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:06:32.02 ID:wuwpPpgY0
取りあえず日本の原子力発電もここらが分岐点になりそうだな。
859名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:06:33.36 ID:QznVlUs20
さてと・・・一応ガソリン入れてくるか・・・
860名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:06:35.06 ID:YQKaMlbCP
これはさすがに笑えない・・・
861名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:06:43.28 ID:EpoCgpbJ0
マジで太陽光を推進せないかんな・・・・・・・・・
862名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:06:44.57 ID:0vXYnuPX0
体に入った放射能って人為的に外に出すことができないんじゃなかったっけ?

はだしのげんの作者とかすごい生命力だね。地震でも相当へこんでる。俺。
原爆落とされたらトラウマで平和真理教になるのは分かる。
ただもっと悪のアメリカ北朝鮮中国が笑うだけなんだろうけどな。
863名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:06:49.34 ID:GeGdnDef0
発電機が全部壊れたのは失態になるだろうな。
幾ら史上最大の地震でも。
864名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:06:53.99 ID:Qhu45AIQ0
東京タワーには,負けるけど!
俺の息子も曲がった!
865名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:07:05.04 ID:yGTzO5e00
非常用発電機も停止って、、、
非常用になってないじゃん
866名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:07:08.77 ID:LJL0AQta0
そろそろ人民解放軍がくるんじゃね?
867名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:07:12.10 ID:x6QuIJkYO
これで五番目なら世界で一番強い地震って一体…
868名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:07:18.18 ID:suLCZiJA0
ディーゼルはこういう事態を想定して2機備わってるのです。
2機とも故障というのは想定外なのです。想定外だから緊急事態宣言。
そういう思考プロセスね。
何で2機とも故障するかねぇ。


>>706
じゃぁ、パニックになって逃げた人が殺到して死傷者が出たり、
本当に救援が必要な人に援助が行き渡らなくなったらどうするつもりなの?
脳みそついてるんだったら、自分の頭で考えて行動してください。
逃げたい人は逃げてください。
869名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:07:19.53 ID:wkSniLHb0
日本余裕じゃーん
870名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:07:28.34 ID:R8c55RP90
ちょっ!ヤバイぞ
871名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:07:29.95 ID:0OI6jx0V0
その気になれば、止まったという非常用ディーゼル発電機の修理するだろ。
872名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:07:33.71 ID:s5Wx8nKq0
>>819
土肥と一緒だな
873名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:07:36.09 ID:0VWHFvgZ0
冷却システムが機能していることが確認された@NHK
874名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:07:36.60 ID:IvC4TVQE0
福島第一原発 緊急事態宣言へ
3月11日 18時46分
福島県にある東京電力の福島第一原子力発電所では、地震で停止した2基の
原発で、原子炉を安全に冷やすための非常用の発電機がすべて使えなくなり、
東京電力は、原子力災害対策特別措置法に基づいて、国に「緊急事態」を知
らせる通報をしました。このあと、総理大臣が法律に基づいて「原子力緊急
事態」を宣言し、「原子力災害対策本部」を設置して、住民の安全に必要な
防護対策を取ることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110311/t10014605941000.html
875名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:07:37.23 ID:LUx+UtcBP
>>7
その政府がクソミンスってのが一番やばいんじゃねぇかw
876名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:07:39.18 ID:eXKE7hXb0
>>197
子ども手当を無くしてそれを全部注ぎ込めば問題ない!
877名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:07:42.92 ID:quYFqy7eO
関東にいる奴気をつけろよ。
地震は連鎖するからな。
878名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:07:44.19 ID:fkxNkVn40

  ∧_∧
 (^ д^)
( )
| | |
(__)___)


   日
   本
   
   も
   う
   だ
   め
   ぽ

   で
   も

   鳥
   取
   は
   安
   全

   ラ
   ッ
   キ
   ィ
879名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:07:48.51 ID:5Py8uE3I0
それにしてもテレビ不自然なほど原発の件スルーw

ガチでパニック起こるような自体なのかもw
880名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:07:52.46 ID:fIFLV79kO
>>836
>すぐに冷ますことができない状態
間違ってますよ?今も冷却中
881名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:07:56.52 ID:NmeguljV0
実際には原発の方は大した問題は無いぞ
実際に燃えてる石油の方を心配しろと
882名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:07:57.87 ID:nEJvgKXL0
冷却システムは機能しているらしい
883名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:07:59.50 ID:ba5QkFSh0
情報が錯綜しすぎ
マスコミも原発がらみになると急に慎重になるからな
これだけの規模の地震でも漏れない原発として売り出すぐらいの強さを見せて欲しい
884名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:01.16 ID:+WFpGche0
冷却システム機能してるって フジ
885名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:01.51 ID:8dVey2OO0
原子炉冷却機能確認!
よかったよー
886名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:02.06 ID:HACCUgyj0
冷却システム機能してるって
887名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:05.23 ID:wGhMa3/w0
冷却システム稼動している事を確認できたってさNHK
888名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:06.55 ID:n/LKBl9h0
電力不足になるかも知れないので、
いらない照明などを消すなどして、省エネを心がけてくださいとのこと。
特に首都圏の人、協力してください。

また東京の電車は終日止まることになっていますので、
枝野官房長官による呼びかけで
「できるだけ、職場待機をして欲しい」とのこと。
889名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:06.40 ID:2mvQU8OP0
>>864
どこに住んでるか知らないけどお前のとこも連鎖で地震来ないといいね
890名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:07.37 ID:XkEfPoOlP
>>840
そこを強化しました!と売り込むのが営業
891名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:08.06 ID:z8xsc5P70
電源車がつけば大丈夫?
892名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:08.65 ID:pVaepr/w0
みんなどのチャンネル見てる?
893名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:09.18 ID:B3GFlmdR0
原発福子 「やだぁ、、、漏れちゃったぁ、、、、」
894名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:10.47 ID:zkRXr7PDO
>>808
中性子吸収するから爆発しない
895名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:11.57 ID:eRDPu72XO
さすが日本の技術力は素晴らしい
896名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:14.84 ID:l2u5qy+fO
汚物は消毒されるんだなwwww
897名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:15.37 ID:EEqGnJ/X0
大事にはならなさそうだが、古い炉はそのまま終了になりそうだな
止めるときにあちこち痛むし、設備は地震で全部再整備
運転中だった1~3号はそのまま廃炉になるんじゃないの?
柏崎刈羽は大丈夫そうだけど、今年の夏は節電しないとヤバイ
898名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:16.77 ID:GZscQpYj0
冷却システムは機能しているとの報告@フジ

あまり無駄に騒ぐなお前ら
899名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:17.01 ID:BJ1eC7Qu0
冷却システム作動中
900名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:22.56 ID:6YH1w+wf0
>>845
無事に乗り切ったら原因究明は急務だよ
901名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:28.66 ID:aFHMfjZq0
近所にガイガーカウンター持ってる家くらいあるやろ
902名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:29.30 ID:r9xAQ/V80
【民主党】 災害対策用の予備費を生活保護の母子加算へ 【民主党は馬鹿ですか?】

http://s03.megalodon.jp/2009-1008-0302-08/headlines.yahoo.co.jp/hl?...

民主党が手をつけてはいけない「災害対策用の予備費」を、母子家庭に渡すらしいです。
台風や大地震で災害があった時はどうするんでしょうか?
まさか被災地を見殺しにするんでしょうか?

災害関係の予備費は積み立てです。
使ったら、使った分だけ減っていき、最終的には無くなります。
貯金を切り崩しているのと同じです。
貯金を切り崩して、ばら撒いているのと同じです。
この民主党が与党の間に大地震や大災害が起きないように祈っています。

母子加算(18歳以下 1人=約20000円)+子供手当て(中学生まで 1人=26000円)
まじめに働いて生保に頼らず生計を立ててる母子家庭や一般家庭が馬鹿らしくなります。
根本的におかしいのは、「生活保護を受けている母子世帯より、一般の母子世帯の方が収入が低い」 って状態です。
働かずに国からお金もらってる方が、働いてる母子家庭より収入が多いってのはどう考えたっておかしくないですか?
903名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:31.08 ID:Z6RYN+Ek0
ゴジラやスペル星人に成っちゃうの?
904名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:30.95 ID:tlrzUugh0
日本終わる前にオナニーしとくか・・・
最後のおかずは何がいいかな
905名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:40.07 ID:MmC7oFqg0
まさか予備までぶっ壊れたのは中共の工s
906名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:53.61 ID:h3L36dmz0
>>868
おまえは、非常時の情報を提供する立場にはないし、その権限もない、ということ。
分かる?
907名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:53.91 ID:NpJ26HSpP
信用できないんだよねー
機能してるって言われても
908名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:54.84 ID:NXWlu0JcO
>>892
2ちゃんねる
909名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:08:55.25 ID:lJ2CAKFq0
FNNで外部電力車により冷却水循環装置稼動との報道
910名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:09:01.61 ID:WmLj5700P
>>873
よかった。生きた心地がしなかったぜ。
911名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:09:01.76 ID:8KhJIi1E0
原発やべえいっているやつはブサヨ。こんなときに煽るのやめろ。
912名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:09:02.14 ID:ooN7W70D0
冷却できるのは後7-8時間だけ
913名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:09:03.22 ID:ZNWFfjnoO
ロックフェラーとキッシンジャーが日本の原子力を辞めさたいのはわかった
914名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:09:03.51 ID:/2aOaqoo0
>>878
地震の影響で首外れてんじゃねぇかw
915名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:09:03.97 ID:l8Qibzg50
良かった ちゃんと冷却システム働いてたんだね
916名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:09:07.33 ID:BmzDPOFy0
情報に右往左往されるな

これも二次災害だ
917名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:09:14.06 ID:SjkWui2W0
少なくともガソリン満タンは今の間にしとけ。
918名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:09:14.53 ID:sK/evXvb0
オール電化にしないでおいてよかったぜ
919名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:09:21.86 ID:I4JL0iyCO
【緊急速報】

まだ余震や津波、土砂崩れ、建物の倒壊などが続いています。
各地では大津波警報が解除されない状態が続き、満潮に備えて十分ご注意ください。満潮と津波の時間が重なりますと、予想よりも高い潮位になる危険性があります。


東京電力より
利用者に対し、節電の協力を呼びかけています。
無駄な電気製品の使用は控えてください。

電話の使用を極力控えてください。

【通話はなるべく控えてください。】

被災地の方に少しでも回線を開けてください。
Twitterやmixiのアクセスも、被災者の方たちの為に回線を開けてあげてください。

Twitterでは現在、各地で助けを求めるツイートも多く、中にはパニック障害を起こした被災者や閉じこめられたて助けを求める被災者もいます。


エレベーターの使用はなるべく控えてください。

家具の転倒に気をつけてください。

むやみに帰宅せず、職場で待機するなど、身の安全を守ってください。
920名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:09:25.04 ID:SQU5ga7YO
停電したままだよ横浜
921名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:09:29.23 ID:W1c/x1pQ0
他の原発で働いてる父に聞いたら大丈夫そうだ そんな情報は入ってないらしい
922名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:09:33.92 ID:hJBuoPmi0
つまり冷却できないので圧力に耐え切れなくなりいずれ爆発するということか・・
ヤバイじゃんどうすればいいんだよ
とりあえずデモンズソウルやるわもう知らん
923名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:09:38.68 ID:1UZZoto8O
南斗聖拳の修行しといてよかったわ。
924名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:09:39.52 ID:bvG0PyMw0
あー、2号機も当然停止してるからか。電力融通は無理か・・
まぁDGは2台あるから片方でも生きてたら大丈夫だろう。
925名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:09:42.42 ID:wT88uhsp0
排水ポンプが水没して排水できないって

笑い話があったなwww

926名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:09:45.06 ID:pVaepr/w0
>>904
マニキュアして鏡に映しながらやれ

ずいぶん雰囲気は出る
927名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:09:58.17 ID:7TEeCzZK0
>>814
ちょっと補足すると、運転中の原子炉では中性子による核分裂連鎖が起きている。
制御棒を突っ込めばこれは止まる。
だが、核分裂によって生じた様々な核種のうち、短寿命で崩壊するものがかなりあり、
しばらくはその崩壊熱が出続ける。
それを冷やし続ける必要があると言う話。
928名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:09:59.11 ID:oKvzgzGrO
日本人の技術者を信じてるぜ。
929名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:10:00.66 ID:SW3eQ97f0
冗談抜きで重要施設は用心するべきなんじゃね?
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe7000/fe_ki20070119_01.htm
930名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:10:01.21 ID:ArnmfegNO
制御棒は降りたんでしょ?
なら電源車で供給すれば大丈夫っしょ。
また動かすのに時間かかるだろうが。

しかし予備電源使えないって馬鹿じゃないの…
931名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:10:01.46 ID:ZzFl9nsW0
>>909
電源車の確保を数時間で確保しなければ危ない。
まあ、意地でも確保するだろうが。
問題は女川だ。タービンビルで火災とかアホだろ。
932名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:10:01.28 ID:LJL0AQta0
こんな時に総理が管・・・。合唱
もうすぐ家建てる予定だったけど、鉄筋コンクリート製のマンションにしとくわ。。
933名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:10:01.71 ID:QxJOlC/p0
あとは8時間以内に今向かってる自衛隊の電源車が付くかどうかだな
934名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:10:09.96 ID:q4Uz9Ipe0
福島第一原発へ電源車が出発
3月11日 19時5分
福島県対策本部の午後6時の発表によりますと、福島第一原子
力発電所の1号機と2号機で、原子炉を安全に冷やすための非
常用の発電機がすべて使えなくなり、東京電力の電源車8台が
福島第一原発に向かっているということです。また、陸上自衛
隊の福島駐屯地からも電源車1台が福島第一原発に向かってい
るということです。
935名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:10:11.85 ID:jkY+DILU0
このぐらいで済んだか‥
936名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:10:14.75 ID:2UDFHEzBP
>>881
近くで被災した作業員がいないことを祈るよ。燃えちまったもんはしょうがない。
かなりの規模のファイヤーボウルだったけどね。
937名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:10:16.17 ID:F2L8a6VW0
原発がとまってホントにまずいのは首都圏の電力?
JRがとまるのも節電の呼びかけもそのせい?
938名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:10:22.78 ID:npbmD4sZ0
こういう事件があると浜岡が危険な代物だとわかる。
プレート断層の近くにあるんだぜ?
939名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:10:22.63 ID:OiRI9XCt0
心配ないみたいじゃん
940名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:10:26.71 ID:3Vz5XGEPP
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/date/plant/temp-j.html
1、2号機と3号機で同時に停止したはずなのに
リアルタイムモニタの表示が微妙な件について
941名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:10:31.20 ID:2A/aeXQ80
とりあえずおめでとう。
最悪の事態は免れた。
冷却システム作動中!
942名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:10:33.16 ID:grGIejnr0
>>836
ちなみに、東電・東北電はBWRという形式の原発なので、
重力で制御棒は落ちる仕組みになってません。それはPWRという形式のほうです。
そして、原発には当然バックアップ用の蓄電池が用意されてるので、制御棒は動かせます。
943名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:10:41.25 ID:nEJvgKXL0
今頃中ではバケツリレーやってるんじゃねぇ?
944名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:10:42.72 ID:N80p2pH70
たとえこれで使用できなくなったとしても
日本の原発に対する耐震性は評価されるな
945名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:10:43.47 ID:Z6Kaz5ZD0
電源車もちゃんと敷地内にスタンバイしてたか
それはそうだな、こんな時に外からすぐにこれるわけないし
一応コレで一安心かな 緊急電源全て止まった問題は残るけど
946名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:10:43.39 ID:0JK5EY+m0
ちょっと放射線に汚染されるのが一番苦しいんだぜ
死ぬわけでもないからずーっと苦しむんだぜ
947名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:10:50.06 ID:maC31A2P0
沖縄はなんともないぜ!
948名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:10:52.97 ID:7UN8VKAkO
【建設】強さ8倍、費用3分の1、木造住宅にも…耐震補強に新工法[11/03/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299827047/
1:やるっきゃ騎士φ ★ 2011/03/11 16:04:07 ???
鉄より軽くて丈夫とされる炭素繊維を棒状に加工し、「筋交い」として建築物に取り付ける
耐震補強工法を、舞鶴高専(京都府舞鶴市)や兵庫県豊岡市の建設会社などによる産学協同の
研究チームが開発した。
従来の鉄骨を使った工法より手軽でシンプルに施工でき、コストや工期面でもメリットが大きい
という。
一部の鉄骨造の建物で導入されており、関係者は「耐震対策が遅れている木造住宅用としても
実用化したい」としている。

新工法は「ACMブレース工法」と呼ばれ、京大の小野紘一名誉教授が発案し、平成20年から舞鶴高専の高谷富也教授らが研究を開始。昨年4月に研究チームが立ち上げられ、豊岡市の
川嶋建設などが参加して実用展開を進めている。

炭素繊維は航空機の機体などにも使われており、新工法用に加工した棒は直径10ミリで17トンの加重に耐えることができる。
重量は長さ1メートルで119グラムと、従来の鉄骨と比べて8倍の強度で、重さは5分の一。
費用が従来工法より3分の1から2分の1程度に抑えられ、工期も3分の1に短縮できるメリットが
ある。
また、建物の外側から取り付けるため工事中も室内を使用でき、従来の鉄骨より格段に細いため、
取り付け後も視界を遮ることがないという。

新工法は現在、鉄筋コンクリート造や鉄骨造用に開発されもので、これまでに舞鶴高専の学生寮や川嶋建設の社屋など3カ所で施工したという。

高谷教授らは「豊岡には耐震補強が進んでいない木造住宅が残っている。一般住宅で費用を抑えて
対策ができるようにとの思いで新工法の開発に取り組んできた」と話し、今年夏の木造住宅での
実用化に向け、部材の開発などに取り組んでいるという。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110311/bsc1103111058024-n1.htm
949名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:10:56.60 ID:t03SJBB90
限界行かなければ大丈夫だな
950名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:11:05.31 ID:LUx+UtcBP
>>69
止まってる炉を爆発させるって難しいと思うぞ?w
951名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:11:05.59 ID:D2rNG9Aa0

【韓国掲示板】新潟の地震被災者に対し、「もっと死ね」、「天罰」
http://nisei.jp/test/read.cgi/discussion/1000006581/


日本石川地震猿 1匹死亡...もっと死ななければならないのに
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tsports&nid=2876725
952名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:11:10.02 ID:4Ux1gQGn0
これバッテリーで動いてますってオチはやめてくれ
953名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:11:19.85 ID:Z6RYN+Ek0
トキに成るのかな?ヒャッハーのほうがマシ
954名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:11:20.57 ID:22FdZJxN0
全部ジャックのおかげなんや!!バウアーさんさすがや!!
955名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:11:29.05 ID:0OI6jx0V0
現実問題として、メルトダウンしたところで、
原子炉が使えなくなるだけのこと。
微量の放射能は漏れるかもしれないが、
自然放射線にちょっと色がつく程度。

いまの冷却は、炉心にダメージを与えずに
また使用できる状態を維持するのが目的。

放射能漏れ事故などには程遠い。
956名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:11:29.64 ID:HGP5/a2n0
女川原発って岬の先のほうにあったような気がするんだが
道路が遮断されてたら電源車とか意味なくないか
957名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:11:30.72 ID:OYxAlcRYO
ホッ…良かった
958名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:11:32.75 ID:9xwv5rWm0
まあ、要するに電源車の出動を国に要請するための緊急事態宣言って感じかな。、
959名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:11:33.96 ID:mAW5ZTIG0
バカばっかだな。原発は大丈夫だ。
960名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:11:36.67 ID:PY56vkEV0
冷却確認って、それはショボイバッテリーで動いてるヤツなんじゃないの?w
だから数時間以内にまた電源が必要なんでしょ?
961名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:11:52.89 ID:uxogAefY0
シャムイ…
962名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:11:53.57 ID:Lu3Woz6n0
炉心が冷えるまでの冷却が出来ないのなら
炉が溶けるのが先か、冷えるのが先か、数時間で結論が出る
解け始めると、どんどん下のコンクリも土も溶かす
そして地下水脈で水に激突、大爆発で放射性物質を成層圏まで吹き上げる
963名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:12:05.62 ID:TSeZD/2y0
取り合えず現状判断出来るのは


通産省側に入った通報で
http://kinkyu.nisa.go.jp/kinkyu/2011/03/-1730.html

> (3)その他異常に関する報告
> 原子力災害対策特別措置法第10条通報(福島第一原子力発電所3号機)
> 同第15条通報(福島第一原子力発電所1、2号機)


で、原子力災害対策特別措置法とは何ぞや?でぐぐると
http://www.bousai.go.jp/jishin/law/002-1.html

> (原子力防災管理者の通報義務等)
> 第十条  原子力防災管理者は、原子力事業所の区域の境界付近において政令で定める
> 基準以上の放射線量が政令で定めるところにより検出されたことその他の政令で定める
> 事象の発生について通報を受け、又は自ら発見したときは、直ちに、主務省令及び原子力事業者
> 防災業務計画の定めるところにより、その旨を主務大臣、所在都道府県知事、所在市町村長及び
> 関係隣接都道府県知事(事業所外運搬に係る事象の発生の場合にあっては、主務大臣並びに
> 当該事象が発生した場所を管轄する都道府県知事及び市町村長)に通報しなければならない。


規模や内容は判らないけど取り敢えず放射能漏れが起きた。
と国に通報が寄せられたようにしか。
964名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:12:07.75 ID:wkSniLHb0
>>844>>873
パニック回避のための大本営発表くさいな
965名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:12:13.11 ID:g+MHiCVX0
これ他の国で来てたらやばかっただろうな
966名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:12:17.50 ID:hyA+e2u8P
>>501
そんな事したらザパニーズが火事場レイプできないじゃないかwww
967名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:12:33.26 ID:71+c4L180
あと何回、日本オワタと書きこめばいいのだろうか
968名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:12:43.95 ID:XhJ+WP860
>>956
女川とこっちは別の原発だぞ
969名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:12:44.90 ID:Q3ymtuY+0
>>962
ないないw
970名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:12:50.50 ID:l8Qibzg50
>>960
電源車手配してるってよ
971名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:12:57.63 ID:/Z1CzB8m0
つーか制御棒突っ込めばそれで終りな話じゃないの?

俺としては幾重にも安全対策が施された原発に対する無知が
日頃情報強者を気取ってる2ちゃんねらにも見られるほうがショックだよ
972名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:12:58.28 ID:okKz43HG0
主・副がダウンして、予備の蓄電池だけで稼働中か
973名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:13:01.60 ID:yX9mo4/Z0
>>929
この情勢でそんなことやったら日本人マジで切れるよ
遠からず北朝鮮という国は消滅する
そこまでバカじゃないはず
974名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:13:03.56 ID:dkCipyeS0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110311/k10014605941000.html
>福島第一原発では、今のところ放射性物質が漏れるなどの外部への影響はないということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110311/k10014606291000.html
>福島第一原発へ電源車が出発

これで福島第一はしばらく大丈夫そうだな

問題は女川だけど、だれか火災のソース持ってないか?
975名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:13:10.93 ID:ooN7W70D0
火消ししてるのは何なの?

>>962

これどう思う?
976名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:13:15.39 ID:bU0mOhuW0
2ch名物ネトウヨニートアニオタちゃん恒例の、陰謀論はもう出てる??
977名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:13:20.61 ID:ho25uiDQ0
だけどさ
やっぱり地震が頻発する国に原発は怖いね
978名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:13:23.48 ID:QxJOlC/p0
>>963
その他の政令で定める事象の発生について通報を受け、又は自ら発見したとき

の方なんだろ
979名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:13:24.06 ID:8KhJIi1E0
福井? なんか震源地バラバラだな。
980名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:13:25.91 ID:UVfebS8CO
無知なオタクが喚くな
981名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:13:26.34 ID:O25BvMly0
>>964
末期の大日本帝国
982名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:13:29.08 ID:grGIejnr0
>>927
なるほど、更に熱を放出する要素もあるんですね。
ありがとうございます。
983名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:13:33.02 ID:mCU/QgIY0
予備用としてのディーゼル発電機が四台もあるのに、全部使えないってどういうことだよ。
普段の点検とか、いい加減なのがすっかりばれたのかな。
非常時に、非常事態(地震等)のために動かなくなったとか、そんなことを言い出しそうだよな。
困った話だよ。
984名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:13:51.49 ID:LJL0AQta0
やっと余震の影響が来なくなった@新潟
ってこれフラグにならないでね。。
985名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:14:06.38 ID:bee5fNGJ0
非常用電源確保できたみたいだね
986名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:14:12.52 ID:SjkWui2W0
無駄に安心を装う単発IDに注意しろ
987名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:14:18.23 ID:A/xS9xbj0
まずいな
988名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:14:18.29 ID:IkdwlOGN0
福島原発は利権屋が絡んでいるからな。

白なんとかと言ってたな。小沢の子分。
989名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:14:28.20 ID:7TEeCzZK0
>>952
今はまさにバッテリーで動いてますよ。
7〜8時間もつので、まあ現場に向かってる電源車がテロで破壊されたりとか
そういう事態でもない限り、大丈夫でしょ
990名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:14:32.89 ID:/pGk++G90
福島第1原子力発電所に異常 放射能漏れの恐れ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299837696/

福島県災害対策本部では11日午後、福島第1原発1、2号機について、放射能漏れの恐れがあることが報告された。

 地震のため、両機とも運転を停止したが、原子炉を冷却するシステムが復旧しないという。
同本部によると、2〜3日は問題ない見通し。

( ^ω^)・・・
991名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:14:33.59 ID:pVmjAhSs0
>>975
炉が溶けて水が無くなったら核分裂反応止まるだろJK。
992名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:14:41.84 ID:fIFLV79kO
>>975
キチガイサヨクだよ、それ
993名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:14:42.56 ID:vq+6Iwse0
核分裂止んでも自己崩壊熱でるんだっけ?
994名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:14:46.40 ID:V14KFesi0
今まで何回も放射能漏れがあったじゃん
なんで大丈夫なんて言えるのか
情報は迅速に公開すべき、でないと不安を煽るだけ
995名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:14:46.61 ID:Az2wECJ00
日本で起きrたらブラジルシンドロームっていうのか?
996名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:14:50.05 ID:SPKp5oZs0
>>971
制御棒だけだと核反応を制御できない
997名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:14:56.78 ID:crTS8hjj0
なにもなさそうでよかった
998名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:14:59.80 ID:U4gXyxsmi
チャイナシンドロームだな
999名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:15:08.38 ID:wv7QapPg0
1000なら俺が犠牲になってみんな助かる
1000名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:15:16.16 ID:ZNWFfjnoO
むしろ新しい原発をバンバン造れよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。