【政治】英紙「日本が漂流の危機にひんしている」…前原氏の外相辞任で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
 8日付の英紙フィナンシャル・タイムズは「漂流する日本」と題した社説で、
前原誠司氏の外相辞任を取り上げ、政治指導力の欠如により日本の外交は
信用を失うと指摘、日本が「漂流の危機にひんしている」と論じた。同紙は、
辞任が外交面にもたらす影響は「確実にある」と強調。民主党政権は世界情勢
への適応に四苦八苦していると厳しい評価を下した。

 民主党は政権交代後、米国と同様に中国を重視する外交政策を打ち出したが、
中国との関係はむしろ後退したと指摘。昨年の沖縄県・尖閣諸島周辺での中国
漁船衝突事件を例に、対応の不手際により対中関係はぎくしゃくしたとの見方を
示した。在日外国人からの献金問題では、前原氏は辞任圧力を耐え抜くことも
可能だったとし、先手を打った辞任で、将来首相の座に就く可能性をわずか
ながら残したと分析した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110309/erp11030900490001-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:36:11.30 ID:Ti8nPlWL0
うん。日本苦しいから、あてにしないでね
3名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:36:32.10 ID:tzqYCDi90
特亜から離れられるのならむしろ漂流したいわ
4名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:37:03.89 ID:a02OHiyY0
オランウータンを食べるエゲレス人
5名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:38:51.75 ID:UHEekAsi0
6名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:39:38.54 ID:lVXGPCaO0
いや、前原は正しかったよ。
本質は在日ババアじゃなくて、山口組フロント企業との癒着を
続けていたこと。そこまで順々に追求されるので、その前に
辞めておこうというもの。新人の頃一度もらうと手を切れない
んだよね。
7名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:39:40.93 ID:P1SGhzG/O
まだ日本のことを気にしてくれてる
8名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:39:51.73 ID:6P8/P5siP
英国は日本が嫌いなのか
9名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:39:53.46 ID:/iTVvR9e0
もう放っておいてくれ
10名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:40:25.43 ID:9rfBJ3LpO
毛唐には関係無い
11名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:40:33.41 ID:1XSqom+Q0
平和ボケのわんわんおですお!
危機感ないですお!
12名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:41:13.34 ID:Dm/LZ0PGO
ずーっと漂流してるから心配なし
13名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:41:54.61 ID:N5yMyNL10
>将来首相の座に就く可能性をわずかながら残した
北と暴力団関係をほじ返されるから、これはないわw
14名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:42:24.84 ID:1eWRe1K90
民主主義で国が分裂衰退していくのおもしかろう?
15名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:42:30.36 ID:3DvZJ6fH0
瀕している、って2年前から同じ状況だよ?
前野さんが辞めたからって大して変わらんだろ
16名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:42:32.75 ID:dVoO0G6P0
>>3
ハワイ辺りまで行きたい
17名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:43:07.35 ID:whtcfBg+0


  前原さんは、自民党議員だったら良かったのに
 
      ミンス党から出馬したのが悲劇の始まり・・・。 ♪

18名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:43:48.59 ID:FwAQF38h0
日本は漂流して太平洋に流れて行くのがいいと思う。
19名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:44:19.46 ID:p6vAfBxP0
いや前原は年齢からいってまず間違いなく将来首相になるだろ
いっそひと思いに今のうちにやらせてみればいいのに
20名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:44:37.00 ID:OaPe46ab0
前科さんはもうダメよ
21名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:44:50.27 ID:m966qdFNO
もう陸からどれくらい離れた場所を漂ってるのか解らないくらいです
22名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:45:29.92 ID:gbA4IayYO
既にヒョウリュウしてる
23名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:46:18.03 ID:2uN8CFQ5O
>>1
日本以上の格差社会を何とかしてから言え?
おまえんとこも実務経験がない人間が政権のトップでゴタゴタ続きじゃん
24名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:47:25.01 ID:RfQiGqSt0

グレートブリテン及び北アイルランド連合王国
は極東の小島の黄色人種が嫌いです


25名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:47:43.14 ID:bO1nRYXCP
ヒンすれば?

        /⌒  ⌒\
      /( ●)  (●)\    
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
     |              |
     \             /l!| !
     /            \ |i
   /           ヽ !l ヽi
   (   丶- 、        しE |そ  ドンッするお
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
26名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:48:24.97 ID:iLKdzTul0
もう20年くらい漂流してます
27名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:49:27.81 ID:D4OevTG40
>1
まあだいたい合ってるが、将来の首相の可能性はゼロだ
まだまだやってるからな  出てきたら叩き潰すだけ
28名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:49:59.06 ID:359Dj2lgP
列島は浮沈空母なんだけど、
どうも最近、周辺島を売国切り売りする政治家が、この国の与党していて困る。
29名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:50:18.30 ID:/04e0n6t0
できれば黄砂が飛んでこないところくらいまで漂流したいです
30名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:50:42.31 ID:/Os8wREX0
閣僚がすぐ辞めるなんて日常茶飯事じゃないか
絆創膏貼って辞めた閣僚もいたような
31名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:51:13.55 ID:KepbErzp0
残念ながら前原の勝ちだよ。
あの件を追求できなかった情報リーク者並びに自民党の負け。
32名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:51:17.85 ID:tznCeRYu0
禿げ上がるほどおっしゃる通りなんですが

同じように政治漂流しているエゲレス人に言われたくありません
33名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:51:25.67 ID:DvdtUplV0
>>8
毎年「対日戦勝記念日」というパレードが開かれて
新聞には「日本は戦争犯罪を謝罪しろ!」「イギリスに賠償金払え!」
みたいな攻撃的な記事が載るような国です。
歴史教育もなんでそこまで日本が嫌いなの?というくらいに反日的。

ヨーロッパでイギリスほど反日的な国は他に無い。
日本がバブル崩壊して他のヨーロッパ諸国では
ジャパン・バッシングがある程度影をひそめたのに対し、
イギリスでは「慰安婦」「南京大虐殺」「捕虜虐待」が新たに日本叩きのネタとして定着して
どんどん日本バッシングがエスカレートした。
オランダと違って戦争を経験してない若年世代までもが強い反日感情を持っている。
もう韓国や中国とそんなに変わらないような状況になってるよ。冗談抜きでね。
34名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:52:08.87 ID:cRwlpHvBO
>>19

首相どころか、タコ焼き屋の店長クラスだって危ういレベルだってのに、何言ってんの。
35名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:52:28.13 ID:NneuLwcQO
中国と関係悪化はむしろ国益なんだが
それ理解できないヨーロッパの人間は後で痛い目みるな
36名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:52:57.01 ID:H8PJl7lE0
海外でも外相辞任の理由は報道されてるん?
37名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:53:29.27 ID:x+RmiUMg0
REN4や野田に後藤組関係者を紹介していた前原www
38名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:53:58.76 ID:7LnjNf3t0
もう20年くらい漂流してます
もう20年くらい漂流してます
もう20年くらい漂流してます
もう20年くらい漂流してます
39名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:56:02.73 ID:95I6U69F0
FTの記者もレベルが低いわ。昔六本木で女といちゃついていたヤツがFTだったな。クソ英国バカ野郎の話なんか聞かなくて正解。
40名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:56:18.12 ID:A1+xI/ktO
>>8
当たり前だろシナチョンが可愛く見えるぐらいの反日国家だよwwwww
英米なんざレイシストだらけの屑国家w
41名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:56:29.93 ID:u5y785DG0
日本が財布として機能しないと日本じゃないと言いたいだけだろ
42名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:57:45.04 ID:6TB1L3Ng0
前原って生き方上手いよ。
永田メール事件のときも党首でGOサイン出した張本人なのに
まんまと永田一人に責任押し付けちゃって辞任で上手く逃げたよな。
永田さん見捨てられて心身喪失した結果自殺。
こんなのがヌクヌク生きられるのが不思議だわ。
43名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:58:11.29 ID:HTBe8JWqP
>影響は「確実にある」と強調
なんで「空気外相」をここまで持ち上げんの?
ハッタリだけの無能者なんだから、各国ともマトモに受け取って無いって

民主が船頭なんだから「漂流」は当たってるけどネw
44名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:58:25.54 ID:ZnGaRNVD0
他人の心配してる場合かよBPメヒコ湾☆
45名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:59:54.73 ID:+7z9sqL00
漂流の危機にひんしているんじゃない。
民主党になって以来、ずっと漂流している。
46名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:00:01.19 ID:+++INRPX0
日本が漂流の危機にひんしている=米英の手先が朝鮮人と暴力団だったから日本をコントロールしづらくなった
47名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:00:03.21 ID:8AgWQFyf0
政治が不安定でも国は安定
日本の伝統芸ですから心配ご無用
48名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:00:37.74 ID:tUAdk2g8O
漂流すれども沈没なし
不沈空母日本!
49名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:01:56.88 ID:lyHzIb4R0
今日明日中に中国の侵略を受けても、
何も出来ず、占領されそうな気配すら感じる。
実質、無政府状態だな。
50名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:03:10.66 ID:8v9Y5BuE0
ポジショニング的にサモアあたりと場所を交代したい。
51名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:03:25.96 ID:+NNpV7SM0
危機に瀕しているのは民主党だろw
チョン前原が日本の国益になる事を何かしてきたのか?

てっしーいわく、威勢がいいだけの無能だろ

52名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:04:22.05 ID:kaGKVMPR0
経験&実績&人格ともに、後任は鳩山前首相しかいないでしょう♪
53名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:06:38.74 ID:Y5R/WEZjO
八百長国家 はやく併合されて
54名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:07:46.39 ID:bP6IkrNxO
いや、いた方が漂流しちゃうんで、問題ないっす。
いい感じなんでお気になさらずwwwwwww
55名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:08:32.44 ID:o0N5vrvBQ
>>43
外交カードは少しでも多いほうがいいじゃない
56名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:09:16.84 ID:8AgWQFyf0
政府がなくても内戦も混乱もなく存続できる国は世界中でおそらく日本だけ
57名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:11:27.33 ID:3UpiYwGm0
日本は、ひょっこりひょうたん島になるのかw
58名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:15:04.62 ID:sqbwLxs80
また産経得意の外紙引用かwwwwww
59名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:19:06.69 ID:D8lkCvjh0
>>33
自分がイギリスに行った頃は
戦争経験者やそれに近い世代には差別的な(反日的な?)人もいたけど
若い世代にはあまり感じなかった
今は変に広がっちゃってるのかね 残念だ
60名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:19:20.98 ID:N9QVkddsO
民主のCMにそんなのあったな

いつの間にか嵐に突っ込んで
無計画に無茶苦茶やって
オザーさんが吹き飛ばされて
舵放棄して狼狽えて
船ボロボロで漂流
61名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:19:50.73 ID:q6Nn6HveO
これ、中国の見解よりイギリスの見解の方が当たってるな
思ったより、日本人全てが骨抜きになってる
貧乏なるとそういうのが洗われるから、国民のために貧乏になるのはいいかもしれないな
62名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:20:03.71 ID:lyHzIb4R0
日本の近海には300兆円を超えるレアメタルやメタンハイドレートが眠っているって!
中国、ロシア、韓国ばかりでなくアメリカだって喉から手が出ようというものだが、
防衛予算をどんどん削って、裸に近づいていったら、早晩レイプされるのは明らかだ。
憲法改正、国防費増大、空母建造、核兵器配備、徴兵制施行これら抜きでは、日本滅亡の日は近い。

63名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:24:45.51 ID:7QGyCtny0
とりあえず ミンス政権が国民の代理 みたいな考えは勘弁

国民の9割が解散総選挙してくれって現状を報道してくれよ
外相辞任よりもさ

こいつらを日本として見るな
64名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:26:24.82 ID:dk2R+lpp0
>>1
漂流?
いいえ、民主党政権になってから
「停止」しています。
何にも動いておりません。
65名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:33:04.21 ID:2e0p+98g0
>>1
FTもまったく見る目ないな。
民主党が政権党になった時点で
言う言葉だろ?
「日本が漂流の危機から 脱 し つ つ あ る」
だ、
66名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:33:08.78 ID:sVAR0kIm0
いまだにスパイ防止法を作らない日本
67名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:34:02.24 ID:lyHzIb4R0
何か間違ってねーか!
漂流じゃなくて、沈没だろ!
68名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:34:06.92 ID:l/rVD4jN0
日本は昔から漂流してたと思うな
69名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:34:07.46 ID:DH3deey+0
とっくの昔に漂流始めてるから。
70名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:35:38.89 ID:X7zVqzAQ0
もうすっかり失ってるんでこれ以上失われません
71名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:37:35.91 ID:NvrOMseW0
民主党に投票した低脳なクズのせいで、日本の外交もボロボロ、ガタガタです。
72名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:37:58.95 ID:q6Nn6HveO
本当は日本は凄いんだけどな
73名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:38:31.20 ID:5Q8eHjJ8O
日本は随分前から漂流してます。役人は漂流日本で毎日晩餐会です。そこに日本を貶めることに人生をかけている隣の国が反日行動でお祭り騒ぎ。未だににキレない日本人に脱帽。
74名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:38:39.22 ID:9kMasCPg0
>>62
中国人民解放軍がなぜ、今急速に海軍力を増強したかといえば、
まさに日本近海の海洋資源が膨大だということを察知したからだよね。
日本本土もさることながら、中国の真の狙いはこの海洋資源の独占だから、
じわじわと日本とアメリカの仲を裂きながら、日本が自国を防衛出来ないように
自衛隊と政治をばらばらにした上で、アメリカが日本から撤退するように仕向ける。
そして後はじっくりと日本を料理するつもり。
アメリカも中国と日本を争わせてアジアの大国同士の相討ちにして
両国に甚大な被害の傷を負わせて反撃力を奪い、その上で調停役として
両国が弱体化した後に飛び込んできて日本近海の資源を独占する計画があるらしい。
日本はパートナーというものに本当に恵まれていない。
ロシアだって日本が弱るのを待っているし、日本を中国と戦争をさせて
中国軍の力がロシアに来ないように仕向けようとしている。

かといって熱くなって戦争おっぱじめても日本は損をする。
外交力が弱まった時は本当に世論が一方向に傾きやすい。
冷静な調整力で日本は乗り切って欲しい。
75名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:43:27.48 ID:/oi26qpSO
【前原チェックアウト】政治資金規正法違反容疑で前原前外相を京都地検に告発
http://orz.2ch.io/p/-/hato.2ch.net/news/1299596435/
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299596435/
76名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:48:22.59 ID:FQfxC8Xz0
>>8
相手は白人だよ。
基本的に白人=レイシストだし。
77名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:48:26.07 ID:McJbxxD60
できれば東の方へ
78名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:49:24.45 ID:B0Rk1KWI0
スイスの財務相が前原大臣辞任について語っております
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13801002
79名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:55:45.40 ID:fTlhEbos0
>>8
> 英国は日本が嫌いなのか

当たり前じゃないか。

黄色い猿は、人間ではない。
少なくとも、イギリス人よりは数段劣る人種である・・・とイギリス人は考えている。

黄色い猿なんざ、鉄砲玉として操縦できる操り人形と思っていたら
イギリスが懐柔に成功し傀儡化した上層階級とは別に
思いの外に優秀な下層民がたくさん居たせいで、
イギリスの産業革命以来の工業が壊滅に追い込まれたんだぜ。

80名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:57:22.23 ID:/oi26qpSO
【政治】前原前外相を告発=外国人献金で京都地検に★3
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1299599167/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299599167/
81名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:59:04.86 ID:+oDWPvWz0
べつに民主政権が叩かれても何も思わんわ〜どんどん叩いてくれ
82名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:00:30.46 ID:31Jp83hj0
>>1
お気遣い ありがとう
でも 日本は大臣が居なくても一応機能する国なので ご心配なく w これが先進国というもの
83名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:05:38.10 ID:Vy6N45mRO
イギリス人はリーマン後に自国通貨がゴミになった自国の心配でもしたら?
84名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:13:28.32 ID:xG+eEw4T0
民主党が泥舟だからな
85名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:25:53.97 ID:DCj2OiGp0
>>82
先進国というより官僚国家と言ったほうが良さそう。
官僚と対立する民主党は、とことん叩かれる。
86名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:32:06.15 ID:6RxOq63P0

ネトウヨと自民党は国益を損なう存在だな
87名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:35:52.86 ID:V5Rzpbwm0
オゲレス人は常にピントがずれてるからなー
女王陛下や貴族達のマン臭でもパパラッチしてんのがお似合いだわ
88名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:43:18.76 ID:I+3V5hFS0
犬原がいなくなって何が瀕するの?
89名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:48:08.17 ID:Xr1AZu1S0
>>74
禿同 !
90名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:49:11.78 ID:q6Nn6HveO
まぁ、前原の事は問題提起になるからもういいけど

鳩山とかが本当にもう少しな…
91名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:50:13.09 ID:MWftsFeP0
>>86
外国政府の出先機関と民主党こそ国益を損じるスパイ
92名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:52:28.99 ID:KRTA6tCa0
アホ民主は漂流したがってるようだが、国民はその漂流物を処理するだろう。
だから、あまり心配はいらんw
93名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:56:08.22 ID:GDXptd2R0
飯がマズイと心が貧しくなるんだよ
94名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 06:11:09.88 ID:jxw48kEf0
いやいや耐えらんなかったよ

ていうかミンスが既に終わってるし
95名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 06:15:11.19 ID:7jkdk+JUO
>>86

<ヽ`Д´> ・・・。
96名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 06:16:06.33 ID:nh5zn0C/0
やはり欧州の見方は米国より数倍甘いな。
米国は自分の資産(頭を下げさい為の手先在日・反日)を
守るため、しっかり釘を刺しに来てる。
インディアンは同士撃ちに限るよってとこだ。
97名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 06:45:21.34 ID:N7z810TS0
>>59
いつ行ったのか分らんけど、いま、イギリスは日本どころじゃないよ。
イギリスは、中東や南アジアからの移民に国を乗っ取られつつある。
それもこれも、ユダヤ系が手引きしたみたいなもんだから。
よく、日本人はアメリカやイギリスを一つの国のようにみてしまうが、
実際は、あの国には、人種や宗教や階層などの格差があって
ひとくくりで語ることなどできない。
サッカーのクラブなんかでも、中国系やユダヤ系やロシア系やアラブ系に食われて
たいへんな事態になっている。
それらに対するフラストレーションは凄いことになっている。

ちなみに、このFT紙は反日傾向がつよく、
逆にエコノミストのほうがその傾向が薄い。
FT紙ってのは、国際金融資本の機関紙みたいなもんだから、そのことを知っておくべきだろう。
98名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:09:02.97 ID:1jd8ygKA0
民主は英国の政治を手本にしてるのに英国から批判されまくりだな
99名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:17:18.56 ID:rEOFNKGWO
てか隣国に恵まれた国なんて地球上にあるのかよw
100名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:34:43.33 ID:LYs+W8I60
73 :名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:30:05.72 ID:EQyXwFX00
民主党はこれ火消しに必死なのか
    ↓↓↓

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
週刊文春のスクープなどで発覚した前原外相の政治資金偽装問題
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
指定暴力団山口組系後藤組の・・・
http://dogma.at.webry.info/201103/article_1.html
http://dogma.at.webry.info/201103/article_2.html
101名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:36:32.53 ID:puKZyZeV0
たった5万で、外相辞任という信じられない国
欧米とますます距離ができるw
102名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:39:25.12 ID:vfCcNgZuO
今に始まったことじゃないからほっとけや毛唐w
103名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:39:43.30 ID:d3oYFM4R0
これか



社説:政治の漂流を甘受する日本 2011.03.09(Wed)  Financial Times
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5615


おっと、また日本の大臣が辞任した。この1年半足らずの間に、日本の民主党政権が擁した首相は2人目、
財務大臣は3人目だ。

 そして今、小さな政治資金スキャンダルで前原誠司氏が外務大臣を辞任したことで、
政権は3人目となる外相を探している。

 政治評論家が確かな後任候補の名前を挙げられないことは、民主党内の人材不足を示す嘆かわしい証拠だ。

 忘れないでほしいが、これは政治主導と官僚支配からの脱却を公約に掲げた政党の話だ。舵を取るリーダー不在の状況で、政治家たちはこれまで以上に、(保守志向が強すぎるとはいえ)専門知識豊富な官僚に頼っているというのが悲しい現実である。
104名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:45:18.81 ID:5HXmFVrN0
>>99
アメリカとカナダは良好な関係だね。
でもアメリカとメキシコは…
105名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:48:45.98 ID:d3oYFM4R0
>>104
カナダはアメリカ嫌い
経済的植民地にされたから
106名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:52:33.89 ID:LmuXm7IP0
FTなんてイギリスじゃ衰退紙
お飾り新聞
まともに読んでる人間って居ないよ
107名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:52:43.03 ID:hI++JQ8m0
在日同胞のみなさん!通名を使って自民党右派議員に献金しませんか?
http://togetter.com/li/109348
108名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:12:49.19 ID:yzLlHFHH0
漂流もここまで長く続くと、もはや、航路であって、
日本らしくていいな、と。
109名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:13:08.86 ID:YouXBr4f0
漂流中。
110名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:15:58.37 ID:MuF1ui2Z0
島こと東に漂流したい気持ちは山々だがなw 特亜どもが嫌々と言いながら手を放さないんだよ。エギリスさんw
111名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:18:12.21 ID:yxYfX+NG0
アジアの植民地、根こそぎ失ったのいまだに恨んでんの?

アメリカに言えよw
112名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:21:22.15 ID:31Jp83hj0
ひょっこりひょうたん島
113名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:22:04.51 ID:aV5AoUwY0
今回の件に関しては、前前原外相は悪くない。
法律がおかしい。
在日の寄付行為を認めるように法改正するべきだ。

最大の問題は前前原外相の政治的力量。
この程度のことで内閣から逃げ出した肝っ玉の小ささを嘆く。

このひとは最初に遠吠え、最後に尾っぽを巻いて逃げるの連続でしょ、
松下政経塾の出身者はこういうひとが多すぎ。

前前原外相の罪は献金、北朝鮮との関係は当然だが
外相としての無能も大きい。
ロシアとは北方領土問題を今後一切交渉のテーブルに上げないと言われたり、
更に、巡航ミサイルの配備まで決断させちまった。
NZ地震の際の被害者家族に対する対応。
竹島の帰属権や不法占拠への質問に対する答弁。
遡れば尖閣諸島問題や八ッ場ダム絡みの発言、行動。
大臣としてどころか議員としての資質がないのかも。

114名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:26:36.44 ID:m6GXjkleO
在日のせいだな。
糞して尻も拭かなさそうなチョンが60万人以上いるんだろ。
さっさと追い出せ、ゴミチョンを。
115名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:30:28.40 ID:8/S7jtLt0
菅はいつも「たとえばイギリスでは〜」ってそればっかりだからなあ
マスゴミがイギリスは日本のことこう言ってるぞって書けば菅は従わざるを得ないわけおy
116名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:30:37.87 ID:cJPwHhff0
フィナンシャル・タイムズ様へ

あなた様の目は濁ってます
今現在漂流中です

民主党に政権交代してから、漂いまくってます
危機に瀕しまくってます

目が濁り過ぎですね、何を見ていたのですか?
117名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:31:40.58 ID:rz9+niwv0
小沢が党首だったころから漂流しつづけてるんだけど?
CMでもやってただろ。
118名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:32:59.29 ID:xNMFdW9Y0
>>1
去年からずっと漂流中です
119名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:33:50.76 ID:vGRjmpi00
違うぞ
沈没の危機にひんしている
120名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:34:22.54 ID:8LdC7+lc0
もう少し隣国と離れた位置に船出したいよ
121名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:35:28.80 ID:p6XAdRHu0
はとやまの言うことは信じないでください。
ただの妄言ですから。

日本としての公式な表明はあと3年くらい無理です。
ごめんなさい。
122名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:35:42.59 ID:VoaKl0Wj0
>>1
ルーピーが船長になった時点で、とうの昔に漂流状態ですよ
んで、このままいくと難破ってところ
123名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:36:06.87 ID:Bw27dB7E0
そうです。東の方に漂流して100年以内にはハワイの隣あたりに落ち着くでしょう。
124名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:38:32.64 ID:cGeuOPrwO
>>1
ちょっと違う。

反日売国へ爆進

スピード緩め、漂流

漂流でようやく少しマシになったんだよ。
125名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:42:04.62 ID:Mwa5tOwcO
イギリスって日本に興味があるのか
126名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:43:04.91 ID:bkI+0x250
そもそも漂流中にバケツで救命ボートに海水ぶちまけ中だった
問題児を海に突き落としただけだからな
127名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:50:59.15 ID:JM2QQcxy0
こんな事があっても不問にされる国の方がどうかしてると思ったりもする。

パチンコに手がつけられない日本が、どんなに清潔をうたっても滑稽だけど…
128名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:57:48.74 ID:R2tKDgL0O
この機に上じて、シナが白樺ガス田で石油を採掘し始めたな。
前原は嵌められた可能性があるんじゃないか?
そもそも中国へのODAを大幅削除を指示した矢先の出来事だしね。
何かあると思うわ。
129名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 09:59:15.92 ID:v4Pif4oti
英国みたいなダメ国に心配されるようじゃ終わりだよね
130名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:00:40.69 ID:35hQH/19O
ひょっこりひょうたん島に成りたいのは民主党の根っこにある
井上ひさしが民主党の根っこ指針を作ったから
131名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:02:31.57 ID:C9/+uPPZ0
>>125
イギリスと日本は似ている

島国ですぐ近くの大陸に大人口の陸軍国がいて
そこに進出しようとするとろくなことにならないところもそっくり

仕方なく海に出ていったら大成功なところも
立憲君主国なところも
今じゃアメリカ抜きではやっていけないところもね

たぶん最大の違いは
チャーチルの代わりが東条英機だったことだ
132名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:03:33.14 ID:f7vmHIPm0
ハワイあたりまで漂流してしまいたいよ
133名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:07:41.28 ID:37RqRa/gO
>>128
在日から違法に献金を貰ってた日本の外務大臣が
民団(朝鮮人の団体)に在日参政権を約束したりしてた時点で詰んでる。
タイミングは狙われたかもだが売国の膿が外務大臣にまで
およんでる時点で民主党が与党に成った日本は終了。
134名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:09:46.71 ID:rmFGkQRQ0
違法者の外相を信じられますか
135名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:17:45.05 ID:E2QkW+PM0
もともと日本の外交って信用されてなくね?
136名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:21:54.11 ID:aV5AoUwY0
日本人がエコノミック・アニマルと呼ばれ尊敬されていた時代が懐かしい
137名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:23:43.81 ID:1043vxLO0
まだ漂流しないと思ってくれてたのかww

とっくに漂流中だと思ってたた
138名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:27:01.44 ID:i8iDBy9eO
漂流させないと半島にぶつかるからちょうどいい
139名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:28:08.71 ID:fhzy+wAz0
出来れば、現政権の間は、世界中で無視してくれると有難い
140名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:29:13.59 ID:VI6PBLez0
嫌な国ばかり近くにあって漂流したい。
141名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:29:42.28 ID:I19/AggN0
>>136
最近、イギリス人とかがアニマル・スピリッツ(byケインズ)を喚くようになって噴飯物だわwww
142名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:29:58.65 ID:4pGCiTmd0
外国から見ていい外務大臣とは己にとって「都合のいい」大臣のこと。
要するにチョロイと思われてたんだろw
143名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:31:13.81 ID:3WNx+BEL0
>>142
そりゃチョロイだろあいつは。今までの腰砕けぶりから言って
中国ODA減額もこうならなくとも撤回してただろう。
144名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:31:28.83 ID:T4gepW9y0
>>1
都合のいい外相が辞任して残念ってこと?
ちゃんとしたメディアなら、北朝鮮との関係すっぱぬけや
145名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:33:53.75 ID:7jkdk+JUO
>>137
いや、完璧に「難破」です

漂流なんて生易しいw
146名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:34:34.40 ID:4ia6y7r0O
とっくの昔に漂流してるよw
前原にまだ総理の目があるとか甘いんじゃね?
147名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:36:07.14 ID:25tIBS/s0
前原ってほんとろくでもなかったんだな
148名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:37:10.94 ID:a44Zghjt0
なんか日本のメディアのコピーみたいなありふれた記事だなw
中国寄りだし。
149名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:39:16.37 ID:hw4jEXiG0
民主政権では完全に沈没する。
綱領のない民主党ははじめから漂流することはわかっていた。
党内一致した方針など出せるわけもなく、ただ外国人優遇、売国
にまっしぐらだけ。
150名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:40:12.13 ID:T/UO7z8N0
どちらかと言うと、わざと漂流しようとする泥舟の櫂が一本なくなったイメージ
151名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:42:45.55 ID:UBbKgEqt0
日本はたった5万の違法献金を数回受け取っただけで要職が辞任に追い込まれる素晴らしい国です。
しかも明らかに在日朝鮮人という外国人スパイによる辞任工作であるのは誰の目にも明らかですが、
コリアンマフイアに脅されているマスコミはその点については触れる事が出来ませんw
152名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:43:55.27 ID:zxqrMkQE0
>>1
1年と半年前からずっと漂流しているんだけどねw
153名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:48:31.67 ID:aG9PuRRa0
まあ言ってる事はあってる
民主党政権になってから日本は漂流している
いや、意図的に漂流させられてると言った方が正しいかね
154名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:49:27.84 ID:a44Zghjt0
漂流して大陸から離れればいいんだが
155名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:51:06.18 ID:fhzy+wAz0
>>154
良いなそれ。
156名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:57:08.66 ID:F9gfQO6E0
>>1 鋭く分析してるのはいいんだけどさ、
地球がイスラムとシナチョンの
土人どもに覆われちゃうよ、
おまいんとこも、プライド掛けてがんばれ。
西洋の合理主義は、白人だけのものじゃない、人類のために
産み出されたもの。
自信持てよ、アングロサクソン君達。なんだかなー
ヴィクトリアで終了しちゃったのぉ。
157名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:57:58.41 ID:pgSoWcA80
もうみんなマヒしてるよな。国家のトップがころころ替わることに。
たとえばさ、ロシアの首相が1年ごとに変わって、そのたびに北方領土問題とか対日外交の態度が変わってみ?
ロシアが何を考えてるかそのうち分からなくなって、漠然とした不安感が強くなるだろ?
そんな時に日本の漁船が撃たれましたなんて騒動が起こると、一気に関係が(無知な世論が)オーバーヒートしかねない。
他国から見たら、まさに日本はその状態。同盟国のアメリカだって、今の日本が何を考えてるのか分からない。
そんな国を信用しようなんて誰も思わないだろう。
>>1の記事はある意味イギリスの善意の警告だろ。
158名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:58:14.33 ID:xnEtxyKrO
絶対なんか見えない外部からの圧力で毎回こんな事態に陥ってる気がしてならない
159名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:00:59.02 ID:cHYoadL+O
日本は船頭小沢せんせーの指示の元
大陸に向かって一直線ですがなにか?
160名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:10:16.34 ID:MMcZ37vh0
英豪アイルランドも糞連立政権だっけなー
世界が日本化してゆくぜ
161名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:18:14.04 ID:aV5AoUwY0
船頭小沢せんせーのお力で中国外務省の姜瑜(Jiang Yu)報道官をスカウトして
日本の首相になってもらう。彼女なら日本の国益を考えた選択をしてくれそうだ。
小沢せんせーならやってくれるだろう
http://blogs.yahoo.co.jp/shinoper/36614688.html
162名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:22:59.52 ID:xs7nyuOt0
1年前から漂流してまんがなw
滝壺に落っこちる寸前。
早く船の鮮朝さん換えないとヤバ杉
163名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 17:14:00.79 ID:kvxstX2K0
日本の民主党ほど初めて政権とってこれほど醜態をさらした政党は世界にいないんじゃないのか。
164名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 17:18:25.94 ID:aPLDy6VC0
選んだ俺たちが悪い。
165名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 17:26:31.77 ID:St0a2YEA0
民主党のせいで日本の外交はめちゃくちゃにされた
166名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 18:24:15.01 ID:LIOd2tkZ0
>>163
国軍を掌握して戒厳令を敷いて非常事態宣言を出しっぱなしにする等のセオリーが使えないと厳しいよな。
167名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 18:29:38.61 ID:IgyutEFF0
民主の政権の時に毎年総理が代わるからとかどうの・・って言って欲しくない

資質が無い人間が総理になったらすぐに替えたほうがいいのは当たり前
バカが総理だと諸外国も付き合うのが楽だって事はわかったよww
168名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:15:18.43 ID:0el2RiRp0
漂流の危機じゃなくてもうすでに漂流してんだよ
169南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/09(水) 21:18:25.63 ID:vRbc/x640
ヨーロッパの韓国だな、イギリスは。
日本が気になって仕方がないqqqqq
170名無しさん@十一周年
舵も機関も無線機もレーダーもソナーも民主党が目茶苦茶に壊しましたが?