【社会】武富士、今度は法人税の巨額還付請求…被害者救済に充当予定も国税当局判断不明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
最高裁判決で元専務への約2千億円の贈与税などの還付が決まった
消費者金融大手「武富士」(会社更生手続き中)が今度は、国税当局に1千億円規模とみられる
法人税の還付を求めていることが分かった。違法と司法判断された“グレーゾーン金利”で
得た利益に課された法人税は、返してもらう必要があるというのが武富士側の主張だ。
還付されれば、利用者への過払い利息の返還原資に充当するという。
「武富士の請求に対し、国税当局がどう判断するのか見守りたい」。
業界全体に関係するだけに、別の消費者金融大手幹部も還付の可否に強い関心を寄せている。

武富士は過去に、利息制限法(15〜20%)の上限を超える「グレーゾーン金利」で
貸し付け、多額の利益を計上した。しかし、平成18年の最高裁判決で、
グレーゾーン金利部分が無効と判断され、利息の返還請求が相次ぎ、経営が急速に悪化した。
それまではグレーゾーン部分も含めて、法人税を払っていたため、
グレーゾーン部分が「違法」ということになれば、その部分の法人税は払いすぎたことになると
主張。過去10年さかのぼって払い戻しを求めている。還付請求額は
公表されていないが、「1千億円規模になる可能性がある」(業界関係者)という。

*+*+ 産経ニュース 2011/03/09[07:33:04.40] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110308/trl11030823310017-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:36:21.53 ID:VdrIFZoi0
これはおもしろい。
3名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:37:09.85 ID:t247Yd0h0
そりゃそうだな
4名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:37:13.06 ID:7WdhE1H40
そりゃそうだわな
5名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:38:04.53 ID:B566Piqd0
好き放題やってきた消費者金融が
突然「アウト!」と宣告されて次々と消えていったのと同じように
パチンコも「アウト!」と宣告される事を願います。
6名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:38:07.62 ID:a9Af9nMgO
また財源がw
7名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:39:08.22 ID:QQfwN2QP0
ぱっと見、武富士に分があるように見える
8名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:39:50.03 ID:oXDfx2QRO
CMでやってた消費者側の請求って期限なかった?
期限過ぎたら過払い請求無効ってこと?
9名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:40:06.96 ID:EU5LEBTfO
「グレーゾーンで余分に取った分は客に返します」
「だからグレーゾーンで稼いだ分から払った税金返して下さい」


一つ目と二つ目の間に
「グレーゾーンで稼いだ給料は返納します」

てなきゃおかしいだろ。
10名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:41:38.08 ID:gwn5fFc50
ま、スジは通ってるわな
11名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:44:11.04 ID:iAnKH4Ha0
(´・∀・`)ヘー
12名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:44:23.69 ID:kHlPMtEXO
>>5
法の範囲で利息設定して成立した契約を取りすぎだから返せってのがおかしいんだろ。
立法に利率の一本化を促すならまだしもいきなり違法とかよ。

公務員の飲酒運転懲戒免職訴訟とこれは明らかに最高裁がおかしい。
13名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:47:12.22 ID:FVrAIOhK0
その前に高卒のボンクラ平社員に社長を押しつけて逃げ出した
創業者一族を追及すんのが先じゃね?
14名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:48:05.72 ID:EzYth6xHO
>>9
そりゃ武富士内部で決めればいいことだからな
いや、武富士が「金がないからグレーゾーン金利が返せません」って言ったら
じゃあ社員の給料から返せやゴラァって話になるが
武富士は返すって言ってるんだからどの金から返すのかは武富士の勝手だろう
15名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:49:22.32 ID:mys/snhVP
なるほど。そりゃそうだわな。
16名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:49:50.62 ID:nOL/AeiJ0
>>9
え?なんかおかしくね?
給料の財源になったグレー金利は返すんだろ?
つまり利益は本来金利の分しか残らない。
それを過去を含めてどう社員に配分しようが勝手じゃね?
17名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:50:06.75 ID:ggG+m37c0
早く返せよ
18名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:50:39.62 ID:bmM5v5fI0
れっつぎょ
19名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:50:53.38 ID:VdrIFZoi0
まあ、国税当局としては武富士以外への影響も考えて還付を拒否するだろうな
んで、訴訟と。

どこをどう押しても武富士有利の裁判になるはずだが。
20名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:51:42.37 ID:XfCjZeIHP
不自然な擁護発言が多いな
21名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:52:04.66 ID:R0NB3QKY0
>グレーゾーン金利部分が無効と判断され、利息の返還請求が相次ぎ、経営が急速に悪化した。

いや・・・それ以前のいろいろな悪行がw
22名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:52:20.44 ID:0YXJQzt20
ゴミウヨはサラ金の犬
23名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:52:48.67 ID:ggG+m37c0
国税の擁護か
24B級アナリスト:2011/03/09(水) 07:52:59.91 ID:GeMLaAdy0
過去10年はよくわからない。
だが5年なら通る可能性は高い。
25名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:53:25.26 ID:pKwimxEB0
26名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:53:33.33 ID:nOL/AeiJ0
>>20
どう見ても国が一人勝ちだからしょうがない。
27名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:53:42.97 ID:ufkyGLAEO
国が一番悪いよな。
これどういう判断されるんだろ?
28名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:53:46.98 ID:60dsVSOt0
これ筋が通ってるとか言ってる奴は気をつけた方がいいぞ、詐欺師に騙されるタイプ

法人税は利益を計上したときのみかかる
グレーゾーンで得た巨額の利益を経営者の報酬として費用に計上すれば当期の利益を減らせる
後は、偽装して計上しておいた利益から引かれた法人税を返せといちゃもんつけるだけ

こんなアホみたいな手口でも一般人は騙せるみたいだな・・・
29名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:54:15.91 ID:4ia6y7r0O
創業者の朝鮮人一族がさっさと逃げ出してのうのうと生きてるのがむかつくな
30名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:54:41.49 ID:JbYzA2bk0
これは確かにその通りだ。
31名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:54:52.91 ID:nnPjjQik0
確かにその通りだな
利益の中から納めた税金なのだから、返すのが当然の流れ
32名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:55:54.90 ID:59C8BmpY0
当たり前過ぎる
これが認められたら同業他社も一斉に請求するだろうな

弁護士、司法書士のセンセイも大賛成だろ
33名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:56:22.66 ID:+KUmqx57O
金利が高いと判っていたが武富士から借りて、
色々と助かった。

恩義を感じるので俺は過払い金返還請求はしない。
34名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:56:36.63 ID:YD8TTbhT0
グレーゾーンで貸す方が悪い
35名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:58:27.27 ID:9mUc7irH0
国民→国→武富士→サイマー
36名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:58:29.27 ID:ufkyGLAEO
>>34
そこにメス入れた政治家いたか?
37名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:58:54.56 ID:2YuhMwk80
過払い利息の返還分は損金算入してるんだから
過払い利息を受け取ったときの益金算入をなかったことにしてくれってのはおかしいだろ
38名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:59:30.03 ID:ExHP9smlO
これはサラ金業者の反撃くるでー

さらに、実質的に違法な状態を放置したってことで、監督庁も行政の不作為で訴えられるでー

39名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:59:51.28 ID:R0NB3QKY0
武富士タブーってまだあるんだね。
40名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:00:25.26 ID:EzYth6xHO
>>28
払った法人税全部返せって言ってるわけじゃないだろ
グレーゾーン金利分返せって話だ
41名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:00:26.63 ID:kHsXgY+80
>>9>>14
何言ってるんだw学生かな? 利益ってのは社員への給料を差し引いた上での話だw
42名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:02:10.54 ID:1gdMZJxKO
早く8年前の過払い金
返せっ
43名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:02:37.94 ID:Q5MX1xPjQ
武富士擁護っていうか
弁護士らも還付請求やれやれ言ってたじゃん
44名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:02:41.74 ID:ufkyGLAEO
裁判になって国が負けりゃいいんだよ。
そのツケを議員のせいに出来る。
もう責任取らせるべき。
45名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:03:10.81 ID:Yf1MSqXSO
鳩山には返したよな
46名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:03:23.35 ID:hsgcB1eA0
この発想は無かった
応じなければオーバー分を国が認める事になるし。
47名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:04:06.73 ID:dUCKZW1vO
グレーゾーンで稼いでいたんだから
創業者一族に対して不当利得返還請求するべきだろ
48名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:04:09.81 ID:R0NB3QKY0
49名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:04:10.26 ID:EzYth6xHO
>>41
別にグレーゾーン金利返還分は必ず利益計上分から返さなきゃいけないわけでも無いだろ
どう返すかは武富士の勝手だが
50名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:05:24.59 ID:nOXljpmDO
>>38
武富士から取れない分は当然国家賠償請求でしょう。
さんざん天下りをサラ金に送り込んどいて
今さら違法でしたじゃサラ金側も黙っていない。
51名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:05:28.16 ID:aUDmeGSs0
>>36
グレーゾーンなのは最初からわかってた
政治家がグレーゾーンで貸してもOKと発言でもしたならともかく
グレーゾーンでも大丈夫だと勝手に判断して勝負に出たのは
サラ金自身。それで賭けに負けただけ

全部自業自得
52名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:05:34.73 ID:1y2oOyh8O
はぁ?自主的に過払い出てる奴に返還してんの?
裁判されなきゃ返さないくせに何言ってんの泥棒
53名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:06:12.57 ID:ALwRmq/f0
過払い金払戻請求の弁護士・司法書士がメシウマ
54名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:06:44.32 ID:yZnL/zYL0
これって結局弁護士だけが丸儲けな気がする。
55名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:08:07.96 ID:AgUj7w9/0
>>38
金融庁の立ち入り検査で「取り立てが厳しいから業務停止」はあったけど、「銀行振込返済なのにグレーゾーン金利取ってるから業務停止」ってのはなかったし、指導すらなかったからな。
監督官庁検査で直々にグレーゾーン金利は問題ないと認めているような状態だったからな
56名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:08:28.29 ID:cm+JBOAV0
これは理解は出来るが利子つけて国が払うのか?
57名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:08:38.75 ID:ufkyGLAEO
国は明らかに取りすぎだろうよ。
58名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:09:03.71 ID:ur+o1m1RO
しかし過去に遡って利益減らされたなら税金も返すべきだな
59名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:10:49.85 ID:0Z2nitx0O
ホントに返済の原資にするんだろうな。
供託でもして、第三者の管理とかにできないか?
60名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:11:23.32 ID:wca2TJBY0
違法金利でも儲けたにはかわりないだろ。
返還請求に応じた分も損失扱いにしてるだろうし、
税金上は問題ないんじゃね?
61名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:11:47.91 ID:geYAvq4l0
さすがに優秀な弁護士を雇ってるな
悪事の片棒を担いできた国の対応が注目される
62名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:12:17.85 ID:n3m29sw4O
いいことをしようと思ってやったことが逆効果
日本人はバカだから後になって気付く
典型的な例ですなぁ
63名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:13:28.32 ID:19YFxMZtO
貸方である益金がグレー金利分、返金請求されて
縮小したのにもかかわらず、借方の課税所得は従前のままで、不整合だから返せやコラっていう理解
でいいよね。
64名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:13:35.54 ID:ufkyGLAEO
>>60
違法金利認めてたのは国だろうよ。
司法の場でやっと認められたんだろが。
国自体が詐欺だろ?
65名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:13:43.77 ID:/jxVmCBe0
認められても創業者が復帰できるわけでもないからメシウマには変わり無いだろな
66名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:14:25.48 ID:B8GvkOHQi
民主党=売国政党
67名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:14:39.55 ID:vcF6qP0d0
>>28
財務会計と税務会計を混同していないか?
68名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:15:36.73 ID:xMkOuQ0P0
竹中さんが、過去にさかのぼってやるのはおかしいと言っていたが、
全くそのとおりで武富士側の反撃が出たと。。。

全く当時の国のめちゃくちゃさには、あきれる
69名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:15:54.73 ID:u8h0oHFi0
当時の粗利
 → 税金
 → 株主配当
 → 役員賞与
 → 内部留保など

と分配された訳だから、税金だけ返還を求めるのは不公平。
70名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:17:15.12 ID:2I69XmzI0
そりゃそうだわな
グレーだったルールをいきなり適用されて潰されたんだから
ルールどおりにやったろかってだけの話でしょ
71名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:17:37.65 ID:ufkyGLAEO
>>68
日本って韓国の事笑えないよ。
法の遡及必要なのかも。 でないと天下りとか好き勝手にやるぜ(笑)
72名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:17:39.13 ID:BYkHhKcC0
最高裁がアホな判決だすからだよ
以後禁止じゃなく過去にさかのぼってグレー無効にしたんだからしょうがない

>>51
監督官庁ってものがあんだけどな
日頃の行いで擁護が無いのは自業自得だなw
73名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:18:58.96 ID:iNezrIcE0
ぎょぎょー
74名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:19:46.99 ID:MUOYC1KA0
ここはサラ金関係者ばかりだな。

過払い利息の返還分はその期の損失で計上してるだろ。
過去にさかのぼって法人税を還付すると今期は損失として認めないって話になるぞ。

サラ金なんて潰れて当然。
サラ金に手を出した奴も、当時はその利息に納得して借りてるんだから返還されたらラッキーぐらいの感覚だろ。
75名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:20:12.90 ID:AgUj7w9/0
>>59
管財人の先生が管理→裁判所へ報告
誤魔化したりしたら弁護士生命はサヨナラ
76名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:20:48.75 ID:ngNmeKHB0
金融当局は悪くない。
最高裁が悪い。常識的に考えて。
訴えるなら最高裁訴えろよw
77名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:21:18.65 ID:vXJ/5LmX0
これ仮に返還となった場合また逆延滞税みたいなのつくのか?
78名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:22:05.61 ID:uHRLKIr/0
>>28が詐欺師にだまされるかどうかはおいといて無知な事は良く分かるよね
79名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:22:31.65 ID:+6hOcAsvO

これは武富士の理屈が通ってる。

グレーゾーン金利を違法と判断し、返却を認める判決を出した判事は、
こうなる事を頭の片隅でも考えなかったに違いない。
高が判事の判断が与えた影響としては大き過ぎだな。
80名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:22:36.74 ID:EzYth6xHO
>>69
社内に行った分はこれから返すんだから別によくね?
まぁ実際返せるんかどうか怪しいが
81名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:23:21.19 ID:g4ZYnP9gO
その利益に対する役員報酬や配当、従業員賞与も返還だわな
82名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:24:55.14 ID:ngNmeKHB0
>>65
チョン創業者は2000億円還付でdずらだからな
メシマズどころじゃねーよ
過払い弁護士に身ぐるみはがされろよと
83名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:26:26.08 ID:22MUr8Q/O
俺は武富士に500円多く返済してる
それも返してもらうお( ^ω^)
84名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:26:52.25 ID:g4ZYnP9gO
息子に贈与した資金も大半がグレーゾーン金利で稼いだ儲けなら、返還だわな。
会社はその損金経理した報酬を雑収入で受け入れてまた、追徴だわな。
85名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:27:38.36 ID:ptmZW9w/0
86名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:27:42.85 ID:vD/30m4n0
すごいスキームだw
87名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:27:52.97 ID:BYkHhKcC0
>>81
そいつらが払ってた税金・年金も返還しなきゃなw
88名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:27:57.94 ID:a9Af9nMgO
逆に追加で税金とる場合に、それぞれ益金損金の属する期をどうするか考えれば
自分のダブスタが分かるだろ
89名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:28:16.98 ID:p6XAdRHu0
儲けるときは違法すれすれでやっておいて、
税金持っていかれるときは遵法闘争するという
極めて正常な守銭奴です。
90名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:28:18.60 ID:3bfFVX6IO
コンビニフランチャイズもいい加減きちんと立法しろよ。
ロイヤリティに上限を設けるのが常識で、
それは最大50%以下にすべきだろ。
今の本部はやりたい放題、有る意味かつてのサラ金より酷いから。
91名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:29:17.90 ID:dvs1pw8Y0
頭切れる連中はこれだから怖いよね
税金がどうこうじゃなく逮捕したほうがいいよ
92名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:30:14.65 ID:4fhehZ6u0
グレーゾーン金利は違法
行政側の怠慢により過酷な金利に苦しみ
自殺者含む大量の被害者を出した責任は大きい

パチンコも換金がグレーゾーンであり
行政側が速やかに取り締まり、法の判断に委ねるべき
パチンコによりギャンブル中毒者が発生しているのだから
93名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:30:50.64 ID:0BVFLf/oO
升永さんがつくのかな?
94名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:31:17.33 ID:WhOTCDrc0
サラ金は嫌いだけど、過去にさかのぼって取り過ぎた金利を返還させるとか無理ありすぎるもんな。
95名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:32:13.43 ID:azYDd/8aP
サラ金は、グレーグレーと言うが、元々思いっきりブラック金利
だったわけで、罰則が無いから強気にサラ金やってただけ

そもそも、ブラック金利分を自殺させて保険や遺族から
むしりとる会社なんて無い方がいい
96名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:32:33.64 ID:4fhehZ6u0
>>94
いや、本来なら取りすぎた金利に18%の金利を乗せて返還すべきだろ
法の判断はあまりにサラ金に甘すぎる
97名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:33:38.16 ID:4w3kuiq7O
>>72
最高裁は以後禁止なんて判決出せない
98名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:37:42.27 ID:Ipz4DUOQ0
サラ金から借り入れして苦労してたレベルの何もわかって無い馬鹿が書き込み始めたな
99名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:38:59.55 ID:2DOFZrRC0
大相撲の八百長無罪の最高裁への批判かあてつけの訴訟起こして認められるわけがないw
100名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:39:53.07 ID:92INdwG90
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   //"⌒⌒ゝ、   )
    i / ヽ  ー   ヽ )  はぁ?過去の贈与?全部時効だろ
    !゙ ( ・)` ´( ・)   i/
   (:: )(_人__)(:::  )
    >、_⌒´   , <
   |    ̄     |
101名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:39:59.70 ID:BYkHhKcC0
>>97
あらそうなの
一票の格差で早急な是正を求めるって感じの判決出してんのになぁ
102名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:41:28.75 ID:VdL6htB6O
利用者に返済するためには、社員に給料も必要だし、経営者の取り分も必要ですよね。わかります。
103名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:41:57.13 ID:hwsHaLY+0
これは国は徹底抗戦するんじゃないか
負けたら全てのサラ金会社が同様の裁判起こすだろうからな
最高裁までもつれこむ予感
104名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:42:36.67 ID:/mtLHXoH0
>>91
いや、こういうときこそCIAに頼めばよい
105名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:45:10.49 ID:KSfMwbfnO
>>101
あっちは事情判決の法理っつって行政故の特殊性があるからな
106名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:47:30.45 ID:WhOTCDrc0
変な法律放置しといた政治家のせいだな
107名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:51:51.49 ID:3rtGInZx0
これは、グレーゾーン部分の配当も返還義務が発生するのかな。
108名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:54:35.21 ID:WhOTCDrc0
国は貸金業規制法の要件を厳格に守って業者は営業していたと認識していたので、返還金なんか
発生する訳は無いと考えていた。ということで国は善意の第三者だから門前払いだな。
109名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:55:08.60 ID:u8h0oHFi0
代わりに返金の為の支出、積立金へ課税するならば良いが、そうでなければ
非課税枠の二重取りだろ?
110名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:56:27.09 ID:BYkHhKcC0
>>105
二重の上限金利作ったのは行政だからそれ持ち込んでも良かったんじゃないかなと思うけど
なんにせよ今更どーにもならんねw

グレー使ってたのサラ金だけじゃなくクレカ会社もだけど
こっちはスルーなのはなんで?
111名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:56:38.96 ID:2cc48Lct0
仕方ないな
112名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:57:59.85 ID:WXH/HZg80
国はさっさと取りすぎた法人税を返還して過払いで苦しむ消費者を救済しやがれ
サラ金が倒産して過払いを取り戻せなかった分は国に返してもらうしかない
113名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:00:50.29 ID:WhOTCDrc0
>>110
クレジットカードの借金でも金利返還請求できるよ。
総量規制とかも漏れ無く適用されるし。
114名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:01:18.07 ID:GcWijptjO
元武富士社員や株主にも還付金から本来得られたはずの配当や手当が行く?
115名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:01:41.95 ID:/8IQb3YZ0
課税対象になる所得の源泉は問わないから、更正の請求云々はおかしいんじゃね?
返還のあった年度の損金だと思うんだけどな。
116名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:04:22.78 ID:ipPmVSSf0
100%国税の負け
しかしマスコミは徹底的にこの問題を取り上げろ
池上もこの件はアホにでも分かりやすく解説すべきだな
117名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:09:24.66 ID:+zC1gbt00
10年って頭おかしいだろ。
自衛隊裁判をしらべてこいよ。
118名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:11:53.19 ID:a66sqaRq0
武富士は倒産しちまってるからいいが、他の消費者金融はなかなか請求出来んだろうな。
山を超えた今でさえ客に対する過払い金の方が間違いなく多くなるだろうしw
119名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:12:05.28 ID:+zC1gbt00
これは裁判によってあらたに作られた法律関係で、元々無効であったわけではないから相対的無効でいいよ。
あくまで過払い債務者と武富士との間だけで無効と言うことで。
120名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:12:51.40 ID:f/c0+TZk0
武富士は違法金利で貸付たことを発端に自殺しこの世を去った
方々に損害賠償しないといけないよね
121名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:13:59.91 ID:4w3kuiq7O
>>101
一票の格差判決は是正しないとこの判決で違憲が確定するとは言ってなくて
今後の訴訟で違憲判決出すしかなくなるぞと言ってるだけよ
122名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:16:27.30 ID:C0wtf2PR0
利子込みで総額いくら払うことになるのかなw
123名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:21:49.89 ID:mnG9JsTM0
還付加算金は払いたくないな…
124名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:23:16.77 ID:+zC1gbt00
株の配当もあり得ない利益についてされたことになるから、訴えたらとりかえせるのか。
125名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:24:24.14 ID:VVexH+MX0
これ当たり前の話だな
126名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:25:53.38 ID:3HqOT8Os0
創業者一族の個人資産に強制執行かければいいじゃないか。
127名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:27:14.94 ID:W+aK00oj0
国税「サラ金?還付なきまでに叩きのめしてやんよ」
128 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 :2011/03/09(水) 09:29:40.93 ID:UpM6UcRx0
返金の為の積立金は損金扱い、非課税処理されてんだろ?
じゃそこで当時課税した額は還付されてるじゃん。
129名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:29:43.78 ID:uwW1sERxO
当然の請求だわな。
相対的無効というのも良い案だが、現に利益がない以上還付になるわな。
時効はさておきw
130名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:30:09.14 ID:t/Zr8FfE0
サラの社員だって家族養っているし、つぶれて路頭に迷っているんだよ。
グレーゾーンで金利とってたサラだけが悪いんじゃなくて、
出資法と利息制限法の2つの法律をあいまいなまま放置していた行政も悪い。
また、借りていた奴らだって納得の上で利息払っていたんだから
返還請求は最低限度の過払い元金だけにするべき。
そうしないとサラは全滅し、銀行に相手にされない貧乏人はどこからも借りることが
できなくなる。
131名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:31:11.34 ID:D5i4S1cR0
その分確実に還付されてると証明されなきゃ無理だろ
132名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:36:00.24 ID:R8/3L8hN0
裁判所がアホな判決下すからいかん
武富士なんか尻の毛一本まで引っこ抜けばいいのに
133名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:41:26.02 ID:657vadYO0
過払い利息の返還が終って、これだけ返還したからその分の納めすぎた税金を返してってのが順番じゃね。
134名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:41:31.45 ID:u8h0oHFi0
過去の利益と現在の利益どちらかしか非課税にはできないだろう?
両方非課税にしろというのは、あまりにも自己中。
135名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:42:16.06 ID:+zC1gbt00
法律が5年の時効を決めている趣旨は、毎年大量に発生する租税実務を一括で処理するとともに国の財政の・・・・

って租税関係の判決でよくある言い方で。(多分こういう感じのセリフだったと思う)
136名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:44:35.05 ID:NbGnMd/i0
殺人チョン系企業に就職したのが運の尽き
武ウジのために返済義務のない金額を請求されて
いったいどれだけの日本人が殺されたことか…
社長は日本人の血で築きあげた自宅兼研修所の御殿に
のうのうと住んで罪の意識は無かったのか
137名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:46:07.01 ID:uNEboS7M0
盗人もうもうしいな。

んじゃ社員や株主にもグレーゾーン金利で稼いでた分から出た給料の返還請求しろよ。
138名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:51:36.93 ID:gnvriy3KO
>>137
猛々しいは、もうもうしいとは読まない。
たけだけしいと読む。
もうもうしいで変換できないのも当たり前だが、不登校のおまえは学校行け。
ロリペド変態エロ漫画擁護してないで勉強しろ。
武富士は、俺らが潰しといてやるよ。
味方でも馬鹿がいると邪魔なんだよ。
不登校中高生引きこもり。
139名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:57:51.02 ID:hKlwmacF0
わたしの過払い金増えるのかしら?
140名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:57:52.69 ID:+QTJoM+xP
>>134
ちょっと考えればすぐ分かる事だよな。
本来なら課税されるべき、現時点で稼いでいる利益から一定部分を「損金」として
非課税にしてるんだから、それで過去の課税分は相殺しているはず。

こんな単純な事も裁判官はだまされちゃうのか?つか、ここの住民もだまされてるけど。
だから過払いなんかが起こるんだよ。

被害者救済を看板にした税金逃れは許されないな。救済は救済で、当時の役員報酬、
株主配当から返還させる部分を増やすべき。税金が一番確実で簡単な財源だから駄目もと
でたかってみるという発想なのかも知れないが。
141名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:00:59.42 ID:KZ70q38f0
中には書類不備などで武富士に返還請求出来ない奴もいるはずだから還付は減額でいい
ちなみに俺だがな
142名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:01:16.99 ID:IEZQNLoa0
サラ金は消えてもいいが
これはサラ金側の主張もある程度理解できる気がする
143名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:05:56.50 ID:Z323xm3EO
盗っ人猛々しい
144名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:05:58.37 ID:1ZCZp7kS0
還付された分を客の返還に当てればすべてまるくおさまんじゃね?
武富士の主張はもっともだし。


145名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:06:48.72 ID:2pIMQBY90
こうして無担保融資は消えていくのでありました。健全健全。
146名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:08:17.65 ID:u8h0oHFi0
>>144
じゃ、還付金の為の積み立てや損金扱いしている部分に課税するしかないな。
過去か現在かどっちかしか非課税カードは使えないだろう。常識的に考えて。
この主張は非課税カードを2回使わせろと言ってる事で、許されない。
147名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:09:29.75 ID:Ls0agYo40
『郵政民営化の真実とは…手数料として3兆円分の米国債が日本にキックバックされ、2兆円が竹中平蔵に、
1兆円が小泉純一郎に渡っていた?』
http://www.asyura2.com/10/senkyo83/msg/575.html
148名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:10:04.03 ID:s9xRlsTr0
>>140
> 現時点で稼いでいる利益から一定部分を「損金」として
> 非課税にしてる

税務全然わからんので教えてほしいんだけど、
この「一定部分」ってのは過払い利息を返還したお金のこと?
149名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:10:39.26 ID:u8h0oHFi0
>>146
すまん、還付金の為の積み立てじゃなく、過払い金返金の為の積み立てだな。

どっちにしてもロジックはおかしいのは明白。
150名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:10:42.26 ID:EAoO+7WZ0
どこかの中小金融がもう提訴してたはずだな
どちらにしても最高裁までやれば勝てるだろう
最高裁がグレー金利を不可としたんだからな
そして、すべてのサラ金に返還しなきゃならなくなる
子ども手当を廃止して還せ
151名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:10:56.20 ID:RtQJSStG0
転んでもタダでは起きない所は
流石は商人だな
152名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:13:30.27 ID:k2t7WtkZ0
この件は武富士の言ってることに理がある。
153名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:13:55.18 ID:kWy5Y6nfO
違法所得にも税金って掛かるんじゃなかったっけ?
何か矛盾するな〜って昔思ってた気したんだけど。
15407USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/09(水) 10:13:59.16 ID:rzPdJMFg0
過払い金返金の事実確認が出来ない以上

還付不要。
155名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:14:09.11 ID:2pIMQBY90
結局は借金を踏み倒して自己破産した奴の1人勝ちというwww
金融秩序も何もあったもんじゃないよねw
高利はダメだ、返せなきゃ自己破産すればいいなんて、いったいどこで節度を保たせるのか?
貸し渋りしかないんだわなこれが。
156名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:14:25.12 ID:McVWTTOJO
これは当然の主張だろ。
客に返した分の利益が下がるんだから。
157名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:14:31.06 ID:+QTJoM+xP
>>148
その通り。本来なら、今年、あるサラ金が上げた利益の中から納税すべき金額がある。
過払い金返却を損金として認めているから、その利益が例えば1/10とかになって、
今年の納税額もそれだけ小さくなっているはず。

本来なら10倍おさめないと行けない税金が 1/10になってんだから、充分過去の
納税額過多は解消してるだろう。
158名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:14:37.34 ID:jO9sZSQDO
弁護士入れて過払い請求したって無駄。
裁判にして和解に持っていった方が得。
159名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:15:31.14 ID:u8h0oHFi0
竹藤工作員が、根拠も示せず「当然」とか【理がある」とか繰り返してるけど、
これは駄目だよ。あきらめろ。
160名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:15:59.28 ID:W+aK00oj0
>>138
ここまでコピペ
161名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:16:31.93 ID:JNOUf8ZQ0
なんというブーメランw
最高裁が無茶苦茶な判断するから結局こうなる
162名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:17:22.67 ID:Gm+ZYnyR0
道理だな
163名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:17:27.08 ID:2pIMQBY90
>>157
いやいや連結決算できるから、そうはならんだろ。
損金扱いにした過払い返還分を上限として税金の還付が行なわれるべきだろうな。
164名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:17:48.97 ID:u8h0oHFi0
>>157
過去の利益を無かった事にするなら、現在の損金も無かった事にしないと
非課税枠の二重利用だよな。
165名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:18:08.93 ID:Nzrn1Uvc0
>>154
武富士は、民事再生手続中で、過払い債権の届出期間も2月末で締め切った。
届け出られた過払い債権は、「支払うべき債務」ということで判決が出たのと
同じ効力を持つので、「武富士が法的に支払わなければならない債権(再生計画で
支払うべき債権)」は確定する。過払い金返金の事実確認は必要ない。
166名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:18:11.60 ID:sW4OYwxs0
>>157
総量規制なんかで儲けは激減してるんじゃないの?
167名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:18:14.18 ID:XwqUCHizP
違法な行為で稼いでいようと、法人格として申告を済ませてるんだから返還なんてもってのほかじゃね?
これだけ儲かりましたって言ってきたのは武富士の方、あとからやっぱ儲かってなかったからノーカンノーカンで返してもらえる?バカなw
168名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:18:54.48 ID:NuviBg44O
>>152
理と法は別。
169名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:20:01.65 ID:mKM3BAkW0
実際、利益を上げた部分について税金が課されているんだから、
消費者からの返還に応じて、失った利益分は返す必要があるだろう。

でも、返還請求が確定していない部分については還付する必要はない。
よってグレーゾーン部分全部還付はムリだろう
170名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:20:12.76 ID:xKIj+kZY0
つーか、グレーゾーン金利についても法律がおかしいんだから、企業にある日突然、利用者に取りすぎた金利を返しなさいなんておかしいだろ。

政治家の責任だよな。歴代全国会議員から弁済させるべきだろ。

当たり前の事が言えない日本
171名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:21:46.79 ID:2pIMQBY90
>>165
その額を上限として、グレーゾーン金利と法定金利の差分によって生じた税の額を武富士に返すべきなんだよな。
返還された時点で法人所得となるわけだから損金部分と相殺されることになり、そうしておいて今後の法人税は普通に課税すればいいわけだ。
172名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:22:05.83 ID:4fhehZ6u0
武富士の意見がもっともと言うのならば

そもそも違法な金利を顧客に返還する部分を「損金」扱いする理由が無い


違法なんだから
173名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:23:39.42 ID:xTyyuTmE0
まあ過払いで返した分の税金は返してもいいんでないかな
174名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:23:47.28 ID:s9xRlsTr0
>>157
ありがとう、よく理解できた。

豊田商事事件の時、消費者側弁護士の中坊氏が
国税庁に「豊田商事は消費者からだまし取ったお金で
税金払ってるので、その分を返してください」と直談判に
行ったのをプロジェクトXで見たんだが、武富士もその
ロジックを利用してるんだな。
175名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:24:00.50 ID:B566Piqd0
過払い金返還で現在の利益を減らしており
利益が減った分、現在の納税も減ってる。

過去の利益に対して税の還付を受けると
・現在の過払い金返還での納税の減少
・過去の過払い分の利益に対する税の還付
と2重の減税となる
おかしいと思うんだがどうだ?
176名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:24:09.03 ID:2pIMQBY90
>>170
というか遡って判決する最高裁判所がおかしいのだよw
法の効力は遡らないのが大原則だから。
177名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:24:56.32 ID:Nzrn1Uvc0
>>169
いや、民事再生手続やってるから、再生計画が認可された時点で返すべき金額は
確定するのよ。届け出忘れた過払い金債権は、もう請求できなくなって終わり。
178名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:25:02.24 ID:XwqUCHizP
この理屈が通るなら、食品産地偽装とかでぼろ儲けした会社が、
後から顧客に差額の返金を求められて損を出した時点で、納めた法人税を返金してもらえるって事になるわけだが、おかしくね?
客とのトラブルにコストが発生しようと国税には関係ないじゃん
179名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:25:04.24 ID:NbGnMd/i0
多くの日本人をなぶり殺した在チョンの英雄サラ金擁護に在日は必死です
180名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:25:21.00 ID:zGyJYbpU0
結局、グレーゾーン金利を合法扱いしておけば
良かったんだよな
181名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:25:44.03 ID:Ls0agYo40
郵貯民営化で、小泉は1兆円、竹中は2兆円受け取っている。
こいつらには課税しないの?

竹中2兆円、小泉1兆円、検察庁はCIAと相談して不起訴にした
http://plaza.rakuten.co.jp/botannohana/diary/201001160000/
182名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:27:24.23 ID:4fhehZ6u0
>>178
そう言うことだな
なんで国税は過払い金返還の損金扱いを認めてるんだろうな
違法な金利の収益なんて無条件で返還すべきだし損金扱いはおかしい

なんか法律の運用がおかしすぎるよな最近
183名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:27:39.95 ID:hq3iREmU0
朝鮮人ww
184名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:27:40.45 ID:VUhdb7vE0
なぜもっと早く、時効を考えると
専門家もいるだろうに

でも、過去の株価は取り消しできないか
185名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:28:30.58 ID:mKM3BAkW0
>>177
そういえば民事再生中か
でも、グレーゾーン金利で失った利益に対する課税は無効にできるかも知れんが
得た利益については還付はムリだろう
186名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:28:58.46 ID:RpP5ik0S0
武富士がグレーゾーン金利の過払い金を返還した金額相当だけ
法人税返してやればいいんじゃないかな

なんかあらたなるマッチポンプが生まれる予感がするけど
187名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:29:17.49 ID:u8h0oHFi0
1)4年前利益が 1兆円でしたので 1000億税金を払いました。
でも、今になって実は100億しか利益が上がってなかったので、税金は10億が
妥当だと思います。990億円の税金が過剰納税だったので返してください。

2)今現在、その過剰取り立てした事実を復原する為に9900億過払い金返還として
支出するので、本当は今年の利益が1兆円のところ課税対象の利益は100億になります。
本来は税金を1000億円払うべきですが、今年の納税額は10億になります。

さて、この会社が払う税金は4年前と今年合わせて20億円
これに対して、もともと「利息過払い」が無かった場合、
この会社が払う税金は、1010億円で990億円もの節税。
188名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:29:17.32 ID:Nzrn1Uvc0
>>176
利息制限法は、はるか昔からあった法律。
グレーゾーン金利についても、かなり昔から厳しい判断基準でやられてる。
引きなおし計算そのものは、ずっと前からやられてた。

「払いすぎだから返せ」は新基準ではあるが、決して予測がつかなかったわけではない。
まあ、あの背景にはSFCGはじめサラ金業者には司法相手に問題行動起こすのが多くて、
東京地裁はじめ裁判所が怒ってたというのがあったとかいう話もあるが。
189名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:29:49.03 ID:VUhdb7vE0
いや、これ認めると、
過去の役員報酬や社員のボーナスも返還なんてことも、これは違うか
190名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:30:08.52 ID:0z1pj3pnO
国税局だかなんだか知らんが払えやボケ
俺みたいにニートで過払い請求している奴がいるんだぞ
191名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:30:12.33 ID:2pIMQBY90
>>182
違法とされた金利の上前を税金として撥ねてるのもおかしいだろwww
192名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:32:29.43 ID:1ZCZp7kS0
>>170
だな
サラ金大嫌いだけどそもそもグレー部分の返還って言うことを
法律ができた前まで時間をさかのぼってるのがすごく恐ろしいよ
法に詳しくないけどこれはおかしいってすぐわかるレベル
193名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:32:51.92 ID:2pIMQBY90
>>188
まぁ日本の金融秩序がデタラメだっただけなのだけどねw
年収の1/3上限とか総量規制してるけど、これからも貸し渋りは続くから、
借金依存体質の愚民は、生活保護だなw
194名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:32:58.78 ID:4fhehZ6u0
>>182
じゃあ違法収益は会社役員など関係者全員から
全額没収して被害者に返還すればいい

被害者救済を優先すべき
195名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:33:05.58 ID:RXQ+9Gjl0
>8
完済日から10年以内なら請求できる
196名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:33:40.87 ID:u8h0oHFi0
まあ、武富士の場合は現在税金を納めていないだろうから、あくまで一般論だけどな。
非課税枠の使い回しは断じて許されないし、被害者救済の財源を国「だけ」にするのも
あくどい。株主配当、役員報酬の返金財源化で対応すべき。
197名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:33:50.20 ID:/5/OQfoHO
>>180
いや、グレーゾーン金利はべつに違法だったわけではない。
その金利を適用するための条件をサラ金側が充たしていなかっただけ。
198名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:33:50.51 ID:Ipz4DUOQ0
グレーゾーン金利とは出資法で認められた金利であって利息制限法を超えてはいるが
要件を満たしている場合に受け取ることは違法じゃないからな
199名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:35:19.23 ID:O38ozafn0
>>176
法の効力がさかのぼったんじゃなくて最初から無効だったんだよ
サラ金が無効なものを自己判断で有効と扱って余分に取っていただけ
200名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:36:12.80 ID:2pIMQBY90
被害者被害者と言うけれど、金を借りて返済しない奴を無罪放免する仕組みがある以上は、こうならざるを得ないだろw
踏み倒した連中が1番の加害者だよw
201名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:36:25.10 ID:4fhehZ6u0
何で違法収益の返還が税法上「損金」扱いになってるの?

おかしくないか?

これの正当性を論理的に語ることの出来る人いる?
202名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:36:51.53 ID:u8h0oHFi0
>>191
だから返金に際して、既に、その分サラ金が本来おさめるべき税金を負けてやってるってことなんだが。
203名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:37:11.17 ID:O+CAf95dO
出資法違反で株主責任追求しろ
204名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:37:40.95 ID:RpP5ik0S0
こういう、法律と法律の間のグレーな所は、倫理的に判断してね☆
分かってるよな?
みたいなところが、日本は多すぎだなぁ
労働基準法とかなんて、はっきりしてる部分まで守ってる会社ほぼゼロなのに
グレーゾーンであるかのように扱われてるし
205名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:38:42.41 ID:u8h0oHFi0
>>201
損金扱いしてなければ、過去の利益に対する過剰課税額の一部を返金してやっても良いと思うが。
206名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:39:59.68 ID:2pIMQBY90
>>202
??
赤字企業は納税しないわけだけど?
利益があっても全部引きあてれば純利益ゼロ=法人税ゼロなんだから、そういう理屈にはならないでしょw
207名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:40:51.64 ID:/3N9VfRc0
うおんちゅーしーまいへーっ
あのにのねー
そーちゅなごろなしっまなろうぇー
208名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:41:05.55 ID:+QTJoM+xP
>>205
まあ、潰れたサラ金は現在損金扱いも何も無いからな。多少事情は異なるかも
しれないが、一般論としては一粒で二度美味しいはありえん。
209名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:41:09.22 ID:4fhehZ6u0
>>206

>>201に答えて
過払い金の返還がなんで損金扱いされなきゃならないの?


それと
>>200
違法な金利を取り立ててたほうが悪いに決まってる
その論理だと闇金が正当化されてしまう
210名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:42:21.46 ID:2pIMQBY90
過払い金の返済分=負うべき債権発生=損金で何にも問題ないけど。
211名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:42:47.24 ID:/3N9VfRc0
マジレスすれば会社の決算なんてのはやってしまったら終わりだろ。
もちろん決算の中に入ってる利益には法的に無効なものも含まれうるし、それがあとから
覆ってなくなることもあるけど、そんなので税還付していたら国家財政が成り立たないわな。
こんなもの請求棄却すべき。
212名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:43:05.36 ID:sW4OYwxs0
まぁ金融庁も黙認してたグレーゾーン金利だ
還してやれよ
総量規制と低金利化で商売はメチャクチャ縮小したんだから
現在の損金扱いでなんてとても埋められるもんじゃない品
213名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:44:34.32 ID:UiPTARSD0
一度納めた税金は帰ってこないて言われたけど
俺騙されたのかorz
214名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:44:50.70 ID:u8h0oHFi0
>>206
その赤字の原因が、過払い金返金なら、別におかしくないだろ?過去の事を無かった事にするなら、
それによって現在行われている利益圧縮も無い事にすべきだ。

武富士はいま税金を納めてないなら、ちょっと事情が違うのは同意だが、一般論としては
二重非課税は許されないし、逆にグループでの利益操作にならないかを検証すべき。
215名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:45:12.99 ID:/5/OQfoHO
ただ、あの利息付き贈与税還付はいただけないよな。
裁判長が「これは脱税スキーム」と認めてんのに現法上、返還しなきゃならん。
なんだかな〜
216名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:45:19.52 ID:Nzrn1Uvc0
グレーゾーン金利ってのは、利息制限法の「これ以上の利息は無効だよ」という利率と
出資法の「これ以上の利率は刑事罰だよ」という利率の間の金利で、貸金業法で
「法律で定めた諸々の事項を記載した書面を渡した上で取るならセーフにしてやるよ」と
いうもの。でも、最高裁は昔から物凄く厳しい判断基準で貸金業法を解釈してたから、
裁判ではグレーゾーン金利が合法になることはほとんどなかった。だから、「利息制限法
にしたがって引きなおしても債務が残る場合」というのは、ずっと前からグレーゾーンは
無効扱い。ただ、自由意思で返してた場合に、返還を求めることまではできないようになってた。

過払い金債権は、「引きなおしたら払いすぎ」という場面になったときに、最高裁がかなり
凄い判断して「そんな状況では自由意思とは呼べない」と判断したから。
要は、「取る前の時点なら無効だけど、取ったらセーフ」みたいな運用になってたのを
「取った後でもアウト」にしたわけ。
217名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:45:46.15 ID:K86U64370
これってさ、生き残りのアコム・アイフル・プロミスに取ってはとんでない要求だ
認定されたら、未請求分の過払い請求が不当金利による収益と認定されるということだから、返済する義務が発生する
218名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:46:12.14 ID:/3N9VfRc0
借り手の救済のために税還付なんて議論はとんでもないと思うぜ。

そりゃサラ金と借り手との関係ではグレーゾーンは違法で借り手に返還ってのはそれでいい。
だけど、国とサラ金との関係がそんなことで影響されてはならない。
借り手がグレーゾーン分を取り返せないってのは、サラ金となんか契約関係に入った自己責任だ。
219名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:46:45.18 ID:4fhehZ6u0
>>210
裁判所に違法だとはっきり判断された「違法収益」なのに?
違法な収益を得ていたのを返還するのは法律上当たり前だし
それを損金扱いし
本来得られる税金負担を軽減して国民に負担かけるような事をすべきじゃない
220名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:48:06.58 ID:sW4OYwxs0
これで負けたら今度は金融庁の責任を問うて告訴すればいい
221名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:48:31.84 ID:/3N9VfRc0
>>210
だからそれは裁判や和解で返還義務が確定した時点で初めて損金として発生するわけでしょ。
会計学上もそれで間違いない。過去にさかのぼって損金に計上するなんてバカな話はない。
222名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:49:06.10 ID:gnvriy3KO
グレーゾーン金利を、是か非かで、
勝手に是と決めつけていた武富士が悪いですね。
決まってなかったのに勝手な金利むしって。
それ、是じゃなかったんですわ。
後から調べたら、非だったんですわなあ。
武富士馬鹿。
223名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:50:32.93 ID:+QTJoM+xP
>>187の計算の通りで、これを許したらいろんな節税、脱税行為がまかり通ってしまう。
224名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:51:46.61 ID:b1WyiBdA0
>>222
それは仕方ないでしょ
いちいち、あとから悪だったと言われてたら
仕事なんてなんもできなくなるよ

制度設計をミスった官僚の側に問題があるんじゃね
225名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:52:25.81 ID:2pIMQBY90
>>221
損害賠償金は損金ですよね?
取りすぎた利息の返還は賠償ですが。
226名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:52:44.82 ID:/3N9VfRc0
>>187
それは二重計上じゃないの?
227名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:53:11.37 ID:u8h0oHFi0
>>209
> 過払い金の返還がなんで損金扱いされなきゃならないの?

まあだから、解釈によってどっちかだと思うよ。損金とするなら、過去の利益の修正は
許されない。逆なら損金で良い。それで納税額の帳尻が合う。

問題は欲張って両方で非課税扱いをもぎ取ろうとしている事。
228名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:53:42.17 ID:AiU5csaG0
創業者一族は、それで利益を受けてたんだから、返してもらえよ。
先にそっちだろ。
229名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:54:51.58 ID:/3N9VfRc0
>>225
損金には間違いないけど、今期計上の損金でしょ。
前期以前の決算を修正なんてありえる? 税務会計としても。
過払いで今期の利益が吹っ飛んでゼロになりました、それで今期の法人税はゼロですって
だけで、過去の税金を返せなんて無理でしょ。損害賠償債務が発生したのはあくまで今期なんだから。
230名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:55:16.41 ID:CcXFUz5A0
はいはい、国の責任国の責任
だから還せ
国の司法がグレーゾーン金利の返還を認めたんだから
国も還せよ
231名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:55:45.51 ID:u8h0oHFi0
>>226
何の?

非課税処置の二重計上をするからおかしいと言うことを言ってるんだけど。
「過去の過大利益を無かった事」にするなら、トータルの納税額も無かった前提の額に戻すべきでしょう?
232名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:56:52.33 ID:O+CAf95dO
無理筋でも強気にやるだろ。二億三億くらい安いもんだ
233名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:57:12.89 ID:2pIMQBY90
>>229
企業は単年度会計に縛られるわけじゃないから前期も今期もないだろ、、、
3年間連結できるんだから。
234名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:57:16.92 ID:u8h0oHFi0
>>229
なんか同じようなことを言ってる気がしますので、そういう事だと思います。
235名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:57:35.95 ID:Ipz4DUOQ0
グレーゾーン金利の適用に関しては貸金業法が生まれてから20年以上もの間
監督官庁である金融庁が一定の周期で業者に立ち入り検査を実施して違法行為が無いかを検査指導し
違法行為と認められる行為が発覚した際には行政指導や業務停止等の処分を行っていたわけだ
で、それが数年前に期限利益の喪失を謳っている上で金受け取るのは客が任意自発的な支払いしてるとは認められない。と
司法側が20年以上行われてきた行政が認めていた要件の判断をひっくり返して判決を出してしまったって事だ
236名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:57:57.54 ID:/3N9VfRc0
修正申告ってのはあくまで、当該期間に発生したイベントを申告してなかったときにするもので、
過去の貸金契約で取った利息が取りすぎで今年になって返還させられましたって言う場合、
その返還させられたってイベントはあくまで今年発生してるんだから、今期に計上する話でしょ。
237名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:59:01.38 ID:/3N9VfRc0
>>231
そうです。
こっちが誤解してたならすまん。
238名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:00:06.48 ID:2pIMQBY90
>>236
だから今期発生した債務は会計処理上3年先まで利益と相殺できるだろと。連結決算していいのだから。
239名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:01:24.86 ID:u8h0oHFi0
>>237
いえこちらこそ。

工作員が全く居なくなりましたなあw
240名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:01:35.03 ID:Kxd2xnQf0
なんで最高裁は立法によるソフトランディングじゃなくて、司法によって遡及的無効を決断したんだろうね、不自然だわ
立法が余りに信用できなかったんだろうな
パチンコも違法判断よろしく
241名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:01:45.24 ID:/3N9VfRc0
>>233 >>238
そのへん知らないので逃亡して調べます。
242名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:02:39.38 ID:jg5CfhKP0
>>75
管財人は武富士の元関係者って聞いたぞ。
243名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:03:06.76 ID:4fhehZ6u0
国=行政は善意の第3者だと言う論理は成り立つの?

善意の第3者が違法収益だと知らずに受け取った金の返還義務は民法上無いよね
善意の第3者で無いなら違法収益のピン撥ね分は返還して被害者救済に当てるようにすべき

それよりも過払い金返還が損金扱いになってるのがおかしい
244名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:05:35.56 ID:qsBn7HZ20
これは通らんだろう。無理だ。
245名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:06:48.38 ID:RKwapvLp0
こりゃさすがに武富士の肩持つわ
246名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:07:30.96 ID:1dQJyEYd0
>>5
警察が全力で阻止するからそれはあり得ない
大切な天下り先ですからw
247名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:07:42.13 ID:u8h0oHFi0
>>243
分かるが、ピンハネを二回返還する必要も無いだろう。
損金扱いがおかしいなら、今の利益にきちんと課税すべき。
損金扱いしてるなら、過去の利益修正は認められない。
248名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:09:22.44 ID:htYUDeOUO
>>229
その考え方だと『(高額所得者以外は基本的に還付になる)10パーセント源泉徴収の所得税は
翌年に一部収入を計算し忘れて確定申告すると忘れた部分は二度と還付してもらえない』ってことになるんだけど?
(実際は時効成立までは還付してもらえる)
249名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:10:21.94 ID:+QTJoM+xP
>>247
その通りで、こんな事がまかり通ってはならない。とんでもない話。
きちんと理解しないと、悪用されまくり。
250名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:10:26.72 ID:s9xRlsTr0
このスレ勉強になるなあ。

ひとつ思い出した、>>174で書いた中坊氏の要求は
「豊田商事の社員の給与は消費者から騙し取った
お金で支払われているので、社員が納めた所得税を
返してくれ。」だったような気がする。
251名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:10:58.41 ID:+j56lpIw0
昔、借りたなぁ♪借用書の給料欄なんか店員に言われるがままに書いて100万借りた
^^返すの大変だったけどいい勉強なったよ!
ハガキ着たけど期間が短けぇよ!
返すつもり無いだろこの会社♪
252名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:11:05.20 ID:bqt1BaK10
これが通ると、詐欺行為とか粉飾決算で納税した分も
還付しなきゃいけない事になりそうな…
253名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:12:31.49 ID:Kxd2xnQf0
>>252
そりゃそうだ
追徴課税と相殺勘定だろうがな
254名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:13:02.76 ID:2pIMQBY90
>>248
個人は連結決算できないだろ?
255名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:13:05.03 ID:hojSMS8G0
こりゃ正論だな

ただもともとグレーゾーンの金利なんて当局が認めてきたわけよ
それを途中からルールを変えた政治家と官僚が頭悪すぎる
法治国家じゃない

過去に遡ってルールを変える国って・・・・どこの三流国家だよ
国際的には信用されない

まぁ政治家も官僚も馬鹿ばっかりだからな

256名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:13:27.66 ID:1dQJyEYd0
>>251
債権譲渡先の会社も「和解書にサインすれば残りの債務チャラにしますよ」って手紙送ってる
サインすると過払い請求の権利がなくなるカラクリ
257名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:14:13.33 ID:EjGbkAuW0
>>255
官僚じゃなくて司法だろ
258名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:15:54.09 ID:O38ozafn0
>>235
行政の法解釈なんて確定的なものでもなんでもないからな
司法の判断が国家の最終判断
259名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:16:27.09 ID:juMm2CvfO
余計に取った金は返すべき!
260名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:16:46.00 ID:hojSMS8G0
>>257
官僚乙

出資法は政治家と官僚が定めたものだが
261名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:18:40.09 ID:EjGbkAuW0
>>258
んじゃ、金融屋は行政の網を逃れられないんだから
行政の責任があるな
還付が無理なら行政責任からの賠償だ
262名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:19:01.74 ID:4fhehZ6u0
>>255
そう、行政も悪い。
グレーゾーンを野放しにしてきたのは取り締まり側の責任。
そのせいできつい金利負担に耐えられず自殺したり
一家離散になったりと深刻な被害を受けた人も多いと聞く。

行政はグレーゾーンに関して市民から命にかかわるような
深刻な被害の訴えがあれば迅速に司法の判断を仰ぐべきだ。
グレーゾーンを悪用され続ければ被害者が増える一方だ。
もちろん行政権の乱用は許されないが命にかかわる問題は別だろう。
263名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:22:04.55 ID:u8h0oHFi0
>>261
じゃなくて、株主配当や役員報酬が先だろう。税金はもう既に形を変えた返還をサラ金業者に
していると見なされるんだから。
264名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:22:31.05 ID:EjGbkAuW0
>>262
日本の行政には、司法判断なんぞ待たなくても
行政指導という強力な武器があるんだよ
最後まで使わなかったから司法がやったんだけどな
265名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:22:40.38 ID:u8h0oHFi0
>>259
一回限りね。
266名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:23:10.50 ID:k6mi/cy00
これが通るって事は間接的に俺たちの税金で
クズ多重債務者にくれてやるって事なのか?
借りた金返さない奴の尻拭いを何故しなきゃならん
267名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:25:19.54 ID:EjGbkAuW0
>>263
俺は業者の話をしてるんじゃないんだ
国の監督責任を言ってるんだけどな
268名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:26:42.97 ID:4fhehZ6u0
>>266
違法収益は取る方が悪いんだよ
借りるほうは何も悪くない
269名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:27:28.52 ID:aai29nC2O
 経済性を無視し情緒に身を任せた最高裁の判例が出てから、散々言われてきた事。
★法的安定性がなく、『国も、取り過ぎた納税金額に利子を付けて、貸金業者に返還しないといけない』という矛盾を生む
■過払い請求は、《法的安定性》が全くない。貸金業者は突然《ゾンビ》に襲われるようなもの。
 しかも、『「貸金業者は会計に入れて納税」している。「納税したのに、利子を付けて借りた側に返還する」なんて仕組みとしておかしい、異常』。
 『もし、このおかしい仕組みを是とするならば、本来、「国も、取り過ぎた納税金額に利子を付けて、貸金業者に返還しないといけない」となる。「国は大幅な減収」となる。』
■『消費者ローンは大きく考えて40兆円。サブプライムローンは100兆円以上。アメリカのサブプライムとGDPの比率と、日本の消費者ローンとGDPの比率は同じ』。
■『そもそも、なぜ、多重債務者の救済のために、利息制限という事業規制どころか事実上廃業を迫る規制が必要なのか?説得力がない』。
 他の手段「刑事罰」がある。事業規制に当たる利息制限をしたら何が起きるかと言えば、「意図しない金融収縮が起きる」かあるいは「アングラ経済が拡大するか」である。どちらにしろ良い結果はもたらさない。
 現在は両方起きてしまっている。まさに《最高裁不況》《裁判所が日本をダメにする》。
■低所得層への引き締め効果で、改正の狙いとは逆の結果を招く
 改正で年収の1/3を超えている人は借りれなくなる。金借りられず、ストンとヤミ金へ。借りられない人は、禁酒と同じように闇に行くだけ。
 正義論で格差是正と混同している。
 違反した業者を金融庁や警察が全て取り締まるのは物理的に不可能。
 「金利」は需要と供給のバランスの中で本来決まるもの。
 国が金利を決めるのは、営業権の侵害で憲法違反。
■弁護士利権
◆過払金返還額(消費者金融大手7社)…2007年1月〜12月の間で約4000億円
 弁護士報酬がその20%だとすると800億円が懐に入る、弁護士さん随分儲かりますね。弁護士を儲けさせるための、最高裁によるビジネスモデルですね。
270名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:28:00.16 ID:hojSMS8G0
そもそも貸金業規正法でみなし弁済認めていたのに
途中でルール変えるわけよ

まぁ過去に遡って「年金払わなくていいよ♪」とルール
変えるのと同じようなものだなw

払っていたやつは馬鹿をみるw
271名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:29:18.73 ID:u8h0oHFi0
>>267
行政からもとれば良いと思うよ。ただそれは行政訴訟で別枠。
要は、過去に起きた事を無かった事にしたいなら、過失割合を正当に分配すべき。
税金分はある程度措置されてるが、不十分なのは、株主配当や役員報酬。
で、税務以外の行政責任はそれはそれで追求すれば良い。
272名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:30:44.45 ID:pMw0vgYf0
消費者金融を殺したところで弁護士がハイエナのように死肉を食っただけ
むしろ経済にマイナスになったくらいだな
273名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:31:15.02 ID:hojSMS8G0
今日から消費税を10%に変更します
それと過去10年間に判って従来の消費税との差額も徴収します

ということを平気でやるわけよ

274名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:31:33.65 ID:juMm2CvfO
法律を過去に戻って適応する事事態おかしい!
還付金も無し、正しいと思う!
275名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:31:37.12 ID:aai29nC2O
>>269
★裁判所が経済的合理性を無視した結果…《地獄への道は、善意で敷き詰められている》
■なぜ、貸金業(事業者金融)者が融資を渋るようになったのか?…『貸さないんじゃない、貸せない。国が規制かけたから』
◆2010年6月に完全施行された改正貸金業法
 ▽貸出の上限金利…29.2% →借入金額に応じて15〜20%に引き下げ
■上限金利が20%以下に下がると、なぜ貸せなくなるのか?
 金利20%以下だと、たった1人焦げ付いただけで赤字になってしまう。これでは貸せるわけがない。
◆5人に同額100万円ずつ貸して(元本500万円)、うち1人が焦げ付いてしまった場合
 ▽「金利29%…1年後に利息29万円」だと →4人の回収額…合計516万円(129×4) →16万円の利益
 ▽「引き下げられた金利15〜20%…利息15〜20万円」だと →4人の回収額…合計460〜480万円(115〜120×4) →20〜40万円の損失
■貸金業法改正によって、リスクの締め付けが多過ぎて、回収計画を立てることすら難しくなった。
 回収できる絵が描けない以上、焦げ付きを怖れ、審査が厳しくなり、中小企業の経営者が融資を受けづらくなっている。

 金融緩和の行き過ぎと同じ
■銀行が儲けられなくなる
 『資金調達金利=短期金利がゼロに張り付いたまま、貸出金利=長期金利が低下を続ければ、どうなるか。
銀行のマージンがどんどん減る』。収益は悪化し、貸し渋りが始まる。
 邦銀の場合、いまや金利1%を下回る融資の残高が全体の3割を占める。
『100社に同額ずつ融資して、うち1社が倒産してしまったら、金利3%なら利益が出るが、金利1%だと赤字になってしまう。これでは企業に貸せるわけがない』。
 これだけ金利が低くても、銀行が貸したい大企業は借り入れを増やしていない。
日米ともに優良な貸出先である大企業は利益を貯め込み、空前のキャッシュ・リッチだからだ。
 しかし、大企業に勤める労働者の割合は、日本では全体の1割。米国でも5割弱にすぎない。
残りは中小企業の労働者なので、中小企業が貸し渋りに苦しみ弱体化すれば、雇用や賃金は増えず、消費は減る。だからデフレに近づくわけ。
 緊急措置としての金融緩和は必要。しかし、長く続けては弊害が大きい。
276名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:32:17.55 ID:O38ozafn0
>>261
どっちにしたって国庫から金が出るだけだろ
277名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:32:46.42 ID:4fhehZ6u0
>>269
高利貸しで自殺者などが出てるのに行政が救済しないとかありえないだろ
その論理は自殺者を見殺しにしろ、量産しろと言ってるのと同じだぞ

少なくとも負債者が自殺しなくて良いような金利負担に法整備するとか
そう言うのが国の仕事だろ

違法な闇金は厳罰を設けて取り締まれば良い
何より大事なのは人の人権であり命だ
278名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:33:46.05 ID:EjGbkAuW0
>>276
そう、サイフは同じだからなw
279名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:34:11.13 ID:2pIMQBY90
日本の公務員給与も過払い返還請求だな
先進国の平均に照らして差額を国庫に返還させるべき。
280名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:36:23.79 ID:+QTJoM+xP
株主や役員報酬と言う別のサイフもあるよ。
281名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:36:50.15 ID:2pIMQBY90
>>277
あのさー 負債者が個々の返済能力に応じた範囲で債務を負うことは自己責任で、
それが守られないから金融秩序が破綻に貧しているわけで。責任転嫁するなよw
282名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:37:04.67 ID:dkYQlyxD0
とにかく、使いもしないカネを溜め込むなよ。
武富士はさっさと、この前のカネをつかって社会に何かしてくれよ。
億単位の賞金掲げてイベントでもやれよ。
間違っても、広告費に充ててマスコミを助けるようなことに使って
欲しくない
283名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:37:33.92 ID:EjGbkAuW0
>>280
行政責任とそれは別物だよ
他人のサイフをアテにしてはいけないw
284名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:37:42.01 ID:LM+WC8Ij0
しかしサラ金に頼る馬鹿が被害者ってのもおかしな言い草だよな。
借りる前に金利説明受けてるんだから、自分の問題だろ?
契約前にお宅は金利が高いからやめますって言えよwww
285名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:37:50.75 ID:Lx43TvM50
国から略奪した金で被害者救済ですか?てめーらの資産でやれや。そもそも被害者から貪り奪った金で得た富だろうが。

故人の贈与税か何かも、香港がどこかに住んでるとかで返還されたんでしょ?確か、400億?かなんかの利子と一緒に。あれ基地外だわ。
286名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:38:17.62 ID:wThgiQZLO
>>277
まだそんなこと信じてるのか
287名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:39:47.19 ID:4fhehZ6u0
>>281
自殺者が出てるんだから規制するのは当り前だろ

あんたが言ってるのは
道路に制限速度設けず自己責任で走れと言ってるのと同じ
狭い道路を150キロで走って何人も事故死してるのに
行政が何もしないとかありえないだろ
危ない場所には厳しい制限速度を設けて死者を減らすように努力するのが行政の役割

命を守るのが行政の仕事
288名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:40:22.02 ID:Nm+99gPk0
>>177
マジレスすると武富士は
×民事再生
○会社更生

どっちも他人から見れば同じようなもんだけどなw
289名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:40:31.79 ID:2pIMQBY90
身の丈に合わない生活をしてサラ金借りた奴に同情してる奴はバカじゃね?
サラ金踏み倒す奴が増えて、そのツケがまともな国民の上に降って来ているんだぞ?
サラ金借りるくらいなら生活保護申請してその中で生活しろ。
290名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:42:17.03 ID:jji5u4ztO
調べて貰ったら180万以上過払いしてて吹いたw
291名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:42:31.72 ID:6XTw//6e0
グレーゾーン収益は計算ミスではないだろ。
不当利益返還で決算の修正はないだろ。損害賠償に近い気もするし。

決算の修正ということで、過去に遡って自主的に全ての消費者へ完全返済したとしたらもろ手を挙げて武を応援するけど。

292名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:43:15.73 ID:aai29nC2O
>>275
◆過払い金の消滅時効の判決で、 最高裁裁判官の一人が大反論 http://diamond.jp/series/inside/09_03_21_001/
◆最高裁と金融庁が放った“爆弾” 消費者金融は消滅する!? http://diamond.jp/series/closeup/09_02_21_001/


 法改正に関する豆知識を一つ。
■消金融業者の総数
 20年前(バブル全盛期)43,000社存在してたのが、二条法改正後、10,000社へ減少。
 「2010年6月完全施行後迄の間に既存貸付金利引下げや、総量規制、行為規制、総量規制に伴う情報機関統一や、予審システム強化への投資等により、
『大手3社しか生き残れない』」と金融庁が試算。
■同時に消費者側
 06年度の破産件数24万件、5社以上借入件数を追っている多重債務人口125万人、3ヶ月未入金人口190万人。
 『今後「枠内融資」が困難になり』、回収に特化する業者急増し、自転車漕いでる債務者は破綻、主婦・バイトでの契約は審査基準に不合致否決、という大袈裟な状況もあり得る…。
■無担保向け融資残高と貸金業者数
 1997年…貸金業者数 3万7163社・融資残高 3兆円 10年後→ 2007年…1万1832社・10兆8600億円
 06年…11兆7403億円 →07年…10兆8600億円 『1年で1兆円も下がった(新規制約数が減った)。』
 08年度の消費者金融市場は毎月、『前年同月比10%超』のペースで急激に縮小。過払い金返還の負担。
 金利は需給関係で決まっていたが、金利20%固定でマーケットが無くなった。30%近くから20%になったらさすがに採算割れで、事業が成り立たない。
293名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:43:41.13 ID:EjGbkAuW0
>>289
生活保護申請が通るような奴には、サラ金は貸さないよw
294名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:44:12.97 ID:4fhehZ6u0
>>289
スピード出し過ぎて死んだお馬鹿な人には自己責任の面も多々あるが
行政の役割はそう言う人を減らすよう努力する事だろ
295名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:45:28.91 ID:8TsVfvBxO
朝鮮人から借りた金なんて返さなければいい
チンピラ、ヤクザから借りた金は貰って逃げろ

元々日本人の金だ
296名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:45:50.42 ID:+QTJoM+xP
>>283
そうだね、両方からとれば良いね。
297名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:48:03.94 ID:u8h0oHFi0
>>283
行政責任はもちろんあるが、それが全てと言ってる?それなら違うと思うが。
責任の割合の話をするのならつきあえるが、全部行政が悪いという主張なら、
「まあそういう考えもあるかな」で終わりにしたい。
298名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:48:14.46 ID:EjGbkAuW0
行政の怠惰と司法の狂気が生んだ事態だ
国が責任を取るのは当然だな
まぁそのカネは国民から出るんだがw
法治国家なんだからしっかりやれ
299名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:48:36.84 ID:OnPI5xdN0
>>187
利息過払いがある場合と無い場合の利益が同じなとこがおかしい

>さて、この会社が払う税金は4年前と今年合わせて20億円
>これに対して、もともと「利息過払い」が無かった場合、
>この会社が払う税金は、1010億円で990億円もの節税。

4年前、利息過払いがある場合の利益が10000億円、利息過払いなどなかったと仮定すると利益は100億円
現在は当然利息過払いなど無いのだから利益は100億円

よってもともと「利息過払い」が無かった場合、この会社が払う税金は20億円
300名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:49:01.65 ID:4fhehZ6u0
それにサラ金で自殺者を出すのは国家的な損失だろうに。
たった300万とか500万で自殺されたら経済的に見ても大損。
今後その人が一生に働き何億も生産して
何百万も国に税金を払い、社会に生み出す金を
全部失う事に繋がるんだから。

だから行政は人の命は徹底的に守るよう努力すべき
自殺者が出るような社会構造の原因を一つ一つ潰していくべき
301名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:49:04.24 ID:pMw0vgYf0
>>287
道路は他人も走るから他人に迷惑をかけないようにそうなってるわけで、
金借りるときは勝手に他人名義じゃ借りてはいけないのが相当するな。
道路で例えると自分しか走らないサーキットでは好きに走れるだろうがよ
302名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:50:30.12 ID:B2wNGSTS0
グレーゾーン金利で得た利益から支払われた武富士役員の給料も返還させないとな
303名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:51:56.71 ID:4fhehZ6u0
>>301
死人が出れば社会全体に損失なんだよ。
>>300にも書いてあるが。
当事者とか他人とかの問題ではなく社会全体の問題
行政は社会全体を良くする方向で考えるべき
304名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:52:12.88 ID:EjGbkAuW0
>>297
う〜ん、極論すれば全部行政の責任だな
業者の責任はその下部に位置してるだけだ
金融行政は業者に対して殺生与奪の権限を持っていながら
グレーゾーンを放置してた
第一の責任は金融庁だよ
305名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:52:18.23 ID:iVBeGY4S0
>>1
違法じゃないだろう。
最高裁の判決ちゃんと読めよ。
出資法の17条書面、18条書面の交付、利息制限法と出資法の違いの説明、
みなし返済分の領収書の発行、強制ではなく任意でのみなし返済分の受け取りが守られてなかったから、
出資法を守ってないので、利息制限法の適応だよだろう。
ATMでの返済や、みなし返済部分の請求を求めてたから、それは強制であって
利用者が任意で支払ったものではない。
国税は認めないよ。お前が法律違反してたんだからこっちは関係ないだろうな。
306名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:53:28.17 ID:nq9TJrA1O
サラ金がグレーゾーンで貸さなきゃとっくに首吊ってた奴もいるだろうに

そいつらはサラ金に返還しなくていいの?
307名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:54:32.93 ID:a0lyPcU00
そりゃ当たり前だ
308名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:54:46.71 ID:H65ZBHPQ0
てす
309名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:56:19.47 ID:4a+KBPAM0
自殺者が出るって
問題は金を借りるまでのそいつの生活だろ
310名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:56:52.28 ID:v7O4E4XH0
>>268
借りた方も悪いでしょ。

わざわざ高金利の所から借りたんだから。
311名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:57:36.75 ID:l8ZcawxI0
キチガイ判決出した最高裁の給料から払え
312名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:58:11.19 ID:pMw0vgYf0
>>303
だろ、経済全体を考えないとなw
自殺は金融知識とか自己破産に逃げる手の周知とか別問題だろ
313名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:58:28.63 ID:EjGbkAuW0
>>298
立法のボンクラというのを書きおとしたよw
三権揃ってアホなんだから国が責任を取れ
314名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:58:55.88 ID:u8h0oHFi0
>>299
今年の収益1兆円が何の事業で上げられたかは関係ないよ。モデルを示しているだけ。
仮に、別の収益源で1兆円の利益を得ていたら、その分節税する事には変わりない。

最近はサラ金は全部大手金融機関の系列に入ってるんだから、グループ内の連結で考
えれば分かりやすいかな?グループ内の一社の課税対象を低く見積もる事で、グループ
全体の納税額は同じような計算に出来るだろ?
315名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:01:15.71 ID:u8h0oHFi0
>>304
責任分担を計算するのに、責任が上部下部という構造は考えないと思うが。
業者に責任を問えない、全部お上の責任って、すごい日本的だね。

まあ、いいや、そういう事なら、「そういう考え方もあるだろう」。
316名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:03:41.08 ID:E2QkW+PM0
法的にはどうなの?
317名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:05:11.35 ID:ufkyGLAEO
>>315
えっ?
日本的に考えて何が悪いの?
あんた日本人か?
318名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:05:14.86 ID:2pIMQBY90
こんなことやるんなら、銀行のキャッシング金利も過払い返還させろよw
2万円借りて1ヶ月の利息が700円くらいとかバカだろww
319名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:05:27.99 ID:EjGbkAuW0
>>315
ばかに行政の肩を持つね
業者第一、行政第二かw
まぁ「そういう考え方もあるだろう」
320名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:05:47.23 ID:rTAHu6Cu0
でもこれも滅茶苦茶だよな。
散々国がグレーゾーンとか言ってほったらかしにしてきて
何十年もそのまんまである日いきなりやっぱ駄目だわ、金返せって
そりゃ金融会社何件も倒産するわ。
金融会社に金返せって言ってるんだから国も返さなきゃ筋通らんわな。
321名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:06:33.52 ID:u8h0oHFi0
>>319
こういう話になるから嫌なんだよ。

「AB両方悪い」 ? 「Aの肩を持つのか!!」
322名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:08:11.59 ID:EjGbkAuW0
>>321
俺はただ行政>業者と言ってるだけだよ
業者を免罪する気はない
あんたの書き込みが業者責任に傾きすぎに見えたからさ
323名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:08:19.68 ID:I8jse6V70
こんなの法律作ってでも国庫に入れるべき。
324名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:08:36.95 ID:iVBeGY4S0
>>313
出資法は、議員立法で利息制限法は戦後すぐに出来た。
出資法はなんども改正されてるんだよ。
利息制限法は施行してから一度も改正されてない。
実は司法は、貸付利息に関する法律が二つあるのはおかしいとの見解をずっと出してた。
この出資法が出来た経緯は、金融会社が、利息制限法の定める利息では商売になりません。
議員様、どうか高利でかせるようにしてくださいと頼んでできたのが出資法。
本来は時限立法だった、金貸しにべったりな議員たちがそのまま続けさせたのが問題なんだよ。
出資法は窓口業務だけを想定した法律だから、ATMでの返済、銀行引き落としには対応してない。
それを勝手な解釈で、業務の効率化の名のもとに、ATM返済、銀行引き落とし、
書面の交付を怠ったのが原因だからね。
実は、全く過払いを請求されてないクレジット会社があるんだよ。
それはね、アメリカン・エキスプレス、アメリカの弁護士たちは法律を読んで検討、
このような状態が起こることを想定して利息制限法内での利息で商売をしたんだよ。
被害が一番少ない日本の会社はジャックス、最高裁判例がでた直後に利息制限法の利息に切り替えたから。
325名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:09:46.30 ID:XAQtndORO
グレーゾーン部分は遡って返還せよとかいう
アホな判例を出したからこうなる。ほんと司法は経済に疎いな
326名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:09:47.34 ID:u8h0oHFi0
>>322
どのへんが?発言箇所で示せる?
327名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:10:04.60 ID:/v3YUZzhO
さっさと金返せ糞武富士
328名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:10:38.14 ID:6XTw//6e0
グレーゾーンはグレーと呼ばれているだけのリスクがあって、
消費者金融はそのリスクを理解した上で貸付てたんだろ。
そのグレーにNGがでたんだからしゃーないやん。
消費者金融の張った目が外れただけだよ。
329名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:10:45.06 ID:0pXHMDXV0
強権発動してさっさと財源にしちまえ。
330名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:10:51.70 ID:ufkyGLAEO
ジャックスはまともな対応したよな。
331名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:11:25.04 ID:YPSj8THLO
大岡越前「武富士は、株主に払った株主配当金を全額返金させなさいw その回収が終わったら税金も返してやろうw」
332名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:12:55.52 ID:/4WGFQ0vO
なるほどこういう事もあるんだね
国が還付するのが筋という事になるな
しかし金額が半端じゃない
誰の責任なのか
333名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:13:41.78 ID:4fhehZ6u0
>>306
サラ金が市民に金を貸さない事で自殺者や被害が出ると言うなら
サラ金に金を貸してもらえず被害に会った人達が
簡単に金を貸すようにすべく行政に声を上げるといいよ。
>>310
借りたほうにも責任はあるが
だからと言って行政が何もしなくて良いということにはならない
被害者の声には耳を傾けるべき
334名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:15:37.09 ID:JQTKSb2t0
>>300
借りた金返さないゴミが何億もかせげるとする根拠は?w

もし借りられなければナマポで国家に迷惑かけるゴミでしかないような気がするがw

335名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:16:43.37 ID:4fhehZ6u0
>>334
サラ金は無職には金を貸さないだろ
定職があり納税もしている真面目な人が対象なのだから
336名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:16:55.04 ID:tCzA4eyA0
グレーゾーン金利は、べつに国家が決めたことではないなら無理では。
337名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:17:11.87 ID:oDCytcpP0
こういうのは受忍限度内ってチクロとかでも購入業者に負担させたからな。
338名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:19:44.41 ID:2pIMQBY90
>>333
サラ金借りる奴は身の丈を知らない奴だ。
企業が事業資金を借りるのとはわけが違う。
サラ金を借りて返さない奴は詐欺師。
債務は免責しても、詐欺師や強盗のように刑務所に入れるべき。
339名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:22:23.52 ID:+6hOcAsvO

世間知らずの司法が、社会的・経済的影響をロクに考慮しないで、
返却を認める判決を出すからいけない。

あるいは、司法は全て計算ずくで、
法曹界に多額の金を落とそうと企んだか。
340名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:22:36.86 ID:JQTKSb2t0
>>335
だから?w

利息計算もできずに金を借りるバカがなぜ何億もかせげるの?w
341名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:23:42.48 ID:DYuo1leOO
>>300
ゴミが億稼ぐとか笑わせんなよ
342名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:24:37.99 ID:2pIMQBY90
とにかく金を借りて身の丈を知らない生活をして、あとは自己破産でチャラにすれば勝ち組。
こんな社会にした政治が悪いんだよ。昔みたいに借金返せなければ一家心中の世の中のほうが節度が保てる秩序社会になる。
343名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:24:54.75 ID:V+ru8v6v0
実質違法なグレーゾーン課税で金儲けしてた国税庁は涙目ですね
344名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:26:39.27 ID:CaUkutos0
税務署はいつも納税者そそのかして違法行為をさせて納税をさせるよ
法的にあやふやな問題を確認すると
「グレーではありません。契約上問題ありませんから利益を計上してください」
と言う
つまり、「グレーな部分」を税務署が「シロだ」と指導してトラブルを作っている
345名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:27:14.74 ID:4fhehZ6u0
>>338
身の丈に合わない人間と事前に分かっている人に貸す業者も悪いのだから
それに関してはどちらにも責任があるしか言えない。
もちろん職を詐称したり名前を詐称したりし業者側を欺いたりすれば
犯罪であり刑法に抵触しているのだから罰を与えるべきであり
それは今でもされていると思うが。

>>340
>>341
派遣社員でも生涯賃金は1億2億はあるんだが。
346名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:27:35.25 ID:6XTw//6e0
>>342
なるほど。
ということは、今回の判決で過払いがひと段落したら、貸すほうも慎重になってるはずだから
これからは自己破産の勝ち組は減るね。
347名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:27:48.45 ID:McVWTTOJO
損金繰り越しできるったって赤字なんでしょ?
赤字になった分、過去の納税分から返してくれないじゃん。
348名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:28:19.16 ID:XoYpnYTZP
これは当然だろ。
349名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:29:33.85 ID:2pIMQBY90
>>345
なにが生涯賃金だよw 取らぬ狸の皮算用じゃないか
明日事故に遭って死ぬ人がどれくらいいる?殺人事件の被害者は年間1300人以上だ。
そういう絵空事を並べるから無秩序な金銭貸借が生まれるのだ。
350名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:30:44.39 ID:bXJsCiAYO
違法な収入でも収入は収入という判決があったはず…
351名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:30:45.50 ID:4fhehZ6u0
>>342
そんな自己破産勝ち組を出さないよう業者側が慎重になれば
少なくとも自殺者など深刻な被害者を出さない良い社会になるはず。

馬鹿に対し自己責任だから死ねと言うのは行き過ぎ
命は大切にすべき
352名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:31:58.71 ID:tBRZpxBT0
>>1
賛否あるが、請求するのは当然だろうな。
353名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:35:06.22 ID:+QTJoM+xP
パチンコ屋や売春業が違法だと言われて、罰金とられたら、過去の売り上げからも
違法操業中の利益は無いものとして課税額計算なおしますので、国庫から返してください、
って言うのか?

で、それを過去に摘発しなかったから国が悪い、行政の責任だから当然とでも言うのかなあ?
354名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:36:42.32 ID:O3P9p8zA0
日本国民に喧嘩を売っているな。
355名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:37:22.98 ID:sgeqsUKtO
>>344
違法行為を追認してるわけじゃないよ。
違法だろうが何だろうが稼いだら税金払えってのが国税庁のスタンス。
356名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:37:30.69 ID:iVBeGY4S0
>>350
過去、泥棒に課税された事案もあるよ。
その時に、泥棒の道具は経費でみてくれるの?
移動の交通費は?なんて真剣に議論になったことがある。
しかし、領収書が無いんじゃね?で無いなら認められないよねwで終わった。
357名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:38:59.91 ID:60jL+YHN0
普通に考えれば、違法金利分の売上を
無効にしても、それに対応した返金を損失で
計上してるわけだろ?その分も無効にしたら
1000億なんてならんと思うんだけど
358名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:39:21.74 ID:aai29nC2O
>>275 訂正
★裁判所が経済的合理性を無視した結果…《地獄への道は、善意で敷き詰められている》
■なぜ、貸金業(事業者金融)者が融資を渋るようになったのか?…『貸さないんじゃない、貸せない。国が規制かけたから』
◆出資法の上限金利を利息制限法に合わせた…29.2%→20%
 借入金額に応じて20%(10万円未満)、18%(10万円以上〜100万円未満)、15%(100万円以上)
■上限金利が3割から2割に下がると、なぜ貸せなくなるのか?
 たった1人焦げ付いただけで赤字、採算割れになってしまう。これでは貸せるわけがない。
◆5人に同額100万円ずつ貸して(元本500万円)、うち1人が焦げ付いてしまった場合
 ▽「金利29%…1年後に利息29万円」だと →4人の回収額…合計516万円(129×4) →16万円の利益
 ▽「引き下げられた金利15%(100万円以上)…利息15万円」だと →4人の回収額…合計460万円(115×4) →40万円の損失
■貸金業法改正によって、リスクの締め付けが多過ぎて、回収計画を立てることすら難しくなった。
 回収できる絵が描けない以上、焦げ付きを怖れ、審査が厳しくなり、中小企業の経営者が融資を受けづらくなっている。

 金融緩和の行き過ぎと同じ
■銀行が儲けられなくなる
 『資金調達金利=短期金利がゼロに張り付いたまま、貸出金利=長期金利が低下を続ければ、どうなるか。
銀行のマージンがどんどん減る』。収益は悪化し、貸し渋りが始まる。
 邦銀の場合、いまや金利1%を下回る融資の残高が全体の3割を占める。
『100社に同額ずつ融資して、うち1社が倒産してしまったら、金利3%なら利益が出るが、金利1%だと赤字になってしまう。これでは企業に貸せるわけがない』。
 これだけ金利が低くても、銀行が貸したい大企業は借り入れを増やしていない。
日米ともに優良な貸出先である大企業は利益を貯め込み、空前のキャッシュ・リッチだからだ。
 しかし、大企業に勤める労働者の割合は、日本では全体の1割。米国でも5割弱にすぎない。
残りは中小企業の労働者なので、中小企業が貸し渋りに苦しみ弱体化すれば、雇用や賃金は増えず、消費は減る。だからデフレに近づくわけ。
 緊急措置としての金融緩和は必要。しかし、長く続けては弊害が大きい。
359名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:40:29.86 ID:JQTKSb2t0
>>345
一億二億かせげるような人間は返せない借金などしないだろw

返せない借金するバカがなぜそんなに稼げるのかと聞いてるのw
360名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:40:39.71 ID:eh76hQ9q0
還付しなくていい。その理由:
1.会計上の利益を計上したのがずっと以前で、
最近は返還したのを理由にその分の赤字を計上していたので、
単年度会計の原則からして、無理。
2.武富士に還付したからといって利用者への過払い返還に
使われる保証がないので無理。還付するならするで各利用者に
公平に資金が行き渡るかどうか予測可能な計画の提示と
事後チェックが不可欠。要するに公共性がない。
3.国に返還の義務がないので、無理。結果的には違法行為で得た
利益から税金を徴収したことで、国が違法行為に加担したような事態
になってしまうので、道徳的には還付した方がよいかも知れないが、
裁判所は道徳責任を判断する場所ではない。むしろ、還付することが
違法行為を助ける結果になるので、返しちゃダメ。
4.特例や過誤、見解の相違による税金の払いすぎではないので、
武富士に還付の請求権はない。
5.この還付を認めると、犯罪者にとって税金さえ納めておけばたとえ
有罪になっても還付可能であるとの錯誤を招き、犯罪を助長する。
税金を納めた犯罪者からの還付請求をも誘発する。社会のモラルが崩壊する。
6.悪徳弁護士の利益や裁判費用は増加するが税務署の費用が増す
ので、社会的には損得がマイナスになる。

一度納入された税金は払い戻しできませんので、法令を遵守の上、
十分注意してご納付ください。
361名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:40:47.06 ID:4fhehZ6u0
>>356
泥棒の盗んだ金を被害者救済に当てずに
国が横取りするとかそれはちょっと行政がおかしいな。
なんで被害者が救済されないんだよ
362名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:41:21.62 ID:XAQtndORO
>>357
まず法人税を勉強してから書こうな
363名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:43:12.62 ID:4fhehZ6u0
>>359
生涯賃金で言えばフリーターでも1億はあるんだぞ
どんな人間が返せない借金してるんだよ?
無職にはサラ金でも貸さないだろ。
364名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:45:55.52 ID:1pNRc//PO
>>363
霞喰って生きていけるならな…
365名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:47:01.90 ID:BYkHhKcC0
>>363
年金暮らし・主婦という名の無職に貸付けてたぞw
366名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:47:20.76 ID:F/EPMkoW0
つまりは、借り手から、多くの額を徴収して、
国庫に納めてたってことか?

367名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:47:33.91 ID:4xyIsXjqO
過払い返還分は赤字計上してるんだろ
それで税金返還求めるのはおかしいだろ
368名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:47:57.65 ID:60jL+YHN0
>>362
何が間違っているんだ?
返金分は法人税法上、元々損金にはならないってことなの?
369名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:49:14.13 ID:wbDmFU8f0
法則発動 間違いなく暗殺や かつおは鉄砲玉
津谷裕貴、朝鮮でも日本のサラ金殲滅工作活動中だった
http://www.youtube.com/watch?v=YZWTnjtJ4SY
平成の豊田商事=日弁連
http://www.youtube.com/watch?v=G0yR5ORQpZ8
国谷さんも怒っているぞ、過払い利息取り戻し詐欺
http://www.youtube.com/watch?v=O-MIsacv-RQ
大弁会所属弁護士久万知良(70)覚醒剤取締法違反の罪で起訴
http://www.youtube.com/watch?v=10T_YaLWPOg
大弁会所属弁護士花村哲夫80才業務停止2年の懲戒処分
http://www.youtube.com/watch?v=6arDa4PNR4A
第一東京弁護士会所属森田龍太郎34歳、児童買春で逮捕
http://www.youtube.com/watch?v=WMDTF2vz0gs
370名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:49:51.10 ID:+QTJoM+xP
>>360
1.が一番強力だね。これだけでも良い。

仮に還付を受けるんなら、最近の決算も全部改めて計算し直し。
各年度の過払い金返却分相当の収入額にも課税する、つまり税引後利益から
消費者へ返金する計算になる。
これで役員報酬は減額。ここ数年払った分はその役員から返金させる。
株主配当もあったのなら同じ。この二つは、決算を計算し直す年度全体を
通じて行うから、大収益だった都市も含めると相当な額になる。

それが出来ないなら、この理屈での税還付も無い。

ちょっと考えれば、これしか無いと思うが。行政責任云々はまた別建てでやればいい。
371名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:49:52.78 ID:gWpgK1uK0
元々過去にさかのぼって法律を適用させたのが悪い
372名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:51:03.74 ID:WAn4RAKG0
自民党の負の遺産はあまりにも大きい。
自民党は50年間専制政治を行っていたから、負の遺産をすべて清算するためには同様に50年かかる。
つまり日本が病から完治するのは2059年。
長い、あまりにも長すぎる年月だ。
373名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:52:40.86 ID:JQTKSb2t0
>>363
>どんな人間が返せない借金してるんだよ?
自由業者とか個人事業とか経営者とかいろいろ。

で、返せない借金して破産したりナマポしたり、社会に迷惑かけると。
374名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:53:10.96 ID:iVBeGY4S0
最高裁の不当利得返還請求事件の判決では違法とは書いてないよ。
出資法の規定に違反してるから、出資法の利息ではだめだよ。
利息制限法で計算しなおしてね。
利息制限法と出資法を熟知しているから、悪意の受益者、差額分を貸しつけて儲けてたんだからね。
利用者の過払い金には、民法の定めるところの年利5%の利息をつけて返すように。
金貸しが出資法を守らず違法行為をしていたと言ってるけど、グレーゾーン金利は違法とは一行も書いてない。
375名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:54:09.80 ID:hojSMS8G0
>>373
返せない借金している日本国はどうなるんだ?
376名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:56:30.51 ID:UpM6UcRx0
>>370
それをすると、まだ生きてる業者はグループの大手金融機関に大きな影響が出るな。
こんなこじつけだと分かりきった申し出は、大手が取り下げさせるんじゃない?

つかまだ時々出る単発の「当然だ」の工作レスって何なの?w
377名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:58:58.92 ID:7D9MRuYRO
還付金の関係で
いま簡裁は大変だよなww


こないだ傍聴で簡裁に足を踏み入れたが、裁判官も全くやる気ナシww
山のように書類が堆く積まれて、審議にかけるのは1件3分だ…。
378名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:00:55.38 ID:2pIMQBY90
>>363
その賃金は確約されたものじゃないだろw
それに引き換え債務の履行は確約だ。
だから基本的に融資は担保債権なんだよ。
無担保で金が借りられるのが当たり前などというのは勝手な都合だ。
昔は自分の命を担保にして信用貸しを受けていたわけだが、それも担保しないなら借りられない社会が正常。

379名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:01:52.11 ID:iVBeGY4S0
>>371
法律が出来た順番は、利息制限法は戦後すぐ、それから議員立法で出資法だよ。
はるかに、利息制限法のほうが古いし、施行後、一度も改正されてない。
出資法の定める利息などは、なんども改正されてる。
出資法の施行時の利息なんて、年利54.75%だぜ。
この利率で借りたら青木ヶ原の直行便乗車確定だぞ。
380名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:01:57.31 ID:l1qYVXU60
>>375
国の借金は個人の借金とは意味が違う

外人が日本の国債殆ど持ってないから
日銀法改正してお札すりまくってハイパーインフレおこしてチャラにも出来るし
超重税を課して0にも出来る

何十年と貿易黒字国なの忘れんなよ
381名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:04:08.84 ID:2pIMQBY90
>>380
そうは自由にはならない。
税金で給与払いしているから。
国債発行してお手盛りの給与払いをしてデフォルトすればいいなどという秩序はないからw
382名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:04:58.54 ID:b6Cf3NGMO
国税が応用問題出されますた
はは
383名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:08:20.60 ID:2pIMQBY90
世界の先進国と比較して20ないし40%も高い日本の公務員給与を過払い請求すべきだ。
384名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:11:57.17 ID:2pIMQBY90
20%過払いだとすると、日本の公務員から過去10年分遡ると70-80兆円の還付があるはずだな(債権時効は10年)
385名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:16:20.91 ID:A4YbwrSdO
武富士経営陣 器小さいw
386名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:17:43.05 ID:GdHs6xb7O
アホな請求だな。
不法な所得に課税されるのは税法の常識。
覚醒剤売って得た金にも課税はされる。
スジ通ってるとか言ってる奴は無知なだけ。
387名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:30:11.98 ID:bnLXvzsj0
これは筋が通っている
388名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 14:07:48.58 ID:Q1iqYC8Q0
>>359
銀行が貸すよ。
一桁間違えたんでしょ。

それは良いとして、武富士で味をしめたハイエナが他業種でも同じ事を始めたのが問題だ。
そっちでも引当金つまなくは。

ボーナスどころじゃない、更に不況になるわ。
389名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 14:19:03.60 ID:ha/LckPV0
>>3-4
違法に得た金も利益なので税金を取っても問題なし
例え麻薬売買で儲けた金でも税金を毟り取るのが税務署の仕事
390名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 15:54:44.20 ID:RDYHmbAr0
>>389
違法ではないのよ。
利息制限法により最高裁判決がでているけれど
そこには「超過分を無効とする」といういうだけで
「超過してはいけない」という内容はない。
仮に違法とすると監督機関である金融庁は知らない
訳がないので、公務員法により通報なりなんなり
しないといけないはずなので、今度は国家賠償の
話になってくる。
391名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 16:46:00.27 ID:lSEwaoZF0
これ武富士の言い分を跳ね返すにはどんな言い訳するんだろな?
392名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 16:46:27.17 ID:6DxJqn5J0
>創業者の朝鮮人一族がさっさと逃げ出してのうのうと生きてるのがむかつくな
電通の成田と大の仲良しだった刺青前面施工の武井
393名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 16:59:01.27 ID:iVBeGY4S0
>>391
簡単さw
法律を守ってない武富士さんが悪いんだろう。
出資法を厳密に守ってたならこんな事にはならなかったんじゃないのか?
過払い金の返還したお金は損金扱いで計上してるんじゃないの?
収めた分、返して欲しかったら、裁判で決着付けないようよ。
最高裁まで争うしかないよね。で一笑されて終わりだよ。
394名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 17:01:38.20 ID:AH8jiTUk0
まあ、筋だわな。
395名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 17:17:33.13 ID:ORkEto3N0
>>393
その辺は国の都合のいいように出来るのかw
396名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 17:23:05.40 ID:sRLqe2Kw0
>>392
期間が過渡してるので
法律上返す義務がない
って終わり
一年しか義務じゃないのは法律改正される
流れはあるようだけど
397名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 17:27:20.86 ID:2hKvHwik0
パチンコにも波及してもらいたいものだ。
398名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 18:02:39.08 ID:jX90RI3MO
国に払い過ぎた法人税が
武富士に返れば
個人の過払請求が
多く戻るって事?

武富士ガンガレ
399名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 20:37:22.60 ID:4L5jDxO30
>>398
そのとおり
国は税金で武富士で支払うだけ
400名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 20:59:42.47 ID:xOSLSst70
>>130
お前のロジック素敵やで!
401名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:45:01.76 ID:GKoB0jEF0
金融ヤクザと国税ヤクザの仁義なき戦いですか?
金融ヤクザと国税ヤクザの仁義なき戦いですか?
金融ヤクザと国税ヤクザの仁義なき戦いですか?
402名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:51:28.64 ID:9/Nu2uop0
バカだなあ。過去にしこたま儲けた役員や株主から金をとって過払い金返却するか、
国民の血税から過払い金返却に当てるかの違いだけなのに。

どっちが良いか良く考えてみよう。
403名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:55:46.23 ID:aHRCBrYZ0
詐欺で儲けたカネでも所得税はかかるだろ
豊田商事は還付請求したか?
404名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:57:11.11 ID:tCzA4eyA0
給与を受け取っていた全社員が返済するべきじゃないの?
10年前からでは無理では。
405名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:00:33.28 ID:Oky+Air60
>違法と司法判断された“グレーゾーン金利”で
>得た利益に課された法人税は、返してもらう必要があるというのが武富士側の主張だ。
武富士が負けたら、
武富士はグレーゾーン金利のみなし弁済者よりも
この裁判対策で顧問弁護士やらに
優先的に金を使ったことになっちゃうね。
406名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:12:53.97 ID:Ze89bnXkO
>>405
そもそもが「違法」ではないんだよな。司法が認定したこと、は。
407名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:44:20.59 ID:pozswUxb0
<「グレーゾーンで余分に取った分は客に返します」
<「だからグレーゾーンで稼いだ分から払った税金返して下さい」
<一つ目と二つ目の間に
<「グレーゾーンで稼いだ給料は返納します」

間にこれも
グレーゾーンで稼いだ株主の利益は強制没収します
408名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:48:38.71 ID:YoC+zvY1O
グレーゾーン金利で得た利益にもとづいて支払われた配当や報酬も
過払金返還に充当してくだされや。
409名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:50:50.38 ID:H4W3+jvu0
基本的には、蓄積された不当利得をいっぺんに返せと言われてるという話で
じゃあその不当利得はどこに分配されたのか
もらった人はその分配を受けた割合に応じて返せばいいんじゃないか?
という話でいいじゃないか。
法人税、株への配当、役員賞与、
トータル金額と配分割合を算出して過払い総額に割り当てればいいんじゃねえか?
410名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:13:36.19 ID:GGpLf5Fo0
過払金受け取ってる人も当然国のサービス利用したよね。計算して国民全員が返したらいいじゃん
411名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:18:47.21 ID:gVFdqipd0
412名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:21:44.18 ID:29KrbhW40
なにが怖いって法的に攻められるほうが怖いわな。

国税ガンバレ。
413名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:26:15.59 ID:DxvIe8Gh0
過去5年分に関して、損失として計算して税金が安くなる分より、
利益を減らした場合の還付が大きいのなら、差額の返還は
妥当じゃないかな。損失計算との二重計算ならちょとまて、
だが元の記事からはわからない。

>>380
ちゃうちゃう。外国人が持っていないから、じゃなくて、全て円建てだから
日本国債の破綻は(常識的には)ない。
いざとなれば日銀買取。
確かに日銀は政府の命令を聞く義務はないが、総裁を決めるのは…。
414名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:44:23.15 ID:CuFpBbtv0
>>375

国債を説明するのに「いわゆる」借金と説明する理由がわかっていなさそうw
415名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:50:57.89 ID:CuFpBbtv0
>>370

配当や役員報酬は利益額とは関係ない。
よって利益額が変わっても全然関係はない。
416名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:55:02.13 ID:hNhSDWnf0
どうするあいふる
417名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 23:57:08.46 ID:I4+ho4BXO
反社会的企業の典型例
418名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 00:02:54.67 ID:sFTHd+Hk0
普通は返したお金はほとんど消えちゃって利用者救済には充てられない。
419名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 00:33:23.98 ID:4BV52nUN0
貸付利率27%なら債務者の10%が飛んでも笑えるほど儲かるからな
そりゃ主婦でも派遣でも金引っ張れる罠
420名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 00:42:21.26 ID:2f1Vj2hC0
くずを極めてる
421名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 00:57:40.67 ID:yJDd5E8+0
武井の息子の還付金から出せよ違法な金利で稼いだ不法所得だろ
422名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 00:59:50.68 ID:GNy292l10
闇金まがいの金融ヤクザの反撃はじまるよー!
423名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 01:09:38.79 ID:0Fr10BJQ0
結局過払い踏み倒すくせに。
424名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 07:57:23.39 ID:INccuOIQ0
>>411
俺もそう思ってる。
けど、そもそもが違法な取引だったんだから、益金計上すること自体がおかしかった、
従って法人税を納める必要はなかった。
って論法だと思う。
425名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 08:57:14.28 ID:CA7JOGAKO
あと出しじゃんけんに
一矢報いるのか

ユニワードも武富士も

どうする タモリ
426名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 09:32:47.59 ID:XBeF1moU0
グレー金利適用も返済延滞したらの場合だったんだけどなw
延滞する馬鹿と延滞するまで貸し付ける馬鹿の争いなのに
どっちも被害者面してるってなんなんだろうなw
427名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 09:53:13.11 ID:0hL+Xwuj0
>>426
>グレー金利適用も返済延滞したらの場合だったんだけどなw

お前は大きな勘違いをしているな
ちゃんと勉強してから書き込めよ
428名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:42:35.76 ID:XBeF1moU0
>>427
勉強するつもりねーよ、サラ金つまんでねーし
んでも延滞時は金利が高い
当時のチラシや広告にはそ〜書いてあった記憶あんぜ
429名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:39:17.25 ID:u/gyzJe30
思うんだけど過去にグレーゾーンで経営した事のあるサラ金業者は一度潰れるしかもう道は無いと思うよ。
どう足掻いてもこのままではジリ貧なので一度会社を整理するしかない。

これほどの判決がでて一旦許した国民への返還する権利を召し上げることなど
順番待ちをしている請求者の数を考慮すれば、もはや到底出来ないレベルに達している、
またその様な画期的な判決を出す勇気ある裁判官などいやしないよ。

ここで国を訴えても負ければ全ての責任がサラ金側に確定し、
たとえ勝って返還を受けたとしても、それは過払い金を不当利益であると自ら認め確定することに他ならず

業者が国から還付金を受け取る権利は、そのまま請求の無い過払い金発生者にも
業者自らが通知し支払わなければならない義務とセットになり、袋小路に迷い込むだけ。

なぜ武富士がこのような裁判をするのか?それは武富士が潰れた会社でその後の事を全く考慮していないから。
430名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:07:15.90 ID:hiRi6qNNP
>>429
判決出したやつもここまでゴタゴタするとは思わなかったんだろうな
数十年続いてたのをひっくり返し返したんだから、荒れて当然
431名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:10:31.74 ID:aw7iHa8FO
>>426
お前がバカなのはわかったよ
432名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:10:52.25 ID:rqMAvlySO
武富士自体が今後、当面は課税所得が発生しないと考えてるから還付請求したんだよ
433名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:14:49.10 ID:aw7iHa8FO
>>393
出資法の範囲内でやってたんだが?
皿金は
434名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:17:12.24 ID:hiRi6qNNP
他社も追随ってのはないだろ。
せいぜい中小がくるぐらい。
銀行系の皿はできるわけない
435名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:30:36.23 ID:rqMAvlySO
>>434
還付されれば当然他も追随すると思うけど
それぐらい過払金請求額は莫大だぞ
436名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:35:11.43 ID:NQoXzq1xO
>>430
最近の最高裁判事のズレっぷりは異常
経済感覚のない老害がなるから仕方ないんだが
437名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:36:53.83 ID:CZyzv8mW0
でも武は過払い分の返還引当金を積み増してたんだから
金利が違法に高いことを認識してたわけだろ
そして過払い返還金の分は戻しを受けてる
つまり過去に払っていた違法金利分の利益にかかる税の還付をうけていたともいえる。
だからさらに法人税の還付を請求するってことは二重還付にあたるから
請求自体が違法な脱税になるんじゃなイカ
 
 
  
 
 
438名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:37:56.10 ID:u/gyzJe30
この裁判を固唾を呑んで見守ってる同業者は多いと思うけど
お宅んとこの会社がこの先も経営してくつもりなら、武富士が勝ったとしても後に続いて同じような請求はしないよ。
逆に武富士に続いて国に請求したならお宅んとこの会社はもう自社を潰すつもりってわけだ、おめでとうさんw

しかしそれでも認められるのは実際に過払いを支払った総額に対してのみの返還でしょう。
当然過去に過払い金を損失として計上した赤字決算も見直すことになるので、
結局帳簿上相殺して終わり。

そりゃそうだよね?不当利益を全て返還することなく会社を整理しておいて
税金に関してのみ過去にさかのぼって全部返せなんて全く理論が破綻している。

過去にさかのぼって請求できるのは過払いした本人のみ。
過払い金請求者が国に過払い金から支払われた税を還付しろという提訴なら理屈は通るがね。

この裁判が武富士側が勝ったとして最後にサラ金業者が狙うのは過払い返還請求者に

「いついつの判決が出ているのであなたの過払い元本に対し過去に支払い済みの法人税○○%分は
 国に請求してください。」

とするぐらいだが、こうすれば過払いを損失計上して決算できないのでまったくメリットは無いと思う。

まあ長々と書いたけど結局いいたいのはもう一旦潰れるしかないって事、残念だけど。
439名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:40:25.07 ID:/9vHvPZxO
10万円借りて半年で3万円を返済し場合、過払い金いくら戻ってくるんだ?
440名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:40:54.22 ID:hiRi6qNNP
>>438
えっ?これもし戻ってきたら当然ながら過払い債権者に返すんじゃないの?
441名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:43:21.79 ID:u/gyzJe30
>>440
そうなのかもしれんがそれを武富士から訴えられるのは筋違いというものだ。
442名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:43:24.68 ID:4jUyDSJQ0
>>430
最高裁がひっくり返したみたいなこと言う奴がいるけど
そもそも下級審では負けが続いていて
「最高裁判決がない」ことを理由に貸金業者がごねていたに過ぎない
443名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:47:59.20 ID:xDQEER590
武富士
   ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                       ( ´∀` )
  ⊂     ⊃                      ⊂     ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
          ⊂     ⊃       ⊂     ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 (     > >
                / /\ \
                (__)  (__)
 ♪れっつぎょ
 うぉんちゅーしーまいへー
 あーのにのねぇー
 そーちゅなごろなしっまいなろうぇ〜
 わーなわーなちゅーどんちゅ びーちゅ くぅー
 てぃんく なずろびわび がっとぅどぅー
 おーごーた(べりとぅぎゃざとぅ)
 よーでーまい(ふぉえばうぃんざ まーってぃ)
444名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:59:45.62 ID:qzdD8NPa0
>>443
笑う犬のコントでプッシュしまくってたなー。
「フジが最近おかしい(キリッ」って、昔からだよなw
445名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:00:44.39 ID:u/gyzJe30
つまりだ、過払い請求者自身が国を相手取って請求するのが筋で
その還付金は過払い請求者に直接還付されるべきである。

武富士が高い弁護士費用を支払ってこのように自分達に一円にもならない訴訟を起こすのは
過払い請求権を失う人たちの猛烈な糾弾をのらりくらりとかわすのが狙いなだけ、
何が何でも勝ち取るつもりなど毛頭なくて、適当なとこで負けたら、怒れる過払い請求者の矛先を
国を悪者にすることですり替えちまおうって魂胆だ。
だって勝った所で自分達は一円にもなんないんだから、費用を重ねてまで戦い抜くわけが無いw
446名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:05:11.48 ID:YD3hIJ1S0
武富士も負けてねぇなぁ

銀行よりはサラ金のほうが人間味があるよ
何処も貸してくれないから、サラ金から借りて一時をしのいだ連中
条件を呑んで借りたくせに、かえさない奴は生きたまま切り刻まれて当然だ
それが真剣勝負の世の中だ
447名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:12:39.62 ID:p0aHBW9pO
まあ筋は通ってる
過払い還付金に回すってのは嘘臭いけどな


国がグレーゾーンを黙認したツケが回ったわけだ
ホント国税局も司法も立法も役立たずだな
448名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:16:12.68 ID:u/gyzJe30
ここを見てるサラ金業者へ、
何度も言うようで本当に心苦しいが、一度潰れるしかもう方法はないんだよ。
一旦通ってしまった過払い請求権が覆ることは無い。国も救済はしてくれない。
だが一つだけ終わることの無い過払い請求の連鎖を断ち切ることが出来る。

やめちまえばいいんだよ。

いまのあんた達は自己破産をしたくないが故に足掻き続ける多重債務者と本当に良く似てる。
しかしどんなに足掻いても行き着く先は同じだということをゆめゆめ忘れないように。

449名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:25:06.60 ID:rqMAvlySO
>>437
過払請求用の引当は有税引当なので、根本から考え方が間違ってる
450名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:42:47.06 ID:u/gyzJe30
そして旧世代の金貸しがすべて淘汰された後
新しい倫理観とビジネスモデルをもつ世代の金貸しが生まれてくる。
あんた達のその古いビジネスモデルは淘汰される順番が来たんだよ。

なにも変なことじゃない、製造業でもITでもどこの業界でも普通に起きてる出来事さ
正直金利18%じゃ食えないなんてどんだけ無駄な経営してるんだよって話、
そんな業界の大食い体質は今更直りはしない、淘汰され再編の時がきたんだよ。
過払い請求によってね。
451名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:50:24.77 ID:woTRkjQI0
つか、いまはサラ金はみんな大手銀のグループなんだが。
452名無しさん@十一周年
>>451
大手銀は不良債権処理にサラ金業者を切捨て要員として額面上利用してるだけ。
用済みになりゃポイだ。
そりゃそうだよね、潜在的にどんだけ損失を生むかわからない物を何の理由も無しに飼うわけも無いし延命させるわけが無い。

まあ時が来ればわかるよ用済みになれば軒並み整理されて新しいスタイルの消費者金融が生まれてくるから。