【静岡】 「オイルショックの再現」 ガソリン急騰、ガソリンスタンド困惑

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
中東・北アフリカの政情不安による原油高で、県内のガソリン価格も急上昇している。
石油元売り各社の卸値価格の大幅引き上げに、ガソリンスタンド経営者らは「オイルショックの再現」などと
困惑。ドライバーも立て続けの値上げに悲鳴を上げている。

 県西部を中心にガソリンスタンドを展開する遠州日石(浜松市中区)は今週から、レギュラーガソリン
1リットル当たり150円台に乗せた。鈴木裕司社長は「仕入れ価格が3週間で9・9円上がったのは、
オイルショック以来の異常さだ」と話す。「お客さんの多い週末は上昇した価格を転嫁しにくい」と価格急騰による
客離れを懸念しながらも、今週中に発表される新しい仕入れ価格に戦々恐々としている。

 消費者も頭が痛い。静岡市駿河区のガソリンスタンドでは、今月に入って店頭価格が10円上昇した。
同区の会社員武藤成一さん(54)は「みるみるうちに上がったという印象。乗用車は買い物や通勤に
欠かせないため、休日の外出を控えることも考えなくては」と弱り顔で話した。

 同市のガソリンスタンド経営者(68)は「商売がやりにくくなるばかり。中東情勢は収束しそうになく、
3年前の“暴騰”にならないことを祈るばかりだ」とこぼした。

静岡社会:「石油危機の再現」 ガソリン急騰、県内スタンド困惑
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20110310000000000014.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:58:14.46 ID:avar4sirO
ウフフ
3名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:58:24.76 ID:Du1HCwbz0
ちょっとリビアの様子見てくるノシ
4名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:58:59.99 ID:5gx3SwBP0
大丈夫!!

ガソリン値下げ隊がなんとかしてくれる!!w
5名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:59:24.72 ID:uj74lIUD0
こう言う時こそガソリン値下げ隊の出番なのに民主党は何やってんだ?
6名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:59:42.00 ID:g1zQ6+A30
相場が下がっても小売価格は全然下がらないのに、上がるときの早いこと早いこと
7名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:59:44.44 ID:RT+TAGY20
ハイオクな自分は前回198までいったからな
なので、まだピンチな気がしない
8名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:59:47.27 ID:ZusX9zBW0
ごめんなさい
前回の選挙で
マスコミにだまされた&自民党の公明党との親密さ&庶民軽視にいやけがさして民主党を応援しました

しかしここにきてあの自民党でもはるかにいい政策をしていたことがわかりました。
もう一度選挙をさせてください。4年間待てません
9名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:59:54.02 ID:THeAtDuL0
昭和時代のオイルショックに比べれば、まだまだどうって事ない。
トイレットペーパーはあるし、所得水準も上がってるしね
10名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:00:26.20 ID:2sCH8OhK0
俺の新型プリウスは痛くもかゆくもないww
11名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:00:32.28 ID:Jhsn8DH5O
トイレットペーパー買い溜めしなきゃ
12名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:00:51.98 ID:lcEbrwP80
ガソリン値下げ隊w騙されてやんのwネトウヨ(日本人)涙目w by 民主党
13名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:00:55.39 ID:BNr9GKsn0
高騰したら貧乏人の車が減って渋滞が緩和されるから歓迎
14名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:00:55.55 ID:TXPjPWIQ0
円高はどうなったの?
15名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:00:55.87 ID:cS2Nz8Oa0
ガソリンの値段が160円だかを超えたら税金安くなるんだろ?
16名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:01:03.50 ID:ki84sJlNP
GS困惑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:01:05.10 ID:/J07zd/WO
ガソリン下げ隊?
そうでしたっけ?
う%8
18名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:01:21.26 ID:720gndjY0
カダフィには是非がんばってもらわねば
もう対岸の火事じゃなくなってるぞ
19名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:02:22.04 ID:nt6gpF+E0
ガリガリガリクソンかとおもた。
20名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:02:25.40 ID:UaE1p4iN0
困惑?ここぞとばかりに値上げしてるくせにGS潰れろ
21名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:02:40.17 ID:NFTadkQrO
>>7
愛媛でハイオク201円で入れたことあるよ。
ハイオク車好きで乗ってるから仕方ないが。
22名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:02:53.95 ID:M0xQiJoD0
 \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
23名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:02:58.15 ID:syrqq+2q0
前のオイルショックの年に生まれた奴は手を挙げろ
24名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:03:12.22 ID:yDVyO48gP
自家用車禁止にしちゃえよ!
足が無い?
自転車に乗れ!公共機関使え!宅配業者使え!
25名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:03:12.24 ID:YnSNarRn0

Q、ガソリン値下げ隊として活動していましたけど?
        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(●) (●) ヽ \   
   | / :::: (__人__)  :::: i  \
   丶|    ` ⌒´     |   |
     \         _/  |

        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(⌒) (⌒) ヽ \   そうでしたっけ?ウフフ
   | /::::⌒(__人__)⌒::: i  \
   丶|    トェェェイ     |   |
     \   `ェェェ´   _/  |
26名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:03:13.40 ID:ZDhL2l060
5 :名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:59:24.72 ID:uj74lIUD0
こう言う時こそガソリン値下げ隊の出番なのに民主党は何やってんだ?

ガソリン値下げ見守り隊に変わりました。
27名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:03:39.92 ID:zaxWYMLZ0
Q、ガソリン値下げ隊として活動していましたけど?
        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(●) (●) ヽ \   
   | / :::: (__人__)  :::: i  \
   丶|    ` ⌒´     |   |
     \         _/  |


        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(⌒) (⌒) ヽ \   そうでしたっけ?ウフフ
   | /::::⌒(__人__)⌒::: i  \
   丶|    トェェェイ     |   |
     \   `ェェェ´   _/  |

28名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:03:57.42 ID:h5B9qiCc0
29名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:04:06.74 ID:thbFZy7QP
ガソリンが160円超えたら、3日に一回だけ出かける事にする。
30名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:04:14.82 ID:PgWERnnQ0
>>5
シブガキ島のシブガキ隊の像みたいになっちゃったんじゃね?
31名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:04:19.59 ID:jXqOIAr60
尖閣沖油田ほれ
32名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:05:00.06 ID:WyWvJyXT0
そろそろガソリン燃料からは脱却すべき時期なんだろうな。
ウランとかプルトニウムを燃料にして動く自動車を開発すべき。
33名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:05:16.05 ID:G+TLk1ef0
>>15
財源あるんか?
34名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:05:24.46 ID:mKysFkZLP
家から出ないお前らには関係ないニュースだろ
35名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:05:44.53 ID:2pfRkkg10
ちょとトイレットペーパー買ってくる
36名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:06:25.19 ID:+0Cq4yNA0
ガソリン税に消費税かけんなカス
37名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:06:43.84 ID:5TXcBgbB0
円高じゃなかったらもっと酷かったろうな
38名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:06:50.28 ID:DG+DcNnw0
  ┏┓  ┏━━━┓┏━━━┓
┏┛┗┓┗━━┓┃┗━━┓┃
┃┏┓┃     ┃┃     ┃┃
┗┛┃┃   ┏┛┃   ┏┛┃
  ┏┛┃  ┏┛┏┛  ┏┛┏┛
  ┗━┛  ┗━┛    ┗━┛
39名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:07:07.78 ID:OlnRnrRo0
wikiより(ガソリン暫定税率)
2010年には租税特別措置法が改正され、期限を定めずに当分の間、特例税率としてガソリン1リットルあたり
53.8円が維持されることになった。同時に、ガソリンの3か月の平均小売価格が1リットル当たり160円を超え
るに至った場合は、特例税率の適用を停止する仕組みも設けられた(現在のところ適用例はない)。

160円超えない限り、ミンスは動かないだろう。
それまでミンスが存在するかどうかもあやしくなってきたがw
40名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:07:23.15 ID:LEMLPPP90
トイレットペーパー買い占めてオクで転売するわwwwwwwwwwwwwwwww
41名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:07:25.94 ID:G+TLk1ef0
いつも「事実関係を調査する」って言うよな、すでに事実だろうに
42名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:07:32.23 ID:M0xQiJoD0
道が空いていいわ
43名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:07:53.03 ID:ZDhL2l060
15 :名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:00:55.87 ID:cS2Nz8Oa0
ガソリンの値段が160円だかを超えたら税金安くなるんだろ?
      ↑
 ガソリンの値段が3ヶ月間、160円を超えたら25円安くなります。

 しかし民主党政権が あと3ヶ月も持つのか疑問です。
44名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:07:59.12 ID:7Ww2Y+iA0
しかし、何時もガソリンの高騰は大騒ぎだな
原油価格と税金を連動させて、少しは吸収したらどうだ。
原油価格が低い時は税率を高め(53.8を63.8までの間で調整)
原油高騰の時は税率を低く53.8を43.8までの間で調整)
まあ税収が安定しない問題も有るが高いと乗らなくなるから、
ある程度の幅で収まると思う。

45名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:08:05.00 ID:0uqOO4l90
あれ?
民主党が政権とったからガソリン税廃止されたんだろ?w
マニフェストにあったよな?
原口とか選挙前にテレビ出まくって民主党が政権取れば絶対できると豪語してたよな?
46名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:08:15.61 ID:l9lg7zBz0
コーヒーは買い溜めしたが、ガソリンは買い溜めできないからなー
47名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:09:16.26 ID:5TXcBgbB0
>>34
ひきこもりにとっては理想的な乗り物だぞ車はw
48名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:09:25.82 ID:ES5cf3ueO
カダフィ大佐が辞めるまでだろ?
49名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:09:25.60 ID:GbcKK5t/0
>>24
地域によっちゃ公共機関がろくに無いところもある
農業機器でも使うし、タクシーもろくに無い

あと、トヨタがある愛知も公共機関が微妙に使いにくい
自動車移動が前提なような都市作りに感じる
50名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:09:56.00 ID:ctLiFzUR0
何年前だっけ
リッター180円突破したことあったよな
51名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:10:07.41 ID:xSzvdyy00
>>24
君は本当にバカだなぁ
52名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:10:37.80 ID:4VYlN9HI0
ウォシュレットにしてからトイレットペーパーは1cmも使ってない。

同じくって人のし
5341:2011/03/10(木) 11:10:43.65 ID:G+TLk1ef0
誤爆
54名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:10:49.45 ID:ctLiFzUR0
>>46
前に高騰した時に、ポリタンクが異常に売れて、おかしいと
思った消防署とかが調べたら、セルフでポリタンクにガソリン
入れるやつが結構いて問題になったことがある。
さっきも書いたけどリッター180円くらいになるちょい前の話。
55名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:11:05.78 ID:7aejv4gS0
あれは2年前か
ハイオク200円超えちゃうかと思った
56名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:11:17.54 ID:gR9bQd9d0
              , ''"´ ̄ ̄ ̄` ` 、
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            |:::::::::::/ ̄ \::::::::::::::::::::::::::ヘ
      元      |:::::::::/      ::::::::::::::::::::::::::ヘ
      ガ      |:::::::/_    __ヽ::::::::::::::::::::::::::ヘ
  太  ソ     |:::::::L.__ `  ´ __ハ:::::::::::::::::::::::::::ヘ
  田  リ      |:::::/´⌒`/  ´⌒` \::::::::::::::::::::::ヘ
  和  ン    |:::::l   〃  ,     \::::::::::::::::::::匕
  美  値    イ::::{  / ` ´ ヽ     V:::::::::::::::::::ミ
      下   彳::::|  ィェェェェェヽ }    /-::::::::::::::::::ミ
  議  げ    彡::∧  ヽニ二/ノ    /::::::::::::::::::::::::ミ
  員  隊     フ:::::「∧        /:∧:::::::::::::::::::::::ミ
         ξ:::::| /::\__  <::::::/ \:::::::::::::::::::ミ
     / ̄ ̄ ::::::::   :::::::::::::::::::::::::::::::    :::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄\
 フ  ヽ  ─ッ〃 /   ナ     / 十  (⌒)   ─‐ッ ─‐ッ ─‐ッ
 て  つ  (__  〈__/  / こ つ / ノ   !    ノ   ノ   ノ

そうでしたっけ?フフフ(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=o4oBHdNo6Sk
民主・ 太田和美議員「ガソリン値下げ隊なんて忘れました^^フフフ
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-920.html
そうでしたっけ? ウフフ/ 同人用語の基礎知識
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_ufufu.htm

※ガソリン値下げ隊が活躍してた頃、ガソリンは1リットル150円前後でした
57名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:12:33.38 ID:htQjhUQL0
いくら原油が上がっても円が高くなってるんだから3年前はねえだろ
うそつき石油やを民主党が成敗してくれるに、1億ジンバブエ・ドル
58名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:12:34.35 ID:F3irWUwx0
静岡の俺はフィットシャトルかプリウスワゴンを検討し始めたよ。
59PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/03/10(木) 11:12:36.75 ID:sz7U9+KiO
「捜さないで下さい」
ガソリン値下げ隊








ですね。わかりますbear
60名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:13:52.80 ID:VeQQtm4K0
いちいち煽るなよ。
増産するから大丈夫だよ。
61名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:14:49.64 ID:CWX8XOCZ0
ガソリン値下げ隊 って誰がいたの?
62名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:14:51.48 ID:BCcjMH4XO
オレの車は水で走るから関係ないよ

63名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:15:08.00 ID:rlnvR9pP0
>>39
統計の取り方で160円を超えることがなさそうなんだが
64名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:15:09.43 ID:fPBjeqiA0
ガソリン値下げ隊、出動!
65名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:15:10.70 ID:CyJOe2ZwO
>>39
明日サウジアラビアの怒りの日があって18日も怒りの日だから
来週には160円に乗っててもおかしくない
66名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:15:40.99 ID:PRmpctVC0
200円突破してもいいよ俺カブだし楽勝
67名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:16:26.20 ID:R/CeZ+xn0
>>32
交通事故0を目指さないとまずいことになるなww
68名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:17:06.26 ID:clluqQo60
>>58
浜松の俺も(´・ω・`)

いま、何乗ってるの? 俺はフィットの初期モデル。
まあ燃費かなりいいから、まだ変えるつもりないけど。
69名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:17:28.98 ID:YafwVkFA0
ガソリン値下げ隊はどうしたよ?
クソ民主党。
70名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:17:52.51 ID:OlnRnrRo0
>>63
>>65
どっちだよwww
71名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:17:53.12 ID:THeAtDuL0
>>60
バーレーンの内紛がサウジに飛び火したらアウトだって、東洋経済に書いてあった。
その可能性は低いとも書かれていたけど、先物の投機マネーが雪崩れ込んだら、
増産してても高くなるでしょ。
つまり世界中で金刷り過ぎってこと
72名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:18:37.91 ID:ETB+FRzx0
卸価格は今日発表だよね?やっぱり上がるのかな。
73名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:18:39.70 ID:cS2Nz8Oa0
3月になったらガソリンカードの割引が大きくなるから待っとけと言われたらこれだよ。
くやしいっビクビク
74名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:19:32.74 ID:6Xg7VllUO
一昨日、駿河区某所のスタンドで灯油を買ったら、96円/Lもした。直後に近くのホムセン行ったら88円/Lで売ってたorz
75名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:20:05.32 ID:l9lg7zBz0
今日本は円高だから上げ幅少ないけど、
国を挙げてウォン安にしてる韓国って今どうなってるんだ?
76名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:20:35.71 ID:+eqTnwNpO
物流関係者とかは減税できないもんかね?
一般向けは高いくらいの方が貧乏人のアホな
運転が減ってむしろ好都合。
しかし高騰が続けばみんなガソリン値下げ隊の行方を探すぞw
ミンスww
77名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:21:36.95 ID:PgWERnnQ0
>>76
その分荷主が運賃も下げてくるので下手なことができない。
78名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:21:50.85 ID:Z5JutPK80
今度はガソリンネタで政治のことを隠すか。
79名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:21:59.29 ID:GbcKK5t/0
生産やら輸送企業筆頭にコスト増
飛び火したらもう目も当てられなくなりそう

企業コストがあがれば賃金低下とか失業も増えるし
負のスパイラルすぎる
80名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:22:31.89 ID:FMRmgJSZ0
困ってるみんなは自転車とか原付とかにしとけ 
廃車できないクルマも
時々エンジン回しとけば大丈夫だからな
金が余ってる奴は好きにしてくれ
それからスズキは燃料電池のバイク急いで作ってくれ
81名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:24:29.13 ID:ETB+FRzx0
>>80
自動車通勤の俺は、ガソリン代が現状で1000〜1100円/日かかってる。電車代も1060円ぐらい。この先、値段が上がり続けるなら電車通勤に変えようかな。
82名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:25:15.82 ID:l9lg7zBz0
>>80
今朝の静岡新聞の朝刊に出ていた奴か
2015年までに市販目指すってまだ当分先だな・・・
83名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:25:57.68 ID:0uqOO4l90
>>56
ごめんねフフフの原口動画もだが民主党は笑ってごまかす奴が多すぎだろwww
84名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:26:22.09 ID:4paI062v0
会社の新型ミラは異常に伸びるよ
85名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:26:23.59 ID:ARTukdX00
中東の革命はオイルメジャーの陰謀説はまだか
86名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:26:31.30 ID:UaE1p4iN0
こういうときは国民全員で決起して1ヶ月ガソリンを入れないとかやればいい石油の元売ふざけんなよ
87名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:26:30.04 ID:bkiNf8r00
リビア収まっても値段下がる気がしない
なんだかんだ値上げの口実作るでしょ
88名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:26:44.57 ID:66zqlxXA0
   ̄フ  ヽ    ──,`` |   
  ̄ ̄フ ̄ ̄`i.   /   |   
   (_   _/    ヽ_   ヽ_/

  -┼─    i -┼- ⌒ヽ
  /.-─    |.   |.   r´.
  / ヽ_ つ.  ` ノ    o. 

┌┴┐ ──┐──┐──┐──┐
    /     /.     /.     /.     /.
  /    /.    /.    /.    /. 
89名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:26:51.89 ID:QgPzaU710
車なんて輸送とかそういった関係のみでいいんだよ
一般人は徒歩と電車で十分だろ
90名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:27:48.56 ID:v6LZirPS0
ガソリン高くなると動くの億劫になるよなあ・・・観光地とかもGW前に解消してもらわんと大変だろうなあ
91名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:28:08.53 ID:fWhLP0+Q0
国連安保理でカダフィ勢力への制裁決議案が
全会一致で決まったときに
1800億円の武器契約をしていたロシアも
原油輸入量の3%を占め、3万人が出稼ぎに出ている中国も
反対しなかった。
ロシアは原油価格の急上昇は大喜びだろうが、
国内の燃料価格を政府統制で決めている中国は公費負担が増えるのに
反対しなかった理由は
EUが西アフリカの原油を内乱以前のリビア出しの価格で回す約束をしたから。

って噂があるね。

92名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:28:49.38 ID:YtiH8FrR0
また、TVの深夜放送中止でトイレトパーパーを買うために並ぶ生活に戻るのか?
93名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:28:56.50 ID:HAWNw1k/P
確かリッター90円だったはずだがw
94名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:29:03.93 ID:AUbfUaE00
民主党のポスターを改訂したよー\(^o^)/
http://livedoor.2.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/a/a/aa567933.jpg
95名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:29:50.47 ID:w7kkQy2k0
車を買って維持し続けられる人がガソリンの数円でガタガタ言うとは思えないんだが。
96名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:30:18.24 ID:PgWERnnQ0
またRX-7が街中から消えるのか
97名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:30:24.94 ID:l4wl+7z+0
新しい国の在り方を考えないといかんな
98名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:30:26.91 ID:GbcKK5t/0
漁船、農業機器や生産機器とかも油使ってるから
他のものも物価上がるし、使わずにやっても供給たりなくて値上げ

失業、廃業ふれるし市民の自動車以外の部分が大きい
99名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:31:35.80 ID:1SJmo3Wy0
ガソリン高くしてクルマ減らした方が環境のためだろ
100名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:31:40.92 ID:WP2Np5QA0
ナニがオイルショックの再現だ
また煽りやがって
ちょっと前にも200円近くなっただろうが
101名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:31:42.87 ID:ctLiFzUR0
>>90
雪が降って被害受けたとこなんか、春から夏の行楽シーズンで
取り戻さないとかなりやばい>観光地
102名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:32:06.77 ID:THeAtDuL0
>>91
EUはリビアに依存してたんだろ? その噂だとずいぶん余裕こいてるじゃん
103名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:32:12.20 ID:7iSC5bPy0
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!ガソリン値下げ隊出てこいや!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
104名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:32:50.15 ID:M0xQiJoD0
>>95
田舎は必需品だからな…
105名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:33:17.32 ID:UaE1p4iN0
おい、自民党ここでNEWガソリン値下げ隊だろ!
106名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:33:19.96 ID:RT+TAGY20
>>104
うん…
107名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:33:21.06 ID:HAWNw1k/P
>>95
ガタガタ言わないから上げ放題だと!?w
108名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:33:58.03 ID:CsI9UI8x0
何年か前の夏にハイオク202円を四国で経験した俺にとってはまだまだ屁みたいなもん
109名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:34:53.33 ID:ctLiFzUR0
>>104
うちは車がないとスーパーまで徒歩1時間だし…
110名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:35:02.05 ID:RLIMRk8b0
民主党に入れたネトウヨなみだ目だなw
お前らが民主党にいれたばっかりに国がおかしくなるんだよ!
111名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:35:06.51 ID:Foe/jQzAO
>>96
そういや全然見ないなw
ちょっと前まで走り屋いっぱいいたのにねwww
112名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:35:35.05 ID:T5c32yR00
高いといっても、ペットボトルの飲料より安いからなあ。。
正直どうでもいい。
113名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:35:39.35 ID:4t3Jd0qAQ
以前の高騰で車売って原二に乗り換えた俺が勝ち組
114名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:36:47.48 ID:7/+6/eOC0
>>112
車ぐらい買えよw
115名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:38:16.76 ID:CyJOe2ZwO
>>92
原発があるから深夜放送は止まらないし
ウォシュレットも有るからトイレットペーパーも平気だろ
116名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:39:00.63 ID:wwhg2Ba40
やべーな 満タンにいれてくるか
117名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:40:16.52 ID:Genw1U2kO
マイカーなんて一台あたり月100リッター入れるとして仮に30円値上がりしても出費増は3000円。
テレビの街頭インタビューで生活が苦しくなるとか言われているけど
3000円で生活が急に苦しくなるなんて普段どんだけ切羽詰まった生活してんだよw
118名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:40:41.98 ID:HAWNw1k/P
燃費リッター3kmとか、小銭落としながら走ってる訳だなw
119名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:41:16.82 ID:RT+TAGY20
普段がぞんざいだから絞めようと決めればまあなんとかなるかな
120名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:43:08.19 ID:ctLiFzUR0
こういうので、せこく節約しようとして信号待ち中に
エンジン切ったりして、発進時にもたつく人が
出てくるんだよなぁ…
自動的に切れる奴とかでも、タイミング見計らって
エンジンかけてくれないと、5秒くらい待たされる。
それで結果的に渋滞につながるからいい迷惑
121名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:44:01.58 ID:Emg3moCe0
田舎はパチンコ通いの無職が車乗らなくなって空気がきれいになった
122 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:45:04.12 ID:6idpMYanP
>>115
俺ウォシュレットのおかげで紙の使用量増えてるんだが
123名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:45:10.43 ID:x/Am0xM50
みんなエコカーに変えさせられたから大丈夫!
124名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:45:12.49 ID:thbFZy7QP
ニートの人はいいよね。毎日車乗ってるけど
市内走るだけで月に500キロは走るけど。
3日に一回にすれば月100キロでおさまりそうだけど。
125名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:45:40.82 ID:ctLiFzUR0
>>122
ウォシュレット専用のトイレットペーパーにしては?
あれ結構いいぞ
126名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:45:50.99 ID:T5c32yR00
>>114
2台以上は所有できんよ。
127名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:47:12.14 ID:BBP/qfPHO
みんな鈴与と英和に流れるのかな?
128名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:49:00.93 ID:GbcKK5t/0
エゴカーねぇ・・・・
あれって完全電気ではないからガソリンで走らせないと切り替えできないぞ

作るのにすごい油と工員の血と涙と時間が使われてるし
129名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:49:15.28 ID:OmzQLa3H0
自転車のチューブに空気入れなきゃ!
130名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:49:21.09 ID:Vp3tqJdF0

>中東情勢は収束しそうになく

中東と言えば、米国の中東政策。
今回の中東の情勢は、米国の中東政策からは不都合だ。
民主化をされては困るのだ。
独裁政権のほうが、キーマンを抑えやすいからね。

まさかとは思うが・・・
これを嫌った米国が、中東での民主化を求める動きを阻止するために、
世界的世論を原油高騰で方向転換させようってことじゃないだろうな。
131 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:49:26.70 ID:6idpMYanP
>>125
そんなのあるのか
今度探してみる
132名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:50:49.26 ID:nWmDPolZ0
再処理したプルトニウムで走ればいいじゃん
133名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:52:07.63 ID:F3irWUwx0
>>112
今やペット飲料も100均で2本50円とかだろ。
缶なんて3缶100円だ。安すぎてドライブ中2本飲んでる。
134名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:52:21.36 ID:moTJQ0RP0
みんなが俺を見習って
彼氏におんぶしてもらい通学するようにしたらいい
ガス値上げなんて痛くも痒くもねーわ
135名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:52:37.49 ID:ctLiFzUR0
>>131
普通のトイレットペーパーで、ウォシュレット使用後に
けつをふいてると水で溶けてきて悲惨な結果に
ウォシュレット専用のトイレットペーパーは少し高価だが
しっかりふける
136名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:53:29.84 ID:BNQZssiI0
複数の20L缶で買いだめ&20L缶でセコセコ自前のタンク(ポリ容器)に移し替えて買いだめする
燃料庫みたいなDQNも増えるな…コイツらの近くには絶対住みたくない。
137名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:55:23.14 ID:ETB+FRzx0
>>135
俺はウオッシュレット用のペーパー(厚手でチリメンみたいな凸凹がついた奴)を使ってたけど、少し前に柔らかさと肌触り優先のに
変えたら戻れなくなった。
138名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:56:41.05 ID:jqh/DSss0
日本やイラクの連中が自民やフセインの頃の方がマシだったって言ってるんだから
先人から学習して圧政我慢してろよ
139名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:57:26.48 ID:GbcKK5t/0
>>135
俺はウオッシュレット用のペーパー(厚手でチリメンみたいな凸凹がついた奴)を使ってたけど、少し前に柔らかさと舌触り優先の女に
変えたら戻れなくなった。
140名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:58:23.91 ID:q8YsaX/5O
十円上がった所で一回の給油で400〜500円払いが増える程度だろ
せいぜい雑誌一冊分、昼飯一回分だよ。
こんなんで困るとかどんだけ貧乏なんだか、騒ぎすぎだ
141名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:58:48.92 ID:HAWNw1k/P
通勤に毎月1000kmくらい走ってるから
10円あがると、出費が10000増えるよw
142名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:59:05.13 ID:TdmCpaM20
今売ってるガソリンって高い原油から作ったんじゃないのに
なんで値上げするの?
143名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:59:27.05 ID:UZOaSw5V0
おい、民主党よ
ガソリン値下げ隊どうした
144名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:00:25.31 ID:wwhg2Ba40
しょうがねーな 今度の土日あたりはもっと値段があがって悪感がするな
145名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:00:34.51 ID:V0Clmr850
国内の自家用車台数が減るとガソリン価格が上がる仕組みw
食品も人が減れば価格が上がるw
そろそろ気付こうか?
146名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:01:23.66 ID:5Zf9cTRm0
ガソリン暫定税率のことを考えると、「ガソリン上限は160円」ってこと
でいいと思うのだが、このまま原油価格が高騰していけば、税金抜いても
160円超えのケースが出てくるはず。そろそろ脱石油を本当に国が考える
時期にきているよね。
147名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:01:31.80 ID:zjXzdchJO
新興国(特に中国)の食料需要増加

食料価格上がる

小麦の価格あがり、中東各国で暴動、政権転覆広がる

革命の余波が中国にも


壮絶なブーメランWWWWW
148名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:01:32.97 ID:TlbHQWxXP
>>117
野菜が天候不順で値上がりすれば、売上が渋くなるのを覚えておいたほうがいい。
149名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:02:43.16 ID:PvRFgfInO
>>113
原2とは?
トラクタのようなものか?
150名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:03:11.31 ID:w/+3upiV0
>>96
>>111
RX-7の場合
春先に喜んで若者が購入→夏にオーバーヒートでエンジンオシャカ。
消えていくのはこのパターンのが多いw
REの場合レシプロと違いオーバーヒートでハウジングが歪んでしまって使い物にならなくなる。

自分で乗ってて思うが
小型軽量の割に燃費だけスープラ、GT-R並みってだけで特別悪いとは思わんよw
リッター5も走る。街乗りで。(キリリッ

ただうちの財務省からはいい加減セルフにしたりGS系のクレカ作ったり
燃料代下げる努力をしろと言われ始めたw
151名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:03:12.17 ID:GbcKK5t/0
>>142
売る=スタート地点ではなく
仕入れ=スタート地点だから

わかり難いだろうがスマン

極度な言い方すると
・売る→値上がりしてて利益分じゃ仕入れできません→赤字仕入れ
・次の仕入れを見越した値段で売る→仕入れ
152名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:03:36.49 ID:sM2/biNU0
>>149
原付2種ってのが今はあるんだよ
153名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:04:20.40 ID:kQywRCz2O
>>1

石油備蓄をクズ民主党が事業仕分けしました。



154名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:09:35.87 ID:Fks5V5Q70
>>52
ウォシュレットって
日本人の偉大な発明だと思う。
155名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:09:55.33 ID:8T0d9CV8O
会社の通勤手当あげてほしい
156名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:11:16.13 ID:PvRFgfInO
>>152
ありがとう バイクの新型車かな
バイクは雨や雪それに夏場の暑さや転倒の危険性
それらを考えると怖くて乗れないな
157名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:12:32.69 ID:ctLiFzUR0
>>154
ハリウッドスターとかが便器買ってくらしいからな
ウォシュレットの
158名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:14:01.76 ID:sM2/biNU0
>>142
スタンドの仕入は今は市況連動型がほとんど、
TOCOM(先物)、RIM(業者間の転売価格・バルク品の価格)、CIF(輸入価格、これだけちょっとタイムラグあり)
から、ゴニョゴニョして1週間の仕入値を決める。

スタンドの小売価格は、値上げ時には遅く、値下げ時には早い傾向がある。
暫定税率が切れた時の課税の問題とゴチャになって逆のイメージは強いけどね。
159名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:17:00.42 ID:5bV+qykDO
>>52
えっ?
160名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:19:00.80 ID:ctLiFzUR0
>>159
乾燥機能がついてるウォシュレットだとトイレットペーパー
使わないって人もいる
痔の人なんか
俺は気持ち悪いから一応拭くけど
161名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:21:33.68 ID:gcy7stB00
公共便所でウォッシュレット使ったら、コンジローマに感染した
みんな気をつけろよ
162名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:21:35.09 ID:BYfBupPxO
180円までは驚かない俺が居る


ところで屋久島では、今いくら位かな?
163名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:22:26.30 ID:5Zf9cTRm0
アメリカでもガソリン価格の高騰は車社会だけに、市民生活を圧迫してる
って話を良く聞くんだが・・・アメリカのガソリン価格は日本の1/4程度
なんだよね(最新価格はわからんが)。で、アメリカも原油を海外から輸入
しているのが大半。で、で、その輸入先が日本と同じ・・・なんでこんなに
価格差があるのかって、まず製造や流通コストの差と税率の違い。
164名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:26:05.83 ID:/LPl4JY5O
場所によってはまだ130円後半で売ってるとこあるから
調査対象が安けりゃまだまだっていえるよな
165名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:27:28.02 ID:t7vFxGNf0
>>150
このご時世、街中で燃費の悪いインプ・ランエボや高級車に乗ってる若い人らを見掛けると
いろんな意味で凄いなと思ってしまう
166名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:27:47.82 ID:8pt0IIFQ0
民主使えないなー民主
167名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:27:48.70 ID:VsnFBbjBP
さっさと100円前後にしろよw
168名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:28:25.57 ID:ctLiFzUR0
>>164
高速道路はまだ先週くらいの価格のはず
169名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:28:56.24 ID:YafwVkFA0
>>140
輸送コストが増えるから、いろいろなものの値段もあがる。
貧乏人ほど被害が大きいんだろ。
170名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:29:17.87 ID:3Ye2coNE0
それでもミンスが何とかしてくれる!(鼻くそほじほじ
171名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:30:25.65 ID:5NoB/qYg0
>>111
釣りなのか、バカなのか、リッター1キロの車に乗ってるのか、
3択に答えてほしい。
172名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:31:01.91 ID:IFCC9QKo0
昨日有名ガソリンスタンドのジャンパー着た茶髪カーチャンと子供たちみた
「お金だよ、カネー、ほらカネだしてよカーチャン」
自分の子供なら怒りたかったがあまりに不憫で声もでなかった
173名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:31:55.10 ID:kg+FQcde0
原油採掘所が空爆されてたよ
こりゃもうダメだ
ガソリン以外も値上げ決定です
174名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:35:29.15 ID:mwImdRoXO
いつも思うが、流通関係は大変だろうけど、一般家庭は
そんなに騒ぐことかね。
リッター10円上がったって、10リッター給油して100円分。
人間様は喉乾くと、150円のペットボトル買って
飲んだりしてるのに。

値上げ前にスタンドに車列見たりするとアホかと思う。
175名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:37:46.65 ID:CI2c7YEw0
大丈夫
値下げ隊がすぐに安くしてくれるよ!
176名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:37:49.72 ID:E1uzAYX10
>>13 田舎なんてみんな軽に変えちゃうよ。
都会は元々自家用車の保有率が少ない。
177名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:38:08.74 ID:AdcfpKc90
これから車売りにいってくる
178名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:38:26.61 ID:CUE2vlz00
EV車の時代か
179名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:40:28.34 ID:e4Y9+fof0
>>174
若い人は知らないだろうが、国鉄が毎年値上げしてたころ値上げ前には定期券売り場に行列ができてな
180名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:41:11.88 ID:ZuPju7+p0
ところで、LPG車用のLPガスやCNG車用の天然ガスはいくらくらいなの?
改造はやるんじゃ?
181名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:41:21.22 ID:YssCySML0
ガソリン値下げ隊? 野党ならできるべ石原よ
182名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:41:53.49 ID:ctLiFzUR0
>>176
だから東京なんか全国で事故率一番低いらしいね
183名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:42:46.18 ID:7SGPUyHF0
>>7
>>21
>>108

ハイオクって車何乗ってるの?
184名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:43:20.38 ID:FMRmgJSZ0
ガソリン上がればみな上がる
185名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:43:31.12 ID:w0VH7bA50
2008の2月7日原油最高値 143$ と円高107円 日本エネルギー経済研究センターより価格情報抜粋 同年2月 レギュラー154円

現在 円安82円 原油(wti) 104円 レギュラー価格 各地元スタンド参照

あれ?2008年の高値の値段に近いよ
186名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:44:54.22 ID:URlqpYnP0
アドレスV125Sを購入に踏み切る時がついにきたな
187名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:45:40.78 ID:w0VH7bA50
あ、円高と円安書く所間違えた
188名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:48:52.22 ID:kg+FQcde0
ハイオクって洗脳でしょw
189名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:49:10.35 ID:w/+3upiV0
>>165
俺の住んでるところは一人一台の田舎だからなー。
必須の車に趣味性をプラスしてるだけだよ。そういう人多いんじゃないのかな。

ガソリンというか石油が高いんだよね?
物の値段例外なく上がるから辛いよね。食品も含めて。
190名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:50:26.57 ID:V0Clmr850
ガソリンよりも安い混ぜ物があれば薄めて安くできるのにねえ
191名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:51:19.84 ID:PgWERnnQ0
>>165
セルシオ乗り回すDQNは結構いてもユーノス・コスモを乗り回すDQNは見たことがない。
192名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:52:55.35 ID:XPdaicju0
前回の石油高騰の時に懲りてクルマ売ったから直接の被害はないけど
食料品とかが高騰するのはいやだな
193名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:54:49.49 ID:BPSZQNpJ0
>>8
一度切腹しろ
194名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:55:52.47 ID:5lD5ciX90
>>192
全部あがる
食品、電気、ガス、その他もろもろ
195名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:57:28.99 ID:ctLiFzUR0
>>194
あがらないのは民主の支持率だけ
196名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:58:45.11 ID:URlqpYnP0
俺の禿げあがりも止まりません
197名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:58:55.82 ID:8AGVNl280
この超円高でこの価格
明らかに石油元売のぼったくり
談合しているに違いない。
198名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:59:04.30 ID:sM2/biNU0
>>185,187
それ以前に原油が高値つけたのは7月11日だろ?ガソリンは夏には180円台に上がったはず
レートはそんな感じだったかな?
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/n/i/k/nikkei225kuroiwa/WTI200801_12.gif

2月は$90/bbl 位だね。チャートみるとその月のUSD/JPYは103-108くらい
90 x 105 / 159 = 59.4円/L
今を$104/bbl 1$=82円で計算すると
104 x 82 / 159 = 53.6円/L
差が6円くらいだから、当時の売値が154円だったなら
今の全国平均145円で大体計算合うだろ?


199名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:02:23.40 ID:GbcKK5t/0
>>195
誰がうまいこと(ry
200名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:02:31.68 ID:k5chM7XF0
公道からDQNが減るから大歓迎だな
もうずっとリッター200円ぐらいでいいよ
201名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:03:18.35 ID:CY+OHZgWO
値上げの時は長友なみに速いな
202名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:04:31.22 ID:BS+3kHy30
>>200
DQNはガソリン盗難するだろ
203名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:04:35.49 ID:GbcKK5t/0
>>200
残念ヽ(`Д´)ノ
それがDQNは悪いことしてでも乗るんだな
ガソリン買えない→おいお前ジャンプしてみろとかガソリン盗ったり・・・
204名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:06:22.14 ID:2OgtY99V0
こんなにガソリンが高かったら走れねぇだろ……
俺ぁスピードの向こう側に行きたんスよ……
205名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:09:02.80 ID:GbcKK5t/0
日本ってガソリンだけで滅ぼせそうだよな・・・www
206名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:09:50.21 ID:LjPEpbXr0
静岡でも国道1号沿いとか比較的都市部はまだいいよ。
伊豆の南端とか輸送コスト上乗せでガソリン代ヤバい。
都心部と最安の店と比べるとリッターあたり20円近く高いからな。
で、下手すりゃ12年度から環境自動車税とやらで軽の税金が4倍だろ?
田舎の低所得者は死に体だよ。
207名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:10:54.89 ID:PgWERnnQ0
>>205
何を今更。
208名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:14:57.65 ID:Vp3tqJdF0
タクシーの初乗りも値上げくる?
209名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:17:58.99 ID:Ra6tml6T0
俺も軽自動車に乗り換えようかな
軽油で出費抑えられるし
210名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:23:27.49 ID:XPdaicju0
>>150
ロータリーエンジンは夏場にオーバーヒートしないように
対策を講じてないのか?
それとももっと馬力をって改造してるロータリーエンジンが
オーバーヒートし易くてそんなクルマを若者が手に入れて
喜んでるんだろうか
211名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:23:47.03 ID:+8TQ/IY60
オーランチオキトリウムの養殖はまだか
212名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:23:53.46 ID:4hMFsko8O
排気量の少ないバイクなら全然痛くないわ
213名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:24:58.94 ID:8AGVNl280
プリウス、インサイトなどハイブリッド系に変えたいのだが
高いんだよな新車で100万前後で買えるとこないかな。
214名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:25:38.39 ID:FY0AHdTG0
ガソリン値下げ隊とかはなかったのか?
夢幻か
215名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:25:58.76 ID:ZDNtYyYX0
>>209
おまいは乗り換えの前に軽自動車の燃料について学んでこいw
216名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:26:33.86 ID:5lD5ciX90
>>215
釣りだと思って誰も反応しなかったのにw
217名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:26:59.38 ID:HvX9CT5iO
>>7
俺は@199で入れた時のレシート捨てずに持ってるわw

70リッター入って涙目だった
218名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:27:37.32 ID:5QHGkyYf0
半分以上税金なんだっけ
219名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:27:43.29 ID:8AGVNl280
>>215はピュアなんだよ、構ってちゃんの相手してあげる
優しいお兄さんって感じ
220名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:29:13.70 ID:KD/mjjEL0
民主政権になったら

国民の負担が軽くなります(笑)
221名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:29:49.00 ID:XDncztg30
今日ガソリン入れてきたけど、レギュラー139円だったわ
222名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:30:23.85 ID:8AGVNl280
>>221
マジで、日本か?
223名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:31:07.01 ID:7M5T5GpGO
ガソリン税下げろよ。
224名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:33:23.47 ID:ApcqVuCB0
これ下手したら200円とか行きそうな勢いだな。
マジ怖すぎ。国内企業ドンドン倒産が増えるぞ。
チョン政党はマンセーか。喜んでいそうだな。
225名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:33:39.63 ID:uAP8gCPr0
円高のおかげでこれでも大分抑えられてるんだよね。
226名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:37:07.53 ID:s3DJAwMj0
>>218
それは100円/L時代の話
227名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:37:34.50 ID:9+z9DlSc0
今朝ガソリン(ハイオク)入れに行けば現金で入れれば 152円
カードで149円だな、レギュラ-で144円

228名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:37:43.83 ID:Yd6JcdM70
いやマジで静岡は高い、もう150円台中盤だ
2週間前に135円だったのが先週145、そして今週これ
135の時に入れておけばよかったわ、ギリギリまでガソリン入れず頑張ってきた結果がこれだよorz
229名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:38:33.49 ID:p29c26uO0
ガソリン価格吊り上げてるのは国策。
こんなに頻繁に値上げするなら最初から
原油先物価格に連動するようにするべき。
リスクをヘッジする気がないなら先物なんて意味ない。
230名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:39:43.79 ID:GWQoFfuz0
まぁ落ち着け。
ガソリン値下隊がどうにかしてくれるに決まっている。
231名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:40:30.06 ID:cmw/siiy0
ガソリン高騰→物価&金利上昇→スタグフレーション&日本経済破綻→IMFの管理下へ
232名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:40:42.77 ID:FkV0LvHJ0
物流にじわじわダメージきそう
233名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:41:37.91 ID:pUGsNzeN0
田舎のエネオスセルフで157円だった。原2乗ってるから3Lで済んだけど、1か月で10円近く上がってる。
234名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:41:58.85 ID:5TZtrsoD0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい値下げ隊
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
235名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:42:01.81 ID:nwCGjHoJO
来週の三連休は幾らくらいになってんだろ
236名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:42:12.25 ID:SPXtvaME0
去年インサイト買った俺勝ち組だな。

先週の土曜入れた時131円だったのに・・・今いくらなんだろ。
237名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:45:53.75 ID:wv5eUQSI0
ガソリン値下げ隊は、中東情勢の混乱を受けて、石油など一次産品価格の動向を注視したいとさ
238名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:46:55.35 ID:wSBMpIA30
>>213
インサイトの中古おすすめ。
今なら、去年の10月にマイナーチェンジあったからディーラーのデモカーが
数千キロ走った程度で転がってるぞ。
239名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:49:44.16 ID:5TZtrsoD0
マジレスするとガソリン値下げ隊は衆院解散と同時に自動的に解散したってテニアンがほざいてた
240名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:52:35.29 ID:8pt0IIFQ0
ガソリン値下げ隊ワロス
241名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:54:33.07 ID:8AGVNl280
>>238
ディーラーに行って聞けばいいのかね、
しかしどうせなら一番新しいモデルがほしいのだが。
242名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:03:11.12 ID:UgOx8Qdi0
スーパーカブが3年ぶりに活躍するのだな 
リッター55キロ 売らんでよかった
243名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:05:23.04 ID:wSBMpIA30
>>241
普通の中古車市場に流れてる。
オプションフルセットで安価だから走行距離とかみたら大体わかるぞ。


俺はMC後のインサイト乗ってるけどMC後の方が内装いいぞ!
あと無限フルセット揃えたらかっこいいぞ!
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/978630/car/787142/2451468/photo.aspx
244巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/10(木) 14:06:07.85 ID:gVBwfoA7O
やだなハイオクなのに、ガソリンスタンド行きたくない(>_<)
245(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/10(木) 14:09:13.95 ID:yvt3JO2t0
このままGWにまで長引いたら観光業界も大打撃だなぁ
246名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:13:16.38 ID:6WuohZ2J0
>>38
クソッこんなもんで
247名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:13:41.91 ID://Qlrylq0
ハイブリットカーの燃費を真に受ける情弱は死んだほうが良い。
あとさ、前回のガソリン価格高騰が一過性のものだと皆思ってたのかなぁw
今回もある程度一過性だよ

でもこれで二度目の将来のガソリン価格大暴騰のサインだよ、
車は前回のときで捨てる覚悟しなきゃね
これで将来円安に傾くことくらい想像に難くないから400円/Lくらいがスグ普通になるよ
2年以内にね。
248名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:15:10.39 ID:Bhqq9Fn5O
今時SUVを買った愚か者です、通勤は125スクーターだから致命傷ではないが。
249名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:16:02.77 ID:3hoQR3dR0
暫定税って名前変わって残ってるほうが問題
スタンド潰れまくり
250名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:16:15.75 ID:FwYKDHSXO
田舎にとっては死活問題だよ
都会で言えばいつも乗る電車の運賃が割り増しになるのと同じ
251名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:17:13.58 ID:gSNzp/IKO
実際の支払い額がそんなに増える訳でもないだろう
運送業だけだろ、本当に痛いのは
252名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:18:47.94 ID://Qlrylq0


インサイとかプリウスとか乗ってるやつは街の愉快な笑い者になってることに気づいてないのかなぁw


ああ、こいつ馬鹿だ、 騙され易い性質なんだぁ、とか普通に思われています。


253名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:20:34.78 ID:lKo1Xi7m0
下がるのは遅いのに上がるのは何時も早い
254名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:22:00.14 ID:Xi11PxbX0
自民党政権の時代はそのまま高騰したけど、
今の民主党政権は161円?になったら25円下げるんだよね。
255名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:22:53.11 ID:opE6BPzTO
>>209
俺は重自動車にする
256名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:23:31.52 ID:DQ2ZWNnq0
>>254
3か月続けばね。
でもそれって法律成立してたっけ?まだなんじゃなかったっけ。
257名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:25:46.51 ID:LrNt1DVb0
ガソリン値下げ隊でてこいよ!!!!
258名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:26:36.35 ID:XkzdhSZq0
>>229
ガソリン価格の吊り上げが「国策」なのは確かだよな。
他方、小規模ガソリンスタンドの数を減らす政策も「国策」として同時進行中。

この度、ガソリンスタンドの地下にある「ガソリンの地下貯蔵タンク」に関する国の規制が強化され、
ガソリンスタンドの営業を継続するためには、新たに地下タンクの改修が必要になった。

ちなみに、その改修に掛かる費用は、ガソリンスタンド1軒あたり数百万円〜数千万円。
国や自治体からの補助金も出ないので、中小零細のガソリンスタンドの大半が廃業に追い込まれた。

一部の頑張ってる個人経営のガソリンスタンドを除けば、「元売り直営」の大規模店舗だけが生き残り、
大規模店舗が(儲からないから)進出しない田舎の過疎地では、ガソリンスタンド空白地帯が点在する惨状になっている。

ガソリンの価格高騰を政府が放置しているのも、中小零細のガソリンスタンドを減らすための規制強化も、
国の「エコ政策」という国策の一貫なのだろうが、“エコカーの普及を促進するため”とは言え、
石油元売り直営の大規模店舗が出店しないような、田舎のガソリンスタンドが全滅している状況は改善が必要。
259名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:27:40.76 ID://Qlrylq0
本当のガソリン高騰時に25円下げられても何の意味もないよ
ほんと先の読めない奴らだなぁw
260名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:28:54.71 ID:OeLIxlic0
鉄の塊が公道で60km/h超えでカッ飛んでんのが異常なんだから
最高速度40km/h規制でソーラーカーメインにすりゃいいんだよ
261名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:33:26.98 ID:RYcdQ4970
ここまで岩井ジョニ男なし
262名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:35:14.78 ID:wSBMpIA30
>>252
まぁそう思ってるのはおまいだけだよ。
俺に取ったらデザイン重視で走行性能もみたら無限インサイト一択だった。
たまたま燃費も良かった。

実際150k超えてもモーターアシスト入るみたいだし100k超えでもエンジン2500回転前後だから静か。
踏み込めばモーターアシストも効くから1300ccのエンジンなのに2000ccクラスの加速力があるから
どんな道走ってても軽快。
空力重視のデザインだから高速走行中も安定しててバッテリー等下部にあるから重心が低くあの軽さで
あの安定性はすごいと思うぞ。

安物中古しか乗れない252にはいい車とは何かわからんらしいがなw
263名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:41:53.88 ID:lcQrQHzq0
ここで人力自動車の登場ですよ
264名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:42:15.58 ID:Gs+LP/FgO
ハイオク仕様エンジンは圧縮比を上げて正味平均有効圧(mean presser)が高く設定されているのでエネルギー
効率が良く、レギュラーとの価格差を相殺してお釣りがくる。
またハイオクは精製度が高く、硫黄分が少ないので硫化物による燃料系の腐食劣化
も少ないのでトータルとしてのコスパで有利。

レギュラーはボンビーユトリが使うものです。



これ豆です
265名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:43:09.15 ID:3Uhk+AOu0
仕入れの値上がり以上に値上げで来るから
ガソリンスタンドは笑いが止まらないだろ。
266名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:46:59.27 ID:gzPW3Zgm0
>>265
周囲で1円でも安い所に殺到するようになるから利益ギリギリか赤になる
267名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:49:25.15 ID:Fif61VKy0
>>252
いまやカローラ以上に走ってる車を見るたびに笑いものにしてるのかw
文字通り笑いは止まらないんだろうなw
268名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:50:11.63 ID:x3S8EhK40
ガソリン暫定税率廃止のマニフェストが懐かしいな>民主党

暫定税率廃止が結局できなくて160円越えたらガソリンの税率下げるんだったっけ?
たぶんこれも嘘だよ。イザとなったら息を吐くように嘘をつく。

これぞ民主党クオリティー
269名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:53:22.41 ID:SDjp/bnI0
今日見たセルフスタンドは150円だた
270名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:56:48.64 ID://Qlrylq0
未だに騙されていることに気づかないインサイトとプリウス乗りw
燃費なんか全然よくないだろ馬鹿

月のガソリン代が今までの車に比べて10分の1にでもなったか?w
271名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:01:53.08 ID:5lD5ciX90
>>270
実際どのくらいガソリン代が浮くのか知りたいな
272名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:02:16.34 ID:mlyVxy4X0
http://t8.wtakumi.com/s/honoka/1299736910983663.gif
がんばれ、カダフィ大佐
273名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:05:39.45 ID:wSBMpIA30
>>270
インサイトだが、
とりあえず三田〜東加古川間の60kmの距離を30km/1lを記録したことあるよ。

普段の街乗り、軽い渋滞程度であれば20km/l
高速道路で25km/l
郊外+街乗りの23km/l
ってところじゃないかな。
274名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:11:16.42 ID:i4FODLsoO
>>270
俺は乗ってないから断言できないが、レンタカーでプリウスを借りて九州一周した知人は
九州一周で給油した回数は1回だけだったらしい。
燃費いいんじゃね?
275名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:17:08.73 ID:wSBMpIA30
>>270
で、270の燃費はどれくらいなん?
LP640の時3km/lだったから
その時から比べたら10分の1くらいにはなったけど270の燃費はどれくらいなん?
276名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:17:54.39 ID:x3S8EhK40
>>270
それより充電バッテリーの交換がクソ高いwww
ここで今まで浮かせてた分持って行かれる罠
277名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:23:05.86 ID:EBt3cmv80
V6 3000 リッター5〜6km/gの俺死亡
278名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:31:55.47 ID:sM2/biNU0
>>277
V6 3000リッター 5〜6km/g
えらく大きなエンジンだなぁ 船か?

279名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:41:04.43 ID:x3S8EhK40
>>278
アメ車じゃね?
前に乗ってたカマロはそれが普通だった
280名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:43:58.87 ID:RYcdQ4970
高速道路ならFitでも20km/?以上出るぞ
281名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:44:23.38 ID:sM2/biNU0
>>279
まぁトランスフォームするには 30000リットルくらいのエンジンは必要かもな…
282名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:49:33.16 ID:7cRVPBB90
ぶっちゃけ円高を正当化されても困る。
283名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:10:36.52 ID:S8n2xplwO
実際高速道路や田舎の快走路を巡航した時と、
市街地でチンタラとストップアンドゴーを繰り返すのと
燃費には大きな違いが出てくるわけだけど、
このスレとしては主にどっちを想定してるの?
通常のガソリン車は前者に向いていてハイブリッド車や電気自動車は後者向きだと思うけど。
284名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:13:06.01 ID:hWH/27Gu0
>>277
排気量30m3かよwwwww


すんまそん釣られました
285名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:14:30.17 ID:l6IxKMln0
元売は糞
286名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:14:53.30 ID:0PMFs2mM0
番組で一生懸命探しました
そして見つけました。ガソリン値下げ隊の太田さんです
287名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:21:35.14 ID:LpLxDjL2O
1ドル50円位でもいいね
288名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:24:38.63 ID:9Wx7nG1qO
二重課税なくせば30円下がる
289名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:25:13.94 ID:ApcqVuCB0
町海苔でもとろいのってハイブリットなんだよな。マジ邪魔。
普通に加速しろよ
290名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:30:39.90 ID:4shuPWdN0
>>24
公共機関が24h営業なら車なんか要らないけど、
ちがうだろ?
291名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:30:48.68 ID:bRCIZvMTO
まだ俺たちにはガソリン値下げ隊がいる
292名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:34:49.57 ID:idPWKp/vO
>>291
今は値上げ隊になるよ!!
293名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:36:03.83 ID:gM+0WbKoO
たかだか10円20円で大騒ぎって小遣いが100円の小学生かよ
294名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:37:57.71 ID:GhRGF1sZO
松根油がある
295名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:38:03.19 ID:w6sTceEP0
1Lのガソリンでどれだけ遠くまで走れるか
プリウスなら20ぐらいは走るんだよね
296名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:39:34.89 ID:82BJLPY60
通勤 自転車 待ち乗り 軽四
遊び レガシー ツインターボ 俺に隙はなし
297名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:42:21.30 ID:R/RDAkquO
聞いた話しなんだけど
糞モグラ共の国のガソリン価格って、リッター3円程度なんだよね
298名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:42:35.95 ID:TFVo47300
プリウスは燃費もいいけど、運転する面白みもある。
299名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:43:12.92 ID:6drdyaDt0
もうリヤカーしかないな。
300名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:44:49.76 ID:j1QiUKf/O
あれ
民主が政権取ったらガソリン50円とかになるんじゃなかったっけ
301名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:45:36.44 ID:QrKHTsidO
値下げ隊、出動〜
302名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:47:14.05 ID:R/RDAkquO
>>293
餓鬼乙
303名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:47:36.02 ID:S27BqzNN0
近所のガソリンスタンドの人にきいたら
オイルショックのころは値段が高いってのもあるけど
そもそもガソリンが手に入らなくてすごい困ったらしい。
普段付き合いのある客に優先的にガソリンあげてたんだってさ。
304名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:50:04.54 ID:GhRGF1sZO
今日、白い煙りをモクモクさせながら走行の軽自動車がいた。
305名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:50:39.12 ID:nhejakgZ0
>>296
恐ろしい男やで〜
306名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:52:31.61 ID:Y7UGR4xa0
ガソリンだけが異常に高騰し
他の石油製品はそれほど影響していないのは、
なぜだ!
307名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:53:18.28 ID:M0xQiJoD0
硫酸ピッチの不法投棄がまた始まるのかー。
308名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:54:02.98 ID:x4mXrjvu0
自転車買うといってもなあ、導入するにはそれなりのコストがかかるから結局高い高いと言いながらもガソリン入れる状態、と。
309名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:54:24.88 ID:iP1oh27eO
静岡って東京よりリッター10円ぐらい高いよね
310名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:55:16.42 ID:vxsoHYBy0
車乗らなくても他のものも高くなるからな
311名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:55:43.25 ID:C+Wpaxq7O
まだまだ上がるでえ

リビアが原油掘ってないんやから
312名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:57:52.07 ID:/FoVMhtZO

芋焼酎入れて走んないかな〜
313名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:00:23.08 ID:3akIUsVp0
原油の備蓄を仕分けして大幅に減らしたからな

314名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:00:58.13 ID:TNmbKjtJ0
自転車通勤で1日250円浮くと思うとちょっとうれしい。
315名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:01:54.02 ID:idPWKp/vO
>>306
プラスチック製は4月に上がるのではないかな?(3月半ばだったかな?)

前にニュースで弁当屋の器だかをやっていたよ!
316名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:02:22.76 ID:XVVV1sltO
元ガソリン値下げ隊のメンバーがビクビクしていますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
317名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:03:21.62 ID:xaXGjbVp0
>>209 亀だけど出費抑えられるどころか軽油なんか入れたらエンジン壊れないか?
318名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:03:40.27 ID:yqZiWFbu0
これを期に一気に電気に切り替えろよ
いつまでガソリンなんか使ってるんだ
319名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:05:36.10 ID:iKJE8yFc0
ガソリン値上げ隊の活躍にご期待ください
320名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:08:54.98 ID:MhN0agzf0
読売新聞見たら愛知が155円だった
321名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:12:15.97 ID:S8n2xplwO
>>304
俺も経験あるわ、どうやらあり得ない量のエンジンオイル入れられてたようだ。
恐らく、オイル交換時に抜かずに継ぎ足しされたのだろうとの事、
それで高速走ったもんだから物凄い事になった。
よく壊れなかったと思うよ。
322名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:12:32.57 ID:lAYy+d+e0
>>309
価格の地域差って結構でかいよね
どこで精製、保管しているか知らんけど
静岡〜東京なら、まだ輸送費やらで10円くらい差があるのも分かるが
隣接する市でも、かなり変わったりするもんな
323名無しさん@十一周年      :2011/03/10(木) 17:14:01.41 ID:GqkOL4r90

 ガソリン値下隊の大田和美先生へのお願いはこちらから

大田和美事務所
mailto:[email protected]


324名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:15:49.91 ID:GhRGF1sZO
県別ガソリン価格のベスト・ワーストがしりたいわ!
325名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:17:36.63 ID:lAYy+d+e0
>>321
この前、初めて自分でオイル交換をしたときに少し入れすぎたが
エンジンを掛けたら、すぐ気づいたぞ?
エンジン始動時もアイドリングも凄い違和感だった
つーか高速に乗るまえに、チェックしとけよw
326名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:19:54.23 ID:o2FVQ8+v0
熱海は高いんだよな。
327名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:19:57.98 ID:wSBMpIA30
>>289
インサイトだと普通よりも早い目に加速して
目標速度まで早く到達た後巡航の方が燃費伸びるんでちんたら走ってないぞ?
ちんたら加速してたらモーターアシスト効かんから燃費悪化するしな。

妄想だけでレスするのやめような。
328名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:21:16.23 ID:l6aXEY3U0

ガソリン値下げ隊がきっと助けに来てくれるよ!
329名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:21:27.27 ID:idPWKp/vO
>>322
日本海側なら富山県(製油所は廃止にするとあったけどね。)と秋田県にあるけど他は知らない。

青森県にも備蓄基地があるから製油所があるかも。
330名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:23:28.83 ID:mogxDNKN0
静岡県のガソリンスタンドは何であんなに高いんだ?
嫁の実家の埼玉と比べて10円違うってマジで。
静岡人はよくまあ文句言わずにガソリン入れてるなと感心するよ
331名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:24:46.24 ID:m4tsbzuL0
>>304 は、オイル上がりでなく灯油を混ぜているという話ではないのか
332名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:25:28.41 ID:0PMFs2mM0
静岡がガソリンが高いのは、おでんの燃料にガソリン使うからじゃないの?

それで真っ黒なおでんの汁??
333名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:27:24.39 ID:D6mFL2zxO
確かに浜松も高かった
都会ってガソリン安いよね
334名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:28:46.94 ID:y2ymsfLEO
北海道でレギュラー169円非常事態だ。
335名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:31:28.34 ID:fNj67HFw0
原付買え。
リッター40km〜50kmは走るぞ。
336名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:31:50.87 ID:MJWDXTLc0

財源が無いからミンスも静かなことw
337名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:33:03.76 ID:idPWKp/vO
>>324
リアルタイムガソリン価格の所では

沖縄 131.50
青森県 145.80
レギュラーでね!


これ多分、会員価格とかメール会員価格も入っていると思います。
338名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:33:30.54 ID:cAoCZaAb0
離島178円 上昇 進行形でとまらず
339名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:34:14.50 ID:S8n2xplwO
>>325
当時は初心者だったからね、今はちゃんとチェック出来るようになったよ。
340名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:37:29.76 ID:YIu0A9Sg0
原油バブルが弾けたら、中国バブルも弾けるから
所詮物価は上がり続けますよ

セルフ・インフレターゲット状態w
日本の夜明けも近いぜよ(^^v
341名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:41:23.58 ID:HFl+9ExY0
>>292
本当に旗揚げ式で最初「ガソリン値上げ隊、じゃなかった、値下げ隊」って言い間違えてたもんなw
342名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:41:47.92 ID:Fif61VKy0
ウフフ
343名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:44:43.63 ID:HFl+9ExY0
しかし、こんなんになるんなら
WTI原油ETF売らなきゃよかった。
去年の4月から塩漬けにしてたの
エジプト危機の時に損切りしてしまった。
344名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:44:52.84 ID:x+3X/OGNO
>>1
静岡市は10円上がった、とあえて価格を記してないのは意図的だなあ
浜松より確実に物価高いぞ、静岡市
345名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:48:46.35 ID:K+1TwBSp0
食料やガソリンの高騰はすべて民主党のせい
346名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:51:39.28 ID:YIu0A9Sg0
>>345
インフレターゲット政策です
民主を応援してね(^^v
347名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:52:57.71 ID:9B4wdAjQ0
ガソリン値下げ隊が再結成するんですね?
348名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:53:21.16 ID:r+ZPYCnEO
満タンにしたらまた一万超えるとか勘弁してくれよ
349名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:55:30.46 ID:TRgvxgyA0
だから屎尿を使ったバイオマスエネルギーを推し進めろとあれ程・・・
350名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:55:36.84 ID:pJxEe1qL0
人件費も4割りアップですね わかります
351名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:55:45.14 ID:CIXvsgG50
前回の先物相場ガソリン代高騰のおり
たしか150円を超えたら
ガソリン税で調整するちゅ−話しだったから
150円を超えることは無いはずだから安心して
もし嘘だったら日比谷公園にそろそろ集まれば
352名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:58:46.23 ID:idPWKp/vO
>>351
もう一回上がったら150円は行くよ!
353名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 18:00:30.03 ID:5TX5LeyL0
早くリッター500円位になれ
354名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 18:10:56.66 ID:/JOFq/Y70
天下の往来を勝手に仕事場にして我が物顔で走ってるバカや用も無いのに車乗るアホ消えるから
今の倍高くなってもいい
輸送費とか他にも影響出るとかいう奴いるけどそんなの微々たるものだし
355名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 18:35:31.63 ID:i4FODLsoO
>>354
お前みたいな阿呆は家の外に出ないでほしい。
独りで原始的な生活して勝手に白骨化しとけクズ。
356名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 18:45:17.34 ID:T/HJ93TW0
>>1
今こそ日本も自転車への転換を強める時期だろう
ドイツはじめ欧州では、環境保護や人々の健康や安全の確保向上(自動車は自転車の数百倍の殺傷性を持つ血塗られた凶器)のため
排ガスや騒音問題、無駄に大きな専有面積、万病の元であるメタボまっしぐらで危険な自動車を無闇に使わせず、
省スペースで排ガスや騒音も出さない自転車の活用を推進する政策で成功してる。

自動車、バス、自転車における専有面積の比較(自転車は排ガスや騒音も出さず、乗り手は健康になる、という点にも注目しよう)
http://livedoor.2.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/5/952362b2.jpg

■自転車の効能

・糖尿病の予防 ・心筋梗塞の予防 ・メタボ予防、解消
・心臓病の予防 ・脳卒中の予防 ・脚やお腹が美しく引き締まる(*低負荷な軽いギアでくるくる回すこと)
・骨粗しょう症の予防 ・血管の若返り ・膝に優しい
・寝たきりの予防 ・認知症の予防 ・寿命の延長
・排ガスを出さない ・温室ガス(CO2)を出さない
・他の有害物質も一切出さない ・動力が人間(石油等のエネルギーを必要としない)
・徒歩の速度の数倍の速度でかつ長時間を移動できる(100km/dayが素人でも可能)
・身体への負担(故障の危険)がランニングやジョギングよりも低い。
・保管や移動の際にも車両に比べてはるかにスペースをとらない
・自転車単独もしくは自転車対自転車事故での致死率は車両のそれに比べて激少
・ほぼ完璧なほどに人間が繰り出すエネルギーを動力に変換できる。
・自分自身の身体を動かすため健康にとても良い ・扱うために特別な修練がほとんど必要ない
・自転車ヘルメットは通気性抜群なので頭皮にやさしい&自転車運動による新陳代謝の活発により良好な効果  他

自転車の病気予防効果 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/health.html
自転車と地球環境 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/kankyo.html
自転車フィッティングの基礎:フラットバー http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-first.html ドロップ http://www.goocycle.jp/special200803a/
自転車は軽いギアでクルクル回そう http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal_rpm.html
三沢自転車商会 自転車とダイエット http://www15.plala.or.jp/misawa-cycle/sub3c.htm
357名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 19:19:11.59 ID:xplspy980
資本主義万歳なんだから
受け入れろ
困った時だけ
共産主義みたいな事言うなよ
自業自得だ
358名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 19:33:07.54 ID:DUgK3sBVO
どっかの朝番組で、
「このまま高騰が続いてリッター160円になっても、それが3ヶ月続いたら
20円値引きになる。だから大丈夫」
とか嬉しそうに吐かしたバカが居たが、ありゃ何者だ?
359名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 19:45:35.41 ID:5tvYUH/Y0
何年か前に値上がりしたときにほっとばしといたら
代替エネルギーへの動きが盛んになったんで
今回は中東で増産始めたって言ってるからそれほど長続きしないんじゃないかって

ミンスも長続きしないだろうがな
360名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 19:47:11.96 ID:nFh8Wq9n0
テンプレ
・新聞カブ      17km/L
・零戦        4.2km/L
・救急車      3〜4km/L
・はとバス      2.9km/L
・WRC       2.0km/L
・F1        1.5km/L
・90式戦車     267m/L
・ボーイング747  61m/L
・F15       52m/L
・戦艦大和      2m/L
・空母キティホーク  1m/L
・スペースシャトル  7.5cm/L


おまいら、零戦乗ろうぜ。
361名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:00:06.42 ID:7AC6Lknr0
>>360
新聞カブは50km/Lぐらい行くんじゃ無いの?
362名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:01:30.13 ID:PW/0Bo4O0
おい!今日ガソリン入れようとしたらレギュラー146円/gとかふざけた値段になってたぞ

ガソリン値下げ隊はどこへ行った?
363名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:02:42.70 ID:nFh8Wq9n0
>>362
普通の女の子に戻りりました
364名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:02:51.44 ID:eR9oqTD/O
スタンドはカルテルやめろカス
365名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:04:06.77 ID:b5dRAqoP0
>>362
うふふ、なんでしたっけ
366名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:10:50.67 ID:uVfBLK990
とうとうハイオクからレギュラーに切り替えた・・・
367名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:12:05.08 ID:xUscXNEYO
電気自動車のお許しがやっと
でました
368名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:16:32.81 ID:+IVbw/YE0
ガソリン値下げ豚はどういう理由で止めたの?
政権盗ったから?
369名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:17:31.30 ID:emR0ob5w0
電気自動車の電気って火力発電だって知ってる?

しかも火力発電で、ガソリンよりもCO2出しても、税金は微税www
そんな不公正税制を前提にガソリンが高いとか(笑)
370名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:19:09.76 ID:EjgIhuCsO
エッセMTに乗り換えるのだ
リッター20は楽勝なのだ
371名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:19:44.97 ID:swqhw7MH0
仮想 近未来のとてつもない日本
http://www.youtube.com/watch?v=kYuazARHO6I
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12315739

日本は潜在力を発揮すれば凄い国になる。
元々凄い国だし。
372名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:20:57.44 ID:qEt3lwuX0
>>6
下がるときは殆ど報道されて無いだけだけどな
373名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:22:27.09 ID:gOYDYnbD0
アイミーブ乗りの俺にしたらどんどんあがって結構。
374名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:23:32.93 ID:0TNL40ZZ0
  ┏┓  ┏━━━┓┏━━━┓
┏┛┗┓┗━━┓┃┗━━┓┃
┃┏┓┃     ┃┃     ┃┃
┗┛┃┃   ┏┛┃   ┏┛┃
  ┏┛┃  ┏┛┏┛  ┏┛┏┛
  ┗━┛  ┗━┛    ┗━┛
375名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:25:07.69 ID:NAZsDggq0
(*゚∀゚)ウファファ
376名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:26:20.99 ID:V/71hkEK0
バイクに乗れない(涙)
買った当初はハイオク指定とは知らず(バイク屋のおっちゃんも知らず)
買ってから半年たってハイオク指定だと気付いた
あれから7年まだ乗り続けてはいるが
先月が車検だったが貧乏だったので放置してた
今月に入りまとまったお金ができたので車検を通したところ
でも燃料代が高くて乗れない
377名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:26:40.97 ID:78zyk866O
>>1
>「仕入れ価格が3週間で9・9円上がったのは、 >オイルショック以来の異常さだ」



便乗値上げのくせにw
378名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:26:46.49 ID:PW/0Bo4O0
ボクサーエンジンの俺様は通勤快速を速やかに原二スクへと乗り換えた。
379名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:28:04.48 ID:qEt3lwuX0
とりあえず原油1年間分が載ってる
短期間での上下動はあるけど、殆ど横ばい状態でむしろジワジワ上がりつつあった
んで最近急激に上がっただけ。
下がるときは遅いとか言ってる奴は単なる情弱

ttp://sisannka.com/wti.html
380名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:28:07.48 ID:jb/xYUvL0
>>376
自分はCB1300がレギュラー指定になっていることを知らず、
ずっとハイオクを入れてきた。今回の件でレギュラー指定と初めて分かった。
381名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:30:47.00 ID:B//0+e9j0
そろそろテスラに乗り替えるか…
382名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:33:32.86 ID:c/syh2bnO
電気自動車は、充電方法もうちょっと考えてほしいな。
383名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:34:18.27 ID:m4tsbzuL0
うるさい。石油なんか作ればいいだけだ。
384名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:35:02.35 ID:QkpJ1nXhO
代替え燃料どうなった?ガイアックスとか
385名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:35:51.18 ID:95DrW8FQ0
政局になると必ずガソリンの値段上がりますねw
死ね民主党
386名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:36:34.32 ID:jsgamxEC0
V8 4600cc リッター8キロの俺、
ハイオク・リッター300円でも構わない
そんな俺って勝ち組でしょうか?
387名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:39:15.06 ID:qeb4Xc85i
中国の陽動作戦に見事にはまってるなあ
388名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:39:31.46 ID:P5/l7VTO0
貧乏人は車乗らなくていいよ

300円になってから騒げばいいよ
389名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:40:15.16 ID:GY+p8ct9O
過去の最高記録は90年代のリッター200円くらいだったかな。

390名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:40:49.75 ID:m4tsbzuL0
子供や素人は黙ってろ。油価を語っていいのは相場のプロと実需筋だけだ。
391名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:41:15.49 ID:emR0ob5w0
>>382
火力発電に、ガソリンと同じ基準で課税するだけで、電気自動車などゴミ。
392名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:42:03.47 ID:pl/X+e0/0
灯油の値上げは勘弁してくれ
393名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:42:20.16 ID:zGV3/yvM0
なんで先物相場に振り回されるの
金のやり取りしてるだけでしょ
394名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:43:27.12 ID:7GgdWMa00
タバコが400円超えたら騒ぎ、ガソリンが150円超えたら騒ぎ、
貧乏人どもがギャーギャーうるさいんだよ。
タバコ代が惜しけりゃ吸うな。
ガソリン代が惜しけりゃ自分の脚で走れよこのデブどもが。
395名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:43:48.46 ID:W/xkyvV3O
水で走る水素自動車を早く売れよ
396名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:44:51.81 ID:wd5DISr+O
円高になったのに安くなった気配がなかった不思議
価格高騰の時だけ転嫁するなよ
397名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:45:31.85 ID:pDtISMSG0
久しぶりに鏡を覗きこんでみたら、
頭のてっぺんを見て愕然とした
老いるショック!
398名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:46:01.66 ID:VFBfWLPd0
国名  ガソリン価格 石油の自給率
日本   130円        0.1%
アメリカ    74円        35.4%
イギリス   194円        125.3%
フランス   176円        1.4%
ドイツ   186円     3.4%
ロシア    77円     211.8%
インド   126円     27.1%
中国    81円     67.3%
韓国   197円     0.0%
サウジアラビア 19円        512.8%
399名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:46:20.53 ID:LzwGLn5LO
>>386
660cc ワゴンRでもリッター8kmだぞ
400名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:46:40.48 ID:emR0ob5w0
>>394
まともに法人税払ってないのに法人税を下げさせる経団連が何かいってるよ(笑)

401名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:50:36.93 ID:qEt3lwuX0
>>396
円高になるのと原油価格の上昇がつりあってただけじゃないの
んで円が高止まりして吸収しきれなくなった
402名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:51:47.48 ID:u1DkL4Bf0
>>386

十分勝ち組。
403名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:53:19.30 ID:WEuipgP2O
>>74
昨日、県西部3000円のプリカ購入で、84円/Lの灯油入れてきた。
404名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:53:26.14 ID:UMWFFHu20
ガソリン値下げ隊はまだか!
405名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:53:37.34 ID:m4tsbzuL0
急激にハネ上がったので、吸収できなくなった。
ということは、他国ではさらに高騰していると考えなければならない。
406名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:54:42.16 ID:UdBso5zf0
マジか。トイレットペーパー買い占めてくる。
407名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:55:15.56 ID:I0KGuTgH0
現在の140円から180円に上がっても大した事無いだろ
週1回入れるとして月4回の12ヶ月で満タン50Lとすると
差額40×4回×12ヶ月×50L=数万円じゃん

庶民なら吸収可能な額じゃん
低所得者層は知らないが
408名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:56:45.90 ID:rsa5221x0
俺もトイレットペーパー買い占めてくる
409名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:56:50.63 ID:xCfNXiXu0
オイルショックはよく覚えてないが、100メガショックはよく覚えてる。
410名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:57:21.70 ID:XRbipzMp0
Q ガソリン値下げ隊として活動していましたけど?


              , ''"´ ̄ ̄ ̄` ` 、
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            |:::::::::::/ ̄ \::::::::::::::::::::::::::ヘ
      元      |:::::::::/      ::::::::::::::::::::::::::ヘ
      ガ      |:::::::/_    __ヽ::::::::::::::::::::::::::ヘ
  太  ソ     |:::::::L.__ `  ´ __ハ:::::::::::::::::::::::::::ヘ
  田  リ      |:::::/´⌒`/  ´⌒` \::::::::::::::::::::::ヘ
  和  ン    |:::::l   〃  ,     \::::::::::::::::::::匕
  美  値    イ::::{  / ` ´ ヽ     V:::::::::::::::::::ミ 
      下   彳::::|  ィェェェェェヽ }    /-::::::::::::::::::ミ
  議  げ    彡::∧  ヽニ二/ノ    /::::::::::::::::::::::::ミ
  員  隊     フ:::::「∧        /:∧:::::::::::::::::::::::ミ
         ξ:::::| /::\__  <::::::/ \:::::::::::::::::::ミ
     / ̄ ̄ ::::::::   :::::::::::::::::::::::::::::::    :::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄\
 フ  ヽ  ─ッ〃 /   ナ     / 十  (⌒)   ─‐ッ ─‐ッ ─‐ッ

411名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:58:49.99 ID:zDa4NOaI0
               ::|ミ|
       ::       ::|ミ|
        ::      ::|ミ|           ::::::::
         :::::    .::|ミ|          ::::
 ::    /:::::::::::::::::::::`ヽ、|ミ|        ::::
 ::   /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ     ::
 ::   レ´      ミミ:::::::::::::\   ::
  :: ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
  :: i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
 ::  |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
 ::  '、:i(゚`ノ   、         |::|  :: そうでしたっけ?ギギギ
  ::  'lー''(.,_ハ-^\      ├':::l  ::
   ::  \  />-ヽ     .::: ∨ ::
    ::  丶 (´,,ノ‐U    ..::::   l_ ::
     ::  丶´  `U.::.::: __,,;.----i-'ハ\::
      ::   \ __;;-_'"--''"ニニヽ三ミ\
      :   : i三彡--''"´./ /三三三三ミヽ、    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
      ::    /|\::_/  /三三三〉三三三   d⌒) ./| _ノ  __ノ
412名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:59:27.78 ID:cR2Qy6vx0
>>398
半分は税金だからな
413名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:59:40.07 ID:5sY/Baex0
>>8
謝れば何してもいいんだよな、おまえは
414名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:00:11.07 ID:slHtbWul0
外出などせず、家で子作りしてろと言うことですね
415名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:01:17.23 ID:myt9cgux0
今、ドル円120円だったらガソリンはとっくに200円超えてるからな
実効為替レートではまだ円安だし・・・
416名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:01:56.10 ID:t9AAyjTxO
180円になるか?
417名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:02:05.91 ID:FSI+7RQDO
ククク……そうでしたね。
418ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/10(木) 21:02:33.01 ID:OvsLhrDX0
まだ牛乳より安いじゃん
419名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:04:16.18 ID:qEt3lwuX0
>>405
韓国ではガソリンが高騰して既にリッター約170円程。
ちなみに韓国の平均所得は去年末発表のやつで約172万円って言っていた。(日本は547万5千円)
どれだけ酷い状態かわかるだろう…
420名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:04:23.72 ID:2aQax9tk0
自転車でよかったぁ

421名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:05:55.13 ID:lZOLzWQkO
電気車に買い換えたいなぁ
422名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:06:27.22 ID:7ltTZFe80
みんなでガソリン値下げ隊だった先生たちに
復活してよ!と応援のメッセージ送るのどう?
元キャバクラとかいたじゃん
423名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:06:32.05 ID:COvO6lxNO
一部の金持ちが嫁や愛人にせがまれ買う指よりでかいダイヤや、家族の人数より持っているのに
更に買う高級車なんかの為に平民はヒーヒー言わされてる訳ですね。

424名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:08:03.22 ID:xJZ8JNOx0
リッター200円だと50リッター満タンで1万円だな。
財布から諭吉が1枚消える。
高いか安いかは金銭感覚の問題だな。
425名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:10:25.20 ID:nSXKYpZVO
>>419
てか韓国のガソリン適正価格っていくらよ?
426名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:10:33.35 ID:VFBfWLPd0
ガソリン高くすると地方が益々過疎るからな
生活費が都会より安い以外に取り柄はないのに都会で車持たない生活のほうが
安くついちゃう上に不便も殆ど無いってのが問題なんだよ
427名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:15:37.02 ID:qEt3lwuX0
>>425
適正価格なんてその国の物価やら経済情勢やらで変わってくるし考えるだけ無駄でしょ
428名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:17:41.33 ID:sGXFIqO/0
200ccのバイク乗ってる俺様は勝ち組だな。
通勤と買い物、ツーリングで月300〜400キロぐらい走るが
リッター35キロとか余裕で走るので、月1回満タンにするだけで足りる。
だからガソリン代の上昇分はせいぜい数100円程度。

渋滞関係ないし、駐車場にも困らないし、維持費安いし言うことなし。
それに後ろに大きな箱つけているから、日常の買い物程度なら余裕で入る。

大きい荷物の運搬だけちょっと困るけど、そういう時はホムセンで
無料トラックを借りている。

429名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:18:51.97 ID:px6wlHFI0
リッター10kの車をリッター20kの車に乗り換えればいいだけ。
車買えよおまいら。
430名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:19:30.57 ID:sM2/biNU0
ちょっとアワビの様子見てくるノシ
431名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:20:09.08 ID:VWiK5T3O0
ママチャリ通勤復活だな
432名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:23:18.22 ID:SQdGuzsdO
>>425
CNG(天然ガス)車が意外と多いみたいですね。

日本だとCNGのスタンド自体少なくて
役所や運送会社くらいでしか使われてませんが。
433名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:28:48.99 ID:lIV5aVWq0
田舎で車通勤1時間とかの人完全死亡だな
434名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:29:22.21 ID:8AGVNl280
ハイブリットじゃないとやってられんな
435名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:32:55.11 ID:l80J1PQj0
TPPで日本の農業滅んだら、
こんな足元みた値上げがあちこちで起こるんだろう。
ていうか、原油上げも日本みたいな国から、リーマンショックの金を回収しようとアメとかの金融屋が釣り上げてんだろうな。
日本はいいカモですわ。
436名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:34:12.50 ID:AfiKTqr7O
プリウスワゴンが出るし、エコ替えすっか。
437名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:35:23.82 ID:NRSFk6MFO
子供手当てやってる場合じゃないな
暫定税率に財源振らなきゃ
438名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:36:30.68 ID:hsgskvqA0
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
439名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:37:21.43 ID:pdp7j/Xi0
>>434
> ハイブリットじゃないとやってられんな

ハイブリの実燃費
たいしてかわりない。
440名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:37:21.85 ID:vOoA0OR40
だから、おまえらも原付買えって。
リッター40km〜50kmは走るぞ。
441名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:38:14.78 ID:wM6RVdJ40
トイレットペーパー買いだめしたほうがいいの?
バイクは、カブ買えよカブ。
442名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:38:36.99 ID:Ccuzfl/c0
どうでもいい

週末DQNミニバンが引きこもってくれればw
443名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:42:08.01 ID:8yUCb7NQ0
年度末にこれは中小企業の製造業や配送業には痛いだろうな
444名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:44:04.78 ID:tGmDCBel0
どうでもいいっていうやつはアホだなw
物資流通って何で運んでるか知ってるのかw?
あまりにひどいと売価に転嫁されるんだがw
445名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:44:06.13 ID:hIroezg00
>>443
温室でイチゴとか草花育ててる農家も大打撃。
446名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:44:07.44 ID:9pbVD2ZM0
大丈夫、民主党が何とかしてくれるよ。
何と言ってもガソリン値下げ隊がいるんだし。

といっていた馬鹿はどこへ行った?
447名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:44:07.95 ID:AmZOYHERO
民主党ガソリン値下げ隊のみなさ〜ん
出番ですよ〜どこに隠れてるんですか〜出てきて下さ〜い
448名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:45:29.33 ID:V/71hkEK0
>>380
国産ならよっぽどレギュラーでしょ
漏れのはモンテッサホンダ
449名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:46:24.00 ID:iHQsUaf40
>>428
おまえは俺かww
俺は月に1000kmぐらい走るから少しずつダメージがあがる
原2だが給油1000円越えると嫌だなあ
450名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:47:05.65 ID:WKh7SaOm0
150円超えたら暫定税率なんとかするんじゃなかったっけ?ミンス

それもまた嘘なん?
451名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:47:53.60 ID:QjEev41kO
>>368
そうですよ フフフ
452名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:48:06.35 ID:VDS37E6cI
エコ(笑)なんだから、
車に乗らなくなって、よかったじゃんw

エコ(笑)でw

お前ら好きなんだろ?エコ(笑)がw
453名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:48:15.48 ID:drUqsMi90
そもそも日本のハイオクは安すぎだろ
レギュラー+10円位なんて談合でもしてるのかな
454名無しさん@十一周年 :2011/03/10(木) 21:49:04.19 ID:igs5UfK20

 しかし、前回の価格高騰のときも、

120ドルくらいまで上がったが、その後、一旦60ドル台まで

落ちてたよな。

これ、誰か損してるのか?
455名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:49:11.83 ID:bqbG6BTW0
ティッシュ買い占めればいいのか?
456名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:49:50.49 ID:WKh7SaOm0
>>454
先物で担ぎ上げられたバカが涙目
457名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:49:56.44 ID:I0KGuTgH0
>>444
そんな話は40年前のオイルショック以降度々出て来るが
庶民は普通に生活出来てきた訳で・・・
458名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:51:52.88 ID:TKm43EdJ0
満タンにしたら車体が重くなって燃費も悪くなる気がして、1000円7リットルずつ
こまめに入れてるけど、あんま意味無いかな。
459名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:52:53.69 ID:X2KCc2XY0
高いけど、カネ出せばガソリン買えるだけマシとうちの親父が言っていた。

だがしかしガソリンは売ってても俺には買うカネが無い罠。
仕方が無いので糞燃費レガシィは車庫の肥やしにして、オートバイに乗ってる。
日本経済の退化を感じると言うか、そのうちオートバイも乗れなくなり自転車だな。
460名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:57:28.27 ID:p/jl9SAm0
この場に及んで
米国のガソリン代はリッターあたり100円位だろう?

それでも高い!と言ってるんだから…
(もっとも走行距離が日本と比べても半端じゃないのをわかってるつもりだけど)
461名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:57:48.03 ID:OVd912kB0
一人用の完全防水・防風、暖房カブ売ってくれよ
冬道用に3輪機能付けて30万くらいで
462名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:00:41.10 ID:Ccuzfl/c0
>>444
上昇した分は転嫁すればいい
下がったときに戻してくれるのならなw

3年前に上がったときに転嫁して
そのままの価格で引っ張ってきているのが殆どだろうが。
DQNミニバンさえ消えればどうでもいい
463名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:02:51.28 ID:/5ZGyFVD0
清水町にあるSSの2万円プリカで139円だった
464名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:04:09.51 ID:rxogb8hwO
高騰っていうけど、20年くらいそんなに変わってないよね?
マスゴミ騒ぎ過ぎ
465名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:04:33.08 ID:Mk5QK2Xs0
環境税と消費税でガソリン代200円は覚悟しとけ
消費税は社会保障の財源で増税予定
消費税10%程度じゃ破綻寸前の社会保障の延命にすらならないけどなwww
466名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:05:11.60 ID:rUXImuW60
ガソリンに水混ぜれば良いことを知らない奴が多すぎる
この手で相当ガソリン代は浮く
467名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:05:55.51 ID:dTgGzpTA0
ガイアックスってもう売ってないのかな?
468名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:07:47.96 ID:gcfGBPhQ0
元売は率を上乗せで転嫁してる
小売は額を少なめに転嫁してる

価格が上昇するなら定率だと額は増える
100円に1割乗せたら110円 10円
140円に1割乗せたら154円 14円

定額だと額は当然同じ
結果元売は空前の収益
小売は倒産
469名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:13:02.03 ID:seS81tFMO
プリウスは1回の満タンで何qくらい走るの?
レガシィGTは60Lで350qくらいだから買い替え検討してる
470名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:16:50.84 ID:7AC6Lknr0
>>469
俺のは850-900キロ。田舎なんで25キロ/Lぐらい。冬は22キロ/Lぐらい。
471名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:18:12.49 ID:HvUqIIRs0
マジな話、原付を見直したわ。
472名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:19:20.82 ID:RzkKJBpI0
チバラギのガソリンが異様に安いんだが。あの辺って石油出たっけ?
473名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:19:31.55 ID:T6NiffSs0
それでも俺はアクセルを踏むことを止めない。
それがHKS社外マフラー+エアクリーナーに対しての礼儀だろ?
474名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:19:33.51 ID:nY/RIXTg0
俺は高速でも6〜7km/lの車で遠距離通勤。タンクも小さいので週に3回は給油してる。
475名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:19:51.65 ID:RQqV50wg0
3年前、ハイオクが200円まで行ったときはマイッタ
476名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:20:35.92 ID:7ztbCFXT0
こんなときはあれだ
ガソリン値下げ隊がなんとかしてくれるw
477名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:22:56.44 ID:NzpCMy400
リトルカブを買うべきか、中免とってDS250買うべきか
原付ってメーター1万キロしか付いてないしせいぜい3万くらいで壊れるんだろ?
478名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:24:03.39 ID:qEt3lwuX0
>>472
茨城なんか完全に車社会で一人当たりの車所持台数が1.0以上
SSもかなり過密気味で競争が激しい
更に鹿嶋港が近くて工業地域、製油所もある
製油所から近ければ近いほどガソリン輸送費が安くなるから価格にも反映される
479名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:26:30.87 ID:TRgvxgyA0
ウンコというのは凄いエネルギーを含んだ宝の山なんだ
それをみすみす捨てるための処理に毎年6000億円の税金が使われてる
この金をだな、ウンコの再利用に使えば日本は莫大なエネルギーを獲得することになる
電気を生み出すことはもちろん、車を走らすこともできる
タクシーが使ってるのがLPガス、メタンガスでも走るんだぜ
480名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:28:17.95 ID:qEt3lwuX0
1.0超えてるのは1世帯辺りの所持台数だった。間違えてた。
ちなみに1世帯辺り1.65台。

んで千人辺りの所持台数が827.2台だそうだ。
481名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:31:15.91 ID:OXVq6qn50
ここはスズキの燃料電池スクーター待ちだな。
早く発売しろ。
482名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:31:33.97 ID:VVjyPZRrO
>>476
そうでしたっけ?うふふ
483名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:31:36.20 ID:+Shbf8nz0
>>460
リッターあたり62〜65円/Lだよ
484名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:37:09.10 ID:KrFC/yED0
家もねぇくせに車なんてバカじゃないの? 
アパート住まいで車なんて買ってるのは日本人のバカだけだ。
485名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:37:27.65 ID:cR2Qy6vx0
>>469
タンク容量 45L
10・15モード 38km/L
 よって   1710km/満タン
486名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:38:28.66 ID:Cb7VvoJL0
ガソリンクーポン出せよ
487名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:40:22.33 ID:qEt3lwuX0
>>485
プリウス実燃費はそこそこ運転が丁寧な人で街中19、交通量の少ない国道等の流れのいい道で25ってところだぞ
488名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:41:16.62 ID:xFN54Xwk0
明日はとうとう第三次オイルショックなるかならないかの瀬戸際である怒りの日だぞ。
これで政府側が大量虐殺などした日にはガソリン250円前後がおがめるぞw
489名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:41:26.74 ID:7AC6Lknr0
>>485
プリウス持ってるけど、900キロぐらいで燃料ランプが付く。多分、ギリギリで1000キロぐらいだと思う。
何時も800-900キロぐらいで燃料を入れている。但し、普通に運転しての話だよ。
490名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:42:53.78 ID:VXIpABQoO
プリウスいいけどそこらじゅうで見かけるのがなあ…

1台も見ない日なんてない、信号待ちで前後でプリウスに挟まれることもよくあるw
491名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:45:35.64 ID:cR2Qy6vx0
>>487
>>489
下手過ぎ。
30超は当たり前。
492名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:46:48.13 ID:5OQur5vc0
先月末に129円だったのが今では145円
ぼすけて川内ガソリン値下げ隊隊長と不愉快な仲間たち
493名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:46:56.61 ID:oHSBrjm60
原付の俺はたいしていたくもないな
494名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:47:29.22 ID:NzpCMy400
明日の怒りの日どうなるんだろうな?
アレしだいじゃ日に2円ペースで上がってくぞ
495名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:48:08.47 ID:odKY3gws0
値下げ隊仕事しろや!!
496名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:48:21.49 ID:jV2Oc5AJO
ハイオク200円まで桶
ガソリンが高くなるとBIP車が消えるし道路がすくから大歓迎
497名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:48:29.11 ID:nox9bGUe0
>>369
夜間は殆んど原発だから夜に充電するとか。
498名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:51:53.16 ID:00yV0L290
油はショーック♪
499名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:55:19.80 ID:xFN54Xwk0
>>494
政府側がデモ側にデモしたら徹底抗戦すると忠告してるし
やばいかもね。数日前にはツイッターでデモ呼びかけてた
サウジの実力者が警察に殺されたとかと言う情報もでてるし
モスクでの礼拝が終わった後にデモするだろうけど
モスクまわりで血溜まりできるかもしれんね。
昨日も200人程度のデモ発生してデモ側が政治犯の釈放もとめたり
してたしね。
500名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:56:24.82 ID:M64zyxiEP
油ーあーショック
501名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:57:04.35 ID:2iJNU2Xw0
糞テレビ局はガソリン価格の変動を2009年の時みたいに
毎日時間ニュースで報道しないんですか?
502名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:00:20.35 ID:2iJNU2Xw0
奇数月が中道の記者、偶数月が左翼の記者が新聞記事を書いてるの?
503名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:01:56.38 ID:pYP8VLad0
25円値下げなんてすっとぼけるに決まってるじゃん
あの民主党だよ
504名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:04:05.85 ID:X2KCc2XYO
今月原付(タクト)の自賠責取り直さないとな、車よりはるかにマシだろし。
505名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:05:06.22 ID:00yV0L290
うちの近所の最後のガソリンスタンドが潰れてしまった。
まあ、国道の方には有るとはいえ、徒歩で灯油を買いに
行けなくなったのは辛いなあ。
506名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:06:26.08 ID:uszkP3n30
円高なのにこの値段ってねえだろ。
ボロモウケの詐欺集団だろ石油会社は。
507名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:06:58.45 ID:jCeIm2vnO
こういう物を利用し化石珍走ちんぽこ団など糞ドアホを潰して行きたいところやな(´・ω・`)
まともな各々方は防御策を講じたまい(´・ω・`)
508名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:07:58.86 ID:sox86kU40
去年10万円で10年落ちカタログ燃費リッター30キロの軽を通勤用に買った俺に死角は無かった。
509名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:08:31.73 ID:ztWuGySd0
ていうか、うちの近所のスタンドみんな潰れてしまったしな
510名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:08:46.99 ID:00yV0L290
>>457
40年前は、陸上の物流は、まだまだ貨物列車が主流だったんだよ。
まだ蒸気機関車も少なからず走っていた。

今の社会構造は、オイルが高騰すると、他に逃がす方法が無い。
確かに列島を縦断する主力幹線は今でも貨物列車が主流ではあるが、
その拠点までのアクセスは、トラックが使えないと、どうにもならん。
511名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:09:45.49 ID:FGyhCzJdO
>>507
珍騒団はちんぽこだけに、
他人の車やバイクから、ガソリンを盗み出しそうでいやだな。
512名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:10:04.75 ID:nK8+plPX0
困惑とか嘘付け
値段下がっても高めのまま放置するくせに
513名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:10:36.13 ID:rB4V5HV4O
なんで海に近い静岡ちゃんが150円で内陸のド田舎のうちが143円なんだ?
514名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:10:48.61 ID:TRgvxgyA0
電気自動車や燃料自動車が話題になってるが本命はメタンガス車だぞ
515名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:13:59.37 ID:xuUrIlyk0
>>433
俺そうだけど通勤手当あるから大丈夫
516名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:14:06.06 ID:NzpCMy400
>>513
原油は精製しないといけないから
517名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:14:25.73 ID:S8n2xplwO
原付はオイル混合せねばならんからめんどくさい
518名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:14:54.41 ID:00yV0L290
海に近かったからって、そこの港がオイルの水揚げに使われてるとは限らないし、
精製や備蓄の施設が有るとも限らないぞ。
519名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:15:29.42 ID:V2h+Whkw0
そうだJR貨物を使おう。
520名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:16:12.65 ID:NIyqdBOm0
>>休日の外出を控えることも考えなくては
ラッキー。1000円で混みまくってたけど、ちょっと少なくなるのか。
がんがんドライブしよっと。
521名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:16:38.67 ID:NzpCMy400
>>519
貨物車って実はディーゼル車だったりする
522名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:17:00.38 ID:rI3No/gV0
今こそフェリー
523名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:18:11.33 ID:TRgvxgyA0
人口増加に伴って原油消費量が年々増え続けている
ならば人口に比例して増えるものをエネルギーにすれば解決
それはウンコ
524名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:18:28.61 ID:crbTwGasO
埼玉県人は駅まで車で行って、電車に乗って東京まで行く。これ常識。
千葉県人はマネすんなよ
525名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:18:52.94 ID:V2h+Whkw0
プリウス実燃費はそこそこ運転が丁寧な人で街中19、交通量の少ない国道等の流れのいい道で25ってところだぞ

これが正しい、レンタカー借りてみろ21km/l程度だ。
526名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:19:53.08 ID:bCsq6ae/0
何で何ヶ月分も備蓄してるのにいきなり卸値が上がるんだろw
527名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:22:07.72 ID:CP4iSpXy0
>>28
でもこのひとかわいいよなぁ
笑顔とかかわいいよ
528名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:22:39.97 ID:I0KGuTgH0
>>526
石油の備蓄ってR4に仕分けされたんじゃなかったけ?
529名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:23:52.60 ID:V2h+Whkw0
「石油危機の再現」 ガソリン急騰、県内スタンド困惑
03/10 08:20
 中東・北アフリカの政情不安による原油高で、県内のガソリン価格も急上昇している。
石油元売り各社の卸値価格の大幅引き上げに、ガソリンスタンド経営者らは「オイルショックの再現」などと困惑。
ドライバーも立て続けの値上げに悲鳴を上げている。
 県西部を中心にガソリンスタンドを展開する遠州日石(浜松市中区)は今週から、
レギュラーガソリン1リットル当たり150円台に乗せた。鈴木裕司社長は
「仕入れ価格が3週間で9・9円上がったのは、オイルショック以来の異常さだ」と話す。
「お客さんの多い週末は上昇した価格を転嫁しにくい」と価格急騰による客離れを懸念しながらも、今週中に発表される新しい仕入れ価格に戦々恐々としている。
 消費者も頭が痛い。静岡市駿河区のガソリンスタンドでは、今月に入って店頭価格が10円上昇した。
530名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:27:17.69 ID:2DcxGlbp0
えーっと、何年か前にもガソリン上がった上がったっガソリンスタンド潰れる潰れるって
ニュースで大騒ぎしてた記憶があるんだけど。

あのあとガソリン代下がったんだっけ。
車乗らないからよくわからんわ。
531名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:28:06.98 ID:AZDRTPdS0
藻はどうなったんだね
悪意のある各国に潰された?
532名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:28:10.59 ID:Ljjb4M/W0
10年位前は灯油18Lで500〜600円だったじゃん。
800円位に上がったら「うわっ、高けっ」って思ったけど
今1600円位するじゃん、何これ?税金の区分とか何かかわったの??
533名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:29:31.17 ID:TRgvxgyA0
今までのオイルショックは紛争によるもの
よって紛争が治まれば値段は落ち着いた
だがな、現在は消費人口をも計算に入れないといけない時代
原油は、いつまでも輸入できるものではない
たとえ輸入できたとしても高くて庶民では手の届かない代物になる
そのため可能な限りエネルギーの自給率を上げる必要がある
それにはウンコ
534名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:30:52.67 ID:V2h+Whkw0
JRに乗って旅行しよう。

JRは安全、安心、快適ですよ。
535名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:31:28.38 ID:CIXvsgG50
いままで混んでてアクセスシズラかったところへ
そろそろ言ってみてもいいかな
飯能のアウトレットとか
536名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:31:49.90 ID:NzpCMy400
>>526
大まかな流れで
タンカー→備蓄→ガソリンスタンド

値上がった場合(備蓄庫)
備蓄は腐っちゃうから古いものから出すが、備蓄した値で出すと赤字になって使った分を補充できない

値下がった場合(ガソリンスタンド)
備蓄した時の値段より安く出すと赤字になる、だから仕入れ値で出す

どっちも商売って事だ
537名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:33:21.26 ID:xFN54Xwk0
>>526
戦略備蓄してる石油ってのは
滞りなくタンカーが原油を運んできてる時には開放してはいけないもの。
産油国からの原油がなんらかの理由で滞ったときなどは
戦略備蓄してる石油を開放できる。

538名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:33:26.76 ID:KtsN4wJkO
>>527
お前、目腐ってるだろ?

539名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:36:44.07 ID:s+i4ysrX0
馴染みのスタンドが次々と閉店していくんだよな、マジに寂しい。。
540名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:37:36.61 ID:crbTwGasO
>>204
俺も行ってみたい。いったいスピードの向こう側には何があるんだ
541名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:38:53.35 ID:w9ESHkH70
とりあえず、トイレットペーパーは買いだめした。
542名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:39:06.47 ID:0NI58oa50
揮発油税の暫定税率の解除まで

あと 83日 です。

政府は、税収の穴埋めにどんな
埋蔵金を当てるのでしょうかwwww
543名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:44:03.28 ID:xaXGjbVp0
トイレットペーパーを買いだめする理由って何?
544名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:44:27.49 ID:DMPN2xjl0
ボクは自転車使ってるからガソリンは直接は関係ない。
でもガソリンが値上げすると交通費が上がるわけで
あらゆるものの値段が上がるんだよね。
いよいよ日本も値上げ地獄に突入か。
まずはNHKの受信料が上がる。
545名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:49:04.18 ID:63w9FzGIP
ガソリン160円超えたら25円減税 政権方針  2010年1月18日
http://www.asahi.com/seikenkotai2009/TKY201001180366.html

鳩山政権は18日、ガソリン価格が高騰したときに税率を下げる仕組みを決めた。
レギュラーガソリンの小売価格が3カ月連続で1リットル=160円を超えれば
約25円分の上乗せ税率を停止し、その後3カ月連続で130円を下回れば復活する。
消費者の負担を軽減する狙いだが、買い控えや買いだめなど混乱を生む可能性がある。

菅直人副総理兼財務相らが出席した18日の政府税制調査会の全体会合で決めた。
546名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:49:38.77 ID:NzpCMy400
3ヶ月待ってる間に止まらないで250円とか行って25円wwwwww
ってなるだけかと
547名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:52:24.52 ID:TRgvxgyA0
エネルギー争奪の世界的な戦争が起こるかもしれないし、起こらないかもしれない
起こらなかったらどうなるのかというと、
エネルギーを自給できない国が没落する
弱い国が滅んでエネルギー問題が解決する
簡単に滅ぶと書いたが具体的には人が死ぬんだ
何千万、何億、数十億の人間の死
今は原油を買うことができる
だがな、これから先も買える保証はどこにもない
そのための備えとしてウンコ
548名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:54:42.09 ID:V2h+Whkw0
従兄弟のお父さんが日産リーフの納車待ちらしいです。
549名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:55:17.70 ID:NzpCMy400
>>547
日本は海水からウラン抽出できるからウンコには頼らない
550名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 00:00:41.58 ID:3D+5A2fB0
ガソリン今のうちに満タンにしとくか・・・
551名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 00:15:56.36 ID:VHdzX+bnO
>>549
やっとレスもらえた。おめでとうウンコ
552名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 00:19:11.51 ID:RAFm6TNZO
>>543
トイレットペーパーが品薄になるというデマが流れただけ
553名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 00:20:21.88 ID:m7meshQ10
ウランとウンコを掛けたレスが欲しかったぜウンコ野郎
554名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 00:27:09.01 ID:sY2IdGUi0
老いるショック
555名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 00:29:04.34 ID:DL5UOAaz0
2月中国貿易収支、輸出鈍化受け過去7年間で最大の赤字
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19910320110310

くるぞくるぞ
556名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 00:40:59.25 ID:xiKtfxob0
>>554
それは俺が今実感しとるわ
557名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 01:04:58.86 ID:Pu1VFyQx0
これで本格的に円安政策に舵を切ることにしたら
物凄いものが見られるだろうな
558名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 01:13:08.42 ID:GdSD3mL6O
>>24

http://file.norlys.blog.shinobi.jp/30049bf9.jpg

http://26.media.tumblr.com/tumblr_l01nycTRwS1qaxnvco1_500.jpg


こんなんで「チャリに乗れ」とか「公共機関を使え」言われたら、あまりにヒドイ
559名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 01:40:12.37 ID:WxMG01c80
通貨安の国はどうなってんだろうか。。

今1ドル120円だったら単純計算でリッター200円行ってても
驚かないくらいの高値なわけだが。

560名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 02:31:29.93 ID:Pv+VjVMq0
円が10円上がっても恩恵ないってのがな納得いかんな
561名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 02:34:12.73 ID:KdF/nDUL0
>>560
恩恵があるからこの程度で済んでる。円高じゃなかったら160円は逝ってるよ。
562名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 02:35:11.38 ID:bjULe9Z+0
困惑?
別にスタンドは困らないだろ?
563名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 02:36:54.54 ID:MamqTDlmO
詐欺集団の民主党!
ガソリン値下げするんじゃなかったのか?w
564名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 02:39:33.64 ID:pe3pjss9O
160円台になってから騒げよヴォケ(  ゚,_ゝ゚)
565名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 02:40:03.64 ID:/CL9LuNiO
>>563
自民党ならスルーだろ
566名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 02:43:30.80 ID:HAtVv0jn0
そういや、暫定税率をなくさないのは「価格が安定してるから」だったよな。
原油急騰してる今、当然廃止するんだよね。
567名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 02:44:50.12 ID:sWZcUCNd0
ガソリン使わないで、電気と太陽光合わせて走る自動車とか
もう作れそうな気がするんだけどな
プリウスSUNとかって名前で早く作れよ
568名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 02:45:01.69 ID:fRT5c1ci0
>>559
中国はガソリン以前に、スタグフレーションでやばい
569名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 03:01:59.24 ID:eT0ZqLbpO
さあ民主、またまた大変なことになってきたぞ
急騰したら、暫定税率廃止するんだよな
暫定税率維持のとき約束したよなw
570名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 03:05:20.86 ID:FKEA5SIJ0
ガソリン値下げ隊はどこへいったんだよww
571名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 03:09:16.30 ID:A1/qxwh50
                  ノ´⌒ヽ,,  
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)     γ⌒´      ヽ, 
 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ   //""⌒⌒\  )
 | 〉  '''''   ''''' |   .i / ⌒  ⌒   ヽ )
 レ'   =・=` ´=・=ヽ   !゙ (⌒)`´(⌒)  |i/
 |  ⌒(__人_)⌒ |  | ⌒(__人_)⌒  |
 \   トェェイ  ノ   \  トェェイ  /
  /   `ニ´ \    /  `ニ´  \

      そうでしたっけ?フフフ
572名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 03:12:17.44 ID:BESr7P9s0
早く160円まで上昇してくれれば、確実にマスコミと国会が
暫定税率の話をし始めるから、今から楽しみだ。

たぶん、小沢派がまた「ガソリン値下げ隊」を結成すると見てるww
573名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 03:14:26.52 ID:BESr7P9s0
あと、次に円安になった時は、マスコミは「円安やったぜ!」じゃなくて
「石油と食糧が高騰してる!大変だ!」って論調になるだろうなwww
574名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 03:15:16.95 ID:33hOc5DP0
いつも行くスタンドは土日だけ2円引きなんだが
そんなの待っていないで 入れられるならすぐに入れてきた方がいいのかな?
575名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 03:32:31.33 ID:jxJDY+Z40
数年前の高騰時には、中東情勢がどうたらこうたら、だからどうしようもない、みたいなことをとさんざん言っていたのに、

結局は、投資家によるオイルマネーゲームに付き合わされ、踊らされていたことが原因だと分かった。
トイレットペーパーのからくりと全く同じ方法でやられたわけ。
なのに、当時ほど国民は怒らなかったな。もう、怒り方も忘れてしまったのかも。厳しいことだ…
576名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 03:39:43.29 ID:iDXvBXk80
>>575
当時と徹底的に違うのは、供給に本当に不安が
あるということだろうね。
577名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 03:42:10.65 ID:EeP0r+yW0
北朝鮮にはウランいっぱいあるんだろ?
578名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 03:44:38.34 ID:9kltlXVb0
またプリウスが売れまくるな。
579名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 03:46:52.27 ID:wWcHCbv40
今日とりあえず、千円だけ入れてきたoTz

自転車が流行りそうだな。
580名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 03:47:35.15 ID:0lpKwaDwO
>>574
逆にうちがいくスタンドは週末に値上がるw
581名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 03:49:20.05 ID:wWcHCbv40
>>571鳩の家はいいよな。金が腐るほどあるから。こんなこと気にしなくて
いいし。

うらやましす。
582名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 03:58:59.25 ID:p7IHIpguO
>>572
…で、煽るだけ煽って、肝心の時には「そうでしたっけ?ウフフ…」と言って逃げるんだろうな。
583名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 04:06:05.84 ID:qqynklXO0
秋のG20までに世界中で物価と金利を上昇させる計画だからな。
問題山積させておかないと来年以降に世界を変革する
新しい指導者を望む声が消えちゃうからね。
584名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 04:13:23.11 ID:wWcHCbv40
>>574明○石油だろ。

585名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 04:26:52.29 ID:WgwTjTZ30
円高って何の役にも立たないの?
586名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 04:36:01.84 ID:BESr7P9s0
>>585
円高になってなかったらとっくに180円くらいになってる
587名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 05:28:50.05 ID:Dkc1+abJ0
炭化水素なんだから
作る気があるなら作れる
炭素も水素もタップリある。
588名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 05:33:26.09 ID:jxi1azSJ0
日産リーフが売れている。
589名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 05:34:05.53 ID:6eUeTAslP
最近登録したと思われる、女ドライバーのピカピカのユーノスコスモを西部でよく見るのだが、すごいなと思うよ。
実燃費4だったら、月1200はしって300リットル、もし200円になったら6万だ。
590名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 05:38:01.59 ID:+icPEiXQ0
ガソリン値下げtあwsれdtrftぎゅひじょこlp;
591名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 05:42:47.38 ID:b0RXamsZ0
値下げ隊はなにやっとんの
早くキャンペーン張らんかい
592名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 05:45:53.28 ID:hDj+luIMO
>>469
プリウスは悪くてもリッター20以上は走るらしいよ。
593名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 05:46:25.23 ID:TPSAystx0

休耕田でバイオエタノール作れ。ホンダもトヨタもブラジルではバイオエタノール
で走る車売っているのだから。
594名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 06:18:50.70 ID:rwpAMSdVP
ガソリンが枯渇するわけでもないのに、アホなのですか?
595名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 06:29:30.42 ID:dClxZS9R0
日本は高すぎるだろ
いくら原油高と言ってもアメリカなんか
リッター100円もしないよ
日本は狂ってる
596名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 06:31:31.24 ID:DGB+BE71O
>>595
産油国と比べりゃね。
597名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 06:40:49.28 ID:SiOcJ8JZ0
>>593
そのきになれば事故米からでも古古米からでも木造建築の廃材からでもサトウキビの絞りかすからでも
オカラからでもウドンのゆで汁からでも生ゴミからでもいけるのにねえ
植物油のBDFもだけど(これは排ガス規制でディーゼル車が激減したせいでもあるが)
圧力があるのかコストなのか、1社内ローカルの光熱費効率上げる目的でしか成立してないな
598名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 06:49:11.81 ID:J2D8OZmSO
どこでもドア〜の開発は?
599名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 07:07:32.94 ID:BflFW6CC0
>>594
需要と供給って中学で習わなかったか?
600名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 07:11:07.04 ID:aoS/zPho0
円高じゃなかった(ドル安だった)基調が転換し始めてるよ
これから、ガソリン灯油電気代もろもろ値上げ来るよー
スタグフレーションだよー
601名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 07:20:54.10 ID:5GgzYYnk0
最近セックスした?
602名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 07:27:54.44 ID:q5gY7V120
ガイアックス懐かしいなw

ハイオク100円くらいの頃にV8 4リッターに乗ってたがもうあんなのには乗れないなw
あれは燃費が悪すぎた

今はもう、ある程度の荷物と、雨風防いで空調聞けばなんでもありがたいわ
603名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 07:45:13.47 ID:P2Xgtn5/0
>>10
リッター5000円になったらどう?
604名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 07:49:46.67 ID:ghEWSJOn0
リッター300円ぐらいになったら、また木炭自動車が復活すると思う。
林業も復活して良いことである。

まあ産地から需要地まで木炭を運ぶために貨物列車を復活させねばならず、
その動力として蒸気機関車を復活させねばならんので、なかなか遠大な
プロジェクトが必要であるが。

各地のJRが、観光用で蒸気機関車を少数ながら復活させてるのは、
将来を見越してるのかしら。
605名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 07:56:34.19 ID:Yxaelg6U0
もう車なんか乗るなよ!
ガソリンなんて
税金の液体なんだから。
606名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 08:01:10.61 ID:ghEWSJOn0
田舎では燃料高騰でバス路線が猛烈に廃止中じゃ。
公営コミュニティバスと称する、マイクロバスならまだしも、
せいぜい6人乗りのバンに切り替わってしまった例も多い。

北海道なんか、旧国鉄線の代替バスまで廃止が進んでる。
国策として石炭や木炭の活用を進めないと、北海道あたりは真っ先に絶滅するで。
607名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 08:05:47.10 ID:7rcpv+ee0
昨日の昼休みにジジババがよく利用するスーパーに行ったら、特売ティッシュが
速攻品切れになっててワラタ w
608名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 08:08:07.55 ID:g6QaF6lNO
今はガソリンスタンドがセフレだから
持ち逃げとか余裕でしょ
609名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 09:54:13.28 ID:dkioZePK0
>>280
20年前のアコード、ノンストップ高速だったら15キロ走る
610名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 10:05:22.40 ID:jOvUyWq4O
最近通勤の車が減って快適w
このまま300円位まで上げて貧乏DQNを日本経済から退場させてくれ。
611名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 13:57:32.86 ID:AyWt/XIp0
今日はレギュラー147円/Lだった。150円/Lはもうすぐなりそうだ。
612名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:22:46.08 ID:gdx1/wV70
1リットルで何十キロも走れるのに、どうしてたかが数十円で騒げるのか
613名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:12:05.22 ID:YfR8+DkY0
>>8
創価党がいいとな?なに寝ぼけた事を
614名無しさん@十一周年
何十kmはムリだな