【鉄道】金沢発「雷鳥」ラストラン、ファン300人惜別

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ594@上品な記者φ ★
 半世紀近くにわたり北陸と大阪を結んできた特急「雷鳥」が11日、最終運行を迎えた。

 JR金沢駅では午前7時10分、大阪行きの最終列車「雷鳥8号」が出発。ホームに陣取った鉄道ファン約300人の
カメラのフラッシュを浴びながら、ゆっくりと雪が降る中へ走り出した。
同日夜には、大阪発金沢行きの最終列車「雷鳥33号」が終点の金沢駅に着く。12日以降は大阪と北陸を結ぶ特急は
「サンダーバード」に統一される。

 立山連峰に生息する特別天然記念物ライチョウにちなんで命名された「雷鳥」は1964年、富山―大阪駅間で運行を開始。
ピーク時は23往復していたが、95年、同一路線に「サンダーバード」が登場して以降、本数が減り、最近は金沢―大阪駅間を
1日1往復(6両編成)するのみだった。

 富山県高岡市の会社員阿久津一さん(26)は「落ち着いた色合いの昔ながらの雰囲気が好きで、
大阪へはいつも雷鳥を使っていた。きょうは帰りも雷鳥にします」と興奮気味に話し、雷鳥8号に乗り込んだ。

(2011年3月11日10時37分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110311-OYT1T00291.htm?from=navlp
鉄道ファンに見送られて出発する特急「雷鳥」
http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn110311_2.htm
鉄道ファンに見送られて出発する特急「雷鳥」(11日午前、JR金沢駅で)=細野登撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110311-791311-1-N.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 12:50:13.65 ID:WpbA36t/P
雷鳥は北陸新幹線で蘇るの? かなだと5文字だが
3名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 12:51:16.76 ID:RDS7BtFH0
サンダーバードと一緒じゃん!
4名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 12:52:12.95 ID:S4qBtSUq0
ヤバい  寝ていたw

今日帰りのやつで見るか
それにしてもしらさぎは先に全部置き換えたのになんで雷鳥だけ遅れたんだ?
5名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 12:52:18.94 ID:PXPHGWNF0
北陸なんて行く人自体少ないしな
大した観光名所も無いし
6名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 12:55:31.00 ID:hlekLxbq0
【問題】
テレビのサンダーバードに於ける下記人物の名前を答えなさい。

パパ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1号操縦者・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2号操縦者・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3号操縦者・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4号操縦者・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5号操縦者・・・・・・・・・・・・・・・・・・
博士・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ロンドンエージェント・・・・・・・・・・・
ロンドンエージェントの運転手・・・
召使の中国人・・・・・・・・・・・・・・・
召使いの中国人の娘・・・・・・・・・
召使の中国人の兄・・・・・・・・・・・
7名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 12:55:40.82 ID:S4qBtSUq0
>>5
何もない北陸から都会へ行くための電車ですからw
8名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 12:58:32.49 ID:x0YkKzCA0
>>2
とんび
9名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 13:04:44.09 ID:HvTFLYAV0
>>6
ここまで出来た
パパ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1号操縦者・・・・・・・・・・・・・・・・・・スコット・トレーシー(シェーン・リマー)
2号操縦者・・・・・・・・・・・・・・・・・・バージル・トレーシー(デビッド・ホリディ→ジェレミィ・ウィルキン)
3号操縦者・・・・・・・・・・・・・・・・・・アラン・トレーシー(マット・ジマーマン)
4号操縦者・・・・・・・・・・・・・・・・・・ゴードン・トレーシー(デビッド・グラハム)
5号操縦者・・・・・・・・・・・・・・・・・・ジョン・トレーシー(レイ・バレット)
博士・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ロンドンエージェント・・・・・・・・・・・ペネロープ・クレイトン=ワード(シルヴィア・アンダーソン)
ロンドンエージェントの運転手・・・
召使の中国人・・・・・・・・・・・・・・・
召使いの中国人の娘・・・・・・・・・
召使の中国人の兄・・・・・・・・・・・
10名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 13:06:44.84 ID:uPGtJL970
まあ鉄ちゃんというだけで道義的に、というか道路交通法的どうよ?
という気がしないでもないが、彼らのアクティブで熱い生き様は
見習うべきものがあるかもしれんな
11名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 13:10:32.32 ID:aXwJXPdv0
ほう。随分かわいらしい電車だったんだな。
12名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 13:15:04.82 ID:WpbA36t/P
今晩の金沢行き最終の方がカオス状態に
13名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 13:20:16.84 ID:NZ5Bfab1O
>>5
東尋坊という観光名所くらいは知っておいたほうが後々役に立つ
14名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 13:21:15.94 ID:0kH9eTsD0
今日で、北近畿も最後なんだけど・・・。

まったくニュースにもならない・・・。
15名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 13:21:21.16 ID:x8ZbiYjT0
なんで「雷鳥」じゃだめなのか、さっぱりわけわからん。
16名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 13:25:17.75 ID:IIOpEn/b0
問題 次の駅の中で、特急「雷鳥」が発着したことのない駅を1つ選べ。

1 村上
2 妙高高原
3 神戸
4 新大阪
5 米原
17名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 13:28:51.59 ID:TXlROuDc0
>>16
2?
18名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 13:29:39.24 ID:VajDVvPq0
そういえば今日だったか
しかし雷鳥→サンダーバードは安直だなぁw
19名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 13:32:18.91 ID:2ZVQH8og0
>>5
馬鹿にするな!
輪島の朝市があるじゃないか!


売ってる物は地物とは限らないぼったくり価格だけど(w
20名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 13:32:37.26 ID:mwnT1zuFP
>>3
乗り心地は段違いだよ
21名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 13:34:19.12 ID:QUYA3ZNH0 BE:1607716883-2BP(0)
>>18
雷→サンダー
鳥→バード
で「サンダーバード」ではない。
アメリカ先住民族の空想の鳥の名が「サンダーバード」でそれが由来らしい。
22名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 13:39:51.32 ID:VajDVvPq0
>>21
雷鳥≠サンダーバードは知ってるけども、雷鳥の置き換えでサンダーバードという時点で…
23名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 13:43:21.41 ID:rWVXZdwS0
サンダーバードが途中片田舎の踏切んところでなぜか停車した
事があったんだけど、通過待ちしてた鼻タレ坊主が羨望の目で
車内を見ていたのが可愛かった。内装はたいしたことないのに
24名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 13:53:18.17 ID:IIOpEn/b0
>>21
しかもサンダーバード登場までの経過が、こうだったw

 雷鳥
→スーパー雷鳥
→スーパー雷鳥(サンダーバード)
→サンダーバード

>>17
正解は1、村上。
他にも立山・和倉温泉・長野など、あちこち乗り入れてたね。
25名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 13:58:48.10 ID:bmQDXdh90
雷鳥を英語にしてサンダーバードって言うけど、
雷鳥の本当の英名はターミガン(Ptarmigan)なんだよね。
サンダーバードって聞いて国際救助隊じゃんって思った人、実はそれが正解。
26名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 13:59:50.44 ID:zvHTRoprO
雷鳥は大宮通らないから、ラストはそんなに荒れないように思うのだが、
どうなんだろう。
大阪って酷いの?
27名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 14:01:13.20 ID:FksXM99H0
フジのニュースでいい年こいたおやじがタイトルに雷鳥と書いた手作りっぽい冊子を
手にしながら「心の底から(雷鳥を)追いかけていたから...、大好きでした」と
半べそかきながらインタビューに答えていた。

キモイと思いながらもおもいっきり笑わせてもらったwww
28名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 14:02:39.17 ID:YbJ97GL+0
>>24
長野まで行ってたのか・・・・

経路が気になる
直江津から信越線か?
29名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 14:08:52.93 ID:4VDm/S4zP
>>14
タンゴエクスプローラーや九州の485系特急電車も今日が最終日。
南無三 Ω\ζ°)チーン
30名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 14:22:45.40 ID:+gPmt4l80
最近の列車の名称のつけ方

幼稚すぎ
31名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 14:33:40.52 ID:tFPHNtPR0
ボンネットのやつじゃないのか
32名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 15:07:28.90 ID:98ysADGvO
さようなら
(゜∇゜)
33名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 15:09:50.67 ID:wb0Bu/iW0
「雷鳥」ラストランのニュースが、東日本での地震に消されそうだな・・・
34名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 15:22:49.51 ID:3si7O6AB0
関西北陸でも結構ゆれてるけど、雷鳥走るんかな?
最期にあっけなく運休なんてことは・・・
35名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 15:23:40.21 ID:98ysADGvO
>>16
一番
36名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 15:35:22.60 ID:4VDm/S4zP
今日、運休になっても月末に金沢の489系ボンネット車両使って「さよなら運転」があるからね。
37名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 15:43:32.33 ID:wb0Bu/iW0
しかし、地震やばいな・・・
もう我が国も本当に終わりかもしれん
38名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 16:08:49.32 ID:ZXir4Rsb0
>>27
プラカードバカと同レベルの香ばしさと言うかw

しかし地震のお陰で明日の九州新幹線開業ムードは完全に吹っ飛んだな
39名無しさん@十一周年
まさか今朝、新潟を震源とした長野の大地震があるとは。。。
雷鳥が運んだものは・・・